TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
智弁和歌山応援スレ277
【仙台育英】渡部夏史 Part.6【Jリーグベガルタ仙台入団内定へ!!】
新潟県の高校野球188
なんだかんだ大阪様の次に強いのが東京、神奈川、沖縄という事実
創志学園の西純矢投手を全力応援するスレ
【古豪復活】 わが青春の南陽工!ファイト(*^O^*) 【祈願】
福井県の高校野球132
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart69
2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart37
PL学園とはなんだったのか

千葉県の高校野球 part697


1 :2018/05/07 〜 最終レス :Over
千葉県高校野球連盟
http://www.chbf.or.jp/

朝日新聞高校野球情報
http://www.asahi.com/koshien/chiba/

チバテレ高校野球情報
http://www.chiba-tv.com/sp/baseball/

千葉県高校野球速報
http://chiba.hsbflash.jp/

※前スレ
千葉県の高校野球 part696
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1525597122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
助かるわ
乙です

3 :
今日の習志野を見て4強陥落とは言えないな

4 :
乙やん

5 :
やっと次スレか

6 :
木総 夏優勝、秋ベスト4、春優勝?準優勝?
習志野 夏準優勝、秋ベスト4、春優勝?準優勝?

今の千葉は2強だろ。

7 :
>>1
なんだかんだ前スレが本スレだったんだw

乙…

8 :
>>1
前スレの酷い流れが続くか見ものだなw

9 :
イチモツ

羽田からバス使って袖ヶ浦行けば近いな

10 :
夏の選手権にしか見えない

11 :
マリンで見たかった

12 :
また変なID無しスレ立ててるわ
意味がわからん

13 :
結局は一番理想のベスト4と言う気がする。
黎明がやはり底力が相当あったんだなと
関東でどれだけやれるか楽しみだね。常総ボコった時みたいにダークホースになりそう。

あと、千葉bP打者は今里と山中どっちだろ?

14 :
あの予報で今日の試合を決定した高野連は偉いな!

15 :
習志野のおかげで専松にやられた流経や中学も息を吹き返しそうだから
また夏が楽しみだ

16 :
木総に絶対的な投手がいないのは逆に有利に働くかもな
五島も流石に今年の投手陣じゃエース心中できないだろうし
必然的に投手分担できるか

17 :
>>15
つ 松陰orz

18 :
>>15
むしろ落ち込まないか、この結果

19 :
今日白井投げたんでしょ
どうだった?

20 :
なんだかんだ佐藤は良かったのでは?
初回の8球連続ボールの2四球の後は二塁踏ませてないし…

21 :
夏のマジックジとクジマジックがどうなるか楽しみだよ

22 :
習志野投手陣対木総打線は面白そうだ。
仕事で行けないが〜。

23 :
春の結果で一喜一憂するのも毎年の風物詩
こと千葉に関しては春夏連覇する方が稀なんだし、初戦で消えた望洋とかも含めて夏は可能性あるだろう

地元だし、4校とも春関は一方的なコールド敗退は無いと思う
現時点で完成度が高い木総が4強、他3校は接戦のち初戦敗退と予想

専松に関しては、こんな悪天候で程ほどに流すのはお互い様
コールド負けそのものよりも、習志野3番手クラスに完封されたこと、今大会は先制点取られ過ぎてることの方が気になる

24 :
1回を無失点で抑えたこと。ここがポイントだな。
松陰戦でも佐藤はランナー出たあともすごく落ち着いてた。

25 :
加瀬の肩はマークされることでしょう

26 :
春ピークの専松が手も足も出ないで負けた時点でもう専松の夏は終わった

27 :
春、全てを出し尽くした習志野は夏に嘘のようにボロ負けした。

28 :
んなこたあない
次は今日とは違う闘いが幕をあける

29 :
明日の天気も微妙だなあ

30 :
黎明001 101 000=3
木総100 011 11x=5

黎明Pの林は不運だったかな
初回 6回はエラー絡みだし、5回二死からのタイムリー二塁打もトンネル気味

31 :
>>29
明日の明け方には雨はあがる模様です

32 :
明日はなんとかやってほしいが…気温もそこそこ低いね

33 :
佐藤は佐倉シニアでU15に選ばれたりしてたけど、習志野では怪我で途中出てなかったりした。
秋関もそんな投げてなかった。それから見事に復帰して習志野の軸になってくれてほんとうれしい

34 :
>>23
いずれにしても千葉の1位、2位は作新か横浜に勝たないと
ベスト4はないよね。

35 :
>>13
常総ボコった黎明にも驚いたが
目の前で甲府にほぼパーフェクトにボコられた記憶の方が強い
この春はなんとか頑張ってほしい

36 :
外は寒いなw

37 :
今年の横浜は強いよ
多分一番の優勝候補になるかも
夏の甲子園で横浜に勝てば決勝まで行ける

38 :
横浜はもう駄目だろ
外弁慶の東海大相模と真逆

39 :
習志野vs横浜でゼットエーとかキャパ足んなすぎ

40 :
センマツは今里を二刀流でいくしかない

41 :
>>39
習志野vs横浜みたいですね
実現しないかな

42 :
まあ、草野球チ一ムの予想どころか、
ここの連中が秋に中央学院が優勝するなんて予想した者がいないんだからな
やって見なければ分からんと言う事だな

43 :
>>6
習志野は秋中央学院に力負けしたからな
冬の上積みがあって成長してるのかもしれないがあの試合を見た限りはそんなに強いとは思えない

44 :
>>23
>現時点で完成度が高い木総が4強、他3校は接戦のち初戦敗退と予想

徳栄
春大5試合73安打.456は埼玉大会最高記録らしい。
決勝の浦学戦は14安打中8本が2塁打。

千葉3位はヤバイ。

45 :
東は木更津総合、千葉黎明、拓大。穴で成田の4つに絞られただろ。

46 :
千葉3位は黎明でいいんじゃ?
一回、殴り合ってお互いを知るといい
中央学院は既に両校とも殴り合い済みだしさ

新鋭として相馬にも唾付けてる徳栄作新辺りの集団が、このたび呪術的に呪われたばかりの馬淵飲み会組みたいな軍団を作るチャンスだろうから
あの辺が常勝軍団作ってるのは事実だし、関東の方が世代交代早く進んでるのはいいこと

47 :
木総と習志野か..
まるでフェデラーとナダルの対戦みたいだな。

48 :
監督の世代交代か、千葉代表4校で1番若いのが習志野の小林監督というのがね

49 :
>>44
全然やばくねえわ びびってんじゃねえぞ

50 :
今日天台入場口に横浜渡辺元監督いなかった?

51 :
凄い雨だな

52 :
秋は初戦負け、春はコールド負け

この代の専松は前評判の高さなら上沢世代以降で上位だったろうに
春時点では郡を抜いて不甲斐ない成績だな

53 :
>>46
>一回、殴り合ってお互いを知るといい
何か勘違いしてない?
一方的に殴られて終了(コールド)だよw

徳栄は相模戦の事しか眼中にないだろw

54 :
>>44
そういうのって相手あっての数字だからね
参考にはなるけどあまり鵜呑みにしないほうがい
花咲が千葉の予選に出て同じ成績残せるかと言ったらそれは無理だろうし

55 :
>>46
君、病院で頭を診てもらいなさい。

56 :
759名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa31-0WDf [182.250.243.33])2018/05/07(月) 07:04:31.31ID:Sjz8lNJHa

群馬ナメクジホモジジイ参上w

57 :
盲腸線の終着駅巡りをするのが好きだったことがあったけど、葛生駅の寂しげな雰囲気は印象に残ったね。

58 :
ワッチョイあるとくじ運なんちゃらとか流してたとかいうへなちょこいないよね

59 :
明日の順位決定戦と決勝
NHKの予報では厳しいな

60 :
我が専松がオナラにコールド負けって
悔しくて悔しくて・・・・・・
大好きなビールが違う飲み物のようで

61 :
専松は専松史上最強と自らが去年から言ってた。
練習試合で30連勝以上というのもあり自信があったんだろう。
持丸さんも昨日の段階で余裕かましてた話しっぷりだったけど、これで更に習志野を警戒することになる。
当然、小林さんは春のままのチームで夏に挑む人ではないから両チームがどう変化させるのか楽しみだ。

62 :
専松オタの質が悪いから負けるんだよ
コールドでさ

ざんまぁぁぁぁwwwwww

63 :
ざんんんんんんんんんんんんむむむむむむむむむむむんむむむむむむむむむむつあああああ

クソボケが、イキがってんじゃねえぞ敗者

64 :
いつも思うけど埼玉と神奈川ってコールドしかないな
どんだけ地元レベル低いんだ

65 :
専松もコールド負けばっかりやんw

66 :
>>62
チクショー 畜生 ちくしょう
力負けっていうが尚更 悔しい
せめて接戦に持ち込みたかった。

67 :
明日決勝?

68 :
関東で公立で決勝まで行ける高校が片手もないだろう。

69 :
>>67
5/8 天台
10:00 関東大会出場 順位決定戦
12:30 決勝

70 :
>>44

徳栄の数字は雑魚ばっかりとやってた証だから、怖がらなくても良し。

71 :
習志野は格下にだけは強いからな
別に騒ぐ結果じゃなかろう

72 :
グランドが人工芝のなんちゃって公立

73 :
>>44
まず花咲徳栄って昔の爺さんの名前みたいなのが痛いだろ

74 :
>>71
専松って格下?

75 :
格下すぎてコールドしてやったわ

76 :
>>66
昨日専松を貧打認定したものだけど、俺のがお前らより見る目あることが露呈してしまったな
流経のP打てない時点でわかってほしかったがな君達には

77 :
埼玉も神奈川も結局は県外人の力借りないと勝てないのが現実。

78 :
埼玉って花咲と浦学以外高校あるのかってくらい
春、夏、秋毎回同じだしな
地元が壊滅的に弱いんだろう

79 :
誰か古谷くらいなら捉えられるとかほざいてたなぁ
あー実に楽しいよ君たちは

80 :
>>45
やってみないとわからんだよ高校野球は。アンタみたいな予想だと10年25年同じ学校だけ甲子園出ると。現実はそじゃねぇだろ。つまらん予想やってんじやねえーよ。

81 :
ここ3年で4強が負けた4強以外(格下)の高校と対4強の成績(一番右)
木総:市立松戸、東葛飾、千葉敬愛、拓殖大紅陵 5-2
望洋:多古、志学館、成田、拓殖大紅陵、安房 3-4
習志野:稲毛、船橋、市船、千葉敬愛、中央学院 2-3
専松:成田、千葉学芸 4-5

82 :
敬愛学園に市原ポニー何人来る?

83 :
古谷って言えば終盤にブルペンに入ったな

84 :
>>72
それ、校庭だろ。野球部のグラウンドではない。中途半端な知識で話すな。

85 :
千葉◯芸はひどい。
不祥事もみ消しばかりだ。

86 :
>>81
木更津総合と東葛飾???

87 :
古谷出すまでもなかったな
まあ木更津総合には打たれるだろうが専松には二番手すら攻略不可だったな

88 :
明日って二試合だよな?
このサイトだと決勝のみになってる

http://chiba.hsbflash.jp/next.php?sel=1&y=2018&m=05&d=08

89 :
4強?
ここ5年(14春〜18春)の甲子園出場回数
木更津総合4回
東海大市原望洋2回
専大松戸1回
中央学院1回

あれ?習志野は…

90 :
>>86
一昨年秋のことだけど木総の打線が振るわずあっさり負けたらしい

あと追加で習志野は柏南に負けた

91 :
すげえな。春にここまで興奮してるオタ初めてみたわw
ここ5年以上何一つ勝ち取ってない反動か

92 :
静まり返った専松オタ
巣に帰ってしまった。

93 :
>>86
>>90
やばい、めっちゃ勘違いした
木総に負けたのは東葛飾ではなく千葉英和だった
まあ東葛飾戦も苦戦したけどね・・・

94 :
公立にコールド負け喰らって負け惜しみ言うなよw
お前らがそんなんだから負けんだよw

95 :
>>89
ほぼ一回戦負け。悔しかったら全国制覇してみろ

96 :
専松は春は本気出さないタイプだから。

97 :
敬愛学園に市原ポニー何人来る?

98 :
つーかここ5年で見ても夏大準優勝3回4強1回の習志野差し置いて3強って無理があるわ
木総の1強ならわかるけど

99 :
専松オタの頭の悪さ露呈すんのそろそろやめたほうがいいよ
色々と惨めだぞ
煽り耐性つけるか試合に勝つかどっちかにしろや

100 :
今日はどう見ても実質専松の勝ちだよ。

101 :
専松もやっと学習したかw
春は負けた方が夏はプレッシャー無く行けるんだぜ
丸茂のときなんかは春2回戦負けだから夏は伸び伸びしてたな

102 :
>>60
大丈夫 夏の再戦では逆の結果になると思いますよ。

103 :
習志野が優勝してくれれば日曜日にゼットエーで木総vs作新が観れるという幸せなんだけど国士舘の方が勝てそうな気もする。

104 :
今里は丸茂や原のような四番にはなれずに終わりそうだな

105 :
今里ブロック予選から通じて4割3ホームランしてるのに酷評されすぎじゃねw

106 :
作新ってそんな強いのか?
秋相模に5回コールドでフルボッコされてたから
ぶっちゃけどこでも勝てそう

107 :
>>104
怪我ではないけど西田パターンかな
西田も2年以降は全然活躍しなかったからな

108 :
>>88

平成30年度第71回春季千葉県高等学校野球大会について
投稿: 2018年4月21日 |
◇ 第71回春季千葉県高等学校野球大会の組合せについて

※本日(5月7日の準決勝)の試合は、終了しました。

※明日(5月8日)は、10時より『関東大会出場順位戦(3・4位決定戦)』。また、12時30分より『決勝戦』を

 千葉県野球場で行う予定です。

以上、千葉県高野連のサイトより

109 :
春の勝利より夏の勝利 by五島

110 :
習志野の関東大会って最強世代とか言ってたのに徳栄に0-12でコールド負け
して赤っ恥かいたあのとき以来?

111 :
すばらしい人間性だ

112 :
東葛飾戦はこれ
http://www.hb-nippon.com/sp/chiba/report/1617-hb-chiba-game2016/15441-20160917001

113 :
よくよく読まずとも東葛飾側の言及が一切なくて笑える(笑えない)

114 :
明日は木総は誰が投げるの?白井?

115 :
う〜ん
別にナラチノ嫌いではないんだが
公立っちゅうのはなんか違和感あるんだよな〜
私立公立の括りでいうと間違いないんだが…

でも今年のナラチノは久々に期待できそうだな
関東の猛者供を叩きのめしてほしいわ

116 :
>>110
習ヲタだけど、あの世代が最強世代だなんて聞いたこともないわ。ガセ乙

117 :
昨日の専松オタのイキりっぷりをどうぞご堪能下さい。
ブーメランやね。

37名無しさん@実況は実況板で2018/05/06(日) 19:35:00.05>>48

習志野オタ、強がれる最後の夜に大暴れw
明日の今頃は試合に負けて涙目逃走してるか春関東は決まってるから関係ないとかAシードはとってるからとか言ってるんだろうなw


117名無しさん@実況は実況板で2018/05/06(日) 21:43:27.25>>124

いや、少なくとも専松と習志野では打力全然違うだろ?
それは10人に聞けば12人そう答えるわ

118 :
専大松戸はヒット12本で5点取る
習志野はヒット5本で6点取る

119 :
>>116
秋の大会で市船、紅陵、望洋にコールド勝ちしてそのまま優勝して散々イキってたの覚えてるよw

120 :
まあ なんにしても習志野強いと盛り上がるね

121 :
>>117
こうやって他のヲタの振りして「ブーメラン」とかいうのいつもやってるな習ヲタは

122 :
>>106
秋の作新と今の作新を同じように見てたら
痛い目にあうと思うよ

123 :
木更津総合新チーム成績

☆秋季千葉大会
 ○木更津総合 16-0 長生
 ○木更津総合 11-1 東京学館浦安
 ○木更津総合 10-0 千葉商大付
 ○木更津総合  2-1 流通経済大柏
 ●木更津総合  7-8 拓大紅陵
☆春季千葉大会
 ○木更津総合  6-5 成田
 ○木更津総合 12-5 幕張総合
 ○木更津総合 10-0 志学館
 ○木更津総合  5-3 千葉黎明
 ?木更津総合 - 習志野

124 :
習志野新チーム成績

☆秋季千葉大会
 ○習志野 13-0 船橋二和
 ○習志野  9-1 日大習志野
 ○習志野  4-3 我孫子東
 ○習志野  5-1 市立船橋
 ○習志野  7-0 昭和学院
 ○習志野  2-0 八千代松陰
 ●習志野  2-5 中央学院
☆春季千葉大会
 ○習志野  4-1 市立柏
 ○習志野  7-0 東京学館浦安
 ○習志野  9-2 八千代松陰
 ○習志野  8-0 専大松戸
 ?習志野 - 木更津総合

125 :
>>119
どうせ2ちゃんでの話だろ。なりすましばっかの掲示板信じるなんてピュアなんだなw
エースが4番兼ねなくちゃいけないチーム事情で誰が最強名乗るか馬鹿が

126 :
松山、矢口、深田のあたり数年ってエースが130にすら満たなくてかなり苦しい投手事情だった印象

127 :
ウ−ンこうして見ると習志野も木更津総合も打線は活発だね
投手陣は習志野は好投手が3枚もいて楽しみだ
木総も投手の数は結構いるよね
習志野と木総なら他の関東勢には全然名前負けは無いよ

128 :
>>126
そりゃ誤解だ。全員130は軽く超えているし、矢口の代のエースの川上は140越えてた

129 :
>>125
馬鹿w
あれ以来優勝してないんだから結果あの世代がここ数年最強で間違いないw
お前みたいな成りすましが習志野の評判悪い原因になるんだよ
やめろよバーカ

130 :
花咲戦はここ10年の千葉勢で最も恥さらしの試合
松山恐喝、審判に注意された挙句0−12という稀に見る糞試合

131 :
国吉、熊澤、飯嶋、松山とか野手のメンツはかなり良かった
望洋、市船なんかにコールド勝ちしてかなり評判高かったのは事実
まさかコールドで負けるとは思わなかったが最後まで松山1人に投げさせる謎采配だったな

132 :
>>128
そんな出てた?松山や矢口は120台、川上でもいいとこ130半ばぐらいな記憶

133 :
>>129
習志野ヲタが最強世代だとイキってた…。という捏造書き込みあったから事実でないと言っただけなんだが
そもそも優勝したから最強だったって結果論でモノを語るのはどうなんだろうなぁ?
松山世代を否定する気は無いが、習志野ヲタがイキがっていたとか嘘つかれるとムカつくんだよね

134 :
>>133
この書き込み充分イキがってますよw

135 :
市原ポニーの大橋海翔は敬愛学園?

136 :
市原ポニーの大嶋海翔は敬愛学園?

137 :
もうあの試合の話しは止めようや
高校野球なんて力の差は無くても何かの歯車の狂いで良くある事だよ
習志野は全国優勝2回の実績で千葉県民としては一目置く存在だよ

138 :
>>106
いつまで 秋の事言ってんだよ。
秋は新チーム出来て間もないし今はひと冬越して迎え入た春の大会 秋の結果はあまり参考にはならんのでは?
秋を語るなら中央学院に負けた相模が選抜であんなに活躍出来んのでは。

139 :
全国優勝2回は何十年前の話?

140 :
黎明の林が東千葉No.1に近いって書いてあったけど、そんなにいいピッチャーなのか?
総合から10個くらい三振とってたみたいだけど関東でも通用するかね?

141 :
1位習志野
2位木更津総合
3位千葉黎明
4位専大松戸

この組み合わせが一番面白そう。

142 :
市原ポニーの大橋広朗と大嶋海翔は敬愛学園?

143 :
千葉黎明と中央学院がBダッシュ位になってきた感じだな
4強を驚かすLv

144 :
東海大甲府ー千葉黎明 東海大相模−千葉敬愛

この2試合もやばかった

145 :
東京都並びに各県の皆さん、
関東大会千葉開催へようこそ!
ゆっくり千葉県で美味しいものでも食べて、楽しんで頂ければ幸いです。
美味しい食事処は、こちらスレで詳しい方が多いので、お気軽にお問い合わせ下さい。
それでは熱い試合を期待しております!

146 :
たのむから市原ポニーの大橋広朗と大嶋海翔の進路教えてください

147 :
天台から栄町近いんでしょ?
リーズナブルなソープあったら教えてくれよ

148 :
6年前だったか天台球場に行った時確かトイレが男女共用で、しかも暗くてびっくりした。

149 :
BダッシュはBより下だぞ

150 :
KSの全力校歌は恥ずかしい。普通に歌えよ

151 :
なんだかんだ言っても千葉県の高校野球が大好きなんだろ?

チバテレから天台からマリンまでみんな大好きなんだろ?

甲子園より面白れえもんな。

152 :
甲子園は祭りですよ。我が千葉代表はいつもここから早く負けるから見ないことが多い。

153 :
19日から関東大会か
もうすぐだね20日に久しぶりに現地観戦するか

154 :
>>151
>甲子園より面白れえもんな。
そりゃ甲子園で勝てなければそうだろうよw
最近は終盤逆転の悲惨な負け方ばかりだしw

155 :
>>152
甲子園は観ないで千葉予選だけ観るの?w
虚しくない?w

156 :
自分は
千葉代表に勝った高校の次の試合は気になり観るけど、その高校が次で負けたらほとんど関心が無くなるね。
何となく観ていて良いピッチャーとか居ると気にはなるが・・

157 :
習志野ファンだけど志学館戦の木総の打撃見て今年は東西2校でよかったとつくづく思った。
8、9番の選手でもほかの強豪チームの不動のトップ打者になれるレベルだからね。
古谷、飯塚がどこまで木総打線に通用するか見てみたい。

158 :
木更津総合の大久保もちゃんと打てるね

159 :
>>157
確かに木総の打線はいいがまともなピッチャーが未だにいない点は厳しいね
まあどうなるかわからないけどお互い夏のためにピッチャー隠す必要ないから結構ガチンコな勝負になるんじゃないかな
面白い試合になる事は間違いない

160 :
投手がいないんだったらいないなりに智弁みたいに
打ち合い上等みたいなチームも見てみたい

161 :
今日やるかやらないか
何時頃発表なのかね?

162 :
>>159
居ないって…
根本、峯村隠してないし秋見てないの?

163 :
>>157
木総ヲタの自演ウザw

164 :
専松の負け方が不自然
弱いとは思うが、何か変
春がピークとは思えない

165 :
今日の試合
やれそうですな

166 :
品川は雨はやんだ
寒い
さて仕事行こうっと

167 :
今里投げるとしたら今日か

168 :
まずは現実を受け入れないとほんとに今がピークで終わっちゃうよ
松戸は学館浦安や市柏より弱かったよ

169 :
学館浦安と同じくらいか。松陰よりは弱いな。

170 :
>>169
すごいバカっぽい考え方

171 :
天台売店
今日はカップ麺が売れそうだ
昨日は仕入れが少なかったからか、調理パン、おにぎり、助六あたりは売り切れが早かったな

172 :
別に学浦や松蔭より弱くても良いじゃん
その戦力で準決まで勝ち進んで関東決めたのは事実だし

173 :
雨降ってきた@天台近く

174 :
今日はやるのか?
天台は昨日の雨じゃぬかるんでるよね

175 :
東千葉の人は大人というか習オタだけギャーギャー騒いで
恥ずかしいなオツムが知れる

176 :
>>175
昨日は木総オタが大暴れしてたけどな

177 :
去年夏だって木総が圧勝するみたいな決勝前だったけど接戦になったしどうなるかわかんねえよ、夏は。

178 :
また木総叩きか
負けたとこのヲタは黙っとけ
見苦しい

179 :
習志野にいた松山はどこで活躍してるん?

180 :
今日はやれるかね☂?

181 :
木更津総合の吉鶴、習志野の樫村と一年でメンバー入りしてるけど共に千葉北シニア出身だけど千葉北シニアっていいんだぁ?習志野から立教に行った小松も確か同シニア出身だし、佐倉シニアばかりじゃないんだね。

182 :
>>175
という理屈にして自分が木総オタでアンチ習志野なのを隠そうとしてるだけな。次元が低い。
たまにはくだらない会話ではなく、まともな会話をしろ。ガキか?

183 :
ソフバンの五十嵐、楽天の横川あたり千葉北シニア
監督は市立船橋、コーチは木更津中央
コーチの息子が今年木更津総合に入学してる

184 :
天台大丈夫そうですか?

185 :
松山は日大に進学したがリーグ戦出場なしで
途中退部した。

186 :
>>184
君が代が流れてるから
やってるんじゃないかな

187 :
20日天台よりゼットエーの方がいいカードじゃない?

188 :
>>183
そのコーチと五十嵐は同級生で今でも交流あるみたいだよ
だからソフトバンクの吉鶴の息子が千葉北シニアに入り、コーチの息子とバッテリーを組んでいた。その流れで高校もバッテリーで木総に入ったんでしょ。
もう入学してるし名前伏せる必要もないな。萩田ね。

189 :
現地より
雨は降ってない。
予定通りやる。
寒い。
アナウンス相変わらず聞き辛い。
天台の水捌け良くなったなぁ。
以上

190 :
あ、そういや夏と同カードか

191 :
東西対決第一戦千葉黎明対専大松戸

192 :
西の2連勝か1勝1敗と予想します。

193 :
>>179 印旛沼で釣してるよ
千葉チャプター

194 :
黎明ピッチャーはてっきり林君と並ぶダブルエースのもう1人渡部君かと思ったけど違うみたいだね。

195 :
3回裏 千葉黎明0-1 専修大松戸

196 :
黎明、投手陣の平均値は高いけど、絶対的なエースがいない。継投するから強いね。

197 :
3回終わって千葉黎明0-4 専修大松戸

198 :
専松は誰が投げてるの?

199 :
昨日監督から相当絞られたかな?
今日は専松が圧倒してます

200 :
やっぱり東は木更津総合じゃないとヤバイな
流石にレベル低すぎ

201 :
専修大松戸は杉田 千葉黎明は山口、伊藤

202 :
専松は杉田が投げてる

203 :
7回で終わりそうな予感
昨日とは別チームだ

204 :
>>201>>202
ありがとうございます

205 :
勝ったら徳栄なのにバカじゃねーのw

206 :
花咲なんかザコだろ

207 :
この力量差は予想通りとして予想困難な2試合目はどうなるか

208 :
黎明 左中間2ベースかと思いきや、ランナー1塁ベース踏み忘れ
アピールプレイでアウト
黎明幻の初H

209 :
これで習志野が木更津総合を圧倒したら色々とひっくり返るな。
はてさて。

210 :
木更津総合 黎明 接戦
習志野 専松 コールド
専松 黎明 専松圧倒
木更津総合 習志野 どうなる

木更津総合が習志野を圧倒したら
4校力量はそんなに変わらないって感じか
習志野が勝ったら東西の力量、秋の構図が逆転になる

これが高校野球ってもんだが

211 :
習志野は去年と3年前の夏決勝における走塁ミスがなければってつくづく思う

212 :
明らかに西のほうが上でしょ

213 :
習志野は去年以上でも以下にもならない。
木総は失点が全国で3〜4点の計算が立てば
甲子園でも上位あるんじゃないかな。

214 :
東ヲタのワキゲーMM96がダサすぎて笑えるw

215 :
5回裏攻撃中 千葉黎明0-7 専修大松戸

216 :
黎明 000 00 H0E2
専松 004 03 H6E1

昆野逆方向ライトオーバー3ベース5点め
石川逆方向レフトオーバー2ベース6〜7点め

217 :
杉田って誰? 打者18人に9三振か?

218 :
杉田 2ベースで9-0
天台バッテングセンター状態

219 :
>>206
<徳栄スレ>
今年の2年、1年の面子てやっぱ凄いな
大阪桐蔭からスカウトされてたの3人もいるもんな
2年ー羽左田
1年ー井上、熊見
来年も優勝効果でどんな子が来るか楽しみだ

1年の井上は春季大会スタメンで特大ホームランを打つ。

220 :
黎明がここまで雑魚とは思わなかった
コールドノーヒットノーランかよw

221 :
>>219
桐蔭を蹴って徳栄行くやつが出てきたのか

222 :
>>220
10年前の決勝みてーだな。

223 :
黎明まともなピッチャーいねーな!
完全にこの試合勝つ気ないじゃん!
キャッチャーも2番手だし

224 :
プロ野球でも同じ対戦カードでスコアがまるっきり違うってのはザラだから、
あとはもう噛み合わせ次第っていう部分もあるだろうな。

225 :
拓大紅陵に勝ったとはいえ成東と互角だから力通りの結果ですね

226 :
プロ野球だからスコアがまるっきり違うんだよw

227 :
木総は専松によく勝つが簡単には勝てない
専松は習志野によく勝つが簡単には勝てない
望洋は専松に勝つが習志野には勝てない

228 :
専松もハマれば強いんだろうけど、
点差が開くと諦めるっていうか、そういうのも
あるんだろうな

229 :
黎明は手の内隠しただけ
関東なんか出ても利益ないしな

230 :
黎明も関東出るけど...

231 :
>>154
最後にw付ける奴はクルクルパーだと思ってるから。

232 :
>>224

233 :
>>224
同感!

234 :
今夏は習志野と木総のガチ対決が見れないのが残念。甲子園で対戦も難しいだろうし。

235 :
前回の90回記念大会って八千代東とどこだったか?

236 :
>>235
ヤチヒガは出てなくね

237 :
5回だけどノーノーか。

238 :
6回だった

239 :
90回大会
東 木更津総合
西 千葉経済

240 :
>>234
どうせいつも見れるんだからいいんじゃ?
記念大会なんだからよ そんなに好きなんだねその2校がwwww

241 :
木総と作新は毎年練試して監督同士仲がいいみたいだから、習志野・作新が見たい。習志野優勝したら、千葉全滅あるで!

242 :
>>200
一試合でレベルを判断するバカ

243 :
>>234
去年の三本松、明豊みたいに両方クジ運が良ければ
甲子園の準々決勝で対戦する可能性はある。
でも限りなく0に近い。

埼玉同士(浦学と徳栄)や神奈川同士(横浜と相模)が
対戦する確率と比較すれば雲泥の差。

244 :
昨日とか今日試合観に行ける人裏山
ゴールデンウィーク仕事のサービス業とかかな

245 :
くじ運くじ運って言い訳しすぎじゃね?
甲子園で前評判も高く無かった滋賀学園や航空石川にあっさりやられてるんだから

246 :
>>238
2順して3人か
エラー1で4死球2ってとこか

247 :
変な区域割するから完全な西高東低の冬型の気圧配置になってしまったな。

248 :
>>245
あっさりではないけどな
まあここんとこ勝ちきれずに連敗が続いてるね
勝ち運がない時はそんなもんだよ

249 :
>>246
二塁打出たけどベース踏み忘れてアウトになったり黎明お粗末だった。

250 :
>>231
wきも

251 :
専松杉田軽く衝撃だわ
アウト18個中12個三振、ノーノー。
最後は三者連続三振で打てる気配が全く無かったね
球速はmax140KMちょいてとこか。

なんで専松はこんなん隠してたの今まで
2年か?

252 :
>>239
ありがと。
八千代東も何回の時かわからんけど出たはずなんだよなあ〜

253 :
5月19日(土)天台第1試合
専大松戸対花咲徳栄

同日、ZA第一試合
千葉黎明対せいらんあおと

254 :
黎明は徳栄との対戦を避けたかったんだろ。
徳栄の情報が入っていれば賢明な判断だったと思う。

>>245
だから余程のクジ運(対戦相手が中国(広島以外)、四国(明徳以外)、
佐賀、大分、長野、北海道等)の場合だよ。

255 :
>>251
隠してねぇよ。バカが。

256 :
習志野天台じゃないと見に行けねえ。
どっちなら天台なんだろ?

257 :
>>252
翌年

258 :
さて決勝が楽しみだ

259 :
初日天台は、花咲対センマツ
ゼットエ一で、せいらんたいと対黎明か?

260 :
黎明ワロタ。15被安打される拓大投手陣…

261 :
>>256
習志野は天台でやらないと色々まずいだろ
ZAとかあり得ない

262 :
千葉1位が天台
習志野がんばれ

263 :
今日の千葉日報に小林ギャグが載ってたな。

264 :
>>254
その辺にすら勝てる気がしないんだがな
ここで馬鹿にしてる秋田鳥取からしても「勝てるとしたら千葉くらいしかない」と思われてるだろうし

265 :
木総のエースって白井?

266 :
むしろ、甲子園に関係の無い大会で、全国レベルの強豪と試合できるのはメリットしかないと思いますが、どうでしょうか?

267 :
>>257
代表2校の時でしょ?

268 :
花咲とあたるより青なんとかとあたるほうが
いいから千葉4位の枠は人気になるよな

269 :
>>261
ロッテが天台で習志野の試合はマリンにしてほしい

270 :
花咲は秋関コ一ルド敗けからの夏制覇だから、作新も似たような気配がしない訳でも無さそうかな?

271 :
今夏、專松甲子園初勝利イケそうですね

今年のガチ試合で專松に勝てるとしたら大阪桐蔭と智辯和歌山くらいじゃね?

272 :
まあ、両校流した感じなんだろうけど、流石にノーノーコールドは印象は良くないな。

273 :
>>267
八千代東は2009年で2代表の時は2008年

274 :
>>269
賛成!www

275 :
甲子園は遠征ストレスマックス三週間以上だから地元関西が有利なんだよな

276 :
千葉2位は、ゼットエ一で作新だろ?

277 :
>>272
エース出して3安打コールドもマズイ、オワコン対決だね

278 :
2点先制してるじゃん

279 :
習志野は古谷先発と予想

280 :
2008年の春決勝の木更津総合ー千葉経済もノーノーじゃなかった?

281 :
木更津をゼットエ一に追いやって、習志野は天台でやれ!

282 :
さあ、次は監督の思惑とは逆に相当なガチンコ対決になるぞ
特に習志野は作夏の思いがあるから選手の鼻息は荒いだろ
お互い手の内隠す必要もないし好ゲームをしてほしいな

283 :
>>243
よ、横浜?

284 :
>>263KWSK

285 :
木総2点先制か

286 :
木更津強すぎ

初回から猛攻

287 :
木更津総合いきなり山中タイムリーで2点先制!

288 :
山中止まんねーな

289 :
山中も凄いが、山中の前にランナー出せる1、2、3番も優秀だな

290 :
習志野と木更津って夏予選別?

291 :
>>290
今更そんな事聞くのかよww

292 :
>>291
他県のお客様もいらっしゃる時期です

293 :
>>271
ネタなのか…?

294 :
飯塚ダメか?

295 :
>>292
そうか。
まあ木総の事を木更津って言ってるから他県か。

296 :
習志野ピッチャー誰❔
佐藤?
古谷?

297 :
>>294
まだわかんねーよ
初回に2点ぐらいどんな好投手でもとられることあるからな

298 :
>>296
飯塚

299 :
山中変態だな、去年の夏に縦に割れる球をすくったあたりから思ってたが。
もっとサイズに恵まれてたらねえ

300 :
>>292
御名答、愛知
で、別?

301 :
習志野のピッチャーって右?左?

302 :
山中はプロで3割打つバッターやと思う

303 :
1回裏 習志野三凡

304 :
飯塚は習志野二中だよな?
どこのシニアだ?

305 :
木総強いな〜 夏に峯村根本が投げられれば甲子園8強狙えそう 習志野か中央学院は初戦の相手次第ってとこかな

306 :
飯塚通用しねえか?
一巡目で打者9人中4本ヒット

307 :
飯塚スピードはありそうだがキレがないのか?ボールの出所など打者がボール見やすいのか

308 :
2回表 連続Hでまたチャンス

309 :
関東の組合せ、両監督さん知らないかも、、なので、載せてくね。これ見て考え変わるかも

5月20日(土)天台第1試合
千葉1位対国士舘

同日、ZA第2試合
千葉2位対作新学院

310 :
単純に木総の打力が上回ってるのかと
好投手打てたら本物だろ
あとは古谷か

311 :
山中は静岡bPスラッガー

312 :
>>304
飯塚って習志野二中の軟式だよ。
習志野二中って毎年良い選手いるよね!?

313 :
飯塚どこのシニア?
佐倉じゃないやな。

習志野今日負けても夏優勝すれば、いいけど、大差で負けると夏は怪しいよ

314 :
春関は勝利最優先てやってる高校なんかありません
浦学くらい

315 :
専松は去年は濱名今年も古川が壊れたしダメですね

316 :
木総のショートうめえな
神の子KID神子

317 :
コールドゲームはみっともないぞ!

318 :
珍しく白井は四死球出してないようだな←まだ2回

319 :
白井は腕が長くて球持ちがいいが、バックスイング大きいかな

320 :
おい
どこかネット中継してないか?
習志野応援したいんだが

321 :
>>309
木総と士舘の試合は見てみたいな。
士舘の148km左腕(実際、試合で何キロ出すのか知らんが)との
対戦が楽しみ。

322 :
逆トナやってんの?

323 :
専松の初スタメン高崎はどうでしたか

324 :
今日も峯村きてるか?

325 :
>>308
連続Hってやらしいな

326 :
川島 今日もホームラン打ってやれ!
意外性 巨人の山倉と名付けよう
古谷ベンチスタートか

327 :
学館浦安とでは、力が違い過ぎるしな

328 :
峯村さっき口開けてたよ。

329 :
今日は この天気では、さすがの習志野戦でも満員ではないだろ?

330 :
次の点は習志野入れろよ!

331 :
>>315
専松は古川がもどってきたら最強じゃないか

332 :
習志野は今のところ木更津総合に圧倒されて、スタンドは非常に静かなことをお知らせしておきます

333 :
国士舘の左腕3枚は木総の嫌なタイプだろうな

334 :
習志野高校優勝して、早く新習志野市役所に応援幕垂らされるのを楽しみにしてる

335 :
川島タマタマ潰れたな

336 :
どういう意味だ

337 :
>>300
別。春大会の左の山、右の山で地域が分かれてるから参考にしてくれ。
http://chiba.hsbflash.jp/tournament.php

338 :
>>336
ファールが股間に当たり痛そうにしてたが交代はなし

339 :
>>331
一応秋も春のブロック予選も現地で見たけど1年夏と変わらないどころか劣化してるのがなぁ まあ怪我の影響もあったのかもしれないけど夏も杉田 横山がメインだと思う

340 :
>>331
古川も圧倒的に抑えるわけじゃないから。
横山か古川かそれ以外か、相手によって常に最善手を打ち続ける必要がある。
絶対的軸がいない中で持丸にそれができるか。

341 :
決勝はゴールドないんだよね?

342 :
習志野打線は白井にクルックルだな

343 :
決勝戦はコールドないから何点差がつくか楽しみ
習志野昨日は明らかに出来すぎだな

344 :
4-0か

345 :
>>335
タマタマってやらしいな

346 :
点数どうなってる?
習志野ヒットでてないのか?

347 :
4-0 木総リード
ヒットは木総6習志野1

348 :
習志野は昨年より打力はおちてるよな。

349 :
専松が昨日流した影響で勘違いしちゃった感じか

350 :
純粋に木総が強い。

351 :
山中の今のヒット
こいつやべーな

352 :
山中技あり

353 :
飯塚KO

354 :
頼む習志野点数入れてくれ
弱い習志野見たくない。
しかし、木更津には いつも勝てないね

355 :
もう5-0だぞ
ヒット数も8本と1本
勝負になってないよ

356 :
打撃は秋より格段に上がったな 木更津総合

357 :
>>323
ところでこの子誰なの? 何年生?
2塁フライも相手がエラー、1塁ゴロ、遊フライ

358 :
飯塚は2年か?
山下は全然でてないが、どうしたか

359 :
木総が強いんだろうけど、打線は水物。
昨日の専松もそう。
まだ終わってないが今日の習志野も。

まあその波が少ない木総がやはり強いって事か。

360 :
習志野は甲子園ではそこそこやるが県内で勝てない
甲子園で勝てない高校が県内で無双するから甲子園は序盤で見なくなる

361 :
>>358
山下は背番号5でサード

362 :
スタンドで専松ナインが見てるがキャプテン昆野くん素朴な感じの優しい顔つき
おじさん、好きよ

363 :
白井って東千葉の学校にはことごとく打たれてたのに習志野は5回までヒット1本

364 :
習志野打線どうした
応援がたりないか?

365 :
去年も8回の木総で無死1.2塁で当たってた山中をバントしたからな
あれ打たしておけば余裕持って9回山下投げれたのにあほだよな

366 :
木総こんなに強いのに昨日黎明と接戦てかよくわからないなー

367 :
作新のおいしいエサはオナラに決定

368 :
習志野フルボコされ中につき、天台超静かです

きっとチャンスになったら手拍子とか起こると思います

369 :
習志野 今 ピッチャー誰だ

370 :
佐藤

371 :
いや、シュガー

372 :
ピッチャー誰だよ

373 :
山中に打たれるのは仕方ないにしても東が厄介。
投手力的に県外では厳しそうだから他校の奮起を期待したいんだけど

374 :
飯塚これで3番手は難しくなったな。
3番手は山下か松坂かな?

375 :
佐藤もボコられ中
6-0

376 :
♪おっ花畑がボッコボコ

377 :
見たくも聞きたくもないが、コールドゲームだな。
試合終わったら東習志野のグランドで練習だな

378 :
ウエディングベル♪

379 :
勘違いで決勝来ちゃった感じか

380 :
>>353
140k越えの持ち主の飯塚 スピードは活かせなかったのかね
その前に変化球打たれてしまったらしょうがないが

381 :
千葉ってよくわからんな。
今決勝で習志野を圧倒している木総が昨日習志野に完封コールド負けの
専松に今日ノーヒットコールドで負けた黎明に3失点の接戦とは。
(専松は徳栄と対戦したかったのか?)

どこもドングリの背比べで絶対的に強い学校がないって事か?

382 :
飯塚、150キロ目指して練習だな

383 :
プロの良いPだって毎回いい投球するわけじゃないからな
アマの高校生がいつも通りに投げるわけないじゃん

384 :
習志野の走って帰るやつまだやってんの?

385 :
しかし、習志野は良いピッチャーだと からっきしダメだな

386 :
はい
見事な勘違いばかり

387 :
習志野まだ1安打か
強力打線かと思ってたのにこんなもんか

388 :
>>381
黎明は林ってピッチャーが踏ん張ってたからね

389 :
4校出した去年の茨城の初戦な
1勝3敗

■明秀日立(茨城1) 2-17 作新学院(栃木2) 5回コ

明秀日立|2 00|00| = 2
作新学院|J01|5x| = 17

■白鴎大足利(栃木1) 1-8 霞ヶ浦(茨城2) 8回コ

白鴎足|001|000|00| = 1
霞ヶ浦|201|002|12| = 8

■横浜(神奈川2) 10-0 土浦湖北(茨城3) 7回コ

横浜|100|303|3| = 10
土浦|000|000|0| = 0

■健大高崎(群馬2) 7-0 石岡一(茨城4) 8回コ

石岡一|000|000|00| = 0
健大高|300|110|02| = 7

390 :
春関は、木総以外大恥じさらすのだろうな〜
せいらんたいとも強いし

391 :
>>385
それどこも一緒だろ

392 :
習志野は別地域でよかったな
不安定な木総に体たらくで

393 :
芯がぶれる扇風機

394 :
>>387
いや、今2安打目打った
しかし4番岡が直後にサードゴロゲッツー

395 :
野尻の打球wwww
ファールだけどあんなところまで飛んだの初めて見たわ

396 :
黎明は林か渡部が投げてれば今日みたいな事はないはず!
打線はやばいけど

397 :
東千葉の木総オッズ1.1くらいかこれ
望洋が全然だからなあ
勝つとしたら成田黎明紅陵あたりしかいない

398 :
このサイト誰が運営してるんだ?
めちゃくちゃ有能だな
http://chiba.hsbflash.jp

399 :
作新 小針監督偵察してる。

400 :
千葉県高校野球速報(非公式) (@cb_hsbflash)さんをチェックしよう https://twitter.com/cb_hsbflash?s=06

401 :
今年は 木更津総合と専大松戸 の楽しみなカード見れずに終了かよ

402 :
>>400
次スレからこれを公式にしよう

403 :
僅差で負けるなら大差では、がっかりだ。
関東はもっと厳しい

先々が不安になるな

404 :
>>402
もう入ってる

405 :
古谷がでてないとは言え打線が悪すぎ

406 :
>>403
大丈夫だ
今ヒット3本目打ったぞ

407 :
内野安打
盗塁
二ゴロ(ランナー三塁進塁)
二ゴロ

待望の1点!

408 :
専松のピッチャーすげーな
これ徳栄に勝てるんじゃね

409 :
習志野三連打で2点目

410 :
このままじゃ習志野の初戦がゼットエーになっちまう

411 :
ジェ一ムスが先発なら勝てるかな?

412 :
白井の悪い癖が出てきたな。

413 :
柏木チャンスで見逃し三振

414 :
習志野2回全国制覇してるから大丈夫だろ?

415 :
9回も白井いきます
完投されてしまうのか

416 :
当たった当たった!てやらなかったのか?
アタタタタ一北斗の拳見たいなやつ

417 :
白井の先頭打者出す癖出てきたから習志野サヨナラあるよ

418 :
9回表もあっさり攻撃だったし。

419 :
と、ちょっと習オタに優しくしてみる。

420 :
6-2 試合終了
白井完投
木更津総合優勝

421 :
習志野は流しすぎ

422 :
ハッキリと力の差があったし、完全に西高東低が実力で証明されてしまったな

423 :
江川vs掛布

江川の勝ちだわ

424 :
木更津は野尻、山中が良い感じになってきた

425 :
飯塚があんなに必死でストレート投げ込んで流してたとかないから

たぶんMAXは更新してるんじゃないかな
はやかったけど打たれた

426 :
>>422
逆や逆

427 :
木更津のエースは誰?
白井か?
古谷は出なかったのか?

428 :
関東大会は神山は戻るとして峯村と根本はどうなるかな。

429 :
>>426
ああすまんややこしいわ

430 :
イキった習オタ雲隠れしてて草

431 :
勝てそうなの関学くらいか?

432 :
まあ完封だけは逃れたのが救いだな

433 :
>>428
木総は神子、田中の1、2番じゃちょっと弱いね
神山が戻ったら神山、神子でかなりよくなる
本当に関東でもどれるのかな

434 :
逆に言えば峯村、根本、神山抜きでの優勝は凄いな。野尻の投手もある程度使えるのわかったし投手やった事で打つ方も視野が広がったはず。

435 :
東は木更津総合1強オッズ1.2倍

西は習志野中央学院専松で勝ち上がって勢い出たところ
Pと対戦相手の打線の兼ね合い次第

436 :
http://tech-swing.net/yogurt/lg21/

437 :
小池はサードの方が良いんだよなぁ

438 :
https://i.imgur.com/dx8TdXM.jpg

439 :
毎年いいチームを作る五島さんてやっぱ凄いんだな。
谷間の世代がないもんね木総は。

440 :
>>422
逆でしょ!

441 :
関東大会は木総以外初戦負けやろな

442 :
何だかんだで千葉は木総・習志野・専松が安定しててTOP3かな近年だと。
僅差で望洋がいて、成田・紅陵・市船の名門3校と、
中央学院・千葉黎明・千葉敬愛の上位私学が位置してる感じ。

443 :
峯村ヨハン野球やめたってほんと?

444 :
峯村ゴハンに改名中

445 :
>>440
だからスマンて

446 :
それを言うなら佐藤のごはん

447 :
>>443
やめてないよ
幕張総合と志学館の試合を観に行った時、応援団になってた
あと、本人と直接話したけど、夏投げるって言ってた

448 :
習志野の柏木って五厘にしてたよな。八千代松陰戦代えられたから?
そんで今日いい場面で見逃し三振って…

449 :
峯村ヨハンは打撃もいいから、むしろ野手で期待してるんだけどな。
したら木総打線ほんとヤバくなるよ

450 :
それにしても昨日はあれだけ荒れたのに今日は静かだな

451 :
>>438
公立は習志野だけ?

452 :
武相のガンで根本150
三回出してる
夏まで根本隠すよ

453 :
峯村って4番打者デビューだった
その試合で小池もデビューでホームラン打ってた。根本も最後代打で出たけど三振だった。のような記憶あり

454 :
峯村は去年夏の代打であっさり三振してるから強くて強打者のイメージが全くない

455 :
右なら一番飛ばすよ峯村は
本来は4番打ってても不思議じゃない
めちゃくちゃ打球速いぞ。

456 :
ま、バッティングは二人より白井の方がいいわな。

457 :
やはり今年も木総、専松が結局は抜けてるのか
僅かに紅陵、成田、黎明 中央学院、習志野あたりが可能性あるという感じだな

458 :
おっ千葉高野連早い。
関東大会の櫓できてる。学校名入れるだけだけどね

459 :
木総はU15、U12、jr殆どいないのに投手毎年仕上げてくるって指導力ありますね。

460 :
関東大会2つ勝てれば御の字だな

461 :
木総の安定感は異常
自信つけちゃったやん根本抜きで

462 :
>>399
ほんまか?

463 :
正直、野尻があんなに投げられるとは思わなかった

464 :
写真見たけど確かに居たな。習志野ベンチ裏あたりに
独り言言ってる習志野ファンのじいさんに絡まれてたなw

465 :
>>464
小針さんも大変やな

466 :
>>457 ほぼ同意
東は木更津総合が最有力
追う紅陵・黎明・成田の3校
更に志学館・経済・望洋・明徳辺りが三番手グループ
西は専大松戸・習志野・中央学院の3校が中心
追う流経・松陰・西武台が追う展開か?

467 :
20日のゼットエー入れんのか?高野連ヒヤヒヤしてるんじゃ

468 :
国士舘vs木更津総合
作新学院vs習志野
専大松戸vs花咲徳栄
千葉黎明vs青藍泰斗

469 :
習志野古谷は夢破れたわけね
もう県内でぶつかる事はない

https://twitter.com/cabakura_jk/status/993411474583240704?s=12

470 :
>>469
春関の決勝で当たる可能性が微レ存

471 :
>>467
球場の変更した方がいいだろ

472 :
 木更津総合が勝ち、他は負けで1勝3敗が順当かな? 

473 :
他県に千葉の高校野球の力見せつけてやりましょう。

474 :
>>470
「県内で」ってそういう意味も含んでるんじゃない?
夏の甲子園の決勝で夢を叶える展開もワンチャン

475 :
>>474
自己レスだが、そうか。
勝って甲子園を決める、はもう無理ってことだな。

476 :
>>423
今なら今井vs山下か

477 :
マリン使えないの

478 :
前関東大会でマリン使ってたよな?

479 :
秋だったからね

480 :
習志野の関東大会をZAなんかでやったらえらいことになるぞ
習志野が勝てば問題なかったんだけど負けたから高野連が手を打つしかない

しかし木総強し

481 :
考えてみると習志野の関東って久々だよな
いつ以来だ?

482 :
>>480
2011年もゼットエーだった

483 :
>>482
あの時より集客全然上だろ

484 :
>>480何年か前に夏の一回戦臨海で銚商×紅陵で7000でしょ。いくらカード良くても春だし半分も入らないよ。

485 :
>>482
2011年のゼットエー知らないのか?
試合直前にチケット売り場最後尾に並んだ観客が、7回まで入場できなかったんだぞ?

486 :
2011はブラバン自粛だったし。集客が異常になってきたのは2015のマリンからだから。20日は1試合目も好カードだし、かなり入れない人が出てしまうと思うよ。

487 :
まぁ今回の20日のゼットエーはヤバいと思うよ

488 :
関東大会の観客って動かないんだよな。
慶應のおば様共が座る所ないって発狂してたな。
でもしょうがないから頑張って下さい。

489 :
2011は習志野vs慶応だったな
ブラバン無しでも外野解放してたよな
第三試合で風が強くてくそ寒かった思い出
ところで20日のZAは習志野、作新、相模って高校野球EXPOじゃん
ヤバいだろ!

490 :
専松、杉田はどんな感じ?

川上タイプかな?
140前半出て、コントロール良さげなら夏はかなりの戦力じゃないか?

491 :
杉田は中学時代キャッチャーで名が知られていたよ

492 :
大場の時松陰がマリンで春関東やってたから今年もと思ったらマリンでやらないんだな今回

493 :
外野開放も無かったのに7回まで入場出来なかったw
そーいえばZAで銚子商ー紅陵戦の後、集客過去最高って千葉日報にも載ってたな。

494 :
夏の小枝監督引退試合の時はゼットエー外野解放遅かった。内野の階段まで埋まって紅陵の父兄がレフトポール際で応援してたのは不憫。銚商オタのおじさんが球場外で一人酔いつぶれてたのは印象的

495 :
引退試合じゃなかったか。

496 :
関東大会は埼玉みたいにチケット売りをパートのおばちゃんにした方がいいよ。
そうすれば7時でも入場可能でしょ
何が何でも高校生使ってチケット売りともぎりやらせる事ないんじゃない?そもそもタダ働きって良いのかな?

497 :
他県民は、いくら砂埃が舞っても水を撒かない天台のドケチっぷりに驚くだろう
給水設備が悪いならジョウロでもバケツでも使えば良いものを

498 :
>>481
秋も含めると5年ぶりだからかなり長かったよな
木総も春関は10年ぶりというのが意外だ

499 :
木総は春全力で行かないから出場久々なのも納得

500 :
改めて組合せ見ると、故意とは言わないが専松が一番良いところに入ったと思う
甲子園無関係で、花咲→相模→常総など甲子園常連校と対戦出来る

501 :
>>493
http://www.kanagawa-baseball.com/spring/kanto/2011.php

外野に人いますけど?
嘘はやめてね

502 :
全力でいかない中で勝ち切ってしまった木更津総合の夏は期待できそうだ

503 :
>>500
なお中央学院も戦っている模様

504 :
なお全力校歌は継続中の模様

505 :
>>469
木更津総合の代表的なオタの太郎ちゃんの新垢か。キャバクラJK…。いい年して情けない
数日分のツイート見たけど専松煽っててワロタwこいつ全方位に喧嘩売る奴だな

506 :
>>503
この三校と練習試合で?

507 :
習志野も古谷出てないし全力じゃないだろ

508 :
>>507
この前全力投球してたけど

509 :
>>497
もう本当に天台ボロいな

510 :
>>501
たしかに外野いるけど外野ガラガラじゃないのこれ?

511 :
春4強進出チーム評価
木更津総合 ヤバイ
習志野 ヤバイ
専修大松戸 ヤバイ
千葉黎明 ヤバイ

512 :
ま、習志野ブラバン+チア+野球部控え応援は場所広く取りすぎなんだよ。ゼットエーの芝生のポールまで使っちゃいかんよ。

513 :
客の入りとか、よく覚えてられるな。2011の習志野ー慶応なんて小山のホームランしか覚えてないよ

514 :
木総のバッティングが抜けているわ。
穴はレフトだけだ。

515 :
>>506
常総は練習試合だが後は分かってくれ。

516 :
木総と専松は余裕で勝てる
習志野が一番きついね

517 :
>>510
https://twitter.com/big_f/status/69523318461562880
https://twitter.com/24yan_nishi80/status/69583837948149760
https://twitter.com/sukokada/status/69627568009134080
これらのツイートを見ても当日の市原臨海球場は激込みだったことはわかる
ブラバン無しでだ

518 :
>>514
本職神山はこの前怪我で大事取って出てないだけ。

519 :
エース、2番手、1番バッター欠いて優勝とは恐れ入ったわ

520 :
>>518
神山の怪我の具合ってどんな感じなの?
練習には参加出来てるのかな

521 :
野尻のライトへの大ファールすごかったな

522 :
>>515
そうか分かった!
あの時は常総との対戦はなく、霞ヶ浦だったね

523 :
>>521
あれは凄かった
ネットの上段であとちょっとでネット超えるところだった

524 :
>>520
脳震盪+ムチ打ち (らしい)
>>521
その内モノレールに当たる

525 :
>>524
そうなんだ
ありがとう
ムチウチって酷ければコルセットとか巻くと思うけど何も無しってことは関東では出られそうだね

526 :
市原っていつも人が多く集まるカードで売り場の窓口が2つとかしかない
それでかなり早くチケット行列に並んでいても試合開始して、
3回とか5回とかになるころやっと入れる状態になる
あのトイレの近くにある窓口を早めに開けるとか、
お釣り不要でぴったりで用意できる人には
列のところに係員が行って売ってやれよと思う
ほんと高野連無能

527 :
なんで関東大会で浦安の新球場使わないの?
人がごった返しになると舞浜がやばいからとか?

528 :
市原ポニーでK☆G行くのいる?

529 :
習志野っていつもひょろひょろした
平凡なピッチャーしか作らないから
つまらない

530 :
>>400
ベスト8.comのが有能じゃね?
テキストで全選手の速報もあるし早いよ
その名の通りベスト8いかないと速報しないっぽいけど

531 :
>>527
大学リーグ戦だしな。行ったけどバックネット裏席少ないよ

532 :
>>531
トータルのキャパとか新設球場だし迎え入れるって意味で関東大会にピッタリと思うんだけどねぇ

533 :
>>527
スタンドが小さくて中途半端。
軟式野球場に毛が生えたのばかり増えてもしょうもない。

534 :
敬愛学園に大嶋飛翔とあと誰来る?

535 :
>>526
以前の関東大会は4箇所あったけど?陸上競技場の方に。流石に並ぶの遅すぎなのでは?皆んな2試合3試合目まで観るために朝早くから並んでるんだよ。

536 :
市原ポニーから敬愛学園に大嶋海翔とあと誰来る?

537 :
>>528
5日にKGグラウンドの門の前でチャリ乗ってクルクルウロウロしてたメガネの白トレーナーのヤツおまえだろ

538 :
>>532
内外野合わせて席2500だぞ。関東大会やれるキャパじゃない

539 :
八千代球場も建てかえようや

540 :
浦安のスタンドはホント狭いな。大学の控え部員だけでそこそこ埋まってたし夏で使うか知らんが全校応援なんて無理だわ。

541 :
毎度思うけど
マリンは別として、千葉県を代表する球場が天台ってほんとにヤバいよな。

迷路みたいに入り組んだ通路、じいにはキツイ急斜面、聞こえづらい古いスピーカー、生徒応援席の奥にある喫煙所(煙で生徒達は鼻を押さえている)、丸見えのトイレ‥キリがないww

高野連というよりは千葉県が悪いのか。

542 :
市原ポニー大嶋海翔以外敬愛学園に来る子いないのか?がっくりだな

543 :
専松の杉田、馬橋戦見たときただものじゃなさそうな感じがしたが出てきたな
秋に紅陵を抑えた六実の左腕を打ち崩した馬橋打線がなかなかバットに当たらなかった

544 :
千葉県営球場は夏も使えるの?
関東大会まで?

545 :
千葉県営球場は夏も使えるの?
関東大会まで?

546 :
>>545
着工予定は2018年8月になってる。

547 :
昨年末の時点では、今夏の大会後から2020年の年明けまで天台球場の改修工事、という予定だったけど、その後どうなったかは知らん

548 :
お前らマリン以外じゃ満足しなそうだな

天台の斜面と作りが今の時代からしたら無能設計すぎて毎度つらいわ

549 :
>>546
改修工事に入るんだね。
すまんかった。

550 :
>>528
いつも市原ポニーの雑魚キャラが何人かきてるね。あそこには、どこのシニアもボーイズもポニーも主力は行かない

551 :
球場内は禁煙にすべきだよな。高校野球だけでも

552 :
>>541
トイレすべて和式ってのがすげえよ
オレは年代的に和式に全然抵抗ないけど今の若い子は和式じゃウンコできないらしいじゃん

553 :
>>452それっていつ頃?

554 :
20日の球場割付けかなりヤバイね、天台3試合も避けたい・・・
天台2試合、あと6球場開催位のアク抜け策がないと厳しい
運営箇所を拡大できる能力もないか

555 :
敬愛学園に行く子のざこキャラを教えてください。

556 :
敬愛学園に行く子の市原ポニーのざこキャラを教えてください

557 :
>>516
千葉黎明は負けるだろ?作新と6-4で善戦したチームが相手だぞ

558 :
>>556
雑魚キャラだから知らない。
ほんと対したやついないから

559 :
今年敬愛学園の新入生で一番の子は誰?

560 :
>>559
佐倉シニアで補欠だったやつ

561 :
>>559
渡辺か伊藤か鈴木かな。それか山田か小川かな

562 :
真面目に答えてください

563 :
>>559
キチガイなのかスレ荒らしなのか
何者だお前は?

564 :
今年佐倉シニアから敬愛学園はいないですよ

565 :
>>564
珍しいね。毎年補欠を取ってもらってたのに

566 :
昨日の千葉黎明の林、最速143kmだって

http://www.hb-nippon.com/sp/chiba/report/1826-hb-chiba-game2018/17867-20180507001

567 :
関東大会にも出場しない弱小の話わざわざしてんのはガイジ認定

568 :
だから市原ポニーの敬愛学園の新入生教えて

569 :
ノケツってホームラン何本くらいうってるんだ?

570 :
ノケツ?ヤジリのこと?

571 :
>>570
それ

572 :
ど一しても市原ポニーから敬愛学園に来る子わかる人いる

573 :
>>569
すまん変な絡み方したくせに知らん

574 :
>>572
錦戸と佐藤。

575 :
>>568
錦戸と佐藤。

576 :
そんな名前の子市原ポニーにいないですよ

577 :
>>568
錦戸と佐藤。

578 :
>>562
錦戸か佐藤。

579 :
そんな名前のがぜ流すな!

580 :
>>576
いるじゃないか。これで終わり。

581 :
いないんだよばかたれ

582 :
>>581
有力新人の二人知らないなー 君〜。

583 :
どこのシニアポニーテボーイズだ!

584 :
どこのシニアポニーボーイズの子だ!

585 :
>>541
あれがメイン球場だなんて
わざわざ千葉まで来てくれる他県の高校野球オタに申し訳ないし、恥ずかしい
改修するんだし春関はマリンでやってほしかった

586 :
>>321
この方のいう通り。
木総の左打者が、国士舘左腕のインハイ
フォーシームとアウトコーススライダー
に対応する様だと本物だね。
全国区左腕は初見だろうし、この試合は
観る価値あるね。

587 :
市原ポニー佐藤なんて名前ないぞ 適当に書き込むな!

588 :
しっかし東京1位の日大三もご苦労様だなぁ
東京2位国士舘より試合数が多いなんて・・・・
センバツ推薦枠の被害だね

589 :
>>584
市原濃溝の滝シニア。

590 :
根本対及川の対決希望
150対決

591 :
関東大会は、千葉寺球場は使わないのかな?

592 :
>>587
知らないのか。黒澤、二宮も将来の有力株。

593 :
おじいちゃん

594 :
千葉に帰ってくる選手ばっかだからどの球場でも大丈夫だ

595 :
>>557
作新も決して強くないし青藍もしかり
国栃に勝ってるから弱いわけじゃないが、いい勝負になると思うぞ

596 :
去年秋 東海大相模12−1作新 5回コールド
常総戦みたいに逆に作新ぼこれるんじゃね

597 :
>>585
天台の設備は古いけどグランドはプレーしやすいから選手にとってはやりやすい球場

598 :
日本一見えないスコアボードとももうすぐお別れか・・・
ちっとも寂しくないな!

599 :
あのスコアボードを長年放置してる関係者が凄いわな

600 :
>>552
洋式あるよ

601 :
千葉の球場(マリン除く)は本当に悲惨だね
関東の高校野球ファンを呼ぶには恥ずかしい
茨城の方が断然いい(水戸、土浦、ひたちなか)

602 :
>>590
制球とかもういいから俺は根本が150だす所を観たい!

603 :
ひたちなかとか凄くいい野球場だよね

行った事ないんだけど清原とか上毛敷島?だっけ?とかって千葉でいうとどんなレベルの野球場なの?

604 :
Jスタとか凄い綺麗

605 :
群馬の袖ヶ浦行きが悲惨

606 :
自分が県知事とか連盟役員ならまだしも、1ファンなのに球場が恥ずかしいとか思う人って感受性が豊かだよね
自分が恥ずかしがる必要なくない?

607 :
球場だけで言うならナスパは綺麗
ただ場所がね…

608 :
ナスパは茨城的には良い場所だろうけど車ないと話にならない場所ではな

609 :
春季千葉大会のベスト8

優 勝 木更津総合 
準優勝 習志野
3 位 専大松戸 
4 位 千葉黎明    
8 強 拓大紅陵 志学館 流通経済大柏 八千代松陰


秋季千葉大会のベスト8

優 勝 拓大紅陵 
準優勝 中央学院
4 強   習志野  木更津総合  
8 強 東海大市原望洋 八千代松陰 流通経済大柏 千葉黎明

610 :
>>591
つまらん

611 :
歯ぐそだらけのおっさん予想

https://ameblo.jp/hagusoippai/entry-12374360429.html

612 :
>>601
土浦スタジアムなんかあんたトイレウオシュレットでムーブ付きだぞ
観戦ちゅう俺もビール喰らうしつまみ喰うし痔ケツだから助かるわ

613 :
千葉黎明-青藍泰斗ですか!
旧校名だと八街学園-葛生ですよね?
昔を知るものからすると、ヤンキー校決戦ですね(笑)

614 :
NHKで市船吹奏楽出てる

615 :
>>585
>>601
千葉はマリンスタジアムが限界だからな

県はプロ野球公式戦が開催される機会がロッテか日本ハムの二軍戦くらいしか期待できない天台にカネをかけたくないのだろう
ましてや千葉県や千葉市にはカネがない

616 :
関東だと大宮公園と保土ヶ谷がいいね。
やっぱ高校野球は人工芝は似合わない。

617 :
>>615
今の天台を建て替えではなく改修だからね。
どこまでできるのやら。

618 :
>>612
俺も改修前後のJスタ土浦行ったけど、あの変貌ぶりには驚いた
トイレ限定ならマリンより広く、設備が凄かった
ウォシュレットは知らなかった
ので、今度使ってみます

619 :
あのJコムスタジアム土浦でネーミングライツ権は年間300万だからね
ここの住人にも払える人いるんじゃない?

620 :
夏の組み合わせ抽選会はいつ頃だっけ?
1か月後くらい?

621 :
>>603
天台以上マリスタ未満

622 :
天台もJスタみたいになりそう

623 :
■千葉県野球場改修工事変更点
・両翼を現在の92mから100mへ
・センターを現在の120mから122mへ
・内野席に障がい車席を3席設置
・エレベーターを設置
・スコアボードはLED化
・スコアボードをBSO表示に変更
・ナイター照明を新設
・トイレを改築
・シャワールームを整備
※改修工事費用24億7400万円

624 :
いま1989年に成東が初出場決めた試合YouTubeで見てたら、
木下監督のユニの胸のマークがなくて、練習着みたいなユニでインタビュー受けてたんだが、
あれはいったい何??

625 :
千葉市の財政が回復してきた事で、モノレールの稲毛ルート延伸化計画が持ち上がってるみたいだね
ま、自分が元気なうちには実現しないでしょう・・・
http://www.mjws.org/in-tiba-enshin-rtinage.html

626 :
稲毛駅からスポーツセンター方面に行くバスは、いつも大行列だからね
京葉線、京成、総武線が繋がったら有意義な交通機関になるだろう。
ZOZOマリンと天台球場が繋がる路線か。

627 :
関東大会注目選手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00203274-nksports-base

628 :
そのまま、16号沿いに沿ってモノレールを延伸したらいい

629 :
>>623
あの干からびてひび割れたベンチシートはそのままなんかw

630 :
千葉は10年遅れてるよ。
埼玉の高校野球メイン球場はアメリカ式にBSOで建て直してた。その後プロ野球も変更って感じ。
天台は、だいたい10年後w

631 :
マリン使えないのが悪い。以前は春、秋の千葉大会や関東も使ってたぞ。

ロッテとか弱いし、大赤字だし千葉から出ていってもらってマリンは高校野球メインにすれば良い

632 :
>>631マリンって、そんなに魅力あるスタジアムか?マリンだったら天台改装して高校野球メイン球場にした方が良いと思ってる高校野球ファンの方が多いだろ。

633 :
>>632
だな

634 :
柏の葉
浦安

増えてるね

635 :
自分は天台球場の重厚な外観が好き

636 :
千葉競輪場が70億掛けて千葉公園ドームになるらしい。
野球場でないのが残念
https://www.kensetsunews.com/archives/159132

637 :
>>632
むしろマリンは千葉の高校野球を駄目にしたと思ってるくらいだわ

638 :
自分は秋津の第一カッター球場には違和感を感じるが、、
天台改修後はネーミングライツ募集するのかな?

財政的に苦しく補填できるなら、それで良いと思う

639 :
>>637
同意
メインがマリンになった平成2年から見事に貧打好投手のチームばかりが代表になった気がする

640 :
まあ、球場なんてどうでも良いんだよ。昔は良い野球場でも外野は凸凹だったし。
それこそ、文句を言おうと思えばメジャーの球場でもあるだろう。

そんなことより、実際に高校野球をやっている球児も観客も試合が盛り上がってくれればなんでも良い訳だから。
実体験からすると、父兄と関係者しか観客がいない西武ドームが淋しかった。

641 :
マリンは健大高崎のようなチームには向いてると思う
千葉の健大高崎と呼ばれるようなチームが出てこないだろうか?

健大は元々は習志野を参考にしてたらしいけど習志野は最近サッパリだしなぁ

642 :
春関は中継あります?

643 :
天台、マリン、秋津で関東大会やれば車でも電車でもはしご観戦が楽なんだよな〜
秋津のスタンドを増築して天台に次ぐサブ球場扱いになればいいのになぁ
交通の便は最強だし、すぐ近くにコンビニや飲食店も充実してるしゼットエーとか勘弁ですわ

644 :
市原ポニーの敬愛学園に来る大嶋海翔以外の子を教えて

645 :
>>629
以前何かの記事でベンチシートでなく背もたれつきの個イス(呼び方は違うと思う)になるって書いてあったぞ

646 :
高校野球は人工芝使わない方がいいんじゃね
マリンはプロ、ノンプロ専用がいい

647 :
上沢頑張ってるが、相手のオリックスのPも松陰なんだな。全く知りませんでした…

648 :
>>636
公園球場を改装したらいいのに
駅近でいいだろう

649 :
どこでもいいなら鎌スタと長嶋茂雄記念球場と銚子市営球場でいいだろ。

650 :
>>626
バス会社が反対の工作してるとかじゃね

651 :
天台、改修で屋根撤去って書いてあったけか?
地震怖いけど、夏日陰で観れるのは快適だったのに。

外野芝生もだいぶ削られるだろうから、横になりながらまったり観戦、なんて事もできなくなるんだろうか…?

652 :
>>644
佐藤と錦戸だよ。まだ言ってんのか。

653 :
>>650
それは確かに言えますね
当初の計画は○成バスの反対で頓挫しましたね。
しかしモノレールとバス利用の客層は違うしバスは高齢者が多くて乗り降りが大変遅くて大幅に到着時間が遅れます。
通勤者や野球、動物園などの利用者は便利になるし、○成バスにはなんらかの補償をして計画は進めたほうが良いと思う。
高齢者はゆっくり座れるし・・・

654 :
佐藤と錦戸なんか市原ポニーにいないですよ

655 :
木更津総合の白井は日本航空石川の杉本を超えるピッチャーになれると良い

656 :
市原ポニーから敬愛学園ない[

657 :
この後
TBS深夜0:58〜 ふるさとの夢

千葉県銚子市。

658 :
千葉県内では、木更津総合って人気ないの?
一番の人気高校ってやはり習志野?
私立で一番の人気高校はどこですか?

659 :
近年よく甲子園でてるから木総は若い子に人気あるんじゃないの
幼少期はテレビに映ってたものを無意識のうちに好きになってるものだから

660 :
>>658
千葉は私立の全国制覇がないから人気ある私立はないね
やはり人気校といえばいまだに銚子商か習志野
悲しいがこれが現実
私立の台頭を望みつつも実際皆この二校が勝ち上がると応援してしまうのが千葉県民

661 :
>>659
俺は若い子じゃないけど、校歌のメロディは覚えたな

662 :
>>660
そうなんですね。
ちなみに埼玉は、浦和学院と春日部共栄が私立では人気有って花咲徳栄は人気なし。公立の一番の人気高校は、上尾ですね。

663 :
>>660
あとやちひがな

664 :
◆春季関東大会

木更津総合
vs国士舘
注目選手:草薙投手(MAX147キロ)石井投手(MAX139キロ)
参考サイトhttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201804160000517.html

習志野
vs作新学院
注目選手:高山投手(MAX141キロ)
参考サイト:http://apapnews.com/famousmember/840/

専修大松戸
vs花咲徳栄
注目選手:野村内野手
参考サイト:http://number.bunshun.jp/articles/-/828036

千葉黎明
vs青藍泰斗
注目選手:石川投手(MAX151キロ)
参考サイト:http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20170723-OHT1T50051.html

665 :
>>664
青藍石川なんて今春卒業しただろ

666 :
うぉっ、上沢防御率2位かよ!

667 :
>>665
おっしゃる通りでした
失礼しました

668 :
>>661
若くなくてもそうなるんだから
気づいたら巨人を応援してたその意味もわからぬまま
ってのがメディアの力だよね

669 :
>>658
私立で中学の野球部員に人気があるのは専松。
野球部員だけでなく一般受験生にも人気がある。
公立は習志野が断トツでしょうな。
私立の人気校専松と公立の人気校の習志野が、
数年前に決勝で対戦したことがあったが物凄い凄い人だった。
おそらく千葉の高校野球で最も球場が観客であふれた試合

670 :
国士舘のピッチャー左で147kmって速いな
昨年の木総の山下ぐらいの球投げるんだろうか

671 :
自分の予想は木総、習志野、黎明は初戦勝てると思う。
専松と花咲は予想が難しい

672 :
春関まで時間あるし対戦校をそれぞれ分析しようず

673 :
>>669
ん?専松?
人気があるとは思えないが

674 :
あの試合は8割習志野でした

675 :
それ俺も思った。あのマリンの決勝は休日、習志野という条件だったからでしょ?それを専松の人気があるかのように言うけどじゃあ専松の試合は相手がどこであれ入ってるかと言えば違うからね。
実際に球場に行ってみれば誰でもわかるが専松が特別に人気があるわけではない。
その理由もないしね。

676 :
初日は専松×花咲を見るとして、2日目はどちらの球場か悩むな。
市原は入場規制がかかるほど混むだろうから、木総の試合を見てから移動では遅すぎるだろうからな。

677 :
>>669
お前ニワカにも程があるぞ

678 :
>>623
スタンドは基礎部分には手を付けなさそう
あの傾斜は今のままかな 見やすくて嫌いじゃないが
椅子の取り換えと通路手すりの整備ぐらいか

それより屋根撤去は痛いね

679 :
>>670
東京都予選の決勝では日大三の打線が圧倒したらしい
木更津総合も勝てると思う。

680 :
左側の山から相模、右側からは木総で決勝

681 :
さてと寝る前にもう1つ書いて寝るかね
日大三と習志野が勝ち進んで、古谷vs日大三が観たいなあ
お休みなさい

682 :
>>675
マリンが満員札止めになったけど、ライトスタンドのポール付近にも習Tを着た人がウヨウヨ居て驚いた

683 :
化石昭和野球の習志野なんかどうでもいいわ
木総は近々優勝できそうな野球をやってるから期待できるが

684 :
>>676
市原では2014年の紅陵vs銚子商
小枝前監督の最後の年が過去最高の入場者数

685 :
紅陵vs銚子商といえば夏の決勝も凄まじい動員だった
入れない人もかなり居た
澤井というスターも居た

686 :
>>615
無知って怖いね、税金ってのは住民税とかだけじゃなく企業やら何やら色々あるんだよ。
中山競馬場や成田空港・ディズニーランドクラスのドル箱はそうそう無いんだよ。

687 :
>>685
95年決勝戦は盛り上がったな
自分は大学の寮でテレビ見たけど羨ましいくらいだった
澤井には期待してたけど選抜の初戦しかインパクト残せなかったな

688 :
>>687
篠塚にセンスがないと言われてたね

689 :
2005決勝も銚子商×紅陵だったな
遠藤、福田と大前世代のなかなか豪華なメンバー

690 :
大前世代ってw
そのとき大前1年だぞ

691 :
夏の決勝は
木更津総合と中央学院か

これだとどっちも2回戦止まりだな

692 :
>>691
???????

693 :
>>665
弟が一年生でレギュラーや

694 :
>>691
来年の話か?

695 :
>>691
東と西は決勝別々何だよ。そんなことも知らないのかなー。

696 :
>>685
銚子商業の当時の人気だけだろ。

697 :
ボケ老人多いのう

698 :
木総は幕張総合のピッチャーを左バッターが打ってないんだよなあ。あの試合は右バッターが活躍した。
しかも練習試合では西東京の強豪にも負けてるみたいだし。リベンジも含めて作新のほうがやりやすかったかも。
逆に国士舘の左腕トリオ攻略できれば期待できる

699 :
習志野vs作新学院
昭和の野球じいさんにはこたえられない

全国的に見ても早実、横浜、相模、中京、東邦、天理とか昭和から強さをキープし続けてる学校はけっこう多い
まさか大将格のPLが撤退するとは思わなかったが

700 :
秋春優勝いけるだろう?
専松あたり行けるよな、そろそろ

701 :
国士舘の左3人は侮れないで…

702 :
今の木総は苦手克服に丁度いい相手じゃないのか?

703 :
専松をどうしても人気チームということにしたいオタって昔からいるけど本当に滑稽だと思う
実績残せば人気も付いて来る物なんだから無理して銚子や習志野に人気で対抗しようとしなきゃいいのに

704 :
ちと早いが秋春の有力校はやはり木総、習志野に絞られる。特に習志野は飯塚、松井の速球二枚看板に山内、堀井、四十住の1年組と投手力が充実。野手も根本を筆頭に住田、池田のボーイズ選抜組と1年に好選手揃いでチーム内のレギュラー争いが熾烈とみる。

705 :
>>660
年代ど地域性によるだろうね
50代以上で非都市部なら、銚子商は一番に上がるけど
若い世代や都市部ではそれ程人気ないだろ
習志野は人気保ってるな

私立は、ヒール的な存在(ある意味人気校)で一時期拓大紅陵なんか期待されたけど、
萎んじゃったな

706 :
木更津総合は、校名変えてから親しみ薄れたな
木更津中央のままでよかった

707 :
専松の一般クラスは受験校として人気だよ、周辺の学区の勉強できる生徒はかなりの割合で併願で受けるから。
ただそれを野球面と混同させて印象操作するのは良くないね。

708 :
100回記念大会で優勝したら凄い功績を残すな
何としても平成最後のチャンスは狙いたいが・・・・
しかし、これは他の県でも同じ思い。
と言うより他県の方が力を入れている悲しい現状。

709 :
木更津総合は根本が投げる所を観てみたい
制球とかはいいから球速が気になるよ

710 :
秋だけは強い千葉英和
春はそこそこ強い千葉英和

秋も春もブロック予選で敗退し2季連続
で県大会本選出場ナシてのがブキミなん
だよね。
チャラ男のことだからお約束の自爆自滅したんだとは思うが。

711 :
英和オヤジの泣きっ面が見たい。

712 :
春予選一回戦
佐倉西13-5千葉英和

713 :
千葉は木送と習志野の二強だな
その他は大したことない

714 :
>>706
頭の固いおっさんの意見

715 :
>>706
全く同感
木更津中央のままならアンチもここまで居なかっただろう

716 :
おっさんの時代は終わってんだよ

717 :
>>609

秋の中央学院、春の専大松戸 

東海大市原望洋、中央学院が消えて志学館、専大松戸 が上り詰めてきたな

木更津総合、習志野は安定した強さで拓大紅陵は投手力が課題

718 :
>>706
名前変えたの15年以上昔なんだが
ボケてんのかよ痴呆ジジイ

719 :
>>717
紅陵は秋と違って思ったより打てなかったな。志学館も木総と比べるとかなり差があった。

720 :
人間ってのは面白いもんだ。
名前が変わっただけで親しみがなくなるなんてな。

721 :
校名変更で馴染み薄になるのは珍しくない
青藍泰斗が前は葛生だった事がわからない世代もいるし校名変更したことに気付いてない卒業生もいる

722 :
四文字熟語の好きな人がなんとか考えた校名みたいだよな せいらんたいと

723 :
黎明ことやちがくって昔はカメレオンのカス学のモデルになるほどのド底辺だったけど、今は変わったの?

724 :
>>723
カス学のモデルは霞ヶ浦だろ

725 :
>>704
一年の和田がその住田池田差し置いて試合に出てるけど逸材なんだろうか?
身体は大きくて市川ボーイズらしいが、あんまりここでは話題にならなかったね

726 :
>>679
木総、ある程度打てるが投手力が課題だよね。
国士舘とは僅差だね。

727 :
日大三と国士舘の決勝戦の試合を参考にしたいところだがYouTube無かったような・・
今仕事中で詳しく調べられないけど国士舘のエースは4回2失点で交代したとか・・

728 :
>>725
試合前のキャッチボールやシートノック見てると、ショートの樫村君もかなりいいね。送球なんかはとくに。秋以降も楽しみだね▪▪▪ってその前に関東。

729 :
>>725
同時期で比べれば松山の方が適応してたと思う。
他校でいえば、当然峯村の方が全然やれてた。
でも木総戦の9回、負けててその日の初打席で真芯で捉えて出塁したシーン
での立ち居振る舞い見てるとメンタルはかなり強そう。
しっかり振れて打球も鋭かったしね。
もっと慣れてくれば夏にはファーストでスタメン出場してるかもね。

730 :
関東大会ってベンチ入り18人だよね。
木総は1年生抜いて峯村辺り入れるのかな?
根本に代わって入ってた四反田は一度投げたけど全然ストライク入らなくて直ぐ代えられてたから根本が入ったり。
それとも春のメンバーで優勝したんだからメンバー変えずに挑むか

731 :
>>727
自分もYouTubeで探してみたけど日大三との試合は見つけられなかった
代わりに秋の準決勝なら見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=WO9sNXFJ4F8&sns=em

高校野球ドットコムに日大三戦の戦評があるね
http://www.hb-nippon.com/sp/tokyo/report/1669-hb-tokyo-game2018/17800-20180429001

732 :
>>728
樫村くん良いですよね。打席に立つ機会なかった
のが残念でした。打つ方も見たかった。
肩は強いし、とてもセンスを感じる雰囲気のある
選手だなと。

733 :
加えて木総の誰かが国士舘のエースから本塁打打つと思う。
日大三も本塁打出てるんだよね
帰宅したら東京都決勝探してみるか

734 :
>>729
確かにスイング速かった。

735 :
>>704
県内に残ってくれた佐倉シニア最後のビッグネームの角田を忘れてはあかん
来年の攻撃力は今年以上になるのは間違いないな。まあ今年は攻撃力高くないけど…

736 :
内野手は和田、樫村、角田と県内随一の選手がいるし外野も千葉ファイターズの櫻井がいいみたいね

総合力ではかなり上位になることは間違いない

毎年楽しみにさせてくれるわ

737 :
実際見れば一番良いのだが見ていないので噂だが国士舘草薙は、元阪神の下柳にクリソツの投球フォームだとか。
球の出どころがわかりづらいとの事

738 :
>>733
神二ムラン

739 :
>>736
角田くん樫村くんで二遊間?いいかもね。

740 :
>>739
基本的に内野手はどこでも守れるセンスある人が多いから大丈夫かと

今の2、3年もかなり鍛えこまれた好選手が多いから夏にこの1年のメンツらがくい込んでくるようだと相当力がある選手なんだと思われる

741 :
>>730
峯村は春は入れないとか木総のコーチが言ってたような

742 :
>>731
初球ストレートだよな?くっそ遅えじゃん。何処が147なんだよ。130前半だろこんなもん

743 :
>>742
どうみても初球スライダーだろ
眼科Rよ

744 :
>>742
いやいや初球は外のスライダーってアナも言ってるよ

745 :
>>743
うっせーしね

746 :
>>737
国士舘草薙は玉の出所も分かりづらいが玉の収まりどころも悪すぎるw
ボール先行で自滅しなければよいのだが

747 :
>>742
変化球わからないうちの母親レベルだなお前

748 :
>>745
よっぽど悔しいと見える
このヒキコモリ

749 :
>>748
しねごみ

750 :
自己紹介いらんよ
ヒキコモリだから眼科もRないとは

751 :
>>750
お前だっせーわざわざidかえてんの 

752 :
>>750
いいわけまだ?死んでくれヒキコモリ

753 :
>>750
0904 名無しさん@実況は実況板で 2018/05/10 17:32:13
千葉スレに直球もスライダーも区別つかない基地害がいて暴れてるな


これは恥ずかしい。

754 :
草薙でしょ。左で速い奴って

755 :
>>754
コントロールはいいの?

756 :
秋は拓大が連覇するだろ。

757 :
たまには小林も大型チーム作って欲しいね
福田山下の時以来足の速い選手を優先し過ぎだったが食育も入れて去年あたりから打力はかなり強化されてる
ピッチャーも本格派を使うようになってるし今後はかなり期待持てるんじゃないか

758 :
望洋はジムのトレーナーみたいな人がトレーニング方法教えて動画アップしてるよね

専門的な人に教えてもらえるのはいいこと

食育や筋トレは専門的知識がある人が必要だし今後あらゆる学校が支援を求めてくると思う

759 :
習志野の松永と松井は?
秋に見て春が楽しみだなと思ったんだけど?
松永は登録変更されちゃったね

760 :
教えちゃうと考えなくなっちゃうんだよなぁ

761 :
>>658
八千代し

762 :
>>721
でしゃばんなよジジ

763 :
>>658
八千代松陰

764 :
>>760
それも一理あるけど知識ないままやっても効率悪いし効果も出てこないから本人のヤル気につながる

教えてもらった上で自分なりに工夫すれば身体の変化に気がついて打球とかにも現れて楽しくなってくると思う

765 :
あくまで客観的意見ね

766 :
木総と専松はメンバー替えてくるような気がする。
習志野、黎明は県予選と同じか。

767 :
来年強そうなのは望洋と経済。拓大も左腕と5番打った選手はかなりの素材。

768 :
>>730
五島さんのコメントで投手に故障者がいると言ってたね。

769 :
専松に尾川って選手いたよね?
去年金久保から3塁打打ったと思うが
関東には出てくるのかね

770 :
>>756
無理だね。質が悪すぎる。

771 :
2018.5.5(土) 千葉準々決勝 天台(120-92) 入場料600円 パンフ400円

習志野
000 200 223-9 H7 E0
000 000 101-2 H9 E3
八千代松陰
(習)古谷(8)、佐藤(1)−川島
(八)清宮(9.2)、廣瀬健(0.1)−隈本

ホームベースが北側にあるベーシックな球場において午前中に一塁側で観戦は基本的にしないが
3学年勢ぞろいの習志野吹奏楽部フルメンバーが三塁側に現れたら
一塁側でその美爆音を正面から受け止めるっちゃないでしょう、えぇ?

最後列にズラリと並べた11台のスーザフォンはさすが全国最高峰のブラスバンド部
重低音が、管楽器の力強くも綺麗な音が球場を支配していくし、もう支配してくれ
八千代松陰の一年生部員が初めて海をみたような顔をしている、なにこれ?みたいな
「Let's Go習志野」や「スパニッシュ」の十八番ももちろん、「ダンシングヒーロー」が良かった
夢の扉を開いて〜♪と生歌をぶっこんでくるとことかうおぉぉぉってもんでさぁダンナ

試合は習志野の140キロ右腕古谷が8回を投げて奪三振11、変化球の扱い方が上品
八千代松陰の190cm右腕清宮は連投というのもあってか最速は135前後
初回から変化球中心、フォークを決め球に習志野の各打者に気持ち良く振らせなかったが
内野のエラーで先制を許し、終盤は押し出しに本塁打被弾など与四死球10の燃料切れ

千葉を代表する好投手同士の先発に美爆音
もうじき改修で姿を変える天台球場のスタンドに多くの観客
平成の思い出がまた1つ増えたことでございましょう

772 :
2018.5.5(土) 千葉準々決勝 天台(120-92)

流経大柏 002 000 000-2 H10 E0
専大松戸 001 011 00*-3 H8 E0
(流)名田(2.1)、千葉(2.1)、長崎(0.0)、岡本(0.1)、高坂(3)−寺島、中村
(専)横山−岩渕

8回裏二死2塁
スイング力に秀でる専大松戸の1番藤田が右安打、本塁に突っ込む2塁走者西村
流経大柏のライト山崎が捌いて渾身のバックホーム、土埃舞うなかクロスプレーアウト
これぞ外野手の見せ場、素晴らしいプレーに惜しみない拍手
外野手としてこの一瞬のため小中高と野球をやってきたといってもいいほどの痺れるプレー
いいね〜

昆野や今里など力のある野手が揃い
秋の新チーム発足時から下馬評が高かった専大松戸の泣き所である投手陣
背番号1を背負った2年生サイドハンド横山がどうにかこうにか流経大柏を振り切ったが
この試合で一番輝いて見えたのは流経大柏の右腕高坂
135前後の球威をベースに、対左打者の膝元を刺してくるゴールデンスライダーが圧巻
藤田、今里、岩渕、西村といった専大松戸自慢の左打者も翻弄されるのも当然の威力

高坂の下馬評がやたら高かったので見てみたら本当に凄かった件
なんで背番号11なんさ

773 :
>>639
>メインがマリンになった平成2年から見事に貧打好投手のチームばかりが代表になった気がする

マリンスタジアムは「投手有利球場」だからな

774 :
2018.5.5(土) 千葉準々決勝 天台(120-92)

木更津総合
330 31-10 H13 E1
000 00-0 H3 E2
志学館
(木)野尻−山中
(志)加藤(1.2)、大南(2)、小林(1.1)−山本

滝川二のショート古谷も巧かったが、志学館のショート古谷もアンビリーバボ
難しい打球にもキッチリ対応してみせていたし
自分達はこんな大差で負けるチームじゃないという意地を感じさせるいい動きだった

志学館は1番にヘラクレス型の神山を置き、打力の高い打者から順番に並べたような打線
5回コールドで2順目ちょいしかまわらなかったが、9回あれば野尻から2、3点の力はあった
先発した背番号11の加藤はガッシリした180cm級の大型右腕
少しのっそりしたフォームから以外に鋭い135前後のストレートが魅力だったが
打席内での無駄を極端に削ってきた木更津総合の洗練された攻撃の前に散った

木更津総合は強いね、うん
徹底して基本を叩きこんできた跡をうかがわせる守備の完成度は高く
東、山中、野尻の中軸のスキル、繋ぐ役割の神子などのしつこいミート力と意志
中軸下の太田、小池の両2年生の打撃に改善がみえてくると全国の上位がみえてくるか

775 :
>>723>>724
建物は霞ヶ浦、風紀は八街学園や成田園芸がモデルかと。
「カス学専用車両」は、京成線の「学館電車」かな?
作者からして成田高校OBですし。
スレち失礼。

776 :
何故か気になるんだけど記憶が曖昧で思い出せないから教えてくれ。確か真下世代だったと思うけど、松陰が低迷する前の最後の強打者って清宮って名前だったっけ?

777 :
バーチャル高校野球試合詳細

日大三 6-0 国士舘
http://www.asahi.com/koshien/game/2018/513/164766/

作新学院 6-4 青藍泰斗
http://www.asahi.com/koshien/game/2018/509/165147/

浦和学院 6-5 花咲徳栄
http://www.asahi.com/koshien/game/2018/511/165122/

778 :
あっ!
天台球場
錆が・・・・・
http://fast-uploader.com/file/7081515758412/

779 :
>>778
千葉県民は天台球場なんて言わないし。

780 :
夏になっちゃうけど西は流経大柏もあるよね。

781 :
>>778
名前も天台球場なんかじゃないし。

782 :
>>779
ん?
天台か??
俺すぐ近くの育ちだよ
稲毛区園生町

783 :
天台は穴川インターから近いよな

784 :
>>779
千葉県野球場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4

785 :
ID:ILD7ygoWx
童貞キモイw

786 :
>>779
自分は中学生まで西千葉の松波で小学校は弥生小
中学は轟町中学校、中学途中で稲毛区園生町に引越しした。
だから千葉県育ちだ

787 :
普通に天台球場て言ってる気がする。。。子供の頃から。。。

788 :
>>787
そうだよねぇ
まあ、オレもつまらんコメントにムキになって皆さんごめんなさい!
これからスルーします

789 :
県野球場なんて言ってる千葉県民はいない
千葉県民ならあそこは天台球場としか言わない

790 :
春関も夏のシード権だけじゃなくて優勝校は選手権の出場権付けたら盛り上がるだろうね

791 :
>>790
確かに本気度は上がるな

792 :
第7民だが皆天台って読んでた

793 :
>>791
各地方大会の優勝校が推薦枠で出場
しかし絶対実現しないでしょうな

794 :
俺も千葉県民だけど
県野球場っていう時と天台という時があるが
天台球場とは言わないな〜
まあ県民ならどの呼び方でも大丈夫でしょうかね?

795 :
ゴールデンスライダー
ヘラクレス型

796 :
>>779
千葉県民だから天台って呼ぶんでしょ

797 :
モノレールの2つ手前の天台駅は紛らわしい。
それと1つ先の動物公園は、動物増えたのかな?
オープン当初は、うさぎとか動物少なかった。
そして千葉公園の猿が動物公園が出来て居なくなった。
千葉公園には孔雀も確か居たな・・・

798 :
>>797
今は動物公園にライオンもいるんだぞ。

799 :
>>797
今はライオンいるらしいよw
千葉公園の思い出はやっぱサル山だな!

800 :
カバの話しようずw

801 :
>>800
カバってワニよりも強いんだよな!

802 :
そらそうよ
http://youtu.be/eQak7O86QCA

803 :
房州の方で虎が脱走した事件あったよな昔
虎が本気出したら民家の破壊なんて楽勝なんだろうなw
リアル近所どそんなの起きたら恐ろしすぎる、w

804 :
>>776
松陰最後の強打者は十九浦だろ

805 :
>>776
別宮かな?

806 :
>>774
つまんねぇ、寸評だな。
もう一生書き込まなくていいぞ。

807 :
国士舘の左腕を攻略できるなら木総打線は全国でも通用するレベルだろう。
右腕には強いが千葉ではたいした左腕とやってないからな。
この試合で特に幕張総合の左腕にやられていた、山中などの左打者の対応に注目してみたい。

習志野は強打の作新打線に古谷が通用するか、速球に力がある高山に打線が対応できるかが見物。
小林は関東や夏の決勝で奇策な先発起用をよくするけど、この試合は古谷に任せてほしい。
今の作新と五分に戦えるなら夏の甲子園へ視界良好だろう。

808 :
>>807
予想が多いと、春関が盛り上がりますね
ありがとうございます。
自分も今夜色々調べてみようかと。

809 :
地引田中淡路の木総
佐々木坂本の望洋
杉山の東総工
2年山口の成田国際
2年別宮の松蔭
齋藤の千葉経済
松村の市柏
10年前だけど結構覚えてるな

810 :
>>807そういえば去年峯村、東も代打で出てたけど、日本航空石川の杉本に三振とられて負けたな
苦手な克服に丁度いいのではないかな!

811 :
十九浦って千葉テレビの女子アナと結婚したよね

812 :
>>798
>>799
へえ〜
ライオンもいるのか、凄いなあ
さすがにキリンは値段高いから居ないでしょうな
歩いて行けるし、野球観戦の後こども連れて行くには最高だね
何より安上がりの家族サービスが良い

813 :
>>812
キリンもいますよ。

814 :
>>812
あそこの雌ライオンが巨大だったのを覚えてる
オスも一緒にいたけどオスより全然大きい
ジャガーやヒョウもいるよ

815 :
下2段に出るPRがウザい

816 :
千葉県は天台球場に決まってるよ 昔から天台だ
県野球場ってのは高野連が間違えて天台球場から変えただけ 早速正しく千葉県営天台球場に直さないといけない
そもそも県営球場は柏の葉球場はじめいくつもあるんだから天台は県営天台球場に直す、戻さないといけません

817 :
市原ポニーの田中は敬愛学園?

818 :
普通に天台球場で通ってたけどね
長いから天台と呼んでただけで

819 :
四強じゃなくて習志野と木更津の二強だろ
いちいち四強とか言ってるから団子感が増す

820 :
普通に考えたら木総一強
習志野は甲子園から離れすぎ

821 :
>>813
>>814
わお
キリンもいるのか、素晴らしい!
イメージガラリと変わりました
もう立派な動物園だわ
情報ありがとう
千葉代表はキリンまで場外ホームラン期待

822 :
>>809
決勝で経済と戦った沼南の西川
たしかサイドハンドだったかな?

823 :
今も今までもこれからも 千葉県は木更津総合の1強時代だよ
習志野は甲子園に出場したら認めてもいいけど、今のままでは成績では認められない
東海大市原望洋と専修大松戸が甲子園を決めれば、また3強に認めてもいいけどね
この5年間で木更津総合に勝ったことがあるのは専修大松戸と東海大市原望洋だけだろ、習志野は負けっぱなし

824 :
三強って言ってた時も習志野オタだけ四強が〜とかシレっと言ってたからな
お呼びじゃないのに

825 :
蘇我駅の奥地の方迷い込んだら小ちゃなカインズ見つけた。

826 :
>>816
正式な名称には県営も天台の文字も使われてませんよ
県野球場は略称
県営や天台は通称だよ
ただ通称で呼ぶ人が多いのは事実ですけど

827 :
>>816
マリンスタジアムは、投手有利・打者不利球場だからな。丸っきりHRが出ない。ある意味ロースコアゲームになりやすい野球場

828 :
舞浜に出来た新しい球場は結局高校野球野球では使わないのか
収用能力ないけど国府台よりはいいと思うが大学野球では使われてるみたいだし
近く工場地帯で騒音とか苦情で駄目なったのかな

829 :
天台球場はトイレがちょっと問題あるよ

830 :
天台はけっこう歴史あるからなあ
それぞれ思い入れもあるしね

831 :
千葉市動物公園はアニメとコラボしたり頑張ってるみたいだけど知名度がいまいち。風太くんで流れがとまったね。今度天台の帰りに行ってみるか、千葉市の数少ない観光スポットだしね。

832 :
天台って改修するんだよね。どうせなら早くやって欲しかったよ。暑いし汚いし関東大会で他県に晒すのはちょっと気が引ける。

833 :
>>827
だから守備に力を入れすぎ打力が時代遅れになったともいえる。
天台がメインのままだったら全く違った平成の記録になっただろうな。

834 :
>>831
行ってみて!w安くて良いよ!GWなんか半端なく混むけど!

835 :
売店のなんかのウンチみたいなお菓子は失敗だと思う
触手がのびないんだよね…

836 :
カピバラだカピバラのうんち

837 :
>>819
ここ5年の甲子園出場回数

木更津総合5回
東海大市原望洋2回
専大松戸1回
習志野0回

838 :
何強だって良いじゃ無いかね。どうせ弱い県なんだから

839 :
それな
全部かわんねーよ全国的には

840 :
巨人阿部スタメン10割  今日も頼むぞ大ホームラン
日本のホームラン記録
@王 貞治868A野村 克也657B門田 博光567C山本 浩二536D清原 和博525E落合 博満510F張本 勲504
F衣笠 祥雄504H大杉 勝男486I金本 知憲476J田淵 幸一474K土井 正博465Lローズ464M長嶋 茂雄444
N秋山 幸二437O小久保 裕紀413P中村 紀洋404Q山崎 武司403R山内 一弘396S★阿部 慎之助390(現役)

841 :
全国的には雑魚同士の争いだからね。千葉なんて

842 :
風太くんで一世を風靡した千葉動物公園を甘く見るもんじゃない
何年か前には一日動かないハシビロコウという鳥に逃げられて話題になった
全然一般の動物園と遜色ないよ

843 :
そー言えば習志野vs専松の試合に阿部の父ちゃんが来てたな
スカウトらしき人と話してた

844 :
やはり千葉県は木更津総合の1強時代が5年以上続いてるんだな 予想通りで納得したよ
習志野は0回か おそらく10年近く甲子園に行けてないだろ 今の監督じゃもう木更津総合には勝てないだろう
10年ぶりの今年が小林さんのラストチャンスだな、来年からはもうチャンスも無いよ
  

845 :
>>844
1強ならクジ運以外で勝ってくれよ。1強で弱い=県のレベル低いだから。

846 :
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ想定外不思議を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「Rば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

847 :
ごめん今更なんだけど去年の佐倉シニアの主力の進学先誰か教えてください
最近ここ来てなかったもので

848 :
>>845
くじ運でも勝てないだろ
去年忘れたのか

849 :
全国的には変わらないというけどここは千葉スレだから千葉の物差しで話すのは当然かと

850 :
>>844
習志野は7年前に出てる。総合はこの10年で6回だな。一強に近いが、そこまでではない

851 :
>>837
木総の一強だな

852 :
習高のファン等からは何故木更津総合に勝てないんだと小林監督に対して
不信任案が出始めたな

853 :
習志野のことが気になって気になって仕方ない感じ?

854 :
多分聞いてもないのに出しゃばるからじゃない?

855 :
>>834
それだけ動物が沢山居るなら行く気満々になりましたわ
いつもワンズモール寄るだけでしたし。
>>842
風太くん、甘く見てました。
すまん 反省

856 :
習志野の批判ばかりしてるワッチョイは習志野アンチのいつもの荒らし

857 :
ミラクルひかるやっぱ凄いわw

858 :
もっと16号線に動物公園の看板出せば良いのにね。
千葉県だと市原のゾウの国が有名ですな
市川にも動物園あったような気がする

859 :
袖ヶ浦だか市原だかにダチョウ王国ってのもあるよな。いまいちそそられないがw

860 :
栃木県民ですがゼットエーボールパークは駐車場多く停められそうでしょうか?当日は臨時駐車場とかもありそうですか?

861 :
野球規則(1.04)には、両翼まで320フィート(97.534m)、中堅まで400フィート(121.918m)以上あることが望ましいと記されています。これが理想のサイズです。
この野球規則(1.04)を満たしていないのは、明治神宮野球場、横浜スタジアム、阪神甲子園球場の3つです。
これらの球場は歴史も比較的古く、昔の基準で作られているということです。

ただし野球規則(1.04)では中間の距離には触れていません。

そして阪神甲子園球場は福岡ドームと並んで、中間までの距離は一番長く、HRが出るのが難しい野球場です
逆に中間までの距離が一番短いのは東京ドームです。東京ドームでHRが出やすいと言われるのは、これが最大の理由です。

そして、QVCマリンフィールドは日本プロ野球球団本拠地で一番HRが出ない野球場です

球場の規模としてはそんなには大きくない方だが、この球場は海岸の近くにあり、通称「マリン風」と呼ばれる海風が、秒速10mを超えることもあり、
バッターに対して向かい風が吹いて来るので、普段以上に変化球が曲がるなど、投球にも影響が出ます。
投球だけではなく、外野に飛んだと思った打球が内野まで押し戻されてセンターフライになることも。
そのためロースコアになりやすい球場として名を知られて知られています。


逆にホームラン大量量産野球場は、明治神宮野球場。

球場も狭く、フェンスも比較的低くグラウンドの傾斜が特殊で真ん中二塁あたりが一番高く、外野へ向かってぐんと低くなる。この傾斜で打者はバッターボックスから「打ち下ろす」意識で打てるため感覚として打ちやすい。
さらには風向きも打者からは追い風になりやすい。まさに極端に打者有利・投手不利の野球場であり、甘いコースの球を投げたら「スタンドへGO!!」になってもおかしくないレベル。
プロ野球公式戦を中心にして異様なまでに乱打戦が発生するんで「馬鹿試合の殿堂」「火ヤク庫」「魔境神宮」「魔窟」といわれることもあり、なんでこんなとこプロ野球が使ってんだというレベルの野球場。


春季東京都大会・決勝 早実×日大三で17-18という馬鹿試合ができたのもここ。

862 :
神宮はオリンピックに合わせて建て替えるから、その時に基準を満たすでしょ

863 :
ハマスタも異常に飛ぶイメージ

864 :
最近の県大会で安定して上位に勝ち上がる学校が4校も出場するのだから千葉のレベルがはっきりわかる大会になりそう。
うまくいけば4校とも初戦突破できるかもしれないが全て初戦負けでも驚かない。

865 :
>>856
事実を書くとアンチで荒らしなんだ(笑)あなたがヲタなら悔しくても現実をよく見て
判断しないと先がないよ、今の小林には高校野球の監督の感性がないよ

866 :
>>865
批判するなとは言わないけど、お前は荒らしじゃん
何年も何年も頭おかしいわ

867 :
>>853
そうですよ、おれは千葉県の高校野球の原点は公立では銚子商業・習高で
私立では拓大紅陵・成田だと思ってますから

868 :
>>860
よっぽどのことがない限りまともな場所には駐車できないことを覚悟しておいたほうがいいよ。

おもいっきり離れた臨時駐車場かその辺の道端に誘導されるのがお決まりのパターン。

869 :
>>865
荒らしって何をもって荒らしというんですか、あなたの色に染まらないと全部が
荒らしなんですか、批判を南十年も続ければ荒らしになるんですか

870 :
>>860
千葉の習志野人気は異常
当日8時ごろにはチケット売り場に並んでる、くらいでいいと思う。大袈裟じゃなくて。
3年前の夏の予選の決勝が習志野ー専大松戸だったんだけど試合開始1時間半前に球場に着いたのに
満員札止めで入れてもらえなかった。
せっかく栃木から来て試合見れなかったなんてしゃれにもならないからね。

871 :
>>865
習高のことで事実よりも批判されるのが悔しくて嫌なだけだろ
そのくせ習高の野球部のことは何でも興味があって首を突っ込みたい
だけなんだろ

872 :
>>829
今のトイレの前はもっと酷かった。
あんなのトイレじゃねぇ肥溜めだ肥溜め。

873 :
>>870
普通の試合でも8時じゃ遅いでしょ

874 :
20日の市原は混みそうだな。
7時には並んでないとバックネット裏は無理かな?

875 :
5月20日(日) ゼットエー

第一試合 9:00  東海大相模ー専大松戸と花咲徳栄の勝者
第二試合 11:30 習志野ー作新学院

第一試合に専大松戸が出ることになったら徹夜で並ばないとダメかもしれん

876 :
なんか専松より花咲の方が客入りそうだな

877 :
>>871
どうでもいいけど巣に帰れよ。そんなに何年もギャーギャー騒いでるならお前が監督やれ。
はい、終わり。巣に帰れ。

878 :
>>875
いやいや春だから…知らなさすぎ

879 :
>>874
話を変えるんだったら間違いでしたと素直に謝って余計なこと書かなきゃいいのに
然も何十年も荒らし続けてるなんて嘘までついてんだから俺に対して反論できないだろ(笑)
春の大会は夏の大会と違ってそんなに盛上んないよ嘘はやめなよ

880 :
入場料500円はずいぶん前から同じだね

881 :
>>875
これ専松以外は全国制覇経験ある学校ばかりで凄いメンツだなしかし

882 :
>>870
あの時の夏決勝の時は日曜日でしかも専松は初出場かかっていたし確か神奈川、茨城とか試合なかったんだよな。ここ数年の習志野の応援の盛り上がりは勿論だけどその他の条件も重なっての札止めだね。

883 :
野球部監督、ノックで集中力欠ける生徒に「ボールが頭にあたったら死ぬぞ」→不登校になり謹慎処分に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180511-OYT1T50052.html

なんだこれww

884 :
>>879
まあまあ
習志野ファンにとってはここで必要以上に散々叩かれてるから被害妄想も強くなるよ
実際優勝できてないからね
でも習志野ってそもそもそんなに甲子園行ってないんだよね
10年に一回くらい強い年があってそれ以外は早期敗退という感じの高校
県内の常勝チームになっただけでもすごいんだけどね
やはり人気があると比例してアンチも増えるのは当然の事
それにしてもここの習志野叩きは異常だと思うけど

885 :
>>881
ついでに第三試合が山梨学院大付ー日大三と桐光学園の勝者

日大三が出てきたら全国制覇経験校が5校も見れる
まあ習志野以外は平成以降の優勝ありだが

886 :
国士舘の草薙は都予選決勝4回まで投げて4つの四球か。
コントロールがイマイチだな
ひょっとして先発石井で来るかな?

887 :
木総が惜敗、他がコールド負けしか想像できない私はネガティブ野郎でしょうか?

888 :
19日 千葉県3位専修大松戸vs埼玉県2位花咲徳栄

2018春季高校野球埼玉県大会「決勝」ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=njNAYhUQ9YE

全国スイングスピード選手権|野村佑希(花咲徳栄)
https://www.youtube.com/watch?v=QDFnGuyy_bo

花咲徳栄 野村佑希 甲子園打席
https://www.youtube.com/watch?v=6BktvZmUuhY

889 :
ブラバンが目的の人には春も夏も関係ないから
20日のゼットエーは人多すぎで難儀するわ

890 :
>>889
野球観に行く奴等よりブラバン聞きに行く奴等が多いって事か…
野球観に行く奴らには難儀だな。

891 :
何気に、他校吹奏楽部の偵察とかもいるんだろうね
もはや野球とは無関係のもさ
こっちはこっちで全国区だから、同様にガチンコなんだろうから

892 :
春だからといって習志野の集客力は夏と大差ない。県大会もブラバン来る事前情報あったのか知らんが連日外野解放

ゼットエーのキャパ考えたら…
他県の方は早めの来場オススメします

893 :
>>832
それはお前には関係ない事だ

894 :
>>860
臨時駐車場あるよ
かなり歩くけど

895 :
>>887
ネガティブだね。初戦は全部勝てるよ。

あなたのは他県民の予想。他県からしちゃ千葉とか弱くみえるし。

896 :
花咲ー専松は互角だな両校追っかけてる俺が言うんだから間違いない
チームカラーがそっくり
でも意外とどっちが勝っても大差になるような気がする
両校とも流れつかむととんでもないパワー出す

897 :
何年か前に春関で初戦慶応と試合した時もゼットエーの内野早々に埋まってたね

898 :
秋なんかもっと悲観的な見方が多かったけど結局中央学院優勝しちゃったからな
秋と比べるとガチンコ度が違うから勢いに乗ったチームが大体優勝するよね

899 :
ゼットエーでマトモな駐車場に停められたことは一度もないなー。

900 :
国士舘打てないよ。千葉は貧打だからよ。

901 :
大会名簿に五井駅からゼットエーまで臨時バス出すって書いてあるけどどうなんだろ?

902 :
>>901
貸し自転車にしなさい

903 :
春関の名簿欲しいわw

904 :
ま、バスは出るだろうけどね。

905 :
国士舘の草薙が打てなければ横浜の及川は打てないでしょう
逆に国士舘打てれば期待してしまうね

906 :


907 :
いつまでもごちゃごちゃやってるな…国士舘なんかコテンパンだろうが…

908 :
国士舘対木更津総合だけは、千葉が弱いと思ってる他県民も木更津総合有利と見てるはず

この試合だけは流石に落とせないだろ

909 :
千葉ではこういうのやんないのかな

茨城の高校野球を語る
〜木内監督 勝利の方程式〜

https://ibaraki-asahikai.jp/talk_event/

910 :
>>896
>でも意外とどっちが勝っても大差になるような気がする
専松が大差で勝つ事なんて500%あり得ない。
徳栄のコールド勝ちが普通。(11-1とか)
専松が勝つとしたら徳栄が実戦経験が少ない控えを
先発させて制球に苦しみ四死球絡みで大量失点するケースだけ。
10-9とか。
今の徳栄打線は去年夏以上。
どんな投手だろうと打ち込む。

911 :
木更津総合、習志野、専大松戸と千葉の御三家が揃い踏み。

千葉3強 ガンバレ〜

912 :
大阪桐蔭、公立校に負けペース

913 :
専松は好投手が揃い優勝候補らしい

914 :
>>912
そんなのどうでもいいよ。

915 :
>>913
ベンチ入りさせてなかった本来の投手陣が別にいるって事か、これは楽しみだ

916 :
木更津総合(中央) 

春季関東大会成績5回出場 中央が5勝4敗 総合が4勝〇敗 優勝1回

2008年(平20年) ○木更津総合 4−0 横浜
2008年(平20年) ○木更津総合 2−1 東海大相模
2008年(平20年) ○木更津総合 6−3 甲府工
2008年(平20年) ○木更津総合 8−3 宇都宮工

1989年(平元年) ●木更津中央 8−11 川口工
1989年(平元年) ○木更津中央 7−4 桐蔭学園
1981年(昭56年) ●木更津中央 1−4 鉾田一
1981年(昭56年) ○木更津中央 1−0 甲府東
1971年(昭46年) ●木更津中央 3−6 日大一
1968年(昭43年) ●木更津中央 1−4 小山
1968年(昭43年) ○木更津中央 16−6 大宮
1968年(昭43年) ○木更津中央 8−0 桐生市商
1968年(昭43年) ○木更津中央 5−1 中大付

917 :
習志野、春季関東大会成績 10回出場 12勝8敗 優勝1回

2011年(平23年) ○習志野 7−0 甲府工
2011年(平23年) ○習志野 9−1 日大三
2011年(平23年) ○習志野 8−4 東海大甲府
2011年(平23年) ○習志野 3−2 慶応
2010年(平22年) ●習志野 0−4 浦和学院
2010年(平22年) ○習志野 5−2 横浜創学館
2010年(平22年) ○習志野 6−5 日大三
2010年(平22年) ○習志野 9−0 桐生第一
1990年(平2年) ●習志野 1−6 横浜
1990年(平2年) ○習志野 9−4 花咲徳栄
1989年(平元年) ●習志野 0−7 横浜
1989年(平元年) ○習志野 6−3 宇都宮工
1981年(昭56年) ●習志野 5−6 取手二 
1980年(昭55年) ●習志野 1−3 東海大相模
1980年(昭55年) ○習志野 3−0 熊谷商
1980年(昭55年) ○習志野 5−4 二松学舎大付
1975年(昭50年) ●習志野 0−2 銚子商
1975年(昭50年) ○習志野 2−1 東洋大牛久
1975年(昭50年) ○習志野 4−2 修徳
1969年(昭44年) ●習志野 0−3 堀越
1964年(昭39年) ●習志野 2−6 作新学院
1963年(昭38年) ●習志野 1−4 佼成学園

918 :
専大松戸、春季関東大会成績 8回出場で3勝7敗

2017年(平29年) ●専大松戸 9-10 日大三  
2015年(平27年) ●専大松戸 3-5 健大高崎
2014年(平26年) ●専大松戸 6-7 矢板中央
2013年(平25年) ●専大松戸 0-4 前橋育英
2013年(平25年) ○専大松戸 7-5 常総学院
2013年(平25年) ○専大松戸 3-1 佐野日大
2012年(平24年) ●専大松戸 0-5 埼玉栄
2011年(平23年) ●専大松戸 1-10 常総学院
2011年(平23年) ○専大松戸 5-1 前橋商
1999年(平11年) ●専大松戸 4-10 伊奈
1998年(平10年) ●専大松戸 1-5 山梨学院大付

919 :
千葉黎明 、春季関東大会成績 2回出場 1勝2敗

2016年(平28年) ●千葉黎明 1−8 横浜
2016年(平28年) ○千葉黎明 14−4 常総学院
2000年(平12年) ●千葉黎明 0−2 前橋工 

920 :
>>915
古川や杉田が習志野戦に登板していたら結果は逆のものだっただろうね

921 :
エース引っ張り出して打たれたのに松国に打たれた古川とか言われてもね。
打線が3安打しかしてない以上結果は変わんない。

922 :
youtubeで専松横山投手見たんだが流経戦の7,8回はストレートしか投げてないね
変化球は何が有るの?
自分が見た試合は武田と杉田しか投げてなくて横山だけは見たことが無いんだよね

923 :
横山は中学時代からほぼストレートとカットボールで速球系の選手。
あまり緩急とか凄い変化球があるわけじゃない。

924 :
>>923
有難う
習志野戦もストレートしか投げてないて聞いてたから気になってた
ストレート、カット、ツーシームってとこかな

925 :
https://baseball-archives.org/spring/2018/kanto.png

木更津総合 - 国士舘 20日 9:00 県営
習 志 野 - 作新学院 20日 11:30 ZA
専大松戸 - 花咲徳栄 19日 11:00 県営
千葉黎明 - 青藍泰斗 19日 12:30 ZA

4校の検討を祈る

それにしても専大松戸が一番美味しい所に入ったなww
花咲に勝利しても相模が待ち構えている勝利しても常総が・・・

926 :
>>925
専松だけじゃないと思う
ってか今の千葉の高校には良い組み合わせばっかりだ!
専松、習志野は強打の高校にどこまで対抗できるか、木更津総合は3枚の左腕相手にどこまで打てるのか、
今の千葉には良い機会だ!

927 :
黎明なめんな

928 :
>>917
1980年は小林さんがエースのときか
2勝もするなんてすごいじゃん。

929 :
結局、今年の夏も終わってみれば木更津総合という展開なんだろうな。
もう、千葉県予選の勝ち方を知っている。まさにベテランの味
次はそろそろ甲子園の勝ち方を知ってほしいわw

930 :
>>928
小林さん時ってまだギリギリ習志野は全国区の強豪と認知されてた。

931 :
小林さんは当時かなりのヤンキーで周りから恐れられてた。確か松戸出身だと思うが?
県大会二回戦かな?茂原農業戦で接戦になり勝ち越したあとエグいストレート投げて力でねじ伏せた。

932 :
木更津総合と他の高校じゃ気合いが違いすぎて相手にならんな
千葉県内での話だがw

933 :
うちも木更津総合もしっかり勝つからどっしり構えてみてろよ…

934 :
>>927
黎明はそもそも期待されてない。
紅陵で良かった。
余計なことしてくれた。

935 :
>>931
小林徹の話だとしたら、習志野三中出身

936 :
千葉も代表が私立ばかりになったが、
私立の古豪、敬愛が随分 、甲子園にご無沙汰だよな。

937 :
>>935
D51がある四中やで

938 :
20日は天台かZA本当に悩むな。
さすがに袖ヶ浦はないか。

939 :
>>934
拓大紅陵じゃあ品位最悪ランク丸出しだな。それこそ千葉県の恥やろ。あんな不祥事学校がいまだ大きな顔して高校野球やってんじぁじゃな。

940 :
来週末は雨の予報だな

941 :
>>934
広島商業みたいな超名門校ですら不祥事で対外試合禁止を部として受け入れてるのによ。よくも図々しく大会に出て続けるよな拓大紅陵ってとこはよ。今からでも野球部無期限活動自粛しろよ。

942 :
>>935
卒業は、習志野三中だけど松戸のヤンキー
甲子園でも審判に何度も注意された
でも今はその経験を生かして頑張ってるから良いと思う

943 :
習志野の小林は公務員だからダメなんだわ。

944 :
>>940
土曜は雨だね

945 :
多少の雨でもやるよ。
ZAならね。

946 :
>>941
おい無職。関東大会のレポート頼むぞ。

雨で流れてもお前には関係無いし。

947 :
雨でスライドとかなったらまじでだるいから頼むから降らんでくれよ

948 :
私立の小林は相馬だから両方チェックすればいい

949 :
>>939
こいつまだ言ってんのかよ
拓大紅陵頑張れ!!

950 :
習志野は昔から野球が上手けりゃお山の大将状態。
他校だったら習志野のお山の大将はハブられる人間形成。

951 :
>>950
日本語?

952 :
秋の関東大会に続き春もまた雨で見られないのか?全くついとらんな。
再来週に延期して観衆集めた方がよくね?
千葉県高校野球連盟の英断に期待する。

953 :
>>930
週刊朝日の甲子園号を中学生のころから保存してある。
当時の予想記事では愛甲の横浜が東の横綱で球道君こと中西の高知商が西の横綱、
習志野と北陽が大関格の評価になってた。

954 :
関東大会も当然気になるが、大学選手権(国際武道大)も気になる。
伊藤(横浜)青野(市立船橋)平川(東海大浦安)林(銚子商業)の千葉県民カルテットで優勝だ!

955 :
>>953
当時の千葉代表は優勝候補の一角に必ず挙げられてたな
我孫子、市立銚子、印旛とかは初出場でも挙げられてたからね
>>954
今年は優勝して欲しいな。去年は長嶋が来てて委縮しちゃったかなー?

956 :
市原ポニーの大嶋海翔と大嶋広朗は敬愛学園?

957 :
次スレ
千葉県の高校野球 part698
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1526131787/

958 :
>>949
本当の事ストレートに言われて気分悪いやろ。でも正論だからしょうがないな。では。

959 :
>>939
お前独身だろwわかるよ

960 :
>>856
気分悪くさせたいのね(笑)

961 :
小林徹は習志野のエースで甲子園に出場したことはよく知られているが、
実は4番打者でもあった。これは意外に知らない人も多いのではないか?
なら、打撃も指導できるできるじゃねーか
1番はショート加瀬だったね。

962 :
大昔の高校時代4番とか屁にもならんよ
大学社会人、時代でレベルが全然違うんだから
野球で飯食ってた若い社会人出身者とは指導できる技術レベルが全然違う

963 :
>>961
エースで4番がトップダウンで教えるから毎年同じ様なチームになるんだよね。言われた事をきっちりやる公務員向けの人間形成なんだと思う。習志野は。

964 :
逆に木総は社会人監督やってた五島だから各自に任せ考えさせるスタイル。いい意味での放任主義でのボトムアップだから毎年チームカラーが変わる。
個人的には習志野と木総は真逆のチームと見てる。

965 :
>>962
そんなこと言ったら流経の前監督とか最強のはずだが?
駄目だっじゃん。

966 :
教えられる引き出しあっても選手に伝える能力のない人もいるからね
選手1流監督3流とかよくいるじゃん
ただ今の選手に教えられる引き出しすら持たないんじゃ端から指導のしようがないじゃんて話

967 :
答えを教えるんじゃなく答えは相手の中にある。これコーチングの基本。考えさせて答え出るまで待つ事って大事だよね。

968 :
高校時代の小林は落ちるカーブの名手
習志野の投手みるとそれがあまり反映されとらんな

969 :
五島からも小林からも指導されたことない癖に何妄想で偉そうに言ってんだよ
トップダウンボトムアップとかw

970 :
習志野スレ荒らしてるいつもの人だろ

971 :
>>964
選手に考えさせる指導なんて小林は市船時代からやってるだろ
ただし監督の個性がよりよく出ているのが小林で攻撃は走塁、ピッチャーはコントロール重視を徹底している
五島は本当は攻撃も守備も投手も強い理想のチームを作ろうとしているが選手の力量が足りずに最後は強みのある部分に特化したチームにする傾向がある
よく言えば柔軟性がある

972 :
酒抜くと快調だわ。ぐっすり眠れるし関東大会まで禁酒しようっと

973 :
小林さんが甲子園に出た時、当時の石井監督が
「小林のストレートは愛甲に次ぐ。」とコメントしていた記憶がある。

974 :
>>868
ゼットエーのそばのクレーン屋の駐車場の前に止めるやつがいるけど、そこはすぐ通報されてレッカー移動されるよ

975 :
またお爺ちゃんの昔話w
何年前の話しをしてるのw

976 :
勝てばすべてが肯定されて負ければ全てが否定されるのが勝負の世界だね
負けて愚痴ったって恥かくだけだわ

977 :
法大山下が今朝のフレッシュリーグにて先発
相手は東大だけど

978 :
木総オタのボトムアップ理論笑えるわ
結局肩書見て人判断してるだけだろ
社会人経験した経済の松本はボトムアップなのかよ?
流経の松田が結果残せなかったことが何の説明にもなってねーし

979 :
>963、958
公式戦見ただけでここまで言い切れるのが、ある意味うらやましいw

980 :
法大スタメン
@4杉村[2年/広島新庄]
A8片瀬[2年/法政二]
BD諸橋[1年/中京大中京]
C7村田[2年/横浜]
D5羽根[2年/日大鶴ヶ丘]
E3小谷[2年/倉敷商業]
F6中原[1年/尽誠学園]
G2後藤[1年/滋賀学園]
H9平柳[2年/聖望学園]
P山下輝[1年/木更津総合]

981 :
毎年同じようなチーム作るのは習志野って感じだし毎年違うチーム作るのは木総って感じ。

982 :
五島さんはマナーとか態度、規律に厳しいけど選手のプレーにも反映されてるよね。選手の目つきが違う。今回も気迫で勝った感じがした。

983 :
>>977
法政の1年には三浦(福岡大大濠)とか甲子園準X左腕の平元(広陵)がいてハイレベルの争い
山下もフレッシュリーグの先発だから将来のエース候補の一人ってことになる

984 :
確かに習志野は様式美というか伝統芸能に近いものがあるな。
やる方も見る方もどこかのんびりしてるし
でもそれでいい。昨今の全国の勝利至上主義にはうんざりだし

985 :
>>984
頭逝かれてんな。
高校野球なのに伝統芸能wwwwww

986 :
>>981
今年も東京、神奈川の助っ人入り木更津総合 純粋千葉の習志野 ってところですかね

習志野
1 中 根本翔吾 2年生 佐倉リトルシニア 
2 二 鈴木空吾 3年生 佐倉リトルシニア 
3 右 柏木貞治 3年生 印西市立印西中 
4 一 岡尚吾  3年生 佐倉リトルシニア 
5 左 加瀬龍希 3年生 佐倉リトルシニア 
6 三 山下賢人 3年生 船橋市立大穴中 
7 捕 川島直之 3年生 九十九リトルシニア 
8 投 飯塚脩人 2年生 習志野第二中 
9 遊 石川大智 3年生 八街市立八街北中 

 投 佐藤将聖 3年生 佐倉リトルシニア - U-15アジアチャレンジマッチ日本代表
 投 古谷拓郎 3年生 鎌ヶ谷市立第二中


木更津総合
1 遊 神子瑞己  3年生 袖ケ浦市立蔵波中 
2 左 田中斗暉也 3年生 千葉西リトルシニア 
3 中 東智弥   3年生 千葉ジャガーズ 
4 捕 山中稜真  3年生 横浜泉中央ボーイズ 
5 三 投 野尻幸輝  3年生 関ボーイズ  - 千葉県選抜(日台国際親善野球試合)
6 右 太田翔梧  2年生 大田水門ボーイズ 
7 一 大久保貴揮 3年生 市川ボーイズ 
8 二 小池柊稀  2年生 千葉市立磯辺中 
9 投 白井竜馬  3年生 城東ボーイズ - 世界少年野球大会日本代表 

987 :
公立って学区あるの知らないらしい。

988 :
>>987
習志野は普通科でも第1〜4学区OKだから佐倉や八街まで受験可能学区内だぞ
商業科は県内OKだしと専松オタの俺がツッコミ入れてみる

989 :
偉そうに言って間違ってるとかウケるわ

990 :
法政大 山下(木更津総合)
5回3安打無失点6K

https://twitter.com/big6_official/status/995462377653944320?s=12

991 :
やっぱり佐倉シニアの奴って伸びないな

992 :
>>991
西川も相模でA戦出してもらえないしね

993 :
>>967
それがまんま小林
http://ossak.hatenablog.com/entry/2017/03/02/002324

994 :
>>985
高校野球=部活動とすれば
公立学園の伝統継承で間違いないんじゃないの

995 :
>>958
寂しい人だね、君は。
会社じゃ嫌われものでしょ?
ここに書くんじゃなくてさ、学校に直接言いな。
しっかり、名前と職業言って。

996 :
>>954
去年は立大の応援に長嶋が来ててちょっと委縮しちゃったかなー?

997 :
六大学って早稲田以外あまり千葉の高校出身者がいないね。いるかも知れないけど試合に出てない。

998 :
根本vs及川が観たいな
根本投げないかなー
今、ストレート何キロ出るんだろ?

999 :
>>989
いやいや県外無理だから

1000 :
習志野選手が千葉県民だけとか当たり前だろww

1001 :
公立と私立の出身地比較してるバカがいるってまじ?

1002 :
>>986
9人中4人が県外は応援する気無くすな。木更津の立地だと集めました感しかない
今年も水戸の硬式から集めてるし、千葉の明徳義塾、青森山田的な存在になりそう

1003 :
>>1002
www

1004 :


1005 :
来週晴れるといいね

1006 :


1007 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

大阪の高校野球161
【北海道>>>>>>>>>>近畿】 今年も弱〜い近畿勢wwwwwwwwwwwww
大阪桐蔭396
宮城県の高校野球41
【北も】北海道の高校野球[南も](本スレ)☆★☆
チアガール・女子高生に萌えるスレ 36
鳥取の高校野球part50
☆★☆南北海道の高校野球PART208☆★☆
【We're】東邦
栃木県の高校野球 251
--------------------
集団ストーカーについて知っている事を教える10
精霊使いの剣舞はヒロインの名前が海外小説パクリの糞アニメ2
【2017】第96回凱旋門賞 Part3
にせ税理士吉川隆二前科者詐欺犯罪者無責任
実質クォッカ889
駅弁対ニッコマ
ジェルネイル関連ヲチスレ40
この世に生まれた生物が全て例外なく死んでいくって考えると頭がどうにかなりそうなんだけど [118020664]
☆大戦略web スピード鯖 1歯車目 ★[誰か来て]sppeedだから[速いぞ]
新スレです楽しく使ってね R のガイドライン 33
サッカー好き有名人・芸能人part178
【お先真っ暗】ターザン山本!241【乞食生活】
iPad mini 3 5GB目
【社会】コンクリ殺人の「元少年」再犯か 近所でも有名な危険人物
テレビ静岡(テレしず)アナウンサー
【芸能】多部未華子“くっきり二重”に騒然!「別人やん」「昔が良かった…」★2
【元読モ】吉田理紗 Part2【よしりさ】
【悲報】 女性弁護士 「真空パックAVで検索しました…あんな作品に性的興奮をする人間がいると思うと吐き気がします…」
7手詰以上がまったくわからないんだが。
今年は平和・オリンピアの時代になる2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼