TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
平成生まれが知らないと思われる高校野球界の出来事 10
小保方晴子「STAP細胞はありまぁす!」VS 星稜・林監督「証拠映像がある!」
広島の高校野球196
関東のシニアボーイズ進路 part98
全国が千葉に憧れを持つのはなぜか? 2回戦
攻めろ!関東一高 part27
東海大相模part55
【選抜】秋季大会有力校敗退情報4【絶望】
【捲土重来】東邦
【静岡、三重初戦突破】東海地区の高校野球95【東邦初戦敗退】

秋田の高校野球172


1 :2019/08/07 〜 最終レス :2019/08/21
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
秋田の高校野球170
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1562616591/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
秋田の高校野球171
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1563703529/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おつ

3 :
惜しかった・・・のか

4 :
イケメン校歌

5 :
監督のコメントが聞きたいな

やりたい野球ができなくてどう思ってるのか

6 :
実質2安打じゃきつい
チャンスがないわけでもなかったが

7 :
明桜なら余裕で勝てたと思うの俺だけ?

8 :
なにかを掴んだのか?
これ重要よ

9 :
甘目を見逃して、難しい球に手を出しちゃったな。
変化球の対応が全く出来なかったのも残念

10 :
>>7
決勝見る限り明桜も無理だよやらかし過ぎ

11 :
はい、ひょっこりはん

12 :
明桜でも変わらんと思うわ
結局最後四球ピッチャー打てないで負けたんだし

13 :
セカンドの佐々木夢叶くんがエラーして点を入れられ
セカンドの佐々木夢叶くんがチャンスで打てなくて負けたんだね
佐々木夢叶くんは地元に帰ったらヒーローだね

14 :
さっぱり対応できないバッターが多すぎた

15 :
監督の采配酷すぎだろ
ノーアウト満塁でこれかよ

16 :
ワシが書き込んだ方の高校全校負けとるわ

17 :
勝ったチームを見つめる有能1年生捕手を横から撮る有能カメラさん

18 :
何よりも打てなくて負けたって残念だよね

何のために強化プロジェクト何年もやったんだって言われかねない

19 :
7校全て負けた方のスレで実況しとる

20 :
単純にボール球を振りすぎ

相手投手がいいのもあるが、自軍にもかなり課題が見えるチームだったな

21 :
最終回、
ワンアウト一塁から
送りバンド。。。


テレビで試合見てなくて、
ネット速報だけの情報ですが
送りバンド、

多すぎ。。

22 :
思い切って左バッター下げて欲しかったわ

23 :
強打者を育てないとダメだよ

24 :
>>15
無策だったからなぁ

監督も強化プロジェクトに参加してるんだよな?そのくせ打てなすぎなのが納得いかん

25 :
監督で負けた感じだなぁ

26 :
ガンバレルーヤのよしこみたいやな

27 :
どうしたら打てるようになるのかしらん

28 :
>>27
選球眼

29 :
無死満塁から斎藤に打たせるのはいい
1、7番の左打者は打つ気配ゼロだったからスクイズの方がマシ

30 :
誰も泣いてないね
いい試合だったんだね

31 :
>>8
松平は頑張ったし、エラーが決勝点になってしまったがロースコアの粘り合いとはどういうものかという経験は掴んだと思う。
ただ攻撃面で内容が無さすぎて負けても収穫を得たと言えるほどのものは見えてこなかったなぁ

32 :
スコア1−0の決勝点だから
あのタイムリーエラーは
いろんなメディアで放送されちゃうね

33 :
Pの顔なら秋田大勝利やな

34 :
松平は良く粘ったけど調子は悪かったな

35 :
甲子園の雰囲気に飲まれる程度のメンタルなら出るなって事よ
金足みたいに心臓に大根入ってないと勝てないよ。

36 :
これだけ打てないと。いくらピッチャーがよくてもどうしようもない。

37 :
確かに試合内容としてはロースコアになったし頑張ったって言えるのかもしれないけど強化プロジェクトをやってきてここまで打てないで負けたというのが腑に落ちない・・

38 :
二塁の子をあんま責めんなよ
これは監督の采配が悪いぜ
それで流れが悪くなってタイムリーエラーも呼び込んだ

39 :
ピッチャーはコントロール悪いなりによくやったよな
なんか全体的に貧弱な印象だけが残った

40 :
野呂田くんこれで1年かよ来年も頑張れ

41 :
>>33
そういうのやめよう。
言ってる内容は韓国人と同じだぞ。

42 :
追い込まれてたとはいえ3三振してた新堀でそのまま強行だったのがなぁどうせ三振ならスクイズでよかったわ

43 :
いつもの秋田県代表に戻っただけ
去年が出来すぎだった

44 :
能力が弱くて負けました、以上レポっす

45 :
去年は吉田農業とか言われてたけど打線もしっかり強かったんやなって

46 :
というか強化プロジェクトは終わったがまだ予算つけてるんだよね?危機感持ってやらないとまた何年も続けて初戦敗退みたいなことに逆戻りするぞ

47 :
秋田はまた定位置に戻ったってことよ。
去年は10年分勝っただけ。

48 :
>>43
いつもの秋田代表ならもっと大差つけられて負けとるわい

49 :
いいあたりの打球すらなかった件

50 :
エラーは想定内だわ
キーポイントは松平と野呂田が凌いで スコアレスで来た無視満塁をフイにしたことで一気に勝機を失った感じ

あと1アウト1塁でバントはなくね最終回
どう考えても松平いないんだから2点取らないと

51 :
>>47
5勝だから5年分だぞー

52 :
>>48
まぁね
外人部隊のくせにライトに置物置いてボコボコに打たれて惨敗したノースアジア高校よりはマシか

53 :
どう見ても相手が押してるのにギリギリ踏ん張ってるから勝てる流れじゃね?と思ったんだがなあそのあとビッグチャンス逃したのが

54 :
監督も采配ミス認めてる感じだな

55 :
そういや明桜は決勝でスクイズがことごとく爆死したけどこっちはスクイズしないことが結果論だが裏目に出たね

あんま中央の監督采配センスあるとは思わんなあ

56 :
来年は野呂田リベンジしてくれ

57 :
それでも連敗中みたいなお笑い守備はなかった
序盤いい当たりが正面をつき結果淡白な攻撃に
毎回先頭打者出塁を許し苦しい試合になってしまった
無死満塁のチャンスを物にできなかったのは実力不足

58 :
来年能商みたいに復活するのを期待するしかない

59 :
まあ強化プロジェクト以降は3-4年に一回はそこそこ勝てるようになってるから
2-3年後にいいチーム出てくること期待しとこ

60 :
大差つけられてないのは相手の打力もヤバかったからだろ。
試合内容見たら褒められるとこ何もないだろ。
まず弱いって現実を秋田人は認めないといけない。
だから秋田は閉鎖的だの色々言われてるんだよ

61 :
>>57
そういう意味では強化プロジェクトは意味があるって思っていいのかな?

正直これだけ打てないとちょっとマイナスイメージがついてしまうわ

62 :
1試合の打力云々で語っても意味ねえわ
じゃあ松平打てなかった宇治は弱いのかというと
予選では強豪打って勝ってるんだし

63 :
このチームに野呂田くんはもったいない

64 :
>>38
違うぞ。

監督の采配は冴えていたから、
四番バッターにプッシュバントさせてヒットになって
ピッチャーが動揺して四球でノーアウト満塁。
ここまで良かったのだが、

その後にドジが一塁に突っ込んで足つったせいで
あのタイムでピッチャーが落ち着きを取り戻してしまい、
せっかく手繰り寄せた流れが止まって
その後は逆にチーム全体が浮足立ってダブルトンネルでグダグダ。

あれでは、おそらく無死満塁でスクイズさせても
ホームゲッツーで失敗したのではないか。

65 :
>>60
明桜や能代を倒して甲子園来てるのに弱いは絶対にないわ 由利とかとも当たったしフロックではないしな

66 :
あの左ピッチャーが化けるかと言われると無いと思う
器用なタイプではなさそうだった
140近く出てチェンジアップとかいい変化球覚えたらワンチャン

67 :
満塁チャンスで強攻でもいいんだけど
バントの構えさえ全くしないのはなんで?

四球でも死球でもワイルドピッチでも
いいんだから揺さぶりかけないと

68 :
>>60
おまえみたいなのは去年で立場無くして死滅したんだよ
もっと創価高校のスカウト真面目にやるかもしくはすっこんでろ

69 :
采配で負けた
秋高出の監督は、あたま良いから自己防衛が過ぎるんだろうな
采配に出てる
拮抗してても、勝てる気しないわ

70 :
野呂田はいいけど1年からエース格の松平あっての甲子園だからね
やっぱり主戦投手が複数残る明桜が強い

71 :
野呂田くんは金農か明桜に行くべきだった

72 :
明桜や能代を倒したから強いって、とんでもない勘違いじゃね?

全国でも弱小枠に入るレベルのチームだと思うよ。
だからこそ甲子園でこのザマでしょ。
そうじゃないなら勝ってるから。

73 :
野呂田はなんで中央に?頭良いのかな

74 :
今日熊谷とか何やってたんだ?
当然2番手は熊谷かなーと思ってたんだけど

75 :
山本中出身の野呂田と新堀だけど
今日は明暗分かれたな
来年がんば

76 :
>>59
確かに試合にはなってるんだが絶望的に打てないと・・

秋田大会決勝で4点取ったような打撃ができなかったのかって意味では悔いが残る

77 :
>>71
大学行きたいなら農業高校は嫌だろ。
推薦で大学に入れたとしても勉強ついていけない。

78 :
小学生が飽きる最弱試合ワロタ

79 :
どこまでも弱いのを認めないんだな。
全国的な評価は今のとこの最弱候補だそうだよ。
普通に野球見てる方の意見がそうだと

80 :
>>67
俺も思ったわこれ

81 :
そういや松平が好投手なんかじゃないと連呼してバカにされてた基地外は死んだのかw?

82 :
>>79
最弱は誉が暫定だから

83 :
>>72
その通り。全国のレベルで基準見なきゃいけないのに県内のレベルでしか野球見てないとそうなる

84 :
>>79
今まで出てきたとこだと誉と佐賀北に勝てるかどうかってくらいか

85 :
チャンスでボテボテ ゴロ大将じゃな
全国放送だぞ。

86 :
監督のコメントを聞く限り采配ミスのようだな

87 :
予選でどうやって点をとったの?

88 :
タフな試合でした

89 :
>>86
秋田の試合は疲れたよ。常識と逆やるから

90 :
>>79
誉のように死球で出たランナーを返すまではいってないのだから、最弱はさすがに無理がある

91 :
アギダ野球には呆れるばかりw

92 :
昔の秋田を思い起こさせるような
トンネル守備とポロリにはヒヤッとしたが
大崩れしないで最小限で潜り抜けて成長したな
あとは打線がもうひとつ柔軟性があればよかった

93 :
誉になんか100%勝てないから。
満塁ホームランが無ければ光星と5-0なんて普通に中央より上。
甘く考え過ぎ、去年の金足はあれだけ打撃力あっても、揺さぶりかけまくってただろ。

94 :
>>93
野球でたられば言うとか君ガイジけw?

95 :
さて、東海大相模と仙台育英の秋田県人選手の応援に戻るか。

96 :
まあ
いつもの秋田の夏だわな
さて近江応援しよ

97 :
これでいいんだよ
これが秋田の本来の姿

98 :
あんだけ貧打、変化球をまったく打てないんじゃ甲子園に出てくるチームには勝てない。

99 :
近畿最弱の立命館宇治に3つもプレゼントありがとー秋田代表

立命館宇治初勝利
立命館宇治初得点
立命館宇治高木初完封

100 :
>>85
ボール球に手を出しすぎ。
それで迷いが出て良いスイングが出来ない。

101 :
負けるのはいいけど
勝つチャンスがあったから悔しいわ

102 :
近江、花咲、立命館宇治、仙台育英、東海大相模と応援するチームが増えた
応援するチームが増えた、中央は胸張って帰ってきてくれ

103 :
どうやったら点がとれるのか聞きたいくらい打てない

104 :
毎年お盆に里帰りして実家でみるまえに終わってしまった。

105 :
公立高校は年によって強い弱いがあるんだしまあこんなもんだろ。

106 :
>>99
去年勝ちすぎたんで、一勝程度、どうぞどうぞ。

107 :
秋田大会ではああいう左ピッチャーと対戦経験がなかった

108 :
松平は劇団ひとりに良く似ていると思ったのは俺だけか

109 :
他の東北5県応援するわ

110 :
>>102
立命館宇治は別に応援しなくても良くね
秋田出身の選手や、とりわけいい選手いるわけでもなし

111 :
1アウト3塁とかノーアウト満塁で点入らんならそういうことだろ
このチームは勝てんチームだよ、来年以降は野呂田を金足か明桜に引き渡すべき

112 :
立命館宇治が甲子園未勝利と聞いて「はいはい、どうせ今回で初勝利だろ」としか思わなかった
何の裏切りもなく、淡々とやって順当に負けた

113 :
打撃が中学レベル

114 :
>>110
応援しようかどうかは個人の自由だろ、バカなの?

115 :
打線を強化プロジェクトしてくれ
豊作の再来年までには何とかしてくれんと

116 :
バッティングを一から見直しべきだね

117 :
打線は水物なんだから無理でしょ公立なんだし
ダメな時はこんなもん

118 :
>>114
そうだよ、勝手に一人で応援してれば?
間抜けな奴を嘲笑するのも自由だよ

119 :
そもそも強化プロジェクトで打つ方もかなり研修やってるのでは?

120 :
監督が中途半端に頭いいせいでいまいち爆発できないなァ

121 :
>>106
熱湯甲子園の古田が立命館大卒で
立宇治は立命館大学の校歌を踏襲してるんで
古田に立命館の校歌を聞かせてやれるんだよ

122 :
凄い接戦で両投手の意地がぶつかり合ってハラハラドキドキの連続で味わったことのない感動を覚えました
甲子園って面白いですね

123 :
強化プロジェクトって数日でしょ?
そんなんで打力強豪私学並みになるわけない

本当にやるなら私立で野球ゴリラ作るしかねえわ

124 :
秋田は指導者のレベルがな。明桜は野球留学で見学からいい選手は来てるんだが、指導者もといきたいところだけど私立が少なすぎるんだよな。
吉田君を開花させたのも実質八戸学院大の監督だしな

125 :
だから言ったじゃん。今年の秋田は低レベル。
どこ行っても無理って。
甲子園出て満足してる中央なんてこんなもんよ。よく1点に抑えたなぁって感じ。

126 :
>>121
どうでもいいな
早稲田の校歌や慶応の塾歌の方が格好いい

127 :
なんか私立がいないと打てるチームは作れないと言わんばかりな書き込みがちらほらあるけど結局私立に期待するしかないのか?

128 :
内容的には秋田中央が最弱試合だろ。

ノーアウト満塁無得点
1アウト三塁無得点
セカンド華麗なるトンネル
ライトお笑い守備
転んだだけのヘッドスライディング
1番4三振
9回1死からの犠打
実質1安打
いいあたり0の打球
四死球祭り
痙攣熱中症
小学生あくび

スコアにはない低レベルな内容だ。ネタ的には満載。星稜が宇治には間違いない勝つから米子東と星稜の2回戦待ち

129 :
>>124
光星の中井さん辞めるって噂あるし明桜に来てもらおうや

130 :
ちょっと強化したところで、チートレベルの学校と初戦で当たったらその時点で終了だから
今回みたいに微妙な高校の時に勝たなきゃならなかったのに、秋田のお家芸である貧打とエラーであっさり負ける

131 :
レベルが高い試合というわけではなかったけど
互いに持ち味は出せた
打線以外

132 :
私立のノースアジア付属高校とか、名前書ければ入れる大曲の高校とか、普通に公立に負けたよな

133 :
>>127
無理でしょ リクルートできない練習時間限られてる
こんなんで甲子園レベル相手に打力で勝てるチーム作るの無理がある

秋田で勝ち進んだチームもエース中心のチームばっかだし

134 :
>>126
ブラバンが京アニ追悼曲をやるけどコンクールの都合で一回戦来れなかったのは?
今日やったの立命館中学生な

135 :
秋田らしいお笑い試合ありがとーな。

136 :
>>134
アニメとかどうでもいいし。

137 :
中央の来年のエースは今日投げた子なんでしょうか・・・

138 :
>>77
野球推薦のやつらが大学で勉強するわけないやん
大体スポーツ学部なんだし、講義出るだけで単位もらえる

139 :
もっと点とられるかと思ってたけど投手戦は予想外だった
金足農レベルの打力があれば勝ってただろうし
投手力は年々上がってるから次は打撃だな

140 :
やっぱり甲子園でこんな試合は見たくないから、聖光みたいに圧倒的1強で全国でもそこそこいけるチームが必要だな。それ出来るのは明桜くらいなんだよな。そのためには勝てなくても甲子園出てもっと名前売るしかない。
公立はたまにプロ注の投手擁して甲子園出場するくらいでいい。

141 :
明桜は山口みたいな関西の好選手どんどん取ってこい

142 :
>>140
ノースアジア付属が一回戦でボコられて惨敗したのは忘れないよ
二度と出てくんな

143 :
明桜は来年の方が期待できるけど
決勝のバタバタぶりは酷いからなあ
理事長もアホで短期だからすぐ監督クビにするし
尾花連れて来たり金はあんだけどなあ

144 :
全国的に打撃レベル上がるなか久しぶりに貧打ってチームみた。

145 :
聖光とかただの内弁慶になりつつあるチームがなんだって?
去年歴代最強とか聞いてたんですが結果はどうなりましたっけ?

146 :
秋田が勝ち進むときって大抵絶対的なエースがいるよな
松平も悪い投手ではないけどプロ注といわれたらそうでもないし
これだっていう決め球にかけるしな

147 :
秋田中央に負けるレベルの韓災人しか集められてないのが創価ノースアジアの現状

148 :
やっぱピッチャーの差かな
野呂田くんは良かった

149 :
>>133
でもこれは秋田だけの問題じゃないと思うけどね

最近は昔ほどではないにしろ東北のチームって全体的に投高打低でピッチャーが引っ張るチームがまだまだ多い気がするからね

150 :
松平は100点だろ…自責ゼロだぞ

151 :
ある少年は野球が好きでした
朝から晩まで野球ばっかり
来る来る日もバットを振りノックを受けちょっとづつうまくなっていきました
体は大きくありませんでした
でも少年は人一倍努力をしました
もちろん夢は甲子園です
毎朝早く起きてお弁当を作ってくれた母親の為に小さい少年は誰よりも遅くまで練習しました
そして念願の背番号をもらいましま
「かぁちゃん甲子園に連れて行ってやるからな!」
少年の活躍もありチームは優勝
念願の甲子園です
お母さんは泣きました
少年は言いました
「かぁちゃん 約束守ったよ ちゃんと応援してくれよな」
親戚中や離れている友達、たくさんの人から祝福されました

そしてかぁちゃん、親戚、友達、彼女みんなが応援に駆けつけた憧れの甲子園です

チャンスで満塁ゲッツー
決勝点となるトンネル
一打同点の最終回 
セカンドゴロ 最後のバッターで敗戦


もう笑うなよ

152 :
県内の中学生でも将来プロ目指せる素材はいるんだけどこんな試合見せられたらやっぱり県内じゃなく全国の名門に留学しようと思うわな。

153 :
>>151
佐々木くんが戦犯なのは間違いないね
どんな顔して帰ってくるんだろ

154 :
>>150
四球、死球出しまくりじゃね?

155 :
あの1年捕手良いね

156 :
履正社なら10点は入れられてたわ、笑
相手が宇治でボロが出なかった感じ。

157 :
>>152
有望な中学生どんだけいるか知らんが、とりあえず県内のシニアか楽天ジュニアに入って欲しいわ

158 :
ま、甲子園で野呂田見れたのは収穫だったな。

159 :
私立だろうが公立だろうがそこそこ打てるように強化できないものかな・・

160 :
その明桜が2-14でしたからね

161 :
>>136
あんだけイキってたのに立宇治勝つの前提で全部回ってた現実
今日の立命館ブラバンは中学生

162 :
打力のチームなんて
中学シニアのガタイいい逸材集めまくって野球漬けにできる名門私立じゃないと無理 水物すぎて作れん

163 :
ノーマン0秋田(笑)

164 :
>>157
甲子園出てて強豪だと育英、徳栄、育英に県内から行ってるよ

165 :
短い試合ワロタ

166 :
最弱スレ

お笑い試合部門 秋田中央

貧打部門 秋田中央

空気試合部門 宇治1ー0秋田

最弱試合部門 光星9ー0誉

地味試合部門 宇治1ー0秋田

監督采配最弱部門 宇治 誉

167 :
>>161
中学生にも興味がおありですか。
アニメに中学生、多趣味ですね。

168 :
>>164
知ってると思うけど東海大相模もね

169 :
>>137
多分、笑
センス一切感じないノーコンPだったわ。

170 :
第4試合で負けると売店も閉まってたりしてて甲子園のおみやげすら買えなくて福井県あたりまでバス止まってくれない。
外は暗くて景色も見えないしバスの中お通夜状態。
吹田SAは常に混んでるけどあそこでなにか買わせてあげてほしいの。

171 :
宇治もかなり弱かったな。

172 :
さすがに今日の戦犯は監督やろ 0-1の試合に選手は悪くない ノーアウト満塁で右の代打出せない監督が悪い 野呂田がもう1人控えに居たらあそこで点取れた 

173 :
秋田の夏終了www後は稲刈り

174 :
>>168
ごめんなさい!書き間違えました!育英、相模、徳栄って書きたかったんです

175 :
>>162
じゃあどうしたらいいの?

さっきから否定的なことしか言わないけど

176 :
攻撃のキーマンと言っていた1番の子に全くセンスを感じなかったw
2ストライクとはいえ1アウト3塁のところで、
それまで3三振なんだからセーフティースクイズくらいしてほしかったわ
もちろん無策の監督は論外だがw

177 :
‘14に1-6で八頭に乾杯した角館と、今日0-1で宇治に完封負けした秋田中央

どっちが弱い?

178 :
関西人やけど、ある意味高校生らしい試合で楽しかった。お疲れさまでした

179 :
熱闘甲子園も宇治だなこれ。編集しようがないくらい貧打

180 :
>>174
いっすよー
今年は秋田代表以外に楽しみが沢山あって楽しみだね

181 :
>>175
投手中心でできるだけミスなく守れるチーム
公立が勝つにはそれしかない

182 :
>>128
9回のバントにはあきれたよ
お前が打たなきゃ誰が打っていう応援歌があるだろ
あれなら思いっきり三振の方が良かった

183 :
ひどい試合だった
どんぐりの背比べ
ピッチャーは気の毒だった

184 :
あぎだの皆さんこんばんは…どんまい笑…

185 :
あれだけ何度もぶつけた投手が可哀想?

186 :
何で2回もスクイズのチャンスあったのにやらなかったのか教えてくれ

打てる見込みないならスクイズだろ

187 :
確かに9回のバントもあきれた
監督はその後の左バッターが打てると思ったんだろうか…

188 :
ヒロドさん宿舎とうちゃこ

189 :
>>176
それを言うと、昨日の高岡商業の1番バッターは完璧なキーマンだったな。
初回の初打席でいきなりセーフティバントを決めて野球センスを見せつけ、
ポールに当たる2ランホーマーでリードを広げ、延長にもつれ込んだ後の決勝打は
相手投手の決め球の最高のフォークボールをジャストミートして2点タイムリースリーベース。

190 :
>>187
左、全然合ってないのに何考えたのかな、笑

191 :
監督の能力を疑いたくなるよなぁ

試合中あれだけ打てないのを見ててスクイズせず強攻させたり最終回でバント・・

はっきり言うがよくこんなんで高校野球の監督できるなって思うわ

192 :
>>189
森田。
センスの塊だったね。
身体も大分仕上がってる。
あの二塁打には痺れたわ。

193 :
ただ県決勝では逆に監督の采配ハマってたんだよなあ

194 :
最近の若い監督は泥臭い野球は嫌いのかね

195 :
采配がハマってたからどっかで浮かれてたのでは?それくらい無能な采配だったよ

196 :
中泉監督に教えてもらえよって感じ

197 :
確かに決勝でバントせず勝ったことで
成功した幻影があったのかもしれん
最後ぼバントは批判されてるけどあらないわな
1点とっても松平降板してるし不利なのに

198 :
今頃セカンドどんな気持ちかなぁ

199 :


200 :
小野巧監督も佐藤幸彦監督も、いずれも強硬策で失敗している印象強い

201 :
中泉批判されたりもしてるが昨年は采配冴えてたよな

202 :
200

203 :
>>194
佐藤なんて若くねーよ何年監督してると思ってんだ

204 :
>>201
やってることは一貫してたから選手もそれを汲んで動いてたしな

205 :
何年もやっててもあの程度の采配だってことですね申し訳ないが

とても胸張って帰ってこいなどという甘い言葉はかけられない

むしろ監督のせいで勝てる試合を落とした印象ばかりが強いわ

206 :
ヘボボケ監督のせいで、佐々木くんが辛い人生を送る羽目に

207 :
中泉は徹底するからね
スクイズもそうだし9人野球も吉田フル回転も
もちろん場合によっては裏目にでるんだろうが

今回中央は最後に日和ったのがあかん

208 :
佐々木くんこれからの人生負けるな。野球も楽しもう。監督はもう野球に関わらないでください。人を不幸にします。

209 :
野呂田くん野球センスあるから腕を磨いて欲しいな

210 :
>>138
秋田中央にそんな科は無い気がする
何年か前にうちの子が受験生の時、各高校の推薦要綱見たけど
中央は国際大会なんちゃら書いてて、そんなんイネーーー思った記憶が

211 :
打てないのが全て
あと県決勝と今日の試合観たけど中央の投手は全員コントロールが悪い

しかし去年のツーランスクイズで味締めた奴がスクイズスクイズ言ってるのがヤフコメとかに一杯いて笑うわ

212 :
秋田で徹底するイメージあるのは能代松陽の監督
あそこも甲子園3回戦惜敗したときいい絵が取れると思ってマスコミが待ち構えてたけど動きが遅いか理由忘れてたけど選手怒鳴ってたらしいし

213 :
そもそも野呂田くんの打順が5番なのもセンスを感じないw
思い切って4番にすると話題になって本人も燃えたりするんだよw
まあ言いたい放題だな笑笑

214 :
あとは仁賀保出身の東海大相模遠藤に期待だ!
県外でアグレッシヴベースボールに触れた選手だ
やってくれると思うよ

215 :
やりたい野球をやって負けるなら見てる方も納得がいくさ

でも今回みたくやりたい野球ができないで無策で負けたら選手はもちろん応援してる方も悔いしか残らない

本来去年があるからもっと気楽に見れたはずなのに結局悔しさと采配への腹立たしさしか残らない

216 :
野呂田5番は妥当でしょ
4番は雰囲気あったし昨年からずっと4番でしょ?

217 :
>>211
ヤフコメとかいう底辺の巣窟

218 :
秋田県民よ、そうガッカリするなよ。
大会6日目に本荘シニア→東海大相模の遠藤が登場するぞ。
逸材揃いの東海大相模の中でも投打で頭一つ抜けてるわ。
肩強いわ超強打だわで、昨年の大阪桐蔭・根尾並みの逸材。
なぜ神奈川まで来たのか知らんけど大歓迎だよ。

219 :
野呂田君2番か3番じゃだめですか

220 :
打てないからなおさらスクイズだよね

221 :
相手は出ると負けで過去甲子園で得点すらできなかった宇治
それに対してトンネルで初得点の一点までプレゼントととかどんぐりの背比べ

222 :
>>214
秋田出身でもいる高校は神奈川なんだし大して感情移入できないけどな

223 :
去年、歴代最強の東北のチームと言われた金足農に泥を塗る試合だった

224 :
予選じゃ打ち勝ってたからなあ
スクイズしないことへの批判結果論ではある
俺が納得いかんのは最後に1アウトからバントしたこと

225 :
>>218
県内の高校がイマイチなので、有望な子は出ちゃってたのよね
吉田君も誘われてたけど金農に行った
金農の活躍を見て、県外から誘いがあった子たちが今年金農入学したんだよね
だから再来年に期待か・・・

226 :
まあ、京都特有の偽装死球に関しては気の毒だったな
選抜でも平安が同じことやってたし

227 :
>>201
なまじ甲子園で打ててたから批判された感じだけど予選見てたら打線はそんな強くなかったしな予選だけなら今年の中央の方が強かった

228 :
少なくともノーアウト満塁でなかなか打ててないって状況でやるべきことは間違いなく強攻ではなくスクイズだったってことは自信を持って言える

229 :
見てる側からしてもチャンスで全く打てる気がしなかった。ノーアウト満塁もワンナウト取られてあっこれ一点も入らなそう思ったらまったくその通りだった

230 :
>>222
神奈川民だが遠藤は良いぞ
よく来てくれた
何より目つきが良いんだ

231 :
無死満塁で地方大会一番当たってる6番に打たせるのは自然でしょ 予選では打って勝ってたのに慣れんことしたら大抵裏目にでる

232 :
秋田なんて感心なかったけど野呂田の魅力で応援してしまった。。もっと教育できる監督に野呂田を預けて欲しい。
配給センス抜群。

233 :
結果論って言うけど一点取られただけだよ?采配面で批判されない方がおかしい

秋田帰ったら表向きには歓迎されても影でボロクソ言われるだろうね

もう監督する資格ないから辞めろとか

234 :
確率の問題

235 :
ま、あたまが良かったから秋田中央か。

236 :
まあ、バッテリは良かったんじゃないの?
攻撃はひどかったけどな
あんな弱肩の相手捕手なんてランナー出てかき回せば終わりなのに

237 :
>>230
頭の片隅に入れておくわ

238 :
>>230
頑張ってほしいがそれ以上の感情は沸かないなぁ

ましてや他の東北勢と当たったときにははぁとしか思えない

239 :
甲子園という舞台で地方大会のような采配で通用するとうぬぼれてる方がおかしいわ

臨機応変に采配を変えていくのも監督に求められる能力でしょうに今回はそれがまるでなかった

240 :
金足農との決定的な違いは、あの大舞台でスクイズのサインを出せるほどバントに自信があるかどうか。中央は自信が無かったんでしょ?

241 :
>>239
それが結果論だってんじゃん
甲子園だから予選じゃせん慣れんことして崩壊するチーム腐るほどあるわ

242 :
野呂田くんに甲斐みたいな可能性を感じられたことが唯一の収穫かな…w
身長も同じくらいか?
もう甲子園出られそうにないのが残念だが

243 :
>>238
それな
勝ち残ってる他の東北応援するわ

244 :
自信もなかったんだろうが、強攻で秋田大会うまくいってたから甲子園でもそれがうまくいくと監督が勘違いした結果がこれよ

245 :
金足は徹底したスクイズバント練習あってあの成功率だからなあ

246 :
>>242
3年なったときリベンジしてほしいわ

247 :
>>243
東北勢という括りで言えば2015年の決勝はもう一生忘れられないからな

仮に相模と東北勢どっか当たったら今回は容赦しないとしか思わないわ

248 :
宇治で良かった…ただそれだけで最弱が免れた!ノスロ様ハチアタマ様メイオウ様…

249 :
打てなすぎ

250 :
今回は大曲工業でた時と似てたわあのときももう少し点とれた感じあったけど強行してあと1本出なかった

251 :
野呂田&エースだけで甲子園来たんやな
あまりに打たなすぎでバッテリーが可哀想やった

252 :
>>247
ああ、あれはナメられた試合だったなあ

253 :
>>241
慣れんことしてるって言うけど8回まで絶望的に打ててないのを見てるわけだよ監督は?それに対しての判断も結果論なの?

254 :
偏差値62か
まあまあ賢い

255 :
個人的にはあそこでスクイズ成功しても1点止まりだったと思うし裏に1点取られ同点になったけど仮に延長なってたとしてもあの打力では1点が限界だと思うし、中央の控えpも普通に打たれて負けてたと思うよ。

256 :
選手育成も急務なんだけど優秀な指導者育成もしないとだめだよなあ

257 :
>>252
すいませんナメられたというのはどんな意味で?

258 :
京都人だけど今年の京都は激弱
運が良かっただけ

次で消えますから

259 :
>>253
だから日和って最後バントしたじゃん
それは批判してるけど

つーか終わった後あーしたら良かったって言うのは猿でもできんだよ

260 :
>>259
だってあの2回のチャンスできちんとやってたら逆転できた可能性は高かったからな

「まともな」指導者ならね

261 :
故意三振指示事件の一方の当事者監督だよね?

262 :
もう終わった事だから別にどうでも良いが、最終回のバントはサインじゃ無くて自らセーフティやったように俺には見えた。
最終回で送りバントのサイン出てたなら、あんな自らも生きよう的なバントの仕方しないだろう。
まぁ事実はわからんが。

263 :
チャンスでスクイズして失敗ならこんなにいろいろ言われることもなかっただろうに

悔いが残る敗けが一番ダメよ

264 :
実力は宇治より秋田中央の方があると思う

265 :
まあ何言っても後の祭りだけどね

残りの東北勢に期待したい

266 :
金足みたいな徹底して練習してるならともかく
慣れんスクイズして失敗ならクソほど監督叩いたるわ

つーかスクイズなんて成功でもアウトと引き換えに1点と言うクソリスキーな戦略だからな まして満塁ならなおさら

267 :
高校野球あるある
弱いチームに限って強攻策

268 :
多分相手も不安定なピッチャーに少しビビってたと思うよ
このままじゃ頭狙われて殺されるんじゃないかとか少し不安にはなるよな

269 :
>>264
20回やって1回勝てるかレベルに見えたんだが。
あの貧打ではあの左腕から点取れるイメージが全く湧かないけど。

270 :
>>269
正直どの高校出てても打て無かっただろうな。
あのタイプは県内には居ないから。

271 :
>>213
目付きもだけど、打席に入った際の表情が良いよね!
たまらん。

272 :
秋田中央って、昔の秋田市立高校だったんだな
県内では結構な進学校だよね

273 :
野呂田も誘いあったけど中央なのが悔やまれる一年から出れる所選んだのかな

274 :
見所も面白みもない地味な試合だった

275 :
宇治は、松平がいつ当ててくるかわからないから不安で仕方なかったんじゃないか
ノーコン投手への恐怖のせいで打線が今ひとつだったんだとしたら気の毒だわ

昨年は100年に一度の大まぐれ
向こう100年間、秋田は弱小県に戻る

276 :
散々奈良をバカにしておいて、近畿再弱の京都に負けるとは、さすがCランクw
結果出してからバカにしたほうがええんじゃないか?

277 :
ブラバンもブラバンでタイガーラグぐらい神戸高校に引き継いどけや
知名度上がったんだからノリで中立客が手拍子してくれたりしたかもしれないのに、5678の繰り返しとかいうセンスのなさ

278 :
>>266
あれだけ打てもできないで強攻して失敗するよりはチャレンジして失敗する方がよっぽどいいわ

はっきり言って監督は自信がない臆病者

279 :
いい当たりの送りバント カッコよかったです!

280 :
>>250
大曲工業は好投手高橋昂也相手に意外と検討してたぞ
力負けしつつも積極的に塁を進めていたし
相手側からも投手のフォーク褒められてた
あの子も育成三年目か…切られないでほしいな

281 :
あんな華麗なるトンネルなかなかないよ

282 :
だから隣県の岩手と練習試合を組めと俺はいつも言ってただろ
北上なんて車で1時間なんだし秋田同士で練習試合するより成果あるだろ
北上まで行けばセンキタや花巻東と練習試合できるだろうに

283 :
本命の秋田中央は負けて気分が沈んでるが
東海大相模の遠藤、花咲徳栄の高森、仙台育英の1年伊藤はまだいるし
試合してるとこは見れるかもね

284 :
>>278
びびっていつもはしないスクイズやって失敗したほうがよっぽど臆病者だと思うが

アホの考えることは本当わからん
つーか無死満塁でスクイズとかセオリーなら愚策だってのw

285 :
そんなことここで言わなくてもやってるんじゃないの

286 :
近江と立命館宇治も応援しよう

287 :
>>284
アホはどっちだよ笑

セオリーのことを言ってるのでなくてあれだけ打ててない状況で立てる作戦として強攻はないよねって話なんだが

288 :
優勝しますとか軽々言わない方がいいんだよな
いつ高の秋田商業も勝利を届けますから期待してくださいって言って
富山第一高に力負けしてたし

289 :
まあ秋田県民だろうが相模の選手って聞くとあまり応援する気にはならん

東北勢には2015年の借りを返してほしい

290 :
>>287
そもそも無死1、2塁でバントしないで攻めるなら強行って表現するのわかるけど
無視満塁でフツーに打たせるのはごくごく当たり前のことだからね
そこでなぜスクイズしないとか結果論でゴネてるからアホだって言ってんのね、意味わかる?

291 :
>>289
親父も金足農なのに薄情だな

292 :
>>290
じゃああんたが監督なら強攻やる自信あるんだな?

293 :
松平もコントロール定まらない中で大量失点は免れる投球してたんだから、粘りがある
最後のデッドボールで引っ込めたのはあれは監督の英断だと思うね

294 :
>>292
もう一度言うけど無死満塁でフツーに打たせるのは強行とは言わない

295 :
1年でいつもの秋田県代表に戻ったね、京都代表に1−0の惜敗は褒めらるけども

296 :
>>291
親が金農出身だなんてどうでもいいしな

2015年決勝までいってまた東北勢が優勝できなくて悔しかったことの方が大きいし、今こそ借りを返すべきときだからな

297 :
>>294
場合によるだろう。何安打打ったんだよ。点差は、回は?ど素人がボケ

298 :
>>294
あっ失礼
ではあんたが監督ならどう判断するの?

299 :
>>296
ただの他力本願やんけ

300 :
東北も光星と花巻が勝てばいいとこまで行けるだろう

301 :
>>298
飯食ったのか?書き込み多すぎ。
暇だな

302 :
最弱スレではネタにされてる

303 :
>>299
他力で何が悪い?今年は本命なき大会だし東北勢が優勝するチャンスだからな

敗けは人生ずっと覚えてるって言うからな

304 :
>>302
君最弱スレでバカにされてるぞw
早く行ってこい

305 :
>>304
天才なのおじさん?

306 :
スポーツニュースもスルー試合

307 :
くそ
最弱

308 :
2年後の秋田は有望な選手が多いから期待したい

309 :
さすが低レベルな秋田で45年も甲子園出られてなかった高校なだけあるな
迷惑だから二度と出るなよ恥晒し

310 :
立命館宇治相手にあんな試合じゃあ お話しになりませんよ

311 :
選手たちも甲子園に来られたことで満足って感じで、
負けた後にあまり悲壮感なかったなぁ…
まあ実際そうなんだろうけど…

312 :
ところで中央はタイガーラグやらないの?

313 :
宇治もかなり弱かったんだけど

314 :
>>225 金農は吉田が来てくれる約束があったから八戸学院が金農に指導に行ってた訳で
吉田を育ててくれてた訳で
約束ほごにされてしまった後はもうつながり切れてると思う

315 :
>>51
5勝だと20年分だろ

316 :
>>295
相手が平安ならな

317 :
>>314
菊池ヒュウゴ入ったからまだ耐えてね

318 :
ノロ田中央かわいい
ひめ中央かわいい

319 :
金農新チームかなり弱かったな
秋田中央は打撃練習しような

320 :
勝ち上がり見てみたらカスみたいな高校としかやってないもんな
決勝でやっと明桜だし
能代とか秋田南みたいな他県じゃ1〜2回戦レベルの雑魚相手に稼いだ打率なんて何の意味もないことをあの馬鹿高校は身を以て証明してしまった

321 :
ノーアウト満塁で点入らないってマジ?
やっぱ育英の笹倉にチンチンにされてた通り左腕打てないんだな笑
松平もよく一点でしのいだわ。
初回、まともなチームなら3点くらい入っとるで

322 :
>>314
いやいやそれは大学の話でしょう
吉田君は県外の高校からも誘いがあったという話をしたの

323 :
捕手の子だけは素晴らしかったが
他は全国レベルではなかったね

324 :
>>322 育成の上手い指導者がいてこそ力を伸ばすことが出来た
今年良い選手が集まったからといっても
2年後必ず強くなって甲子園で勝てるチームになってるとは言えないし良い指導者や繋がりは大事にしないと

325 :
試合内容がしょうもない上に足つったとかで試合の進行遅らせたのも鬱陶しかった
熱中症になるとかどこのジジババだよほんと

326 :
秋田みたいなカッペは所詮何をやってもダメダメ

秋田が嫌で出ていく人が全国1位だから一生負け組地域なんだよ

327 :
京都への
第1回大会のリベンジならず

328 :
昨年夏の準優勝によって春夏通算勝利数が青森と並んで東北2位タイ(59勝)になったのに
本日の敗戦によって再び東北3位に転落・・・(涙)

329 :
秋商、中央、能商。金農も?
秋田は打撃にもっと力を入れてほしい
良いPいるだけにホントもったいない

330 :
マジで落合以来、秋田から日本を代表する名スラッガーが全く出てないもんなあ

331 :
無死満塁は0点フラグだからな、秋田の場合
少しは裏切れや弱小県が

332 :
落合レベルどころか秋田からプロ入りした野手ってどこまで遡る?

333 :
>>329

明桜もかなりウンコだろ打撃。新チームも微妙だし

334 :
ちなみにノーアウト満塁のシーン無得点って知ってた

335 :
録画みたが見所が全くなくてワロタ

336 :
松平は荒れてる割に抑えたと言われるけど逆で
適度に荒れてるから抑えられるんだと思う
明桜戦もそんな感じだったしな
少なくとも松平が抑えることは予想通りだったよ

337 :
>>332
オリックス楽天の後藤

338 :
ノーアウト満塁で一点もとれない田舎野球は健在っていうことで

339 :
試合後に「いい試合だった。胸張って秋田に帰ろう」とか言ったんだろうな監督
県民はしらけてますよ

340 :
>>337
もう20年くらい野手のプロ入りないのかよ

341 :
>>340
野呂田のプロ入りはマジで期待してるよ
第2の中嶋、いやそれ以上かも

342 :
>>333
秋田のチームの話ですよ
大工は打撃良かったなぁ

あと私立が明桜1択だから上手い子が県外流出してしまう

どっかにスポーツ科設置して集中させるべき

343 :
去年は金農、明桜、能代松陽、角館など期待できるチームが多くあってその結果金農が準優勝した

今年は期待できるチームは1つも無くてレベル低いって分かってたんだよな
秋の段階では修英がどうかなと思ったけど春夏大ゴケしたし
そういう結果が甲子園で如実に表れたよね

344 :
低レベルってまさにあの試合な

345 :
ノロ田中央かわいい

346 :
近年でも一番つまらない試合かも

347 :
つまらないってかイライラしかしない試合だった

348 :
四球狙いの秋田、バットら持たずに手ぶらで立っとけ
どんな練習してるんだい

349 :
佐藤洋時代の秋商みたいに打てるチームが見たい。守備はしらん

350 :
本来の秋田県らしい試合だったな

351 :
この県は指導者からして駄目だってのが今日の試合見てよくわかる

352 :
95金農と06秋商ぐらいだな打てて面白かったチームは。84金農もそうか
あとは全国レベルのPが引っ張るのが上位進出パターン

353 :
>>276
奈良云々は秋田人じゃないでしょ、笑

354 :
報道ステーションスポーツ
秋田スルーかよ

355 :
>>354
熱盛があったんで

356 :
>>339
クソワロ、笑

357 :
奈良アンチはIDなしスレにしか湧かんから
たまたまIDなしで立ってた中央スレに目をつけて住み着いただけ
誉スレでも同じようなことしてたしな
そもそも秋田スレじゃ奈良のなの字も出てきてないのに中央スレでだけやたらと奈良の名前が出てくるとか明らかにおかしいだろ

358 :
熱闘甲子園は秋田の試合 編集楽だな。
見所がノーマン無得点とトンネルくらいだから。

359 :
全然「熱闘」と呼べない戦いなんだから取り上げなくていいよ
編集も手間だろうし

360 :
野呂田くんだけ特集すればいいじゃない?w

361 :
セカンドトンネルしてカバーのセンターもこけてトンネルとか漫画だな。

362 :
熱闘甲子園短っ

363 :
ダブルトンネルかよ(笑)

364 :
試合前は勝てるだの強気なやつスレに結構いたな。打っては実質H2、投げては四球、死球のオンパレード、守っては決勝タイムリートンネル。
弱すぎて話にならない

365 :
能代商保坂みたいな例外もあるが、基本右でも左でも最低140出せないピッチャーがエースの学校は代表になってはいけないわ

366 :
中央とか能代みたいな内弁慶は東北大会にすら出てほしくない
はっきり言って迷惑

367 :
10 能代商    ●
11 能代商   ○○●
12 秋田商    ○●
13 秋田商    ●
14 角館      ●
15 秋田商    ○○●(ベスト8)
16 大曲工   ●
17 明桜      ●
18 金足農   ○○○○○●(準優勝)
19 秋田中央 ●

【勝敗】10勝10敗
【勝率】.500
【初戦】4勝6敗
【最高】準優勝(18金足農)
【備考】成績は変わらず。去年のおかげで
暫くは安定した成績が望めそうなので初戦を安定させたいところ。
昔から野球私学が少ない公立王国だが、
15秋田商、18金足農のように好投手がいれば活躍できる。
因みに10年前はあの大敗を喫して
まだ0-10だったので、今の成績は大躍進と言えそう。

能代商が翌年奮起してから流れが変わったと言えそうな秋田
当時は今日負けた京都の成績を
上回る時代が10年経たずに来るとは思わなかったですが…

368 :
>>366
それわかるわ!甲子園に出場だけが目標のやつな
東北大会ですら話しにならないしコールド負けのようなチーム。
間違えて甲子園行くと本当聖地で恥ずかしい目にあうし

369 :
https://youtu.be/pYD3clnzeFU

370 :
>>365
おい聖光学院に喧嘩売ってんのか?今年のエース130も出ないぞ

371 :
2日目で夏終了。さようならまた来年

372 :
>>370
聖光くらいのレベルならたとえピッチャーそれでも打たせて取るくらいはできるだろ

373 :
秋田は去年は凄かったけど今年は・・・まあしょうがない

374 :
去年は103年ぶりの出来事だったんだから!
あと100年くらい我慢しなきゃという心持の方が楽よ
まあ初戦突破くらいは期待しちゃうんだけど

375 :
進学校は内弁慶だから秋田からでない欲しい
秋田中央が進学校なのかは分からんが

376 :
左腕のあんなスライダー県内では見る事ないだろうから打てないのも当たり前だけど、対戦決定してから今の時代相手Pの情報や対策方法なんていくらでも練れるのにまるで何もしてこなかったような打撃だったな。まあ対策して何もできなかった可能性も高いが

377 :
決勝タイムリーエラーして9回一打同点のチャンスで最後の打者になったセカンドの佐々木夢叶くんは夢を叶えられたのかな

378 :
やっぱり、明桜と金農が引っ張らないとダメだ
たまに他が優勝しても良いけど

379 :
スポーツニュース 熱闘甲子園もほとんどスルー秋田代表

380 :
スルーに決まってるだろ、そもそも「熱闘」じゃない試合だったんだから

381 :
正直場違いだったな
やっぱり中央は地方大会の賑やかし要員で十分だわ

382 :
地方大会の優勝こそ価値がある
なんだかんだ地方予選が一番面白いし
甲子園はオマケ

383 :
>>378
金農だって、吉田君がいたから去年の結果があるわけで・・・
それから、秋商はどーしたんだろうなあ
通いにくいけど練習環境は良さそうなのに
つか、金農の野球部グラウンドって秋高以下だよな

384 :
そりゃ中央に期待する方が間違ってるでしょ。
あと50年後やな中央が出るのは。

385 :
毎年ピッチャーイケメンなのなんなの

386 :
また秋田名物地獄の連敗街道が開始なのか?

387 :
秋商はそのうちまた出てくるだろうからいいや来年は秋高能代松陽あたりに頑張ってもらいたいな夏投げた投手陣残ってるし

388 :
結局投手陣に頼っている限り勝てんよ
常に二桁安打ぐらいする打線作らんと

389 :
単純に弱かったな。
あれだけ四球もらってるんだから1点くらいとれよ。
非力すぎ。

390 :
暗黒の連続負け時代含めても、一、二位を争う貧打だったな。

391 :
どいつもこいつも四球、死球連発でノーコンなのは分かるけどよ。なんで目黒なんて出してんの?熊谷か信太じゃねぇの?試合捨ててんの?
投手はノーコンで毎回ランナー出す、打線はまともなヒット1本。見せ場なし。ホント暗黒秋田野球を象徴する試合だったわ。

392 :
中央が負けるなんて分かりきってたことだけど試合内容があまりにお粗末で
表向き好ゲーム風スコアなのがまた腹立たしい

393 :
あまりにもいつもの秋田で呆れた
打力と采配なんとかならんもんかね
県の高校全体に言えることだが

394 :
第101回全国高校野球選手権大会


     優勝候補筆頭 智辯学園高校




投は山本、小畠、西村と他校に行けば200%エースと言われる逸材が3人抱える。


なかでも1年生エース西村は入学直後の春季大会から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の菊池雄星(花巻東)にそっくりだという。


緩急をつけた投球術及び右打者の胸元をえぐるクロスファイヤーは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、右の本格派の3年生山本、西村と同じく1年生ダブルエースの小畠と万全の投手陣を形成しそうだ。



投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。


なんと言っても長打力&ハイアベレージを兼ね備えた坂下、塚本、吉村、田中の存在だろう。


彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、坂下、塚本、田中は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。



下級生にも1年生ながら4番を任される前川、山崎、白石、三田といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。


繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は血便学園を密着マークしろといった指令も出されているようである。


つまりそれだけのチームなのである。

395 :
1967 東奥義塾 ベスト8
1969 三沢高校 準優勝

お隣の県はこの後に長期低迷に入ったが秋田は大丈夫かな・・・

396 :
>>392
相手もお粗末だったからなw

397 :


398 :


399 :


400 :


401 :
´

402 :
´

403 :
´

404 :
>>367
この成績を見ると健闘してるし、負けてもいい試合してると思うから確実に進歩はしてるのよね

あとはやはり秋田県全体で打撃の底上げと指導者の育成をしていくことが大事なんだと思う

405 :
都市部の県とは違ってそもそも人口も少ないし、その少ない人口が一部の強豪校に集まるから、残った高校のレベルが悲惨。

県大会のベスト4の試合ですら、関東東海関西あたりからみたら、え、これがベスト4? って思ってしまうレベルだろう。

県代表の中央ですらあのアタフタ感。東北大会でも苦労する時代にならなきゃいいけど

406 :
220.221.240.79 ID:o6NA5zOz0
126.211.1.13 ID:kWw6M944r

こいつらすげー秋田人って感じだよな
出身者ならわかるだろこういう奴多いの

407 :
秋田はこうでなくちゃイカン

408 :
東北の恥さらし

見せ場もなし、無気力無抵抗ガンジー野球の権化

去年の金足農業が神だっただけに

ゴミ

409 :
>>385
確かにな。
吉田、成田
松平もなかなかだったし。

410 :
東北大会で9回までしっかり試合できる高校って秋田に何校あるんだろうな。
東北大会でそれなりに試合できるとこってどこ?

411 :
正直昨日の試合は見ていてつまらなかった
昭和の時代の高校野球をみているようで涙が出てきた

412 :
ていうかそもそも東北大会で勝ち上がるのって難しいことなんだぞ
光星花巻東育英聖光らが必ず出てきてぶつかる可能性も高いからな
下手したら甲子園の1回戦よりもキツイ

413 :
>>410
近年で東北大会ベスト4以上経験あるのは大曲工 能代松陽 明桜だけ

414 :
来年は長野県勢とお相手してください
お願いします

415 :
スクイズしたとしても成功してたとは思えないけどな。そもそもバント練習ほとんどしてないんじゃないか...

と4番のバントを見て思った(結果は内野安打になったけど)

別に無死満塁でヒッティングでミスっても納得したけどな

416 :
智辯や明徳は強硬策でもヒットが出るし、悪くとも犠牲フライが出る
ここら辺の違いってなんなんだろうな
昨日の中央は全く点が入る気しなかったぞ
これまでの代表でもワーストに入る内容だったんじゃないか?
秋田にしては割と辛辣なコメント多かったと思う
何よりも打線、走塁を強化しないと通用しない
これからは優秀な野手を育てることに専念してくれ
良い投手が出た年はある程度通用することが分かった
それが浮き彫りになったのなら今大会の敗戦は収穫だったと言えよう

417 :
東北大会で出てすぐ負ける雑魚は甲子園なんか行くなとかっていう話題があったから調べてみた。
過去5年(2014年から)の成績だけど。
校名 出場回数 勝利数
大曲工 4回 6
能代松陽 4回 3
明桜 4回 5
能代 3回 0
角館 3回 1
秋田南 2回 0
秋田商 2回 0
秋田 2回 0
西目 2回 0
続く

418 :
続く
校名 出場回数 勝利数
横手 2回 1
由利工2回1
金足農1回1
秋田中央1回0
秋田修英1回1

ちなみにコールド敗退が
2016明桜(対仙台育英8回コールド)
2019能代(対東日本昌平8回コールド)
2019秋田中央(対仙台育英7回コールド)
なお初戦敗退でコールド負けは今年の2校

419 :
東日本昌平にコールド負けしてるようじゃあかんな
東北大会で当たり前のように上位進出できないと強化されたことにならんぞ

420 :
あとそれぞれの対戦校ね

能代 3回 0 (敗、光星、聖光、東日本昌平)
角館 3回 1 (勝、花巻東。敗、花巻東、九里学園)
秋田南 2回 0 (敗、鶴岡東、花巻東)
秋田商 2回 0 (敗、盛岡大附、専大北上)
秋田 2回 0 (敗、一関学院、青森山田)
西目 2回 0 (敗、いわき光洋、鶴岡東)
横手 2回 1 (勝、弘前東。敗、酒田南、羽黒)
由利工2回1 (勝、弘前東。敗、花巻東)
金足農1回1 (勝、専大北上。敗、東北)
秋田中央1回0 (敗、仙台育英)
秋田修英1回(勝、大崎中央。敗、古川)

421 :
大曲工 4回 6
(勝、八戸工大一、仙台育英、松島、花巻東、鶴岡東、日大山形)
(敗、盛岡三、仙台育英、聖光学院、仙台育英)
能代松陽 4回 3
(勝、光星、黒沢尻工、光南)
(敗、聖光、光星、羽黒、学法石川)
明桜 4回 5
(勝、東海大山形、磐城、弘前東、学法石川、鶴岡東)
敗(弘前学院聖愛、仙台育英、東北)

422 :
秋商と修英以外の校名に秋田が付く高校は東北大会にすら出ないでほしいわ
秋高、中央、南あたりが勝ち上がるとほんと萎える

423 :
>>412
選抜大会出場勝ち取るのは難しい。

424 :
21世紀枠で出場できても何にも嬉しくない

425 :
とにかく打撃レベルを上げないと話にならんわ
きっと未だに転がせとか叩きつけろとかそんな指導ばかりやってんだろうな

426 :
去年の夏、甲子園で金農が予想外に勝ち進み…応援団の宿泊費等が足りなくなって寄付募ってたっけ。準優勝校が優勝校よりマスコミに取り上げられた。今年は、金農ロス。

427 :
相手がウジで良かったなぁ

光星とかだったらシャレにならなかった

428 :
吉田2世、石川2世、秋田のドクターKはもう飽きた
落合2世、石井2世、秋田のゴジラを育てないと全国どころか東北の強豪にすらなれんぞ
強打者の育ちにくい環境なのかなあ?
秋田の次なる目標は打撃の強化

429 :
智弁和歌山の高嶋前監督は外野に強い打球を打てと指導してたらしいね
まあそれが正解かどうかはわからんけど、秋田の選手のスイングは総じて弱い印象あるわ
だから基本的に長打が少ないよね

430 :
おとうちゃんなんで古田さん野呂田くんにコメント無しなん?

431 :
間違いないEランク

432 :
公立校がたまたま甲子園出て来てしまうようじゃダメなんだ
他県はフィジカル、メンタル、栄養指導とそれぞれプロの指導付けて多方面から準備して甲子園に向かってる
打撃強化も体づくりからだよ
去年の金農は八戸光星の指導が入っていたから結果出たのであって
いわば八戸光星秋田分校だったってこと
指導の手が無くなったらどうよ

433 :
敗因は間違いなく監督自らキーマンに挙げてた一番のシンフォニー君だよ
脚が売りの一番バッターが4打席空振り三振なんてダメだわ
スライダーが頭にあり過ぎて真っすぐ来ると着払い、スライダーにはボール球でもクルクル

434 :
>>262
僕もそう思う。セーフティバント。打てないなりのあの選手の工夫だと思う。転がったところが悪かったけど、もうちょい打球死んでたらチャンス拡大やったかも。

435 :
左打者が打てそうな気配ゼロだったから何かしら対策無かったのか
特に7番は誰でもいいから右の代打出した方がマシだった
悪いのは監督

436 :
セーフティーだとしても9回のあの場面で
フルスイングして打てる自信ないっていうのも
なんだか悲しいよなぁ…

437 :
>>429
それ実行できるのは
中学から選抜された選りすぐりの選手たちだからでしょ
そんな甘くないよ

438 :
俺も最終回は打たせろよって最初は思ったけど良くみたら足つって退場した斎藤の
代わりの選手だったから送りバントやむ無しって思ったけどね
あの代わりの選手守備でも怪しかったし
斎藤のままなら間違いなく打たせる場面だった

439 :
そう考えると、明桜が有力校として秋田を引っ張ってくれた方が良いんだろうなあ

440 :
まぁ
来年、再来年は秋田中央、仙台育英の黄金期だな

441 :
秋田中央はなんつーか弱小の唯一の応援したくなる感覚すら与えられないまま終わったのがキツい
弱くても応援したくなる高校を出してくるのが秋田だが今回それも無かった

442 :
今の秋田なら明桜一択だと思う
公立に素質ある子がいたとしてもその学校の力だけでは野球強化出来ないだろう
力ある子が他県に行かず胸張って集まって来るように県民が明桜バカにしないで応援してやることから

443 :
秋田人は野球が下手。

444 :
昨日の第4試合のダブルトンネルは笑った

445 :
終盤のもらったチャンス活かせない監督力も課題

446 :
>>442
でも結局公立高より弱いじゃん。出たら出たでフルボッコ食らったし。

447 :
秋田大会では結構打ってたなあ
昨日の左ピッチャーくらいのクラスになると打てなくなるんだよね

448 :
秋田大会では立命の左Pみたいなタイプとはあたっていない(震え

449 :
明桜はあまりいい話聞かない

450 :
>>446
エースが負傷したから参考外

451 :
>>440
せっかく秋田も黄金期なのに、他県も黄金期とはツイてないな
しかも、育英の主力は秋田出身だし

452 :
近畿最弱の立命館宇治に3つもプレゼントありがとー秋田代表

立命館宇治初勝利
立命館宇治初得点
立命館宇治高木初完封

453 :
内容的には秋田中央が最弱試合だろ。

ノーアウト満塁無得点
1アウト三塁無得点
セカンド華麗なるトンネル
↑からのセンタートンネル
ライトお笑い守備
転んだだけのヘッドスライディング
1番4三振
9回1死からの犠打
実質1安打
いいあたり0の打球
四死球祭り
痙攣熱中症
小学生あくび
長髪

スコアにはない低レベルな内容だ。ネタ的には満載。星稜が宇治には間違いない勝つから米子東と星稜の2回戦待ち

454 :
青森猿最弱スレで必死に秋田最弱にしようとしてバカにされたからってこっちでコピペすなw

455 :
ダブルトンネル秋田ワロタ

456 :
>>454
悔しいのぅ 悔しいのぅw

457 :
>>456
そんなに最弱スレで虐められたのが効いてんのかw?
落ち着けよ青森猿

458 :
2019年選手権 最弱守備ランク付け
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1564603707/

459 :
>>457
光星勝って悔しいのぅw悔しいのぅw

460 :
>>457
早くメロンイエロー買ってこいよ(笑)

461 :
あぎだの皆さんこんばんは…泣ぐな笑…

462 :
ツーベストwwwwwwwwww(笑)

861 おにぎり ◆ONIGIRI/GY 2016/05/29(日) 13:06:32.99 ID:KFcBQNQ2
前田走者一掃の、ツーベストっス
3点目

ツーベストっスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(笑)

全校ベスト8(笑) なれす(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
120 おにぎり ◆ONIGIRI/GY 2016/07/05(火) 07:45:24.99 ID:H4XZpu+H
この世代、中学bP投手だった柴田(高瀬中)は八戸光星でメガフォン部隊。
全校ベスト8の古谷(秋商)は絶対的エースになれすw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
全校ベスト8wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(笑)

なれすw(笑)
317 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2015/10/10(土) 16:27:11.13 ID:nsvyTMmv0 [3/4]
俺も県営に居たけどもしかしたらおにぎりさんって、バックネット裏に座ってたよね?
不細工デブ家族4人組と同じ長椅子に居なかった?


320 名前:おにぎり ◆ONIGIRI/GY [] 投稿日:2015/10/10(土) 16:30:55.14 ID:nsvyTMmv0 [4/4]
>>316節約ッスw
>>317そのブサイクな家族から三塁側、斜め上のピンクの服着た
チョイエロい人妻の家族と同じイスッスよw

322 おにぎり ◆ONIGIRI/GY 2015/10/10(土) 16:34:30.31 ID:nsvyTMmv0
やべぇ、また自演バレたッスw

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おにぎりさんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(笑)

463 :
(笑)これは恥ずかしい自演w(笑)
↓↓↓↓↓

381 おにぎり ◆ONIGIRI/GY 2015/12/13(日) 22:48:51.47 ID:XP6GS3BE
羽生のエキシビションが始まれば、相手するのやめるッスからなwwww
下町ロケットも見たしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

438 おにぎり ◆ONIGIRI/GY 2015/12/13(日) 23:17:48.73 ID:XP6GS3BE
ここで、明日までスルーしておくかwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

453 名無しさん@実況は実況板で sage 2015/12/13(日) 23:23:10.58 ID:XP6GS3BE
寿司の完敗だなぁ。
おにぎりを怒らせるとマジ怖い事だけはわかった。

456 おにぎり ◆ONIGIRI/GY 2015/12/13(日) 23:24:50.41 ID:XP6GS3BE
やべぇwww
また自演バレタッスwww
453とID一緒だったッスwwww
スマンw

459 おにぎり ◆ONIGIRI/GY 2015/12/13(日) 23:26:20.08 ID:XP6GS3BE
さて、おふざけもやめて、マジで寝るッスwwwZZZZzzzzz

464 :
>>446 みたいな意見がすぐ出てきてしまうところが秋田の変われないところ
5年10年掛けて代表校にふさわしい強豪校になるのに
毎年違う公立が県代表になり1回戦も勝てないし翌年は消えてるようじゃどこの学校も育たない
たまたま入学した逸材頼みの野球は県内でしか通用しないんだよ

465 :
明桜が強くなって欲しいのはそうだがなんかなあ
凡ミス多すぎたり 理事長がすぐ監督切るアホだし
まだガタイも他の強豪に比べるとしょぼい

ただプロ級の素材来たり尾花来たりうまくやれば化ける素養はあるんだが

466 :
>>464
前も書いたけど
1回戦敗退する年もあれば甲子園準優勝する年もある
それが高校野球なんだよ
ちゃんと勝ち上がる年もあるんだからそれでいいだろ
今年は負ける年だったってだけ

467 :
わかりやすい自演ワロタ

468 :
秋田市立高校の読み方は「あきたしりつ」高校ですか?

東北のものですが、ずっと「あきた・いちりつ」高校と思ってました。

469 :
83 名無しさん@実況は実況板で 2019/08/05(月) 22:34:44.38 ID:Nce7dQmg
東北最強の秋田中央が立命館と星稜をキッチリ沈めます!

470 :
内容的には秋田中央が最弱試合だろ。

ノーアウト満塁大歓声無得点
1アウト三塁大歓声無得点
セカンド華麗なるトンネル
↑からのセンター転けてトンネル
ライトお笑い守備
転んだだけのヘッドスライディング
1番クルクル4三振
9回1死からの犠打
実質1安打
いいあたり0の打球
四死球祭り
痙攣熱中症
小学生あくび
長髪

スコアにはない低レベルな内容だ。ネタ的には満載。星稜は宇治には間違いない勝つからと星稜ー宇治の2回戦結果待ち

471 :
しかし監督も秋高から東京学芸大行って
去年の中泉さんとは違って?理論的な感じでら
色々と仕掛けてくるかなと思ったけど、
何もなかったもんなぁ、、、笑

472 :
>>471
巧さんも幸彦さんも似たような感じだな
以前、樟南との試合で奇をてらった投手起用で抑え込んだけど、強硬策で点取れず負けたのを思い出した

473 :
好選手の流出が痛い

彼らも県内の学校ではモノ足りないし不安なんだろうな

だったら育英相模行って日本一なったる!ってなるか…

474 :
>>473
しかも、中学から流出している人もいるのがなあ

475 :
秋田にいても甲子園出れるか分からんし、そもそも成長できるか分からんもんな。
相模、育英とかに行けば甲子園は頑張れば行ける。同級生も中学日本代表とかハイレベルな選手ばかりだもんな。おまけに進路もいいとこ行けるし

476 :
側から見てると
角館や秋田商とか見てても平均以上の投手はいるのよ
野球はバッテリーで8割決まるっていうからな
ただ野球が洗練されてない
これは指導者自身が経験不足なのが大きいと思う

相模とか大阪桐蔭とかは好素材を更に上の段階まで仕上げて且つ戦術やチーム力も磨いている
他人よりも高くてレベルの経験や細かい練習の積み重ねが本番の試合になったときに相手との差として出てきてそこから勝ちにつながることを知っている

秋田は吉田もそうだが素材におんぶに抱っこでそれだけでごり押しでくるだけ
それだと数十年に一回の選手ガチャで確変引いたときにたまたま上位進出できるだけになってしまう
やっていることが素材頼みで雑
秋田県民はこんなもんでいいだろって思考が根本的にある

477 :
仙台育英系列は小中学生からスカウト来るよね。
野呂田も県外から来ていたけど、よく中央行ったわ、笑

478 :
あぎだの皆さんおはようございます…いづまでもくよくよするな…いづものあぎだに戻っただげだろう笑…

479 :
だっさ!!!

480 :
岩手惨敗 東北勢秋田以外勝利は回避

481 :
近江と相模どちらを応援しようか…

482 :
飯山が気の毒すぎる
中央と当たったらワンチャンぐらいはあったのに

まあ中央と違って1点取ったからいいけど

483 :
お、伊藤くんだ

484 :
>>482
野呂田は同級生の息子だけど一年からレギュラーでイケることと山本中の先輩(新堀、信太)がいる高校選んだらしい。
小学生の頃からスゲーうまいって言われていて楽天ジュニアがどうたらこうたら言われてたけどあんなうまいっておもわなかった。
強豪から誘いあったからもったいないよね

485 :
あの中央の弱さ甲子園で見せられたら、中学生もっと見学流出するだろ

486 :
>>490
だな最近県内のいい選手そこそこ集めてるらしいけどいかなくなるかもな。明らかに監督良くないよ。
小野平の再来とか言ってた人いたけど小野平は能代商業とか五城目とか秋商以外にも強くしたけど中央の監督は微々だな
本当に中央にいかなくなるかもな。
行くとしたら大学進学目的だけよ。

487 :
習志野と沖縄尚学の試合見てるけど、
両監督とも勝負どころでちゃんと仕掛けてくるなぁ
ワンアウト満塁フルカウントからスクイズやったり、
習志野も一点ビハインドの9回に盗塁させたりと…
まあ結果論になるんだろうけどねw

488 :
秋田県もお通夜だねえ。

489 :
あんな糞試合見せられたらお通夜にもなるよ。あれで「よく頑張った!」なんて言っていたらまた暗黒時代に逆戻りだよ。

490 :
見所なしの試合だった

491 :
花巻東、みんな監督怖いのか打席立つとみんなベンチ見て指示待ってる。
サイン盗むとかした学校たとえ強くとも向こう50年ぐらいいろいろ言われるよね。

492 :
やっぱズル無しなら花東弱いな

493 :
ますます仙台育英の東北無双が進む

494 :
他県ながら鶴岡東の戦いぶりが見事すぎて言葉が出ないわ

寄せ集めなのかもしれんが見事だよ

495 :
秋田中央には本音は大ブーイングを浴びせたい
実際にはさすがにやらんけど

それにひきかえ鶴岡東は見事

496 :
一応接戦であったにも関わらずヘイトを集めつづける秋田中央w

497 :
鶴岡東見てると明桜だったら中堅どころとそこそこやれたのかと思った。
今更だけど中央じゃな

498 :
秋田中央が負けたのは単純に能力の差(もしくは練習量の差)だからあんなものだと思う

ただ明桜が甲子園行けなかったのは、采配とか選手個人のミスの多さ。野球が雑だからだと思った

きちんと指導受けたら(甲子園でも)そこそこ勝てると思う

499 :
監督がいかんよ明桜は
でももうコロコロ代えるわけにはいかなくなったからどうしようもない

500 :
やっぱり光星 育英 鶴岡は打撃技術が本県とは違うわ

501 :
そういや惨敗した花巻は地元舞台か

502 :
正直2014角館ですら勝てたんじゃないかと思う試合だったな
そのぐらい今年の秋田はレベル低かった
死ぬまでに一度でいいから秋田代表が20-1で勝つ試合とか見てみたい…

503 :
県全体の意識が変わらないと無理だな
秋田にとっての甲子園は県大会優勝のごほうび旅行だもの
かわりばんこに我が母校が出てくれれば楽しいってだけのお祭り
真剣に将来の夢を掛けている他県の生徒たちとは違うんだ

504 :
その辺、金農を見てちょっとは意識が変わってくれないかなと思ったが
中央は全てにおいて従来の弱小秋田の象徴みたいなチームで心底失望したわ

というか、これまでの弱小秋田ですらもう少しあがいただろと思えるぐらいの酷さだった

505 :
頑張ったとも言えずただただ喚く文句を言う
お盆で遊びに来た親戚と比較されるからってこんなところで文句を言ってもかわらんぞ

506 :
金農は小技以外でもノーステップで対応したりしてたのになぁ今の野球に対応しようとして失敗したのが中央下手にスモールベースボールを捨てようとすんな

507 :
暗黒時代含めても1.2位の貧打と弱さだったな

508 :
ひっそりと帰って来たのな。昨年と比べてはかわいそうだが、県民は何事も無かった感だな。

509 :
かける言葉があるとすれば、「走って帰ってこいよ」と「二度と出るな」

510 :
>>503
残念ながら、東北大会ですらご褒美と捉えている高校も多い

511 :
金足農業が第二の三沢高校になることと
吉田輝星が第二の太田幸司になることだけは
避けてほしい

512 :
仙台育英秀光中から留学して、そのまま仙台育英高校に進学した選手は宮城県出身という扱いになるの?

513 :
>>512
伊藤君は秋田

2017の長谷川君も秋田

秋田や福島の選手が仙台育英に行くね

岩手の黒沢尻工の石塚君も秋田だったし
秋田の選手個々のレベルは高いと思う

あとは、仙台育英の走塁や守備力
花巻東のイヤらしさ、盛岡大付や光星の打力
聖光の安定感をモデリングすれば良い

秋田中央の鷹島君、新堀君、野呂田君は
今回良い経験になったと思われますので
今回の悔しい経験をプラスにしてほしい

514 :
>>513
明桜に行くのははイヤなんだろうな

かと言ってイチかバチか農業高校行くのもギャンブル過ぎるし

流出もったいない

515 :
秋田中央は能代商みたいに2年連続出場すれば勝てると思うけど、出場できなければまた逆戻りだろうな

516 :
金足(吉田以外)ってそんなに良かったか...?頑張ったのはもちろんだけどレベルが高かった訳ではないよね

517 :
花咲の高森と相模の遠藤も
秋田商業とかにいくよりかは県外がいいなって感じで他県に越境入学したのかな
モンマとか岩井監督と
どうやってパイプ持ったのかは謎だが

518 :
リトルシニアも初めて東北で優勝したし、そんなにレベルが低いわけではないんだよな
この世代がどこに進学するかも気になるな

519 :
>>516
正直、バント失敗とか守備がアレなのとか色々いつのも秋田だったけど
割と打ててたし、まあ吉田君が投打に頑張ってくれたし・・
それに、何気にボーナスステージ無しで決勝行けたのが凄かったあ

520 :
大仙市協和のそうへいのえだまめやって知ってる?

521 :
秋田の割には打ててたんじゃないか
まあ、それでも援護少なすぎて実質は吉田農業だったが

522 :
まあ去年に関しては、
予選打率0割のキャッチャーが甲子園では当たったり、
練習試合でもなかったホームラン打った選手いたり、
色々と神がかってたと思う

523 :
結局、両校とも秀光中に勝てなかったなあ

524 :
10点取れるチームが見たいなあ
直近で一番点数取ったのが2012秋田商業の8点で最後に10点以上取ったのは1995金足農業まで遡るみたい
選抜なら2000年代でも秋田商業が2回二桁取ってるようだけど

525 :
新聞の記事では秋田中央は甲子園では緊張してじぶんたちの野球が出来なかったみたいね

526 :
そこで大工の出番ですよ

527 :
子どもの数が少ないんだから県内の能力ある子をいろんな学校にばらけさせてしまってはダメだよ
近隣県の代表校達は週末ごとに遠征試合を重ねている それも県をいくつもまたいだ遠方の学校と
知らないタイプの投手と当たる経験を普段から積んで慣れている
チームが結果を出し他県に名前が知れれば練習試合を申し込まれる機会が増えるのに
毎年代表校が単発じゃ繋がりも出来にくいし このペースの遠征を公立がやるには限界があるよ

528 :
ところで秋田代表(笑)の試合はいつですか?(笑)
2年連続の躍進を楽しみにしてます(笑)

529 :
部活動としての野球と普通の勉強は両立できるけれど
甲子園の野球と普通の勉強は正直両立し得ない 正しいとは思わないけれど現実
他県からは多くを犠牲にしてでも甲子園と甲子園の先にあるものを目指して来る子がたくさんいる
たまたま甲子園行ってしまったら そんな相手に太刀打ち出来る訳がないのは当然
偏差値60越える秋田中央の子が目指すべきは甲子園では無いよ
秋田はその辺の割り切りや学校の住み分けが出来てなくて時代遅れの夢をまだ見てる

530 :
秋田から仙台育英は小学生の頃に楽天jrに選ばれ仙台に通い、より高いレベルの指導者と施設を知ってそのまま秀光中から仙台育英だろ
秀光中がスカウトしてるのか自ら仙台に行ったのかは知らないが

531 :
>>529
親がそうなんだよね
勉強も野球もと欲張って一応進学校の中央あたりなら聞こえもいいかと
南高中央から声かかればそりゃ入れたい親はいっぱいいるさ
ほんと時代遅れだよ

532 :
甲子園出て喜んでるからこうやって緊張して負けるのよ。
笑顔、結束、全国制覇の大工を見てみろ。
東北大会でも普通に勝つし、選抜でも秋田らしくない野球で勝ったじゃないか。
さきがけで中央の主将のコメ読んだときからヤバイと思ってたんだよなぁ。

533 :
秋田中央っていつ試合すか?

534 :
>>530
マジで楽天ジュニアって小学生でも入れるの?
そうなれば、秀光中→仙台育英もあり得るね
小学校でスカウトされているも同然じゃないか

535 :
>>534
ジュニアとシニアについて勉強した方が良い

536 :
ダブルトンネル秋田ワロタ

537 :
甲子園で勝つには打線の力が大事。地方大会のOPSで優勝候補を占うと?
2019年の1位は八戸学院光星。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190807-00840267-number-base
:
<2019年夏 OPS上位校>

1位  八戸光星 出塁率0.545 長打率0.844 OPS1.389
2位  智弁学園 出塁率0.525 長打率0.723 OPS1.247
3位  東海大相模 出塁率0.483 長打率0.728 OPS1.211
4位  中京学院中京 出塁率0.524 長打率0.619 OPS1.143
5位  花咲徳栄 出塁率0.533 長打率0.594 OPS1.127
6位  鶴岡東 出塁率0.512 長打率0.605 OPS1.117
7位  山梨学院 出塁率0.463 長打率0.612 OPS1.075
8位  智弁和歌山 出塁率0.468 長打率0.591 OPS1.059
9位  日本文理 出塁率0.486 長打率0.571 OPS1.058
10位 履正社 出塁率0.425 長打率0.628 OPS1.053
11位 関東一 出塁率0.478 長打率0.559 OPS1.037
12位 星稜 出塁率0.410 長打率0.618 OPS1.028
13位 石見智翠館 出塁率0.450 長打率0.553 OPS1.003
14位 作新学院 出塁率0.465 長打率0.532 OPS0.997
15位 仙台育英 出塁率0.477 長打率0.503 OPS0.980
16位 立命館宇治 出塁率0.455 長打率0.511 OPS0.966
:
全国高校野球選手権 八戸学院光星VS誉 
八戸学院光星・下山昂大 令和1号の満塁弾!!
https://www.youtube.com/watch?v=bUC8-Kii6ok
:
甲子園1回戦 「八戸学院光星 VS 誉」ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=nwini7IuU2U

538 :
野呂田くんも勉強したいから中央選んだみたいな記事あったけど
中央っていつから進学校になったんだ?
俺のなかでは勉強もスポーツも中途半端なイメージがあるんだが…

539 :
八戸学院光星・近藤が智弁学園に闘志 乱打戦も覚悟


https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201908100000859_m.html

540 :
八戸学院光星・武岡、元同僚の智弁学園・坂下に闘志


https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201908060000781_m.html

541 :
>>526
大工って甲子園じゃ4点、1点、1点、で全然打ててないやん

542 :
明日は去年死闘を繰り広げた近江と遠藤くんがいる相模か

543 :
常勝大阪桐蔭の立役者ワロタ

544 :
高校野球総選挙に秋高が。大阪桐蔭に負けた試合。
海水浴に行った下浜のラジオで聴いてたなぁ。
涙が塩っ辛かった。

545 :
何年前の話よ。何歳だよいったい

546 :
ノロ田中央
成田商
吉田農
保坂商

547 :
野呂田のような全国レベルの捕手が秋田から出たのは史上初だよなあ

548 :
学校別 甲子園ホームラン数ランキング

仙台育英 28本 12位
八学光星 26本 15位

http://koushien.s100.xrea.com/homerun/koukoubetu.htm

549 :
大栄も笹倉も伊藤も他県出身で楽天ジュニア、秀光中、仙台育英なんだね

550 :
甲子園で勝つには打線の力が大事。地方大会のOPSで優勝候補を占うと?
2019年の1位は八戸学院光星。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190807-00840267-number-base&p=3

551 :
ハッタリでも構わんから、マジで秋田のデスパイネと称される強打者が現れてほしいものだ

552 :
令和 プロ1号 坂本(光星)
令和 高校1号 下山(光星)

令和 東北大会優勝 聖愛

553 :
>>551
大工にそれっぽいのがいるよ

554 :
>>553
大工は2015世代なんで初戦で西目に負けたんやろな

555 :
中央のキャッチャーはかなり良かった。

556 :
スラッガーといえば秋商の田村とかかなぁ
今ならみんな体格良いからあのくらいのスケール感ならザラにいる感じだけど、
当時はプロ行くだけあって打席立つと雰囲気あった

557 :
相模の先発は遠藤

558 :
近江の林君を応援すべきか
相模の遠藤君を応援すべきか

559 :
しらこい滋賀作が色んなスレで他府県のファンを取り込もうとしていますw

560 :
近江かなあ
野球エリートが出て行くのは仕方ないけどやっぱ県内でやる子を応援したい

そういう意味でわざわざ都会から明桜に来て秋田でやってくれる子はもっと大切にしてあげないとあかんと思うのよね

561 :
相模先発の遠藤は秋田出身、親父は金足農出身

562 :
白球の記憶に早くも金農登場かw
思い出して泣けてきた

563 :
投手戦を期待

564 :
相模は遠藤先発かぁ
花咲徳栄も高森かもしれないし秋田の逸材が強豪で活躍するのは嬉しいと同時に寂しい思いもあるな

565 :
例えばこの遠藤君が中央に行ってたら、どんなに頑張っても貧打で苦しいもんな。
そりゃこれだけ力あるなら相模とかいくわな

566 :
いや遠藤なら金農だろ

567 :
そもそも秋田に残ってたら今くらい成長しているという保証はないね
長谷川、伊藤、遠藤くらいの選手は県外の高校でも楽しくみられよ

568 :
個人的に初見の遠藤より林、有馬の方が親近感あるなぁ

569 :
遠藤は秋田っぽくない雰囲気だなw

570 :
こんなええ選手を県外に流出は痛いな。

571 :
遠藤なんかフラフラしてる感あるように見えるけど大丈夫か?

572 :
東北出身で他地区レギュラーの選手が甲子園で優勝したことあるのかな?
それすらないなら遠藤や伊藤(仙台育英)は可能性あるか

573 :
遠藤をまったりと鑑賞している感のこのスレ

574 :
近江の守備どうした

575 :
相模はさすがだけど近江もらしくないな

576 :
相模が優勝しても何も嬉しくない
4年前の悔しさしかフラッシュバックしない

やっぱりここは育英か光星に頑張ってもらわないと

577 :
>>567
でも強豪校のピッチャーってなんかまとまりすぎてあんまり魅力無いんだよな
長谷川より成田の方が魅力あったし、今回の遠藤よりもやっぱ吉田の方が格段に上に見える
まあ遠藤は本職ショートなんだろうけど、投手育成だけに関しては秋田も悪くはないと思うんだけどな

578 :
秋田の投手育成か
金農吉田を育成してたのは青森のコーチ陣
秋田はTBS無いからドラフトのテレビ見てなくて結構知らないよね

579 :
遠藤が残っていたら投手としてはもっとスケール感が出たかもしれないが
あのバッティングにはなってないだろうから、どちらともいえない

580 :
青森の大学のコーチに教わってたのはネットニュースや動画で高校野球に関心あるなら知ってるだろ
吉田だからあそこまで伸びたわけだけど

他東北もTBSは流れてない
流れてるのはTBS系列
秋田の一部地域で見られるのもTBS系列

581 :
遠藤の本質は野手じゃね?
ただ彼の場合は出て正解かもなあ
明桜の4番エースに君臨したり
金足入ってたりしたら面白かったが

ただ県外流出より県内で頑張ってくれる選手を応援したい明桜の選手も含め

582 :
むしろ流出してるからこそ相模には優勝させたくないね

4年前のこともあるし

583 :
林くんも一年間頑張ってきて守りがこれじゃなぁ
涙も出ないんじゃないか?

584 :
県外の高校へいってもたいして活躍できなかったり
県外からも良い選手こなかったりした頃に比べたら今は楽しいですね

585 :
>>583
1年前にあんな負け方したのにかわいそうだよね・・

586 :
遠藤くんは素晴らしいね
是非相模の応援お願いします

587 :
>>586
はあ?むしろ一番応援したくないチームなんだが

588 :
遠藤様々な相模 秋田から来てくれてありがとう

589 :
金足ってGフレアとタイガーラグ のチャンステーマ
どう使い分けていたの?このスレの人ならわかると思って質問しました

590 :
遠藤君は中学時代から有名だったのかな?
遠い秋田の地で相模スカウトの目に止まるのは凄いね

591 :
遠藤は去年の選抜はボロボロだったし
夏は怪我で出れなかったんだよな
この1年で物凄く成長したよ

592 :
遠藤は去年きっと金足旋風をどんな風に受け止めていたんだろうな。
彼の頑張りを考えたら遠藤を応援するだろ。
秋田県民なら。

593 :
中京がタイガーラグ演奏しまくりw

594 :
遠藤を応援する=相模を応援することになるからな笑

595 :
花咲にも秋田のPいるんだよな?
最近増えて来たね

596 :
花咲には岩手のキャッチャーもいるし東北バッテリーなのか

597 :
最弱貧打、守備で絶望の淵に居る秋田が他県に行って見捨てられた地元民を心から応援する姿に涙が止まらんわwww

598 :
他県に行ったのは裏切り感あるから応援したくないな

599 :
京都ですが林君は京都人です
遠藤君が秋田
こちらの対決は負けてしまいました

遠藤君良いピッチャーですね

600 :
菅原君は岩手県一関市だね

601 :
寿司親父が秋田になりすまして近江や相模のところ荒らしてるなあ…

602 :
そりゃあ流出するよ
相模、育英、徳栄当たりからスカウト来たらいくわな。
金足やら秋商の確変以外なんにも期待できない県だし

603 :
ちょっと頭の良い子ならやっぱ農業高校は抵抗あるよな

604 :
>>601
自分が本当に応援している高校よりもいつも秋田を注目してくれて毎度御苦労さんと思う

605 :
高森くんは中央にいても違和感ないね

606 :
スカウトなんてやめればいいのに
高校でやってないように見えて、中学校や小学校でやるようになったのは異常

607 :
成はプロではピッチャー一本だなスピンの効いた速球はまだまだのびしろ有りそうだし
なにしろあの面構えは完全にプロで成功する面構えだわ

608 :
成田翔はプロでは成功できるだろうか

609 :
二軍では成績残してるし薄い中継ぎ左腕だから上げても良いとは思うけど井口じゃなあ…

610 :
こころ優しい多くの秋田県人が去年から気にしていた近江の林投手と有馬捕手

611 :
自分らで優しい言うなよ気持ち悪い

612 :
気持ちいいだろ

613 :
とっくに秋田を出て行った人間を自分達のものみたいに言ってるの気持ち悪いわ
遠藤も伊藤も秋田にいたままなら今こういう姿にはなってないっつーの
ろくな施設もなけりゃ指導者もいないんだから

614 :
気持ちいいよ

615 :
>>613
他都道府県スレでも遠藤くらい活躍したら書き込みされてるだろ
いちいちケチつけるのは秋田だから気に入らないんだろ
相手みて大きい態度とるやつはださいな

616 :
田舎者ほど出身地にこだわるのなw
何の関係もないのに糞ダサい

617 :
そのうち相模と育英は秋田のお陰で勝ててるとか言い出すぞここのゴミ共
ホント恥ずかしい奴らだわ

618 :
こんなところで煽っても根尾の打率は上がらんぞ

619 :
>>491>>492
岩手は花東も盛附も監督の佐々木さんも関口さんもこの頃「俺がやってやるんだ」っていうガツガツした感じが無くなってしまっているのも大きいと思う、俺にはそう感じた
両校共結果を残して両監督はお互いの立ち位置に燃え尽きてしまった感があるというか、加えて花東はサイン盗みやらラフプレーやらで結構叩かれまくったのもあったし
花東は髪伸ばしたり4-10で大敗して2年連続初戦負けの後に教育を語り出したりして訳の分からない方向に進んでるし、盛附は去年の粘り強さが嘘のように呆気なく早期敗退してしまったぐらいだし、こういうのを見ると花東も盛附ももうダメかも知れない

620 :
これはだめかもわからんね

621 :
東北の有望選手を小学5〜6年生の時点で、楽天ジュニアを介して仙台育英系列に取られるんじゃあ勝ち目無いな

622 :
なんかの間違いで西谷が明桜の監督にならんかな

623 :
まあ秋田みたいなカッペの負け組地域では流出が激しいのはしょうがないわな

超田舎のカッペ地域な上に野球も弱い経済も日本最下位レベル

そりゃ嫌で出ていきますわ、人口減少全国最多だしカッペに磨きがかかるな秋田は

624 :
明桜推しだから同じ県外主体の光星には頑張ってほしい
あの長打力と体格の良さは明桜も見習ってほしいな
今の明桜1年は過去一で大きい選手揃えてるから期待してるんだが、打撃を教えられる指導者がマジでいない
投手コーチは尾花も輿石もいるのになんだか勿体ない感じだわ

625 :
やっぱ育英花咲相模でレギュラーとれるような子は明桜や一関学院には行かないか

626 :
>>625
甲子園行きたい
じゃなくて絶対甲子園で優勝する絶対プロに入る上手くなりたいから行く感じだからな
そりゃ甲子園でるのすら10年に1回あるかないかみたいなチームに行くわけないだろw

627 :
遠藤は全国大会で相模にスカウト
高森は中学監督と花咲監督が大学同期の縁で推薦
伊藤は楽天jr→秀光→育英の自然な流れ

628 :
入学時点の遠藤は球は速かったけど
変化球が全然ダメだったらしいからね
野手として試合に出始めたのも
去年の今頃で怪我明けだったと思う
その時は投手を諦めたかと思ったよ

629 :
>>509
二度と出るな。
と、野呂田を転校させろ。かな。

630 :
よし、光星負けろ!

631 :
どこも面白い試合するなぁ
中央の試合が今大会で一番空気だったなw

632 :
弱巻東が空気じゃね?
気づいたら10桁失点で負けてたw

633 :
すごいな光星の打撃
中央とくらべたら、小学生とプロくらいレベル違うな

634 :
中央はよく1失点で粘ったと思う
秋田は投手は最低限のレベルにはある
もっと強く振れる選手を育てるべき

635 :
輝星の弟は兄貴より素質あるらしいからな県外にスカウトされるな確実に

636 :
光星打線はんぱない

637 :
>>519
鹿児島実
大垣日大
横浜
近江
日大三
大阪桐蔭

平成以降春夏のどちらかに決勝進出経験校ばかり

638 :
>>635
秋田北シニアでさっさと囲んで欲しいな
この前、楽天シニアに勝ったらしいし

639 :
光星優勝だなこの流れ

640 :
青森には県外人がどんどん入って来るけど
逆に青森から出て行って活躍している選手っているの?

641 :
青森の田舎もんが秋田スレ来るなよwww

642 :
金足農業記念碑完成のニュース
中央とか空気すぎた
まるで中央なんて出てなかったようにスルー

643 :
秋田とか聖光のカモってイメージしかない

644 :
相模の遠藤の名前は成(じょう)
 
つまり

あきたのジョー

だ!!!!!

645 :
令和の優勝いただきます。光星が。

646 :
八戸学院光星
春夏通算「甲子園30勝」達成しました。
https://office-morioka.com/h_baseball/seiseki/hachigaku_kosei.html

647 :
仮に、光星学院、仙台育英が優勝しても盛り上がるのかなあ?

648 :
>>640
仙台育英

649 :
熱闘甲子園は光星メインだ。

650 :
今に始まった事じゃないが、
熱闘甲子園で聖光や光星の選手が
関西弁を話してるの見るとなんだかなと思ってしまうなぁ
正直なところね…

651 :
光星打線エグい

652 :
>>650
明桜の関西弁は?

653 :
県外人使っても勝てないんだからいい加減育成力皆無だって事に気がつけよ
本当アホだよな

654 :
光星より育成力のない明桜は打撃ウンコ

655 :
地方公立校の限界を見た感じがしたな
智辯対光星の試合見てるとレベルの差があり過ぎて

656 :
秋田はただの地方では無いからな
人口減少率一位の県だって事を忘れては駄目だ
そんなとこに野球留学で呼ぶのは生徒にとってもかわいそうとは思わないか?
冬は毎日曇ってて精神的にやられ室内練習場で首でも…

657 :
秋田も予選40校割るのは時間の問題だよな
いま少ない県は30校もないんだっけ?
なんか色々と限界だよなw

658 :
もう秋田か鳥取か島根の枠削るしかないね

659 :
青森猿だが死にたい…

660 :
金農が再来年もう一度だけ夢見せてくれるよ

661 :
そろそろ秋田北鷹が22世紀枠で選抜出てもいい頃だよぬ

662 :
こんなところでわざわざ秋田の悪態ついて咎めたり悪口言うよりも自分の所を応援した方が有意義だろうに…
どんなに自分の親から親戚の子と比べられても関係ないんだから前向きにした方が精神的に楽だぞ

663 :
出場校所在地甲子園出場回数(春夏通算)

青森県=人口の多い3市が出場回数も多い。
木造高校が唯一郡部の学校で出場あり。
下北半島の出場からの出場歴はなし。
八戸市23
青森市22
弘前市16
三沢市5
五所川原市1
木造町(現つがる市)1

秋田県=秋田市からの出場が飛び抜けて
多い。郡部からの出場はなし。鷹巣高校惜しかった(角館高校は仙北市市制を敷いてから出場)
県北の中心大館市はまだ夏の出場が無く
県内第二の人口を抱える横手市からは出場
そのものがない。
秋田市74
能代市7
由利本荘5
大仙市3
大館市1
仙北市1

664 :
>>663
何言ってんだ
横手高校は1回出たぞ

665 :
>>663
ん?それがどうしたんだ??

666 :
立命館が万が一星稜に勝ったら秋田=強い
となる

667 :
中央が万が一勝ってしまったら二桁失点、ノーノー食らってるなwww

668 :
>>666
立命館宇治に奥川は必要なし。
相変わらず打てないね。

669 :
>>667
さすがの星稜も松平から点取るのはかなり難しいと思うけどな

670 :
>>598
わざわざ書かなくて良いぜ。
有能な選手が強いチームで試してみたいのは仕方ないよ。

671 :
俺もそれは仕方ないと思う
俺がその立場なら多分そうすると思う
ただやっぱ明桜みたいに他からきてくれるの方を応援しようと思う

672 :
積極的に決め打ちするのはいいけど追い込まれても同じように空振りするあたりが何考えて打席入ってるんだってのがこの前の中央
その辺が何とかなってればもっといい試合になった

673 :
リッツP限界じゃないかな。

674 :
このご時世に県外へ出て行く人、逆に他県から来る人を悪く言うのはアホかと思うわ
選手はお前らのために野球やってるじゃないし

675 :
花咲徳栄の高森は、有名な投手になるよ。

676 :
Qu

677 :
>>675
来年辺りにMAX145以上になればドラフト指名あるかも

678 :
東海大相模に行った遠藤君はセンス抜群だな

679 :
秋田から他県に行って活躍してる子たちが増えてるんだから、他県から秋田に来て頑張ってる子も素直に応援したらいいじゃない

680 :
頑張ってるなとは思うけど相手が東北勢なら話は別だね

東北勢の優勝を願ってるなら個人よりチームだからね

681 :
そんなことより明日金足の吉田がロッテ戦先発予定らしいぞ
果たして通用するのか?

682 :
履生か光星だな優勝

683 :
今日見た感じだと智弁かな

684 :
ワースト3

飯山様

秋田中央

685 :
公立に10桁失点した弱巻東ヲタwww

686 :
ダブルトンネル秋田(笑)

687 :
4アウト秋田

688 :
ワースト3
弱巻東www
飯山様


佐々木見たかったなあwww

689 :
敦賀気比のように19点取れる日はいつになるだろうか
福井なんて秋田よりも参加校数少ないんだぞw
しかも日本海側の雪国で新幹線も通ってないし

690 :
外野フライが秋田のいい打球(笑)

691 :
【最弱候補】
・飯山:ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。1イニング全員得点も許す。バッティング練習状態。(スコア1-20)

・秋田中央:今大会1の空気試合で死球祭り。3安打(実質1安打)無得点の完封負け。宇治の左腕初完封。ダブルトンネルありノーマン無得点あり。野球の質は今大会1低かった(スコア0-1)

・誉:初回から満塁本塁打を浴びるなど八戸学院光星の盛り立て役に。始球式のボールは取れるのに平凡なレフトフライが取れない。攻めては4安打無得点の零封負け。(スコア0-9)

692 :
>>689
敦賀は北陸、京阪神、名古屋に近い
大都市圏に近いわな

693 :
福井は関西圏近いから敦賀気比なんかは昔から京都や関西圏選手がよく入ってるイメージ

694 :
>>679
それな
ロッテの山口君なんか、秋田の野球のレベルを上げてくれた恩人だし

695 :
秋田中央トンネルの長さは何メートルですか?

696 :
>>694
むしろ応援している人の方が多い
意図的に応援していない!とわざわざここに書き込んで他の所で晒そうとしてるのいるけど

697 :
他県に出た秋田県出身選手は、将来指導者として秋田に戻って強化してくれるのなら万々歳でしょう

698 :
>>695
https://www.wikiwand.com/ja/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%81%93%E8%B7%AF

699 :
元中日監督の落合さんにトレーニング方法とか県内高校野球指導者が指導受けたらいいでないかい?

700 :
落合二世そろそろ

701 :
>>700
落合2世?って事は信子2世か(笑)
フクシくんがいるじゃないか

702 :
東北初優勝が仙台育英か東北高なら納得
両校とも昔から東北の盟主という感じだからw
光星とか聖光はちょっと違うかな
花巻東も大谷君の時だったら良かったかなw

703 :
鶴岡東やるな習志野もただでは終わらないとは思うけど
ほんとに明桜に負けたんかこいつら

704 :
>>703
2年コンビの佐々木が11K完投、4番平尾がHR+タイムリーで全打点
やっぱり甲子園で明桜が見たかった

705 :
今年は東北から優勝がでそうだ

706 :
明桜の時よりは調子悪そうなんだけどなあ鶴岡東

707 :
聖愛にすら勝てない外人部隊の話はやめようぜ

708 :
天気荒れる前に逃げ切りたいな

709 :
仙台育英のことか

710 :
鶴岡勝ちそう。ベスト16に3つか。
やっぱり打撃だな

711 :
鶴岡おめ
打てるチームは気持ちいいね

712 :
鶴岡おめでとうございますwww
ハハハ(≡^∇^≡)気分いいわwww

713 :
あんなに打てると気持ちよさそう>鶴岡
羨ましいな

714 :
(^・^)鶴おめ

715 :
【鶴岡東(山形)】
地元率22%(大阪5山形4長野3埼玉2滋賀1栃木1千葉1兵庫1)

716 :
秋田県民息してるか?(笑)

717 :
去年ファイナルまで楽しめたからな
今年は育英光星鶴岡応援してるよー

718 :
そろそろ山形は決勝行ってほしいな確か東北で唯一行ってないんだよな

719 :
秋田(笑)

720 :
仙台育英チア・鳴門チアに対抗できるのは秋商チアと明桜チア

721 :
吉田先頭打者ホームラン

722 :
いきなり3失点か

723 :
炎上

724 :
吉田フルボッコ。ハンカチ以下だな。
二軍でもフルボッコなのに。
貧打ロッテにボコボコ

725 :
明日はまず光星頑張れ
鶴東と育英も続いてベスト8へ行け

726 :
>>725
順延なったよ

727 :
新チームはどこが強いんだろう

728 :
万波も一軍に上がってたのか
みんな頑張ってほしいな

729 :
青森とかなんもない田舎くさい田吾作が長崎に喧嘩ふっかけてきてるの笑えるわ。
お前らみたいななんもない田舎の県とは積み重ねてきた歴史の重みが違うんじゃ馬鹿タレ。
癌、糖尿病、短命、人口減少ワーストレベルのゴミ県が。

730 :
ガチに光星 育英いきそうだな頂点まで。

731 :
仮に今大会東北勢が初優勝しても、そんなに盛り上がらない気がする
何故かは分からんけど何となくね

732 :
秋田は金農で大盛り上がりだったけど
去年は第100回記念大会で毎日始球式が話題だったり、やっぱり特別な大会だったよなあ
今年は普段通りな感じで進行してような感じだ
でも東北が優勝したら、やっぱり盛り上がるとは思うけどな〜東北は

733 :
もちろん、当日から翌日に掛けては盛り上がるだろうけど、あくまで瞬間風速的な感じ
すぐにほとぼりが冷めると思うな
敦賀気比が選抜優勝した時くらいの熱気に留まるんじゃないかと
やっぱり、今年は令和の怪物・佐々木擁する大船渡が勝ちあがるべきだったんだよ
奥川はどうも最初から作られた主役という感じがしてそこまでは…

734 :
大船渡じゃ佐々木君が奮闘しても勝ち上がれないべー
何だ、ただの星稜アンチか
こんな人口の少ない県のスレじゃ何の効果もないよ

735 :
8月14日 (終了時点)

1 .750 6勝2敗 北信越【高岡商、星稜、敦賀気比】
2 .667 6勝3敗 東北【八戸学院光星、鶴岡東、仙台育英】
2 .667 6勝3敗 近畿【履正社、明石商、智辯和歌山】
4 .500 6勝6敗 関東【作新学院、関東第一、東海大相模】
5 .400 2勝3敗 東海【中京学院中京】
5 .400 2勝3敗 中国【岡山学芸館、宇部鴻城】
7 .333 2勝4敗 四国
8 .300 3勝7敗 九州【海星】
9 .000 0勝2敗 北海道

736 :
去年の金農が今年いたら、たぶん優勝してると思うわ
よりによって大阪桐蔭があんなに強いときに当たるとはな

737 :
宇治駅から秋田中央トンネル(約25m)を抜けて初勝利駅に到着しましたw

738 :
>>737
約25メートルに何年費やしたんだよww

739 :
>>736
大阪からやけど。
さっきそんな事を言うてるオッサンがおったわ。

740 :
>>736
それは無理。今年でも結局吉田が決勝までもたない
そもそも近江ごときに負けかけてたくせに調子のるな

741 :
いろんな意見があっていいと思います私

742 :
そろそろ打撃のチーム見たいね

743 :
>>740
キモ

744 :
>>731
駒大苫小牧くらいは盛り上がるでしょ
各チーム東北出身者が大活躍だし

745 :
>>740
今年は雨天順延もあるし、決勝と準決勝の間に休養日もあるんだよなぁ
去年は雨天順延が一日もなく、予定通り進んだ大会だった

746 :
去年もせめて決勝と準決勝の間に休養日があればなあ
まあ、そういうことがあったから休養日設けられたんだろうけど

>>742
90年代にベスト8に進出した金農まで遡らないといけないなあ
あの時、千葉が本調子だったらもっと強かっただろうなあ

747 :
95年金農といえば3回戦の静岡韮山は坊主じゃない長髪のチームだった
これに対しエースの千葉は「野球の厳しさをおしえてやりますよ」って言ったし(うろ覚え)
去年の吉田は「相手ボコボコにしてやりますよ」て言ってたみたいだし
勝ち上がるには相手を喰ってやるくらいの気概も無いとだめだと思う

748 :
決勝は光星ー履正社

749 :
>>747
懐かしいな
5厘パワーを見せてやりますとか言ってたわw

750 :
しかし中央も立命館宇治という絶妙な相手をひく、くじ運あって良かったな…

751 :
去年の大阪桐蔭は決して(大阪桐蔭の歴史上)強い方ではないと思う
そして大会全体のレベルもそこまで高かったとも思わない

752 :
中京学院、秋田代表を彷彿させるタイガーラグ からの満塁スクイズ失敗

753 :
相模は遠藤くん出さないで負けようとしてるな

754 :
なんで遠藤投げさせないのか謎だな…

755 :
まあ残ってる東北勢を考えるとこの結果はありがたいが中京もさすがだし警戒すべきだな

756 :
相模に行ってまでもなお個人軍でしたとか遠藤ただのクソバカじゃん
というかあのザマなら野呂田の方が行ったらよかったのにな

757 :
遠藤くん残念だったね
また次のステージで

758 :
遠藤もっと見たかったな

759 :
まあこれで大会としてはかなり面白くなったね

760 :
仙北はどこまで通用するかな
中学野球って、2014年に仙台育英学園秀光中が東北代表として初めて優勝したと思ってたんだけど、
良く調べてみたらもっと前に秋田県代表が最初に優勝してたんだねw

761 :
これさ光星 育英チャンスの流れきてるな

762 :
>>751
そんなこと最弱秋田スレで言っても説得力無いよw

763 :
おれたちの八戸学院光星が、

764 :
八戸学院光星○○○ ※明石商業
花巻東___●
秋田中央__●
仙台育英学園○○  ※敦賀気比
鶴岡東___○○  ※関東第一
聖光学院__−●

765 :
【2019・選手権】 8/16現在

1 .750 6勝2敗 北信越【高岡商、星稜、敦賀気比】
2 .700 7勝3敗 近畿【履正社、明石商、智辯和歌山】
2 .700 7勝3敗 東北【八戸学院光星、鶴岡東、仙台育英】
4 .500 7勝7敗 関東【作新学院、関東第一】
4 .500 3勝3敗 東海【中京学院中京】
6 .333 2勝4敗 四国
7 .286 2勝5敗 中国
8 .273 3勝8敗 九州
9 .000 0勝2敗 北海道

766 :
京都を雑魚と言っていた秋田人へ
https://hsbb.tsh.jp/_statistics/01/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E5%8B%9D%E5%88%A9%E6%95%B0

春夏通算勝利数
京都 202勝
秋田 59勝

767 :
光星勝ちお通夜会場

768 :
お通夜状態
↓↓↓
秋田の高校野球172
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1565168116/

769 :
立命館の元バスケ部に完封まけ(笑)
秋田(爆笑)

770 :
秋田経済大附の松本、中川
苗字忘れたけど3兄弟で政宗公
秋田商の高山、武藤、石川、ロッテ行った彼
能代か能代商の高松
金足農の水沢、吉田

771 :
京都出身の現役プロ野球選手21人
秋田出身の現役プロ野球選手6人(笑)

772 :
涙ふけよお前ら

773 :
光星勝ったし明日の2校も頑張ってほしいね!

774 :
熱闘甲子園も悔しくてみれないだろ?

775 :
熱闘甲子園で喋ってる遠藤くん初めて見たw
訛ってないか少し不安だったけど大丈夫だったw

776 :
去年決勝行ってるのに何で悔しくならなきゃいかんのよw
もうおにぎり消えたから外人外人ウザいのはいねえよ
光星でも鶴岡でも優勝してくれて構わんぞ

777 :
秋田猿の夏は10日前に終わってるしな

778 :
とりあえず準決勝までに東北が三つ残ればいいなとは思うが…
わざわざここで煽るってどれだけ惨めな人生送って来たのかと

779 :
そもそも東北外人叩いてるのは鶴岡あたりに負けてショックの奴等が
秋田にもなりすまして叩いてると思うんだがそれぐらい気付こうや
友達、親戚とかもいるお隣を3回戦やベスト8行ったとかで叩く理由がないからな

780 :
鶴岡は出羽仲間だもんねーw
準決勝に東北3県残って欲しいわ
八戸のピッチャーがちょいと心配だけど

781 :
がんばれー東北の高校

782 :
守備の要、センターラインによる秋田中央トンネルw

783 :
秋田の打撃(笑)

784 :
秋田中央のエース松平 劇団ひとりに似ている

785 :
うーん、初っ端から頭部死球与えて
全体的に観客も冷めてる感じかな?

786 :
仮に今大会で東北勢のいずれかが優勝しても盛り上がないのは決定的だな

787 :
やはり、打力を鍛えるのが急務
強化プロジェクトはまだまだ終わってはいけない

788 :
明桜が光星ぐらい強くなると県レベルも上がるんじゃね?

好投手は毎年のようにいるんだからとにかく打撃打撃打撃

789 :
>>771
もっと居るわw

790 :
今日から中学野球の全国大会、仙北中勝ったぞ

791 :
秋田出身の現役プロ野球選手6人?

あまり詳しくない俺でも余裕でもっと言えるわ
ハム吉田
ロッテ成田
ヤク石川
ベイ砂田
あと後藤光敏とかいるし
他にもっといるだろ

792 :
砂田を秋田出身にするな

793 :
>>790
仙北中のメンバーが大曲工にごっそり進学すればいいけどな
先に東北大会で秀光中に負けた秋田北中は秋田北リトルシニアから金農に進学してほしい

794 :
>>793
いや、そこは太田分校辺りにごっそりと…

795 :
何か寂しいスレだな(笑)

796 :
まあ他の県は秋の話題で盛り上がってるのにここは中学生頼みだしな
いい加減荒らしよりする事あんだろとは思う

797 :
秋はどうせ投手力抜けてる明桜とエース残る角館辺りだろうし。
全国大会出てる中学の話出すのは荒らしと見なされるなら、もうこの話しないわ。
すまんかったな。

798 :
バッティングがなんでこんなひどいんだろな
単純に試合経験足りないだろ
公立ばっかで

799 :
秋田中央が徳栄 履正社 気比 育英 ここら辺と当たってたらと思うとゾッとするな ほんと助けられた

800 :
>>797
明桜が頑張らないと秋田のレベルは上がらない

801 :
このスレ痛々しいな。話題ないのに無理矢理 会話つなげてるのが痛々しい

802 :
>>788
でもキャラの明るいムードメーカな関西人たちが
なぜか明桜に来たとたんに
元気がなくなるんだろ?
何が原因なんだろう。

803 :
秋田にくると笑顔が消える

804 :
消える(と思いたい)

805 :
他県のスレは盛り上がってるのに8月7日から愚痴と昔話ばかり。
>>802
県民性の対応の悪さと昭和のままの野球指導でやる気なくなるんでは?

806 :
金足農業の偉業は称賛されて当然だが、それにこだわりすぎると
夏初戦13連敗の悪夢再びということになりかねない

807 :
>>784
全く似てないと思うけど

808 :
吉田みたいな超高校級の選手が出てくれば甲子園でも勝ち進むよ

809 :
高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい

そいつはこの世で一番のバカ

そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる

そもそも運動部は児童虐待

世界的なクリエイターや世界的なエリートは高校野球が大嫌い

東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる

高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの

・・・子供を搾取(虐待)しながら

----------------------------------------

原爆を落とされても高校野球のような児童虐待をしてるんだからどうしようもないわ
高校野球好きの田舎者はロクな仕事ができない

erghrs

810 :
夏の風物詩だもの〜花火みたいに楽しむんだよ

811 :
今年はまるで出てなかったくらいの空気間
弱すぎ

812 :
偽中京のタイガーラグ、軟式からきてるんだね

813 :
奥川はすでに去年の吉田こうせいを超えてるね

814 :
内容的には超えてるけど、
注目度らやっぱり吉田かな
全員地元とか農業高校って他にも奥川くんは顔が優しすぎるかなw

815 :
吉田はプロ通用でするのはあと二、三年かかりそうだな

816 :
偽中京の偽タイガーラグ

仙台育英の先発は伊藤君だね

817 :
偽タイガーラグであっても流石タイガーラグ

818 :
タイガーラグの演奏校増えるかもw
なぜ、今年の秋田中央はやらなかったんだ⁉︎

819 :
>>818
エビバリ 良かったじゃん

820 :
>>818
演奏は他校にお願いしてたしー
コンクール時期だからね

821 :
>>815
無理しなくて良いと思うな
それにしても、ヤクルトの石川は長いね
松坂世代より1つ上だったはずなのに

822 :
秋田の高校ももっとタイガーラグやれよ
タイガーラグ無いとつまらん

823 :
伊藤……

824 :
>>819
5678よかったよね

825 :
育英嫌われすぎだな

826 :
>>825
それな
伊藤は金農とか秋田の公立高校あたりに入ってれば人気者になれたのにな

827 :
>>826
楽天ジュニアに選出された時点で囲い込みされたからしゃあない

828 :
・・・・何も知らない10代の若者へ・・・・

高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい

そいつはこの世で一番のバカ

そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる

そもそも運動部は児童虐待

世界的なクリエイターや世界的なエリートは高校野球が大嫌い

東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる

高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの

・・・子供を搾取(虐待)しながら

----------------------------------------

原爆を落とされても高校野球のような児童虐待をしてるんだからどうしようもないわ
高校野球好きの田舎者はロクな仕事ができない

ee3

829 :
スレチな事は承知だが仙北中又勝ったそうだぞ

830 :
嬉しいね!

831 :
しかし今日の試合見てても体格がまず違うな
秋田の公立校だとここからして厳しいな
つくづく去年が奇跡だと思うわ

832 :
東北勢全滅
しかし、どこかホッとしているのは何故だろうか?

833 :
ほっとしてるん?
わしはぐったりしてるわ

834 :
100回やっても無理なんだから
気長に1000回ぐらい待とうや東北民

835 :
週刊朝日の甲子園増刊号見てるんだけど、
監督自身が「野球の力は49代表のなかでもかなり低いと思う」ってコメントしてるな
だったら弱いなりにスクイズするとかあっただろうってな…
まあもうどうでもいいがw

836 :
そもそもバカが去年の金足の幻影見過ぎだろ
スクイズなんて超リスキーな作戦
必ずアウトになるんだから

837 :
>>833
秋田県出身だからってのもあるかも

838 :
わしも秋田民だけど?
東北で野球頑張ってる子たちは普通に応援する

839 :
他県に行った子よりは他所から明桜にくる子応援するわ もちろん県内の公立もだが

840 :
秋田県民は明桜でも応援すると思うな
経付の時もあんな感じだったし

841 :
仙北中タイブレークで5点取られて6点取り返すって凄いな
見習ってほしいわ。

842 :
お前ら明日からどこ応援?
俺は履正社以外ならどこでも良い

843 :
>>835
スクイズなんてそう簡単に決まらん

844 :
仙北中と秋田北中の選手は打倒・仙台育英を目指して県内に進学してほしいな

845 :
せめて2006秋商レベルの打線作らないとな

846 :
>>845
あの打線を作る代償として、あの守備にはならないでほしいわ

847 :
>>844
そして分散するんですね

848 :
>>846
会田選手、成田和選手の仙台育英戦には感動したけど
草薙選手のプレーにはヒヤヒヤしたけど健大高崎戦で活躍したよね
https://sports.yahoo.co.jp/m/video/player/111715

849 :
>>845
間違った
東海大菅生11対10の時ですね
すみません

850 :
>>842
普通に今日も星稜を応援してたけど

851 :
育英は楽天ジュニアから東北の有望株を囲い込んで強奪してるのに情けねぇ負け方してるな

852 :
>>845
お手本にするなら2004秋商だろ
あの年はエース佐藤剛士がいて守備も良くてしかも打てた

853 :
>>845
秋田にしては強力打線だったけど、好投手相手ではことごとく打てなかったな
並の投手はボコボコにする力はあったけど

854 :
>>847
秋田北中の選手は金農、仙北中の選手は大曲工に固まって欲しいものだが

855 :
伊藤秋田に返すわ

856 :
おう、返してくれ

857 :
>>852
夏は1年だった小山田使って失敗だったと思う派ですわ

858 :
とりあえず、新シーズンは明桜が中心だろうな
終わってみれば、今年の夏は同じ初戦敗退だったとしても明桜が行けば納得だった

859 :
>>852
今の高校野球なら佐藤は強豪校に打ち頃だろうなあ

860 :
確かに、立命館宇治戦でスクイズして欲しかったけど、もはや今の高校野球では、
あそこでタイムリーヒット打てなかった時点で詰みだよなあ

861 :
又スレチですまんが仙北中準決勝勝ったそうだ

862 :
すまん、準々決勝だった

863 :
>>861
準々決勝な

864 :
だが、ダブルヘッダーはきつい
次の準決勝で負けるだろう

865 :
仙北中には注目されてる選手とかいるの?
主力メンは進路悩むだろうなぁ

866 :
1年秋からマウンドに立つエースは気になるな。
今夏大活躍で全国大会1回戦では無安打、無四球投球。
三振が取れるのも良いが、3番バッターで打撃力も有りそう。

867 :
金農の山形くんだっけ?確かあの選手まだ1年で有望なんだよね?

868 :
>>867
吉田と山口の時みたいに、明桜の風間と競い合って欲しい

869 :
1年は松陽の右腕と左腕も面白い

870 :
>>868
秋の大会今まで以上に注目したいわ

871 :
エース投げて無いとは言え、リーグ戦の結果だけ見りゃ金農はかなり厳しいぞ

872 :
普通に考えれば
明桜と松陽が2強じゃね?
松陽の2投手は質高そうだぞ

873 :
>>872
聖愛さんに練習試合負けてたけど

874 :
聖愛に勝ったらまぁまぁビックリだろ
一応春の東北チャンプなんだし

875 :
どう?

中京学院大中京 タイガーラグ (チャンステーマ)「魔曲ここにも!」 高校野球応援 2019夏 【第101回 全国高校野球選手権大会】【高音質】
https://youtu.be/k5H6nuV5nvc

876 :
あぎだの皆さんこんばんは…まだショックから立ち直れません…一週間近く会社休んでさげ浸りです…

877 :
秋田北中や仙北中、その他の有望メンバーは金農に集まったらいい
全国強豪にビビらないメンタルできるし体力も一番鍛えられるだろ
普通校も農業校も社会人になったら大して変わらん
秋田で暮らすなら農業科の知識ある方が役に立つかも

878 :
タイガーラグは秋田の名物であってほしいと思ってるのは俺だけ?w
アゲホイみたいに全国に広まったらなんか寂しいなw

879 :
>>877
仙北中、大健闘だよなあ
今年の旋風は中学だった
一強じゃなくて、秋田北中は金農、仙北中は大曲工に進学して競い合ってほしい
ともに敗れた仙台育英をまずは打倒としてほしいな
秋田の強化プロジェクトは高校だけじゃなく小中学校からやってるんだね

880 :
あちこち分散や他県流出だけは勘弁

881 :
>>880
県北、中央、県南でそれぞれ王者が存在して競い合うのが秋田のレベルアップに繋がりそう

882 :
>>877
言いたいことは分かるが
15歳の中学生に普通高も農業高も変わらない、は酷だと思うw
やっぱりどれだけ大学のルートがあるかとかが魅力になるんかな

883 :
>>882
八戸学院大には進学できそうなんだけどなあ

884 :
>>871
金農はもう1年かかるだろうな
来年の夏に頭角を現わせば上々
吉田君も2年生の時点でも無名だった

885 :
>>882
確かにw
昔は小野平さんから今の太田監督、
中泉さんもだけど青学ルートがあったと思うけど今はどうなんだろう
最近大学野球で青学の名前聞くことも減ったが…

886 :
アンカー間違って自演したみたいになったw
>>883

887 :
何で金農を推したかって言うと
日本文理、花巻東、三重など全国準優勝であっと言わせたチームは
その活躍をリアルで見て入学した世代によってまたベスト4まで行ってるから

888 :
まぁ野球で進学決めるなら活躍すればどこもそんな変わらん気もするけどなぶっちゃけ大学経由よりTDKかJR狙ったほうがいい気もする

889 :
とんねるず石橋さん、昨日の星稜対仙台育英戦を現地甲子園で見てたらしい。朝日新聞の取材で。
意外にも甲子園に来るのは3回目なんですと。

890 :
横手なら東北大やら筑波大やら選り取りみどりだぞ

891 :
>>877
秋田市内の子だと農家の子は極めて少なそうだけど
純粋な農業以外の科もあるみたいだからな
青学ルートは今は難しいのかね

892 :
>>877
金農は良い選手集めても10年に1、2回しか甲子園行けない歴史が物語ってる。あと有望株で入った選手の退部が多いのも気になる。

893 :
秋田北中の子たちは金農に進学なら通学が楽だね

894 :
結果論だが、明桜が行った方が初戦は勝てたのでは?どの道星稜にボコられるとはいえ

895 :
>>889
まぁ一応元球児
帝京の5番手Pだったとか

896 :
>>894
明桜は星稜に相性が良いから、ひょっとしたらはあったかも
まあ、そこで万が一があっても、どのみち智弁にボコられていただろうが

897 :
吉田去年あれだけ騒がれたが奥川は次元が違うな
吉田より遥かに凄いの分かるわ

898 :
しかし星稜の得点力をみると立命館宇治の投手ってかなり良かったんだな

899 :
でも、去年よりも盛り上がってないのが不思議なんだよな

900 :
今年はなんだかんだで優勝候補が順当に決勝きたしそりゃね

901 :
>>898
甲子園に出てくるところでは並のピッチャーだと思うが、配球が四死球を恐れずに際どいところをついてくるから簡単には打てない。
というかあそこは守備が固いわ。
星稜からすれば、近畿勢と当たった後だから、育英や中京なんて余裕だと思ったが、ここまで楽に勝てるとは。

902 :
>>894
明桜だって打てないんだから大して変わらない
むしろ松平よりも失点してた可能性だってある

903 :
遠藤は県外出てなかったら代表選ばれる選手にはなってなかっただろうな

904 :
もし金農選んでたらキャリア的は甲子園準優勝だとしても、
あのメンツの中に遠藤君いるの違和感あるし、本人もまるで後悔はしてないだろうなw

905 :
星稜を応援するよ

906 :
奥川はすでに吉田こうせいを超えてる

907 :
>>906
奥川は歴代でも高校時点ではNo.1。
比べるレベルに無い。
つか今直ぐ10勝出来るレベル。
プロにいる何百人より上だから吉田叩いてもしょうがないぞ君。

908 :
908

909 :
>>907
だよね
プロの1軍の平均は軽く越えてるよね

910 :
>>907>>908
8odとBOd
ID一瞬一緒かと思った

911 :
911

912 :
リーグ戦意外と中央強いな。
点も殆ど取られてない。

913 :
中央って投手どうなんだろ夏の予選は3年主体だったし甲子園で投げた目黒以外がわからん

914 :
去年、中泉監督は吉田くんはじめ3年の生徒たちに救われたのですね。奇跡ではなく必然だった。ひと夏の。

915 :
この秋は中央と明桜の二強なんかな
中央は確か県大会からじゃないと出られないんだっけ?
試合勘がハンデになりそうだなあ

916 :
現在奥川恭伸投手は身長181センチ。イチローや舘ひろしと同じ。
高校出てももうちょっと伸びそう。

917 :2019/08/21
183じゃないの?

天_理_応援スレ92
○○○ 宮崎の高校野球 82 ○○○
【2018夏】 代表校戦力ランク付け part12 【甲子園】
創志学園の西純矢投手を全力応援するスレ
【松戸の雄】いざ春関 専大松戸part7【専松】
千葉県の高校野球 Part860
近畿様=最強地区(大和王権・君主)>>>バ関東=弱小地区(奴隷・蝦夷・かっぺ百姓) ← www2
第73回仙台一高二高硬式野球定期戦【宮城】
近江高等学校(滋賀)統一スレッド
糞   監   督   13
--------------------
いい加減レン鯖板の名無しさんを変えよう!
生きることがつらすぎる喪女 2
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人15
【妄想】韓国自動車業界「今年はトヨタをとらえるチャンスだったのに」  [ザ・ワールド★]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15747【アンジュ最強!!!!】
50歳以上のライダー77
kalafina part77
【朝鮮日報】 全世界の為替商品取引、韓国のシェアはわずか0.7%  韓国銀行関係者「その国の経済規模とほぼ比例する」 [09/18]
【カブトモ】三空@池谷大輔【CFD】
【テレビ】「サンデーモーニング」が「シューイチ」に初めて敗れる 日曜朝の情報番組に異変
宣伝禁止の2ちゃんねるで宣伝するアフィ乞食
ASP.NET MVC
「朝鮮人こそレイシスト」川崎市の公園など5カ所で在日コリアンに対する落書き見つかる
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part326
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その25
静岡のダーツ事情4leg目
【アバクロ】Abercrombie & Fitch 30着目【薄】 [転載禁止]c2ch.net
J( 'ー`)し「働かず腹が立った」息子殺害未遂容疑 43歳母親 [719884676]
銭湯の男湯に入る小さい女の子を語ろう!!
【大雨】関東甲信越 21日は雷を伴って非常に激しい雨が降り、海は大しけとなるでしょう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼