TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
すっかり弱くなった高校を挙げろ part5
【不思議】 岡山スレって、なんで盛り上がってんの?
春のセンバツ優勝校で一番強かった高校・一番弱かった高校 part2
香川の高校野球119
近畿の高校野球684
横浜高校が出場しない選抜なんて誰が観るんだ?
近江高等学校(滋賀)統一スレッド
【剛の吉田正尚】敦賀気比Part58【柔の西川龍馬】
名古屋人だぎゃ、千葉のおみゃあさんたち、愛知2回戦レベルだぎゃ
さあ今年は頭いいケイタイに変身するぞ\(^-^)/ 下関国際か宇部商よ 夏は甲子園で暴れろよ\(^-^)/

高校球児の進路80


1 :2019/05/26 〜 最終レス :2019/07/30
高校球児の進路79
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1558104526/

2 :
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd148120829759690.jpg

3 :
法政がまた五位か

4 :
今年の4年はU-18根こそぎかっさらった世代だし
今の2年はプロ注投手を根こそぎかっさらった世代
この戦力でなんで5位になれるのか、本当に不思議でならない

5 :
住吉のなに花空手学校職員から

学院長指示より

クチコミ、エデュ、高校受験ナビなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

大学付属

南部私立高校は

注意して下さい

テスト前に、
進研模試の問題と回答を他校生徒に
送りつけてきます。

スケート、空手ライバル校は
注意して下さい。

6 :
↑なにこれ

7 :
>>4
論破できずにお前の負けだよw

8 :
法政は熊田と明豊の2番手、八戸あたり声掛けてるみたいだね

9 :
人材墓場法政へ行く奴は馬鹿としか言いようがない

10 :
チュー王子まじリスペクト。

11 :
どうしてプロは森下をとらなかった?

12 :
選抜のスランプで評価が落ちた。
横浜スタジアムの左中間の看板まで飛ばせる高校生なんて希少価値なのに。

13 :
いきなりホームランの北村もいるね。

14 :
勿論、牧は将来のドラフト候補だね。

15 :
>>8
法政は避けた方が良い。

16 :
>>8
監督謹慎前はかなり豪華メンバーを練習に呼んだとは聞いているけど、謹慎の影響などでどうなったか知らん

17 :
神奈川複数、愛知複数、広島からあの高校だっけ

18 :
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社

中央 法政 学習院 立命館 関学

関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

19 :
青山はどうしちゃったの?ずっと1部に上がれないな。今回の入れ替え戦は駒澤か。ブルー対決になるな。

20 :
プロ注だった古屋敷も法政行くと東大に打ち込まれる始末、まさに墓場

21 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>
01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

22 :
法政は相変わらず酷いな

23 :
六大はまた3強3弱に戻ったな。
法政は定位置の5位へおかえりなさい。
立教も法政がひどいから目立たないが、上位校には勝ち点取れる気配がないわ。

24 :
ほんとにあの戦力で5位になったり、新人戦で東大に負けるの意味わからん

25 :
監督の暴力問題もあるから、流石に集まらなくなるでしょ

26 :
それでも法政には来年も有望な新人がたくさん来ると思うよ
東京六大学ブランドは強いよ
監督の謹慎も今だけ
悪い膿を全部出しきるといい
法政と亜細亜から勧誘かれたら、
あなたならどっちに行く?

27 :
法政大学のスタメン

8.船曳(天理) U18日本代表 ドラフト候補
9.宇草(常総学院) U18日本代表 ドラフト候補
6.福田(大阪桐蔭) ドラフト候補
3.伊藤(中京大中京) U18日本代表 ドラフト候補
7.毛利(愛工大名電) ドラフト候補
5.安本(静岡) ドラフト候補
4.相馬(健大高崎) ドラフト候補
2.渡邉(いなべ総合) U18日本代表 ドラフト候補
1.三浦(福岡大大壕) U18日本代表 ドラフト候補

控え投手
高田(平塚学園) ドラフト候補
朝山作新学院) ドラフト候補
鈴木(常総学院) ドラフト候補
古屋敷(八戸工大一)ドラフト候補 150キロ
山下(木更津総合) ドラフト候補
平元(広陵 甲子園準優勝投手
野尻(木更津総合) U18日本代表

28 :
これだけ集めて明治の叩き上げ軍団に、
あんなみっともない負け方をするんだから
相当深刻だね。

29 :
スター軍団法政

30 :
>>26
部の体制がハッキリしない。
昔なら送る方も法政とのパイプ確保の為に行けって言えたかもしれないけど、時代的にそれも難しいよ。

31 :
シラタキ学院のウグサって
U18で一人だけヒット打てなくて三年なのに一年坊の清宮の寝袋持ちさせられてたよな

32 :
◯手袋持ち

33 :
>>28
明治どころか東大に負けるんだぞ

34 :
駒澤は青山対策を!

35 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)

36 :
法政の練習に呼ばれた神奈川×2は誰

37 :
敦賀気比8-3日本文理

38 :
>>16
いつも聞いているとかそんなんばっかだな
で、憶測で書いてるだけの大抵ガセ

39 :
>>28
明治って叩き上げのイメージあるよな
俺が在学してた頃はスタメンの甲子園経験者が東大より少なかった

40 :
>>36


41 :
法政の聞いてる君はいつも同じ奴だろうな
選抜の時も、広陵のPは法政と聞いていると早稲田スレに書きに来て、速攻でガセと判明した

42 :
>>41
広陵はどこ?

43 :
広陵は法政がお似合い。アレは伸びないと思う

44 :
添田首位打者か
入江も良い感じだし作新は明治が合ってるかもな

45 :
しかし専修も酷いね。今の4年は法政並みにプロ注かっさらった世代だったはずだけど
坂口とか全く名前聞かなくなったな

46 :
専修ひどいね。駒澤はほくそ笑んでいるだろう。ダメ専は今日で終わり。青山は投手がいない。駒澤は青山には流石に負けないだろうよ。駒澤は安泰だね。青山も主力投手が退部してなければ、駒澤を食ったのだろうがね。

47 :
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社

中央 法政 学習院 立命館 関学

関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

48 :
>>44
法政以外に行った、
作新の選手は活躍するよなw

49 :
今日、青山の優勝が決まる。久しぶり。

50 :
東大でも打てた古屋敷に完封される明治
なんかどっちもどっちだな

51 :
>>50
木更津総合の山下と広陵の平本はベンチにも入ってないのか。

52 :
東京都大田区西蒲田

53 :
>>51
広陵の選手は大学で伸びるケースも多いけど。、

54 :
あのクッソしょぼい戦力で10連勝した明治は色々おかしいわ
善波の魔法は去年の低迷で解けたと思ったけどまた復活したのか

55 :
>>54
しかも、柳らが居た時と違って、今は私生活も乱れ気味らしいのにな。
戦力だけなら法政・立教・慶應よりショボいね。東大以外で唯一、大阪桐蔭と縁が無いし。
それどころか、広陵・浦学・横浜の選手も獲れなくなったし、日大三も最近はトップ級は殆ど明治に行かない。
付属も慶應や早稲田と違って大して強く無いしね。

56 :
法政は野球がヘタクソ 個人の実力なら明治なんて比じゃない
しかし野球が下手だから負ける
慶應はここ数シーズンは理想的な展開をずっとこなしていたが今シーズンに限ってはあまり噛み合わなかったな
早稲田は中川にあそこまでこだわる必要があったのか理解に苦しむ スイング見てても高校同期の山田健太にも明確に劣る
立教は層薄すぎ 期待の下級生がいるのはいいがやっぱりメンタル的には上級生が中軸を張るのがいいと思う

57 :
確かに明治野手は小粒
だけど投手陣は4年生の森下、伊勢に加えて
履正社の竹田、中京大中京の磯村、作新学院の入江と計算できる投手が多くてなかなか豪華布陣だけどな

58 :
明治も十分エリートとってるだろうよ
あんなん叩き上げでもなんでもねーわ

59 :
>>55
そういうのを法政脳って言うんじゃないか?w
高校時代の実績が全て。
ろくに選手も見ないで高校時代の実績だけで
「はい、合格」って感じなw
明治、亜細亜、東洋は高校時代の実績よりも、
大学で伸びそうな選手をスカウトしている。

>>56
個人の実力でも明治の方が上だろうw
お前には高校時代がの実績だけしかみていないから、
そう見えるだけでな。
東大以外に勝ち点とれないんだから
そんなの単に実力がないだけの話だろう

60 :
住吉の
なに花私立高校トップ指示

メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上

クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など
32000を超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。

試験前に、
進研模試の問題と回答他校生徒に
送りつけてきます。

注意して下さい。






住吉のなに輪空手学校職員から

トップ指示により

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

学校業務を悪用して

試験前に、
S研模試の問題と回答を送りつけてきます

注意して下さい。

61 :
法政は謹慎中の監督が就任してから野手はそれなりに育ってる。
弱いのは投手と捕手。
育成が悪いのかスカウトが悪いのか。両方か?

62 :
広陵の選手は伸びるけど、法政とは相性よくない
早稲田と明治はいい

63 :
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社

中央 法政 学習院 立命館 関学

関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

64 :
法政ってあんなに凄いピッチャー取りまくってるのになんで消化試合で三浦が1カード2先発してるの?

65 :
>>62
法政と相性の良い高校ってあるのかね。
作新はご覧の通りだし、
中京大中京は10年以上もその年の1の素材が入学してプロ入り0。
現チームではU18だった伊藤が4番を打ってるが、とてもプロ入りできそうにない。
桐蔭学園くらいか?
まあ、その桐蔭も最近は選手が来ないが。
智弁の村上も法政なら活躍していないだろう。

66 :
明治は大阪桐蔭とか花咲徳栄とか智弁学園とか、途中退部者が出た学校を出禁にしてるけど他の学校ってそういうのある?
二松学舎も今は北本が主軸だけど巨人の大江とバッテリー組んでた今村が辞めたからもう取らないだろうな

67 :
弱い高校にも、好素材はいる。
そういう選手をかき集めれば、いいチームができる。
強豪校出身だから、素晴らしいとは限らず、故障を抱えていたり、高校野球で燃え尽きている場合が少なくない。
慶応の一般入試組はあなどれない。彼らは実績はないがやる気に満ち、しかも、頭がよく真面目だ。

68 :
全日本のあとに、大学野球一番しびれるイベントがある。今年は駒澤が専修を迎え撃つ。
東都はあんしんリーグではない。大変だね。

69 :
法政作新はお互い不信感を抱えていそう。
法政の想定以上にコンデションが悪い状態での入部者が続いた。作新からすれば欲しいと言ったのはあんた達でしょって感じかも?
近年のサンプルは少ないが、横浜高校とは相性が悪くない気がする。

70 :
川口があの程度にしかならなかったしよくは無いだろ

71 :
山中ルートで富山の投手がたまーに来るがこれもさっぱり。活躍した記憶がない。

72 :
以前の法政は逸材が入ってきて、
そのまま活躍して、そのままプロに行くのが当たり前だった。
まーた、法政の優勝かよって感じだったのが、
いつぐらいからか、
逸材は入ってくるがさほど活躍することなく、
プロにも行けず、チームの成績もふるわなくなった。
最近は特に酷い。

73 :
>>70
打つ方がって言いたいんだろうけど、守備の安定感は半端ない。

74 :
横浜高校→法政のルートが復活した。
来年は及川が法政か?プロか?

75 :
専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学専修大学

76 :
>>74
社会人なら良いけど
大学行っても消えそう。

77 :
法政・専修・青学が三大墓場

78 :
>>77
法政と専修が東西横綱です。

79 :
八戸学院光星のショートは明治?

80 :
ダメ専に負けるわけないな。うちには六大学選抜でも敵わないエースがいるよね。

81 :
桐蔭学園の森はどこが声掛けてるの

82 :
桐蔭学園と言えば、昔は法政だったけど、森なら早稲田・慶応にも行けるな。

83 :
早稲田かもな

84 :
茂木二世として

85 :
>>79
明治は1年に高校時代評判だったショートが、
日置(日大三)、村松(静岡)、西山(履正社)といる。
しかも、3人とも春から既にリーグ戦に出ているからな。
光星と言えば長南が法政との優勝決定試合に出てきてタイムリー打ってた。

86 :
今年の明治は投手に力を入れなくちゃね

87 :
津田学園の前とか可能性あるかな。
監督明大OBだよね

88 :
青木は謹慎で相当時間が出来たから例年以上にリクルートに力入れてるとか聞いたぞ

89 :
ご本人は一切動けないのに?
三浦とかも最後監督が福岡に飛んで口説いた。

90 :
明治の1年野手軍団はなんか微妙だな
上手いから試合出てるってよりこのレベルを動員しなきゃいけない選手層なのかって感想の方が強い
まあそれよりも明治の弱点は捕手だろ
春出てた奴は打撃が酷すぎてどうかと思う 森下どころか竹田より打てないだろあの捕手

91 :
森は慶応か明治じゃないの。両大学とも監督が桐蔭OBだし

92 :
>>90
明治の捕手はリード面でも解説にダメ出しされてたよね

93 :
無闇にインコース使いすぎ言われてたな。確かにその通りだと思った

94 :
どっかの大学の捕手は盗塁阻止率0割とか。

95 :
神奈川の高校生はWとHの練習に参加

96 :
★住吉の
なに花私立高校トップ指示

メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上

クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など
32000を超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。

試験前に、
進研模試の問題と回答他校生徒に
送りつけてきます。

注意して下さい。

97 :
ウォーっ!

98 :
法政の状況が不透明で、他校に流れる選手もいるだろう。ある意味明治が一番影響を受けるかも(良い意味で)
陣地を奪い返すチャンスでもある。

99 :
今年の夏の甲子園優勝は、ズバリ西東京代表東海大菅生だな。攻守に隙がなく、メチャ強い。
秋季東京大会準優勝。春季関東大会準優勝。
国士舘や日大三、早稲田実では東海大菅生には勝てない。

100 :
>>70
法政の川口と明治の渡辺は横浜の同期だが、
高校3年時にどちらが欲しいかと聞いたら、
全員が川口と答えたろうな。
それが大学であれだけ差がつくんだから、
どこの大学に行くかがいかに重要かが分かる。

101 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)

11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

102 :
>>100
見方が浅い。
体格のハンディと身体能力に恵まれないのに4年間メンバーに入ったから大したものよ。
内野で通算失策2も立派。

法政に行くと伸びないのは同意だが、この場合は素直にお孫ちゃんを褒めるべき。

103 :
住吉の
なに花私立高校トップ指示

メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上

クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。

模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。

注意して下さい。

104 :
孫はプロ行くほどの選手になるとは思わなかった

105 :
今日は朝早くから東洋戦がある。この試合が山だ。相手は明治。エースが投げ合うのだろう。

決勝でみたいカード。東洋推しではなく、むしろアンチ東洋だが、東都の代表として勝利は当たり前。明治さんは強いので、以前あったようにコールド負けなんて事がないよう頼んだぞ。
今年こそ、最高峰リーグの称号を結果で証明して欲しい。

106 :
東都のレベルほんと低いな

107 :
レベル低下が酷いな。

108 :
>>106
105だけど認める。最下位回避第一で、相手のミスを誘うスモールベースボールばかりやっているからな。駄目だね。

109 :
去年、法政の神宮大会敗退で散々暴れてた東都くんは恥ずかしくてこれないかな?

110 :
法政はザコだからな
慶應も内弁慶の嫌な奴
やっぱり明治がNo.1

111 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)

112 :
住吉の
なに花私立高校トップ指示

メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上

クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。

模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。

注意して下さい。

113 :
駒澤強し。秋は相模原、大和で試合あり。

114 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

115 :
実力の東都と言われてきたが、東都大学リーグも大したことないな。
明治の森下から1点もとれないなんて。
明治と東海の決勝かな?
明治が優勝すると予想する。

116 :
大学選手権に関しては人気も実力も東京六大学
東都なんぞでる幕無し

117 :
東洋は東都リーグで勝ち点5で優勝だったようだが、あれでよく勝ち点5とれたな。
東都リーグのレベルが低下しているのか?
明治もあまり強いとは思えないが、東都リーグ覇者に勝ったんだから、今大会は優勝しないとね。東海に勝てるかな?

118 :
さあ、法政に進学する(妄想でもOKですw)選手をまとめよう。

119 :
>>118
及川【横浜】 冨田【桐光学園】

120 :
>>118
神奈川2人、愛知2人、奈良、京都、広島、

121 :
宮城、新潟、兵庫

122 :
>>120
桐蔭は練習に来ただけ

123 :
桐蔭の森はプロ行けよ

124 :
茂木先輩が大学進学を薦めてるよ

125 :
>>120
愛知2人は東邦ショートと大中京捕手?

126 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)

127 :
リクルートの大事な時期に監督が謹慎になったりと、
今年の法政はよめないな。

128 :
また明治が履正社から3人取っちゃうことあるかな

129 :
>>120
京都は平安のエース?

130 :
明日の準決勝を神宮球場に観戦しに行きます。
東京農業大学北海道頑張れ\(*⌒0⌒)b♪

131 :
常総と桐蔭学園が早稲田と予想

132 :
佛教大学

133 :
西谷親方、進学先の戦力を見て薄そうなポジションに生徒をねじ込むって言ってたけど
牛島以降まともなのが一人もいないキャッチャーの酷さ見ても明治には送らないんだな
まあ大学側が拒否ってるのかもしれんけど

134 :
来年、大阪桐蔭から早稲田と立教と法政に1人ずつ行く。あとは同志社や関大あたりかな?

135 :
今年も法政に来そうな選手は、また東洋、國學院あたりに取られるんだろうな。

136 :
例年なら法政に行く選手が明治に流れそうだ。

137 :
>>133
大阪桐蔭から明治って謝敷以降誰かいたっけ?

138 :
法政は明豊の背番号10,神奈川桐蔭、東邦、八戸、横浜、天理、常総、健大高崎からは確定してる

139 :
>>137
謝敷の1つ後輩の堀が来た

140 :
>>138
という妄想かな?

141 :
>>133
明治の捕手は二松学舎の今村がいたけどいつの間にか辞めてたな

142 :
西谷は田端が即退部した後もキンデンを亜細亜に送ったし
まあキンデンまで即辞めたらさすがに潰えたが
謝敷がいくらスゲー奴だったからって1人に拘って六大学でマーチの一角の進路を捨てることは無いと思う
西谷が送らないんじゃなくて明治が受けつけないんだろう
明治は花咲徳栄とかも昔は高頻度で取ってたのに橋本が退部退学してから入学者0(謝敷→堀の流れと同じで橋本が在学中は大塚が来たが)

143 :
花咲徳栄なんて甲子園出場時バリバリレギュラーの奴が城西国際や中部学院送りになる進路の困窮ぶりなんだから
貴重な明治とのコネを自らフイにするなんて有り得ないしな
こっちも大学から見切られたのが濃厚

144 :
>>138
常総は聞いたことないよ〜

145 :
常総は、川原とか仁志が早稲田の主将になったけど
最近は早稲田に行けないのかな。

146 :
法政は不祥事のペナルティーで15人から減らされるな

147 :
>>138
冬の練習会は夏と違って確定じゃないから分からん。
確かに何人か来たけど。

148 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
85 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治)  ほ
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

149 :
飯塚【大分】→法政
桑田【広島新庄】→法政

150 :
法政はどの情報が本物?
今の1年生の投手が少ないから投手を厚くするとは思うが。

151 :
誰が行くにせよ、法政なんて行ったら地獄確定

152 :
明治優勝おめでとう
打線は相変わらずしょぼいのによく勝ち切ったな〜
法政も明治の野球を見習うべき

153 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

154 :
法政に善波監督がいたら復活出来る

155 :
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社

中央 法政 学習院 立命館 関学

関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

156 :
駒澤大学やらかしちゃったね

157 :
常総と明治がお近づきになりそうな予感

158 :
>>134
関関同に微妙なのしか送り込まない親方
その微妙なのでも平気で1軍で居られるのは大阪桐蔭が凄いのか関関同がクソなのか

159 :
>>151
森下と森田を見ればわかる。
両方とも高校時代にドラフト上位指名確実だったが、
森下は大学日本一、ドラフト1位確実
片や森田はシーズンの大半が行方不明状態、
結局、ドラフトにかからず。

この差はでかい

160 :
>>159
小杉の練習場を二高にあげて多摩キャンの山奥に練習拠点作って監禁しないとだめだろうな

161 :
>>156
主語が違う
ただ、駒澤あたりだと世間の目は「やっぱりな」となっちゃう
まあ、おかしな奴はどこにでもいるわけだが、駒澤だの東洋だと納得してしまう実績がある

162 :
大学野球優勝回数

1位 明治12回(春6回、秋6回)

2位 法政11回(春8回、秋3回)
2位 駒澤11回(春6回、秋5回)

163 :
>>159
それでも法政に集まるから不思議

164 :
戦力が足りずに勝てないのはどこのカテゴリーの野球でも聞くが
かき集めて勝てない法政は希少なケース

165 :
>>158
香川、坂之下を頂いた関大はマシなほうか。
今春誰も送り込まなかった親方を、OBのクセに冷たいやっちゃと思っていたがすまんかった。

166 :
さあ、大学野球の早慶戦次ぐイベント、東都入れ替え戦が今日から始まるね。
どうしても土日に観たかっぞ!お金がないんだね。おーい!東都、どうなっているんだ!

東都以外でも、この入れ替え戦ファンがたくさんいるのに、もったいない平日開催だね。

167 :
駒澤行った上野も案の定落ちぶれたな
高三当時はやたら推してる見る目無い連中が多かったが

168 :
やっぱり、高校球児だって高校生。
できれば東京六大学に行きたいよ。

169 :
私は東都2部の茗荷谷大学だったが、東京六大学は無理でも、せめて成成中國武や日東駒専ぐらいには入学したかったな。
いまさらだけどね。

170 :
>>133
あんなこと言っておきながら、吉澤いるのにポジション丸かぶりのお気に入りの中川ねじ込んでんじゃんと思ったけど
小宮山も全く打てない中川ずっと出し続けてたのは本当に謎だった。早慶戦で吉澤が左からヒット打ったのみてスカッとしたわ

171 :
上野は落ちぶれたっつーか一瞬たりとも大学で通用したことが無い
推してたやつの目が節穴だっただけのこと

172 :
中川ほど実力が過大評価されてる球児近年じゃなかなかいないんじゃね
人格は素晴らしいようだけどね
甲子園打率2割で侍ジャパン入って足引っ張りまくり早稲田でも大ブレーキだし何が良くて起用されてるんだろうな

173 :
>>159
来年誰が監督を務めてるかすら不明なチームより
よっぽど明治の方が魅力的だと思うけどなー

174 :
>>171
あの下半身見たら上での伸び代なんてろくに残ってないのわかりそうなもんだけどな

175 :
中川の甲子園通算成績は78-26 .333で
上本の40-20、武内の64-24より安打数は多かった

176 :
明治大学
大学選手権優勝6回
明治神宮大会優勝6回、準優勝2回

177 :
>>168-169
六大に行っても不遇なW卒窓際おやじ

178 :
なに◯私立高校トップ指示

メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上

クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。

クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。

クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななな高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。

事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。

注意して下さい。

179 :
>>170
中川を使えという大阪桐蔭との契約でもあるんだろうw
どうみても他の高校の選手なら、
あの成績ならとっくに引っ込められてるよ。あれでは他の野手が怒るわな。
そんな契約があるなら大阪桐蔭の選手なんていらんわw
優勝の明治も準優勝の仏教大も大阪桐蔭なんていない。

180 :
明治はキャプテンの色が凄く出るチームだな
勝負弱い吉田がキャプテンの去年はそれが全員に伝染しているようだった
スタメンじゃないけど集団をまとめる力のあった中野の一昨年はそこそこ
圧倒的実力に加えてリーダーシップのある柳と森下のチームは2人を中心にまとまりがとても強固になっている点がよく似ている

181 :
うぉーーーーー

182 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済)早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治)早稲田(法)
91 中央(法 法律)立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済)中央(法 政治)立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法)立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)明治(法 法律)中央(経済 経済)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済)成城(経済 経営)専修(法 法律)東洋(法 企業)法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

183 :
明治

履正社は昔の三高みたいに必ず入るけど大阪桐蔭はいないね 。
立教早稲田は相性良くて法政に行くのはイマイチ

184 :
投手で進学しそうな大物はいるの?
野手は桐蔭森かな。

185 :
明治大学
ラグビー、野球で大学選手権優勝
サッカーも優勝しそうだし、
後は箱根優勝で大学メジャースポーツ完全制覇

186 :
箱根は99%無理

187 :
東都の名門、専修大が入れ替え戦に敗れ、3部に降格。

188 :
1年生か連続完投か。エグいね。
他に投手がいないと東都一部では戦えないね。

189 :
村上のイニングも全日本出場のエース中ダントツの多さだったし東都エグイな

190 :
>>138
今年天理と健大高崎に良いのいたっけ?

191 :
早稲田、慶応、明治、法政、立教、東大
この6校の顔ぶれは最高だね。
日大、東洋、駒澤、専修、中央、亜細亜
うーん、中央がかわいそう

192 :
東都の中では亜細亜は好きなんだよな。
なにか明治と同じ匂いがする。

193 :
>>185
2011だかの早稲田は惜しいとこまで行ったんだよな
ハンカチで神宮優勝→駅伝三冠ときたが、ラグビーで帝京に僅差負けして阻まれた

194 :
明治は駅伝がゴミ雑魚だから無理だな
ラグビーは優勝できそうだけど

195 :
明治の陸上は大学の宣伝になる長距離だけを強化
しかしその長距離が振るわず関カレは2部に転落

196 :
明治大学
ラグビー、野球優勝
サッカーは優勝しそう。
後は、卓球、水泳、アイスホッケーで優勝を狙える。
さらに、今年はアメフトも強い。

197 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 中央(法 法律)立教(経済 会計)
89 中央(法 政治)立教(経済 経済)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

198 :
明治大学附属中野八王子高等学校(明八)
明治大学附属八丈島高等学校(明八)

199 :
東都大学リーグ1部には、日東駒専が揃ってないと面白くない。日大と専修が1部に上がって、立正と國學院は2部に落ちてほしい。
そうすれば、日東駒専中亜の6校になり、理想的なんだけどな。

200 :
埼玉栄のショートは法政?

201 :
過去5年間大学選手権成績

68回大会
明治 ○○○○(優勝)
東洋 ○●

67回大会
慶應 ○○●
東洋 ●

66回大会
立教 ○○○○(優勝)
東洋 ●

65回大会
明治 ●
亜大 ○●

64回大会
早大 ○○○○(優勝)
専修 ○●

六大学 14勝2敗
東都   3勝5敗

202 :
>>199
全く同意。ただ、日大、専修、立正は地理的に大きなハンデがあるな。

203 :
最近は東都大学リーグの方が東京六大学よりもレベルが低いね。リーグ戦でスモールベースボールばかりやってるから、地方の豪快な野球に圧倒されてしまう。

204 :
六大学は投低打高。投手のレベルが下がってるのが打者の技術が上がってるのか?
リーグ全体で共通してるのが日曜の先発投手が不安定なこと。
エース同士の投げあいでも1点でも取られたら負けという雰囲気は以前ほどは感じないしな。

205 :
東都は野手も投手もレベル低くなってる
村上なんかも東都だから無双出来るだけ

206 :
やっぱり、いい選手は東京六大学に行っちゃうよね。早慶明法だけでなく、最近は立教にも大阪桐蔭などから好選手が入って来るようになった。そうなると、東都リーグとしては苦しいよね。

207 :
法政は森下獲る枠が残ってなかったのかな?

208 :
枠とか関係なく明治の熱烈勧誘に負けたんだろ
善波、坂本、柳で勧誘行ったらしいし

209 :
明治ではなく中央の方では。

210 :
あぁなるほど、失礼

211 :
平安のエースは法大?

212 :
森(桐蔭学園)はやはり法政か・・・・

213 :
鹿児島市の樟南高校で、野球部員が飲酒や喫煙をしていたことが分かりました。

樟南高校によりますと、喫煙していたのは、3年生部員2人と1年生部員1人で
野球部の寮からはウイスキーの瓶1本が見つかり
去年11月と12月、今年5月の合わせて3回にわたり、飲酒していたことも発覚しました。

学校では、飲酒はしていないものの、その場に同席した部員も含め
あわせて10人が飲酒や喫煙に関わったとする報告書を今月18日に県高野連に提出し
対外試合や練習の無期限自粛に加え、監督と部長の無期限謹慎も決めました。

214 :
>>152
能力以上に振り回す法政と
大砲タイプでもコンパクトが求められる明治

215 :
>>212
情報あった?

216 :
立教は大阪桐蔭軍団がいなかったら東大とも5分になりそうなくらいには層が薄い

217 :
そんなことはない、甲子園常連校や強豪校出身選手はわんさかいる

218 :
>>215
桐蔭森は話にあったよね
東邦熊田と
個人的には明豊の背番号10に期待してる

219 :
森はとらない方針って書き込みもあった

220 :
>>218
とりあえず、毎年二人先発の柱、そしてプロになる投手がほしい
新庄の桑田は良さそう
春のオープン戦の時に1人強豪校の左腕を見たが、大学でエースになれる実力はなさそうだった。
来るかわからないから名前は出さないけど

221 :
法政が森下取ってても三浦みたいなめちゃくちゃな使い方して壊してただろう
森下は入学時点で壊れかけで入学後すぐ怪我してしばらく
柳星齊藤大将らの影に隠れて程々に投げるだけで済んだから今がある
法政だったら無理して使って完全破壊再起不能の森田コースだな

222 :
中川を高校時代に生で観たがおっさんのような体型で体も硬く全然あかんなぁと思った。
大阪桐蔭から来たから西谷と約束した手前、試合に出さんとあかんのやろ。
ただ、このままだとフェードアウト間違いないな。

223 :
桐蔭学園横浜東邦中京大中京広陵天理平安


某大学が声をかけているところ(声をかけてるだけで決まりではない)

224 :
>>223
ほう◯い?

225 :
>>220
環境が整ってないのに獲ったって同じ。
まずは投手コーチを招聘するところからスタート!

226 :
>>223
そこには毎年声をかけてるのでは?

227 :
法政は捕手だと思うけどね
捕手で当たりを引けばAクラスにはいられる

228 :
そういえば、東都の連中がすっかりおとなしくなったなw
戦国だの日本で一番レベルが高いだの威勢がよかったが。

229 :
さすがに最近煽り屋さんが東都役を演じるのがめんどくさくなってきたんだろうw

230 :
去年東邦のエースで法政に行った扇谷はまだ試合で投げてないんか?
コントロールさえ良くなれば化けそうなポテンシャルだと思うんだが

231 :
>>230
新人戦で投げた
一年生春からリーグ戦で投げる投手はほとんどいない。

232 :
>>223
毎年声を掛けているところばかり。

233 :
森下は誰かに似ていると思ったら、プロの寺原にソックリでした。

234 :
>>233
森下とだけ書くと、明治か中央かわからないからわかるように書いてくれ
で、どっちの森下が寺原と何が似てるの?
明治の森下は顔も投球も似てないから、中央の森下かな?

235 :
成蹊をもう少しで捕まえられたのに、残念。
流石、3部常連のチームだ。でも、こっちが弱すぎの感は否めないね。明日、勝ってくれないかな。
農大vs大正大、正直なところレベル高いよね。

236 :
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社

中央 法政 学習院 立命館 関学

関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

237 :
早慶専

238 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

239 :
今年の大阪桐蔭→立教は誰?

240 :
立教は大黒柱の田中誠也が抜けるから投手がほしいだろうし、今年の大阪桐蔭からはどうかな
なんとなく六大学に誰もいかないんじゃないかと思ってるけど

241 :
立教は田中誠也が卒業したら定位置のBクラスに戻るかもな。
法政が酷いからあまり目立たないけど、一時期の立教強いじゃんピークは過ぎた感ある。

242 :
立教は推薦組があまり機能してない感あるよな
いきなり一年生が3人スタメンなったり、他の推薦組なにやってんだよと

243 :
立教は、甲子園組の残り物を拾ってる感があるな。

244 :
林中とか太田とか全く残り物感無いけどね

245 :
他の大学が獲らなかったには訳がある。林中なんて最初だけで、もうやる気無くしてるだろ。

246 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 中央(法 法律)立教(経済 会計)
89 中央(法 政治)立教(経済 経済)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

247 :
明治と立教が優勝を争った16春の最終戦で負けて
優勝を決め喜ぶ明治の選手達を、一人ベンチに座って涙を流しながらじっと見つめる田村イチローを見て
立教の21世紀初優勝は近いなと思って、実際一年後に達成されたけど続かなかったね
ああいう熱い選手がいるチームはどこであっても必ず強くなるんだけどもう卒業しちゃったからね

248 :
>>218
とにかく良い投手捕手を

249 :
佐藤【横浜隼人】→国士舘大

250 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)

11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

251 :
>>216
それはさすがに無いわ。近年の立教は出身校だけ見れば明治より有名校から獲っている。
それに立教は明治と大阪桐蔭みたいにどこからは来ないとかそういうのも聞かないし
東海大菅生の江藤(勝俣と同期)や窃盗で有名になっちまった相模の伊地知など
六大学ではあまり聞かないような東海大系列や進学校の一般入試組までバラエティに富んでいる。

252 :
明大は取らなくなったのか取れなくなったのか。
広陵ルートもなくなり毎年来るのは履正社だけに?

253 :
有名校出身でも、伸びしろがない選手もいるからねぇ。立教はそんな選手しか取れないんだよ。

254 :
社会人行ってから復活した峯本見てると、立教は単に育成力がないだけだろう

255 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 立教(経済 会計)中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

256 :
>>223
神奈川桐蔭は早稲田との争奪戦?

257 :
>>256
何で早稲田なの?

258 :
早稲田は右打者を欲してるはず

259 :
明治は添田、丸山、北本など
高校時代はさほど知られてなくとも、
そこから叩き上げて育てている。
森下も甲子園には出てないしな。

260 :
あと、伊勢も良く育った。
そう考えると、法政に入った高校時代のスター選手が、
プロにも行けずに消えていくのは残念でならない。

261 :
>>252
今年は広陵から2人とるみたい

262 :
添田丸山はそこそこ知られてたろ

263 :
>>261
1人は投手かな!?

264 :
>>228
それは仕方ないだろ。昨年の東都は神宮大会で立正が日本一で
その立正も勝ち点3で、最下位の中央は勝ち点2で正に戦国だったもの。
ドラフト指名人数も全連盟の中でダントツだった。
昨年の六大学は神宮大会初戦敗退、ドラフト指名もたったの3人だからね。

265 :
見苦しい言い訳。

266 :
>>259
バカは死になさい

267 :
峯本の東大専っぷりは今でも覚えている
東大から他の4校より打つのは全員そうだろうけど
峯本は本当に東大からしか打たなかった

268 :
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/hsb/1558283907

聖光学院犯罪の歴史

269 :
>>266
>>259
叩き上げっていうか今年の明治はラッキーなだけだろ
選手の実力だけなら早慶法の方が余程ある
勝ったイコール野球の実力あるじゃないよ

270 :
>>267
いや、そうとも限らないぞ。慶應の谷田は通算本塁打を東大戦で荒稼ぎ(8本)し
ドラフト厨に嘲笑されていたけど、東大のPは制球難なので、意外に打つのは難しいよ。
大量得点が入っている試合も四死球や守備のミス絡みで助けられた試合も多い。
立教の山田は残りが東大戦だから固め打ちで首位打者あるかも?と言う人も多かったが
プレッシャーや息切れもあったと思うが、2戦で1安打しか打てずに打率を落としてしまった。
早稲田の中川も東大からは1安打しか打てなかった。

271 :
>>269
ラッキーだけで14連勝も出来るわけねーだろう。
はあ?早慶法の方が実力があった?
受験だって合格出来なかったら、力が足りなかったということ。
合格するj力はあったけど、なんて言ってもらえない。
ある意味結果が全て。

272 :
鉄緑【代々木高校】→東京大学

273 :
春の大学王者、明治大学のリクルート情報を全国の野球ファンが心待ちにしているのは間違いない。
些細なものでも結構。目撃情報も含めて出していこう。復活ラインがあるとも噂に聞くぞ!

274 :
273
興味ある!期待してる!

275 :
復活ラインは広島?

276 :
亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜亜細亜

277 :
亞細亞大學

278 :
駅伝もどうにかしたいな。野球、ラグビーはいいパフォーマンスだ。大六野時代復活だな。

279 :
ラグビーと野球の優勝に刺激されたのか、
駅伝も復調傾向。
これは3大制覇もありえるぞ。

280 :
>>279
いや、3大制覇だけでは全く足りん!完全制覇ぐらいやれるんじゃねー?
もう遠慮するのはやめようぜ。
王者明治、揺るぎなし。

281 :
>>261
履正社からも2人か3人とったりして。
さすがにそれはないか

282 :
明治が今年駅伝優勝とか100%ねーよ

283 :
今年の広陵は明治と法政に行くコおるかな?

284 :
>>283
おるよ

285 :
エースはM?

286 :
>>285
広陵のエース?
進学なわけないじゃん

287 :
法政は広島新庄のバッテリーかも

288 :
>>278
4,5年前まではラグビーより駅伝の方が期待されていたんだけどね。
箱根で3位、出雲で2位に入ったこともあり、常に上位をキープしていた。
都大路のスターも多数入部していて、優勝候補に挙げる人も多かった。
ラグビーは当時も復活傾向ではあったが、帝京1強時代でどこも帝京には勝てなかった。
10年ほど前に明治と青学がほぼ同時期に駅伝の強化を始めて、当初はどっこいどっこいか
むしろ明治の方が上だったが、青学が駅伝1本に絞り、学内挙げての大強化をしてからは
差が開いてしまった・・・この数年の明治の競走部の成績はかなり悲惨なんだよな。

289 :
だからなんだ。
青学なんて駅伝しかないだろうw

明治は野球、ラグビー、サッカー、水泳、アイスホッケー、卓球で日本一を狙える
今年はアメフトも強い。
これだけで充分だわw

290 :
>>289
アイスホッケーや卓球などどうでもいいだろ。
明治スレでも日本一になる前は散々、選手権より天皇杯や神宮大会の方が重要とか
やたら選手権を否定する馬鹿が居たが、日本一になった途端に大喜びしてるw
箱根駅伝で、もし明治が優勝したら(80年振りくらいか?)最高!とか喜ぶに決まってる。
視聴率30%近くで、沿道の観客数は述べ100万人、こんなスポーツは世界的に観ても少ない。

熱心な明治OBのことだから、大手町に大勢集まり、応援歌歌って大騒ぎする姿が目に浮かぶ。

291 :
288>>別の青学は駅伝一本に絞ったわけじゃないだろ!駅伝しか結果を残せてないだけ。
あなたは学内の人ですか?

292 :
広陵のエースは進学した方がいいだろ
プロじゃ到底使えないぞ

293 :
>>291
学長だかの判断で、ラグビーや野球の推薦者数減らして駅伝に絞ったと何かの記事で見たぞ

294 :
>>291 ラグビーのスポーツ推薦者は減ってない。
野球部が減ったのは、卒業できない奴が多かったからだぞw
テキトーなこと言うな。

295 :
>>292
いかにも進学タイプに見えるよね。

296 :
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社

中央 法政 学習院 立命館 関学

関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

297 :
>>292
いや、社会人もあるだろ

298 :
桐蔭学園の森はプロ大学社会人?

299 :
>>294
卒業出来ないヤツが多くても、ガチで強化を続けたいのなら
学長の判断で無問題だろ。青学の陸上部は野球部に比べて学業優秀とか有り得ない。
要はもう、野球はいいやって事だろ。井口、小久保らプロ野球で監督を務めるほどの
選手を輩出出来た上に選手権で何度も優勝して黄金時代を築けた。
それでも東都だから宣伝効果はイマイチで、だったら首都圏の人間なら誰でも知る
箱根駅伝に転換というのは分かる(野球黄金期は駅伝は予選でも下位の弱小校)

ラグビーは対抗戦Gだが、ラグビーは野球以上に伝統や縄張り意識が強く
仮にガチで強化して強くなっても、東都に毛が生えた程度の宣伝効果しか無い。

300 :
青学は野球に力入れてないわけじゃないでしょ
グラウンドもいいしきっちりした寮もある
強豪校からもそれなりに選手集めてるし

301 :
広陵はエースより右腕の方が伸び代ありそう

302 :
>>300
淵野辺キャンパス内に専用Gと野球部寮を建設したのはまだ野球部が強かった頃だよ。
老朽化しない限りは強化を止めたとしても寮を取り壊すなんてことはしない。
対して、駅伝の専用トラックは本格的な強化が始まってから着工した。
資産は限られているし、様々な部を同じように強化するのは難しいので
そりゃ駅伝に金を掛ければ野球がおざなりになるのは仕方ないよ。
今でもルートのある高校からは来てるが、黄金期に青学に来てたような選手は
立教、明治にかなり流れている。

303 :
駅伝ヲタはよっぽど暇らしい。
そりゃあそうだわな、年にたった2日だけだしな。
暇なのは結構だから、野球のスレに来て駅伝がどうとか、うざいだけ。
だいたい箱根って全国大会じゃないだろう。
そんなの野球、サッカー、ラグビーの全国大会と同列に扱うなよ。

304 :
>>303
確かに箱根は関東大会だが、全日本大学駅伝(伊勢)と出雲大学駅伝も
関東勢が10年以上もベスト10を独占してるぞ。なので、箱根も実質、全国大会と同じ。
野球とサッカーは激戦だが、ラグビーこそ、関東と関西のごく一部の
大学しか強化していない競技なので、全国大会と言いつつも実質はアメフトの甲子園ボウルと同じ。

305 :
>>299 大学はまずは学業なんだから、卒業できんのはいかんやろ。

306 :
今はどうなってるのか知らんが、青学って1,2年が厚木で3,4年が表参道だったじゃん
そうなると練習場とか野球部の寮なんかはどこにあったんだ?

307 :
光学園・谷村、浦学斬り7回2失点!“神奈川3強”7日開幕へ好調
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190702/hig19070205020002-n1.html
文武両道を目標に選んだ桐光で成績も優秀で、東京六大学への進学を視野に入れている

明治か立教か
早慶もあるな

308 :
立教っぽい
立教て下級生から出てるわりに伸び悩んだ奴ばっかだもん
逆に明治はそういうの取らない

309 :
>>306 その当時は、綱島の青学総合グラウンド内に野球場と寮があった。

310 :
桐光卒は活躍しないからいらない

311 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>
01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

312 :
高校球児の進路情報をお願いします。

313 :
光星学院のショートはプロ?

314 :
>>301
左腕の間違え?

315 :
中央大、来年以降、先発左腕投手不足の危機!今春リーグ、畠中の絶不調!(防御率悪過ぎ)。しかも、中継ぎの左腕、ほぼ壊滅状態!それにしても、大関はどうした?佐野は、どうした?

316 :
>>315
先月の神大とのオープン戦で平澤(花巻東)、大関(作新)、楢山(函ラサ)の三人の左腕が投げていずれも無失点だった。

317 :
>>307
桐光は早慶明立法に行くが、
文武両道系なら早慶立のどれかだな。
明法に行くのは野球一筋系

318 :
>>306
厚木キャンパスは20年以上前に閉鎖されたよ。売却して、今は企業の研修所になっている。
この厚木キャンパスは都心から60キロも離れた本厚木駅からバスで1時間近くも乗る
とんでもない山奥だった。中央が田舎とか言われてるけど、その比じゃない(笑)
あまりにも不便で、受験生離れを避けるために、2003年にカルピスの跡地を購入し
淵野辺キャンパスを開設。アクセスはかなり改善されたが、更なる都心回帰を目指すために
2012年に青山キャンパスを再開発し、今は淵野辺は理系と一部の新興学部、体育系施設が残るのみ。

>>309も書いてるが、井口の頃は綱島に野球部の拠点があった。法政の小杉みたいに
便利な場所だったが、老朽化と住宅密集地で手狭であることから売却した。今はマンションが建ってる。
綱島と厚木は遠過ぎてそりゃ授業なんか出るわけなかった。
昔は短大(所謂、青短)が大人気だった。4大よりむしろ女子は短大の方が就職や結婚に有利で
青キャンだけで終結するから短大の偏差値ではトップだったからね。

319 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 立教(経済 会計) 中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

320 :
明治と法政のリクルートはどうなってる?
去年は都道府県でヒント出してくださった方いた。

321 :
ziuqさんな

322 :
法政と立教は高校の実績が優先されるかな。
入ってからあまり伸びないという点で共通してる。

323 :
>>322
そんな感じだね。選手の出身校と実績だけでは全国でも1、2位を争うかも。
特に立教は高校野球のオールスター軍団。控え選手も有名校のスターが多い。
2年前の選手権では笠松や山根などスターが力を発揮して日本一になったけどね。
まだ、立教は浪人一般の手塚や選手権MVPの大東みたいな進学校の指定校推薦等
意外な選手が活躍する伝統がある分、法政よりはかなりマシだと思う。

324 :
立教は推薦枠も5人前後で入っても競争が無くぬるま湯
高校野球で必死に頑張った人が六大学野球をやりつつ学歴を得るにはちょうどいい
よっぽど志が無いと4年も頑張れないよ

325 :
法政は今の監督になって野手はまあまあだけど
投手が育たなくなっちゃった。

326 :
中央大、今年のスカウトで即戦力左腕投手の獲得をお願いしたい。林(近江)・宮城(興南)・井上(前橋商)・米山(昌平)・和田(山村学園)・細野(東亜学園)・冨田(桐光学園)あたりが獲れたら最高なんだが…。

327 :
>>326
もっといい面子がとれそうじゃねー
この面子でいいのか?

328 :
↑例えば?

329 :
>>320
まあ、8月の末くらいに来てくれるだろうw
ヒントどころか全部当たってたからな。
明治、法政、その他も色々と知っていたから、
単に大学の関係者でないと思うが。
あの人は一体何者なんだろうなw

330 :
法政は不祥事の影響で練習会はやらない可能性高そうだな。
前回の金光の時もそうだった

331 :
枠も減る

332 :
今年も全然情報ないな

333 :
10年前ならS級も何人かは大学へ来たけど、今はまず来ない。
大学のリクルートは地味でつまらなくなった。

334 :
嘘つくな。
昔からS級投手なんて滅多に来てない。

335 :
>>334
実力は別として、ハンカチは早実の時にプロ志望表明していたら
5球団以上は確実に競合しただろ。だから、大学野球界にもフィーバーが発生した。
今は初等部から早実の生粋の早稲田っ子の清宮さえ来ない。
S級までは行かないかもしれないが、東浜・有原レベルも今なら高卒でプロに行くだろうね。

336 :
桐蔭学園の選手は高校卒業後伸びるよね。
巨人の若林なんてプロいけるようなレベルではなかったのに。

337 :
>>307
谷村君はどうかなあ。
2年まで守ってきたエースナンバーを下級生に取られたし、
去年の夏も秋も慶応戦でボコボコに打たれてたし。
中学の頃は良い投手だったんだが。
どこに進学するかは知らないが、頑張って欲しいとは思う。

338 :
今年の広島商は強い。広陵や広島新庄でも勝てないと思う。久しぶりに夏の甲子園の主役になるかもしれない。

339 :
すでに、桐光の2年生に何回も声をかけているよ。これは内定物件。

340 :
〇●〇日本大学 野球部練習会(令和2年度入部者選考会)実施のご案内〇●〇
(今年度は特定の練習会は設けておりません。随時、ご都合が良い日に練習に参加していただきます。)

1 日時  令和元年8月3日(土) 〜 8月24日(土)
2 場所  日本大学野球部グラウンド(日本大学生産工学部実籾キャンパス内)
        〒275−8576 千葉県習志野市新栄2−11−1
        ※京成線実籾駅下車 徒歩10分 ※JR津田沼駅バス 終点日大実籾下車 徒歩1分
3 集合場所  日本大学生産工学部実籾キャンパス内グラウンドクラブハウス
        ※ライトポール側にございます。
4 集合時間  8時30分集合  ※時間厳守
5 参加費   不要です。
  ※宿泊を希望される方は、食事代・布団代として2000円をお支払いいただきます。
6 申し込み方法 ※参加申し込み時に、下記の書類が必要となります。
  @ 入部希望者申請書(参加希望日、前泊の有無も含め、ご記入ください)
  A 健康診断書(3ヶ月以内に受診したもの)
  ※学校等で行われたもので可。(コピー可)
  ※ @はFAX・E-mail・郵送にて申込み願います。Aは当日お持ちください。
  ※ 入部希望者申請書は、締切り期日を厳守のうえ、送付下さい。
  ※ 前泊を希望する場合は、合宿所に宿泊していただくことになります。
   【  〆切:参加希望日の1週間前  】
7 連絡先  日本大学野球部合宿所
   〒275−0002 千葉県習志野市実籾1−40−32
   T E L 047−403−7700 / F A X 047−403−7726
   E-mail:nihonuniv.bbc@cyber.ocn.ne.jp
  (担当マネージャー)内島 悠斗(3年)090−2376−8755

341 :
>>338
かつてなら広島商と言えば法政だが。
確かに今年の広商の評判はいいが、
結局、終わってみれば広陵ってことになりそう。

342 :
桐光とかとった時点で地雷

343 :
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社

中央 法政 学習院 立命館 関学

関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

344 :
県立岐阜商のPanasonicユニフォームには失望した。秀岳館ならともかく、伝統ある県立岐阜商のユニフォームまでPanasonicカラーにしちゃうなんて、鍛冶舎氏は何を考えているのか。県立岐阜商OBは面白くないだろう。

345 :
>>344
若生さんも行く高校のユニフォームを縦縞に変えたね
東北、九国、栄は同じユニフォームになった

346 :
>>344
そんなもんに拘ってるのは老害OBくらいだぞ

347 :
早稲田や慶応みたいにユニフォームのルーツになってるようなものならまだしも
県岐阜商のユニなんてマイナーチェンジもしてるし、そこまで拘るレベルのものじゃない

348 :
地元の県岐商ファンやOBからしたら、鍛冶舎氏はやり過ぎだね。

県岐商は県岐商なりの伝統があるからな。

349 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

350 :
>>パナソニックの現在のユニフォームはコーポレートカラーである青色は使ってるが黄色は使っていない。
なのでパナソニックは関係ない。
鍛冶舎が青色と黄色に異常な執着があるだけだろ。
それはそれで気持ち悪いけどな。宗教チックだな。

351 :
九国のユニフォームが変わったのには笑った。

あのグレーの八付とは完全に別の高校になったもんな。
伝統も誇りもありゃしない。

352 :
帝京に良い内野手がいると聞いたけどまだ二年生か。
来年東洋亜細亜法政立教辺りで争奪戦かな?

353 :
>>336
森もまだまだ伸びしろありそう。

354 :
今年の中央大のリク、凄いそう!北海・日大東北・佐野日大・常総学院・習志野・浦和学院・前橋育英・桐蔭学園・桐光学園・関東一・国学院久我山・宇治山田商・近江・龍谷大平安あたりから選手、獲るのかなあ?

355 :
>>347
それを県岐阜OBになったつもりで書いたら?
君の拘りなんか聞いてないから。

356 :
麻布4―1都荒川工(2019年7月7日 神宮第2)

8回2死まで無安打投球。
麻布のエース・松永は快挙まであと4アウトと迫ったが
ここで1番・飯島に右越えランニング本塁打を許した。
リードは3点に縮まり、さらに連続四球のピンチ。
「終盤は早く試合が終わってほしかった」。
もう一度ギアを入れ直し、4番・佐藤を三振に仕留めると
9回はこの日140球目で最後の打者を遊ゴロに仕留めた。

許した安打は1本だけ。「カーブが良かった。高校史上ベストピッチングでした」。
勝利の瞬間はこん身のガッツポーズを繰り出し、完投で5年ぶりの初戦突破に導いた。

1メートル80、65キロの3年生右腕。
最速135キロの直球に加え、カーブ、スライダー、チェンジアップを操る。
練習時間は平日は1日3時間、土日でも4時間と決して多くない。
塾に通う部員もおり、勉強との両立が求められる。
そのため、選手は自主的に練習メニューを考え、いかにして効率的に練習できるかを追求している。

「ここまで調子が良かった」と手応え十分で初戦に臨んだ松永は
四球で走者を背負いながらも粘り強く投げ、女房役・山村の好リードも光った。
山田裕一郎監督も「松永がよく頑張ってくれた。練習試合でも見たことがない」と驚く。
数学が得意で「神宮で投げたい」と東大を志す右腕。
頭脳でも野球でも、見据えるのは頂点だ。

 ◆松永 貴浩(まつなが・たかひろ)2001年4月3日生まれ、東京都出身の18歳。
小1から野球を始める。麻布中時代は立川シニアでプレー。
麻布では1年夏からベンチ入り。1メートル80、65キロ。右投げ右打ち。

357 :
>>355
俺がOBでもそんなの気にしない。そんなことに拘る老害じゃないし

358 :
>>357
じゃあ、早慶が変わっても気にはならないよな

359 :
>>358
仮に俺がOBなら全く気にしないね
広岡あたりの老害は口から泡飛ばしながら発狂しそうだけどw

360 :
今のユニフォームだって橋戸信や押川清が着てたのとは
ずいぶん違うだろ

361 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)

11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

362 :
>>359
君は>>347

363 :
>>356
今の時点で180センチあり、勉強中心の生活ながら135出せるのはまだ伸び代があるね。
大学に合格して、体重を増やすなどパワーアップすれば140キロは余裕で超えそうだ。
麻布中の野球部ではなく、シニアで硬式やっていたのも東大としては貴重な存在。
学力に関しても、麻布なら東大に進学する人が最も多いし、成績が真ん中より下でなければ
東大合格は充分に可能だな。

364 :
>>362
違うよ

365 :
秀岳館の時もかなりの抵抗勢力がいる中結果残したし
鍛治舎さんも岐阜の老害連中に負けず頑張って欲しいね

366 :
「いわゆる「報復措置」問題の取材を進めて、更に分かったことがあるのでお知らせする。
日本の経済産業省が日本を守るために全力で戦っていたことを。

今回の3品規制やホワイト国除外という規制は、発表当初誰もが慰安婦問題や徴用工問題での日韓関係悪化が原因のものだと思っていた。
しかし、それは誤りだった。
実は韓国による北朝鮮とイランへの戦略物資横流しという、レベルの違う重大問題が理由であったことは昨日までに書いた通りだ。
ではなぜ、「紛らわしいタイミング」で原因の異なる規制を実施するに至ったのか?
そこには経済産業省の戦いがあったのだ。

事の発端は韓国に文大統領政権が誕生したことに発している。
その直後から、日本から韓国へ輸出した戦略物資が「行方不明」になるケースが出始めたのだ。
文政権以前でも稀にはあったのだが、事務作業ミスなどでは説明がつかない件数に達した。
日本側は韓国側に説明を求めたが、韓国側はホワイト認定国に課せられている定期協議すら拒否した。
(最低2年に一度開催が日露尾なのに、文政権誕生後は韓国側の拒否により一度も開催されていない)
それでも当時はまだ日韓関係に配慮していたため、様子見することとなったらしい。

ところが、「行方不明」になる物量がどんどん増えていった。
(途中から北朝鮮向けだけでなくイラン向けにも横流しが始まったことによる)
そこで韓国側に強く警告と協議開催を要求したところ、韓国側がとんでもない態度に出てきたそうだ。
「日本は共犯である、黙っていろ。」と開き直ったらしい。
韓国側は日本を共犯どころか「主犯」にするつもりだと日本側は感じたという。
そのことは経済産業省内部で上に伝わり、「このままでは日本が危ない」と危機感を募らせることになった。
当然、優先して3品規制の実施とホワイト国からの韓国除外が経済産業省内部では方針決定された。
また、外交ルートを通じてアメリカにも「戦略物資の行方不明」が情報伝達されたようである。」

367 :
麻布のエース、東大に受かると良いね。

368 :
大物で進学するのは誰?

369 :
うぉーーーーーっ!!
もう何もかもイヤになったゾーっ!!
誰でもいいから八つ当たりしたい!!

370 :
スジャータ

371 :
>>367
麻布の募集人数は1学年300人で昨年は東大に100人合格している(現役では70人)
京大、一橋、東工大は10人台で残りの国公立はそれぞれ数人づつ。
私立は合格者数と実際の進学者は全く別物ではあるが、早慶合格者が圧倒的に多く
あとは明治と理科大・中央法が目立つ程度で、要はここに挙げた大学以外の進学者は少ない。

一浪まで含めると麻布から東大は最もスタンダードな進学先で、成績が真ん中より下で
なければ大丈夫だと思う。本人も東大志望だし。麻布に合格するのはそこらの国立大に受かるより
よっぽど大変だからね。

372 :
さあ、今年もそろそろ行こうか
情報はみなで共有しようw

【早稲田】
【慶應】
【明治】
【法政】
【立教】

【亜細亜】
【国学院】
【中央】
【東洋】
【駒澤】
【立正】

373 :
>>368
桐蔭学園の森?

374 :
明治オタ

375 :
>>372
これに 日体大、東海、創価、青山、専修、日大を加えればベストができそうだが、多すぎるかな?
いつも、六大学、東都1部限定で見ていくと、進路不明で、あてはまらない球児が出るが、この6校にいることが多い印象があるからね。

376 :
明治と法政は誰が行く?

377 :
専修は育成の法政さんに弟子入りして欲しいね。

378 :
八戸の主将は2年続けて明大と予想

379 :
プロかもしんないけど進学なら可能性高い

380 :
>>375
よし、これで行こうやないか。

【早稲田】
【慶應】
【明治】
【法政】
【立教】

【亜細亜】
【国学院】
【中央】
【東洋】
【駒澤】
【立正】

【国士舘】
【東農大】
【日大】
【専修】
【青学】
【拓大】

【東海】
【日体】

【創価】

381 :
桐蔭学園→早大

382 :
性犯罪の王者慶応には誰がイク?

383 :
試合終了
八王子北1-0駒沢大高

384 :
>>379
ドラフト候補の高校生は、この時期に試合があったら、
視察したプロのスカウトのコメントが、必ず記事になるはず。
本来、ドラフト候補でプロのコメントが出てもおかしくないのに、
それが出ない選手は進学だろうな。
例えば、これから桐蔭の試合があって、
その後、森に関するスカウトのコメントが出ないようなら、
森は進学とみてよいだろう。
光星の武岡もそう見てよいだろう。
逆にこの時期までプロのスカウトが張り付いている選手は、
基本的にプロ志望だろうな。

東亜の左投手が進学だな。
中央あたりが匂う。

385 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

386 :
>>381
早稲田で決まり?
上の世界では外野手挑戦かな

387 :
>>384
その2人の野手が進学組の大物

388 :
ここのスレの管理人は明治オタだな!

389 :
東海大菅生、全国制覇への道が始まる。
西東京ではライバル不在か。
国士舘と日大三には軽く勝つだろう。

390 :
選抜優勝の東邦がコールド負けか
石川はプロ、ほかの選手は?

391 :
森「進路考え中」
じゃねーか。
スカウトも見に来てるようだし、
今のところ五分五分と言った感じか。

392 :
>>391
決まっててもはっきり言わないケースもある。
今は進路より試合に集中だろうし。

393 :
プロに行ける時に挑戦するのも良いよね。
みんなが行ける世界ではないから。

394 :
智弁和歌山の捕手は明治?

395 :
>>394
プロ志望

396 :
395さん

ありがとうございました。

397 :
アジャパー
アジャパー
アジアパー

398 :
東邦の熊田は法政?

399 :
熊田(東邦)は法政で決まりでしょう

400 :
今年の高校生はショートの有望選手が多いね。
西日本短大の選手、熊田、森など。
西日本短大の選手はプロ志望宣言してる。
森もプロ志望だと予想する

401 :
ショートは大学経由した方が間違いない

402 :
>>368
NEO麦茶

403 :
何の暗号だ?

404 :
森も法政?

405 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)

11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

406 :
〇●〇日本大学 野球部練習会(令和2年度入部者選考会)実施のご案内〇●〇
(今年度は特定の練習会は設けておりません。随時、ご都合が良い日に練習に参加していただきます。)

1 日時  令和元年8月3日(土) 〜 8月24日(土)
2 場所  日本大学野球部グラウンド(日本大学生産工学部実籾キャンパス内)
        〒275−8576 千葉県習志野市新栄2−11−1
        ※京成線実籾駅下車 徒歩10分 ※JR津田沼駅バス15分 終点日大実籾下車 徒歩1分
3 集合場所  日本大学生産工学部実籾キャンパス内グラウンドクラブハウス
        ※ライトポール側にございます。
4 集合時間  8時30分集合  ※時間厳守
5 参加費   不要です。
   ※宿泊を希望される方は、食事代・布団代として2000円をお支払いいただきます。
6 申し込み方法 ※参加申し込み時に、下記の書類が必要となります。
  @ 入部希望者申請書(参加希望日、前泊の有無も含め、ご記入ください)
  A 健康診断書(3ヶ月以内に受診したもの)
   ※学校等で行われたもので可。(コピー可)
   ※ @はFAX・E-mail・郵送にて申込み願います。Aは当日お持ちください。
   ※ 入部希望者申請書は、締切り期日を厳守のうえ、送付下さい。
   ※ 前泊を希望する場合は、合宿所に宿泊していただくことになります。
   【  〆切:参加希望日の1週間前  】
7 連絡先  日本大学野球部合宿所
   〒275−0002 千葉県習志野市実籾1−40−32
   T E L 047−403−7700 / F A X 047−403−7726
   E-mail:nihonuniv.bbc@cyber.ocn.ne.jp
   (担当マネージャー)内島 悠斗(3年)090−2376−8755

407 :
明治オタの執拗な学歴操作、書き込み見え見え!

408 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

409 :
明治は今年も智弁和歌山と常総からスカウトするかな?

410 :
>>399
関係者の方かな?
他のヒントも

411 :
>>409
あるとするなら智弁和はエースの池田で常総はスカウトいっぱい集結してるけど実は進学希望の菊田かな

412 :
明治はスラッガータイプは育てられないよ。
ある意味一番相性が悪いかも?

413 :
常総ー法政はないらしい

414 :
>>411
スカウトが集中している時点で、
進学はないと思うが。
逆に光星の武岡の試合があったのに、
スカウトのコメントが全くなかった。
進学だろうか。

415 :
>>407
明治スレや六大学関連のスレは東洋や中央をダシにした偏差値コピペで
半数以上が占められてしまっている。だが、誰も注意しないどころか
少しでも気に食わない話題(東都やサッカー等)があると、そっちが袋叩きに遭っている。
明治にとって例えコピペ荒らしでも常に偏差値上位に母校が居るのは誇らしいからだろうな。

416 :
あれっ?
常総から法政に1人行くよ。

417 :
>>416
誰ですか?内野、外野?

418 :
>>416
法政→茨城は常総だけなのね。う〜ん?

419 :
早稲田はどうなんだ?
明治ファンからすれば
小宮山さんのリク力は驚異なんだが。

420 :
代ゼミOBの小宮山監督は
【浪人してでも一般入試突破】を求めています。

「学力の低すぎる早大野球部員は認めない」方針です。

421 :
桐蔭学園の子はあの大学の練習に参加したと聞いたけど、プロに行くかもね。

422 :
森クラスは早稲田に行くイメージ

423 :
◆大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

https://www.youtube.com/watch?v=XJ17v49F_Tc

【全日本大学野球選手権-2019年】

明治大学野球部

6度目の日本一

424 :
420

さすがわ天下の早稲田の監督だ。

その間に明治は広く受け入れよう。
明治ファンでした。

ルンルン。

425 :
>>423
大学野球ベスト5

1明治大学
2法政大学
2駒沢大学
4亜細亜大学
5東海大学

426 :
進路予想

大学野球-日本一回数-順番

1【明治】
2【法政】
2【駒澤】
4【亜細亜】
5【東海】
6【近畿】
6【東洋】
6【慶應】
6【早稲田】

【その他】

427 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 立教(経済 会計)中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

428 :
>>416
斎藤?菊田?

429 :
森は明治らしい。

430 :
監督OBだし納得

431 :
奈良智辯オタによると山本とか言う微妙な奴が早稲田らしい

432 :
筑駒が2戦目も勝利

東大野球部が期待してますよ

433 :
>>429
神奈川と青森のショート両獲り?

434 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

435 :
>>416
法政の関係者の方?
他もヒントでいいから教えて。

436 :
>>435
法政の関係者ではありません。
常総です。

437 :
>>436
ほかに六大学行く選手はいませんか?
法政予定の選手は野手ですか?

438 :
筑駒頑張ってるな!
東の筑駒!西の灘!は双璧。

439 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

440 :
>>439
最新版 2020年度 河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4

441 :
常総→法政ルートは宇草のお陰で確立か?

442 :
>>441
にわかすぎ
確立されてるから宇草がきた

443 :
常総学院から法政は、以前から何人か来ているよ。根本、金子雄、宇草、鈴木昭、中村迅など。

444 :
法政は履正社だけは増えないな。
以前は明治が強かった横浜や広陵はよく来るけど。

445 :
◆大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

https://www.youtube.com/watch?v=XJ17v49F_Tc

【全日本大学野球選手権-2019年】

明治大学野球部

6度目の日本一

446 :
進路予想

大学野球-日本一回数-順番

1【明治】 森(桐蔭)
2【法政】
2【駒澤】
4【亜細亜】
5【東海】
6【近畿】
6【東洋】
6【慶應】
6【早稲田】

【その他】

447 :
森の明治はマジか

448 :
明治の監督は、桐蔭学園出身だから、ありえない話ではないわな。

449 :
デタラメ偏差値も明治オタだろう。

450 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 立教(経済 会計)中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

451 :
森は明治で即試合に出れる?
外野にコンバートか??

452 :
去年の愛工大名電のエースは愛工大に進んだらしい
学力や経済的な面もあるだろうけど今は地方だと甲子園出るような投手でも東京や関西の大学に行けない
もんなんやな

453 :
名前調べたけど聞いたことなかったわ。室田とかいうのだろ?

454 :
【早稲田】
【慶應】
【明治】
【法政】 常総
【立教】

【亜細亜】
【国学院】
【中央】
【東洋】
【駒澤】
【立正】

【国士舘】
【東農大】
【日大】
【専修】
【青学】
【拓大】

【東海】
【日体】

【創価】

455 :
明治に履正社も追加でしょうね。
誰が行くかは知らないけど、まあ確実。

456 :
法政に入ってる常総は菊田と予想

457 :
>>449
偏差値は正確だ。

下記のスレ参照です。

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1559697450/1

2020年度用 河合塾最新偏差値  

458 :
>>449
中央のキチガイ
必死になっている。

459 :
中高年になっても偏差値ばかり気にしている学歴コンプの明治が悲惨。
それに明治スレであれだけ大量にコピペされても誰も咎めようとしないのも異常だろ。

460 :
>>459
母校が偏差値上位なら、いくらコピペ荒らしとはいえ、悪い気しないんだろうな。

それにあのスレの住人=神宮の応援席の常連の応援団ヲタは野球に詳しくないし
選手権の時に捕手の西野の所にDHを使えとか議論していたほど。
単に六大学卒を鼻に掻けて他連盟や高校・プロを見下し、悦に浸り、応援歌を歌いたいだけの野郎。

ラグビーは看板だからもあるけど、ラグビーがやたら好きでサッカーや駅伝は明治であっても
低学歴のスポーツとか偉ぶっている爺が多い。

461 :
日米大学野球に森下と丸山が選ばれているから日米の話題をしても
明治、六大学の選手ヨイショならOKだけど、他連盟の選手の話をすると
「明治は日本一ですけど、中央は?」とか、ID表示して荒らしを
寄せ付けないようにしないとなとか、ホント意味不明。
荒らしはコピペだと思わないんだよね、あのスレの住人は。法政もだけど。
六大学スレなら早稲田と東大がまとも。立教と慶應はあまり機能していない。

462 :
日米大学野球に森下と丸山が選ばれているから日米の話題をしても
明治、六大学の選手ヨイショならOKだけど、他連盟の選手の話をすると
「明治は日本一ですけど、中央は?」とか、ID表示して荒らしを
寄せ付けないようにしないとなとか、ホント意味不明。
荒らしはコピペだと思わないんだよね、あのスレの住人は。法政もだけど。
六大学スレなら早稲田と東大がまとも。立教と慶應はあまり機能していない。

463 :
大学野球ー日本一回数

1明治大学12回

2法政大学11回

六大学コンプの中央大学が発狂してます。

河合塾偏差値
2019年7月の最新版

4明治大学

8法政大学

9中央大学

法政大学が中央大学を抜いている。

464 :
このスレの河合塾偏差値は学歴板と同じです。
2019年7月の河合塾偏差値は慶應作成です。
法政が中央より上になった。

465 :
貼れば貼るほど嫌われるということを、明治は学習せんのだろうな

466 :
459から462
465


明治ファンだが、

アレコレ無理矢理にこじつけたり、吐き捨てるような書き込みでスッキリしたかな?
なら良かったね。

467 :
過去の書き込みで六大学嫌いはわかってるからな。
去年の神宮大会の法政敗退時も凄かった。

468 :
あんだけ去年ショート取りまくった明治がまだ取るのか
まあショートって1番難しいポジションだしショートできるならほかも大体できるからコンバートすりゃいいんだけど

469 :
WとHの争奪戦になってるって聞いたけど結局Mか

470 :
就職を考えたら

私学ならば 早稲田 慶応 立教 上智 青学 がおすすめです

471 :
就職を考えたら立教・上智・青学よりも、OBがたくさんいる明治・法政・中央の方がオススメです。

472 :
>>460-462
しつこいコピペ荒らしの撲滅には全く異論なし
でも明治スレでIPアドレスを表示しても何の問題もないだろ
IP表示されたら何か困ることでもあるのか?

473 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

474 :
◆大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

https://www.youtube.com/watch?v=XJ17v49F_Tc

【全日本大学野球選手権-2019年】

明治大学野球部

6度目の日本一

475 :
>>462
お前は進路スレまで来たのか?
しつこく何度も森下(中央)の書き込みを、
明治や法政スレにしておいて何言ってんだ?
逆に中央のスレに明治の森下の書き込みを、何度もしつこくしたらおかしいだろう?
後な東都のスレに六大学を持ち上げるような書き込みをしたら、
それこそ大変だわな。
東都のスレなんて常に六大学の悪口だらけで、六大学を敵対視してるやつが殆どじゃねーか。
もっともらしいこと言ってるてるつもりだろうが、
お前の言ってることはとんちんかんだ。

476 :
いきなり六大学のスレで東都の話を振ってくるからな
そもそも興味ない話されても困る

477 :
今年もあまり情報ないな

478 :
>>475
対立煽りの自演バレバレだからやめときな

479 :
>>476
普通に考えれば、偏差値やラグビーコピペの方がスレチで迷惑だけどな。
高校野球スレで法政二の偏差値とか延々と貼られていたら、みんなガチ切れするわ。
東都云々じゃなく、そういう荒らし行為に対して何も感じない方がおかしいって話。

480 :
早稲田は誰を誘ってる?大阪桐蔭枠は今年は無しか?

481 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

482 :
進路予想

大学野球-日本一回数-順番

1【明治】 森(桐蔭)、履正社から1名
2【法政】 菊田?(常総)
2【駒澤】
4【亜細亜】
5【東海】
6【近畿】
6【東洋】
6【慶應】
6【早稲田】

【その他】

483 :
法政は東邦と光星の両取りあるかな

484 :
今年は法政の不祥事で、
法政がよめない。
ただ、過去に進学経験のある高校が主になると思うが。
後は早稲田の4枠が誰になるのか?
今年は大阪桐蔭で欲しいような選手はいなさそうだし。

485 :
>>483
桐蔭学園と東邦を勧誘してる噂は聞いたが
八戸は聞いたことないな。
どこ情報?

486 :
>>482
菊田は10球団もスカウトが見に来てるくらいだからないだろう。
来るならエースか斉藤と予想。

487 :
>>486
菊田進学はこのスレがソース?

488 :
【中央】岩本(石岡一)林(近江)橋浦(佐野日大)畑(浦和学院)星子(福岡大大濠)渋谷(関東一)剣持(前橋育英)斉藤(常総学院)根本(習志野)塩崎(浜松工)??
ある筋から聞いたけど、本当!?

489 :
>>481
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学★

2017年・大学選手権
立教大学★

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学 ★

★は六大学

六大学は3回日本一/直近7季・・・日本一3/7・・・トップ独走

490 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 立教(経済 会計)中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

491 :
【早稲田】
【慶應】
【明治】
【法政】 常総
【立教】

【亜細亜】
【国学院】
【中央】 岩本(石岡一)、林(近江)、橋浦(佐野日大)、畑(浦和学院)、星子(福岡大大濠)、渋谷(関東一)、剣持(前橋育英)、
      斉藤(常総学院)、根本(習志野)、塩崎(浜松工)
【東洋】
【駒澤】
【立正】

【国士舘】
【東農大】
【日大】
【専修】
【青学】
【拓大】

【東海】
【日体】

【創価】

492 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

493 :
◆大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

https://www.youtube.com/watch?v=XJ17v49F_Tc

【全日本大学野球選手権-2019年】

明治大学野球部

6度目の日本一

494 :
法政は誰がスカウトしてる?
青木は最後自分で口説くのが得意だったけど、謹慎中

495 :
元巨人の王監督に似てた
法政の神長監督は
第2期政権をとらならないのかな?

496 :
桐蔭学園負けた

497 :
森は不調で不完全燃焼だったな。
これは進学の可能性も出てきたか?

498 :
森とか完全に進学の素材
高校からプロ行ってもせいぜい阪神植田にしかなれない

499 :
>>498
さすがに植田よりバッティングいいw

500 :
【大商大】上田(大商大)

501 :
専修大学

502 :
桐蔭学園と言えば、田畑という選手が指名確実と言われた選手がエネオスに行ったね。
今はクラブチームでやってると聞くがもうプロはない。
プロに行っても通用したかはわからないが、行ける時にプロに行くべきだと思うね。

503 :
その通り

504 :
森(桐蔭学園)は明治じゃないよ
法政では?

505 :
>>504
法政つていう有力な情報もないよね。

506 :
野手の高卒社会人は一番駄目な選択
いきなり大学で生き残ったエリートとポジション争いしなきゃならんし
プロほど真面目に育成、試合機会与えてくれない

507 :
でも最近の桐蔭→明治って、進学人数こそ二人だけど、ランクのジャンプアップ確率100パーセントではあるよね。

中嶋 桐蔭→明治
圏外からジャンプアップ、腰痛さえ無ければプロ上位もありえた。
斎藤大 桐蔭→明治
圏外からドラフト1位へジャンプアップ

508 :
桐蔭の森はプロと進学で迷っていると報道であり。
でも、六大学はプロ待ち不可だから、ギリギリまで迷っているとセレの機会を逃し
東都になる可能性もあるな(昨年の相模の森下がこのパターン)
桐蔭は中央、青学、東洋、國學院など東都にも沢山ルートを持っている。

六大学なら学力もそこそこあれば指定校推薦で早慶もありそう。

509 :
早稲田行けば茂木二世になれる

510 :
確か森下(大分商)は結構、遅くまで迷ってたよな。
本当に欲しい選手なら待ってくれるんじゃないの?
森下は志望届出せば、指名されたろうが、
複数球団のドラフト1位確実なので、進学して正解だったわな。

511 :
明治なの法政なの

512 :
森下はヨシナミが柳と坂本を連れて5回だか6回も大分まで通うくらいゾッコンだったから特別すぎてあまり参考にならん

513 :
>>507
中退した内海を忘れてる

514 :
513
ほんとだね。
ジャンプアップしなかった選手もいたね。

515 :
>>511
どちらか一つの練習に参加はしてる。

516 :
>>509
あんな顔はやだ

517 :
>>508
森は進学なら進学先は決まってるでしょう。
森下とら違う。

518 :
コメントを聞く限り何がなんでもプロって感じではなさそうだから進学を選択しそう。
行ける人が行かないのは勿体ないけど仕方ない。

519 :
この時期だからすでに森君あたちは進学なら決まってるでしょ

520 :
岩本プロ行くかと思ったが進学経由か
今のままじゃ下位でDeNAくらいしか行けそうになさそうだしいい選択かも

521 :
近江有馬は進学らしいけど、明治かな?

522 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

523 :
興南の宮城はみんなプロ志望と思ってるせいか話題にもならん。興南負けちゃったけど。

524 :
【近畿】元林(近大附)

525 :
>>504
法政

526 :
>>523
プロ志望だよ

527 :
>>523
このスレは大学野球のファンばかりだから

528 :
法政って言ってる人は情報持ってるの

529 :
>>488
中央は本当っぽいな。
もし、それをガセや妄想で書いているなら、
かなりの進路マニアだろうなw

530 :
>>529
ちゃんと橋浦入れてるのが憎いw

531 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

http://www.youtube.com/watch?v=XJ17v49F_Tc

【全日本大学野球選手権-2019年】

明治大学野球部

6度目の日本一

532 :
>>531
同じ書き込みはしないように。
わかりましたから。

533 :
大学ジャパンのエース
明治大学ー森下主将
素晴らしい投手だ。

是非、GIANTSへ

534 :
〇●〇日本大学 野球部練習会(令和2年度入部者選考会)実施のご案内〇●〇
(今年度は特定の練習会は設けておりません。随時、ご都合が良い日に練習に参加していただきます。)

1 日時  令和元年8月3日(土) 〜 8月24日(土)
2 場所  日本大学野球部グラウンド(日本大学生産工学部実籾キャンパス内)
        〒275−8576 千葉県習志野市新栄2−11−1
        ※京成線実籾駅下車 徒歩10分 ※JR津田沼駅バス15分 終点日大実籾下車 徒歩1分
3 集合場所  日本大学生産工学部実籾キャンパス内グラウンドクラブハウス
        ※ライトポール側にございます。
4 集合時間  8時30分集合  ※時間厳守
5 参加費   不要です。
   ※宿泊を希望される方は、食事代・布団代として2000円をお支払いいただきます。
6 申し込み方法 ※参加申し込み時に、下記の書類が必要となります。
  @ 入部希望者申請書(参加希望日、前泊の有無も含め、ご記入ください)
  A 健康診断書(3ヶ月以内に受診したもの)
   ※学校等で行われたもので可。(コピー可)
   ※ @はFAX・E-mail・郵送にて申込み願います。Aは当日お持ちください。
   ※ 入部希望者申請書は、締切り期日を厳守のうえ、送付下さい。
   ※ 前泊を希望する場合は、合宿所に宿泊していただくことになります。
   【  〆切:参加希望日の1週間前  】
7 連絡先  日本大学野球部合宿所
   〒275−0002 千葉県習志野市実籾1−40−32
   T E L 047−403−7700 / F A X 047−403−7726
   E-mail:nihonuniv.bbc@cyber.ocn.ne.jp
   (担当マネージャー)内島 悠斗(3年)090−2376−8755

535 :
甲子園不出場により常総→明治はなし?

536 :
>>535
未出場でも2枠はあるんじゃなかったっけ

537 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 立教(経済 会計) 中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)

74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

538 :
>>533
http://full-count.jp/2019/07/21/post447281/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00447281-fullcount-base

日米大学野球 

3大会ぶり優勝の侍ジャパン 

MVPは明大・森下投手 

539 :
常総の菊田はスカウトは集まってるが
プロ志望とのコメントもないな

540 :
佐々木は引退したら大学へは行かないだろうな

541 :
佐々木(大船渡)は間違いなくプロでしょ。
万が一、進学するなら筑波大学。

542 :
母子家庭みたいだし、この評価なら万が一にも進学は無いな

543 :
明治オタが張り付いている!
自分の大学に都合の良いような偏差値を載せるなよ!

544 :
早稲田への進学候補。
岩手 石川 愛知 大阪 広島

545 :
常葉市川、進学表明

546 :
常葉大橘・市川「4年後プロに」大学進学希望
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201907230000677.html

常葉大橘のエース市川が真っ向勝負に敗れた。5回に駿河総合の紅林に打たれた直球は「少し甘く入ってしまった」と振り返った。
同点とされた直後も連打を浴びるなど、相手の勢いを止められなかった。6回以降の3イニングは無安打に抑えるも、打線がつながらなかった。
この日の最速は、6回に紅林に投じた初球の144キロ。初戦となった2回戦で痛めた右薬指は「影響がなかった」と言い訳にしなかったが、試合後は悔し涙を流した。今後は大学進学を希望しており「4年後にプロを目指したい」と顔を上げた。

547 :
光星学院の武岡と作新石井弟は明治?
最近の作新は法政じゃなくて明治が多いよね。

548 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

549 :
>>531
大学野球・ベスト5

1明治大学 12(選手権6、神宮6) 六大学

2法政大学 11(選手権8、神宮3) 六大学
2駒澤大学 11(選手権6、神宮5) 東都

4亜細亜大  9 (選手権4、神宮5) 東都

5東海大学  7 (選手権4、神宮3) 首都

550 :
木更津総合と三高負けたか。

551 :
明治はしつっこいな!

552 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

553 :
>>550
三高の投手は進学なら明治かなぁ〜

554 :
明大進学 

森下が決めた道、正解にした強さ

https://www.nikkansports.com/baseball/column/bankisha/news/201907170000023.html

555 :
>>554 中身ゼロのクソ記事

556 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)

11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

557 :
>>554
つまらん!

558 :
>>557
いちいちID変えて書き込むなバカ

559 :
木更津総合のトップ選手は法政に行く流れがあるか
根本は無理かな?

560 :
横浜負けた。
及川プロ 内海、小泉は六大学?

561 :
>>559
2年までなら可能性もあったが、3年になって調子崩したから無理だろうな。
後、この類いの投手は法政では育てられんよ。
三浦みたいなまとまってる投手でないと、今の法政には行ってはいけない。
地方の大学あたりでのんびりやれば、再生して4年後もあるかも。

562 :
http://ameblo.jp/meiji-baseball/entry-12492702664.html

そして、秋季リーグ戦への期待も高まります。

もちろん目指すはリーグ優勝・日本一。

春季リーグ戦優勝、全日本選手権優勝、秋季リーグ戦優勝、神宮大会優勝

いわゆる四冠を達成すべく、がんばっていきます。

563 :
>>560
及川はプロ無理じゃね。
大学、社会人でワンステップ踏んでも??

564 :
楽勝で上位だろ

565 :
明治スレによると九州学院の選手

566 :
>>558
勘違いも甚だしい!

567 :
國學院久我山 大型の投打揃った良いチームだね。

早実・菅生 連覇 決勝に。

568 :
大阪桐蔭、平安、明豊、負けちゃったか。

569 :
あ

570 :
天理平安横浜常総。
法政のルートで残ってるところは広陵だけ

571 :
>>563
及川はレベルがそこそこ以上の相手だと毎回打たれてる気がする
冷静に見たらプロどころか高校野球でも通用してないよな
社会人で結果出してからプロ目指した方がいい
焦ってプロ入っても制球難で厳しそう

572 :
今の及川大学野球でも通用しないでしょ。
しかし、大学に行っても良くなる気がしない。
私も社会人が良いと思う。

573 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

http://www.youtube.com/watch?v=XJ17v49F_Tc

【全日本大学野球選手権-2019年】

明治大学野球部

6度目の日本一

574 :
>>567
いいところまでいくかな?
大学の方も頑張ってるみたいだし

575 :
及川君を見てると及川君と同じ千葉県出身の高木晃次投手
(横芝敬愛高ー阪急ーダイエーーロッテ)を思い出した。
若い頃の高木さんを見て、左であんなに良い球投げるのになんで
抑えられないんだろう?と思っていたが、プロ入り後10年位
たってから活躍し始めて41歳まで現役だった。
及川君も何かをきっかけに頑張ってくれたらなと思う。

576 :
横浜の指導力低下は深刻だな

577 :
天理のキャプと平安のエースがH大?

578 :
常総スレによると菊田が法政との書き込みがあるが
スラッガーは高卒プロが良さそう。

579 :
東海大菅生の小山は進学らしいけど
普通に東海大?
それとも立教とか?

580 :
>>452
背番号1なら立命館に行った

581 :
昨年の新人王BayStarsの東も愛工大名電から立命館

582 :
法政の青木監督はこの状況で復帰言うことは選手から一定の信頼を得てる言うことかな
信頼失ってるならそのまま辞めるのが妥当だろうしね

583 :
普通の組織じゃありえないけどな。

584 :
副部長を増やすとかって話もあったけど聞かないし
暴力ノーのガイドライン作成とかしないで
ただ謹慎が終わりましたじゃダメだよね。

585 :
まともな組織ならくびだよ。
まあ、今の時期に監督を引き受けてくれるOBなんていないだろうから、
今年度まで金光さんがやって、
その間に新監督を探すのが普通だと思うがw
監督だけでなくコーチまで問題起こしてるんだからな。

586 :
広島カープも緒方監督が体罰してからあり得ないくらい勝てなくなったが
選手に謝罪後は再び快進撃が始まった
法政も雨降って地固まるかも?

587 :
日大藤沢のエースが監督繋がりで法政か!?

588 :
広陵死亡濃厚
やはり河野は高卒プロとか言うレベルじゃない

589 :
及川投手は青山のユニが一番似合いそうだ。

590 :
とういうか、投手は法政に行ったら終わる。

591 :
早稲田の坊さんからは、何もリクルートの情報がありませんか?

592 :
>>591
あの人逮捕されてなかったっけ?

593 :
>>592
アルツハイマー
人の車に硬貨で傷をつけて逮捕された

594 :
坊さんはブログ閉鎖したぞ

595 :
菊田(常総学院)は法政らしいね

596 :
>>595
決まったの?

597 :
広陵のPも法大よ。

598 :
>>590
野手は良い環境。今の監督になり唯一良くなった点。
菊田が法政なら合ってると思う。

599 :
明治はスラッガーは育たないけど
投手育成はうまい。
それぞれ特徴があって面白い。

600 :
野手に関しても明治の方が、
圧倒的にプロ入りしてる数が多いんだけどな。
しかも、法政より劣っている素材で

601 :
明治の野手って左打ちのアヘ単内野手ばかり

602 :
あとプロでレギュラー的な奴はほとんど社会人で復活したような奴ばかり
純粋に明治で育った言えるの島内くらいじゃね

603 :
菊田(常総学院)は、1年ぐらい前から法政に行くことが決まっていたようだが。

604 :
>>594
その後、どうなったのかね?
早稲田に関しては貴重な情報源だったので、
あの事件があったときは本当にビックリしたわ
復活してくれw

605 :
>>604
最後の方は同じ画像なんども貼り付けたり、目に見えておかしかったし
日常生活すらままならなくなってそう

606 :
色んな人が投稿してるか菊田は法政で決まりか。

607 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)

11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

608 :
>>597
広陵の河野は社会人って記事出てた

609 :
大阪桐蔭→立教は途絶える?

610 :
>>577
肩壊してる捕手は作新の山下を思い出すな…

611 :
今年の作新から法政は誰だろうか?

612 :
石井弟

613 :
>>600
法政より劣っているかはわからないが、明治からプロ入りした選手はみんな高校時代に有名だった選手。
そもそも早稲田明治法政は高校時代に無名の選手はプロ入りしていない。
慶応立教は無名も中にはいるけど。

614 :
早稲田は江尻とか山本とか鎌田とかおらんこともない

615 :
細山田あたりも有名だったかと言われるとそうでもない

616 :
>>614
古すぎて話にならない

617 :
>>613
そんなことはない。
古くは広沢、川上憲伸、鳥越
最近では阿部、島内、福田、坂本、吉田大成、渡辺佳明と、
高校時代無名でもプロ入りた選手はかなりいるぞ。

618 :
>>617
みんな高校時代に野球太郎に出てる選手

619 :
立教の田中クラスが無名と言える
明治だと牛島がプロだったら無名と言えるかな。
君があげた選手は上武や白鵬からプロに行くような無名さではないよね

620 :
吉田大成は無名だったろ

621 :
>>617
川上憲伸は釣りか?
同級生だが、高校野球に詳しくなかった当時の俺でも知ってたぞ。

622 :
>>620
プロ評価ではないけど、野球太郎に出てる。
日大三に負けた決勝を見てたが、ショートの守備は流石注目選手と呼ばれるだけのことはある。
大体、西東京の決勝に進んだチームの主力選手を無名ってどういうことよ?

623 :
佼成なんて甲子園に未だ出たことない学校だぞ
都内で高校野球好きしか知らん

624 :
>>621
むしろ法政からプロに行った真木と伊達を知らなかった。
真木はセンバツベスト8なので名前は知られていたようだけど

625 :
>>623
君が知ってたか、知らなかったかは問題ではないので、君の意見は無視する

626 :
>>625
世間は吉田大成なんて知らねーよ

627 :
>>626
プロのスカウトは知ってます

628 :
こいつの基準は野球太郎w

629 :
>>628
野球太郎だけの訳ないだろ
メディアに出てるところ
でドラフトに近い
を示したまでだ
君も客観性のある意見を言ったらどうだ?

630 :
高校時代の真木と伊達知らなくて、吉田大成が知名度あるってどんなアホだよw
まあ当時は野球太郎()なかったからなw

631 :
>>630
論点がずれてるね
無名かどうかを問うてる
吉田は高校時代から有名選手
真木、伊達は詳しくなかった当時の俺が知らないだけで、スカウトは注目してたんだろうよ。
ただ、そんな当時の俺でも川上憲伸は知ってたという話だ。

632 :
伊達さんはオヤジさんが元プロで伊達さんが学生の頃はスカウト。

633 :
広商から一人くらい法政に行きそうじゃない?

634 :
>>587
前にも捕手取ろうとしてた。
本人がプロ行きたいから逃げられたけど。

635 :
近江の林とかどうするんだろう。
いかにもアマの好投手っぽくて、立教の田中と重なる。

636 :
近江キャッチャーは進学らしい

637 :
春日部共栄のエースは明治?

638 :
金光ルートだと、高知高校、済美、智弁の両校が復活
あとは広島、四国の各校から

639 :
>>638
謹慎前に声を掛けていた選手がベースになる。
金光さんはあくまで代行なので。

640 :
>>587
日藤の監督は法政OB?

641 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00010006-nishispo-base

九州学院エースは明治大学

642 :
◆大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

https://www.youtube.com/watch?v=XJ17v49F_Tc

【全日本大学野球選手権-2019年】

明治大学野球部

6度目の日本一

643 :
そもそも無名の選手なんて明治の野球部入れないだろ
一般で入るなら別だろうけど

644 :
>>641
どこに明治と書いてあるの?
書いてないならリンクは余計だよ

645 :
蒔田って甲子園出てたっけ?
でてないとしたら非甲子園枠を当てるってことなんか?

646 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)


11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

647 :
>>644
明治大学野球部スレ

461名無しさん@実況は実況板で2019/07/26(金) 07:44:39.27ID:DTFLzIIZ

九州学院の蒔◯がここに進学するので是非とも宜しくお願い致します

648 :
>>647
さっきのリンクは明治への進学とは関係ないということでいいよね

649 :
真鍋(広島商)は法政確定?

650 :
智弁和歌山キャプテンは慶応と以前ありましたが。

651 :
>>649
金光が勝手にスカウト出来ないでしょう。
代行役が人事仕切ったらまずいって。

652 :
637と649は同一人物か?
単純バカだな

653 :
沿革

1947年 京都朝鮮中学として開校
1958年 京都韓国中学と改称
1961年 韓国政府が中等科を認可
1965年 韓国政府が高等科を認可
2004年 京都国際中学高等学校と改称。一条校認可


京都国際高等学校 偏差値2019年度版
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/1478/

偏差値 35

京都府内
257位/257件中

京都府内私立
108位/108件中

全国
10039位/10,051件中

654 :
今日は龍谷大学硬式野球部のセレクションの日でした。

655 :
>>639
神奈川2名
愛知2名等、冬の練習に招集してたよね。
夏の練習会と違って確定じゃないから、どうなったか読めないけど。

656 :
>>651
青木が動けないから金光に代行をお願いすることもあるでしょう。
また、金光が副部長として復帰したから、金光のルートからも選手が来てるのだから、それをもとに来る選手もいるでしょう。
今年は金光ルートの選手の割合が高まるのではないか?

657 :
>>655
青木監督で神奈川だと横浜、平塚学園か。
日大藤沢の監督とは付き合いがあるようだがどうだろう。
愛知県は中京大中京、東邦、愛工大名電かな

658 :
15枠は維持出来ないだろうな。
不祥事2件で2枠減か?

659 :
15人スカウトしても全員が戦力になれるわけじゃないから、逆にちょうど良いかも。

660 :
春日(福岡)の坂元って、進路は、大学進学と記事にあったが、どこに進学するんだろうか?まあ、地元では、結構な進学校だし。北九州市立大?西南学院大?東六?東都?まさか、福岡大?何か可能性ありそう。

661 :
>>645
明治は日本一のボーナスで1人か2人は増えると予想。

662 :
あはまらたさならやわさあかまはたなまらやさあかたなまはまやまなあさあやまらたはなかたさまはあらまをにたはたさやはあはあなやはま

663 :
>>660
実績的に六大学は無理だろ
地元の大学じゃないの

664 :
麻婆豆腐
麻婆茄子
麻婆春雨

665 :
>>658
金光の最初の頃は13人だった。
三嶋、多木の代に15人になった。
多木は13人しか枠がなかったら、来なかった選手かもしれないことを考えると枠を多くするのは良いことと言える

666 :
>>527
でも、大学野球ファン、特に六大学は高校野球に無関心な人が多いよ。
プロ野球に対しても、むしろ冷ややかで小馬鹿にしている人が結構居る。
プロや高校は応援がショボいだの、ヲタが低学歴だの明らかに毛嫌いしているOBも居る。
彼らはこの時期は都市対抗に夢中(OBが出るし、六大学応援団が大多数の企業の応援を担っている)

667 :
そろそろ、quizさんが来てくれる頃かな?
今年も期待していますw

668 :
広島商が復活したから、金光が枠にねじ込むかもな

669 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

670 :
>>665
この10年でこんな選手いたかというのは多木ぐらい。
今の法政のスカウト力ならやっぱり多いと思う。
毎年縁故枠があるけど、活躍したケースがほどんどない。そこを削っても問題はないと思う。

671 :
>>670
いやいや、如水館の白石、三重の岡田、京都西の田中、西武台千葉の河野なんか聞いたことないだろ
年に二人くらい無名はいるし、いわゆる「じゃない」選手はまあまあいる。
相馬は、柴引と柘植がいてさほど注目させている選手ではなかった。明治に行った石毛も注目選手ではなかった。
一つ下の宮本は有名だったけど。

672 :
>>671
田中と河野は身内がOB。
如水館も金光さんのつながり、三重も青木さんの母校
忖度もあるんでしょう。

673 :
早慶合格者数2019

國學院久我山 早79名 慶36名
鎌倉学園    早60名 慶25名
都立小山台   早46名 慶17名
県立相模原   早32名 慶08名

674 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>


01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)


11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

675 :
広島商の甲子園出場おめでとうございます。
高松商、高岡商、明石商などの商業高校がんばれ。高知商、県岐阜商、倉敷商、徳島商、宇治山田商、福井商、長崎商業、大分商、長崎商、宇都宮商もあと一歩だったけどね。

676 :
>>653

府内(ワースト)No.1スクール!

677 :
松山商業の惨状は目も当てられない。

678 :
>>653
斉藤カズミ氏の母校以下の高校があったとは!
斉藤さんの母校も入試問題がすごすぎるって有名だったけどな。
例えば歴史の問題で
徳川家康とは何か?
1鳥 2猿 3人間
という問題が出題されたって聞いたことがある。

679 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

680 :
>>667
このスレであの方以上に詳しい人おらんよ。

681 :
>>678
ガセだ信じるな

682 :
>>672
無名選手ってことでいいよね?
コネの話はしてないから

683 :
クイズだしてええんか?

684 :
酔うてる

685 :
>>683
お願いします

686 :
前橋商も群馬の決勝まで行ってる

687 :
今年は大阪桐蔭のある選手が東洋大学に進学らしいね

688 :
立教はいない?

689 :
大阪桐蔭今年は甲子園出れないのだし、これ以上関東に選手献上しなくていいだろう
関関同立など関西の大学強化に手を貸してやれ

690 :
とりあえず大阪桐蔭の○○は同志社、○○は関大らしい。
多分的中するよ。

691 :
桐蔭学園森は進学なら六大?

692 :
桐蔭学園の森は早稲田大学

693 :
またアホが現れたか

694 :
及川青山進学説はガセなの?

695 :
〇●〇 日本大学 〇●〇 
【野球部練習会(令和2年度入部者選考会)実施のご案内】
(今年度は特定の練習会は設けておりません。随時、ご都合が良い日に練習に参加していただきます。)

1 日時  令和元年8月3日(土) 〜 8月24日(土)
2 場所  日本大学野球部グラウンド(日本大学生産工学部実籾キャンパス内)
        〒275−8576 千葉県習志野市新栄2−11−1
        ※京成線実籾駅下車 徒歩10分 ※JR津田沼駅バス15分 終点日大実籾下車 徒歩1分
3 集合場所  日本大学生産工学部実籾キャンパス内グラウンドクラブハウス
        ※ライトポール側にございます。
4 集合時間  8時30分集合  ※時間厳守
5 参加費   不要です。
  ※宿泊を希望される方は、食事代・布団代として2000円をお支払いいただきます。
6 申し込み方法 ※参加申し込み時に、下記の書類が必要となります。
  @ 入部希望者申請書(参加希望日、前泊の有無も含め、ご記入ください)
  A 健康診断書(3ヶ月以内に受診したもの)
   ※学校等で行われたもので可。(コピー可)
   ※ @はFAX・E-mail・郵送にて申込み願います。Aは当日お持ちください。
   ※ 入部希望者申請書は、締切り期日を厳守のうえ、送付下さい。
   ※ 前泊を希望する場合は、合宿所に宿泊していただくことになります。
   【  〆切:参加希望日の1週間前  】
7 連絡先  日本大学野球部合宿所
   〒275−0002 千葉県習志野市実籾1−40−32
   T E L 047−403−7700 / F A X 047−403−7726
   E-mail:nihonuniv.bbc@cyber.ocn.ne.jp
   (担当マネージャー)内島 悠斗(3年)090−2376−8755

696 :
>>694
志望出して下位なら国際武道とかツイッターでみかけたぞ

697 :
国際武道じゃプロに辿り着ければマシだなw

698 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--<一般入試>
01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

699 :2019/07/30
横浜の主将は先輩の村田に心酔しているようで。

【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校81【我を待つ】
天理応援スレ103
攻めろ!関東一高 Part26
【ウホッ】野郎達が決める・好みの監督・選手選手権【アッー】
【君津学園】木更津総合11【千葉の本命】
2017年選手権大会最弱代表はどこだ !? part59
横浜が負けるとウンコもらしそうになる
徳島の高校野球103
創成館が間違って智弁学園に勝ったせいで大会が盛り下がったわけだが・・
【高校野球板】お前らがお世話になったAV女優だれ?【世代調査】
--------------------
小泉進次郎氏、安倍政権に「国民、飽きてきている」
【銭の花はこうして咲かすんや】ZOZOグループ、リアル店舗向けに「ツケ払い」を提供 電話番号登録のみで決済
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4526【youtuber】
【2019】令和元年度行政書士試験 part6
東京湾のタチウオ Part.11 【太刀魚】
XSSテストスレッド
【復活】StoneAge ストーンエイジ 第50記【日本】
消えた古代漢民族 羌族を追え
少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館30
ディズニーの年パスを使ってオフィス化するライフハックがコスパ良すぎると話題に [982282904]
わたモテ更新 もこっち消える [193847579]
【北朝鮮】われわれは米国に対話を哀願しないし、米国がわれわれと対座しないというなら、あえて引き止めないであろう[05/24]
登山板心願成就スレ【Part28】
バディ・コンプレックス 参戦希望スレ
【本スレ】米国VIX指数総合スレ その19
ササ糞&潜伏自演カスプからの避難所もせスレ part159(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁 )
【三越】日本橋(東京)でどーぞ 2丁目【高島屋】
冬が嫌いな人 2016-2017
飯田浩司のOKコージーアップ14
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具37
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼