TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サイン盗みが疑われる(疑われた)学校
【北北海道】旭川支部の高校野球22
☆★★★★★宇宙から八戸光星part6★★★★★★
高校球児の進路83
【一強】宮城の高校野球40【多弱】
歴史的大敗 花巻東
【鍛治舎襲来】岐阜県の高校野球 part47【どうなる?混戦の夏の代表】
【奈良】智弁学園応援スレ50
夏の選手権もタイブレーク導入 地方大会でも
大正昭和平成令和と4つの時代で甲子園出場を目指す高校スレ

■■浦和学院野球部応援スレ Part145■■


1 :2019/04/23 〜 最終レス :2019/05/07

前スレ
■■浦和学院野球部応援スレ Part144■■
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1554791378/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記載してください。ワッチョイ(IP除)になります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
乙です

3 :
>>1
ありがとうございます

4 :
モリシがやらかしそうな打線
1番中前
2番畑
3番下薗
4番後藤
5番徳弘
6番小櫻
7番里
8番美又
9番上田

5 :
県大会は菅野と小桜を投手に応じて
使い分けるのかな
菅野が右打ちか知らんが

6 :
>>1


7 :
白岡には苦戦しましたけど、
叡明には余裕で勝ちますよね?

8 :
ここの、やつらはお気楽なバカが
多いね!
味玉は さらにお気楽!
味玉は選手を見る目なし。
素材だけで判断して実際のプレーなどは
知らない!!
モリシは 野球部の活躍により
テメエの昇進昇格を考えている。
選手の進路もしかり。
アホな監督

9 :
小松原時代は市内大会で常連さん

10 :
浦学って野本さんが来てくれなかったらどんなチームになってたんだろう。

11 :
明日は天気が心配だな

12 :
ひとつビジネスのやり方教えたろか?
なんで赤唐辛子粉末は七味と一味の二種類あると思う?
普通は香り豊かで上位互換ぽい七味だけあれば良いような気がするやろ?
でも、七味だけでは消費者のニーズに答えられないっちゅうこっちゃ
それで一味も存在するんや
七味ではなく一味を選ぶ層は、七味に入っとる麻の実が嫌いなんや
つまり、麻の実を抜いた六味を販売すればめちゃくちゃ売れるんよ
ビジネスってこういうことや、簡単やろ

13 :
今日感じた個人的な勝手な書き込みを、
書き込みするのが面倒になった男。

打線が線にならないと悩むなら、1、4、7に
ポイントゲッターを置いてみろ。

今年なら1番中前、4番畑、7番………。
7番が思い浮かばないが、森さんが期待して
使い続ける下薗でもとりあえず置いてみな。

14 :
まさか…敗退

15 :
1番レフト高原で

16 :
>>10

学内の軟式野球部に負けてた。

17 :
今チームに必要なのは1試合でも多く公式戦を経験すること。だからベスト4は最低条件。
美又永島下薗は河北渡邊佐野みたいに全員が大黒柱のようなピッチャーではないけど大崩れしないのが彼等の特徴。
あとは打線。キーマンは中前畑だから3、4番はこの2人でOK。あとは1番。里、徳弘あたり使ってみるのも面白いんじゃないかな?

18 :
1里8
2後藤4
3中前6
4畑2
5徳弘5
6上田9
7ファーストはまだわからん
8ピッチャー
9高原7

19 :
ブラチア来てて気合い入ってるな

20 :
下薗先発だな

21 :
1 下薗
4 後藤
6 中前
2 畑
5 徳弘
8 里
9 上田
3 小櫻
7 高原

22 :
マジ高原スタメンやん
味玉やるな

23 :
今日の相手は余裕で5回コールドだな

24 :
相手は苦手なサイドハンドか

25 :
さっそくチャンス潰しまくってんなw

26 :
一番ピッチャー下薗とかまじかよw
先発んときは下位に下げると思ったのに

27 :
>>26
佐藤拓也の再来ww
んで高原は西岡枠w

28 :
繋がらないって言ってたのに打順変えないとか意味わからん

29 :
また走塁ミスw

30 :
本当に打てないな

31 :
>>23
無理そうですよ笑

32 :
下園は打たれそうもないけどこんなグダグダの攻撃してたらわかんねえぞ

33 :
打線が繋がらないから大きいのは狙わずシングル狙いの悪循環だな
内野ゴロが多い

34 :
普通に弱いわ

35 :
里、上田を見てると右打者を育てるメソッドがないことがわかる
だから中学のときにある程度完成している左を並べるしかない

36 :
年々弱くなるな

37 :
下園が踏ん張ってんだからそろそろ頼むよ

38 :
校名替えて強化図っても小松原は、小松原だからな
浦学が小松原に負けたらメチャ衝撃いや笑劇だわ

39 :
>>38
でもエイメイっていつだったか共栄に勝ったよな?

40 :
5回コールドと聞いて来ました

41 :
2ランで先制された

42 :
やべえw

43 :
相手の方が全然打球強いっていう

44 :
終わったな。モリシ就任以降初の夏ノーシード

45 :
弱すぎへん

46 :
散々言われてるけど問題は打撃コーチだな

47 :
春のモリシを信じろ!!

48 :
一番下薗とかやるからこうなる
って思ったけど
なんというか打順とかじゃないな
普通に弱い

49 :
2014年の時よりも弱いな
最弱世代じゃないか

50 :
首脳陣全員総入れ替えでしか再出発は無いよ。やらなきゃ終わるだけ
これからも野球で浦学の名を全国へ宣伝したいなら明星学園幹部は決断のとき

51 :
徳栄の1強まったなし

52 :
ヒットもゴロの単打ばかりだし
相手からしたら全く怖くない

53 :
とりあえず1点返したんか?

54 :
下位打線が終わってるな
中前、畑、徳弘くらいしか期待できない

55 :
下薗続投かよww

56 :
ササクッテロラ Sp79-poBy
花クッテロがまた調子に乗ってるのか
早く特大ブーメラン突き刺さらないかな

57 :
あと2回か。今の打線じゃ1点取って延長に持ち込んで相手バテてからしか勝てる気しない

58 :
>>53
ゲッツー崩れでようやくって感じ
貧打にもほどがある

59 :
次点取られた終わりだな

60 :
この回で逆転できなきゃ無理だな

61 :
弱くなったなぁー

62 :
ワンアウト2塁で畑

63 :
エイメイの投手ってそんなに好投手なんですか?

64 :
フライで2アウト

65 :
ほぼ終わったな

66 :
オワタw

67 :
ビハインドのまま9回は下位
どうにもならんねこれ

68 :
やっぱり 首脳陣が ばか

69 :
畑フライ、徳弘フライってw

こいつら冬何してたん?

70 :
ノーシドじゃ夏は厳しいな
公立に連敗したり数十年ぶりの夏ノーシードやったりもうモリシじゃ無理だよ
監督変えない限り帝京コースまっしぐらだな

71 :
代打菅野当てただけのショートゴロ
代打石谷ライトフライ

72 :
あと一人か

73 :
何とか点取ってくれ
浦学が弱くなったらつまらん
頼む

74 :
センターフライで終了
ただただ弱くて負けた

75 :
下園のあの1本だけでこれはピッチャーは責められない
打撃陣が情けなさすぎる
森は浦学が夏ノーシードということがどういう意味を持つか重く受け止めてほしいね
流石に眼を覚ますだろ

76 :
マジかー!
もうモリシじゃ無理だな

77 :
森監督、春の県営で死す

78 :
相手はサイドから投げてるだけの凡Pだぞ
死球も4つはもらってたし
これを打てないのはもうどうしようもない

79 :
もう徳栄とライバル言うのやめろ
徳栄はどんどんレベルが上がってきている中で浦学は劣化している。浦学オタは徳栄オタを見下すけどほんと痛い。ライバルは大阪桐蔭なんて言ってた笑いが止まらないわwwww

80 :
笑劇キタ

81 :
これでもモリシはモリシのままだろうな
この試合をきっかけに変われるか、このままなら没落していきそう

82 :
どうすんのこれ?
もう中前畑後藤以外1年でいいんじゃね?

83 :
マジ負けたのかよw
最弱世代だな みっともない

時代は徳栄だな

84 :
この敗戦はピンチじゃないぞ浦学にとって新監督で生まれ変われるチャンスだぞ
明星学園は決断をするべきこの機会を逃したら埼玉の帝京化し落ちぶれるだけだ

85 :
岩井は夏ノーシード初戦敗退から這い上がってきたけど森はどうかな?
そろそろ自分が無能なことに気づいて進退考えた方がいいと思うぞ
コーチ陣も身内で固めてすぎて危機感ないんじゃないの?

86 :
埼玉の高校野球界は浦和学院の時代が平成とともに終わりましたね

87 :
なんかそんな感じだな
令和になってモリシが生まれ変わる可能性もあるけどw

88 :
夏の埼玉をノーシードで8試合も戦って勝つなんて無理
せいぜいノーシード爆弾になってシード校に嫌がらせする程度だな

89 :
>>86
うまいこと言いますなぁ
おたくは野球絶対上手いな

90 :
負けたから書くけど県外からの出身が多すぎてチームとしてまとまれてないんじゃないの?
相手の県内オンリーの方が一体感があったね

91 :
>>88
本一とかやってるから無理ってことはないけどあれは須長だからできた芸当だしモリシにそれが出来ると思えないよなー。

92 :
早くモリシのコメントが見たい

93 :
本一の時って全体的に低レベルだったって言うのもあるけどな

94 :
>>56
おいカス
特大ブーメランがなんだってw

95 :
全国から中学生をかき集めてもダメだよ。中学時代に目立ったということはそれだけ早熟である可能性が高いんだから。

96 :
今日、対戦した高校の読み方が分からん!強い学校なん?聞いたことない!

97 :
まとまりやかき集めなんて関係ない
打者を育てるノウハウがないだけ
右の強打者が山根、高田まで遡らないといない時点でお察しだろ

98 :
ある意味、中途半端で勝ち上がるより
負けてすっきり。
首脳陣はクビだわ。
モリシ、 浦学の校長になりゆくゆくは
明星学園の理事長になり経営者になることを
夢みてる。野球部はそのためのステップにすぎない。 完全なる私物化
モリシ息子、全国からスカウトするが
どれも 党員や相模の おこぼれ選手。
育成能力なし。
三浦、 元三流プロ
田中さんから三浦に交替したとたんに
貧打になる。
すべてが中途半端!
いまの浦学を貧打にしたのはこの男。
辞めて、トラックドライバーに戻れ!
味玉、 ここの馬鹿! すべて見る目がない
アホ! 素材型選手にグダグダ期待をし
こいつは すごい、こいつを出せ!だの
無能発言ばかりする チンカス野郎。

バカカミセイボウの格好のネタになる
試合だったね。

99 :
肩書きだけは立派な中学生掻き集めても勝てない雑魚浦学

100 :
昔は赤坂とか超強打者いたのになw
もう無理だろここ
年々劣化していくわw

101 :
中学の肩書きだけで騒ぐのはやめたほうがいいよ。ここのオタは毎年懲りないけど。

102 :
>>56
ざまあカンカン
貴様にブーメランや!
お前本当・・・惨めやな

103 :
三浦も浦学で監督やる気ないなら他校に行ってコーチでもやればいいのにな
打撃見てるのって三浦だろ?
有能なコーチ探してこいよ

104 :
>>103
三浦なんか呼ぶ学校ねえだろ 四流元プロから何を学ぶんだ

105 :
鈴木健がいいよ。

106 :
三浦、マジ辞めろ!

107 :
いやマジでここは浦学が今後どうなっていくかのターニングポイントだと思う
監督やコーチ陣を変えるかこれまでの指導法を1回ぶっ壊すくらいの決断が必要

108 :
三浦が来てから
スラッガーが育っていない事実

109 :
ここに行くと育たないな
予想通りの結果になったw

110 :
打撃指導がクソと毎年言われるのに
三浦を更迭しないモリシが今更考えを変えるわきゃない
モリシってクソ頑固だもの

111 :
>>107
なにも変わらないじゃない?
せめて夏のスタメン1番下園から他の選手に変わってたらいいけど
夏も同じらここは今後同じことの繰り返しで変わることはないと諦めた方がいい

112 :
何で平日に試合なんかやってるんだ?

113 :
モリシの決断に注目

114 :
夏も初戦敗退でモリシをどんどん追い込めばいい

115 :
なにがやべえってこれまでは弱くても弱いなりに最低限勝つ試合には勝ってきたのにそれができなくなってきたこと

116 :
勝つ→勝てる

117 :
2年1年と選手の素質は徳栄に負けていない
今ならまだ間に合う三浦を更迭しろ
選手が集まっているうちに手を打たない手遅れになるぞ

118 :
これで思うように選手が獲れなくなれば強くなるんじゃね
甲子園じゃ勝てなかったけど昔のチームは、強さ感じたじゃん
徳栄よりも良い選手集めてドラフトで高卒直でプロに
これだけ差が有るって事は、ある程度出来上がった選手の
指導には不向きって事だろ

119 :
肩書のある子を集めないと選手権優勝できないと勘違いしてるんだろうね
地元選手回帰でユニフォームも戻して出直しするべき

120 :
>>82
同意。

121 :
昔から地元の選手が多かったわけではないけどなw

122 :
森さん
辞めてくれ この通りや m(__)m

123 :
どこの選手とか関係ない花咲だって関西、北海道、新潟とかいるぞ
育成や指導方が間違ってんだよ

124 :
モリシ自身が更迭されることはあり得ないのだから
モリシが更迭するしかない
というかモリシはネットをチェックしろよ
モリシは情弱だからダメだわ

125 :
最弱世代認定だな

126 :
モリシwwwwwwwwwwww
だせえwwwwノーシードwwwwwwww

127 :
夏も甲子園は無理だな
今日の試合で悟った

128 :
県外と県内
早熟だの肩書きだの迷信でしかない
その理屈だと大阪党員は弱いはずなんだが
単に育成が酷すぎるだけだ

129 :
浦学の投手陣が徳栄に通用するのか見たかったな、ドンマイ

130 :
藤田 廣咲 小倉 小川 オコーリ コリンス
樋口 堂元 友田 合田 花田 池田
いい選手いっぱいいるじゃん
3年は諦めた方がいい

131 :
夏にスタメンが同じなら甲子園は諦めだな
夏に下級生中心のスタメンなら秋に期待はする

132 :
浦和学院2020☆最強戦士リスト
★美又 飯塚b
●ホークスJr●ボーイズ選手権/優勝
★藤田 佐倉s
●U15●ジャイアンツカップ/優勝
●シニア選抜/優勝●シニア選手権/準優勝
★小倉 小山b
●U15●ジャイアンツカップ/準優勝
●ボーイズ春季/準優勝●ボーイズ選手権/準優勝
★金丸 新琴似s
●ファイターズJr
★堂元 世田谷西s
●シニア選手権/優勝
★樋口 佐賀f
●ホークスJr
★合田 江戸川南b
●ジャイアンツJr
★友田 名港b
●ドラゴンズJr
★小川 浦和s
●U15
★里 兵庫伊丹y
●バファローズJr
★池田 ヤンキース岡山
●ヤング春季/優勝
★三奈木 山口東s
●シニア選手権/準優勝
★石井 城南b
●ベイスターズJr
★松村 泗水b
●カルリプケンU12●世界少年野球大会
★吉田 いわきb
●楽天Jr●カルリプケンU12

133 :
>>132
優勝ですわ

134 :
どうせ育てられないんだから意味ねえよ
監督が五流なら脇を固めるコーチは一流じゃないと話にならんでしょ
選手からしたら二重のハンデだぞw

135 :
夏に8勝は無理だな苦笑
下級生中心にして爆弾になるしかないわw

136 :
この代の公式戦
地区予選4試合(大宮、大宮工、4校連合、市浦和)
県大会3試合(白岡×2、叡明)

以上!

137 :
白岡にやっと勝った時は相性悪いとしか思わなかったけど今日叡明に負けて悟った
この世代は弱すぎる 

138 :
練習ではバカコーチに指導を受けて
試合では監督がクソ采配連発
どうすりゃいいのさ選手は

139 :
1番ピッチャー オコーリでいいんじゃないの?
少なくとも下薗よりはいいよな!

140 :
確かに部員の中には肩書きある子は多いんだけど意外とメンバーに入ってる子は肩書きない子が多いんだよな
よく分からんわ

141 :
肩書きだけは立派な中学生掻き集めても勝てない雑魚浦学

142 :
このスレは後援会や学校内部の人間も一人や二人は閲覧してんだろ?
中村さんに戻ってきてもらえよ
打撃は一任させるのを条件に。

143 :
はっきり言って育成できないんだよ
劣化させてるだけ 無能が監督なんてかわいそうだ

144 :
秋初戦敗退、春2回戦敗退とか夏も早々に散ったら3年の進学に響きそうだな

145 :
>>138
本当にソレだな 選手が可哀想すぎて不憫だわ

146 :
>>144
響くも何も 実力ないじゃんw
2年に切り替えた方いい

147 :
今夜の榊原先発で癒されしかないww

148 :
ヤバい、拓大紅稜化しそう

149 :
もう中堅公立校以下の育成力しかないな

150 :
夏にノーシードw
まぁシードされてたとしても優勝は出来なかったな

151 :
モリシコメントきた

浦和学院・森士監督(54)は
「(ノーシードは就任28年目で)記憶にありません。(課題は)すべてですね」と話していた。

152 :
地元開催の春関に浦和学院不在w

153 :
結果はアレだったけど、2007のときのような大型チームのが魅力あるんだよなあ、浦学。

154 :
粗削りの素材型は育てられない
完成品のまとまったのを並べるだけ
急成長する選手もいないから代謝も起こらない
ただ先細りをしていくだけ

155 :
>>132
最強戦士達をサイバイマンに栽培するのがモリシの仕事

156 :
>>151
どうせ浦学グランドまで走らせて終わりだろ

157 :
思ったんだが、肩書きあって有望な選手達を掻き集めて、もう何もしなければいんじゃないか?
スカウトだけは一流なんだから、
何かを教え込んだりもせず、基礎練習と基本的な練習と飯だけは食べさせて、あとは自由に伸び伸びやらせたらいい。
それで練試とかで結果残してる選手をスタメンに起用する。
勿論ノーサイン野球で。
そしたら案外凄い結果を生み出すかもよ

158 :
栃木 作新学院 8連覇中

埼玉 花咲徳栄 4連覇中

神奈川 横浜 3連覇中

千葉 木更津総合 3連覇中

山梨 山梨学院 3連覇中

群馬 前橋育英 3連覇中

茨城 土浦日大 2連覇中


何も悩む必要なくね?
もともと埼玉は花咲一強なんだからさ

159 :
>>132

浦和学院2020☆最強戦士リストじゃなくて
浦和学院2020☆被害者の会リストに見える

160 :
確かに流し打ちだったり、速い打球で内野の間を抜くとかも大事だけど、全員のメインがそれって感じになってるよな、チーム方針というか

161 :
この体たらくじゃ来年の新入生ろくなの入ってこないだろうな
もういい加減中学生も騙されなくなってくるだろ

162 :
>>154
これ

買ってきたのを並べるだけ

163 :
モリシは解任だろ!
夏は絶対に甲子園は無理!

モリシ解任!モリシ解任!
モリシ解任!モリシ解任!

164 :
ずっとそれをしてるせいか、いざ劣勢になったら焦って長打狙いで下からバットを出すが、みんな力んでフライしか打ち上げないw
何度見たことか…
場面場面で打ち方変えれる器用さがある訳でもないし

165 :
そこそこ強い所に負けるのならまだわかるが小松原て

166 :
ハア負けたんけ

もう強豪とか有力校とか名乗る資格無しや

167 :
>>157
言うまでもないと思うがそれ等を実行出来るわけないのがモリシ

168 :
オリジュニアの里が殆ど単打しか打たなくなったのは悲しいな
ガッチガチのパワーヒッター型で率も稼げる選手なのに
どうしてこうなった
コンパクト過ぎて…

169 :
完全にネタチームやなw
ノーシードから這い上がる意地を見せてみろよ徳栄みたいに

170 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-04240343-nksports-base


公式戦初ホームランを献上し
MAX125キロ背番号11右腕に6四死球もらいながら5安打1点止まり
危機感持たなきゃヤバイだろ

171 :
クソ弱かったな 

172 :
>>169
昔のような泥臭さはなくなってしまった...
這い上がれるような雰囲気が感じられない

173 :
夏は県ベスト8を目標に頑張れ
一応まだほんの少し期待してるし応援もする

174 :
泥臭さ 粘り こうゆうのって技術とは別に大切なことだよな

175 :
東京の絶対王者日大三も秋は女子高に負けたけど春はコールド負けレベルにはたちなおったからへーきへーき

176 :
2014世代が最弱だと思っていたが2019世代が最弱更新してしまったな

177 :
2004世代に似てるね

178 :
夏ダメならモリシ解任だな
元巨人の清水当たり招聘しろよ

179 :
左偏重からろくなことない
最低四人以上右を並べな

180 :
谷間の世代…

181 :
新チーム発足まであと3ヶ月

182 :
フライばかり打ち上げているような打線じゃどのみち夏は勝てないよ
もう加点はいらないだろって場面の時だけ良く追加点入れる印象

183 :
今日見た右二人はとても期待できない
右を出さないことじゃなくて右を育てられないことが問題
夏までにそのノウハウができるわけもないし
それならまだ左を並べた方がまし

184 :
>>179
優勝した時の徳栄左ばっかだったし打てりゃそこまで関係ないっしょ

185 :
何事もバランスよ

186 :
>>176
あの代一応春関には行ってるしな

187 :
粘りがないのよ 粘りがね

188 :
劣勢の展開の時こそ
冷静かつ粘るべし

189 :
今年の甲子園は諦めろ
てゆうか行けるはずがない
こうなればノーシード爆弾と呼ばれるに相応しいく華々しく散っていこう

190 :
>>185
うるせえよ、てめえ

191 :
>>170
MAX125キロ!?
浦学は125キロも打てないのかよ!?
白岡のピッチャーは135キロだったのになぜ…
浦学はもう夏は無理や

192 :
ピッチャーは球速だけではない。確か叡明のエースは球速135のオーソドックスな右腕。浦学対策てサイドの125をぶつけてハマったんだろう。

193 :
他校のことをどうこう言える立場じゃないんだから
スタメン予想とかくだらん茶番劇は止めろ

194 :
モリシ選手に八つ当たりしてそうw
自分が無能なのに

195 :
本来左打線からしたら右サイドは見やすいのになwww

196 :
春初戦敗退から夏甲子園出場は地方だと結構あるけど埼玉だと厳しいな

197 :
叡明に負けるくらいならまだ白岡に負けたほうが良かった
それなら世間もモリシのお笑い劇場で事が収まった
叡明に負けた事は大きな意味をもつ

198 :
1986年甲子園初出場ベスト4から
秋は県予選敗退、翌年春も敗退
夏はノーシードで迎え 決勝で
大宮東を破り優勝。
監督は 和田!
モリシはコーチ!
モリシが監督になって初めての
ノーシード!
何かやらかすか 見ものだ。
まあ、急激に打力は 力つかないだろう。
貧打、凡打、繰り返す打線。
毎年だな!先制されると
蛇に睨まれたカエルモリシ!
三流プロ三浦の教える打撃指導。
市立川越戦、白岡戦とまったく
同じ。
モリシと三浦は 何を教えてんの?
モリシ、講演会なんかで語ってる場合かよ!
三浦も テメエの不甲斐ない指導力を
考えろ!
これじゃあ選手がかわいそう。
素材をRやり方ばかりやりやがって!
恥を知れ首脳陣は!

199 :
>>196
夏もスタメンは変わらずだろうから甲子園出場は無理

200 :
この状況を明星学園上層部が深刻な事態と認識できていないなら森士続投浦学野球部は埼玉の前田監督弱体帝京化とするだけ
埼玉の高校野球界には不幸な事になる

201 :
>>198
あんた試合始まる前から同じ様な事を書き込みしてるけどかなり的確な意見だな

202 :
>>195
そやね。観てきた印象だけどインコースをグイグイ付かれて外の球にも対応出来ず皆が詰まってしまっていた。

203 :
後藤
中前

徳弘
高原
石谷

この6人は間に誰も入れずに並べると良い印象。

204 :
前にツイッターで他校のOBが浦学の打ち方はインコースを打てないみたいなこと書いてたな
もうどこも浦学にはインコース投げとけばなんとかなるって知れ渡ってんだろ
メンディスも和田に浦学にはインコース投げとけみたいなアドバイスしてた記事あったし

205 :
春すら勝てなくなっちまったのか・・・

206 :
そりゃあ浦学と対戦するとこは市立浦和や白岡から攻略のアドバイス貰ってるだろうしなw

207 :
市立川越だった

208 :
>>204
ここまで来ると技術云々の問題ではないような気がするが、、、

209 :
型にハメちゃうからみんながみんなして同じピッチャーに苦戦するんだよ
マジで打撃指導してる奴無能すぎるわ

210 :
モリシ「下園があそこで2ラン打たれるから…」

三浦「ですね」

モリシ「夏に向けてバッテリー中心に守り勝つ野球を徹底させるぞ」

三浦「ですね」

211 :
毎年選手は入れ替わってんのに似たようなピッチャーに苦戦するのはそういうことだろ

212 :
メンタルも弱いよな 
劣勢の展開で毎回毎回フライを打ち上げて。

213 :
>>172
それ、
昔の浦学の選手は殺気立って
まるでの飯伏みたいだったよ 
ユニは泥と汗で真っ黒で
なんかさっぱりしすぎてるだよな

214 :
>>210
イエスマン

215 :
弱い世代はユニフォームが試合後も綺麗
強い世代はシートノックからユニフォームに土がつく

216 :
モリシバスもう球場を逃げるよう出発したぞw

217 :
お前らより遥かに野球技術が格上好素材の選手にインコースがとか草生えまくり
敗戦の責任は選手達に一切関係無い責任はトップが取らなきゃ選手がいくらいても足らんわ

218 :
叡明が春6連覇中の浦和学院破る金星 監督うれし涙

4/24(水) 12:06配信
<高校野球春季埼玉大会:叡明2ー1浦和学院>◇24日◇2回戦◇県営大宮

叡明(えいめい)が春の埼玉大会6連覇中の浦和学院を破る金星を挙げた。

0−0で迎えた5回裏、1死一塁から2番大月良外野手(3年)がチェンジアップを捉え左越えに先制2ラン。「公式戦初ホームランです。手が震えました」という一振りで試合を決めた。

守っては背番号11をつけたサイド右腕・滝口仁理投手(2年)が6四死球を与えながらも5安打1失点完投。「うれしいです。インコースを攻めていけました」。最速は本人によると125キロながらチェンジアップ、シンカー、スライダーを交え浦和学院打線をほんろうした。

中村仁一監督は「浦和学院さんに勝ったのは初めてだと思います」と思わずうれし涙。これで夏のシード権を獲得した。

一方、浦和学院・森士監督(54)は「(ノーシードは就任28年目で)記憶にありません。(課題は)すべてですね」と話していた

219 :
どん詰りが多すぎるよななんか指示してんのかな?
インコースなげときゃ怖くないって普通の埼玉の高校にこんな野球やってるようじゃ選手も来なくなるだろうな
スカウトだけはピカ一だけど白岡や小松原に負けるようじゃ選手も来なくなるよ

220 :
もう埼玉もひと昔前みたいにいつも決まった所が勝ち続けられる時代じゃないんだよ
そんな中で勝てる勝てないは置いといて徳栄の岩井は毎年強打のチームを作ってきて有能だよ

221 :
昔は強打だったのに
最近はめっきり打てなくなったな

222 :
三流プロに滅茶苦茶にされてる。。

223 :
とはいえモリシも今年はチーム作りにかなり苦労はしてるだろうね
谷間といえばそれまでだが夏は意地を見せてほしい

224 :
打撃指導は主に誰がやってんの?

225 :
去年の記念大会がなければ10年連続甲子園なしくらい行ったかも

226 :
1番ピッチャー…二刀流の選手なのかな?

227 :
>>224
中村

228 :
>>225
初戦敗退ならそんな皮肉も言えるだろうが一応2勝はしてるからな

229 :
打順や打撃は置いていて下薗のピッチングは悪くなかったな 

230 :
>>226
流石に下薗に佐藤枠はキツいだろw

231 :
やっぱり下薗は投手に専念させて打順を下位にもっていくべき

232 :
浦島学院に改名しろ

233 :
モリシは1度、明星幼稚園に出向してこい

234 :
幼稚園の園児に教わることも何かある

235 :
右狙いの打撃指導とコンパクトなスイング指導
HR 狙いは確率低いからミート重視の打撃指導

236 :
>>213
昔の上尾の選手はイケメンだった
料理(チーズおにぎり)、ダンスも上手かった

237 :
バラ高に負けたとはorz

他のどの学校に負けても良いけど。

薔薇高だけには。

238 :
あの小松原に負けたのかよ
だから俺が言ってただろ
コーチが無能だと
監督も無能だけどコーチ4人がゆとりとかありえないって
若いコーチなんて一人で十分と
ゆとり同士の仲良しごっこじゃねーんだよ浦学野球部は
まずそこから変えろよ

239 :
一昔前ならどんなに谷間世代でもこんな取りこぼし無かったよな
公立に苦戦しながらも、なんだかんだで勝ててたよ

240 :
監督 モリシ
コーチ 三浦
コーチ 長男
コーチ 今栄

投手や野手のコーチがすべて教え子や身内
てか長男と大学一緒だったコーチは辞めたの?

241 :
>>201
サンクス!
まず、三浦を辞めさせ、
田中さんに復活してもらうか
OBで誰かを招聘させる。
息子も辞めさせ
安保を復帰させる。
そして、1番の問題 モリシ。
こいつの頭の中には
野球部をステップにテメエの出世しか
考えていない。
目指すは 明星学園理事長兼野球部総合監督
息子を次期 監督にすることを 企む。
モリシ辞任後、頭を下げて下げて
土下座して 谷口さんへ頼み込しかない。
首脳陣の中には 黒須さんも招聘してもらいたい
どうせ、三流プロの三浦を呼ぶなら
鈴木ケンを呼べよ!
モリシ、おまえが野球部を私物化すれば
するほど お粗末お笑い野球は終わらない。

242 :
愛知スレの71で中京と名電が浦和の弱体化の原因となってますが逆に浦和の方が失礼な試合内容ではないかと思いますよ。

243 :
夏までクソ長げーな

244 :
顧問で浦学初代キャプテンの車谷さんなんかモリシにガツンと言えないもんかね

245 :
前までは秋無双してたよな
最近でも春は無双してたが
秋もダメ 春もダメ
やばですね

246 :
>>241
田中さんか中村さんが話早いだろうな 
谷口さんが来てくれたら5年以内に優勝出来そうだよな 
健さん呼ぶのは高そうだけど明星の資金力なら可能だろう

247 :
>>244
その辺りの人が声をあげないとな 

モリシは寮長兼農園長でいいよ

248 :
車屋さんは去年からコーチになって主にキャッチャー教えてるけど有能だよ
ここは野手のコーチが癌だね

249 :
監督は谷口さんか健さんなら異論なし 
満場一致だろう

250 :
いくら谷間の世代といっても全国から選手をかき集めているわけだから負け方にも限度があるだろう。

251 :
>>240
名前は忘れたが名簿から名前は消えてるね
理由はわからんが辞めたのかな

252 :
>>251
長男は良いと思うが指導陣にパンチがない
鮫島や田爪みたいな指導者不向きっぽい人間も新しい風的に招聘するのも面白い

赤坂や佐藤みたいなザ浦学みたいなコーチを招聘するのも期待出来る 

個人的には強さは勿論だが人気も維持しないといけないと思う

253 :
同じチームで28年やるって限界やろ
辞めて母校の上尾行けよ

254 :
モリシよ 
大谷さんとメシでも食べてこい
素晴らしい助言を戴けるだろう

255 :
>>253
モリシ上尾VS谷口浦学

立ち見必至だろw w w

256 :
監督が左打者キチガイだから勝てないのです
スタメン全員を右バッターにするぐらいの改革してみ?
勝てるようになるから

257 :
鈴木健は監督に呼べない?

258 :
健さんはちょっと前まで越谷シニアのコーチやってたけどどうだろう

259 :
早く芋カスのいい訳ききたいなw

260 :
俺は明日越谷Rタウンに行くから、叡明前で第二の飯塚になってやる!上級国民である
私は無敵であーるw

261 :
佐藤君監督やる気無いかな

262 :
監督とコーチ陣を総入れ替えしない限りは
いくら優秀な選手を集めても無駄だろ

263 :
中村さん今サッカー部かどっかにいるんじゃなかったっけ
土下座して帰ってきてもらえよ

まあ理想は谷口さんだけど上武に骨埋めるつもりっぽいからなぁ・・・

264 :
ほとんどの選手が差し込まれたフライが多かった。
今日ヒット打った選手内訳わかる人いる?

265 :
右サイドの球速120そこそこのPに差し込まれてポップフライ打ち上げるって一体どう言うこと?

266 :
特大ブーメラン刺さった奴
いい訳まだ?

267 :
モリシ云々は置いといて
いい素材集めてて並みの学校とはスタートラインが違うのにここまで手こずる理由がわからない

268 :
榊原ピンチの場面で150キロで松田を三振

269 :
浦学には浦学のチームカラーがあるのはわかるし鉄壁の守備も豊富な投手力も大事
ただどんな好投手も失点することはあるし野球は点を取らないと勝てないわけで
圧倒的に勝負弱い浦学が守り勝つ野球で取りこぼしなく勝ち続けるのは難しいんじゃないか

270 :
徳栄オタだけど浦学いないとつまらんねー

271 :
誰か知ってたら教えて
下薗の打率あるいは出塁率は1番にふさわしいの?
秋から数試合みただけだけどヒットのイメージがほとんどない

272 :
左偏重もだけどメンディス、和田、迫田負けたときのピッチャーはインコース攻められて意識させられて打ちあぐねてる
てか、浦学打者全員ベース寄りに立ちすぎじゃね?
チーム方針だろうけど打席の立つ位置て十人十色だから自由にやらせるだけでだいぶ違うと思うんだけど
自分好みの立ち位置はあるからね

273 :
桐生第一の内池にもやられたな

274 :
たしかに内池もそうだった

275 :
接戦になれば監督の差で負けるのが浦学
もうモリシ解任で
小松原に負けたなんてシャレにならんわ
監督モリシ、コーチは教え子に息子、息子の友達
お前らの私物化してりゃ結果なんてでねーわ
結果出ないと大学院でスポーツ科学を学ぶ
祭壇に祈り神社行ったり塩盛ったり神頼み
野球は神事じゃねーから
いったいモリシは大学院で
なにを学んだのか?

276 :
投手、守備は及第点だからホント打撃だな
走塁もしょっちゅうオーバーランしてアウト
になってるから走塁コーチ欲しいね
火の玉小僧坂本呼ぶしかない

277 :
毎年選手の質は全国有数は認める
ただパワーヒッターは入らない方がいい
改造されて小さくまとめられてしまう
プロ目指す野手なら避けるべきである

278 :
浦学に来たって成長も出来ず甲子園へも行けない事が
世間に暴露してしまったよな

279 :
ただ左のスラッガーは育つようになったというか多くなったな
高橋司山本蛭間中前?畑
去年も上野佐野小町とミートよりは振っていく印象の多いタイプがいて

280 :
小倉とか小川とかなんで使わんの?
日本代表じゃん

281 :
2004世代みたいに巻き返しなるか
今年も投打に核はいるからね

282 :
取り合えづ森塩とかベンチによくわからん絵?を置いたりするのはやめたほうがいい
去年の国体の時もベンチに置いてたぞ

283 :
>>280
結果が出てないからでは?

284 :
おれが一番驚いたのはテレ玉放送で流れてたがベンチで選手が一礼してたんだけど
モリシに一礼してるのかと思ったらその絵に向かって一礼してたこと
あとピンチの場面でモリシが絵をペタペタ触ってて解説の上野さんも無言だったわw

285 :
>>284
まさにカルト教団だな

286 :
>>283
試合で輝くタイプの逸材がいるからね
こういう選手はドンドン使ってかないと

287 :
ここのヲタは面白過ぎる。
試合前の威勢の良さとの落差w

288 :
絵に一礼してたのは俺の見間違いだったら申し訳ないがモリシがベンチに置いてる絵をペタペタ触ってたのは間違いない

289 :
だからなんやねん
そんな事で強くなったり弱くなったりするかよ

290 :
>>284
((((;゜Д゜))))

291 :
この敗戦を糧に劇的に何か変えても良いのでは

292 :
>>272
死球狙いだからしょうがない

293 :
ベンチに洗礼貼ったり
違反やろ

294 :
負けてもいいから
徳栄のようなツマラナイ チームには
なりたくないな

295 :
え?浦和学院負けちゃったの?

296 :
九州とか山口とかやたら遠方からスカウトするようになってもあまり結果が出ていないような。

297 :
浦学野球部が輩出したレジェンドの球歴がさすがと思えるし指導者にも最適
1986年の第68回大会で初出場の浦和学院はベスト4に勝ち進んだ。当時の主将、4番打者、エース
主将で捕手だった黒須隆さん(49)浦和学院から東洋大へ進み日産に入社
1996年アトランタ五輪代表銀メダルを獲得。1998年都市対抗野球で「日本一」

298 :
全国から選手を乱獲する割にはよくわからない高校に力負けすることが多いね。

299 :
4番打者だった鈴木健さん(48)
浦和学院では故野本喜一郎監督に自分で考えることを教えられた。投手の配球を研究し準備する数少ない1軍での打席で結果を出してはい上がり
92年の日本シリーズ3連覇などにも貢献
全国各地の少年野球教室にも駆け回る。現役時代の経験を伝えたい自分にしか教えられないことがあると思う。
野球は楽しいと知ってもらうため、指導の工夫も欠かさない。日本球界のすそ野を広げている

300 :
当時の左腕エース谷口英規さん(48)上武大学の硬式野球部監督
2013年全日本大学野球選手権を上武大が初制覇
東洋大学時代は投手としての限界を感じ打者に転向。社会人の東芝に進んで活躍
高校時代を振り返り、谷口さんは人生で甲子園は一瞬しかし野球がなければ今の自分はない
人生を変えるきっかけになったのは確かだ野球の高みを目指す挑戦はなお続いている

301 :
いやあ榊原ソフトバンク相手に今日も4回1失点か
もう1軍でも普通に通用してるな

302 :
ボール自体は普通に通用してるよ
あとは無駄なボール球減らして完投できるようななればね

303 :
2015白岡戦→まさかな、逆転するよな、マジかよ、シネ
2016川商戦→またかよ、メンディータイムリー→はいまた来年
2016秋横浜戦→2番とうなかくん、4番杉山くん→はいおつかれ!
2017秋川商戦→またかよ、佐野スリーベースキター→何してんねん
2018秋白岡戦→余裕だな→マジ?→何逆転されてんねん→ランナー飛び出し→はあ!?
2019叡明戦→元小松原だろ→・・・→

304 :
まあ5回2失点なら先発の仕事はしただろ

305 :
>>272
いやまじでそう思うよ
インコース投げてりゃ球威なくても勝てる
それが埼玉で段々ばれてきてる
白岡がいち早くその情報があったんだろうな。とにかくこれをどうにかしないと勝てない。
欠点がもろばれした

306 :
もう数年前から対策されてんのにこれまで何してたの?って話しじゃん

307 :
大学の監督っていくらぐらい貰ってるの?
小宮山クラスでも大したことないやろ

308 :
畳めない打者もベース寄りだからね
あれで浦学対策は川商のインコースオンリーみたいなことになってんのかね

309 :
>>294
打てないド貧打野球が楽しいのかコイツw

310 :
ベースの立ち位置ぐらいすぐ改革できる

311 :

やめろよ

312 :
むかし秋に埼玉栄に敗れ その翌春にその栄と県緒戦で再戦
『同じ相手に2度負けるようなコトがあればもう3年生は引退な』と
モロシに脅されながらも チームは9回裏に同点そして逆転サヨナラを収めた
・・・・が それも束の間 チームは次戦であっさり敗退

現チームの状況はその当時と一緒なんだよ

秋に敗れた相手に春緒戦で勝つも次戦ではコロリと敗戦
それでも当時のチームは夏までに急激に仕上げ甲子園へ行けたんだから
大丈夫 大丈夫だ

313 :
榊原また援護ないやんw

314 :
>>312
相変わらず進歩もなく
脳天気オタだなw

315 :
この夏は甲子園に行くなんて目標立てれないな
ベスト16を先ずは目標にしろ

316 :
白岡の迫田も叡明の滝口も
右投手なんだよな
浦学の左打線にまったく恐れていない
左打者が有利なんて考えは捨てた方がいい

317 :
弱くなったな〜浦学。

318 :
2004春の栄戦ね
当時球場にいて小山のサヨナラホームランに痺れたなあ
あの世代のように巻き返しに期待だ

319 :
今年は打撃走塁守備投手マジで何も売りがない
ベスト4,8止まりのチームて感じ

320 :
>>319
くじ運良くてな

321 :
夏勝つために
@1番センター下園の変更
→ 投手に専念してもらう
A右打者の起用
→ スタメンに四人以上並べたい
里、上田、金丸、右の外野手
BAが厳しいなら高原をスタメン起用
→ 長打力もあるし打撃センスは甲子園メンバー並
Cベースの立ち位置の自由化
→ ベース寄りに立ちすぎて制球の良い投手にインコース突かれて意識させられ打ち損じが顕著
※ 大阪桐蔭なんかみんなわりとベースから離れてる

意地を見せてくれることに期待

322 :
>>281
監督が変わらない限りは無理なんだからもう諦めなよ

323 :
くじ運が神がかってまぐれで埼玉大会を勝ち抜いても甲子園で惨敗するだろうからこういう年は甲子園に出ない方が良いよ。

324 :
GW浦学見に県営行く予定だったけどなくなっちまったな。
1発で流れ変えられる選手欲しいな。
白岡戦観戦したけど上田くん、里くん辺りもっと豪快にスイングしてもいいと思うけどな。
徳弘君は気持ちいいぐらいのフルスイングあったからもっと振っていけばいいと思う。

325 :
モリシ解任!モリシ解任!モリシ解任!

326 :
>>321
おまえさぁ、毎度毎度
アホなこと書くなよ!
だいたい 今の選手どうこうじゃねえよ!
モリシ、三浦を辞めさせねえと
同じことの繰り返しなんだよ。
それと、おまえの考えが
選手の素材や過去の実績だけで
評価していることがはっきりわかったわ。
毎回見る目ないな!!
アホかよ

327 :
もう誰をどう起用しても同じような結果になる
首脳陣がインコースを突かれてどう対策していいかわかってない
逆方向、低く強い打球をお題目のように唱え続けるだけで何もできない

328 :
花咲徳栄スレで馬鹿にされてる
雑魚学院は人材の墓場だってさ
悔しいけど事実だからしょうがないけど

329 :
とにかく選手をガチガチに型にはめ込むのはやめてほしい
あとオリックスは榊原が投げてる時に打てや

330 :
安保は 自分の息子は浦学で野球を!って
考えなかったんだな。
ライバルの共栄とはびっくりだわ。
モリシ野球がイヤなのか
それとも 息子の考えを尊重したのか
どうかわからないが。
まあ、息子に甘いモリシは
ある意味、埋没した千葉経済の松本さんと
同じだな!
松本さんも 千葉経済を辞任し
今は 何処へ!
身内に甘いモリシは辞めてしまえ

331 :
あと白岡戦の試合前選手たちがスタンド見ながらニヤニヤしてるの見てこの代は上まではいけないなと思ったよ。

332 :
>>331
それ感じた
トスバッティングの時もアァ〜っていう笑い声が一瞬聞こえてあれっ?って違和感があったんだよね

333 :
良い素材を さらによくするのも
悪くするのも 監督次第。
モリシさぁ、試合前のノッカーくらい
三浦にやらせないで テメエでやれや!!
ベンチで 踏ん反り返ってんじゃねよ、
バカやろう!
そして選手もノックから
泥だらけになれ!

334 :
>>332
すべてモリシと三浦が悪い

335 :
>>334
全てオタが悪い

336 :
悲報 浦和学院、34年ぶりの夏ノーシード決定
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1556081309/

337 :
榊原の敗けが消えて良かった。

338 :
>>107
前からいっているがもう御仕舞い
負ける度にいい教訓だとか変則は打てないとかのレベルではない。
選手の質は確かに凄い
ただ三浦含め指導変えないから
無理
浦学ファンは同じ失敗何度繰り返しても優しいな

339 :
どんな相手でも、どんな試合展開でも、
負けたら全ての責任は監督にある。

そりゃそうだ、監督がベンチメンバーを選び、
そこからスタメンを決め、一球ごとにサインを
出して選手に命令してるんだから。

まずは負けたら選手の責任みたいな負けランを
やめないといけないな。時代遅れだよ。

340 :
負けラン懐かしな、
メンバーが練習試合から帰ってきて負けたの聞いて走らされたな。
それまで練習してクタクタだったのに。
メンバー外は点差にビビってたよ。

341 :
3番、中前にした時点で 終わってるわ!
昨年秋から今日まで
なんにも 変わらず!!
津田とまったく同じ。
モリシ、三浦の考えは よくわからん。
なぜ、スラッガーが育たない?
三浦では育てられないんだろう。
やはり四流プロではダメだわ。
ドライバーに 戻れよ!
モリシも上尾へ行けよ!
さよならモリシ。
谷口さん、よろしくお願いします。
浦学の基礎を作った谷口さんなら
なんとかしてくれる。

342 :
ノーシードは気にしなくても良い。

大阪桐蔭は一度もシードされたことが無い。
智弁和歌山も半分位ノーシードだった。

343 :
大阪はそもそもシードが存在しない。

344 :
大阪大会は元々シード存在しねぇだろ

345 :
いつも全力で応援してるけど、今のこの展開、
心のどこかで期待していた展開でもある。

秋、初戦敗退。春はノーシード。
春、2回戦敗退。夏もノーシード。

選手には可哀想な展開だが、森さんが、浦学が
変わる為の最後のチャンスだと思う。

森さん、ここで自分のやり方、考え方を
変えることが出来ないのであれば、あなたは
高校野球人生に明るい未来は来ないだろう。

連投失礼

346 :
冬の間練習しないつけが今日の試合の結果です。
モリシもあんまり来なかったらしいので…それでも練習しろって色んな人が言ってたけどダメだった。
当然の結果と先輩達は思っております。

347 :
>>346
練習しないって寮でしょ?
冬の間何やってたの?

348 :
>>294
恥ずかしい人…

349 :
>>346
バカモリシは 講演会やら会議やらで
練習は三浦と息子にお任せ!
やっぱりバカだわ、モリシ。
強くなるわけない!
あれだけの選手を集めておきながら
選手を選手としてひとまわりもふたまわりも
おおきくしていない!
もう十分だ!
辞めてくれ!
三浦も息子も、すべてやめてくれ
谷口さんよろしくお願いします。

350 :
谷口
黒須
鈴木健
清水
だれか 監督やってくれ!
浦学イズムをもったOB
よろしくお願いします。
所詮モリシは上尾の補欠
浦学魂はないよ!

351 :
まあ、こんなこともあるさ。気にするな。

352 :
浦学のスターはたくさんいる。
鈴木健、清水などビッグネームを起用しよう。

353 :
>>333
勝った後はベンチ前でのキャッチボールがあるから余計な体力使いたくないんだろ

354 :
>>330
そういえば娘と息子、共栄か。
毎年引退試合やってるけど共栄と仲いいの?

355 :
あの小松原に負けたのか?!
俺らの時代は県立どこも入れない子は自由の森か小松原だった。
時代も変わったものだ

356 :
冬越して初の公式戦の白岡そして叡明戦を見た感想

とにかく弱いの印象

モリシが一番の原因なのは明白だがそれと同じくらいに選手に原因はある

厳しい様だが夏は三年生全員スタンドでもいいレベルだな

357 :
現在の2年生1年生の戦力を考えたら来年の選抜と選手権は必ず出れる面子だからな
もし今年の秋と来年の夏を落とす様ならモリシが引退せいのレベル
今年の夏は甲子園は限りなく不可能なレベル
どうせなら2年生1年生に夏を経験させるべきだな

358 :
>>355
基本的には県立バカ高なんて埼玉には沢山あるから
小松原は都内のバカの受け皿だったんだけどね
埼玉のバカは育ちも悪く私立行く金もない
都内の比較的裕福な家庭のバカが行くのが小松原

359 :
ワラウ学院

360 :
谷口さん監督になったら数年で優勝出来そう

361 :
黒須さんも捕手出身だから采配が深そうだな

362 :
最弱2014世代に代わって2019世代が最弱更新だな? あんまり更新したくない更新だけどな
しかしながら春連覇を途絶えさせた責任は重大

363 :
風が語りかけます。

364 :
モリシも三浦も辞めないから言及しても意味ない


ユーチューブで大阪桐蔭の選手のバッターボックスの立ち位置見とけ

365 :
モリシは辞めなくても三浦が辞めない限り弱いよこれは自信を持って言える

366 :
芋カスまだ?
早く出て来いよカス

367 :
>>357
横浜が増田の1つ上の代それやらなかった?
主将以外全員1、2年

368 :
>>364
おまえ、アホかよ!
消えろや!
モリシ、三浦、てめえ

369 :
>>367
横浜が浅間高濱の1つ上の代で同じようなことをやっていたが、肝心の浅間高濱世代は甲子園で1勝も出来なかった。

370 :
3年をボロクソに言ってるけど
でもみんな入って来た時は
輝かしい経歴の持ち主なんでしょ?

371 :
>>370
当時のコピペない?
永島と中上と畑は入学前から騒がれてたのは覚えてるな

372 :
谷口って教員免許あるの?

373 :
モリシ解任はまだですか?

374 :
29 :名無しさん@実況は実況板で:2017/04/12(水) 14:03:51.75 ID:9cEP3Niy
1年の大物は
投手
永島 小山ボーイズ/エース/ボーイズ全国B4/鶴岡杯東日本選抜/報知AS杯MVP
橋本 狭山西武ボーイズ/エース/ボーイズ全国準優勝/鶴岡杯東日本選抜
嶋田 宮城北部シニア/エース/3番/シニア全国B4
中上 松原ボーイズ/エース/ジャイアンツカップ出場
捕手
畑 都築中央ボーイズ/4番/報知AS杯神奈川選抜
石谷 忠岡ボーイズ/3番/ボーイズ全国B4/明治大学西野の後輩
小林 尾道シニア/4番/シニア中国大会MVP/広島カープJr
野手
高原 前橋桜ボーイズ/3番/群馬県選抜3番/ヤクルトスワローズJr/外野手
中前 浦和シニア/4番/シニア全国B4/ヤクルトスワローズJr/遊撃手
上田 美作ボーイズ/1番/ボーイズ日本代表(副主将)/中堅手
徳弘 東山クラブ/5番/クラブ全国制覇/三塁手
水戸部 東山クラブ/3番/クラブ全国制覇/一塁手
野久尾 上尾シニア/5番/ライオンズカップ優勝

この中でも超大物が高原中前上田
キャッチャーも中々エグいのが集まってるなw

375 :
>>371
入るまでは散々持ち上げて
いざ使えないとわかると掌返し
毎年恒例だな低脳オタw

376 :
>>374

何でこれがこうなるんだろ?
最低でも甲子園でB8には、入れそうな面子じゃん
それが秋は、公立 春は、小松原に敗退
もうスカウトするの止めれば良いのに

377 :
しかし、節操のないスカウトだなぁ。
栃木、群馬、神奈川、宮城、広島、大阪、愛知、岡山か。
全国から集めてこのザマとは。

378 :
基本的にJAPANが少ないねん
裏を読まずにストレートに
中学時代の日本代表を集めるべき

379 :
こうやって 全国各地からかき集める
体制になったのは モリシが 横浜の
渡辺監督から学び マネをした。
横浜みたいに全国各地からかき集めれば
勝てる!とでも思ったのだろう。
しかし、現実は お粗末。
2番手3番手の選手をかき集め、
スター選手を集めたと妄想し
試合では 公立にコロッと負ける。
お笑い、お粗末野球。
昨年夏の大会で 党員に コンテンパンにやられ
プライドもズタボロ。
気持ちも新たに 秋大会に望むも 公立の
白岡に自滅で負ける。
?? 結局、かき集めればかき集めるほど
負けてんじゃん。
1986年ベスト4のチームって
全国各地からかき集めてた?
違うわな!ほぼオール埼玉だよな!
黒須も半波も伊藤、ケンもすべて
埼玉!!
埼玉で 発掘しろよ!!
ボケナスども。

380 :
今年の夏、花咲徳栄が優勝したら、

2019 花咲徳栄
2018 花咲徳栄、浦和学院
2017 花咲徳栄
2016 花咲徳栄
2015 花咲徳栄
2014 春日部共栄
2013 浦和学院
2012 浦和学院
2011 花咲徳栄
2010 本庄一

381 :
>>380
浦学どうこうより他の160近い学校も意地見せてほしいよね。別に花咲アンチではないけど。

382 :
俺はそうは思わんね
2014のチームは小島が5番打ってた試合もあるんだ
3年生2年生ともに素質を持った選手が揃っているよ
下園意外のレギュラーは浦学行かなかったら全国クラスの選手になっている
毎年新入生最強とか新入生使えとかいうバカが出てくるけど
どう考えても育成がおかしい
2014くらい雑魚しかいないなら選手が悪い
まあこれからは入学者の質もまちがいなく落ちてくるから
お前らの選手批判も正しくなるよ良かったね

383 :
2018や2017は入学時に既に完成された小柄な左打者が多かった
昼間とか1年で4番だったろ
その反省なのか素材型を取りだした
素材はまちがいなく良いのだが浦学では当然育てられるわけもない
育成を放棄した方が強いのが笑えるな

384 :
「心の弱さ」に屈す 浦和学院
 浦和学院が秋季県大会に続く2回戦敗退。指揮官就任後、初めて夏のシード権を逃した森監督は「一からやり直し」とショックを隠せなかった。

 想定していなかった叡明の横手投げ右腕を攻略できなかった。内角攻めに手を焼き、安打がなかなか出ず、当てにいった打撃で内野ゴロを打たされる悪循環。
バットを強く振り切ることができずに、いい当たりでも外野フライ。相手の術中に完全にはまってしまった。

 消極的だったのは投手も同じ。五回に先発の左腕下薗が「縮こまり、腕を振れなかった」というチェンジアップを左翼席に運ばれた。
「例年より力が劣るとは思わない。その力を発揮できないメンタルが問題」と森監督。主将の中前は「自分たちの(心の)弱さを何とか変えていかないと」と必死に声を振り絞った。

385 :
選抜優勝時は地元出身の小島を中心に
半分以上地元埼玉出身だった
山根や竹村は越境して来てたがね

全国からスカウトするのを止めて地元中心でやれ

386 :
帰りのバスでモリシの顔真っ赤だったけど何かあったん?

387 :
小松原の整列写真見たけどお辞儀してる一番右の監督?が頭一個分でかいなw

388 :
メンタルが敗因とか言ってるようじゃもう末期だな
どう考えてもくそみたいな打撃指導が原因だろ

389 :
せめて夏までに打撃の強化が必要とか言ってくれればまだ望みもあるんだけどなw
まぁメンタルの弱さも間違いではなさそうだけど

390 :
安易で便利な言葉でメンタルに敗戦の原因をこじつける事は一番避けるべき事例
選抜まで制覇した浦学の敗戦の弁がこれでは悲しすぎる。想像以上に重症で根深いね

391 :
gw雨予報ばっかりやな

392 :
>>388
打撃は勿論だな 
しかしメンタルも敗因の原因だな
チーム競技は雰囲気が伝染しやすいしな
そりゃ軍配を振るう殿様が劣勢の戦でオロオロしてたら武士達は不安になるわな

393 :
>>389
大幅なスタメン入れ替えをモリシが実行出来れば多少の期待はあるが夏も春と変わらないスタメンなら夏に甲子園に行くことは不可能に近いのは自分を含めここのファンはわかっているはず

394 :
モリシのコメントにもヘドが出るわ

敗因の原因は監督である私のメンタルの弱さが原因です 

と、発言すればまだ希望は持てた 
敗因の原因を選手のメンタルの問題として押っつけるのはよくないだろ

選手のメンタルや打撃が弱いのはモリシが発言しなくてもファンはわかってんだから。

395 :
高校野球指導者比較論

時代に則した戦術並びに技術指導で育成する徳栄岩井

野球を通じた安定した職業人=体育教官を育成する共栄本多

素材の良い中学生を集めて劣化させて野球に臨む浦学モリシ

396 :
う〜んwww今のチーム力じゃ、今夏はちょっと厳しいかも・・・

397 :
http://ug-baseball.com/2019/04/25/6014/
点数おかしくね?

398 :
敗因の原因w

399 :
監督変えてもヒラタとかハヤシみたいのだったら嫌だろ?w

400 :
その辺の死にそうなおじいちゃんに監督やらせても勝てる戦力がどうしてこうなる?

401 :
野村克也氏を将兵して、
モリシにID野球を叩き込んで欲しい。

克則じゃないよ。

402 :
なにやってんだ モリシっ

403 :
佐藤君監督やってくれないかな

404 :
秋山がコーチやりたがってたぞw

405 :
里なんか身長あって腕が長いんだからあんなベース寄りに立ったらインコース捌けないよ

406 :
>>365
今更!皆が分かってるよ。
そんなチームを選ぶ選手と好む親、それでも愛する外野達!
応援あるのみでしょ!

407 :
小倉が関東やるってさ

408 :
心の弱さに屈しないよう、座禅トレーニングを毎日1時間取り入れました!

409 :
>>405
ベース寄りに立つ前に
おまえ、消えろ!
エセやろう

410 :
>>397
10ー1w浦学大敗かw

411 :
味玉へ!
はっきりおまえに言ってやるよ!

モリシが 指導法を変えるか
やめない限り 同じことの繰り返し!
打者の立ち位置云々など関係ない。
そして
三浦は 辞めさせなければ
状況は変わらない。
息子も 同じこと!

選手の素材や能力ばかりで
語るなよ!!
これだけ選手をかき集めて
打てない、勝てない、変則投手は苦手、他
ここ数年来まったく変わってないやんけ!
昨日試合に出ている選手たちも
すげえメンツの奴らだろ?
それでも 勝てない!!
おまけに相手投手は最速125キロの
サイド投げ。 なぜ打てない?
選手達の能力は県内ではトップレベルじゃ
ないのか?
結局は 選手達の能力を最大限に
引き出せない モリシと 三浦が
1番の原因だよ。
夏のノーシードから優勝したのは
確か、1987年の夏。
エース谷口、4番鈴木健を筆頭に!
今回のノーシードをキッカケに
浦学野球は生まれ変わらなければ
ならない。
そのためには 三浦の解任!
息子の解任!
現ユニから 旧ユニへの交換!
ノーシードは 原点に帰れ!という
お告げかもしれない。

412 :
ちょっと本当に教えてほしいことがあります。
おまいらって税金も納めてないし結婚もできないのに何で生きてるんですか?
もし、てめぇらにお金があったら納税したいと思うかもしれないし、
顔が良かったら子供も欲しいと思うのは当然だと思いますが、
まったく違う世界に生きてることを理解もせず乞食として生きてるのを少しでも恥だと思うなら何でまだ生きてるんですか?

413 :
モリシ、息子、三浦解任だな
身内OBで固めて仲良しごっこで楽しいだろうが私物化して結果もでなくなった
百歩譲ってモリシ監督でも良いけど
名物監督だからな
周りがイエスマンばかりの現状は問題視するべき

414 :
よく芋が確変終了て徳栄を煽ってたが
お前らが去年の夏、単発終了だったなw

415 :
夏スタメン

高原
後藤
中前

石谷
徳弘

上田
投手


夏はノーシード。
投手は
美又→永島→下薗
毎試合継投。

味玉のいう通り打席の立ち位置は自由にした方がええな。
それから意識を引っ張りにするのもええな。

メンタル?
もうここまできたら何も考えなくていい。

416 :
夏も一番はセンター下薗で〜す
現実見ろよ浦学オタ
下薗>高原な
そういう評価なんだよモリシの中では

417 :
残念だけど夏は甲子園は絶対に無理だよ。

モリシ解任するしかない。

418 :
モリシにも移籍先が必要だ


ムーミンバレー学園か何か作ってもらおう

419 :
このスレでも散々言ってきたのにな
秋と同じスタメンなら春も夏もダメだよって。

420 :
>>417
俺は浦学のこと大好きだけど夏は甲子園無理だと思う

421 :
三浦を監督にして上層部に
本当に勝てるのか問いかけろ

422 :
この敗戦から何を学びどう活かすか
PDCAサイクルやね


毎度毎度同じパターンの負け方なんだから共通項探して改善してもらわな
メンタルもへったくれもない

423 :
夏は3年全員スタンドへ持っていって
ベンチに1年2年入れて経験値積ませたほうがいい。 
秋は白岡に負けて春は白岡にやっとこ勝って叡明に負けるという体たらくぶり 

あり得ないわ…

424 :
叡明が強いんじゃないからな
浦学が弱いだけ
浦学の戦力を持ってすれば勝つよりも負けるほうが難しいわ…

425 :
モリシが負けランしろや

426 :
>>404
秋山か、、、
微妙だな 

高田とか山根みたいなコーチがほしい

高田なんか平気でモリシに意見言ってくれるだろう

427 :
夏甲子園行きたいならこれな。

中前
後藤
高原

石谷
徳弘

上田
投手


あのな!
夏無理って思ってるみたいだが!
こういう時ほど浦学、甲子園行くと思うぞ!

428 :
イエスマンばかりのコーチ揃えても意味ねーよ
今こそ高田みたいな新しい風を入れるべき

429 :
>>397
またメンタルの弱さを選手のせいにしてるの笑笑
こいつら首脳陣は本当に首にしないと未来は無いし同じ事の繰り返しだぞ!

430 :
>>427
秋と春の戦いぶり見たけど、どうやったら甲子園行けるのよ?
白岡や叡明のほうが声出てたし気持ちでも負けてただろ

431 :
>>415
石谷は練習試合で全く打ててないよ。なんで石谷?

432 :
>>431
打撃センス
スイングスピード

433 :
>>432


434 :
>>430
カンw

435 :
問題を改善するとかの次元じゃないからな浦学は
コーチ陣が選手を育てられない

436 :
>>434
真剣に頼みますよ…知らないならコメントしない方が良いですよ…

437 :
>>427
おまえも 味玉と一緒で
バカやな!!
どの選手を選んでも無駄だよ むだ!!
首脳陣を変えないとダメなんだよ
首脳陣がアホだから
何をどうあがいても 無理!!
モリシ、三浦、モリシ息子すべて
解任させろ。
ってか 学校自体が 没落していく。
石原が校長だもん。こいつは
元、パワーリフティング部監督。
人相悪くて愛想がなく生徒からの
評判は最悪な奴。
大学進学実績も 少しずつ悪くなってるみたいだし、 だんだん昔のように アホになって
いくんだろうな。

438 :
モリシの失態
2006年?? 夏の決勝、対本庄一戦
雨で中断中 テレ玉のカメラにベンチ内を
放映されとき鬼の形相で激怒。
決勝が雨で中止になった場合は
再試合なり勝っていた試合が無効試合に
なるため 再開しない審判団にムカついていたのか知らないが 激しい口調で激怒していた姿が
放送された。
これを見たとき、この監督は あほ!だとおもった。 結果甲子園では 1回戦負け!
ほか、数多くの失態と失笑試合を
生み出した。
やっぱりアホだ!

439 :
16中前
28上田
35徳弘
42畑
53金丸
69三奈木
74後藤
87高原
91投手

これが良い

440 :
もしくは


16中前
24後藤
37里
42畑
55徳弘
63石谷
79三奈木
89上田
91投手

441 :
上田はセンターだ

442 :
>>441
いくらは痛いなぁ

443 :
浦学オタがなんと言おうと夏も一番下薗だよ
現実見ろよ

444 :
春とベンチメンバー変わらないようなら夏も無理
3年ベンチメンバーから外す覚悟がなければせめて15人は下級生を入れろ

445 :
>>444
浦学オタって下級生や試合に出てないやつのほうが実力あるとでも思ってんのかなw
単純に実力ないから出れてないだけだよw
そしてそいつらより実力あるスタメン組より叡明の控えPのが上なんだよw
いい加減現実見ようぜw

446 :
どんなスタメンでも一緒
体を開かせず低い打球で方針が統一されてるから
誰が出てこようとインコースに詰まるのが明白
唯一期待できるのが榊原、佐野のように加工されてない投手だけ

447 :
三浦が来たのっていつだっけ?
36期までは荒木、高橋とか個性ある打者がいたよな
37期以降は主力でも幸喜、諏訪、梶山、前田、
秋山、燈中、杉山、家盛、蛭間、矢野、上野
早くから完成されてた諏訪、蛭間、矢野を除いて
他は窮屈に打ってるイメージしかないわ
そしてここ数年本当にまともな右打者いないな

448 :
あー、山本が抜けてたな

449 :
>>445
まさか君は社会人じゃないよな?
社会に出ると理不尽ともいえるお気に入り枠っていうのがあるんだわ
君も社会に出たらそれを体感するといい

450 :
>>445
一歩譲って実力の話をしよう
単純に実力がないから出てないっていうのは違うだろ。まだまだ公式戦に1イニングも出てない選手を使ってみろって話なんだわ。
君が野球を経験したことあるなら理解出来ると思うが練習試合で結果出せなくても本番の公式戦に強い人間ていただろう?
逆に練習試合で結果出せても本番になると弱い人間ていただろう?
そうゆうことだ。 

451 :
>>449
和田みたいにな

452 :
かつて同じさいたま市にあった小松原に敗退するとは下克上か?

453 :
>>447
選抜優勝した春からじゃない?夏の仙台育英戦はすでにスタンドにいた。

454 :
ユニフォームを旧ユニフォームに戻せ!
三浦 辞めろ
モリシ 辞めろ

455 :
心の弱さ克服の為に夏の予選に向けて更なる猛練習が始まるのかw
他校にまで響き渡る猛練習
軍隊か?って思わせるような徹底管理
常に与えられるプレッシャー
こんな環境でやってる浦学の選手&指導者が心の弱さって
意味分からないわ

456 :
白岡、叡明、市川越、市川口、県川口、春日部東、花咲徳栄、本庄一

言っても夏もこの辺の強豪を回避できれば余裕で甲子園行けるだろ

457 :
>>450さん
そんな選手起用は出来ないですよ
まずベンチ入り人数が限られています。
試合毎に登録メンバーを入れ替える事も出来ません
練習や練習試合で結果を出している選手を差し置いて結果を残していない選手を
ベンチ入りさせたらそれこそチームに不和が生じる可能性もあります。

確かに本番に強い選手も存在するでしょうが、そんな不確実な可能性に賭けて
選手をベンチに入れたり起用するのは只のギャンブルでしかないと考えます。

458 :
あのさぁ、選手云々じゃねえよ!
味玉は バカなことばかり吠えてる。
立ち位置変えろだの このバカは
根本的なことがわかっていない。

モリシが解任することが
1番良いが 多分無理。
それなら 息子と 三浦を辞めさせろ!
とくに三浦の指導不足。
四流元プロに 高校野球の指導など
できない。所詮は モリシに拾われた人間。

清水、木塚、健 希望!!
頼むから 辞めてくれ三浦!
ドライバーに戻れよ。

459 :
浦学は全国から選手が集まるっていうか
今までの縁で強豪ボーイズの2番手や3番手を送り込まれて
しまうんではないでしょうか
目立たない選手を自らの判断でスカウトしているようには思えないんですけど
4番は左というか結果は左の選手しか集まった選手の中には居なかったのでは
と思ってしまう

460 :
まじで5流プロは何とかしなきゃダメだめだ
スカウトに回すとかあるだろ

461 :
モルツ先生やめないでーーー

462 :
>>438
当然の抗議だろ。お前がアホw

463 :
>>438
その時のモリシは何に対して激怒してたの?
ベンチ内をテレ玉に撮影されたこと?

464 :
>>462
抗議なんかしてねえよ!
雨で中断してる中、だんだん小雨になって
試合を続行するかどうか審判団から
説明がないから イライラして
一人で 激怒し吠えていたんだよ。
結果的に 両校のベンチ外の選手関係が
グランド整備をして1時間後に再開し
優勝。
モリシは 再試合などになったら
嫌だったのだろう。
ある意味、心に余裕がないヤツなんだね。
ベンチの中で吠え面するほど このときは
とりあえず甲子園出場!が目標だったから。
たしか、甲子園では一回戦負けだよ。

465 :
雑魚が埼玉スレ来んなよ
キモチワルイからさ
また夏においでw

466 :
>>463
その試合球場で見ていたけど、8回裏浦学4点リード。雷が鳴り、雨が降ってきた。審判は選手をベンチに戻し中断。モリシは「このくらいの雨で中断にするのか。早く試合を再開してほしい」という事を審判に言っていた。

467 :
卒業生が思い切りバット振ると怒られるみたいなTwitterで上がってたのが気になる

468 :
令和初のレコ大司会内定かよ。モリシ

469 :
だからここは選手どうこうとか関係ないんだって
監督とコーチが打っ壊すんだから

470 :
三浦解任させろ!
旧ユニフォームに戻せ
以上

471 :
この弱さの原因究明を急ぐべし
この弱さは末期症状だろ

472 :
弱いってか
毎年毎年打てなさすぎでしょ

473 :
まさかとは思うが練習の時間とかに御祈りとか礼拝とかさせてないよな?
ベンチ内にあるあの絵はなんなんだよ?

474 :
>>473
祭壇だろ

475 :
>>466
それは和光の事件前の4事か?
今なら言わんだろうよ

476 :
>>430
たしかに白岡と叡明は気合い入ってた。
すげー声が出てたし。精神力が強い。

それに比べて浦学はおとなしい。
声が出てない。駄目だな。
モリシはもっと精神力を強くしないと駄目だぞ。

477 :
>>467
それはいつ頃の事でしょうか?
にわかには信じ難い話ですが、少なくとも今の選手も90年代の選手達も
基本的にはフルスイングしていた様に思います
ベンチに帰って森監督がそれを咎めている様なシーンも見た事がありません。

そもそもフォームが崩れる様なスイングは別として思い切りバットを振るなと言う指導者は
聞いた事が無いし存在するのでしょうか?

ケースとしてミート意識で逆方向の打撃を求められる様な状況もあるので
それを無視してマン振りしたら怒られる事も当然あり得るとは思いますが。

478 :
あの日本代表のパクりユニは何なの恥ずかしくないの?

479 :
赤い皇帝 浦和学院 散る

恐ろしい埼玉大会のレベルの高さ

480 :
>>479
青いダークホース 叡明 下克上

小松原時代だったら番狂わせのような勢いがありそうだな?

481 :
>>473
勝てない奴は必ず神頼みになる
塩盛ったり祭壇に祈ったり数珠したり
指導者失格だわ
スポーツ科学出といてこれな
はっきり言ってただの馬鹿
大学院でスポーツ科学勉強しといて科学的でないオカルトを信仰するモリシ

482 :
>>456
武南あたりに負けそうだな。
最近強いからな
武南

483 :
電子マネーがいくら普及しようとも現金は手元に持っておきたいんやろ
いざってときに使いやすいのはリアルマネーや

484 :
モリシ
全国4000を超える高校の中から、私が監督してる高校を選んでくれてありがとう
パチンコ屋
数ある遊技場の中より、当店をご指名ご来店頂きまして誠にありがとうございます

485 :
春でわかったこと

永島、美又、下薗で県内打線なら3点以内に抑えられる。
ポイントゲッターの中前、畑にいかにランナーを貯めて回せるか→1、2番が重要。
下位に下級生置いてガンガン振らせたい

まあ3点以上取れなきゃ初戦敗退も十分あり得るな

486 :
>>485
雑魚しか当たってないだろ
その雑魚イカw

487 :
この代で上目指すにはこれぐらいどん底に落ちて逆に良かったかもな。奮起して1試合毎成長するか、ダメで最弱世代のままか。
高校生がやることだからいきなりチームが変わることもあると思う。

488 :
確かに、去年の夏、秋からすると、永島良くなってたな。去年は永島が出てきた時点でアウトだったが。

489 :
モリシこの前大宮にいた。

490 :
守備練習が多すぎるとかはないの?

491 :
モリシと息子や三浦のコーチ陣が全てをぶっ壊してる

全員駆け回ってスカウトする暇があるのなら
打撃指導に打ち込めよって話だけどな

492 :
スパルタ学院 浦学
自由博愛平等 花咲徳栄

493 :
明日から10連休だけどお前らの予定は?

494 :
岩井監督も怒鳴るし結構スパルタだけどな
モリシより野球の戦術、指導法のバリエーションがあって幅広いってだけで

495 :
>>493
オナニー
過去の優勝映像をみる

496 :
大阪桐蔭の驚異的な粘り強さを分析してみた

・毎年厳選されたエリートが集まる→緩い意識のやつが1人もいない
・3年だろうがレギュラーは安泰ではない→学業、練習、寮常に緊張感を保っている
・メンバーに選ばれた奴らはメンバー外の前で無様な姿は見せられない
・関西中心の県民性

浦学も近い環境は用意されてるんだから1学年20人以下にして緩んでる奴はガンガンベンチ外すべき。
最近モリシが自主性唄い始めて勝負弱くなってる気がする。1回戦の美又の走塁ミスなんざ即交代させるありえないミスだわ。
自主性は高田、山根の代や蛭間、矢野の代ならいいと思うが今年の代はもっと厳しくすべきだったな

497 :
>>496
練習が厳しい場面場面を想定した実践練習だよな
緻密の上厳しい練習

498 :
大阪桐蔭は、ほぼ毎日9回2アウトからのシートバッティングだろ
打てない奴は、Bチームとか厳しすぎるやろ

499 :
横浜高校も前コーチがいた頃は具体的な場面場面を想定した練習ばっかやってんたんだよな
横浜高校卒はプロ入りしてきてコーチが教えることが少ないと言われてた
かつてはw

浦学は中学の素材まででそこから上積みがないんだもん

500 :
監督が教える事は神頼みに縁担ぎだからな
神を信じない者は勝負事には勝てないが信条
まあ信じても勝てないみたいだけど

501 :
あの追う展開の時のモリシの代打構成はなんなの?
交代させたピッチャーを外野へ配置するのはなんなの?
モリシ答えろ

502 :
もうさ、2015世代以降から他校が試合前からビビッてる雰囲気がないのよ
少し前まではさ浦学のシートノック見ながら他校の選手が意気消沈してる雰囲気があっただろ
今はなんか逆なのよね
打撃の問題も大事だけど気持ちの問題は大切な気がするわ

503 :
特に今の世代はクソ弱ぇーんだから他校より声を張り上げろや 
打撃が弱いのはわかってんだからせめて守備くらいは攻撃的にいってくれ
キレイすぎんだよ守備が
だから試合後でもユニフォームがキレイなんだよ
攻撃的な守備してりゃ試合後は必ずユニフォームが真っ黒になるぜ

504 :
例えると中前な。
竹村が試合後にユニフォームがキレイだったの見たことないからな

505 :
それくらいの気持ち入れて試合に挑んでりゃ
自然とユニフォームも汚れるだろ?
全員が気持ち入れて試合に挑めば浦学が試合に勝つのは必然だろ

506 :
中前は少年野球時代の後輩だったけど
当時から悪い意味でキレイな守備だったな

507 :
選手のメンタルよりモリシのメンタルじゃね?
選手達は地獄の練習して禁欲生活に耐えてるんだから、相当強いだろ
選手のせいにするなよモリシは
いい加減自分が弱いことに気づいて欲しいね
劣勢になったらすぐテンパって動揺してやらかす癖をなんとかしろよ

508 :
>>500
神なんているわけないだろ
本当に良い神様がいたら世界中で災害なんて起こりまくることはないし、残虐に死んでいく人達もいないだろ。
選手達にとって神様はモリシなわけで、そいつがポンコツなんだから、もう救いようがない
イエスマンになって従うしかないだろ
歯向かったら卒業までスタンド応援に回されるわ
誰かモリシに胸ぐら掴んで論破できる位の肝っ玉のあるやついねえのかよ
桐蔭で言うネオみたいなさ、論理的に西谷(モリシ)を論破出来るような根性あるやついねえのかよ

509 :
モリシ先生は人格者。
勝っても負けても、相手への敬意、ベンチ、スタンド、父兄、OB、審判員、支援者関係者への
感謝、敬意を絶対に忘れない。単なる糞監督やポッと出の指導者と一緒にするな。

510 :
モリシ「下園があそこで2ラン打たれるから…」

三浦「ですね」

モリシ「夏に向けてバッテリー中心にもう一度守り勝つチームを作るぞ」

三浦「ですね」

選手達「2点で抑えてるのに…」

モリシ「わかったかお前らー」

選手達「……はい…大将…」

511 :
三浦はモリシに拾ってもらった立場だから
歯向かうことすら出来ないよな

息子はスカウトに夢中だし

512 :
コーチ陣っていつも三浦以外はバックネット裏にいるけどなんか分析してるでも何でもなくただ観戦してんだよなー。メモ取るわけでも何もなく

513 :
>>512
三浦はどの辺にいるの?

514 :
>>513
たぶん応援席か上の方で観てる。年が違うからかあまり他のコーチ陣と一緒に観てないな。
夏決勝は途中まで一緒に観ててそのあと離れてた

515 :
>>485
徳栄を5点以内に抑えられるイメージが全くないのだが。夏は徳栄と1.2回戦であたってコールド負けの屈辱をあじわって欲しい。そして今度こそオサム辞任。夏の目標は徳栄との対戦。

516 :
次期監督 三浦だぞwww

517 :
健さんか佐藤君やってくれないかな

518 :
これから自宅まで親戚が顔出しに来るで・・・。
従兄弟2人も来るんやが両方とも女で20歳、21歳なのに
国家公務員とかワシはあわせる顔がないで・・・。
2階で引き籠もってるしかないでほんま。

519 :
ってか教員免許ないと監督なれんやろ?

520 :
ワシ20代後半のフリーターやねん
就職で正社員なんて夢のまた夢や
そんで従兄弟姉妹に、今なにしてるんですか〜?なんて聞かれた暁には
恥ずかしすぎて答えられへんわ。
勝ち組はええのうぅ

521 :
浦学西武台戦を見に行くとするか。
頑張れ浦学!
頑張れ斉ゴリ!

522 :
モリシは全国では大人気なのに
浦学スレでは叩かれる

523 :
もうすぐ親戚が来るで
会って何話せば良いのか頭がこんがらがってるで
とりあえず部屋にこもってゲームしてればやり過ごせるかもしれへん
それでいくで!

524 :
>>521
B戦?

525 :
>>524
ちがうよ!デブ専

526 :
矢野は久しぶりに気迫溢れるプレーヤーだったよね

527 :
智弁和歌山 高島さん
期間限定監督やってくれ!

モリシ、三浦 辞めてくれ!
ついでに 石原校長辞めてくれ!
元パワーリフティング部の監督。
目つきが 怪しい

528 :
横浜の前の監督もいいよね。

529 :
共栄も 浦学臭が漂う。
貧打臭

530 :
投手や守備がよくても打てなきゃ勝てないことにいい加減気づけ
ここはただでさせ競った試合になると脆いんだから
花咲がやってる野球が一番ここに合ってる

531 :
見返したかったら夏とは言わんから秋の新チームは打撃で無双してみろ

532 :
佐藤、山根世代はもちろん津田世代も小笠原を攻略したり打力はあったもんな

533 :
浦学のバッターはみんなフォロースルーが小さいよ
コンパクトなスイングを徹底させてるんだろけどあれじゃ飛ばないだろ
大阪桐蔭のバッターも振り自体はコンパクトだけど後ろは大きいからな

534 :
横浜の渡辺監督のようなベテラン監督に締めてもらった方がいいよな

535 :
モリシは名将と言われる監督たちと交流あるんだからアドバイス貰えよw

536 :
森の最終目標は校長だからw
辞めることはないよ

537 :
夏甲子園優勝が目標じゃなくて、
校長が目標?

538 :
>>537
うん!経営者になって
浦学を牛耳る

539 :
1.2年のみスタメン

1 三奈木
2 木藤大 右
3 金丸 右
4 小桜
5 斎藤 右
6
7 小川
8 里 右
9 河原 右 松村

ショートだけ思いつかない
少なくとも秋から左偏重は終わるはず

540 :
三奈木が先発だと打線が厚くなる

541 :
マジレスだが
冷静にみると浦学の打線って埼玉中堅高校より振りが鈍くみえるな

542 :
型にはめたバッティングをさせるんだったら全国から選手を乱獲する意味ないじゃん

543 :
>>539
斎藤がショート入って蛭田樋口桜田らへんがサードとか?
シートノック見る限りだと変動がすごそう

544 :
負け請負チーム浦学なんて出たら負け確定だろ、誰も期待してないぞ
徳栄の方が全然期待値高いわ
なんだかんだで毎年甲子園盛り上げてくれるしな

545 :
蛭田は三年だべ

1年でショートの選手いる?

546 :
しかしお前らも勝手だよなぁww
まだ三浦が教員免許の取得前の時は三浦が監督なれば勝てるとか言ってた癖にいざコーチ就任して結果が出ないと辞めろってさww
そんな奴らが練習法やら選手起用に関して話してるんだから面白いよww

547 :
冷静に考えて1点差すら跳ね返せないのは選手達に問題があるのであって、それを選手が可哀想、監督、コーチが悪いなんてどうかしてるぜww

548 :
>>545
いわきの吉田だろ
それに2年に堂元もいるだろ

549 :
まあ子供たちを批判したくはないというせめてもの優しさだろう
17夏決勝は完全に100%モリシのせいで負けたがそれ以降の敗北は普通に弱いから負けただけ

550 :
いや、三浦には期待してなかった
それより、花咲徳栄がいいスカウティングしてきて
結果でてる。
流石に毎年こんなヘマばっかしたら
他校も黙っていないだろ

共栄すら今年は勝てないだろ
今年は捨てて来年勝てるチームを

551 :
>>540
うざいてめえ

552 :
>>549
秋関の横浜戦もモリシのせいで負けたな
しかもスタメン発表の時点で

553 :
浦学が一点しか取れなかったMAX125の滝口君西武台にボコられてるやん

554 :
さすが裏學
相変わらずショボい戦いしてるな

555 :
なんか春大見てると今年はレベル低いなー。
早々負けて夏の準備に入れるからかえって良かったんじゃね?良いブロック入ればシードノーシードあまり関係ないし。
見る側としたら毎試合県営第一試合じゃないのは予定組みにくいけど

556 :
>>552
あれはひどかった。栃木くんだり応援にわざわざ行ったのに試合前から不安いっぱい、見事観客の不安的中だからな。

557 :
>>556
2番とうなかくん 4番杉山くん
このお笑いと蛭間のホームラン見に行っただけやなw帰りスマホ電池切れてあの糞田舎でどうしようもなかったし

558 :
心がじゃなくて心もの間違いだったな

559 :
モリシ本当に夏は頼むわ

560 :
徳栄強すぎるわww

561 :
千曲ボーイズの松田は本職どこ?

562 :
スイングの次元が違いすぎるわ浦学
投手は知らんけど
打つだけなら全国最強クラス

563 :
気合いだよ気合い

564 :
>>557
クソ混んでたなw
夜中の時点で駐車場の開門待ちで車が列をつくってたからな

565 :
>>564
バックネット裏は横浜ヲタばかりだったな。あの糞狭い観客席。二度と行かないわw

566 :
>>561
おまえさぁ、各選手の肩書きなど
言うな馬鹿!
選手の肩書き云々以前の問題だろ?
首脳陣の アホな指導のせいで
選手が犠牲になってる!
そこをまず 見ろ!
三浦の指導力は?
モリシの采配は?

この2人は マジで クソ!
特に三浦!
こいつが来てから貧打になった現実。
おまえの三浦の評価を聞きたい!
選手云々はいらない

567 :
今年の埼玉ナンバー1ショートは徳栄の選手だな。
今日の聖望戦見たけど別格だわ。

568 :
中前は浦学に進学するという大チョンボをしてしまったからな
畑も徳栄なら関東屈指のスラッガーになっていただろう

569 :
>>568
たしかに

570 :
>>567
具体的にどんなとこが?

571 :
もう四強とか二強とかアホらしくなるな
完全に一強やん
これから益々徳栄に県内外から逸材が集まるからもう無理だ

572 :
守備、打撃
特に守備かな、1つエラーはあったけど。
野球やってた人が見ればわかるよ。

573 :
>>572
中前より完全に上?

574 :
>>573
上だと思う。
まぁ体もかなりガッチリしてたし。

けど応援してるのは中前君かな!
夏まで時間ないけど、頑張ってもらいたい。

575 :
言っておくけど浦学投手陣は徳栄打線をある程度は抑えることできるからね!

576 :
入学当初145キロ投げた中上はどうした?w

577 :
>>575
できねえよ
いくらも味玉もアホか!
意味ねえ

578 :
>>577
甲子園優勝した17世代をノータイムリーに抑える銀河系軍団だぞ!(勝つとは言っていない)

579 :
徳栄に善戦できるレベルじゃないと強いとは言えない
浦学より強いチームは30はある

580 :
>>575
叡明に負けたのは実力だし、
叡明が西武台に負けたのも実力だ。
西武台と山村学園なら山村学園だと思うが、

581 :
浦学の選手可哀想だけど自分で選んだ道だから自業自得でもあるんだよな

582 :
なんかいつも気負いすぎじゃないかこのチームは
夏はノーシードなんだし開き直って普通に野球やればそうそう負けないだろ

583 :
終わってみたら今年の埼玉は結局浦学だった

これ埼玉にとって最悪のシナリオだろ

なんとかしてくれよ

584 :
中前君、畑君、里君、上田君、徳弘君あたりはグリップエンドに小指かけるぐらいに握って打席に立ってもいいと思うんだけどな。
そらぐらい振れると思うし。
あのバットを一握り短く持つのはなんなんだろう?

585 :
>>576
だ か ら !
個人選手をいちいちいちいち言うな!
ぼけ!
おまえも 三浦と同じだな!
毎年毎年貧打
毎回毎回 選手云々

586 :
オタはバカだから監督さえ代えりゃいいと思ってるんだから 監督代えりゃ下手すりゃ埼玉ベスト16さえ残れない学校になる可能性あんだぞ その覚悟あんのか?

587 :
馬鹿味玉に 言っとくわ!
おまえも わからずやだから!
どんなに良い選手でも
指導者やコーチがアホなら
試合では 実力が発揮できねんだよ。

おまえが選手云々言う限り
何度でも言ってやる!!

588 :
>>586
今も残れてないんですが

589 :
>>588


590 :
モリシが小出監督スタイルに変わったらどうなるかw

591 :
>>590
? 馬鹿かおまえ!
モリシは所詮モリシ!
指導も モリシ、それ以上もそれ以下でもない
三浦と息子の指導力がダメなことは明白

592 :
夏に向けて徳栄の試合を見に行ったりしないの?

593 :
中村さんが辞めてから
打力が ダメになったこと
チャンスに打てなくなったこと
三浦の打撃指導がダメなんだよ。

試合内容も
負け試合は すべて共通。
今のモリシには 進歩がない。
負けパターンはいつも同じ!
他校にも浦学の負けパターンに
持っていけばチャンスはある!と
思われている。

594 :
モリシが抽象的な戦術・技術的に介入してない状態で浦学の選手たちが対徳栄戦では
双方のプライドと好素材が共鳴するように引き締まった試合展開になると思うよ
これは経験した者でしかわからない独特な間合いで感覚なんだけど
投手は球が走ったり守備も好守が続いたりするんだけどね。モリシは徳栄をライバルとは
思わないだろうな・・・難しいね

595 :
モ●シの戦略は本当にクソ!
夏場は準決勝まで全て5回コールドで行けば投手も楽なのにそういう戦略が全くない。点差が開いてもエースを二戦連続で9回完投させるような愚かさだ。何を考えてんだあいつは?

596 :
徳栄が埼玉の王者って…関東大会舐められるじゃん。浦学じゃないとやっぱりダメだわ。
徳栄は名前がまず強さがないし威圧感もない。
確変に過ぎない。来年からまだ弱くなるよ。そして浦学の一強状態

597 :
>>596
県大会1勝じゃ関東無理

598 :
>>568 >>581 
あなた方の書き込みは浦学選手に対してあまりにも失礼です
565さんは全浦学選手を馬鹿にしています
578さん前半部分の可哀想に関してどの位置から何を以って言っているのか?

こういった選手の決断や選んだ道を否定するような言葉は慎んだ方がいい

599 :
>>895は別にスポーツ選手じゃないけどさ

厳しいようだがネットで馬鹿にされたからどうこうなんてメンタルならスポーツ選手なんて向いてないから辞めちまった方がいい
ましてや強豪校に進むような子に頑張ってるのになんてこと言うの!なんて周りが言ったら逆にそいつがかわいそうだわ

600 :
訂正
>>598

601 :
いや素質があるのが分かってるだけに悔しいんだよ
俺だって中前や畑がグランドで大暴れするのを見たかったぜ
大学では大活躍してほしいと本気で思っているよ

602 :
>>598
高校球児大好きな身として
気持ちはわかるけどここってそういう場所だし(いい意味で)
あまり気になさんな

603 :
>>599 >>602
自分はネット掲示板でも言っていい事と悪い事はあると考えます

例えば「○○は力不足だからスタメン外せ」や「今年は弱くて期待出来ない」等の
投稿であれば選手自身の努力次第でどうにでもなるので問題無いと考えますが
565・578お二方の投稿は選手が進んだ”道”そのものを否定した内容で、
これは自身の選んだ道で努力している人間に対して言っていい事とは思いません

気になった表現に対して逐一投稿していたらキリが無いので基本は静観していますが
先の2人の投稿は度を越していると感じます

604 :
体が開いてもいいから全部引っ張れ
ゴロではなく外野フライを打ってこい
振り切った上での三振はOK
くらいの荒療治をやらないと変わらないんだろうな
でもそれは過去の否定になるから無理だろうな

605 :
あの頃の浦学は、もういない・・・

606 :
東の横綱と言われてあっさり負けたり
関東番長なんて名誉か不名誉かわからないあだ名をつけられたり
強さの中に脆さもあってそれでも応援したくなる浦学が好きだったな
いまはもうそんな魅力もなくなってしまったし
徳栄1強となって凋落していくところを見たくない

607 :
悪夢の敗戦から数日が経過したから気持ちの整理がついたわ

気持ちの整理がついて出た結論を一言。

おまいらクソ弱い浦学は現チームだけだよな?
新チームからはクソ強くなるよな?
大丈夫だよな?


以上。

608 :
夏は諦めろ
秋から始まる新生浦学に期待

609 :
夏はさ
ノーシード爆弾と言われるに相応しい爆弾になろうや 初戦でも構わないぜ炸裂させるのは

610 :
初戦からブンブン振り回して
初回からドンドン走りまわって 
掻き回していけばいい
キレイな野球なんかするな 
ノーシードらしく泥臭い野球やろうや

611 :
森士とゆかいな仲間たちは、守備、走塁、生活態度、体作りそれ以外何もするなよ

612 :
浦学の選手は妙にエリート意識が強いから泥臭い野球は出来ない
大阪桐蔭なんてどこよりも泥臭いというのに

613 :
埼玉県の、上福岡出身、浦和学院、11期生T組、馬術部、昭和47年生の旧姓 渡部雪枝 今は石川?雪枝をご存じないでしょうか?
高校卒業後に富山で馬の仕事に就職してその後結婚。
愛してもいない男と結婚したようで何故か自分の責任にされました。
何があったかを知りたい。
旦那やクラスメートは俺があちこちに迷惑をかけてるのも知ってながら雪枝に知らせないように、他人に迷惑をかけるのを気にしない屑どもで使えないんですよ。
クラスメートの男どもは水品芳って女一人の責任にして逃げるつもりみたいだし。
知ってる人は雪枝に浜松の藤原武士のFacebookの記事を読んでから非通知でも良いから連絡しろと伝えてください。
お願いします。

614 :
私立強豪校は指導陣の円滑なコミュニケーションを取るため監督が気心知れたコーチを置いている

ただ結果が出なければまずはコーチを交代させてみるのも監督の役目

今の浦学であれば貧打指導をしてきた三浦コーチを交代させるのが現状ベスト

珍采配もあるがそれなりに結果も残したモリシ交代はその後でもいいかと思う

615 :
モリシに言わせれば負けた原因はメンタルだけ
メンタルだけどうにかすれば夏は全国制覇できる

616 :
Aシードの浦学よりノーシードの浦学の方が他校に恐怖を与える。
ノーシードの方がスルスルっと勝ち上がるんじゃない。
夏は必ず叡明と当たりたい。

617 :
メンタルを強くする術を分かってるんだよなモリシは?
有言実行するしかないぞ

618 :
秋の課題をしっかりと修正して春に臨む

これが徳栄と浦学との差だよ

619 :
ワッチョイ b524-2vuq
花クッテロがまた調子に乗ってるのか
早く特大ブーメラン突き刺さらないかな

620 :
横浜スレも平田クソの連呼だし。
ここと同じだよ。
負ければ監督の責任。

621 :
2019春の公式戦4試合
得点合計61点 1試合平均15.25点
失点合計7点 1試合平均1.75点
安打合計71本 1試合平均17.75本
おたくら連合、市立浦和、白岡、英明
4試合平均どうなの?

622 :
ワッチョイ b524-2vuq
花クッテロは浦学の事が気になって仕方がないらしいw

623 :
2019春の公式戦4試合
得点合計61点 1試合平均15.25点
失点合計7点 1試合平均1.75点
安打合計71本 1試合平均17.75本
自称、埼玉の迷主は?

624 :
>>622
だってお前ら夏までお留守番で暇だろ?

625 :
夏は浦学と早めにぶつかるより絶対王者徳栄とは決勝まで別山になってほしいというのが、共栄含めて甲子園狙う高校の総意だろ
だからなるべく共栄としては優勝できなくても決勝までは何が何でも行きたいと思ってそう

626 :
わざわざ他校スレきて絶対王者ってw

627 :
村田のワンマンチームの共栄が優勝するには
準決勝でうちと徳栄がぶつかり合い疲れきった状態しかないだろ
うちみたいに無名の公立にコロッと負ける場合もある

628 :
小宮山なんで蛭間使わんの?

629 :
東大生相手に三振、明治のエース森下には直球2つからのカーブで明らかに遊ばれて三球三振だったからな
中川もだけど普通に蛭間はまだ六大学のレベルに達してないと思う

630 :
2012世代の選抜直接対決で確信した 
大阪桐蔭の強さの根底は泥臭い野球と粘りだと

631 :
春の関東大会は浦学は勿論だが横浜と日大三という人気校も留守番か
勝てないから春関出場出来ないだけだろ?と言われてしまえばそれまでだが
やっぱり浦学出ないとつまらないわ 

632 :
西武台は7―3で叡明に快勝。花咲徳栄は13―4で聖望学園に七回コールド勝ちした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00010000-saitama-base

叡明負けたやん。モリシ…

633 :
浦●で虐めが酷く転校した菊池香介を思い出すな。
地元の文芸星大、否、文星芸大附に転校後解除される1年間頑張って最後の
3年夏には4番で甲子園出場を果たした豪の者だったな。

634 :
>>632
浦学が弱かっただけの事。
今年は歴代最弱レベル

635 :
とりあえずゴールデンウィークなしで練習だな。常総学院はほぼ毎日練習。

636 :
常総も負けたんだ

637 :
菅野ってどうなの?

638 :
選手を徹底的に管理する軍隊野球はけっこうだけど
肝心かなめの指揮者がちょっと劣勢になるとすぐあたふたするってどうなのよ

639 :
モリシは人間的魅力はあるし、厳しい練習もこの監督ともに耐え抜くぞという気持ちにさせられるけど
選手の立場からすると采配や戦術を任せたいとかになるとすごい不安になる
何か感情に左右されやすそうだし、本人がビビってると選手も「え?大丈夫なの?ってなるだろう

640 :
たまにはアドバイスしてやるかな



浦学農園あるだろ
あれに追加して浦学養豚場作れ
養鶏場もできればあったほうがいい
打球飛ばすには野菜より肉や卵なんだよ
家畜の気持ちがわかれば人間同士のコミュニケ−ションも容易だ。
ニワトリの鳴き声とともに朝練なんて気持ちいいだろ
これで金足農は全国決勝までいったからな
大会前はその肉や野菜で父母会も含めてバ−ベキュ−大会で親睦をはかれ
そういうリラックスした雰囲気も必要だろう。


朝読書の時間があるだろ。
あの時間あたりに囲碁を組み入れろ。
囲碁をやると野球がうまくなるということで東大野球部が率先して
とりいれている。特に論理的思考力が必要な監督やキャッチャ−は必修項目。
捕手出身西武森監督は囲碁六段。キャッチャ−古田は将棋有段者と
論理的思考が采配リ−ドにいかされている。
https://tokyo-bbc.net/melma/doc/20180124.pdf
https://www.asahi.com/articles/ASM2D0G5DM2CUCVL00P.html
https://baseballgate.jp/p/145901/

例えばこないだのエイメイ戦。
最後6、7番に代打出したがもっと打てない8番にはそのまま打たせたよな。
打てる代打が2人しかいないなら7,8番に代打の方がよかっただろう。
こういった采配を論理的思考力がみにつけば瞬時にできるようになる。

641 :
メンタルが問題ということだから座禅をとりいれろ。
投手陣等メンタルが問われるポジションはしばらく寺で住み込みさせるとよりいい
その他まっくらなお堂の中で香をたいてシャド−ピッチングする練習で
精神力を高め全国ベスト4になった学校もある。
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/koushien_kagoshima_2017/article/350950/
https://mainichi.jp/koshien/articles/20160212/ddl/k08/050/077000c

次回の白岡やエイメイ戦等大事な試合の前日は寺にいって写経と座禅が必須。
そして当日はベンチの祭壇にお祈りだ。
祭壇も今のちゃちなのじゃなくもっとちゃんとしたもの買うべきだな
以下のように決勝前日に写経にのぞみ優勝しているからな。
https://vk.sportsbull.jp/koshien/localnews/TKY201207290317.html


お守りも全員にぶらさげたほうがいいな。
kkコンビのPLはそれやって全国制覇した。

しきるとは、PLのナインは打席に入る直前や守備位置に就く前に、ユニフォームの胸のあたりを握りしめる。
80年代の黄金期、野球少年たちがこぞって真似をしたこの所作は、学園の母体であるPL教団における
「おやしきり(祖遂断)」という宗教儀式で、部員たちが握っているのは首からぶら下げたアミュレットと呼ばれるお守りだ。
心の中で「お・や・し・き・り」と唱え、普段の力が発揮できるように祈りを捧げるそうだ。

642 :
勝ちたいなら
とにかく肩書のある選手を並べろ
それだけで自然と勝てるから

643 :
何でモリシは県大会で1年生外したんだ?
ファーストだって小櫻より金丸の方が良かっただろ
3年生より優れていれば下級生でも積極的に使うべきだ

644 :
>>643
金丸と小櫻は両方2年だけどな

645 :
千葉明徳で長嶋選手ドラフト候補に上がるまで成長したようですね
HR連発
プロで活躍してほしいですね

646 :
>>644
言葉足らずですまんな
2行と3行は繋がってないんだ

647 :
>>645
今の浦学には長嶋みたいな大砲が必要だから転校したのは残念だ

648 :
長嶋て右の外野手じゃん
まあ千葉明徳じゃ甲子園には出れないだろうけど

649 :
浦スジ学院に特大ブーメランがぶっ刺さったと聞いてすっ飛んできやしたよ!
浦スジ学院スレはここでつか?

650 :
モリシのいない関東大会なんて・・・
春関で勝ちにいくモリシが好きなんだよ

651 :
夏甲子園行きたければこれにしな!

高原
後藤
中前

石谷
徳弘

上田
投手

652 :
>>651
それじゃ前と大した変わらんやろ
なぜそれでいけると思った?

653 :
>>652
変わってるやろ?
必要に応じて変更!
全員引っ張りかかっていい。
これなら線となる。

654 :
>>648
練習試合とはいえ春だけで10試合位で130弾含め3打席連続とか10本以上
打ってるな
浦学の時の地道な練習が開花したんでしょう
浦学には損失だけど応援します
ドラフト候補の記事これでしょ
凄いですね

下記参照

655 :
埼玉高校野球史に多大な貢献をし独り先頭を走り切り拓いてきた浦学野球を
尊敬し尊重の姿勢で他校はお誘いを待っていると思います

厳しい超少子化を迎えるにあたり埼玉高校野球や布いては埼玉県の高校スポーツ
を盛り上げレベルアップするために

浦学花咲の定期的な交流試合・埼玉リーグ戦構想・B戦の充実等
埼玉の高校で野球をやりたいと県内は元より全国から子供たちが集うように

森氏のリダーシップ発揮を待ち望んでいますよ

656 :
秋も春も1点差負け
まったく打てないわけでもないのにことごとくチャンスを潰してあっさり負ける
もう何年もこんな負け方の繰り返し
いっそのこと桐蔭戦みたいにボコられて負けたほうが方がマシだろ

657 :
>>651
これでも甲子園は無理
まだスタメン全員下級生にして夏に経験値を上げさせたほうがマシ

658 :
>>651
秋はおろか冬越して春でもあの体たらく
夏に劇的に変貌するとは思えない

659 :
>>653
無知

660 :
浦和シニアの3番バッター良い選手らしいね

661 :
>>660
浦学でなく花咲行けば伸びるよ

662 :
さあ
県営で試合だぞ
ゴールデンウィークはまだまだ楽しみだな

663 :
スパルタ軍隊 
有力選手退部者続出が伝統の浦学
自由博愛平等 花咲徳栄

664 :
昔の浦学は毎年強力打線だった。

665 :
>>65来年の話は、どうでもいい!今現在で強くしなければ!
今のままじゃ入る有望な選手いないんじゃないの。

666 :
一冬越えてちっとも伸びない
打線がまったくつながらない
むしろ投手のほうが打てる
毎度のことだけどこれで指導に問題はないのか

667 :
今日勝てば関東ですね
県営の一試合目ですかね?!
今歩いて向かってます

668 :
>>667
いや2試合目です
自慢の強力打線でまたコールド狙います

669 :
有望な選手を集めても打線がちっとも強くならないね

670 :
おいオタ今日は野球観戦日和だな
もちろん県営に行くんだろ?

671 :
ササクッテロラ Sp01-2vuq
荒らしで悪名高い花クッテロに
特大ブーメランが突き刺さりますように

672 :
浦学の選手見に来てるじゃん

673 :
>>672
どっち?県営大宮球場?

674 :
>>673
県営
バックネットのとこに集団でいるよ

675 :
今三塁側のほうに行ったけど

676 :
>>671
お前特大ブーメランが
頭に刺さってるぞ

677 :
>>674
花咲徳栄の偵察か。

678 :
問題はメンタルなんだろ
座禅でもしとけ

679 :
精神論に走ったら末期だな
日本軍と同じ

680 :
>>675
何人くらい?

681 :
>>680
けっこう多い
20人ぐらいいそう

682 :
栄は若生辞めて監督変わったら勝てるようになってきたなw

683 :
まあ栄は米倉もそうだが補強は浦学や徳栄に負けてないからな今年のチームは知らんが
監督が変わった途端に徳栄に勝ったりやっぱ監督次第なんだよ

684 :
負けたけど夏も栄は上位候補だね

685 :
>>683
そうそう
監督の頑固のせいで負けた

686 :
浦学どんだけ弱いんだよ
白岡が逆トーナメント制覇か

687 :
>>681
浦学の試合を観戦されることはあったけど県内の他校の試合を観戦したのは初だろうな

688 :
てか優雅に野球観戦なんかしてないで叡明さんに頭下げて練習試合でもさせてもらえや

689 :
>>683
秋は若生監督でした。

690 :
素振りせぃ素振り

691 :
花クッテロさん散々ここで煽りかましといて農三に負けってどんな気持ち?
シード取っただけマシだけどさ

692 :
県営で観戦しながらデータ取ってても意味ねぇだろ
実戦を経験してナンボ 
グランドで実戦形式で紅白戦してたほうがためになる

693 :
ハナクサッテロくん
爆笑、いや大爆笑やなwww
これぞゴールデンウィークや!
バカのくせに調子に乗ってるからこうなるんや バーカ
大爆笑

694 :
今年の埼玉が本命不在の大混戦なのはわかった
こういう時投手の層が厚い浦学はチャンスが大きい

695 :
>>668
良かったな
コールド負けしなくて
県営行かなきゃよかったな

696 :
>>670
今日行く奴はアホや
思った通りや

697 :
>>676
お前即死なや
一応119番はしておいてやった

698 :
花咲徳栄さん、落選です

699 :
>>678
負けの一番の原因はお前自身やったようやな
野球には神さんがいるんよ
悪い事ばっかしとる奴に女神は微笑まんちゅうことや
よう覚えとけ

700 :
>>685
そうそうお前の牲で負けた

701 :
花クッテロに罰が当たって全ての厄を引き受けてくれて良かった
浦学の代わりにあちらさんは10年低迷するだろうw

702 :
花クッテロ雲隠れw

703 :
モリシよ 
可愛い選手に観戦なんかさせてないで猛練習させてから小春日和でも連れてってやれよ
地元の春大で浦学の選手が観戦してるなんてあり得ない光景だぞ

704 :
ハナクサッテル どこ行ったwww
なんかコメント頼むわ
いやなんか言え 爆笑!
3日・4日までまだ時間はある
GWの予定修正はまだ利く
よかったな www

705 :
なんだ?なんだ? 
花が負けたのか?w
しかし人気ないとアンチがいなくて負けても勝ってもわからんわ
アンチがいないってのもある意味寂しいわな

706 :
>>704
あんた花のファンにくら替えしたんじゃないの?w

707 :
>>704
ハナクサッテルw

ネーミングセンスだけは認めるw

708 :
>>706
俺は昔から浦学ファンの方や
あのオッサンとは別人やで

709 :
>>708
爆笑は浦学。
白岡と延長。
小松原に負け。
情けない。入学時の戦力は全国クラスで
公立と接戦。情けない。

710 :
あ・・・

711 :
佐野が投げてたな
頑張ってほしい

712 :
>>698


https://pbs.twimg.com/media/DxmWMroUwAEmmP2.jpg

713 :
モリシがいくら育成に定評があるとしても人間だもの
相性がある、モリシの指導が苦手な人はやめたり他の所にいくだろうし
モリシもそこはわかっているはず

714 :
39期浦学会
蛭間の筋肉ヤバいな
シャツ来てても胸筋の膨らみが分かる

715 :
>>660
また 個人選手の評価?
いいかげんやめたら?
デマカセやホラ吹きをすんな

716 :
もうさ技術云々じゃないのよ
勢いで負けてるのよね
シートノックやアップの時点でオーラというか風格があったのよ
それが現チームにはない

717 :
夏に期待と言いたいところだが
あと2ヶ月じゃ厳しい現状だよな
せめてノーシード爆弾と呼ばれるに相応しい散り方をしてほしいな

718 :
どーせなら徳栄や共栄と初戦でぶつかってほしい

719 :
>>718
それだよ。それ。
今年はそれくらいの心構えでいいんだよ

720 :
>>718
どのみち勝てば対戦するチームだろ。共栄も徳栄も。
ならばどっかのチームに負ける前にカードを決めればいいんだよ
ノーシードなりにスルスル勝ち上がることなんて考えは捨てるべし
夏の花火の如く華々しく散ろうや

721 :
少し言い方はキツかったかもしれんが浦学が何処のチームよりもユニフォーム真っ黒にして泥臭い野球すれば負けないってことだからな
気持ちや勢いや雰囲気なんてものはチームスポーツの野球にはとても大切な要素

722 :
例えば強かったチームのシートノック時。

高田や矢野なんかは三浦がノックしたラインよりも外に出たボールにも横っ飛びしてキャッチしてファーストへ送球してたからな。
竹村なんかも言うまでもなかったな
そうゆうところなんだよ 

723 :
なんか開幕戦引きそうだなw

浦和学院ー花咲徳栄

浦和学院ー春日部共栄 

浦和学院ー白岡高校

浦和学院ー叡明高校

このカード以外は引くなよ 
何度も言うがどうせ散るなら派手に散ろうや

724 :
捨て身で野球しろ
キレイな野球をやろうとするからアッサリ負けるのよ 
泥臭く野球すればなかなか負けないと思うぜ

口が裂けても全国制覇なんて口にするなよ
目の前の試合に勝つことしか考えてません
と発言しなよ

725 :
秋も春もブラバンの応援見られず
夏もノーシードだから県営の第1試合剥奪
他会場ならテレ玉での中継も無い
家に帰って録画を楽しむことも出来ない
浦学なら当たり前だったことが今年は何も無い
どうすんのや?

726 :
1回戦 川越東
2回戦 白岡
3回戦 エイメイ
4回戦 川商
5回戦 聖望
準々決勝 花
準決勝 共栄
決勝 農三

これで行こう

727 :
ゼロからのスタートだからすべてを一新するには良い機会

728 :
まずはスタメン固定はやめてほしい
打てない下薗はベンチか投手に専念
1番バッター下薗が出塁率低いとかありえない
これで夏も1番下薗なら甲子園なんて無理

729 :
ベスト4入った浦実に市内大会では勝ってるのになw

730 :
市内大会のスコアみたら下園ー中前のリレーで浦実に勝ってるとかワロタwどうしてこうなった?

731 :
本番になると滅法弱い

732 :
モリシや選手たちも夏は半分開き直って臨めるだろうからちょっと期待してる

733 :
まぁモリシも口には絶対に出さないだろうが今年は厳しと思ってるだろうからな
今回はノーシードなこともあるし選手達を上手くプレッシャーから開放させてあげれば良い意味で期待を裏切る結果になるかもな

734 :
現実的には1番高原で
長打もあるよ

735 :
>>722
違う。根性論で勝てるほどあまくない。
お前はミニ張本。

736 :
浦学プライド
夏は甲子園決勝まで行くよ。
決勝の相手は大阪桐蔭。

737 :
去年の渡邉みたいなドラフト候補が今年いないからな
100回大会に合わせた結果、そもそも戦力が今年はまじに弱い

738 :
モリシも春勝っても意味ないってことにようやく気付いたんでねえの?まあノーシードは誤算だったかw

739 :
浦学のベンチ入りメンバーに練習も試合も丸投げすれば彼等達は団結し十分な結果を出すと思うよ
野球に対する意識は元々高いから余計な指示は妨げでしかないかもね。

740 :
>>736


741 :
>>739
甘すぎるわ。PLだって後半選手が監督やってたけど勝てなかっただろ?モリシがいくら迷将でも監督コーチ経験ない18歳より劣るなんてことないわ。

742 :
>>734
ねえよ!選手云々は
やめろ! テメエはマジうざい

743 :
高原マジで打撃専っぽいから機動力ある後藤1番でいいやん

744 :
誰が一番が良いのかね?
下薗はパンチがないよな

745 :
1番は中前だよ。

ただ、もっと理想なのは下級生が1番を
打つことかな。次の代にも繋がるし。

1番 中前
2番 徳弘or後藤
3番 後藤or徳弘 2番3番は悩む
4番 畑
5番 高原 1番よりここに置こう。

続く

746 :
理想は1番、中前。
しかし全体的なバランスみたら1番高原かな。
後藤 中前 畑 徳弘 はくっ付けたい。

747 :
>>741

広陵は監督が熱中症になった後、勝ち進んで準優勝した。

748 :
ここからは良くわからん。すぐ負けちゃって
試合をほとんど観れてないから。

6番 里 2年だし少しでも経験させよう。
7番 有望な1年生
8番 投手 美又でもここに置こう。
9番 上田 あのスタイルはここが1番。

749 :
>>746
なんも知らねーのにお前はいつもうるせーよ、

750 :
1 高原
2 後藤
3 中前
4 畑
5 石谷
6 徳弘
7 里
8 投手
9 上田

4番畑の前打者が大事やね。そう考えると中前。徳弘か後藤だと荷が重い。
里は現時点では7番以下が理想。
上田は8番9番にいたら怖い。
1年生2〜3人はベンチ入り必要。

751 :
スタメン書き込みしてて、今年は難しいわ。

中前が去年の矢野みたいに2番を打てたら
面白いだろうが、今年は無理か。

1年生もベンチ外されちゃったしな。
なんか、次の代も不安な感じだな。

752 :
オール3年スタメン

1 高原7
2 後藤4
3 中前6
4 畑2
5 徳弘5
6 石谷3 右
7 小林 今井9 右
8 永島 下園1
9 上田8 右

753 :
>>751
次の新チームは大丈夫だろ? 
否。大丈夫だと信じたい 
今年のチームは諦めだな。弱すぎる
2ヶ月で劇的に変貌するとは思えない

754 :
>>752
味玉ww
今の3年生が弱さの原因なのに3年全員スタメンなんてw
夏はスタメン全員下級生にしたほうが秋以降の経験になるしプラス
しかもスタメン全員下級生にしたほうがまだ夏に勝ち上がる希望もあるだろ

755 :
オール2年スタメン

1 小川7
2 小桜4
3 里8 右
4 金丸3 右
5 大澤9
6 木藤2 右
7 小嶋5 両
8 斎藤6 右
9 美又 佐藤優 広咲 中林 小倉1

756 :
オール3年スタメンと2年スタメンの紅白戦見たいね

757 :
>>756
たしかに見たいw

758 :
>>755
6は堂元 

5は吉田 

9は藤井 

759 :
矢野と打撃で双璧なのは高原しかおらん

760 :
オール2年スタメンだよw

761 :
>>753
いや、分からないよ。森さんが1番ピッチャー
下薗をやめることが出来れば可能性はある。

新チームはまず美又は確定。鍵を握るのは
左の佐藤。佐藤がエースNo.を取るようなら
新チームも投手は安心。

762 :
1番下園はマジで意味不明だよな
使うにしても8番か9番に置けよ
実際全然打ててないしw

763 :
下園だけが打ててないわけじゃないだろ
ただ1番に置くにはちょっと厳しいとは思うが

764 :
>>761
左は佐藤か 廣咲と藤田はどうなのかね?

765 :
吉田、三奈木、松村あたりにも出てきてもらいたいな

766 :
バカみたいに同じような
スタメンばっか並べて
秋も春も負けてんだから
変えるべきだろ
中前くらいだ
あとギリギリ畑 畑も変えてもいいな
これ以外は全員競わせろや
後藤とか徳弘とかスタメン確定な
訳がないやろ 他は論外

767 :
>>766
激しく同意する

768 :
いよいよ令和という新時代へ突入するわけだな

769 :
もういっそのことこんくらい大胆に行こうよ
1番中前
2番高原
3番藤井
4番金丸
5番里
6番畑
7番後藤
8番上田
9番三奈木

770 :
2020 浦和学院 有力選手リスト
★美又 飯塚b
●ホークスJr●鶴岡記念九州選抜
●ボーイズ選手権/優勝
★藤田 佐倉s
●U15●ジャイアンツカップ/優勝
●シニア選抜/優勝●シニア選手権/準優勝
★小倉 小山b
●U15●ジャイアンツカップ/準優勝
●ボーイズ春季/準優勝●ボーイズ選手権/準優勝
★金丸 新琴似s
●ファイターズJr
★堂元 世田谷西s
●シニア選手権/優勝
★樋口 佐賀f
●ホークスJr
★合田 江戸川南b
●ジャイアンツJr
★友田 名港b
●ドラゴンズJr
★小川 浦和s
●U15
★里 兵庫伊丹y
●オリックスJr
★池田 ヤンキース岡山
●ヤングリーグ春季/優勝
★三奈木 山口東s
●シニア関西選抜●シニア選手権/準優勝●
★松村 泗水b
●カルリプケンU12●世界少年野球大会
★石田 オール岡山
●ヤングリーグ春季/優勝
●グランドチャンピオン/優勝
★石井 城南b
●ベイスターズJr
★吉田 いわきb
●楽天Jr●カルリプケンU12
●鶴岡記念東日本選抜
★松嶋 倉敷ビガーズ
●ヤングリーグ春季/準優勝
★藤井 橿原b
●鶴岡記念関西選抜

771 :
>>770
やめなよ。

772 :
ヒットは出てるんだからほんとつながりとあとはくだらんミスを無くすことだな。練試で練試番長のサンダルに勝ってるし、市内大会では豆田三田から5点取ってるし優勝する力はあるよ

773 :
>>717
それ。徳栄と初戦で当たって一太刀浴びせてもらいたいな。

774 :
徳栄も大したことないよな。
たぶん、夏には共栄が優勝候補筆頭と言われるだろうな。
村田のおかげで。
そして、たぶん、序盤でコケる。
共栄と反対ブロックに入れば、決勝で疲労している
村田は打てるだろう。
夏、甲子園行ける場合はこれしかかいよな。

775 :
永島 美又 下園のリレーの確立
一番センター下園の廃止
打席の立ち位置の自由化
これだけ夏までに仕上げとけばOK

776 :
平成時代には満塁策、マシンガン継投、ロークオリティスクイズを極めた。

令和時代はモリシだけが理解している妙な機動力野球を目指しているような気がしてならない。

777 :
>>776
同意。そのモリシだけしかわからない意味不明の機動破壊的な野球が選手が理解出来ずにミスに繋がっていると思う

778 :
秋の一塁ランナー飛び出し三塁ランナー呆然とかw
下園は腕が振れなかった言ってたけど白岡戦みたらメンタル強いよな。
基本美又、永島先発の下園抑えでいいと思う。
打線は1、2番と6番、9番
9番は上田でいいと思う

779 :
>>772
市内大会で勝って、優勝して、喜んでるようじゃダメでしょ!なんの参考にもならん。

780 :
>>775
?おまえって相変わらず
馬鹿発言だな!
そんなことでOK?
OKなわけねえだろ!アホ!
指導力マイナスの三浦以下!
消えろや

781 :
とりあえずユニフォームを変えろ 
旧モデルを基調とした新しいユニフォームを新調してくれ
肩のワッペンだけを旧モデルへ移行して防具とグローブを全員黒で統一。
これだけでもカッコいい 

782 :
777 ウラガク

783 :
>>779
ちゃうちゃう。そういう力のあるピッチャーを攻略する力はあるってこと。
2014の完全な貧弱打線よりは上手くつながればなんとかなると思うんだよな。

784 :
令和元年

785 :
お前らまだ解散して無いのか

786 :
>>779
いや、参考になる 昨年は浦実に僅差で勝ったんだろ
一昨年は負けたのと違う
まあ、浦実以外の対戦では参考にならないのは明らかだが

787 :
2014は実力的に厳しかった
だけど今回はあのときとは違う
上手く噛み合えば県大会は制覇できる
それぞれ核はいるんだから

788 :
>>787
2014のほうが結果出しただろ
甲子園を経験出来なかった家盛世代も関東大会優勝したし
結果でいえば今年は最弱世代だろ

789 :
>>787
春と同じメンバーで夏に県制覇は不可能に近い
まずこの世代は実力云々の前にもってないわ

790 :
山本の様な覇気をもった選手が一人もいない。
矢野の様な野球小僧が一人もいない。

791 :
今の選手たちは一昨年の決勝も去年の甲子園も間近で見ているんだからこのままで終わることはないと信じよう
「先輩たちにできて俺たちに出来ないわけがない」の意気込で夏は頑張ってくれるよ

792 :
粘りだよ 粘り 
粘りを身体に染み込ませぃ

793 :
浦学で野球をやる覚悟と素質を持った選手たちはいわばエリート1から10まで手とり足取りのコーチングは不必要
ノーシード全試合ノーサイン彼等は快進撃決勝進出する事をお約束します

794 :
2004世代を思い出せい

795 :
令和最初のカキコミしてやるわ!

今の代、弱いわけではない。
ノーシードの浦学は怖い。

これだけやってれば夏勝てる。

打席の位置自由化(味玉より先にわかってた)
打者全員引っ張り中心
高原を1番5番6番起用
石谷を5番ファーストで起用(ケガしてなければ)
投手は全試合継投(コールド試合は除く)

あと数ヶ月で変わるわけがないと言ってるのがいるが、この数ヶ月でガラッと変わることが多いけどな。

796 :
今日も榊原がんばってんのに相変わらずだなオリックスはw

797 :
>>796
同じこと書こうとしたw防御率2点台でまだ1勝だもんなー。

798 :
若月しっかり捕れや

799 :
オリは、またしても榊原を見殺し

二点目は若月のパスボール

榊原が
ソフトだったら負けなしかもね

800 :
>>799
しかも打者はそのパスボールで振り逃げ。
捕れなくてくても後ろにさえそらさなければ
三振でチェンジだったのに。

801 :
>>799
ソフトバンクには榊原よりもっと悲惨な目に合ってる投手がいるような
小島の先輩だっけか

802 :
浦学は春季大会を優勝したんか?

803 :
>>736
三度目の正直で大阪桐蔭に勝てるだろう。

二度負けて監督も勝つ秘策があるだろう。

804 :
小島が榊原のピッチング見て勉強するって
榊原の方が後輩だけどプロの経歴では榊原が先輩だからな

805 :
>>803
悪いけど無理やと思う。監督が森士のうちは何度対戦しても負けると思う

806 :
>>805
選手の差以上に監督の差が出るよな
選手の質がレベル高いチームになればなるほど

逆に言うと監督が変わればチームはガラッと変わるポテンシャルはある

807 :
>>806
たしかに、新しい風がほしい。

808 :
浦学いないと観戦しに行く気がしないわ、、

809 :
まあオリックスじゃなきゃ榊原は1軍で投げれなかっただろうから我慢してローテーション守って欲しい

810 :
榊原がソフトバンク行ってても3軍育成のままクビだろ層厚すぎて

811 :
榊原がんばれよ

812 :
榊原が頑張っても味方が点取ってくれないorz
防御率上位にランクインしてるのは素直にうれしいが
勝星も付いたらもっとうれしいね

813 :
さすがに球団は防御率を評価してくれるよな?

814 :
スパルタ軍隊 浦学
自由博愛平等 花咲徳栄

815 :
若月打てや

816 :
>>815
やっぱあのキャッチャーのせいだよな

817 :
榊原、勝てなくてもこのまま防御率をキープしてればオールスター選出ありそうやな

818 :
>>795
おまえ、アタマ大丈夫?
馬鹿か!

819 :
>>795
いくら軍艦改め、神浦学にしなよ。
神聖望でもいいよ。

820 :
昨年、ミマタの試合中の投げっぷりを
見て すごい!と思った。
これで1年生? キモがすわって
気持ちいい球投げるなぁと!
昨年秋とこの春を見て、
進歩してねえじゃん!
首脳陣は どういう指導してんの?
指導不足? 力ないじゃん!と思った。
木更津総合の篠木も ミマタと同じに
昨年は 騒がれていたが
この春は劣化していた。
選手個人が伸びていないのか?
他校に研究されているのか?
指導者が 馬鹿なのか?
おそらく 指導者だろう。
伸びないのではなく 伸ばせきれない
指導者の力のなさが原因。
せっかく逸材も 台無し。
指導者は 反省するべし。

821 :
関西遠征の結果も去年一昨年と比べて酷かったからな今年わ
報徳には勝ったが2点しか取れてなかったし
去年は桐蔭に勝ったり履正社とも打ち合いしてた

822 :
蛭間世代は強かったよ 
そもそも入学当初から卒業まで不平不満の書き込みはなかったし

最後の夏は全国ベスト8まで上り詰めて最後は全国制覇する大阪桐蔭に負けて散った
文句なし 天晴れの世代だった

823 :
榊原はうちには珍しく型にハマってないPだったな

824 :
今年の夏はアカンな

825 :
>>823
打撃もねw川商戦1番いい当たり飛ばしてたな。

826 :
交流戦での榊原の打席楽しみだ

827 :
勝つのが当たり前だった頃が懐かしいな

828 :
今年も2014とかに比べたら地力はあるけどね

829 :
>>814
おまえ毎回つまんねえよ!
浦学は モリシがアホだが
トクハルも岩井は アホだよ

830 :
2014世代ってこのスレではよく出る単語だが、
絶対エース小島がいたのになぜ弱かったのか
今思えば不思議な気がする

831 :
得意の春関東もこれじゃ、もう今後厳しいな

832 :
小島はファームでもダメそうだ、四球が多すぎる

833 :
縺ェ縺�2014荳紋サ」縺悟シア縺九▲縺溘°縲縺昴l縺ッ繝「繝ェ繧キ縺後≠縺セ繧翫↓繧ょー丞ウカ繧貞庄諢帙′繧九◆繧∝捉繧翫・
繝。繝ウ繝舌・縺後√√√√�

834 :
>>830
小島を完投させなかったから、なぜか完投させるとヤバイに
変わってしまった やはりベンチの采配かもしれない

835 :
>>830
その小島自身の状態が悪いままだったのとレギュラー野手全入れ替えのツケが回ってきた感じじゃね
秋なんか打撃練習ほとんどしない小島が3番打つくらい駒が揃ってなかった
とは言えあの代一応春は優勝してるし今年の代より数倍マシなんだけどな

836 :
レギュラー選手全入れ替えって事実はないけどあの代は3年野手のレベルが低すぎた
春になってから臺津田山崎と2年の力あるやつが勢いつけて3年の何人かも〜…って感じだったけど
夏になって相変わらず低調な打線に加えて守備の脆さ極めつけは小島の覇気のないピッチング
まず選手の質は今年の方が間違いなくが上断然にね
攻守の噛み合わなさ、自分達のミスから相手に流れ明け渡す感じは似てるけど

837 :
前の代のレギュラーが小島以外全員3年だったってことじゃないの
あの代の新チームほんとやばかったからな

838 :
>>837
山根世代での夏に1年生ながらベンチ入りした津田と西野も凄いわなw

839 :
>>835
だよな 最弱認定された2014世代でも優勝してるからな
今の世代は夏を落としたら優勝出来なかった過去最悪レベルの世代になる

840 :
今日も部員が県営に来てるようだな
ライバル校の観察も大事なことだ

841 :
これで夏の決勝が浦学と徳栄になったら面白いんだけどな
そうなった場合1試合多く戦ってる浦学のが不利だけど

842 :
>>841
浦学はあるけどもう一方は絶対来ない

843 :
モリシ必殺のあれが出たかw

844 :
徳栄も共栄も栄も結局同一法人なのか?

栄栄栄って…
1つに野球部特化すれば良いのにね。

845 :
>>843
3年生は引退してくれ?来てるのは3年だけなんか?

846 :
2年もきてる

847 :
モリシの名言が久しぶりに出たなw

848 :
浦学、徳栄、聖望が準決勝に出ないと、
試合に熱気なし

849 :
>>848
さりげなく聖望混ぜるなよw

850 :
>>848
もう浦学いないと埼玉の高校野球は盛り上がらんよ
対公立で盛り上がるのも浦学だけだろ
まぁでもこれは不名誉な経緯があるからなんとも言えんが、、、

851 :
>>841
基本的にノーシードでも1回戦から戦うとは限りません

例えば
一昨年ですが参加約156校の内1回戦から登場は56校で
残り100校は2回戦が初戦でシード16校を除いた残り84校はノーシードでも2回戦が初戦。
可能性だけなら2回戦からの方が高いです。

852 :
浦学みたいな普通ならシード校がノーシードっていい迷惑だよな。せっかくシード取れたのにいきなり2回戦から浦学なんてなったらさすがに落ち込むよなw
俺高1の時春準優勝で第二シードだったのに3回戦で共栄でふざけんなよって思ったもん。2ー1で勝ったけど

853 :
夏は死のブロックと呼ばれる山に食い込んでやりたいな
とことんかき回して華々しく散ろうや

854 :
0121 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e19-7x+K) 2019/05/03 14:32:53
叡明2―1浦和学院
返信 ID:0tDhYbBE0

855 :
本家は新入生の情報収集やめたのか?
まだ載ってないのもいるのだが

856 :
>>855
もしいるのなら本家に教えてあげなよ

857 :
あと2人

858 :
>>844 共栄は共栄学園グループだよ

859 :
山本ベンチ入りキタぞ!

860 :
浦和シニアの1番、3番、4番は良い選手みたいだね
3番ショートは右打者だから欲しい

武蔵府中に負けたみたいだが南以来選手来なくなったのはなぜ?

861 :
浦和シニアの1番、3番、4番は良い選手みたいだね
3番ショートは右打者だから欲しい

武蔵府中に負けたみたいだが南以来選手来なくなったのはなぜ?

862 :
浦実が優勝したらなんか複雑だな
秋に対戦して1.5軍で勝ってるのにw

863 :
今対戦したら2ー1くらいのスコアで負けそうだけどな
あの時は下園が完璧に浦実打線を抑えてたな
途中で何故か中前に投げさせ失点はしたが

864 :
>>863
今、試合したら負けるだろうな
経験値つまり場数が違いすぎる
なんでもそうだが場数は大事

865 :
夏は初戦から共栄とやってほしいw

866 :
初戦は共栄か叡明を引き当てるだろ

867 :
今年の夏の最大の問題は浦学がノーシードであること
最大のノーシード爆弾の浦学がどこのブロックに入るかがポイント

868 :
初戦は白岡で大差で勝ち、2戦目に叡明に勝つ。

869 :
共栄は不気味だな
劣勢でも最後には勝ちきる浦学のような粘りがある
ただ村田以外のピッチャーは弱点あるから村田対策だけ集中しよう
データ班が頑張ってくれるだろう

870 :
山本ネクストで準備してたのに回ってこなかった
レフトで最終回守備固め

871 :
>>870
残念。明日は打席立ってほしいな

872 :
慶應外野陣レベル高いけどしれっとベンチ入りしてきたな

873 :
ブランクあっても体錆び付かないように受験勉強中もトレーニング続けてたんだろう。山本なら神宮でも暴れてくれるよ

874 :
>>869
え?

875 :
これ以上共栄や浦実、山学、農大三に
目立たせる訳にはいかんよ。

876 :
叡明に負けといてあれだけど共栄やら浦実辺りに負けるイメージはあまりわかない
ただ白岡とやったらまた負けそうで・・・

877 :
山本がスタメン張れるのは2年からかね
渡部、正木、山本

878 :
確かに今さらだか、浦学も徳栄も
共栄や浦実に最近負けてない気がする。

879 :
本番ではこんなもの、弱いよ

880 :
>>861
地元シニアからは人気ないよ
全国から引っ張ってきた選手優先だし2年なるまである程度活躍しないといくらB戦で活躍してもスタンド組だから
浦学の場合は2年まで結果残さないと御仕舞いだから

881 :
>>880
すると、徳栄にも行かないだろうし、
共栄、栄、浦実、山学あたりに行くのか。

882 :
過去に読んだ記事によると。

強豪のボーイズやシニアから毎年1番の選手に
来てもらうために、まずは3番手、4番手の
選手をレギュラーで使い続けるという条件が
あり、それを守ると2番手や1番の選手を
あなたの高校に送りますよとなるらしい。
ボーイズやシニアの監督は、毎年これだけの
強豪校に選手を送り出してるってのが自分の
実績になるわけだから、わからなくもない。

【続く】

883 :
これが良く言われる【パイプ】ってやつ。

昔から、浦学の1番の選手は東洋大に行く、
みたいな。 これも同じ。

時代は変わり続けてるから、今もこうだと
自信を持って言えないが、ここでよく出る、
何でこの選手を使い続けるの?みたいなのは
こういう理由だったりするのかも。

884 :
人気ないとか馬鹿言ってんじゃないよw
ほんと何も知らんアンチ

浦和なら山崎大野中前とか4番が来てるし
毎年誰かしら入ってるだろ

ちなみに今年も強いが来年も層が厚く野手が強力

885 :
下薗を1番で使い続けるのも何か確約みたいなもんがあるのかね?
鹿児島のよく分からない軟式から来て重用されてるのがな

886 :
去年の金足農業の吉田くんも同じ。

監督は大学との【パイプ】を作りたくて
プロじゃなく大学進学を進めた。これは
記事に出たから、間違いなく事実だね。

ま、結局何が言いたいかというと、安心安定の
大学進学を進める指導を基本としながらも、
毎年プロ選手を育てようという、それぞれの
選手の個性を伸ばす指導をして欲しいね。

887 :
>>885
下薗に関して言えばモリシのお気に入り枠だろうな 
杉山や家盛なんかはパイプを大事にした感がある

888 :
浦学で何がなんでも野球がやりたい
それしか頭にないような選手を毎年20名とればいい。もちろん肩書きに拘る必要もないとは思うがある程度の肩書きは必要だ

889 :
まぁモリシの好みはなんとなくわかる
選手みてりゃ主将出身が多いからな
つまり人間的に優等生が好みなんだろう
いわゆるヤンチャ系は好んでないかと

890 :
毎年、埼スパごっそり補強しなよ。
今大会で改めて実感したわ
叡明 埼スパ1名
白岡 埼スパ1名
農三 埼スパ1名

やっぱり埼スパ良いな

891 :
>>880
アンチはシッシ

引退試合に出たにもかかわらず夏の大会で背番号もらった選手いたの知らないでしょ?

892 :
2年連続の選手宣誓→甲子園を期待します。

893 :
>>892
残念ながらほぼ無理だろうな 
春と同じスタメンなら限りなく不可能に近い。

春とスタメンが少し変動した場合はほんの少し期待。

スタメンが下級生中心の場合は秋から大いに期待。

こんなとこだろう。
どのみち昨秋から新チームになり秋に白岡に敗退して冬越して春にやっとこ白岡に勝って次戦に叡明に敗退したチームだから夏までの2ヶ月半で劇的に変わるはずがない

894 :
>>889
そうか?モリシが高田山根にお前らみたいに食ってかかってこないからつまらんみたいに言ってたやん。
昔は浦学→ヤンチャ、共栄→スマートってイメージだったし優等生系が多いのはたまたまだろ。下薗重用はわからんけど。

895 :
>>889
モリシの好みは羽生結弦

896 :
浦和シニア、大宮シニア、加須シニア、さい中シニア、庄和シニア、武蔵狭山ボーイズ、狭山西武ボーイズ、坂戸ボーイズ、埼玉軟式数名、それぞれの主力が来れば中々のチームできるよなw

897 :
高原を起用する俺の推奨スタメンもしくは

1 右の外野 9
2 後藤4
3 中前6
4 畑2
5 里7 右
6 徳弘5
7 金丸3 右
8 永島 下園1
9 上田8 右

これが実現すれば甲子園はぐっと近づく

898 :
あと上田が普通の構えだとどれくらいの
打力なのか気になる

899 :
三年後の話だが川口シニアのIはマークしとくべき
リトルの怪物選手

900 :
>>899
そのへんは大丈夫だろ
森大が有望な子はチェックしてるだろうし

901 :
どうでもいいけどユニホーム戻したらどうか?
絶対前のユニの方がかっこよかった。

902 :
山本出てるな

903 :
>>898
上田の構えはあれで良いと思うよ 
上田なりに何がなんでも出塁しようという意志があの構えにしたんだろう

相手ピッチャーも投げにくいだろうし

904 :
>>896
この埼玉主力編成チームは俺も良いと思うよ 
これに小山や世田西なんかのトッピングを加えるのもよし

905 :
江口先発だったんだな。包茎にボコられたみたいだけど。

906 :
>>905
悲。

907 :
東洋じゃOBが頑張ってるな

908 :
>>865
おまえ 消えろボケ

909 :
>>897
馬鹿か、てめえ
モリシとおまえはマジ 辞めろ

910 :
夏の大会で
スタメンがなんも変わってなければ
優勝は ない!
ってか 勝てるわけねえよ!
三浦がアホだから!

それと 味玉含め
ここの馬鹿に言っとくわ!
どんな優秀な選手をあつめても
首脳陣が アホだから 勝てない。

911 :
今日浦学に用事があって久しぶりにグランド見たけどモリシ&息子がなんか勘違いしてるんじゃないかな?
新入社員教育でも受けたほうが、、、、いいよ

912 :
>>911
貴方も教育とやらを語れるのかい?笑

913 :
だな

914 :
>>847
モリシ名言集の1つに
監督を超えろ 
があるが本当に監督を超えた世代は強い

915 :
大さんよ
来年の補強も頼んだぞ
ある程度の基準に達していれば肩書きはどうでもいいから
山本みたいな中学生を10人誘ってくれ

916 :
>>893
なら花咲徳栄も同じだな。甲子園は農大三か春日部共栄だな。

917 :
>>911
私物化も甚だしい!
肩書きがすごい選手が入部しても
進歩しないモリシ野球。

918 :
>>911
なんかあった?態度が悪かったとか?浦和学院はちゃんと挨拶してくれて礼儀正しいと思うが

919 :
>>916
二回戦ボーイと一緒にすんなよ
お前らは夏よくて三回戦ボーイw

920 :
ワッチョイ df24-TESq
いい加減にしろ荒らしの花クッテロ
埼玉スレと浦学スレ荒らすな

921 :
>>920
お前もなw

922 :
中央の近野がまた好投したってな

923 :
近野は六大や東都でもいけた気もするけどな。将来の進路考えたら中大ってのは良い選択だけど

924 :
>>911
それ、お前なんじゃね。どーいう態度で
勘違いしてると思ったかを書き込めよ。
お前も関係者なら挨拶くらいしろよ。
挨拶もできねーのか?新入社員教育以前の問題だな、お前は。

925 :
>>922
確か中央は準硬式で
結果出すと硬式に入れるんだよな

926 :
>>925
そんなシステムがあるのか
知らなかった

927 :
>>925
ねーわ

928 :
だよな

929 :
>>927
いや、実際になってるやついるんだけど

930 :
No929
そういう嘘はあかんわ

931 :
923

932 :
924

933 :
次立てろ

934 :
次スレ
■■浦和学院野球部応援スレ Part146■■
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1557182456/

935 :
浦和シニアの日本代表内野手は欲しいな
森大は声かけたかな

936 :
あと世田谷西にもパイプがあるから
世田谷西の日本代表外野手も来ないかな

937 :
929

938 :2019/05/07
930

大阪桐蔭て、全国から嫌われてるよな?
【東西統合】東京都の高校野球part51【春大中止】
【夏各地予選へ】 関東の高校野球 PART519 【炎に向かう蛾】
高知のキチガイ高校野球99
【宮崎】都城東高校応援スレ 2
徳島の高校野球102
【北北海道】旭川支部の高校野球17
【きらり夏】山口県の高校野球【目指せ!甲子園1勝】
【最弱】何故和歌山は何をやらせてもダメなのか【お荷物】
タックラー日本航空石川 上田 総合スレッド
--------------------
ソニン
ビブラートがキモい歌手
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part22
【月収300万が4千円に…】営業外され給与激減した「凄腕営業マン」の日本郵便男性社員が提訴へ
一人で行くBEYOOOOONDS イベント総合スレ Part7
女のくせに←女性差別 男のくせに←差別にならない
げん玉 137pt目
別館★羽生結弦&オタオチスレ9983
MBTI界隈を生暖かく見守るスレ 8人目
【原巨人】読売ジャイアンツ908
【オプレク・ニコ生】なつか アンチスレ Part28【鼻糞食べて泣いてキレるデブ】
いじめを経験していそうなキャラ
【小型】小さな文房具について語りましょう【軽量】
【ポジティブ専用】TBS朝ワイド 伊集院光とらじおと Part905
広島人
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ835
【まみみ】☆斎藤真美☆ Part13【おはようコールABC】
魁!壁紙修正事務所 11
まともな処女厨って実在するの?(´・ω・`)
調理師専門学校に通ってる人に聞きたい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼