TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【千葉の新星】 中央学院part4 【脱!四国の養分】
【山口のトップ進学校】下関西Part2【文武両道】
バ関東wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明徳義塾77
【福井石川富山】北信越の高校野球140【新潟長野】
【空っ風】今年はどうなる高校野球 14【コロナ鍋】
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart73
【東北の】夏の勝利数・勝率共に最下位の山形 6【足かせ】
【夏の借りは】三重高校応援スレ27【夏でしか返せない】
兵庫県の高校野球を応援しよう314

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.4


1 :2018/06/11 〜 最終レス :2018/08/14
前スレ 50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.3
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1521367722/l50

2 :
ボヤきはこのスレで

3 :
前スレの終わりの方で長野の上田東の話題が出てたので思い出したが、その4年前の夏、
長野県代表で出場した篠ノ井高校の小出というピッチャーが妙に印象に残ってる。

オレはその前の試合に出場した松山商の応援で甲子園に行ってたが、時間が余ったので
次の試合(篠ノ井vs沖縄水産)も見てたが、篠ノ井の小出って上背がそんなにないのに、
沖縄水産の打線から三振の山を築いてたのが印象的だった。
終盤、沖水打線がホームランも交えて小出を捕え打ち崩したが、小気味いいピッチングだったな。

でも篠ノ井って確か長野県予選でも下馬評にも上がってなかったような気がするが・・。

4 :
>>3
当時の報知高校野球8月号の長野県展望では
校名すら上がってません。

5 :
県決勝で丸子実に5-4とせり勝っての甲子園だったかな。
「篠ノ井、無欲の初栄冠」。翌日の朝日新聞の見出しを思い出す。
甲子園は四日目の第四試合、相手は沖縄水産。沖縄水産の甲子園デビューの試合だった。
小出はたしか195球を投げ、12三振を奪った。沖水の投手(城間だったか?)も11三振。
両投手ともすごいピッチングをしたわけではなく、これは打線のほうに責任がある。ブンブン振り回すだけがバッティングではないことを忘れずに、と報知高校野球に書かれていた。

6 :
>>3
昭和59年篠ノ井の試合、自分はテレビでみたけど、篠ノ井の健闘は
見ごたえがあったね。沖水もこの大会初出場だったか。

長野県は甲子園に出場した高校数が多いんじゃないだろうか。
そして一回だけ出場の高校が多い県と思うのだが。
長野より多い県はどこ?

7 :
>>6
沖水は確かこの年センバツの有力候補だったが、栽監督が地元新聞の地酒?の宣伝に
出てたことが問題になって選考委員の逆鱗に触れ、補欠校にも選ばれてなかったと思う。
2回戦で熊本の鎮西に負けたけど、初出場だったとはいえ、地力はあったんじゃないかと。

それとこの昭和59年は、ちょうど今頃(6月)、大分の津久見高校で野球部を退部、退学
させられた元キャプテンが監督を逆恨みして職員室に乱入、日本刀で監督に斬りつけ、
瀕死の重傷を負わせるっていう前代未聞の大事件があったんだよね。
連日ニュースで話題になってた。
一昨日の東海道新幹線の殺傷事件を聞いて、オレはすぐこの津久見の事件を思い出した。

8 :
丸子実といえは堀場やね
1973年やったかいな?

9 :
丸子の黒仁王堀場
72夏から三期連続出場。
一浪して慶応での活躍も印象深い。

10 :
74?センバツ決勝戦、横浜(当時初出場)対広島商業(同14回目出場)を何方かがまたYouTubeに上げてくれてる。
怪物江川を倒した広商佃の疲労の表情が印象深いが、決勝戦に相応しい手に汗握る好ゲーム。

11 :
そしてイニエスタ

歌:森山直太朗
作詞:森山直太朗/御徒町凧
作曲:森山直太朗/御徒町凧

ロナウジーニョも過ぎ去って デコもエトーもいなくなり
アウヴェスはギャラで揉めていて プジョルの髪は伸びている

バルデスとピケとブスケツが 縦のラインで骨となり
マスチェラーノはめっけ物 ケイタはまるで日本人

イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと

そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール

クライフは今も見つめてる フットボールのその先を
ペップはそれでも悩んでる ライカールトは拗ねている

イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・アビダルも
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと

そしてイニエスタ ビジャでもなくて
そしてイニエスタ ペドロでもない

そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール

https://youtu.be/9B4_-i1JLAs

12 :
>>10
準決勝であの江川に勝った時点で、
広商の関係者は優勝を確信していただろうな。
まだ、当時の横浜はセンバツ初出場で新興校だったし。
それが、まさかの横浜の初出場初優勝。

13 :
しかしあのときの広商は高橋(静岡商)、中林(松江商)、小山(日大一)と好投手ばかりとあたり、きわめつけは怪物江川を攻略。
接戦続きでさすがに疲れが出たのではないかと察する。しかも打倒江川を果たして虚脱状態になってしまったのでは?
それにしても準決勝までの4試合で得点7、打率が1割4分で金光、川本の一、二番がノーヒット。よくこれで勝ち進んだもの。

14 :
>>5
あの日の試合で一番印象的だったのが第2試合の法政一vs境の試合だったな。
境の安部もそんなに上背のあるピッチャーじゃなかったが、9回まで法政一を
ノーヒットノーランに抑えてた。
法政一の岡野が超スローボールだったから余計に安部のタマは速く見えたな。
それが10回裏、法政一の末野に許した初安打がサヨナラホームラン。
プロ野球でもまずお目にかかれない展開の試合を見られたのはラッキーだったよ。

15 :
>>14
あの試合展開はまずお目にかかれないどころか、球史に残る一戦で。

16 :
>>0013
打線云々よりも、佃のピッチングが圧巻!

秋の段階では、津村とのエース2枚体制だったのに…

17 :
浪商出身山脇光治、盗撮容疑で逮捕

18 :
>>14
安部の控えがカープ→ハム→シャブ逮捕の足立亘

19 :
>>14
甲子園でノーヒットだが、得点があり勝った高校はあるようですが、
無安打で得点はあったが負けた高校はあるのだろうか。

・・・調べてもわかりませんでした。
もしかしてないのでしょうか。

20 :
>>19
ノーヒットありランというやつね。
72年選抜の松商学園がそう。
高知商の益永にノーヒットに抑えられたが、最終回に四球と失策をきっかけに内野ゴロでなんとか一点を取った。スコアは1-2。
戦前の選抜で海草中が和歌山中との同県対決で負けたときにノーヒットありランだったと聞いたことがある。選抜60回大会史で調べてみてください。
選手権では第6回大会(大正9年、鳴尾球場の時代)の準決勝、鳥取中がノーヒットで3点を取っている。スコアは3-14と大敗。
83年の松尾俊治さん著「不滅の高校野球」でこの試合のエピソードが紹介されている。
鳥取の坂本捕手が脚気でほとんど走れなくなっていたので、関学が坂本選手が打つときにかぎりバッターボックスからの代走を認めてくださいと審判に申し出て認められたというもの。いまでは到底考えられない。
そのときのページに打撃テーブルが載っていて鳥取中が安打ゼロだった記憶が残っていたので書き込みました。これも大会史を確認してみてください。

21 :
安部143kmだったらしい。控え投手が出てきて、あの時代でそれじゃ面食らうわな。

22 :
>>20
ありがとうございます。

「脚気」というと、軍隊、白米を思い出してしまいます。

23 :
>>21
安部がエースで足立が控え。

24 :
>>17
山脇って1980年の春季近畿大会優勝投手じゃなかった。
夏は春の決勝で倒した北陽に準決勝で返り討ちに合う。

25 :
>>24
春に勝った相手に夏負けた場合は雪辱を許すというんだぞ。返り討ちとは前に負けた相手に再び負けること。
山脇は前年夏の甲子園では準々の比叡山戦で終盤3イニングを投げたな。

26 :
>>14
途中までしか見てなかったが、第1試合の上尾vs徳島商は、県予選決勝で、あの池田を打撃戦で
破って甲子園に出てきた徳島商絶対有利といわれてたが、上尾に足を掬われるという、誰も全く
予想出来なかった試合になった。

池田は前年秋に起こした不祥事(確かバイクの無免許運転発覚)で、代わりに徳島商が出場。
徳島商は優勝候補の取手二に食い下がって夏も出場、優勝候補の一角だったのに。
法政一対境の試合といい、トーナメントの怖さを堪能できた1日だったと思う。

27 :
>>26
県決勝で池田を倒して甲子園に出てきた徳島商は上尾の池田投手に名をなさしめた。
あの池田の遅球でよく徳島商の豪打を封じられたものだ。
上尾は次戦でこれまた超スローボールの岡野の法政一と対戦。朝日新聞の口絵に「遅球投手対決」と書かれていた。

28 :
上尾が甲子園出場したのが意外やったね。
昭和52年〜58年にかけて春季埼玉県大会7連覇(その間夏の優勝は昭和54年のみ)した後で昭和59年春季埼玉県大会では序盤に敗退し野本監督も浦和学院に行った後だし。

埼玉県大会で思い出したのが長い間地方大会の最多失点を記録していた(不動岡中72ー0松山中)の松山が決勝戦まで進出した。
野球に関すれば埼玉県は当時公立王国でしたね。

29 :
>>28
59年夏の上尾のショートが仁村三兄弟のいとこだったな
ガタイのいい三兄弟とは対照的に小柄だったけど

30 :
さげ

31 :
>>28
野本監督在任時に入学してきた選手たちだからそれなりに力はあるチームだから意外ではなかったかな?
前年までは春季県大会7連覇していてこの年は8連覇を逃して大宮東など新興勢力が台頭してきて県内でも本命ではなかったけど。

32 :
しかし77年から83年まで春の県大会7連覇しながら、肝心の夏は79年に勝っただけ(78年は出場辞退で悲惨な事件も起きてしまった)。
夏にやらかすのは毎年恒例だったな。

33 :
>>32
78年の上尾は不祥事で出場辞退したが、不祥事を高野連にチクったと疑われた教師が
学校の校門前で抗議の焼身自殺をやったんだよな。

あと上尾といえば、いつの年の予選だったか忘れたが、左腕のアンダースローがエースだった
ような記憶があるが、いつの年の誰だったかな?
確か予選敗退で甲子園には出られなかったとは思うが。

34 :
春の連覇最後の年の83年のエース。
名前は忘れた。

35 :
>>34
83年といえば、エース日野を擁してサンデー毎日でも総合95点の評価をもらいながら、
82年の選抜1回戦で、機動力の箕島にいいところ無くあっさり負けた次のチームですか。
どうもです。

36 :
人気のセ
実力のパ
愛甲は当時全く人気ないロッテへ行ったなんて男だね!

37 :
>>35
この年はハイレベルだったですよね?
箕島 上尾 明徳 PL あとどこだったか優勝候補いたはず!

箕島VS上尾は東西横綱対決と言われてたと思いますが、70?イニング無失点の日野から、初回いきなり先制点は流石箕島って感じでした。

箕島は明徳との激戦の後に、PLとの投手戦で9回にまた逆転かと思いましたが、なんとかPLが箕島に初勝利しました。 懐かしい!

余談ですが、PLが休部する前の年まで毎年盆ごろに定期戦してました。

個人的には、箕島 VS PL学園は黄金カードでした。

38 :
>>37
残り1校は荒木大輔の早実かな。
あと明徳はそこまで評価高くなかったような記憶がある。

39 :
東北出身だが、
埼玉で仕事してた昭和56年ころ、ロッテにいった古川がいた春日部工業が、
いいところまで行って、春日部のまわりけっこう盛り上がっていたような気がする。

春日部工業が強かったのは一時的なことだったのか。

40 :
>>33
>>34
左のアンダーハンドは中村孝幸。
ただ、エースではなくて背番号10。
背番号1は1年生夏も前年の選抜でもメンバー入りしてた右腕の千々岩でした。

41 :
>>39
古川の春日部工は80年秋季関東大会で4強入りで今なら選抜出場当確でしたが、当時は関東の出場枠は3校で選抜されずに補欠校に。

埼玉県は長く公立王国だったから春日部工も度々県大会でも度々上位進出してました。

42 :
>>38
そう。
優勝候補に挙げられてたのは箕島、上尾、早実で次に選抜連覇がかかってたPLに古豪中京、大型チームの愛知、そこに明徳が絡むか、という感じでした。

43 :
>>40
33ですが、ありがとうございます、中村孝幸でしたか。
名前は失念してましたが、夏の予選の展望号で見事なまでの左のアンダースローの
フォームの写真が載っていたのを覚えてます。

>>38
明徳は前年秋の明治神宮大会で優勝してましたが、優勝候補とまではいかずに
ダークホースの評価だったですね。
明治神宮大会直後の秋の四国大会(今とは順番が逆)1回戦で、翌年夏に全国制覇を
果たす池田高校を”スミ1”で下した試合を松山球場で見てました。
試合後のインタビュー、明徳の松田監督の「蔦の野球はお見通しじゃ、ガハハハ」は、
高校野球スレではお馴染みですね。

>>36
愛甲はロッテに指名された後で、当時ロッテの本拠地だった川崎球場について
「地元ですけど、薄汚い球場ですよね。」って言ってたのを覚えてる。
よくまあ、その薄汚い川崎球場のロッテに行ったものだと思いました。

44 :
>>41
古川の春日部工業は80年秋はベスト8。
この大会で優勝して翌年の選抜で優勝まであと一歩に迫った印旛に2-4と逆転負け。
このときの関東ベスト4は印旛、高崎、取手二、日立工。
準決勝敗退がともに茨城勢で県大会では取手二が日立工を破っていたが、取手二は印旛に完封コールド負け。日立工は準優勝の高崎に0-2と完封負けしていた。
春日部工は優勝した印旛を唯一苦しめたということで、もしかしたら3枠目もありうるかという予想だった。いまだったら絶対に選ばれていた。当時の関東は3枠だったから少なすぎた。しかも東京は2枠だから不均衡にもほどがあった。
春日部の学校というと、青島健太がいた春日部が75年秋の関東でベスト4に入ったが、小山(翌年の選抜でも準優勝)に5-11と大敗したのがたたって、同じベスト4の戸田の鉾田一に3枠目をさらわれた。

45 :
野本上尾と斎藤熊谷商時代、夏の直接対決は斎藤熊谷商の方が勝ちが多くなかったかな。
昔むかし熊谷商の斎藤監督が新チームの段階でうちの方が劣るが夏の直接対決は勝ち越ししているんですよ。と新聞に掲載があった。

46 :
>>45
そうだったかも。
最後の夏の対決は野本監督が上尾で最後に指揮を執った83年夏。
上尾は春季県大会7連覇で夏も本命だったけど、やはり熊谷商にやられた・・・

47 :
夏は斎藤熊谷商の4勝1敗。
77年準決勝のコールド勝ちや81年決勝の逆転サヨナラ勝ちが印象に残る。

48 :
>>39
ただ、テレビでザキヤマ辺りがその母校を名門と自称するのは何か引っ掛かる。
本人にすれば、そう思うのは勝手だが公共の電波に乗せるのは…。

49 :
81年夏は、投手が故障した熊谷商より、日野(2年生)の上尾を見たかったね。

50 :
上尾vs熊谷商の2強の公立ライバル対決
そこに川口工、川越工が絡む展開か。
ええ時代やったわな〜。

51 :
>>42
箕島は4割打者が4人いたと思いますが、このチームからの3年間で1つは優勝したかったですね!

59年の魔の8回! この試合を境に急激に衰退しました。

52 :
>>50
動画で川口工と熊谷商だったか熱すぎですね(笑) 観客も熱かったけど、超満員は凄い!
この昭和50年代半ば頃は、高校野球人気凄かったと思います。

53 :
その試合の映像見たら、電撃ネットワークの南部虎弾そっくりの親父が
乱入してきてワロタ
そしたら、即行つまみ出されてまたワロタ

54 :
74年夏、75年夏の上尾は、下馬評に挙がってなかったように思うがいい試合してた

55 :
>>53
乱入してきた観客二人を、監督が両手で追いやって、やれやれしたところにライトからトコトコ現れたのに笑った。

56 :
>>47
77年夏の予選展望号では、西の東洋大姫路と東の上尾が両横綱に挙げられてたけど、上尾は県予選で負けて、
埼玉代表で出てきたのが川口工業。
川口工ってその埼玉から出場だから相当強いかと思いきや、初戦で智辯学園にボコられて0−12の惨敗。
試合は見てなかったけど、いくら好投手の山口哲治がいたとはいえ、何であんなに酷い試合になったんだろう?

57 :
50年代の公立も強かったころが懐かしい!
上尾も全国でも強豪の位置づけでしたよね

58 :
>>56
当時、川口工の打線は「キューポラ打線」とか言われてたのかな。

埼玉では所沢商業も懐かしいです。
左胸に「所商」じゃなかった?

59 :
>>52
延長の末、何とサヨナラホームランで、
川口工業が初の甲子園。
観客も試合も熱いわ〜
この頃は上尾や熊商が勝ち上がってきても、
またかよって感じは全然しなかったわ。
今なんて浦学が勝ち上がってくると、
またかよって感じがするが。

60 :
川口工の甲子園メンバーが後にクイズ100人に聞きましたに出ていた

61 :
50年代、 聖望学園は野球部なかったと思いますが、浦和学院、春日部共栄、埼玉栄とか私立勢はどうだったのですか

62 :
川口工は“帝京商工事件”の年(1970年)に関東大会準優勝ながら
センバツ大会選考の俎上にあがっていない
恐らく推薦辞退したんだろうけど、この事が事件の伏線になっているのかな?

63 :
>>56
序盤三回までは智弁山口と川口工業浅沼の投げ合いだったが、四回に智弁が先制、五回に猛攻。
浅沼がKOされてマウンドに上がったのが一年生の小柄な杉浦。身長160センチなかったと思う。代わりばな走者一掃の二塁打を打たれたんじゃなかったかな、気の毒だった。
川口工業には評判の打者駒崎がいたが不発。

64 :
>>63
甲子園初登場の川口工が、常連校の智辯学園相手に、甲子園の雰囲気に呑まれたって
感じだったんでしょうか。


>>54
75年夏の上尾が下馬評にも上がってなかったって本当?信じられないですね。
準々決勝で、原や津末、岡部、村中などスター選手を揃え、選抜準優勝の東海大相模を8回に
大逆転して5−4で勝った試合なんか、どっちが優勝候補か分からなかった粘りがあった。
そういや選抜で優勝した高知高校が予選で負けて、サイクルヒットの玉川の土佐が出てくる
あたりに高知県のレベルの高さを感じたが、上尾はこの土佐にも3回戦で粘り勝ち。
上尾のレベルの高さには驚かされた。

65 :
>>63
イニングは忘れたけど、川口工業が唯一の得点機だった時、1死3塁でセカンドゴロ、3塁走者が本塁でアウトに。
点差はかなり開いていたけど、それでも本塁は許さないというのは厳しいなぁ、と当時は思いました。

66 :
>>61
3校の中でも一番古くからある埼玉栄でも学校創立は昭和47年、浦和学院は昭和53年、春日部共栄は昭和55年だから昭和50年代はまだまだでした。
埼玉栄が初めて県大会でシード校になったのが昭和55年夏、その時はシード校ながら初戦敗退でした。

67 :
埼玉の人に聞きたいんだけど、川越工と川口工はともに地元では「かわこう」なの?
ユニ表記だと、川越工はフルネーム(二段で)ですけど。

68 :
>>65
確か智辯学園は、センバツの準決勝で箕島に負けた試合が、0−2で負けてる9回表、1アウト3塁で、
外野フライでタッチアップした三塁ランナーホームタッチアウトでゲームセットだったはず。
そのときの経験から、相手に1点を許さない野球にこだわりだしたような。

書いてて思い出しましたが、智辯学園と箕島は夏の予選で勝ち進んでも、甲子園に出る前に最後の
紀和大会で激突するはず。
箕島は紀和大会で智辯学園に雪辱を果たされたんでしょうか?それとも県大会で負けたのですか?
あの定時制所属の東投手のときです。
どなたかご存知の方、いませんか?

69 :
>>68
箕島は和歌山決勝で木下投手の田辺に敗れました。

70 :
>>69
ありがとうございました、田辺に負けてたのですか。

71 :
あのときの箕島は予選前に有田市でコレラが発生して練習が制限されてしまった。
ただそれがなくても紀和では奈良勢には勝てないだろうというのが前評判だった。
奈良では、春の県大会で智弁が遠征試合に行くためにわざと負けたことに高野連が激怒してその見せしめのように智弁と天理がはやばやと準々であたるという組合せとなり、智弁が7回に3点をあげて快勝。この時点で智弁の甲子園を確信したな。
紀和決勝は智弁4-1田辺。田辺の投手は巨人入りした木下だった。

72 :
>>60
出ていましたね。
昭和47年選抜大会4強の東北高校の人も出ていたね。

>>62
川口工業は補欠ですね。
なぜか準決勝で大敗した千葉商が選ばれる珍事。

http://park21.wakwak.com/~djruien/senbatu5.htm

73 :
>>68
この頃の和歌山はどこも戦力が分散していて激戦でした。箕島も公立校で有田近辺の選手中心で、鍛え上げて甲子園で活躍しました。だからどの試合でも接戦が多かったのかも知れません。 今の高校野球は地域色が少なくなりました。

74 :
>>65
当時の智弁学園の監督は現・和歌山の高嶋さんだったんだよな

75 :
高嶋監督は長いですね! ちなみに余談ですが、高嶋監督と尾藤監督の公式戦対決は、

高嶋監督1勝 尾藤監督8勝でした。(奈良時代含む)

76 :
>>63
智辯は1回戦で星稜小松を相手に接戦を制して、片や川口工は初出場の初戦。
春も4強進出していて甲子園経験豊富な智辯が相手では初出場の川口工はかなり分が悪かった・・・
川口工には注目のスラッガー駒崎がおりましたが、智辯の山口との対決は4打数1安打でしたか。

77 :
>>68
箕島の東投手、懐かしいね。
当時はまだタレントの萩本欽一が応援に関わってなかったと思うけど、毎年夏に神宮球場で
定時制通信制の全国大会が開かれてたのは知ってたから、定時制のピッチャーが甲子園に
出場してもいいのかな?なんて思ったな。

>>73
箕島ってこの頃、東以外にも定時制で甲子園に出場した選手がいませんでした?
ちょっとケースは異なりますが後年、熊本工の伊東が西武入団のために秘かに所沢高校の
定時制に転校させて、西武入団のための”囲い込み”をやったのが話題になったので、ふと
思い出したのですが。

78 :
>>77
確か、伝説の森川選手も定時制だったと思います。 東投手は、自動車修理工場だったか、働いて夕方練習して夜は授業で超ハードでした。
余談ですが、確か東投手は東海大相模からもスカウトされてたと聞いたことがあります。

79 :
週刊ベースボール増刊の予選展望号(この年から創刊された)のカラーグラビアで東投手のモーレツな1日の様子が紹介されている。
朝登校して勤務先まで10キロをランニング往復していた。仕事に野球に勉強、帰宅は夜の11時過ぎ。
よく頑張ったものだと思い知らされる。いまこんなことやる甲子園球児いないよね。

80 :
むかし、
全日制の高校に受験で失敗したが、どうしてもその高校で野球がやりたくて、
定時制に入学し、野球部に入部し、大活躍。という選手はけっこういたらしい。
また、
受験で失敗したが、誕生日が9月以降だったので、一浪で入学し大活躍の選手もいたという。
地元では一浪してでも入りたい人気校だったそうです。

思ったのですが、いまも、誕生日が夏の選手権以降の場合、一浪しても三年生で夏の大会出場できるのでしょうか。

81 :
>>80
そういう話で一番有名なのは、米子東の長島投手だと思う

82 :
>>81
いい話 教えてくれて
・・ありがとうございます。

83 :
米子東長島の場合、満州だか朝鮮からの引き揚げに時間かかって小学校の編入というか転入が遅れたからやない?
安来市に住んでいて松江商行くはずが県外とはいえ一駅の米子東へ行った方が汽車賃が安く済むという理由で米子東へ進んだのでは?
甲子園グラフティに掲載されていなかった?

84 :
>>80
浪人ではないけど、興南の仲田幸司は83年夏の甲子園出場した時点で19歳になってました。
小中学校時点でアメリカンスクールからの編入があった場合は年齢の縛りがないという話が・・・

83年選抜特集の報知高校野球で仲田幸司の生年月日を見たら、あれっ?夏はもう19歳になっちゃうじゃん、と思ってたら夏も何事もなく出場してたから・・・

85 :
71年選手権で準優勝した磐城のエース田村隆寿も中学浪人

86 :
86年夏出場した和歌山桐蔭のエース鹿島も中学浪人だった。
スカウト全盛のいまではありえない話。

87 :
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/legendschool/CK2018061202000259.html

88 :
>>78
77ですがどうもです。
ところで箕島といえば、校歌の歌詞には驚かされました。

♪冬吹きやまぬ西の風  海からとび立つ黒雲に あたりはおどろの闇となる
  さあれ新緑光浴び  有田の谷にほとばしり この学舎に溢る香は 
  きびしい冬に耐えて来た   われらおのこの 凜烈の意気 凜烈の意気 ♪

和歌山県有田市って行ったことないですが、南国らしい気候温暖の地ってイメージが
ありましたから、まるで北国の地のようなこの歌詞にはただビックリしました。
実は有田市って意外と冬の寒さが厳しいところなのかも。
作詞者は存じませんが、何でこんな歌詞なのか是非聞いてみたいです。

89 :
>>56
77年というとセンバツだけど、山形の酒田東を思い出してしまう。
というのも山形県酒田市は76年秋に、市の大半を焼き尽くす大火災に見舞われてしまった。
そんな事態のときに酒田東は東北大会で決勝まで進出して、センバツの切符を手に入れる。
まるで一昨年の糸魚川大火の跡地のような廃墟の傍らをランニングする酒田東ナインを
雑誌で見た覚えがあるな。
センバツでは1回戦で豊見城に0-10で敗れてしまったけど。

77年の山形は夏も酒田市から酒田工が出場、酒田工は確か1勝を挙げたよね。
酒田市にとっては”希望の光”っだったろうな。

90 :
箕島高校校歌
作詞:田木 繁
作曲:片山 頴太郎
冬吹きやまぬ西の風  海からとび立つ黒雲に
あたりはおどろの闇となる
さあれ新緑光浴び  有田の谷にほとばしり
この学舎に溢る香は きびしい冬に耐えて来た
われらおのこの 凜烈の意気
凜烈の意気  

夏降りやまぬまぜの雨 山から押し出す濁流に
見渡すかぎりは川となる
さあれ濃緑霜を受け 有田の山の色変えて
この学舎に映える虹 はげしい夏に耐えて来た
われらおとめの歓びの色
歓びの色

91 :
1番と2番の歌詞が対照的でおもしろい

92 :
郡山が甲子園に出た時も、中学浪人を経て入学した選手がいて
テレビでそのことを言われていた。

93 :
>>89
前にも記憶違いしている人がいたが、酒田東が東北大会で準優勝したのは火災より前のこと。
東北大会は10月の中旬に開催され、火災が起きたのはその月の26、27日あたりだったはず。

94 :
おっちゃんやけど
山本譲二が早鞆高校で甲子園出たとか、
ゴルゴ松本が熊谷商業で甲子園出たとか
まるで覚えとらんな。

95 :
>>94
ゴルゴの相方レッド吉田も東山で甲子園に。

96 :
世界戦に挑んだ2名の元甲子園球児のプロボクサー

97 :
そう言うと北陽野球部OBの4回戦ポーイのボクシングに松っちゃんが府立体育館で応援してたのに遭遇した。
松っちゃんはそんな人情味はあった、練習じゃ冷酷さが際立っていたのは有名。

弱小北陽をなんとか大阪の看板のひとつにするのには冷酷さも必要であったのかも知れんが。

98 :
土佐っぽ

99 :
>>94
そりゃ、補欠で試合に出ていない選手のことまで覚えている人はふつういないだろう(山本譲二は最後に代打で出たそうだが)。よほどの通でないと。
やはり寺田良介(美木良介。岡山東商)とか二戸義則(修徳)みたいに試合に出ていないと「ああ、あのときの…」とは思い出せないな。

100 :
>>88
冬に西の風が強く吹くときがありますよ!いわゆる北西の風が吹く季節に! 春に強かった箕島にピッタリな歌詞かも?


100〜のスレッドの続きを読む
大阪桐蔭389
【最弱】何故青森はいつまでも最弱県扱いなのか? Part11
【正論】吉見樹之介くん(日大三野球部)「俺たちの握手拒否は外国人がいただきます言わないのと同じ」
戦犯は大阪桐蔭だよな?
【最弱】何故和歌山は何をやらせてもダメなのか【お荷物】
日大三高は絶対空気を読むべき
(くれシン) 春日部共栄 (大塚家具)
九文・海星・長崎日大・創成館【長崎県の有力校】
関東猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww4
三重県の高校野球 背番号189
--------------------
草野球チームをつくろう
【ガールズ&パンツァー】黒森峰総合 その5
高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 14枚目
むげん3
【訃報】元フォークダンスDE成子坂の桶田敬太郎さんが死去
ヤッパリローカルむかつくでしょう仙台
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part30【灰になるまで】
ワた なべ タい スヶ ハんザイシヤ k0R0SE
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5793
エブリデイヤングライフベルベットルームでございます。
復 活 し て ほ し い ア イ ス
【お住まい】「マンション買えば相続税が安くなる」は安易すぎる・・・。マンション管理士が警鐘
砂漠で喉カラカラの福永祐一にそっと渡してあげたいもの
【研究】HPを全回復できる能力、がんにならない能力…ホオジロザメの遺伝子解析で見えてきたもの
いわゆる地蔵スレッド41
【NS/PS4】蒼き雷霆ガンヴォルト/白き鋼鉄のX(イクス) 第98波動
ファーウェイ、今秋にも独自OS投入へ 既存のAndroidアプリも動作可能 [136561979]
父の反対を押し切り地上の楽園に渡った在日2世女性「北朝鮮の港に近づいたら先に北送された先輩が『降りるな、帰れ』と叫び声」
【愛媛県】松山商野球部 20代部長が部員に膝蹴りなど暴力
【命でお祭り】14歳卵巣がんゆき【ポイ乞食】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼