TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【春関開催中】関東の高校野球 Part516【関東番長モリシ登場】
奈良県の高校野球応援スレ56
【関東←激弱w】 九州>>>関東 ← ボッコボコww  年中糞弱〜い関東勢ww 【神宮最弱決定!】part3
渡部夏史の新SNSアカウント
【まなか用】甲子園へ行こうPart2【選抜こそは・・】
愛知県の高校野球 160
神奈川の高校野球 Part724 スレ番修正
【2017年】プロ志望届け総合
【低レベル】オタが気持ち悪い高校 2校目【低民度】
「シベリアン」西東京の高校野球5「ハスキー」

糞   監   督   11


1 :2018/08/05 〜 最終レス :2018/08/14
■過去スレ
糞   監   督   10
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503398806/l50
糞   監   督   9
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1502415115/
糞   監   督   8
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1470690463/l50
糞   監   督   7
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1439664485/l50
糞   監   督   6
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1408886274/l50
糞   監   督   5
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1396164438/l50
糞   監   督   4
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1374845577/l50
糞   監   督   3
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1343564755/l50
糞   監   督   2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1332392821/l50
糞   監   督
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1310365715/l50

2 :
【名将】(この戦力でよく実績を残した。期待以上。)
高嶋(智弁) 木内(常総) 蔦(池田) 尾藤(箕島) 玉国(宇部商) 香田(駒苫)  中村(PL) 我喜屋(興南) 

【良将】(内外から求められた目標を実績にて達成。)
前田(帝京) 阪口(大垣日大) 深谷(中京商) 竹田(仙育英) 杉浦(中京商) 三原(外大西)
栽(沖水) 上甲(済美) 吉田(清峰) 一色(松山商)

【凡将】(「当たり前」が確実にできる監督。ツメが少し甘いか。)
馬淵(明徳) 渡辺(横浜) 中井(広陵) 山下(星稜) 北野(福井商) 迫田(如水館) 梅谷(姫路)
原田(平安) 森田(東邦) 佐々木(仙育英)  森下(常葉菊川)

【愚将】(采配の安定感のなさが致命的。凝り固まったセオリー野球に走る愚鈍。)
福田(桐生一) 渋谷(山田) 永田(報徳) 倉野(名電) 西谷(大桐蔭) 西原(酒田) 和泉(早実)

【無能】(選手の足を引っ張る糞采配。中途半端な実績と内弁慶野球。転職をぜひお勧めしたい。) 
大藤(中京大) 平川(北海) 門馬(相模) 若生(東北) 森士(浦学) 小川(日南) 小尾(松商) 藤原(PL) 澤田(盛岡附)
森川(天理) 江浦(関西)

3 :
監督の神采配ベスト3

1位 取手二×PL学園 9回逆転のランナーを出したところで頭に血がのぼっているエースに外野の空気を吸わせる

2位 松山商×熊本工 9回裏1アウト満塁、相手サヨナラの場面でライトを交代、伝説のバックホーム

3位 箕島 × 星稜 延長12回1点ビハインドランナー無し、「ホームランを狙え」


伝説の糞采配ベスト3

1位 中京大中京×浦和学院 同点にされて9回表ランナー3塁、満塁にさせて3番と勝負、中京の勝因はあきらかに相手監督にあり

2位 横浜 ×浦和学院  自分の息子を先発させ、9回同点のランナー2塁で公式戦初出場の代打を起用 圧勝できる試合を負けはしたが、思い出作りにはがっちり成功

3位 大阪桐蔭×浦和学院 バントのサイン→失敗2スト→ヒットなどマモノが監督の失敗を何度も完全カバー、しかし、糞監督想像以上に強く、甲子園のマモノも最後に力尽きる

次点 川之江 × 浦和学院 大量リードして終盤を迎え、監督の頭は完全に次の試合、その間にエースが顔面蒼白で(たぶん下痢

4 :
モリシ

略歴 

1964年生 埼玉県立上尾高校野球部出身
上尾が甲子園に出場したときスタンド応援で甲子園を経験
自身は肩を壊して試合にはほとんど出れなかったという
東洋大卒業後、指導者の道に惹かれ、恩師の野本喜一郎を頼り、当時野本氏が移った浦和学院野球部のコーチになる。
野本氏は鈴木健や黒須を育ていきなり甲子園ベスト4を達成、氏が早死にしたため浦和学院野球部の監督に自動的に昇進した。
社会科を教えている。

名迷言

「監督を超えろ」
「敵はわれにあり」
「サインに頼るな」

人間

強豪校の監督には珍しい暖かい性格、そこそこイケメン
チーズおにぎりを自らにぎり、選手にふるまう
レギュラーよりもスタンドの選手によく声をかける
事件を起こした選手もクビにせずにスタンド応援させた
プロで挫折した元教え子に指導者への道を開いてあげるために協力する
息子2人が「モリシのチームで」と浦和学院に進んだ
教え子からは「大将」のニックネームで呼ばれている
主将が引いた対戦クジを横取りして1秒でも早く確認するなどせっかちなところがある
大事な場面で点が入ったりすると選手以上に大喜びしてガッツポーズが出る
逆転されると顔が紅潮して目が泳ぐ
自分のせいで負けると放心状態になってしまう(横浜戦後)
上尾の飲み屋「き○ちろう」によく出没する
選手を盆踊りに連れて行くなど、どこか少しズレている
家では野球の話しはほとんどしないという

5 :
【第99回大会の糞監督】
得永(波佐見):開幕戦でエース温存策に出る。先発が最終回に打たれエース投入するがサヨナラ負け。

五島(木更津総合):最終回に3点差を逆転された裏にチャンス作るも、何故か2年生を思い出代打起用。あっけなく三球三振でゲームセット。

高橋(中京大中京):好投の先発磯村を5回1/3という謎のタイミングで交代させる。後続の投手が打たれ敗戦。

平田(横浜):センバツベスト4秀岳館相手に終盤までエース温存。先発投手が序盤に失点し試合の主導権を握れず敗戦。

小野寺(滝川西):大量得点差ある場面で先頭打者出塁後の打者にバント指示を延々と続ける。バントは失敗続きで終わってみれば10四死球貰いながら3得点。

輿石(明桜):利き腕脱臼で山なりでしか送球できない元エースをフル出場させる。自分はベンチでずっとニコニコ。

荒井(前橋育英):大量得点差あるのに骨折してる4番飯島をなかなか交代させず最終回の守備でやっと交代。

堤(おかやま山陽):9回2死2塁6点差の場面で三盗指示し盗塁失敗でゲームセット。試合後インタビューで「初めは勝っても負けてもいいと思った」と発言。

佐々木(仙台育英):相手チームの選手が自チームの選手の故意と疑われるプレーで怪我したのに公式に謝罪せず。

6 :
平田とモリシの共通点

@控え投手でナメプ
A慌てて、Pを返るがまだエース温存で
後半勝負と呑気な采配。
B大量点を気にしないで満塁策。
失敗して慌てて後半追いかけるが、
9回で終わる事をしらないのか、
駒を残して、試合終了www

7 :
15 名前: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2010/08/29(日) 02:04:24 ID:RGuWB4qK0
各県勢で采配力最強最高の監督を選ぶとしたら・・・
※公立で結果出した監督>私立監督
【北海道】香田誉士史(駒大苫小牧)
【青森県】金沢成奉(光星学院)
【秋田県】該当者なし
【岩手県】佐々木洋(花巻東)
【宮城県】竹田利秋(仙台育英)
【山形県】荒木準也(日大山形)
【福島県】斎藤智也(聖光学院)
【茨城県】木内幸男(取手二)
【栃木県】山本 理(作新学院)
【群馬県】福田治男(桐生第一)
【埼玉県】岡本幹成(聖望学園)
【千葉県】斉藤一之(銚子商業)
【東京都】前田三夫(帝京)
【神奈川】古屋文雄(横浜商)
【山梨県】大八木治(東海大甲府)
【新潟県】佐藤和也(新潟明訓)
【富山県】桧物政義(新湊)
【石川県】山下智茂(星稜)
【福井県】北野尚文(福井商)
【長野県】中原英孝(松商学園・長野日大)
【静岡県】磯部修三(浜松商・常葉菊川)
【愛知県】深谷弘次(中京商)
【岐阜県】藤田明宏(岐阜城北・県岐阜商)
【三重県】沖田展男(三重)
【滋賀県】宮崎裕也(北大津)
【京都府】原田英彦(平安)
【大阪府】中村順司(PL学園)
【兵庫県】梅谷 馨(東洋大姫路)
【奈良県】橋本武徳(天理)
【和歌山】尾藤 公(箕島)
【鳥取県】該当者なし
【島根県】野々村直通(開星)
【岡山県】向井正剛(岡山東商)
【広島県】迫田穆成(広島商)
【山口県】玉国光男(宇部商)
【徳島県】蔦 文也(池田)
【香川県】橋野 純(観音寺中央)
【愛媛県】一色俊作(松山商)
【高知県】谷脇一夫(高知商)
【福岡県】原  貢(三池工)
【佐賀県】百崎敏克(佐賀北)
【長崎県】吉田洸二(清峰)
【熊本県】田中久幸(熊本工)
【大分県】小嶋仁八郎(津久見)
【宮崎県】原田賢司(都城商)
【鹿児島】久保克之(鹿児島実)
【沖縄県】我喜屋優(興南)

8 :
54 名前: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/03/27(火) 19:25:10.61 ID:DTk96aoI0
卒業していった僕らのヒーローたち

和泉(早実)    06夏優勝で卒業
西谷(大阪桐蔭) 08夏優勝で卒業
永田(報徳学園) 09春ベスト4で卒業
門馬(東海相模) 11春優勝で卒業
江浦(関西)    11夏ベスト4で卒業


一度は卒業したがすぐ舞い戻った生粋のヒーローたち

倉野(名電)    05春優勝で卒業するも、夏3年連続初戦敗退
大藤(中京)    09夏優勝で卒業するも、翌年早実に21−6と歴史的大敗

9 :
289 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2011/08/14(日) 08:47:19.20 ID:C44xiKiK0
糞監督の条件

1 戦力を有効に活用できない
2 有望な選手を劣化させてしまう
3 戦力温存の罠にはまる
4 高校野球のルールを把握していない
5 選手の精神的な支えになれない
6 格下相手に取りこぼす
7 格上相手に試合を捨てる
8 送りバントを多様して勢いを消す
9 送りバントを全くせずにチャンスを潰す
10 選手の交代のタイミングが悪い

10 :
623 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2011/11/24(木) 14:34:00.63 ID:uU+Dl2kx0
モリシ 栄光の歴史

第5位 1996 岡山城東戦  思えばここから逆転負けグセが付く 「高校野球で逆転負けされるのは監督の責任ですよ、リードしたら絶対勝たせてやらにゃ」by木内爺
第4位 1995 中越戦    木塚を擁しオールA評価の年、オールCの新潟代表に9回裏にポテンヒット2本されて0−1サヨナラ負け モリシ残塁10 勝った中越の監督呆然 不思議な試合
第3位 2008 横浜戦    横浜を投打で圧倒 ただバントはポップフライ連発、ランナー2塁からフェンス直撃のあたりでランナー1・3塁などユニークな攻撃 9回1点追う場面でPは打席に送り、好機で3番に思い出代打を起用
第2位 2002 川之江戦   須永擁し優勝候補 1回戦で春の覇者報徳を力でねじ伏せ 2回戦で川之江に大逆転負け 須永は明らかに絶不調なのにモリシはなぜか暖かく見守るだけ 
第1位 2004 中京大中京戦 ご存知伝説の満塁策 緊迫の場面で遊ぶクセ直らず積極果敢に試合をぶっ壊してまわる 

2013春 
土佐戦 中軸にバントサイン3=失敗3 ヒッティング指示2=ゲッツー2の真逆完全采配を達成 2桁残塁で思い出出場校に試合をつくってあげる。
バント失敗した選手を試合中に笑い飛ばす余裕と「子供の頃全力疾走の土佐に憧れて野球始めた」発言で好感度大幅アップ。

山形中央戦 初回打者3人で2点を取り試合を決めるも続く4番に送りバントでぶった斬り。選手動揺でしばらく沈黙。4番はそのあとHR含む怒りの猛打賞。
モリシが置物化した後半に選手が気を取り直して底力を発揮。しかし10点差の9回にエースを打席に立たせバント→外野に残したのは、過去繰返されてきた逆転のトラウマか。
インタビューで「私もあまり勝ち進んだことがないもんで」発言でファン歓喜、TV解説者「なかなか切れ味が鋭くならない攻撃」は名言

北照戦 初回エンドランの打球を1塁ランナーがキックして、今回は4番にバントをさせない作戦があたり、4番がHR(1点損したけど)
ランナー3塁(ピッチャー)で時間差スクイズという新しい攻撃を試みるもあえなく失敗(1点損したが)、次のチャンスもスクイズにこだわるも失敗(また1点損したが)
しかし、監督が鍛えてきた「チームの和」が炸裂し、史上初のスクイズ2回失敗の10点差ゲームを達成(たぶん) 10点差ついたところで、1ストライクからの「思い出し代打」発動

11 :
93 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2013/08/10(土) 00:05:02.06 ID:XnjO63OR0
★選手権9連敗・出場8回連続初戦敗退
1988年 愛工大名電○3−2●高知商
1988年 愛工大名電●1−4○沖縄水産
1990年 愛工大名電●1−6○天理
1998年 愛工大名電●2−7○日南学園
2003年愛工大名電●1−2○鳥栖商
2005年 愛工大名電●2−4○清峰
2006年 愛工大名電●4−6○福知山成美
2007年 愛工大名電●1−3○創価
2012年 愛工大名電●4−6○浦添商
2013年 愛工大名電●3−4○聖光学院

素晴らしいね
そこまでくじ運も悪くないのにこの成績はw

12 :
89 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2013/08/09(金) 23:58:04.12 ID:XnjO63OR0
【夏の甲子園大会の連敗記録】

1北海(南北海道)1965〜1992 8連敗
1愛大名電(愛知)1990〜2013 8連敗(継続 中)←NEW!!
3松商学園(長野)1975〜1986 7連敗
3盛岡大付(岩手)1995〜2012 7連敗

13 :
復活おめでとう。
現在、先鋒のハヤシが公演中です

14 :
375 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2018/01/28(日) 14:02:56.17 ID:K2BQM0KB
今大会の糞監督一覧(センバツ版)

畜生系(人格に問題)
花巻東 佐々木
東海相模 門馬 (平気で殺人プレーをする)
大阪桐蔭 西谷(腹黒い)
明徳義塾 馬淵(お馴染元祖ヒール でも最近は「おじちゃん大丈夫か?」系にもなっているが)
下関国際 坂原

木偶の坊系(空気)
林  星稜(何をしたいのかよく分からない)
近江 多賀
智弁 小阪 (林と同じ)
英明 香川 (林と同じ)
高知 島田

害悪系(不必要にかき回す)
聖光 斎藤(何しろ福島のモリシだから)
明秀 金澤(スクイズ拘泥で勝てる試合を落とす)
慶応 森林(スクイズ拘泥、継投失敗、逆に変えるべき投手を変えず勝てる試合を落とす)
静岡 栗林

15 :
今大会の糞監督一覧(夏の甲子園版)

畜生系(人格に問題)
花巻東 佐々木(数々の不審行為)
大阪桐蔭 西谷(腹黒い)
下関国際 坂原(かき氷)

木偶の坊系(空気)
林  星稜(何をしたいのかよく分からない)
近江 多賀

害悪系(不必要にかき回す)
浦和 森士(王の帰還)
名電 倉野(バントバントバント)
敦賀 東(優勝監督だが数年前の迷采配でカムバック)
聖光 斎藤(何しろ福島のモリシだから)
慶応 森林(スクイズ拘泥、継投失敗、逆に変えるべき投手を変えず勝てる試合を落とす)

16 :
星稜の監督、松井に「お前が一番心配」と言われる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180805-00000088-sph-base


藤蔭(大分)との開幕戦を控えた星稜(石川)の林和成監督は、午前7時過ぎから行われた試合前取材で、
1学年上の先輩で始球式を務める松井秀喜さん(元巨人、ヤンキース)から、激励の電話を受けた事を明かした。

「昨日(4日)の夕方、電話で話しました。気負わず浮つかず、俺が始球式をするのは関係ないぞ、と。お前(林監督)が一番、心配だ。
お前さえ気負わなければ大丈夫だ。卒業して初めての公式戦観戦だから、一緒に校歌を歌わせてくれよ、と言われました」と笑顔を見せながら話した。

17 :
星稜の林って、職業サスケのオッサンに似てるな
むかし毎回サスケ出て来て、必ず途中でリタイアしてた鉄工所アルバイトのオッサン

18 :
ザコに4点も取られる舐めプはいかんだろ 星稜

19 :
中央学院の相馬
初戦でなぜか2番手ピッチャー、エース温存
捉えられだした中盤にも変えずに引っ張って大量失点

20 :
中央学院の監督やばない?

21 :
中央の監督、糞臭凄いな

22 :
中央学院の相馬
また新たな糞監督が誕生した

23 :
中央学院の監督、頭悪い顔してるな

采配もゴミだった

24 :
ソウマ、ホンモノだったな。
運が全くない

25 :
栽監督

26 :
おーい!俺を忘れてないか!無視するなよ。
どこの誰や!
わかるかな?

27 :
中越の監督もひでーな。

2点取らないといけないのに
バント失敗→盗塁失敗w

選手の邪魔するなよw

28 :
まだまだ真打ちのハラダ、モリシ、クラノがいる

29 :
中越の監督VS慶応の森林

糞監督対決認定はいりま〜す

30 :
中越の指揮官は森士の親戚だよな
絶対そうだよな

31 :
申告スクイズとブーメラン継投がねぇ

32 :
3回連続サヨナラ負けって相当な強者だな、中越監督

33 :
モリシリスペクトを存分に発揮した中越本田
これは後継者爆誕じゃないか

34 :
中越の監督って、常になにか考えてそうな顔してるけど
たいしたこと考えてない感じ

モリシ越える迷将にそだったほしいな

35 :
中越はモリシにまさかのサヨナラ勝ちをさせてもらってから、逆にサヨナラ負け癖がついちまったようだな。
恐るべしモリシ真理教。

36 :
昭和53年夏 1回戦 ● 中越高0−2広島工
昭和58年夏 1回戦 ● 中越高4−5広島商
昭和60年夏 1回戦 ● 中越高4−6志度商(延長10回)
昭和61年夏 1回戦 ● 中越高2−7日南高
昭和63年夏 1回戦 ● 中越高0−4倉敷商
平成6年夏 1回戦 ○ 中越高2−1坂出商 2回戦 ○ 中越高1−0浦和学院高 3回戦 ● 中越高2−3長崎北陽台高
平成8年夏 1回戦 ● 中越高0−9倉敷工
平成15年夏 2回戦 ● 中越高0−2江の川高
平成27年夏 1回戦 ● 中越高3−4滝川二高
平成28年夏 1回戦 ● 中越高0−1富山第一高
平成30年夏 1回戦 ● 中越高2−3慶応高

37 :
>>30
新新潟のモリシ

38 :
>>16
林はすぐ顔に出るのが駄目

39 :
>>19
本当に大谷が投げられなかったのか?

40 :
>>35
モリシの祟り

41 :
>>9
これ、全て当てはまるのが
習志野の小林だよ
アイツはくそだぞ

42 :
中越の過去成績見ると大差で負けてるのではなく、ほとんど接戦で負けてるのな
これは監督が悪いのか

43 :
出たら必ずサヨナラ負けするチームなんて監督の責任以外あるまいに
ピッチャー3度もローテで代えるとか、普通はまずやらない事をやってたな

初日だけでこれだけ迷采配が見れるとは、今大会はかなりの数の糞監督が見れそう

44 :
>>15
害悪系に大事な2人忘れるなよwwwww

45 :
中越は監督が置物だったら間違いなく勝ってたよな。選手がかわいそうだわ

46 :
今大会の糞監督一覧(夏の甲子園版・改正案1)

畜生系(人格に問題)
花巻東 佐々木(数々の不審行為)
大阪桐蔭 西谷(腹黒い)
下関国際 坂原(かき氷)

木偶の坊系(空気)
林  星稜(何をしたいのかよく分からない)
近江 多賀 (ピンチになると真っ白)

害悪系(不必要にかき回す)
浦和 森士(王の帰還)
名電 倉野(バントバントバント)
敦賀 東(優勝監督だが数年前の迷采配でカムバック)
聖光 斎藤(何しろ福島のモリシだから)
慶応 森林(スクイズ拘泥、継投失敗、逆に変えるべき投手を変えず勝てる試合を落とす)
中越 本田(バントのサインで失敗、盗塁のサインで失敗、マシンガン継投)

47 :
今大会の糞監督一覧(夏の甲子園版・改正案1-2)

畜生系(人格に問題)
花巻東 佐々木(数々の不審行為)
大阪桐蔭 西谷(腹黒い)
下関国際 坂原(かき氷)

木偶の坊系(空気)
林  星稜(何をしたいのかよく分からない)
近江 多賀 (ピンチになると真っ白)

害悪系(不必要にかき回す)
浦和 森士(王の帰還)
名電 倉野(バントバントバント)
敦賀 東(優勝監督だが数年前の迷采配でカムバック)
聖光 斎藤(何しろ福島のモリシだから)
慶応 森林(スクイズ拘泥、継投失敗、逆に変えるべき投手を変えず勝てる試合を落とす)
中越 本田(バントのサインで失敗、盗塁のサインで失敗、マシンガン継投、三回連続サヨナラ負け)

48 :
>>28
原田は少し変わってきた
選手の邪魔をする事も減ってなぜか
モチベーターになりつつある

49 :
名電って今はもうバント野球とかやってないんじゃないの
長打のチームなんでしょ

それとも甲子園に来たら変わるんだろうかw

50 :
>>49
クラノは県大会だとバントキチガイにはならない
しかし甲子園にくると…

51 :
山梨学院の監督もちょっと投手起用おかしいな

52 :
中央学院以上の糞が
まさか1日も経たずに1試合で2人も見つかるとは

53 :
吉田も3年連続でこんなだとあれって感じだな

54 :
こら、監督名、カタカナにしろ

55 :
山梨学院の監督糞監督認定だな。左対左にこだわりすぎて、勝負のあやが全く見えてない糞監督。あんな120キロしかでないシょンベンサウスポーに代えて打たれまくっても代えない。そして最後に球筋見えてない思い出代打の連続で終了という、絵に書いたような負け戦

56 :
吉田さん スタイル変わったな

57 :
こういう乱打戦の馬鹿試合は監督どうこうじゃ無いと思うけど・・・・

58 :
公立校で優勝してる監督だからガチ有能なのは間違いないんだがなぁ
どうした吉田

59 :
ついに栃木にもモリシの分家が出来ました

60 :
作新にモリシ降臨したな

61 :
継投は難しいなぁ
将来の名将入り確実の小針でも日和るんやから

62 :
腹はでかいのに謙虚なインタビュー

63 :
この腹よ...
ノック出来るから糖尿病とかの心配はないのだろうか

64 :
バント嫌いは結構だが、あの場面で併殺は敗退行為

65 :
>>64
どの場面?

66 :
千葉山梨栃木埼玉
関東はモリシ祭りか

67 :
今日のダルマ西谷の采配は諸兄はどう評価するね?

68 :
馬淵、沖学園の采配に懐疑的な発言

69 :
旭川大高の端場
選手があれだけ技巧派バント使えるのに
土壇場でそれを信頼できずヒッティング、結果併殺THEEND

タイブレークで、後攻、確実に決めれるバント
圧倒的有利だったはずだがなぁ

70 :
ハバwwwwwwwww

敗戦インタビューからして無能の臭いがするな

71 :
タイブレークで後攻は圧倒的に有利
しかも旭川大の13回は1番からで、バントして2・3・4番に回ってもうかなりの高確率で勝てるような状況だったよね
逆にそこで点取れないようなら相手に行くなとは思った
次の回は佐久長聖が1番からなのが判ってるからね
タイブレークは相手の打順も見てやらなきゃいけない詰め将棋みたいなもの
選手は初めてのケースなのに13回を抑え、佐久が山になる14回を最少失点で抑えて勝ちに等しい試合運びをしたのに
13回が最大の勝負ポイントだったのに、旭川大は野球解ってない監督のせいで負けたわ

72 :
今回のタイブレークを見ると、普通の延長より遥かに監督による采配、作戦が重要なのが判るね
確実に点が入る、高確率で点が入る理詰め采配が出来るかどうか
バカ監督には荷が重い仕事だわ

というか旭川大の監督は臨時監督なんでしょ
こんな修羅場での采配など土台無理な話だったな
選手の力量は負けて無かったのに、惜しい事をしたわ

73 :
甲子園近畿大会で大物食いが無い近江高校多賀監督
とにかく有名強豪校と対戦すると舞い上がる

74 :
>>66
中央学院
作新学院
山梨学院


関東の学院は全て監督のモリシ化で敗退

そして残るは本家・浦和学院のモリシのみに。

75 :
吉田藤原と越境系はかなり気合入れないと難しいんだろうな

しっかし藤原はPLん時からあんな長野采配なのか?
今日の試合は序盤で勝負決めなきゃいかんよな

76 :
小針をモリシとか桐蔭に負けたらモリシかよ。

77 :
携帯、PC、タブレット、どれでも遊べる「俺の甲子園」はじめませんか。
http://orekou.net/i/4531
ゲーム内の通貨がもらえます。お互いのチームを強くしましょう

78 :
>>64
作新のこと言ってるんだろうが3点ビハインドの9回にバントさせろって君は言いたいのか

79 :
智弁の高島はそろそろ勇退しても良さそうね
あれだけの戦力抱えてて初戦負けは無いわ
継投含め采配面でも完敗してる

80 :
菊川の監督

81 :
>>79
帝京の前田三夫もそうだけど
退任したら一気に弱体化するんだと思う

82 :
高嶋試合捨てるにしても4.5.6番を下ろすとか馬鹿なの?

83 :
>>82
ただの懲罰だと思うけどね
まだ打席回ってくるのにアホだなぁとは思ったけど
Pを小まめに変えてくるという事は逆に言えば代われば打てる可能性もあるのにね

84 :
>>81
後任のいない帝京と違って、
智弁和歌山は中谷がいるからそんな落ちない

85 :
菊川2番手センターに出すか?
糞だろ

86 :
甲子園に出てこれる時点で糞監督じゃないだろうとは思うが
まあ西谷監督の言うようにスカウトがすべてなところもある

87 :
実際西谷の仕事なんてスカウティングの方が主だしね
ベンチでの西谷は正直置物で良い
タヌキの置物でも置いておけば良いんよ

88 :
菊川継投遅すぎ

89 :
佐賀商の森田は?酷すぎて逆に話題にしてないのか?

90 :
タカハシが地蔵なのはプロアマ問わず変わらないな

91 :
益田の監督

92 :
トモヤをモリシたらしめる所以は最近無い気が

93 :
俄然モリシの5年ぶりの夏の迷采配が楽しみすぎて

94 :
>>93
名電のクラノも同じく5年ぶりの夏采配。
記録上ではまさに他を圧倒してきた。
ベンチでの態度がまた偉そうでふてぶてしい。
愛知県民は彼をメイデン・クラーノと呼ぶ。

95 :
今日の普通以上は前橋だけで佐賀は知らないけどそれ以外はすべて糞監督だった気がする
静岡はサイン出さないっつーんだから評価しようがない

とりあえず高嶋はアウトだろ、あの負けはないわぁ
今日はタガの嬉しそうなインタビューだけじゃねw

96 :
佐賀商森田監督
ほぼ全員バスターで振り遅れを馬淵に指摘される
試合中盤で4番を見限り代打
9回表3点ビハインドのノーアウト1塁から謎エンドランで盗塁死

97 :
>>36
ちょっと前まで、日本文理、新潟明訓に甲子園の座譲ってた感あったけど、最近は復活してきていますね

98 :
高知島田、学校からこんな無能に怪物森木の指導はさせられないと判断されクビになる

99 :
PL時代の藤原はマエケンのおかげで春ベスト4があるだけであとは1勝がやっと、甲子園の実績はないに等しい
おまけに最後は暴力でクビ

100 :
果実の監督
やること全て裏目

101 :
>>26

(。°ー°)σんまぁ

もしかしてあなた

ヾ(・ε・。)

ハラダさんかしら?

(⌒‐⌒)

102 :
阪口も東邦時代末期の出ると負けモードに入ってきたな…

103 :
>>44

あら、どなたかしら?

(⌒‐⌒)

104 :
モリシタさんクリバヤシさんタカハシさん

(⌒‐⌒)

105 :
横浜 平田監督

106 :
>>84
男前田の後任は小林昭則 元ロッテ

107 :
最低条件の 5点差 はクリアか

108 :
>>106
前田ともめて愛媛に飛ばされたんでしょ?

109 :
埼玉の花咲徳栄の監督は優秀だねえ

話しで分かる、頭がいいことが。

浦学の馬鹿の真逆

110 :
モリシに期待

111 :
かつては岩井もこのスレに名前が出てた事もあったけど、
近年の安定した成績と去年の優勝で監督としての評価も固まった感があるね

今日は大垣日大の阪口も冴えた采配で上手く試合を進めていたな
高齢でも智弁の高嶋とは大違い
良く試合を見ているよ

112 :
クラノもやらかしそう

113 :
>>112
クラノはやるだろう。
えっ、なんで?と思う采配を必ずしてしまう男だ

114 :
>>108
正しくは山崎の不祥事(暴◯)を幹部にチクったらもみ消されて愛媛に飛ばされた。前田は関係ない。

115 :
>>113
超強力打線って言いながら肝心なとこで送りバント指示するも失敗ホント想像できる。

116 :
>>102
今日はグラスラ含めHR3発で圧勝したけどな

117 :
バント、バント 言われ続けるからバントは封印する
んで、白山のバント攻勢にやられて負ける

118 :
ホントニー高橋

119 :
東愛知の三河

全てにおいてレベルが低すぎ
監督はもちろん無能で無為無策

試合まで対戦相手の分析も何もしてねえだろ

120 :
>>87
ちょっと前の強力打者が揃ってた巨人の監督(長嶋、原)と似たポジション、かw

121 :
三河の場合明らかに完敗だから監督の評価のしようがないな。

122 :
今大会、三河がずば抜けて最弱なのは最初から誰でも分かり切っていたこと
高校野球の大会に中学校のチームが参加するようなもんだ
それだけに何の策も作戦もなかった三河の監督が一番おそ松

123 :
クラーノとゲンイチーロは愛知が誇る2トップ。
今回の大会でクラーノはトップ下に下がる予定。
ここでやらかしたらもう知りません。

124 :
モリシを初戦最終に持ってくるとかいう憎い演出

125 :
>>124
その前にまず名電クラノがやらかすだろう

126 :
名電は自主性に任せたら16は固いのでは?

127 :
>>120
長嶋と原じゃ采配能力は全く違うぞ

128 :
花巻の佐々木は今回なんか無気力に見えたな
積極的に勝ちに行こうという采配に見えなかった
戦力で勝るのに負ける監督は評価出来んわ
ミスも多いし、最後はボーンヘッドに怒りの懲罰交代w

如何にも最近の情けない花巻という負け方でしたな

129 :
>>128
サイン盗みなどのインチキプレーを高野連に咎められて以降全国だと全くダメ
菊池の世代以外は全部インチキで勝ってただけ。
インチキ抜きでは岩手のレベルは初戦敗退が当然よ。

130 :
>>111
イワイはあのまま負けてたらまたこのスレに逆戻りだったw

131 :
>>113

クラノさんはどんな采配をするのかしら?

( 」´0`)」

132 :
>>118

<(`⌒´)>

133 :
アズマン

134 :
ハラダさんはこのスレとは無縁ね

(*´∇`*)

135 :
平安は原田を辞めさせなあかんやろ

136 :
パラダ明日100勝しますよ

137 :
原田が謎にモチベーターというか道化演じてるのが壮大なやらかしフラグに見えてきた

138 :
モリシ 真理教
ヒラタ 「横浜高校は過度期です」
クラノ SKB
パラダ 「お前ら最高だ」

139 :
??「俺は壊れるぞ!」
選手「チームが壊れただけじゃねえか!」

140 :
2011の選抜だったか。
永田、モリシ、江浦、門馬の四将を一日で拝見できた伝説的な一日があったな。
結果も期待を裏切らず監督マニアには最高の一日だった。
もうあんな一日は無いだろうな。

141 :
明日は原田トモヤクラノが登場明後日は艦長大トリにモリシ登場w

142 :
>>141
レコ大司会候補はアズマンが一歩リードもハラダトモヤクラノモリシがどこまで迫るか

143 :
バントマニアでもモリシじゃないんだから、さすがにオールCの白山には負けないよな?

144 :
>>135

どうしてですか?

( 」´0`)」

145 :
>>141

華やかですね

(⌒‐⌒)

146 :
>>136

ヽ(・∀・)ノ

>>137>>138

(_´Д`)ノ~~

147 :
ハラダさん(_´Д`)ノ~~

148 :
ハラダ流石だわ

149 :
>>144
原田は平安内部でも批判が多いんや
日大の内田、ボクシング協会の山根の小型版やからな

150 :
>>148

(_´Д`)ノ~~

>>149

ハラダさんそんなに威圧的かしら?
(_´Д`)ノ~~

151 :
最高の週末
パラダ
クラノ
モリシ

152 :
ナガタは引退したな

153 :
ハラダwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :
原田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww鳥取と接戦wwwwwwwwwwwwww

155 :
ハラダさんは負けたらノミネートかしら?

(_´Д`)ノ~~

156 :
パラちゃん流石

157 :
パラダ

158 :
ハラダ相変わらずだなwww

159 :
原田永田智也倉野モリシと続くのかw

160 :
原田、このスレ卒業?

161 :
原田泣いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

162 :
スレチだけど
原田監督おめでとう!!!!

163 :
100勝メモリアルに相応しいサヨナラ演出
さすがだ

164 :
今日の原田氏は見事だった

165 :
原ちゃん100勝目!!!

166 :
パラダ氏が額に貼っていたのは何?
何に効果あるんだ?
試合終了した途端に剥がしていたけどw

167 :
原田のインタビュー草

168 :
インタビュー用に絆創膏とってんじゃねえよw

169 :
やっぱハラダさんって憎めないんだよな。

170 :
永田→大角と受け継がれるハゲの系譜

171 :
トモヤ、策に溺れる

172 :
トモヤwwwwwwだから小園とまともに勝負せずに敬遠しろよ

173 :
トモヤやらかしまくりw

174 :
ハラダ、トモヤ、クラノと忙しい一日。
明日はモリシ

175 :
トモヤ全て裏目

176 :
トモヤ、策に溺れてスリーバント失敗w

177 :
トモヤ急浮上

178 :
トモヤ、あまりにもひどすぎる

179 :
この場面こそバントやろと書こうとしたところでのゲッツーw

180 :
今、8回裏のチャンスをスリーバント失敗からゲッツと、トモヤ節が炸裂した回だった

181 :
トモヤ10安打で2点。モリシみたいなことしてるな。

182 :
動けば動くほど泥沼

183 :
wwwwwwww

184 :
ひどい、ひどすぎる

185 :
ゲッツー何個や

186 :
バントガイジトモヤwwww

187 :
トモヤ制球に苦しむ報徳2番手投手を助ける名采配

188 :
トモヤMVPやなw
報徳感謝してるだろw

189 :
これはアズマとトモヤのダブル司会だな
真打ち2強のクラノ、モリシがどう対抗するか

190 :
クラノがメイデンを駆使するか

191 :
3-2なんだけど、内容がひどすぎる。
接戦じゃない接戦

192 :
新興勢力のアズマが強すぎるがトモヤはそれをも凌いだわ

193 :
トモヤのせいで負けたぞ

194 :
北の大関トモヤは流石の貫禄
そしていよいよ西の横綱クラノ登場

195 :
無死1,2塁で無得点何回やらかしてんだよ、トモヤは絶対タイブレーク苦手だな

196 :
トモヤできまり。こいつが動くといつも負ける

197 :
久しぶりのクラノ氏が楽しみだ

198 :
菊川みたいにノーサインにしろよトモヤ

199 :
筒香に始まり毎回のようにドラフト候補の引き立て役になる聖光

200 :
>>172
敬遠して歩かせても盗塁で2塁に行くだけだぞ

201 :
トモヤ、厄払いしたほうがいい。
こんなに持ってない監督は、犯罪に近い。

202 :
仲が良いモリシパラダ
練習試合をよくやるモリシトモヤ
         モリシクラノ
類は友を呼ぶ。  

203 :
何年やっても成長しねーなトモヤは。馬鹿の一つ覚えでバントばかり

204 :
福島レベルだとバントすれば高確率でエラーして2点入るから…

205 :
真打ちモリシが待ち遠しい

206 :
「6点取るのが目標」であの野球wwwww

207 :
6点って、言ってることとやってる事が、全く違うトモヤ

208 :
そもそも福島大会だとバント使わないトモヤ

209 :
トモヤ「バントを決めないと」

安西先生「まるで成長していない…」

210 :
福島だが、やはりトモヤは使えん
パラダは勝ったのにね

211 :
パラダは精神崩壊するまでは糞監じゃないからな

212 :
>>210
ハラダさん陽気なおじさんにモデルチェンジしたらしいで

213 :
モリシ他人事のように「今日はあれな監督が多いな」と思ってそう。

214 :
クラノは前の試合を見てバント多用すると聖光みたいになると学習できれば勝てそうだな

215 :
福島県予選のレベルが低くて雑な試合やっても勝てちゃうんだよね。
それで甲子園に来るが、甲子園に来るとあまり打てなくなるので、
突然バントやりだすが、普段ちゃんとやってないので失敗しまくるw

216 :
2018年8月11日 糞監督の日

217 :
智也はこれで選手の責任でスパルタ主義だもんなぁ!
阪神・金本バリだぜ!
勝ちは自分の手柄!敗けは選手の責任!の
智也の采配は!それで自らは反省省みず!だしなぁ!

218 :
トモヤ
モリシ
ピラタ
ハヤシ
アズマ
クラノ
パラダ

219 :
クラノが送りバント我慢したらチャンス広がり得点

220 :
クラノついにバント基地外やめたのか…

221 :
クラノはトモヤの采配見てどう思ったんだろうな

222 :
聖光の監督は名電の監督みたいにバントやめればいいのに

223 :
聖光は県大会では1試合平均2個くらいのバントだったんだよ
しかしトモヤは甲子園に来たらバント多用になってしまい結果負けた

224 :
さすがのクラノでも白山相手にはやらかさないかw

225 :
>>201
12年連続で持ってないはないだろう
ただの糞監督だよ
勝手に自爆してるだけだし

226 :
明らかな実力差があっても何かやらかしてくれるはず…

227 :
12年連続って福島だろうがw

228 :
このスレに智弁のアホ小坂がぴったりやわ
奈良〜和歌山に移動してくれ

229 :
愛工大節電改め愛工大名電

230 :
クラーノ、この試合は出番なしっぽい
次楽しみにしよう

231 :
でも、お前らって、このまま名電が強行してゲッツーばかりになったら結局叩くんだろ?

232 :
ちょっと空気が変わりだした?

233 :
聖光学院、かなりいい打者がそろってたのに、負けるかね。打力は報徳よりもあるように見えたけどな。そのうち逆転するだろと思ってたら、そのまま終わってしまった。
しかも今日は衛藤投手の調子もよかったろ。「あれ、衛藤ってこんないい直球投げるんだ」と思ってたのに。
やっぱり采配がわるいのか。

234 :
バントでちゃんと送れない時点で厳しいよ聖光は

235 :
クラノ動く

236 :
クラノ、動く。

237 :
倉野が試合を壊しにきた

238 :
クラノ動くところ、乱あり

239 :
いや、でも相手が弱いから、多少変な継投をしても継投ミスにはならないだろう。継投してもしなくてもどっちでも抑えられるレベルだからな。

240 :
>>234
打撃のチームとか言っておきながらバント多用する時点で

241 :
>>233
今日の聖光は監督の采配がksすぎたり一部の選手が不調すぎた

242 :
クラノ、相当バント我慢してるな
(だが選手がノビノビ、得点重ねまくる)

243 :
クラノ、覚醒す。

244 :
平安原田はかなりアカン采配だったろ
鳥取城北との戦力差考えたら拮抗してる時点でヤバイ
インタビュー見てても何も考えて無さそうでワラタわ

聖光も総合力では勝ってるのに斎藤のコンサバな戦術で足引っ張られてる
あれだけ強打者がいるのに何度もバントする必要あるのかと
どう見ても報徳の投手を助けてるだけやんけ、制球苦しんでる時にわざわざアウトくれてやってアホかと
12年連続で出ても負ける原因が良く解った試合だった

245 :
>>244
次の報徳ー名電も、総合力では名電のほうが上たろう。
クラノ氏が今日みたいに普通に打つ作戦でいけば勝つ可能性高い。
クラノ氏がバントバカに戻らないかどうかが、最大の注目だな。

246 :
クラノ曰く今回のチームは長打力のある選手が多い為バントを多用する必要がない

少しは学習してるようだ

247 :
もっと早く学習しろよw

248 :
クラノは卒業だろ

249 :
>>246
どうかな。弱い相手ならそうだろうが、同レベルのチームが相手になると戻るかもしれんぞ。
「好投手相手だとそんなにチャンスもないからやっぱりバントだ」と考えるかも。

250 :
クラノ卒業で明日モリシも勝つからワーストはトモヤね

251 :
流石の倉野でも相手が弱過ぎて問題にならんなw
愛知だったら2回戦か3回戦レベルだろう
不名誉な記録をこれ以上上塗りせんで済んだか

252 :
理事長の代替わり、前の理事長がバントキチだったという説が

253 :
さすがに白山では相手にならなかったか

254 :
>>245
構えすらやめたじゃん
全力で応援するわ

255 :
今日は聖光学院が光った

256 :
クラノはん号泣

257 :
トモヤもクラノ見習え

258 :
>>252
失礼しました、前の総長さんが
「バントばっかりじゃ時代遅れ」と改心したそうです

259 :
ハラダもクラノも男泣きしてるなw

260 :
ワンアウト一塁で100パーセントバントさせる日本一の基地外クラノ

変わったもんだ

悟るまで20年かよ

261 :
クラーノよく喋るな

262 :
クラノも老けたな
まあ還暦まじかでは仕方ないか
よくやったよ

263 :
残念だが俺たちが知ってるクラノはもういない
倉野卒業おめでとう

264 :
叩かれ過ぎて相当溜まってたのかw

265 :
今日やらかしたのトモヤだけか明日は大トリでモリシ登場w

266 :
そうやな
クラノじゃなくて倉野監督になってたね。

倉野監督、おめでとうございます。益々のご活躍をお祈りしています。
20年間、本当にありがとうございました。

267 :
クラノ氏は選抜をバントで優勝して、味をしめてたんだな。
で、夏負けが続いて、あの頃とは時代も変わったってことをやっとわかったようだ。

268 :
迷電が名電に
クラノさん…おめでとだす(笑)
まぁ、高飛車でない分、モリシ同様の愛すべきキャラ
それに比べて何かとトモヤはねぇ
泣きたいの選手だと思うぜ!マジで!(呆)

269 :
勘違いしちゃいけないが、今年の名電の戦力なら誰が監督でも勝てる筈だぞw
名電が30年も勝ててないって時点で異常過ぎるのだからな
当たり前の結果をようやく出しただけだw

270 :
意外と須江がやらかすかも

271 :
悲惨だなトモヤ
モリシ軍団では、これまでパシリだったが、これからは
キミが真のキャプテンだ。

272 :
倉野、ワロタw

新しいグラウンドを作ってくれたから、バントを辞めました。

グラウンドとか関係ないだろうがw

273 :
モリシが明日壮大にやってくれるはずw

274 :
>>245
「送りバントはもうしない」
選手もほとんど練習してないとのこと。
極端すぎるわw

275 :
そうやな。別にバンド練習はバンド練習で、きちんとすべきだわなwww
このスレの終身名誉糞監督かもなw

276 :
クラノが叩かれても愛されなくてもバントに固執したのは当時の選手たちからの要望だと聞いているけど。
・自分たちは打撃に自信を持っていた
・でも相手投手がそれ以上だったらそんな自信何の根拠にもならないことが分かった
・結局は勝たなければ意味がない
・僕らは勝ちたい、相手投手がどんなにすごくても
・だから監督僕らにバントをはじめとする細かい野球を教えてください

277 :
クラノは卒業だな

278 :
>>277
まだ早くね
報徳戦もつれたら…

279 :
>>92

280 :
大トリにモリシで相手が仙台育英とかほんま憎い演出

281 :
この試合も実はクソ監督対決?

282 :
広陵の中井も大概やなw

283 :
>>218
全部三文字監督w

284 :
>>277
糞監督はベスト4まで行かないと卒業できないぞ

285 :
ハヤシさんは大丈夫かしら?

(o・・o)/~

286 :
早く前座終われよモリシが見たいんだよ

287 :
二松の市原監督も、けっこうバント好きだな。勝ってるけど。

288 :
ナカイも候補に浮上しちゃったわ

289 :
待ってました。モリシ、頼むぞ。あなたが来ると、甲子園が100倍面白い。勝ってくれよ。1試合だけじゃもったいない。

290 :
いよいよ大御所のお出ましか
最後の最後に登場

291 :
モンマ

292 :
モリシw

293 :
監督完全無視野球クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

294 :
■浦和学院・森士監督(54)

 自らを問い直すきっかけは花咲徳栄の存在だった。

 15〜17年、3年連続で徳栄に夏の代表の座を奪われ、夏の全国制覇も先に果たされてしまった。

 「埼玉に、うちより強いチームはなかった。昨年は特に衝撃的。自分を変えなきゃいけないと思った」

 監督就任28年目、春夏通算21回も甲子園に導いた森士(おさむ)監督(54)が16年から1年間、早稲田大院でスポーツマネジメントを学んだ。

 「以前と比べて自分の言葉が選手に届きにくくなっている」。新たな指導法を模索していた。

 「だから、あなたは裸の王様と言われるんです」

 大学院で自己紹介を終えると、指導教員にそう言われた。悔しいが、授業は展開が速く、帰ってボイスレコーダーを聞き直す毎日。こう思った。「きっと選手も、こんな気持ちなんだ」

 商社マンやテレビ局関係者ら、他の参加者との交流も価値観を変えた。議論を交わす中で、自分の主張が世間で通じないことがあると気づいた。これほど「勉強」したのは初めてだった。全国制覇を目指す高校球児の人間形成について、修士論文も書き上げた。

 昨秋から作ってきたのは「選手が考える」チームだ。対話や質問を根気よく重ね、選手自らが改善策や練習法を導き出す。答えを与えず、問いを繰り返す大学院での授業が手本になった。選手の気持ちが分かったから、向き合えた。

 南埼玉大会で成果は表れた。監督のサインだけに頼らず、選手自らが考え、計30盗塁。打ち返すための思考も定着し、6試合60得点につながった。

 5年ぶりの夏の甲子園は、5年前に敗れた仙台育英との再戦で始まる。「新しいやり方で臨む第二の人生。どこまで通用するか楽しみです」。挑戦の夏になる。

295 :
>>274
タイブレークになれば表の高校は、ワンアウト2塁3塁からスタートみたいなものだから、時にはバントも必要

296 :
森士よりも、育英の須江航の方がヤバイだろ。

甲子園で軟式野球やっとる。
Jは、山形行っとる場合じゃねぇだろ。
数年後には、J大望論出そうだな。

297 :
浦和の盛り合わせはまあまあまだったな

つーか仙台が無作為過ぎ
こんな大敗だ
あと10年コーチで修行しろ
監督には早すぎる

298 :
今年のレコ大司会はトモヤで決まり!あずまんがアシスタントでよろ

299 :
>>294
もう俺たちのモリシではなくなってしまったのかw

300 :
モリシ完勝(´・ω・`)

301 :
最終回の継投はらしさが垣間見えたけども

302 :
モリシ、ウッキウキの笑顔からの男泣き

303 :
モリシ男泣き

304 :
まぁ今日についてはモリシがな〜んもしなかったからな
ただ左打者をあれだけ並べるチームって…
今大会の左の好投手って誰になるのかな

305 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180812-00010001-baseballc-base
記事で采配批判されるトモヤ様

306 :
>>294
理事長に言われないと分からない監督より
よっぽど向上心ある

307 :
遊学館の山本しかり中学軟式あがりはいくら実績あっても微妙なことが多い
森木進学に合わせて満を持して就任した高知の濱口も下手すると森木在学中に甲子園にすら来れないかもしれない

308 :
パラダ
クラノ
モリシ
三銃士の涙

309 :
>>294

モリシは埼玉の王座を花咲徳栄に完全に奪われ
勉強したんだな

スポーツマネジメントの世界では選手に決定権を与えるのが常識

監督が独裁者で選手をお願い致します。指令してるチームは時代遅れなだけでなく、
勝てないとスポーツ科学が立証してる。

100年を迎え監督の指導哲学も指導方法も大きく変わってる

野球にもアクティブラーニングか

310 :
出たわね。

311 :
ハヤシ、糞采配で急浮上

312 :
ハヤシ劇場開幕

313 :
ハヤシ

314 :
林wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

315 :
なんで変えたんこの監督さん

316 :
林wwwww

317 :
ハヤシレコ大司会内定か

318 :
ハヤシwwwwwwwwwwwww

319 :
トモヤを越えるクソが現れて草
こりゃ勝てねえわw
今年こそ司会だと思ったのに…

320 :
舐めプして奥川降ろすからw
はえーよw

321 :
これじゃ春と同じじゃないか

322 :
イカレテルハヤシ

323 :
7−1のリードから敗退したらドン引きするわ

324 :
ハヤシwwwwwwwwwww

325 :
東海大相模のデブが継投失敗して逆転負け喰らったのを思い出した

326 :
智也より糞監督がいるとは思わなかった

327 :
星稜の林

328 :
しっかしすごい監督が現れたな

329 :
山下さん草葉の陰で泣いてるぞ

330 :
どんどんスケールアップしていくハヤシw

331 :
糞監督の真価が問われるのが延長でタイブレークになったとき

332 :
山下さんが天国で怒ってるぞ!

333 :
星稜・林監督 松井先輩から激励電話あった「お前が一番心配」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/08/05/kiji/20180805s00001002170000c.html

334 :
関東のモリシ、北陸のハヤシ

335 :
林のミスをカバーする選手たち

336 :
14年前のトモヤはこのパターンで負けてるから

337 :
ハヤシ…

松井が「お前が一番心配だ」てのが的中してるやん

338 :
ハヤシがぶっちぎりでございますw

339 :
さすが松井さんやなw

340 :
林は春も三重高相手にやってたよな。平田と共にモリシの後継者。

341 :
モリシもあいかわらず今日もマシンガン継投してたけどな
勝ったからよかったけどw

342 :
横浜と星稜の対決が見たい

343 :
あれはマシンガン継投っていうかただの舐めプ

344 :
ここまで全力で選手の足を引っ張る監督、久しぶりに見てドン引きしてるわ

345 :
生まれ変わった森修士

躍り出た林

346 :
>>344
プロ注揃えて7−1の圧倒的リードから糞采配で敗退したら殿堂入りレベル

347 :
ハヤシ「長打がポイントになると思う」
え?ポイントはあんたの采配だろうが。
これで負けたら春以上にシャレにならないぞ。

348 :
負けたら生徒がリンチして良い権利を与えます。

349 :
上甲の正統後継者ナカヤも相当だな

350 :
>>344
別に足引っ張るのは今回が初めてやないでw
2年前もそこそこの戦力で県大会碌に投げてないピッチャー先発
初回ゲームぶち壊しで敗退しとるでw

351 :
タイブレークになったらハヤシがやらかして済美の勝ちだな

352 :
>>351
いや、自動的にランナー出るからいけるかも。
ただし13回表で決めないと。

353 :
その前に勝負が決まるな バイバイハヤシ

354 :
モリシの敬遠策に似てる

355 :
最弱監督対決

356 :
ナカヤも大概であった

357 :
糞監督同士が対戦するとこうなる

358 :
中矢もセコいな
どちらも監督の器じゃないわ

359 :
ナカヤは一体馬淵から何を学んだのか

360 :
ハヤシもアレだがナカヤも大概だな

361 :
ハヤシ「よし勝ち越したな、ピッチャー竹谷!」

362 :
俺の言った通りTBになったら林は負けたwww

363 :
ハヤシがレジェンドの仲間入りを果たした

364 :
ハヤシwwwwwwwww

365 :
ハヤシは伝説になった

366 :
これで勝てなきゃどうすれば勝てるんだ?

367 :
>>347
さすがハヤシ、予言どおりや

368 :
モリシもいいけどハヤシもね

369 :
9回であっさり負けた14年前のトモヤより強烈だ

370 :
モリシ→ハヤシ→モリバヤシ?

371 :
トモヤは忘れ去られた
時代はハヤシ

372 :
今度から●監督の代表格をハヤシに変えろ。
いくらモリシでもここまでひどくはない。

373 :
アズマとハヤシとホンダ

新北信越の3大巨頭

374 :
ハヤシライスwwwwwwww

375 :
済美は安楽潰したのにこの暑さのなかでは180球投げさすとか何も学んでないのね

376 :
星稜が爆破予告されないか心配

377 :
ハヤシは勝ってるからデルトマケのトモヤが司会

378 :
林wwwwwwwwwwwwwwwwwww継投ミスで7−1から大逆転負けwww
しかもタイブレークで逆転サヨナラ満塁ホームラン

379 :
クソ監督にもいろいろな種類があるんだなぁって実感
名電倉野とかは攻め方がマズいだけで継投失敗はほぼ無いタイプ
星稜ハヤシや中京タカハシやモリシは継投でやらかす率高い印象

380 :
星稜オタだったら発狂してるわ

381 :
>>379
常葉橘と九州学院のあたりは的確な指示せずに見てるだけで終わるというね

382 :
戦力では星稜のが2枚くらい上手なのによく7-1から負けに持っていったな
あそこまで相手を勢いつける継投も珍しい

383 :
今日はモリシが覚醒したと思ったら、中井といい、林といい、糞だらけ。

384 :
>>381
そうか、砂の栄冠ガーソみたいな地蔵タイプってのもあったなそう言えば

385 :
モリシ時代
−−−−−−−−−−−2018.8.12
ハヤシ時代


新時代突入

386 :
くそ監督のおかげで、レジェンドゲームに

387 :
ハヤシはセンバツで炎上しまくってた竹谷を引っ張るとか何も学ばなかったようだな

388 :
自分が星稜ファンじゃなくて本当に良かった…

389 :
>お前さえ浮つかなければ大丈夫だからな」と激励を受けた。
>この会話の内容をミーティングでナインに伝えたところ大爆笑。

松井どころか選手も知っている

390 :
ほんとやわ、星稜ファンじゃなくて、助かった

391 :
林ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レコ大司会は智也なのは確定したが
中井は惜しかったわ

392 :
林すごすぎ

393 :
4年前の大逆転もよく考えたら小松大谷にコールド相当の時点で…

394 :
プロ注揃え7−1の圧倒的リードから敗退…

ハヤシの糞采配にはドン引きするわ

395 :
選抜でも有力だったが、夏で一気に覚醒

ハヤシの糞さは歴代最凶

396 :
ハヤシィ!!!

397 :
糞監督界もハヤシ、ヒラタ、ゲンイチローに新旧交代だな

398 :
>>394
腕組んで突っ立てるだけで勝てるのにな

399 :
ハ ヤ シ
糞 監 督

400 :
>>397
トモヤは未だに現役だぞ
記事にまで酷評されてるし

史上最強の聖光学院に足りなかったもの。勝負分けたバントの失敗、理想と裏腹な野球に感じた“気持ち悪さ”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180812-00010001-baseballc-base

401 :
あーあやっぱ話題になってる
選抜でもにわかに話題になったがそうですハヤシの采配は糞です

402 :
これからはハヤシ様の時代
クラノとかモリシはもう古い。頭が高い。

403 :
前の関西の江浦を思い出したな今日の林の負け方

404 :
これからはトモヤとハヤシの2強時代だよ

405 :
林の考えを推察するとしたら3回戦で竹谷先発を考えていて
そのために今日竹谷を試さない手はなかった
まぁこんなところじゃね?

406 :
8回に背番号9のP続投したのが敗因だったね

407 :
すまんが、本当にハヤシはいけないと思う
選手が可哀想だ
なんとかならんのか…

408 :
>>405
まあ、8回裏に入る時点で7−1だったから・・・
油断はよくないがそれくらい今日の試合は勝てると思っていたんだろう。

結果的に現場の戦犯になってしまったが、竹谷にはこれにめげず野球を続けてほしい。

409 :
モリばやシは如何に

410 :
ハヤシ時代突入の記念すべき日になりました
モリシクラノはお別れだ

411 :
>>405
その考えがあったなら更にアホ

412 :
敗戦の弁で素直に「私が悪い」と言えてたらまだ見込みはあったんだがな

413 :
モリシは笑えるけど林は笑えない
ガチで自分から負けに行ってるとしか思えない

414 :
今大会ハヤシを超える逸材は出てこないな

415 :
>>412
見込みあるじゃん、糞監督の

416 :
済美のナカヤも酷くないか
ピッチャー潰しは上甲からの伝統を引き継がなきゃいけないシステムでもあるのか?

417 :
クソ監督でも退任してほしくないのはモリシ以外ないと思う
今日なんか選手に背中マッサージしてたぞw

418 :
星稜の監督、松井に「お前が一番心配」と言われる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180805-00000088-sph-base


藤蔭(大分)との開幕戦を控えた星稜(石川)の林和成監督は、午前7時過ぎから行われた試合前取材で、
1学年上の先輩で始球式を務める松井秀喜さん(元巨人、ヤンキース)から、激励の電話を受けた事を明かした。

「昨日(4日)の夕方、電話で話しました。気負わず浮つかず、俺が始球式をするのは関係ないぞ、と。お前(林監督)が一番、心配だ。
お前さえ気負わなければ大丈夫だ。卒業して初めての公式戦観戦だから、一緒に校歌を歌わせてくれよ、と言われました」と笑顔を見せながら話した。

419 :
FXのポジポジ病を思い起こさせる林のやりたがり継投

420 :
でも悪いけど済美はもう終わりだね。
次戦エースが投げても投げなくても。
次戦エースがあの状態で10何点取られても変えずに完投させたら済美の監督は鬼監督だね。

421 :
きょうでモリシからハヤシに覇権が移ったな
モリシ「ハヤシくん君が僕の後継者だ」

422 :
>>414
プロ注揃え7−1の圧倒的リードから敗退は、殿堂入りレベル

423 :
林が本物の糞監督ならこの経験から間違ったことを学んでまた甲子園で糞采配するだろう

424 :
ところで・・・
モリバヤシの采配も大概だな。
これだけ攻めているのに自動アウト2つも献上しているんだから。

425 :
>>424
森と林がくっついてんだぞ
そりゃ糞采配になるわ

426 :
>>418
最高やな。まさにそのとおりやん。

427 :
モリシスレもう終わるかもしれん・・・
林の実力を認めるコメント多数

428 :
星稜、林監督の談話!

紙一重の試合でしたwwwwwwwww

429 :
>>389
今頃、監督はどんなツラして選手に謝ってるのやら

430 :
モリシ、ハヤシ、モリカワ(天理)、モリタ(東邦)、モリミツ(倉敷商)、クリバヤシ(静岡)、コバヤシ(習志野)…
「モリ」 「ハヤシ」の入る監督無能説
まともな実績のある森下もセクハラとか交代騒動でやらかしてるし
森林がやらかしたら立証されるな

431 :
松井の年の星稜が優勝できないわけがわかった

432 :
>>428
え?!監督の糞采配のせいだって気がついてないわけ?www

433 :
>>416
今年は谷間世代で山口以外に使える投手がいないらしい 去年はエースはいたが、3投手で継投をしていた

434 :
「これも野球、これも甲子園」サヨナラ負けの星稜監督
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00000050-asahi-spo

●林監督(星) 「紙一重のゲームだった。六、七、八回に追加点を取れなかったのが大きかった。選手はよく頑張った。これも野球。これも甲子園」

435 :
星稜 林和成 43歳
済美 中矢太 44歳
仙台育英 須江航 35歳


今日は糞監督のオンパレード
はっきり言ってどいつもこいつも経験不足

指導経験だけでなく人生経験もな
蒼い蒼い
修羅場を経験したモリシ、クラノと大違い

436 :
慶応の監督も大概だな。

437 :
広陵の中井

438 :
>>434
ダメだこいつwww

439 :
石川のモリシこと林をよろしくお願いします
県民は何度も何度もこの采配を見せられてきました

440 :
>>439
挑戦者ハヤシが王座モリシをKOして
今は埼玉のハヤシがモリシなんだよ

441 :
>>434
「これも野球」ってまんまラミレスだなw
こんな年もあるアナザーイヤー、ってか

442 :
ぶっちぎりでケーオーの監督な
ひたすら無策

443 :
慶應は元からたいしたチームじゃない

444 :
>>435
林は7,8年はやってんだがな
頭があれなんだよ
いくら経験してもやらかしつづける

445 :
逆にお前らって、どういう基準で良監督って決めてるんだ?
ぶっちゃけ西谷だって結果は出しててもやらかしは多いんだけどな

446 :
ハヤシは味方が見ててイラつく野球するからな
7-1まで持っていけたら普通負けねーわ

447 :
>>445
西谷はこれ以上ないほど結果出してるだろ

448 :
BS 朝日の熱タマリポート。慶應幼稚園の生徒に「森林監督は普段なんと呼ばれているのかな?」。「モリバ」。

449 :
巨大戦力を誇示しようと無駄に動く
動いた結果、無残な逆転負け

450 :
>>447
結果出してても、けっこう結果オーライな野球してるぞ。正直、選手のおかげ。
選抜の三重戦や府大会の準決勝の9回の送りバントも意味わからん采配だったし、何より実は継投が下手

451 :
まあ星稜は県内では強い強い言うても某大阪の代表みたいに
ボーイズの精鋭ばかり集めてるわけじゃないしなあ

452 :
要するに君らって、負ければいろいろ難癖つけて糞監督とか言うわけだな。
自分ではその糞監督相手に地区大会で当たっても勝てないだろうにな

453 :
今日はモリシ登場だったのにハヤシが全部持って行ったな

454 :
モリシの時代が終わりハヤシの時代が到来した歴史的な日やね

455 :
そもそも采配って結果オーライが大部分だからな
片方のチームのやらかしがもう片方のチームの好采配だということも多く、そもそも普通にやってれば失敗はある程度織り込まないといけない

バントもエンドランも決められる選手が揃えばクソ采配は生じにくいし
結局高校野球の監督って学生を集められて選手育てられることが一番大事
浦和学院だって優勝してるの見れば分かるだろう

456 :
>>435
モリシは自分を変えるために講義を受けに行ったし
クラノも未知の世界に飛び込んで登山で修羅場を経験する(選手の心理状態に近い体験をする)のを趣味にしたとか色々やってるけど
ハヤシはそういうの無さそう

457 :
慶応 森林貴彦 44歳

こいつ馬鹿だよな
無能
慶応という名前に騙された

458 :
>>448
モリシとハヤシをハイブレンドして生まれたのがKOモリバ

459 :
>>455
そうやな
竹谷が抑え最後のPがHR打たれなければ勝ってたしよ

460 :
>>457
どの辺がバカで無能なのか言ってみろよ。
お前なら、この点差でどんな指示出すの?2回のビッグイニング防ぐにはどうするべきだった?
慶応を春夏連続出場に導いてる人を無能とこき下ろす有能さんなんだから、それぐらいわかるよな〜?

461 :
かつて小松大谷との試合を経験して勝ったことがあるのに済美の打力を舐めるという

462 :
>>461
そもそも次の年に小松大谷にリベンジ食らってるからな

463 :
モリシ・・・
遂に人間国宝の座を譲る時が来たのか?悲しいなぁ

464 :
>>463
今まで十分楽しませてもらった
殿堂入りだよ

465 :
折尾愛真の監督はやってることはっきり言って奇行レベルだけど
甲子園出てきて選手達がのびのびプレーしてて、
ついでにプロ選手やらプロ注出してるならあれはあれでもう正しいんじゃないかという気がしてる

466 :
>>445
やらかさない監督なんていないよ
人間だもの
そのやらかした采配の内容で評価してるに決まってるじゃん

467 :
>>442
選手が悪いわ。なんやあの舐めた走塁

468 :
>>458
もっと慶應のチア見たかったよ。モリバ。

469 :
今日のMVPはハヤシ

470 :
モリシを超える逸材・・・

それはハ・ヤ・シ

471 :
慶應は渡部への継投が遅かった
でもモリシ、クラノ、ハヤシのレジェンドクラスには全然及ばないよ

472 :
ハヤシは中京の高橋とかぶるクソ采配ぶりだな
謎の継投で試合をぶち壊す、という

473 :
>>425
座布団一枚。

474 :
ハヤシのインパクトが強すぎて霞んでしまうけどモリばやシもなかなかの逸材
・7連続出塁なのに2度の自爆もあり2点しか取れないユニークな攻撃
・その後も早打ちで一回戦12失点の相手エースを助ける
・生井が打たれているのになかなか変えず生暖かく見守るだけ、渡部がその後抑えただけに尚更
・お笑い守備を連発させてしまうほどの甘さ

475 :
林とつく名の監督にロクなのはいないもわかった。そしてモリシはレジェンドの座を降りる事になった歴史的一日。

476 :
レコ大は逆転でハヤシ アシスタントにナカイで決定か

477 :
KO森林て、、
笑えるな

478 :
ハヤシがモリシを超えた歴史的な日

479 :
>>475
いや、モリシは殿堂入りだから名誉レジェンドだよ

480 :
トモヤも忘れるな〜

481 :
気比にヒガシという逸材がいたけど、新星ハヤシが煌めいた。

今、北陸に勢いがある。

482 :
>>460
お前のレス見てるとシャレの分からないつまらない輩だな
それならなんでこんなスレに来てるの?
心にゆとりを持たないと嫌われものになるだけだよw

483 :
モリシとハヤシのハイブリッド、それがモリバヤシ

エースを12点取られるまで引っ張る→2番手投手はヒットすらほとんど打たれない完璧な投球
初戦トンネルランニングホームランエラーを犯したレフトを再び先発起用→1イニング2つのミスで相手のビッグイニングに貢献
打てない守れない刺せない捕手を起用し続ける→同じく1イニング2つのミスで相手のビッグイニングに貢献 バットもノーヒットで打線の勢いを止める

484 :
今までは北陸にアズマンも居たけど今日でハヤシが全国で一番になった

485 :
森林甘過ぎなんだよね。

486 :
モリバヤシのようなイケメン高学歴はそれだけで有能と錯覚してしまうが、決して騙されてはいけない

487 :
>>476
ハヤシはデルトマケじゃないから今年はトモヤ

488 :
まあここは書いてる方はシャレでで書いてても書かれた方が誹謗中傷と受け取れば終わりだからな
対象を名指しで書くってことは書き方気をつけろよ

489 :
ハヤシひどい
中京高橋を軽く超えやがった

490 :
モリシは覚醒したんだよ。
激務の合間を縫ってコツコツ勉強して早稲田の院で修士をとったんだ。
モリシュウシに資格なしだよ。いや、死角なしだ

491 :
モリシは徳栄が出て来たからまともに考える様になったのかね
まぁインタビュー聞くと変わらん感じもするけど選手想いなのは伝わって来たわ

492 :
石川のモリシ ハヤシ

493 :
モリシは去年イワイに埼玉初の選手権制覇されて悔しかったんだろう
それから勉強して努力したから今日のリベンジ大勝につながったのだろう

494 :
まだ采配は?だけど
野球と選手達を愛する教育者なのは伝わる>モリシ

495 :
>>432
自分が悪いって一切思わない監督なので。
恐らく性格に自分が悪いって感じる部分が欠落している。

496 :
もう石川のモリシって言わなくていいよ

ハヤシで十分、ステータス確立したから

497 :
○○のモリシって何人くらいいるんだ?
いろんな地域に存在するのはわかるんだが

498 :
これから本家モリシや神奈川のモリシ、京都のモリシが色々とやらかすだろうから楽しみ

499 :
モリシ愛されてんなぁ

500 :
下手すると「埼玉のハヤシがモリシ」になっちゃうかもしれない

501 :
>>483
もうモンマとツチヤの時代は終わった。
これからはヒラタとモリばやシで覇権を争ってくれ。

502 :
今日は何気にクソ采配のオンパレードだったように思う
広陵中井は去年も準優勝だったとはいえ怪しい采配が多かったが、
今年もやっぱりやらかした
序盤の拙攻が無ければ二松と拮抗出来た筈、先発が何とか粘れてただけに十分勝ち目はあった
広陵は明らかに采配が足引っ張ってる

星稜の林は絵に描いたような敗退行為
負傷で代えたのかと思ったらただの温存だったのか?アホかと
明らかに戦力を過大評価してるし、魔法学園の終盤の恐さを解ってない
タイブレークにしても戦略とか何も無く、場当たり的な采配しかしていない
それでも2点取れて有利だったにも関わらず、無策の守備で敗退
この監督がいる限りどんな戦力でも星稜は勝てない

503 :
>>332
勝手にRなw

504 :
>>428
クヨクヨするな後ろを振り返るな前向きにポジティブにこれからもさぁ行くよ

505 :
今日は糞監督の世代交代を目の当たりにしたかもしれない

506 :
継投の采配は結果論だから仕方がない
済美東北のメガネッシュの時もデブが叩かれまくってたけど
3番に打たれたらダルビッシュに継投しようと考えていて、3番に打たれて試合が終わった
マモノがくるときはそんなもん

507 :
>>502
指示だと思うが初球打ちがことごとくゲッツーだった、盗塁もことごとく駄目。正直中井には失望したわ
林よりはマシだが

508 :
>>445
流れをわかってる監督

509 :
今日のハヤシの負け方を見て全盛期のモリシを思い出した

510 :
監督叩きたいだけの奴なんなん?慶応なんて選手が軽率なプレーしただけで監督は別におかしな采配してないやろ。

511 :
>>469
今日どころか今大会全体のMVP確定だと思うよ。

512 :
>>497
トモヤ
ササキ
ヒラタ
モンマ
モリバ
クリバヤシ
タカハシ
クラノ
ハヤシ
アヅマ
ハラダ
ナカイ

513 :
>>461
×済美の打力
〇済美の魔力

514 :
>>512
須江がいない。
やり直し。

515 :
>>510
選手がおかしなプレーするのは監督の指示が行き届いてないという事でもあるからねぇ
慶應の森林、あまり戦術的に手腕があるとは思えない
少なくとも継投はミスってるのは確かだし

何かコメントとか見てても上から目線というか、
選手に責任があるみたいな態度してるのがどうもね・・・

516 :
やっぱり、負け癖のついた監督は松井が敬遠された時と同様勝てないんだな。あの時の事を思い出せば舐めプなんか出来ないはずなのに
同じ過ちを繰り返す、一生勝てないよ

517 :
須江は初采配だから今回は仕方ないが
3度くらいやらかすようだと宮城のモリシになるだろね

518 :
広陵は常にあんな試合
先手が甘くて基本相手に取られる
そこで目が覚めて結束深めて逆転目指すパターン
今年は去年のようなヒーローが出なかったってことでしょう
それより今日は広陵より二松の監督が良かったと思うけどね
4点目取った後バントしてランナー進めて5点目取ったところとかドンピシャだったけどな

519 :
>>509
モリシでもあそこまではしないしできない。
あれの一歩手前のやらかしなら何度もしているけど。

520 :
二松学舎の市原は2年連続で緒戦勝ってるし、理に適った試合運びをしている
悪くない監督だと思う

521 :
>>518
そんなんだから佐賀北にも負けたんだよ。
監督もマスコミも球場全体を敵に回した挙句温情判定のせいで逆転されたと言っているけど。
優勢のうちに止めを刺しておけばよかったものの、拙攻でそれができなかったのがそもそもの原因。
(逆に佐賀北は序盤で審判のストライクゾーンの狭さに気付いていたというのに)
現に監督も後年「4点あれば大丈夫だろうと油断していた」とナメていたことを認めているし。

522 :
ハヤシの主なやらかし試合


2015県準々決勝(小松大谷)2点差の9回にエース代え三番手投入、四死球連発で満塁のピンチになってエース戻すも3−4xサヨナラ負け

2016選手権1回戦(市和歌山)舐めプで県大会1試合しか投げてない四番寺西を先発させ1回1/3三失点で試合ぶち壊す2−8

2016秋北信越(長野商)次戦見越してエース温存、1年生を先発させ初回に5失点、終盤追い上げるも5−6で敗戦

2017県準決勝(航空石川)7−2でリードの8回裏、エース控えてるにも関わらず4番手引っ張って同点スリーラン打たれ、延長11回7−8xサヨナラ負け

2018選抜準々決勝(三重)三回戦で先発炎上した竹谷を再び先発させ3回で7失点、急遽奥川登板させ沈静化し、驚異の粘りで8回裏に追いつくも9回力尽きる9−14

2018選手権2回戦(済美)7−1でリードも、8回裏調整登板させた竹谷が大炎上、3点差満塁で1年Pを登板させるが勢い止めれず8失点で逆転される
              9回に2点差追いつき延長タイブレークに持ち込み13回に2点勝ち越すもその裏逆転サヨナラ満塁HRを浴び大逆転負け11−13x

523 :
今日は歴史が動いた

覇権交代、ニューヒーロー誕生で、このスレが伸びる伸びる

524 :
折尾愛真の奥野はあまり話題になってない?

奇人変人ぽいけど

525 :
「これも野球、これも甲子園」
「気持ちの強さがうちの選手を上回った」

星稜ハヤシの試合後コメントからもハヤシ時代の到来を感じるね

526 :
>>522
大量リードの試合を結構落としてるんだな
これは割と定番のパターンだったのかと、納得
一度やる事は何度もやるからなぁ・・・・やらかす監督って大抵前科があるもんな

527 :
浦和学院の監督も大分も変わった
余計な采配しなくなってインタビューーでも選手に任せたっていていたぞ

528 :
>>522
改めてみると・・・毎年やらかしてるやないか。。。

529 :
スレ違いだが、女子ソフトの監督も鬼畜。上野に1日2連投はいくらなんでも無茶苦茶。上野も北京から10年経ってるのを忘れてるわ。

530 :
>>522
これモリシの全盛期より酷くないか

531 :
>>522
学習しているどころがむしろ後になるほどひどくなっているように見えるのは気のせいか?

532 :
>>529
中畑が呂律が回らない口で
上野と心中しかない、ってほざいてたけど
日本は上野しか、投手いないのかって話だよね?
一日に200球以上投げさすアホ監督
アメリカの方がずっと科学的
何度やってもアメリカに勝てるわけない

533 :
人の脳ってみんな同じように思考したり反省したりとかすると思われがちだが・・・個人差があって、ある脳の反応が全く欠落している人がいて、しかしそんな人の脳はほかの部分が普通より優れているらしい。はたして真相はいかに

534 :
>>525
選抜の三重戦でのコメントも香ばしかったぞ

535 :
ひょっとして軽度な若年性・・・

536 :
>>532

今日の済美も勝ったから良かったが、結局山口しかいないのか、他が使えないのか、200球近く投げた。女子ソフトの監督と同じでエース酷使だよ。

537 :
今年こそはベスト8以上間違い無いと思っていた石川県民だが。。ハヤシもういい加減にしてくれ
完全に勝ち試合を負けに変えるのはキツいわ

538 :
>>522
この敗戦がすべて世紀の大逆転勝ちして甲子園決めた2014夏のあとというのが恐ろしい
何を学んだのかと

539 :
>>522
18春は追いついた後にお笑いマシンガン継投で自爆したんじゃなかったっけ?
追いついたのも三重の監督がエースを出さずに2番手を引っ張った(言い換えればエースを出さなくても抑えられるとナメられていた)結果だったような気がする。

540 :
>>527
モリシは相変わらずだったと思うけど
シレっとどうでもいいところでスクイズやらしてお約束の失敗だし
継投も最後にあれだけマシンガンするなら左Pの打席の時に代打出せよと
左P続投についてはインタビューで言い訳みたいなこと言ってたけどな
まぁ、競った試合になったら確実に勝敗に響くやらかしをすると思う

541 :
ハヤシは宝になる
辞めさせないでほしい

542 :
先を見据えすぎた投手起用でいつも失敗の星稜ハヤシ
「優勝するためにはこの作戦しかない」て思い込んでそうだからこれからも似たようなことが起こる

543 :
モリシを超えるハヤシが出てきたな

544 :
松井に「お前が一番心配」っていわれてしまったハヤシ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/08/05/kiji/20180805s00001002170000c.html
その通りになってしまった

545 :
>>544
ワロタ

546 :
モリシ「ハヤシお前がナンバーワンだ」

547 :
星稜はサッカー部の監督も全国大会決勝で壮絶にやらかしてる
しかも絶対に負けてはいけない隣県の富山第一相手にw
で、監督が怪我で不在だったから翌年の全国大会優勝w

この星稜という学校は伝統的に指導者が勝負弱いんよ
もうDNAレベルで勝負弱さが染み付いてる
山下の時からそう
これさもう偶然でもなんでもないよ

548 :
>>522
2014年夏 甲子園でエースに敬遠指示するも「おれに投げさせろ」とジェスチャーされ采配への信頼のなさを露呈

549 :
今日は「星稜にハヤシあり!」を全国にとどろかせた歴史的な記念日

550 :
モリシは既に優勝監督。ハヤシがそうなる事はあり得ない。石川県民はこれまでハヤシの超越采配を嫌と言うほど見ている。これからはハヤシが君臨するだろう。

551 :
>>548 今日の12回裏満塁策でキャッチャー立ってるのに第1球ストライク投げた

552 :
有能な監督の方が少ない気がしてきた
西谷、岩井は今なら間違いなく名将だとは思う

553 :
>>549 練習試合に行くとJKたちが集まってきて プゥとか笑われる名物監督に

554 :
モリシ・クラノ・ハラダはネタとして楽しめるところもあるがハヤシの場合ガチ過ぎるのがねぇ

555 :
>>554
その3人は変わったからな
浦和学院の監督は早稲田スポーツ大学院で勉強して、裸の王様から人前にフンドシをつけられるくらいには成長した
倉野はバントから強打野球にチェンジ、チマチマした野球をしなくなった
ハラダは笑顔とギャグで和ませることでギャップを生み出してリラックス、ただの鬼監督ではなくなった

ハヤシは…

556 :
>>467
は?選手を育成したり指導したり采配振ったり、全責任は監督にあんだよ
ヘボ選手を使い続けるのは監督の責任

557 :
石川大会 全試合無失点完封勝ちで優勝候補と
甲子園に乗り込んで来たのに2試合で17失点

林監督は甲子園舐めすぎだろ

558 :
「うちのチームはこれだけ投手がいますよ」と遊んでたら逆転された

559 :
前者3人はセンバツ優勝経験がある
夏と比べて価値薄く見がちな高校野球オタが多いがセンバツ優勝だって誰にでも出来るような簡単なことではない
ハヤシみたいなタイプはセンバツ優勝も不可能どころか決勝進出すら無理だろう

560 :
蔦監督のスレかとおもた

561 :
まあ林もしばらくしたら実力つけて卒業していくんだろうけどな
西谷や原田、門馬がかつて文句のつけようがない糞監督入りだった事実
もう忘れられてるしな

562 :
聖光史上最強世代をこんな結果で終わらせたトモヤもなかなか

563 :
育英の監督は
仲間由紀恵の旦那

564 :
>>539
エースも2番手も温存で3,4番手で8回まで乗り切られて最終回はエースで締め。完全に舐められてた。
三重があれで負けてたら叩かれてたんだろうけど、桐蔭戦を前にエースも2番手も消耗させなかったのは見事だったわ。

565 :
>>561
ハヤシは結構長い事クソなことやってるよ
今日はハヤシが世代交代達成した記念日だろ

566 :
糞監督に従うのも糞選手
退学してフリープレーヤーになる度量は無いやろ

567 :
今回の星稜は優勝もあるんじゃないかと見られてただけに、
尚更オナニー敗退行為で悪目立ちしてしまったな
これから何度も出てくるんだろうから、このスレ的にはウォッチしておく必要がある

568 :
今回に関しては奥川が故障しなかったらこんなことにはならなかったと思うので、
擁護はできると思うんだけど…

569 :
>>542
ダメ監督ってそういうの多いよな
高橋も去年逆転負けしたあと「県予選からこの継投でやってきたから」とかいってた
過去の成功体験に凝り固まって融通がきかない感じ
その成功体験パターンが崩れると、うろたえてめちゃくちゃな采配して試合をぶっ壊すという

570 :
>>568
いやいや
奥川以外で抑えてたんだよ
8回に竹谷投げさすのも当然ありだけど
滅多打ちで引っ張って、満塁で1年ってあまりにも糞采配だろ
代え時はいくらでもあった、擁護のしようがない
逃げ道いっぱいあったのに自分から突っ込んだも同然だぜハヤシの行為は

571 :
今日の林は、かつてのダース劇場を思い出す大逆転負けだったな。

そういやあまり話題にならないけど、関西高校の江浦ってのも毎回酷い采配してたな。

572 :
今回の林の糞継投は去年夏の県予選準決勝の航空石川戦の反省から来るものなんだよ

あの試合は8回裏突入まで今回戦犯の当時2番手格の竹谷が先発して2失点で好投するも、8回裏に連打を浴びて継投へ
誰もがエース登場かと思いきや翌日の決勝を考え4番手で火消し狙うもタイムリー、野戦、スリーランで一気に同点に

結局延長で今回と同じくサヨナラ負け
前回は早く動きすぎて点取られたから今回は引っ張ってみたという…

いずれも欠けてるのが凌ぐ事が第一でその時のベストな人事を尽くしてない事

573 :
>>572
当時のイニングスコアと継投

星稜
00000112000 7
00001105001x 8
日本航空石川
【星稜】 竹谷(2番手・7回0/3)
→小倉(4番手・0/3、5失点)
→福田(3番手・2回)
→清水(エース・1回1/3)

574 :
なまじ継投した佐藤、山口が2人とも抑えたから竹谷出したくなっちゃったんだろうな
いや逆に2人が打たれてたらもっと早めに竹谷出して9回までで終わってたか

575 :
エースと2番手以降に実力差があればエースをベンチに下げてはいけない。
外野か、一塁守らせるべき

576 :
モリシは多分誰よりも徳栄時代の到来を恐れていたんだろうなあ
人間必死になると違うね 参りました

577 :
そういう意味だとクラノ、ハラダ、モリシはいずれも継投のタイミングバッチリだったな

578 :
竹谷の父ちゃんのインタビューを見ただけに気の毒だ
せっかく息子が打で大活躍してたのに、投げる必要もないのに投げさせられた結果大戦犯になってしまった

579 :
モリシが期待に応えたならともかく
まさか林でこんな激震が起こるとは思わなかったわ

580 :
林は「魔物召喚士」

581 :
今後出てくるモリ・ハヤシのつく監督が風評被害受けそう

582 :
竹谷が1年のときはただデカいだけの寺西兄出して大炎上して、一応ライトに置いておいたらトンネルしてゴルフ場やらかして市立和歌山に負けたんだよな
もうどう采配しても動かした所がピンポイントで厄を引き寄せてるとしか思えないら

583 :
高知商業 上田 まさかの鼻毛を一本出してのインタビューwww
初めて見たわ!

584 :
星稜竹谷は登板前から両足攣ってたが強行

https://mainichi.jp/koshien/articles/20180813/k00/00m/050/065000c
直前の八回に登板したが「投球練習の3球目に両方のふくらはぎがつった」。制球が定まらず4安打2死球。1死しか取れずに降板し、その後、逆転された。

585 :
〇モリシ(浦学)
基本余計な采配は無しで選手におまかせ
早稲田の院で勉強したりかつての小島の反省も(スクイズ失敗と最終回謎の継投はあったけど)
〇クラノ(名電)
長打力のある選手が揃っててバントの必要性が低いと言って攻撃野球にシフト
甲子園でも信念を曲げずに挑んで無事大勝
〇ハラダ(平安)
鬼のハラダから仏のハラダにキャラチェンジして選手をリラックスさせる方向へ
エースの異変を見抜いて2番手へ継投、ピンチ脱出、サヨナラ勝ち
〇タガ(近江)
春から夏にかけて右投手2枚育成成功
選抜の時より攻撃中の要らない采配が減って投手起用が先手先手で打つように

●トモヤ(聖光)
打力に自信と言いつつ甲子園でバントバントバント、失敗すると苦し紛れの強行とブレブレな采配で拙攻繰り返して無事敗退
●ハヤシ(星稜)
大量リードから意味の分からん竹谷当番で炎上、1年Pが火消し失敗でグラスラ被弾タイブレークでもう1発グラスラ被弾でサヨナラ負け

有名な面々の個人的な見え方だけど勝った監督は多かれ少なかれ成長したのかと思える部分はあるなやっぱり

586 :
林って顔がヤバそうじゃん
顔からして頭悪い、判断力がない顔してる
とりあえず松井が監督やってくれよ

587 :
かつて鳥栖商業に、くじ運最高、とか
何点取っちゃうかな?とか、戦前に
さんざん上から目線で物を言った挙句に
ブンブンおお振り、フライ連発で敗北

倉野監督は、上の人間(前理事長?)から
大振りせず、もっと高校生らしい野球をしなさいと言われ
突如バント野球に転身、神宮大会そして選抜で全国制覇。

ところが夏は30年勝利なしで、現理事長から
大きな球場作ってあげたのだから、バントばかりでなく
もっと時代に合った野球をしないとダメだよ、と言われ
超攻撃野球に再び舵を切って、今回の勝利。

私立高校のトップの方針に逆らえなかった辺り、いわゆるサラリーマン
だったのかな、、、と。

勝利インタビューを聴いて、なるほどね〜って感じ。

588 :
8回無死からそれまで外野の守備についていた主将が登板
よりによって練習中に足がつる
残りPが下級生のみで主将としては他に心配かけたくない
次戦以降の登板のために一投手としては好投を見せたい
6点差あるし竹谷的には騙し騙し行けそうな気がしないでもない
6点差あるし林的には次戦を見据え余裕を持った投手起用したつもり

なんというか考えうる限り一番隙が生まれやすそうな状況ではあったんだな

589 :
慶応高校の監督も地味に無能だったな

590 :
モリシは相変わらず。1回に1本出てなかったら落ちる球クルクルで先攻で焦って敗退してる可能性も余裕であったろう。実際モリシ采配炸裂だったし。不利になったら絶対負けると思うよw

クラノは相手がショボすぎて参考外。報徳戦は学校として因縁の対決だから丁度真価が問われていいんじゃねーの。

ハラダは余裕勝ちの流れなのに中盤甘くて鳥取P調子づかせて追いつかれる普通にただの弱気な監督。テメーの高校は他校からビビられてんだよってのが分かってない。負ける時は絶対涙流す悲しい展開になる。

タガはさぁ、タガの功績じゃなくて高嶋のボケのせいだと思うのだが。

勝ちに不思議の勝ちアリだからな。コイツらはやっぱり絶対やらかすよ。

591 :
星稜は9回よー追いついたわ
それだけに監督が足引っ張りすぎだろ
継投は難しいと言われてんのに、ガンガン継投しまくり状態悪いPを無意味に引っ張り、肝心な所では継投遅いw
アホやでw

592 :
ハヤシは継投の怖さってのが根本的にわかってないように見える
わかってないから怖い継投を平気でしちゃうし
それで負けても「気持ちで負けた」とかズレたことを言うんじゃないか

593 :
>>590
おっしゃるとおりw

594 :
一番のクソは在日の糞野郎井筒や

595 :
>>547
負け癖が染み込んでる学校ってあるよね

県内はともかく、全国大会なら相手を徹底的に分析するべきなのに
糞監督はそれをサボって勝手な思い込みや自分だけの理屈で指揮する

596 :
新魔術師 パヤシ

597 :
>>595
おっしゃる通り。
名門、伝統校が陥る典型的なパターンですね。
京都の名門のキャラ変野郎もそうです。
監督に100勝をプレゼントしたい、監督はプレゼントしてくれた?
一体これはなんなのでしょうか?部活動の範囲を超越しとる。大会前に部内の暴力事件隠蔽して政治力で軽い処分にしたこんなのは糞野郎の集まりやないか。京都の高野連理事長は彼の上司である校長です。
彼はまた教員でなく職業監督である。

598 :
京都の私学で未だに野球マニアは100勝の名門と少林寺専修学校くらいですわ。
京商、外大西、成章、東山、花園はお勉強。成美は倒産間近。京都大会は独り舞台でやりたい放題。

599 :
>>3
これの三位って選手の方が監督に狙っていいですか?と言ったので
采配とは違うのでは?

600 :
報徳が迷監督全部撃破しますよ
トモヤ→クラノ→ハラダ→モリシ
    ↑今ここ 

601 :
★★ザ・ハヤシワールド★★


2015県準々決勝(小松大谷)2点差の9回にエース代え三番手投入、四死球連発で満塁のピンチになってエース戻すも3−4xサヨナラ負け

2016選手権1回戦(市和歌山)舐めプで県大会1試合しか投げてない四番寺西を先発させ1回1/3三失点で試合ぶち壊す2−8

2016秋北信越(長野商)次戦見越してエース温存、1年生を先発させ初回に5失点、終盤追い上げるも5−6で敗戦

2017県準決勝(航空石川)7−2でリードの8回裏、エース控えてるにも関わらず4番手引っ張って同点スリーラン打たれ、延長11回7−8xサヨナラ負け

2018選抜準々決勝(三重)三回戦で先発炎上した竹谷を再び先発させ3回で7失点、急遽奥川登板させ沈静化し、驚異の粘りで8回裏に追いつくも9回力尽きる9−14

2018選手権2回戦(済美)7−1でリードも、8回裏調整登板させた竹谷が大炎上、3点差満塁で1年Pを登板させるが勢い止めれず8失点で逆転される
              9回に2点差追いつき延長タイブレークに持ち込み13回に2点勝ち越すもその裏逆転サヨナラ満塁HRを浴び大逆転負け11−13x

602 :
モリシ
ハヤシ
モリバヤシ

603 :
20-0、7点差逆転負け、筒香最多打点記録、PL最後の甲子園勝利、モリシに初の夏2勝目献上、小園1試合3二塁打のタイ記録

敗戦を記録にも記憶にも残す監督の鑑

604 :
モリシは好きだがハヤシは好きになれん

何故だろう…

605 :
>>590
モリシは相手が弱過ぎただけで、まだ何とも言えないな
序盤拙攻になりかけていたし、選手が何とかカバーしたから良いものの
終盤はまた舐めプ継投みたいな事をやり始めてお調子に乗り始めた印象
人間そう簡単には変われないんで、初戦の結果だけで不安を拭い去るには足らない

606 :
>>590

607 :
中越のホンダは静岡高校卒
それだけで納得してしまう何かがある

608 :
>>604
愛すべきアホと不快なアホの差

609 :
ベビーキング

610 :
星陵のハヤシは企業なら解雇だと思う

絶対やらかしてならない失策は存在する

611 :
旧御三家 モリシ パラダ クラノ
新御三家 トモヤ ハヤシ アズマン

612 :
>>607
クリバヤシさんの悪口はおやめなさいな( ^ω^)・・・

クリ林さんは糞監督ではありませんからね!!!

613 :
>>495
去年の中京タカハシも、あまりにも早く降板させた磯村投手に説教していたよね
説教している間に代わった投手が火だるまになってワラタ

614 :
今ちょうどテレ朝で星稜の夏跡みたいなんやってたな

監督の超絶クソっぷりがなんとなく判ったw

615 :
今ちょうどテレ朝で星稜の夏跡みたいなんやってたな

監督の超絶クソっぷりがなんとなく判ったw

616 :
投手の調子は二の次で、次々と投手を繰り出す細切れ継投を良しとする、星稜ハヤシのマシンガン継投w

失点リスクが高く、過去に何度も痛い目に遭い反省の弁を述べるも、数日経ってほどぼりが冷めると再び登場するハヤシのマシンガン継投w
(以下∞ループ)

617 :
1番良い投手はベンチに下げずに一塁かライトでも守らせとけよって話。

618 :
ハヤシ、おそらく山下総監督が横にいて監督のセンス崩壊したんだろうな。
もうGM兼育成コーチ兼名誉監督にご栄転いただいて後任に任せればいいんだろうが
さらに糞監督生成システムが強化されるだけという危険性がw

619 :
監督が教員というシステムは私学では非常に厄介だ

620 :
723 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/10(金) 21:58:42.13 ID:DpsdYuQi
>>721
やっぱりぼっとん便所同士の結束は固いようだなwww
まー歴史と文化の都市・金沢にある星稜や、エリート中のエリート・慶応に粉砕されるやろうけどwww

728 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/10(金) 22:11:16.29 ID:DpsdYuQi
洗練された都市・金沢にある星稜
下水道が普及していない愛媛の、カメムシ・灯油・部員いじめの土人集団・済美
対照的やな。

799 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/11(土) 07:48:43.84 ID:fD5qpmB0
>>788
四国から出たことないんか、世の中にはぼっとんトイレ以外のトイレもあるんやぞ。
もちろん金沢ではぼっとんトイレはない。
四国では、トイレと言えばぼっとんトイレらしいがwww

888 名無しさん@実況は実況板で[sage] 2018/08/12(日) 09:58:59.78 ID:webPSqLg
大正義・星稜が
明徳馬渕の教え子済美の監督に
スポーツマンシップの鉄槌を下す

894 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/12(日) 10:22:43.30 ID:Wk7ndadq
四国のかっぺ共2校とも叩き潰してやんよ
首洗って待ってろ

904 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/12(日) 11:27:02.83 ID:y/dPWFQq
>>903
さー四国のうんこ土人をボコってやるか

912 名無しさん@実況は実況板で[sage] 2018/08/12(日) 11:42:39.14 ID:8LJ7n+om
済美の監督も認める弱小チームの済美が敬遠策しても仕方ないのではないかなw
やる前から敗色濃厚で、どうせ負けるのだから
しおらしくボコられてそそくさと田舎に帰れば良い
敬遠したら寝た子を起こしてフルボッコにされるわ

948 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/12(日) 13:56:12.47 ID:oACsiiAf
まだ1回なのにもうすでに決着つきました

949 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/12(日) 13:57:19.10 ID:5Cd0QCyM
星稜は春の地区大会から公式戦全勝
星稜史上最強なんだがw

957 名無しさん@実況は実況板で[] 2018/08/12(日) 14:07:49.84 ID:GoGQ2G1e
このブロックは星稜で間違いないな

621 :
>>611
ピラタァを忘れてるよ。
ピラピラチンピラのピラタァ

622 :
>>611
ピラタァを忘れてるよ。
ピラピラチンピラのピラタァ

623 :
佐久長聖の藤原も酷いわ

624 :
>>623
元PLの藤原じゃなかったっけ?
すでに糞監督として上がってるがまだ糞なのか

625 :
>>613
https://i.imgur.com/A2RNcPc.jpg

626 :
サクチョウセイノカントク
9回表2点マケテルノニバントサセル

627 :
ギリギリで勝てない監督
ハザマ、ハヤシ、フジハラ

628 :
佐久長聖の監督は酷いな。2点取ってノーアウト一塁、強攻してダブルプレーはね。タイブレークの試合もそうだけどあんなダメ監督では選手が可哀そう。

629 :
采配は野球のうまい下手じゃないことがよくわかる
みんな名門出てるし野球はうまいんだよ

630 :
夏あと 宿舎での林 文字起こし

あの大観衆の前で野球ができた お前たちは幸せ者だと思うよ
まずは野球に感謝する そして仲間に感謝する そして家族に感謝する
敗れはしたけど星稜らしい良い試合だったと思うよ
誰ひとり悪くないよ 負けたのは監督のせいです(ここで奥川が号泣しているシーン)
(8回に)逆転された時は「あぁ〜終わったな〜」と俺が真っ先に思ったけど
お前たちは最後まであきらめずによう食らいついて延長戦を戦ったし よう頑張ってくれた…
なんか終わった感覚ねぇな、ほんとに(ちょっと笑いながら)
甲子園っていいよな… (竹谷が涙ぐむシーンで終了)



どうよこれ
ハヤシはもう殿堂入りだろ

631 :
劇団林

632 :
藤原って>>2の時点で名前挙がってるのな
大藤、平川、門馬は成長したというのに…

633 :
>>630
この人天然なんだろうな

634 :
>>630
監督のせいと言いつつ後悔が見られないし自分に酔ってる
これじゃ何回も同じ事繰り返すわけだ

635 :
>>630
甲子園っていいよなぁ、そうです私が変な監督です!

636 :
もう終わっているのに、ハヤシには今日もまだムカムカしてる

637 :
>>630
甲子園ていいよな…



638 :
センバツと同じことしてるんだから救えないわw

639 :
今年は名前が被るから出なくて良かった(クリバヤシ)

640 :
佐久負けたのか
やっぱりあの監督じゃ大して上には行けないか

641 :
>>629
フジワラはスカウトは一流、育成は二流、采配は三流

642 :
>>641
もうスカウト一本でいけば

643 :
>>630
甲子園っていいよなって学生の感想じゃんw

644 :
>>630
誰のせいで負けたと思っているんだ?
それに本当に自分が悪いと思っているんなら、こんな自分に酔うようなことなんて言えないはず。
この人本当に分かっているのかと思った。

645 :
やっぱり田賀だろ?
打席途中に糞代打
こんな糞采配でよく智弁和歌山に勝ったもんだよ

646 :
>>536
済美と徳島商も主戦投手一人と心中野球だな
どっちもベスト8どまりがいいとこだろう
と思ったら次戦はこの2校直接対決なのかwww

647 :
多賀ちゃん相変わらずやらかしてくれるわ。
見ててオモロすぎる。
真剣に仕事せんかい!
高校時代、多賀ちゃんの後輩がパラちゃんで3番パラタ、4番多賀ちゃん。そらこの時代の平安弱いの納得やわ。

648 :
おら、東北みやぎ。

若生でお腹一杯だったのに、須江まで出て来て、胃が凭れそう。

649 :
>>644

これまで継投失敗のヤラカシ後は
必ず「選手に責任はない。責任は私にある。」みたいなことを
試合後のコメントで言い続けてきたが、かと言って特に采配が変わるわけでもなく
同じ失敗を延々と繰り返してきたwwwwww

いい加減、具体的に責任とってどうすのか、はっきりさせろ

2015県準々決勝(小松大谷)2点差の9回にエース代え三番手投入、四死球連発で満塁のピンチになってエース戻すも3−4xサヨナラ負け

2016選手権1回戦(市和歌山)舐めプで県大会1試合しか投げてない四番寺西を先発させ1回1/3三失点で試合ぶち壊す2−8

2016秋北信越(長野商)次戦見越してエース温存、1年生を先発させ初回に5失点、終盤追い上げるも5−6で敗戦

2017県準決勝(航空石川)7−2でリードの8回裏、エース控えてるにも関わらず4番手引っ張って同点スリーラン打たれ、延長11回7−8xサヨナラ負け

2018選抜準々決勝(三重)三回戦で先発炎上した竹谷を再び先発させ3回で7失点、急遽奥川登板させ沈静化し、驚異の粘りで8回裏に追いつくも9回力尽きる9−14

2018選手権2回戦(済美)7−1でリードも、8回裏調整登板させた竹谷が大炎上、3点差満塁で1年Pを登板させるが勢い止めれず8失点で逆転される
              9回に2点差追いつき延長タイブレークに持ち込み13回に2点勝ち越すもその裏逆転サヨナラ満塁HRを浴び大逆転負け11−13x

650 :
>>646
徳島商は投手酷使のパイオニア板東英二の母校
今回は高知商な

651 :
>>649
試しに三年くらい大阪桐蔭率いて欲しいわ
多分、大阪予選勝ち抜けないだろw

652 :
埼玉のモリシ扱いだったイワイが今や

653 :
>>648
若生と須江同じに語るのはまだ早いだろ
若生って取締役退いた相談役くらいの位置

654 :
タガ、9裏無死満塁でやらかさず無事勝利

655 :
古川工相手にやらかして今年の仙台育英に出場を許した東北ワガツマこそ真の無能

656 :
パヤシ‥

657 :
何だかんだで多賀は今日も継投成功

ハヤシが圧倒的すぎて他の監督が全部名将に見えるレベル

658 :
>>630
このシーン、ほんと監督が劇団員みたいなクサい話し方で余計にムカついた奴多いはずw

659 :
近江多賀は中盤までかなり怪しかったけどな
ヒット数は倍打ってて、得点は僅差、残塁の数が全てを物語っているな
数字は嘘を吐かないものだ
戦力では打力も投手の枚数も遥かに上なのにな
継投間違えなかっただけまだマシか

前橋育英の荒井は序盤仕掛けて主導権を握りかけた所までは見事な采配だったが
その後2安打では手の打ちようも無かったな
乏しい戦力で格上を追い込んだのだから出来る限りの戦いはしたと言えるかね
ピッチャーの方の林にやられた格好(にしても今大会は林って名が多いw)

660 :
北陸中日新聞、ハヤシ痛烈批判!!




投球練習の時から両足が痙攣していたという右翼竹谷をあえて4番手として起用したことが始まりだった。

「・・・・・・・・・・・、だからベンチに何度も言ったんですが」と捕手の山瀬。

直球と変化球ともに切れなく、・・・・、慌てて5番手の寺西を投入するもののこの回8失点。


「・・・私の力不足」監督はがっくり肩を落とした。

(13日夕刊)

661 :
反省するも敗因をまだ分かっていない模様・・・


●雰囲気にのまれた
星稜・林監督
「紙一重の試合だった。流れはこっちにあると思ったが、済美の13回のバント安打で流れが変わった。
(↑試合のポイントはそこじゃあ、ねえだろがwwwwwwwwwwww)

球場の雰囲気にのまれてしまった。・・・勝たせてあげたかったができなかった、私の力不足」

662 :
林旋風 糞監督スレを席巻す
過去のポストモリシ(笑)どもを圧倒する新鋭登場

663 :
格下相手で8回6点リードで負けるのはなかなか例がないのでは

664 :
反省するも敗因をまだ分かっていない模様・・・


●雰囲気にのまれた
星稜・林監督
「紙一重の試合だった。流れはこっちにあると思ったが、済美の13回のバント安打で流れが変わった。
(↑試合のポイントはそこじゃあ、ねえだろがwwwwwwwwwwww)

球場の雰囲気にのまれてしまった。・・・勝たせてあげたかったができなかった、私の力不足」
(北陸中日新聞夕刊 13日)

665 :
>>648
東北の糞監督は若生→智也→須江?になりそうな予感

666 :
星稜高校の理念としては、こんな糞監督でも見捨てず救済しなければならないジレンマ
自ら辞めると言わない限りは

667 :
星稜obの本田もカンボジアで無能監督になりそう

668 :
>>660
「・・・・・・・・・・・、だからベンチに何度も言ったんですが」と捕手の山瀬。

これマジ?
殿ご乱心 みたいな采配

669 :
>>668
なんかこれじわじわくるww
信頼されてないんだろうなww

670 :
>>650
ああすまんリアルで間違えた
ひどい勘違いだな悪い悪い

671 :
クソオーナーダメオーナークズオーナーとして永遠に語り継いでやればいいんよ
白井の墓には枯れ枝雑草生ゴミぶちまけてやれ

672 :
>>668
ワロタ
奥川と一緒に日本一目指すって高い志で来たのにな
敵は星稜にいた

673 :
>>665
J佐々木がこちらを見ています。

674 :
>>655
東北高校は、ほぼ毎年やらかしてるだろ。

675 :
浦学仙台育英は途中まで見たところでどうにもならないくらい打てなかったから、須江氏が試合における采配としてあれだけ次々と交代させたのも特に悪いと思わなかったけどな
ただ育英は選球眼は相変わらず悪かった
あれは試合中に修正ってわけにもいかないだろうから次回見るときどうなってるかだ
おれは須江氏は今回はむしろ手を尽くすだけ尽くしたという積極評価だけどな

676 :
ハヤシの「力不足」って言い方がまた適当にごまかしてるんだよなあ
それなりの好試合でも負けたら監督は「私の力不足」って言えるし言うしな
というかハヤシはこっちの意味合いで言ってるだろ、きたねえわ

677 :
石川名物ハヤシライスだな

678 :
金沢カレーに次ぐ名物だな

679 :
でも、ハヤシって県大会でもやらかしてるから他チームに甲子園の経験させて、ある意味優しいわな。
厄介なのはトモヤで、福島大会で9回逆転サヨナラ勝ちとか、まるで神采配みたいに何回も勝ってるのに甲子園来たらヘボ采配しかしないもんな。地元の嫌われ方半端ないみたいだな。

680 :
>>679
今年の聖光はトモヤ自身が打撃は過去最強と言っていたよな
なんで甲子園ではバント野球するのか理解に苦しむわ

681 :
タガは、いつこんな継投覚えたんだ?
京山の時、このスレで怒りまくってたヤツいたぞ

682 :
>>681
ちゃんと失敗から学んでんだよ
馬鹿ゴミ糞のハヤシとは大違い

683 :
>>679
そんなトモヤに12連覇させている他のチームがだらしなさすぎるだけじゃないの?
他のチームが出たら、トモヤ以上にやらかし、「トモヤはまだましな方だった」と認識改めるのがオチじゃ。
事実、トモヤ学院一色になってから出た他の福島の学校はロクな結果残してしないし。

684 :
968 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fa5-IeV5)[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 22:06:55.73 ID:9SV9PUzH0 [2/2]
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180813/dde/035/050/093000c

6人脚がつったという星稜の林監督は
「新チームでこれまで一人もつった選手はいなかった。
これだけ練習していてつるのだから対策がないのが正直な思い」。

頭大丈夫か?勉強してるか?お前は監督向いてないぞ?

685 :
>>679>>683
よくおぼえていないが、昔、トモヤは福島県勢の夏の初戦連敗記録を止めたんじゃなかったかな。本間投手とかいうので鳥取代表に勝ち、ついでに和歌山代表にも勝った。俺が福島県民ならトモヤを神だと思うだろう。
三重県出身の俺は、三重高校が県勢の夏の10連敗(11連敗だったかも)を止めたとき、監督が神に見えたから。

686 :
>>685
04夏か。
確かあの時は3回戦も途中までは6点くらいリードしていて、2番手投手にした途端2点差まで追い上げられた。
慌ててエースに戻してその後は何とか抑えたが、最終回逆転サヨナラ3ランを喰らって負けたんじゃないかな?

687 :
04夏の聖光は勝てた試合みすみす落として
ベンチは何してたん?という印象しかない

688 :
トモヤは育成はいいんだよ

689 :
広陵に勝ったり下剋上はするんだけどな
スカウトする時間あるんなら選手の指導に使いたいというスタンスはいい

690 :
ハヤシは選抜ベスト8に導いた名将

691 :
ハヤシじゃなけりゃもっと上いけた

692 :
>>686
その東海大甲府戦だが、本間投手は腰痛だかの故障があって、その負担を減らすために交代させたと記憶している。

693 :
>>648
宮城県
若生須江航
次何こう
(字余り)
良い俳句だなぁ。

694 :
【まだまだあるよ〜星稜ハヤシのやらかし試合】ハヤシ和成 2011年春・星稜高校監督就任

2011県夏準決勝(金沢)県民、いや全国の高校野球ファンが期待した星稜・西川VS金沢・釜田の大一番、期待を裏切り先発は二番手、2点先制するも三回までに5失点
          その後エース西川投入も時すでに遅し2−5敗戦

2012秋北信越準々決勝(上田西)エース岩下温存、1点先制するもすぐに3点獲られ逆転、その後拙攻を繰り返し追い付けずなんと16残塁、3−4敗戦

2014選手権2回戦(鹿屋中央)エース岩下6回、二番手谷川2回、選手たちの見事な試合運びで迎えた9回、三番手を調整登板させるも四球と安打でHRが出れば同点のピンチを招く
             慌ててエース岩下をマウンドに戻し事なきを得る4−1勝利

2015夏県準々決勝(小松大谷)3−0で迎えた9回にエース谷川に代え三番手投入、四死球連発で満塁のピンチになってエース戻すも勢い止めれず前年の“大逆転勝利”のリベンジをされる3−4xサヨナラ負け

2016選手権1回戦(市和歌山)県準々決勝で先発し2/3回被安打3与四死球3だった四番寺西を、なんと全国の舞台で先発させ1回1/3被安打3与四死球2三失点またも炎上、試合をぶち壊す、攻めては大会記録に並ぶ5併殺2−8敗戦

2016秋北信越1回戦(長野商)次戦見越してエース清水温存、1年生を先発させ初回に5失点、結局1回途中から二番手、6回からエース清水で凌ぎ終盤追い上げるも5−6で敗戦

2017夏県準決勝(航空石川)7−2で迎えた8回裏、エース清水が控えてるにも関わらず4番手を引っ張って同点スリーランを浴びる、延長11回7−8xサヨナラ負け

2018選抜準々決勝(三重)三回戦で先発炎上した竹谷を再び先発させ3回で7失点、急遽奥川登板させ沈静化し、驚異の粘りで8回裏に追いつくも9回再登板した奥川が力尽きる9−14

2018選手権2回戦(済美)7−1で迎えた8回裏、調整登板させた竹谷が大炎上、3点差満塁で1年Pを登板させるが勢い止めれず逆転3ランを浴びこの回8失点で7−9
           9回に2点差追いつき延長タイブレークに持ち込み13回に2点勝ち越すもその裏逆転サヨナラ満塁HRを浴び大逆転負け11−13x

695 :
>>692
トモヤはハヤシの先駆者

696 :
そのまま実行してのけるからハヤシは凄い

745 2018/07/29(日) 05:56:20 ID:QyUFRy2C
石川民だが星稜はねーよw
無失点優勝はJAL石川と遊学館がヤラかしてくれたお陰で監督が動く場面がなかったから
采配し始めたらそこが終戦記念日になると予告しとくわ

697 :
>>694
2011年も中日2位の西川と大学経由でハムいった森山、高卒即亜細亜大でレギュラーの北村、都市対抗出場投手の大野
をもってしても釜田のワンマンチームに負けるしなw
田舎のチームにしては巨大戦力をつくりあげるのに采配がまったくだめ

698 :
>>697
2011のメンバー

遊 北村(兄) トヨタ 社会人日本代表
一 森山 日本ハム
右 大野 三菱日立PS 元U23日本代表
三 北村(弟) 巨人
捕 宮野 三菱自動車岡崎
投 西川 元中日
控え捕 鹿屋 JX-ENEOS

このメンバーで甲子園出れませんでしたw

699 :
ハヤシはもうモリシ超えたんじゃね?
単独スレ出来そう

700 :
>>698
しかもだな、釜田の速球が打てずに負けたのはまだ納得できるが
春季大会では遊学館にも負けてて、これだけのメンバーで実質石川県3位よw

701 :
>>698
進路みたら大阪桐蔭よりいいだろw

702 :
何年か前の市和歌戦にしても、今回の済美戦にしても、選手の力が下回ったとは思えん。今回のメンバーも大学社会人で活躍する選手が多いと思う。
他県民から見ても酷いと思われるようになっただけでも幸いだ。

703 :
ハヤシライスかチキンライスか・・・

704 :
糞野郎のやらかしは
勝負どころでの選手の温存やな。
投入した時には手遅れ。のパターンですな。
西のモリシことパラタも予選からいつもこれ。
ハヤシ君頑張れな!
パラちゃんでも春優勝、夏準優勝しとるから。
あゝ栄冠は君にも輝くときがくるさあ

705 :
愛知にもゲンイチーロと言う才能が開花し、全国にもハヤシと言う先進気鋭が出て来た。
もう帰って良いかな?

クラーノ

706 :
【観戦記】勝てた試合…慶応が高知商に大敗した3つの理由
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/sports/nikkangendai-482118.html

ソースがアレとはいえなかなかの言われよう

707 :
>>684
怪我しにくいフォームとか熱中症を防ぐ為の栄養とか何かあるんじゃないの

ゼロにするのは無理でも減らす為の対策は出来るだろう

勉強しないからハヤシはいつまで経ってもゴミなんだ

708 :
8回まで7−1と大量リードして堂々と敗退するハヤシはレアすぎる
(ほぼ見たことない)

709 :
>>694
凄すぎて唖然とするわ
星稜関係者、ヲタの心中察すると気の毒でならん
これだけやられてもファンでいられるヤツは重度のドM体質なんだろう

710 :
>>706
小倉は老害
出しゃばるな

711 :
日南の監督

712 :
九州の新星 キンカワ

713 :
キンカワって、前回も90球くらいで、サクっと負けたよな

714 :
日南も菊川も強攻しかできないバ監督やな

715 :
バント拒否ガイジ誕生

716 :
金川、むやみに強攻するのと積極的野球を勘違いしている糞監督
僅差でもバント無し

717 :
解説にも考えろって言われるキンカワ

718 :
菊川の高橋も大概
サインを選手に丸投げだからな

719 :
今の野球はバントしないのがトレンドなんだし、日南学園の監督の意図はわかる。ただこうも併殺が続くと流石に。

720 :
68 風吹けば名無し sage 2018/08/14(火) 10:59:09.89 ID:07PCofwS0
【注目監督リスト】
小針(作新学院)←有能
モリシ(浦和学院)←日本屈指の愚将
平田(横浜)←ガイジ
市原(二松学舎大附)←見た目からして無能
ハヤシ(星稜)←モリシを脅かす逸材
倉野(愛工大名電)←脱バントガイジ
阪口(大垣日大)←イェーイ鬼ジジイ
原田(龍谷大平安)←ヤクザ
西谷(大阪桐蔭)←有能饒舌謙虚デブ
狭間(明石商)←ガラ悪い馬淵の弟子
多賀(近江)←老け顔の無能
高嶋(智弁和歌山)←歴代最多勝ジジイ
中矢(済美)←上甲の意志を継ぐ者
坂原(下関国際)←有能かき氷嫉妬キチガイ
金川(日南学園)←New!!

721 :
新世代の糞監督候補達が躍動する第100回記念大会

722 :
なんかなんの深みもない試合だな

723 :
菊川の前監督の森下はサインだして理想的な積極野球だが、高橋は何もやらないからな

724 :
ハヤシ「日南さん併殺4つで騒がないで下さい。私は大会記録の5つですよ、甲子園っていいよなぁ…」

725 :
https://i.imgur.com/dKvdq6z.gif
これは逸材

726 :
まあこうなるわな
持ってるな、キンカワ

727 :
>>725
延岡学園は今この人じゃないよな
不祥事の責任でクビにでもなったのか

728 :
>>727
不祥事じゃなくその後の成績不振でクビ

729 :
88球で負けてるキンカワ
さようなら

730 :
バントばかりやればバントカイジと言われ、それを拒否して強攻して駄目だとバント拒否カイジと言われる。難しいね。

731 :
バントしないのは良いとして打つ方向くらい指示しないのか
指導が悪い

732 :
>>730
その両方をやってのけるハヤシは
やはり別格だな

733 :
>>731
キンカワの問題は、相手投手が変化球を多投しているのにストレート狙いを変えなかったことと、ランナー出てから右打ちを指示しなかったこと

734 :
ハヤシは思ったことの逆をやる病気だから

735 :
高岡商の吉田は采配は知らんけど育成は有能やと思うわ。大した選手入ってないけど毎年のように戦える戦力を作ってくる。

736 :
ハヤシも育成力はあるよ

737 :
モリシも育成力あるよ

738 :
育成がいいなら毎年優勝候補だわw何十年に一度なら選手のお陰で優勝候補に挙がる。それを見極めろ

739 :
阪口「お前ら野球下手すぎwwイェーイ!」

740 :
さっき俺の星稜通ってる親戚から聞いた話だが星稜のハヤシは生徒にすらその監督としての無能さを指摘されたらしい
それでカッとなったのか口論になったらしい

741 :
>>740
自分の非を認めない奴ってどこにでもいるけど絶対に成長しないよなw

742 :
とりあえず解説が糞なのは小枝だなw

743 :
スリーバント失敗×2

金足も大概

744 :
スリーバント失敗×2

金足も大概

745 :
>>736
付属の中学がレベル高いし、星稜のネームヴァリューで富山から取れるのも大きい

746 :
両校の監督が目立つ試合になってるな

747 :
>>744
そもそもそれ以外のサインがチームとしてレベルが低すぎて無いんだよ
こんなのまで糞監督にしてたら3000校ぐらいの監督が糞監督になるぞ
コイツはもう議論するに値しないレベル
どっちかっつーとこんなのに付き合ってるジジイの方が問題だな

748 :
【速報】ヒラタ、今年も動く

横浜先発、及川

749 :
>>748
楽しみではある

750 :
>>730
要は結果論でしか物が言えない無能なんだよ。会社でもそういう部下のミスやありがた迷惑に対して「最初からあーすればよかった」とか言う無能な上司いるだろ。
こうやって、糞監督と叩いてるこいつらが無能ってことに気がついてないか、無能さを外野から叩くしかない虚しい奴らとも言えるw

751 :
坂口拘りすぎやな
勘違いで負け

752 :
阪口は基本ネタ監だが名将の部類だけどな

753 :
>>752
敗戦王だよ 名将とは言えない
東邦時代から戦力のわりに初戦負けが多く、長くやっているから優勝準優勝はあるけど、勝ち進めない

754 :
岩井対ヒラタ楽しみである

755 :
>>753
東邦が春優勝した年の夏も初戦敗退だったな

756 :
さあ2戦目の平田や
なにするのか楽しみや

757 :
スポットクーラーのダクトを独り占めにするヒラタw
糞すぎるだろ
おめえのためにあるんじゃねええよ

758 :2018/08/14
>>757
wwwww

【秋田】タイガーラグ
京都の高校野球98
山形(笑)だけで1000を目指すスレ
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part86◆◆◆◆◆◆
【準優勝に値するのか?】検証 金足農は本当に強かったのか?【くじ運?疲弊?】
【北北海道】旭川支部の高校野球22
【Matsu】東京の高校野球part10【黒シャカ】
【波乱の】岩手の高校野球124【幕開け】
【赤っ恥】バ関東、心の拠り所の変遷wwwwwww【優勝候補】
長崎県の高校野球87
--------------------
■□福岡カフェ@九州vol.167□■(ワッチョイあり)
もしも時間を止める能力を手に入れたらどうする?
給料なんて安くていいから楽な仕事したい Part.6
稲場まなかん、一人で牛丼食べに行っておっさん達にガン見されてしまう
pixiv内企画雑談スレ 65.5
ネ実の白ガルhimechanが脱いだら墨樽だった
steamの面白くて安いゲーム教えて Part25
古賀淳也
1番疲れるスポーツは?疲れないスポーツは?
Sony α7S Part4
第101回薬剤師国家試験予想問題
萌え擬人化アンチスレ11
県民投票投票日の朝、反対に◯の街宣車が走り回り 投票場入り口では、マスクをし 顔を隠した基地反対派…沖縄は壊れてしまった
卓球総合質問・雑談スレ Part 42
【TBS日曜劇場】集団左遷!! part8【福山雅治・香川照之】
群馬県 栃木県 茨城県(北関東)の道路 8号線
☆GO☆サガントス第740幕☆
【NHK】スカーレット
呉ソフトウェア工房を応援するスレ 6
朝日新聞社「検索回避タグは設定ミスと後日確認作業の設定ミスです。すいませ〜ん」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼