TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
おまいらが海外鉄になったきっかけは?
● Google Earthで凄い鉄道施設を探すスレ ●
タイの鉄道総合スレ
それなりに役立ちそうなうんちくを言うスレ
ミャンマーの鉄道
川崎重工業 efSET 最高速度350km/hで狙うは世界市場
インドネシアの鉄道総合スレ Part2
海外の軽便鉄道
ぬるぽを3時間以内にガッ@海外鉄道 59ヶ国目
◆◆鉄道(海外)板)雑談スレ◆◆

Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ2


1 :
世界の鉄道商社Big3に追い付くはずが、中国中車、シーメンスアルストム、
ワブテックGE輸送、ボンバルディアなど何故か各社動向に全くお構い無しで、
とりあえずは笠戸工場をフラッグシップとして、中英伊仏米露印など
海外展開へと本格的に動き出したHitachiの鉄道総合スレです。

日立製作所 交通システム
http://www.hitachi.co.jp/

Hitachi Rail Europe
http://www.hitachirail-eu.com/

Hitachi Rail Italy
http://italy.hitachirail.com/en

Ansaldo STS
http://www.ansaldo-sts.com/en

Ansaldo STS USA(Union Switch & Signal)
http://www.ansaldo-sts.com/en/about-us/ansaldo-sts-around-world/ansaldo-sts-usa

おまけ 空気圧縮機CPが専業のSullair社
http://www.sullair.com/en

前スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ice/1455527970/

2 :
Hitachi の英国における鉄道戦略だけど首脳陣がIoT,IoTとばかり叫びすぎて痛勤や古い車両の更新など英国民受けすることを全然言ってない。
英国の鉄道フォーラムはアンチHitachiが増えシュタドラーやCAFを歓迎する風潮さえ感じる。

今年8月南東部のフランチャイズが更新されるがその時Hitachi[の現在の立ち位置が確認されるんじゃないかと思う

3 :
そりゃ安倍政権の政策は英国との信頼ぶち壊しが基本戦略だしそのまんま日立製作所が推進すれば
ファーストグループも英国政府の意向を汲んだのだろうが3億2700万ポンド476億1120万円相当もの
巨額赤字を出したことを理由にして経営陣が辞任しているからねえ。

英国鉄線路保有ネットワークレールにお構い無くヴァージン・ステージコーチ連合がECML営業権ごと
ぶん投げた事態の再来というか全米都市間高速バス網グレイハウンド昼特急の海外事業はともかく
グレートウエスタン、サウスウエスタン、ハルトレイン、トランスペニンなど各鉄道運行会社の
将来車両計画はどうなることやら。

電気信号系統など重電企業は線路所有権がある運行会社に直接投資して株式保有することがあっても
車両製造会社はリース会社を保有しないのが鉄則であるはずがニュートンエイクリフ工場落成式に
記者から経済先進国である英国市場には欧州復興開発銀行などの借款枠を引っ張って来れないため
EU諸国圏でない海外企業は発注皆無になる可能性が高いのだろうがもし閑古鳥になったら他国市場の
開拓はどうするつもりだという意地悪な質問があったが最大限のまごころで本音で潜在的不安を
心配してくれていたわけだ。

class385の曲げ硝子問題の本質とはナゾナゾ的人種差別だしそれで難癖を付けてclass800をあわせて
逐次投入反故の流れとサウスイースタンの運行会社切り替えでclass395も早期リース返却されたら
何処の路線にも使い途の無いため用途廃車するしか無いわけだがもし東欧諸国に転戦させるつもりなら
アンサルドブレーダを買収しておいて正解だったような気がするね。

英国政府にとってヘンリー王子結婚式前日までウェールズのウィルファ原子力発電所新規建設
のための高金利融資枠1兆円もの厚かまし過ぎる金の無心をしたわけで乞食企業だと足許を
見てしまったわけだし険悪な英露2国関係なのにサンクトペテルブルグ地下鉄3号線延伸案件に
メトロワゴンマッシュ製電車8両編成20本の電装品の納入は怒り心頭だろうし近い将来的にも
英国市場出入禁止にしたい気分なんだろ。

https://www.railjournal.com/index.php/rolling-stock/transmashholding-completes-delivery-of-st-petersburg-metro-trains.html

4 :
一般英国民がアンチHitachi、シュタドラーとCAF歓迎とか言わない
アンチヲタを気にするならIEPをやらなければ良かったんだよ
つまり気にするようなことではない

今度のTPE向けCAFの客車の座席、色こそ違えどよく見りゃ結局Class800と同じやつぽいな
たぶん今後Class800シリーズ以外でもあのFainsa製の座席はイギリスで増殖するんだろう

貴重な叩きネタとして座席で散々Class800を叩いてたHST厨はさてどうするか

5 :
メリットは閉鎖性イントラネット環境におけるオンライン情報の収集分析により機器故障の予兆把握と
衝突脱線転覆事故の未然阻止はもちろんのこと運行ダイヤ遅延回復と人員配車計画の効率運用により
30年間運用ベースでトータルコスト削減が出来た実績があるProgramed Traffic Control Systemの
基幹系・情報系システムとMulti Access seat Reservation Systemの基幹系・勘定系システムとの
セット導入は運行し続ければ儲かる性質の路線網では基本中の基本であるがそれこそがIoTという
枯れた技術の正体なんだよ。

デジタルレイルウェイと次世代都市間電車の車両設計について
https://www.globalrailnews.com/2018/06/07/what-next-for-bi-mode-trains/

路線電化派の巻き返しには建設単価削減方法の基礎研究と要素開発が必要
https://www.railengineer.uk/2018/06/04/getting-electrification-right/

6 :
そうだ、ちょうど明日日立IRdayなはず
この1年はいろいろあったから何が語られるのか楽しみ
PDFやyoutubeってすぐ上がるんだっけ

7 :
スコットランドのclass385、7月から順次導入のようですね。
https://www.scotsman.com/news/transport/eight-carriage-happy-trains-to-ease-crowding-on-edinburgh-glasgow-line-1-4750627
・・・・・・
クラス365は、月末までに乗客を運ぶ予定で、最初の日立の列車は来月に続く予定。
・・・・・・

サウスイースタンがGoviaで落ち着くならHitachiとの関係は悪くならないと思うし、AbellioでもHitachi放出は無いと思う。

class465の更新はAT-100で落ち着けばいいが・・・

8 :
2,018年度、鉄道ビジネスユニット事業戦略
http://tyn-imarket.com/pdf/2018/6/8/140120180608460328.pdf

目新しいのは
イタリア車両 トレニタリア向け ETR1000高速車両
フランス国内路線 走行用アップグレード(5編成)
ってとこぐらいか。

これはイタリア・トリノ-フランス・リヨン間の高速鉄道開通(2,020年台後半)時、
ETR-1000 もパリまで走るってことか?

おやっと思ったのが
・競合他社のシュタドラーやCAFの伸びが思ったほどでないってこと、
・HS2についての明確な表記が消えたこと、

あと
欧州本土でのプレゼンスの詳細を知りたかった

9 :
民間企業にとって「持続可能配慮サスティナブル」という耳障りの良い陳腐化した用語は
「継続企業の前提ゴーイングコンサーン」のことだと解釈していたが日立は接頭語に
「有機的結合オーガニック」とセットにしてしまったことで業界をリードするテクノロジーと
ソリューションの提供いわゆる「この木なんの木」と「インスパイヤーザネクスト」の
一般方向性そのまんまなんだね。

質の高い教育をみんなに
産業と技術革新の基礎をつくろう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任

10 :
とりあえず日立レールとAnsaldo STSの米国各地拠点の所在地ね。
https://any.chi-zu.net/3543.html

日立レールイタリアUSA
カリフォルニア州ピッツバーグベイポイント工場
フロリダ州マイアミメドレー工場

Ansald STS USA(US&S)
サウスカロライナ州ベイツバーグリースビル工場
ペンシルベニア州ピッツバーグ旧本社
本社建物は老朽化した歴史的建築物でも耐震補強改装近代化すればまだ使えそう
テクノロジードライブ沿い斜め前の空地は信号系統工場でなく電力系統工場に最適?

Sullair
インディアナ州ミシガンシティ本社
空気圧縮機CPは産業用だけでなく鉄道車両搭載用があれば米国内製率が向上出来る

おまけ 近車の子会社レールトランジットコンサルト
ペンシルベニア州ピッツバーグ市近郊のペン工場
LRT電車設計のほか鉄道信号や電装品の長期耐久性相性のための試験機器の技術は魅力的
もし近畿車輛が経営悪化で手放すつもりなら優先授受しても良さそう

11 :
仏伊高速線だが仏マクロン大統領は積極推進派でも伊コンテ新首相は凍結破棄派だし
モダーヌからキュロスJCTまでSNCFの直流1500Vだと供給電力不足のためFS-RFIオススメ
直流3000VにあわせてPFI事業方式で切り替える提案をしても良さそうだがやっぱり
ローママルセイユ間モナコ経由だろう。

スーザ支線延伸近代化高速化改修計画
サンジャンドモーリエンヌ〜スーザ支線延伸〜ブッソレーノJCT

在来線その1 複線で積雪30‰連続勾配の九十九折 TGV France-Italy
直流1500V、直流3000V、リヨンLGVは交流25kV50Hz、スイス国内は交流15kV16.6Hz
リヨン〜キュロスJCT(ジュネーブ方面TGV Lyria)〜サンジャンドモーリエンヌ〜
モダーヌ〜フレジュス峠トンネル〜ブッソレーノJCT(スーザ方面)〜トリノ〜ミラノ

在来線その2 単線で海岸線九十九折 交流25kV50Hz、直流3000V
リヨン〜マルセイユ〜ニース〜モナコ〜ヴェンティミリア〜ジェノバ〜ミラノ

12 :
フランス対応改造が5編成ぽっちじゃ大したことは起きなさそうだよね

-----

海外じゃないけど、つくばエクスプレスの新車やるみたいね
http://www.mir.co.jp/company/release/2018/txtx-30002020.html

13 :
ジュネーブ方面のTGV Lyriaへの集約というか接続を取って
待ち受けするならこの運行系統分断でも構わないわけだが
運行本数と旅客流動と通年乗車率の吸収余力よりけりだろう。

モダーヌキュロズJCT間を交流25kV50Hzまたは直流3000Vに電化方式切り替え
キュロズJCTの駅構内東側の配線を弄って新ホームと乗換跨線橋を設置

まぁ積雪30‰連続勾配で直流1500V架線だとか狂気の沙汰な
鉄道企業は仏国鉄SNCFと富山地鉄と福島電鉄の3社くらいだが
もし提案したらSNCFは自尊心を傷付けられて侮辱されたと
文句言うこと間違いなしだな。

FS-Trenitalia車でアルプス越えするならV250系Fyra編成の
4電源対応が必須装備だがETR400系Frecciarossa1000編成は
車両設計段階で設置準備してあったっけ?

14 :
TX-3000系6両編成5本かぁ。。。

直流1500Vと交流20000V50Hzの架線区間向け2電源対応の
1C4M2群の組み合わせとして相鉄20000系ベースに遮断器と
変圧器と整流器をマシマシしたシロモノなのだろうが
うっかりと直流3000V架線区間へと冒進させても絶縁破壊
させずに長期間正常稼動し続けそうだなorz

3300V-1200A級VFI-HR1421G形制御装置
連続定格190kW級HS32536-04RB形主電動機

15 :
>>13
V250ことETR-700は、まずイタリア国内での実績づくりが先でしょ。

うまく行けばルーマニアやセルビアなどバルカン半島に売り込めるんじゃない?

16 :
あれはもう作っちゃいけない車両
設計からしてポンコツだから

17 :
ETR485後継のETR700の編成14本だが銀矢フレッチャルジェント系統は
平坦区間のみだね。

トリエステ、ウーディネ
ヴェネツィア、ヴェローナ
ローマ
ナポリ、サレルノ
レッチェ、レッジョカラブリア

パワーウェイトレシオ概算値のはなしだが雪山33‰連続勾配区間での
麓まで摺り落ちないための牽出性能いわゆる空転滑走から再粘着まで
主電動機1基カットされるとE4系は0.76365をボーダーラインとして
ETR400は0.08188となるが動軸でないサハ軽量化とセラジェット配置で
空転滑走さえさせなければギリギリだねぇ。

ETR485 (409t+489名31.8t)÷6000kW≒0.07346
ETR700 (423t+546名35.5t)÷5500kW≒0.08336
ETR400 (500t+457名29.7t)÷9800kW≒0.05405
ETR400 (500t+457名29.7t)÷6900kW≒0.07676 交流15kV16.77Hzと直流3000Vの架線区間

E4系 (428t+817名53.1t)÷6720kW≒0.07159 Maxあさま号の積雪33‰連続勾配での定員乗車制限
E2系N (366t+630名41.0t)÷7200kW≒0.05652
E7系12両 (540t+924名60.1t)÷12000kW≒0.05000

直流1500Vの架線区間でETR400の力行編成出力は3050kW制限だったorz

18 :
メトロワゴンマッシュとのTMHトラクションシステム合弁事業向けは
直流825V集電靴と直流750V集電靴と直流3000V架線のいずれかと
組み合わされる電装品となるわけだが日本国内路線網に存在しない
電化方式は水戸工場ではなくナポリ工場ならではの得意分野なのね。

標準軌曲線半径R300〜350九十九折区間だとE3系やE6系や京成AE形など
低重心短尺車で曲線通過速度向上と通過直後再加速力向上を目指した
ほうが効率的だが伊仏2路線ともTGVプッシュプル編成の片乗り入れだね。

そもそも線路保有して営業運行する鉄道会社や車両製造会社にとって
初級セオリーである設計思想や運用思想のはなしだが地中海温暖気候
イタリア路線に特化したGioアンサルドとエルネストブレーダの職人は
牽出性能はA>Bなら物理的可能となるなどここらへんの技術経験が
欠落していたためアルプス雪山越えが事実上困難だったのかもねぇ。

A 動輪上重量t×1000×粘着係数
B 編成重量t×勾配‰+編成重量t×起動抵抗kg/t

参考としてE4系編成は電動車4両と付随車4両それぞれの空車重は
wiki受け売りではいまいち詳細不明だがほぼ均等に按分賦課すると
空転滑走から再粘着まで主電動機1基をユニットカットさせた場合に
A>Bはぎりぎり均衡するため登山下山可能という計算はこのとおり。

A (電動車4両214.0t+電動車の乗客30.3t)×1000×降雪0.28≒68404
B (編成重量428.0t+乗客53.1t)×33‰+(428.0t+53.1t)×3kg/t≒63505

19 :
pdf資料のはなしだが鉄道ビジネスユニット事業戦略だけでなく
29ページ以降から原発を含む電力・エネルギー事業戦略なのね。

英国ビジネスエネルギー産業戦略省BEISのクラーク大臣による
英国議会スピーチを英国政府出資の法的拘束力無き基本合意MOW
として受け止めるべきか相変わらず高金利融資のみ口約束のみで
事業撤退も有り得るという現状のままを双方確認したという意味
なのかいまいち良く訳判らん。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/06/0605.html

20 :
Frecciarossa1000はETR400→ETR1000と改番されているようだが駅ホーム通過を130km/h程度で流している
https://www.youtube.com/watch?v=KgLzsuONj1c

ETR1000はイタロ通過のための列車交換の運転停車だと直流3000V架線の単線区間なのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=OpNGdya5eUs

ETR700は習熟運転が続くが増解結運用しないなら連結器カバーを設置したほうがもう少しマシかも
https://www.youtube.com/watch?v=h4w7VlDfB30

21 :
wiki受け売りだが日本語版でなく採用国のイタリア語版を見落としていたorz

ETR1000編成はイタロペンドリーノの登場にあわせて魔改造しており3電源対応、
新型ディスクブレーキで300-0km/h急制動240秒、定員乗車の満員御礼軸重15.12tと
軽量化しておりETR400編成の走行特性とはもはやベツモノだよ。
https://it.wikipedia.org/wiki/Frecciarossa_1000

力行編成出力だが相変わらず電化区間よりけり半値八掛け二割引だとしても
電動車4両分の電動機16基が連続定格190.625kWを威力発揮出来るようならば
縦勾配の均衡速度域はたぶん横勾配の標準軌カント量180mmとして曲線半径
R300〜350の速度制限89〜96km/hにきっちり合わせて来たパスハンター仕様の
可能性が高そうだね。

交流25kV50Hzの架線区間
(454t+457名29.7t)÷9800kW≒0.04935

直流3000Vの架線区間
(454t+457名29.7t)÷6900kW≒0.07010

直流1500Vの架線区間
(454t+457名29.7t)÷3050kW≒0.15859

22 :
Frecciarossa 1000 追加導入の噂
Mon 11/06/18
http://www.ferrovie.it/portale/articoli/7508

フランス・ベルギー・オランダへの車両(世界最長のゴッタルドトンネル走行)
スイス・オーストリア・ドイツへの車両

などが検討されているという噂


実現するとしたらボンバルディアと共同作業になるのかな?

23 :
>>17

ETR.700 の Frecciarossa だって!
http://www.ferrovie.it/portale/articoli/7272

今年12月稼働させたいらしい

24 :
ETR700編成は250km/h走行の銀矢フレッチャルジェント系統でなく
赤矢フレッチャロッサ系統に投入するって電装品と台車まるごと
足回り全交換ってこと!?

ドット気味モザイクアートのポンチ絵記事のリンク先掲示板では
雪さえ降らなければ平坦線均衡速度300km/hを試験運転で達成した
最高の出来映えだという意見もあるようだしw
http://forum.ferrovie.it/viewtopic.php?f=3&t=42853&start=45

25 :
むしろ調査報告で160km/h車程度のブレーキしか装備してないとか言われてたような

26 :
ETR700は電装品と車内調度品を製造しているナポリ工場に入場させて
軽食ビュッフェと荷物置場スペースって電動台車の動軸上でない
サハ軽量化のためだろうがおいおいモダーヌまで突っ込ませる気かよw

もしETR1000またはE4系Maxの足回りを合わせるなら海外旅行用トランク
でなくスノーボードバッグの積み込みに最適だなorz

しかし眉唾モノでなく本当のはなしかねぇ。。。

27 :
「Hitachi IR Day 2018」 鉄道ビジネスユニット - 日立
https://www.youtube.com/watch?v=PNypDL01xZg

28 :
ルノー傘下でも相変わらずみずほ春光懇話会な日産の
英国工場撤退表明にかなり衝撃を受けたのかそれ以降は
ニュートンエイクリフ工場の今後について考えるスレ
(数年後は開店休業で撤退?)と化しているじゃねぇかw
https://www.railforums.co.uk/threads/tpe-nova-1-class-802-2-progress.163414/

class802笠戸車がサウサンプトン港にもう到着した?
https://twitter.com/Clinnick1/status/1006185526842544129

29 :
>>22
その掲示板のカキコではETR1000の2次車10本または
新形式の可能性?というはなしが交錯しているが
どうやら足回り全交換の魔改造はFS-Trenitaliaの
要求仕様として台車や電装品の長期耐久性相性試験を
兼ねた実証編成という意味合いも有るのかねぇ。

もし新規型式やるなら順当だとETR800となるわけだが
山形新幹線400系の最新進化系というかAT400のために
ETR1000はETR400という車体傾斜車両向けの型式ごと
譲った?

あとETR700だがFS-Trenitaliaのお買い上げではなく
日立レールイタリアが自戒の意味で保有したままで
車両リース事業扱いとするなら長期安定顧客付きだし
新機軸実装のための実証試験ではなく営業投入の際に
蛇足改造やらかして失敗さえしなければ弄りたい放題
だろうね。

30 :
TransPennine Express用の最初のclass802が英国に到着
2018年12月6日
https://www.railmagazine.com/news/network/first-hitachi-built-train-for-transpennine-express-arrives-in-uk


この記事で目新しいのは、

オペレーターはウェストコーストラインで走る可能性も否定していない。・・・ってところ!

普通に考えると
・マンチェスターからグラスゴー(Class397の予備)、
・バーミンガムからマンチェスター空港系由マンチェスターピカデリー
の2つのルートが候補になるんじゃないか?

31 :
まぁ社名どおりペナイン山脈越え系統がメインだが
WCML系統を舞台に低重心車が振り子車を相手にして
ゼロヨンレースを仕掛けるとかどう考えても無謀だし
スジに乗れるとは思えないためリップサービスだろ。

リバプール〜マンチェスター〜リーズ〜ヨーク増解結?<

ダーラム、ニューカッスル方面
ミドルスブラ方面
スカボロー方面

32 :
豪州のニューサウスウェールズ州営鉄道にETCS2信号系統で再参入するみたい。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/06/0612.html

クイーンズランド州向けJR四国8000系ベースの振子電車の実績が好評価され
2010年にシドニートレインズ向け車両リースPFI事業でもA型電車78両が
採用されたが笠戸工場の純正品を投入せずダウナーレールと中車長春に
OEM生産委託したところ出鱈目組み立て瑕疵品質のため進捗率を大幅遅延
させながら挙句の果てに営業投入に不合格で出入禁止を喰らってしまい
遅延損害金含めて巨額損失を計上したわけだがまったく懲りて無いねぇ。

まぁ現在なら笠戸、ピストイア、ニュートンエイクリフがありフル生産で
受注があっても納品2年先くらいのバックオーダーに堆く積めば何とか
賄えるため日立製品を自信を持って売り込める状態になったのだろう。

33 :
Tyne & Wear メトロの入札
https://www.railjournal.com/index.php/rolling-stock/nexus-launches-tyne-wear-metro-fleet-replacement-project.html

地元イングランド北東部に拠点を構える日立としてはこれは手挙げるよね
この小車輪径連接車体のメトロ車両はItalyの方の得意分野
http://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2016/10-11/pdf/2016_10_11_10.pdf

34 :
Tyne&Wear地方交通局Nexusの地上区間はthe Beast from the Eastがあるから
2路線を纏めて車両設計するつもりなら札市交A1200形低床市内電車の電装品を
手掛ける東洋電機製造にでも土下座する?

現行のclass994編成 1975〜1981年製 全長27.81m×90本 標準軌、直流1500V架線
予定される新型車両 予定価格3億3700万ポンド498億円相当(2次車84本) 寒雪地対応

オンタリオ州運輸局とメトロリンクス公社が2022年開業を目指してるという
ヒューオンタリオLRT線の入札説明会に当て馬として呼ばれたMobilinx連合は
はたして受注出来るのかなぁ。。。
https://www.newswire.ca/news-releases/teams-shortlisted-for-hurontario-lrt-626795161.html
要求仕様 全長30m弱 標準軌、直流1500Vまたは750Vの架線、酷寒雪地対応

土木関連 アスタルディ(先月にIHIが第三者割当増資13%相当を引き受け)
車両と保守 日立レールイタリア
信号系統と電気系統 アンサルドSTS
資材搬入 D'アミーコ
運行体制 トランスデヴ

35 :
コペンハーゲンメトロをやっている旧ブレダとJR北海道向けをやってる日本日立の組み合わせでメトロ車両の雪対策程度余裕でしょう

話変わって、Siemensが新しいハイスピード車両「Velaro Novo」を発表したらしい
https://www.siemens.com/press/pool/de/events/2018/mobility/2018-09-innotrans/presentation-velaro-novo-e.pdf

対象速度が250km/hから360km/h超だから日立のAT400に競合するカテゴリ
車体軽量化、断面積縮小、パンタ周りの空力改善、台車カバー等、主に省エネ環境性能の向上をうたってるけどこの辺は新幹線が先んじてる分野かな
永久磁石モーターと純電気ブレーキは注目点といったところか
格好は悪い

今年はInnotransの年だから、事前に興味引かせる情報戦が始まった感じ

36 :
日立レールイタリアだがピストイア以外の近況だよ。

ナポリでの車両設計と電装品生産
http://www.ilsole24ore.com/art/impresa-e-territori/2018-05-21/treni-e-robot-napoli-fabbrica-modello-nell-ex-ansaldo-breda--193327.shtml

レッジョカラブリアでの建物改装工事と車内調度部品生産
http://www.ilsole24ore.com/art/impresa-e-territori/2018-04-21/hitachi-rail-investe-e-assume-calabria-ecco-dove-nascono-treni-futuro-182959.shtml

37 :
>>35
シーメンスはHS2で受注出来たらドンカスターに工場を建設するって言ってるけど、今、英国に通勤鉄道分野で工場を持ってませんよね。
やはりすでに英国で雇用を生み出しているボンバルディアや日立を重視するんじゃない?
HS2車両の発注はウェストコーストパートナーシップフランチャイザーでなくて、英国運輸省が決めると聞いてるし・・・

38 :
>>36
イタリアでは(まずは)国内用トラムやETR-1000増備分など予想以上に受注が増えそうだけど今のイタリア国内3工場だけで大丈夫?
そろそろ小さくても健全な鉄道会社を見つけて買収する事故にきてるんじゃない?

39 :
再掲するが日立製作所レール部門各事業所の建物面積と月産能力は
機関車には手を出してないため当面は大丈夫なんだろ。

現在
水戸 28000平米 電装品
笠戸 130000平米 60両/月
ニュートンエイクリフ 工場42000平米 40両/月
ナポリ 58850平米 電装品
ピストイア 107000平米 40両/月
レッジョカラブリア 63300平米 40両/月? ←笠戸研修も終了して建物改装工事及び生産ライン改修中
マイアミメドレー 13000平米 8両/月
サンフランシスコピッツバーグ 19300平米 8両/月
HYC長春 19800平米 電装品
HYEE西安 14300平米 電装品

数年後に工場竣工のうえ操業開始
TMHトランクションシステムズ 電装品 ←メトロワゴンマッシュの敷地内ことムィティシ機関庫
BEML日立 ←バーラタアースムーバーの敷地内でなく日立ハイレル社アメダバード工場の接着地?

英国内の鉄道車両製造5工場
ボンバルディア社ダービー 101000平米
CAFタルゴ社カーディフ 46000平米
シーメンスアルストム社グール 敷地面積272341平米と工員募集700〜950名な規模で推定5万平米未満
ビバレール社シーハム 推定2万平米未満 ←電気式気動車魔改造のカチカチ山は過去のはなし
トラムパワー社マージーサイド 400平米(10m×20m×2棟) ←LRT車両は開発失敗してカチカチ山のまま

40 :
まぁ独逸職人マイスターの考えることだから
ニジニノヴゴロド以東延伸を視野に入れた
Velaro-RUS後継車のVelaro-Novo(sibirsk)?

41 :
TfWMはチルターンに対してウェストミッドランズ路線の
期限付き営業権の引き継ぎを許可しま〜すということは
蘭国鉄子会社アベリオと東日本旅客鉄道と三井物産の
JV合弁事業は撤退だか放逐だか詳細不明だが遅延常態化や
将来車両計画代紛糾などDfTに対して何か致命的なことを
やらかしたのかなぁ。。。

それとも2社間距離相殺相互直通の業務提携ならともかく
HS2計画から事実上外されたことが判明した段階で勝手に
撤退とか不義理したら場合は英国市場には二度と戻る気など
さらさらない覚悟なのだろうし良く訳判らん。

http://www.railtechnologymagazine.com/rail-news/renewed-west-midlands-partnership-to-work-towards-100-targets-from-ticketing-to-stations

42 :
イソップ物語の酸っぱい葡萄だなぁ。。。

英国議会やDfTなど電化推進派が総工費軽減化とバイモード車の軸重過多と保線頻度のほか
ディーゼル内燃機関による大気環境公害についてのキャンペーンを展開しているようだが
理論武装がちょっと足りていないような気がする。
https://www.railway-technology.com/features/will-uk-ever-get-electrification-back-track
https://www.railengineer.uk/2018/06/04/issue-164-electrification-can-be-affordable/

43 :
>>41
チルターン鉄道、西ミッドランド鉄道(WMR)、西ミッドランド輸送(TfWM)は、今後3年間で100以上の目標を達成するために協力し合うことを約束しました。

って書いてあるからAbellio撤退ってことじゃないでしょ。
今までバーミンガムで影が薄かったChiltern Railwaysがウェストミッドランドへの関与を強めるってことでは?
Abellio撤退ならもっと大々的に報じられるはず

44 :
チルターンレイルウェイ社ロンドンバーミンガム間からの
片乗り入れまたは2社距離相殺相互直通の業務提携というなら
大変良いことだが使用車両全てが気動車って非電化単線だと
特別甲幹線の並行枝線区間だっけ?

45 :
アンサルドSTS株価だがPER20倍が適切妥当だが36.9倍だと通常では相場終焉暴落を
迎えるわけだが非上場化に向けて仕手戦鉄火場の熱も覚め手仕舞い直前の様相だし
EMは2社抱き合わせセット販売したことによりトータルで利益計上したわけで
ワブテック従業員持株会信託口がGE輸送を買収する潤沢な軍資金となったのだろう。
https://finance.yahoo.com/news/ansaldo-sts-sp-bit-sts-094217358.html

株式時価総額÷当期純利益=株価収益率PER

アンサルドSTS
Amber Capital+Litespeed Management勢10%、Elliott Management31.0%
AC+LM勢10%で1株1ユーロ配当要求を却下、EMは全株式売り抜け

日立電子&八木アンテナ&国際電気
Kohlberg Kravis Roberts25.55%、Elliott Management8.59%
KKRには成膜プロセス事業譲渡、EMは全株式売り抜け

46 :
車両性能に頼らず路線最高速度300km/hの据え置きのまま
曲線通過後再加速のこぎり運転により区間表定速度向上と
所要時間短縮を狙うようなランカーブ作成とは地味な
基本なんだねぇ。。。

おフランスならではアンサルドSTSに対する4月馬鹿というより
リップサービスなのだろうが仏国鉄線路保有SNCF-Reseauは
伊国鉄線路保有FS-RFI及び鉄建公団TAVへと納入したという
ディレッシマ総合システム(COSMOS、CYGNUS準拠?)に興味を
示してたようだがその後は音沙汰無いみたい。

ただしパリ交通営公団RATPからCBTC信号は3号線に続いて
6号線も受注するとは手堅い商売なんだな。

リヨン工場ことCompagnie des Signaux Chemins de fer社は
どうやら1号線から手掛けて来た長らくの優先受注枠のようだが
防衛部門はSAGEMへと切り離しており現在はサフラングループを
形成しているのね。

47 :
アンサルドSTS(Ansaldo Signaling and Transportation Systems)の日立TOB提示の株価だが
2016年2月9.5ユーロは現在12.26ユーロとなりキャピタルゲイン1.3倍だとPER警戒域の記事とは
非上場未公開株にされるまで欲張り過ぎるな最後の逃げ場だという零細投資家への警告だろう。

2006年5月3.75ユーロ〜2010年5月7.65ユーロ〜2012年5月3.83ユーロという前相場ベースの長期塩漬
ホルダーだとエリオットマネジメントもウハウハで高値掴み1.6倍と難平買い3.2倍のほかにも
それ以前から株式保有している従業員持株会信託口3.2倍として事実上超破格的ボーナスだねぇ。

たぶんイタリア2社のアンサルドブレーダとは違ってアンサルドSTSは伊仏米連合の合従連衡のようだし
紆余曲折解消に掛ける2年以上もの時間と対策費用と考えれば最善では無いが良しとすべきだろうね。

1988年 Gio Ansaldoが米ウェスティングハウス系列の再編でUnion Switch and Signalを買収
1993年 伊国営フィンメッカニカがGio Ansaldoを買収してAnsaldo Signalを分離
1994年 フィンメッカニカが伊国営Ernesto Breda per Costruzioni Meccanicheを統合
1996年 フィンメッカニカが仏サフラン系列の再編でCompagnie des Signaux Chemins de ferを買収
2001年 フィンメッカニカがAnsaldoとBredaを統合
2006年 フィンメッカニカがAnsaldo SignalとAnsaldo Trasporti Sistemi Ferroviariを統合
2015年 日立製作所がフィンメッカニカ系列の再編でHitachi Rail ItalyとAnsaldoSTSの2部門を買収

48 :
みずほ春光懇話会とかいう凶悪仕手筋のはなしね。

アンサルドSTSと日立国際電気との抱き合わせセット販売だが
みずほ銀行本体が絡んでおりコールバーグクラビスロバーツには
成膜プロセス事業ごと譲渡して国際電気へと分離したわけだが
西武鉄道レオレオ詐欺では非上場未公開株の放置プレイにした
無理強引で非情な力量はあるためエリオットマネジメントの
ポールシンガーCEOの経営判断は最適解でアンバーキャピタルと
ライトスピードマネジメントはあまりにも欲をかき過ぎた場合は
サーベラスキャピタルマネジメントのように青色吐息にされる
羽目に遭うことだろう。

49 :
デンマーク国鉄DSBからルーマニア路線第二種鉄道運行事業者Astra Trans Carpatic社へと
走行試験で貸し出されたIC4系気動車2連3本だがルーマニア国鉄CFRCalatoriに遠慮せず
日立レールイタリアが徹底魔改造してみて壮絶な殴り合いをやらせてみるのも良さそう。

アストラヴァゴーネカラトーリ社アラド工場のうち貨車部門はトリニティインダストリーズから
グリーンブライヤーへと事実上の新技術導入口約束のまま米国企業同士でたらい回し状態だが
旅客車両部門のアストラパッセンジャーズ社はアラド市商工会議所と地場産業各社が仕方無く
第二種鉄道運行事業者Astra Trans Carpatic社とセットで資本引き受けしてブガレスト首都圏へ
細々とチーママ運行しているのね。

IC4系気動車の残塁の山

デンマーク国鉄DSB
MG形4連82本 2024年全廃予定
MG形2連19本 2016年全廃済み

ルーマニア民間旅客鉄道Astra Trans Carpatic社
2連3本 運行試験中

デンマーク鉄道博物館に殿堂入り
2連1本 ←将来への戒めかよorz

リビア鉄道博物館にリットリナ型気動車最新型として殿堂入り
4連1本 ←ナンダコリャw

50 :
まぁルーマニア国内路線はカルパティア山脈越えがあるため一筋縄ではいかないが
それより4国経由する国際列車なら平坦線区を直線繋いで750kmだと迂回含めて
ぎりぎり給油停車しなくても済む距離のようだし最大難関は直線9kmで迂回36km
というトリエステからセザナまでの国境の峠越え区間だがFSトレニタリアにとって
3国鉄相手にやってみる価値があるかどうかなんだよなぁ。。。

停車駅
トリエステ
ディヴァーチャ
リュブリャナ
プラゲルスコ(南マリボル)
ザラエゲルセグ
ケレンフェルド(東ブダペスト)
ベーケーシュチャバ
ロコシャザ国境駅(シェンゲン圏検問所)
アラド

この線路規格だと気動車の出る幕では無かったねorz
イタリア 直流3000V、在来線200km/h?
スロヴェニア 直流3000V、170km/h
ハンガリー 交流25kV50Hz、120〜160km/h
ルーマニア 交流25kV50Hz、140〜200km/h

51 :
IC4系気動車の中間車は全長19000mmだがブガレスト市営地下鉄の車両も全長19000mmだし
日立レールイタリアはアンタイド条件どころか日立製作所のフリしてタイド条件も可能なら
アストラパッセンジャーズ社の子会社化セットで4号線&6号線の車両受注を狙いに行っても
良さそうだったが最近の進捗状況は音沙汰無しだしいつ頃に開業するのかな?

ブガレスト市営地下鉄MetrorexのIVE系電車
寸法は長19000mm×幅3100mm×高3600mm、空車重36t、営業速度80km/h
標準軌、直流750Vの第三軌条集電靴及び架線パンタグラフ、2両3連編成力行編成出力2580kW

M1〜M3号線 Bombardier 6両編成44本
M2号線 CAF 6両編成24本
M4号線 ASTRA 6両編成15本(抵抗制御車)
M5号線 計画路線
M6号線 M4号線の支線、ODA円借款・ブカレスト国際空港アクセス鉄道建設事業

52 :
ムムム
チューブ小型車両の案件はシーメンスに行ったか
http://www.mayorwatch.co.uk/tfl-hires-siemens-to-build-94-next-generation-tube-trains-for-the-piccadilly-line/

53 :
ルーマニアのブガレスト地下鉄をちょっと調べてみたのはハンガリーのブダペスト地下鉄の記事が
あったからだが直流750V第三軌条+直流750V架線と直流550V第三軌条とでは比較的にどちらが
技術的困難では無いのだろう。
https://www.railjournal.com/index.php/metros/budapest-metro-line-3-fleet-upgrades-complete.html

ハンガリーのブダペスト地下鉄BKV-Zrtだがアルストムが4号線車両で2号線も受注したいと冒進させ
カチカチ山やらかして仕方無くメトロワゴンマッシュが車齢48年目のオーバーホールしたようだが
日立製の「高効率・高信頼の鉄道車両用電気品」でVVVF更新したようでもしかして裏ドラが乗るのかな。

1号線1896年開業 直流550V 詳細不明
2号線1970年開業 直流825V ムィティシ機関庫 2016年から6両編成37本をオーバーホール
3号線1976年開業 直流825V ムィティシ機関庫 60N施工が好評のため入札説明会を予定
4号線2014年開業 直流750V アルストム 6両編成37本

アルストムともあろうものが地下鉄車両で火災やらかしたら走る三昧火葬炉になるぞorz

54 :
>>52
やっぱそういうこと?
ロンドンシティはアンチ日立?
https://twitter.com/TfL/status/1007563393702813696

55 :
こうなるとHS2は受注したいところだけどシーメンスも新型を発表したばかりで厳しいな
8月のサウスイースタンclass465 4×約190set の更新 AT-100 は外したくない

これもコケたら日立は英国を新規受注に関しては見限るだろうな
イタリアに重心を移すだろう

56 :
鉄道車両製造各社とも東欧市場がなかなか攻略困難なのは
ワルシャワ条約機構諸国の結束やハンガリーが貧乏ではなく
屈指の重電企業ガンツの存在ねぇ。。。

1号線 ガンツマバーグ(現在もガンツトランスエレクトロが電装品関連を保守整備?)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Kisf%C3%B6ldalattiEN.JPG

57 :
ロンドン市交通局TfLのここ何世代かの発注法則としてアルストムに
幅狭の1996形と2009形を発注はともかくボンバルディアに幅広のS形を
発注していたわけだが旅客機Cシリーズという金をドブに注ぎ込む
狂気の沙汰の経営判断がねぇ。

英国民からするとダービー工場を維持して貰いたいが2年分どころか
5年分くらい堆く積もる発注バックオーダーも焼け石に水だし
借款枠無し案件では匙を投げた?

というよりシーメンスとアルストムとの企業合併もあるわけだし
class373-TGVでなくclass374-Velaroによる蘭独直通はロンドンに
新しい風を運んでくれる期待感にロマンを感じることだろう。

日立のニュートンエイクリフもclass385のダメ出し連続の紆余曲折で
余裕の無さが滲み出ておりclass802ではピストイアにヘルプ状態だし
ダービー工場と共同受注したアレは未だに音沙汰無しだしお呼びでは
無いという判断なんだろ。

たぶんこの数年間は2工場が必死になり他車種全てぶん投げて専念しても
960両/年には届くとは思えないが日立は新規原発案件で約1兆円相当もの
金の無心をして来る相手だし足許を見て皮肉のひとことくらい言ってやれ
という意趣返しは英国民の嗜みなんだろ。

ニュートンエイクリフ工場 工員が習熟完了してストローク向上すれば40両/月
ダービー工場 推定でピストイア工場なみ工場建物面積のため40両/月

58 :
>>57
ダービー工場と共同受注したアレ って何?

59 :
英国鉄道フォーラムの反応

たとえば、シーメンスがディープ・オーダー全体を獲得したように見える場合、ダービーとニュートン・エイクリフのオーダー・ブックは少し余裕が無いといけない。
Hitachiは、特に、HS2入札を探している必要があります.385と80Xの生産ラインは、今後数年間で終了する予定

ダービー(ボンバルディア)のオーダー・ブックは、アヴェントラのすべての注文を受け入れています。工場は今後数年間忙しいでしょう。

ダービーの注文書は現在、グレイト・アングリア、c2c、サウス・ウェスタン・レイルウェイ、ウェスト・ミッドランド・トレイン(WMRとLNWRサービスの両方)からの
大量注文と同様に、CrossrailとLondon Overgroundの艦隊の残りの部分でかなり健康です。ニュートン・エイクリフスは、385SとIEP艦隊で余裕がなく、
TPEとHull Trains の802sはPistoiaへと回したが、南東部メトロ艦隊(cぁっs465)の大規模な契約を締結する可能性があります。
(3社の入札者のうち2社は、 Hitachi AT100をその目的のために提案した)。

日立は新型サウスイースタン・フランチャイズにAT100を売却しようとしていると思われますが、Tyne&Wear Metro契約を獲得することも期待しています。

・・・・・・

60 :
GoviaことGo-Ahead&Keolisだがサザンの労働争議とプロ乗客は煮ても焼いても喰えないため
どうせならロンドン北郊外路線網はグレートノーザンとテムズリンクに集約分離して
ロンドン南郊外路線網はサウスイースタンとガトウィックエクスプレスに集約統合してしまえw

と思ったらサウスイースタンはフランチャイズ営業権期限切れで入札説明会の時期であるため
class395の今後を考える会(撤退)でも開催するかorz

サウスイースタン
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Southeastern_TOC_route_map_2010.svg

サザン
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Govia_Thameslink_Railway_Map.svg

61 :
AT100の首都圏郊外相互直通電車だがこんな超豪華仕様より
割り切って日立製品を売り込むというか紳士服量販店の
吊るし背広なレディメイドというか相鉄20000系ベースに
変圧器、整流器、遮断器、集電靴を全部乗せしたシロモノ
のほうがまだマシなんだよね。

交流25kV架線と直流750V第三軌条の複電圧車
class395の車体ドンガラをベースに運転台貫通仕様
210kWe級電動機の4M2T編成から2M1T編成へとMT比変更

サウスイースタンもサザンもJR&私鉄の首都圏近郊通勤各路線網
のように都心側交通結節点の数駅でホーム滞留時間短縮化と
郊外要衝駅で優等と各停との緩急接続交換のためホーム長延伸を
工事実施して3〜4両編成をやめて6〜10両編成を突っ込んでも
採算性抜群な潜在的ポテンシャルがあるというか乗降時間は
扉の僅かな幅の差ではなく扉の数によって決まる性質の路線網
だと思うよ。

62 :
南アフリカのDCDグループは東芝WHEのドタバタ泥仕合っぷりの余波を受けて青色吐息で
自国のMJISA企業再生ファンドに対して鉄道車両製造部門のフェリーニヒング工場のみ
譲渡したところ露TMHが株式持分7割相当を引き受けて包括業務提携して企業再建を手掛ける
ようだが機関車のほか通勤電車もやるつもりならTMHトランクションシステムズの電装品を
勝手に売り捌かれないよう契約書にはしっかりと条項記載しておけってことかな?

三菱日立パワーシステムズの南アフリカ石炭火力発電所案件のドタバタ泥仕合っぷりを
樺太路線1067mm狭軌撲滅運動を推進するロシア勢がそれを尻目に1067mm狭軌路線網へと
商圏拡大とか全く一体何の冗談だよorz

63 :
ゴーアヘッドというかゴヴィアテムズリンク社CEOのホートン氏も辞任するようだね。
https://www.railmagazine.com/news/network/gtr-chief-executive-horton-resigns
http://www.railtechnologymagazine.com/Rail-News/govia-thameslink-boss-to-resign

各鉄道管理局現業というかRMT労働組合のキャッシュ事務局長がさっさとフランチャイズの
満期終了まで待たずに営業権を前倒しで返上しろと餞別の祝辞を送っておりプロ乗客たち
というか沿線自治体の市町村幹部や地元有力者などのコメントはどうしたw

64 :
ロールスロイス社ダービー工場はトレント900とトレント1000の
瑕疵設計と出荷停止していたが遂にリストラの経営判断として
2年間で4600名を解雇する予定だが別途で手元流動性確保のため
国防事業分離のうえ民間向け造船事業として売りに出すようだ。
https://europe.nna.jp/news/show/1776164

MHI、KHI、IHI、サムスン電子もJV合弁事業出資比率応分で
巨額特損計上待った無しだがたぶんダービー市自治体と
ボンバルディア社ダービー工場はまるで東日本震災津波被害で
復興途半ばの水戸市と日立グループ工場群のようにしばらくは
お通夜状態となるのも仕方無いのかなぁ。。。

ボンバルディア社だがダービー工場の受注バックオーダーが
なかなか減らずにうんざりするほどの厭戦気分になっている
可能性もあるためベルファスト工場の一部ラインを業態転換して
援護射撃させないと後々の事業展開に影響するような気もするね。

65 :
Tyne&Wear線のclass994低床市内電車のはなしだがNexusの要求仕様は
従来の直流1500V架線のほかに悲願でもあるECML線跨ぎしたいため
交流25kV架線の複電圧または蓄電池ハイブリッドだそうだorz

リスクは為替変動どころか軌道内対車両の交通事故の板金修繕含めた
手間が掛かるからなぁ。。。

87kWe×6基または174kWe×3基ってところか。
class994 13.9m車2両編成 3台車の力行編成出力522kWe

直近の日本国内市場相場 3億1690万円/編成×90本=285億2100万円
おまかせ全自動30年間保守パック 2億3643万円/編成×90本=212億7900万円

日産自動車サンダーランド工場の沿線だしPHEVリーフ乗用車のモーターねぇ。
1C1M制御装置 入力DC350V、電圧・電流の出力は詳細不明
EM57形PMSM電動機 連続定格85kWe/320N・m/3283rpm

66 :
どうやら日産自動車のPHEV乗用車が直流低圧規格の350Vなのは
運転手に架線や第三軌条から無理矢理に電気窃盗して迂闊に
感電死して貰わないよう最大限配慮をしているということか。

class230は直流630V第三軌条の首都圏地下鉄から在来線へと
魔改造のうえ配転させるわけだが印加電圧315Vな直流電動機と
抵抗制御器ごとDC-DCコンバータ降圧チョッパと1C1M制御装置と
PMSM電動機にまるごと交換してしまいVVVF更新し続けたほうが
車体ドンガラはまだまだ使えそうだね。

67 :
フレジュス峠トンネルの伊仏国境地点には隧道要塞をまるごと転用した
スーパーカミオカンデがあり水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置と
磁気単極子や電荷線形性の精密測定装置の扱いは気象庁地磁気観測所の
石岡市柿岡要塞なみ厄介であり周囲30km圏は鉄道交流電化を阻害するのね。

おフランスは当該区間にはあまりにも出力が非力過ぎる直流1500Vから
直流3000Vへの設備変更したいというイタリーの申し出ごと蹴ってしまい
新線をもう一本掘って複々線化しても前後区間を放置プレイにしたいようで
イタリーの思惑として2000t貨物列車を流すためディレッシマ路線なみ
6900kWe高規格にしてモダーヌを基点としたアルプス観光スキー需要のほか
貨物コンテナを大量滞留させてTGV以東出入禁止の運行系統分断にするくらいの
意趣返しの将来的展開となるのは仕方無いのだろう。

〜仏国鉄路線網の緩勾配区間〜
サンジャンドモリエンヌ駅 駅構内に交直セクション
〜27.8km〜 ↑最急34.3‰の30.2‰連続勾配
モダーヌ駅
〜2.6km〜
仏坑口 ラシタデル大曲り付近
〜8.1km〜
伊仏国境
〜6.9km〜
伊坑口 T4高速国道バルトネッキアSA付近に交流変電所25kV50Hz
〜40.0km〜 ↓最急32.0‰の30.2‰連続勾配
ブレッソーノ駅 駅構内東側にあるブレッソーノ発電所前JCTに交直セクション
〜伊国鉄路線網の緩勾配区間〜

68 :
ETR500機関車プッシュプル編成は客車でなく貨車だとETR1000の
交流25kV50Hz区間と直流3000Vとの出力カット分で割り返すと
8動軸で連続定格6196kWeか。
8800kWe÷9800kWe×6900kWe≒6196kWe

18でも述べたとおり牽出性能はA>Bとして1000t貨物列車が
関の山だなorz
E404/E414電気機関車68.0t×2両×1000×降雪0.28≒38080
2000t×32.0‰+2000t×3kg/t≒70000
1080t×32.0‰+1080t×3kg/t≒37800

しかしEH200形電気機関車134.4tにETR1000またはE4系Maxの
電動機をぶっ込むと16動軸で6720〜6900kWeとモダーヌへの
2000t貨物列車はパスハンターの風格かぁ。。。
134.4t×2両×1000×降雪0.28≒75264

69 :
伊仏国境からサンジャンドモリエンヌ駅の駅構内北側は
直線距離30.2kmとしてここまで直流3000V電化してしまい
ここから先は交流25kV50Hz電化してしまえば積雪の無い
平坦線などどうにでもなるわけだがおフランスの国家の
名誉と威信こそが往還を邪魔しているのね。

イタリアにとってこの区間は補機付け替え滞留させて
線路容量を逼迫させながら貨物流動量が細っている
現状の90往復体制はどうにか打破したくても新線を
もう一本掘っても仕方無いわけだ。

まぁ軸重25t化により動軸数をなるべく少なくして
メンテナンス簡略化したい設計思想・運用思想である
アルストム、シーメンス、ボンバルディアの3社には
いくら設計仕様を提示しても無理な相談だよ。

70 :
ボンバルディア社は戦闘機照準器のマイヤー光学ゲルリッツ工場でなく
バウツェン強制収容所併設軍需物資工場に集約して生産ライン刷新したが
ベルリン郊外のAEGへニングスドルフ工場はどうしたんだ?
http://www.railwaygazette.com/news/business/single-view/view/bombardier-inaugurates-bautzen-production-hall.html

71 :
北アイルランド鉄道管理局NIRのベルファスト駅とアイルランド国鉄IRのダブリン駅を結ぶ
客車特急エンタープライズ号183km区間8往復体制を現行130分の表定84.4km/hから2国間の
全線とも電気系統と信号系統の整備含めたフルターンキー案件の抱き合わせセット販売で
所要時間大幅短縮させて将来90分の表定122km/h台を狙いに行くつもりだね。
http://www.railwaygazette.com/news/news/europe/single-view/view/cross-border-upgrade-plan.html

アイリシュ1600mm軌で両端のみ直流1500V架線電化され中間は非電化区間

停車駅の後背地人口
ベルファスト都市圏61万人 ポーターダウン町22000人 ニューリー町27000人
国境検問所駅(シェンゲン圏みなし適用のため現在は通過?)
ダンドーク村3500人 ドロヘダ市40900人 ダブリン首都圏190万人

アイリッシュ広軌台車を履いた683系電車でほくほく線3区間相当距離の車両保全880km/日
だと予備含めて編成6本で13往復体制(最速達5本と全部停車8本)もの旅客流動が存在
しないと採算性皆無ってところか。

客車特急エンタープライズ号
編成出力4420kWe(軸出力3244ps×2基)
201形ディーゼル機関車+mark3客車8両+201形ディーゼル機関車の9両編成4本 1997年製

裏ドラが狙えそうな車両リプレース案件
Cie8100電車 アルストム車2両編成38本 1983年製2007年オーバーホール施工
IE8500系列電車 東急車4両編成17本 2000〜2004年製 総車は保守すらせずVVVF更新未定?

どうせならインド1668mm軌台車とあわせて開発すれ良いが160〜199km/h速度域は
ニッチ需要市場が存在するかどうかだよなぁ。

72 :
>>58
もちろんアレだよ。
と思ったら共同失注した当該案件じゃねぇかorz

73 :
英国鉄清算事業団ネットワークレイルは電化事業で車両限界の制約から沿線全部の橋梁架け替えの
予算超過で悲鳴をあげ続けているとかナンセンスなことをやらかしており電化予算承認の遅延が
検査合格履行確認とその後の習熟訓練に悪影響を及ぼし続けることこそがニュートンエイクリフの
生産計画迷走と生産効率リズムが最悪になっている根本原因だと思うのね。

イタリアのアスタルディ建設は世界53位企業だったがベネズエラ経済崩壊で大火傷してしまい
時価総額が2億0019万6247ユーロの250億8508万円で負債が16億5409万ユーロの2114億円で
資本金と資本剰余金と利益剰余金の合計が54万9442ユーロの7022万円と破綻寸前ボロボロだが
IHIが株式持分18%の第三者割当増資150億円を引き受けして欧州市場攻勢を仕掛けるようだ。

伊仏フレジュストンネル改修事業のような道床掘り下げと交流電化25kV50Hzでナイアガラ花火大会
やらかさずまともな品質施工する抱き合わせセット販売で運休させない条件でフルターンキー契約
してくれる実績のある企業が登場しないと英国在来線網はいくら線形が良くても抜本的問題解決策は
存在しない気がする。

納豆連合はカナダのヒューオンタリオLRT線案件では組むわけだし本気で受注を狙いにいくつもりだろ。

74 :
サヴォワ地方フレジュス峠も南チロル地方ブレンナー峠も
クラス地方ポストイナからトリエステまでの二段落としも
32‰連続勾配だが。

ゴッタルト峠は麓トンネルで複々線化して2000t貨物とか
大騒ぎしているのだろうと不思議だなぁ思ったが。

オランダ路線のV250電車の顛末とその後にシーメンスと
ボンバルディアがスプリンターライトトレインの共通設計
量産した2400系と2600系が雪山遭難の同じ轍を踏んでおり
アルストムはTGV編成がフレジュス峠を越えて来るため
社有技術知識力として別格なのだろう。

ピストイアは16動軸の東芝EH500形電気機関車ベースに
ETR1000またはE4系Maxの電動機をぶっ込んだシロモノなら
イタリア国内から独墺圏と東欧圏への物流需要さえあれば
事業成立するだろ。

ETR700やETR1000のように主変圧器を全区間対応させようと
全部載せするとトップヘビーと軸重過多なるため投入路線
2系統の運用思想は割り切ったほうが良いのかもね。

直流3000V+交流15000V16.7Hz
直流3000V+交流25000V50Hz

75 :
等圧線13本の低気圧通過のため強風により煙のたなびきかたが
かなり速い記事映像だがダウリシュ波被り区間を抜けて来た
HST編成が夜半のプリマス駅構内でかちかち山orz
https://www.devonlive.com/news/fire-train-plymouth-railway-station-1690162

76 :
新しい?LNER、AZUMAと書かれた塗装の車両が出てきたようだけど・・・
https://twitter.com/RichieVeitch/status/1009541799709499395

窓が全部埋められているしどういう車両なのかよくわからない

77 :
ロンドンアンドノースイースタン鉄道LNERのドンカスターのヌシ
そのまんまというかあずま運用に投入される9両編成ぶら下げを
想定した降雪対応高速軌道検測事業車両で車端側簡易運転台の
曲げ硝子が見えるね。

class803-1?の愛称はLNER-AZUMA-SPPsという感じかな。

78 :
いや。
車端側簡易運転台上部にはパンタグラフがあるようだし
電気信号通信測定事業車両かな?

79 :
ちょっと勘違いしてしまい総合検測車ドクターイエロー編成かな?
と思ったが前のyoutube映像では着脱式軌道レーザー測距装置を
積み込んで軌道検測していたことがあったので現状不要だろうね。

どうやら車端側は曲げ硝子簡易運転台など存在せず通常タイプだし
灰色着色ダンボール紙を各窓に貼付しただけみたい。よかった。
http://www.railtechnologymagazine.com/write/MediaUploads/141_Azuma_front_end.jpg
http://www.railtechnologymagazine.com/write/MediaUploads/309_GEON_design.png

80 :
800107編成のキッチンが無いスタンダードクラス側の先頭車らしい
後部扉付近の派手なグラフィックはこの車両だけでなく今ニューカッスルで行われているイベント共通のマークみたいだからAZUMA営業列車に描かれるわけではなさそう
それより前の部分、窓周りグレーとかAZUMAロゴとかはLNER版AZUMAの塗装である可能性あるけど(窓は埋めないとして)

81 :
Hitachi Itary のRockが嵐の被害を受け無残な姿に
http://mobilita.org/2018/06/24/incidente-al-treno-hitachi-rock-di-trenitalia/

82 :
うぎゃ・・・
例のチェコにあるべリム実験線でのできごとか
修理のため回送?別編成送るのかな
遠いからめんどそう

83 :
長期耐久性相性試験は累積走行キロを御破算にして
別編成送ってやり直しだろうが予期せぬ耐衝撃試験
として大変貴重なデータが取得出来たね♪

チェコの現地気象台から当該時刻帯の瞬間最大風速の
記録は絶対に入手したほうが良さそう。

今回の爆弾低気圧通過だがイギリスでHST燃やして
チェコでROCK満身創痍って風速規制25m/sどころか
樹木根こそぎ薙ぎ倒しだとダウンバーストから竜巻へと
発達した80〜100m/s級が走行中直撃してダブルデッカー
高重心だというのに脱線させなかったとは見事だよ。

ボーラ40m/sやマエストラーレ15m/sなど季節風常態化する
イタリア路線以外では絶対に採用したくない仕様だろうし
FSトレニタリアの設計開発陣は虎の子固有技術として
なるべく輸出したくない車両だと判明してしまったわけだ。

道内気動車特急スーパー北斗は国道併走する乗用車が
宙に舞うなかで全軸滑走というか浮遊させたわけだが
根こそぎ薙ぎ倒された樹木が一斉に襲い掛かり偶然にも
そのままレール着地して脱線転覆を免れたという幸運も
あったのね。

質量40kgの物質を基準として停車中100m/s、急制動中
100km/h走行75m/s、快晴無風状態で360km/h巡航中に
衝撃があっても車内の乗客乗員全員が重傷重体死亡者を
出さないという安全対策車体構造をデータ解析だけでなく
わざわざ実証した車両は知る限りではROCKが2例目だよ。

84 :
知る限りでは3例目だったorz

先日の山陽新幹線の軌道敷侵入自殺者の木っ端微塵は
44t級旅客機が300km/hで滑走路離着陸するのと
ほぼ同等のシロモノに轢かれたらまぁそうなるわな。

85 :
前面はアンチクライマーが欠けるほど高い樹木が次々と
吹っ飛んで来てもフロントガラスは残って雲の巣状だね。

側面は1両目どころか2両目もかなり塗装が剥げており
アルミ鋼板剥き出しでパンタグラフも吹っ飛んでいるが
車窓ガラスは雲の巣状で残っているということはたぶん
透明ポリカ積層硝子を採用しているのだろう。

床面はダブルデッカーのバスタブ構造のおかげというか
下方から煽られる風量も少なく済み台車と車輪がめくれ
あがらずに宙を舞うこともなくほぼ全方位からの衝撃を
耐え切ってみせたわけだ。

やっぱり台風一過の竜巻の最大瞬間風速なみ破壊力だなぁ。

86 :
ETR-1000 いよいよイタリア-フランス国際線に向け夜間テスト
180626
http://www.ferrovie.it/portale/articoli/7559

まず AVミラン - トリノとミラノ - ボローニャ間で夜間テスト

2019年1月には、SNCFネットワーク(フランス国内)でのテストの開始が予定されてるが、
ミラノ - パリ国際サービスの開始日は今の時点では不明・・・まあそりゃテスト次第だわね。

パリまで来たらロンドンまでも伸びるだろうね。

87 :
ferrovie掲示板ではトスカーナ州延伸とか大騒ぎで大紛糾しているね。

ラツィオ州ローマ首都圏近郊路線向けに発注
https://www.railjournal.com/index.php/main-line/lazio-signs-15-year-regional-rail-contract-with-trenitalia.html

FSclass421系列ROCK 5両編成12本と6両編成53本
class800系列かな? 200km/h超えの電車4本とバイモード3本

88 :
>>87
フォーラムなんか英国もイタリアも好き嫌いばかりじゃん。

イタリアではカラブリアなどで日立の工場などを拡張して労働者を増やす契約を春にしたわけで、
今回何を作るかが決まったわけですよね。
別に日立だけじゃなくボンバルディアも貨物用機関車を大量受注してるし公平じゃないの?

心配なのはイタリアの連立新政権が不安定なので何が起こるか不透明ってこと。

日立はイタリア、英国以外にも欧州で新拠点を作っておくべきでは?

89 :
中欧東欧諸国の物流体制は地中海から陸揚げするにはジブラルタル海峡の
スペイン、南フランス、イタリア、旧ユーゴ諸国、ギリシャ、トルコの
いずれかとなるわけだし地形地理の潜在的ポテンシャルは抜群なんだよ。

オリエント急行シンプロン系統ミラノブガレスト間でクロアチア、セルビアを
あえて回避するならリュブリャナからザグレブ経由でなくブダペスト経由で
バルト系統へと転じるルートは現在もそこそこの需要はあると思うんだよなぁ。

三菱商会というか日本郵船ロジスティクスがルーマニアのSC-Tibbett社を
ブカレスト貨物駅ヤードごと買収しておりハンガリーのブダペスト方面からは
アラドまたはティミショアラに車両故障応急修理拠点が必要となるのだろう。

アラド駅構内にあるAstra Automobile & Waggon Factory Aradはオーストリア
ハンガリー二重帝国のヨハンヴァイツァー技師が1854年に創業したという
Johann Weitzer'sche Maschinen-Waggonfabrik社で工場面積約2万平米と
手頃な規模だが企業秘密が担保されない寄合所帯だしやっぱり地雷かなぁ。。。

貨車部門のうち株式持分75%は2006年に米トリニティインダストリーズが
3000万ユーロで取得したが老朽化設備のまま禿鷹ファンド数社へとたらいまわし
譲渡を繰り返した挙句の果てに2016年に米グリーンブライヤーへ6000万ユーロで
押し付け売り捌いてもやっぱり近代化改修は放置プレイしているのね。
https://www.greenbrier-europe.com/home/

旅客車両部門アストラパッセンジャーズことアストラヴァゴーネカラトーリSAは
地元商工会議所が仕方無く引き取ってアストラトランスカルパティアック鉄道
とともに細々と経営しているようだがDSB-IC4系列液体変速機式気動車という
もうひとつの遺恨の最終的評価は一体どうなることやら。
http://www.astra-passengers.ro
https://astratranscarpatic.ro

90 :
どうやらJohann Weitzer'sche Maschinen-Waggonfabrik社は鉄道車両以外にも
墺軍兵器も手掛けたので1891年にSimmerling Graz Pauker社へと国策統合させられ
1914年の墺皇太子暗殺サラエボ事件の第一次世界大戦以降は全く一体何を
生産し続けたのか良く訳判らんが1918年オーストリアハンガリー二重帝国の滅亡で
ハプスブルク家支配も終わりそれに前後してオスマントルコ帝国の滅亡もあり
1921年のルーマニア王国による現状領土確定の全土解放を経てアストラ社が成立
しているのね。

第二次世界大戦中も1945年の東部戦線ソ連邦反転攻勢によりルーマニア王国滅亡
までは全く一体何を生産し続けたのか良く訳判らんが1989年のルーマニア革命まで
国営化されていたしもしかして工廠なのかな?

米蘭ファンド各社の思惑として1年間あたり300万ユーロものプレミアを出来レース
として付けたい法則みたいだしグリーンブライヤー社にとってアストラ貨車部門の
現在商品価値は推定で6600万ユーロ84億4140万円相当ってところだなw

91 :
IoTいい加減にしろw
というか速度センサレスの空転滑走制御を駆使して
足回り故障端緒となる劣化検知もやるの?
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/06/0626.html
https://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0001/2017/0001004196.pdf

92 :
スイス連邦運輸省鉄道局は独ワスコサ貨車リース社に
補助金を出して騒音公害対策のため車輪固着防止ABSの
基礎研究をようやく始めるそうだ。
http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/using-onboard-telematics-units-to-identify-wheel-flats.html

シーメンスとボンバルディアとのオランダ共同案件や
イタリア勢もそうだがアセアブラウンボベリ含めた
重電大手各社は雪山勾配区間の空転滑走制御技術には
無頓着なんだなorz

93 :
LNERは6月26日営業開始したがそれの記念式典イベント披露のようで
あずま運用は「順当なら」11月から年末までにはやりたいそうだ。

ズッコケ気味なトラブルはおつぎは何だろねw

94 :
7月になったけど、今月中にClass385の営業運転開始らしい
しかしまた大慌てのスケジュールになってしまったから営業投入後も心配だなあ

95 :
the Beast from the East三日三晩猛吹雪対策の曲げ硝子に難癖付けて習熟訓練サボったわけで
これから全編成とも換装施工するというのに今月なんて無理無理♪

徳川御三家水戸藩地場産業の社風と気質からすると鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギスだが
スコットランド鉄道管理局の現業連中への意趣返しとアベリオに餞別の花を持たせる意味合いで
あえて今夏投入させずに事実上の納車遅延損害賠償金として他社製品class365リース代車費用を
数か月分支払ってあげて時間稼ぎ放置プレイ遅延引き伸ばしボーナスステージ突入させる
選択肢もあるわけだしclass385とclass802をほぼ同時投入する流れとか有り得そうだ。

時系列タイムテーブル
2006年 スコットランドカントリー交通局の発足
2015年3月 蘭国鉄NSバスAbellio 契約期限2022年3月まで(良好評価の場合はさらに3年間延長)
2016年6月 Abellioはスコットランド鉄道管理局のストライキと順法闘争牛歩戦術の続出に苦慮
2018年2月 日立レールはスコットランド鉄道管理局の曲げ硝子乗車拒否問題で苦慮
2018年5月 フェリー離島航路のカレドニアンマクブライン公社は2020年営業権買収を提案
2018年暮れ LNERはあずま編成を営業投入予定

96 :
顧客との協業体制構築、契約交渉の落としどころ、契約書条項の固めかたにIoTイラネェ。。。
http://www.hitachi.co.jp/IR/library/presentation/180628/180628-1.pdf
http://www.hitachi.co.jp/IR/library/presentation/180628/180628-4.pdf

97 :
>>95
そんなことしたら生産能力に赤信号が灯り、サウスイースタンのclass465置き換えAT-100や来年のイースト・ミッドランドやクロスカントリーのバイモードが受注出来なくなるぞ。
tujbeを失注した上にこれもコケたら2023年あたりまで纏まった受注見込みができなくなる

98 :
>>96
テムズリンクの拠点GTRですが近いうちにフランチャイズ解体との噂が例のフォーラムで話しだされた。
日立が導入しテムズリンクの運行管理システムの効果がこれから実証されるかどうか大切な時期、どうなることやら・・・

99 :
完成車はクノールブレムゼ社Springburn工場で
未完成車はニュートンエイクリフで窓硝子交換だね。

https://www.railmagazine.com/news/network/hitachi-class-385s-receive-windscreen-approval
https://www.globalrailnews.com/2018/07/02/scotrails-class-385s-to-enter-service-after-passing-safety-checks/

100 :
そもそも日立にとって鉄道と原発の英国2案件は売上額≒負債額
であるため大量生産で青天井なんて出来ないような商売形態だし
クロスカントリーのバイモードとclass395の3次車の裏ドラさえ
乗れば上出来なほうだと思うよ。

投資余力だが財務省外国為替資金特別会計運用ファンドJBICから
class395、class800系列、class385などの車両リース会社出資金と
イギリス工場建設費とイタリア企業2社買収資金など短期間蓄積で
JBIC枠は融資残高が膨大となりそろそろ限界域だと思うよ。

メインバンクな親会社を差し置いて余所様の金の貸し手が強気に
出ている意味はリスクに耐え切れなくなっているのか詳細不明だが
英国原発事業を推進して英国政府と交渉して無理難題を吹っ掛け
怒らせて来いとか殿様商売だったはずがかなり雲行きが怪しく
なって来ている状況だからなぁ。

ちなみに八木アンテナとアンサルドSTSの仕手戦鉄火場では
JBICが察知して引っ掻き回されないよう日立の親会社である
みずほ銀行春光懇話会が仕切ったようにも思えるのね。


100〜のスレッドの続きを読む
■ 世界最大の駅 ■
【MRT】シンガポールの鉄道【LRT】
世界の鉄道写真撮影事情
大都市なのに旅客用鉄軌道が殆どないなんて!
世界の鉄道博物館
ニュージーランドの鉄道
北朝鮮の地下鉄に乗ったことがある奴→
メコン川流域諸国の鉄道プロジェクト
メコン川流域諸国の鉄道プロジェクト
それなりに役立ちそうなうんちくを言うスレ
--------------------
【モード】チェスターコートpart2【トレンド】
英「日本式の防疫やってたら破局的パンデミック起きて大惨事になるわ」方向転換へ
BAD JUSTICE 盗作がバレて逆ギレ Part.2
ミスチル!して1h以内にカスチルwされなかったら神
【速報】任天堂、個人情報16万件が流出!
BLUE ROSES(ブルーローゼス)part4
☆ 北海道大学 ★ 競技舞踏部 ☆
【怪我・故障】マッチョたちの保健室9【治療】
輸入中古車の信用のある店知ってる?
兄貴竹谷死去
宝塚大学 東京新宿キャンパス
【モーニング娘。13期メンバー】 加賀楓応援スレ Part120 【かえでぃー】
駿河屋Part657
松坂大輔
【スベリ戦隊】寛平とワイワイ語るスレ5
新・金魚のせかい 2匹目
【祝出版】タビロック9 と愉快な仲間たち
☆★★MLB統一スレッド543★★★
特級ボイラー技士 part2
【新型コロナ】「睾丸」が原因で男性の新型コロナウイルス感染症が重病化しやすいという仮説
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼