TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その58
聖飢魔II PART159
なんでLOUD PARKは無くなったの?
マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 115
BLACK METAL 底辺雑談 18
【蠍団】 Scorpions / スコーピオンズ 【part7】
【脳科学的】メタルが好きな人は成績優秀者が多い?
最強に厨二病っぽいバンド名考えようぜ4
NAONのYAON
Helloween part75

トニーカパマインのスレ


1 :
誰だよ

2 :
糸冬 了

3 :
2ndは良かったよ

4 :
ようやくマカパインのスレ立ててくれた!!GJ!!


と思ったら馬鹿pineだとぉ〜!!けしからん!!
けしからんついでに、マカパインのインストを俺が


鼻歌で歌ったカバーをいつの日かアップしますよ!!
いらん?そうか・・・

5 :
マカパは2ndとプリモニションだけ聴けば良いよ

6 :
これジェイソンスレ乱立してる奴が立てたんだろ。
いい加減にしないと君んちの冷蔵庫にあるツナ缶を、
綱吉のふぃぎゃーと入れ替えるよ。
「あみきち」じゃないよ綱吉だよ。
蚊を殺しただけで激おこ巨大化するふぃぎゃーだよ。

7 :
https://www.youtube.com/watch?v=aMvqc25AQik

8 :
俺にはこのスレを伸ばす義務があるような気がしてきた

ような気もするがそんなでもない気もするがとりあえず伸ばす義務があるらしい。
そういえばミッシェルポルナレフのバンドに加入した
経緯とかは

9 :
https://www.youtube.com/watch?v=dwrSXtm8VMY
トゥートゥー トゥマシェリー マーシェーリー×4
うわっ! 餃子デカっ! 日本くらいあるわ
じゃーね、尊師さん そうだポア! >>その子 こっちでええんかな?
お、兄や! じゃ彼は? 知らん!彼?やだわー 2dのニラ、シチュー ヅラ
「ハリーポッター」15時ね、わかった? >>キャシーたん
トゥートゥー トゥマシェリー マーシェーリー×4
ジェット! 父がキリシタン!? ビックリした・・・
えぇ時間、安藤 外国へ そうだポア! 別な猫で見せて?
いやん 嫌だね まぁー 打席に 王 ワォ!(アタタタタ・・
ケツかき回した手で 技決めた!? そら無理じゃわ
トゥートゥー トゥマシェリー マーシェーリー×4
トゥートゥー トゥマシェリー マーシェーリー×2
転調
トゥートゥー トゥマシェリー マーシェーリー
ぐわぁー 焼かれた ジェットで夜か・・・
ジェット ドム バーン!! すぐに レッスン1 レッスンは 打ち切り
こんばんわ (ウィ) や、誰か(ウィ や、誰かー) 犬肉食った?(あらららら・・
ジェット通る時 そんなに、拝む そんなに そっくり?
トゥートゥー トゥマシェリー マーシェーリー(繰り返し)

10 :
ようやくカマパインスレらしくなってきたな…。

11 :
1stも最高だろ

12 :
"Eyes Of The World"はギター・アルバムじゃないけど、結構いいアルバムだと思います。

13 :
https://www.youtube.com/watch?v=j_7iRZzlSzI
この動画の中盤がみんな楽しそうでワロタ

14 :
あげ

15 :
トニマカ聞いたことないんですが、2ndから聞けばよいですか?

16 :
マカパインってテクニックはあるけどライブの時の音が汚いのよね
ソロツアーの時のもうひとりギターのお姉ちゃんの詳細詳しく

17 :
2ndだけで大丈夫。他はいらない

18 :
2ndとプリモニションって何回も言ってるだろ

19 :
プリモニなんかよりEvolutionだろ

20 :
明らかに作曲面で開眼してるだろ?プリモニ
聴いてわかんないのか?

21 :
>>16ニーリー・ブロッシュだろ。
ソロアルバムも出してるとか。
あのオネーチャンにソロ弾かせてトニーはアサッテの
方向向いて鍵盤弾いてんの見るのが何やらもどかしいw

22 :
1stと2ndはセットだよ。

23 :
プリモニで開眼した上に醸成したのがエヴォリューション

24 :
>>21
あさっての方向でキーボード弾いてんのはこれかw
http://youtu.be/p1jsvcOY3zk

25 :
2ndしか持ってないと思ったらプリモニションもあった
いつ買ったんだ?これも結構いね

26 :
>>24
ワロタ
なんでこっち向かないんだろ
もしくは左側に設置しないのか

27 :
最近こいつが黒人だって初めて知った。

28 :
>>24
あさっての方向向いてちゃギターの女の子とアイコンタクトも取れないだろうに
なんでケツ向けて弾いてんだがww

29 :
>>27
違うだろ
見た目黒人だがハーフなんだろ

30 :
さすがに故・加瀬竜哉がやってたような、片手で鍵盤
片手でギターみたいな曲芸はできまい。

31 :
名前Lいらなくね

32 :
名前いらないね面倒くさいから
番号とかでいいよね

33 :
マカルパインって読めばいいだろ

34 :
マックアルパイン

35 :
YOSHIKIと無理やり共演させたい。
もちろんドラムじゃなく鍵盤で。

ってか昔Xにいた高井がカマパインみたいにピアノから転向した奴
だったねw

36 :
高井はソロアルバム1枚出して音沙汰無いな
才能あってもギター講師どまりじゃしょうがないなぁ

37 :
高井みたいにギターが上手くても、曲がかけないと
どうしようもない

38 :
master of paradiseが一番好き。

39 :
声はスティングに似て・・・なくもない。

40 :
いい声してるよな

41 :
https://www.youtube.com/watch?v=iQrrgdXYQsA

42 :
>>41
マカパインのライブにしてはまあまあ安定して弾けてるほうだな

43 :
ライブインサニティにこの代表曲が入っとらんのが
納得いかん。
ザ・ヴィジョンのジョージのフレーズが削られてるのも納得いかん。

44 :
M.A.R.S.がスゲー面子なのにクソつまらなかった

45 :
ライブインサニティー持ってるけど何年も聴いてなかったことに気づいたw
俺はThe Time And Testが好き

46 :
ドライバーほんと賛否両論だなw
2曲目で切ったヤツもいれば2曲目を繰り返し聴いて
る奇特なヤツもいたw
スタンダップアンドファイトはそれなりに名曲だと思う。

47 :
こらこら
ノストラダムスが捨て曲とか言うんじゃない!

48 :
あれ鍵盤ソロ最高だな!!
Gソロも適度にホールズワースっぽさを醸し出してる。
途中で耳コピ断念したったわボケ!!

49 :
キャップ姿が焼きついてる

50 :
ファッションにこだわりなさすぎw

51 :
汗臭そうなTシャツ姿でそのままジャケットに写ってたりな
最初の頃はネオクラな衣装も着てたかな

52 :
https://www.youtube.com/watch?v=6dUh0zZ19m4
ピッキングフォーム綺麗だよね 黒人っぽくないピッキング

53 :
黒人っぽいピッキングって?

54 :
>>53
あの逆アングルってやつ? 結構黒人の人ってああいうピッキング多いじゃん

55 :
俺が聴く黒人はほとんどフィンガー

56 :
忘れられられられれ・・・
てるがトニーもウェスモンゴメリーの伝奇・・・
じゃない伝記映画でフィンガーピッキングやってる。
つべでチラッとしか見られなかったが、あの映画こそ日本公開すべき。
トニーはもっと有名になることだろう。
よくあるギター教則本で、スウィープの帰りをハマリングのみにするフレーズの譜例の
解説とかで、トニーの名前を出してないとむしょ〜〜にイラッと来るのはオレだけじゃあるまい。
ロメオなんてトニーとかジェイソンのやったことに多少ペトルーシ要素を混ぜて、
チューニング下げてやってるだけのただのピザだ!!


・・・と、三重県某所の楽器店店長は暑苦しく語った・・・。

57 :
音が悪いからギターヒーローとは呼べない

58 :
機材しょぼいわけでもないのにどうしたものかw

59 :
あんまり音色とかには気がまわらないタイプというかそんなとこはあるな
ビブラートも下手だな
ヴィニーとは違って

60 :
8弦使うようになってからバッキングの音もダンゴ。
弾いてる本人は心地よいのかあれ?

61 :
キングスカップ〜セイクレッドワンダーの流れが好き

62 :
ポースレインドールは子守歌代わりだ。
海に映える夕日のイメージがある。

63 :
飽きっぽそうだから8弦にも飽きてシンタックス的な
オモチャに手を出すような気がしてきた。
どうせ一般売れしないんだから実験的インストをやるとか。

64 :
CABの方を本職にして
ジャズ系でセッションやってる方が
ロック系のネオクラインストやるより、絶対に儲かるだろうなw

65 :
トニーは鍵盤も上手いんだから
シンタックス弾くくらいなら
キーボード弾くだろw

66 :
ってか鍵盤の方が上手いと、ライバルのヴィニーに
遠回しに「お前ギターやめれ」
みたいに言われてたようなw
ピッキングのキレイさはヴィニーやポールがはるかに上。
トニーはスウィープのバリエーションもっと増やさないとヤバいと思う。

67 :
ネオクラ一辺倒だった昔のほうがギターソロに関しては発想は
豊かだったと思うなぁ
トニーは手癖がわりとひどい
なんも考えてないw

68 :
トニーはネオクラ版ジョージリンチっつーか、
荒いが情熱的で燃え盛るようなソロを弾くイメージ。
wheel of fortuneのソロパートとか理屈抜きでカッコイイもん。
ジョージリンチをゲストに呼んだのも分かる気がするわ。

69 :
俺はAutumn Loadsの最後あたりに弾いてるラインが好きだな
ああいうラインはイングヴェイには無かったからなぁ

70 :
あの当時トニーやヴィニーの事イングヴェイはどう言ってたの?
あいつのことだからボロクソ言ってたのかなw

71 :
イングヴェイ的には影響を受けたギタリストってのに正直に自分
の名前を入れてたら文句は言わない感じではあったな
明らかに影響受けてるのにイングヴェイをスルーしてディメオラだの
ウリだのリッチーだの言って「自分はこの路線ではオリジナルだ!」
と主張する奴が嫌だったんだろ
インペリテリなんか完全にそんな感じだったからな
インペリテリなんか初期シュラプネル勢から言ってもだいぶ遅れて
登場したのにそりゃないわな
ジョーイタフォーラなんかは逆にイングヴェイと仲良くなってたし
カートもイングヴェイとは仲良かった

72 :
いや
インペリテリはまじでインギーは知らなかったぞw
ベルっていうネオクラ速弾きの元祖みたいな人に影響を受けたと言っている
無名だし、音は軽くて、クリーントーンに近いけど
凄いスムーズにクラシカルなフレーズをフルピッキングで弾ききっていたそうだ

73 :
そもそも日本人が思ってる程
インギーってアメリカでは知られてないというか全然売れてないからな・・・
初期の3枚だけだぞ? 未だに他のアルバムが出てることすら、知らないというか
アメリカではアルバム出て無かったんだからな
日本でだけ、出てたんだよ・・・

74 :
>>72
んなこと考えられると思う?
デビューのミニアルバムが87年とかだぞ?
もうネオクラシュレッドなんてオワコンに近づいてたころに
遅れてやってきたんだぞ?

75 :
まあ、あえて擁護してやるならインペリテリは律儀にイングヴェイを
コピーするようなタイプでは無かったってのは考えられるけどな
「本気でコピーはしてないから影響は受けてないのだ!」
と言い張りたいならそれはそれで結構だろうけど

76 :
だがインペリはデビュー当時から半音下げだったw
あからさまにインギーから影響受けてるw
コピーはしなかったんじゃなくできなかったんだろう。
インペリは最初のアルバムの最後のインストでトニーの路線も踏襲してる。

77 :
>>74
メタリオンだったかの雑誌で
ポールとインペリテリが特集で
インペリテリがかなり詳しく喋ってるから読んでみるといいよ
みんなで前に大検証会したけど、突っ込めなかったからw
それでみんな諦めたんだ・・・
かなりデビュー前とかのことを何ページかにわかって詳しく喋ってる
あそこまで詳しいのは他に見たこと無いよ
で、メタリオン を調べてみたんだけど古すぎてバーンの雑誌のとこには載ってないや・・・スマン
たぶん実家に積んであるはずなんだが・・・ 車で5時間かかるからなぁ・・・

78 :
>>77
そういうのって単なるイングヴェイフォロワーのレッテルを貼られたくないから
適当なこと言ってはぐらかしてるだけだよ
ジョージリンチも無名な地元だかのギタリストを挙げて例えば
エディーやランディーなどの影響は無いことをアピールしてたりな
無名な奴挙げときゃオリジナリティーを認めてもらえるからな
もう一度時系列を整理すると
イングヴェイスティーラー加入…83年
アルカトラス…同年
イングヴェイ1st…84年
マカパイン1st…86年
ポール1st…86年
インペリテリなんかそれよりずっと後
イングヴェイがすでにロスのクラブシーンを席巻してから何年経ってたと思ってんの?
5年近くだろ

79 :
イングヴェイはバッハでトニーはショパンか。この辺りに違いを感じるよね。
そういえばヌーノはモーツァルトだったけ?違ったかなw

80 :
弾いてみればわかるがイングヴェイとインペリテリはボイシングが違う
ただ>>78の「適当なこと言ってはぐらかしてるだけ」には同意だな
インペリテリは嘘が下手過ぎた、日本人には通用しねえっつーの

81 :
>>72
ベルってジミ・ベルか?
オジーバンドのオーディションでザックと最後まで残ったらしいが
http://www.youtube.com/watch?v=w6Le6k6Y44M

82 :
こりゃ確かにクリスに影響与えてるわ。
トニーもベルのライブは観に行ってたらしいな。

83 :
キンクリのヘビメタ時代の時じゃなくて初期
イエス、ビーチボーイズ、ラモーンズ、デュランデュランあたり
あとポリスとか

84 :
あれ?なんでここに書き込みされたんだ?

85 :
昔シュラから出してた教則Vがオークションに1800円ぐらいで出されて
たわ。
あの山脈模様のBCって今でも持ってんのかね。

86 :
俺はスター・チャンネルの
ギター教則ビデオ持ってるわ
VHSだからもう見られないけど
トニマカがギターでスラッピングして遊んでる
白のカスタムメイドのギター使ってる
ピックアップから全部カスタムメイドで
150万円する そうだ がそれは置いておいて
一番フュージョン寄りになってた頃だな・・・

87 :
あの司会者を何故かスティーヴヴァイだと思った奴がいたらしいw

88 :
久々にハンドレッズ〜
を途中まで弾いただけで何故か両腕痛いw
ワシャもう歳だ…
((((゜д゜;))))

89 :
そろそろヤンギのレジェンダリーシリーズで出ないかなあ。

90 :
ホールズワースのが出てたから立ち読みしたが内容が薄すぎてワロタ
YG編集部レベルじゃダメか
やっぱりアメリカのギターマガジンくらいじゃなきゃな
YG編集部ってギター弾ける奴が居ないんだろw

91 :
YGは編集長は結構上手だったはずだ
他は知らん
あとバーンの藤木はどっかのバンドのギタリストだったはず
あと伊藤政則は元歌手^^

92 :
>>90
この人を取材すべきだった
取材しなくても、この人の動画からネタをパクるべきだった
ttp://www.youtube.com/channel/UCxg8xdS0tb8k2a1xPyQFpvQ

93 :
>>92
そういう外部の人に依託して解説のいっさいがっさいをしてもらう
ほうがいいと思うよ
弾けない奴が内容のある本なんか書けるわけないんだから ふつうに考えて

94 :
>>91
米持は聴いたことあったな
たしかド下手だった

95 :
藤木は上手いのかな?
カツと一緒のバンドにいたこともあるって噂だが。

96 :
聴いたことないな
イングヴェイ風かな

97 :
トニー・マカパインか。w
懐かしいな。
SMSレコードのFEMSレーベルから発売されたファーストアルバムのLPが押し入れに転がっているわ。
輸入盤とはジャケットの絵柄も違うんだよな。
毛むくじゃらの脚がハイヒール履いたねーちゃんの脚に変更されているという。

98 :
♪あら、こんな〜ところにお仲間が〜
http://c.2ch.sc/test/-/job/1412922473/633
山に住む超絶ギタリストが何故かハロワスレを煽ってんぜ〜

99 :
>>78
なんかの記事で見たけど、イングヴェイが辞めた後のアルカトラス
のオーディションにインペリテリが来てたって。で、あまりに
イングヴェイに似すぎていた為に落とされたと。

100 :
>>78
なんかの記事で見たけど、イングヴェイが辞めた後のアルカトラス
のオーディションにインペリテリが来てたって。で、あまりに
イングヴェイに似すぎてた為に落とされたと。

101 :
>>100
スティーラーにイングヴェイの後釜で入ったカートジェームズ
ですらイングヴェイの影響は認めてたと思うが

102 :
まぁ人間心理として、自分と歳が近かったり歳下のやつから影響
を受けていたとしても、認めたくないって言うのはわからなくも
ないわな。特にあの当時は皆テクを競い合ってたからねぇ。
でも何年かたってから、7,8歳上のジョージ・リンチでさえ、
イングヴェイから影響を受けていたって言ってたな。

103 :
ジェフ・ベックは謙虚だよね。
イングベイが出てきた時、もっと練習しないとやばいって
思ったらしいから。
エリック・クラプトンなんかは馬鹿にしてたけど。

104 :
リッチーが一番馬鹿にしてたような。音数が多過ぎとか。
自分だって決して少なくないだろうにw 負け惜しみにしか
聞こえないという。

105 :
あまり知られてないかもしれんがシリルエイチャード
っちゅうフランスのプログレギタリストのアルバムにもトニーが鍵盤で
3曲ゲスト参加している。
このエイチャンとかいう奴もトニーの後継者っぽいフレーズを弾いている。

106 :
カパマインやるな

107 :
なんかの雑誌の企画でイングヴェイに色んなアーティストの曲を
聴かせて感想を聞くというのがあって、マカパインを聞かせた
んだけど(確かwheel of fortune) その感想と言うのが、
「俺、いつこんなの出したっけ…?」うーん確かに。
俺、マカパイン好きだしあの曲は気に入ってるんだけど、
さすがにあれは、far beyond 意識し過ぎたかなって。

108 :
カミサンのシズカって美人なのかな?
あとトニーの兄貴だか何だかもつべに動画上げてたな。
ブルースっぽいギタリスト。

109 :
>>9たまたま近くに滞在してて曲覚えるのが早そう、
ってだけで使われたとしか思えないw
昔はディオやミックジャガーからも声かかったらしいが、ディオは
ともかくミックのバンドで単調な曲弾いてもつまんねーよなあ。

110 :
なんだやっぱりウリのバンドで鍵盤やってたこともあるんだな。
トニーの無駄遣いだが。

111 :
スパーク7とかいう奴らのアルバムにロデオのヅカさんとゲスト参加
だとさ。
小銭稼いでんなあ和尚。

112 :
9弦ってのが出てきたらしいからまたそっちに乗り換えそうな気がするw

113 :
弦を増やしても表現性は上がるわけではないからな
普通に6弦で自分の技術を磨いたほうがいいと思う

114 :
トニマカのライブ映像で見る限り昔からミュートもイマイチ。
弦増やすだけ無駄。

115 :
結局7弦に戻りそうなんだがw
リングオブファイアでもっと売れてほしいな。
あれこれやると全部印象薄くなる。
マークがドッケン加入とかないわw
まだトニーがレヴィンの代わりに加入、のほうがマシ。

116 :
マークボールズみたいに上手くてもオファーが無いのよ
まあB級からの誘いはあるのかもしれんがギャラ的にやってられないだろう

117 :
モジャモジャ頭できっと頭痒かったんだろうな〜。

118 :
ピアノが貶されてるぞー!!

119 :
またカラオケバックでいいから来日してくれぬかのう。
もう、なんなら大嫌いな矢沢(笑)とかのバックでもいいからw

120 :
>>111
Spark7てプロジェクトやってるISAOはアメリカ渡ってシュラプネルのマイクヴぁにと会ってる
んでもってマンジーニやトーマスラングやフィリップバイノ連れて日本に来たりしてておととしくらいに帰国
その人脈つながりでマカピにもソロお願いしたんだろ

121 :
ていうか新作のConcrete Gardensはいつ出すんやマカピー
ドラムはAquiles Priesterだそうだが

122 :
雑なハンドレッズ〜カバーが多すぎる。
ちゃんと弾けるようになってからつべに上げろやw

123 :
1stのTHE TAKER
よい曲だよね クラシカルで

124 :
あれは何気にシェンカーのイントゥジ・・・のパクリだったりする。

125 :
最近のライブ動画でオータムローズやってんのを見た
が、イントロのシンセの音までショボくなってる・・・
シンセの端に置いたピックを素速くつまむんだなw
もうめんどいからニーリーブロッシュに鍵盤も教え込んでサイドギター兼鍵盤に仕立て上げればいいのに。
鍵盤も自分でやらんと気ぃすまんのかw

126 :
マカパインはライヴは見てもしょうがない気がする
スタジオ録音されたアルバムを聴いてりゃいい
ライヴはクオリティーが低すぎる

127 :
“Tears of Saraha”がフェイバリッドソングだな。。
ライブでドラムが走っていて、先生かわいそう。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17107655

128 :
関東の友達が録画したPURE ROCKで初めて見たときの衝撃は忘れられない。
そんときの動画。
https://www.youtube.com/watch?v=XXeOhgW8024
Tears of Sarahaは0.9倍速くらいでCryな演奏だった。(オヤジギャグ)

129 :
サポートとして、ニリちゃんはアドリブ一切認められてないんだな

130 :
ピュアロックの総集編あたりでグリーンのBCでハンドレッズ〜
をやった場面もあったはず。
あれ見て思ったわ。
「黒人のインギーフォロワー」とか書いてたライターとか編集者どもは
ツン●ばっかりかとw
いらんこと書いてなかったらもっと早くに聴いたのに。
シュラプネルに対する営業妨害だよw

131 :
プラネットXでドラマーのポートニーに主導権を奪われたり
ビリーシーンのベースに変なギターのフレーズを重ねながら
ソロに入ったり、ちょっと気になる

132 :
そもそもニリちゃんはマカのサイドギターやってて楽しいんだろうかw
四六時中無表情w
ギャラがいい・・・とも思えないし。

133 :
Concrete Gardensはよ

134 :
出せば売れる!!

135 :
それならマカも苦労せんわW
ピアノ演奏バイトとかやってんだろうな。

136 :
ヴァイのとこでキーボードやってたじゃんw
いや、あんた、、、ギター弾かせてもらえんかったんか;;

137 :
バイのとこは何でもできなきゃうからないよ
重用されてるDave Weinerがこういうアドバイスもらったってよ
「思いついたことは何でもやってみるべきだ。ただし、とても上手く。」

138 :
トニー先生は、たしかパサデナに住んでるんじゃなかったっけ?
あすこは世田谷区深沢のような高級住宅街だよ
もともと裕福なんじゃないのかな
ギターも結構持ってそうな気がするけど何本所有してんるんだろ?
今でこそアイバで落ち着いてるけど、
以前はアルバム出す毎に変えてたなー
この辺のこだわりの無さもイイ

139 :
教則ビデオの時の機材解説で
ピックアップから全部オーダーメイド
150万円くらい って言ってたな
普通の白いポリフィニッシュのストラトタイプの2Hのギターだったけど・・・
吊るしの実売15万円以上のギター とどこが違うのかはよくわからんが
最近の吊るしは組み込み精度がいいからなぁ・・・

140 :
こだわりがないなら次は8弦アーム無しにチャレンジしてもらいたいものだ。
もしかしたらやっぱりマカはハンドビブラート下手かもしれない…と最近気づいたのだよ。

141 :
下手だろ
イングヴェイなんかはアームビブラートは左手の運指の都合
が悪い場合にのみ使用する感じで基本的に指でかけるようにしてる感
があるが、トニーは特にそういうこだわりもない感じだな
しかもビブラートの振幅も適当な感じで揃ってないし

142 :
ホールズワース意識なんやろ

143 :
所々かみあってないのがw
「よくわかんない、ただ弾くだけだよ」って感じかな
http://youtu.be/guCdFJyD-X8

144 :
>>138
だいぶ前だけどスティーブヴァイとのツアーで使用したブルーのカーヴィンをebayで売ってた
新しい自宅に作るスタジオの費用に当てたいと
80万位で落札されたんじゃなかったかなあ

145 :
その様子だとセカンド裏ジャケのクラックルのBCも
売ってしまったんだろうな。
あれ一番カッケーのに。22Fしかないけど。

146 :
>>144
たしかグランカナリー?の時の黒町シティーツアーの時のだね
あれ太くていい音してたな〜

147 :
おい!!!!!おめーら!!!!!!!!!
トニーの新作『Concrete Gardens』からの新曲ライブ映像きてんぞ!!!
http://youtu.be/x6YHJv87zRY
なお公式によると、新作は今年の1〜4月のあいだに発売
ここ数年のいろんな人たちとヤったインスピレーションを入れた、自分の新しい作風だ!夜明けだ!
つってる
http://www.tonymacalpine.com/news/happy-new-year-2015/

148 :
マカは2ndとプリモニションだけ聴けばいいよね

149 :
>>147
昔の曲に似たのがあったぞW

150 :
やっぱドナティ曲からの影響は根強いね
ドナティと共演すると影響受ける人多くておもろい

151 :
>>147下のほうの映像のマカパイン名義のヘアーバンド(笑)も貴重。
明らかにシンガーに合ってないのにドライバーの曲をヨレヨレの状態で歌わせてるw

152 :
>>148
それと1stな

153 :
うーん
1stはThe Takerは好きな曲だがいまいちなのが大半なんだよなぁ 実際

154 :
個人的に好きなのは
マキシマムと
フリーダムトゥフライと
マッドネスと
クロマティシティと
セルフタイトル
ドナティ影響の作風も好きよ

155 :
歌ったアルバムも良かったが他のシンガーが歌ってたらもっと良くなったはずだし売れた
と思うんだがな。
結局あのアルバムはライブでやらないだろ。

156 :
マッドネスは悪くないけど、らしくないとも当時は思った
今は割りとすんなり聴ける

157 :
CABとヴィタリのソロに参加したヤツも良かった。
クラシカルなものにこだわらないほうがイキイキしてるな。
クラシカルに関しては、元気だった頃のジェイソンベッカーには勝てないだろうからなあ。

158 :
トニーのクラシカルも好きだがネタ切れかな
オータムローズ、THE TIME & THE TEST、THE TAKERなど
オータムローズの終盤のメインのフレーズに戻るまえのちょっと
アカデミックな響きのとこが好き

159 :
そう言えば
セズンスハードウェイ だったか
聴きたいのに、日本で発売すらしてないんだよね・・・
出せば売れると思うのに・・・

160 :
>>159
ふつーに尼で買ったが
デビスリも

161 :
あー
日本でのディールが取れない
ってことにショックを受けているわけで・・・;;
そりゃー買いたければHMVででも輸入盤が購入出来るんだけど

162 :
そら中身聴けば日本盤出るような趣味の音楽じゃないとわかるぞ
Seven The HardwayもDevils Slingshotもドナティのリズム狂趣味炸裂だもの
尼のレビューでヘヴィなリフ弾いてるだけやん!とかいうトーシロさんの書き込みがあるが、
PlanetX聴いてる人間からしたらアーコレコレ!タマランーな作風

163 :
悪魔のパチンコも7弦だっけ。
そうとう低音域リフが気に入ってしまったみたいだな。
飽きっぽくて覚えが早いんだろうな。

164 :
リングオブファイアーのライブDVDでも7弦だったよ
あれのおまけインタビューでは何で7弦なの?って聞かれて
弦が多いとピックによく当たるから^^ とかギャグを言ってた・・・
ピッキングミスってもどっかに当たるし だそうで・・・

165 :
7弦low-B 重低音リフのためだけのもんと言っていいだろ
最近は7弦からまた6弦に帰る風潮がある気もするがね

166 :
もー、私は朝から晩まで
トニーマカパインですわ、ホンマ

167 :
ヴィニーも昔SMAPの曲にゲスト参加したらしいから、
トニーもTOKIOあたりに曲提供するとかすりゃ有名になれるだろう!!

いっそ、クラシック出身で黒人つながりで高垣彩陽のレコーディングに参加するか?

168 :
>>167
バブルの頃は海外のテク派ミュージシャンを惜しみなく日本が雇ったりしてた

169 :
ミスター・ビッグは
日本で沢山仕事してるな^^
ボーカル以外 だけど
ポールは日本に住んでたし
リズム隊はビーズのバックで稼いでるし

トニーも日本で仕事すれば^^;

170 :
>>169
トニーはVai帯同で仕事もらってた

171 :
トニーは黒人の血が入ってるのに(ハーフか?見た目黒人だが)
ファンクもブルースもほとんど出来ないからなぁ
セッションミュージシャンって感じは難しそうだが

172 :
本領発揮はやはりネオクラシカルだな

173 :
最近になって漸く悪魔のパチンコ聴いたがそんなに悪くない。
まあソロの音がらしくないけど。

キャブも悪くないんだが、いっそセミアコとかフルアコなんかでも一枚
アルバム作ってほしいわ。
ウェス役やってんのチラッと見たけど。

174 :
いや そんな素養なんか無いW
ピッキング巧者じゃないからアコは無理だよ
それから、プログレメタルをやるにもあまりリズムに関して
造詣深さは無いからなぁ

ネオクラやメロディアスなハードロックをやるべきだろうな

175 :
そういえばデビュー当時のインタビューで少しアコギをバカにしてた
ようなw

弾けなくはないが田舎臭い、とか。

176 :
トニーの場合、ピッキングを浅くヒットさせて速く弾いてるようなもんだから
その代わり小音量だからエレキのディストーションサウンドでしか
本領を発揮できない
さらにわりと高出力のピックアップを好んで使う
ミュートも少し甘いとこがあるな

おとなしく自分の身の丈にあった音楽をやってたほうがいい

177 :
flowers for mondayだっけ
エレアコ弾いてるーとびっくりした

178 :
>>176
トニーはなんでもできるよ

179 :
>>178
出来ないね
フュージョンやらせたらハウはもとよりネオクラなら明らかに
格下だった現在のジョーイタフォーラにも負けるだろう
プログレっぽいこともペトルーシやロメオレベルのことは無理だし

180 :
>>179
CabとプラネットX
はい論破

181 :
そしてタフォーラは1st作る前にマカピーからキーボードやらギターやらを師事してるんだよ
恐らくクラシカルなとこを教えたんだろうけど

182 :
リズムに関しても凝ってるとおもうけどなあ
the violin songなんて結構斬新と思ったよ

183 :
さげ

184 :
トニーは結構ギター・レッスンでも食ってるからねぇ
ジョーサトの弟子も沢山いるけど
ピトレリもペトルーシもギター講師で食ってたからな
キコ・ルーレイロもANGRAの前はギター講師やってたけど
生徒が弾き方教えてくれ ってインギーのCD持ってきて、それで覚えた とか言ってたな

185 :
あまりミュートしないほうがトニーのインスト、特に初期の曲のテーマメロディーは
弾きやすいような。
ハンドレッズ〜なんかは最初ハマリング&プリングでテーマメロディーを
弾く練習してから、後からピッキングを合わせていく感じでコピーした覚えがある。

186 :
>>184
まかぴいはシュラプネルの先輩として後輩に指導することが多かったそうな(´-ω-`)
ジェイベクにはファーキンスが付いて、アームによるスライドシミュレーション奏法を伝授したが(´-ω-`)

187 :
マカとかカートジェイムスはシュラプネルの中では当時すでに歳を食ってた
タフォーラも1stリリース当時実は27歳くらいだったわけだが
その2人や年下のポールにギターの技術を乞うたりまあわりとテクニック向上に貪欲な性格はあった

まあタフォーラが進化を遂げたのはグレッグハウが90年代初期に
進化してシーンに再登場したことに感化されたのがおそらくデカいな
トニーも少なからずグレッグハウの進化に感化されたんじゃないのかな

188 :
Tony MacAlpine on The Tonight Show 1993
http://www.youtube.com/watch?v=2GXUbMadGno

189 :
欧米はこの手のギタリストが出る番組も多少はあるからなあ。
日本だと昔、寺ヘンがあったぐらいか。

今じゃ音楽番組つけても、何の才能も努力もしてない
ようなゲロみたいなアイドルが口から屁をタレるかのようなしょーもない歌を歌う場面ばかり。

190 :
テレビ見ないから知らない
近いうちに垂れ流しの電波ムダ遣いは終わるだろうな

191 :
とりあえずConcrete Gardensわくてか

192 :
と、数少ないマカオタが言ってますよ。

トニーのオタって日本で俺含め30人ぐらいしかいなさそうw
恐らく38〜50ぐらいの年齢層ばかりw

193 :
俺は100%すげえ好きってわけでもないけどな
まあそういうフェイバリットなギタリストはそもそもなかなか居ないけど

194 :
ぼくはギターインストとプログレメタルの専門家、西園寺だよ!
ギターインスト普及促進委員会会長兼国際ギターインスト報道ライセンスA取得者だよ!

195 :
ヴィニームーアとまたセッションやってくんないかな

196 :
ジョージとコラボアルバム作ってレベルの違いを見せつけてやってほしいw
何ならティモトル鬼でもいいぞw

197 :
あぁ
じゃ、トルキはベースな^^

198 :
トルキ 下手くそ過ぎだからなぁ

199 :
どのジョージか分からんが
ジョージベラスの徹底した音数トゥルトゥルぶち込む主義は

実はけっこう好き

200 :
まあピッキングは上手いっちゃ上手いけどな

201 :
っていうか
ジョージ・ベラスって本職は
音楽学校の校長先生だしなw
結構大量にレッスビデオ、出してるぜ、アメリカ限定で

202 :
昔べラス嫌いだったけど、最近聞けるようになってきた。

203 :
速いしピッキングは粒立ちも良いけど8割がた毎回同じプレイ
スウィープもまあ上手かったりするけど

204 :
どこのジョージって・・・

リンチに決まっとるがな。

そりゃあベラスとマカパインでは・・・

ベラスのインストはテーマメロディーに面白みがない。

205 :
曲は面白くないよ
大田カツ並みにW

206 :
ベラスのテクのイカレポンチ度はとんでもない
この曲の2:30から始まる必殺ニャンニャンスウィープを初めて聴いたときはウソだろ?とビビったよ
http://youtu.be/5ocvZ9ROKss
おおー…なめらかなスウィープだなーと思ってて
さらに加速してもうね

207 :
>>206
https://www.youtube.com/watch?v=ENXA7EtS1ZE

弾いてる人いるなw

208 :
>>207
苦しいとこもあるがようやるわ

Jarle H. Olsenもソロの前のニャンニャンのとこ弾いてたが、こっちのがクリアかな

ちなみにこのJarle H. Olsenってのはノルウェーのプログレメタル志向若手ギターヒーローで
Marco Sfogliやペトルーシ、まかぴいの影響が感じられてとても良いぞ
鍵盤のAlex Argentoが全面参加した1stソロ作の『Quadrasonic』は直接買って愛聴してるよ

209 :
貼り忘れた
http://youtu.be/hoRsPacLUqM
そしてくどくどかたってしまった

210 :
Jarleのソロ作の曲はこれね
http://youtu.be/GxFHldceDBY

211 :
>>210
いいな
上手いし曲も悪くない

212 :
>>211
だしょー
マイ布教したいリストの内のひとつ

213 :
インスト曲でどんだけヒットが出せるかが今後のトニーの課題だな。
映画音楽の依頼とか来ないのか?

214 :
>>213
ちょいちょいそういう事もやっとるらしいが
メジャー所ではないかもね

215 :
カーネギーホールでの
単独のピアノリサイタル
の告知の新聞だかのが前にあったな・・・
ピアノだけでも普通にソリストと食ってけるもんなw
元々ギターはピアノの幅を広げる為にやってみただけだそうだし・・・

216 :
ヴィタリクープリならそんな話聞いたことあるがトニーもやったの?

217 :
ウクライナのくーぷりのおうち燃えちゃったの?(o;ω;o)

218 :
>>215
おい、貴様!
Gレコスレにいただろう…?ニヤニヤ

219 :
(゚Д゚)ガーン

220 :
ウリのバンドで鍵盤弾いてるところも見たかったなー。
金になんなさそうだけどw

デビュー前にウリとかインギー聴いたことない、とか
答えてたのはさすがにウソだろw

221 :
>>220
発掘人むぁいくヴァーニーは電話口で他のライバルの音源を聴かせまくるらしいからね
インギーの音は聴いてたとおも

222 :
まあ聴かせてるだろうけど影響までは受けてないだろうな
具体的な影響を受けたというよりは方向性に触発され

223 :
新作4月か。

もうニリちゃんだけジャケに出したほうが売れると思うw

224 :
>>210
いいね
トニマカのスレなんて、、、と思ったがなかなかの良スレだ

225 :
しょーもないカラオケバックのクリニックのビデオが
オクに出されてるようだw

俺、昔西新宿で買ってしまったわw

226 :
確か2本持ってるな トニーの教則
ビデオテープだから最近は全く観てないが

227 :
スター・チャンネル
とかいうのの教則ビデオ持ってる
最初からヨレヨレのVHS

228 :
意外にワゴンセールで見かけないのが、評判悪いマカパイン名義のアルバムだな。
そんなに悪いとは思わないがシンガーが平凡。
MSGで歌いそうなタイプ。

229 :
最近はCDあさりもしないけど、
そもそも枚数が出てないんじゃないか
そしてあまりに古い
20年前だろ

230 :
まかぴー本人にとってはあの作品は消したい過去らしいけど
俺は結構好きだよ、AORな感じで品質は決して悪くない

231 :
20年前は最近です

232 :
シェンカーも一曲歌ったことだしマカも一曲ぐらい
バラード歌ったりとか・・・
ラドゾドゾ

マスターオブパラダイスの曲とかライブで再現したことないんだろうな。
声はバラード向けだよ。

233 :
この曲とかいいなあと思ったが、Tabが見つからないなあ
https://www.youtube.com/watch?v=Bz4Ku7k9MO8

234 :
そのアルバムあたりからしばらくは比較的ギターの
音もいいなあ。

235 :
バンドでコピーしたいと言って音を聞かせたら、
音が悪すぎて何やってるかわからんと言われた
まあ適当に合わせようということになったけどな

236 :
まあマカパインみたいに単音でメロディーを弾くでもなく
シーケンスっぽいフレーズをモチーフにするなどした曲は
ライヴみたいなのだと何弾いてるかよく分からないって問題は出てくる
だからシーケンスを鳴らしてユニゾンみたいな形にするなどしないと
輪郭がハッキリしないわけだ

237 :
素人でありがちな
リバーブかけすぎて速弾きが何弾いてるか全くわからない とかなw
トニマカの初期のCDは音が低音のとこ潰れてる感じ?
ビリー・シーンはさすがにあの録音状態でもしっかり聞こえてるけど
まぁベースは適当でいいだろw 誰もCDとフレーズが違うとかあそこ間違えただろ とか言わないからw
ギターは当然、言い出しっぺだし 10年前20年前のCDなら完コピしとかんといかんが

238 :
ギターインストのコピバンのバックなんかやってくれるメンバーが
よくいたもんだなw
いい意味で脇役を引き受けてくれてるんだからw
最悪カラオケバックでステージに立たなきゃなんないよw

239 :
そうだよ、いいだろw

別にギターインストだけやってるわけじゃないんだけどね。
いや、実際、マカパインのリズム隊は脇役レベルで務まりませんから

240 :
まあディーンカストロノヴァはジャーニーに大抜擢されたしな
いっときVoも兼任したし
今はダグとなんかやってるな
トリオ編成のロックかしらんが

241 :
まあ当時の低予算録音はほんとにひどいよ
トニーマカのギターサウンドは褒められたもんじゃないし

242 :
言っちゃワリィがヴァンデンバーグやジェイク程度のギタリストでもヤンギ別冊出とるん
やからトニマカもぜしぜし♪


・・・ってヤンギに要望出したった。

243 :
巷の評価とか最近の活動実績とかによるだろう
最近来日とか新譜とかが売れてるかとか
あとは過去のインタビューとかの素材があるかどうか?

そういう意味ではヴァンデンバーグやジェイクに負けてるかな

244 :
どうせ出たとしても一番くだらないティアーズ・オブ・サハラとかをタブにするんだろうな
ザ・テイカーとかオータムローズとかザ・タイム・アンド・ザ・テストとか載せなきゃな

245 :
いや、耳コピしろよw

246 :
こういうジャンルばかりコピってるとバッキングが
オモクソ下手になるなー。
完コピ目指すより部分的にコピーして上達する奴がプロになれると悟った。
Syuとかカツとかギゼの奴とか、影響されたとか言ってるが、トニーの
曲は一曲も通して弾けないと思う。

247 :
まあ何も考えずに好きなものだけコピーしてたらだいたい
偏りのあるプレイヤーになってしまうからな
グレッグハウやガスリーゴーヴァンが出てきたあたりから
速弾きだけじゃダメって考えで総合的に何でも出来るように励む奴は多くなった
トニーもどちらかというとリズムギターは微妙だが
ハウなんかと比べても音楽性が違うからあれだが、ペトルーシ
なんかと比べて総合点では劣るだろうな
まあ音楽の点数ではなくプレイの引き出しの数といった意味だが

248 :
4/21 スペシャルえでしょんは2000枚限定でライヴDVD付きだってよ売り切れ必至!!

249 :
そんなに売れるならヴァーニーのハゲデブオヤジも嘆かない。

250 :
よく考えたらこれまでギター雑誌の表紙にすら出てないw
別冊なんざワシの髪の毛があるうちはありえないわw

251 :
>>246
そんなもんだよ
自分の曲なら誰よりも情感込めて通しで弾けるが他人の曲は一切弾けないし
弾く理由も無い

252 :
これくらいか・・・
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61nTuweCzvL._SL500_SY344_BO1,204,203,200_.jpg

意外と無いもんだぁ・・・

253 :
バッキングうまくなりたいなら
PlanetXやCabシリーズのトニープレイをコピれカス!!!!!!!!!!!!

254 :
7弦そろそろ買わなければ。

255 :
リングofファイアでNostradamusをリメイクすべきだ。

256 :
>>247
ぺトルー氏に総合的に勝てるギタリストなんているかよ

257 :
黒人ミュージシャンで、クラシカルメタルもスッと出来る人ってこの人ぐらい?

258 :
Tosin Abasiは?

259 :
サウンドバリアー
ブラックドラゴンズ

260 :
みんなひさしぶり!ギターインスト研究家の西園寺だよ!
ニート生活長くてギタリストの名前を忘れるようになったよ!!

>>256
総合力じゃトニーもぺとちゃんも同レベルなんじゃないかな

参考に
トニーのフュージョンサイドCabの二作目から
https://youtu.be/SH8wbkTZfx0
なお4作目からドラムのデニチェンがドナティに変わってプログレ風味が入ったよ

トニーのプログレメタルフュージョンサイドPlanetXの二作目から
https://youtu.be/G7r9Dc_NTBM
元DT鍵盤デレクのソロ作(それはBrett Garsedギター)から派生したインストプロジェクトで
ドラムのVirgil Donatiのキチガイ的リズム趣味全開(完全な四肢独立を目指してる)
イカれたリズムとハーモニーに刺激的なキメを混ぜ込み、鬱な緊張感が全体を支配
なお三作目『Quantum』はガーストギター、ホールズワースがソロいくつか

ドナティはDTのオーディション呼ばれてダンエタの一部を改造しようとしてたり、
日本でPlanetXのライブやったときに暑かろうと扇風機向けたら
「集中できねえ!!」って怒ったり(Burrn!!の昔の記事より)と
クリエイティブで完璧主義のひとで独特なセンスをもってくどくど

261 :
>>257
アマチュアとかではままいるけど、
プロとしてバリバリやってる黒人ネオクラマンは少ないね
ブルースやファンク、ジャジーな方向に行く傾向は今の時代でもある感じ

参考にGreg Howeはネオクラもこなすからその音源
ウクライナの技巧派ピアニスト/キーボーでぃすとVitalij Kuprijのソロデビュー作から
https://youtu.be/AzsRtz1jsoE
中盤からの盛り上がりがステキ
ハウの滑らかなネオクラプレイが光る!

262 :
>>258
トーシンくんはヤンギのインタビューで誰に影響受けたー?聞かれて
まずインギーを挙げてたな
その次に今のエコノミースタイルの元になったFrank Gambaleを挙げ

まあ音楽性としてはあんまネオクラ影響見られないけど
前に活動してたテクデス?バンドRefluxでの1作とかで若干それっぽいのが
https://youtu.be/ix8d6xk24h0
音楽学校入学前

263 :
ふぅ(´-ω-`)ねるか

264 :
全曲聞いたけど、なんか疲れた。
部分的にはカッコイイパートがあるんだけど分かりにくいと言うか複雑すぎるというか・・・
https://soundcloud.com/tonymacalpine/03-man-in-a-metal-cage?in=tonymacalpine/sets/concrete-gardens/s-2ZwWb

265 :
こっちだった
https://soundcloud.com/tonymacalpine/sets/concrete-gardens/s-2ZwWb

266 :
たまに過去のテーマメロの使い回しっぽいのが出てくるな〜w

267 :
グレッグハウってアフリカンアメリカンだっけか

268 :
今、スレタイ見たら、トニー【カパマイン】になっている、、、、
確か「マカパイン」だよな??

269 :
マックアルパイン

270 :
今頃乙wWWwW


しかし昔バーソのモノクロ頁で、マカがまだ日本で知られてないときに
「ビリーシーンがソロギタリストの"ヘンリー・マカルピン"の
ソロアルバムに参加するそうだ」
などと書いてあった記憶がw

マカルピンはともかく、どこをどう間違えばヘンリーになるんだW

271 :
http://www.amazon.co.jp/Concrete-Gardens-Tony-Macalpine/
24日にトニー新作『Cocrete Gardens』発売でーす

272 :
urlまちがえた
http://www.amazon.co.jp/Concrete-Gardens-Tony-Macalpine/dp/B00URRRVQC

273 :
>>267
うむ

274 :
国内盤は出る・・・んだろうな?

出たとしたらまたライナーがジュンカワイとかだろうなw

275 :
最近はTosinみたいなへヴィかつ変拍子、無機質な感じになってるよな
なんかギターちょっとうまくなってくるとあの方向性になるやつが多い
ああいうのはもういい、って感じだよ
やっぱり適度にメロディがあってわかりやすかった初期のが聞きやすい
しセンスもかっこよさもあるよ

276 :
7弦使うと低音リフが重厚でアカデミックな雰囲気になるからな
でもまあハッタリ臭いけどな

277 :
>>275
ドナティの影響はとっくの前からだよ

なんか釣り臭いけど

278 :
8弦も使ってるよ!

279 :
できればアームなしにもチャレンジしてビブラートの
バリエーションを増やしてほしい。

最近3_ピックを使ってるらしいが弾きづらそうだな〜。

280 :
ビブラートはぶっちゃけ下手だからな 昔から

281 :
揺れデカくてええやん
あれ?8弦はノントレモロだべさ

282 :
トニーのはケーラーみたいなアームついてたよ。

283 :
普通のギタリストとは、感覚が全然違う
手ぐせがタップ絡みのスイープだから
https://www.youtube.com/watch?v=Whx3z7AnV3A

284 :
マカパインオタクの前で改めて言うことか?

285 :
あのリングオブファイアのライブは2日間とも仕事帰りに戸田から渋谷
までテレポートして駆けつけたんだが、客が前の方までギッシリに見えたんだが、実際
にはそうでもなかったんだな。

前の方に詰めときゃよかったようー!!

その前にはプラネットXも見に行ったよう〜!!

トニーは意外にケチなのかピックを投げないよう〜!!

286 :
かわいそうなGeorge Bellasをなんとか一回でも来日させてあげたい
G&Lとかがエンドースして呼んでやれよ

287 :
かわいそうでもないんだろ
ベラスは音楽学校経営だかギター講師だか知らんがそっちをビジネスに
してるとか聞いたような気がした

288 :
そう!!学校経営してるんだった。

ホールズワースにもそういう経営センスがあればよかったんだが。
ギタリストとしてひっぱりだこだった頃にもレジ打ちやってたらしいからなw

一方マカはカミサンのシズカが金持ちのお嬢さんなのかどうか知らんが、
ギター講師とかピアノ講師とかで小銭稼いで、
それなりにツアーもできてるんだな。
まあソロで来日とかはかなり難しいレベルだけどw

289 :
ベラスは音楽学校の校長先生
そっちが本業
だから海外ツアーとか長いツアーは無理
リングオブファイアーの来日公演も無理だった
ネットにレッスンのデモクリップがあるよ

290 :
学校っていっても規模が気になるとこだが
国の認可でも取ったちゃんとした学校なのか
ただのギター教室を学校と呼んでるのかわからん

291 :
ニューアルバムはいつ発売なの?

ついでに貼っておく

http://amass.jp/55086/

292 :
国内盤のほうね
出ないなら輸入盤ポチッちゃうけど

293 :
やはりジェフルーミスの方が上手いな

294 :
スゲーな!おい

295 :
そんなに人気もないだろうしもう国内盤出すのも難しいだろうな〜。

296 :
まかぴーのがうまい

297 :
ルーミスは毛色が違うギタリストだけど正確さが凄いと思う
まかぴーさんより好きかも

ルーミススレはないの?

298 :
今度ぽっくんがギターインストスレたてるよこんどね

299 :
ルーミスは上手いとは思うが(生演奏も上手い)、シュラプネル初期に
ヴィニーやトニーやジェイソンが既にやったもんをやってるだけだしな

300 :
トニマカの方が音が引っ込んじゃってるな
https://www.youtube.com/watch?v=DrK-fmVrv_A

301 :
これで専任鍵盤奏者がいれば完璧なんだがな。

パクリしかできないリチャードアンダーソン君でも雇えばいいのにな〜(笑)

302 :
愛想のないねぇーちゃん首にして、まかぴーが鍵盤兼サイドギターでルーミス入れてバンド組めばいいんじゃね?

303 :
ニリちゃん客寄せパンダだよ!!
ニリちゃんいないとむさくるしい奴らとハゲ1人、
っていうよくある編成になってしまうw

304 :
>>1
スレタイ二度見

305 :
ちなみにNili Broshはいまバークリー講師やっとるよ


祝☆マカパインの新作『Concrete Gardens』発売ー!!!!!!!!
いえー

306 :
国内盤出てからにしようかな?
解説読みたいだけだがw

国内盤出ないとヤンギも載らないんだろうな〜。

307 :
新譜聞いた
こりゃまたいいじゃないの
相変わらずのマカピーサウンド
もちろんルーミスとの弾きまくりもあるしいいぞ
しばらくはルーミスのソロアルバムと交互に聴くわ

308 :
地味にブラジリアンサイボーグAquilles Priesterのアメリカ仕事デビュー作か

309 :
もう8弦とか使うとベースは誰でもいいなw
'90年代に出たライブのブートのベースソロでタッピングしてるラーメンマンみたいな
デブが一番巧かったような。

310 :
マカパインのベースは
トニー・フランクリン が一番いいよ

311 :
>>310
音楽性によるだろ
プリモニションみたいな音楽ならベースラインが映えてるけど

312 :
ビリーシーン、ヴァージルドナティ
のコンビが一番好きだな

313 :
カパマインのトークしろよ
誰だよマカパインって

314 :
第二世代のPentiumIIIか

315 :
国内盤出るかどうか怪しいからさっき尼でポチッたが一時的に在庫切れとか。
そんなに売れてるのかシボリすぎなのかw
もうマカみたいなビッグネームでもインストの国内発売は今後厳しいな〜。
ヴァイやポールぐらいのレベルならともかく。

316 :
CABのほうがいい音で弾いてるよな。
フレーズもイキイキしてる。

317 :
メタルっぽい音を意識して、結果音が悪くなってしまってるんだよ
CABの方が周りのメンバーもいいしな

318 :
CABはいいよ
ちゃんと評価もされてるよ
むしろそっちの方が絶好調だろ
ギターもいいけど、トニマカのキーボードが結構よくてワロタw
あれなら、ヴィイのバンドでキーボード専業になるわけだわ・・・

319 :
ヴィイてwそれロシア語で土の精じゃなイカw

>>302一番いいのはシェンカーところの7弦弾き兼鍵盤のヤツに掛け持ちさせる。

しかしニリちゃんいないと客減りそう。

320 :
かわいいかわいいアキレスちゃんでガマンしろ

321 :
http://www.amazon.com/gp/product/B00URRRW8E/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=1789&creative=9325&creativeASIN=B00URRRW8E&linkCode=as2&tag=tmac-20&linkId=5IN7TPVKO6D7U342

これのオマケで付いてくるDVDってツベに流れてるEMGtvのヤツ?

322 :
今月号のヤングギター、DVDマカパイン出るな。
4年ぶりっていうけど
4年前ヤンギ出た次の日に
東日本大震災が起きたんだよなぁ…






またなんか起きたりして…
箱根とか

323 :
ヤンギ買い忘れるとこだったサンクス

324 :
サトリアーニとマカパインの区別がつきません!

325 :
それは無い
全く違う
サトリアーニにクラシックの要素はゼロ
サトリアーニにフュージョンの要素もゼロ

ツンボでも無い限り5秒聴けばわかる

326 :
>>325
サトはフュージョン要素はあるだら
あとTimemachineでクラシック要素いれたなんかもやってた希ガスが
もう記憶が

聴き直すか

327 :
>>322そうだったな〜。

「大地を揺るがす8弦の響き」
みたいなキャッチコピーでもつくのか。

328 :
カパマインが弾いてるアイバ7弦はレギュラーモデルじゃないよね?
どのモデルに近いのか教えて

329 :
プレステージでそれっぽいのあるべや
それじゃまいか

330 :
>>307
クラシカルじゃないのは?最近困難ばっかりなの?

331 :
>>330
PlanetX以降、ドナティの影響でリズミックかつヘヴィで奇妙なプログレッシブ路線に開眼
Chromaticityからそのドナティ影響が出始め、デビスリとハードウェイで実験の後、セルタイ作で爆発
最新作に至る

和声と旋律は研究してたけど、ドナティのキチガイさを見て
リズムの追求が甘かったと思ったんだろね

332 :
しかし今でも作曲は全て紙に書くそうで(´-ω-`)

333 :
やっぱりピアノのほうが楽だ、と本音が。

334 :
新作入手してみてビックリ。
紙ジャケに直にCDとDVDて(笑)
最近の輸入盤ってみんなこんなもんなのか?
それとも向こうのレーベルでも予算ケチったかw

335 :
ビニールの中袋なかったもんなー

336 :
今はダウンロードが主流だからCDなんて、そんなもんだよ。w

337 :
アキレスうめーなー。
ずっと専属ドラマーになりゃいいのに。

まあ食えないかもしれんがw

338 :
>>334
海外だと昔から多いよ
プラを使わないのがエコ!ってアレらしいけど
おいどんはプラがいいおね

339 :
まだ1stの輸入盤が入荷したての頃、新宿レコードのマダムに猛プッシュされて買うハメになったのは良い思い出
珍しく大当りだったからマダムに感謝したわ

でも「トニーマカルパイン凄くいいわよ!」って言ってたな

340 :
うわー

宿レコ のマダム
懐かしーw

341 :
そういや移転したらしいな

342 :
新宿レコード、懐かしい〜。
Amazonで何でも買える今でも店やってるのかなぁ。
客はマサと酒井だけかな。w

343 :
イタリアものとかフランスのとか
マイナーなプログレものを探しに、良く行ったもんだw

344 :
プログレは目白の

345 :
おまえら、マカピー好きなら、グレッグ・ハウも好き?

346 :
グレッグ・レイク&スティーヴ・ハウ
でしゅか?
それならだいしゅきです

347 :
私はギターインストとプログレメタルの専門家だよ
しゅき

348 :
>>345
うん
好き
他にオーラフ・レンクとか
もちろんジョー・サトリアーニ 大好き
スティーブ・ヴァイ も好き
フランク・ギャンバレとか
あ、ラルフ・サントーラのインストは超オススメだよ

349 :
あたしはジェフ・ルーミスたんとキース・メロウたんも好き

350 :
レンクの他に影響受けてそうなのといえば、引退してるっぽいマックガウナ、ラスティ
クーリー、ステファンフォルテあたりだな。

351 :
テクではもはやすっかりルーミズに追い抜かれてしまっているのに
「お前のソロの番だよ」
みたいに指差して指示してる場面で何故か噴いてしまうw

テクっていうか音の抜けも上だな〜。

352 :
というわけで
最新作『Concrete Gardens』発売中でーす

353 :
CDのほうがオマケです。

354 :
マジか?マカピーのライヴ映像が付いてるの?
あー、ダウンロードで音源だけ買うてしもうた。

355 :
>>244くだらないってw
そりゃ楽器店で試奏するときにあのイントロを弾くと、店員が
「まーたその曲か〜!!」
ってな顔するがw

トニーの1stと2nd全曲つっかえず完コピした朝霞のボロアパート在住の
奴が言ってた。

部屋に家財道具残したまま、十年以上前から行方不明だが・・・
((((゜д゜;))))

356 :
>>355
亀レスしてんじゃねーぞシャバゾウ


というわけで『Concrete Gardens』新作発売ちうでーす

357 :
RニーSEX

358 :
行方不明に少しは食いつけよw

359 :
>>9のポルナレフ動画もう一度見ようとしたら。



消された。消された。
((((゜д゜;))))

360 :
というわけで最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

361 :
もっと売れるには一曲ぐらい歌モノを入れねばならない。
コンクリートガーデンとか、たまに過去のフレーズがついウッカリ出てきてたりするよなw

362 :
>>361
歌モノとかしねよ

363 :
いつかルカサーかカールトンかグレイドンをゲストにぜひアルバムお願いします


ヴィニームーアもピーターフランプトンと競演したし

364 :
ホールズワースキボンヌ

365 :
マカもアラホ相手なら緊張で指動かなくなるだろうな。
確か一緒にツアーはやったことあったかもしれんが。

366 :
パカマインやろ

367 :
ジェフワトソンのローンレンジャーみたいな感じにゲスト参加してもらえば
と思ったがホールズワースって引退したとか言ってたような気がした
気のせいか

368 :
>>367
ドナティと新作つくってるよホールズワース

ちなみにジェフワトソンのアルバムは「やらなければよかったリスト」に入れられてる

369 :
追伸プレイは良かった

370 :
アラン・ホールズワース 68歳か・・・
ヨハンソンズでヘビーマシーナリーだったか で共演した時の写真でもっとおじーちゃんかと思ってたw
けど、もう引退する年齢だな・・・
フランク・ギャンバレくらいなら、もうちょっと共演してくれる敷居が低くていいかも?
同じくらい大好きだから、俺としてはフランク・ギャンバレでも大満足

371 :
アラホはツアーのみ引退。作品は作るだろ。

ギャンバレとトニーのスウィープ対決いいなあw
どう考えてもギャンバレが上だがw

トニーがどのぐらいジャズスタンダードをこなせるのかも聴いてみたいわ。
ベタに枯葉、酒バラ、ステラとか。

372 :
>>371
そういう煽りみたいなレスやめなよ(´;ω;`)

373 :
((((゜д゜;))))
何で〜泣いているの〜と〜♪(ジュリーの昔の歌だよ)

そういえば昔のシェンカーのインタビューの本が出た
が、あれ読むと、シェンカーがインストアルバム作るときにヴァーニーの
チビデブハゲオヤジが、トニーを鍵盤で入れたら?
とか薦められたそうだが。

実現したらよかったとは思うけどな〜。

374 :
一方、ヴィニームーアは2ndタイムオデッセイではトニーに声をかけず
ジョーダンルーデス(元ドリームシアター)に声をかけたのだった!

375 :
スケジュールの都合だろうけど大正解だったな〜。

376 :
ヴィニムアとルーデスは仲良いよな
2週間くらいで作ったルーデスのRhythm of Timeでもヴィニムアに急なお願いしたらおkしてたし

377 :
そういえばヴィニーはSMAPの曲にもゲスト参加してるんだっけな。
それだけのためにSMAPのシングルなんか買いたくないけどw

Syuも一曲参加したことだし、キタエリあたりの曲で弾いてくれれば買うけど。

378 :
マカピンツアー中に機材全部盗難にあってピンチ
全部レンタルで乗りきってるそうだけど、こういうのきっついなー
FBで俺の機材貸してやんよとかあってなごむ

379 :
一方、ヴィニームーアは1stアルバムでトニーからアンプを借りた

380 :
保険入ってることを祈る

381 :
見てきたがラスティクーリーがヒューストンに来たらギターやらペダルやら貸して
やるとか書いてたな。

382 :
てめえが運べやクーリー!!!!!!!!!!


次の作品はスリスリ音ひかえめにお願いねクーリー

383 :
ヤケ起こして次回作からレスポでブルースとかやらなきゃいいがw

384 :
あ、それマッドネスで既出の傾向でーす

385 :
最新作『Concrete Gardens』発売ちうあげ

386 :
ギターと機材が戻らなきゃ全然めでたくねえw
もう諦めて前使ってたカーヴィンの7弦をメインで使えよw
売っちまったか?

387 :
>>386
売ったよ(´-ω-`)機材はエンドーサーから新しいの届くよ

388 :
カーヴィン7弦たしかペグでロックする方式で生音の
響きもよさげだったんだがなー。
アイバとか妥協して選んだ感じw

389 :
個人的にカーヴィンのPUのアクティブサーキット通す音は
マカピーにはちと冷ややかな音すぎたからアイバになってスッキリしたなあとおもう(´-ω-`)

クッ!クッ!てピッキングノイズまでサーキット通って増幅してるような感じだった

390 :
すまんまたあげちまった(´-ω-`)

391 :
しかしプロのギタリストでこれだけギターブランド変える人も珍しいな

クレイマー、BC RICH、PEAVEY、ワッシュバーン、ミュージックマン
カーヴィン、アイバニーズ他なんかあったかな。。


ウエスモンゴメリ役で出てる映画見たい

392 :
>>374
いつルーデスがドリムシやめたんだよw

393 :
ワロタwww

394 :
顔本で雑に弾いてるのを聴いて何かおかしな汗かいちまったぜw
あれが現在のトニーのアドリブの限界なのか。

395 :
>>392
わりー
「げん」って書いて現のつもりが元になってた
とくにツッコミが無かったのでまあいいか的なw

396 :
鍵盤→ギターなら
スタンリージョーダンてのもいたね
黒人は器用なのか?

397 :
最新作『Concrete Gardens』発売中でーす

398 :
十年ぐらい昔にギブソンの日本のギターコンテストみたいなのでいいとこまでいったどこかのオヤジ
は本職はジャズピアノだがギターもアラホー並らしい。
名前忘れたが。和製マカ目指せばよかったのに。

日本人でもやればできるんだ。何もケリ島カツばかりの天下ではないぞなもし。

399 :
ホールズワース系なら矢堀孝一とかLu7の栗原務がいるよ

最新作『Concrete Gardens』発売中でーす

400 :
アマチュアでギター&鍵盤のマルチなら
ひっぱりだこだろうな

401 :
来日だぜ

402 :
チッタとか強気だな

403 :
アキレスじゃないのがすごくショック…。

404 :
来日!?どこどこ!!!!!!!!!!

405 :
>>403
ふざけんな!!!!!!!!!!
ターミネーターThomas Langじゃねえか!!!!!!!!!!
http://amass.jp/58889/

406 :
日本へのメッセージ
https://youtu.be/n8UuDAL46fw

あれ?ISAOがあるアーティストの来日をコーディネートしてるつったけどマカピーの事だったのか?
トーマスとも親しいし

407 :
夢精して
パンツ カパカパ
カパマイン

408 :
昔から関西でのほうが人気高そうなイメージなんだよな、この手のギタリスト。
行きたいが微妙な日程だなぁ〜!!


その上職場が倒産しそうな上に叔父がくたばりそうでコンサートどころではないw

409 :
最新作『Concrete Gardens』発売中でーす

410 :
来日までに新しいギターに指が馴染めばいいが。

あのガチャ弾きのままではw

411 :
トニー谷か
http://youtu.be/_CGNAbty83c

412 :
来日したらバーソは無理だがヤンギの初の表紙も夢ではない!!

413 :
DVDは確実に生撮りするだろね

414 :
M.A.R.Sはよく聴いてたよ

415 :
>>414
最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

416 :
新譜いいわ
買うべき
買ってない奴は人生損してるよ

417 :
タイトル曲って「エボリューション」の1曲目のメロディーまんまじゃん

418 :
ヴァイよりもサトリアーニよりも、マカピーが好きだ!
みんなも、そうだろ?

419 :

サトリアーニ

天才
ヴァイ

実はジャズ・フュージョンの人
トニマカ

420 :
というわけで最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす
ブラジリアンアスリートのAquiles Priesterも参加してるよー

421 :
思い違いかもしれないけど「クロマティシティ」
出した少し後にも来日して大阪と福岡のみ演ったような記憶があるが、
もしかするとパラレル世界のマカピンかもしれない…。

もしかするとソロ曲じゃなく別のプロジェクトのサポート的ギタリストで呼ばれたのかもしれんが。

422 :
クロマティシティの頃なら
ヴァイのバンドでキーボードのアルバイトしてた頃かな?

423 :
リングオブファイアとプラネットXで来てたころだな。

424 :
俺リングオブファイアのライブのDVD持ってるわw
トニマカが参加してる
他はヴァージル・ドナティとPhilip Bynoeとヴィタリ

Philip Bynoe はヴァイのバンドのベースのひと?くらいしか知らんかったけど
意外と凄い人だったんだな・・・・
https://en.wikipedia.org/wiki/Philip_Bynoe

425 :
この人才能ある、このまま埋もれさせてはいけない

426 :
いや
トニマカ全く埋もれてないからw
CABでグラミー賞ノミネートされてるんだからなw
メタルギターでは全くダメでネオクラ路線も一部ヲタだけにしか知られて無かったけど
大出世して嬉しい限りじゃ

427 :
>>426
いや、
褐色のイングヴェイ
って呼ばれてたのしらねーのかよコルァ

428 :
>>427
日本限定・・・;;

ま、そもそもインギーもライジングフォースの後の3枚以降は
セブンスサインとかマグナスオーパスまではともかく
その後になるとまともにディールも無いくらいで日本以外では引退したと思われてるからな・・・
ま、事故った後はライブが荒くなりすぎてまともに弾けてなかったからしょうがないw

429 :
>>428
んなわけなかろう(´-ω-`)本場アメリカでもインギーとマカピーの知名度はスゴいよ
80年代末とかヴィニームーアがコカコーラのCM出てたんだぞ?

430 :
すまんペプシだった

最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

431 :
インギーのアルバムって
アメリカではずっと契約無くて販売されてないぞ?
日本からの輸入盤をあっちのやつらの一部のマニアが買ってたからな・・・
初期の3枚で終わったと思われてるのは事実・・・;;

_| ̄|○

432 :
>>431
とりあえずここはカパマインスレだからインギースレ行こうか

最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

433 :
だな
CABの話をしよう うん。

434 :
グレッグハウとなんか作っとくれよ

435 :
トーマス・ラング見るためだけに行く奴が多そうだな

436 :
>>435
新譜の曲的にもトーマス版プラXで期待

437 :
久々にマカパイン名義で演ったときのライブ映像が見たいもんだが。
消されたのか。

何故だか客の1人の女の子をステージに上げて、シンガーがその女の子
に向かってバラードを歌ってる場面もあるまさに誰得ライブだったw

438 :
最近の2枚、ほとんど知りませんが
買って予習しないといけない?
セカンド好きなんですが、比べてどうですか

439 :
曲が複雑になってヘビーに。
それでもいいならドゾ♪

440 :
PlanetXの1st2nd
Cabの最新作もドゾー

441 :
キャブ新しいの出してたのか。

ってかまだ活動してたのかw

リングオブファイアも粗末にせんといてや〜♪

442 :
>>441
リンゴブファィアも新作だしたぞ
レニングラードの戦い

443 :
セブンスハードウェイってなんで日本で発売出来なかったのかなぁ
むしろ日本でしか発売出来なそうなのにw

444 :
>>443
内容としてはヴァージル風味濃くて人を選ぶからな
デビスリよりマニアック

445 :
フランク・ザッパも大好きな俺には
ヴァージル・ドナティのドラムの変態度なんてたいしたこと無いのになぁ^^;

446 :
というわけで
最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

447 :
数いるハイテクギタリストのなかで、何故ルーミスをゲストに選んだんだろう

448 :
>>447
EMGつながりか
前にヤンギのインタビューかなんかでルーミズがシュラプネル系好き!つったから交流があったんじゃまいか

449 :
EDGE OF INSANITYが気にいって
ファーストアルバム買ったんだけど
正直EDGE OF INSANITYだけ良い曲と思ったんだけど
セカンドアルバムはEDGEみたいな曲たくさん入ってますか?

450 :
あんなしょぼい曲はもうやらん。進化しまくって本人も覚えきれない曲ばかりなり。
それでもよければ買うなり煮るなり焼くなり。






声優のボスといえば?





二又一成

451 :
バカパインのオタもガルネリオタと同じ基地外オヤジばかりなりw
面白いと思ってんのか?

452 :
>>440キャブの最新作いうてもだいぶ前に出したライブinサンセットいうヤツじゃろ。

453 :
>>449
2ndは基本的に1st路線だけど
よりバラードなんかで表現を打ち出してるよ

454 :
>>452
スタジオ最新作ね
テアトルドマリオネット

455 :
ネオクラ的には1stはThe Takerだけだな
2ndは4曲くらいは良いのがあるかな

456 :
いま1stの背表紙みてるけど
ストレンジャーとか魔女と修道士とかレイブンとか改めてみると名曲多いな

457 :
2ndは音作りが古いんだよな
キーボードの音色とか 時代が出すぎ
1stはその点、シンプル過ぎる分で
今聞いても違和感が無い
余計なことを一切してないで、一発撮り っぽい感じだから
ま、普通にバイオリンソングとかのヤンス・ヨハンソンとやってるのくらいから後のなら
今聞いても全く問題無いだろう
下手なメロスピのアルバムと録音のクオリティが同じ程度だ

458 :
つーか4thくらいまでテープ使った録音だら?
カネねえからテイク重ねらんないからナマナマ感スゴい

今の若いフニャチンギタリストどもにゃ出来ねえ芸当だぜ流石シュラプネル

459 :
というわけでソロ最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

460 :
来日決定したのに、どうしたんだ
http://amass.jp/58889/
単独公演は初なのか
1stと2ndの完全再現とな

461 :
カラオケ公演なら昔あったがw

462 :
ド平日じゃ、地方民は行けないどすえ。
せめて金曜日なら有給取って1泊、ゆっくり見れるのになぁ。

463 :
この人、退屈ぢゃないギターインストの
作り手としては、評価してんだけど

一般的には、
ギタインスト作品、退屈なのも結構多いし

464 :
ヤングギター増刊
レジェンダリ〜ギタリストシリーズ・トニーマカパイン
「特集・トニーの幼少期から奥さんとの馴れ初め、
趣味のバイクについて」

465 :
一つ忘れた。
「トニーが今、犯人達に言いたいこと」

・・・以上、奏法とかスコアそっちのけで大特集!!

466 :
アンディさまぁ〜ずみたいな、そんなドラマチックでもない人生のギタリストですら、
自伝出したんだからトニーがそういう本出しても不思議ではないw

まあほとんどピアノレッスンの話に終始だがw

467 :
マカパインも良かったよ

468 :
ヤングギター増刊
「トニー・マカパインの父に迫る」
NY市警の警察官として
巨大な悪に立ち向かう一人の勇気ある警察官の
アクション巨編

469 :
最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

470 :
マカ親父って警察だっけか?w

なんか兄弟の1人がブルースギタリストやってるような。

471 :
ヤングギター特集その2

今改めて、ジーナディーモスを振り返る&奏法分析
カワサキのバイクロードインプレッション

472 :
というわけで最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

473 :
>>467歌入りのやつか?
あれシンガーがもっとハイトーン出れば…。

474 :
やっぱりCABでのフレーズが一番イキイキしてるわ。
もうソロも炎の輪も辞めてこれに専念したほうが売れる。

ヤンギの表紙は無理でもジャズライフの表紙は飾れるw

475 :
チケット少しは売れてるかね?

476 :
どうなんだろね?
チッタの先行予約でチケ取ったけど・・・
一般売で良かったかなぁとか思ってる

477 :
マカピー好きだけど、どうも最近のギターの音色がなぁ。
個性が0じゃん。
あれじゃマカピーじゃなくっても誰でもいいわ。

478 :
というわけで最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

479 :
>>475
都内追加公演待ち
川崎とか遠くて行く気しない

480 :
平日のチッタはキツいよね。
都内からだと

481 :
都内の人間はまだ恵まれてるだろ、
地方民なんか平日のチッタなんか行けるかボケ。

482 :
三重県だが大阪も近くに見えて微妙w
来月のシフトさえハッキリすればチケット取るんだが。

483 :
恐らく大阪のほうが売れない様式美系ギタリストが多いからそいつら
だけでもギッシリになりそうな悪寒…。

484 :
>>481
田舎者が関東の土地勘があるわけないもんなw

485 :
>>481
チネチッタに向かってけ
川崎駅降りたら南に歩いてけ
クラブチッタって道聞くのが恥ずかしいならチネチッタでオッケー
隣にあるからなw

486 :
鹿鳴館かクレッシェンドあたりならギッシリになるのにw

487 :
最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

488 :
新譜買いましたー
ハードオフに売りましたー

489 :
union北浦和店に売れよ!!
ああいうのは特別高価買取!!

490 :
ついこないだ1stのスコアもオクに出されてたな。

491 :
ケリーに耳コピさせたほうが正確かもしれないなw

492 :
なんで売るんだよ!w

493 :
来日バンド3人だけ?

494 :
てか8000円もするのかよ

495 :
>>490完コピできたかそれとも






一曲も弾けず挫折したかw
間違いなく後者w

496 :
上げ

497 :
>>490まだ出してるw

黄ばんでるし売れないだろw

ファーストはクォータートゥミッナイと運命の輪とレイヴン以外大して価値なし。

498 :
マカパインといえばスゥィープタップ
カッコいい

499 :
最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

500 :
よほど売れてないらしいw

501 :
まぁ売れないでしょ

502 :
8弦用のフロイドは韓国でしか製造してないとかいう噂を聞いた。

止めろ!!使うの止めろ!!
舐めると死ぬ毒が塗られてるかもしれんぞ!!

503 :
というわけで最新作『Concrete Gardens』発売ちうでーす

そしてsageろニワカ

504 :
ツアー延期か
お大事に

505 :
マカピー、一日も早い回復を願ってるよ(´Д⊂ヽ
以下、マカピーからのメッセージ↓

トニー・マカパインは病気のためアジア、オーストラリアツアーを延期
アジア、オーストラリアでの私の友人に、それは私がアジア、オーストラリアでの私のツアーの延期を発表しなければ
ならないという大きな失望と後悔しています。

先週は私が深刻な胃の痛みで病院に運ばれました。血液検査、 複数のMRIスキャンや各種手続きの後、医師は私の腸内で大きな質量を
発見し、それは我々ががんを扱っている可能性が高いようです。
私の医者はこれがすぐに対処する必要があることを私に助言してきた、
と私は今週手術を予定しています。
この手術からの回復は月がかかります - 私はオーストラリア地域を見学することが予定されていた右のとき。
すべてがうまくいけ提供し、それは私が来て、ヨーロッパツアーに実行するのに十分でなければならない我々の理解です。

オーストラリアとアジアのために、我々はショーを再スケジュールに取り組んでいます。新しい日付が予約されたときに我々はできるだけ早く
あなたをアドバイスします。 オーストラリアでは、払い戻しはthumpmusic.com.auを介して取得することが できます。 アジアでは、
払い戻しは、チケット購入のコンセントを介して取得することができます。

私はこのニュースの光で非常に協力的であることのためJellybeard音楽&マネジメント(アジアにおける私たちの予約エージェント)とドキ音楽
(オーストラリアで私たちの予約エージェント)を感謝したいと思います。
我々は、これらのツアー延期が原因となっているご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、私はこれらの日付を構成するように決定だし、
すぐにあなたの街を揺すります!

あなたの願いすべての最高の

トニー

506 :
マジかよ(´;ω;`)ガンでないことを祈るしかねえ

507 :
6時間以上かけて手術終わったってよ!!医者の見立てによると他の臓器への転移
は今のところ見られないとか。

まだ油断はできないから化学療法なんかも行うようだ。
しばらく静養だな〜。今まで働きすぎで食い物のバランスも悪かったんだろうよ。

508 :
ソースどこだソース!!!!!(´-ω-`)
抗がん剤だとしばらくゲロキツだろうな

509 :
抗ガン剤なんて使ったらハゲるよ

510 :
 ノノ⌒\
ノ〃´∀`ミ 使わなくてもハゲる人もいるから、とにかく早く治ってください

511 :
最近かみ短いからどうでもええ
https://www.youtube.com/watch?v=K4YXGI-Hduc

512 :
そう言えば
トニマカ
リングオブファイヤーのDVDでも既にスキンヘッドだった^^:

513 :
というわけで『Tony MacAlpine』発癌ちうでーす

514 :
というわけで『Tony MacAlpine』発癌ちうでーす

515 :
最新作は『Concrete Gardens』だよー(*´ω`*)

516 :
Nyto Capalmine

517 :
ヤンギに久々スコア載ったんで、もちろん既に耳コピ済みのここと
修羅スレ住人どもは、間違い探しに勤しむんだろーな?

ワシは腱鞘炎なのでサボリちうでーす。

((((゜д゜;))))

518 :
腱鞘炎にはバナナとゲータレードが効くんだ…J●3●

519 :
80年代のLAメタルシーンをリードしたギタリストの一人、
ジェイクEリー(ex.オジーオズボーン、バッドランズ)が
ボーカルにハーレムスキャレムのダレン・スミス、
ベースに元リンチモブのアンソニー・エスポジートを迎えて上陸

Are you ready to Bark At The Moon !!

【東京】2015年9月15日(火)16日(水)渋谷クアトロ
【大阪】9月17日 (木)梅田クアトロ

罪と罰 https://www.youtube.com/watch?v=Fjb8Rn39ZT0
月に吠える https://www.youtube.com/watch?v=zoyzYKZnpFY

ご参考に(チケット関係等) http://blog.livedoor.jp/holdontoyrhat/archives/44085763.html

520 :
>>519
マルチポストRよ(´-ω-`)

521 :
というわけで『Tony MacAlpine』発癌ちうでーす

522 :
最新作は『Concrete Gardens』な

523 :
>>517
the time and the testかautumn loadsだったなら買ったかもしれんがのう
ハンドレットはあまりおもしろみがない

524 :
ええ〜!?
(゚Д゚)
ムチャクチャ弾きがいあるやないの〜!!
あのギターソロ始まってから少しのとこ、
パキパキいうピッキングハーモニクスが重なってる部分のポジションが
昔なかなかわからなくてイライラしたわw
あの部分だけトニーが思いつきだけで弾いている感じ。

525 :
トニー・カッパマイン

526 :
完全に療養が終わってからギタ練するだろうから多少はフレーズも粗くなるだろうな〜。

527 :
Rーリで事故ったわけじゃないから大丈夫だよ!(´-ω-`)

528 :
何気に聴いてたPRTで先日腸の悪性腫瘍を取った
治療に専念する為ヨーロッパツアー無期延期とか言ってたような
けっこうヤバくないか?

529 :
癌ならそれなりに長くなるだろ?
転移は見られないとか書いてたからそんな重篤でもないだろ。
無理に早く復帰して倒れてほしくないわ。

530 :
というわけで

Tony MacAlpine 発癌ちうな(´-ω-`)

531 :
>>530
ハウス!

(´-ω-`)←のテクニカル速弾き系語る全般スレなの
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1442368294/

532 :
ホームって言おうとしたのか??
どんだけ馬鹿なんだ…自殺級

533 :
最新作は『Concrete Gardens』な

534 :
カッパ!

535 :
>>528だな。結局延期というより中止で、あのホムペ
のトニー自身のコメントの対訳見る限りあまりいい状態じゃなさそうだな。
だいたい痛みがあってから癌手術って時点で…。
覚悟しといたほうがいいよ。

536 :
トニーのコメント来てたんだね(´-ω-`)
http://www.tonymacalpine.com/news/a-note-from-tony/
あと数ヶ月は静養して経過を見守らないとって感じか

537 :
わカッパ!

538 :
というわけで

Tony MacAlpine 発癌ちうな(´-ω-`)

539 :
最新作は『Concrete Gardens』ね(´-ω-`)

540 :
というわけで(´-ω-`)

Tony MacAlpine 発癌ちうでーす

541 :
最新作は『Concrete Gardens』な(´-ω-`)

542 :
それはもういいから
クドいんだよお前

543 :
>>542
お前も相当おもんないだけ男やで

544 :
下がりすぎ!!

カツあたりがトニーの代わりに完全再現ライブやってくれんかのう。

545 :
小林のほうが似てるフレーズ弾くと思う。7弦だし。

546 :
小林こんなのやってるしな
https://www.youtube.com/watch?v=TcQBrQMS-G4

カツはイングヴェイとポールをコピーするほうが合ってる

547 :
スレチだが
裸ネクタイ小林もそろそろ2ndソロ作出すみたいだよ
1stは中々で、Gentle Guitar Vも良かったからちょっと期待

548 :
おまいらツアー発表されたぞ!イスラエルとか

嬉しいけど大丈夫かな

549 :
>>548
ソースどこよー
公式はまだ来年のマイアミライブの予定しか乗っとらんな

550 :
あまり話題にならないがウリのバンドで鍵盤やってたときは、ちゃんとギャラ貰えたのかねーw
マイケルのアルバムに鍵盤で参加するって話も何年か前にあったそうだが。

551 :
それがどうした?死んじまえよお前らももう。

552 :
ピロピロオタクは↑みたいな基地外しかおらんのか〜!!

553 :
回復祈願

554 :
初期のギターはイングヴェイの二番煎じ。ピアノはちょっと上手いアマチュアレベル。プロの一流ピアニストと聴き比べると一聴瞭然。

555 :
>>554
5歳から音楽院で音楽教育受けてた天才だよ?

556 :
デビュー当時にカーネギーホールでピンでソロリサイタルやってるからなw(もちろんピアノで クラシックの)
マリオンジャンセンのお弟子さんだし
そこら辺のプロなんか雑魚レベルの人だぞw
ほんと、ツンボはこれだからw

557 :
>>556
ショパンのエチュード10の4をリヒテルやポリーニと聴き比べると格の違いはわかるよ。

558 :
>>555
そのくらいで天才とは言えない。天才は何年、何十年にひとり。

559 :
>>556
でも一流じゃないじゃん。人のことツンボだなんてよく言えたものだ。

560 :
>>558
>>559
天才で一流だよ

回復祈願

561 :
トニー式の帰りハマリングのみのスウィープばかり
練習してると、帰りのアップのスウィープが超苦手になるw

562 :
CABやPlanetXだと
アップのスイープ→ダウンのスイープ→タッピング→アップ→ダウン→…
でハイフレットに昇ってったりしないか

563 :
>>561
トニマカやコッテンのコピーだけじゃそうなるよ。
ギャンバレ先生コピーがんばればsus4の6弦スウィープも怖くないw

564 :
ギャンバレはROBO ROOのイントロだけコピーしたことある
ぶっちゃけるとジェイソンベッカーのほうが難しい

565 :
どこがぶっちゃけw
ギャンバレ何も知らんの?

566 :
>>554
>初期のギターはイングヴェイの二番煎じ。

馬鹿ちゃうか
何もわからんなら書き込むな

567 :
ロボルーのイントロってメロディやろが(´-ω-`)ソロ部分コピーせえよ


オレはやってないけど

568 :
そもそもインギーってアメリカでは初期の3枚だけだし
あとはまともにディールすらなくてCD発売すらしてないから
アメリカの人ってインギーのことをそもそも知らないし聴いたことも無いんだよね
日本でだけ異常に人気があっただけなのに・・・

569 :
>>568
コピペ乙

570 :
>>567
ギャンバレの教則ビデオや初期に出した教則本も持ってるが
やらずじまいだ
ジェイソンも難しいってのが言いたかったわけだがね

571 :
不思議とマカには教則Vはともかく教則本の依頼は
なかったんだな。
生涯のうちに何かしら本も出してほしいもんだ。
「ピアノ経験者がすぐギターも弾けるとは限らない」
とかいうエッセイ集とかw

572 :
https://pbs.twimg.com/media/CTAzE2vU8AA_PmB.jpg

573 :
そんなあ悪いの?

574 :
>>572
ウワアアアやめろおおお(´;ω;`)観たいけどやめろおおお

575 :
ガラケーからは何のことやらわからん。
これから仕事だってのに気になって手につかん…。

576 :
むこうは手術費とか凄いらしいからな

577 :
ヴィヴィアンキャンベルとかブルースディッキンソンは金有るからこんな悲しいコンサートせんでいいよな。
やっぱ世の中はカネ、ゼニだな。

578 :
日本と違って健康保険制度が無いんだっけ、アメリカは。

579 :
商業的にはあまり成功してない悲しさ

580 :
確かCab2の曲がグラミーノミネートされてなかったかな?

581 :
間違えた
02年のベストコンテンポラリージャズアルバム部門のアワード取ってたわCab2

582 :
すまんやっぱノミネートでした

583 :
ウリのところで鍵盤やってたときのブートなんてないだろうな〜。

584 :
もしかしてハムとかウィンナー喰いまくりなんじゃなかったのかな…

結腸癌になりやすいとか。

585 :
マカにハムウインナーは食べるなって教えてやってくれ。

586 :
マカピーいいやつだったのに・・・

587 :
いきてるよ!

588 :
仮に今年いっぱいで治療終わるとして。

元通り弾けるようになるまでどのぐらいリハビリが必要になるのやら。

589 :
トニー頑張れ
https://www.youtube.com/watch?v=dX4PN3ipvq0

590 :
ルカサーとかジェフルーミスとかがトニーのためにギター売って寄付してくれてるな

591 :
治ったらタッカンに対抗?して自伝でも書いてくれんかのう。
鍵盤とギターの練習の配分に関してとかw
ラウドのクレイジーナイトをコピーしてたことは意外に忘れられてそう。

592 :
キチガイはこんなとこまで書き込むなよ。

593 :
基地外はお前だろw

高校時代高崎オタにカツアゲされたんだろうなw
実際ラウドオタはつおい奴が多いしw

594 :
気が狂ってる。

595 :
インサニティだからな!!

596 :
トニーがんばえ

597 :
トニーはなんか闘病生活長引きそうだね
是非とも踏ん張って復帰してほしい

598 :
抗がん剤治療自体はどのぐらいか知らんが、癌の手術
したら5年は病院通いは覚悟せねばなるまい。

599 :
デニチェンもあの痩せかたガンだったんだよな?
一年くらいで復帰できたんだっけ?

600 :
ポールがインサニティをカバーしてた…

淋しいなあ。

(´・ω・`)

601 :
>>600
まだしんでないよ!!!!!!ドゴォ

602 :
これか
https://youtu.be/ZJdEFhApV6o
Mike PortnoyとDerek SherinianとBilly Sheehanをバックに
トニーの曲でヴァイとポールがバトルとは(´;ω;`)感動的

603 :
>>602
ポール凄いな

604 :
>>12
作業用BGMにしてる。聴きやすくていいね!

605 :
あのボーカルがもうちょい上手ければ・・・

606 :
トニー・マカパインが歌ってるアルバムあるけど・・・
ジョー・サトリアーニが歌ってるアルバム並に
あれまぁ・・・ だよね・・・
天は二物を与えず で少し安心だけどw
ピアノとキーボードとギターが超旨いのに これで歌まで上手だったら っていう^^;

607 :
サッチのお歌はブルージーなロック曲で歌うせいかなんか親しみやすい

608 :
トニーとゆかりのドラマー ディーンカストロノヴァは歌上手すぎて吹いたw

609 :
マカピー、歌も十分に上手いと思うけどな。
超上手いまではいかないけど普通に上手い。

610 :
声はスティングに似てる。

初詣はもちろん近所の神社にマカ全快を祝ってくるのだよ〜!!
髪の毛全滅でもいいからw

611 :
あけおめ

612 :
レスがあるたびに悪い知らせかと思ってしまう

613 :
>>602
今ツベで発見して
トリビュートって言うからてっきり…
びっくりさせるなよ

614 :
legendの7弦をマカパインモデルと言って自慢しているという...

615 :
あれ一般的モデルだったなw
でも欲しくなってきた。左用があったら。

復活してもオモクソ腕落ちてんだろうな〜。

616 :
そうだよな、欲しいよな。carvinでもいいけど安ギターであんなに
見栄えがいいのはlegendの7弦くらい。青色が欲しいんだけど、売っていない。

617 :
解散危機にある国民的アイドルグループ、リングオブファイアーで、
唯一シュラプネルレコーズ事務所残留を決めていたトニーマカパイン(55)が、
独立を表明しながらも翻意して残留したいマークボールズ(43)
ヴィタリクープリ(28)に力を貸していることが16日、分かった。

618 :
おもろいと思うてんのやろなぁ〜。

619 :
快復祈願
最新作『Concrete Gardens』も発売中です

620 :
最新作買おうか迷う
セルフタイトルより良いなら買うんだけど

621 :
CDはオマケw

メインはスタジオライヴのDVDだ。買いなはれw

曲の出来よりも教則的なモノと割り切るのだw

622 :
>>621
ちょっと待て!マジで?
しょうもないブロモビデオかと思てDVD無し買ってもうたがなぁ

623 :
ロンゲ回帰祈願。

624 :
マカが復帰するまで髪切らないことにした

625 :
それ以前に切る髪がなかったりして(爆)

626 :
トニー復活おめでとう

627 :
さっきチラッとサイト見たら、盗まれたギター見つかりそうじゃん♪

628 :
奥さんも癌なんだな…

629 :
>>628
そんなバナナ

630 :
乳癌治療中らしいな。
やっぱり何か食生活に問題あったのか?
トニーの体型見ると誰かさんみたいに肉ばっか喰ってるようには見えんけどなー。

631 :
がんばれまかぴー

632 :
トニーマカパイン、1枚目出したときにセーソクが紹介したときから名前はしってたけど今日iTunesでいろいろ視聴して
タワレコでソロアルバムは買えるだけ買った
実にいいね

633 :
>>632
病床のマカピーも励まされると思うよ

634 :
>>633
CD届くのはまだなんでiTunesの視聴できるやつ聞いてるわ
復活コンサートにはぜひ行きたい

635 :
>>634
PlanetXのマカピー参加作やCab、Devil's SlingshotにSeven The Hardwayも
あるでよ

636 :
>>634
リングオブファイアーが来日公演した時のDVDが出ている
俺が持っている

絶対に買えw
マカパインがDVDで弾いてる貴重な作品だ しかも日本版 日本語字幕付きだ
他に俺が持ってるのはスターリックスっていうVHSのギター教則ビデオ のトニマカが出てるやつ
デニー・デニソンとかとやってる時ので、バンドデモ演奏もある
トニマカが懇切丁寧に奏法解説 フレーズの作り方 展開の仕方など解説していて元ネタが満載だ
絶対に見た方がいい
俺なんてビデオのテープが擦り切れるくらい観てるw
とっても参考になるからギタリストは全員見た方がいい
トニマカがギターでスラッピングしてへんてこフレーズを大量に弾いている・・・
ここでしか見られない

637 :
ラリーデニソンじゃなかったっけw

他オフィシャルなトニマカ映像アイテムといえば、
PSMSのと最新ソロのオマケぐらいだなw
他は入手できるかどうか知らんがポルナレフのやつとか。
あとはブートのビデオばっか。

638 :
もうちょいしたらポルナレフのツアーに同行するとの情報を
小耳にはさんだがマジ?

639 :
無理すなマカピー〜!!

640 :
マカピーもう50曲ぐらい出来ただろ
3枚組新婦はよ出せよゴルァァァァ

641 :
あとチャリティーでシュレッダー総出演マカトリビュート盤5枚組もはよ出せよな

642 :
やっぱ春は頭のおかしいヤツが増えるな

643 :
↑童貞丸出しのツッコミw

644 :
トニマカを思い出して
昨日タワーオブロンドンを20年ぶりくらいに弾いたわ
当時もの凄い必死に覚えたけど
さすがにちょっと忘れてたのでw
特にソロパートに移った後のとこ・・・
ネットで弾いてる人の動画を見て復習してしまった・・・
なんとかちゃんと弾けた・・・
ヴァイオリンソングとかも思い出そう・・・

645 :
もうスキンヘッド見慣れたけど、アフロ時代は最近人気の斎藤だか斉藤工とやらに似て
なくもないから、あのままのルックスだったらマムコどもにも人気が高かったろう。
マムコはだいたい無理やりピアノやらされてるし。
クラシック好きなマムコ多いだろ?

何故マムコにはネオクラ人気はないのか?
バーソで研究特集してくれんかのー。

646 :
>>645
>何故マムコにはネオクラ人気はないのか?

ガキのころピアノ教室に通わされるだろ?
で褒められたくて本気で練習するだろ?
その名残で大人になってもクラを弾くことに関して負けん気が強い。
だからエレキギターやキーボードを持ったアンチャンどもが自分よりクラが上手いとブーたれる

647 :
そんなやついねーよ。

648 :
>マムコ
キメエ
痛すぎる

649 :
バーロー!!マカピーだって若い頃はLAメタルの影響を受けて
「プッシー」とか呼んでたかもしれねえんだぞ!!

ガキの頃ピアノ漬けでモテなかったからSだと思うw

よく考えたら、結婚も四十過ぎだったはずだよ。

650 :
おまえらキチガイには関わるな
シュラプネルスレにも湧いとる

651 :
ドライバーのノストラダムスのソロと安穏鯖イバーのソロが圧巻だな。
特に後者、あれは8フィンガーじゃないことを本人の口から、いつか解説
すべきだと思うw

652 :
個人的にはRing of Fireの三作目のソロが
全体的に速い中でも強弱繊細ですき

653 :
リング・オブ・ファイアのDVD持ってるけど
何度見てもいいなぁ・・・
トニマカが出てるビデオがあんまりなくて悲しい・・・

654 :
PlanetXの欲しすぎる

655 :
トニマカのCD大量買いしたやつが来たわ
いいね〜

656 :
そういえばトニーって子供いたっけ?
この素晴らしい遺伝子は受け継がれなければならない。

657 :
トニー目当てでポルナレDVDも買ってしまいかねないの。

昔はミックジャガーにも誘われたらしいが断って大正解だろw
あんな単純なコード進行の曲ばっかやってそうなジジーの相手なんてせんでもいい。

むしろディオの誘いを断るんじゃなかったんじゃなかったか?

658 :
ミック・ジャガーはやめた方がいいなw
ジョー・サトリアーニに二の舞いだぞw
わけわからん批判受けてたからなw
上手過ぎる とか え?っていう文句w

659 :
ラリーカールトンと共演してほしい

マカピーのギターもすごく歌ってる
チャンピオンとかもうすごい!

ネームバリューこそ天地の差だけど
下手すりゃ御大食っちゃう実力だとオレは思う

660 :
PlanetXのこの曲の最初で
マカピーのジャズギターが聴けるけどなかなか良いよね
https://youtu.be/4LhDAMRT8Go

661 :
CAB
聴けよw
超うまいトニーのフュージョンキーボードが聴けるぞ
あ、ギターは当然お上手

662 :
忘れられがちだがヴァイオレントマシーンも名作

663 :
それを言うなら毛色は違うがMadnessも間違いなく名作

664 :
ブルーノートでやってほしいな

665 :
ナイアシンが出来るんだから
CABなら普通に出来るぞ
グラミーのジャズ・フュージョンノミネートなんだから

666 :
ニリちゃん一見美人だが、顎がシッカリしていて男顔w
そりゃ他のメンバーも食う気にはならんよw

667 :
>>666
アゴ含めてのおっぱいだろ

668 :
ニリちゃんは愛想がない
アルディアスくらい愛嬌振りまけばいいのに

669 :
確かバークリーの講師だか教授だもんよ

670 :
つーかマカピー無事に仕事復帰だとよ!!!!!

tonymacalpine (Tony MacAlpine)

An Update from Tony https://t.co/GJn4YcXSBS https://t.co/mVukVvGl6Z

671 :
>>8
ここにあった
ttp://www.yamaha.co.jp/ongakukiji/news.php?no=15364

ちな前編
ttp://www.yamaha.co.jp/ongakukiji/news.php?no=15345

672 :
>>671
創作意欲豊富で尊敬するなあ
もう30年くらい活動してるのに

673 :
>>670マンモスうれ…やめとこ。

とにかくもう何よりだよ!!
とはいえもう肉も酒もダメだろうな。
黒人って基本的に肉ばっか食ってそうだから気の毒だ。
>>671「ロードスター」ってバンド名が正しいんだよな。

マキシマム〜のスコアのインタビュー読むと
「モーツァルトってバンドで…」
とか書いてんのはどう考えてもテープ起こしした有島?だかの聞き違いだろw

674 :
PCからマカのサイト見てきた。
またポルナレフのツアーで稼げるのはいいことだw

675 :
マカ復活記念
ニリちゃんのおっぱい

https://youtu.be/PpvwxAw5k8Y

676 :
トニマカいたw
http://www.dailymotion.com/video/x481su1_premier-concert-a-epernay-polnareff-envoie-son-public-au-paradis_music

677 :
ギャラはいいのかね。

678 :
トニーのギャラは高いからね

679 :
>>675みたいな音てどやって作んの?

680 :
>>679
おっぱいピッキング

681 :
マカピー快復記念牧子
あとは再発せんことを祈るばかりだ


>>679
アンプのMid上げろ

682 :
この粘りはピックアップなのか?オーバードライブなのか?

683 :
セラミックのPUも影響あるが
まずはアンプのミッド上げろタコ!!!!!!

684 :
ニリちゃん肩幅広いなあ。。。
水泳選手のようだ

685 :
この人、自信に満ちてるから無駄な速弾きせんね
インギーもこれぐらいの余裕をみせてほしいもんだ

686 :
個人的にはジェニファーバトゥンより好きだな

687 :
マカピースレってのを覚えときなカマ野郎

688 :
マカピーとか言ってる方がカマ野郎だと思うが?

689 :
>>676
なんだこのもの凄い違和感はw
日本でいうと野口五郎の地方公演に参加って感じかな

690 :
Tony Macalpine -Live paris 2012
ttps://youtu.be/2GT_JE-Rey8

691 :
だってうちの田舎のライブハウスにまで来ちゃう人だからね
やっぱスティーブバイとかサトリアーニより落ちるんだよね 人気がね
ちなみにアランホールズワースも来てるから心配しないでくれ
こういう時だけ田舎はいいね

692 :
そのうちベンチャーズ状態で
日本全国津々浦々
お前ら日本に住んでるんかいw
って勢いで回ってくれたらいいなぁ・・・

リング・オブ・ファイアのDVDのおまけインビューだと
とっても楽しそうでシャイな感じで
めちゃくちゃ良い人っぽいしw

693 :
>>691
煽りに来たの?

694 :
そいつに触れるな
春の名物だからな

695 :
https://www.youtube.com/watch?v=-5V8LgRIvng

https://www.youtube.com/watch?v=u4i9XT4_izw

696 :
延期になった来日が実現するとしたら来年あたりだろーな。
どうせならDRIVERのメンバーも呼んで完全再現、という誰得ライブも
見たいもんだw

697 :
ドライバーはいらんよ
それならセズンスハードウェイ と言いたいとこだが俺もCD持ってないw
リング・オブ・ファイアー でやろう
ボーカル禿はどうせ暇だし
ベースは忙しいだろうから他の人でもしょうがない・・・
あとはみんな暇だから大丈夫

698 :
まずCD買え

699 :
マカピー、ポルナレフでギター、キーボード同時弾きしてるぞ
https://youtu.be/VpG825xhRU8

700 :
結構弾いてるな
https://youtu.be/7LHEwGhBVn4

701 :
トニー元気そうでなにより

つーかトニーも言ってたけどコンサート規模でけえな
フランスの矢沢永吉って感じか

702 :
今後はもう仕事選べないねw
誰のバックは合わないとか、もっとプログレッシブなことをやりたい、とか。

703 :
>>702
え?

704 :
>>702

カスは引っ込んでろ

705 :
>>703
692はガイジやで

706 :
そうでもないですw
マカパ同好会会長でしたのでw

ちなみに絶対誰も持ってないマカパ●ンの海賊版ビデオがあったんだ
が、どこ行ったのやら。
ドライバーの曲やってんのよ〜。
つべにも上がってないのよ。

707 :
Tony MacAlpine, Bjorn Englen & Aquiles Priester
ttps://youtu.be/F8xwjfxagsk
ttps://youtu.be/YAbjiR-TCc0

708 :
Tony MacAlpine, Bjorn Englen & Aquiles Priester Pt2
ttps://youtu.be/tEfLkg5PJz4

709 :
速弾きじゃないけど、「シェリーに口づけ」でもギターソロ
ttps://youtu.be/HeDPkVfvhgc

710 :
チケット屋サイトみると
ポルナレフのツアー7月26日まであって
11月8日再開で12月3日まであるな

711 :
ポルナレフ、ギターバトル・コーナーあるんだなw
なぜか、Edge Of Insanity演奏してる
https://youtu.be/oOsKFbO_lX4

712 :
どうせならめったにやらなさそうなザ・レイヴンやれよー!!
ってか、マカにはカミサンへの歌も作ってあげてほしい。
「♪俺より先に逝ってはいけない〜」的な。
カミサンの癌はよくなったのかな?

713 :
>>711
ポルナレフが個人的にマカピーファンな可能性

714 :
>>711
もう一個あった
https://youtu.be/opG7m4OlhpY

715 :
>>699
こっちのほうが音が拾いやすい
https://youtu.be/qrSOgQPR288

716 :
>>712キモい

717 :
心配してたがまったく衰えてない。

718 :
なげぇw

CAB (Tony MacAlpine, Bunny Brunel, Virgil Donati) - Musicians Institute, Hollywood, CA, USA, 2003
https://youtu.be/JfCkeuHh4RM

719 :
>>714
もう一人のピートソーンというギタリストも中々いいね

720 :
フランスのツアーなら
パトリックロンダットもゲストに呼んでくれるといーなー
ポルナレフ自身が面識あるかわからんけど

721 :
ロンダットよりChristophe Godinとかステファンフォルテだんべや

722 :
Michel Polnareff - Les 2 guitar heros de "l'Amiral" - Le Grand Hall - Tours
https://youtu.be/eUHbTR8lz00
https://youtu.be/oM22masao3U

723 :
俺はロンダットのしっかりプルプル弾きが大好きなんだけどなー

724 :
>>723
個人的にロンダットは「なんか微妙」と思ってて
いま『Amphibia』聴き直したんだが、なんだろう、やっぱ「なんかクドくて微妙」と思うんよね……

詳しく感じたことを書くと
音作りやピッキング、ビブラートとかは及第なんだけど
インプロソロの時にリズム感がすこーし悪くなるのと、極端にレガートを使わないこと、
根本的な曲がクドい事、バッキングの音がデカい事なんかが問題なのかもと思いまんた
https://youtu.be/25xk8PP6vqY

同じ時期の似たギタリストの曲と聴き比べてみてくれ
スティーブモーズの名曲Battle Line
https://youtu.be/xFwby2LjHzE

マカピーのStream Dream
https://youtu.be/mXRl_dTHCm8

なんだろ、メロディー弾きの自然さの違いもあるのかな…やっぱリズム感か

725 :
>>724
俺はロンダットのプルプル弾きが好きだって言ってんの
難癖つけてウゼーな童貞小僧
そんなんじゃ一生友達一人もできないぞ

726 :
アンフィビアとアンフィビアツアーのアルバム持ってたんだがな…

実家の倉庫が昔何者かに爆破されてな…

買い直さなきゃ。

タイトル忘れたがサハラの涙みたいなフレーズも出てくるんだったな。

727 :
昨年、機材盗まれた当日のライブらしい
前座からMusicman JP7借りて弾いてるw

https://youtu.be/mypDDTFXiEM
https://youtu.be/HlovHOw_44M

728 :
>>725
難癖じゃなくて個人の感想ですよーこわいよー

729 :
>>724
ピッキングが下手なんだよ
下手だからリズムもよれる

730 :
友達いない先生激おこ自演攻撃

731 :
>>730
ぼくは自演なんてしないよ
もうこの話はやめようね

732 :
ガイジかな

733 :
>>732
その言葉使うとガキだって事分かっちゃうよ?

734 :
>>727借りたばかりのギターでもこの出来。やっぱ神だね。
でもさすがにTHE VISIONのジョージのソロは完全再現は難しいのかもしれん。

735 :
しかし大物アーチストのバック演奏で8弦ギターって必要なのかねw
https://youtu.be/0JhfCBIbGWw

736 :
sage

737 :
自意識過剰なバカのせいでスレッドが止まってしまった。
トニーは悪くない。
バカはしね。

738 :
>>737
落ち着きなよ

最新作『Concrete Gardens』発売中でーす

739 :
↑ニートうぜえ

740 :
ニート・バカパインがどうかしたのか?

こないだトニーがアコギ弾いてる画像初めて見たぜw
借りもんだろうな。

741 :
自演乙

742 :
Edge of InsanityからSmoke on the Waterに替わってる…w

https://youtu.be/0RxNi2uLA-E
https://youtu.be/xx16gZB6QIc

743 :
トシン・アバシと共演的なことはやらんのかな

744 :
トシ・イセダとかいう雑魚のアルバムにも参加してるらしいが廃盤か?
トシ・イセダとヒケタは同一人物なのか?

そんな奴らよりウリのバンドにいればよかったのに。

トニーにはアクセルルディペルとも競演してもらいたいね。

745 :
ガイジ乙

746 :
ガイジはお前だろ。今日ハロワ行ってこい。
楽器店の店員ぐらいならお前でもできるだろバカパインさんようw

747 :
>>744
イセダとヒケタは別人よー

748 :
トニーが昔カヴァーしたスペーストラッキンもなかなかよかった。
誰も覚えてないだろうけどw

749 :
この曲、他の公演だと、泣きのギター終わった後
ポルナレフのピアノソロなのに
この日はトニマカのディレイ奏法ソロだわ

https://youtu.be/GcMg6qq77Sg?t=148

750 :
sage

751 :
下げ下げうっせーよw
なんも新情報ねぇんなら一々書き込んでんなよ!!

752 :
やかましいぞ週末キチガイ

753 :
https://youtu.be/nDRhDcZA7xI

754 :
もっと巧い奴の手に渡ってほしかった・・・合掌

755 :
合掌ということはトニーが南ー無ーということか…合掌(;o;)

756 :
今さらだけど
8〜9月にインストの新作制作に入るんだな
http://www.tonymacalpine.com/news/an-update-from-tony-2/
がんばれトニー

757 :
そのアルバム出た後ぐらいに今度こそ来日実現すると
いいんだが。

758 :
実現しねーよ金髪豚野郎w

759 :
『Concrete Gardens』発売中です

760 :
トニースミス・マラバイーンって誰だよ?

761 :
しらない

762 :
そんなにギターばかり目立つ作風じゃないが九州のワタル・ナガオって
おっさんも少しトニーの影響受けてるっぽいな。
見た目オタクそのものだけどw
こんなの俺しか知らんやろなw

763 :
そんなこと言い出したら俺だって影響受けてるわw
初期の2枚はギター始めた最初の頃に全曲コピーしてるし
今でもウォーミングアップで弾いてるわ

764 :
いやオリジナル作って売らなきゃw

765 :
ちょっと君たち別のスレでやってね
自演かも知らんが

766 :
自演ではないぞ。
>>763いくら何でもギター始めた頃にすぐコピーは
話盛ってんだろw
今頃少なくとも「知る人ぞ知る」ぐらいになってないとおかしいだろw
それからこの手のジャンルって、大勢の前で生演奏できなきゃ意味ないから。
家コピーできてもライブじゃアガッて指動かんわ。
ラウドネス(笑)あたりのコピーが関の山w

767 :
いや、書けないことが沢山あるだけだし
普通に10年以上プロして活動してるし・・・・
と言い出してもしょうがないけど

768 :
またヴァイのサポートやるのか・・・。さすがに当分来日の話はナシか。

769 :
http://c.2ch.sc/test/-/hrhm/1458724786/204
前座だそうで。

770 :
せっかく復帰したんだからウィキにも誰か書き加えてやれよw

771 :
復帰記念に今度こそヤンギ別冊!!
巻頭大特集はもちろん






「トニーのhairstyle変遷」だ!!

772 :
しっかし、これだけ多彩な人なのにシュラプネル好き以外には全く無名。。
まあ、マニア的にはうれしいけど、
本国アメリカではマカ先生の知名度ってどうなんだろう?

773 :
>>772
CABの方でグラミー賞ノミネートしてるだろw
だからフュージョン系の方では当然有名だ

774 :
いわゆる「ミュージシャンズ・ミュージシャン」
ってヤツだね。
アラホーと同じで同業者からは賞賛されるタイプ。

775 :
>>734唯一のライブアルバムのTHE VISIONもジョージのソロ部分は飛ばしてるからなー。
尺の関係で切ったのか、そのライブでは上手く弾けてなかったのか?
ブートビデオでは弾いてんのもあるけど。

しかしこの人もガム好きなのかいつも口サミシいのかよく噛んでんな。

776 :
トニーのローディーに女子レスラーみたいなデブがいたw

777 :
Hundreds Of Thousands、ノリノリだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=46woPmlB8Gc

778 :
つべにいろいろ上がってるけど
病気する前よりリズム感よくなってね?

779 :
身体に負担にならないならまた日本公演企画してくれないかなぁ
事情が事情だし泣く泣くチケット払い戻したんだけど
1st、2ndの完全再現スゲー観たいよ

780 :
来年こそ来るだろ〜!!

つべに'84年のデモも上がってたが随分とデメオラを雑にしたようなインストで笑ったw
あれからかなり猛練習してデビューにこぎつけたんだな。

781 :
シアターマリオネットで時々ファンキーなカッティングが聞こえる
ので、マカこんなリズムギターも弾けるのか〜!!と思ったらリズムギター別人でしたw

782 :
「マカパイン」名義の昔のライブ動画のTake Me Backとかいうバラード
曲のを久々に見たんだが。
ボーカルが自分の彼女をステージに上げて歌ってあげてんのかw
公私混同も甚だしいわwお前リーダーじゃねーだろw

783 :
「マカパイン」バンド、トニー自身は汚点とか言ってたな
なんでだろう、曲やプレイ自体は凄く良いと思うけど。

この頃のミドルの効いたトニーのギターサウンドが一番好きだな

784 :
>>783
アルバム制作過程で揉めたし
主に人間関係で嫌いなんだよね
音はとっても良いんだけど
ただ、参加ミュージシャンがお金で集められた人たちだったから
まぁプロの演奏をしているから、音はいいんだけど

785 :
トニーにはレコード会社の圧力で売れ線にしたらデフレパそっくりになってしまったという悪夢

786 :
2ndの後すぐにリングオブファイアみたいな路線をやってたらイングヴェイなんか目
じゃない存在になってたかもしれんのにな−。

787 :
トニーの顔本にアラホらしきジジーと一緒に写ってる画像があるが、
引退して飲んだくれてんのか?随分顔が浮腫んだw

788 :
アメリカンホスピタルに入院中のポルナレフ肺閉塞症を発症。生死の境に。
https://twitter.com/pepecastor1/status/805765711725494272

ツアー最後に来て、こんなことになってた
最後の2コンサート、キャンセルしたみたいだ。

ちなみにキャンセルになったところのホテルのロビーで
ピアノ弾いてるトニーの動画をPete Thornがfacebookに2つUPしてる

https://www.facebook.com/video.php?v=1191024624311704
https://www.facebook.com/video.php?v=1191574247590075

789 :
なんてこったい…

790 :
ヤンギからシュラプネルイヤ〜ンズとやらが出るのはいいが。
そんなのよりレジェンダリーで出してほしいわ。

791 :
バカパインはピッキングが下手糞wwwwwwwwwwwww

792 :
M・A・R・S復活しねーかなぁ

793 :
そんなださメタバンド復活させてど〜するwwwww

794 :
>>791
聴き専のザコは黙ってろ

795 :
馬鹿パインの曲ごとき一曲だいたい一週間ぐらいでコピーできてましたが何か?
嘘だと思うなら朝霞まで見にくるか?

目の前で弾いてあげるかわりに俺の車と部屋の掃除してもらうけどwwww

796 :
>>795
聴いてやるからうpしろ
まさかやり方わからないとか言うなよw

797 :
うpも出来ずに逃亡
カスやなw

798 :
朝霞まで来いっつってんだろ!!正体知られるとまずいんだよ!!




何?「朝霞」って字が読めなかったって?

799 :
>>798
お前精神病院に行け

800 :
Freedom to FlyからIce Princess
珍しくね?

TONY MacALPINE FULL SHOW at X-JAMM M3 Live during NAMM 2017
https://youtu.be/HIuyA0Wy5Do

801 :
次回作でまた使用ギター変わってなきゃいいがw
今のとこアイバの音が一番マシかな。

802 :
ちょっとテスト上げ

803 :
まあ、こいつって
やっぱ無理があるよね。
クロンボがそもそもギター弾くってさ。
メタリカの上手の奴よりありえねえわ。

804 :
いやいやデブや中卒が弾くよりゃいいだろ。音大卒だぞ。

805 :
>>803
黄色い猿はだまってろ

806 :
トニー・マカパインで検索するといまだに「病気」「癌」って出てくる。
もうとっくに治ったんだから「トニー・マカパイン 不死身」って出るようにすべきだw

807 :
Rest In Peace, My Brother Allan.

って、やっぱトニーもツイートしていた。

808 :
次は紙ジャケに直接入れないでねw
ってかそんなに予算ないのかw

809 :
名古屋某店でリングオブファイア来日したときのブート見かけたが裏見たら「渋谷クラブクアトロ」とか書いてあったが
イーストで二日間やっただけじゃなかったっけ?間違いだと思うけど。
イングヴェイの曲少しやったのもちゃんとカットされないで入ってるようだ。
買わなかったけどw

810 :
かつての弟子がやっさんに拾われたぞ。マカも大物に拾われると稼げるんだがな−。

811 :
現在北米ツアー中!!ゲストにフェリックス・マーティンとかいう多弦の奴。
そいつのほうが目立つw

812 :
昨日のラジオ、ヴァカ崎3曲もかけるぐらいならハンドレッズ〜だけじゃなく他のも
かけたれや〜!!

関係ないけど、今思い出したんだが、マッドネス出たときの藤木のインタビューで
「1stの頃の曲の幅が狭かったのは自分が未熟だったからだと思いますか?」
とか聞いてたが、ホント頭わりいな藤木って。
マイクヴァーニーが「なるべくクラシカル路線で統一しろ」って指示したからに
決まってんだろうが。何年編集者やってんだあのピザは。

813 :
今更だが大変なことに気付いた。このスレ、トニーマカパインのスレじゃないんだな

814 :
来年こそ来日祈願

815 :
他のギタリストと比べると、若干音が薄っぺらいというか
チープに聴こえる。機材や録音の関係か?

816 :
マカにこそ一度ノーマルストラトで一曲でもいいから作品仕上げてほしいわ。
シングルコイル嫌いかもしれんけど。
しかしマカももうすぐ57か。あとどのぐらい速弾きを続けられるんかねえ。

817 :
て、てーへんだあ〜!!

9/1ニューアルバム「Death Of Roses」発売ダッテヨ〜!!

なんかまた直に紙ジャケに入ってそうなんだがw

818 :
>>817
マジか!!!
いやほんと元気になってよかったよかった

819 :
買おうと思ったらまだ尼に入ってない・・・

もう出荷絞りまくって尼にも卸さないつもりか?
田舎の店でも当たり前にマカのCD買えた時代はどこへやらw

820 :
DL販売なら尼でやってたわ。マカのサイトで直接買いたいのはやまやまだが、一々ペイパルとかいう
口座作んなきゃ海外のもん買えないしな〜。

821 :
9月の初めからツアー始まってんだな
ベースがEMGのビデオに出てた人だけど
ドラムとセカンドギターが新しい人だね
ドラムはハンガリー出身スペイン在住
セカンドギター、ググると全然関係ない人たちが出てくるんだけど
名前からアラブ系みたいだね。

822 :
ドラムのGergo Borlaiってどっかで名前見たことあんなと思ったら
フュージョン系でかなりやってる人だった

823 :
ハンドレッズ〜のカバーしてる奴で一番巧いと思ったのはn - shiとかいう奴。
けっして自演ではないw

824 :
991名無しさんのみボーナストラック収録2017/09/17(日) 14:32:15.66ID:cqMTrHvM0
今週の全米アルバムチャート HR/HM主な新譜

圏外 Epica(EP)    2,700 sold
圏外 Paradise Lost  1,500 sold
圏外 Septicflesh    1,100 sold
圏外 トニー・マカパイン  175 sold

825 :
新譜すごくいいじゃん。最近のと比べると、低音控えめでフレーズが綺麗。

826 :
俺は公式でCD版購入したからまだ聴けてねえ…
はよ届かんかなー

827 :
もうあまり売上期待できないから前のも含めて今後国内盤出ることもないんだろうなあ。
悲ぴ〜。
ぶっちゃけキングはケリーだのカツだの出すぐらいならこっちに目を向けてほしいわ。

828 :
国内盤はどうでもいいが
せめてCDをアマゾンに供給してくれんと気軽に宣伝もできねえ

829 :
マキシマム〜のスコアのインタビューに
「モーツァルト」というバンドにいた…
とか書いてあるが
「ロードスター」
と言ったのを、有島か誰かがテープ起こしのときに
聞き違いしただけでは?w

830 :
やいシンコー!!
グラハム本出すぐらいなら先にマカ本出せや!!

831 :
新譜のCDを購入したいのですが、誰か助けてください。お礼は相談のうえで。
お願い致します。

832 :
>>831
クレカ作ってペイパルで買いなはれ
クレカは限度額10万とかでキャッシング無しなら大学生でも作れる
VISAおぬぬめ

833 :
ちなみにZIP-Codeは郵便番号
住所の書き方は逆
例えばShibuya, Shibuya-ku, Tokyoみたいな感じ
部屋番号はRoom101とか

834 :
>>831はサイトに書いてある英語すら読めなかったのかw
ってか時代に合わせて素直にDLでいいだろこんなジャンルw
歌詞もないんだしバックは大して有名でもないし。

835 :
>>833
有り難うございました。
四苦八苦しましたが、なんとか注文出来ました!
本当に有り難うございました!!!

836 :
えがったねw


そこまで熱心なマカピーファンがいるとは思わなかったわw

837 :
>>835
他のCDとかも取り寄せられるようになったな

838 :
トニーにこそ7弦スイカ

いやスカイギターみたいなのにチャレンジしてほしい。
低音域ばかり追求はもったいない。

839 :
来日もかなり遠のいたような気がするな〜。
しかしマカもあと3年で60のおじいちゃん。もちろん、孫にあげるのは(ry

おじいちゃんになってジャズに完全転向とかしなければよいが。

840 :
そういやマキシマムセキュリティーからも30年経っちゃったな
つべにもある、来日したとき出演した日本の番組で
Tears of Sahara弾いてから30年!

https://youtu.be/XXeOhgW8024
https://youtu.be/aMvqc25AQik

841 :
いつになったら中止になった完全再現ツアーを復活させるのやら

842 :
数年は無理できないべや
ガン再発だけは避けにゃー

843 :
アイバとエンドース切れたとしたら次どこの使うか賭けようぜw
絶対シェクター行くと思う。

ってかシェクター使ってくれ!!
何故なら俺も貧乏でシェクターの安い7弦
(アーム無しチューンOマチックのクソみてえな5マソぐらいのヤツとか)
ぐらいしか買うつもりないからだw

844 :
>>840ピュアロック総集編かなんかでハンドレッズ〜弾いてるのもあったんだよな。
それがなかなかつべに上がらない。録ってた奴さすがにいないのか。

845 :
あらためてカービン時代のを聴くとやっぱりカービンのほうが抜けが悪いw
やっぱりアイバになって良かった。
見た目で一番良かったのは2nd裏ジャケの緑のひび割れ模様のヤツ。
あれの黄色バージョンのボディだけイシバシだかイケベだかで昔見たことある。
欲しかったなあ。

846 :
カービン時代のギターは独特なピックアップとアクティブ回路?通してるからか
ピッキングしたときにキュッと鳴って、後からムヮ〜〜っと中域が伸びてくる独特な音だったな

最初は「なんか馴染みにくい音だなあ」と思ったが
今ではクセになってRoFの2nd3rdやCABやPlanet Xをちょくちょく聴いてしまう
アイバニーズに変えたらシャッキリさっぱりした音になって聴きやすくなったね

847 :
ギターっつーよりEMGのピックアップじゃねーの?

848 :
>>847
カービン時代はストックのボビンいっぱいあるやつメインじゃなかった?
それを同じくストックのアクティブ回路通してた

849 :
尼に入荷するかどうかは今後もわからんが、12/27にHMVには入荷するらしいよ。
さっき初めてローチケHMVに登録して予約しようとしたら
「お客様の住所は糞田舎すぎてお届けできません」だと。舐めとんのか〜!!

850 :
マジか

851 :
ここではぶっ叩かれそうだがサイレックスとかいうバンドのマシャがどこかの楽器店イベントでマカの
「THE SAGE」をカバーしていた。やっぱ何弾いても巧いな。マカとはタイプ違うかもしれんけど。

本人じゃねーぞw

852 :
なんだ新作はキングから出るんじゃん。前のも出してあげろよ。
もうこの手のギタリストはちょっとした教則DVDも付録に付けないと売れないな−。

853 :
藤木の点数がえれー低いけど気にせず買いませうw
あんな守備範囲狭い奴にマカの本当の良さは絶対にわからんよ。
マカはいずれアラホ路線を受け継ぐのだよ!!
雑魚とは違うのだよ、雑魚とは!!

854 :
新譜はElectric Illusionistとタイトルトラックが良かったかな。
近年、速い曲が減ってきたのが残念。ああいうの飽きてきたのか。

855 :
マカはどの作品も魅せ場あって素晴らしいがセルフタイトル作が特によいと思う。
自分の名前をアルバムタイトルにしたくらいだから相当気合が入っていたんだろう。

856 :
セルフタイトル作はエンジェルオブトワイライトが◎
グラサンが似合ってるぜ♪

857 :
エッジオブインサニティ久々に聴いてる。
これギターや曲もいいけどドラムとベースが名手だからすごく締まってる感じがする。
実はこれしか聴いた事ないんだけど、この次のアルバムが評判いいのかな?

858 :
そうだよ。2枚目で一番評判いいのは





結局ショパンのピアノ曲だったりするw

859 :
ハムのライブにゲスト参加

860 :
G3とかに復活してくれんかなぁ・・・

861 :
スゥイープタップ複合技ってこの人と高崎晃ぐらいしか思い当たらない
他にいるかな?

862 :
マイケルリーファーキンス、マイケルロメオ、リッチーコッツツェン、グレッグハウ

863 :
スウィープにタッピング合わせるのは
今の時代スウィープよくやる人なら誰でもやる標準的なテクニックでしょ

864 :
トニーみたいにピアノも高次元で弾ける人からみて
エレキギターの単純な上昇下降スウィープアルペジオって
やっててつまらなくないのかな。
ギターの構造的に、ちょっと音の順番変えてみっかってなると激ムズ
激遅になっちゃって速弾きどころではなくなっちゃうし

https://youtu.be/EXS5c6TXhKo

865 :
あらためて聴くとメロディ弾きすごく歌心あるよね。
速弾きとメロディのコントラストって感じがする。

866 :
トニマカのスターリックスっていう教則ビデオでいろいろ解説してるね
6連符のとこにわざと7つ音をいれたり
シンプルなメロディーラインをどうやって膨らませるかとか
展開型の作り方、
スウィープのフレーズの膨らませ方 スキッピングを入れたり
スライドを連動させたり
スウィープとタッピングを混ぜる方法、音の加え方
フレーズの発展のさせ方、リズムの取り方などなど
きちんと理論にもとづいて、理路整然とフレーズが作られている・・・

867 :
最初の教則と二本目DVD化してくれんかなあ。二本目持ってるけどデッキ壊れて捨てたんで観られないw
せめて7弦の教則とか出してほしいなあ。

868 :
一時期はジェフスコットとやる予定もあったんだな。実現してほしかったがネオクラにはならなかったろうな。

869 :
今月号はたった2頁だが読みごたえあるいんたぶーだった。

870 :
ザストレンジャーが好き過ぎてそればっか聴いてる、ドラムとベースが良過ぎる。
この曲のビリーのベース最高。

871 :
>>864
試してみた技では無理なフレーズは別の技を使えば可能か、
という具合に試行錯誤するのもギターの面白さな気がする。
音の配列によってスウィープ向きだったりボスハンズ向きだったり弦飛び向きだったり。
そうやって不可能を一つづつ可能にしていくのが楽しいよな。

872 :
>>864
入り組んだアルペジオをやろうと思ったら何せピッキングのダウンアップの
辻褄が合わなきゃいけないからなギターの場合
タッピングだとピッキングでは難しい音使いも可能だろうけど

ジェイソンベッカーも単純なスウィープを避けたかったからこんなトレーニング
をしてたんじゃないかなと推測するわけたが
エコノミーを多用しなきゃ弾けそうにない
https://youtu.be/Zzf9-ruSl2s

873 :
ヴァーニーが捨てちまったテープに入ってる、
音痴なシャウトが入ったデビュー前の歌モノも聴いて
みたいもんだ。

874 :
トニーは歌物のセンスは無いだろ
イングヴェイみたいにパープルやレインボーみたいなロックを聴いてきてないから

875 :
来日きた

876 :
トニー・マカパインとヴィニー・ムーアのカップリング公演が東京・大阪で決定

http://amass.jp/101855/

877 :
来日予定メンバーから見ると
トニーのバンドでヴィニーが演奏する感じだな

878 :
ヴィニー演奏時のキーボードはトニーでw

879 :
自分にとって2大シュラプネルギタリストが揃って来日とか夢のようだ

880 :
ヴィニーの曲でキーボード弾くみたいだな

facebookより

Tony and Vinnie will perform a combined 2-set show
- with Tony guesting on keys and guitar during Vinnie's set,
and Vinnie guesting on guitar during Tony's set

881 :
Minds Eyeからやるってことかな

882 :
ザ・ヴィジョンとサハラの涙のリンチのソロ再現は
ヴィニーだろうな。
ピッキング綺麗すぎて似ないw

883 :
クラブクアトロかぁ
ジジイとしては座ってじっくり観たいわ

884 :
客はほとんどハゲかけオヤジばかりで悲しいかな
女子高生は来ないw
でも松本とかSYUとかレイブンとか有名ギタリストは
見に来るかもしれん。

885 :
それら有名ギタリストもほとんどハゲかけているという

886 :
マカルピンってセンスなしやし
サポートとしちゃ便利よな

887 :
>>874
AORっぽい歌ものアルバムは結構よかったよ。
The World We Live Inという曲が爽やかでいい。
ROFがまだマークのソロアルバム名だった時の曲もよかった。
あれはROFの1stと呼ぶのか、
それともトニー不参加の次回作を1stと呼ぶのか、
ROFファンはどうナンバリングしているんだろう。
ややこしいから再販する時にマーク名義からROF名義に変更すべきと自分は思うけど

888 :
>>887
まあAOR的なセンスは持ってるとは思うけどもね
プリモニションもインストアルバムだがAORと同じく哀愁帯びた曲が主体だし
トニーの素で好きな音楽って感じ
初期などのネオクラはあくまで得意な音楽であって素で好む音楽とはまた違う

889 :
イングヴェイの破壊的カヴァーでおなじみのオサムちゃんにこそ
サハラの涙をカヴァーして笑い死にさせてほしいねw

890 :
PRT先行でチケットゲットしたけど、手数料432円は高けーよ。
ま、文句は出つつも前回みたいに中止にならんことを祈りつつ
すげー楽しみにしてる。

891 :
ミート&グリート東京公演分は完売だってよ!!今回チケ売れそうだ!!トニー稼げるなあw
ヴィニーは普段からUFOで稼いでそうだな。

892 :
ヴィニーを聴いた事が無いのですが
ライブ定番曲とかありますか?

893 :
イン・コントロールは演るだろ?

894 :
The Maze - Vinnie Moore
https://www.youtube.com/watch?v=It2sQ035r9s

Vinnie Moore Morning Star
https://www.youtube.com/watch?v=0m9yReIixEg

She's only sleeping- Vinnie Moore
https://www.youtube.com/watch?v=cgG7dZOSl-A

Vinnie Moore-Ridin High
https://www.youtube.com/watch?v=3TAnT4OBDW8

895 :
これを機にマカの初期デモをCD化してくれんかのー。

896 :
ヴィニーならThe Tempest
トニーならThe Time And The Test

897 :
Mr.Li plays with Tony's band !
https://www.youtube.com/watch?v=ExWlOHAE9HI

898 :
Tony Macalpine - Demo 84´ Full
https://www.youtube.com/watch?v=YkM3l2VegMg

899 :
郵便局の振込で購入したチケット、今日届いた

900 :
アイバの8弦のフロイドが頑丈かどうかは知らんが、
スタンダードチューニングで使ってるトニーの8弦のスタッド部分の
今後が心配だw

901 :
>>898
聴いたがアホみたいに弾きまくってるな
曲もまだ全然ダメだ
よく2ndみたいなのが作れるとこまで短期間に成長したな
というのが率直な意見

902 :
>>898まだデメオラひきずってる作風だなw
バッキングが結構雑。
右の黒いギターもクレイマーなんだろうけど何だか安っぽいフェルの初心者向けみたいなのに見えるw
よくこんな音源入手した奴がいるものだw
本人ももう持ってないだろ。

903 :
チケ買ったぜ

904 :
まだ買ってないや
当日でも買えるからいいけど

905 :
M&Iの先行で購入。300番代だった。

906 :
郵便振込ので買ったら100番以内だった

907 :
イケメンギタリスト、ハーマンリとの共演はよかった

908 :
ステファンフォルテとも競演してほしい。

909 :
起きてて良かったにゃああ

910 :
Maximum Security聴いてるけど滅茶苦茶いいなあ
東京は行くけど大阪も行っちゃおうかなあ

911 :
行くべきだ!!大阪のほうがこの手のギタリストは人気あるぞ〜!!多分。
しかしトニーもヴィニーもピック投げなさそうだなw

912 :
ピック投げてるぞ

https://youtu.be/9-Lp7xLsJGI

913 :
そこで投げてどうするw

914 :
トニーカマパイン
https://www.musiclifeclub.com/news/20180510_01.html

915 :
ヴィンセントそんなになってたんか?

916 :
明日、東京公演だがw

917 :
その次は梅田でヴィニーとギター漫才!!

918 :
プロギタリストもくるんだろうな

919 :
横関敦とかいたりして

920 :
クンナ!!

921 :
いい公演だったな
満足したわ

922 :
最後の2曲は、何の曲だったんだろう?

923 :
Maximum Security再現良かったな

924 :
もちろんポースレインドールもやったよね?あれが一番いい曲だよね?答えは聞い(ry

925 :
トニー見に行ったけどヴィニーも良かったわ

926 :
30年待ち続けてやっと観ることができた
涙出た

927 :
呼び屋に感謝や
どんくらい儲かるんかわからんけどええライブやった

928 :
おーおおおー
ttps://twitter.com/haneman5150/status/1001834122854121472/video/1

929 :
最後から2番目は「Concrete Gardens」じゃなかった?間違ってたらゴメン。

ラストの曲は何だったんだろうね?

>924

もちろん、やったよ。ピアノでショパンをやった後に。

930 :
昨日クアトロで見た
マカ元気でよかったー 涙ポロポロ

インタ
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20180521-00085491/

931 :
こりゃビックリ
(゚o゚)/
梅田クアトロJKだらけ!!

J=じじー
K=汚らしい

932 :
ちらほらBBAの姿も。
むしろ長髪メタラーほとんどいないな。

933 :
昨日Maxmum +二曲目の途中で帰ったんだけど1stの曲はやった?

934 :
チラホラ女子がいたけどマカを普段聴いてるんだろうか…

935 :
渋谷クアトロは相当人入っててビックリした

こんなに満足度高いライブも初めてかもしれん

936 :
梅田終わった〜♪
ホント生きててよかった〜♪
できれば二年に一度また今回みたいにトニーヴィニーで+カートも来てほしい〜♪

937 :
>>934「自分はギター弾かないけど上手いギタリスト好き」なおばさんならいるかもしれんw

938 :
>>922

渋谷のラストは
エドガー・ウインターの
「frankenstein」を
カバーしたのだと思われます。

939 :
大阪でも最後に2人でやってたね

940 :
https://www.youtube.com/watch?v=LtgJHdF-ZZc

941 :
↑ガラケーじゃ見られないけど渋谷は撮影してたんか?
ライブDVDとかは出ないんだろうなさすがに。
せめていい加減ヤンギでトニーヴィニーそれぞれ別冊出してほしいな。

942 :
ヴィニーの腕の太さは筋トレの成果なのか単なる肥満なのかw

943 :
一瞬トルキかと思った。

944 :
できればハンドレッズ〜の最後のライトハンドもやってほしかったが、
もう贅沢は言うまいw
リングオブファイア2日連続、プラネット×も観てるし。次は何年後かな。

945 :
そういえばヤンギ!!別冊出さなかったらどうなるかわかってるわね?
あたしの鞭は痛いョ〜♪

946 :
渋谷のミーグリにNORIZOさんも来てたんだな。
このスレ住人は「誰?」とか言いそうだが。

947 :
Mind’s Eye、Maximum SecurityやタフォーラのOut Of The Sunって
同じスタジオ、同じスタッフなんだな
平行して作ったりしてたのかな

948 :
「名コンビ・ヴィニームーア&トニーマカパイン」
みたいにひとまとめでヤンギの別冊出されそうな悪寒…。

949 :
さすがに別冊出ないかもなあ…売れないし。
せめて次の表紙には。

950 :
マカパイン&ムーア、また来年も是非来て頂きたい

951 :
今まで見たライブの中でも満足度最高レベルだったし毎年来て欲しい

952 :
今回映像化もライブレコーディングもなしだろなー勿体無い…。
共同で作品出さないのはヴィニーの読譜力がイマイチだからか?

953 :
https://www.barks.jp/news/?id=1000155991
セトリとインタビュー
このスレにいる人は熱心だからもう見たかな

954 :
曲タイトルまで段々難しくなってきた…。
かつては親父がタイトルつけたりしてたのか。
そういえばトニーの兄貴?だかがギター弾いてる映像をつべで見た覚えが

955 :
リングオブファイアのDVD見直してたんだが、前の方に女子いるじゃんw

956 :
もう許せん。ヤンギ今月こそトニー&ヴィニー巻頭大特集だと思ったのに。何い!?




ギターと関西!?喧嘩売ってんのか?修羅オタを怒らせたら怖いど〜!!
変臭蝶の家のすぐ近所に引っ越して大音量でハンドレッズ〜の超絶下手くそバージョンをオールナイト
で弾きまくったるど〜!!何度弾いても同じところでミスるど〜!!

957 :
>>956
かっこいいのはハンドレッドよりthe time and the testだっつーの

958 :
ジョージ・リンチがビブラートのことでダメ出ししてたとはw
トニーの腕前にビビッて弦も張ってこなかったくせによく言うよw

959 :
あらためて写真で見るとトニーの帽子がみすぼらしいw

弦の巻き方はペトと同じでペグに巻いてるが随分雑な巻き方だなw

960 :
トニー カーバイン?

961 :
一本しかギター持ってかないとか度胸あるなーw
アーニーボール切れやすいんじゃないの?使ったことないけど。

962 :
音もプレイも孤高なんだが地味すぎる
もっとド派手にやってもらいたいものだ

963 :
キーボードどうしても弾きたいのかw
専任Key雇って常にコンビで活動したほうが変化があっていいし、ギターに専念できると思うんだ
がな〜。

964 :
2ndを印象薄いと思った藤木には音楽のセンス零なことはよくわかったね。
もう奴のオヌヌメは信用しないのよ!!

965 :
そんな俺はマカパインの足元に少しでも近づくために
アラフィフになってから久々に鍵盤再開したぞぉ〜!!
二十年後にはETUDE♯4 OP.♯10弾けてるといいが、それまでに糖尿病で

966 :
エチュード4番を電子ピアノで弾くおっさん
ttps://youtu.be/GKD57mGTcew?t=243

967 :
久々に弾いたが、俺やっぱ鍵盤のほうが向いてたわ(怒)

968 :
次はプレモニションの完全再現を、ニリちゃんに弾かせるんじゃなくてクープリ連れてきてやってほしいよなあ。
イェンスは来てくれなさそうだし。

969 :
ピックを中指・親指で持ち替えて人差し指でタッピングが自然にできるのはピアノの指越え・指くぐりの
影響かな?

970 :
>>969
そういやエディも鍵盤弾けたな

971 :
アンディさまぁ〜ずだってピアノも弾ける!!

972 :
カマパイン?

973 :
毎回ヴィニーと一緒に来てくれ!!ジョーイでもいいけどw

974 :
今度はジェフ ルーミスたんとやってくれたらいいな

975 :
>>956
おい
こいつのハンドレッドに勝ってるのか? お前のハンドレッドは
https://youtu.be/n2-mCkm5s0E

976 :
バーロー!!そんな化け物レベルのテクの奴を出してくんな!!
時々よそ見しながらでも弾けてるやないか!!
前から気にはなってたが普段仕事何しとんねん!!?

わしゃ指板ガン見でもあちこちで「ぺー」とか、いらん開放の音出してまうぞ!!
もう速弾きコピーすんのや〜めた(怒)これからはルドルフ目指します!!

977 :
それだけ弾ける奴に低評価押してる奴ってどんだけ弾けるのかある意味楽しみなんだがw

978 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u232402445
何コレ?こんなライヴ盤出てたのか。

979 :
ブートレグだろ

980 :
ライブ動画によってはまるで音が抜けてないのもある。ホント何とかなんないかね。

981 :
>>975このレベルになるには仕事も辞めてギター漬けで3年は過ごさねばならん。






ニート・マカパイン・・・なんつってガッハッハッwwwwww

982 :
来年こそマカパイン・トーニ・シュトラウスが売れますように!!

983 :
ホムペ見られなくなってるがメンテ中かな?

最新アルバムではやっぱタイトル曲だな。ブルージーだ。
もうあまりクラシカルには興味ないのかもしれんけど。

984 :
先月号ヤンギの譜面の解説間違ってんだろ。あれワトソンのだよ。見ただけでわかるだろーがよ。
どこの馬鹿が書いてんだ!!!?!

985 :
マカ夫妻には子供いないんだろうなあ。もったいない。
こんな優秀な遺伝子を後世に残せないなんてなあ。

986 :
マカはさすがにトランプ支持じゃねぇだろな〜!!!!!!!!!!!!!

987 :
マカで毎晩元気!

988 :
久々に上がってるから何か新しい新作でも出たのかと思うたら何じゃい(怒)
次はマスターオブ〜の完全再現してくれんかのお?

989 :
>>987
アルギニンとかもいいよ

990 :
>>981おもろい思うてんのか!!!!!!!!!!!!!!!(怒)ふざけ

991 :
んなよ!!!!!!!!!!!!!!!(怒)♪


と思うたら、自分の書いたのでした。
もう次スレいらんけぇの。シュラスレでまとめて語れや。じゃあの(怒)

992 :
一度でいいからドライバーMARSも生で観たいねえ!!
ノストラダムスは最高峰♪

993 :
マカパイパン

994 :
この手のギタリストのソロは今後配信のみになってもおかしくないな。

995 :
>>975
Lucas Mannが認めただけあるな
Phil Tougasバージョンも良いよ
テクニカルデスメタルのギタリスト

996 :
https://www.youtube.com/watch?v=v0bGLiN_16A

これか!!デス系あなどれんな〜。

997 :
毎回ライブDVDか奏法解説つけてくれんかの。
島ごときでもつけてるから。

998 :
マカ「ぐぬぬ〜!!あのヅラの野郎、イングヴェイもどきのジャップと活動しやがって〜!!

早くリングオブファイア活動再開させろ〜!!」

999 :
マカ「よし、ニリちゃんにギター弾かさないでクネクネ踊らせよう!!」

1000 :
ニリ可愛い

1001 :
トニー・パカマインはいいよね

1002 :
ニリ可愛い

1003 :
https://www.youtube.com/watch?v=e_FQLJMro-c
この時代はさすがに速弾きがワンパターン
デメオラもどきw

1004 :
トニー・マパカイン

1005 :
久々に上がってるから何か新作でも出るんかと(怒)
もう6弦に戻ってほしいね〜♪
いっそノーマルストラトかレスポ弾いてほし

1006 :
>>1003
幼稚な楽曲としか言わざるをえない
まだ発展途上だな
1stもまだ微妙にお粗末なとこがあったが2ndは完成された感じ

1007 :
癌の方は大丈夫なのか?

1008 :
もうとっくに完治

1009 :
ガンは治らないぞ。

【ラブバイツ】LOVEBITES 16
ラウドネス/BABYMETAL 海外の大型フェスを攻めまくる大御所と新人 Part5
【未特有】you7030特設スレ8【ミトクユウ】
HR/HM来日公演情報58
【醜聞】フィル・アンセルモはレイシスト!
ベース音が目立ちまくるHR/HMバンドってあるの?
ブルージーなハードロック総合
【カンカラーっぽ】BAND-MAID 42【ぽっぽー】
【日本のHMは】you7030特設スレ6【俺が守る!】
マサ伊藤の番組総合スレ part.83
--------------------
ポルナレフがありのまま起こった事を話すガイドライン261
【沖縄】「もうなくしません」 飛行機代を借りた高校生、恩人の医師と再会…6万円を返し、「感謝」の文字を刻んだ自作の文鎮をプレゼント
【 実写】氷菓 【 山崎賢人×広瀬アリス】第二号
古谷経衡「ネトウヨは在日特権を信じて自己責任論信者で家から出ずネットで生活保護バッシングしてる」
ザコクと大東亜帝国、どっちに行ったら幸せになれる確率が高いのか
【PS3】GrandTheft Auto Online 日本語版【GTAO】55
☆★★中森明菜21曲目【常連専用】★★★
実質抗争9
関西ローカル79276 メランコリックに神をかき揚げて
ここだけみんな優しい、しかしコンマ00には異常に冷たいスレ -132℃
【騒音】隣人がうるさい 298
舞い散る花part.2701
【西日本】2018年私大 志願者速報スレ
孤独な携帯電話〜今年も着信ゼロ〜 Part6
創価学会って何?
藤巻亮太 vol.11
歯学部と薬学部の偏差値がヤバすぎる件
【スマホゲーム】ドワンゴの位置情報ゲーム「テクテクテクテク」 6月にサービス終了 約半年で
福島スキー・スノーボード part31
【野々村真】羽賀研二に「ボコボコにされた」過去 実刑判決は「妥当だと思います」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼