TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
〈サイン盗み〉 バ関東のイカサマ泥棒野球 〈インチキ〉 part2
【悲報】東北大会、ついに青森地元民が優勝できるまでにレベルが落ちてしまう
大阪桐蔭406
埼玉の高校野球について語ってみるか☆404 終幕
東海大相模part52
青森(笑)
静岡県の高校野球Part156
【バ関西】高校野球も、高校サッカーも、高校バレーも、関東>>>>>近畿www 8
【センバツ中止】実は選手権も危ないと思う人のスレ
香川の高校野球117

鳥取の高校野球Part47


1 :2018/04/17 〜 最終レス :2018/09/04

ワッチョイテスト

前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1502581727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

3 :


4 :
県外在住者向けに昨日の新聞で気になった情報を

・鳥取城北のメンバー表に秋のスタメン野田、塩田、萱原、中島が載っていない、今年の新1年生は51人で総勢130人
・倉吉北はエースと4番捕手が怪我明けらしく大丈夫か?
・米子松蔭の控え投手の宗石が外野に転向して即4番抜擢
・米子北の180cm右腕楢原が143km/hマーク
・秋に鳥取商を封じ込んだ米子工の浦田と藤野が更に成長したようでダークホース候補
・倉吉東と米子東はウェートに重きを置いてるようで今年もきっと体格が良いんだろう

5 :


6 :
Instagram .Facebook-採用‐(新卒/バイト)-求人-(3岡山/倉敷/福山)-事業-(電話番号/住所)
真上勇者 電伝万△神:https://twitter.com/fert345t/status/954811154391490560

祝!!関西高校卒業!!四月から且R陽セフティ(あの天下の天満屋グループの警備会社だぞ)!!!
勝ち組エリート確定!!人生上がり!!2ちゃん(2ch)も卒業?!ファッ!?!?
https://twitter.com/kentokanzei
オイラのリア充ぶりをふぁぼってもらってかまわんよ!!(※ただイケ)
ザキニシ on Twitter 2014年1月16日 オナニ〜ィしてぇ〜はぁはぁ
高額給料で評判のいい今北産業の社長兼柔道部監督のキボンにより
勝ち組エリート天満屋グループのリアルブラック充実組をまとめて処分してみた!!
https://twitter.com/search?q=%E5%B1%B1%E9%99%BD%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3&src=typd
オウフww これはもう事件レベルでしょ 電伝万△神 ktkr!!

7 :
倉吉東コールド負けかよ

8 :
育英もコールド負けか

9 :
なんとまあ

10 :
米子 8-1 倉総 7C
米西 10-0 倉東 5C
米工 11-0 岩美 5C
鳥工 5-2 倉西
湖陵 12-2 日野 5C
鳥東 9-2 育英 8C
高専 8-6 倉北

11 :
>>4
城北、人数だけは全国レベルw

12 :
中部が初戦で全滅なんて40年間高校野球見てきたが初めてのような気がする、
打球の速さに対応できなく気後れしてるのかな?

13 :
中部は野球終わってるよ
ソフトに切り替え

14 :
松蔭 6-5 米西
米東 10-3 鳥西 7C
八頭 7-0 湖陵 7C
米工 4-2 境高
鳥商 14-3 鳥東
鳥工 8-0 境総 8C
米北 6-5 高専
城北 7-0 米子 7C

15 :
城北今年は微妙か?
7-0の接戦勝ちとは…

16 :
鳥取倉吉米子
山陰の三連星

17 :
西部が強いか、東部が強いか
今日で今年の構図が分かる

18 :
松蔭の真価も今日問われそうだ

19 :
米子北のピッチャー楢原が3打席連続ホームラン打って城北を5回コールドに沈めた上に無失点て見たけどマジ?

20 :
楢原くんて注目Pで出てたけど打撃もいいのか?
つーか城北は近年で最弱かな

21 :
城北って春に結果出てない時の方が夏の甲子園に出てる気がする

22 :
夏の甲子園の過去優勝校
地元開催が有利
特に鳥取開催だとほぼ東部が優勝してる

第100回(2018) 開催・鳥取市 優勝・
第99回(2017) 開催・米子市 優勝・米子松蔭
第98回(2016) 開催・米子市 優勝・境
第97回(2015) 開催・鳥取市 優勝・鳥取城北
第96回(2014) 開催・倉吉市 優勝・八頭
第95回(2013) 開催・米子市 優勝・鳥取城北
第94回(2012) 開催・鳥取市 優勝・鳥取城北
第93回(2011) 開催・倉吉市 優勝・鳥取商
第92回(2010) 開催・米子市 優勝・八頭
第91回(2009) 開催・鳥取市 優勝・鳥取城北

23 :
松蔭と城北は夏に合わせてるかな
無理に春勝つ必要はない
勝っても山陰大会が待ってるし

24 :
米子北・楢島
三打席連続3ランホームランで9打点
投げてはノーヒットノーラン

鳥取県に1人でここまで城北をボコボコにした選手はいただろうか……

25 :
やずやずや

26 :
鳥商、城北、八頭
松蔭、米北、米工、米東、米西
この8校のどこが夏の甲子園に出てもおかしくない状況かな

不気味なのは高専
甲子園は厳しいけど上の8校を喰う可能性は十分にある

27 :
米子工が臭いな
全体のレベルは例年並みで高くはない
甲子園で勝てそうな投手もいない

28 :
やずww
まさかの優勝

29 :
やずw
べいきたww

30 :
秋優勝の松蔭 監督3年目
春優勝の八頭 監督1年目
準優勝の米北 監督1年目

なるほどね

31 :
中国大会はともかく山陰大会も望み薄かな

32 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000057-dal-base

33 :
山陰大会では3チームとも初戦敗退でしょう。

34 :
今日びっくりした事
米子松蔭の1年と2年が、社会人の野球大会の手伝いでどらドラに来てたんだけど、まず挨拶はしないし上の人が話してるときに友達とふざけたりしていて、挙げ句の果てには下半身を露出してる子まで(球場で)それを注意しない引率してる教師!
正直、これは酷いと思った!
今の松蔭は正直酷すぎる!

35 :
>>34
下半身を露出って画像撮られたら一発謹慎だろうに
よくそんなリスクのある行動できるな

36 :
米子西と倉吉西は愛媛遠征

37 :
★浪速高校から大阪私立学校へ毎日送られてくるレス紹介。6年間で1万五千レス

検索して

http://itest.2ch.sc...d.cgi/hsb/1518297477

★浪速高校から毎日大阪私立高校へ
送られてくるレス
http://itest.2ch.sc...d.cgi/hsb/1523652991

浪速2ちゃん6

http://itest.2ch.sc...yuken/1472876316/l50

38 :
中国大会割りと戦えてるじゃん
フルボッコかと思ったが新監督がいいのか?

39 :
山陰大会
米子北 3-1 開星
鳥取商 5-9 立正大湘南

40 :
山陰大会
八頭 0-6 立正大湘南
米子北 3-11 石見智翠館

米子北はエース投げず

41 :
八頭の捕手、肩弱すぎだろ。
セカンドまでボール届かないようだ。

米子北はこんなんでよく開星に勝てたな。

42 :
最弱前哨戦の山陰大会で完敗か
いくらエースが投げてなくても言い訳にならないレベル
まあ、今年は最弱ド本命だな
気楽に夏の代表校を待とう
昨年のように、城北が出ないからと言って気落ちする心配はない
どこが出ても初戦突破は無理ポ(ToT)

43 :
諦めんじゃねーよ!!
八頭が秋田引いたら希望があるだろ!

44 :
ァィスランドとァルゼンチン面白かったな
まさかメッシのPKファィァーを止めるとゎ思ゎなかったょ

45 :
さぁて、今日ゎC'est la vieとCosta RicaのCCダービーだよ!?
観るっきゃないでしゃっれ!

46 :
ツイッター #美保南
これって米子の方?鳥取の方?
どっちでもいいけど、我が子が試合に出れなくなるから部員受け入れ拒否とかw
そんなだから野球人口が減ってサッカーに流れるんだよ。

47 :
鳥取と縁もゆかりも無い関西者ですが歴史さんの書き込みのファンです。
昨年夏久しぶりに歴史シリーズの書き込みがあり毎日楽しみに見ておりました。
米子松陰の歴史に出てきた朝西監督がこの度、羽衣学園の監督として南大阪大会に出場します。

48 :
>>47
1年前に「米子商高=米子松蔭高の歴史を振り返る」を執筆した者です。楽しみにしていただいたとのこと、大変うれしいですね。
「歴史を振り返る」シリーズを初めて執筆したのは、2006年の夏に出場した倉吉北からでしたね。
以後、2007年夏の境、2008年春の八頭、2008年夏の鳥取西、2009年夏の鳥取城北、2011年夏の鳥取商と執筆しました。
それからは仕事が忙しくなってしまい、2015年の米子北は執筆できないままでした。
また、八頭と鳥取西はけっこう細かく書きすぎ、未完成のままなのが心残りです。
その時点での歴史を書き終えた境、鳥取城北も、その後に新たな歴史を重ねており、追加執筆の必要も生じています。
今年の鳥取県代表はどこになるのか。
新たな学校の歴史を一から書くことになるのか、すでに執筆済みの学校の追加執筆があるのか。
初執筆から12年、私も歳を重ねているので、残る情熱との兼ね合いを考えながらではありますが、楽しみにしています。

49 :
今年三年になった松陰のピッチャーはどんな感じ?全く話題に出てこないけど。県外在住のOBです。

50 :
>>48

サッカー日本代表はFIFAランキング61位。しかし、3位のベルギーに善戦。

高校野球の鳥取代表はランキングで言えばほぼ最弱だが、それにしてもひどすぎる。
強豪に善戦するイメージがない。

必ずボコられるイメージ。
負けてもいいけど、やり切った感は欲しい。

51 :
>>49
OBが自分の母校の校名を正しく書けないってヤバくね?

52 :
https://pbs.twimg.com/media/DhPS7p-UwAEmjym.jpg

53 :
米子北は初戦クリアしたら波に乗れそう。
鳥商も準々決勝より初戦が嫌な感じやな。
鳥商のエースは復調しとるかな?

54 :
1回戦屈指の好カード倉吉北対鳥取城北、境対米子西
楽しみ

55 :
上手くばらけた感じだけど
準決勝まですんなりいけそうなのは松蔭かな

境VS米西の勝者と初戦で当たる鳥商
高専VS米工の勝者と初戦で当たる米北
同ブロックの八頭と城北は気が抜けない

56 :
県外在住ですが13日に鳥取で仕事があり滞在して14日の開会式と試合観に行く予定です。朝7時半くらいに行けば満員で立ち見ってことはないですかね?また、鳥取駅から自転車で球場までって何分くらいかかりそうですか?どなたかご存じの方教えて下さい。

57 :
とっとり
八頭        ─┐          ┌─鳥取商
              │          │
              ├┐      ┌┤
倉吉農      ┐││      ││┌境
            ├┘│      │└┤
鳥取工      ┘  │      │  └米子西
                ├┐  ┌┤
倉吉北      ┐  ││  ││  ┌鳥取中央育英
            ├┐││  ││┌┤
鳥取城北    ┘│││  │││└米子
              ├┘│  │└┤
              │  │  │  │
鳥取東      ─┘  │  │  └─倉吉東
                  ├┴┤
日野        ─┐  │  │  ┌─岩美
              │  │  │  │
              ├┐│  │┌┤
鳥取西      ┐│││  │││┌倉吉総合産
            ├┘││  ││└┤
境港総合技術┘  ││  ││  └倉吉西
                ├┘  └┤
米子松蔭    ┐  │      │  ┌米子工
            ├┐│      │┌┤
鳥取湖陵    ┘││      ││└米子高専
              ├┘      └┤
              │          │
米子東      ─┘          └─米子北

58 :
>>56
開会式は各校の保護者がくるからそこそこいっぱいにはなるけど、試合が始まったら座れないほどじゃないと思いますよ。
8時半着でいいかな。
自転車はわからないけど20分かからないんじゃないかなー

59 :
強豪に善戦

三本柱の鳥西ぐらいやのう。それもずいぶん前になるが。
あちら風に書くと、世界を驚かせた鈴木大って感じになるんかね。

60 :
サッカーのアイスランドはW杯ヨーロッパ一次予選を一位通過。
今回のW杯でも強豪相手に堂々の善戦。

ちなみにアイスランドの人口は33万人。

鳥取の人口は58万人。高校野球で毎年ボコられる。
ここまでくると、鳥取はもはや人種が違うんじゃないかと思えてくる。
突然変異的に、運動能力が劣ってる人たちが集まっている地域かと疑いたくなる。

人口があまり変わらない島根や福井も、ここまでひどくはない。

61 :
教える側にも能力が足りてない

62 :
>>58
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

63 :
j

64 :
鳥取の白星メーカー八頭(2000年代全ての白星を孤軍奮闘)
戦前に鳥西(の前身)が頑張ってたそうだが今の子そんなん知らへんやん

65 :
がんばれ鳥取球児

66 :
>>60
世界人口の1位〜4位までの国がW杯に出られないのはなぜなの?

67 :
>>60
2014年10月に八頭は高校野球で一応国体3位なんだが…昨年は中国大会優勝してるし、全くをもって実績ゼロではないぞ

68 :
ベスト8予想

八頭
倉吉北
鳥取西
米子松蔭
鳥取商
鳥取育英
倉吉西
米子北

69 :
今年は鳥取西と米子東は甲子園出れるからいいね!!
初のトリプル出場あるかも

70 :
>>69

トリプルって??

71 :
鳥取西は甲子園行けそうか?
オリジナル15のうち第一回大会に出たのは鳥取西だけ
今回甲子園行けたら注目を浴びるぞ
もちろん今回に合わせていい選手集めてんだよな?

72 :
鳥取西は入学した生徒が自然に入部する状況で勧誘は皆無。
今や普通のいち県立高校ですよ。やはり入試の情報開示が
始まってから野球部を優先的に取れなくなったのが痛いな。

73 :
城北の背番号1と2、オール枚方バッテリーか

74 :
城北か鳥取西かな
鳥取開催の時の両校は強いよ

75 :
>>60
福井県は鳥取県の1.5倍人口ある

76 :
今1日目からケーブルで見れるんだな
米工見逃したぜちきしょー

77 :
さて城北の初戦
倉吉北相手と言えど快勝したい

78 :
山木監督バント大好きおじさんからエンドラン大好きおじさんに進化してるじゃん

79 :
城北の難波いいピッチャーだね。春は隠してたのかな?

80 :
城北戦バックネット裏にガラの悪いおじさん兄ちゃん大集合でワロタ

81 :
>>76
米工の浦田全然ストレート投げないわ
春に鳥商が手を焼いたのも分かる

82 :
米北は初戦だし米工に喰われるかもな

83 :
>>81
>>82
米北戦は見物やな

84 :
米北負けたな
浦田くん攻略できなかったか

85 :
米子北のほうが強いんだろうけど米子工のペースで進んだ試合だった
バックドアやスプリット使う投手なんて鳥取にほとんどいないからしょうがない

86 :
米子工業いけるかも

87 :
城北VS鳥東 観戦した方どうでしたか

88 :
城北はソツがないですね。投打ともにバランスが取れています。順当に行けば決勝まで行くでしょう。相手は鳥商か米工でしょう。

89 :
米工どした?ベスト4確定したな

90 :
城北は守備鍛え直してきたなって感じ

91 :
米工は秋と春の公式戦通じて2失点までしか取られてない高校だから
やるだろうと思ったが予想通りだったわ

92 :
米子工業のPは相当打ちにくいだろうな。

93 :
鳥取城北って何で130人近く部員がいるのに県内無双出来ないんですか?

94 :
>>93
ジム10機よりガンダム1機の方が強いでしょ?
つまりそういう事です

95 :
>>48
最初からの読者です。いつも楽しみに読ませてもらってました。
わが母校の歴史も書いていただきたいとずっと思っていますが、果たして私の目の黒いうちに書いてもらえるかな…

96 :
米子工決勝進出ありそうな気がしてきたな

97 :
鳥取商業も負けたのか。

98 :
シードで残ったの八頭だけか
その八頭も初戦は微妙な試合してたし次は城北だし

99 :
シード壊滅するわな

100 :
ベスト4予想してくれ

101 :
鳥商はヘルメットが白いのと応援がほのぼのした選曲なので相手への迫力がないといつも思う。

102 :
>>94
なんか納得できるな、それ

103 :
ベスト4
鳥取城北
鳥取西
米子西
米子工

104 :
量より質って事だな

105 :
鳥商は自滅だったな
中軸の活躍をもっと見たかった
米東は長期低迷から離脱か
それなりのチームに仕上げるようになった
倉東1年4番の金居くんは開星出身とな
守備で穴にならなければ

106 :
青谷高校は今年は参加できなかったのか。

107 :
三年ぶり城北いくかな

108 :
鳥取西はこういうときの見えない伝統力はある
松蔭に勝つかも

109 :
米子工業がんばってほしい。

110 :
米子工46年ぶりの夏なるか

111 :
米工なんか出たら最弱筆頭になってしまう。やめてくれ

112 :
>>111
どこが出ても最弱候補だから心配いらんよ

113 :
米子工業はPもいいし、守備もなかなか
甲子園出ても勝つかどうかは別として
そこそこの試合しそうだけどな。

114 :
米子工はセンバツなら良かったかもしれんが
夏はやっぱり城北か松蔭か鳥西だな

115 :
鳥西はもういいよ

116 :
今年指名なかったら
平成で鳥取の高校からドラフト指名されたやつがいなかった事になるな

117 :
鳥取出身の選手はいるからセーーフ!

118 :
そう云えば最近剃り込み北って出てこなくなったよなオタクら
関西からヤンキーの外人部隊ばっか入れてたトコ今どうなってるのか

119 :
>>118今やよゐこばかりの倉吉北か?
弱すぎる・・・

120 :
日本語でお願いします

121 :
鳥取は強豪校が揃ってるから
東鳥取大会と西鳥取大会に分けてほしかった

122 :
鳥取から来年智辯和歌山へ入る子いるみたいやけど誰?八頭ボーイズか八頭シニアて噂

123 :
朝日新聞によると城北の投手陣は30人との
こと
すごいというか呆れるというか
明日八頭は勝てんわな

124 :
倉吉北は弱くなったが県外生中心のシフトから地元中心のシフトに
変えたためだ、とりあえず当面は倉東をライバル校にして中部の覇者として
君臨することが野球部としての生き残りを図ってるような気がする

125 :
>>123
30人ってゴミみたいなクソPしかいないんでしょ?

126 :
ジムが30機あってもジオングには勝てないんで

127 :
たしかにそうかも
県外からたくさんの生徒集めが悪いとは全否定はできないが、八頭なんかオール鳥取東部の子
うーん、八頭高応援するわ

128 :
倉北、レギュラー県外生7人
今年入部一年生、10人中4人県外生

129 :
八頭はエラー絡みで失点
城北はボークで失点
暑いからちゃんと水飲めよ

130 :
今日の審判は城北には厳しいね。でも、このくらいのハンデがないと甲子園では勝てないわな!頑張れ鳥取城北!

131 :
城北いっきにきたな

132 :
城北ダメ押し!勝った!

133 :
P交代のタイミングが明暗を分けたな。

134 :
スコアこそ8-3だけど内容は城北の粘り勝ちって感じ
絶対王者としての城北は意外なほど脆いぶん挑戦者として挑むときは地に足着けてる

135 :
次は米子工業登場ですな。楽しみ。

136 :
今年の城北はそこそこだね

エースの右腕と2番手の左腕は良かったよ
打線に迫力がないのが何だが
まあ、今残っているチームでは城北がベスト
他のチームが甲子園行ったら目も当てられない

137 :
米子工業と米子西は日程的には米子工業の方が有利だなぁ。
決勝は城北と米子工業か

138 :
米子工はセンバツならワンチャンあったかもな
城北、松蔭の二択だね
それか鳥西

139 :
米子工業はエース温存か

140 :
倉西番狂わせ有るかな。

141 :
やっとエース登板したけどここから米子工打線が逆転できるかって言うとどうなんだろうね

142 :
米子工、秋春夏の公式戦通じて初の3失点以上か

143 :
5回表、何とか1点入れときたいな。

144 :
5回表、2アウト満塁
ここが勝負の分かれ目かな

145 :
おお、倉西守り切った。米子工業やべえな

146 :
倉西のショートとキャッチャーはセンスある

147 :
かわいい子がいた

148 :
浦田君熱中症かな?

149 :
浦田のワンマンチームなのに浦田が熱中症じゃそらきついわ

150 :
ああ、倉西Pへばってきたな。

151 :
倉西勝った。延長行ってたら負けてたな
勝つならここしかなかった。

152 :
米工は浦田の調子が試合前から悪かったのか
名将井畑の采配ミスで温存してたのかわからんな

153 :
倉吉西、倉吉東、米子西から決勝って…
決勝戦で間違いが起きませんように

154 :
久々にいい試合でした。

155 :
西部、中部、東部が綺麗に残ってるw

156 :
途中で体調崩して試合中断した浦田もそうだけど
一人でマウンド守った倉吉西の武中もつらそうだったね
この状態で決勝進出したらミラクルだな

157 :
西高全部残ってるw

158 :
まだ鳥取西と米子西は準々決勝だからね

159 :
米工はエラーがらみの自滅
倉西は鳥取サイズの育て方

結局
かつての倉北のような
今でいう高知の明徳義塾のような
高校がないわけで

どこが勝ってもいいんです
教育の範囲なんですから

あと一応
実況厳禁だから

160 :
鳥取県の決勝って、昔から14時開始だったの?猛暑対策で14時から15時開始に繰り下げるって記事読んだんだけど、猛暑対策なら午前中に繰り上げるのが常識だろ!14時〜16時なんて1番気温が高い時間帯だし鳥取高野連バカ過ぎるわ

161 :
>>160
それと、いつも思うけど代表が決まるのがわりと遅め。

沖縄みたいに早く決めちゃえば、甲子園本番まで準備ができるからいいのにね。
応援バスの手配とか、そんなことで大混乱のうちに本戦にのぞむのも鳥取が弱い原因だと
思う。

162 :
>>161
応援バスって選手とは関係無いんじゃ・・・?

163 :
辰巳君は散髪してないな。早く夏休みしたいんだな。松蔭消えるな!

164 :
>>162
まわりの支援の力があってはじめて選手が生きる。
その、肝心な支援が「応援バスの手配」みたいなことばかりに向けられて、
選手のマネ―ジメントがおろそかになる。

165 :
やっぱ鳥取開催のときの鳥取西って手強いな
セーフティバントうますぎるわ

166 :
>>164
学校の生徒と部活動関係者の保護者以外に
だれか応援にいくの?

不確定な人数は仕方が無いような気がするが。
もし多くても、定員を満たした時点で打ち切りにすればいいし、
そもそも、そこまで応援にはいかないよな、実際は。

167 :
>>166
「応援バスの手配」は一例としてあげただけで、他にも準備すべきことがたくさんある。
本戦までの期間が短いと、チーム自体の準備が手薄になる。

168 :
>>167
まあ、実際は予選を勝ち上がるだけで精一杯で
甲子園に行った後、相手チームを研究している余裕なんて
微塵もないだろうけどな。

でも、仕方ないんじゃない?
甲子園にもいってないのに、仮想の相手を研究するとかいっても
プロ予備軍の野球校じゃあるまいし、正直無理ってもんだろ。

甲子園で上位にいくところってわざわざ他県の調査も
おこなっているんだるねぇ・・・。

高校野球っていう制度自体見直した方が良くない?
いっそ、部活を廃止してプロ傘下のクラブチームとかを全国に配置して、
高校生リーグとか作った方が、健全なような気がする。
学校にさせるからろくな事がない。

サッカーはJリーグ傘下のチームがあるよね?
まあそれとは別に高校サッカーもあるといえばあるか・・・。

169 :
今年の予選来年以上にレベル低い

去年は面白かった

170 :
>>169
でも、最近の鳥取の大会でも140km前後のボールって
割とザラに出てない?

1990年代ぐらいまで、135km越えれば超高校級なんて言われていた。
スピードガンが甘くなったのかな?

え?こんな線が細い投手なのに130kmってでるの?ってのは多いな。
俺でも出せるのかな?と思うぐらい。

171 :
>>168
いや、だからさ、十分な期間があれば準備できるって話。
だって、他県はやってんだから。

毎年、鳥取代表は「燃え尽きオーラ」でいっぱいだろ?
それじゃ勝てるわけないって。

予選出場数が少ないんだから、早々と代表を決めて準備期間をあげなきゃ。
相手チームの研究以前に、ケガを治すヒマもないよ。

172 :
>>171
鳥取の場合はやろうとおもえばできるだろう。
でも他県はやっているというのは疑問がある。

関東、関西圏は日程的には調査する余裕はないでしょ?
あれはプロ予備軍みたいな高校だからできることでは?

たまに関東関西圏でも公立高校もがんばっているけどな。
でも、大阪とか神奈川で公立が優勝できるとはとてもとても・・・・。
間違って優勝しても、それこそ、全国大会では相手のことを
まるで調べる余裕がなく、ボコられて終わりってことも。

173 :
そもそも鳥取より遅い県なんていくらでもあるし
出場校決定の早さと甲子園での強さの相関を示してくれないと無駄な意見
どうでもいいし邪魔

174 :
なんだよ松蔭やられたい放題じゃねーか

175 :
鳥取西は攻撃的なバントするな
機動力が売りの八頭に動じなかった城北がどう対応するか見物だわ

176 :
あれ、これは城北鳥西に勝者でほぼ決まりじゃね?

177 :
>>172 >>173
常識で考えればわかるだろ

常識@ 予選出場校が多い県は強い
常識A 準備期間が短いと成功しにくい(スポーツに限らず)

この2個の常識のうち、鳥取は2つとも当てはまってないわけだ。
ならば、せめて「常識A」だけでも当てはめた方がいいだろ。

現実を見ろ。今日の時点で決勝する地域と、すでに出場決定している地域は、12個ある。
今日、準決勝する県を含めたら、17個になる。

鳥取みたいなチーム数が少ない県が、前倒しで日程組まずしてどうすんの?

178 :
そもそもどこも弱いから、どこが優勝してもおかしくない。

179 :
鳥取西と城北が決勝戦でしょ

180 :
>>179
今年の鳥取西高はどうなの?
投手のレベルとかは?
秋や春は?

181 :
>>180
バント野球でかき回してる
伝統の力で勝ち進んでる感じ

182 :
>>181
秋や春はけっこう良いセンいったの?

183 :
どっちも初戦大敗だったよ

184 :
>>183
レスありがとう。

大敗か〜。そうなると投手力はどうも駄目そうだけど、
それでもここまで来たのはすごいね。

185 :
育英同点www

186 :
準決勝

鳥城北vs鳥取西

米子西vs倉吉西

187 :
西だらけじゃねーかw

188 :
毎年詳しくレポしてくれる人、今年はいませんかー?

189 :
>>177
沖縄がそこそこ強いのは、優勝してからの準備期間の長さもあるかもな

190 :
>>188
4強に残った高校全てに共通すること
「チアが可愛い」

191 :
>>189
その沖縄は優勝後に練習試合をする不正がバレて決勝戦の日程が他県と変わらなくなった

192 :
現地民いないのか

193 :
>>192

194 :
さっきテレビつけた
ええ試合しとるな
決勝なら良かったのに

195 :
>>192
あ、ごめん
普通に地上波でやってるよ(NHK)

196 :
鳥取西は四球で自滅しちゃった感じだな。
城北は取れるところはキッチリ取った印象。
8回の6点で勝負あり。
投手力は城北が上回ってたけど、打撃は鳥取西が少し上だっただけに勿体なかったね。

197 :
チアかわいい!

198 :
城北ってよく左腕投手に負けるけどこの大会まだ左腕と対戦してないんだな

199 :
解説角かよw

200 :
素晴らしい決勝戦だったな。城北おめ!甲子園では2勝してくれ

201 :
ツイで6-5まで観て仕事行ってドキドキしながら結果見たらワロタわ。
100回大会出場出来なくて本当残念だけど力の差は明らかだし城北がんばってくれ。
ほとんど関西人なんだろうけど応援してるぞ。

202 :
>>201
それを言うなら3年前の「高校野球100年」大会だった2015年の鳥西に
甲子園出てもらいたかった。

川上遥君はエースらしいエースで見栄えも良かったしVS鳥商戦で1−0の完封神ピッチは今でも鮮明に覚えている。

2015決勝VS城北戦も5回まで5−2でリードしてた時は今年の日本VSベルギーの2−0後半20分の時のような期待を秘めていただけに最後の敗戦には涙した。

詳しくは知らんけど今年のエース中野君は県外出身の子ではなかったのかな?地元の子?
今日初見で申し訳ないが近年稀に見る「凡投手」すぎて悲しかった。
野手あがりのピッチャーなの?こんなんで甲子園に行けちゃったら川上遥に申し訳なかったから今日の敗戦には納得してる。

203 :
倉西意外と頑張ったな

204 :
しかしながら今年ほど低レベルな大会は近年無いんじゃないか?
どうせ終わってみれば城北で決まりなんだろうけど
せめて今年くらいは米子工か米子北あたりに甲子園出てもらいたかった。


鳥取県全般に言えることだが140キロ超える1本柱Pがなかなか甲子園に縁がない。2010年の倉吉東の本格派エースの北田クラスのPが甲子園出れない哀しさ。

何人も雑魚Pがいて数にモノを言わせてワチャワチャしながらドサクサ勝利野球。鳥取のこういう野球はホント卒業してほしいな。

205 :
やっぱり野球報道は全て巨人が主語かw

巨人3連敗。巨人優勝消滅。か

不人気の田舎チーム広島は空気読めなかったんやねw

そりゃ、野球人気も下がり続けるわけだわな

206 :
城北11番 浦林 秋までエース 故障で 二番手

八頭中軟式野球出身 なかなか軟式からの硬式エースはないで!
西校バイヤに勝った!
あとは枚方C!

207 :
頼むぜ城北

208 :
米子西には悪いが、ある程度戦える高校が代表に選ばれてほしいから、鳥取城北の優勝を望む

今年の鳥取城北は、投手陣に限れば、過去5年の代表の中で一番良い
昨年の米子松蔭より良い
相手によっては初戦突破できる

209 :
鳥取西戦見る限り城北投手陣がいいとは感じなかったが、総合力は高いな

210 :
鳥取西に6点も取られる投手陣がいいわけないだろ
外人なしのチーム相手なら3失点までじゃないと県内レベル

211 :
去年の投球陣が最強だった
今年はもう一段階スケールダウン

それでも、県内No. 1だけど

212 :
鳥取の好投手って、全国では通用しないイメージ。
過去の例だと鳥取西の浜本、城北の中尾、平田、境の山本、隠家、八頭の上川とか。
まあ、中尾や上川はまだわかる。タイミングを外すようなところがあるから。

でも、鳥取西の浜本と境の隠家。体格・フォーム・球威全てに怖さがない。でも投球術だけで県内を圧倒できて
しまうんだよなあ。

で、不思議なもんで、倉吉東の藤川、米子北の藤本、松蔭の景山、城北の能見みたいな凄みのあるタイプが
県内では打たれたりする。むしろこっちのタイプの方が甲子園で勝ち上がれる気がするのにね。

鳥取はレベルが低いのもあるけど、それ以上に、全国と感覚がズレてる感じはするな。
甲子園で通用するチームが負けて、通用しないけど県内では器用に泳ぎ回るタイプが優勝するイメージ。

で、城北の投手陣の育成方針が、いつもいつも県内仕様になっている気がしてならない。
ポテンシャルはすごいんだから、器用さとか考えずに凄みを磨いた方がいいと思う。

213 :
八頭の平木くんはいいPだったぞ

214 :
書いてて思い出したけど、倉北の篠塚はMAX150キロ近く出してたのに、3年の時は県内で打たれて甲子園行けなかったなあ。
2年のときに甲子園行ったけど、2番手だった。でもエースの森本より明らかに球威があって、甲子園でも通用してたよ(送球ミスで点取られたけど)。

あと、城北の平田。県内ではよかったけど、甲子園ではいまいちだったなあ。2番手の西坂の方が明らかに球威があった。
それと、鳥取西の小畑。球威のあるタイプで1年生からエースだったけど、結局、3年間、県内では通用しなかった。

面白い例だと、八頭が角館と甲子園で当たったときの角館の2人の投手。
球威・球速・体格がよくて普通なら打てないタイプだけど、八頭はメッタ打ちにしてたなあ。
しかも、このときは「角館のビデオを入手できなかった」ということで、全く研究せずに初見で試合に臨んでのメッタ打ち。

城北が熊本工業と試合したときも、凄みのない、熊本工業ののらきくらりとしたボールを打てなかった。
倉吉北が松代とあたったときは、一番手の球威のある投手を打ち崩し、バックスクリーンにホームランすら放ったのに(相手投手はギャン泣き)、
二番手ののらりくらりとした、鳥取の2回戦で出てきそうな投手を全く打てなかった。

まとめると、鳥取の野球は投球術を駆使するタイプに弱い。で、球威で押すタイプには強い。
で、球威で押すタイプは全国に強い。
もちろん、いくら鳥取が球威で押すタイプに強くても、突き抜けた投手は打てない。
で、城北は、その「突き抜けた」球威のあるタイプの投手を育てられる唯一のチームだと個人的には思ってる。

215 :
さらにさらに書いてて思い出したけど、鳥取西の鈴木。
あれがいわゆる、「突き抜けた」球威のあるタイプじゃないか?
事実、千葉代表に通用していた。マウンドさばきが下手で守備で凡ミスしたけど、急ごしらえの投手だから仕方ない。
ああいうタイプを、じっくり育てれば、県内も全国も圧倒するような気がする。

八頭の平木は、なんだろうね。見た感じ、特徴がない、球威もない、昭和時代の優等生タイプという感じ。
でも、全国でも通用してたね。東洋大姫路相手に1点しか取られなかった。
しかも、その1点も、本来なら打ち取ってたはずの打球(エラーでの点だが、エラーした選手は直前に、デッドボールで手を負傷していた)。

春にあれだけ活躍したのに、夏は別人のようにフォームが崩れてたね。ストレートと変化球のフォームの違いがバレバレ。
見た目の変化がなくて、普通っぽいけどどんな球種でも安定感があるのが平木投手の魅力だったのに、崩れたら意味ない。たしか、直前にケガをして、
治療が済まないまま夏に突入したと新聞に書いてあったな。

216 :
八頭の平木君は球速こそ130台中盤だったけどコントロールが凄く良かったな
夏は腰痛?ヘルニア?だかで残念な結果だったけど

鳥西の鈴木君は140台前半の糸を引くようなストレートが凄く印象的な良いピッチャーだった

217 :
その時の鳥取は、鳥取西の小畑、壱岐、鈴木。八頭の平木。松陰の稲垣がいたな。この年は強かったな。

218 :
鳥取城北強いね

219 :
米子西のチアに狙い撃ちされちまった応援するしかねー

220 :
点差ひらいたけど非常に締まったいい試合だった

221 :
えっ???

222 :
城北obだけど、両チームお疲れさまでした。いい試合だった。
勝っても負けても高校球児の涙は美しいね。
甲子園行くからには、是非初戦突破してくれよ。

223 :
城北なら負けてもまともな試合するだろ。

224 :
春コールド負けの世代が甲子園
おめでとう

225 :
城北おめでとう!
チーム強化しはじめてからもうすぐ10年。
資金・人員・環境、全てにおいて全国強豪と同等以上に投資してきてる一方で、
首脳陣がほとんど変わってないというのはかなり好条件だと個人的に思ってる。

ブレずに、確実にひとつの目標に向かってる的な感じ。
PDCAを何周も回してきたから、そろそろブレイクスルーが起きるはず。

数年以内に全国制覇しても全然驚かないし、もしかしたらそれは今年かもしれない。
頑張れ!

226 :
城北って大所帯で投手も四人いるの?
今ネットで見たんだけど。

なかなか期待できるのでは?

227 :
城北は部員減ってね?
いつぞやは西日本で部員数2位だったよな
新入生男子の半分は野球部入るって話も聞いたし

228 :
米子西高の選手はよく頑張った!お疲れ様でした。鳥取城北の選手の皆さんおめでとう。甲子園でも期待しています。

229 :
守備が不安
投手も打線も見た目は戦えそう

230 :
>>214-215
鳥西の小畑君は通用しない以前に慢性的に故障してた。
鈴木君の好投は、持ち前の球威に加え、ナイターに突入し試合時間がおしていたため、球審のストライクゾーンが広がったことも大きい。外に大きくはずした球ですらストライクになり、対戦相手が苦言を呈していたほど。

城北おめでとう。甲子園でも頑張れ

231 :
三重の白山高校って鳥取でいう湖陵や青谷が優勝するようなもんだと考えたら恐ろしいな

232 :
>>231
三重の白山高校は少数精鋭で叩き上げてきたチームっぽいな。
智辯和歌山みたいなもんか(智弁は毎年、10人しか入れない)。

鳥取にも1つくらい、そういうチームがあると面白いかもね。
湯梨浜か米子北斗とかやってくれないかな〜
いわゆる弱者の戦略(ランチェスター)だよ。

まあでも一般論としては>>177で書いたとおり、母数が多い方が強いとは思うけどね。
その点、城北は強者の戦略を取ってる。

>>177で書いたのは県単位で母数が多い方がいいということだけど、チーム単位でも同じこと。
部員が多いチームは強くなりやすい。
しかも、城北は他のチームのように監督がころころ変わらず、同じ監督で続いているのも理にかなってる。

>>177でいう、「準備期間が長い方が成功しやすい」という条件に当てはまっていることになる。
(監督が代わると準備がまたゼロからやり直しになってしまうから)

233 :
城北が監督変わらないのもどうかと思うわ
指導力、指揮力、育成とどれも平凡

234 :
>>233
保護者にかなり気を使ってる印象はある。
智弁の高嶋さんや明徳の馬淵さんと比べるとスパルタ度が劣るというか・・・
保護者の結束を重視してはいるが・・・

智弁は練習試合で10点差以上で勝たないと罰として長時間のダッシュをやらされる。
(相手は試合で負けたのに罰せられてる智弁を見てポカーン( ゚Д゚))

明徳は大量にいる部員の一人でもエラーをすると練習が終わらない。
(これでよく部員同士が大喧嘩をはじめるらしい)

あんまりやりすぎるとブチ切れる保護者もいるからやりにくい。

235 :
昨年優勝の松陰の監督は当時2年目、今年春優勝の八頭、準優勝の米子北は就任1年目

236 :
なんで米北は米工に負けたんだよ

237 :
鳥取西開会式の先導決まったね!
すげーよ

238 :
八頭

239 :
今年の城北は過去最弱
下関と互角に戦った八頭いけると思ったけどな

240 :
城北な
部員くそ多くて、なんじゃあの練習場は?
これだけ金かけりゃ勝ってあたり前だろ
少しやり方がえげつないわ

241 :
米子東も凄い!野球に縁もゆかりも無い山陰で4校も入場式に参加できること自体が奇跡!

242 :
>>241
全然すごくないから。
鳥取が弱いのは「公立・伝統至上主義」と「県内で勝てばいい」という視野の狭さ。
プライドを捨てて、「今」のことだけ見ないとずっと低迷する。
これは城北だけが頑張ればいい問題じゃなくて、県全体の後押しがないと無理。
事実、城北も鳥取の空気に流されちゃって「鳥取で勝つチーム」を毎年作らざるを得なくなってる。

243 :
鳥取で勝つためのチームを作らないと鳥取予選突破できないレベルだってこと
あと県全体の後押しってなんだよ
県内での競争すら否定した甲子園で勝つための強化指定高校でも作ろうってか

244 :
>>243
鳥取の場合は「いかに県内を勝ち上がるか」が最大の美学。
この美学がクセ者で、全国で勝てそうなチームを県内で撃破したりする。
そんな例はさんざん見てきただろ。

県全体の後押しっていうのは、伝統重視をやめて、「今」を大事にする文化が必要ということ。
教育上もそれが望ましい。

245 :
鳥西野球部って鳥大一人行けばいいほう。
早慶はおろかマーチ関関同立にも行けないFラン
これで文武両道だとよ
鳥西へ野球部がバカなのは鳥西生が一番わかっている

246 :
仮に、鳥取城北が福島県にあったとしたら、12年連続で甲子園に出場するだろう。
当然、2〜3勝は当たり前の常勝チームであるはず。

で、12年連続甲子園に出てる福島の聖光学院が、もし鳥取にあったらどうか。
おそらく連続出場は無理だろうし、初戦突破できるかどうかのレベルにとどまるだろう。
なぜか。鳥取の野球に合わせなきゃいけないからだよ。

鳥取で勝てる野球≠全国で勝てる野球、だからね。

247 :
祝 甲子園入場行進出場

って横断幕がお堀のネットに掲げられてるな

248 :
文武両道といえば聞こえはいいが、要はマルチタスクだからな。
勘違いした人が、「山中伸弥教授のようにスポーツと勉強も万能になりたい」というが、
山中教授はマルチタスクしてないからね。スポーツ頑張った時期の後、勉強頑張った時期がある。
半場にやるから野球でも勝てないし、勉強でも>>245みたいにバカにされる。

これからの社会は、同時にいくつも抱える人間が勝ち上がれるほど甘くはない。
今を大事にして、一点集中した者こそが勝つ。勉強したけりゃ高校卒業してから、好きなだけやればいいだろう。
高校で野球に一点集中できれば、卒業してから勉強にも一点集中して勝てるよ。

249 :
非鳥西OBが息子が鳥西野球部に入部したことで
父母会に入ると、鳥西OB父兄の中華思想ぶりに
鳥西嫌いになる
地元に残る鳥西OBは良くて鳥大、殆どはFランの
バカなくせに
なもんだから下の子は鳥西に行かせない
バカなくせにプライドは全国レベルの文武両道鳥西

250 :
ネットの力ってすごいね
今や鳥西は悪玉で城北は希望の星

251 :
>>214
境の安部投手は?

252 :
城北はくじ引きがんばれ
鳥取はくじ運良かったのに去年は夢も希望もなかった

253 :
狙うは大阪桐蔭一択。去年のリベンジで。
あとはたいしたことない。県を半分に割ってやっと出れるようなところだ

鳥取城北は才能が集まってるし、練習量もかなりのもの。
選手層も厚いし、他の強豪といったい何が違う?

わざわざ弱い所を引くつもりで抽選会に行ってテンション下げたって仕方ない。

254 :
他の強豪私学だとベンチにすら入れない
カスの集まりだから
所詮鳥取

255 :
若くていい指導者はいないかね?

256 :
>>252
一昨年も明徳なんだよなぁ

257 :
城北主将「大阪桐蔭とか星陵と当たりたい」
県民としてはたまには盆まで応援したいぜ

258 :
城北は実力はもはや全国強豪レベル。
技術の向上とか考える必要はない。問題はそこではない。
鳥取球児特有の「心の弱さ」を克服できるかどうか。それだけ。

そのためには、「抽選で弱小を引け」などとまわりが絶対に言ってはならない。
なんとしても大阪桐蔭を引け。引けなかったら、勝ち上がって当たれ。

259 :
ただでさえ過疎スレなのに痛い奴に棲み付かれたな

260 :
いいから鳥西は入場行進の時に校歌歌ってろ

261 :
くれぐれも鳥西は入場行進終わった後、甲子園の砂持って帰るなよ

262 :
龍谷大平安 9-2 京都八幡
龍谷大平安 10-0 東稜
龍谷大平安 21-0 大谷
龍谷大平安 11-0 乙訓
龍谷大平安 8-1 東山
龍谷大平安 11-0 立命館宇治

なにこれ

263 :
また一回戦負け確定か(>_<)

264 :
いいクジ引いた。キャプテンナイス!
土曜日で相手は平安。お客さんたくさん入るぞ。
実力はほぼ変わらないから、いつも通りの野球で名試合にしてほしい!

265 :
>>263
うん(T-T)

266 :
対京都で覚えてるのは20数年前
いい投げ合いしてたな
鳥西と京都外大西だっけ?

267 :
ここ3年くじ運悪すぎだよ
よりによって平安はなぁ…
100勝かかってるからネタにされそうだわ
大阪桐蔭じゃなけりゃいいけど
絶対勝てよ!

268 :
境と平安の試合じゃないかな?

結構いい試合していたよ。

龍谷大平安、城北の選手達は関西人が多いから名前負けはしないですよ。

269 :
くじ運いい時も勝てなかったし

270 :
>>262
そんなデータなんの参考にもならない。
甲子園ってのは、結局、ビビるかビビらないかで決まる。
城北は場慣れしてきてるから実力どおりに試合できる。
実力は拮抗している。
でも、相手はナメてくるだろうから、むしろ城北に分があるといえる。

勝てるよこれ。

271 :
>>270
なめてかかって来るかよ
向こうは春夏通算100勝がかかっているのに

272 :
同じような状況が60回記念大会であったな、初出場の倉吉北
が優勝候補の早稲田実に挑んだ時が、その時は3対2で倉吉北
が勝ったけど、城北がどんな試合運びをするかで変わってくると思うが
平安も初戦は必ず固くなってくると思う

273 :
龍谷大平安って校名は、あまり強そうじゃないね。

昔、境が2回戦で対戦した頃は平安高校だったよな。

龍谷大平安って、いまいちピンとこないし城北も他府県から有望な選手を集めてきてるから、平常心でやりゃ勝てるんじゃないかな

274 :
まぁ去年も一昨年も優勝候補相手なんですけど

275 :
境と平安が試合をした時は5対0で完封負けだったな、
おそらく城北は1点とるのが精一杯でしょう

276 :
龍谷大平安は優勝候補じゃないでしょう。

春とは、全く別のチームに生まれ変わったみたいだけど。

277 :
煽り屋

278 :
唯一の不安要素は監督だな。
城北が強豪校と同じ環境を構築できたのは、山木監督の功績がかなり大きい。
前の監督のときは狭い校庭で他の部と分け合って練習してたからな。

ただ、同時に山木監督は鳥取野球に染まっている人でもある。
現役時代に決勝で鳥取野球の権化である鳥取西に負けた影響もあるだろう。

選手も環境も実力も全国レベル。あとは監督しだい。
監督の心ひとつでどんなにいい選手でも力を発揮できなくなる(阪神の藤浪のように)。

279 :
負けるにしても、少しは抵抗して平安が上がれないように、
致命傷を負わしてから散って下さい。

by アンチ平安

280 :
平安が今考えているのはおそらく、城北から何が何でも二桁得点を
採って野郎だろう、一方投手陣はヒットを一本も打たさずだろう、
京都の代表として恥ずかしい試合はしたくないはず

281 :
京都の奴等に舐められてるわ
こりゃ京都らーめん食うしかねーわな
実際鳥取に京都らーめんてあるからな

282 :
京都勢は春夏通算で197勝
ただし夏に限ればここ10年でわずか3勝

283 :
古都の爆笑王、周富徳、クリス松村、笑福亭松之助、九条のジョン、最近はキャラ変してるみたいや。
糞監督、レコ大スレの常連。
新湊みたいに接戦に持ち込むと勝手にこけるから5回までねばるんや。
あとはパラタの自爆テロ。

284 :
朝日ランキング

優勝候補A
大阪桐蔭、智弁和歌山、龍谷大平安、横浜、浦和学院、花咲徳栄

285 :
鳥取って、まだロバが歩いてるんでしょうか?

286 :
ラクダだぞ

287 :
観光用のらくだが砂丘におる。

288 :
牛の糞の臭いが充満してるぞ

289 :
鳥取−京都 3勝2敗
1920夏 ○鳥取一中  2− 0 京都一商
1924夏 ○鳥取一中 15− 2 同志社中
1934夏 ○鳥取一中  3− 1 京都商
1990夏 ●境        0− 5 平安
1993夏 ●鳥取西    1− 2 京都西

290 :
>>289
1934は沢村栄治の京都商に勝ったんだよな。

291 :
鳥取は期待してもいいときほど籤運無いよな
鳥取西ー木更津総合
鳥取城北ー天理
米子松蔭ー大阪桐蔭
そして今回は平安かよ

292 :
京都人ですが
お手柔らかにお願いします(^^)

293 :
>>291
鳥取城北ー天理
は突っ込まれたくてわざと書いてるのか?

294 :
>>289
なんだ京都は雑魚じゃん
がんばっていこうぜ鳥取球児

295 :
80年以上前の戦績とか(笑)

296 :
城北は平安には勝てはしないけど、悲惨な試合にはならんだろ。7−2とか空気試合で終わりそう。

297 :
創志の中山くんヤフーニュースでとるな

298 :
お暑いどすなぁ

299 :
中山くん、金谷くん、秋久くん、甲子園でも頑張ってね。

300 :
予選見る限り今年の平安は圧倒的な強さでどうしようもないな
なんとか接戦に持ち込みたいが

301 :
京都人ですが、予選の結果は出来過ぎだと思っています。
準々決勝からは、相手右腕は何れも140キロ前後のストレートを投げてましたが、飛んだコースが良く得点に絡んでいました。
実際打ち崩したというよりは相手の守備陣に助けられ、守備の良い相手ならコールドは防げた試合でした。
打線は3、4番は良いものを持っていますが、他は普通の打者です。ただ、トップから下位までフルスイングではなく、上手くミートしてきます。
投手陣は春から夏にかけて良くなり、左右の主戦投手共良い球を投げてきます。

302 :
京都人ですが、予選の結果は出来過ぎだと思っています。
準々決勝からは、相手右腕は何れも140キロ前後のストレートを投げてましたが、飛んだコースが良く得点に絡んでいました。
実際打ち崩したというよりは相手の守備陣に助けられ、守備の良い相手ならコールドは防げた試合でした。
打線は3、4番は良いものを持っていますが、他は普通の打者です。ただ、トップから下位までフルスイングではなく、上手くミートしてきます。
投手陣は春から夏にかけて良くなり、左右の主戦投手共良い球を投げてきます。

303 :
んなことより京都でうまいらーめん屋教えてくれよ

304 :
京都といったら天一

305 :
天一くらい鳥取にあるわ

306 :
過大に評価しすぎやで。
そんな強かったら最低秋には近畿大会には出てるがな。
たまたま全国模試で名前のりかけただけやな。
4対1で鳥取の勝ち。
ヤッパリ平安やなあで大文字送り火ともに平安の夏が終わる。

307 :
>>303
ラーメンなら京都より中部の牛骨ラーメンが旨いで

308 :
第一旭や横綱も捨てがたいが
飲んだあとの木屋町のみよしが旨い

309 :
勝って2回戦で明石商と試合してるイメージが浮かぶわ。

310 :
アホか 味オンチかい。横綱やイチアサチェーン店やないかい。みよし?長浜ラーメン?
イチオシは大宮駅近くや

311 :
頑張れ鳥取西

312 :
京都タワーのガッカリ感は異常
鳥取砂丘と互角

313 :
>>312
え?鳥取砂丘に銭湯あるの?

314 :
最近、鳥取城北は貴ノ岩問題で名前が浸透していた。
そのタイミングでの甲子園出場。

しかも土曜日で相手は人気校の龍谷大平安。
こんなベストなお膳立てはそうそうないぞ。

ましてや、京都代表は「お膳立て」で定評があるからな。
(新湊を上げた京都西(外大西)、松坂フィーバーを作った京都成章、駒大苫小牧に2連続優勝
 を演出した京都外大西)

向こうのスレはすでに次戦の話をしている。鳥取相手だとナメてかかってくれてる。
いいね〜。

315 :
そういうのもういいよ

316 :
能見の出身高か。

317 :
開会式、大行進を先頭でリードしたのは鳥取西高校(鳥取中)浜崎主将

318 :
鳥取西高全国に宣伝できたね。

319 :
毎回NHKに米子東元監督の杉本氏が
呼ばれるのはなんでだろう
あれだけ合法的に取材として、全国
強豪チームから情報得られるから、それを還元することできないもんか

320 :
ホントそうですよね!タクシー会社社長として鳥取県高校野球のアドバイザーとして尽力して欲しいですね。

321 :
https://i.imgur.com/Zff2pd7.jpg

322 :
鳥取のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
http://aroho.sa-kon.net/mu1ch.html
http://aroho.sa-kon.net/mu2ch.html

こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって楽しくって仕方ないよwwwww

表沙汰にしてほしくなければカネださんかい
http://aroho.sa-kon.net/sakyuhata.html

323 :
>>321
上田二郎の孫が倉吉で育ってたんやね。県内の高校に進学してくれてたらなー

324 :
>>323
みんな鳥取の野球見てあいそつかしてんだよ。普通に流出するでしょ。
どっかの学校みたいに、開会式だけ出て大喜びする時点で程度が知れてる。
辞退するのはできないにしろ、垂れ幕作ったり、報道にまんまと答えたりとかは
やめてほしい。マジで恥ずかしい。

325 :
城北厳しいけどなんとか平安に勝ってくれ!
そしたらまた関西のそこそこいいところが入学してくれるぞ!

326 :
今年の平安は優勝もありえるA評価だから、そこに勝てる育成レベルだと関西圏に認知されたら、今後中学生集めやすいかもな

327 :
光星学院、創志学園、大垣日大、明秀日立と強豪校のレギュラーに県出身選手がおるのがすごい
少しずつではあれども県のレベルも上がってきているのかな

328 :
そういう選手が鳥取城北に来たらなぁ

329 :
>>278
悪いが、現実を見た方がいい。


城北は、全国レベルだったら、下から片手で数えれるレベルでしょう。
ましてや今年の平安はかなり強いぞ。
強いて言えば、少なくとも鳥取県内だと聖光や智弁和歌山みたいに県内では敵なし状態じゃなきゃ今の甲子園では勝負出来ないだろうね
例えばだけど、同じ中国地方でも広陵や広島新庄、創志あたりが鳥取に居たら、5連覇くらい軽くするんじゃないかと思うよ

まず県内の学校は打撃レベルが低すぎるよね
城北が平安相手にどこまでやれるかは知らんが
そこで現実をまざまざと見せつけられそうだわ

330 :
鳥取ボーイズ 積極的に県外輸出
八頭ボーイズ 地元志向
岩美ボーイズ 地元志向
倉吉ボーイズ ある程度県外輸出
米子ボーイズ ある程度県外輸出
大山ボーイズ 地元志向
鳥取中央シニア 極めて積極的に県外輸出

331 :
城北はヘボピッチャーだから、軽く10点は取られるだろうな

332 :
鳥取ボーイズは勉強できるコは進学校を勧めるよ。ただ、県外から声がかかったり県外志向のコがいるときは別だけど。県外の強豪ボーイズとも普通に練習試合が組めるから高校ブローカーの目に留まりやすい。

333 :
鳥取ボーイズに関しては山木の采配や育成力見てたら城北に進学させる気はなくなるだろうししゃーない
あれだけ関西中から獲っといてあそこまで育たんのもなあ

334 :
>>329
>同じ中国地方でも広陵や広島新庄、創志あたりが鳥取に居たら、5連覇くらい軽くするんじゃないかと思うよ

いや、しないね。なぜかというと、あんたみたいな消極的な意見をさんざん、まわりに聞かされるからね。
完全に鳥取イズムに染まって、準決勝あたりで足元すくわれるだろう。
「有力校が敗北→甲子園出場校は初戦大敗」。何度も見てきたパターンだ。

>そこで現実をまざまざと見せつけられそうだわ
この言葉にはなにか意味があるの?こんなこと言えば強くなると思ってるの?

335 :
根雨旋風再び起こらないのかい?

336 :
いや、まぁ5連覇はしなくは無いんだろうけど昨年の春に2チームとも既に破ってるよね、絶対はない
https://i.imgur.com/ECQ2V1c.png

337 :
>>330
ボーイズに入ってまで真剣に野球やってる子供が、鳥取の公立なんかアホらしくて行く気が
しないだろう。米子西、八頭、鳥取商業あたりはまだ野球に集中できるからわかるが、
伝統を売りにしている数校には絶対に行くべきではない。
OBがうるさい、学校のカリキュラムも厳しい、こんなんじゃ全国で勝てるわけない。
注目されないから、大学、社会人へと進む道もない。いや、その前に甲子園は無理だろう。これから最低10年は。

鳥取城北の野球部の大改革が始まったのは2008年。今年でちょうど10年。
「甲子園完全コピーグラウンド」は2015年に完成(2年後にさらに1個完成)。そこで育ったのが今年の選手。
これ以上の環境を整えている学校はそうそうない。有望選手流出も減るだろう。鳥取もいよいよ強豪の仲間入りだ。
面白くなるのはこれからだよ。

338 :
中学硬式で野球やってるコはある程度の知識、技術があるから公立の指導者よりも野球がわかってると思う。正直、物足りないと思っとるのもおるんじゃないか?

339 :
近いうちに有望な指導者が帰ってくるよ

340 :
ハードをいくら整備しても、学生スポーツは指導者次第。

341 :
県外流出した選手がその後プロで活躍してるかというとそうでもない
憎きライバル島根に完敗してるのが現状

342 :
>>337
鳥取城北は、野球未経験者でも希望すれば基本的に誰でも入部できるのが凄い
私学強豪校は智辯和歌山みたいに、モノになりそうな子だけ入部させ集中的に鍛えて勝ちたいのが本音。殆どの他県私学がそうしている中、城北のくる者拒まずの姿勢には好感

元々の実力が違うからベンチ入りは他府県が大半になる年が多いが、最初から競争を排除している学校とは違うから応援している

343 :
益田東もがんばったんだから鳥取城北も頑張れ山陰勢
八頭以来の初戦突破を

344 :
何が凄いだよ
誰でもが入れないのは大阪桐蔭や智弁智弁が有名だけど
強豪校でも入れるところのほうが多いわ

345 :
平安は予選が良すぎた。
だから正直つけいる隙は充分ある。

346 :
鳥取城北VS聖光学院
八頭VS角館
米子北VS仙台育英
倉吉北VS盛岡大附
米子松蔭VS日大山形
倉吉西VS八戸学院光星
鳥取商VS下関国際
鳥取西VS木更津総合

347 :
何このわけわからん対決

348 :
明徳
大阪桐蔭
平安
この3年の籤運は呪われてるとしかいいようがないぜ

349 :
くじ運というかどこと当たっても一緒でしょ

弊県は平成の30年間47都道府県で唯一ベスト8童貞の県
代表出そうもんなら米子松蔭や境のような有様
相手がどーだこーだじゃなくて、他の県の3回戦や4回戦レベルのチームが毎年代表に出てくることを憂えようよ。

350 :
アクシデント出場の境とか米北みたいにはならんでしょ
本命で決まった訳だし
そこそこのスコアで終わって頑張ったなで今年も終了が濃厚
でもたまには勝って欲しいわ

351 :
大阪桐蔭はある程度ワンサイドになったら空気読んで流してくるけど
平安はこの第100回大会に通算100勝目を狙ってるから危ない

352 :
今回は近畿の傭兵をそろえたから去年のようなことにはならないと思いますよ

1 難波洵斗投手3大阪大阪市笙中 枚方ボーイズ
2 山下泰璋捕手3大阪枚方市第四中枚方ボーイズ
3 山田椋一内野手2奈良奈良市平城西中枚方ボーイズ
4 藤原颯大内野手3大阪大阪市緑中 東成シニア
5 忍海部透生内野手3兵庫姫路市安富中兵庫夢前クラブ
6 河野1剥對内野手2京都京都市梅津中枚方ボーイズ
7 吉田修平外野手3鳥取烏取市桜ヶ丘中中学軟式
8 片山隼 外野手3鳥取鳥取市西中 鳥取ボーイズ
9 垣内丈二外野手3兵庫宍粟市山崎東中兵庫夢前クラブ
10野田翔 控え3兵庫朝来市梁瀬中 中学軟式
11浦林直哉控え3鳥取八頭町八頭中 中学軟式
12大成塁 控え2兵庫神河町神河中兵庫夢前クラブ
13中島佑吏控え3兵庫川西市川西南中西淀川シニア
14曽根陸成控え3大阪大阪市大桐中大阪球道
15西村祐介控え3大阪門真市第七中
16田野島瑛控え3京都福知山市南陵中

353 :
試合直前なのにこの過疎っぷり

とりあえず勝ってみろよ

20年間で3勝とか異常すぎるし奮起しろ

354 :
鳥取らしさが早速出たなw

355 :
平安は流さないからなあ
とことんしゃぶりつくす野球
覚悟せなあかん

356 :
0アウト1塁でファーストストライクをしっかり送りバント決めた平安と
どっちつかずでとりあえず見逃した鳥取

高校生なんかに対応力ねんだから打たすなら打たす、送らすなら送らすで一貫しとけよ
一球ごとにコロコロ采配変えても対応できん何でもやろうとするな

357 :
花咲の綱脇だか清水と似た投げ方だな

358 :
小寺は前評判ほどたいしたことないな 城北打線なら中盤以降は打ち崩せそうだ

359 :
思ったより善戦してるな

360 :
鳥取ってブスが多いのねw

361 :
同胞の島根が負けて鳥取だけ勝つわけにはいかんだろ
アベック敗退しないと

362 :
城北勝てーー

363 :
弱いチームの特徴
甘いボールを見逃し難しいボールに手を出す

364 :
城北勝てーー

365 :
>>360
イモト

366 :
とりあえず大阪桐蔭や横浜あたりじゃなくて良かった 平安なら全然勝機はあるぞ

367 :
この回抑えたのは大きいぞ!投手落ち着いている

368 :
節子これ鳥取ちゃう!
大阪と兵庫の連合チームやろ

369 :
ふるさと映像
砂丘も星空も綺麗やん

370 :
おつかれ

371 :
なんなん、このP?
コントロール全くできてないやん(笑)

372 :
いつも思うが城北には作戦というものがあるんだろうか。

373 :
大阪城北も実質近畿だから、今日は地元勢の祭典。

374 :
優勝候補相手にまずまずな試合してるね

375 :
もう1点もやれんぞ

376 :
仕事中につきさっきラジオつけたけど
ずいぶんと長いアルプスリポートだなぁと思ってたら
女性アナが実況しとるやん
なんの冗談かと思ったわ

普通に男性アナで実況してくれ〜
なんか臨場感に欠けてテンション下がるわ

377 :
1番から始まるこの回粘れるかだな
58発男要注意

378 :
最近の鳥取代表は外人部隊が出てくるようになって
去年の米子松陰や今年の鳥取城北みたいな最弱にならないぐらいの強さで
境様やはちあたまみたいな鳥取らしい弱小チームは出れなくなったんだね

379 :
鳥取は選手だけじゃなく
指導者も優秀な人を連れてこないとダメだな
ど真ん中見逃してクソボール引っ掛けるとか論外
なんの罰ゲームだよ

380 :
しかし変化球が決まらんなあ

381 :
準完全試合あるんじゃね?

382 :
投手頑張ってるし援護しろ
しかし、つくづく初回の攻撃が悔やまれるな
立ち上がりの1回は狙い目なのに逆アシストしやがって

383 :
平安の打線が思ったほどじゃないのと、
難波くんの荒れ球がたまたま功を奏している感じ。いっぽう、城北打線は相手にとってまったく怖くない。最終スコアは0−5から1−7ぐらいかな?残念だけど

384 :
送るんだかしないんだかはっきりしろよアホ監督
またど真ん中のファーストストライク見逃しやがって
案の上スリーバント失敗かよ(笑)

385 :
チグハグだね
送っておけば1点

386 :
結果オーライでチャンスきたぞ
しっかりものにしろ

387 :
一塁ランナー動かすのかどうするんだ

388 :
なんでこう野球下手なの?

389 :
ほんとアホだな(笑)

390 :
もっと練習しろよ・・・

391 :
細かい所が下手くそなんだなぁ

392 :
あの空振りなんだよ

393 :
(笑)

394 :
下手すぎw

395 :
ミットにボール入ってから振ってる(笑)

396 :
着払いにも程がある

397 :
わざと負けよう、負けようとしているように見える

398 :
外人部隊でも弱い

399 :
チャンスを物にできなくて
この回難波くんが切れずに
持ちこたえられるか。
継投も頭に入れながら。

400 :
ラジオはオナゴが実況て違和感ありすぎる。
高校野球ナメとるんか(笑)

401 :
二年生ショートよくやった
セーフ臭かったにしてもな

402 :
ショートに助けられたな。
点が入ったら崩れてたかもしれない。
しぶとく粘れ

403 :
>>400
NHK名古屋の女子アナよろすく

404 :
鳥取パイア

405 :
上州迷惑空っ風w

406 :
秋田とかもそうだけど
鳥取の相手も変なプレッシャーがかかるよね
鳥取に負けたら何を言われるかわからないみたいな
そこがチャンスだと思う

407 :
6回チャンス時になぜすい食いねぇしないのか。応援もちぐはぐ。

408 :
これ平安が相当強い
おそらく近畿2
鳥取は善戦している

409 :
難波は山岡にフォームそっくりやな!
ストレートが5キロ足らんけど

410 :
鳥取県民の皆さん。申し訳ございません。スレ違いですが今大会最弱候補かと予想しておりました。平安に引けを取らないいい勝負してますね。勝機はあると思います。頑張って応援しましょう。

411 :
望みはつながってる。
ワンチャンスあれば…

412 :
いやあ、ピッチャーは頑張っとるわ
素晴らしいな
監督が足引っ張ってるな

413 :
平安は近畿5番手や

414 :
大阪出身の難波って(笑)
漫画かよ

415 :
よし、この回追いつくぞ!

416 :
代打出せや

417 :
変な構えだな
成功しそうにない

418 :
こんな奴に送りバント指示してるってなんなん

419 :
よしよしよし

420 :
よっしゃ!

421 :
早く負けろ

422 :
平安P、甘くなってるぞ

423 :
2番は代打だぞ!あいつはあかん

424 :
なんだよこれ(笑)

425 :
下手くそだったが結果オーライ

426 :
ひやひやしたが。追いついちゃったよ
同点はうれしいけど、何やってるんだ?
は変わらない(笑)

427 :
勝ち越せ!

428 :
山木さん、どうする?

429 :
2番守備の要か、動かせんわな

430 :
ここから山木采配の見どころ!

431 :
打たせろよ!スクイズのサインさえ出さな勝ちや!打たせろ!

432 :
バントも走塁も酷いな

433 :
ゲッツー怖いな
どうする

434 :
P交代
初球スクイズこい

435 :
魔曲すしで押していけ!

436 :
ここは監督の采配で勝負が決まるところ

437 :
三番バッターか
犠牲フライで

438 :
城北、一皮むけろ!
むけてしまえ!

439 :
よし!打たせろ!

440 :
三振とか最悪

441 :
引き分け止まりだとダメだろうな

442 :
勝ち越さないと結局裏に点取られるぞ

443 :
あかん泳がされてるわ右バッターだな

444 :
まだある!
3番4番で返せんなら仕方ないわ

445 :
考えうる限り最低の三振
なにも考えてないだろ

446 :
あーあ

447 :
弱小県特有の勝負弱さが出たな

448 :
同点か。
クリンナップだから
策はなし、か。
やっぱりむけねえな

449 :
スクイズ来なかった
ここで勝ち越しにできなかったのは厳しい

450 :
バットにかすりもしないバッターがいたら勝てないわ

451 :
所詮鳥取野球か
勝ちきれない反撃

452 :
難波くん、ここは大事だぞ

453 :
まあ同点のときの走塁も異常だったな

454 :
スクイズ失敗して流れ切るよりマシだわ
あの場面打たせないとひっくり返されて負けるだけや

455 :
典型的な弱小高校のにわか追いつき負け試合やな
8回裏に一点取られ気が付くと9回表が最後のチャンス

456 :
難波くん、のってきたよ

457 :
調子に乗って直球続けると持って行かれるぞ

458 :
平安は態度悪い。特に三塁腹立つ
流石、原田の恫喝野球部だわ

459 :
出会いがしらだけ気をつけろ

460 :
ここにきて難波くん
押してるじゃないか

461 :
そういえば三重高と対戦した時難波っていたな
良い打者だったようなうすら記憶

462 :
>>460
アドレナリンが出て疲れが飛んどる
延長なったら力尽きるから次の回勝負やな

463 :
バテぎみ

464 :
これが三番手ピッチャーだったのか

465 :
勝ち越されるパターンかと思ったが抑えたな(笑)

466 :
ランナー二人出たら
いやな感じだったけど、
よく切ってくれた。

467 :
隣の兵庫県民だが現地から応援してるぜ

468 :
バント出来るか?

469 :
>>447
これは同感。弱いところって、勝ちきれないんだよな。
まあ頑張れ。

470 :
佐賀の浄土真宗西本願寺派系列校の出身だけど
鳥取城北の方応援してるよ 頑張れ

471 :
何でスクイズしないんだ

472 :
バントが出来ないんじゃ勝てないわ
バントと走塁が下手すぎ

473 :
なんだよこれ
ほんと雑魚だな鳥取

474 :
左打者に向かって来る変化球厄介だな
泳がされまくる

475 :
大阪市民だが
なんばくん 八回0におさえてるけど球数が多いのだよ。早く勝ち越して楽にしてやれ。

476 :
スライダー切れとるなこの左

477 :
1アウト1塁3塁2対2 8回
スクイズで勝ち越し2アウト2塁
なぜスクイズしないのか?

478 :
サヨナラだな

479 :
ノーアウトのランナー出ても、バントシフト取られたらもうバントできません、お手上げですって…

480 :
終わったな
よく頑張ったっしょ

481 :
よしよし

482 :
難波くん頼み、
という展開に
なってきました

483 :
バント下手だからだろ

484 :
島根と同じような最期になるのか
お互いよく頑張ったな
はるばる野球留学に来てくれた関西人に感謝や

485 :
強豪校ならセーフティバントで崩すんだけどね
そもそも送りバントすら出来ないからもう無理

486 :
難波くん鼻血のために降板。
という信じられない展開になりませんように…

487 :
イケメン対決は鳥取の圧勝だな

488 :
終わったな
ジャイアントキリング出来たのに監督が無能

489 :
リードオフマンいいな鳥取のイチローだ
次の回決めろ!

490 :
キンタマがふやける様な暑さ

491 :
バントもできないようじゃ話しにならん(笑)
圧倒的な打力を備えてるわけでもねえのにな

492 :
抑えが利かなくなってきてるね

493 :
鳥取頑張ってるやん

494 :
ピッチャーイケメンでTwitter溢れかえっとるやん
君らもう少し胸はったらどうや?

495 :
県外人何人?

496 :
もう、いい試合だった、
じゃすまないからな

497 :
鳥取 落ち着いていこうぜ
抑えろよ

498 :
鳥取 この回おさえたら10回にかならず点をとれよ。

499 :
鳥取勝てよ。

500 :
笑ってるからだよ!

501 :
かまへんかまへん
落ち着いてワンプレイいこ

502 :
よし成仏してしまえよ

503 :
安井くんもイケメン
見応えのあるイケメン対決だな

504 :
\(^o^)/

505 :
あららら
このパターンありきたりやん

506 :
(笑)(笑)よしよし
鳥取ざまあwww

507 :
大ピンチにヘラヘラ笑ってるから負ける!

508 :
安易に四球出すのが悪い

509 :
典型的な山陰野球

510 :
やっぱりな。ただの引き立て役だった。

511 :
お前らがどうせ負けばっか言ってるからだろ
田舎土人が

512 :
自動盗塁オプションついてるからな(笑)

513 :
鳥取としては頑張ったね。こんなもんだよ鳥取の代表なんて。

514 :
あぁ……でもいい試合だった
鳥取城北お疲れさま

515 :
鳥取県民にお聞きします
県外出身者ばかりで応援できるのですが?
鳥取といえば倉吉北とか米子東とか鳥取西が強かったイメージかあります

516 :
クイックって知らんのかね

517 :
>>515
若者がこんなド田舎に来てくれるんや
これ以上に嬉しいことあるかいボケ

518 :
平安は送りバントも盗塁もあるけど、鳥取はバントごときにギブアップ宣言しとるんだもんなあ
勝機はあったのに実力がなかった

519 :
見てたけどりっぱな球場あるし
コレって強豪との練習試合組んだらいい所までいくんじゃない?
城北いい試合してたやん

520 :
他県民だったけど、
ナイスゲームだったな。

521 :
鳥取城北ありがとうーーーーー

522 :
難波君ナイスピッチング!
白山もやれる気がしてきたぜ!

523 :
可哀想( ノД`)…

524 :
号泣するほど惜しい試合してないだろ
雑な適当野球じゃ接戦が限界

525 :
2アウトランナーなしからの
4ボール。そのあとの盗塁で
ワンヒサヨナラ、という
王道だけど、平安監督の
抜け目なさに脱帽。

ありやした。

526 :
泣いた

527 :
ピッチャーが笑顔をみせたら打たれる

高校野球あるある

528 :
魂入ってたな
もらい泣きしそう

529 :
いやー勝って欲しかった
強豪と呼ばれるとこは最後競り勝つんだよな

530 :
原田泣いてんのか

531 :
まあ平安はそこそこのレベルと分かった
しかし100おめでとう

532 :
いい試合だった
前半の劣勢からよく後半追いついた
ここまで来たら勝ちたかったけど
あとは勝った平安を応援するか

533 :
サヨナラのランナーなのに牽制しないんだもん

534 :
次3番だから
勝負しないといけなかったんだよな。
難波くん、よく投げた。

535 :
鳥取の歴代Pで上位に入るんじゃね?

536 :
ナイスゲームだった
難波は良く投げたよ
原田の迷采配も見れてお客さんも満足だったんじゃないかな

537 :
こんなもんナイスゲームじゃねぇよ
群馬だったら帰郷を認めてもらえないレベルの試合内容
野球強豪国だからな?
弱小県はすぐ褒めるんだよ

538 :
投球フォームで球種がバレてしまったな。気づいてほしかった。

539 :
これで鳥取県勢は平成で唯一夏の甲子園2勝以上できなかったことになるのか
選抜はまだ来年もう一度チャンスあるけど

540 :
追いついてから支柱のキャプテンが大事な場面で粘る事なく簡単に三振してプレッシャー掛けれなかった時点で勝負は殆ど決まってた

541 :
良く追いついて演出してくれた。
ありがとう ありがとう

542 :
この20年で夏3勝ってのは異常だからな?

543 :
八回の攻撃がポイントだったな。一気に勝ち越していれば

544 :
鳥取は接戦した程度で喜んでるようでは一生勝てないぞ。勝たなきゃ意味なし。

545 :
>>537
群馬が強豪県? 嘘は泥棒の始まり ですよ

546 :
>>517
学生時代米子へ合宿免許へ行った
米子は割と都会だった
大丸があったな
テレビ番組は少なかった
各局ごちゃまぜって感じ

547 :
Pイケメン過ぎやろw

548 :
城北はバント練習してたのか?ピッチャーはクィックで投げれないし、これでは勝てるはずもない。まず基本練習してから甲子園行け!

549 :
加えて平成30年の間で春夏合わせてたった9勝か・・・
どれだけやばい状況なのかがよくわかる
新元号は城北がどれだけ頑張れるかにかかってるねえ

550 :
もらい泣きで

551 :
私に1億払って群馬に遠征に来なさい
胸貸してやるから

552 :
やっぱり外人じゃダメだな
鳥取地元なら勝っていた

553 :
>>537
だから不人気県ナンバーワンなんじゃね?人も見られるよ

554 :
悔しすぎるわ
マジで甲子園で勝たんとダメ

555 :
>>547
倉吉北の加藤(南海)はイケメンだったな
ハーフか

556 :
   
    
    
   
     やっぱり負けてやんの!YOEEEEEEEEEEEEEEEEE(ペッ
   
   
    

557 :
平成のドラフト指名ゼロ
甲子園でも勝てない

虚しいな…

558 :
>>552
0 ー10で負けるやろ。
いや、もっと酷いかも

559 :
京都人ですが
難波君 想像以上に良いピッチャーでした

こちらが負けていたかもしれません
ナイスゲームでした

560 :
城北の投手、いい投手だったけどリリースするポイントが早かったのが気になる
もう少しリリースポイントを遅らせたら制球も良くなると思うんだが

561 :
>>560
そういうことって監督やコーチが教えないの?
クセはなおらんの?

562 :
リリースポイントなんかそんな簡単に直るもんじゃない
指先の感覚は投手の生命線、フォームから何から崩しかねない

563 :
鳥取はたまにいいピッチャーでるよな
うちの木総と鳥取西のときのサイドもいいピッチャーだった

564 :
>>562
小さい頃の指導者が悪かったってことやね

565 :
少しきついこと言うけど

いくら良い試合しようとも負けは負け
10点差だろうが1点差だろうが負けは負け
「よく頑張った」では、いつまで経っても進歩しない
この負け犬根性の県民性を変えることが、まずは大事だよ

566 :
>>559
平安には頑張ってほしいね

567 :
県外から選手集めて負けとってはアカンやろ

568 :
>>543
仮に8回表に勝ち越せていても、8回裏か9回裏に追い付かれてた可能性が高いと思う。
そんなもんだよ。

569 :
うんち

570 :
しかし、さも当然みたいにサヨナラで勝つ平安の強さには脱帽するわ
ランナー2塁に行かれた時点で悪い予感がしたが、結果現実になってしまった

571 :
こないだ鳥取と倉吉とかゆうウイスキー買ってきて調べてみたら輸入ウイスキーを瓶に詰めてるだけだった泣
どこがジャパニーズウイスキーやねん(激怒

572 :
>>570
かつて、PLが強かった頃は先取点取られても絶対に逆転すると思ったもんだ

573 :
>>567
大阪といえども大阪の落ちこぼれだから弱いんじゃないか。いつも弱いよね。
でも難波君はよかったな。芝草ばりのいい男だったしね。

574 :
>>557
鳥取県人は2人指名されたしええやろ

575 :
鳥取と島根が仲良く初戦突破
この友情は素晴らしい

576 :
>>557
鳥商の田中が育成で指名されるよ

577 :
光星のファーストが岩美中出身ってでてるね

578 :
>>577
但井くんだよね
注目しちょる

579 :
但井くんガタイやばいね
創志の中山くんもだけどそういう選手を流出させないよう城北が食い止めないと

580 :
監督の成長が全く見えない
北海道とやった時と同じじゃね?

581 :
デッドボール当てたときに平安の選手がガン飛ばしてきた。
ランナーと交錯した場面で、平安のサードが城北のランナーを殴ってた。

鳥取ナメられてるな。これじゃいかんぞ。
試合前に整列したときからが勝負だ。形だけは礼儀正しく見せかけて、目では相手を威圧しろ。

582 :
さすがに勝ち切って欲しかった。8〜9回の攻撃と守備は素人の俺からでも無策に見えたわ。

583 :
光星に鳥取人がいるぞ
お前らしっかり応援しろ

584 :
関西の中堅クラスだと、対戦相手の力
分かっちゃってるし、自分達ではかなわなかったこと知ってるからな
だから無意識の内に気持ちが負けの方に行くか、自分達では勝負付してしまってる よくわからない関東のチームや
香川西みたいな同じ境遇のチームにしか勝てないと思う

585 :
城北に進学した去年の中学日本代表キャッチャーはどうなったん?
秋からレギュラー取れそう?

586 :
弱いところはどうしても先に攻めたいから先攻選んで、後半自滅する感じ

587 :
鳥取城北のエース、玉木宏かと思ったよ。

588 :
倉吉北最近全然見ないな

589 :
>>561
テイクバックのぎくしゃくした感じを見て貰えれば分かるけど関節が硬い

590 :
城北の投手、毎年、フォームが悪い。
担ぎ投げ

591 :
さて…秋に向けてか
各校三年生が抜けた後の戦力はどうなんだろ

592 :
テスト

593 :
今日の平安戦は鳥取県勢としては、雑な部分は目立ったけど、強豪校相手に久しぶりに善戦した方だと思います。この試合を糧にして秋の神宮大会に出場をしている事を楽しみにしています。ただ…勝たせてくれる指導者に就任して欲しい。野村克也でもオファーしてくれないかな?

594 :
好守備連発のショートが二年生なのは良かった
やはり城北じゃないと期待持てない

595 :
勝負事なんだから勝たないと意味なし。
二点取ったとき一気に逆転しないとダメだ。
あと2番手を育てろ。
裏林は良い左腕だったが、右打者の多い今年の平安相手に出番はなかった。
左右の2番手だよ。

596 :
枚方と夢前は信頼できるってことね

597 :
>>585
そんな選手いるのかよ
ちゃんとそういう素材を育ててほしいわ
城北は善戦できることはわかってるからいい加減勝てるチームになって欲しいよ
まだ香川西にしか勝ってねーよ

598 :
数えてないけど、盗塁成功失敗の差が大きかった
城北の投手の投げ方じゃ走られ放題
あとは、バントの差。バント練習してんのか?

599 :
今日の試合はほんとによくやった。
でも、よくやったで終わるのはもう勘弁。
設備が整ったんだし、いい加減確変起こしてほしいよ。

600 :
鳥取城北の新チームは、もう既に確変に入って来てるよ。
練習試合の結果はまずまずのいいスタート。秋には、例年の様なチーム作りの遅れはないね。コーチ陣の補強が進んで見る目が増えたのが大きい。

601 :
近年、富山や新潟、岩手、福島、秋田等弱小県がインフレしてるのに、鳥取はその波にいつまでも乗れないね。
もはや、仲間は北北海道と長野だけ。香川には去年出し抜かれたし…島根は近年低迷してるが、10年〜15年前には好成績あるしな…
ちなみに鳥取城北は、開星や佐久長聖と一緒で聖光化、光星化しきれない外人部隊になりそうだね。

602 :
県ももうちょっと城北に託してほしいわな

603 :
>>599
総括しとこうか

今日の試合は、出来すぎた試合内容
もう一度平安と試合すれば、5点差以上はつけられる
相手が接戦に慣れてなかったことと、通算100勝のプレッシャーが幸いした
冷静な目で見れば、実力差は歴然だった
特に、前述にも指摘されているが、捕手の肩とバントの差が勝敗を左右した
難波くんは良く投げたが、バントの失敗が痛く、代打起用で浦林くんのリレーが面白かったと思う
まあ、鳥取城北は問題点が少しは分かったと思うから、秋の中国大会に向けて頑張ってくれ
結局、県内で期待できるのは、何だかんだ言って城北が一番なのだから

604 :
こちら京都ですがお疲れ様でした
イケメンP難波君の好投は光りましたが
クイック出来ないのは残念
聞けば城北高校は部員数も設備も凄いん
ですよね?
地元の方に愛される甲子園常連校になりうる
要素を持つなら今後が楽しみです
全然関係ありませんが20年前に行った
鳥取砂丘の海水浴が子供心に今までで
最高の海でした
今でも綺麗な遠浅の海なんでしょうか?

605 :
城北は、白山、折尾、愛三大この辺よりは確実に上だよね。
中国地方でも、益田東と下関国際には勝てるんやない?
広陵と創志には絶対に勝てんと思うけど

606 :
>>605
中越、旭川、土浦日大よりも強いよ。
北照辺りも勝てるかもね。

607 :
調べたら関西の子が多いみたいですね
特に枚方ボーイズ
難波君 良いピッチャーだと思ったら
枚方ボーイズでしたか
平安が打ちあぐねていたのも
納得出来ました
http://apapnews.com/famousmember/4203/

608 :
敗因 鼻血

609 :
寿司食いねぇを流す頻度を増やしたら観客を味方につけられるよ。大きな声を出す応援歌をひとつ作ってみても面白いね。近江高校のfireballみたいな。甲子園は応援がマジ大事。

610 :
>>605
そんな弱いとこと比較しなくても
負けた中ではそこそこ強い方だった

611 :
城北が出る度に毎回同じ事書くが、バント下手なら無理やりバントやバスターしなくていいから普通に打たしてくれ

終盤よく粘った
久々にまともな鳥取代表を観たよ
お疲れ様でした

612 :
枚方でも三番手に甘んじていた難波を甲子園で通用するエースに育成できたのは励みになる

613 :
>>606
後、佐久、中央学院、慶応あたりも勝てるかな

614 :
>>575
島根の代表校がいくら考えても思い出せないくらい、
空気。立正大淞南くらいしか知らん。

どこなんだ、島根?学校数10校くらいなのに全く
分からん。

615 :
>>613
その辺は実力で上回ってても負けそうな気がする。
先ず、慶応はスタンドの雰囲気とかブランド力でメンタル的に負けそう。
佐久ってか、長野は弱小県対決になると何故か異様に強いから倉吉北-松代みたいな展開で負けそう。
中央学院は、何だかんだ千葉県ってことで試合運びの上手さが城北を上回って負けそうだ。

616 :
寿司食いねえ 良かった
城北健闘したほうだよ
マッチョハラダ

617 :
難波イケメンだな
負けたけどモテモテなんだろうな

618 :
熱闘スルー

619 :
県外から連れてきてほしいのは、選手ではなくて監督・コーチだろう。

620 :
やっぱり今回勝たないとダメだったな

621 :
ほんと鳥取は期待できるときに限って籤運悪いよな
鳥取西→木更津総合
鳥取城北→天理
米子松蔭→大阪桐蔭
鳥取城北→平安

622 :
たらればはやめよう

623 :
でも京都で良かったよ
滋賀ならボコボコにされてた

624 :
平安の選手が城北の選手を睨んだり殴ったりしたの見て、あらためて野球留学生の序列を
感じたな。悔しいが、今のところは城北は下に見られている。
鳥取の地元民相手だと、わりと向こうさんも礼儀正しい。
城北のこれから数年は、その序列を埋める期間だな。いきなりは無理だから、まずは
意識だけでも変えた方がいいと思う。強豪が睨んできたら睨み返したらいい。
で、そうできるだけの根拠をつけておく(練習量、実力)。

625 :
おい、外人使わなきゃ勝てないゴミ!

城北は二度と甲子園に来るなよ!

626 :
>>618
こんなゴミはスルーに決まってるよ
外人乞食が!

627 :
鳥取県民「私たちをお願いですから使ってください(´;д;`)」

鳥取県民 涙目WWWWWWW

628 :
外人乞食の鳥取w城北が負けて飯がうめぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww

ざまぁぁぁぁぁぉぉw

629 :
前半見てて、平安優勝候補だこりゃ城北大変だ、と思ったけど
よく食らいついたよ、大した粘りだった。
全国差がないよ、鳥取地元民でもそう。がんばれ〜

630 :
今回は鳥取城北の名を上げるのにこれ以上ないくらいの条件だった。

・朝に試合開始(エースが不調のころには視聴者は寝てる)
・視聴者が目を覚ましたころに城北エースが調子を上げてきた。
・しかも、2-2という接戦状態(実際は、力の差があったが、前半を見てないからそういう印象を受けない)
・相手が竜谷大平安という人気校
・その平安の監督が、勝利した瞬間に涙を流す(強い鳥取城北を倒したと印象づけた)
・平安の監督のインタビュー。「ドキドキした」「城北投手の気迫がすごかった」
・お盆の土曜日で、人気校多数出場、地元チームも出場ということで、朝6時から球場に長蛇の列ができるくらいの大盛況。

そして、平安の選手にナメられたことから、今後の目標は全国強豪であることも明確になった(鳥取予選突破ではない)。
大きく変革するためにいい試合だったと思う。

631 :
この間の鳥取城北の民放紹介見て諸環境の良さに驚いたわ
校舎も専用球場も関連施設もあの利便性見たら県内外問わず多少トキめく
マスク不要の校舎とか羨ましいぞ、まじ

632 :
平安は100大会で節目の100勝を上げなきゃいけないプレッシャーの中で戦って勝つんだからやはり格が違うわ

633 :
それより有望な中学生の県外輸出に歯止めをかけれんのか?
今回の城北のベンチ入りに鳥取出身者は3人。
しかし、光星の五番と大垣日大の1番、創志には主将を含めスタメンに2人と西がいなかったらエースであっただろう背番号10の投手の計3人がベンチ入り。
こういった選手が鳥取に残ってくれるような努力をしないと。

634 :
今後は甲子園で勝たなきゃ意味ないよ
名門と善戦できるレベルまで来てるんだから
負けたけどよくやったは次から通用しない
勝て!

635 :
平安に楽々100勝プレゼントさせなかったのは良かったわ

636 :
平安を苦しめた鳥取の投球リズム
http://number.bunshun.jp/articles/-/831595

637 :
試合内容なんかより結果が重要だね

638 :
鳥取城北の試合前の練習風景の映像が気になった。
「全国レベルに合わせてマシンを150kmに設定する。これで目を慣らす。」
ということだったが、最初から全国を見ないとダメだと思う。

智辯和歌山は1年生の時点で160kmに設定される。「打てません」では済まされない。
それじゃ試合で使ってもらえない。
明徳は150km設定だが打者が前に出て打つ。他の強豪も似たようなもん。

639 :
まあ、勝てるチャンスあったしな
実力は別として、勝負としては惜しかった

640 :
花巻東くらいなら勝てたかな

641 :
鳥取が勝てるとこなんて本気の八頭で秋田くらいのもんだろ

642 :
広陵くらいなら勝てた

643 :
相手がアクシデント出場の公立だったら鳥取野球でも通用することもある(八頭vs小山、八頭vs角館ほか)
あと、相手が強豪でも、相性がよければ鳥取野球で勝つこともある。
その典型が、80年代の鳥取西、米子東、倉吉東だろう。
で、その「過去の栄光」が悪く作用していると思う。

つまり、いまだに鳥取内にはびこる鳥取野球。ちまちました、力感のない野球。
本来なら全国強豪になっていなければならない鳥取城北、米子松蔭あたりも、この「鳥取野球」
が意外と侮れないから、それに引っ張られて自分たちも鳥取野球になってしまっている。
でも、そんな県内限定の野球を全国でやっても勝てるわけない。
その悪しき呪縛から逃れる覚悟ができるかどうかが、鳥取が強くなるかどうかの決め手だと思う。

そのためには、鳥取城北には、県内他チーム事情なんか、ガン無視してほしい。
たしかに、ガン無視すれば足元すくわれるかもしれないけど、まずはそこからだと思う。

644 :
今年は谷間と言われながらも選手はよく頑張った。勝ち越しチャンスを活かせない、打開する策がない、バントなどの細かい戦術ができないのは指導者の力が劣るから。城北のような私学は、公立でないのだから、いい試合したではダメで勝ち切る事が必要

645 :
>>643
富山のもんやが鳥取大会で私立が苦戦するのはたぶん公立贔屓の
審判団が原因だと思われる。接戦の展開で微妙な判定が出たら間違いなく
公立有利の判定がでる。

646 :
昨日は主審がボーク見逃さなければ勝ってた。高校野球もビデオ判定導入しないといけない。

647 :
>>645
たしかに、公立と私立で細かい部分で「扱い」は違うけど、審判は公平だと思う。
少なくとも、テレビで見る限りは特定のチームをひいきしているような雰囲気はない。
ただ、誤審はかなりあるよ。やっぱり、そこはアマチュア審判だから。
たまに、伝統校有利な誤審があったときに、ちょっとした騒ぎになるけど、それは
普段から公立と私立の扱いがちょっと違うことからくる誤解にすぎない。

そんなことより、私立選手の体格、プレースタイルを見れば一目瞭然。
審判のせいとか、そんな問題じゃない。そこに目が行くと、私立勢が鳥取野球に染まってる
こと自体に気づかない可能性がある。

いい選手をそろえているのに、鳥取の枠内に収まってしまうのを見て、毎年もどかしくなる。
智弁だったら県内ガン無視で容赦なく1年から160kmに挑ませるよ、

648 :
>>646
6回ウラの平安の攻撃の時は誤審に助けてもらいましたが何か?

649 :
如月さやかって何モンなん?

650 :
誤審なんかあったっけ?

651 :
619  県内のええ指導者はおらんか

652 :
あそこなら勝てたとか日本一きもい
ゴミ過疎県が甲子園出れるだけ有難く思えw
とつとりは本当は甲子園来ちゃダメでしょ

653 :
>>649
シニア、ボーイズ、高校野球の追っかけ女装おじさん。ヒゲの青さを隠すためマスク着用。

654 :
そろそろ秋の予想をしていこう、



655 :
仲良くしませう
もう俺が生きてるうちに甲子園ベスト8とか無理なんじゃないかと思えて来た

656 :
城北の新チームはどうなんかね?
センバツ狙えそう?

657 :
甲子園出た2年が数人残るし、部員多いから野手はそれなりにいける
問題は投手だがうーん微妙

658 :
近年鳥取勢で最強だったの準優勝の福岡一を終盤まで追い詰めて
あと一歩で敗れた88年米子商業だよな

659 :
動画あったホントおしかった
https://www.youtube.com/watch?v=LkCvyjVASL4

660 :
なんだかんだ言っても結局ピッチャーしだいだな〜と痛感した2018

661 :
県外からですが、
鳥取西や米子東は最近はどうなんですか?
倉吉北も聞きませんね

662 :
城北はいままで育成に難があったが、失敗から学んで改善してきていると思う。
投手を30人用意して競争させる方法は期待できる。
この方法はまだ始めたばかりだろうから、今夏に成果が出たわけじゃない。
来年か、再来年くらいには、ドラフトにかかるレベルの投手が複数出ると期待してる。

それにプラスして、数日間でいいから外部コーチを招いて指導を仰ぐのもいいと思う。
城北の投手は毎年、フォームがおかしい。
今のところ、校内にはしっかりと投手指導できる人材がいない。

663 :
鳥取商の田中を甲子園で見たかった

664 :
近年が1988年てwww

665 :
三重のもんだが島根も鳥取も今は負け続けているけどその内上位進出もあるし連勝していくと思うよ三重県のように

666 :
>>662
たしかに右投手の投球動作前のモーションが毎年不自然、悪い意味で数年前の平田君そっくり
あの投法だとクイック出来ない、低めへ制球するのも難しい、誰の指導かわからないが

667 :
2008年の木島、2009年の中尾も変だった。野手投げというか。
鳥取城北の投手指導の特徴なのか?変なフォームをずっと引き継いでる。
そういえば2007〜2010あたりは打ち方もみんな変だったな。
今で言うとソフトバンクの松田、かつての中日の彦野のような剣道のように
グリップを離した持ち方で打ってた。しかも全員。

ちなみに大阪桐蔭は全員に同じ指導をすることはない。
一人ひとりの個性を伸ばす方針。
一律に型に当てはめるとせっかくの才能が伸びない気がする。

668 :
>>665
白山のように0-10で負けるってことだな

669 :
>>659
9回裏の守備だけみたら最弱校だな

670 :
野球は選手が駒となるスポーツだから監督の力が大きくモノを言う。あとは分かるな。

671 :
>>664
なぐさめに来ている県外人に対して
喧嘩売るのは失礼ちゃいまっか

672 :
すまん、>>668の間違い

673 :
>>665
秋の中国大会制して期待した城北がたしか三重に負けたんだっけ
今年はともかく近年三重は強くなっててウラヤマ

674 :
三重うざいよ

675 :
県外から若いの連れてこい

676 :
鳥取代表よりも鳥取県人の多い創志w
光星の但井とか、大垣日大の林とかいろんなとこに鳥取人おるな

677 :
創志も負けたw鳥取県は負け癖が付いてるなw

678 :
鳥取最後の砦は八学光星か
しかし今大会ほど他県で鳥取人出てるの過去にないよな?しかも主力

679 :
7回で平安が7点差つけて青森に勝ってるな。
鳥取は間違いなく強い。

680 :
鳥取は強かったな
相手が悪かっただけで

681 :
県外出身者が多いのによく応援する気になれるね

682 :
鳥取県って来年の選抜にでられそうですか?

683 :
>>681
未だこんな人多いよね…鎖国民

684 :
平安がこういう試合すると余計に悔しいですね
投攻守、城北の方が光星学院より上だよ

685 :
1回戦で当たった相手が悪かったと思うしかない

686 :
14−1て青森どんだけ弱いんだよ

687 :
青森の八戸学院光星ばんばん弱い弱い!!
平安に14-1でボコボコにされとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://cap000.areya.tv/up/201808/15/01/180815-1905010182.jpg

12-1になった時の光星監督の仲井宗基あほや!!
笑っとる!!
発作か〜!!
何がおもろいんじゃこいつはー!!
爆笑じゃ〜!!

688 :
光星唯一の打点が但井くんか

689 :
鳥取県の夏の甲子園は完全に終了したのですが、2年生、1年生で県外の高校へ野球留学した人って誰がいるのか把握されてる方いらっしゃいますか?

690 :
鳥取県→県外野球留学者

2年生
(日本航空山梨、大垣日大、東洋大姫路、岡山理大、開星、広陵など)

1年生
(八戸学院光星、明秀日立学園、日本学園、東海大市原望洋、神戸弘陵、創志学園、立正大湘南など)

辞めていなければ。

691 :
もう高校野球も県内県外言ってる場合じゃないのかもなぁ
入ってくる人おれば出て行く人もいる
おあいこさまだな

692 :
初戦青森なら余裕で勝ててな。今年の城北強かった。

693 :
鳥取はほんと勝てそうなときほど籤運無いな
他のブロックならベスト8狙えるときもある

694 :
鳥取城北の株が爆上がり中。


仮に鳥取城北が平安に勝っていたら、無知な奴等は京都のレベルが低かったで終わらせてたろうから、僅差で負けたけど鳥取城北のレベルが低いとか言う奴等はもう殆どいないと思います。

来年の選抜大会、鳥取城北旋風を巻き起こしていただきたいです。

695 :
明石、光星と当たりたかったな

696 :
いっそのこと平安に優勝してほしいな
実際に、バランスのとれた好チームだったし
次の日大三に勝てたら、いいところまでいくのでは?

697 :
初戦負けだけど平安との試合でまたいい選手来てくれたらいいね
光星より城北に行こうぜ!

698 :
点差でみればそうだけど野球ってそんな単純なもんじゃないだろ。
もう一回したら八戸みたいになることもあり得る。
打線は間違いなく三チーム中いちばん下だよ。

699 :
打線は確かに光星のが上かもしれないけど投手と守備は光星より良かったわ
鳥取って実力がないのもあるとはいえ
クジ運ひどいよな

700 :
京都予選の平安の圧勝を見ていたので抽選後は絶望しか無かった
低評価の城北と接戦したせいで、試合後平安が理不尽に叩かれたけど、試合観てても隙が無く強いなと感じた

難波君の存在含め、守備もそこそこで鳥取でこのレベルの代表は滅多に出ないだけに、クジ運も試合も本当に惜しかったと思う、残念

701 :
>>676
平成25年の作新学院に栃木県人の山梨選手、鳥取選手がいたな。

702 :
>>699
あれだけ走られたピッチャーが良いわけない。クイックで投げられないし、フォームに問題ある。最終回なんて少年野球じゃん。見てて点差以上に実力差あったよ。

703 :
&#9724;&#65039;新三年生
日本航空山梨 横井
大垣日大 林

あとわからんw

704 :
>>643
昔の倉吉北がまさにその鳥取野球ガン無視作戦だったのだが。

705 :
完全無警戒 平安は走り放題
https://youtu.be/782W4snvc4w

706 :
今日の金足農vs横浜凄い試合だったな
1998年浜田vs帝京で浜田勝って大金星って新聞に書かれたの思い出したw
秋田みたいに鳥取県内の公立高校も頑張ってほしいな

707 :
そうねえやっぱ県立にがんばってほしいな

708 :
秋田3年前もベスト8だから凄いよ。鳥取もレベル上がってきたしそろそろいい結果でるだろう。

709 :
秋田島根佐賀あたりと一緒によくバカにされてるけどその辺は時々結構勝ち進むし正直全然レベル違うよね。
ン十年2勝以上ないってかなりのアンタッチャブルレコードだわ

710 :
何十年も確変ベスト8の1回すらないのは不自然だよ

711 :
イモトもおるし
鳥取は世界と戦ってるから

712 :
何十年も2勝してないのは、確率的に明らかに不自然。サッカーはコンスタントに勝つのにね。たまに確変する島根と比べて、野球に向いてない県民性なのかな。あとは指導者が…という問題か?

713 :
>>712
野球に限らず、何かに挑戦しようとする人に対して応援しない県民性があるから
そこが少しでも変わらないとダメだと思う。
足を引っ張るというより、「やめた方がいいよ」と心配して言う感じ。
そりゃ、プロ野球に挑戦するなんて普通の人はやめた方がいいけど、
才能ある人だったらやればいい。なのに、まわり影響を受けてやめる。
山陽の人間だったら、普通の人も挑戦しちゃって、ほとんど失敗する。
でも、中には確変してプロになる奴もいる。

鳥取の場合は挑戦しないから確変が絶対にない。それに加えて才能ある人も挑戦しない。
だからプロはほとんどいない。
高校野球も同じで、県内制覇までは頑張るけど、それ以上は無理と潜在的に思ってるから、
確変が起きない。

島根はまだ、挑戦する人がいるから確変がたまに起こる。プロ選手も多いし、有名人も多い。
総理も輩出している。
鳥取城北を鳥取イズムに変えないようにして、逆に他の高校に影響を与えるぐらいになれば、
球児の中だけは意識が変わって、確変が起こる可能性はある。

714 :
>>597
城北の現1年には中学日本代表のキャッチャーの他にもう一人日本代表がいる。
投手兼ショートの○十嵐君。中学時代もかなり本塁打ってるみたい。
関西の有望中学生進路スレでもかなり名前挙がってたよ。

715 :
城北って夏にどんなチームと練習試合してるのかな。県外遠征で強いとこと経験つんでほしいわ。

716 :
以前倉吉東も金足農に2ランスクイズ決められたな。2ランスクイズあるかもって思ってたら案の定…。

717 :
>>714
すごいね!
そういう選手が城北にも入ってくれるようになったんだ
上手く育ててほしい

718 :
私立は公立より戦力や環境を整えやすいんだから、あとは指導者次第でしょ。秀岳館が分かりやすい例。鍛冶舎さんの就任前、就任中、就任後で全然違う。
城北、松蔭、倉吉北、米子北には学校経営という面でも良い指導者を招致して頑張って欲しいです

719 :
金足農の吉田みたいな化け物が一人現れれば公立でも勝ち上がられるんだろうけど
そういうの最近出てこないよな鳥取は

720 :
鳥取は鳥取城北が王国を築いてその牙城を公立が何とか崩そうと追いかける状況になれば県全体のレベルが上がるよ。

721 :
たしかに
それにしても金足農すごい、公立の星、秋田は超盛り上がってるらしい
もし金足農と城北が対戦したら縁もゆかりもないけど金足農応援するかもな
金足農は秋田の誇りだな
仮に城北が甲子園で勝っても、鳥取の誇りと言えるかはいかがなものか

722 :
鳥取は鳥取一中が強かったからな
あのまま強さ維持できれば四国四商ぐらいの名門になっていたかもな
しかし甲子園通算25勝は立派

723 :
>>716
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180819/k00/00m/050/106000c

724 :
秋田は県を挙げて強化してきたんだな。
結果を出しているところはそれなりの理由がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000010-khks-spo

725 :
>>713の言ってることはともかくとして、鳥取は全体的に「守りの野球」を「1−0か2−1で勝つ」と曲解して捉えているか、「守り抜いて勝つ」という少々古い野球に固執しすぎている気がする。
693で紹介されている県を上げての強化策は絶対に必要。
指導者個々の努力に委ねられすぎの気がする。

726 :
甲子園出場校の知事表敬のセッティングとかいいから、県は普段からの強化策考えてくれ。あとは地元マスコミが緩すぎだな。何十年も2勝なしとかありえんと辛口記事書けよ。

727 :
>>718
その指導者に尽きると思う、自チームにとっても相手にとっても、
接戦になればなるほど監督力の影響は大きい。
私立4校の中でも一番出遅れているのが倉吉北、勝ちゲームを簡単に落としてしまっ
たり、最初リードしてても追いつかれたら人が変わったようにエラー連発、毎回の
ような残塁、2アウトから1点をとるところも見たこともない、それも改善されて
ない状態が現監督になってずっと続いてるところにチームの変貌がみられない、

728 :
無策の山木

729 :
県をあげての強化はするべきだと思うけど、県民がそんなものに予算を認めるとは思えない。
だから段階を踏むべき。
今するべきなのは、予算獲得ではなく、意識改革。
鳥取球児と、まわりの人間が「全国で勝ちたい」と本当に願うようになることが大事。

今のところは、「甲子園に出ればいい」と球児やまわりが思っているわけだから、それに予算を
つけようとは県民は思わないだろう。

意識を変えるだけでできることもたくさんあるんだから、まずはそこから。

730 :
強化して混戦になるより1強化した方がいいんじゃないかな

731 :
1極集中だと福島の現状が限界だな

732 :
県立は捨てて、東部は城北、西部は松蔭に有力な選手が行くようにしなきゃ。
中部は残念ながらないな。

733 :
1極集中は部内が荒れてかえって不祥事が起こりやすいから
やめておいた方がいい

734 :
城北に総監督みたいな人を引っ張ってくる。それが一番現実的。

735 :
県教委は秋田に視察に行って教わって来るべき。高校野球は他の部活と違い、スポーツの枠を超えて、地域おこしの側面も強い。高校野球で地域が活性化するなら、予算付ける意味がある。秋田の取り組みは別に珍しいことじゃない。他県もやってる

736 :
鳥取県の代表校に期待しても惨めな思いをするだけだし、俺は数年前から純粋に甲子園を楽しむ方向に変えてる。そのほうがストレス溜まらんよ。

737 :
でも実際のところ「甲子園に出ればそれでいいんだ」と思っている人(選手・まわり)に、予算をつけよう
という気にならないだろう。

まずは選手、まわりが「どうしても全国上位に行きたい」という空気を出さないと。
そのために一番の障壁となっているのが、伝統校。
ここのOBたちは、「出ればそれでいい」と豪語している。
前にこのスレで、「負けてもいい。一球投げるところを見れればそれでいい」と堂々と言ってた
奴がいたよな。これはネットだけの話じゃなく、リアルでそうだから。
はっきり言って、他の高校も「出ればいい」思想に洗脳されてる。

ますはこういう勢力を一掃しないとダメ。

738 :
270 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2a-i6VE) :2018/08/19(日) 23:31:55.63 ID:rRV6hnIy0
これはひどい!
審判買収でまでして勝った平安 !

https://www.youtube.com/watch?v=4L9ODlA-0YQ

739 :
>>735
秋田は群雄割拠だったよ。
金足農業も強い10校くらいの一つ。
吉田が春以降、
急成長して頭一つ抜けたんだよ。
それまではダンゴ。
ちなみにセンバツに出て
日大三に5-0で敗れた由利工業は
夏は一回戦で秋田に敗れ、
秋田は能代松陽に敗れ、
能代松陽は明桜に敗れ、
明桜倒したのが金足農業。

740 :
>>737
伝統校というより鳥西な
甲子園出ればいいから、私立が強くなっては困る。
鳥取のレベルが上がってもらっては困る。
だから城北をdisる。
倉吉北を出場辞退に追い込んだ時と変わらない。
ちなみに勉強も同じ。
鳥西が県で一番でいれば県のレベルは低くて構わないと宣言していた。
鳥東中高一貫を潰した。
野球も勉強も鳥西がガンなんだよ。
米東や倉東はそんなことはないよ。

741 :
今の中学生はSNSみんなやってるからなー。
西こうは好かんだっちゃーって子供も増えてきた。
非鳥西OBが鳥西野球部父母会に入ったら100%鳥西を嫌う。
全国最バカ県、野球最弱県で中華思想振りかざしてる姿に呆れ果てる。
米東や倉東には中華思想は全くないよ、

742 :
10年前はあれほど威勢のよかった鳥西OBもここから消えたしな。
なんせ鳥西→鳥大と並ぶには鳥東→慶応じゃなきゃだめ。
つまり鳥西→鳥大と鳥東→鳥大では鳥西が上だと真顔で言ってたくらい。
バカのくせにプライドだけはワールドクラス。
米東や倉東にはこんなバカな中華思想はないよ。

743 :
あろうことか鳥西は中学浪人の多さを自慢するときた。
その為に城北をバカ高校にしてきた。
県立高校に落ちた子供達に絶望感とコンプレックスを植え付けさせてきた。
鳥西から城北に天下った校長が延々と城北をバカ高校にしてきた。
戦後延々と。
中学浪人してまで入りたがる素晴らしい高校ってアピールしてきた。
中学生に絶望感を植え付けさせて。
W先生が城北の校長になって中学浪人はいなくなった。
本気で子供の事思うなら、私立をバカ高にはしないんだよ。

744 :
連投きも

745 :
>>735
質問です。
鳥取県に縁もゆかりも無い鳥取スレの歴史さんのファンの者ですが
鳥取県の衆らって地方大会を見に行く人って多いですか?
地域住民の関心とかどんなもんかな?って思いましてね。
おっしゃるように高校野球ってのは町おこしでもあり地域社会の花形でもあり地場産業でもあるんですよね。

父親の仕事の関係で兵庫県やら栃木県宇都宮市、長野県松本市、静岡県浜松市に住んでいたけれど浜松市に住んでいた時が特に高校野球熱が高いって感じましたね。
ちなみに昭和末期の高校サッカーといえば静岡県って時代にも関わらず。

県立高校は静岡県大会強制応援でしたね。(今は分かりませんが)貸切バスをチャーターするわけですからかなりの金額が動くと思います。

746 :
>>745
702じゃないけど参考までに。
鳥取県民の特徴は、「消極的」。ここからわかるとおり、球場に見に行く人は少ない。
しかし、高校野球の関心は高い(ただし、世代によって違いあり)。この事情は、個人的には県内に娯楽が少ないことと、
高校野球創成期は他地域より野球が盛んだったことの名残があると思ってる。

しかし、関心は年々、薄れてきている。なぜわかるかというと、テレビ中継の減少、地元メディアの野球専用サイト
の開店休業状態(数年前までは日本一といっていいくらい、充実していた)、サッカー人気の上昇。
サッカーは、J3チームがあり、野人岡野(GM)が盛んに県内でプレゼンしている。サッカー人口比率は今や静岡に次いで2位。

自然と、野球は鳥取ではおじさん・おばさん限定で見るスポーツにだんたん、なってきている。
おじさん、おばさんは伝統校が好きな傾向にある。で、伝統校が出場を決めるかどうかが最大の関心事となっている。
なので、出てしまえば後は大敗しようが関係ない。で、そういう空気が他の高校にも伝染してしまっている。
だから、わりと鳥取の代表は甲子園では抜け殻のような試合をして大敗する。
そういう情けない姿を少年たちが毎年見て、野球に嫌気がさしている雰囲気がある。
だからサッカーをやるか、もしくは野球をやるなら県外に行くのが当たり前となってきている。

ちなみに昨年は伝統校が予選決勝に出たが、球場は白髪の老人であふれていた。
はっきり言って、危機的状況です。鳥取の野球は。

747 :
県民性を理由にすると永遠に勝てないという結論になる。鳥取のレベルは悲観するほど低くない。解説の杉本氏もそう言っている。ただ、他県の取り組みが常に鳥取に先行してる。だから追いつけない。同じ状況の秋田はそれを認識した。秋田の取り組みを範とすべき。

748 :
>>747
それもあるけど、僕は意識の問題がすごく大きいと感じている。
というのも、各県の予選決勝見るとわかるけど、思ったよりレベルは低い。鳥取と変わらない。
でも、他県は甲子園に行くといきなり強くなる。で、鳥取はむしろ弱くなる。

2008年の選抜の八頭を取材した人が印象深いこととして記事にしていたことがある。
それは、初戦の宇都宮南戦の前には、各選手が強気の発言をしていたのに対し、
次の東洋大姫路戦の前には、とたんに「胸を借りる」的にトーンが落ちたことにびっくりした、と。

あの時の宇都宮南は、忖度出場だった(21枠と成績が変わらない)ということも背景にはあるかもしれない。
それにしてもこの意識の差は個人的にも残念だった。

意識補正だけで2勝の壁は突破できる。そこができてないのに、予算つけても意味はない。
もちろん、これは、選手だけの問題ではない。選手がそうなるような空気を作ってるのはまわりだからね。

749 :
俺が唯一期待してるのは寿司食いねぇの城北だ。あのチャンテはいい。あのイケイケどんどんの雰囲気を意図的に作り上げるのは甲子園で勝つ可能性を秘めている。

750 :
鳥取は人口が少ないことを弱い理由にする奴が多いが、出場校が100超える
都市部で専用グラウンド持ってる高校って幾つあると思う?
10校程度なんだよ。
だから都市部でもまともな野球になるのはベスト8から。
それまではどこも下手。
鳥取の高校はどこでもベスト16までは行けるってこと。

鳥取なんて全ての高校に専用グランドがあるんだよ。
子供が野球をする場所もいくらでもある。
こんな恵まれた環境なんてないんだよ。

要は強くする意思があるかどうか。
上のレスにあるように鳥取のレベルが上がっては困る高校があり、そのOBが
教育行政を仕切っているから、強くしないだけ。
本気になれば、すぐに、簡単に強くなる。

何度も言う。
鳥取のレベルが上がって困るのは鳥取西な。
こいつらが悪の元凶。

751 :
鳥取の高校野球は危機的状況。
県内の中学シニアは全国レベルにある。
有望な選手も出てきた。
そんな有望な選手が県外へ出ている。
4回勝てば甲子園の、最も緩い県から出てしまう。

なぜか。
私立蔑視の風潮が鳥取西どもに根強くあるから。
こいつらが城北はだらずだけーって言いふらす。

純粋に野球だけやりたいのに、だらず呼ばわりする。
鳥取西が。
城北が甲子園に出てもだ、だらずだけーって言いふらす。
鳥取西が。

なもんだから、全国で一番甲子園に近い城北を避けてまで
敦賀気比とか八戸光星とかへ行く。

あの手この手で野球も勉強もレベルアップを邪魔をするんだよ。
鳥取西が。

752 :
甲子園で優勝候補に上がる高校はほとんどと言っていいほど偏差値は低い。
しかし野球部となると尊敬される。
バカ呼ばわりはされない。

それを鳥取は明治時代の中等学校進学率が1パーセントだった時に叫ばれた
文武両道だと喚き立てる。
鳥取西は。

鳥取西野球部で鳥大に進学するのは一人いればいい方で、
あとはFラン大ばかりなのに。

バカなくせにプライドと口だけはでかい。
ブンブブンブって叫ぶ頭わりー鳥取西。

彦根東とか和歌山桐蔭とかの足元にも及ばない鳥取西。

753 :
オナニー並みの持論と連投ばっかで秋以降の展望とか一切ないなこのスレ

754 :
鳥西 鳥西 うるせぇなこの連投クソジジイ

755 :
鳥西侮辱レスしてもまともに反論できた奴一人もいないんだけど。
キチガイだのうるせーだの、みんな頭の悪さを露呈するだけ。
頭悪くてプライド高いってストレス耐性低いって知ってる?
悔しくてくやしくて堪らないのよ。

756 :
ここの住民は公立私立関係なく全員鳥取のレベルアップを考えてるのに
鳥取西だけは城北で波に乗りかけている県のレベルダウンを願っている

鳥取西の単独スレ立てて、城北のだらずだの外人だの喚いていろ。

757 :
城北をディスってる鳥取西みかけたら
「わらどこの大学出ただいや」
って聞いてあげましょう
「立正だけど、なに?」
って答えるから
「わー、にしこー出て立正だってーや。だらずだがなー」
って普段思ってても口に出してはいけないことを言ってあげましょう。
顔が真っ赤になるから面白いだけー

758 :
PCとOCNモバイルONEで連投必死杉へんかこのおっさん
きもいから鳥西と城北はここ数十年くらいは仲良く弱体化してくれ

759 :
おもんな
何この、流れ

760 :
鳥西OBだけど全国で勝てない戦力ならずっと城北が甲子園出て欲しい
けど城北の育成力には疑問がある
生きてるうちに秋田みたいなフィーバー体験したい

761 :
広陵の新チームのショートの子、倉吉ボーイズ出身だ……

762 :
新くんですね?

763 :
金足農業は公立で全員秋田の選手だから、あそこまでの盛り上がりやったんやで。
八戸光星が決勝まで行っても青森県民があれほど盛り上がることはない。

764 :
フィーバーで何?ゲーム?

765 :
八頭とかが2勝したとしても鳥取びいきがあるとは思えない
早稲田実の斎藤や清宮みたいに注目される選手がいないと
鳥取県勢最後の2勝は1988年春の倉吉東で夏限定で1956年夏の米子東

766 :
>>765
1956年って笑えるな。いや、笑えない…。

767 :
なんで鳥取だけ確変のベスト4やベスト8が1度も無いんだろう
どんな弱小都道県でもあるのに

768 :
新チームはどこが有力でしょうか? 去年の今頃はたしか米子松蔭の投手と鳥取商業の打者が話題になってましたよね

769 :
4番が残り、1年に日本代表クラスがいる城北が戦力が抜けてる
2年生中心だった米東が対抗

770 :
盆休みまで試合あったのって鳥西×京都外大西が最後かな?

771 :
城北1強時代の到来かな。

772 :
>>770
八頭と大阪桐蔭も結構遅い時期だったような。

773 :
県外の指導者がここ数日間で鳥取県内をまわってる

774 :
>>770-772
08/21 2014 八頭−大阪桐蔭
08/19 1993 鳥取西−京都西
1勝しかできない鳥取が確実に盆休みまで残るためには2回戦スタートと1勝が必要

775 :
2勝出来るのはいつになるやら
全国でぶっちぎりに遠ざかってるな
1956年だから覚えてる人間いなくなるぞ

776 :
鳥取の高野連はこのこと知ってるのかな
明らかに異常

777 :
https://www.google.co.jp/amp/s/withnews.jp/amp/article/f0160819002qq000000000000000W03w10101qq000013880A

778 :
北高サッカーみたいに
まずは県内無双状態になってほしい

779 :
城北ってどんなチームと練習試合してるのかな。まさか東部リーグとかで県外遠征出来ないってことないよね。

780 :
>>779
以前はホムペかなんかで全試合伝えてたけど最近はやっとらんのかね
いろいろビッグネームとも試合してたイメージはある

781 :
関東遠征とかやってたよな

782 :
>>746
なるほどね。
なんか根が深いな。
青森県や秋田県の夏初戦13連敗した中でも春の選抜大会で八戸工大一やら秋田商のベスト8が挟まる状態だったから言うほど負け続ける印象はなかったんだよな。

>>764
パチンコじゃない?

783 :
鳥取城北、東部シード校をフルボッコ
もう秋季県大会など必要ない感じ
もう少し公立勢がんばれ

784 :
甲子園出場が夢の公立はボコられたままでいいよ。
城北のように甲子園で勝つことを目的にするチームに
出場してほしいからな。

785 :
鳥取は番狂わせがなくていいな

786 :
各地区大会の順位教えてください!

787 :
なんだいや
誰も教えてくれんだか?
なんでだいや

788 :
分からんしこだが
自分で調べてみいだが

789 :
何このエセ鳥取人

790 :
ほんもんだに!
偽物とか言わんでいいへん?

791 :
https://i.imgur.com/Flq37mw.jpg

792 :
流れの中にいると
流れの速さは分からない

793 :
最近日本海新聞にいろいろ特集されてるね。記者もきっとここを見てるんだね。役所(予算)を巻き込むには記事はグッドタイミング。記者さんグッドジョブ。

794 :
県外に住んでいて記事が見れないのですが、どんなことが書いてあったのですか?よろしければ教えて頂けると嬉しいです。

795 :
鳥取城北が1強化してくれたらいい話な気がするな
いい加減、鳥西だとか米棟とかいいだろ
ましてや倉東なんて実績もないのに…
鳥西はレジェンドとしてたまに甲子園に出れたらいいけど基本は城北がいいと思う

796 :
1強だと福島が限界だわ
ちなみに聖光学院の最高成績はベスト8な

私学の2強だと大体うまくいってる

797 :
智辯や明徳は2強になるのかな

798 :
私学2強。
奈良、高知、青森とか、かなぁ。
青森は昭和の頃は野球後進県だったけど
今は全国で普通に上位進出するわな。
鳥取なら城北、米北、松蔭に頑張ってほしい。
鳥西、米東、倉東は昔を懐かしんでいてください。

799 :
>>794
県内全チームの監督へのアンケートをもとに問題点を整理した記事。競技人口の減少で競争意識が働かない、指導者の意識改革も必要、県外強豪校と試合する機会が必要など。県高野連だけの取組みでは難しく、チーム鳥取の機運を高めようとの結論。

800 :
部員の数が9人切りそうな高校
岩美、青谷、倉農、総産、境総、日野
もう、無理して参加しなくていい
レベルを更に下げるだけ

16校のトーナメントで充分
鳥西、鳥東、鳥商、鳥工、城北、八頭
倉東、倉西、倉北、育英
米東、米西、米北、松蔭、米工、境

801 :
30、40代の指導者がふんぞり返っとるから若い指導者が
出てこないんと違うか?何の疑問も持たずに、自分の指導は
正しいことを教えている、と思い込んでいてそれで結果が
出せない、を繰り返している方が殆どなのではないでしょうか?
県の高野連も日生の戦術コーチを講習会に呼ぶのではなくまともに
インサイドアウトのスイングが教えられない指導者が殆どである
現状を踏まえ、筑波大学の川村先生を読んで指導者に教え方を
学んで貰えばいいのではないでしょうか。戦術についてはその後だと
思いますよ。

802 :
>>799

教えて頂きありがとうございます。少子化による競技人口の減少は鳥取だけに起きてる問題ではない以上、指導者の言い訳にしか聞こえないですね。山陰は雪国だからという理由も以前よく聞きましたが、これも最近の東北勢の活躍から言い訳にしかならないかなと。

803 :
他では地方の新聞社主催や、テレビ局主催の招待試合を結構やっていて。早実などは頻繁に招かれて全国に遠征してたりするのですが、鳥取でもそういったものがあったら良いですよね。いきなり強豪校の参加が難しくても中堅校くらいなら来てくれるのでは。

804 :
>>803
早稲田実業、大阪桐蔭クラス

遠征費用は、
全て相手高校持ち(相手の高野連、新聞社、テレビ局など)。

このクラスの高校は、
招待試合ばかりで、
遠征費用は年間ゼロ。

昨年、
早稲田実業が、
香川遠征(1泊2日)し、
香川県ベスト4チームと4試合。

清宮が、1年生の時、
香川県は清宮の成長などを見込み、
早稲田実業に招待申込。

香川県の野球レベル向上、経済効果を見込んでいる点は感心。

香川県も低迷していたが、
高松商業の準優勝など結果。

香川県、秋田県の取り組みを参考に鳥取県も立ち上がってほしい!

805 :
夜の懇親会などでは、指導者同士の交流もあって育成のヒントを頂けているようですしね。鳥取もやる気があれば出来そうな気がするのですが

806 :
歳がばれて恥ずかしいけど昔子どものとき甲子園で優勝した広島の崇徳高校が招待試合で湊山球場で米子東と試合したの見に行ったよ。先発投手が黒田ではなかったけど。

807 :
>>806
それは昭和51年ですね。
次の年には箕島が来て、やはり湊山球場で、米子東、米子工と試合をしています。

808 :
>>799
県高野連の会長が鳥西、米東、倉東の校長でたらい回ししている時点で絶対に無理。
米粒ほどの県の勝利に貢献している八頭が仲間はずれにされているんだぜ?
で、この伝統校3校でたらい回ししてよーぜって決めているのが鳥西な。
米東も倉東もこんなみみっちい習慣から抜けたいんだが、なんせ鳥西が仲間に入れたがる。
で、県のレベルアップを頑なに拒む。
鳥西が甲子園に出れなくなると存亡の危機となるから。
鳥西にとって野球とお城は存在そのもの。
石垣は茶こけて廃墟。お堀には防球ネットで見るに耐えないのに、お城の再建計画には
集団で反対運動を起こす有様。

もうね、中学生にとってSNSは当たり前のツールなんだよ。
みんな見てんだよ。
西コーで野球したい生徒は激減するわ、西コーで勉強したい生徒も減ってるわ。

卑怯で汚い奴らは嫌われるんだよ。
純粋な中学生からな。

809 :
香川や秋田の強化が実りを上げているが、忘れてはならないのが岐阜。
今や大垣日大が強くなったが、それまでは県岐阜商が鳥取同様に出ると負け状態だった。
県岐阜商も鳥西同様出場20回を超える古豪。
で、この箸にも棒にもかからない県岐阜商を見切って大垣日大を強化した張本人が
なんと県岐阜商OBで元中日監督の高木守道な。
東邦から阪口監督を大垣日大に招聘してすぐに結果が出た。
岐阜のレベルは上がった。
それから15年経過して、県岐阜商も強化に動いた。
県岐阜商OBで秀学館を3年でベスト4に導いた鍛治舎監督を母校に呼び寄せた。
相当な金を積んだと思われる。
県立高校の予算では無理だろうから、県の予算が使われていることは容易に想像できる。

本気になれば簡単にできるんだよ。
出ると負けを脱却するくらいならな。

810 :2018/09/04
要は良い指導者を呼ばんといけんだわ
選手と一緒で、将来性のある若い指導者連れて来たらいいがん。

習志野よりヒール校誕生記念
福井県の高校野球123
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part73◆◆◆◆◆◆
第101回全国高等学校野球選手権大会 勝敗予想スレ 4
横浜高校 Part398
【リーズナブル専用】山口県の高校野球 リーズナブルファン倶楽部【隔離スレ】
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か11
福井県の高校野球133
静岡県の高校野球Part154
【熊本民】鍛治舎さん帰ってきて〜〜〜!!!【大後悔】
--------------------
■■■電通スレ@芸能板・2■■■
【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その25
テスト
NTTの労組が電話回線の盗聴をやってるの?
【高尾】CR一騎当千サバイバルソルジャー Part22【一騎当千3】
【産経新聞】新中学社会科教科書「従軍慰安婦」の呼称復活、自虐的記述、皇室表現にも疑問
髪がうぜえ、コスパ最強の1000円カット教えろ [903292576]
【メイド殺人拳】美川べるのPart69【さらば…客】
CHAI Part1
【画像】駅に樋田淳也容疑者の等身大パネルが登場 大阪の新たな観光名所に [247662382]
【鉄火場】日経225オプションpart2【素人焼き殺し】
天皇陛下、私めに征夷大将軍任命の詔勅を!
【余命vs弁護士】佐々木弁護士「懲戒請求してきた人の年齢、一番若くて43歳。40後半〜50代が厚く、60代、70代もおられる」★30
【速報】豚コレラ、長野県に上陸 野生の猪に感染 [152726127]
【革命の10年】2020年代の未来を予想する
三重県の介護職員 どうなっているの?
株取引プログラミング
金井恒太応援スレッド Part1
ダイヤのA The Live★4
フィギュアスケート★ペア part42
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼