TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場S 各地方予選大詰め ★★★★
鳥取の高校野球part52.1
【本命出場なら】福岡県応援スレPart97【全国制覇可能】
ハーイ皆様 宇宙選抜習志野が近畿の田舎者をフルボッコターイムですわよ〜
2020選抜出場校ランク付け part2
【涙もろい理論派】岩井隆【埼玉のモリシから名将へ】
帝京高校@東東京part2
大阪の高校野球175
徳島の高校野球101
埼玉の高校野球☆451

球審が違っていれば結果も違っていたかもしれない試合 2試合目


1 :2019/02/11 〜 最終レス :2019/07/29
この夏見た試合だと山梨学院 対 高知商、下関国際 対 創志学園、
佐賀北vs広陵、横浜と関東一のホームベース空過事件など

前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1542294299/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
堅田が全部悪いんだよ

3 :
また堅田審判のスレか

4 :
なんの為の審判だよ

5 :
大丈夫だって

6 :
旭川大高vs佐久長聖

7 :
審判も国民投票で選ぼう

8 :
お前は考えないでいい

9 :
>>7
それでは役に立たない

10 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1551251663/22

22ケイタイヤロウ2019/03/04(月) 06:49:31.10ID:R9Ng7ybR
07の広陵は審判にやられたから佐賀北より強かった。

11 :
ま、どっちにしても、その事実は誤魔化せない。

12 :
>>10
けしからんコテだ、

13 :
アホだな

14 :
結局、人生は運だな〜と思うよ

15 :
日大藤沢vs武相

16 :
2塁塁審なら
1980年夏埼玉予選決勝の熊谷商VS川口工

https://www.youtube.com/watch?v=3rWPYuixcj0&t=164s

1:25位から

17 :
>>16
この塁審頑固なんだよな(笑)

18 :
>>16
嘘だ嘘だ、そんなのありえない

19 :
こんなものを許していたら世の中がダメになる

20 :
>>1
佐賀北と帝京は三塁塁審が違ってたら、延長行かずに佐賀北の勝ちで
スクイズアウト2つもなかったろうな

21 :
>>20
なんだと思った?

22 :
横浜対明豊

23 :
今やってる西校と智弁なんとか

24 :
今やってる西校と智弁なんとか

25 :
智弁パイアきたねーぞ!

26 :
智弁和歌山の試合

27 :
松山商×三沢の決勝戦。
延長15回裏1アウト満塁での外角低目のストライク。
あれが無ければ押し出しで三沢の優勝。
佐賀北×広陵の決勝戦。
8回1アウト満塁で広陵・野村の完全なストライクをボールと
判定され押し出し、その後逆転満塁本塁打。

28 :
ストライクはストライクだし
ボールは、ボール
タラレバ言う方がおかしい

29 :
で、今文句言って何になるわけ?

30 :
選手権大会だけど、古くは早稲田実VS報徳学園

31 :
花咲徳栄と東洋大姫路だな

32 :
智弁和歌山対創成館

33 :
責任転嫁するの好きだな
何でもそうなのか?

34 :
今日の西校と智弁和歌山
完全に智弁アンパイア

35 :
そんなこといったら習志野星稜も審判がサイン盗み厳重注意してたら
横浜みたいに習志野しゅんとなったかもしれない

36 :
奈良判定

37 :
>>21
帝京の三盗アウトがセーフ判定され、その走者がホームに還ってる
アウトだったら当然得点はないので、延長まで行かずに佐賀北の勝ち

38 :
アウトはアウトで、セーフはセーフなの
何をさかのぼって文句言ってんだよ

39 :
この試合のモリフ

40 :
2016選抜の龍谷大平安対智弁学園

41 :
奈良判定

42 :
球審が違っていたら、その違った球審が違っていたら、その違って違った球審が違っていたら、またその違っていた球審が違っていたら、またまた、その違った球審が違っていて、違う球審が違うとか、
どこまで行けば納得すんだよボケ

43 :
球審が違っていれば自分が贔屓にするチームに有利な判定をしてくれたかもしれない。

44 :
横浜だってサイン盗みの冤罪かけられなければ打ち勝っていただろうよ

45 :
これが星稜がサイン盗みに夢中になってけん制アウトの動画だね。観てて気持ち良いーwww
https://www.youtube.com/watch?v=OtZIEwY4vtQ

46 :
>>30
あれは金村の迫力セーフばかりが取り上げられているけど、実はその前の回の併殺崩れ疑惑の方が大きい。
一塁もアウトになったはずが何故かセーフの判定。早実の一塁手が抗議している間に残った二塁走者が生還。
あれがアウトになっていたら、報徳に点が入ることなくそのまま完封負けしていただろう。
事実、金村も後年8回の攻撃に入る前はもう終わったと思ったと言っていたから。

47 :
>>45
タッチャウトー!wwwww

48 :
83夏のPL対池田。
7番打者相手に三振でチェンジのはずがボールの反転。
「あれは絶対ストライクだと思っている」という水野。
その影響か水野はその後下位打線に打ち込まれ4失点。
盟主交代のポイントとなる判定になってしまった。
ただ、水野は負けたのはあの判定のせいではなく、自分がPLを舐めていたからだときちんと認めていた。そこは評価すべき。
相手を舐めていたのが悪かったくせに、審判の判定のせいにして喚きまくったどっかの監督と違って。

49 :
反転➡判定

50 :
アマチュアスポーツで審判の判定を受け入れられないとか論外だな

51 :
今日の明豊と習志野

52 :
まず、自分の贔屓するチームが不利な判定をされるという先入観を持つ。
その先入観を持ったまま試合を見る。
少しでも怪しい判定があると何回も録画を見直す。
不利な判定ではないと確信できない場合は全て誤審とする。
その作業を毎試合繰り返す。
それが楽しくて仕方がない。

53 :
横浜も審判がふざけた干渉しなければどうなったかわからないぞ

54 :
だったら審判無しでやれよ

55 :
過去の誤審をまとめた映像にワクワクする変質者たち

56 :
>>53
おまえが悪い

57 :
誤審がー誤審がー誤審がーゼーット
誤審のせいで薔薇色だったかもしれないあいつらの人生が狂ってしまった
代わりに俺が成敗するぜ
誤審がーZ

58 :
16選抜の平安対奈良智弁

59 :
自分が判断した結果を他から何か言われたからと言ってコロコロ変えるのは、おかしいだろ。

60 :
>>52
あははーあ

61 :
俺が球審をやってやる
公平かつ平等
間違いなんてあるわけない
だから文句つけんなよ

62 :
>>58
平安は10回やれば9回は勝てる相手だったのにね

63 :
>>62
決まってんだよ

64 :
審判団の判定に承服しないのは、フェアプレーの精神を侵すものである。
わかってるか?

65 :
>>64
その理屈なら奈良判定は批判されないよな

66 :
>>65
奈良判定ってボクシングじゃないの?
高校野球とボクシングの区別がつかないなんて、あんた馬鹿?

67 :
>>64
頭悪いな。そもそも審判団がフェアじゃないからこんなスレがたってるんだろ。

68 :
習志野-星稜

69 :
>>67
広陵ー佐賀北
開星ー大阪桐蔭
なんかは明らかに審判が試合作ったよな

70 :
広陵-佐賀北を挙げてる奴は、ほんと野球経験がないんだろうな
広陵が負けた原因は、エース野村の疲労に尽きる
野村のワンバンにもなりそうなほどの落ちる球に7回まで苦しんできた佐賀北打線が捉えたのは
疲労で落ちなくなったから

71 :
>>70
野球エアプ乙
普通の審判ならストライクになるコースをことごとくボールにされたからだろ
佐賀北は見送ってれば自動四球になるから野村はストライク取るためには甘いところに投げるしかなくなった

72 :
>>67
おまえみたいな何でも責任転嫁する粘着質なお子ちゃまがいるからこんなスレが立ってる

73 :
>>69
明らかにというやつは主観が入っている。

74 :
>>71
これは俺もそう思った。
佐賀北も弱くわないんだから甘いとこ投げたら打たれるわな。

75 :
>>72
アスペかな

76 :
>>64
アスペかな

77 :
>>64
スレタイ読める?漢字が読めないのかな?
ここは「球審が違っていれば結果も違っていたかもしれない試合」を語るスレだぜ
それなのに「審判団の判定に承服しないのは、フェアプレーの精神を侵すものである。」って馬鹿なの?
お前の思想は自由だが、お前がそう思うならこのスレに来なければいいじゃん

78 :
>>77
何、顔を真っ赤にしてんの?
スレタイにこだわらす話を膨らませりゃいいじゃん
発想力が乏しいんだな

79 :
野球やってきて審判やった事無い奴は文句言うな。
その資格もない。

80 :
>>77
荒れるからスルーしろ 基地外相手にすんなよ

81 :
球審が変わっても万人が納得する結果が出るわけがない。
どんな結果でも受け入れる人間にならないとな。

82 :
開星対大阪桐蔭
主審は大阪産業大付(現大阪桐蔭)卒業
開星が守備の時にランナー3塁で2度のボーク
開星投手の時だけゾーン厳しめで9四球
大阪桐蔭桐蔭は4安打ながら審判のおかげで7得点

母校の審判なんてやらせるなよ

83 :
>>82
おまえバカだろ
野球に主審なんているかよ
その時点で野球を語る資格なしだ
引っ込んでろ

84 :
>>82
橘球審の試合やね。あと出身は付属高校やなくて大阪産業大学やなかったかな。まあ大阪出身で同系列出身やから審判やらせたらあかんわな。見てる側としたら忖度だらけで酷い試合や思ったわ。

85 :
16年選抜の龍谷大平安ー智弁学園

86 :
>>84
開星の監督はインタビューで見えない何かにやられたって言ってたなw

87 :
>>86
見えない何か=忖度ってことか

88 :
開星9人対大阪桐蔭13人で6-7だったんだから開星は強かったよ

89 :
大阪桐蔭の試合

90 :
酷い誤審もあるから高校野球でもリクエスト制度導入したらいいのに

91 :
>>90
どうやって?

92 :
やれるならとっくにやってる。
なーんも考えんとビデオ判定導入とか笑うね
高校の部活動だからな
勘違いするなよ

93 :
>>90
奥島前高野連会長は審判員について「技術的には本来同じでなければいけない。プロアマ規定だけでなく審判の面でも、プロとアマの壁はどんどん崩していかないといけない。ビデオ判定だって、どんどん取り入れていくべき」と話しているね。
ビデオ判定については高野連内部でも意見は割れているみたいだ。

94 :
試合時間を短縮したいのにビデオ判定とかやるわけない。
ビデオ判定の前に球数制限だのやること山盛り

95 :
>>93
前高野連会長が賛成なら少しは可能性ありそうですな。地方大会までは無理だと思うけど甲子園だけでも導入すればいいな。

96 :
高野連が7000万かけて熱中症対策を行った。
こっちの方が重要だろ。
それを差し置いてビデオ判定やるのか?
非人道的なやつだな

97 :
高校野球の審判が下した判定に文句を言っても始まらない。
それだけは肝に銘じておけ

98 :
球児の安全よりもビデオ判定かよ
マジ人間終わってるな

99 :
なんか1匹頭おかしいのが沸いてんなw

100 :
春だから

101 :
>>99
>>100
おまえだろ ばかぼっちゃん 笑

102 :
徳島県はネット普及する前は
審判のえこひいき 凄かったで
文句言う所が無い時代だから

103 :
>>102
徳島から私立が出たことないのはえこひいき関係あるんかな

104 :
ワイの地元もえこひいきあったと思うで。勉強も野球も出来る某公立高校には有利な判定多かった気がしたわ。べつにどっちのファンでもないから昔は気にもとめんかったけど今やったら荒れてるかもな。

105 :
依怙贔屓は思い込みでしかない。
しっかり生きろよ

106 :
確かに生光のバットがぴくっとでも動くと
スイング取っている様な気はする

107 :
重いバットは簡単に止まらない
プロ野球で、振ってないと思ってもスローではヘッドが走っていたりする。

108 :
>>106
それは俺もそう思う

109 :
結局は思い違いだね

110 :
思い違いで責められたんじゃ
やってられねぇよ
黙って見とけやボンクラども

111 :
>>1
佐賀北は誰がやっても結果は変わらなかったよ
あれは高野連自体がが仕組んだから

112 :
>>111
おい脳ミソが糞のやつ
仕組むって、どうやってホームランを打たせるんだよ
真ん中に来たら誰でもホームラン打てるのかよ?
アホタレ

113 :
>>70>>71
その前に佐賀北の先発馬場が
ストライクになりそうなコースをことごとくボールにされ
持ち味の細かい出し入れを封じられ投げるところが無くなり潰れた
これを無視したらアンフェアだな

114 :
何の問題もないな
負けた方がイチャモンつけてるだけね

115 :
そもそもストライクになりそうなコースと言うのはボールなんだが

116 :
ボールになりそうなコースはストライクね


117 :
全部

118 :
ここでも奈良の基地外が暴れてんのか

119 :
球審をやっていると、ボール、ストライクを判定する度に必ずどちらかのチームから文句が出るのは勘弁してほしい

120 :
>>119
はい嘘松

121 :
嘘松嘘松www

122 :
ボール、ストライクに文句言う奴等は、どこから見て言ってるんだって事よ。
球審は、捕手の真後ろで判定するのだから、まかせとけばいいんだよ。

123 :
一番アホなのはテレビ画面見ながらストライクだボールだと文句言うやつね。
横10メートル、高さ3メートルはオフセットしているのにわかるわけないだろ。
それを「明らかに」って言っちゃうからね

124 :
>>112
図星だったかwwww

125 :
>>123
そんなのいちいち周りが言うことじゃない

126 :
ルールを知らない
仕組みを知らない
やり方を知らない
そんな奴等が不利益を被ったと勘違いして逆恨みをする
自分の人生が楽しくないから、受け入れることもできず根に持つ
何年たっても固執する
そのせいで自分の人生が狂わされたと思いたい
とにかく誰かのせいにしたい
つまらない人間

127 :
野球は審判に文句を言ってストレスを発散するものではない。
まずはストライク、ボールに関して文句を言わないこと、野球を楽しむなら、そこからだな。

128 :
思い通りにならないことを人のせいにするな
あほんだら

129 :
落ち度を一箇所見つけてネチネチと執着…。
おまえら最低の人間だな

130 :
自分で一度やってみたらどうだ?
涙目パニック間違いなし

131 :
いまだにボール、ストライクで文句言うアホがいるんだな。
おやっと思っても、そうなんだで納得するもんだぜ。

132 :
球審が違っていても結果は同じ
必ず因縁つけてくる
文句ばっかり
それがおまえらくそ野郎共だ

133 :
>>132
貴様こそ置かれてる状況がまったくわかってないようだ

134 :
誤爆した
すまん

135 :
高校時代に練習試合とか主審やった事ない奴等が文句言うなら野球やるなカス!

136 :
このスレで約三名ほど殉職だなw

137 :
>>112
言い方は問題あるけどコレだな。いくらど真ん中の甘い球でも100%ホームラン打てるのかって話。多分批判してる奴はパワプロ脳なんだろう。風に押し戻されたり力んで外野フライってのも有り得るし。

138 :
ストライク・ボール、アウト・セーフは審判に任せるとして

エンタイトルツーベースがHRなんかは
教育上よろしくないので判定を覆しても良いと思う

139 :
判定に文句を言う奴等は、ルールを知らない。
先日の読売vs広島戦、菊池が一塁オーバーランでアウトになった理由、わからなかっただろうね。
わからないまま、誤審だと騒ぐ。
最低な人間だな。

140 :
だが、全部が全部審判のせいではないと思ってる

141 :
野球は球審、主審はサッカー等他のスポーツ
皆さんいい加減に覚えましょう。
マスコミも間違えてる。

142 :
智辯和歌山ー近江

143 :
果たして私達は大丈夫なのでしょうか

144 :
一つの判定に固執するなんてアホだわな

145 :
その判定で勝敗が左右されるなら試合を続け無くていいよ。
そこで諦めて試合放棄しろ。
試合が終わってから文句言うな。

146 :
>>145
ないわー

147 :
審判はくだったんだよぉ!

いつまでもゴチャゴチャいってんじゃねえよ、雑魚どもがぁ!www

148 :
>>146
ない方がないわ

149 :
んじゃしょうがない。

150 :
その判定で人生が変わるかもしれないんだぞって
変わるかボケ
人生変わった奴がいるなら連れてこいよ

151 :
バカそうだから無理か

152 :
皆さん、平穏無事な人生を送られてます。
騒いだのは関係のないアホばかり
良かったですね

153 :
選手は全てをかけてやってるんだよ

かけてねぇよ

154 :
>>153
バカはお前だ ここに書くな

155 :
負けたら全てを失うとか?
なーんも変わらねぇ
勝っても負けても高校の部活だもんな

156 :
毎年ルールを知らない連中が高校に入ってくるわけで、同じような文句を繰り返すのね

157 :
2段モーションが駄目な理由もわからない

158 :
>>156
「インフィールドだろ!」の武相板谷みたいなキチガイがな

159 :
そもそも二段モーションは禁止されていない
禁止なのはストップモーション

160 :
>>158
プレイ続行中は、タイムをかけられないという超当たり前のルールを理解していなかった

161 :
審判やったことない奴等が書くな馬鹿。
だいたい練習試合から絶対やったことない奴等がこういうスレ起てるんだよな。
自分でやれよカス。

162 :
川口工×熊谷商

163 :
>>161
何で生きてるの?

164 :
球審が違っていたら自分達に有利な判定をしてもらえたってか?
人任せなつまらん人生やの
そんな人生、何で生きてるの?

165 :
>>160
あれは三塁ランナーが上手かった
最初からタイムかけられないようにずっと離累してホームを狙う構えを見せていた
あとから武相の選手がタイムをかけたと猛アピールしたが
ランナーが離累している以上、まだインプレイでタイムは認められない
あのランナーだけは最初から全部狙っていたのだと思う

ただ板谷にも同情の余地がある
あの試合は実際に判定が?のシーンが何度かあり
武相不利な判定をされたりしていて武相の選手たちはずっと
なんだこの審判団、信用できねーみたいな疑心暗鬼でいた
そして最後の最後に勘違いした板谷の怒りが大爆発

166 :
倉敷工−金光大阪

167 :
創始学園−玉野光南

168 :
おかやま山陽−創始学園

169 :
審判の判定に有利も不利もない
そう考えていれば猜疑心もなく、試合に勝てただろう。
まさに墓穴を掘った事案だな

170 :
>>169
当たってないのに糞ヤロー!

171 :
当たってるよ

172 :
佐賀北ー帝京の、
帝京スクイズ2つアウトもありゃおかしいわな!

173 :
>>165
何回もしこしこやんないとさ

174 :
審判のせいにしているところで負けだわな

175 :
判定を受け入れると言うことを理解できないと全てのシステムを批判するだけになる。
理解した上で誤審を減らす環境を整えるべき。

176 :
馬鹿じゃねえの

177 :
プロ野球で誤審したら審判にペナルティ、リクエスト失敗したら監督にもペナルティを与えたら良い。
文句を言った観衆にもペナルティ

178 :
2014年夏の開星 大阪桐蔭

179 :
際どい見逃しは(手がでなかった系)
全部ストライク判定にして欲しい。

特に初回は審判の気合が入っている
のかしらんがボール判定されるケースが
多いように感じる。

これでピッチャーが崩れていくのは悲しい
暴論かも知らんが最近はとにかく球数も多い
ピッチャー受難の時代だな

180 :
球審は試合進行が頭にあるためストライクをコールしたいもの。
しかし、経験が浅かったり緊張するような球審は試合開始直後、ジェスチャーの少ないボール判定しがち。
だから、ストライク主体でテンポ良く投げ込むと際どいところも取ってくれるようになる。
昨今、フレーミングなる技術が注目されているが、これも同じようなものだろう。

181 :
昨日のヤクルト対楽天戦で、村山球審の左鎖骨辺りに投球が直撃した。
観客から「がんばれアンパイア」の大合唱。
素晴らしいことだと思ったね。

何かにつけ文句しか言えない連中には、人を励ますことなんてできないだろう。

182 :
球審が違っていても結果は同じと言うことね。
結局は負けた原因を審判に擦り付ける。
散々悪態をついて3日もすれば忘れている。
自分の人生、嫌なことがあると蒸し返して八つ当たりする。

183 :
審判にもの申すなら、まず自分がルールに詳しくないとね。

184 :
そんなもんだよガキなんて

185 :
知恵の足らんガキが毎年入れ替わりで供給されるから同じことの繰り返し

186 :
なんとかパイアとか、言ってて恥ずかしくないのかね?
スポーツに向かない精神構造って感じ
まぁ、何をやっても他人のせいにして、だめだめだろうけど

187 :
スポーツに波乱はつきもの。

188 :
自分自身が追い込まれてるんやろな。
誤審がー誤審がー
当たり散らして狂気の沙汰
しかし、当事者ではない不思議

189 :
判定に執着しすぎ
プロ野球でチームの士気を上げるために退場になったと言う監督がいるが、思い違いも甚だしいね。

190 :
ていうか誤審は多すぎる
なんせプロの試合の審判が、何回もリクエストで判定ひっくり返ってる
あんなんみたら、アマチュアの審判なんて、精査したら誤審だらけ

191 :
>>190
で、お前が誤審のない審判になるんだな。
なるんだよな?
なれるんだよな?

192 :
>>191
誤審がより少ない球審になれる自信はあるぜ?

193 :
>>172
これも繰り返しになるけど>>37があったからこその
延長戦なのよあの試合

194 :
>>192
その少ない誤審を思いっきり叩いてやるぜ
YouTubeに実名さらして世紀の誤審
どうだ参ったか

195 :
                  >>1に言っておくっ!!俺は佐賀北が日本一になった「がばい旋風」の世界を、堪能した!!
                   い…いや…堪能したというより、まったくもって俺の理解を超えていたのだが……

                     あ…ありのままに起こった事を話すぜ!

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ     『ストライクがボールに化けた』
         (.___,,,... -ァァフ|    https://www.youtube.com/watch?v=lRgTDsQDvMQ
          |i i|    }! }} //|    https://www.youtube.com/watch?v=OXpUVKg7KGA
         |l、{   j} /,,ィ//|    な… 何を言っているのか わからねーと思うが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     おれも何がおきたのか 理解できなかった…
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     頭がどうにかなりそうだった…
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉     「犯罪の匂いがする!!」「これは野球の歴史における最悪の判定」
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     「どうやればこんな判定ができるんだ?」 「いくら貰ったんだ?」 とか
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ   「国際的に暗躍する八百長シンジケートの仕業?!」
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   「犯罪組織が野球賭博の八百長目当てに審判を抱き込んだのか??」
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  「ついに高校野球に、黒い霧がモクモクモクモクか?!」
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }   とか、 そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    
                           もっと恐ろしい八百長試合のほうがまだマシな世界を味わったぜ…

196 :
部外者が勝手なことを言ってるだけ
押し出しでも3点リードしている。
タイムも取らず伝令も出さず無策のまま。
怠慢を指摘することなく、論点をずらす。
甘やかされて育った子供が駄々をこねているようだ。
見苦しいの一言

197 :
テレビの画面からボールストライクの判定は不可能。
テレビカメラの設置位置を見たことあるのか?

毎回毎回、同じことを言われんなよ。

198 :
また電車が遅れたのかよ
遅延がー遅延がー
世紀の遅延で動画アップしたろ

199 :
>>197
そういう事じゃないだろw

200 :
電車の遅延なんて当たり前に起こる
だったらギリギリに乗るなよ
余裕持たない方が馬鹿だわ

201 :
そう言うことなんだよ
発達障害

202 :
そりゃ野球界の場合は審判の制度も管轄組織もバラバラだからな
高校野球の審判は無報酬(出るのは食費、宿泊費、交通費のみ)だけど、資格は不要というとんでもない仕様

(サッカー界など他のスポーツでは、統括協会のライセンスがないとなれない場合が多数)

ただし誰でもなれるというわけでは無い
高野連に所属していて講習会を受講してはいる。
だがNPBと比べたら講習会の内容は甘い

審判委員の多くは公務員や自営業の人たちが務めてきた。
ところが、いわゆる行革の影響で地方公務員は削減され、
さらに自営業者の数も減少した。
そうした影響もあり、若手を中心に審判のなり手が年々少なくなってきている。

高校野球の存続脅かす「審判」という時限爆弾
必要人数のべ1.6万人!なり手は年々減少
https://toyokeizai.net/articles/-/125919
近い将来に開催危機も?高校野球審判が深刻な人手不足
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_026195/

・・・だから審判員としての能力が怪しい奴が入り込みやすくなっている。

203 :
>>202
試合できなくなるって、ざまあ見ろって感じだな。
文句はいっちょまえで審判なんか出来やしないんだから。

204 :
アマ野球最大の時限爆弾は審判だぞ


アマ野球で学生野球の審判は高校・大学OBの、それも善意で賄われている部分も大きい。
アマ野球の審判と公式記録員はそれなりに講習は受けているが
深刻な人手不足のためジジイを起用せざるを得ない場合が多数
ジジイは加齢による動態視力の低下でボールが追えないからな・・・

しかも今までアマ野球最大の供給元だった公務員や教員が本業の都合を優先するようになり
審判になりたい奴は年々減少していいる

205 :
>>204
お前もジジイだろうが

206 :
今の若い奴等の方が目は悪い。
ゲームだのスマホだの近親傾向だから飛んでくるボールなんて判定できない。
そのくせ文句だけ言う卑怯者ばかり。

207 :
>>93
野球の競争相手であるサッカーの場合、審判制度はJFA(日本サッカー協会)が管理しており、資格は明確化されている。
たとえば地域の小学校チーム同士の試合では、通常は4級以上の資格保持者が主審や副審を務める。
審判がいなければ正式な試合とは認められないというシステム。

だがしかし、野球界は「審判員」が統一されていない

審判員の頂点は「NPB(日本野球機構)審判員」だが、そこに至るまでのルートは近年まで未整備だった。
NPB審判への条件として「NPBアンパイア・スクール」が設立されたのは2013年。
それまで審判員は、都道府県や市町村の野球協会に所属し、
その審判ぶりに応じて大きな試合を任されるようになり、ステップアップするのが一般的だった。
そして高校野球を始めとしたアマチュア野球の審判員は、
全日本軟式野球連盟、高野連やJABA、全日本大学野球連盟などが、
自分たちの団体内で審判員資格を定めるが、全国共通ではない。

そりゃ奥島前高野連会長は野球界に関わる一因として、野球界の審判がかなりいい加減な基準であるのを知っていてこういう発言をしたはずだ。

208 :
>>207
議論は無理だなぁ。

209 :
審判の判定が完璧である事を前提にするから話がややこしくなる。
誤審もあると思っていれば良い
それで負けてもそれはそれ
部外者が執着することではない

210 :
>>1
>>111
しかし佐賀北アンチは多いよなあ
10年以上経つのにまだ八百長とか誤審だ賄賂とか出来レースって言ってる人がたくさんいるのが凄い

あんな判定じゃ「球審は国際的に広がる非合法賭博シンジケートの八百長に関与していた」
「あの決勝戦は国際犯罪シンジケートによって全て仕組まれていた」
「球審は高校野球賭博で暴力団から借金していて、借金を帳消しにする代償として八百長判定するよう強要されていた」
と疑われたっておかしくないレベル

211 :
>>210
自分の人生が上手くいかないから誰かにカラミたくなるのもわからんでもない。
しかし、それをやったら自尊心が許さんだろ。
自分を蔑む行為だからな。
ストライクゾーンの判定はテレビの画面からは不可能であり、満塁ホームランを打たせるのも不可能。
唯一逆転を防ぐことが出来たであろうベンチワークは皆無だった。
それでも絡むのであればチンピラの因縁付けと言われるレベルだ。
誰も相手にしないがな。

212 :
>>210
仮面ライダー見すぎだぞ

213 :
>>211
おまえさんも少しはリアリティある言い訳しろよ。

214 :
>>213
ここにもバーチャルボンクラがいるな
早く成仏しろ

215 :
俺が球審で全部ボールと言ってやるから、満塁ホームラン打ってみろよ。


216 :
どんなにアホがほざこうと何も通じないわな
ご苦労さん

217 :
>>213
反論できないからごまかしてやがる

218 :
佐賀北が八百長したわけじゃないのは確か
しかし、審判がおかしいのは事実

あの試合は・・・
「球審は国際的に広がる非合法賭博シンジケートの八百長に関与していた」
「あの決勝戦は国際犯罪シンジケートによって全て仕組まれていた」
「球審は野球賭博のノミ屋で負けて多額の借金していて、
 借金を帳消しにする代償として八百長判定するよう強要されていた」
というほうが、まだ救いようがあるくらいトンデモなかったからな

219 :
>>218
高校野球の試合でそこまで妄想する方が危険なのは確か。
頼むからお年寄りや子供を切りつけないでくれ。

220 :
現実を受け入れられない輩が、妄想に妄想を重ね犯罪者への道を歩んでいく
親は責任持って、出来損ないを始末しろ
関係ない人々を巻き添えにする前にな

221 :
ロボット審判が導入される日も近いらしいな。
しかし、その判定にさえ文句を言うだろう。
恐ろしい限りだ。

>>球審がポケットのiPhoneとつながったイヤホンを装着し、軍事技術を応用した弾道測定機「トラックマン」で測定した結果を受信して判定を行うというもので、従来通り捕手の背後でコールを行った。

222 :
んな訳あるかボケ

223 :
痩せ犬の遠吠え

224 :
どうあがいても結果は同じだ
素直に受け入れろ

225 :
自分で考えてみてください。

226 :
時間の無駄だな

227 :
噛まないアナウンサーはまずいない

228 :
佐賀北のインチキ優勝だけは絶対ゆるせーん!

229 :
インチキを証明してみろ
無理でーす
ただの思い込みですから草

230 :
>>70
それはあるかも。
ノムスケは前日の菊川戦でも7回まではあのフルスイング打線を完璧に抑えながら、終盤は打ち込まれていた。結局は逃げ切れたけど、終盤のスタミナに課題があるのかなと思った。

あの試合ではあの一球ばかりが取り上げられるけど、それ以前に広陵はもっと楽に勝てたはず。
まずは、攻撃。
8回表まで12安打対1安打でありながら広陵は4点止まりだった。
この展開だったらもっと大差になってもおかしくなかったのに、それができなかった。
次にノムスケの8回の久保に対する投球。
バカにしたようなスローボールを投げて、ヒットを打たれた。
そして、このヒットを境に甲子園が異様な雰囲気になった。
少なくても相手を舐めているとも取れるボールさえ投げなければ、あんな目に遭わされずに済んだはず。
事実、後年ノムスケも久保に対して投げたボールの選択は誤りでしたと認めている。
要するに広陵は佐賀北に対して舐めていたし油断していたということ。
これも後年監督である中井も認めている。
4点差あれば大丈夫だと油断していましたと。

最後にこれだけは言っておきたい。
あの狭いストライクゾーンに苦しめられたのはノムスケだけではないということを。
佐賀北の馬場もコーナーの出し入れで勝負する投手だったのに、狭いストライクゾーンのせいで持ち味を発揮できず不本意なノックアウトを食らう羽目になったということを。
リリーフした久保が打たれたのも、狭いストライクゾーンで勝負せざるを得なかったからということを。
これらの部分に触れようともしないのはアンフェアだと思う。

231 :
>>230
広陵-佐賀北についてこういうのがある
8回の久保に対する投球は、あきらかにミスだった
しかも捕手の小林がやっちゃったミス

佐賀北に大逆転負け。敗者となった広陵・野村祐輔(広島)・小林誠司(巨人)が選択した1球の背景【夏の甲子園決勝の記憶】

https://www.baseballchannel.jp/etc/21132/2/
https://www.baseballchannel.jp/etc/21132/2/


「8番打者の打てないバッターに対しては根拠のないボールだったと思います。
ただ、理由をひとつ探るとしたら、準決勝の常葉菊川との試合でスローボールを使ったんです。
振ってくるチームに緩い球を使うのは勇気のいることだったんですけど、
野村がしっかり投げてくれて抑えていた。その時の印象が残っていたと思うんです」 by小林誠司

232 :
なめてかかって負けたものだから審判のせいにしている糞だな

233 :
佐賀北、甲子園おめでとう
久保監督やりましたね

今年の夏もインチキと言わせてやりましょう

234 :
>>233
未だにこんな恥ずかしことを書いてるキチガイがいるのか(苦笑)

235 :
>>234
早々にいただきました
負け惜しみぃ

236 :
審判の数が足りないんだよ
おまえら文句言ってないでやれよ
おれもやってんだよ

237 :
↑うそつけw

238 :2019/07/29
>>236
なに調子のいいこと言ってんだよw

☆★☆茨城の高校野球293☆★☆
【ジョックロック】栃木県の高校野球 213【元祖】
青森や山形のような県外人頼みの弱小県はなぜ高校野球ファンに認められないのか?
栃木県の高校野球 226
【敷島】◆◆◆2019秋季関東高校野球大会★7◆◆◆【城南】
【君津学園】木更津総合12【千葉の強豪】
【平田復活】横浜高校 Part405【改革復活】
【議論】もう神宮大会廃止しろよ!神宮枠もやめろ!!
近畿様=最強地区(大和王権・君主)>>>バ関東=弱小地区(奴隷・蝦夷・かっぺ百姓) ← www2
野球部にはいたが、中2でヤンキー女とヤンキー男からズボン下げられ、勃起してたから。
--------------------
【いわさきちひろ】多摩美金田沙織3【著作権無視】
嫌いだけど人に言えないもの207
西武線6
大阪の都市計画について語るスレ Part68
秋葉原のゲーセン事情124
おまいらどんな掘り出し物ゲットした?
この板にオレゴン州のすれがないことについて
落札者を脅す出品者otakarayasan(元kids_mart2000)
【韓国銀行(中央銀行)】韓国の外貨準備高4063億ドル 過去最高を更新[11/5]
JC「やだっ痴漢されてる・・・!どんなキモいオジサンなんだろ!怖くて見れないよ!」 [743191609]
メガドライブ ミニ 2019年9月19日発売!価格6980円(税別)、収録タイトル42本 その14
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 166杯
「町田のルールを破った」 17歳少年を4人がかりでボコボコにした16歳を逮捕 [402581721]
池の水ぜんぶ抜く大作戦 Part3
【いっぺん】地獄少女 宵伽 拾六【フリーズしてみる?】
【小説家になろう】その日の日間上位作品を語るスレ37
【DOA】デッドオアアライブシリーズ858【DOAX】
田舎・地方住まいの喪女3
NFLの嫌われチームってどこ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼