TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
京都の高校野球 109
【君津学園】木更津総合12【千葉の強豪】
智辯和歌山応援スレ293
宮城県の高校野球40
東海三県の高校野球(静岡お断り)
【関東=最弱地区】 「夏は強い」?嘘こけw バ関東wwwwwwww 【春も夏も弱〜い】 part3
2019夏の甲子園 好投手ランク付け 2
大阪の高校野球176
高知高校
栃木県の高校野球 225

【香川徳島】四国の高校野球143【愛媛高知】


1 :2019/05/03 〜 最終レス :2019/05/08

前スレ
【香川徳島】四国の高校野球142【愛媛高知】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1553578307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
乙です。

3 :
>>1
乙。

青山調子いいな。

4 :
現地続報おながいします

5 :
明徳義塾のスーパー1年生・代木が公式戦デビュー 馬淵監督「3年になったらドラフト上位候補」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000039-sph-base

6 :
快進撃の徳島北は明徳義塾に黒星も「よく頑張った」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-05030253-nksports-base

7 :
四学香川西 2点先制

8 :
うどん5-0みかん
4回表
香川6安打集中

9 :
四回表 香川西
6安打集中で一気に5点
根本降板

香川西5−0松山聖陵

10 :
聖陵w

11 :
松山聖陵から溢れ出る場違い感

12 :
ま、聖陵なんて、こんなもんでしょw 
平成でくじ運が尽きて、令和で本来の姿に戻っただけだよw
 
ま、第3試合開始が遅くならなければ、それでいいよw

13 :
松山聖陵初ヒットが長打
うどんのユニフォームカッコいいな
頑張れうどん

14 :
うどん5-0みかん

グラウンド整備中
松山聖陵打てそうなかんじがないぞ

15 :
香川西5−0松山聖陵
五回裏終了

西 8安打 0失策
聖 2安打 0失策
香川西は背番号11青山続投
松山聖陵は根本→高松の継投

16 :
代木139km出るんか
合田より上やったか

17 :
よわ

18 :
みかんがよわいのはふつうなの?
うどんがつよくなったんじゃね?

19 :
うどん5-0みかん

6回表
香川サクサク

松山聖陵はどうすればええや…

1年生は2年後どう成長してるかって話だしスカウトとしてはあまり見所がない大会だな
安田おらんしマジで香川ぐらいか

20 :
打てなさすぎるわ聖陵

21 :
スカウトは代木と西山と森木の1年トリオをみとけばええ

22 :
沖縄から輸入してこの弱さ

23 :
うどん5-0みかん

7回表
香川サクサク

松山3本目のH

松山聖陵の高松120そこそこやけどビシッといい球くるな
香川西の4回のぞくと両チームサッパリだな

24 :
松山の高松とはまたややこしいな

25 :
うどんが強いのか?みかんが弱いのか?

26 :
明徳の下位打線がこれだけ強力な年って珍しいな
長打も打てて単打でも打球が早い
この冬相当打撃に力を入れてきたんだろう

27 :
>>26
森木がいるからだろ
これから3年は打撃のチームに変貌するかもね

28 :
遅まきながら松山聖陵打線爆発

29 :
松山聖陵6安打で3点返してなお一死満塁でクリーンナップ

30 :
実況頼む

31 :
押し出しで6-4
なお一死満塁で下位へ

32 :
ワロタ

33 :
8回裏
松山聖陵逆転!うどん6-7みかん
なお一死二塁
ストライク入らない

34 :
八回裏 松山聖陵
7安打集中一気に7点
逆転

香川西6−7松山聖陵
八回裏途中

35 :
笑うわこんなんw

36 :
うーんこの

37 :
投手交代、青山が広岡

お通夜だった三塁応援席声出てるわ〜

38 :
なぜピッチャー代えない?

39 :
なんや西山を出せよ

40 :
タイムリーで追加点うどん6-8みかん
まだ一死ですぜ

41 :
うどん6-8みかん

8回表
香川ヒット、犠打、タイムリー、ヒット

松山いろいろありました

42 :
5回終了時点
香川西5−0松山聖陵

決まったな。松山聖陵勝利予想した俺が馬鹿だった。2016年から3回も期待を裏切りやがってこんにゃろめ。

ヒルナンデススレ行ってこよ(´・ω・`)



さーて松山荷川取う○こ聖陵はどれくらいRされたかな(´・ω・`)

香川西6−8松山聖陵

( 'ω')ふぁっ!?

43 :
うどん6-8みかん
9回表
香川三飛、左飛、中飛

試合終了

44 :
ワロタ

45 :
こりゃひどい

46 :
暗黒チーム対決らしい試合やな 

47 :
香川西
000 500 010-6
000 000 08*-8
松山聖陵

西 11安打 0失策
聖 11安打 0失策
香川西は青山→広岡
松山聖陵は根本→高松→田窪の継投

48 :
汚い試合だな

49 :
香川西は4回8回以外ほぼ出塁なし
松山聖陵8回以外ほぼ無抵抗
点数のわりに試合時間短かい

50 :
煮死クオリティは最高のエンターテイメントやでえ

51 :
流石ですね(棒)

52 :
未来のなさそうな試合しないでくれ

53 :
さて 次がメインイベントか

54 :
森木はノック受けてないしブルペンいるからどっかで投げるかな

55 :
ブルペンじゃなかった
ただのファールグラウンドのキャッチボールだった

56 :
先攻 高松商
後攻 高知

57 :
8回裏に大逆転喰らうのは鳴門高校の専売特許だと思っていたけどな

58 :
スタベンどうすかね?

59 :
あらあら高松商は香川先発か。
2番手育てるのはどうなったんだ?
選抜に中塚出したのは無駄だったな。

60 :
高松商
4谷口
6大塚
3立岩
7岸本
1香川
8浅野
5石丸
9上田
2新居

61 :
高知
4吉野
2平尾
5西村
3大坪
7公文
9中越
8吉門
1安岡
6川田

62 :
森木出ないんっすか・・ 

63 :
さっきキャッチボールしてる森木君に爺が投げるんか?って聞いて投げますよと森木の言ってたな

64 :
うどん2点先制

65 :
安岡球速どれくらい?

66 :
レフトオーバーで追加点
うどん3-0かつお

67 :
某サイト選抜ベストナインの飛倉がいないんじゃ得点力は半減だろうな高松は

68 :
話にならんな

69 :
そういえば各県のシード状況はどうなってるの?

70 :
学園も打力はあるからまだわからんよ

71 :
今年の高商と高知じゃ力に差がありすぎるから結果は見えてる。
だからこそ森木も見れると期待してる奴が多いんだろうな。

72 :
高松商も負けじと振り逃げに外野フライ落球で無死二三塁のピンチ

73 :
>>71
そんな力に差無いと思っていたのだが・・・

74 :
うどん3-1かつお

一ゴロで1点返す

75 :
うどん3-2かつお

スクイズをキャッチが落球

76 :
うどん、カツオ言うなや、おもろいやないけ。

77 :
>>75
あーっと落としてしまった(開星風に)

78 :
何アウト何塁

79 :
締まりのない試合やな

80 :
>>75
四試合目はすだちとみかん

81 :
2アウト1,2塁

82 :
香川この回8個ぐらいアウト取ってんな
しかしまだ二死なんちゅう守備じゃ

83 :
高松商3−2高知
一回裏終了

84 :
うどん3-2かつお
1回表
高松四球、タイムリーと送球エラーで2点先制、レフトオーバーで追加点


高知振り逃げ、落球、一ゴロ1点、FC1点、遊ゴロ併殺できず、遊ゴロ野手が接触

楽な試合は許さないうどん商

85 :
>>10 >>11 >>12

悔しいのうw

86 :
グダグダすぎないかい…

守備から崩れるのはシラケるから勘弁

87 :
>>83
あれ?まだ1回だったのかい?

88 :
>>87
振り逃げ暴投一死
レフトフライ落球二死
一ゴロ三死
スクイズ落球四死
遊ゴロ五六死
遊内野安打七死
二ゴロ八死

1回裏難しい当たりひとつもないのにアウト8個取ってるからね

89 :
誰だよ。高松は鉄壁守備と去年言ってたの。
大口だったのか劣化?

90 :
いつの間にかネット裏に報道カメラ5台

91 :
すべてのカメラが森木を狙っている

92 :
森木なんキロ出すか注目

93 :
森木投げる前提か
これが2年半続くのはなかなかキツイな

94 :
なんせ練習試合で投げるたびに新聞記事になるからな 異常事態
はやめに野手宣言しとけっての

95 :
こういう報道合戦すると世代トップに立つのはだいたい別の選手だったりする
中学で全国放送で特集されてその後もトップはダルしか思い浮かばん

高知同点

96 :
俺の読みは森木MAX145だな。

97 :
高松のワンサイドかと思ってたけど、かなりザルだわ
草野球並みの守備

98 :
高松はカメラ五台に緊張してるんやろ

99 :
聖陵VS香川西の方が守備良かったと言う。

100 :
高松商3−3高知
三回裏終了

101 :
うどん3-3かつお

大阪桐蔭敗退
近畿大会ないから今年は明徳と練習試合できるね
馬淵vsベビースター

102 :
高知逆風で命拾い
しかし一死二三塁で1番

103 :
ここでコツコツネバネバとビッグイニング作られるの嫌だな

104 :
4回表
一死満塁から2点タイムリー

高松商5-3高知

105 :
報道陣には自重してもらいたいがまあしないだろうな

106 :
5回表
二塁打、ボーク、タイムリーで追加点
なお一死一塁

高松商6-3高知

センターに追い風やから外野伸びるな

107 :
高知は背番号10の左腕森がブルペンへ

108 :
カバーおってエラー付かんけど高知暴投多すぎるな

109 :
明徳義塾 8-1 徳島北
近大付 6-1 大阪桐蔭

関戸「行く高校間違えた泣」

110 :
速報ありがとね

111 :
どこもかしこも守備が酷いな

112 :
リクエストされるぐらい一塁際どいけど高知の二遊間はうまいな
7点目防いだ

安岡と対照的に香川が良くなってきたから3点差がギリギリやね

高松商6-3高知

グラウンド整備中

113 :
高松商
300 21
201 00
高知

商 8安打 1失策
高 5安打 3失策
二階席中央でユニフォーム姿の明徳義塾御一行が視察中

114 :
6回表
レフト前タイムリーで追加点

高松商7-3高知

115 :
>>109
1年春で、そんな事を思ってたら終わりやね。

116 :
高知ベンチから察するに
次の安岡に代打予定
そんで森と森木がいまブルペンっぽい

117 :
高商はタイムリーがよく出るね。
安岡がここまで打ち込まれるとは思わなかった。

118 :
あまり点差がない状況で森木君に投げて欲しいが・・・

119 :
高知は森木以外の一年生は誰かベンチ入ってますか?

120 :
高松商7-3高知

6回終了

中学日本代表に選ばれた濱田こらあかん思うたけどうまく打ったな

121 :
2年生が作ったチャンスなのに、3年は最低限の打撃さえできてないな。

122 :
森木登場

123 :
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

124 :
おせーよ

125 :
笑わかすなやー

126 :
球速球速

127 :
八回、森木君登場
投球練習で歓声上がる「おぉ〜」

128 :
143`

129 :
さすがに森木と代木はまだまだやな

130 :
MAXは?

131 :
先月まで中学生やった奴が140連発とかやばすぎるやろ

132 :
何キロよ

133 :
worldvoice@worldvoice1124

八回、森木君の最速は143km/hっ‼️

しかしながら…
三遊間にヒット…

桐@高校野球@KR38KOKOYAKI

森木140台連発
坊ちゃんの表示では最速は143

高校野球馬鹿 古豪復活‼︎ 高松商@boatrace1_6

森木くん、143`

Matsu@高校野球垢@kokoyaky

森木くん143かな
8回の最速は

134 :
森木凄いな。球児を超えたかも。

135 :
大船渡の佐々木の1年時は147q
どこまで伸ばせるかな森木は

136 :
1年春でアベレージ140は凄いね
1年夏に148キロ出した安楽を超えそう

137 :
NEOは球速伸びんかったからなぁ・・・

138 :
いやー、ここのスレに来て良かったっス。
高知スレ、凍ってる?くらい動きありません(笑)

139 :
うーん短いイニングなら140後半は出してくると思ったが

140 :
正直まだ硬球にアジャストできてない感あるしね、変化球しかり

141 :
うどん7-5高知

高知タイムリー×2本で2点

森木のほうが中塚より落ち着いてて全然いいな
夏香川一枚はしんどいぞ

142 :
9回表
高松商1点追加

143 :
うどん8-5高知

9回表
高松左飛、左安、左安、野選1点追加、二ゴ、センターライナー


レフトあわやの大飛球は森木もビックリしてたな
高松商の四番ホームラン狙ってたな

MAX145

144 :
MAX145

145 :
さすが四国王者やね!

146 :
スピードだけあっても打たれるのが今の高校野球
常時150キロ越えるレベルじゃないと抑えるのは難しいよな

147 :
森木も明徳か留学したらええのに
がくえん(笑)やと甲子園は無理やわ

148 :
森木は安楽くらいまでいってくれれば御の字なんや、怪我せず明徳独占を数年止めて甲子園にいって高知を盛り上げてプロに行き着くだけで十分。
大谷なんて100年に一人の逸材、そんな怪物じゃなく性格的にも創始の西みたいな感じだろう。

149 :
高松商8-6高知
9回裏
高知右安、三振、三振、中安、投ゴ暴投、1点返す
二死一三塁で森木

150 :
今日知ったけど明徳の1年左腕かなり楽しみやな

151 :
高松商8-6高知
森木遊ゴロ

試合終了

152 :
高松商と明徳の決勝で高松商優勝かね 常識的に考えると

153 :
代木は中3時、125.6K程度のノーコン
完全に馬淵のリップサービス

154 :
でも今日139って見たぞ 下半身もしっかりしてそうな良い体

155 :
高松商
300 211 001-8
201 000 021-6
高知

商 13安打 2失策
高 12安打 4失策
高松商は香川→中塚
高知は安岡→森→森木の継投
なお森木は最速145を計測

156 :
高知は高商からよく6点も取れたな、県内での戦いぶりからしたら上出来だろう。
問題の投手力をどうするかだな、1年の森木を酷使してくのか今年は諦めるのか。

157 :
>>153
>>154
最速139q
今日は130台中盤投げてたみたいだな

158 :
大型犬の育成は難しいからな
ましてや左腕だし馬淵には無理

159 :
今日見に行った人は森木も見られたし、最後も見せ場はあったみたいだし、良かったんじゃないかな。

160 :
>>154
今までの最速が139
今日の球場表示の最速が132
スポーツライターのガンで135

161 :
メイン終わった感あるけど愛媛徳島2県にとってはある程度夏が見える大事な試合

162 :
>>152
高商は、明日の先発は香川じゃないから負けるでしょ
香川以外に信頼できる駒が無いのが、しんどいよなぁ

163 :
入学早々で最速139も凄いな
森木は現時点での完成度は歴代トップクラスやな

164 :
先攻 今治西
後攻 富岡西

165 :
代木の方が追いかける側だから気持ち的に楽だろうな
下手したら抜かれるかもね
高知高校の育成能力のなさは有名だから

166 :
馬淵はコメント盛るから注意が必要

167 :
森木は9回ほとんど捉えられてたけど8回代打でお役御免じゃなかったのね
9回は代打で良かったと思うけど
数字ばっかり言うのは本人も気の毒だな

168 :
今治西チア動員

169 :
高松商は奥川とか、村田とか140ごえと対戦してきてるから
速さは通じないだろうな

170 :
村田は140台ほぼなかったけどな

171 :
森木、ストレートで空振り取れないな
球質があまり良くないのかもしれん

172 :
ネット裏の報道カメラ5台ともいつの間にか撤収
二階席で居残っていた明徳義塾御一行も撤収

173 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-05030542-nksports-base

「ピッチャー森木くん」のコールがあると、松山坊っちゃんスタジアムの客席が沸いた。
どよめきとともに「待ってました」「よ、出ました」とネット裏から声が飛び、
大きな拍手が起きた。

お前らあんまり煽るなw

174 :
富岡は夏ありそう?

175 :
今日の動画見る限り、森木は秋以降かな
令和の怪物って程ではない。
明石商業の中森クラスかなあというのが率直な感想
頭が良い子なので怪我したり劣化することはなさそう

176 :
高知12安打のうち、3人の2年生で6安打している。
2年生投手・安岡も打ち込まれはしたが毎回の空振り三振を奪っている。

高知は新陳代謝を急ぐべきだな。

177 :
あっ8点取ったチームが勝ってるわ今日(笑)

178 :
古豪暗黒香川西が新鋭暗黒松山聖陵に力の違いを見せつけたな

179 :
>>171
ライターと対戦してあれ結構当たるとか言われてたから棒なのは確か
変化球をどう混ぜるかだけど今はまだどれも頼れないし課題は山ほどある

180 :
>>175
森木は変化球が生命線かなと思う
1年で体できてないからだろうが今は球速ー5〜10キロぐらいが体感じゃないだろうか
1学年上の安岡のほうが速い

181 :
今治西はチアと応援団いるのね

182 :
今治西
9深川
8山本
3澤田
4今村
1村上
7曽我
5宮本
2岡田
6加地

183 :
富岡西
1浮橋
8山崎
3坂本
4木村
5吉田
9安藤
7末広
6前川
2粟田

184 :
四国の1年生は成長楽しみなピッチャーが良いことだ
高知の森木、明徳の代木、済美の合田は注目

185 :
1番浮橋?と誰も突っ込まないくらい地味な試合だな

186 :
俺も思ったけど書かんかったのにw

187 :
タオル0-1富岡西

1回裏
ヒット、二盗、三盗、内安で先制

声出てる活気あるけど地味やなあ

188 :
今西のキャッチャー、肩弱すぎる。なんだこれってな肩で、いきなり2死一塁から2盗、3盗決められてからの失点。

189 :
たかしょーは香川に無理させないだろうが富岡西は浮橋に無理させそうだから富岡西が決勝じゃわ(・ω・`)

190 :
今西の弱肩きっちりわかってんのな

191 :
>>187
せめてタオル西にしてくれ(笑)コーヒー吹いたわ!

192 :
>>187
俺もよ。そりゃタオルの方がリアルやわ

193 :
>>187
(´^ω^`)ブフォwww

194 :
この感じ
絶対甲子園行ったらいかんチームやな今西はやはり

195 :
>>187
バリーVSあななん

196 :
タオル0-3富岡
2回表
今治サクサク

富岡浮橋レフトへ特大2ラン

197 :
Yahoo!ニュース「スポニチ」にて
馬淵監督が代木について「ボールが重い。飛ばない。市川が入ってきたときよりいいね。市川は最速131キロくらいで春季大会に投げられるレベルではなかった」と昨秋ドラフトでヤクルトに3位指名された市川悠太と比較し、才能に太鼓判を押す。
1998年のエース寺本に似て球が重そうな感じがする。

198 :
ライトっす

199 :
富岡西は実質選抜準優勝だからな

200 :
>>198
ゴメンちゃい

201 :
>>184
済美ヲタよ
そこらへんと合田を一緒に語るな
足元にも及んでないだろうが

202 :
浮橋やるねえ

203 :
デイリースポーツの記事には代木くんの今日ではなく最高MAXは139kmと書いている。今日はMAX132kmで本人は緊張して思うように投げれなかったと書いてある。馬淵監督は「間違いなく将来大物になるからこう言う所で場慣れさせたい」ようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000046-dal-base

204 :
タオル1-3富岡
3回表
二死二塁、牽制悪送球、サードへ進塁、センターからサードのはずが三本間に立つ投手に直撃、ボールは一塁方向へ、その間に生還

お芋とか煮っころがしが似合いそうな学校ですね

205 :
富岡西強いな
さすが実質選抜準優勝校
徳島全滅避けてくれ

さらば坊スタ

206 :
お疲れ様です

207 :
今治西1−3富岡西
三回裏終了

ここまで村上は奪三振6、浮橋は奪三振4

208 :
タオルと浮橋ウッキッキーはこれまた面白い試合をしているね。

予想通りお猿が優勢だな。

209 :
綺麗に4県1勝ずつになるのか

210 :
>>143
坊ちゃんスタジアムで145kならほかの球場ならせいぜい142kってとこか。
まあ、四国限定ヒーローだな。

211 :
>>209
各県仲良く1位校だけが残る

212 :
タオル西って甲子園で素振り練習22三振で
全国的に有名な内弁慶空振り西高校ですか(笑)

213 :
今治西逆転

214 :
>>210
甲子園なら145〜147くらいかもな。

215 :
>>214
いやいや、甲子園より坊ちゃんのほうが明らかに高い数字がでるよ。

216 :
坊スタひうちでやれば東邦にも勝ててしまうのが今西

217 :
さっそくフジのスポーツコーナーで森木出てたな

218 :
森木今までの練習試合記事になってるけど
その練習試合では最速145
今日の坊ちゃん145も別に不自然な数字じゃないと思うが

219 :
>>180
2回3安打1失点も妥当なところだな。
森木の力で甲子園というのはまだまだ先だな。

220 :
平成時代で不名誉な大珍記録はおそらく令和時代でも破られない22三振は毎年NHKで晒されている

221 :
>>215
大して変わらん。
甲子園の方が速く出る事もしばしばある。

222 :
>>218
坊ちゃんの球速だけは認められない。
これ常識。

223 :
うーんこのフリーパス

224 :
今治西001 30
富岡西120 01

今 5安打 1失策
富 5安打 3失策
今治西の左腕村上はここまで奪三振11

225 :
>>222
必死だな

226 :
肩痛めて投げさすwww
さすが四国やでw

227 :
>>222
早い話が森木も認めたくないんだろ。

1年春の次点でゴチャゴチャいうとか頭おかしいわ。

これ常識な。

228 :
>>227
中学生の時点で騒ぎすぎ

229 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000121-sph-base

>5日前に右肩を痛めて万全ではない中で、140キロ台を連発した。

わろた

230 :
147kmなっとるやん 坊っちゃんのガンのが厳しいっちゅーことやな

231 :
万全でないのに春季大会なんかで投げたらあかんやろ

232 :
こんな意味のない大会で無理させる理由・・・

233 :
>>231
投げても問題ないレベルってことだろ。
普通、登板させといて、”万全じゃない”なんて記者にしゃべんないんだけどね。
高知中、高はどうも好きになれん。

234 :
>>210
何か月前はまだ中学生だったんや
まだまだこれからだろ
そんなに急ぎなさんな

235 :
>>222
163Kの大船渡の佐々木君でさえ今日の公式戦の
MAX140Kだったんだから、147Kで公式戦デビューの森木君を
許してあげてよ。

236 :
ごめんなさい。145Kでしたね。

237 :
おい まだ今西富岡試合しとるんぞ
村上が5回で11奪三振らしいじゃん 

238 :
松山聖陵も今西も予定通り甲子園には出してはいけないチームに見えた
愛媛は済美一択やな

239 :
富岡西は左が中心の打線なんで、左腕出てきたらそりゃ厳しいやろな

240 :
いや、カタリナ一択
カタリナが投手が一番いい 済美は来年

241 :
今治西4−6富岡西
九回表へ

今治西の左腕村上は奪三振14

242 :
あっさり終わった
浮橋はしぶといな

243 :
秋季四国大会の組み合わせがほんの少し変わっただけのベスト4

244 :
今治西001 300 000-4
富岡西120 011 10*-6

今 7安打 3失策
富 6安打 3失策
今治西は村上、富岡西は浮橋の完投

245 :
おいおい、死国は必死だな(笑)5日前肩張ってた森木みたいな有望選手を早くも破壊かよ(笑)馬鹿だな。こいつは桐蔭行かなかった時点で終わりだよ。

246 :
徳島代表全滅一番乗りを10大会ぶりに回避

247 :
全滅一番乗り回避徳島の俺様歓喜

248 :
うどん西のおかげで愛媛全滅回避したな

249 :
古豪暗黒香川西が新鋭暗黒松山聖陵に力の違いを見せつけたな

250 :
全県1位校が勝っただけか

251 :
いやー、ここのスレに来て良かったっス。
高知スレ、凍ってる?くらい動きありません(笑)

252 :
結局残ったのは選抜組と選抜組と同等だった明徳だけか
どこの誰かな冬を越えると成長するとか言ってたのは。
完全に真逆の結果で主張が間違ってることになったな。
しかも選抜組も明徳も今更力を見せる必要がない状況だからな。
香川西にしろ今治西にしろ久しぶりに力見せつけるチャンスだったのに情けねえなあ。

253 :
高校野球の品位を汚し、選手の名誉を毀損する記事を書いた自称スポーツライター田尻賢誉

2010年夏の甲子園高校野球大会は、沖縄県代表・興南高校の優勝により、その幕を閉じました。
私も、大会期間中は4度も甲子園球場に足を運び、選手達の懸命なプレーを見て、やっぱり野球って面白いと再認識しました。

ところが、その高校球児の健闘を全否定した記事を書いた、自称スポーツライターが出現しました。
奴の名は、田尻賢誉(以下、田尻)と言います。
その田尻は、ファーストベースまで全力疾走しなかった選手の実名を公表し、ご丁寧にもバッターボックスからファーストベースへ走り抜けるのに何秒かかったかを計測し、「不走」「ワースト10」というランキング表まで作って、田尻が自分で書いた記事で紹介して下さいました。

その記事の内容たるや、田尻の主観だけで書かれただけあって、自分の気に入らない選手の悪口ばかりを並べ立てるという、素人が書いた作文のような体裁です。
しかも、全力疾走しなかったと名指しされた選手の実名まで晒されているとあっては、とても当ブログでは、その記事全文を紹介する事はできません。
ただ、その記事の冒頭に書かれた文章(太字部分)には、田尻賢誉の全人格が集約されていると、私は解釈しています。

レベルの低い大会――。
残念ながら、そう思わざるをえない大会だった。
理由は、走らないから。打ち損なった時点であきらめ、凡打と決めつけて走らない。反対に、安打と決めつけてふくらんで走り、ファインプレーをされてアウトにされるケースも目立った。
最後まであきらめない、自分で判断しない、勝手に決めつけないのは基本中の基本。全力疾走の意識が欠如している。
今大会では、まるでプロ野球選手のように凡打で一塁までダラダラと走る選手が目立った。
一塁ベースまで到達せずにベンチへ戻る“不走”も多かった。
選手たちには酷かもしれないが、代表にふさわしくないプレーをした代償として走らない選手リストを挙げておく。

百万歩譲って、全力疾走しなかった事を非難する内容の記事が容認されるとしても、その選手を実名で名指しする意義は一体どこにあると言うのでしょうか?
もし、その事を非難するのであれば、まず真っ先にその選手が所属するチームの監督なり野球部長の責任を問うべきではないかと思いますがいかがでしょうか?

私自身も当ブログで、大量リード時における送りバント・盗塁・スクイズに関して批判的な記事を書きました。
※関連記事:大量リード時の送りバント、盗塁、スクイズは日本の野球を弱くする
しかし、田尻の記事との決定的な違いは、選手個人を批判しているかどうかです。
私は、選手批判にならないよう、十二分に注意を払って記事をまとめました。

そもそも高校野球で、選手を批判して何の意味があると言うのでしょうか?
高校野球は教育の一環として行われているという建前がありながら、その実態は、監督は絶対的権力者として君臨し、選手は監督に対して絶対的に服従するという関係となっているケースが多いのです。
そのような関係の中で、監督に意見を言う事すら許されない選手を、名指しで批判する意味は全くありません。
まして、彼等高校野球の選手は、その様な批判をされても反論する事ができない(正確に言えば、高野連がさせない)のです。

その立場の弱い選手を、「ファーストベースまで全力疾走しなかった」などの汚名を着せて、名指しで実名公表した田尻賢誉は、最早スポーツジャーナリストでも何でもありません。

田尻賢誉は、自分の書いた記事で名指し批判した選手全員及びその所属校と高野連に対して謝罪した上で、スポーツジャーナリストを引退すべきです。

254 :
今西はなかなか厳しいな
エースがいい時は県内四国ではしっかり勝ててたが
金本、藤原の代に続いて、また勝てなかったか
それとも四国大会のレベルが底から脱したのかな

255 :
弱い聖陵に負ける位だからこんなもんでしょう

256 :
今治で西に一極集中してるのに弱いな
鳴門でも鳴門と渦潮に分散してるのに

257 :
今西は寮あるから出身は県下各地
進学校だからみんなで行こうなんてことはできない

258 :
高商、学園戦で森木君見ました。良いと思うのですがもう完成してる感があるな。夏は1番貰えるかも。

259 :
>>258
まだ一年生になったばかりですけど伸びしろないですかね..
筋肉を付けるとか体重を増やすとか
変化球の精度を高めるとか

260 :
私学をバカにする空振り西ファンざまあ
負けたら進学校とか情けない言い訳

野球部の偏差値は40で県外選手4人
公立のやり口汚いいかさま私学同然

つかさ大野の育成が昭和脳でアホの指導者だろ
毎年ミス待ち野球してんじゃねえ

261 :
>>259
ありまくりだと思いましたけどね。
全然完成されてないと僕は感じましたよ。
145キロ以上投げれて完成されてたらプロでローテーション入れますよ。

262 :
>>259
伸び代あると思います。
下半身が弱い感じあるので、そこでしょうね。
体重は増やさなくとも大丈夫なタイプと思いますが成長はこれからまだまだしそうな気がします。
あと何か球種が欲しい。
ストレートも球威の割に軽いのかな?っていう印象受けました。

263 :
つまり2年夏まで投げなくていいから
ひたすら下半身をいじめ抜けということやな 安楽のように

264 :
今の今西の選手たちは甲子園出場がゴールだからな

265 :
https://www.youtube.com/watch?v=WeUQl8zaL3Y
さっそく大量に動画あがってるが、センターカメラのもあるな 
速いね やはり

266 :
ほんま空振り西とゆう学校は甲子園来たら帰れコールしたるわ
邪魔やねん

267 :
昨日の森木効果とかやたら勃起してた中坊、反省文書きたくなかったら
書かなくていいよ。そのかわり願望で興奮だけはするなよw

森木は完成品に近いわ。早熟だわ。あとは経験を積んでいくことでもっと良くなるんだろう。
あと投げ方が力投してて疲労たまりやすそうで慎重に起用するべき。

268 :
練習試合で投げれば、全部新聞記事になり
公式戦ともなれば、大量に動画がyoutubeにあがり、あまつさえ全国ネットで報道
カメラ5台、スカウト6人 全員が1球投げるごとにスピードガンを見上げる

こんなん2年半もできるか!はやいとこ「2年夏まで野手やりまーす」って宣言すれば
楽になる

269 :
関戸らはコレが嫌で転校したかもわからん

270 :
決勝は高松ー明徳
優勝は明徳

だろうね

高松がここまで守備が悪いとは思わなかった

271 :
富岡西は浮橋以外の投手がいないに等しいから明日は厳しい
こんな大会でまさか連投はさせないだろう

272 :
森木、全然やん
絶好調時からいえば4〜5割の出来
まっすぐも魅力だが、森木の真骨頂はエグすぎるスライダーだから

273 :
エグすぎるスライダーてなんやねん
ぱっと見スライダーかなんか分からんスライダーの方が今の時代一級品として使える球種なのに、
まさか大きく鋭く曲がるのがエグいスライダーとか思ってんのやったら、
ダルビッシュや伊藤智仁レベルの勘違い野郎やな

274 :
軟球ほど硬球は曲がらない

275 :
>>266
やめちくり^〜

276 :
もう金属バットはやめるべきだな
公平じゃないわ。野球が面白くなくなる

277 :
>>262
そうですか?高商の選手の安打には、球に押されてるような感じもありました。軽い球種には見えなかったですね。

278 :
>>277
ほとんどのバッターが引っ張っていたし、現にたった2イニングで複数ヒット打たれ失点もしてる。
差し込まれているバッターはそれほど居なかった。

279 :
>>278
あのさあ
引っ張られてるから球が軽そうとか
ほんまに小学生みたいな感想やね
動画見たけど普通に詰まってたやん

ストレートと分かってたら大谷のストレートでも引っ張れる高校球児はいくらでもおるわ

280 :
背番号20がマウンドに上がった時、ネット裏のスカウト、カメラマン等一斉にあわただしくなったな。注目が集まる中、上々の公式戦デビューですね。本人は緊張しないタイプなのかな、これからも頑張って下さい。

281 :
昨日は変化球でストライク取れずに真っ直ぐ狙い打ちだったからな
痛烈なセンターライナーやほかの球場ならスタンドインのレフトフライもあったし
高知からやって来た後ろにいたジジイはストレートの力あるからアウトになったとか言ってたがw
さすがに今年の夏はまだそこまでの活躍はしんどいと思った
秋以降に期待やな

282 :
マウンドを降りる森木の表情が全てを物語っているでござるよ

283 :
高商の選手は奥川君を直接体験して、それを打つのを目標に打撃も取り組んできたから、森木君の140中盤の球速にはそれなりに対応できてたね。
おそらく今の時点でも森木君は四国のほとんどのチームを少ない失点で抑えることはできるのでは。
ただ令和の怪物とまで言うには現段階では早すぎる。

284 :
でも本当に坊っちゃんは外野が深いな。香川卓投手が初回レフトに大飛球打たれたが、レクザムなら外野席芝の中位行ってると思う。それ考えたらライト席中段迄運んだ、浮橋君は凄い( 笑)

285 :
昨日の森木はまだ七割くらいの力だろ
本気だしたらもっと球は荒れるよ
球をおきにいってあの球速なんだから腕を本気で振ったらとんでもない球だろうな
まあボール球だろうけど

286 :
帽子飛ばして出力全開の球もあったかなと思うよ
ただしっくりきてない様子だったけど

287 :
高知の怪物1年生・森木大智、147キロデビュー…早くも6球団スカウトが視察

四国大会が3日、松山中央公園で行われ、高知の怪物1年生・森木大智が公式戦デビューした。
高知中時代に軟式野球史上最速とされる最速150キロを計測した右腕は、2回を3安打1失点で最速147キロをマーク。
チームは初戦敗退したが、視察に訪れた6球団のスカウトをうならせた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000310-sph-base

288 :
安楽は1年秋から完全に主戦級の働き、オーラを放っていて2年春選抜のあのピッチング

森木はあそこまでいけるかの
身長はあるんだけどねえ

289 :
森木君は母子家庭やったか…何かで見た記憶やが
「野球で頑張って母さんに恩返ししたい」的な記事があったような。
それを是非とも叶えて欲しいと思う。
打者としても有望やけん可能性はかなり高い筈。

290 :
>>288
代木はバッターとしての評価が高い
中四国ナンバーワンのスラッガーになれる

291 :
森木は安楽級は間違いないが、野手がまだ当時の学園レベルではないから
全国で勝ち進むのは無理だろうな

292 :
どなたか、本日の準決勝
@明徳義塾−松山聖陵
A高松商業−富岡西

の速報をお願い致します。

293 :
>>289
父親いるよ
中学は野球、高校はサッカーやってたスポーツマン
頭の良さも父親譲り
DNAは凄いな思った

294 :
森木はヒュン、パスっ、代木はスー、ドン、て球だった

295 :
>>292
ここで一球速報見れるよ

https://baseball.omyutech.com/

296 :
高知は、中越、安岡、濱田、坂本の2年生組で8打数6安打(2四球、1相手失)
つまり10打席で9度出塁している。

ちなみに3年生は29打数6安打で3失策‥ 2年がこさえた一死1,3塁の追撃機で見逃しの三振
1年の黄金世代も取り込んで新陳代謝を急ぐべき。

297 :
まあ学園は木内監督や帝京の監督みたいな非情な勝負師だったら3年は控えに回されるだろうが
そうはいかないだろうな

298 :
ケーブルテレビ45分から中継あるぞ四国民

299 :
松山聖陵(先攻)
明徳義塾(後攻)

300 :
>>298
サンクス

危うく坊スタに行く所やったわw

301 :
松山聖陵vs明徳スタメンオーダー
打順 位置 選手名 背番号 学年 投/打
1 中 古澤 怜大 8 3年 右/右
2 三 合田 涼真 16 2年 右/右
3 一 正本 旭 5 3年 右/右
4 左 三浦 優 7 3年 右/左
5 捕 鈴木 大照 2 2年 右/右
6 遊 有川 陸 6 3年 右/右
7 右 奥野 翔琉 15 2年 右/左
8 二 徳永 快人 4 3年 右/左
9 投 新地 智也 19 2年 左/左

302 :
ひょえー 馬淵さんアグレッシブやな 新地?

303 :
師弟対決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

304 :
明徳に勝つには、後攻を取り、得点した直後に失点しないこと。
明徳はジャンケンも強いぞ。

305 :
新地って誰や?
明徳はようけピッチャーおるんやな

306 :
怪我で出れんとはいえ明徳メンバーめちゃくちゃやな

307 :
結局明徳はエース、2番手、3番手は投げれんとクリーンナップも出れんのか
どんな練習してるんや

308 :
明徳は秋の頃の主力が全員いないね

309 :
明徳の1番手服部、2番手林田、3番手山田、4番手和佐、5番手代木、6番手(左腕)新地2年生。

クリンナップ、2番今釘、3番小泉、4番安田、5番濱崎が抜けた打線。

今日の松山聖陵戦のスタメンオーダーも2軍チームやな。

四国大会で色々試す明徳義塾は凄い層だな。

明日の高松商戦はフルメンバーで戦うだろうが。

310 :
これは怪我で仕方なく?それともわざと?

311 :
>>309
それらのメンバー怪我で練習試合もほとんど出てないから試しじゃないらしいよ

312 :
みかん0-0マブチ
1回表
松山三振、右飛、遊失、二飛

313 :
明徳の二軍が優勝するようじゃ四国の未来はない

314 :
凄い層も何も全国から集まってるんだから当たり前だろ
神奈川出身とかもうアホかと

315 :
根本、、早速、古澤にライト前かよ。

これは明徳には勝てないや。

316 :
てかこれだけ全国から集めてオール香川県人の高松商に勝てないってのも滑稽だわな

317 :
古澤は簡単そうに普通に打つ それだけ振りは速い

318 :
みかん0-1マブチ
1回裏
明徳右安、犠打、二走三盗、右犠飛1点先制、二ゴ

319 :
マブチ甥0-1マブチ

320 :
みかん0-1マブチ
2回表
松山二ゴ、三振、左飛

昨日のサイド同様球速遅いけど速いな

321 :
明徳Bつええな

322 :
>>296
なんか昨日からいろんなとこでこれコピペしてるけど、
3年がマークされてる分下級生には手抜きになったりとかあるから、
一概にその結果で「2年すげえ!」とはそれなりに野球やってきたことあるやつなら見抜けるんだが
2年が、そのまま3年になって活躍するわけではない

323 :
北がミサイル発射あの豚

324 :
みかん0-2マブチ
2回裏
明徳右超三塁打、四球、三振二盗、左飛、中飛

鈴木いうチビはよう飛ばすが根本よう抑えた

325 :
松山聖陵0-1明徳

326 :
>>323
ホリエモンに報復か?

327 :
>>322
今夏とその先を見据えるのなら、3年主体に硬直化させずチーム内の競争を促せということ。
ちょうど今の明徳のようにね。

328 :
3回表終了
せがた三四郎0-1マブチ

329 :
みかん0-1マブチ
3回表
松山投ゴ、三振、死球、盗死

松山聖陵は集中打以外は淡白なのか

330 :
根本→中西

331 :
明徳の投手、コントロールよく小気味いいピッチングするな。
聖陵も投手交代か

332 :
中西アンダースローのノーコン

333 :
何しに出てきたんだ

334 :
明徳
押し出しで追加点なお満塁

335 :
お散歩ばかり何しに出てきたんやアンダー野郎

336 :
押し出し
中西→瀬尾

337 :
明徳
2点タイムリーで追加点

338 :
ひでえな

339 :
みかん0-4マブチ
3回裏
根本→中西→せお
明徳死球、犠打、四球、四球、四球1点、二飛、中安2点、二ゴ

アンダーカッコええけどすぐ降板

340 :
以前は馬淵はこんな冒険起用なかったのに

341 :
みかん0-4マブチ
4回表
松山二飛、中安、二併

初H実らず

342 :
聖陵は実質高松がエースやな
選抜でも好投したし

343 :
松山聖陵の打線を見てたら、やっぱ選抜に出るチームじゃないよな。
昨秋の四国大会組み合わせを恨むよ。

344 :
うーん、実に聖陵らしい、聖陵クオリティを感じる試合だわ。 なんで昨日あのまま香川西に勝たせなかったんだよ。

345 :
>>339
ノーヒットで押し出しって…。

346 :
みかん0-4マブチ
4回裏
明徳二飛、中飛、中飛

初三者凡退
二飛はよく捕った上手い

347 :
>>340
死期が近いのかな?
そしたら恐いもの知らずですな

348 :
ソロモン?って発達障害か何か?

349 :
単に常識がない社会不適合者だろ

350 :
みかん0-4マブチ
5回表
松山二飛、中飛、中安、左安(一三塁)、三振

この二飛もよう捕った上手い
甥っ子もうちょい動け
このまま終わるぞ

351 :
聖陵左バッピ攻略出来ず。

352 :
てか、こんだけ四球もらっときながら4点の明徳もやっぱりいつもの明徳だな
甲子園だとまだ1点もとれてないだろうな

353 :
明徳遊暴投で2点追加

354 :
こんなので良く甲子園行ったな恥ずかしい

355 :
レフト前タイムリー7点目

356 :
ヒット5本で6点か。
これコールドやろな。しかし、四国大会でこんな試合見せられたらたまらんな。

357 :
早く次の試合を見たいから、もう五回コールドで終わらせてくれないかな。

358 :
いやもうなんというか済美みたいに突然変異できなきゃ毎年のことだけど愛媛はどこもでてくんな

359 :
9ー0

360 :
明徳が強いの?
それとも松山聖陵が弱いのか?

見てる人、レポ頼みます。

361 :
センターオーバー2点追加
明徳9点目
打球速い

362 :
秋と同じやな
明徳、高松商の2強

363 :
マブチ叔父さんつえー

364 :
みかん0-9マブチ
5回裏

明徳一飛、中飛、左超二塁打(二三塁)、投手田窪、遊失2点、二安、投ゴ(二三塁)、中超2点、死球、二飛

明徳の打球速いな
外野の頭すぐ超える

365 :
明徳チャンスできっちり打つな

366 :
>>360
明徳の公式戦最小得点が昨日の8点

367 :
こんなボロい試合するから支持されんのや聖陵は
押し出しやタイムリーエラーとか最低

368 :
ほんとに松山聖稜は選抜校なのか?

369 :
まだ「今ありて」かけてるんや

370 :
こりゃ、夏も高知代表は明徳できまりだな。

371 :
もともと明徳高松商の2強で
秋は初戦であたってしまった 春は別ブロックに分かれた 
それだけという感じ

372 :
平安山に代表されるように
ふてくされた表情が普通にテレビから伝わるのが松山聖陵
ヤンキー気質が試合に現れている
一度気持ちが切れたら野球は終わり

373 :
>>360
明徳の打線が例年より良く見えるが聖陵が弱いからそう見えてるだけって感じかな。

374 :
特に夏は体力もいるからメンタルも大事

375 :
松山のテレビ局はリプレイできるんか!
徳島のケーブルテレビ局も見習ってほしいわ

376 :
ストライクが入らない投手は問題外。
今年の愛媛は例年になくレベルが低い。
愛媛はこの秋以降に期待だな。

377 :
>>373
三年前の秋の大会も松山で済美が明徳に
ボコボコにされてなかった?
西浦に馬鹿でかいホームラン打たれたはず。

378 :
みかん0-9マブチ
6回表
松山遊安、中飛、一併

センター前ライナー捕ったヤツと一塁手上手いな
ライナー2つ捕られる松山聖陵は運がない

379 :
聖陵が明徳にどのくらいやれるか見に来たけどもう早くコールドで終わらせてくれ、次の試合をすぐ見たいわ

380 :
>>378
この点差でセンターライナー捕られてダブルプレーはありえない。
野球脳低すぎるやろ。

381 :
半分控えの面子なのにつえーな明徳
高松商ぐらいか相手になるのは

382 :
松山聖稜が弱すぎ、明徳も全国で勝てるレベルじゃない、いつもの明徳だよ

383 :
>>379
早く終わっても次の試合の開始時間早くならなかったよ昨日は

384 :
松山聖稜 ライフ0
もうやめて

385 :
6回コールドゲーム

386 :
明徳打球速いな
筋トレ効果

387 :
みかん0-10マブチ
6回裏
田窪→高松
明徳中安二塁打、敬遠、四球、左飛、右安1点

6回コールド試合終了

香川以外明徳抑えるの無理だな

388 :
これで明徳は春季全試合コールドスコアか
レクザムなら昨日今日で5本はホームラン出てるな

389 :
>>387
昨日の香川では無理かも… 振り、打球の速さが違う

390 :
明徳B強すぎる Aより強いんじゃね

391 :
今年の夏も済美でええわ

392 :
あちゃあ。「さあさあ叔父さん、決勝戦にお進み下さい。」と言わんばかりの試合内容だな。

甲子園の松山聖陵が出ちまったな。

393 :
聖陵はこうなるとニカちゃんを早期に戻すしかないがさて子供や父母会が許すかな

394 :
馬淵が筋トレとバッティングに力を入れた結果か

395 :
>>389
昨日の中塚だと10点は軽く取られそうだが…

396 :
これ聖陵は相当弱いだろ
昨日も実質的には負けゲームだぞ

397 :
四国のレベルが低すぎるだけで明徳も基本守備オンリーの得点力ないチームやからな

398 :
聖陵より徳島北のほうが強い

399 :
明徳は冬の間に馬淵が虎の穴で相当鍛えたっぽいな

400 :
>>393
そのニカちゃんでも甲子園出場で精一杯なんだよな。まあでも甲子園出場出来るだけ良いのか。

401 :
日頃から厳しくけ。まぁな

402 :
どうしても明徳を認めたくないやつが一人w

403 :
明徳投手が打てない打線も酷いな
まあ明徳は鉄壁の守備だから安心して投げれているからかなあ

404 :
明徳Bチーム 強すぎワロタ

405 :
秋四国も1県2代表に戻せよ
ただでさえ四国は貧乏人やケチな人が多い土地柄なだけに
参加校が少ない四国で1県3校は明らかに経費の無駄遣い
松山聖陵や英明みたいな勘違い校が出られてもただ迷惑なだけ
(県準決コールド負けの松山聖陵は特に)

406 :
結局、明徳が高知以外にいても植民地にされるの目に見えてる

データの少ない地区大会でこの惨状
年中当たる県内相手なら馬淵の独壇場になる事わかってる

関西圏に近い香川、徳島なんか有力選手来まくって高知より悲惨な状況になるわ

407 :
明徳は筋力アップで打力が上がった スイングスピードが変わった
複数投手で競わせて成果出ている 野手も競い合いがいい結果
怪我人いてもカバーできる いい流れや 昨年と大違い

408 :
甲子園に出れば負けの香川西グループの松山聖陵が盛大に散ってくれて四国的にはバンザイよ

409 :
森木君、肩を痛めていたらしいですね。そんな状態で登板させるとは監督の忖度、学校のエゴ
、マスコミや連盟の圧力などがあったんでしようね。

410 :
今西、英明、香川西、聖陵
もう廃部したら?
荷川取や高木と同じ選手で甲子園優勝経験のある土井監督の観音寺総合(旧観音寺中央)もマジでやばいぞ
部員数が新1年入る前の段階で20人いなくて観音寺一だけでなく、杉吉監督の高瀬にまで抜かれる始末だからなあ

411 :
おい愛媛よ。お前らがしっかりと安定したチーム
をつくる使命があるんだよ
人口も1番多いのに。切磋琢磨してレベルを
上げるべき時期にコールドはないだろ

412 :
まあ散々馬鹿にされてる高知高校にしたって四国の中じゃあ普通にトップクラスの戦績だからな
確実に上と言い切れるのは済美、鳴門だけ
明徳は図抜けてるから除外
その図抜けた存在がいるから勝ち上がれないだけの話

413 :
>>411
済美「はい。」

414 :
誰も応援してない明徳、強いな
100人艦隊の生光学園とどっちが上よ?

415 :
>>412
何処がトップクラスだよ
高知高校とか明徳に勝てない判官贔屓だけの高校じゃねぇか
去年のセンバツも高松商に難癖付けて落選させてゴリ押し出場させてもらったのに大敗しやがったカス高校がよ

高知商が「明徳を倒して甲子園に出るからこそ意味がある」って証明してくれたのに
何時まで土佐や高知は「外人部隊の明徳がいるから俺達は甲子園に出られないんだ〜(泣)」とか言ってんだよ

416 :
せっかくだからここから香川西には汚名返上して貰いたいものだな。
しかし香川県西部の者としては観音寺総合の復活こそが盛り上がると思うのだが。
そろそろ本気で強化して貰えないものかな。

417 :
しょうがないんだけど浮橋か迷わず成仏してくれ

418 :
互いに競い合い四国のレベルがあがればいいんだが・・

419 :
嫌われ者のスププよ
知らんからおしえてやる
いがいと明徳ファンは多いんだぜ。もうちょいまともなこと書けや 

420 :
香川先発やないんか

421 :
頑張れ浮橋

422 :
>>415
戦績という事実が物語ってるじゃん
お前の妄想はいらんよ
去年の高松商ってコールドで負けた雑魚じゃん
あんなの出してたらもっと酷い有様だっただろうなw

423 :
うどん0-0たけのこ
1回表
高松一飛、四球、盗死、三ゴ

むむっ

424 :
香川も夏に勝て。終わりよければ全て良し
不思議と弱いくせに済美が出て無双して
高知の邪魔をするくせに四国でも本腰を入れろ

425 :
たけのこはやめたほうが
廃校になった新野の変なのが湧くから

426 :
うどんとたけのことカツオは
山菜うどんには必需品


そこにミカン入れれば途端にまずくなる

427 :
うどん0-0富岡
1回裏
富岡四球、三ゴ(二塁)、二ゴ(三塁)、三振

むむむ

428 :
昨日の話だけど
森木は新居(好打者という観点なら多分四国一)から三振(それも落ちる球、持ち玉とか知らんけどチェンジアップかスプリット)とったのは自信持っていいと思う。

429 :
>>428
フォークじゃないけ

430 :
>>426
うどんとかの汁物に柑橘系、案外いけるんだよ
ゆずやすだちとかのほうが合うと思うけど

431 :
うどん0-0富岡
2回表
高松中安、左飛、遊併

昨日もそうやけど意外と徳島応援多いな
阿南市は遠いだろうに

432 :
>>429
森木はSFF、チェンジアップ、ヴァーティカルスライダーと三種類あるんやで〜

433 :
うどん0-0富岡
2回裏
富岡死球、一併、三振

434 :
ヴァーティカルってなんやと思ったら縦スラのことか
昔はパワプロ用語とか馬鹿にされとったが今では普通に使うんやね

435 :
うどん0-0富岡
3回表
高松左飛、遊ゴ、中飛

レフト上手い

436 :
使わんやろ
タテすらで通じるのにヴァーティカルスライダーてわざわざ長くして
ビジネスの現場でもこういう馬鹿が多くて困る

437 :
なんやこのPさっきから当てまくっといて謝罪の一つくらいせんかい

438 :
うどん0-0富岡
3回裏
富岡三振、死球、二併

走者ためて浮橋にいかにまわすか
それ以外点入りそうにないな

439 :
>>436
メジャーは見ない主義かい?
実況がヴァーティカルと散々言ってるがな
せめて、まーくんが出てる試合ぐらいは見た方がいいぞ。野球好きなら

440 :
うどん0-0富岡
4回表
高松捕飛、中飛、中安二塁打、一ゴ

富岡西が勝った場合浮橋三連投あるな

441 :
>>439
高校野球で使ってるのはお前だけ

442 :
Hスライダーは何の略よ?

443 :
ハイシカルスライダー

444 :
>>442
ハードスライダー
ハードカーブは良く聞くけどな

445 :
パワーカーブのが聞く気がする
同じやつなのか知らんけど

446 :
ヘンタイスライダー

447 :
>>439
お前ほんと馬鹿だな
アメリカ人が言うことは全部正しいってか?
だったらカーブもブレーキングボール、
サヨナラホームランもセイヤー!とか言ってろw

448 :
うどん0-0富岡
4回裏
富岡二ゴ、四球、牽制暴投(二塁)、三振、遊ゴ

まさかの投手戦

449 :
ホームランはサンタマリア派
ゴーンヌもすき

450 :
浮橋って一冬越して一番成長したよな 
選抜はビックリした
秋は直球主体のノーコンだったが、変化球主体の制球投手に化けてた

451 :
高松商は課題評価されてる。
全国では勝てないチームだ。

452 :
長尾の面白いところは
守備で崩れた試合の次の試合は守備を結構な確率で立て直してくるところ
そして打の方が湿るところw

453 :
うどん0-0富岡
5回表
高松一ゴ、右安、三ゴ、中飛

戦前の予想、「決勝戦は明徳義塾vs高松商」に待ったをかけるチームが富岡西とは

454 :
A 明徳
B 済美、鳴門、高松商
C 高知、英明、聖陵、今西
こんなイメージ
前までは高知今西がBで高松商済美がCだったが近年は逆転したな

455 :
うどん0-0富岡
5回裏
富岡三振、三振、右飛

グラウンド整備中

富岡西打線いまだノーヒット
変化球にまったくついていけてないな

456 :
両投手の球速は、どのくらいですか?

457 :
二人とも130前半〜中盤

458 :
>>451
今は春地区大だろ

459 :
中塚いいな。
さすがに今回ダメだったらと覚悟があるのか?

460 :
聖陵はなんで甲子園に出れたんだ

461 :
組み合わせに恵まれただけ
所詮愛媛の3位校だったし

462 :
鉄拳制裁の成果

463 :
ところで、また高知商は夏一点集中の
打撃全ぶりチームを作成中なんか?

464 :
>>447
頭大丈夫か?
カーブがブレイキンとか
まさか「ブレーキの効いたカーブ」と言われるから、カーブがブレイキンと思ってる?
君、野球経験無いでしょ。握りはチェンジアップもしくはナックルに近い握りなんだけど


こういう頭が悪いヤツがいるから本名称で書いただけなんだが

465 :
>>450
1年のときからかなり期待されとったよ。逆で秋が悪かっただけ。

466 :
6回表高松商、長短打で先制

467 :
>>460
秋の時点で優秀なチームが作れるから。そう秋の時点でね。秋ね。秋。

468 :
なみへいwww

469 :
>>464
ん?誰もカーブだけがブレーキングなんて言ってないけど?
お前をからかってるだけだよ
英語覚えたての中学生君

470 :
うどん1-0富岡
6回表
高松二ゴ、三振、右ニ、左安1点、右安、右安(満塁)、右飛

4連打を1点に抑えた

471 :
富西は阿南市だからLEDじゃない❔

472 :
大崩れしないな

473 :
富岡の勝ちでいいよ。
そして満身創痍の浮橋フルボッコで明徳優勝
四国はやっぱり明徳しかないね!とかいう論調でめでたしめでたしアホくさ

474 :
浮橋6イニング48球
少なすぎ

475 :
富岡西初H

476 :
うどん1-0富岡
6回裏
富岡三振、三飛、左安、三ゴ

富岡西はラッキーヒットが続くことに期待しよう

477 :
1安打では…

478 :
1アウト3塁かまたまの攻撃

479 :
高松商暴投の併殺崩れで追加点

480 :
浮橋が可哀想になるくらい酷い守備と打線だな富岡

481 :
うどん2-0富岡
7回表
高松左二、犠打(三塁)、四球(一三塁)、三ゴ併崩(送エ)1点、三ゴ

もったいねえ

482 :
富岡西、無死から連打でチャンス
ランナーちゃんと走れ

483 :
そんなスレだっけw

484 :
富岡西、お約束のバント失敗

485 :
うどん2-0富岡
7回裏
富岡左安、右安、捕飛、遊ゴ(二三塁)、遊ゴ

……

486 :
センター前ヒットを後逸で三塁打に

487 :
浮橋の凄さがわかるよ よくこのチームを四国3勝、甲子園で優勝高校に大善戦まで導いたもんだ
と言ってたらセンターやらかしたな 気の毒に

488 :
ケーブル実況うるせー

489 :
高松商犠打で4点目

センター落球で一死二塁

490 :
普通のセンターフライを落球

491 :
徳島だけは変わらずにいてほしい
令和になってもまだ投手だけ一級品で甲子園来てもそれなりに競るようなチーム作り
そしてプロで謎の大覚醒

492 :
もう酷すぎる

493 :
続きましてショートゴロエラー

494 :
うどん4-0富岡
8回表
高松中安中失(三塁)、犠飛1点、中失(二塁)、遊失(一三塁)、二飛、中飛

この回3失策

495 :
富岡西...解説者が気の毒がって浮橋個人を応援しだしたぞ
浮橋 実質6回の1点だけだよな 取られたの

496 :
高松商3-0富岡西だった…

497 :
富岡西反撃開始。
1アウト満塁で浮橋の走者一掃同点タイムリー2ベース

498 :
富岡反撃2点返して尚三塁

499 :
富岡西右超え三塁打で2点返して3-2

500 :
こんだけエラーもらって3点とまりの高松もだらしないな

501 :
高松商キャッチャー謎行動。タイムをとって富岡ベンチへw

502 :
ノーサイン野球でどうやってスクイズしてるんだ?

503 :
スクスイ2回失敗

504 :
子宮
1アウト1.3塁

505 :
少年野球みたいなランダウンプレー

506 :
富岡西一死二三塁
高松商乱れる

507 :
ランダウンプレー下手くそやな

508 :
三振

509 :
ボール球三振2アウト3.4塁

510 :
レフトライナー

511 :
レフトライナーチェンジ

512 :
うどん3-2富岡
8回裏
左安、三飛、右安、右三2点、四球、三振、左飛

クソボール空振り三振勿体ない

513 :
>>509
3.4塁 面白い

514 :
>>509
wwwwwwww

515 :
うどん3-2富岡
9回表
右飛、中安、犠打、三振

9回裏へ

516 :
抑え川原投入

517 :
>>509松山の正岡子規もびっくり
おもろいからええねんな

518 :
よんたま

519 :
先頭ホワボール

520 :
三塁上手い

521 :
一死一、二塁で浮橋

522 :
>>519
ホワボールwww

523 :
審判が富岡を応援しだした

524 :
エラー満塁

525 :
エラーで満塁

526 :
高松商エラー
一死満塁

527 :
大丈夫か?

528 :
あべしんぞう

529 :
大丈夫だよ

530 :
キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!

富岡西同点!!!

531 :
さよならきたーーーーーーーーー( ・∇・)

532 :
↑どこみてんだwwwwww

533 :
さよならー

534 :
さよならきたーーーーーーーー、( ・∇・)

535 :
うどん3-4富岡
9回裏
中塚→川原
四球、三ゴ(二塁)、四球(一二塁)、二失(満塁)、中犠飛1点(アピールプレイ中に一三塁)、二盗、暴投サヨナラ

キタコレ

536 :
球審最終回コースが露骨に厳しくなったな
ボール2個いくかも

537 :
10安打4エラーもらって1点×3はあかんな

538 :
これは明徳Bが優勝してみんなで改めて気を引き締め直しましょう…が
一番イイ結果な気もする

・・・公共の福祉の範囲内という解釈で

539 :
勝ったっちゃよ 富岡西 高松商業さん明徳とするのいやなのかな
徳島県民としては嬉しいが、浮橋3連投確実、ほんとに大丈夫かな 浮橋以外が投げれば20点ゲーム確実だからなぁ

540 :
全国制覇した東邦と互角の試合をした富岡西が優勝する流れだな
浮橋が3連投か

541 :
ええのーくじ運側は(笑)

542 :
高松まけて リベンジできなくなった・・あれれ 自滅

543 :
香川が出てこなかった時点でお試しなんだろ

544 :
>>540
どっちみち夏は苦しいから、ここで優勝でいいだろう

545 :
明徳が無難に優勝だろうな
高松商とのガチ勝負はお預けってことで
富岡西も多分疲れてるだろうから決勝は、参考にならんわ

546 :
実質、準優勝は伊達では、無かったな

547 :
香川に無理させないで 春はいいやって感じ 

548 :
>>547
それで夏も取りこぼす長尾クオリティ

549 :
徳島勢が春決勝はいつ以来??

550 :
>>549
2014
優勝は2005徳島商
明徳義塾が優勝すれば最多11回
高知も優勝すれば11回だったが

551 :
>>548
長尾クオリティは確かにそうかもしれんけど
中途半端に強い学校(尽誠香川西英明寒川三本松丸亀城西藤井、他にも手抜くと危険な高松や高瀬、多度津に大手前、志度など)
がそこそこいるから、どこで手を抜くか難しいんだよ香川県は

552 :
高松商ざけんなてめえ俺の全勝チャレンジ終了じゃねえかコラ

553 :
徳島と明徳の春決勝となれば、いつぞやの明徳26―0徳島商業を思い出してしまう
明徳に勝てば、公式戦で徳島勢が勝つのは確か2002秋の平岡(元巨人)がいた徳島商業の時以来でないかな まあ無理だろうけど

554 :
>>551
明徳なんてクソ打線すぎて力の差は圧倒的でも手が抜けないからな
意味わからないだろ?岸の時なんて岸が一人で投げてたんだぜ
俺にも何がしたいのか分からない

555 :
>>554
岸だけは絶対甲子園連れてきたかったんやろうなあ
あの夏なにげに大阪桐蔭を抑えたの岸じゃなかったかなあ
序盤ボコボコでどうなるかと思ったけどよ

556 :
そういや去年も市川が全部完投してたわ
9回、7回、7回、9回
試合数少ないとはいえどっちみち疲弊するのは最後だから結局何がしたいのか分からない

557 :
簡単な話
四国は常に
明徳と反対側が、くじ運よし
明徳と反対側で負けるのは甲子園あきらめろ。実力もないから。

558 :
いい加減くじ運言うのやめようぜ
別に明徳だって甲子園で強いわけじゃないしどっちみち明徳倒せない程度だと甲子園で恥ずかしい試合するだけなんだから

559 :
10連休あったのに三連投する羽目になるとは・・・
もう少し選手に寄り添った日程組んでほしいなあ

560 :
明徳が、マブチが(笑)しっかり定規の役割を果たしているのが改めて良くわかる今日この頃ですね

561 :
明日は実質選抜準優勝校に明徳が挑むかんじだな

562 :
そういうこと明徳フィルターは、甲子園に行ってはいけない高校をすべてシャットアウトする
明徳フィルターを突破した高校は無条件で甲子園活躍することを保証します

563 :
なんか盛り上がりに欠けそうなんやけど・・・ 
明日の決勝高松商とのリベンジマッチ見に行こうと予定してたが拍子が狂った・・
でも実質選抜準優勝高の胸を借り挑む明徳がどこまでやれるか?
代木も見たいな

564 :
明徳は常に甲子園ベスト32強の力を持ってるからな
ある意味では大阪桐蔭よりも凄いぞ
毎年だからな

565 :
今年の公式戦で打力がある東邦、徳島北、高松商は打ててない事実があるから守備はへぼいがいいチームなんやろね
見てないけど今治西も打ちまくったわけじゃないんだろう

566 :
浮橋3連投かなあ
点差ついたら早々に変えて欲しい

567 :
まあここで3連投出来んようじゃ夏も勝ち上がるのは厳しいやろな。

568 :
変えたらボッコボコにされるからなあ
春とはいえ優勝という経験をさせるのか夏を見据えるのか監督は一晩ハゲるまで悩め

569 :
何を悩む必要があるんだよw

570 :
まあ3連投だろうな
甲子園に関係のない大会なんだから2番手も試してみればいいのに

571 :
>>562
それやな
明徳は毎年守備型のチームでレベルも安定してるしな

572 :
3連投は辞めた方がいいと思うがなぁ
本番でも3連投はまずないやろ

573 :
夏予選準決勝決勝は連投やむなしだが
春だからな

574 :
さすがにこのご時世に3連投なんてさせないだろw
夏なら別だけど

575 :
でもコールドないならどの道投げざるを得なくなるな

576 :
富岡西は昨年チームの方が総合力はかなり上やね 今年はほんとに浮橋が全てになっている それでここまで結果を出すのだからたいしたもんだが
2番手投手などいないからどうしようもないわな 3連投、3完投になってまうな せめて守備はちゃんと守ってやってくれ 今日の守備は可哀相だった

577 :
>>576
やっぱ浮橋西高に改名すべきやな。

578 :
早い話、二期も甲子園に行けなかった明徳【ボス】に
プライド【四国】のボスは俺様だと対戦相手はボコボコにRされる大会なのさ。

579 :
何言ってるのかわからん

580 :
俺も分からん

581 :
ボスがボスにRされる大会ってことだよ


俺も意味はわからんが

582 :
2018年夏県予選明徳をボコった高知商は甲子園でもボコった
その年の春季四国は鳴門にコールド負け
だから高知商は打撃を磨き確変した
2019年明徳はコールド勝ちが2試合で何が足りないのか馬淵監督もこのままじゃわからない

明日試合で富岡西が明徳に足りないものを
教えてほしいと期待する

583 :
日本語おかしい人多いよね

584 :
頭の悪そう

585 :
頭の悪そうな書き込みだよな

586 :
富岡西はあまり打つチームではないけどな…

浮橋が粘ってしぶとく戦うタイプ

587 :
>>559
ほんと糞みたいな日程だよな
投球制限とかの薙がれに逆行
高野連の頭の悪さがよくわかる

588 :
>>582
高知商は3年前あまりにも打てなかったからその頃からだよ。去年も夏以外はそこまででもない。

589 :
>>553
2008春に城南が8-5で勝ってるよ。

590 :
去年の富岡西は小田という投手もいて、夏の県準決勝で鳴門打線を抑えてた
強いとこにも任せられる投手だった

あと3番手は140km/h以上出ていた
彼が鳴門に打たれて負けたわけだが、駒は豊富だった

591 :
>>553
第60回2007年 春季四国大会
1回戦 明徳=城南 4対8で負けております。
この時の捕手が、伊藤光(オリックス〜DNA)
馬淵監督 御子息がエースナンバーで出場。

592 :
>>587
四国の高野連自体が、甲子園かかっていないことから、あまり春四国大会を重視してないんだろう。

593 :
>>552
お前のために球児は野球やってねえよクソコテ

594 :
夏の予選まで直ぐなのに春季四国を大切に
希望は高校野球四天王を招待して
四国勢とやってほしい
香川は毎年強豪校とやって羨ましいが

595 :
松山聖陵から溢れ出る場違い感

596 :
>>593
お前さんには3度も松山聖陵に裏切られた俺の気持ちが分からないだろう・・・

ネタレスだからそこは勘弁してけろ。

597 :
強豪と試合するより基本を磨いた方がいいと思うの

598 :
香川はええな横浜来るんやろ
早実、大阪桐蔭とやる気満々でうらやましい

599 :
>>572
浮橋は将来は外野手としてやっていくんだから、投げても問題ないでしょう

600 :
>>576
ワンマンチームだけど、まとまりはいいと思うけどな
戦術浮橋で迷いなく戦えるし

601 :
1番投手が3連投とか頭おかしいだろ
誰が決めてんだこれ

602 :
10連休なんだから、もうちょっとゆとりのある日程が組めたはずやね
主催者側が連休で休みたいからとかいうのは、あってはならんと思う

603 :
高松商は今回調子があがらんかったんだな。
富岡西に負けたり、高知とグズグズの接戦になったり。
本来なら大差で圧勝の相手にこれでは、夏までに戻せるのか

604 :
日程は確かにあれだが、こんな何もかかって大会でエースを3連投させるんならそれは完全に監督に問題があるわ
正直2連投の時点でどうかしてるけどな
別に今投げなくても練習試合で散々やってるだろうし

605 :
>>603
東邦が圧勝できなかった富岡と競り合うのは妥当だろ。

606 :
>>603
浮橋君は四国選抜メンバーに選ばれてから自信をつけたのか、以後すごくよくなった。
おそらくどことやってもいい試合ができるはず。
高知高校も県大会までは投手が不安定だったが、大会前にはかなり安定していた。英明かわ直近の練習試合で2試合とも完敗だった。
そういう意味で高商が2試合とも接戦になるのはいたしかたない。
高知とはもし甲子園なら香川君完投で8対4くらいの試合。
富岡西とは香川君先発でも接戦だろう。実際、直前の練習試合も7対6だったしね。

607 :
富西も今のうちに二番目育てとかんと
夏の甲子園難しいぞ

608 :
富岡西は個々に分析能力があるから練習試合で打たれてる香川をだせなかったのだろう

609 :
高松商は勝敗に関係なく今日は鹿川は登板させないよ
今は何より二番手ピッチャーの要請が最優先だからね

其の意味ではそれなりの成果があった

610 :
>>608
アホだろこいつ

611 :
>>609
変換のクセが凄いっ(笑)

612 :
高知県予選
明徳義塾10-3高知中央
明徳義塾10-0安芸
明徳義塾11-1高知工
明徳義塾13-3高知小津
明徳義塾11-4高知
四国大会
明徳義塾8-1徳島北
明徳義塾10-0松山聖陵

613 :
富岡西はイランことしてくれたよなあ
誰も得しない勝利とはまさにこの事

614 :
県と四国でコールド連発勝利
弱いところとやっても成長はしないしな
近畿に遠征した方がましだったな

この明徳を撃破すれば甲子園のベスト8の
可能性もありか
学園と市商はね

615 :
過去10年ぐらいで春の四国王者が夏の代表校になってるのは何校ぐらいあるの?

616 :
>>602
働き方改革ってもんがあるから一概にそうとは言えんぞ。

>>603
取り戻せず尽誠学園に決勝戦で負けるなーんて事にはならんで欲しいネ。

>>607
徳島やから大丈夫大丈夫(´・ω・`)って訳にもいかんからなぁ。
徳島商復権の兆しに、徳島北旋風。さらにはレジェンド校池田が好調と侮れん。

>>608
>>608      ( ゚σω゚)
>>608

617 :
>>614
創志あたりとやったらあっさり完封されるだろうな

618 :
馬淵
「今まで打撃強化しなかった理由?そりゃあんた、打撃のチームなんて監督関係ないし
やっぱヒリヒリする場面でバントやスクイズして名将ポイント上げたいやろ
ほやけど、夏高知商にボコボコにされて、関戸田村月見に『強いとこでやりたい』
って逃げられたもんやから、カチンときたんよ
そんで冬打撃に全ぶりしたんよ 結果はごらんの通り」

619 :
明徳がぼこった関西が春岡山優勝しとるがな

620 :
全国各地で春季大会をやってると思ってたら
北海道まだ
関東まだ
東海まだ
中国まだ
九州はやってた
数が多いとゴールデンウィークに間に合わないのか

621 :
>>613
高松商が勝手に自滅して点をくれたようなものだったけどね。

622 :
>>620
というか開催自体が遅い

623 :
>>615
2017明徳
2014明徳
2012明徳

あっ…(今年明徳が優勝することを察し)

624 :
2013年鳴門の板東、2014年の鳴門渦潮の松田は春季大会3連投してる
徳島は選手層が薄い

625 :
夏に富岡西が甲子園に戻ってこれたら、21枠がその夏に戻ってきた初のケース?
その例って今まであります?

626 :
他は選抜出場校を県大会に参加させたりするから遅いね

627 :
>>625
2001年の宜野座
2010年の山形中央

628 :
>>590
卒業した小田くんはスラッガー
投手は佐野くん又は佐藤くんの間違い違うか?
今日スタメンレフト8番で出てた子(2年)は小田くんの弟だな

629 :
近年はどこでも酷使言われるから減ってきてるけど
四国はエース心中が多いな
昭和の野球から抜け出せてない

630 :
>>623
逆にいえば明徳以外の学校が春の四国王者になると夏の県代表校になれないというジンクスがあるって事なんだね。

631 :
>>629
エース心中でいいじゃない。去年の金足の快進撃を見たろ。

632 :
>>629
でも星稜みたいにエース温存して逆転負けしたらしたでボロクソに叩かれるしなぁ
2番手の育成とは言うけどエース級を2枚揃えられるのなんて一握りだけだよね
結局エースと心中が一番勝ち抜きやすいというジレンマ

633 :
星稜エース温存してないでしょ
奥川は足つったから仕方ない
叩かれてるのはその後の継投

634 :
>>80

徳島 酢橘
愛媛 蜜柑
高知 文旦
香川 ?

635 :
エースクラス投手をコンスタントに複数人数毎年かまえるには 大阪豚みたいに
全国からスカウトしまくって取りまくらないないと無理だろ
田舎の公立など部員あつめるのが難しいのに不可能に近い

636 :
>>609
確かに文章力が酷すぎるΣ( ̄□ ̄)!

637 :
高知は文旦もやけど柚子やで
香川はレモン?

638 :
星稜の話はいらんね。

639 :
>>634
スイートスプリング

640 :
>>618
これはシロウさんがホントにイッたのかしら?

(つ´∀`)つ

だとしたらかなり手強いわね

641 :
>>605
初戦で強豪が格下に苦戦したり食われたりすることは珍しくない
二回戦以降ならぼろ負けしてるよ

642 :
>>640
名将ポイント上げたいなんて本人が言うわけないから(笑)

643 :
>>641
石川くんは浮橋くんを打てないと、以前から分析していた

644 :
明日の決勝戦はNHKやらないの?
一部の地域内のケーブルテレビだけとか無しな。秋は準決勝から四国四県のNHKやるのに。
見れないやん。

645 :
俺も解約したから見れないな
現地にGOだ

646 :
>>640
馬淵監督は就任初期の90年代は打ちまくりの打撃チームだよ。バカみたいに打ってた。
徐々に守備に考え変えていったのは連続出場が続いて負けにくいチーム造りに移行したのと平成12年秋季大会のことがあるからでは。

647 :
明日徳島から観戦に行く予定だけど、試合終わった後近くの観光地とか美味い飯屋とかありますか?

648 :
松山城
道後温泉

649 :
明徳みたいな「本物の野球」する学校自体が全国的に減ってきたし、
このスタイルを続けてほしい
10数年後には絶滅危惧種のスタイルだよ明徳の野球は。
消えてほしくないね。

横浜が脱落したからねこのスタイルから。

650 :
徳島から松山なら高速道路もスイスイ行けるね。高知道の大豊付近は片道1車線区間があるため、アホみたいに渋滞してたが。

651 :
昨年は高知開催で決勝に地元なし 今年も・・

652 :
渋滞は大丈夫かな?出来れば子供も楽しめるスポットがあれはまいいけど

653 :
高速の話出てるからアドバイスするけど、
右側はあくまで追い越し車線なんで。
走行路線じゃないからね。

渋滞の原因の半分は上記分かってない奴のせいなんでよろしく。

654 :
とべ動物園とかあるけど、時間的に微妙じゃない?
子供も遊べるような場所は

655 :
しまなみは景色最高高松道から松山道の間は広くて快適やわ
高知や徳島愛媛の南部は一車線で最悪

松山で子連れやったらとべ動物園と子供の城
市内中心部なら坊っちゃん列車にくるりん大観覧車が喜ばれはるちゃう

わても明後日大阪帰る

656 :
上から目線の変なのが出てきたな・・・

657 :
>>649の明徳信者やろ ほっときな 高知須崎の山奥で寺修行やておもて言わしておくなはれ

658 :
>>650
あんた四国の人じゃないだろ。
徳島道は基本一車線、前が遅いとスイスイどころじやねえぞ。
高知道は高知市までずっと二車線、大豊の一車線通行は台風?被害により修復工事中。

659 :
訂正おきなはれ

660 :
高知ならカツオ、香川ならうどんみたいなのは愛媛ないからな
松山なら一応鯛めしかな大黒屋とか
南予の鯛めし方が個性はあるけど
GW高知いってウツボの叩き喰ったわ
皮が微妙っていう奴多かったな

661 :
いきなり打撃に全振りしたチームって
好投手にあっさり負けるイメージ
でも三連投だと流石に掴まるだろうな

662 :
高知道は南国インターまでしか行ったことあらへん降りて野市や安芸まで行った

663 :
明日、ラジオでの中継もないんですか??

664 :
ケーブル中継だけみたいや

665 :
高知道は上り完全通行止で下り1車線潰して上下対面にしてるから合流に向かう上りが異常に混むね。
ずっとトンネルが続くし上下道の高低差があって合流可能地点が限られてるから対面区間が長い。

666 :
>>641
それ世間一般実力が無く運次第と言うのだよ

初戦だから大人が幼稚園児に殴られボコボコにされたと言ってもただただ恥ずかしい話なんだって事気づいてください

667 :
>>641
それ世間一般実力が無く運次第と言うのだよ

初戦だから大人が幼稚園児に殴られボコボコにされたと言ってもただただ恥ずかしい話なんだって事気づいてください

668 :
実際、初戦の入り方は難しいからなぁ
センバツなんて久しぶりの公式戦だから特に

669 :
>>643
お前徳島スレでもバカにされてたよな

670 :
>>669
それ別人
全国ベスト4だからって乗っかってきた人でしょ

671 :
>>667
まともなたとえでお願い
初戦と幼稚園と大人の関係性がイメージできんわw

672 :
>>671
めちゃくちゃ分かり安い例えなのにどうして分からないの?ww

じゃあ違う例えで
札幌第一って優勝候補だったけど
初戦だったから負けちゃった

君はこの話納得できる?

673 :
>>671
君は馬鹿だから結果論で話してる訳

もし東邦が富岡西に負けたら
強豪は初戦に実力は発揮出来ないだけで優勝は出来たとか君はアホなこと言うの?ww

世間一般は富岡西より弱い東邦だったと言う認識しかないと言うこと

674 :
にしても、ポロイチは内容が酷すぎる

675 :
>>673
浮橋が好調なら東邦でも攻略は難しいということだよ
高校野球は投手の比重が大きい だから東邦戦の善戦はフロックとは思わん
準々決勝あたりで当たっていたら浮橋が疲れていてボロ負けかもしれないし、富岡西が東邦に勝っていても決勝戦まではとても無理

676 :
明徳の優勝10回って平成だけでって事?
県大会なら分かるけど春とは言え四国で10回って地味にヤバくね?
昔なんて今とは違ってそこそこ強い高校四国にもあったでしょ?

677 :
東邦がどうとか以前に今回高松商に勝ってる時点で富岡は弱くはないのは分かりきった話だろ
今年の高松商は甲子園1回戦勝ち抜く程度の力はある
一回戦勝てるチームが優勝校に善戦したところで別におかしくもなんともない
だいたい所詮は善戦レベルでひっくり返っても勝てないのはみんな認めてるんだからそんなムキになるような話かい
東邦意外なら大概勝てるとかほざきだしたら憤るのも分かるけどさ

678 :
>>676
平成だけなら16回優勝してるよ
他の高校は強い年と弱い年が割とはっきりしてるけど、明徳の場合は毎年常に甲子園1回戦突破する力があるんだから別におかしくないんじゃない
たまたま高知県にあるから寡占になってるだけで四国の何処にあったって明徳の独壇場になるという証明みたいなもんだわな
まあそれでも全体的に強かった2003くらいまではそこまで寡占でもない
尽誠とか徳島勢、愛媛勢のいくつかとか普通に対抗馬はいたから、明徳が鬼のように強かった98や02意外は他もきっちり勝ってる
四国が勝てなくなった08くらいからは明徳は不祥事で力が落ちたにも関わらず寡占がより進んでいったな
よく言われるが、明徳は甲子園一回戦勝つかどうかの試金石みたいなもんだからそこを突破できなくなったのも頷ける四国大会の結果といえるだろう

679 :
富岡西は一過性のものなのと四国がレベル低すぎるから
2つも勝ててしまった。
結局 明徳、高松商しか甲子園で勝てない。
残りのオール内弁慶は余計なことせずに。
現在今治西 高知 香川西 松山聖陵が殿堂入り。
出れば負ける。これも1つの特技かも。

680 :
>>675
まさに、その通りだと思う。
浮橋君健在の富岡西ならどことやってもいい試合はできるよ。
あくまで浮橋君健在なら、という条件だからね。
浮橋君は四国選抜メンバーに選ばれてから自信がついたみたいだよ。
しかも四国選抜ではキャプテンもしてたんじゃなかったっけ。
たまにここで書きこみする少数の人が富岡西は弱いと言うけど、けっして弱くはない。

681 :
>>679
それら以下しかいないのだから結局他が悪いというだけの話でしかない

682 :
富岡西も高商も一過性じゃん。
両方とも夏まで。
春期四国大会出場校て富岡 高商 徳島北 この三校以外は秋も四国出れるチャンスあるやん。

683 :
明徳は春季大会今まで県大会、四国大会全てコールド勝ち

684 :
ケーブルテレビは郡部なら中継ないです。
市内に出て、ネットカフェで観れるかな。

685 :
96回〜100回夏の出場校四国地区

香川 坂出商 寒川 尽誠学園 三本松 丸亀城西
愛媛 小松 今治西 松山聖陵 済美 済美
徳島 鳴門 鳴門 鳴門 鳴門渦潮 鳴門
高知 明徳義塾 明徳義塾 明徳義塾 明徳義塾 高知商

これが答えだ。徳島高知は一強の安定感
香川愛媛はベスト4の実力伯仲

686 :
>>641
これでよく分かっただろ
初戦で実力が発揮出来なかったのは
むしろ富岡西の方甲子園練習試合すらできてないのだから

687 :
>>652
とべ動物園
坊ちゃんスタジアムから近いぞ(10分程)
閉園17:00(入場16:30)
決勝終わってからでも充分時間あるな

688 :
初戦や2戦目だったらわからんかったが
さすがに今日は序盤次第では明徳のワンサイド充分ありえるな あくまで普通に考えたらだがな
まあ富岡西を応援はするが

689 :
>>688
今日の地元紙に馬淵監督のインタビューが出てるが、昨日の聖陵戦は勝てば
夏、予選の第1シードが確定するから、何が何でも勝ちに行きたいって言ってたな。
明徳は第1シード確定した今日は、控え中心で臨むかも。

690 :
昨日も半分くらい控えだったけど

691 :
富岡0
明徳
富:浮橋−栗田 明:服部−鈴木


1回表
四球、遊併、三振

692 :
AMAと言って、阿南-室戸-安芸で野球による連携をとってるけど、
ここらへんの高校で練習試合はたくさんやってるんすかね
室戸の復活は難しいの?

693 :
富岡0
明徳
富:浮橋−栗田 明:服部−鈴木

1回裏
左安、犠打、中飛、左飛

中飛は左中間ど真ん中の当たり
ノーサインのなせる技かそこに守って正面のライナー
レフトナイスプレー

694 :
富岡西は投手面に関してはマジで浮橋西なんだな。

695 :
富岡西特大アーチで先制

696 :
すげー当たりだったな

697 :
明徳は四国大会3試合全て先発Pが違うな。
更にエース格の林田、山田もまだ投げてないし投手層は厚いな

698 :
富岡01
明徳0
富:浮橋−栗田 明:服部−鈴木

2回表
一飛、三振、左本1点、三振

デカい当たりだった

699 :
打ったの誰です?

700 :
>>692
室戸は部員不足
女子野球がまあまあ強いな

701 :
>>699
6番の安藤選手だね

702 :
キャッチはくりたでなく、あわたです

703 :
明徳はよく打つねえ
甲子園で負けるときは得点力不足で負けるイメージだけど、今年は違うのかな

704 :
こりゃ一方的な試合になるな。
明徳が優勝や。

705 :
明徳三塁打と四球、右中間2点三塁打で逆転、二塁強襲エラーで追加点

初回もセンターとレフトの好守で助かったけど明徳の打球ヤバいな

706 :
>>701
昨日エラーしたセンターの選手かな?

707 :
ここで浮橋を使い潰すか
優勝という自信を付けてもらいたいのだろうが、既に甲子園で優勝校に善戦したという自信がありそうなもんだが
まあ怪我だけはしないでほしいな
浮橋は森のように謎の大覚醒を遂げる素質がある

708 :
>>706
だね
四国大会初ヒットがホームランとは

709 :
打つ気になりゃあ簡単に打てるのを見て明徳ファンは逆に歯がゆいだろうなw

710 :
富岡守備があかんな

711 :
富岡西の内野が芯食った打球の速さについていけてないな

712 :
そりゃあPが一枚しかいない公立で
3連戦目だったら打たなきゃでしょ
それを甲子園で出来なきゃ意味が無いわけで

713 :
強打の明徳義塾の復活やな。

714 :
富岡01
明徳03
富:浮橋−粟田 明:服部−鈴木

2回裏
左三、四球、右三2点、二失1点、犠打、遊失(一二塁)、死球(満塁)、遊併

やっぱ三連投はキツイ

715 :
春季とはいえ公式戦だし勝ちたい気持ちはわかるけどこの時期に3連投なんてさせなくてもいいのに
ていうかこんな日程を組んだ高野連がクソだな

716 :
投げすぎ問題を解決する気ないな

717 :
明徳の服部もなかなかの荒れっぷりで乱調やな

718 :
富岡西レフト前タイムリーで1点

719 :
1点取った

720 :
富岡011
明徳03
富:浮橋−粟田 明:服部−鈴木

3回表
四球、犠打、四球、三振、左安1点、遊ゴ

今日の服部なら富岡西打てるなベンチ外されてたのもわかる
浮橋って中学の実績のわりに知名度低かったんやね

721 :
馬淵
「打撃なんて筋トレとマシンで簡単にできちゃうんよ
ほじゃけど、試合中ワシの仕事なくなってまうやろ
蔦さんみたいに『打て』のサインだけになってまうやん
それじゃつまらんけん、やらんかっただけなんよ」

722 :
>>720
徳島スレでは1年から注目されていた

723 :
富岡011
明徳030
富:浮橋−粟田 明:服部−鈴木

3回裏
捕ゴ、捕飛、右安、三ゴ

浮橋ちょっと立ち直ったか

724 :
明徳投手交代、服部→和佐

725 :
徳島も鳴門くらいに集中すれば強いだろうに、
富岡西とか池田とか川島とか徳島北とか城南とかわけわからんとこ(池田が名門だったのは知ってるけど)が、たまに強いから大変やな

726 :
富岡の6番どしたんw
長打あるやん。

727 :
富岡同点

728 :
やると思ったスクイズ失敗

729 :
明徳相手にスクイズすんなよ

730 :
今年は鳴門より富岡西が上だろ

この試合で浮橋が壊れないといいけど

731 :
明徳義塾負けるかもな、例年の貧打なら
もう終わってるわ。
郡部の県立高校と思って舐めてたら、痛い目にあうぞ。

732 :
明徳投手交代、和佐→新地

和佐のうちに5点は取りたかった

733 :
明徳の二番目に投げたのは
使えないのがはっきりしたな。

734 :
甲子園出ても初戦も勝てない貧打明徳はいらんわ、去年の高知商業のような打線がみたいわ

735 :
明徳に去年の市川いれば甲子園優勝

736 :
富岡0111
明徳030
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

4回表
三安、左二(二三塁)、遊ゴ1点(一三塁)、三走死、四球、死球(満塁)、三飛

毎年四国の決勝は多少グダるな

737 :
秋のスコアだけ見てたら
富岡って強打のチームぽかったから、
この打線に加えて浮橋てのが連投きいて完成もさらてるなら、
夏も1勝以上甲子園で狙えるんじゃないの

738 :
>>736
春は試す場だからから特にそうでしょ

739 :
こうなると浮橋のしぶとさが生きるんだよなあ
さすがに最後バテそうだが

740 :
野球見てアクアパレットで泳ぐ。これ最高に健康的。
夏ならウォータースライダーのある屋外流水プールがあるけどな。

741 :
明徳勝ち越し

742 :
そりゃなんぼでも替えがいる投手陣がいる明徳とかたや一人でずっと投げてきてるんだから負けてもともとや。

743 :
富岡0111=3
明徳0301=4
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

4回裏
二ゴ、左安、左安、中安(満塁)、一ゴ1点(二三塁)、一ゴ

なんとか抑えた

744 :
>>733
マブチ試験官から不可の判定を下されました。
夏のベンチ入りはないですね。

745 :
明徳の今の3,4番はダメだあと一本で打てないのは今までと一緒

746 :
富岡011 10=3
明徳030 1=4
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

5回表
左安、三併、一ゴ

明徳のPの出来もあるけど富岡西今日が一番振れてる
サードライナーええ当たりじゃ

747 :
明徳スクイズで追加点

748 :
富岡011 10=3
明徳030 11=5
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

5回裏
四球、犠打、左安(一三塁)、犠打1点、左飛

今年の公式戦で浮橋打たれてないけどそれもわかるわ
大会通じて明徳は3番がブレーキになってんな

749 :
富岡011 100=3
明徳030 11=5
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

6回表
二ゴ、四球、犠打一走が三塁へタッチアウト

スキついたけど明徳よう見てたな

750 :
しかし浮橋君は3連投かー。
勝ったら一応四国チャンピオンの栄誉があるが、負けたら何にも残らんけど。
しかし富岡西の監督は全身全霊で勝ちにいっとるね。
その勝利への執念は四国大会出場チームのどこよりも強いのはわかる。
富岡西から金足農業と同じ匂いがぷんぷんするわ。

751 :
富岡西なかなか良いな
積極的にいろいろ仕掛けてる

752 :
富岡011 100=3
明徳030 110=5
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

6回裏
三ゴ、遊併

ゾーンが広くなったり狭きなったり両投手苦労するな

753 :
3連投は普通に間違ってるけどね。
春四国優勝になんの価値もない
富岡西の学校の正門にでかでかと「四国大会優勝」という垂れ幕飾れることしかメリットがない。
そのために将来を食い潰されてる浮橋。
こういうのが四国の現場の遅れてるところ。
徳島とか顕著だよね1本エースで勝ち上がる学校昔から多い

754 :
お前には価値はなくてもやってる側は優勝したいだろw
まあ3連投はどうかと思うけど

755 :
富岡011 100 0=3
明徳030 110 =5
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

7回表
一ゴ、三ゴ、中飛

新地は秋以降主力だな

756 :
やってる側?
四国大会優勝したくて野球部に入るのか?
普通の神経してたら「3年夏に甲子園」が最大の目標だろう
そこから遠ざかる道なら俺は拒否ってたよ高校時代からね。

757 :
昨夏の済美も高知商もピッチャー一人だったな

758 :
去年の富岡西は継投やってたし、明らかな格下には2番手が完投していたり
遅れてるというより、単に人材がいないのよね

759 :
人材がいないんじゃなくて
勝ちたいだけだろ
人材がいないことは選手を潰していい理由にはならない。

なぜ骨格もできあがっててトレーニングもきちんとしてるプロや社会人が中5日とか開けてケアしてるのに
体の弱い高校球児に3連投それも完投とか
正気の沙汰じゃないよ。
あんたらおっさん世代がほんとはやかまし言わないかん立場なんよ


それを他人事やから言うて面白がって勝ち負けの道具に使ってな
最低やな四国の現場は

760 :
代わりが居ないから交代させられないだけ

761 :
明徳三塁打とタイムリーで追加点

762 :
そりゃやるからには勝ちたいわな
見てる側からすれば価値のない大会でもな
でも先発で3連投はいかん

763 :
総合力が違うな
ピッチャー一人だと夏は甲子園でも上位に行けないよね

764 :
もうアップアップだな

765 :
富岡011 100 0=3
明徳030 110 1=6
富:浮橋−粟田 明:服部、和佐、新地−鈴木

7回裏
三振、右三、三ゴ、左安1点、二盗、四球、三振

明徳の5番体小さいけど飛ばすな
今日は疲れて打たれてるが今大会NO.1右腕は浮橋かな

766 :
明徳エースナンバー登板

767 :
>>759
じゃあ去年の継投はなんなの?
去年の夏は2番手が完封もしてるよ
酷使させたくないのはその通り
でも、現実に代わりが居ないんだよ

768 :
富岡011 100 00=3
明徳030 110 1=6
富:浮橋−粟田
明:服部、和佐、新地、山田−鈴木

8回表
二ゴ、三振、三振

明徳のセカンド上手いわ

769 :
浮橋ここまで105球
もう代えてもいいんじゃないの?

770 :
明徳お試し投手交代が結果的にいい目線の変更になってるな、枠はあるだろうけどもうこの6人-1体制でいっていいな今年は

771 :
>>767
代わりがいない?
なに寝ぼけたこと言ってんの?
酒飲んでるけど代わりがいないから運転しましたレベルの言い訳なんだけど
なめてんの?

772 :
もう無理か…

773 :
>>771
試合放棄します?

774 :
甲子園で2勝確実に目指すなら富岡西のようなスタイルで試合に臨む方がスッキリしてていいんじゃないか。
逆に明徳のように投手が複数いると誰を投げさせるか非常に難しい。
富岡西が甲子園で優勝することはないんだし、選択肢は少ない方がいい。
シンプルイズベストだな。

775 :
まさか飲酒運転を引き合いに出すとはwww

776 :
明徳追加点

777 :
さすがに浮橋君も限界やな。
よくやったよ。ゆっくりやすんで夏の県大会に向けて頑張れ!

778 :
富岡011 100 00=3
明徳030 110 11=7
富:浮橋−粟田
明:服部、和佐、新地、山田−鈴木

8回裏
右二、犠打、中安1点、二併

古沢もうちょいデカけりゃプロ注で騒がれるだろうに
三連投疲れあるなか明徳の春季最少得点にした浮橋お見事

779 :
まあ一人で三連投してるんやから
明徳の打撃もあてにはならん。

780 :
明徳代えまくっててなんか笑える

781 :
数はいるけど軸になるピッチャーがいないんでを試しているんじゃないの

782 :
富岡011 100 000=3
明徳030 110 11X=7
富:浮橋−粟田
明:服部、和佐、新地、山田−鈴木

9回表
捕ゴ、二ゴ、左飛

明徳がベストメンバーが組めないなか優勝
打線は格違いだった
富岡西は強い
夏全国イケるか
鳴門ノーシード爆弾が不気味

783 :
まーた誰も応援してない明徳が勝ったのか

784 :
>>782
おつです

785 :
>>773
こういう発言な
飲酒運転レベルの発言だよ俺からしたらな
なにが試合放棄だよ
思考停止のカスが
野球見るのやめろ

786 :
さすが選手層の厚さで明徳優勝だな。
明徳はベストメンバー揃わない中、揃ったらどれだけ強くなるんだ的な書きこみあるが、今年のチームに限って言えば揃うことはないだろうな。
秋の県大会揃わず、春四国大会揃わず。
こういうチームは絶えず誰かが故障して万全の体制で臨むことはできんよ。
ただし明徳の場合は選手層厚いから、かえってその方が良かったりする。

787 :
もし高松商–明徳義塾でも香川が相当抑えても守備がバタついてたから明徳勝ってるな

富岡西は今治西、高松商、明徳義塾と他県トップと試合できたのは大きいだろう

788 :
軸になる投手いなくても継投すればいい
マブチはよく継投ミスするイメージだけどそんなんどの監督だって難しいわ
特に夏は投手何人もいた方が良いし

789 :
>>787
3連投の代償と比べたらクソみたいなもんだな
富岡西はここまでだな
夏は消しでいい

790 :
>>473
>>545

昨日の俺の書き込みね

感想としては明徳思ってたより貧打だね

791 :
一周回って
愛媛の糞実況アナウンサー
クセになってきた
ツッコミどころしかない

792 :
浮橋3連投目が明徳で悲惨なことになるかと思ったが試合作ったねー。 打線もそこそこ見せてちゃんと決勝戦してた。 いいチームだわ。

793 :
明徳は新地が松山聖陵と富岡西相手に無失点かな?

服部林田山田の名前くらいしか見てなかったから
思わぬ掘り出しもんじゃねえの馬渕としても

794 :
>>785
じゃあ、投手のいない学校はどうすれば良かったんだい?
20〜30失点でも良かったのかな
それもアリだとは思うよ
連投については、オレも反対やから

795 :
飲酒運転を引き合いに出す必要はないけど言ってることは正しいわ
何もかかってないってこともない、優勝という自信は大きい
しかし、それらを差し引いても甲子園かかってもいない上に予選が2ヶ月に迫ってる中で3連投させる意味は実際無いでしょ
というか彼の言うとおりこういうのは美談にしたらアカンで
安楽見てみろ、結局あれじゃないか

796 :
方や万全の投手五人対疲労蓄積の投手一人で

富岡西上出来だわ

797 :
別に誰も美談にしていないけど
むしろ3連投には反対な流れだろ

798 :
>>797
このままならいいがな
後々よく頑張ったみたいになりゃなきゃいいがな
頑張ったとか言ってる時点で既に美談に持っていかれつつある証拠だからな

799 :
英明の黒河(明徳相手に2失点完投、選抜でも完投)した1年からエースだった子も壊れましたからね。
みんな指摘してたのに。

800 :
高知県は岡豊がおるけど高知中央が夏までにどう成長するかな

新人戦の高知、秋季の高知商、春季の明徳と終盤までがっぷり四つの接戦やし

801 :
富岡西、よく頑張ったわ。
今日は浮橋君3連投で二桁失点間違いないと思ってたけどタフだね。
それにしてもよっぽど控え投手は信頼されてないんやね。
というか実力が違い過ぎるんだろうな。
決勝戦にふさわしい好試合だったしいいんじゃないか。
明徳、高商、富岡西は1発勝負ならどこが勝つかわからんよ。
他の五校は力的に劣るんじゃないだろうか。
全体に愛媛のレベルが今年はヤバいように思える。

802 :
1発勝負ならなんだかんだ今西は入ってくる、絶対に全国出したらだめだけど

803 :
富西の監督もさすがに試合前投げれるか聞いてるだろ
それで浮橋が「いかせてください」って言って監督が止められなかった流れだわな
どうせ2番手が投げても途中で浮橋が投げたいって言うのは目に見えてる
それを職業監督じゃない普通の人に求めるには酷な話だし、それでも批判するとしたらこの日程組んだ高野連だろ

804 :
>>801
愛媛は済美以外は最初から論ずるに値しないよ
他3県の2番手と比較しても弱い
いつものこと

805 :
この「良かったんじゃねえか」とかいう外野目線の軽い発言、そしてこれがまかり通る雰囲気こそが
高校野球界の闇、悪そのものである。
そのうち廃れるだろうなこの世界も。

806 :
>>803
職業監督なら駄目で教員なら良いの?それは本当にアカンで
止められないのは失格、それだけの話
選手は投げたいと言うに決まってるんだから、ほとんど責任転嫁に等しいよ
結局は自分の泊のためにエースを使い潰してるだけだから

807 :
春なんか各県1位の4校開催でいいんだよ

808 :
投げたいという球児にも問題はあるんだけどね
俺が浮橋を楽にするとかいう気概のある2番手投手が出てこないのも悪い

大人がねえ、
しゃんとしてほしいんだか、
俺も現場にいないから何も言えんわ
せめて高校球児の保護者がいたら、ちゃんと親として面倒見てやれといいたいわ

809 :
明日の徳島新聞に連投についてのことも書いてるやろうから、それ見てまた判断すりゃいい
富西の2番手以降は県内でも弱い方の阿南光相手にも二桁失点するんだから、どうせ夏は全部浮橋だわな

810 :
>>809
新聞やテレビなんて美談しか載せれないのに何言ってんの?

811 :
>807
正にその通り

812 :
別にいいとは思わんが、夏に連投するんならまだ分かるよ
それも最後は是正されていくべき問題ではあるんだけど、これで最後という意思をほんの少しだけ汲んでやることも大事ではあるわな
繰り返しになるが、それも本当は良くないことだが
少なくともこの大会で3連投は批判こそされど1ミリも褒められるような要素はない
よくやったとか頑張ったは称賛だもの

813 :
何外野が熱く語ってんだか。本人が後悔しない野球人生送ったらそれでええんや

814 :
決勝の2校+高松商、この3チームが現状では抜けてるな。

夏までうまく調子を維持して甲子園に無事行ったら、1〜2勝は期待できる。
801の指摘通り今年は愛媛がヤバい。

815 :
今日の徳島新聞記事によれば、富岡西2番手投手はサード守っていた吉田みたいだからな レベルが違いすぎるのが真実だろ
保護者の事まで言われてるが、浮橋の両親、遡れば祖父さんも教師だよ 校長までやってる 浮橋も将来は教師と違うかな

816 :
高校で投げすぎてぶっ壊れて後悔してる奴なんか山ほどいるわけだが

817 :
結局擁護マン現れててワロタ
高校球児が腕が上がらないまま人生送るのを見て喜ぶ異常性癖ども

818 :
ID:mwXbVsVG0817とID:lWFxCOYiMは富岡西に負けた高校のヲタかな?
とにかく書き込みが粘着質でキモ過ぎるわ

819 :
神宮を何度も制覇した大学の元監督さんが、ノーサイン野球を教えに富岡西のある街に移住してきてる
連投を問題にしてないことはないはずよ

820 :
浮橋君の投球なら壊れる可能性は低いでしょう

821 :
大学でも野球は続けるだろうが、その先は教員だろうね
富岡西で甲子園という強い意思があって、確実に甲子園へ行けそうな他の強豪からの誘いを蹴ったわけやし
彼にはきちんとビジョンがあるんだろう

822 :
>>805
まかり通るも何も罰則はないんだから。
君が言うのもわかるが、それなら明確に3連投は禁止て規定をつくっとかないとな。
俺はもちろん3連投なんか賛成してないよ。
でもそれで得たものもあったんちゃうか?
富岡西はこれまで野球でほとんど実績つくってこれてない高校なんだし。
3連投云々ほんとにあかんと言うなら、この四国大会の3日間開催の高野連に意見すべきだね。

823 :
働き方改革も待ったなしでありますし高校野球も人手不足を言い訳にした連投はブラック認定されるべきですがまぁ特に四国の場合にはシンドいのでしょうな…

824 :
>>818
いきなりどうしたんだ?頭大丈夫か

825 :
3連投なんか知らん、好きにやらせろ←わかる
俺が楽しめればそれでいいんだよ←わかる
外野がとやかく言うな←まあ分かる

富岡西に負けた高校のヲタが嫉妬して3連投を批判している←?????WWWwwWW?
どんな頭してたらこんな結論に行き着くんだろうな
控えめに言っても頭おかしい

826 :
>>823
そういうこと
四国は古い体質が特にはびこってる地域なのはこの掲示板見ても分かる通り

「肩壊してるやつなんてようけおる」
「勝った方が有名になるし得られるものもあるやろ」
「他に投げさせるやつがおらんねん」
「俺らは悪くない高野連が悪い」

他人事でこんな意見が蔓延してる限り不幸な球児は今後も量産される。

あと20年したらこの書き込みしてる人らも元気じゃなくなってるやろうし、
時代は変わってるかもね。

827 :
>>817
こういう発想の人間が1番ヤバいよね。だったら自分が高野連の偉いさんになるなりで改革してみろよ。なーんにも役立つなくせにこんな小さな世界で文句だけ。かっこわる笑

828 :
鳴門工の丸山、甲子園で5日で4試合投げてて三連投になった決勝は試合になってなかったなあ。懐かしい。

829 :
それ考えたら板東英二ってすごいよな
延長のルールを変えさせたんやから
そして高校で壊れてなかったら、どんだけプロで勝ってたか

830 :
>>827
そもそも高野連て悪いのか?
悪いのは部員何十人も抱えときながら投手を一人しか出さない我がチームだろうが
まずは我がチームでできる対策を講じてそれでも選手が潰れたら抗議するのが筋だろうが

831 :
>>828
120km/h台半ばくらいしか出てなかったもんな
それで決勝まで
徹底的に低めに坦々と放ってたね

832 :
>>827
斜に構えて世の理を知ったつもりになってる俺かっけえ…

833 :
なんか勘違いしてる人がいるが、3連投させたからといって、それはルール違反でも悪いと定められていることでもない。
サイン盗み等は明らかにルール違反。
だから3連投させたからといって、富岡西の監督が何か注意を受けることはないだろうし、そうあってはならない。
もし注意するなら、書きこみにもあったが、最初から連投は禁止とルールぎめしておくべき。
そもそも連投禁止とか球数制限とか言う前に過密日程を解決するのが先なんだが。
2球場以上使って1試合終わったら中2日間は空けるというようにするのが順序が先。
連投禁止はそれ以降だよ。

834 :
過密日程はこういう大会はともかくとして滞在費が嵩みすぎる甲子園では無理だからな
知らないやつは部員が泊まるお金くらいに思ってるんだろうけどそんなもんじゃない
何千万とかそういうレベルだからな
まあこういう大会だけでもということなんだろうが、甲子園睨んでるからあんなことさせるわけで
注意されることなんかまず無いけど批判されてるのがおかしいとはならん
ここのクソみたいな掲示板で行われてる批判も昨今の連投規制の流れに一役くらいは買ってるしな
高野連が悪いっつーのはもはや前提の部分だな
あれはどうしようもないクソ、満場一致レベル

835 :
うーん
流行りの連投問題ねw
だいたい故障する原因は成長期に負担のかかる投げ方をしてるか(少年野球〜)古傷が再発するパターンね
成長期が終わってから身体づくりに入るけど身体作ってからじゃないと無理すると…壊れる(壊されたといわれる)
でも早い段階から身体作ると身長が止まってしまうからな

まぁ連投で壊すと言うかそもそも基礎土台がしっかり出来てないんだろね
あとは毎日のケアも

高校生にはまだわからないのは仕方ないが親や関係者にスポーツの基礎知識があればそれくらいは常識だけどね

連投がーとか基礎知識無さすぎて草w

836 :
そもそもね。ここのアホの住人より何倍もの責任を負って対策なり気配りを監督はしてると思うよ。潰しまくってたら選手来なくなるだけだから

837 :
安楽があれだけ投げ続けて海の向こうのメジャーからも批判があがって
メディアでも一時騒然となったことがあったのに、
当の四国はどこ吹く風って感じだな

最後の夏、壊れてもいいから投げさせてくださいという球児がいるならかまわんよ。上でもやるつもりがないなら。
でも春の四国で何のメリットもないとこでこんなことさせるのはあかんわ。
これはルールを決めてくれとかじゃなくて、
まともな大人が叱責してでも投げたい球児を止めさせるべき
3試合連続完投と、3日連続完投とでは意味が全然違う
日程変更以前に投手を2人以上作れよ管理者なんだから

838 :
連投は炎症が治らないから負担でかいのなんか散々証明されてることなのにお前の主観で壊れないと言い切るとはたまげたなぁ

839 :
四国大会お疲れさまでした。坊スタで三日間見れて、本当に良かったです。
 
>>804
四国四県の中で、愛媛のレベルだけが突出して低いのは間違いないですね。
今治西の村上は結構良く見えたけど、監督とチームの雰囲気がアレじゃあね・・・可哀そうすぎる。
>>814
かすかな望みとして、済美の1年生Pが結構良くて、済美が甲子園に出れば救いですね。 
それ以外の学校を出すのなら、初出場の公立を出してあげた方が良い。マジで!!

840 :
>>837
いや、そこまで言うなら、どう考えてもルールで連投禁止を設定するか、日程を準決勝と決勝戦の間に一日入れる方が先だよ。
各高校の自主性に任せるなんてのが1番ダメですね。

841 :
済美のピッチャーなら誰が投げても5点6点で抑えれれば上出来

842 :
俺はそもそも「連投禁止ルールを作れ!」という立場ではない
そしたら私立の寄せ集め軍団(大阪桐蔭、浦和学院、八戸光星、横浜)みたいなとこしか有利にならないからな。

俺は「監督の手腕」を問うてるだけだよ。
うまくやり繰りして怪我防止しつつ、公立らしくうまいことやれというのが俺の主張

なんでもかんでもルール規制こそ、思考停止の四国潰し、我が首を締める事態になりかねない。

おたくらもうちょい考えて発言した方がええで。

843 :
>>842
俺は連投禁止や球数制限には反対だよ。
その前に過密日程を解消する方が先だと思ってるし。
甲子園での応援にかかる費用の書きこみを見たが、地方大会では連日だろうが、日程空いて用が費用は同じ。
甲子園でもたいていの高校は準々決勝まではいったん地元に帰る高校がほとんど。
沖縄、北海道はわからんが。
監督がうまくやりくりという意見は分かるが、
そうしない、できない高校もあるのは事実だしな。
2番手とエースがあまりに力差があれば投げさせにくいのはあるだろう。

844 :
愛媛が突出して弱いなら徳島初戦全滅しまくらないだろ

845 :
いいんだよ明徳相手に30点とられようが
「浮橋が限界だったので代えました。点差は開いてしまいましたが浮橋の次を任せられるような投手をしっかり育成して夏の大会に臨みたいと思います。」

これくらい言わなきゃダメ
大敗を恐れて一人の若者を潰すのが悪だとずっと言っている。

吉田こうせいを決勝9回まで投げさせてたら多分暴動起きてたと思うぞ。
初回か2回で代えなかった時点であの監督も糞中の糞なのがよー分かったけど

846 :
新潟高野連から
球数制限の話が出たとき
ライターや専門家がやメディアが
みんな公立に不利になるってはっきり
言ってた。時代の流れだな。
故障したら上のステージでは野球できなくなるし元も子もなくなる。

847 :
連投禁止、球数制限の代替案としては
延長タイブレーク
普通に10回からでいい
誰が延長18回とか見たいねん 
その日予定してる学校全てに影響与えるからな
そしたら予定も組みやすいやろ

848 :
秋のベスト4のときはここまで話が大きくならんかったような
球数めちゃくちゃだったよな
みんな反対のヤマに夢中で

選抜からは省エネになってるから、指導してないってことはないのでは?

849 :
>>845
そもそも吉田も浮橋も怪我してないんだけどなんでそんなにあの監督は糞とか好き勝手に言えんの?

850 :
秋四国は準々決勝と準決勝で中5日空くし

851 :
>>849
常識てものがあなたにはないんだね
あれを見てなんとも思わないなら普通の人間じゃないよ
吉田なんかまだ1年しかたってないのによーゆうわ卑怯やの
あれから日本代表の監督が吉田をどういう風に扱ったか知ってるか?

松坂が30手前で劣化したのはなぜか議論されてることも知ってるか?

なんも知らんで目の前のスポットライト浴びとる高校生しか見てないんやろうな。

852 :
指導しにきてる元大学の監督の元へ熱心に通ったりしてるし
あの監督は富岡西出身で
その年代の富岡西なら、学力は県下一を争うほど高かったし
妙な監督ではないと思う

853 :
メジャーで継続的に活躍した投手野茂と黒田

たびたび故障してた松坂やダルや田中将大

何が違うんだろうな ま見る人が見れば一目瞭然か

そういや斎藤佑樹も劣化したな
松坂と投げあったPL上重も立教時代に肘を故障した。
江川や板東はプロで活躍したのか?

甲子園優勝投手は大成しないという言葉も有名だ。


いい加減気づくべきだな。
高校時代の投げすぎがどのような影響与えるかをな。

今更言わんといかんことなんかこれ、、

854 :
桑田

855 :
もう浮橋西は浮橋をずっと酷使するしかないな。壊れない程度に頑張れ。四国の吉田輝星になって好成績残してくれ。

856 :
工藤もな

857 :
ともかく富岡西は確実に感動を与える公立の星
全国に確実にファンは増えてる

858 :
吉田や松坂本人が後悔を口にしてんの?自分の身体を自分で守れていたからこその現役の1流選手なんだなと思うがね。

859 :
連投で故障してる将来有望な投手が毎年多発しているなら、練習なり試合なりで球数投げた日には病院で検査を受ける。3〜4番手の試合で使える投手を必ず育てる等の改革は必須だろうけどね。

860 :
>>845
お前はよくても他はあかんやろ。
20点もとられたら。
3連投=潰す
てのはあまりに短絡的だな。
俺も連投推進派ではもちろんないが、糞とかいうヤツの肩をもつことはできんな。
連投しててもプロで結果を残しているのもいる。
桑田とか工藤は投げ方も体のケアも抜群だった。
桑田はあえて直球とカーブしか投げなかったしな。

861 :
浮橋は2年までは、無理させてなかったからね
控えの上級生が充分に使えてたから
これまで故障がなかったのは、それもあるかも

862 :
何十人何百万人レベルの例外(桑田)を用いて、そんなん大丈夫や!
と言ってしまう日本人である。

863 :
かつて徳商の笑うモンスター板東英二などは連投に継ぐ連投やったが平気のかっぱのプーで投げきってたんやが。

江川や桑田らの球団へのアピールから今の球数制限云々にまで至ってしまっただけ、肩は消耗品、とか赤いマスゴミのいい餌になってたんだよ。

ちなみに板東英二は右肘を故障して中日を退団したが、投球時に自分の左膝に右肘をぶつけてしまい骨折したからで酷使によるものでは無い。

連投=故障
この根拠が出鱈目な証しかも知れんな。

864 :
常識なんて言うなら、163キロも高校生が投げたら肘や肩への負担は相当なもののんだが。
そっちの方がよほど故障する可能性は高いと思うんだが。
だったら、高校生は150キロ以上投げてはならない、ていう規則でも作ったらどうだい?
ルールにのっとって試合にのぞむ高校生、監督に対して糞呼ばわりするヤツには到底無理だろうけどね。
何度も言ってるけど、俺は連投を推進しているわけではない。
ただ連投させたからといって一斉に監督を批判するのはあかんと思っている。

865 :
>>837
なんのメリットも無いならこんな大会やってないわ。
自身の投球が今全国的にどの位置にあるのか確認する絶好の機会でしょうよ。
高松商相手には通じた。じゃあ明徳には通じるのかな?とか。自身の投球に改善点があるのか、それを見つける為の春大だろ。

>>845
「甲子園の決勝戦」の重みが理解出来ていないのか?
吉田のおかけで決勝戦まで来れたんやから、決勝戦で投げさせたい気持ちあるの分かるでしょ?
済美の安楽死も志願して決勝戦投げて大炎上したくらい、甲子園の決勝戦っつーのは選手にとって大きいものなんだよ。

866 :
>>862
と言うあんたはナニジンなん?
日本で生まれた外国の人なのかね…()

読んで無いが、22もの書き込みお疲れさん、肩壊すなよ。

867 :
アメリカの投球数により肘、肩の故障に繋がるってのは医学的にも科学的にも根拠なしだからな。
現にジュニア時代から投球制限をしてきているはずのアメリカ人は当然のように故障している。
もちろん連投や過度の投げすぎも故障の一員だが、身体能力の劣る四国の人間は投げることのほうがメリットは高いと思うけどね。

868 :
春大で3連投するのは別に問題無い。高野連の日程調整がうんちなだけ。
何故そこに気づけず長々と無駄な議論をしているんだ?このスレの住民は。

869 :
>>865
じゃ監督いる意味ないね
高校生だけでやればいい 笑

870 :
>>865
あんただけだよそんな時代遅れなこと言ってんの
大半の人間が「早く代えてやれよ」と言ってたからな

871 :
今日は左で投げりゃよかったんだよ

872 :
>>857
ちょっと甲子園行ったらすぐこれ。地元民でもどうせ一回戦で負けてすぐ帰ってくるわって言われてたよ。

873 :
>>870
連投反対派の意見の大半が君だな。

874 :
>>873
そんなレベルの低いレスいらない
ここで議論しても答えは出ないんだからね
四国は遅れてることだけは確か
人口の問題も影響している

875 :
痛かったり球走ってなかったら替えたらええしいけるなら投げたらええ。それだけ
10球でも200球でも、壊れる1球がいつくるかはわからん

876 :
>>867
禿同

877 :
森木って夏までノースローらしいな。

無理さすから監督がアホすぎる。

878 :
都市対抗みたいに助っ人の投手を連れていけるようにしたらどうやろか
今回やったら、徳商の村田を指名したやろな
打つ方も良いし

879 :
>>874
そう、ここで議論しても答えは出ない。
要は何が正しいか間違っているか分からないんだよ。
それなのに君は監督のことを糞中の糞とか罵る言葉で非難したんだからな。
そっちの方がよほど程度は低いが。
答えが出ないと気がついただけよかったよ。

880 :
三回戦の翌日と準決勝の翌日を休養日にするだけで連投は避けることができる。春の四国大会は組み合わせ抽選の日も含めて改める点はあるでしょうね。

881 :
>>877
どこ情報?

882 :
>>879
ああ俺の中では答え出てるんで
あんたらとうだうだ話しても平行線て意味で言っただけだ
だいたい金足は県から甲子園決勝まで9人で戦ってたみたいだし戦術もほぼ選手任せでしょ
もうく○じゃん

883 :
>>837
俺も連投には賛成せんが、メジャーは関係なくね?
メジャーなんて、日本の公式球より粗悪なボールを使い続けてんだろ。

重いわ、滑るわ、であれが肘に影響を与えてるなんて話もある。
メーカー優先でボールの改善をしないメジャー。
安楽の故障も2年夏の世界大会が影響してるんじゃないのか?

(日本でもあるけど)故意のデッドボールが横行してるメジャー。
選手を大切にしてるとは思えんのにメジャー云々言っても説得力無いわ。

884 :
この春、明徳に対して最少失点だったのは富岡西だった。

885 :
昔と違って変化球が多彩になったから肘への負担が大きいんだな。

886 :
二年生春の安楽が投げた球数に騒いで
優勝した相手左腕の球数はスルー
はたしてマスコミに煽られてるのは誰でっしゃろう?

887 :
>>883
日本代表で尊敬する西谷直伝の変化球があまりにも曲がるんで上甲が怒っても投げ続けてアボーンだったね
短期間で公式戦投げすぎ

888 :
>>886
そりゃ安楽は疲弊して試合が炎上したから当然やろ

889 :
>>847
夏の甲子園限定だけど都市対抗野球みたく、予選で敗退した学校の中から
補強選手ならぬ”補強投手”を3〜4人くらい指名してベンチ入りさせるしかない。
たった1人で全試合投げ抜いて甲子園なんて、もう美談にしてはいけない。

890 :
威勢よかった がくヲタが消えたwwwwwwww

891 :
徳島県立富岡西高等学校

創立
明治29年

偏差値
52(普通科)、60(理数科)

昨年度の進学実績
旧帝大0人、早慶0人、関関同立7人

892 :
>>815
兄貴は四国銀行で社会人野球をやってるよ。

893 :
愛媛県立今治西高等学校

創立
明治34年

偏差値
66(普通科)

昨年度の進学実績
旧帝大14人、早慶8人、関関同立97人

894 :
春大会に出るより、強い相手と練習試合する方が良いという意見が有るが、やっぱり公式戦の緊張は練習試合では体験出来ない。可能な限り公式戦を増やす考えがいいと思う。でも今のスケジュールで一杯やろうな。

895 :
>>894
そういう意味では、春大会は準レギュラーの選手を試すのにもっとも適しているんだけどね。

896 :
春大は意味がないとか価値がないとか言ってる奴は学生時代部活とかやってなかったんだろうな

897 :
富西は浮橋万全の状態で練習試合で明徳義塾に揉んでもらうと良

まだまだ進化しそう

898 :
自分は試合前のシートノックを見るのが好きなんだが(変ですね)、今回は今治西高のシートノックには驚いた。よく声が出て、きびきび動いて凄いと思う。但しもう少し力抜けとも思う。

899 :
シートノックはただの見栄えでしかないんだけどね

900 :
シートノック西

901 :
>>898
俺も試合前はそう思った
けどあのままで試合に臨めば守備抜群かと思いきや…笑
いやーー転けたねw
あれはノック者が上手いだけやったw
少しそれればエラー暴投やったな。

902 :
今西はピッチャーまでノックに入ってるのに驚いた

903 :
うーん
今西のノックは声と雰囲気だけは異常にすごいだけで、プレー自体をよく見たら内野はエラーのオンパレードだったよな。特にサードとショートのエラー数は半端無かった。受けた半分はエラーしてたよ。
あとはキャッチャーの肩が弱すぎるって。
富西戦も軽く3つ決められたが、県大会から刺したのは1つか2つだけで、8盗塁はされたよ。あんな肩では、ヘボ聖陵の方がまだマシかもしれない。
結局、今西は村上だけのチームで、打撃もピッチングも村上におんぶにだっこ。

904 :
大野はとにかく型に嵌めたい病
だから肝心の試合ではイレギュラーに対応できない

905 :
阿南市は球児のフィジカルケアとかバックアップしてるのかな、野球の街言うからどうなんだろね。

906 :
春四国なんて各県優勝校の4校でやればええし、愛媛徳島には気の毒だが、選手権も昔みたいに北四国代表と南四国代表の2校で十分

日程を緩和するためには、出場校数を減らすこと以外は実質的には無理

907 :
そんなんゆーたらパリクソ高知の高校叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩かなあかんようなるからやめときめんどくさい

908 :
1県1代表平和にいこうや

909 :
>>906
東四国と西四国で行こ。

910 :
>>906
そうだと思います。夏の北四国大会が無くなって5年連続高松商が出たが、結果は5年連続初戦敗退。惜しい試合もあったが内容も年々悪くなった気がする。香川県が全国で戦えたのは、強い愛媛に勝って出た時で、甲子園名勝負で未来永劫語られる69年夏松山商業三沢

911 :
>>821
そもそも上のカテゴリーでは投手でなく、打力と足を生かして外野手でやるだろ
投手を続ける気はないんじゃね

912 :
910です。スミマセン途中入力してしまった。笑) 結局楽に全国大会に出れたらイカンと言いたいです。(笑) by香川

913 :
結局さ球数制限や連投なんてのも甲子園とか、甲子園じゃなくても有名投手ならマスコミが取り上げる
仮に浮橋じゃなく奥川や及川や佐々木がこの時期に公式戦で3連投なんてやればマスコミが面白がって取り上げる

914 :
浮橋「決勝まで来たので最後まで自分が投げようと思った」と志願のマウンド
試合後は「肩や肘の痛みはないが、それ以上に精神的に疲れた」
徳島新聞記事より 2番手、3番手の投手の育生も必要と当たり前の事で記事を閉めていた

915 :
>>642
あらまぁ(つ´∀`)つ

だまされてしまったのだわよ

( 」´0`)」

916 :
>>646
Hな12年秋季大会で何があったのかしら?

(*´∇`*)

917 :
富岡西は実質、監督不在だからこんなアホな事がまかり通るんだろうな
たぶん打順や交代も選手間で決めてるはず

918 :
>>721
あら、ほんとうにシロウさんがおっしゃったのかしら?

( ̄▽ ̄;)

919 :
言うわけないだろ・・

920 :
富岡はスクイズ失敗してたが
スクイズも監督さんのサインじゃなく
本当に自分らで決めてるん?さすがに監督さんのサインだろ。

921 :
ノーサインて裏返したら選手のやりたい放題だからな
どこも採用してないのには相応の理由がある

922 :
いい悪いは別として
ノーサインで自分たちで考える野球・・富岡西
きっちり監督の指示どうり動ける野球・・明徳
対称的だね 明徳からしたらどうくるか読みにくいのは富岡西
昨日は浮橋対服部で投げ合っていたら勝敗はわからんかった。
服部は秋より劣化は怪我かメンタルか?
浮橋はさすがだ。味方エラーからリズム壊しそうなところ
緩急をつけてしっかり最小点で打ち取る粘り。
そのあたりは明徳投手陣は参考にして欲しい

923 :
>>904
今治西の生徒諸君は優秀なのですから変化やイレギュラーに対応出来る指導を望んで早十余年ですがこの間に時代の変化についていけない鬼軍曹の下で歴史的な惨劇が数多く…

924 :
>>920
ノーサイン言うてるのにスクイズだけサインだとノーサインじゃなくなるやん
選手同士でサイン決めてスクイズしてるんじゃない

925 :
明徳が投手四人で継投と言うのが珍しい


盗塁阻止の目的もあったのでは無いか
富岡西側も様子見のお試しスクイズが最低4回必要になる

926 :
今年は明徳も大したことなさそうだな

927 :
>>923
今西野球部は優秀ではない
野球バカの集まり

928 :
今西は、監督がクビになってないのが凄いな
今も裏で殴ってるだろ

929 :
>>921
逆にどんな理由か説明してほしい

930 :
>>919
あらまぁ( 」´0`)」

まただまされてしまったのだわよ

(_´Д`)ノ~~

931 :
21イニングで19四死球
話にならない

932 :
>>931
んまぁ(_´Д`)ノ~~

どうしたものかしら?

( ´∀`)/~~

933 :
大会前は森木が入ってフライングで勘違い発言してた学オタが
きれいにいなくなった件(笑)

934 :
>>928
県立高校の普通科の教員なのに
15年も異動してないしな

同じ公立強豪校の西条や川之江や宇和島東ですら
5〜10年単位で監督変わってるのに

935 :
>>920
あのときスクイズしなければ、得点できていた気がする。
あのときの相手Pは、そんなのしなくても自滅してたと思う。

936 :
スクイズはベンチの指示でタイミングが選手かなと
あの時三走がベンチ何度も見たから多分そう

937 :
>>936
欲がでてしまったか
頼むからノーサイン徹底してほしいね
サインアウト出さない方が難しいんだよ
40、50のおっさんになると、イライラして指示だすの我慢できない

938 :
四国は過疎ってるけど高校野球だけは頑張ってるよなw
石川県で能登勢、小松勢が強い現象と似てる
村起こしのつもり?

939 :
明徳バッテリーが読んで外したならともかく真ん中高めぐらい当ててもらわんと困る

940 :
>>935
たらればー炒め

941 :
>>938
四国の人間が近年成績上げたのは高松商と済美だけ。
全然成績残せてないよ。
まぁ他の四国の高校スポーツに比べたら野球はむだましかもね。

942 :
>>940
ナイス〜w

943 :
明徳の代木と済美の合田。
切磋琢磨し四国をリードするんだ。
そして川之江ボーイズの名を高めよ

944 :
もう愛媛、香川、徳島は明徳に来なくていいから
地元で入学して

945 :
代木とかわざわざ馬淵が来てスカウトだろ

946 :
https://i.imgur.com/o9jorav.jpg

947 :
明徳は育成が・・といわれるが どうして 古澤などは神奈川で無名な軟式経験程度
明徳で努力を重ねレギュラーを取って今や明徳の不動の1番打者 
市川も中学では制球も悪く全国区ではなかったが 明徳でエースになり神宮優勝
そしてドラフト3位 育成下手といわれますが こういう実績もあることも事実
明徳はこういった無名だった選手がさらっと活躍することが多くある

948 :
明徳は特Aクラスが怪我でそのまま終わることが多いな
小方と國光に関してはムリに投げさせる意味はあったんかと思うわ
特に國光をくだらんゴミ試合で潰してやがって

投手の古賀を捕手でプロいかせたり育成は下手ではない
それから先は所属チームの指導力

949 :
両者ともに投手だ。
一流どころが入学前の期待値通りにいかないことは
投手が多いのではないだろうか?
大阪桐蔭や浦和、横浜や東海大相模、履正社などなんて
一流どころが2桁は軽く超えて入る。
そのうち1人ものになるか
(つまりはプロいけるかって視点で。大学経由など含む)。
1人もプロいないなんてザラ。
明徳に1人だけこようが、ものにならなくとも
プロに行く、ものにするという確率を馬淵様の手腕とすると
全国ナンバーワンレベルの選手の能力や個性を伸ばす手腕
なのではないだろうか。
そもそも、実際に明徳に一流どこがなかなかこないしね。
高知の一流どこも森木はじめ自分の中学の一流どこもきてないし。
来るのは二流どころか三流四流とかだろ。
しかも外人呼ばわりで白い目で見られる。
勝てば当たり前扱いの風当たり強い中、実績を
甲子園で一流レベルで出し続ける馬淵様はまさに四国一の名将。
大阪桐蔭のように全国ナンバーワンの一流どこの集まりまでは求めずとも、
浦和や横浜、履正社並みに西日本選抜レベルが明徳に集まったら
毎年春夏連覇候補筆頭になれるんだけどな。
大阪桐蔭とか、日本ダントツナンバーワンの逸材の宝庫なんだから
勝って当たり前なんだよね。
大阪桐蔭相手でも本番の夏の選手権でねじ伏せる確率も50%未満とはいえ
3割程度は確保している明徳は、まさに四国の盟主。
明徳の馬淵さんが引退したら、明徳どころか高知、ひいては
四国が終わるだろうな。
四国自体が明徳と試合する、明徳という存在があるから現在の
レベルを維持しているわけだし。
すべては馬淵様のおかげ。

今治西なんかも四国を引っ張る強豪だったが、今の監督になってから
空振り西という雑魚に早変わり。監督がすべてで、あのくらい普通に変わる。

950 :
>>947
打撃はまだ島谷金ちゃんが指導してんの?

951 :
>>947
明徳虎の穴育成は上手だが、卒業後の伸びしろが疑問
プロでそこそこやれている選手は伊藤光ぐらいしかいない

952 :
951

953 :
06

954 :
智辯和歌山もそうだがプロでもそこそこ結果をだしつつある。
昔じゃないからね。情報が流れすぎてるから。今回の森木対策の打撃強化も
あっという間に効果だしてるからね。やろうと思えばできるのよ。
市商の打撃アップもえぐかったし。学園だけは弱いのに森木の個の力に頼るだけで
貧弱な体で貧打の上、本来の守備力も弱くなっている。指導力がないのかな。

955 :
954

956 :
>>954
指導力?

やっばりタツジさんに復帰してもらいましょうか?

(o・・o)/~

957 :
21世紀(2001年〜2018年)
夏 全国選手権大会 学校別 勝ち数 上位校(6勝以上)

……大阪桐蔭(……大阪)28勝5敗(.848)優勝4回
……明徳義塾(……愛媛)22勝11敗(.666)優勝1回
………日大三(…西東京)20勝7敗(.741)優勝2回

……聖光学院(……福島)19勝15敗(.559)
…智辯和歌山(…和歌山)18勝13敗(.581)………… 準優勝1回
……仙台育英(……宮城)17勝10敗(.630)………… 準優勝1回
八戸学院光星(……青森)17勝7敗(.708)………… 準優勝2回
……常総学院(……茨城)16勝9敗(.640)優勝1回

…………横浜(…神奈川)15勝9敗(.625)
……作新学院(……栃木)15勝8敗(.652)優勝1回
…………広陵(……広島)14勝8敗(.636)………… 準優勝2回
…駒大苫小牧(南北海道)14勝4敗(.777)優勝2回 準優勝1回
…………天理(……奈良)12勝9敗(.571)
…………済美(……愛媛)12勝6敗(.666)………… 準優勝1回
……花咲徳栄(……埼玉)12勝5敗(.706)優勝1回
…………東北(……宮城)12勝5敗(.706)………… 準優勝1回
…………帝京(…東東京)12勝5敗(.706)
…中京大中京(……愛知)12勝4敗(.750)優勝1回
……早稲田実(…西東京)12勝2敗(.857)優勝1回
…………近江(……滋賀)10勝8敗(.555)………… 準優勝1回
……智辯学園(……奈良)10勝7敗(.588)
…………興南(……沖縄)10勝5敗(.666)優勝1回
……常葉菊川(……静岡)10勝5敗(.666)………… 準優勝1回

……日本文理(……新潟)9勝8敗(.529)………… 準優勝1回
………花巻東(……岩手)9勝7敗(.563)
……報徳学園(……兵庫)9勝6敗(.600)
……前橋育英(……群馬)9勝3敗(.750)優勝1回
…東海大相模(…神奈川)9勝2敗(.818)優勝1回 準優勝1回
………福井商(……福井)8勝9敗(.471)
…木更津総合(……千葉)8勝7敗(.533)
…………明豊(……大分)8勝6敗(.571)
………関東一(…東東京)8勝4敗(.666)
…龍谷大平安(……京都)7勝7敗(.500)
……日南学園(……宮崎)7勝7敗(.500)
…京都外大西(……京都)7勝4敗(.636)………… 準優勝1回
………鳴門工(……徳島)7勝4敗(.636)
……浦和学院(……埼玉)6勝8敗(.429)
……盛岡大附(……岩手)6勝7敗(.462)
…………鳴門(……徳島)6勝7敗(.462)
………今治西(……愛媛)6勝6敗(.500)
……日大山形(……山形)6勝4敗(.600)
…………東邦(……愛知)6勝4敗(.600)
……健大高崎(……群馬)6勝3敗(.666)
…………三重(……三重)6勝3敗(.666)
…東洋大姫路(……兵庫)6勝3敗(.666)
………佐賀北(……佐賀)6勝2敗(.750)優勝1回
………浦添商(……沖縄)6勝2敗(.750)

958 :
>>957
6勝以上した高校の勝ち数合計(地区別)
北海道(南北)…14勝
…東北(6県)…86勝
…関東(7県)…96勝
…東京(東西)…52勝
…東海(4県)…34勝
北信越(5県)…17勝
…近畿(1府5県)97勝
…四国(4県)…53勝
…中国(5県)…14勝
…九州(8県)…37勝

959 :
直近10年間(2009年〜2018年)
夏 全国選手権大会 学校別 勝ち数 上位校(4勝以上)

……大阪桐蔭(……大阪)21勝5敗(.808)

……作新学院(……栃木)15勝8敗(.652)優勝1回
……仙台育英(……宮城)13勝6敗(.684)………… 準優勝1回
……聖光学院(……福島)12勝10敗(.545)
……明徳義塾(……高知)12勝8敗(.600)
八戸学院光星(……青森)12勝5敗(.706)………… 準優勝2回
………日大三(…西東京)11勝5敗(.688)優勝1回
……花咲徳栄(……埼玉)11勝5敗(.688)優勝1回

…………興南(……沖縄)9勝5敗(.643)優勝1回
……日本文理(……新潟)9勝5敗(.643)………… 準優勝1回
………花巻東(……岩手)9勝5敗(.643)
……前橋育英(……群馬)9勝4敗(.692)優勝1回
…中京大中京(……愛知)9勝4敗(.692)優勝1回
…東海大相模(…神奈川)9勝3敗(.750)優勝1回 準優勝1回
…………天理(……奈良)7勝5敗(.583)
……常総学院(……茨城)7勝4敗(.636)
…………済美(……愛媛)7勝3敗(.700)
…………鳴門(……徳島)6勝7敗(.462)
…木更津総合(……千葉)6勝5敗(.545)
……盛岡大附(……岩手)6勝4敗(.600)
…………三重(……三重)6勝3敗(.666)………… 準優勝1回
……健大高崎(……群馬)6勝3敗(.666)
…東海大甲府(……山梨)6勝3敗(.666)
………関東一(…東東京)6勝3敗(.666)
……早稲田実(…西東京)6勝2敗(.750)
……報徳学園(……兵庫)6勝2敗(.750)

…………横浜(…神奈川)5勝5敗(.500)
九州国際大付(……福岡)5勝5敗(.500)
……敦賀気比(……福井)5勝4敗(.555)
…………広陵(……広島)5勝4敗(.555)
…………明豊(……大分)5勝4敗(.555)
……延岡学園(……宮崎)5勝2敗(.714)………… 準優勝1回
………金足農(……秋田)5勝1敗(.833)………… 準優勝1回
…智辯和歌山(…和歌山)4勝7敗(.364)
…………北海(南北海道)4勝4敗(.500)………… 準優勝1回
……浦和学院(……埼玉)4勝3敗(.571)
…………近江(……滋賀)4勝3敗(.571)
………秀岳館(……熊本)4勝2敗(.666)
…………成田(……千葉)4勝1敗(.800)

4勝以上した高校の勝ち数合計(地区別)
北海道(南北)……4勝
…東北(6県)…57勝
…関東(7県)…82勝
…東京(東西)…23勝
…東海(4県)…15勝
北信越(5県)…14勝
…近畿(1府5県)42勝
…中国(5県)……5勝
…四国(4県)…25勝
…九州(8県)…28勝

960 :
>>957
なんで明徳義塾が愛媛になってんだ
今すぐ引越しだな

961 :
>>957 訂正加筆
……明徳義塾(……高知)22勝11敗(.666)優勝1回

>>959 訂正加筆
……大阪桐蔭(……大阪)21勝5敗(.808)優勝3回

962 :
961

963 :
962

964 :
963

965 :
964

966 :
965

967 :
966

968 :
>>958 >>959 訂正
× …近畿(1府5県)
○ …近畿(2府4県)

969 :
>>959 訂正
× …智辯和歌山(…和歌山)4勝7敗(.364)
○ …智辯和歌山(…和歌山)5勝7敗(.416)

× …近畿(1府5県)42勝
○ …近畿(2府4県)43勝

970 :
埋めるなら次スレ立ててくれよな。
ワッチョイで。

俺はこのスレ立てたから暫く無理。

971 :2019/05/08
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1557249440/l50
次スレ

■■浦和学院野球部応援スレ Part146■■
ケイタイヤロウが山口の高校野球と山口スレの住人をぶった斬るスレ 2
【京都】立命館宇治(37年ぶり3回目)
徳島の高校野球100
レベルの低い都道府県「秋田、岡山、大分」
2019選抜出場校予想
【打倒】中越文理以外の新潟応援スレ2【仁哉】
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part73.5◆◆◆◆◆◆
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ138【湖国球児】
--------------------
雑談 ファイヤー・ジャングルジム
究麺がめちゃくちゃ美味しい件について
鹿児島県内にイーネットATM設置を望むスレ
ナンバーズ4 Part360〜ナンバーズ4で逝こう〜
ありえへん∞世界★3
IDにダムが出るまで∈(・ω・)∋ダムーするスレ【49】
刃牙道アンチ達がウザかったが新作のバキ道スレでは自重しろよ 3
【無微課金】星のドラゴンクエスト☆267
大人の女のウンスジ対策:パート4
.。.:*・゜☆あつしのBLOGヲチスレpart42☆.。.:*・゜
石狩の海は水上バイクの暴走区域
育児している奥様6141
【B-CAS】sc sca オプション part10【Km】
井上陽水 58
福島県孤独な男のスレ
juice=juiceは現ハロプロ最高スキルだけど過去には太シスという無敵スキルグループがあったの知ってる?
[アーニー] Gina Custom Cue [レインボー]
マジンガーZ その16
【りらごん】河南りらは鶯谷の風俗嬢【TikTok】
【アニマエール】鳩谷こはねを応援するスレ Part3ピヨ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼