TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
引越ししたんだが隣人がおかしい人かもしれない
皆さん光熱費ってどれくらいかかってます?
年収200万円以下の一人暮らし48
住んでから最悪だと思った物件
昭和62年度生まれの一人暮らし185日目
年収200万円以下の一人暮らし58
茨城で一人暮らし 3年目
【1976年】昭和51年うまれの一人暮らし【S51】38
札幌で一人暮らし【272】向かえ
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお221

【UR都市機構】一人暮らし【旧日本公団】70(ワッチョイ無)


1 :2018/08/05 〜 最終レス :2018/09/18
都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。

ワッチョイ未導入、個人情報に配慮したスレです。
次スレは>>950が立てて下さい。
無理な場合は申告して依頼して下さい。

※前スレ
【UR都市機構】一人暮らし【旧日本公団】69(ワッチョイ無)
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1529453503/

2 :
あと1,2割家賃が安ければなあ

3 :
1乙

4 :
テスト

5 :
5

6 :
>>2
それ、URライト

7 :
さっき見たら例の奴が既にダイニングかベランダに立ってたわ
すげー怖いんだけど
昨日も4時くらいまで立ってたんで今日もかな…
ダイニングと言ってもシンクの前なら料理してるって分かるんだよ
奴は違うんだシンクになんかはほぼ立ってない
ダイニングの居間側に仁王立ちしてたりウロウロしてたりするんで凄く怖いんだ

8 :
>>7
何かを見るためにそこ借りてるのかな。こわいよ、こわいよー

9 :
>>7
なんでそれが実体あると思うの?
その怪しいのは夏になってから出るようになったんだろ?
霊だよ。時期的に盂蘭盆会だろ。

新暦8月15日の月遅れの盆が全国に広まってるけど
以前は時期が違ったし霊が必ず現代の月遅れの盆に合わすわけじゃないので。

10 :
>>9
幽霊が洗濯物取り込んだり干したりするかよw
現実は生きてる人間の方が怖い
目的が分からないのと時間帯が凄く怖い
例えば日中ならクソニートが景色見てんだなって思うんだが
夜帰ってきてから朝方までだから全然寝ずに学校や会社に行ってるのか
もしくは完全に昼夜逆転でテレビすら持ってないクソニートなのか
何時間かほっといて見に行くとまた立ってたりする

11 :
>>10
おまえを見てるんだよ

12 :
ぎゃあああああああ

13 :
きっと夜間の無断駐車を見張ってるんだよ

14 :
煩いとかじゃないなら興味持たず無視しなよ

15 :
さっき見たらいなくてホッとした
無視したいんだが、暑いのに怖くてカーテン開けられないんだよ

16 :
>>13
家具が何もないそいつが車を持ってるとしても恐らく借りれる駐車場は奴の見てる方向ではない

17 :
立ってる…

18 :
見てる方向には何があるのよ

19 :
特定部屋の不審者を監視するマン
そして
監視するマンを監視するマン

お互い監視して見つめ合ってるだけであった
近所で有名な変質者二人

20 :
今日はもう寝たらしい
安心した

21 :
おまえどんだけ監視してるんだよこわすぎ

22 :
書き込んだ時間にチラ見しにいっただけだよ
長時間ずっと立ってる奴より全然マシ

23 :
この人は自分がストーカーじみた行動してると認識してないのかなあ

24 :
へえ数時間に一度窓の外見たらストーカーなの?
何時間も立って外見てる方がよっぽどストーカーじみてると思うけど

25 :
いや不気味だしやっぱ気になっちゃうと思うよ。わざわざ外出てまで見に行ってないし

26 :
次カーテン開けた時目の前に立ってたらどーする?

27 :
街灯で影が出来るだろうから開ける前にそれは分かるはず
そしてあれは人間

28 :
その人の名はきっとリカちゃん

29 :
すげえ今見たら普通に部屋の中歩いてたわ
3〜4時間睡眠で生きてんの?
ショートスリーパーでも別にどうでもいいんで夜中立つのはやめてくれ
あとカーテン付けてくれ

30 :
>>29
ナポレオンだって3時間睡眠だった
日本経済がナンバー1だった時はその位でピーチクパーチク言って無かったと思う

31 :
統合失調症なんじゃないの?<スタンディングマン
そんなキチガイに理屈を求めちゃいかん。

URって精神異常者住めるのかな。
入居後に病んだら分からないか。

32 :
ずっと監視しているnu7bA77dが怖い

33 :
いや、近隣にキチガイいたらそりゃ定期的にチェックするっしょ。気にならないほうが鈍感だろw

あ、俺はその監視してる奴じゃないよ

34 :
部屋の中に居る人をずっと監視し続ける奴は単なる基地外か変質者だろ

35 :
何この流れ

36 :
スレチな流れ

37 :
>>31
>統合失調症なんじゃないの?

監視してる人のことを言ってるのかと思ったw

38 :
公安か中韓のスパイ?
監視先がオウム後継団体の構成員とか?

39 :
URだからそういうスパイ潜んでるかもw
あるいは逃亡中の中核派とか

40 :
住民票提出と顔写真入りID必要だから過激派は無理だろうな

41 :
このスレも監視されてるな

42 :
なんか団地サバゲーみたいでいいなw
一人暮らしっつってもたしかに幅広い

>>40
あの人たちって、整形やID偽造なんて
朝飯前なんじゃないの?

あなたの部屋の隣で爆弾作ってるかもよ、、、

43 :
カーテンや家具に照明も無い様子って何かを見るのが目的じゃない。思いっきり不審だから近くの警察署に情報提供しても別にやり過ぎじゃないんじゃない

44 :
真っ赤にしてる人が先に逮捕されるパターンだな
つか平日昼間っから2chに張り付いててもUR一人暮らしできるんだな
実は監視してる人も年金生活のジジイなんじゃね
ジジイ同士の内輪もめはスルーしたほうがいいな

45 :
糖質追加入りま〜す

46 :
ていうかさ
リビングのベランダが他の棟と対面式になってる団地って珍しいね
真逆なんて

47 :
>>43
カーテンも家具も無いから通報したとか、頭おかしい奴としか思われないだろ。
外から丸見えの部屋で全裸とかなら、通報対象になるだろうけど。
その部屋は普段使わない空き部屋で、だからカーテンも付けてないんだろうよ。
他人の部屋を覗く暇があるなら働けよ。

48 :
電気グルーヴかよ

49 :
実際に神奈川のURに革マル派最高幹部が正体を隠して住み付いていたのが発覚したことがあったな。

50 :
そういや酒鬼薔薇も住んでた事あったっけ

51 :
恐ろしいなUR

52 :
保証人とか要らないしね
お金さえあれば簡単に入れる
自分も無職だから一時払いで簡単に入ったし
民間でも探してて無職だって言ったら
有職者の保証人と借主2人用意してくれればと言われもういいやって思った

53 :
>>46
タワータイプじゃないかな

54 :
>>50
それ今俺が住んでる大阪南港のURだよ。
どのURかも分からないし、いつ住んでたのかも気がつかへんかったな。

55 :
>>54
東京の花畑じゃなかったの?
雑誌に抜かれてたよ確か
というか色んなUR転々としてんのかな…

56 :
南港は号泣議員やろ

57 :
>>55
あいつは神戸出身だから大阪に住んでても不思議ではない
噂だからどこまでもほんまかは知らんけど、火のない所に煙は立たないから
まんざら嘘ではないと思う

>>56
号泣議員は住んどらんやろ
あいつのオカンが南港に住んどるだけや
住んどるのは西宮や

58 :
そのオカンと市営に住んでるんやろ

59 :
>>58
そやから住んでんないって
どっからそんな情報入手してん?

60 :
サカキバラの花畑団地は有名だよな
やっぱりURは潜伏にうってつけ

61 :
>>59
ネットがソースやけどURL貼ろうとしたらエラー出る
まあ信憑性もアレやし別にムキになることでもないしもうええわ

62 :
URプロのお前らってコロコロ引っ越したりするの?
10年住み続けるなら買うよな普通

63 :
引っ越さないよ面倒だし金かかるし
確かにここは前の部屋の家賃が高すぎて一時的にと思ったけど
足悪くなる前には低層階に越すよ

64 :
ダニにあちこちかまれて痒い

65 :
号泣議員は武庫川団地だっけ?もう住んでないか

66 :
磯路前の俺も今は一時的にURに越そうかと思ってるけどそうなりそう
かといって安い中古マンション買う気にもならんのは、嫌なら引っ越せる賃貸の身軽さがいいから

67 :
監視君、今日の監視レポート書かなくていいの?

68 :
今日は涼しくてカーテン開ける必要無いから外見てない
好きなだけ立っててくれ

69 :
涼しいのう
天国じゃ

70 :
どうでもいいです

71 :
>>68
どこの団地の何号棟か書いてくれよ
近ければ見に行くよ

72 :
一年分先払いで入って途中で出てく時は均等割りで返してくれんの?

73 :
無職なら市営入った方が圧倒的に得なんだが

74 :
独身でも入れるんか?

75 :
>>73
所得証明がいるぞ

76 :
そもそもURは低所得者向けではない
(ごくごく一部の高齢者優遇家賃物件を除いて)

77 :
公営は保証人が必要で、単身は60歳以上が条件だった

78 :
障害者、ナマポなら若くても公営に入れる
確かこのスレにも公営に入ってる障害者が時々出没してるはず

79 :
市が借り上げてる物件ならガイジ割引きでコンフォールでも糞安く入れるんだよな
あいつらに新築貸す義理ねーだろ腹立つわ

80 :
>>79
別に不正してる訳じゃあるまいし、相手は障がい者だろ

81 :
障害者手帳2級持ちだけど、ふつうにURに住んでるわ。市営も考えようかな。

82 :
市営県営はいろいろ苦労も多いみたいだからよく調べてな

83 :
>>79
あなたねえ、、、

84 :
>>82
どういう苦労?

85 :
鍵受け取って部屋を確認してきた
ドアノブが丸型からL字になってたよ

86 :
>>80
>>83
障害者への逆差別やめろや
あいつら家賃の9割免除されてる癖に平然とルール破るからな
ペット禁止なのにエレベーターに柴犬連れてるテメェだよ!Rや!!

87 :
>>86
お前市営に住んでないくせになんでそんなこと分かるんだよ?
エレベータの中のことまで?

88 :
>>87
市がガイジ向けにURの部屋借り上げてんだよ

89 :
>>65
武庫団だけどもういないよー

90 :
>>86
それは障害者だろうと健常者だろうとあかんな
柴犬処分しなきゃ

91 :
監視マンさん、そろそろお仕事の時間ですよ〜

92 :
>>85
内覧時と鍵が異なっていた、って事?

93 :
関西人は障がい者と犬に鬼対応か
怖いなぁ・・・

94 :
せやろ

95 :
>>91
今日も涼しくてカーテン開けてないんでどうでもいいわ
涼しい中好きなだけ立ってろ

96 :
くそでかいGが出た 引っ越します

97 :
URってゴキ出やすいですか?
部屋は25階で築10年なんですが
一階にはスーパーが入ってます

98 :
玄関の隙間塞いだら出なくなったわ

99 :
高層階でもゴミ出しにルーズな住民が居ればG出る

100 :
水回りとベランダに大量のゴキブリキャップを置けば
かなり駆除できる。

101 :
>>92
入居前にドアキーを変えた際、同時にノブを丸型からL字に変えたと思われる

民間だったら、鍵交換代を払わないと前入居者と同じ鍵だよね
強制または任意で払わせて鍵交換すると思うけど

102 :
>>101
その代金は共益費からおりるので住人は直接払わなくてもOK
うちの団地も丸型からL型に変わった。

103 :
>>96
ウチは8年間一度も出なかった紙魚がふすまの陰に隠れているのを見たorz
Gも紙魚も一匹いたらその百倍はいるものと思えって言うよね…
ラベンダーの香りが苦手のようだから、さっきヨドで除虫ハーブ注文したわ

104 :
紙魚ってなんのこっちゃと思ったら
そんな和紙を餌にする虫がいるのか
知らんかったわ

105 :
自分の住んでるとこが「将来事業区域」になった
すぐお隣くらいから「集約型」でたぶん
移転の引っ越し代がでるほうになったみたいだ

引っ越し考えてたから自分のとこが「集約型」になればいいと思ってたけど
いつもこういうのはずれてしまうわ
お金もらって引っ越せる人うらやましい・・・

将来事業区域の扱いって何年か後に引っ越して貰うってことなのかな?

106 :
ん?、URライト以外は住めなくなりゃ引越し代etcは貰えるだろ

107 :
URの都合で立ち退くときはもらえるだろうけど
「将来事業区域」ってのが果たして何年後に引っ越せっていうのかわからないの

集約型区域のほうはもう来月移転の説明会があるらしい
こっちは引き続きURが管理して住めますけど、将来は集約事業の計画があります、程度の
お知らせだったので
近々引っ越したいなあと思ってたけど・・・お金もらえるタイミングではなかったw

108 :
自分の都合で引越そうとしててお金貰おうとしてたのかよw
世の中そんなに甘くも運良くも無い

109 :
はずれ男 乙

110 :
>>103
紙魚を画像検索したくないので特徴頼む

111 :
>>110
情けないやつやなぁw
そんなんやったらゲジなんか見たら気絶するぞw

112 :
>>110
ダンゴムシを薄くして透明にした感じ

うちは洋室だから襖とか障子は無いけれど、トイレで年に2、3回見かけるね

113 :
↑ おれも!
香具師らは、どこから来るんだぁ?!
羽根も無いのに・・・
しかも、五木ほどスピードも無いし・・・

114 :
>>112
体の大きさとかもそんな感じなの?体長1cmくらいで幅は5mmくらいあるよね
厚みが薄いって事かな?
それなら見た事ないから大丈夫だな

115 :
↑ 超小さい「しゃこ」って感じ!
寿司ネタの「しゃこ」な!!

116 :
>>114
成長する前に踏みつぶしている可能性もある
床がダーク調だとかなり大きくならないと発見できない

117 :
自分が住んでる棟の他の部屋がURライトになってて
家賃が1万くらい安くなってる同じ間取りなのに
なんだかな!

118 :
>>115
体長5mm幅1mmくらいのそういうのなら見た事あるな
>>116
ダニくらい小さいの?
ちょっと体長を誰か書いてくれ

119 :
もう紙魚の話やめて

120 :
>>117
引っ越せばいいじゃん
年12万はでかい

121 :
URライトにした数年後に移転の説明会ってパターン
ライトは契約終了になるだけで引越し費用貰えません

122 :
自分の棟でライトが始まるって事は
そのまま住み続ければ、取り壊しで費用もらえるんじゃないの?

123 :
>>118

体長は、1〜2cmぐらいだろ・・・
お前が、目撃した香具師はまさにソレだ!

124 :
>>123
良く読め
体長5mmだ

125 :
不確かな未来の引越し費用の皮算用より
毎月1万の利益のほうがいいな
2年後死んじまったら損するぞ

126 :
ライトで月3万くらい安くなってる
将来の引っ越し費用差し引いてもかなり得

127 :
まだ延々と虫の話題してるのは
実生活でも空気読めない中年ジジイなんだろうな

128 :
ライトに移って更新できりゃいいけど無理だと困らない?

129 :
>>124

アホ! そりゃ個体差はあるわ!

ミスター珍 と ジャイアント馬場 は身長さメチャクチャあるけど・・・
同じプロレスラーだろがいっ!

130 :
キモイなこの人

131 :
壁と床の間のコーティング部分のすき間に逃げ込まれたらどうにもならんよね

132 :
>>129
寒いよ中年

133 :
>>110
体長2pないくらいの三葉虫
ただし触ったら即潰れるくらいの耐久力しかない

134 :
紙魚なんか何も害あらへんがな
大騒ぎするほどのもんか
うちにもおるけど本とかかじられたことないで

135 :
まだ書くか しつこい

136 :
服は大丈夫かな?

137 :
>>134

俺は、スーツのスラックスの内股部分を3cmぐらい喰われた・・・ Orz

めったにスーツを着ないんだが、半年ぶりに着ようと出したらビックリ!

138 :
>>137
それは衣類の害虫の定番でカツオブシムシの幼虫じゃないかな?
俺はジャケットの背中に5ミリほどの穴を開けられた。

139 :
あーうちにいるのはカツオブシムシの幼虫らしいな
3mmくらいの穴を何か所か開けられた事がある
体長が5mmくらいのシャコみたいのでたまに洋服の間で死んでる
やっぱりタンスにゴン的なの入れておかないとダメって事か
食われたのは主に壁とかに掛けてて部屋着とかにしてた安いのだけどな

140 :
>>139
たまに見かけるなアイツ、茶褐色で全身に毛が生えてるやつな。
防虫剤が要ると思ったよ。
成虫になると、こがね虫をかなり小さくしたような形で体に小さな斑点が付いてた。

141 :
>>140
完全に一致して合致した
成虫もたまーにいる
年に3匹くらいは見る

142 :
よし!
初めて、2ちゃんねるが役に立った!!

ノンスメル を買いに行くわ!
薬品臭がしないからな!!

143 :
紙魚は多足のイメージだけど脚は6本しかないらしいね
低地の団地ではよく見かけたけど丘陵地の団地ではほとんど見ない

144 :
掃除終わらせたから実家に帰ってきた
しばしURとはお別れだ

145 :
URって家賃民間よりめちゃ高くないですか?
多摩市とか凄く都心から離れている以外は。
都内で探すと家賃2桁なんですけど。
タワマンとしては安いって感じで住んでるんですか?

146 :
こいつら?
なら田舎の畳の事故物件住み

147 :
>>144
ちゃんと墓掃除してきてね

148 :
うちは名古屋のURだし安いよ。2LDKでも6万とかだよ。大阪のURも安いよ。高いのは都内の西側。東側に行けば安いのある。

149 :
>>145
民間よりは割高だけど、
金さえあれば職業国籍問わず住めるという点が大きい

自分の場合は家族と不仲なんで、
民間だと毎回保証会社利用だったんだけど
手数料結構持ってかれるんで、
同地域(23区内)のURで計算してみたら
2年以上住んだら得になるって事で引越した。

150 :
民間の嫌なところは保証会社必須なこと
D-roomは加入義務ないみたいだからまだマシかな

151 :
それと知識が無いとぼったくられる所かな
まあ自分の場合騒音や他のトラブルの処理に関してはURに比べて段違いに良かったけど

152 :
若くて安定した収入があるなら、
早めに持ち家買った方がいいけどな。
URは段階的に事業縮小してて、いずれ消滅するんだから。
自分が住んでる築古物件も売却の噂があるし。

153 :
>>152
憧れのマイホーム世代のお方かな?

買うか借りるかどっちが得かで永久に議論が終わらないこのご時世に
もし買うならじっくり考えて少子高齢化時代でも資産価値落ちないとこ買うしかない。
中途半端な家をとにかく早めに買うのは一番ダメパターンだろ。
雇用も流動化してて若年層が買った家に住み続けられると思えん。

154 :
>>153
まあ、買えなかったヤツが噛み付いてくるだろうなとは思ったが。
自分の息子は普通に一戸建て買ってるし、ローン返済もあと数年で終了だからな。
自分は事業に失敗して家を売却してしまったけど。
息子の嫁が同居してもいいと言ってくれてるが、
URがある内は、自由な1人暮らしを楽しみたい。
同世代の年寄りが多いから気楽に住めるんだよな。
ただ、隣で犬を飼ってる婆さんには早く退去して欲しい。
廊下にまで、犬の悪臭が漂ってきてるんだよなあ。

155 :
うわぁ
いきなり人生語りだしたよ
もう現実と妄想の区別がついてないボロ団地一人暮らしのボケ老人ぽいな

156 :
>>154
うちの団地では騒音や不法投棄などは腰が重いけどペットに関しての対応だけは早い
なんでも2ヶ月以内に対処しなければ強制退去とか
飼い主が隣とわかってるなら試しに事務所の方に苦情を入れてみては?

157 :
俺ん所は階段式なんだけど特定の階でけもの臭がするんだよなあ。
ハエが飛んでる時も有るし。
ただどの部屋か特定できないから事務所に言うに言えない。

158 :
>>154
URにはこういうひとりマウンティングの
キチガイ老人がよくいるんで慣れてます

159 :
>>157
階段式やったらそのフロアに二軒しかないやろ
すぐ分かるやん

160 :
>>154
息子があと数年でローン終了ってお前何歳やねんw

161 :
このスレもハッタリ書くやつは多いなw

162 :
北砂五丁目団地みたいに、バイク専用の柵付きの置き場所あるとこってある?

163 :
>>160
かまって欲しくて2ちゃんねるでわざと煽り気味な書き込みするおじいさん
孤独死しないようにね〜ちゃんと老人会とかでお友達作るんだよ!

164 :
>>163
アホかお前俺はまだ40代じゃ
だからお前何才やねんw
息子が家のローン払い終えるころは親は70代半ばくらいやぞ
なに話そらしとんねんw

165 :
階段式で隣は凄くタバコ臭くて下の方の階は死ぬほど芳香剤臭い

166 :
喫煙しながら換気扇使ってる部屋があると通路が臭くなるw
しかも、階段室の隣の部屋だと階段も臭くなる

167 :
そもそもURスレで、自分も住んでるくせに
戸建て優越論を説いてる時点で
控えめに言って痛い老人だろう

168 :
>>167
構ってもらいたいだけだからスルーだよ

169 :
一戸建ての話で逆上してるのは、ボロ団地のナマポや年金暮らしだろ。
働いてる世代はいちいち反応しないだろうし。

170 :
ジジイは早起きだな
2chの高年齢化がすすんでるとか聞いたがここまでとは思わなかった

171 :
夏もようやく半分てとこか・・・

172 :
↑ いや・・・
お盆をすぎたら、実質的に夏は終わりじゃん!
「残暑厳しい初秋」だ!!

173 :
ノリが寒い野郎だな…

174 :
スレ違いのレスして悪かったが
いざ自分が絡まれるとなるとキショイなー

175 :
受け流す〜

176 :
エレベーターの床に犬のションベン…
入口の所だから黄色い水たまり踏んじゃったよ最低だ

177 :
おまえもしょんべんして足しちゃえ

178 :
中国人かもよ

179 :
ウンチあったら臭いこもって悲惨だろうな

180 :
もうすぐ大規模外壁工事が始まります
洗濯物が干せなくなるのがつらいな…
日当たり悪くなるした、土日も部屋で快適に過ごせなくなるのはストレス

181 :
>>180
引っ越しすれば解決

182 :
>>180
窓開けっぱなしにすると予想以上の砂利が入ってくるから注意な

183 :
外壁補修とか砂利なんてまだまし
耐震改修工事の時は外壁ぶっ壊した猛烈な粉塵以外に、今度はそこの壁を作り直す時に上からセメントが降ってきたからなぁw
真夏なのに防音シートで風通しも悪かった

184 :
引っ越してきて一年
ほぼ入居と同時に付き合いはじめた彼女と別れた
思い出があるのが嫌なので、立地や間取りが最高だけど引っ越しを検討しはじめてるヘタレな俺ガイル

185 :
バカじゃねーの

186 :
>>184
上書きせよ

187 :
>>180です
みなさん、ありがとうございます
砂利にも気をつけます

>>183のように耐震改修工事だとさらに大変ですね
真夏の防音シートは悲劇…

188 :
2DKの階段ボロ団地を内覧してきたんだが、下の部屋のポストに日本人の苗字が4つ載ってたわ…
その下の部屋も空いてて、棟全体で苗字が4つ出てる部屋の上下だけ空いてたから、
地雷部屋なのかな。Fラン大学が近いから、4人でルームシェアしてるとか?

189 :
週末の夜に見に行ってみたら?
友達も呼んでウェーイwwwとかやってたりして

190 :
同じ間取りだけど下うるさいと上階にもめちゃ響くよ
それで苦情出したことあるし。あまりおすすめはできないね

191 :
上の中国人は奇声を発する危ない人でなくセックスしてるだけのよう、お国柄か女の人が変なのか

192 :
ありがとう。不吉な予感がするから放流するわ。1LDKか2DKに一人で住みたいけど、
隣の間取りが3DKで大家族だったり、難しいね

193 :
爪切ってる時に下から爆発音みたいにドシンと来たから何事?!と思ったら客が来てるらしくて
引き戸を乱暴に閉めたらしい
襖じゃなくて全部木製で重い奴だから凄い破壊力だわな

194 :
9万の家賃が負担になったので安いところを探してるけど
埼玉県とか都下とか大して安くならないな
なんとか割の部屋は安いが、自分は35才オーバー単身だし
6万円台でエレベーター付きの所には住めないのかな

195 :
真面目な話、UR団地は都営団地より恥ずかしくない?

196 :
>>195
一般の人には都営もURも同じ団地に見えると思うけど
自分は別に恥ずかしくないわ。誰か都下か埼玉県で6万円台で
住めるエレベーター付きの団地教えてください

197 :
市営の方が綺麗で設備も良くて悲しくなる

198 :
>>197
それは築浅の市営団地だろ
市営は退去したあともリフォームはまずやらないから古い団地はそのままの設備
URは古い団地でも退去時にリフォームするから設備最新だよ

199 :
>>196
その条件でURのHPで検索すれば出てくるぞ
こんなところで聞くより早い

200 :
>>199
ありがと

201 :
>>199
バカはほっときゃいいのに。

202 :
>>195
真面目な話、
URはいわゆる団地、
公営住宅は貧乏人向けのスラムだよ

203 :
>>192
ワンルームや1Kや1DKと比べて隣は煩くないと思うよ
こっちが嫌がらせのように煩くしてたら反撃で煩くされるかもしれないけど

204 :
>>194
6万はわからないけどJKKとかにも聞いてみれば?
1DKならどこかに有りそうだけど中々空かなそう
たぶんその位の金額まで生活保護が住めるんじゃなかったかな
本当困ったもんだよね

205 :
国が俺達の税金使って部屋キープって

206 :
>>204
生活保護の奴なんて入れる訳ないだろ。
入居できるのは家賃扶助額以下の安い部屋だけ。
そんな安い部屋は中々空きが出ないし。
しかも、家賃の4倍の収入がある保証人と、
家賃滞納時は必ず肩代わりします、という保証人の誓約書が必要。
そんな保証人が用意できるナマポは滅多にいないからな。
公営なら、保証人の収入審査は無いし、天涯孤独の場合は市長とかが保証人になってくれるしな。

207 :
>>206
6万の部屋あったら入れるんじゃねえの?
今調べたんだが
http://www.yellowpagesmalta.com/archives/1247

208 :
>>207
単身者のナマポの家賃扶助上限は、東京でも5万円台だからな。
知り合いに、ナマポの世話をしてるCWがいるが、
市営団地は嫌だ、URに入らせろと駄々をこねるバカナマポが多いらしい。

209 :
またいつものパターンで知り合いが登場
おまえらのネタ知識が豊富なのは分かったからスレ違いは止めろ

210 :
URは一定以上の収入か家賃100か月分の貯金がないと入居できないから
生活保護者は入居できないだろう
URは福祉目的ではなく、中間層向けの集合住宅だ

211 :
>>209
ナマポがここに来るのもスレ違いだろW

212 :
>>210
どうもURが福祉住宅と勘違いしてる人が多いんだよな

213 :
>>210
多少は福祉住宅的な面もある。
ナマポでも、収入審査をクリア出来る保証人がいれば入居できるし。
でも殆どの場合、そんな保証人は用意出来ないからなあ。

214 :
市営、県営でも抽選の団地と公社の団地じゃ見た目全然違ったりする
明らかに手が加わってない感があるほうが抽選の団地

215 :
昔住んでいたUR団地は建て替え後に一部が市営住宅になった
名称も外観も同じで、号棟数もURと連続しているので、一見して区別はできない

216 :
しかし中身は貧乏人

217 :
URと市営住宅では維持管理の手間やコストが違う。
URは潤沢な共益費があるので、清掃も関連企業が丁寧にしてくれるし、
敷地内の植木や芝生も手入れするので、景観が美しい。
敷地内に公園やテニスコートが整備されていることもある。

218 :
市営県営とボロURマンモス団地はぶっちゃけ同じレベルだと思う
民間なら建て替えてるだろうなって位に古いし敷地の使い方も変だし空気が近い
でも駅前築浅タワマンURは全然違う
URはグレードの幅がある分、URで一括りは無茶

219 :
市営も築浅あるがな

220 :
例外的にな

221 :
例外w

222 :
築浅が多数なの?
違うっしょ

それともあんたはスラム街の市営住宅に住んでる
年収300万以下の社会の穀潰し?

223 :
市営も築浅は普通に建てられてるって話なんだが
それが例外とか意味がわからないw
で、URもボロ団地より築浅が多数なのかな

224 :
>>223
ふつうにって何?バカ?Rよ

225 :
それともあんたはスラム街の市営住宅に住んでる
年収300万以下の社会の穀潰し?

226 :
市営の団地が新たに建つ事や存在する事は普通の例から外れている事らしい

>それともあんたはスラム街の市営住宅に住んでる
>年収300万以下の社会の穀潰し?

まぁただの事実の話してるだけなのに
唐突にこんな事言い出すサイコパス君だししょうがないか

227 :
>>226
今すぐ頸動脈切れば?

228 :
また最後に笑って誤魔化せばチャラになるみたいだから好きなだけ暴れるといいよ

229 :
オッケー!

230 :
喧嘩はやめて!><

231 :
事故物件サイト、1日の閲覧者は延べ数十万人
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180816-OYT1T50047.html

病院、交通事故以外で死ぬと事故物件になり、地域や家族が迷惑するということだな
うかつにRない時代

232 :
死ぬならジョグとかスポーツしてて心臓麻痺でぽっくり逝きたい
一人暮らしの部屋の中で死んで腐乱死体とかは絶対いやだな

233 :
見守りサービスってのがその対策なのかな?

234 :
管理事務所のババアって、何の為に存在してるかさっぱりわからんな。
あんな役立たず飼ってる暇があったら、さっさとクビにして家賃安くしてほしいわ。

235 :
>>234
何があったか知らんが
あの人たちは電話番みたいなもんだから

236 :
退去するんで部屋の査定してもらった
痛んだ部分の修理費4万ぐらい
家賃の日割り分も敷金から差し引く
結果戻って来るかねはゼロ

駐車場の敷金だけ戻って来るそうだ

237 :
>>236
何をそんなに壊した?
査定の状況んもっと詳しく

238 :
家賃何万の部屋に何年住んだ等の情報がなきゃ単なるゴミレス
そもそもURだとも言ってないしなw

239 :
4万引かれるとか初めて聞いた

240 :
これまでに5回引っ越してるけど修繕費は取られたことないな
立会い時に要求されることはあるけど理論的に反論すれば向こうもめんどくさがって要求を取り下げるよ

241 :
なんでこうこうウソを書くかね

242 :
>>240
もっと具体的に

243 :
>>237畳 3枚

>家賃の日割り分も敷金から差し引く

これは普通の事なんですか?

244 :
>>242
明らかな過失でつけた傷とかあるなら別だけど安全ピンの跡や家具設置による床のヘコミは請求されても負担義務はない
過失でつけた傷でもクロス張り替えてから5年も経ってれば残存価値はほとんどないから請求額から大幅な減額ができる
基本的に法律は賃貸契約については賃借人有利になってるから反論する知識さえあれば十数万、数万って請求はよほどの過失があって入居期間が短いとかでなければあり得んよ
>>243
家賃の日割りは当たり前、別に払うこともできるけど意味ないし

245 :
入居時に原状回復等の例を載せた資料もらってると思う
俺の持ってるのは、入居者の不注意でつけた家具の跡、家具引いた傷は入居者の負担となってる
→入居時に新品だったならそれなりに請求されそう

あと敷金から日割り家賃差っ引くのは契約書(かその類)に記載されてる

反論というか意見言えるように書類には一度は目を通したほうが無難

246 :
日割り分を敷金から差し引くか、
普通に家賃の引き落とし扱いで差し引かずに敷金返還するか、
なんて算数は同じでクソどうでもいいことだと思うがw

247 :
畳3枚をどのような状況にしていくら請求されたの

248 :
椅子・・・ローラーついてるタイプ

長年使用していたら畳ボロボロ

249 :
痕が付かないように新聞紙を敷いているw

250 :
ファミリー世帯ならともかく、一人暮らしで新聞を取っている世帯って今はあんまりいないだろ

251 :
全く払わなくて良い
みたいな考えも困りもんだけどな
掃除機すら持ってない奴もいるし、そんな奴が数年使った畳なんか嫌だよ

252 :
所得の高そうな世帯ほど新聞購読率は高そうな気がする

253 :
ここURのスレでしょ
民間の賃貸なら敷金絶対返さないマン多いけどURはちゃんとしてくれるんじゃねえの

254 :
民間賃貸「敷金礼金ゼロでぇす。でも退去時の基本清掃費3万円、二年更新前の退去は違約金家賃一ヶ月分でぇす」ハズレ物件でも2年は住まないとボラれるシステムしね

255 :
URは初期費用とか更新料ないのはいいけど家賃が相場より高めだからな
物件の質と家賃が比例してる代わりに民間のお宝物件みたいなのはない
個人的な感覚ではトータルで
当たり民間賃貸>>>UR平均>民間賃貸平均

256 :
>>254
最初に仲介手数料とか鍵交換代もあるしな
>>255
定値で払ってる情弱なん?

257 :
>>256
U35で入ってて今は民間だよ
URのお得なプランは定期借家だし3年期限で引っ越す予定なければメリット薄いと感じた
今住んでる民間のほうが前のURより立地よくて家賃も安い、部屋はちょっと狭いけどキレイ
転勤の内示出てて2年程度の転勤になりそうだからまたU35のお世話になるかもだけど

258 :
>>188
学生が柔道をやっている可能性があるな

>>250
自分は新聞紙が必要だから新聞は月1回くらい買うな

259 :
俺はこの椅子使ってるけど
https://www.isudoraku.com/item/con-bh-po-me-le/

椅子が重くてURの部屋より質のいいフローリング使ってる部屋でもフローリングボロボロにしたことある

なので今URに入居した時このチェアマット買った
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-MAT3

260 :
そういうのちゃんとつけるマメさが自分に欲しいわ、、、

URは特段安くもなくむしろ高いような気もするが
広さはあるし、契約から退去までの対貸主でのストレスは
少なくて好きだよ。

261 :
首都圏で更新料かないってだけでストレスが格段に減るわ

262 :
最近URの共益費の使い方が荒くなって
余剰金が無くなりそうで怖いけどな

263 :
ホント東京にいる時は更新料がウザかったわ。2年ごとに1ヶ月分の家賃なんて大金すぎるわ。

264 :
低価格帯は狭い民間(都市ガス、1R、1K投資マンション)の勝ちだろ
URは広くてもエアコン無し、網戸無し、浴室断熱無し、浴室換気扇無し、オートロック無し
EV無し、管理人の立場の弱さ、配管剥き出しとかで台無しになる、チラシ爆撃や変な訪問も酷いし

265 :
URはペットやゴミやベランダタバコなんかの問題対応が遅くて緩いね

266 :
嫌なら民間に入ればいいだけ

267 :
なんでURを底辺の団地レベルでひとくくりにするんだろう

268 :
うちはURでも網戸や浴室換気扇、エレベーターも2機あるけどな
ただアンテナが古いままなのかD-lifeが入らない

269 :
自分が快適に住めているので不満タラタラの醜いジシイはスルー

270 :
スルーできてなくてワロタ

271 :
団地の野良猫数匹にエサをやっている婆さんがいるんだが、
ほんと迷惑だわ。廊下は猫の糞や小便で汚れてるし。
婆さんが、部屋を訪ねてきた管理事務所の人間と言い争ってるのを見かけたが、
さっさと強制退去させてほしいわ。
部屋の前にいつも猫が3匹座ってるし、住人はみんな、エサをやるところを見てるんだからな。

272 :
↑ 猫ぐらい許してやれって・・・
そんな無機質な団地にしたいのか?
誰も住んで無いような無機質な団地なんか
幽霊団地って近所で噂されるぞ・・・
猫が優雅に昼寝してるほうが、団地っぽいじゃん!

273 :
釣り針でかすぎ

274 :
おれURで猫飼ってるよ。
ベランダでタバコ吸うクズよりかは幾らかマシだと思ってる。

275 :
街中やつべで犬飼ってる人見ると羨ましいな〜と思ってしまう

276 :
クズ同士でオレの方がマシ、いやアタシの方がと言われても

277 :
【地域】中国人の街「西川口」の変貌っぷりが凄すぎる ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534567627/
> ■芝園団地の中国人比率は50%
芝園団地ってURなんだな

278 :
ヤニカスも猫飼いもどっちも4ねばいいのに

279 :
野良猫がいない団地は確かに不自然だよな
きちがいが殺したりしてそうだ

280 :
保健所が対応してるよ
野良犬が主だけど余裕があれば野良猫も捕獲してる

281 :
はっきり言おうそれはない

282 :
↑ いや・・・ ガチでしてる
猫は登録して無いから、すぐには処分せずに
数週間は飼い主待ちをして、名乗り出なければ処分してる

283 :
うちの団地は夜になると、バイクに乗った少年たちがたむろして騒いでいたが、
最近では見かけなくなった
これも保健所が出動して捕獲したのかも知れない

284 :
>>283
卒業したんじゃね?
バイクも学校も中二病も

285 :
盗んだバイクで走りだせないほどバイクが売れてないご時世
珍走も過反りすぎてもはや糞暑いのに頑張ってるなあと哀れみを誘う音となる

286 :
バイク乗りたいけど下の駐輪場に置いてたら100%イタズラされるか盗まれる

287 :
趣味で使ってる自転車はベランダに置いてる
以前は5階だったからメンドクサカッタケド二階に引っ越したから楽になった

数年前に駐車場契約したときは駐車場と部屋両方契約できたのに、今回は駐車場と部屋の契約別々の事務所
駐車場の契約引っ越しに間に合わなかったので、短時間路上駐車したら切符張られてた・・・

東京は路上駐車の忘れてた

288 :
路駐の罰金3年くらい放置したら遂に用紙来なくなったな

289 :
でも一斉逮捕報道とか見る度にびびってんだろ
単に警察の怠慢と気分で放置されてるだけなの
端金惜しんで何時逮捕されるか一生怯えて暮らせ

290 :
>>287

天下り先増やすために、事業を分割してるんだよ!
腹立つわぁー!
無駄な経費作らずに、家賃を安くしろってのっっ!!

291 :
昔はある短時間なら大目に見ていたようだけど、今は、最悪トイレ行って帰ってきたら切符切られる可能性もある
パチンコ、モザイク利権、免許センターも天下りのため

292 :
前にサンプルだけ見たけど乳首でかくて真っ黒な垂れ乳オバサンいたな
北野の相手

293 :
>>288
免許更新の時に別室へ呼び出されるだろ?

294 :
>>293
されてないが?
ゴールドだからかな

295 :
運転免許やめちまおうペーパーだし引越しのたびに最寄りのポリ署探して
出頭するのクソめんどくせえ
マイナンバーカードでいいや

296 :
マイナンバーカードも引越しのたびに裏に新住所印字するので
窓口混んでると+1時間かかるぞ

297 :
サツに個人情報渡したくねーから住所変更なんてしてねーわ
だから払込用紙が来ないのかもな

298 :
びびってこんなスレで言い訳するくらいならさっさと払ってこいよw

299 :
五階建ての階段団地かと思ったらEV完備のところもあるのか
そういう所は爺婆多いのかな。30代独身が一人で住んだら浮くかな
階段団地は家賃下げて足腰丈夫な若年層を呼び込もうとしているね

300 :
平成2桁からは5階建てでもエレベーター付いてるよ
その他ボロ団地の一部で後付でエレベーター付け始めてる
健康なら共益費が高くなるから5階くらいならエレベーター無いほうがいい

301 :
エアコンぐらい設置してくれよと思っていたけど、民間ワンルームのエアコンの汚さには辟易しているので、逆に自分で好きなの付けられていいじゃんと思うことにしている

302 :
>>298出頭したら違反で点数も取られる

303 :
>>302
路駐も点数引かれるのかよ
なら益々シカトしてゴールド維持のがコスパ良いじゃん!

304 :
住所変更しないと罰則あるんだぜ
立件された前例はないけど警察のヘイト値が高まって逮捕される優先順位は高まるな
ちなみに逮捕された時は住所不定になるぞ

305 :
住所不定になるならノーダメやんな?
あとナンバーも車検証みたいな奴無くしたし面倒だから替えて無ェ

306 :
飽き性なんで定期賃貸借物件?を2〜3年ごとに渡り歩くほうが家賃もかなり抑えられるし自分向きなんだけど
ネットで仮押さえできないのがネックなんだよなぁ

307 :
ライト物件は網戸がないのがな…
エアコン付けっぱなしなら問題ないんだろうけど

308 :
バイトはじめた段階ですぐにUR申し込んで通るもん?
1ヶ月位してからじゃないと難しいかな

309 :
>>308
働き始めでも会社に書類書いてもらえればおk
家賃の4倍の収入が条件だったかな?

310 :
置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題
https://gunosy.com/articles/RsHYA/

311 :
エアコン(ドライ)一ヶ月付けっぱなしでも2千円くらいしか掛からないんだな

312 :
今、居住してる団地、改修工事、昼間も部屋の中薄暗い

313 :
リフォーム工事より煩い騒音をたてる女がいるわ
うちにその隣の下の人が、隣煩くないですかって訪ねて来て
下の人が苦情を直に出しても効果無しだそうで、管理に言ったら注意位はするかね?

314 :
リスク覚悟で直に高圧的な態度で言うか、我慢するか、引っ越すか
とりあえず管理に言うべきではあるけど基本役に立たんよ

315 :
買い物して帰ってきたら、数人の男女が車の前でタムロシテル
何してるのかと思ったら中国人の移動販売店に中国人が群がっていた
おまけに改修工事の注意書きも韓国語・・・人口侵略か

316 :
>>157
うちの一階フロアの右側の部屋は、食肉加工所の人らしくてすげえ臭い。

うちのおとんが孤独死をしたけど
そのにおいと同じ

317 :
耐震改修って1とか2を4にするレベル?
3はいつ直すんだオイ
いい加減にしろコラ

318 :
築50年のぼろ団地に住んでいるが
窓サッシから隙間風が吹いて夏は虫が入ってくるしが冬は寒さが地獄
窓サッシを自腹で交換したいけど誰、替えた人いますか?

今住んでるのが2DKタイプ
風呂場とトイレの窓は替えないつもりで
居間とキッチンにある掃き出し窓2か所、あと寝室の腰掛窓1か所替えたい

ネットで調べたけど窓自体を替える場合はだいたい全部で20万強ですむけど
サッシも替えると100万以上かかりそう

319 :
普通に考えて自腹なんかせず引っ越した方がよくないか?

320 :
分譲なんじゃね
賃貸なら築40年くらいでアルミサッシに変えてるはず
URライトで変える奴はいないだろうし
いずれにしろこのスレには交換経験ある人はいないんじゃね

321 :
高過ぎて草w

322 :
だいぶ前にアルミサッシに交換したけど、窓枠を外した後に新しい窓枠をはめ込むまでに1時間以上待たされたので、
11月の終わりの北風が強い日に1時間以上寒さに耐えていたw
いつ戻って来るかもわからないので外出するわけにもいかないし、強風の中普段の休日通りゴロゴロ過ごすわけにもいかず、ひたすら暇だった

323 :
共産党員が多く住むURはやめとけ
常識ない 騒音 迷惑行為 多々

324 :
>>318
同一団地内のリフォーム済みの部屋に引っ越し。
間取りが同等なら室内設備が大幅によくなっているし、それでいて家賃はだいたい同じ。
サッシ工事の代金より引っ越し代金の方が安い。

325 :
古い団地は家賃が安いから中々空きが出ないだろうし、競争率が高いから、
団地内での住み替えは時間がかかりそうだな。
空きが出たとしても、URが福祉的な観点から、身寄りの無い低年金高齢者や障害者を優先的に入居させる場合もあるだろうし。
築浅で家賃が高めの物件なら、競争率も低くて、住み替えもスムーズに出来そうだけど。

326 :
ここ数ヶ月で、URココチを含む3部屋のUR内覧したんだが、みんなオカシな変な設計になってる感じだわ。
素材は素晴らしく良いのに、最後の味付けミスってクソ不味くなっちゃった料理みたいw

なんでココこう設計したの?、不便で使いにくいでしょ、明らかに人間の動線を妨げるでしょ?、みたいな。
築浅の1LDKで10万クラスだから、普通はあまりないと思うんだがなあ・・ 疑問だらけ。

せっかく広い敷地を与えてもらって、設計次第でどうにもなるのに、初期設計のまま何十年も多くの人が使うのに、
設計なんてスゴい花形ポジションなのに!・・どこのバカが造ってるのか、あんなバカな設計しやがって、ホントもったいないね。

327 :
古くて立地の悪い階段型団地は、空き部屋が多いよ
そのような団地が福祉目的で高齢者割引をしたり、逆に若い世代を
誘致するために、30歳前後で子育て中の家族を割引にしたりする
単純に家賃減額セールをやっていることもあるから、独身者も安く
入居できることもある

328 :
家賃は安いかもしれないけど、限界団地に若い人いる?

329 :
>>326
具体的には?

330 :
URは携帯の簡易基地局設置はしないという話だったけど
武庫川団地に設置するみたいな
あそこ南海トラフ巨大地震が起きれば浸水するハザードマップでも危険エリアになっているし

331 :
簡易携帯電話の基地局ならば昔からあるよ
http://get.secret.jp/pt/file/1534910851.JPG

あと、団地のすぐ隣に携帯電話の基地局があるところもあるね
http://get.secret.jp/pt/file/1534911711.JPG

332 :
なんか辺鄙そうなところだなw

333 :
https://pbs.twimg.com/media/DMpTpHRVwAE07zY.jpg

こんな風に外壁再塗装するだけで雰囲気だいぶ変わるのにな

334 :
>>331
一枚目の写真、風呂とトイレの窓が1枚式の新型で良いな。
俺の所は半分に分かれてる旧式だからイマイチ使い勝手が悪い。

335 :
>>333
神奈川県座間駅(新宿駅へ朝通勤時間帯約1時間)駅前、築約55年、37平米7万〜7万2千円(1Fは庭付9万5千円)、共益費5千円
https://www.o-uccino.jp/article/posts/17491

336 :
>>333
わあ素敵

337 :
限界団地とか佐野史朗だろ。

338 :
>>335
高杉ワロタ

339 :
>>335
新宿まで1時間って時点でないわ。

340 :
会社が神奈川県内か新宿なら良いな
広いは正義

341 :
座間って殺人ガチャあったとこじゃん

342 :
あれ3万位のアパートじゃなかったか

343 :
洗濯機置くのに嵩上げの必要のない所なんだけど
防水パンってどんなの買えばいいの?
床が簡単に傷が付くタイプのなのでかなり下に何かを敷いたりしないとフローリング張り替えとか請求されるんじゃないかと不安

344 :
西陣の単身者棟に1室だけアルミサッシになってなくてエアコンの
室外機ラックも設置されてない部屋あるけどどんだけ昔から住んでんだよ

345 :
西陣ってライトか。
単身者用は風呂トイレ共用みたいだが、まだそんな物件があるんだな。
確かに家賃は激安だけど。立地は良いよな。

346 :
URに住む共産党員 迷惑行為 多い
こいつら 何で こんなに常識ないの?
特にジジババ(60代〜70代)の騒音被害が 甚だしい
日本のゴミ世代

347 :
うちの団地もBB-WESTこねーかなー
隣の団地には導入されてるからめっちゃ羨ましい(´・ω・`)

348 :
上の低脳な奴
U35割とかで家より安い家賃なら
腹立つな!
生活騒音どこまも迷惑うるさい

349 :
シナチョンとかは偽造パスポートで年齢詐称してそうだな

350 :
>>343
穴なしタイプ64×64のやつはだいたい2、3千円で
大差ないからお好みで

で、その下に冷蔵庫の下に敷くようなクッションシートを。

351 :
>>345
名古屋にもあるぞ
3ヶ所の内2ヶ所の内覧行ったけど上飯田は共用設備も十分だし近所も買い物とかに便利で全然いける
太閤通りは立地は良いが共用設備が弱すぎる

352 :
あ、家賃入れとくの忘れた

353 :
上飯田ってURだったのか
https://www.ur-net.go.jp/chintai/tokai/aichi/70_0310.html
昔、小牧に行く時に大曽根駅から10分くらい歩いたけど、今から思えば市街地住宅って感じだったわ
今は地下鉄でつながったんだね

354 :
>>352
支払日はいつ?

今のところは毎月末日なんだが、今度移転するところは毎月27日払いで、同じURでも別なんだなぁと思った

355 :
中部と関西は25日だね。両方住んでた。

356 :
>>355
25日のところもあるのか
うちは神奈川県内同士での移転だけど口座振替の日が異なるんだよね

357 :
>>353
安杉ワロタ

358 :
家賃うちは東京で26日ですわ
出来たら27日のがいいなと感じてます

359 :
今日かと思ったら25日だったわ
ネットバンクメインに使ってるから月末にゆうちょに入金するの面倒くさい

360 :
首都圏に転々と住んでるが、いっつも25日で固定だよ
給料日が16日だから、17日の支払いにしてくれたらスッキリするんだが。
それか給与天引きさせてくれ

361 :
大阪だけど台風の風がちょっとずつ強くなってきた
団地やマンションは雨戸がないからベランダのガラス戸割れたらアウトだな
テレビで竜巻が直撃した団地の映像あったけどガラス戸割れたら部屋のなかフスマが
飛んだりむちゃくちゃになってたよ
非難するとしたら個室になるトイレか風呂しかないな

362 :
不注意でベランダの窓ガラス割ったことがあるけど自治会事務所に近所の業者紹介して貰って1万円弱で済んだよ
ネットや電話帳にある出張業者だと2万円以上ボラれるようだから要注意な
管理事務所にも聞いたけどJSを含めて特に指定は無くどこに頼んでも問題ないとのことだった

363 :
友達が鍵なくして上の住民に頼んでベランダから降りて
窓割ってたけど鍵のお医者さんに頼んだ方が安上がりだよな

364 :
URの2DKって一人暮らしでも借りれますか?

365 :
>>364
今住んでます。

366 :
住めるんだ!
申し込んでみます
ありがとうございます!

367 :
>>364
元嫁が3Kで一人で住んでるから大丈夫世

368 :
>>362
業者によってかなり金額が違うんだな。
災害とかだとガラス以外にも破損個所が出るから保険に入っておく必要もありそうだな。

>>363
カギなくしたら業者に頼めば解錠してくれるのにもったいないな。

369 :
階段無し5階URだけど台風で屋上点検孔のフタが荒ぶってうるさい
遊びが無いようにしっかり固定出来ないもんかな

370 :
>>369
階段無し5階ってw

371 :
梯子のみで出入りするクライマー向けリノベーション団地です
すみません無いのはエレベーターです

372 :
専用庭付きの一階も良いなと想像するわ

373 :
子供の頃は公団住宅の庭付テラスハウスに住んでいた

374 :
いいなあ、子供の頃から公団なんて。うちは府営だったよ。

375 :
「貧困の連鎖」?
UR一人暮らしは貧乏人の末路とか止めてくれ

376 :
>>364
独り暮らしか二人暮らしかベビーカー使うような小さな子供入れた三人暮らしが殆どでしょう
私も一人で住んでます

377 :
>>331の画像の団地など、貧乏人の末路という感が否めない
3階の部屋で新聞紙を窓に貼り付けているのは何なんだか

378 :
>>353
大曽根駅から上飯田駅へ徒歩10分は無理
20分はかかる

379 :
2DKどころかボロ団地3DKでも一人暮らしが多いよ
とは言ってもボロ団地3DKは50平米もないからな
新築のタワマンじゃ1LDKで50平米超えも珍しくないのだから
俺もちょっと前まで2LDK70平米に一人暮らししてた

380 :
たとえ古い階段型団地でも、3DKに一人暮らしすると、優雅な気分になれる
書斎、茶室、寝室に分けることができる
最上階の5階に住めば、少し低いけど、タワーマンションに住んでいるような
気分になれる

381 :
ボロ団地は貧乏老人のコンクリ棺桶みたいなもん
大規模だとしょっちゅう救急車来るしな

382 :
ボロ団地、昔の会社の新婚者住宅に似ている。
5F階段型で2Kとかあった。
2DKは最高級の部類、抽選でなかなか入れなかった。
当時は5Fなど、シンドイとは思わなかった。
ボロ団地が建設されたころの話。

383 :
俺も子供のころ2K風呂無しの5階建て階段式市営住宅に住んでたけど、当時は
40年代前半で団地族と言われてうらやましがられていた時代だったらしいよ。
風呂が無い団地は簡易型のバスユニットをベランダに設置するのが流行って
いてそれを付けるとベランダが一部塞がれて行き来できなくなった。

当時周りの市営住宅はまだ木造平屋建てが多く、トイレは汲み取り式で風呂無し
だったから水洗トイレにあこがれていた人が多かったよ。

URも負けずにどんどん階段式団地を建てて、大規模なニュータウンと題した団地軍を
作っていたな。
その当時若かった人らが今70代くらいになってるから、もう古い団地は老人の巣くつに
なってるのは仕方ないな。

384 :
>>383
木造平屋建ての贅沢さを感じる
田舎に行けばそういう公営住宅はまだある
住みたいくらいだ

385 :
>>384
汲み取り式トイレ風呂無しが贅沢?

386 :
平屋は贅沢だろ

387 :
サザエさん的なものを想像すると贅沢かも
実際は…

388 :
いや、汲み取り式でもやっぱり平屋は贅沢だよ
実家は民間で風呂はあって汲み取り式だけど
上下左右の騒音は無いし庭も駐車場もあるし贅沢の極みだと思う
ただ怖いのは掃き出し窓の方から簡単に他人が入って来れる事
外国人強盗なんかが入ってきたら即終了

389 :
市営に住んでるナマポ爺さんが、気持ち悪い昔話をしてるな。

390 :
うわー、ジンガイが買い物袋ぶらさげて歩いてた...

391 :
>>390
どこの過疎村出身だよ?

392 :
むかしの貧民は長屋とか文化住宅に住んでいたから、団地は中流以上のホワイトカラーが
住むあこがれの存在だった
団地の専業主婦は、可愛い前掛けをして、ホットケーキを焼いたりして、長屋の割烹着を
着たおばさんとは違っていた
だから、「団地妻」はポルノ映画の定番のテーマになっていた

393 :
団地には必ず売春部屋があるのは本当ですか?

394 :
>>393
都市伝説みたいなもの
住んでてそんな話は一度も聞いたことないわ

395 :
俺の友達も当時は市営の長屋に住んでたけど、50年代に入って市営のエレベータ
付きの団地が建つようになって、長屋はすぐ取り壊されそこの住人は優先的に
新しい団地に住めてラッキーだったと思う。
引越した友達の家に上がらせてもらうと、アルミサッで風呂もあって3DKで、俺が
住んでた階段式市営はそこで差を付けられて、あこがれの団地族も終わりになって
今度はマンションにあこがれる時代になっていったのを覚えてるよ。

396 :
訂正 アルミサッシ

397 :
>>331の1枚目の左上から2軒目の物件がちょうど今募集している
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/kanagawa/40_0930_room.html?JKSS=000004502

398 :
>>397
家賃(共益費) 58,900円(2,700円)
間取り/床面積 2DK /40u
階数 5階 /5階

399 :
>>397-398
最高家賃は77000円か
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/kanagawa/40_0930.html

400 :
>>397
「該当のお部屋の掲載は終了しました」

401 :
売春部屋は最近もあったね
中国韓国人だったけど

402 :
>>393
うちの棟には中国人も韓国人も住んでいたけど、そんな気配があった事は一度もない

403 :
うちもない
住んでもいないネトウヨ拗らせた奴が書き込みに来てんのかな

404 :
安倍政権を支持 → ネトウヨ
安保法制賛成 → ネトウヨ
俺の意見に反論する → ネトウヨ

405 :
きちがいがld変えてるのがまるわかりだな

406 :
LD変えるなよ!

407 :
基地害はお前の事だよ

408 :
ネトウヨは言語学的に非対照語で、差別用語である。
ネトウヨ、ネトウヨと書いている人間は、差別主義的、無教養であるということ。

409 :
ちょっと何言ってるかわかんないです

410 :
>>4007

>ネトウヨ、ネトウヨと書いている人間は、差別主義的、無教養であるということ。


音読100回

411 :
まあシナチョンは4ねということだな

412 :
ああ、やっぱり住人でもないただのネトウヨが書き込んでただけか
誰かのせいにしたい気持ちはわかる
自分もネトウヨの言い分を鵜呑みにしてた時期があるので
でもある事件を切っ掛けに全く事実も知らないネトウヨが乗っかって
事実無根の内容を真実のように吹聴してるのを見て目が覚めた
全部が嘘だとは思わないが、ネトウヨのやってることもブサヨと変わらんなと分かって心底ガッカリした
何か主張するにしてもしっかり調べて事実に基づいてやらないと、こうやって嘘がバレて支持を失うだけだぞ

413 :
>>408
非対照語の意味わかってる?

414 :
正直ね、「ネトウヨ」と言う言葉を使って批判している時点でその人は差別を肯定しているし、
差別全体を批判する資格はないと思うんだよね。人間は浅ましい物。コインの裏と表。
誰かを守る事は誰かの居場所を奪う事だったりするんだよね。

415 :
触っちゃいけない人です。。。

416 :
>>397
どこの僻地かと思ったら横浜か
横浜も港からちょっと離れるとこんな感じだよなあ
関内駅なんてURの本社がある海側は栄えているけど
山側はドヤ街だしな

417 :
横浜の住宅地はだいたいこんな感じだよ
青葉区とか港北ニュータウンとかシーサイドタウンとか緑園都市とかの新興(といっても30年以上前だが)住宅街以外は

418 :
今日の予報で午後3時に37度
おれの地域じゃはじめての事かもしれない
部屋でエアコン止めれば40度以上行くかも
ちょっと実体験してみたい誘惑

419 :
日差しが鋭いもんな
こんなの一週間続くようになったら、Rる

420 :
神戸も海側と山側の格差がひどい

421 :
神戸の鈴蘭台やひよどり台に建ってるURは山の中だから涼しいやろな
俺はポーアイのURに住んでるけど風が無い時は暑くて風がある時はクーラー要らない
くらいだよ。
ドア開けっ放しになるからセキュリティーに問題あるけど。

422 :
ポーアイ民度は?

423 :
>>422
民度は中の下くらいとちゃうかな?
それほど治安が悪いわけでもないしはっきりはわからんなぁ。
まぁポーアイも高齢化が進んでいてそっちのほうが深刻かな。

424 :
URは旧耐震基準でも阪神大震災に耐えたんだからすごい

425 :
神戸市北区はクルマ無いと生活できん

426 :
>>424
築50年以上の団地だけど、震度6強でも倒壊する恐れは無いと営業センターの人が言っていたよ
耐震補強をしたような形跡は外観からはうかがえない

築年数も古いし、世帯数も200台と規模も大きくない団地が、「団地再生」ではなく「ストック活用」で、
ライト募集もしていないのは、耐震工事が必要無いからなのかも

427 :
今は仕事で東京23区のURに住んでいるけど、引退したら神戸に帰って
ポートアイランドか北区ひよどり台のURに住みたいと思っている
どちらも三宮に近くて、モノレールかバスで1本で出られるのが
便利でいいなと思う
実際に住んでいる方の感想は如何ですか?

428 :
>>424
神戸のURは断層から離れていたのが幸いしたな。
山側と海側にわかれてるから。
ポーアイは液状化で道が泥でいっぱいになったわ。
あと神戸大橋も不通になって大変やった。
今は港島トンネルがあるから神戸いいけど。

429 :
>>331
武庫川団地は最高層の26階建ての団地に携帯の簡易基地局設置するみたいだ
工事はヘリコプターで部品屋上に降ろして組み立てるみたい
十月から工事開始だってよ

430 :
階下から異臭が上がってくる
たぶん孤独死とかじゃなくてゴミ溜めてる系
管理事務所に言えば注意してくれるかな

431 :
>>430
管理の人が写真撮って注意のビラ入れて終わりでした
しつこく言うとクレーマー扱いされるので泣き寝入りしてます

異臭もしているなら保健所の方にも言うといいかもです

432 :
ポンタカードでポイント貯めてる!?

433 :
>>431
ありがとう
とりあえず管理事務所に言って、それでもダメなら保健所にも連絡してみます

434 :
ベランダにポリタンク入り灯油を置いてる(南向き直射日光ガンガン)キチガイすらも対応してくれないんだろうなあ
燃えたらURの費用で新築にでも引っ越させてくれるのだろうか?

435 :
ポンタカード作ったけど登録もしてないし何の役にも立ってねーわ

436 :
>>434
それは消防署に相談しておくといいかも
もし万が一の時強く出れるし

437 :
失火責任法って奇妙は法律があるから火事の用心は自分で、火災保険は必須、共済なら安い

まともな人は自分で火事を起こすとは考えず隣人が怖いから火災保険に入る
まともじゃ無い人は火災保険も入らず出火元になっても見舞いにすら来ない世の中

438 :
>>435
自分も登録したくないからポイント貯めてないわ

439 :
消防署ね、そっちの方がURより機敏そうだ、アドバイスありがとう。
ポリタンクが空っぽで、ベランダに置いてるだけだったらそれはそれでいいんだけど、
でも夏中ベランダに会った空ポリタンクを冬に灯油入れて使うのもまた恐いよな
どっちにしても消防署へGOだ

440 :
マジレスすると灯油をベランダに置いたくらいじゃ火種でもなきゃ何の危険もないぞ
夏の間置いといたら冬に使うのは品質が劣化するって問題があるくらい
逆に他人のベランダ覗いてる不審者扱いで警察に事情聴取されないようにな

441 :
灯油は揮発性が低いから、自然発火しにくいからな

でも、俺んとこは隣のDQN親父が原チャリを廊下に置いてるんだよ
ガソリンは燃えやすいし爆発もするからなぁ・・・
消防法違反のはずだが、誰も注意しねぇ〜〜〜・・・ Orz

442 :
>>441
だいぶ前だけど俺の隣も原チャリ置いてあった時があって、そのバイクに夜中放火
されてガソリンタンクが爆発してガソリンが廊下に流れて俺の家のドアまで炎に焼かれて
変形するし、火柱が天井まで上がって電気メーターも焼かれて壊れるし、辺り一面
黒こげになった壁と天井と床で凄まじかったよ。
原チャリ一台炎上するとあんに広範囲が焼けるとは思わなかった。

結局ドアと電気メーター丸ごと交換で焼けた壁はモルタル塗り直して塗装で対処した
けどたった3リッターほどのガソリンでもあの被害だから怖いな。

443 :
>>442
隣から詫びはあったのかい?

444 :
>>443
あったよ、そこの親から。バイクの持ち主はそこの息子。
火事が収まって警察に事情聞かれて書類にサインをした時にそこの両親と
顔合わしたから。
焼けたのは供用部だけど、電気メーターが壊れてるから電気が使えず夜中だから
部屋は真っ暗で冷蔵庫も使えず、次の日はドア交換や電気メーターの交換で仕事
休むはめになってた大変だったよ。

そこの息子がDQNのやつで、友達とケンカして腹いせに放火されたと言ってたよ。

445 :
>>435
同じく
半年くらい前に申し込み用紙もらったが申し込んでいない

446 :
urのページ、IEだと見れない
chromeだと見れるんだが…

447 :
>>446
Edgeの方は?

448 :
のび太さんのEdgeぃぃぃぃぃィ

449 :
Kinesis Freestyle Edge ってのが有ってな

450 :
UR申込サイトの物件写真がイマイチだよなあ。
洗濯機排水はどうなってるか、網戸は有るか、ウォシュレットのコンセントは有るか、
写真見てもこの辺がさっぱり分からない。

451 :
確かにね
しっかりそういう面も掲載してほしい

452 :
うちの団地だと最近は間取り図だけで、室内の写真が載ってない部屋が多々あるw

453 :
俺の部屋も写真なしだったけど、実際は大分リフォームされていた
内覧するまでは、載せるまでもない状態なのかと思ってたよ

454 :
リフォーム中だから載せないんじゃないの?

455 :
>>381
救急車、この夏は結構来たなあ
エアコンケチってる貧乏ジジババが死んだっぽいが
自分の隣室でなくて良かったわ

456 :
団地への救急車も多かったけど自治体の行方不明の人を探してる放送も多かったな
不思議なのか幸いなのか酷暑の中で半日以上彷徨ってても知る限りみんな無事に見つかってたな

457 :
団地の上の階から自転車が降ってくるとか恐ろしいな。

458 :
団地はカオス

459 :
ちょっと前に近所の棟のエレベーターホールで窓から火が出て壁が焦げるくらいの火事があった
あんな所で何があんなに燃えるねんと不思議に思ったもんだ

460 :
うちは階段だし屋上には出れないから自転車降って来ることはないな

461 :
踊り場やベランダから植木鉢や水の入ったペットボトルが降ってくるかもしれんやろ

462 :
前の住人宛の電気料金の領収書がポストに残っていて、
見ると全く電気を使っていなかった
女性の名前(たぶんBBA)で入ってすぐに退去したと
他の住人が言ってたけど、もしかして孤独死じゃないだろうな
やっぱり多いんかな

463 :
こっちへおいで、ぼうや…

464 :
前の住人のDMが届いて迷惑だ

465 :
>>464
郵便受けに記名すればいいだけ

466 :
>>464
郵便局に転居届出した?
転入が確認されれば、前の住民宛の郵便が配達されることは無いと思うけど

467 :
4階のババァがベランダのふちに座布団重ねて干してるけど
風強い日とか落ちないんだろうか

468 :
>>466
郵便物じゃない
メール便みたいなやつ

469 :
昔、あんまりいなかったが、最近の
60〜70代の高齢者、迷惑行為するやつ
増えてきてる。特に共産党員が多く住んでると
最悪。何で、こんなに常識ないの?

470 :
前の奴が株厨みたくて聞いたこともない会社の株主プレゼントが届くありがたい

471 :
高齢者比率が異常に高いところ
60〜70代の高齢者に非常識なやつ
増えているので住むときに気をつけないと
近所迷惑すごいぞ

472 :
クロネコのDM便とか書いてある番号の部屋にそのまま投函するだけだからな

違う町の同じ番地同じ部屋番号宛のメール便が投函されているのを見たことがある

473 :
>>470
おいw

474 :
>>470
それ横領じゃないの

475 :
>>462
大島てるで調べてみれば。孤独死も載ってる。

476 :
>>472
メール便は腕力いらないからパートのおばちゃんが
投函して配達ミスが本当に多い
自分のポストに何度も他人宛のが投函されたの経験してから
大事な郵便は絶対郵便局に任せるようにしている
毎日同じ地域を担当してるから熟知して誤配なくやっぱり優秀

477 :
住所が同じだから間違いなく前住んでた人のやつ

478 :
>>477
だからそれも郵便局ならポストに名前書かなくてもキチンと対処するが、
宅配会社はそんなのお構い無く、その住所宛に投函するだけ
一応二度と配達するなと文句言ってみれば?
誤配された郵便に宅配会社の連絡先書いてない?
少なくとも嫌なら郵便受けに名前書いとけとはやんわり言われるはず

479 :
宅配業者じゃなくてDM送ってくる業者に言わないとダメだろ

480 :
迷惑なDMとかメールに返事をしたらだめなんて今や常識だろうに

481 :
DM送付元には元の住人が住んでると思い込んで貰ってた方がいいので放置してる

482 :
>>481
じゃあ配達されて文句言うなよ
何言ってんだコイツ?
宛先違いで送付元に郵便返ってきたら
元の住人は住んでないとわかるのだが?
宅配会社が金取っておいて宛先不明なら
無断で勝手に破棄するとでも思ってるのか、このドアホは?

483 :
何を一人でカリカリしてんの?感情面に来る男性更年期だな

484 :
前に住んでた所は、それ以前に住んでた住民宛てのゆうちょ取引履歴(通帳未記帳分)
が通算10回は届いてうざかったな。
引越しの際、郵便局に転送届は出しても通帳の住所変更手続きまでは考えが及ばないのな。

485 :
法律的には、どうなんだ?
郵便受けに投函された時点で、住人に所有権が発生する?
それとも名宛人の所有物を横領したことになるの?

486 :
家族の郵便物でさえ勝手に開けたら犯罪よ

487 :
高齢者(60〜70代)の共産党員 迷惑行為 多い
常識なさすぎ 共産党員が多い所は住まない方がいい

488 :
3代前の前住民メール便が届き続いてる
宅配業者に返すのって面倒だから放置してるが
自動車修理工場からの請求書や3流大学の同窓会名簿が溜まってしまったw

489 :
うちは全住民の郵便物はそのままゴミ箱行きだわ。関わりたくない。

490 :
郵便受けのうえに放置しとけば親切な人が回収してくれるよ
回収した人がどういうやり取りしてるか知らんが何回か繰り返せば入れなくなるようだ

491 :
>>488
ネタかくなw
請求書なんて放置してたら裁判になるだろ、住所はわかってるんだし。
溜まるくらい請求書送るほど世間は待ってくれないぞ。
請求書を数回送って放置してれば督促状が来てされに無視すれば
裁判所から出頭命令が下される。

492 :
前の住民のDM が届いたら管理事務所に持っててるわ。
宅配便はその場で受け取り拒否。

493 :
最近は集合ポストに名前貼らないのが多いからだろ
ちゃんと名前貼ってれば配達員もおかしいと思って投函しないよ

494 :
>>427
カメレスだがポーアイはいいところだよ病院などの必要な施設は揃ってるし
ただしあまり大きなスーパーはないよ
しおさい公園とか綺麗な夜景が見える海岸もあるし静かで住みやすいと思う

南公園の向かい側に病院ができたため救急車のサイレン音がちょっと
増えたと思う

それとひよどり台は思ってるより不便で住みにくいよ、坂道ばかりだし電アシ自転車
以外では走れないと思ったほうがいいよ、ちょっとした買物に車出すのも面倒だし
三宮からバス一本で行けるけど18分くらいはかかるし、本数も少ないしうんざりするよ。
余談だけどポーアイはモノレールではなくてタイヤで走ってるポートライナーだよ

495 :
>>491

その場合どういう罪になる?
請求書や出頭命令書って、有印私文書かな?
有印私文書遺棄とかの罪で逮捕?

496 :
面倒くさそうな誤配物の時は他の部屋の郵便受けに入れ直したり、郵便局に返したりしてる。

497 :
>>495
なんでそう言うふうに考える?
その請求先に間違って送ってるよと一言いうか、郵便局に言えばいい

498 :
>>459
昨日夜、エレベーターホール横の階段踊り場に
吸い殻が落ちてた

なんでこんなところで吸うのか
キチガイに理由を求めても無駄なんだろうが
死ぬなら自分と家族だけで焼け死んで欲しい

499 :
そんなところでボヤ騒ぎがあっても部屋には影響しないから安心しろ
つか下の部屋が出火で上の部屋のベランダが焼ける、運悪く窓開けてたら延焼もあり
また出火元の上下左右周りの部屋は消化水で酷いことになる可能性あり くらいだな
廊下にゴミが落ちてても気にならないくらじゃないと集団住宅なんぞ住めんぞ

500 :
>>498
ちょっと前はうちの団地もエレベータホールに吸殻入れがあったんだが
今は供用部も禁煙になって吸殻入れが撤去されたため階段とかで吸ってる
やつ多いよ
まぁ可燃物が無いエレベータホールでは火事までは行かないだろな

501 :
>>497

いや、だってこっちは被害者じゃん?
勝手に巻き込まれた・・・
なるべく手間をかけたくないけど、法律に抵触するならヤルしかないし・・・

502 :
>>497
宛先人じゃあ無いから気にしてないよ
郵便なら簡単だがメール便だから営業所にTELして
ドライバーに引取りに来させなきゃならないから面倒臭い

請求書2回とキャンペーンのお知らせが1回だから大した事無いみたい
同窓会名簿の方は名簿屋に売れるかも

503 :
請求書をメール便で送るのは郵便法違反だけどな
今日も郵便配達の契約社員が配達せず空き家に郵便を隠して
郵便局が通報してw郵便法違反で逮捕されてたな
メール便よりまだ郵便局の方が信用できる

504 :
>>500
やだなぁ踊り場とかで吸われるの
部屋の中で空気清浄機に向かって
煙吐いてて欲しいわ
俺だって昔は吸ってたけど
金が無くて止めた口だから

505 :
>>504
タバコ止められる強い意思を仕事に向ければ金無くなるなんてなくなるだろうにw

506 :
>>490
郵便受けの上に置いといたら、親切な人がまた入れやがったので郵便ポストに入れたら戻ってこなかった

507 :
>>498
そもそもさあ、どうして自宅で吸わないの?って話だよな
喫煙者も本当はタバコが嫌いなんだという良い証拠

508 :
どこかの棟で集合ポストの上に置かれたチラシに火をつけたDQNが居たみたいで
チラシは置きっ放しにすんなって言われてるのに
一番上にあるうちのポストの上に置いてく人がいるみたい
まるで俺が置いてるみたいに思われるからやめてほしいわ

509 :
ウチの団地以前は階段室入り口にゴミ箱があったんだけど
何度か放火される事件があってゴミ箱撤去された

510 :
あ、チラシ用のゴミ箱ね

511 :
>>500
喫煙者の心理ってそういうもんなのか、、、
燃えるものがないからいいだろうってさ

やっぱ喫煙者は精神異常者だと思うわ

512 :
ちっちゃい虫が出てきたから調べてみたら、シバンムシっていう畳を食べちゃう害虫だった
最近畳が波打ってる感じがしてたんだけどコイツが原因かなあ
畳を変えるの結構お金かかるっぽいし嫌だなあ

513 :
>>512
畳を裏返して穴が空いていたらそこに虫コロリをスプレーすれば多少は良くなる

514 :
俺の家でも何年か前にシバンムシがかなりの頻度で飛んでるのでおかしいなと思い
何匹も飛び回ってる近くにいくと食器棚があってその下辺りに結構居るので下の扉を
開けると思わずコケそうになるくらい大量発生していて、その原因は小麦粉を袋のまま
保存していてその袋を食い破ってなかに入り好物の小麦粉食って大量発生していたよ。
数は分からんけど何百匹と言う単位だと思う。
小麦粉だけでなく食器棚の底板まで食って穴を開けやがって腹が立ったわ。

とりあえず駆除せなあかんので普通のハエやごゴキブリに効く殺虫剤を大量に吹いて
やったらすぐ死んだけど、気がつかへんかったら大変なことになってたと思う。
ネットで調べたらどうやら幼虫が食い荒らすらしいわ。

515 :
>>513
畳って専門業者に頼まなくても自分で裏返せるもんなの?

516 :
畳と畳のスキマにマイナスドライバーでも入れてテコの原理で持ち上げてみろよ

517 :
網戸がなくて虫云々
畳が古くて虫云々

数万出せば解決する事を高いと思って
数千円の独自の無駄撃ちを繰り返して
文句ばかり言い続ける
そんなバカ住民が多いのがUR

518 :
なるほど
バカ同士だからよくわかるわけか

519 :
小麦粉って目視できないダニも大量にわくから開封したら冷蔵庫に入れないとあかんよ

520 :
最近は袋に書いてあるね冷蔵庫に入れとけって
目に見えないダニが大量にわいてて知らずにそれを食ってアナフィラキシーショックになった人とかいたもんね

521 :
今まで米とか服に虫が湧いたことがない

522 :
場所によるが、共産党員が多く住むURには住まない方が良い
常識がないし迷惑行為が多くて生活に支障が出る
パスター掲げてる部屋がたくさんある団地はやめておけ

523 :
何て貧乏臭いスレ・・・。

524 :
>>517>>518は孤立して団体行動できないタイプと判明w

525 :
>>524
意味不明

526 :
>>496
他の部屋に入れてやるなよ…

527 :
>店側で働いている下っ端の立場から言わせてもらうと
>クレームや要望は、アルバイトやパートに言っても無駄
>店長には報告するが、店長は「あっそ」で終わり。
>お客様アンケートもダメ、全部店長が見て上に絶対報告しないで捨てる。「どうせバカ一人が文句言ってるん>だろ」って感じで改善もしない。
>一番いいのはお客様センターにクレーム入れること。些細な要望でもその方が、店側に指導が行きダメージ>がでかいからな

URではどこに言えばいいのだろう
URより上の国交省か国民生活センター、消費者ホットラインみたいなところか

528 :
>>520

祖父母の家でお好み焼きを喰って、孫が逝きかけたらしいな・・・
不思議と祖父母はノーダメージだったって!
やっぱ最近のガキは無菌状態で純粋培養だからダメだな
抗原抗体反応が無いんだよ
祖父母は賞味期限切れの残飯で育った世代だから免疫構造がしっかりしてる
マイダス王の逸話じゃ無いけど・・・
日ごろから、少量の雑菌を喰うべきだな!

529 :
URの場合、苦情やトラブルは自治会に連絡するといいと思う
自治会がUR・区役所・警察署と定期会合している場合が多いので、
集約して伝えてくれる
防犯カメラの設置、警察の巡回などにつながり、抑止力になる

530 :
>>528
アトピーの原因は正にそれっぽいね
清潔にし過ぎがダメとか
ボットン便所や動物園が抵抗力つけるのに良いと聞いて
糞尿から漂うバイ菌もある程度大事なんだなって思ったよ

531 :
今日NHKの催促が来やがったわ。引っ越し直後に来て、テレビないと追い返してるのに、また配達員のフリして来やがった。名刺出してきたから無言でばたんと戸を閉めたわ。あいつら配達員のフリしてきやがる。汚いんだよやり方が!

532 :
あいつらはね
逐一報告義務があり中途半端な対応ばかりしてるといやでも再訪問しないと
いけないんだよ
毎回データ入力してる
だから怒鳴り付けるとかしたら危険人物と言う事で一切来なくなる
居留守やテレビないとかだと延々来る

533 :
>>532依然怒鳴りつけた、来なくなったのは危険人物扱いになったからなんだw
素直に契約書にサインしようとしたのに小馬鹿にしたような態度だったからキレた

郵便局経由で情報漏洩してるていう噂有るな

534 :
俺も怒鳴り散らしたら[除外]にしときます…って言ってもう来なくなったわ

535 :
“壁”
ホモじじい
ポスティングおた女
競歩マン

536 :
>>531
ほーらやっぱり追い返しても来るじゃないか
無視が一番だよ
コミュ障扱いしてる奴の家にもどうせ何度も訪問してんだよ

537 :
NHK払わない貧民

538 :
NHKは優しい
BBCは払わず見たら罰金15万らしい

539 :
新居の鍵を受け取るには管理サービス事務所に前日までに連絡するように、とあるんだが、当日連絡ではダメですかね?

昨日の予報では雨だったが、今日の予報だとなんとかなりそうなので

540 :
とりあえず、管理事務所が開いたら電話してみたら?

541 :
どうだろうな
半分公務員みたいなもんだから

542 :
引きこもり喫煙老害さっさとくたばれ
くせーんだよクタバリ損ないが

543 :
クソババアしね!!

544 :
嫌なら引っ越せよ

545 :
by当の本人

546 :
>>537NHKに疑問持たないの?公共と言いながら金儲けばかり
毎年、この時期は反戦番組放送するが日本人がロシアや朝鮮に虐殺、報復された事件は報道しない
防衛、スパイ天国の問題点も報道しない
モリカケも民放と一緒に煽って野党議員の不祥事関西生コンは報道しない
アナウンサーは生放送中に安倍総理を馬鹿にする発言

547 :
団地の世帯数が200台と少ないせいか、管理サービス事務所が12時半までと使い勝手が悪い

548 :
>>547
俺25年ほど住んでるけど管理事務所行ったのは最初にカギもらった時だけだよ
それ以外ほとんど必要ない

549 :
迷子のじいさん連れて行くだろ

550 :
>>549
迷子のじいさんなんかに出会ったこともないし

551 :
いいじいさん(異人さん)に連れられることはあるかもしれないけどな

552 :
カチカチ爺たちがうるさい
「ひのーよーじん」って輪唱して音たてて
夜の7時に
寝てる人もいるんだからさ

553 :
今月も滞納でアール

554 :
>>552
あれ好きだけどな
つか、マジ火事だけは勘弁だわ

555 :
昔はあれ、タバコ吸いながらカチカチ歩いて、道にポイ捨てして踏み消して歩いてたよなあ
今だったら即通報もの

556 :
下のババアの柔軟剤とタバコのにおいがまじったやつマジでくせぇ
女がタバコ吸ってるってだけで終わってんのにババアでタバコとか生きてる価値ないだろしね

557 :
簾の甘ったるい匂いもきつい。
どうにかならんか

558 :
ストレス解消のために、煙草は吸ったほうがいいよ
毎日、煙草を3箱、コーヒーを5杯飲んでいると、ストレスはなくなる

559 :
ストレスはなくなるだろうけど極端に早死にしそうだな

560 :
コーヒーは毎日5杯以上飲むけど、煙草はやめて10年近いな
コーヒーは体に良いし、飲みすぎが良くないってのも
本当か怪しいらしいよ
煙草は絶対に良くない、やめて本当に良かった
やめられない奴は根性なしw

561 :
中毒なんでしょ
まあ中毒でも意志の強い人は辞められるんだろうけど

562 :
>>558
口臭キツそう

563 :
>>331
亀だけど、これの1枚目の蒔田って棟数が9しかないんだよね
だからすぐ埋まる
でも便利はよくはない 地下鉄の駅から歩くしかないし
スーパーも近所にはミニスーパーがあるだけだし
神戸に越す前に住んでいたわ
今の落合も地下鉄の駅まで歩くけどまあまし

564 :
タバコも辞められねぇ意志薄弱のヘタレが俺様に騒音出して来ようなんざ100年早い
○○されるまえに辞めとけ

565 :
>>560

カフェインで脳がイカれてこない?
記憶があいまいになって、忘れっぽいとか
頭痛とか、めまいとか?

566 :
むしろ辞めちゃうほうが意思が弱い
医者に「辞めないと死にますよ」って言われようが、辞めないほうが意思が強い

567 :
やめないで肺がんで死んだらいいんじゃね

568 :
タバコなど、低学歴の象徴。
喫煙者など、別世界のイキモノ。

569 :
>>565
科学的根拠は?
緑茶をペットボトルでがぶ飲みするのも自殺行為だなw
血糖値を下げたり、ガン抑制にも老化防止にもなる
ポリフェノール摂取のために1日コーヒー5杯を推奨する情報もあるぞ
二桁行かなきゃ害なんてなくて健康になるだけ
煙草と健康飲料を一緒にするなw

570 :
いつまで続くん…

571 :
コーヒー(カフェイン)とかアルコールと較べたら薬みたいなもんだろ

572 :
このスレで引きこもってる中に隣の婆がいそう
目の前にスーパーがあるのにコープで食材買ってる婆いねえ?
夜にドタバタかかとで歩いたり洗濯物入れる音がうっせーんだよ

573 :
ババアはもれなく気持ち悪い

574 :
>>563
おお、元蒔田住民が!

今度、蒔田に入居することにしたよ
内覧したのは、最初は川崎、横浜北部の5万円台を希望していたので、奈良北、西菅田、南神大寺だが、
いまいちだったので、横浜中部まで範囲を拡げ、井土ヶ谷東、蒔田、南永田、くぬぎ台、
最後になって出てきた子母口のリニューアル物件は気に入ったけど、ライトなので断念

たしかに蒔田駅近くにはコンビニくらいしかないけれど、徒歩12-18分にいなげや、FUJI、マルエツ、サミットがあって便利そうなのと交通の便で決めた
間取りはくぬぎ台や西菅田の方がよかったけどね(風呂場とトイレが離れているタイプ)

575 :
蒔田の英和のJK芋づる式に食いまくったわ
今は青学と提携してるらしいな、あんなだせーのに

576 :
「一番大事にしてきた声を捨て、生きる道を選びました」。音楽プロデューサーのつんくさん(46)が、喉頭がんの治療のため、声帯を摘出したと公表した。

ttps://www.asahi.com/articles/ASHDX4644HDXUBQU00N.html
 「俺ががん? そんなアホな、何で俺が」 震える加奈子さんの手を、ぎゅっと握ることしかできなかった。
喉頭がんは人口10万人あたり年間約3人が発症する。患者は、50〜80代の男性に多く、喫煙と飲酒がリスクを高めることがわかっている。
つんく♂さんは30代半ばに禁煙したが、それまで1日に40本ほど吸っていた。30代を過ぎると酒量は増えていった。

一番大事にしてたはずの声なのに、喉に悪影響をもたらすタバコ・酒をやる愚行
「何で俺が」とか笑えるんだけど

577 :
いつか住みたいなと思ってる物件で、自分が住みたいと思う間取りより広いところが空いたんだけど、
建物の中を下見するという意味で、100%契約するつもりないけど仮申し込みして内覧してもいいかな?

578 :
タバコとか吸うやつはアホの極み
くっせぇ息吐き散らかす前にとっととしにさらせ

579 :
>>577
心の声をすべて話す必要ないだろw

580 :
団地はともかく、自転車に乗ってタバコを吸う馬鹿はRばいい

581 :
まぁ、目の前で堂々と側溝に吸い殻捨てられたりすると舐められてんなぁって思っちゃうわ

582 :
>>577
内覧だけならば、仮申込は必要無いよ
管理サービス事務所があるならば当日直接行ってもいい

ある団地の1DK希望だったけど、高校の時に気があった同級生の真下の部屋(2DK)が募集されていたことがあって、住む気が無いのに内覧したことがあったw
元同級生は越していたけどね

583 :
>>569
緑茶こそ健康維持できるのに何言ってんの?
カテキンが脂肪の吸収を抑えてガン予防の効果もあるのに

584 :
吸い殻食べてこそいっぱしのマナーある喫煙者

585 :
>>584
ニコチン中毒で死にたいならどうぞ食べてくだされ

586 :
横浜市は磯子区・港南区・栄区・金沢区の南部4区が検討の対象外。
あの辺りはゴジラが襲来する可能性が高い。

587 :
>>586
話がシュール過ぎてわからないよ

588 :
横浜は立地の割にどこも高い
西菅田もくぬぎ台も奈良北も...
異常だよ

589 :
>>579
ワロタ
>>580
歩きタバコもな
あいつら火を自分側に向ければいいのに外側向けてやがるからな

590 :
共産党員の迷惑行為、ゴミ部屋、ハトの糞害、孤独死腐敗臭、ベランダでの喫煙、得体の知れない中国人、ゴミの不法投棄、社員の尊大な対応

591 :
タバコポイ捨てを見かけたので「落し物ですよ」と笑顔で拾って渡してあげた

592 :
根本まですべて燃え尽きるまで吸うべき
そうすれば、吸い殻被害もなくなると思う

593 :
そのとおり。フィルターまでもちろん、自分の指まで吸うぐらいの勢いで吸ってほしい。それだけ社会に反発してんだから当然

594 :
嫌煙家は精神異常があるよな

595 :
>>592
>>593
そのフィルターをポイ捨てしたら意味ないでしょ

596 :
>>594
ニコチン依存症という立派な病気だね
禁断症状が出てイライラしたり苦しくなってまた吸っての悪循環。
コーヒーもカフェインが依存するから飲みすぎるとまた大量に飲みたくなるし

597 :
>>595
違うよ食べるんだよ

598 :
>>581
そいつの自転車のカゴに吸い殻入れてやればいい
直接出来ないなら空気抜けw

599 :
>>598
歩き煙草で通りすがりのおっさんだよw
側溝の中じゃなかったら
「落としましたよ」はできるんだがw

600 :
後ろから首根っこつかんで側溝の前に連れて行き頭を側溝に叩きつけて拾わせろ

601 :
1回吸ってる煙草相手の足に投げ付けた事あるけどスルーされたよ

602 :
>>554
カチカチ鳴らして火の用心かと思ってたら天理教の方々でしたみたいな事が関西ではある

603 :
横浜はすすき野の原子炉と西ひかりが丘の動物園がコワイ
大地震で施設が倒壊したらアウツだろ

604 :
>>602
火の用心はすぐわかるよ
大きな声で火の用心って言ってるし
天理教が団地の敷地内に入って夜に歩かんよ

605 :
今のご時世でタバコ吸うやつなんてのはアホの極みだ
暇な老害とかキチガイババアは一日中吸って肺が真っ黒になってそう
タバコ臭い部屋はそれだけで運気下がりそうだな

606 :
火の用心好きだけどな
秋〜冬の風物詩

607 :
喫煙派の45歳ですが、年収は平均サラリーマンの倍近くはあるし、彼女は20歳以上若いしで、運は良いと思うけどな〜。
URは広いから良いね、安い10万弱のとこに引っ越ししてきたばかりです。

608 :
>>607
俺は14歳離れた彼女がいるが時間的感覚が合わない
去年の話をしたら俺からしたら最近の話だが、彼女からしたら昔の話みたいな感覚

20歳以上離れていたら感覚を合わせるのが大変だろ

609 :
彼女はATMくらいにしか思ってないだろうよ
自分は会話内容よりも性欲、相手は物欲、だからうまくいってるんだよ
本当に人としての交流をお互い望んでたらまず話など合わないし面白くないはず
お互いが相手に何を求めてるかで付き合い方は変わる

610 :
14歳の時34歳と付き合ってたが、話が説教臭くて嫌だったな
若い性欲受け止めてくれるので離れらんなかったけど

611 :
男はバカだよな
年齢が上なだけで偉くなった気分で
まあ年齢関係なく男だから偉いと思い込んでる無能の基地外男も大量にいるがな

612 :
共産党のポスターを掲げている部屋が
いっぱいあるURはやめとけ
共産党員に迷惑行為いっぱいされたわ

613 :
大型団地に住んでいると、自分も大きくなってように思って
女に偉そうな態度を取るようになるよな
「公団にこんなに家賃を払えるほどの甲斐性がある」というのが
男の自信にもつながるんだろう

614 :
一部の賢い男がいるのは事実だし、一部の賢い女がいるのも事実なんだが、
性別が同じというだけで一部の賢い男と自分は同等だと思い込んでる無能男がウザくて仕方ない
優秀な男からしたら無能男と同等なんて思われたくもないし
そんなのに好かれてマウント取りに利用されるくらいなら普通に女に好かれたいと思うはず

615 :
一人暮らしを長年拗らせるとこうなるのかという見本がいるな

616 :
2ちゃん見てると、考えなくても気にしなくてもいいことやって、(相手は全く関心ないこともあるだろう
おかしくなっていくんだなと

617 :
>>613そんなこと無いだろ

団地=底辺が社会のイメージ


敷金不足金が12万円も北
ちょっと電話で確認して払わないと

618 :
凄い男は沢山いる:事実
犯罪者は高確率で男:事実

両方事実なのに俺は男だから偉いという奴に限って良い事実のみ自分と重ねて悪い事実は他人事
だからダブスタバカだと言われる
男は男でも凄い男はその個人が凄いだけであって、同じ男だから自分も凄いと思い込むのは余りにも愚か

619 :
おい!どうでもいいけど台風ヤバすぎだろ!建物が揺れてるわ!

620 :
>>618
スレタイ読める?
ここで誰と必死に戦ってるの?
凄い男さん、精神科にRば?

621 :
大阪のボロURだけど、風に耐えてくれたようだ
縁側タイプはこういうときも洗濯物干せるのがいい

622 :
凄くない男が現実突きつけられて負け犬の遠吠えしとるわ

623 :
台風真っただ中10階建ての7階だが、天井の窓から40〜50cmあたりで雨漏り
窓は締め切っているのにサッシの内側やカーテンレールに水滴、カーテンが濡れている
これはどこに連絡すればいいんだ?

624 :
ほっとけ
止まない雨は無い

625 :
雨漏り状況写真撮っておいた方がいいんじゃない

626 :
窓のゴム部品の経年劣化かね?

627 :
やっと停電治ったわ

628 :
ちょうど台風が来ているが、さすが団地はびくともしないな
鉄筋コンクリートの強さを発揮している

629 :
ほんと下の引きこもりクソババアはタバコくっせぇなぁ…
働きもしやしないくせに四六時中吸ってやがるからこっちの部屋の中がタバコ臭くなってる
まじで○意わいてくるんだが…

630 :
ほっとけ
死なないババアはいない

631 :
関西のURのみなさん
無事ですか?

632 :
ほっとけ
関西大震災で倒壊したURはない

633 :
>>631
大阪やけど午後2時ごろから急に強風になって経験したことないくらい恐ろしい
風が吹いてマジで怖かったよ。
ベランダのガラスが割れるかと思うくらいの風圧でゴーっという音が怖かったなぁ。
防火扉が吹き飛んたフロアもあった。
風が治まってから外を歩くと倒木がそこかしこにあって道路を塞いで車が走れない
状態と一部停電してるURが今も復旧してないね。
団地もガラス戸を保護する雨戸みたいなのが絶対必要と感じたね。

634 :
ガムテープやフィルム貼って自衛するしかない

635 :
昨日は2時間停電した

636 :
木や柵が倒れてたり信号機が点灯してなかったりと珍しく前評判通りの台風だったな

637 :
>>635
大阪の停電はかなり広範囲でまだ復旧してへんとこあるわ
うちは瞬時停電が3回ほどですんで良かった

638 :
>>632
神戸のこと知らんやろ
URは断層から離れた山側と海側に立っとんねん
そやから倒壊せんかったんや
それ以外にSRC造りの頑丈なビルがかなり倒壊しとるからな
それと「阪神淡路大震災」や名前知らんからそのころ生まれてへんやろ

639 :
うちは二重サッシだが、内側のサッシもガタガタ揺れるほど風が強かった
どこかの棟の外れた簾が風に乗って宙を舞ってたり
ベランダに置いていたのか生協の箱らしきものも飛びまくってたよ
地震はいきなりだから仕方ないが、台風はかなり以前からさんざん言われてるのに
ベランダを片付けようともしない、だらしない家が多くて呆れる

640 :
>>633
まずは無事でよかったよ。
建物の構造はそりゃ頑丈だろうけど、
サッシ、窓は古い物件だとガタガタだから
あんだけの強風なら自壊もあり得たし
物が吹っ飛んできて破壊される心配もあった。
実際ツイッター画像で、屋根や工事現場のフェンスとかが
風で飛ばされる画像があちこちに出てたしね。

641 :
関西はものすごい台風だったみたいだね
皆さんは無事でよかった
自分も関西出身なので他人事ではない

642 :
>>638 ID:gOk1cu8k
概ね同意だけど
なんで630だけ関西弁誇張してんの?

643 :
札幌のUR民、大丈夫?

644 :
ほっとけ
こんな地震じゃビクともせん
UR最強伝説

645 :
マジ強いよな
でも一人くらいは反応してくれよ

646 :
まぁ同じ家賃で借りれる他の部屋より確実に安全だろ

647 :
北海道全域停電だから、スマホの電源切れたらここに書き込めないだろ

648 :
北海道全域停電か
火力発電所がすべて止まったらしいね
やっぱり原子力も必要だ

649 :
俺が住んでる団地に毎日高級車に乗って駐車場でたばこ吹かしてる奴いるなw

650 :
>>649
それって住んでない人?
たまたま駐車場で団地民ぽくない車からぽくない奥さんが降りてきて子供を近くの幼稚園に連れてって
戻ってきてまた車に乗ってそのまま出掛けたのを見て、無断使用?と思った
随分大胆だなーと

651 :
多分、住民・・・車好きなんだろう
でもドライブすると金がかかるから、駐車場でエンジンかけるだけ
DQNみたいな外見だったし

652 :
>>648
一社独占だから全域停電になった
分散して発電していればどこかは生き残るから
こんなことにはならない

653 :
震源地に近くて揺れが強かったから緊急停止させたけど、その影響で需給バランスが崩れて全域で停電したんじゃないの(いわゆるブラックアウト)
原発は関係無いでしょ

654 :
火力発電を一時ストップしたから、再開するのに別の電力が必要なんだと
今、水力発電から電気引っ張ってるところらしい

655 :
URの利点は?

656 :
泊原発稼働してなくてよかったな
外部電源一時喪失だったみたいだし

657 :
賃貸板のURスレでは断水してるとの報告が

658 :
非常用電源があるので泊原発は大丈夫だ
一日も早く電力供給を

659 :
>>655
家賃を一時払いすれば審査をワープできるところ、他には何もない

660 :
>>655
入居審査(家賃額の4倍の収入証明)をスキップできる
・家賃1年分の前払い
・もしくは貯金額が家賃の100倍以上
保証人不要、礼金不要、仲介手数料不要、更新料不要
退去は2週間前の通知でOK (民間は1ヶ月前)
退去時の原状回復費用は明朗会計でぼったくられない
メンテ、掃除をこまめにやってくれる

661 :
一人暮らしの独身だと、次第に保証人を立てにくくなる。
親も年取ってくるしね。
高齢独身に貸したがらない家主は、今でも多い。年齢とともに
賃貸を借りにくくなってくる。
保証人なし、貯蓄証明さえ出せば、確実に入居できるURは
とても有難い。

662 :
緊急連絡先すらいない孤独人は詰みか?
それとも携帯複数持ちして家族に成り済まして番号記入すればばれない?

663 :
少子化で部屋借りる人も減ってるのにお高くとまってる家主は保証人のある外国人にでも貸してトラブれ

664 :
>>662

それでも良いけど、民生委員になってもらえばなお良いよ

665 :
明日、王様のブランチでシャレール荻窪が紹介されるって
あの高いやつや

666 :
HPを見て安くていいなぁと思ってるEV無し物件があったんだけど、
U35割のマークがついてるのは35歳以下しか借りられないってこと?

667 :
残高証明は銀行によるが3240円ぐらいとられる
一時払いなら逆に割引がある

しかも一時払いは12倍、貯蓄証明は100倍
これほどハードルの違いがあるのになんで貯蓄証明をする必要があるのか
それでも一時払いをしたくない人は、単に貯金がないのか?

668 :
>>667
自分も理解出来ない
サクッと一時払いだよね

669 :
>>667
ネット銀行の住信SBIなら残高証明を自分で印刷すれば無料だけど
それだとURに拒否されるの?

670 :
一時払いは実際に家賃1年分(と敷金分)のお金が出ていく
残高証明はそれほどたくさんの現金を使わずに済む
あと敷金分割払いみたいな制度は一時払いだと利用できないが残高証明なら利用可

671 :
>>670
だからそれほど金が有るのに得する一時払いを利用せずチマチマ払う意味が分からないと言われてるんだよ

672 :
翌年は月払いなんだしどっちでもよくね?w

673 :
賃貸のメリットはすぐに引っ越せることだし年払いはやっぱり踏ん切りがつきにくいんじゃね

674 :
>>672
いやそれは自分で選択できる

675 :
>>673
途中で引っ越したら普通に返ってくるし
と言うか一時払い利用したこともないやつらが好き勝手言ってる?

676 :
2年目以降も一時払いを選択できるのは高齢者
貯蓄があっても他のことにお金を使いたい人は一時払いを選択しない

677 :
ただの貧乏人だろ

678 :
>>669
住信SBI,問題無くOK牧場だった

679 :
>>678
因みに印刷は白黒orカラーのどっちでやった?
白黒でも可ならコンビニ印刷10円のコストで済むってだけだけどw

680 :
チョウバエが風呂周りにわいてきてうっとうしい
排水口は割ときれいなんだが
落とした石けんにウジがわいてんのかな

681 :
風呂場はサーキュレーターを風呂釜と下のスキ間に向けて24時間回してるわ
ニオイやカビも抑えられるしコバエが沸くこともない

682 :
>>679
自宅のインクジェット使って、カラーです。
ロゴマーク入るから白黒は不自然。

683 :
カラー印刷50円ですらケチるとかw

684 :
>>682
要は残高が分かればよいのだから
カラーである必要はないはず

685 :
>>666
掲載されてる家賃が35以下対象の割引家賃って事
お前さんがそれ以上なら家賃が定価になるだけ

686 :
高齢者割引をしている団地もあるから、年輩の方はそちらを利用すればいいと思う
URは年齢層に応じて割引があるね

687 :
排水溝に週一で熱湯ぶっかけてるとコバエ湧かないよ。オヌヌメ

688 :
>>683
無駄な残高証明手数料を節約するためなんだから
10円で済むならそれに越したことはないだろ、貧乏団地民

689 :
契約時に説明なかった?
営業所窓口で契約するわけだから、基準を満たした通帳からコピーしてもらえば金かからん

肩の力ぬきなよ
まあそれしか高額残高通帳が無いならプライバシーがとかほざくんだろうが

690 :
ドケチ「40円を節約するぞー」

691 :
NHK関東の「ネタドリ」でUR団地特集だったね
ファミリー向けの団地ばかりだったけど

692 :
まぁ、団地に対する一般的なイメージはファミリー向け物件だろうね

693 :
うちも元々はファミリー向けの部屋だけど、2LDKだから今は一人暮らしでちょうどいいわ。

694 :
ファミリー向けの間取りの団地に一人暮らしの男が引っ越して来たら
ファミリー住民の皆さんに要らぬ不安を与えるだろ

695 :
俺は2DKに1人だが、逆にこんな狭いのに家族3〜5人で住んでる香具師に驚く!
2人でも、俺はイヤだわ・・・

696 :
2人なら3LDKは欲しいよねぇ〜。

697 :
U35割の住戸は35歳以下が割引になるだけじゃない、
36歳以上は申し込めないんだな。
まったく迷惑な話だ。

698 :
>>694
ファミリー向けとは言っても、昔は4人とか住んでたけど、今の人は広く住みたがるから、単身かせいぜい2人暮らしが多いよ。

699 :
>>685
>>697
いずれにせよ掲載されてる金額では入居できないんだね。
直接聞いてみるよ。レスありがとう。

700 :
>>697
36以上は普通の価格でも申し込みできないの?

35以下のうちは割引価格で36以上になったら普通の価格になるのかな?

701 :
“壁”はぜんそくか?!

702 :
団地に住むと女の子と仲良くなれますか?

703 :
イラッ

704 :
>>691
どういう内容だったの?
いま注目、とか?

705 :
入居可能日が過ぎたので管理事務所で鍵を受け取って室内に入ったけど、内覧時にあったビニール?の白いカーテンが無くなっていた
そのまま使おうと思っていたのにw
6年前に別の団地に入居した時は紙製カーテンがあったんだけどね

内覧時は気が付かなかったが、キッチンのコンロ横のカーテンレールのリングがたぶん油でベトベトしていて気持ち悪い

706 :
>>704
こんな内容
http://www4.nhk.or.jp/netadori/x/2018-09-07/21/17491/1503163/

光が丘・ゆりの木通り北団地とか横浜・若葉台団地が取り上げられてたよ

707 :
>>706
おお!ありがとう

予想通りの特集w オンデマンドかなんかで観たいな
探すわ

708 :
一人暮らしするなら部屋紹介動画は意外と参考になるから見るのもありだな
https://youtu.be/_EzAVKPjLPk

709 :
朝の7時半にクソダサい音楽鳴らしてベランダで歌われると不快だわ
思わずため息混じりに朝っぱらからオンチのクセにノリノで歌うなよってボソッっと言ったつもりだったが
聞こえてたようで静かになったのは良かったが悪い事した気持ちもあって複雑な気分だわw

710 :
>>709
まあ、朝からうるさいと言っておけばそんなに罪悪感はなかったかもね

711 :
福岡に月一万ぐらいの物件がゴロゴロあるんだけど
ヤクザが入ってたりするん?

712 :
>>710
かもね
非常識な人って話通じない人が多いが、この人は話通じる人だろうし悪い事したわ

713 :
築50年ボロ団地住まいだけど
窓サッシから隙間風があり冬に備えて窓サッシごと代えたいけど
自己負担で代えて大丈夫なものかな?

714 :
100均やホームセンターにスキマテープ売ってるし試してみれば?
youtubeなんかに使い方の動画もあるし断熱と隙間風対策にもなるらしい
500円分も有れば窓もドアも対策できると思うよ

715 :
民間住まいで近隣の住宅がひしめいていた部屋では、近所の風呂場からもののけ姫の歌とか響いてきてたぞ
米良ばりに歌ってて笑っちまった
しかも何度も

716 :
築50年以上の団地、窓サッシ、トイレ・風呂扉これらは新品は無いのでは?
最近入居して新品だったUR団地の人いますか
※現代風にリフォーム済み物件は除く

717 :
>>716
古い窓枠の部屋を改修して新品のサッシ付けてるの見たよ

718 :
>>714
隙間テープ貼ったり、したけど
アルミサッシががたつくのとガラスが薄いから寒さがダイレクトに来る

20万〜30万自腹で出してもいいけど
管理してるおばさんに聞いたら退去する時に原状ぬ戻してほしいと言われました

なので諦めるか
直でURの建物管理に伝えるか
引っ越すか考え中です

古いアルミサッシ窓を除いたら
家賃は安いし駅から近いし最高の立地なんですけどね

719 :
最近は防犯上アルミサッシは宜しくないので二重窓構造にしてる方が多いみたいですよhttps://www.youtube.com/watch?v=y2EH6lGI65Y
インプラスに出来れば良いけどお高いので

https://www.youtube.com/watch?v=y2EH6lGI65Y
市販のポリカボード製の作成キットも有りますが
こんな感じでプラダンで自作してる人も居ますよ
自分はプラダンをポリカボードにして年末までに作ってみようかなと検討中

720 :
タバコくせぇなあ
そんなに早死したいのか

721 :
>>711
ありがとう
試してみます

722 :
EVが改修できれいになったけど床だけは汚い緑色のシートのまんま
確かにボロ団地でじゅうたんとか敷いたら大変なことになるなw

723 :
>>720
共用部分は喫煙可
嫌なら窓閉めろ

724 :
なんでゴミ喫煙者のためにワザワザこっちが窓閉めなきゃなんねんだよwアホか
お前が窓締め切って吸えや

725 :
URは共用部分喫煙可
廊下で吸って自宅に戻れば自宅の空気は綺麗で快適

726 :
くっせぇくっせぇヤニカスが早く死にますように

727 :
>>726
何時間家にひきこもってるんだよ?w

728 :
と、引きこもりが申しておりまして…

729 :
>>727
何時間煙草吸ってんだよキチガイ

730 :
そりゃヤニカスが嫌われるはずだわw

731 :
5階なのにワラジムシが出てきたんだけど何でや…

732 :
俺の所も出てきた

733 :
8階だけど廊下に謎のでかい虫がいたりするな

734 :
食べろ

735 :
プランターで栽培してる人がいるんじゃ?
ゴキ飼ってるらしい汚部屋の住人がドア全開で換気してて時折ゴキ見かけるのが萎えるわ

736 :
プランターで栽培とかやるの暇な専業ババアしかいないだろ

737 :
家の周りは25~40位の若い人が多いな
一人暮らしか二人暮らし

738 :
家賃10万弱の2dk

739 :
今年の夏は階段に変な虫多かった

740 :
駐輪場でトカゲをよく見る

741 :
大規模改修工事やってるけど、オッサンが時々べランダの窓越しに声かけてくる
(洗濯物締まってくれとか)今日は中国人が作業してるな

742 :
団地に吉岡里帆みたいなのいる?

743 :
家賃20万以上のタワーマンションなら いるよ

744 :
階段しんどい

745 :
団地の周辺や1階の出入り口付近で、深夜や早朝に不審者がうろついてるみたいだわ。
最近、警官がよく巡回するようになった。
子供のいる家庭から何件か通報があったらしい。
そう言えば、いつも同じ銘柄のタバコが落ちてるんだよな。
オートロックだったら多少は安心出来るんだがなあ。

746 :
今どき紙巻きタバコ吸ってるやつはアホだろ
せめて電子タバコに切り替えろよ
文句言われないぞ

747 :
来月50円程度上がって一箱500円近くになるんだよな
皆止めてタバコ売れなくなって税収減ったらその分喫煙者以外からも取るようになるんだが嫌煙家は馬鹿なのか?

748 :
>>747
喫煙者にかかる医療費が減る
副流煙による非喫煙者にかかる医療費が減る
その分を回せばお釣が来るよ

749 :
たばこの税収は6000億だがたばこでの健康被害での医療に1.5兆円を使っているという計算らしい

750 :
>>748
そんなのタバコと因果関係無い

751 :
それとも生活保護者にタバコすわさせれば早死してくれるのかね?

752 :
そんなんより過疎地域に生活保護者を捨ててくれば皆楽になるのに

753 :
>>750
お前らはアホだから何を言っても論破されるよ
このまま喫煙者が減らなかったらお前の副流煙で自分はガンになったという個人の訴訟が増えるだけ
訴えられて金むしり取られれば?

754 :
>>723
肺がんで今すぐR
人間のクズ喫煙ゴミ野郎

755 :
いい加減にタバコスレにでも行けば?

756 :
全力で釣られに行くのがこのスレのスタイル

757 :
通勤中だとタバコよりむかつくのが車
タバコの煙なんて走って追い抜けばたいてい難を逃れられるが
車はそうはいかない
特にむかつくのがタクシーとか送迎バスみたいな車
マジで気を付けないとひき殺されるよ

758 :
チャリも邪魔
横一列で道路占領する学生様も邪魔

759 :
女子高生のチャリやGメン歩きは大歓迎だけどな。
風にあおられて太ももや尻丸出しで自転車こいでんの(笑)。

760 :
は?
共用部分は喫煙自由、他人の部屋の前でもOKだとURに確認済みだが?
ベランダだって消防法で禁止されてるなんて嘘だし

761 :
集合住宅で暮らす上でのマナーの問題だな。
他人が不快な思いをしているにも関わらず、それをルールで問題無いと主張する人間には何言っても無駄。我慢するしかない。

762 :
喫煙者がこじつけ理論で暴れてて草
脳がニコチンで溶けてるんじゃねヤニカスって
さっさと肺の病気でRよ毒ガス撒き散らしてる基地外が

763 :
吸いたきゃ自室を完全に閉め切って外部に一切漏らさないように吸やぁいいのにな
空気清浄機とテント用意すりゃ出来んだろ
壁紙を汚したくないとか家族に吸わせたくないから外で吸って他人に受動喫煙させるって支離滅裂だしマジで大迷惑な話で自分本位過ぎだと思うわ
社会不適合者に馬鹿喫煙者が多いのも納得
吸わなきゃ死ぬもんでもあるまいし禁煙外来でも何でも行きゃいいのによ
そもそも煙草と健康に因果関係無いんだったら外で吸う必要なくね?w 論理破綻し過ぎだろ
部屋中煙まみれの中で生活してろよゴミ人間

764 :
なかなかいい物件見つけたんだけど、あの芝園だった。
まだ空いてたら冷やかしがてら内見行ってみるか。

765 :
標準語が中国語の川口芝園?

766 :
芝園、面白そうだから住んでみてもいいんだけど、築40年くらいではまだ家賃がそれほどお安くないんだよね
2DKで7万円くらいでしょ
5万円台まで下がってくれないと自分にはキツイね

767 :
それは築年数ではなく都心に近くて地価が高いから
中国人に占拠されてもそれが理由で家賃は下がらないよ

768 :
2DKで10万超えじゃん
https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/saitama/50_1820_room.html?JKSS=000020717

769 :
小金持ってる中国人が集まってるのか

770 :
>>769
なんかの記事で見たけどITエンジニアとか多いみたいだ

771 :
>>763
それ

772 :
でも住まいのしおりに喫煙禁止なんて書いてないからどこで喫煙しても自由
お前の部屋の前で吸っても自由
吸い終わったら俺の部屋に帰るからよw

773 :
そもそも論だけど何でわざわざ共有部分で吸うのって話
自室内か一階降りて適当な公園いけば気兼ねなく吸えるだろ?
非喫煙者への配慮がゼロだから叩かれるんだよ。逆に嫌がらせしてるのかとも取れる
お前が権利主張するなら非喫煙者にも新鮮な空気を吸う権利がある
吸ってる時点で迷惑かけてんだから共存共栄したいなら毒ガス吸いが人一倍配慮して然るべきだろ
お前の言い分だと家賃払ってんだから何やってもいいとしか聞こえないんだが
じゃあお前の玄関の前やベランダの上下左右でクサヤ焼いて食ってもOKってことになんだな?

774 :
>>773
共用部分は自由
理由は住まいのしおりに禁止と書いてないから
それ以上でも以下でもないから屁理屈こねるの辞めてクサヤは自宅で食ってくれな

775 :
住まいのしおりwww
丸暗記してんじゃねーの

776 :
そういや日本は金持ちに喫煙家が多いよな
俺もこれまでは公園まで出てたがこれからは共有部分で喫煙する事にするわ

777 :
共用廊下が禁煙になっていないのは、喫煙する人が殆どいないからだろ。
なぜいないのかというと、吸ったら、間違いなく正式に禁煙にされてしまうから。
だから、廊下での喫煙は人の少ない時間帯にこっそりと吸う程度にしてるんだろ。
まあ、ベランダはともかく、共用廊下とかはいずれ禁煙になると思うが。

778 :
うちはエレベーターホールが元々喫煙場所で灰皿も設置されてたけど、苦情が出て
禁煙になって灰皿も撤去されたよ。
夏とかはドアを開けてる家も多いから廊下で喫煙したら絶対苦情出るよ。

779 :
自分の部屋でゆっくり吸ったほうがいいよ
部屋で集中して吸えば、すぐに3箱くらいは吸える

780 :
大崎ビュープラザのモデルルームに行ったとき、 テーブルに葉巻が置いてあって
公団応募者もなめられたもんだと思ったけど、>>607みたいな成り上がりが
ターゲットだったんだろうな

781 :
喫煙者屠殺法を!

782 :
虫の居所が悪い時にわざと歩きタバコをやることはあるな。
周囲が迷惑そうにしているのが楽しくてね。
まあ滅多にやらんけどw。

783 :
吸ってる煙草野郎に投げ捨てる事あるけど基本ビビってスルーするよな

784 :
嫌煙厨ってちょっとおちょくるとすぐイキりだすよね

785 :
意地っぱりやさんかきみは

786 :
竹の塚に住んでる人に感想聞きたい

787 :
>>778
苦情出たからなんだっての?
保育園がうるさいとか病院が恐いとか警察が物騒だとか、
愚にもつかない苦情言う奴などいくらでもいるがバカだと思われて放置だろ?
廊下の喫煙にいちいち苦情言ったってバカだと思われて放置されるだけご苦労様www

788 :
今日も共用部分でのタバコがウマイ!

789 :
>>774
糞餓鬼の屁理屈だな
そんなら、共用部でクサヤ禁止ウンコ小便禁止、とも住まいのしおりに書いてないぞw
おまえの人生のモラルが住まいのしおりなのかよ
腹イテーーwww

790 :
>>787
東京だと受動喫煙防止条例があるから、建物の管理人に言えば概ねすぐ対応してくれるんだわ。それでも放置なら、都庁に言えばそれこそすぐだよ。
つーか、病院が怖いとか警察が物騒とか、無理矢理過ぎだろw

791 :
あまり派手なことやらかしてると規制かかるの早まるぞ
世の中の流れ的に緩和の方へは絶対向かわないの、馬鹿でも分かるでしょ

792 :
喫煙者みると「かわいそうに」と思う。
何かのきっかけで、吸い出して辞められなくなったんだなと。
自分の体痛めて、税金払って、
タバコないと考えられない、
考えまとめられない
いらいらするらしい。
さらに、周りから嫌われて。
会社に喫煙室(隔離部屋)あるが、煙もうもうで酷いもんだ。
換気扇なんて、追っ付かない。

793 :
煙草を吸っている姿は格好いいので、女性にもてるからな
上等な高い煙草を吸っていると、貴族っぽく見えてさらにもてる
煙草を吸わないと、女性に軽んじられることも多い

794 :
モンスタークレーマーも都庁に言えば何とかしてくれますかね?

795 :
どこに文句言ってもUR職員が掲示板に注意の貼り紙するだけだろw
騒音と同じで嫌なら引っ越せ

796 :
>>792
タバコでストレス無しなんで長生きすると思うよ

797 :
>>786何を聞きたいんだよ

798 :
自分が入っていたオフィスビルの裏庭と通用口にオープンの喫煙エリアがあったんだけど、エリア外で吸う喫煙者が多く通る度に煙たかったから、
まず管理会社に苦情のメールしたら3ヵ月後放置、もう一度メールしてもまた3ヵ月放置だったので
試しに都庁へメールしたら、1ヵ月後には喫煙エリアは廃止されて喫煙部屋が新設されたよ。
大人しくエリア内で吸っとけばこっちも大目に見たんだけどね。自業自得。

799 :
>>798
都庁の影響下の場所だったのかそれとも都庁に言えば何でも対応してくれるのか

800 :
>>799
影響下ってのが何をどの程度さしてるのかわからんが、23区内で民間のビルだよ。

801 :
>>800
都庁管理の施設とかではないんだ?
条例で喫煙に関して色々あるの?

802 :
無気力なバカは、外圧に弱い!

権力者から言われると、犬のように従う!
でも、自分より下の香具師にはメチャクチャ強い!
まさに「のら犬」・・・

803 :
野良犬と言うより狂犬だなw

804 :
>>793
新橋の駅前なんか、金魚鉢みたいな隔離部屋を
ヤニカスだけで独占出来てほんと羨ましい
煙とヤニで濁ったアクリル板越しに、見せつけながら上等なタバコ吸ってて
あれ見てたらたしかに貴族っぽいわ

805 :
職場のヤニカスの許せないところは
喫煙を口実に急激取るところ
非喫煙者が休憩所に行くと何でいるの?みたいな顔すること

806 :
URの話をどうぞ

807 :
タバコも買えない底辺は仕事しろよw

808 :
上飯田に入居したお
これから3年間家賃17000円生活

809 :
ここ見てると安いURは嫌煙家のヤバイのがいるようだな
仕事してないのはURは入れないんじゃなかったか?

810 :
>>789
クサヤもウンコも小便も、そんなにしたけりゃ俺は止めないよ
止める手立てもないわけだしな
で、住人に殴られるなり警察にしょっ引かれるなりして反省しろよ坊やwwww

811 :
>>809
公開している規定さえ読み取れない馬鹿には入って欲しくないな

812 :
>>793
まだこんな価値観持ってるとかタイムマシンでも乗ってきたのかな
風当たり強くなって一昔前のヤク中みたいな目で見られてるのを理解できなくて可哀想

813 :
>>809
お前住人じゃないだろ

814 :
>>810
だ か ら >>774
住まいのしおりに書いてさえなけりゃ非常識でもやっていい、
っつーそもそもの考えが間違ってるってことさ

815 :
タバコ無しだと口が生臭いやん
常時歯磨きセットとガム持参?

816 :
団地内でばあさんが「タバコを吸っている人カッコいいのよねえ」と
話しているのを聞いたことがある。
今でも気取ってタバコを吸っている若年層はいる。
厚労省の調査では喫煙率と学歴の低さに強い相関があるという結果が出ている。

817 :
喫煙者ほど学歴が低いという意味ね。念のため。もちろん例外もある。

818 :
アホだから喫煙のデメリットが理解出来ないんだろ

819 :
今時このグローバル社会で学歴誇るとかアホとしか思われないだろw
年収誇れよ年収

820 :
国家公務員の総合職受かったら誇っても良い程度だろうか
弁護士の資格取ったとしても才能無かったらどうにもならんし

821 :
>>819
学歴≠年収

あと欧米では日本以上に学歴社会

米国では大学出ていないと人間扱いされない
だから貧乏人は奨学金欲しさに軍に志願する

822 :
アメリカの産廃業者は日本円に換算して年収1000万越える聞いた事あるな
アラスカの蟹漁も大学関係無さそう
人間扱いされなくても金持ってる奴が勝ちだから

823 :
>>822
完全自己責任で病気やけがをしない自信があればアメリカにGO

824 :
喫煙の是非について語るスレなんですか?

825 :
そうだぞ
昨日水ダウであかつがベランダで煙草吸ってたで

826 :
タバコや特アネタが出ると馬鹿がすぐ噛み付くから簡単にスレ荒らせるよなw

827 :
>>819
グローバル社会wの方が日本よりよっぽど学歴重視だぞ…。

828 :
>>823
いや俺も日本で人一倍稼いでる

829 :
韓国も学歴社会だが大学出ても就職先無いみたいだぞ

830 :
>>828
あんたの頭の悪さは群を抜いているな

831 :
金=正義

832 :
最近はアホでもAO入試だかで高学歴だから、もう学歴だけでは何も語れないと思う
知能テストの結果だけが本人の知能を測る鍵

833 :
日本の二流大学出ただけが自慢て悲しすぎるな

834 :
郊外の家賃三万円台前半の階段団地が結構残ってる
エアコンつけるとか家賃下げるとかすればいいのになぁ
まぁ車あっても渋滞するから通勤には微妙なんだよなぁ
隠れ家としては面白いけど

835 :
セカンドハウス的な借り方したくても
住民票移せとかうるさく言ってくる

836 :
URも赤字経営をするぐらいなら取り壊して民間に売却すると思うよ

837 :
>>835
真下の部屋は人気が無くて、年に1回の排水管清掃の日くらいしか明かりが点いているのを見たことが無い
ドアポストに入れられた月刊の市の広報紙が溜まることは無いので、月に1回以上は帰宅しているようだ
おそらく、セカンドハウス

>>836
民間と違って赤字でも続けるのがお役所仕事

838 :
>>837
いや共益費赤字が発生したら即座に値上げされるし赤字放置ってわけじゃないだろう

839 :
郊外の電車駅から遠くてバスしか交通手段のない古い階段型団地は、ある程度
整理すると思う。今後は郊外の人口は減少するし、階段型の4、5階は埋まらなく
なってきているから。
都心の立地のいいエレベーター型団地に集約していくと思う。

840 :
そんな金あんの?

841 :
>>837

「不倫のヤリ部屋」じゃね?

月一で不倫カップルがヤリまくるのに、安いし安全だから
そういうの多いって、スポーツ新聞のエロ記事に書いてあった

842 :
ソースはスポーツ新聞のエロ記事w

843 :
そういえば、「団地には売春部屋がある」なんて書いていた人もいたな

844 :
兵庫駅前のキャナルタウンってUR、50部屋一気に空いてるの何故?

845 :
社宅にしてたのをやめたんとちゃうのん?とエスパー

846 :
退去査定って、管理主任じゃなくなったの?

847 :
ちょっと何言ってるか解らない

848 :
>>846
元から違うよ

849 :
うっそw
俺は前の団地だ管理主任が来て、
今度の団地もそうかと思ったら住まいセンターがくるって言うから
あれれ変わったの?って思ったんだぞ

850 :
団地(住まいセンター管轄エリア)によって違うのかもな

851 :
URがまさかの築50年クラスの階段団地のTVCM開始。
吉岡理帆もロケ地に連れて来られてレトロな団地のCMやらされて驚いたに違いない。

852 :
中国人が塗装してったけど、階段までペンキだらけだ

853 :
ボロ団地でもエレベーターをつければまだまだ行けるからなぁ
でも10世帯でエレベーター一つはあまりにもコスパがわるい

854 :
築50年を迎えるまでに水が入ってコンクリートが中性化しないようにヒビが有る個所は
コーキングで埋めるとかコンクリートが水を吸収しないように定期的に塗装をしていた
団地は延命できるだろうな。
最初から延命目的の団地は計画的にそういう作業をしてるから大丈夫だと思うけど。

公営みたいにあまりケアせずにほったらかしの団地は50年越える前に外壁が剥がれて
いたりボロボロ感が酷いのをよく見かける。

855 :
>>854
建て替えが始まっている若潮ハイツっていうURじゃない団地を見に行ったことがあるけど
壁に穴が空いて屋上から雨水が貫通して1階階段に流れ出てやべえと思った

856 :
>>855
以前にも全く同じこと言ってたでしょwww

857 :
>>855
建て替え目的の団地は延命工事をしないから最後はボロボロでゴーストタウンみたい
になってるな。
自分の実家も市営の階段式団地だったので、建て替え間近の頃は外壁はどす黒く
変色してヒビがそこかしこに入って、剥がれ落ちた個所も多くボロボロで怖かったよ。

858 :
ボロ団地の宣伝なら団地マニアに登場してもらった方がいい。
ボロ団地の魅力を語らせたら彼らの右に出る者はいない。

859 :
でも吉岡の方が一般人は見るだろよ

860 :
団地育ちのタレントいるのかな

861 :
木下ともお

862 :
山田まりや。エレカシのあいつ

863 :
犯罪者TOKIO山口

864 :
イノッチ

865 :
JR最寄り駅までバス10分、築50年以上の階段団地だが、
9月以降2DK(最小)物件が出なくなった
需要はあるのだな

866 :
9月って地味に引っ越しシーズンなのかな
目をつけてた部屋が次々となくなった

867 :
自分も色々見てたけど、昨日あたりに増えて今日いっきに無くなったわ。
いいなぁと思ってた階段団地の2階だったけど、2階なんて滅多に出ないのに安かったのは訳有りだったのかな?
23区の1DKは瞬殺だったし、ネットだけだと難しいね。

868 :
階段団地の5階のほうがいいよ
安いし空きがあるし天井から騒音がしない

869 :
階段はまぁなんとかなるとしても、夏暑いのが苦手なんだ。。。

870 :
間取りにもよるが
2DKの続き部屋だったら
天井が低いためか10畳用にエアコンガンガンつければ平気
むしろ冬の寒さのほうが心配なら14畳用のをつけるべし

By千葉県階段5階UR住民

871 :
うちも12畳用のエアコン買ったわ。あと3年で10年経つから買い直しと思うと気が落ちる。

872 :
階段毎日使ってたら足の筋肉が1.2倍化してた

873 :
>>870
暑いならエアコンつけろってアホだろお前

874 :
赤外線温度計で天井温度測ってみろって
階段五階の最上階でも全然熱くないぞ

ほんとイメージだけで語ってる奴多すぎ

875 :
郊外の団地に住もうと考えてるんだけど
やっぱ自治会とか強制加入なん?
階段掃除とかゴミ捨て場掃除とかやらされるん?
祭りとかの設営とか

876 :
>>874
階段上がって暑いとは読めない?

877 :
>>873
電気代を気にしてるのか?
最近のエアコンはそんなに電気代は食わないぞ

それともおまえはエアコンつけないのか?
熱中症で逝ってくれ

878 :
その最近のエアコンは安く手に入るの?

879 :
俺が買ったエアコンは、10畳用で取り付け費込み10万円程度だよ

880 :
10-12畳用はだいたい10万だよね。

881 :
電気代の話をする人が10万人何とも感じないのか

882 :
>>860
安室

883 :
>>875
10年前に住んでいた多摩市内の階段団地では階段は汚れ放題だった。
つまり、自分でやるしかないということ。自治会のことは知らない。

884 :
>>883
レスありです。
そこは勧誘とかなく放置って感じだったんですかね?
そういうところならいいなあ

885 :
>>875
URなら専属の清掃員がいるし自治会は強制にはなってないはず。

886 :
>>860
橋本環奈は福岡の団地

887 :
URのクリーンメイトは階段式団地の階段は清掃対象になってないことが多いはず
だから自治会が掃除当番を回しているところも多いけど未加入の人はやる義務はない
高層棟は廊下の掃除もしてくれる

888 :
そうそううちも階段式団地住んでたけど、お掃除来てくれなかったから自分で階段部分はやってた記憶あるわ。エレベーター式だと上までお掃除してくれる。

889 :
階段式の方こそやれよって思うわ
蜘蛛の巣とか天井にへばりついた繭みたいなのばっかだぞ

890 :
マジか
階段式は鬼門だな

891 :
>>889
階段どれだけあると思ってるんだ
共益費跳ね上がるぞ

892 :
あーやっぱりURにして良かった
民間でも通常なら大丈夫だとは思うけど、減価償却終わってるのに関しては
どんな状態でも退去時にお金を取られる事はないよって言われて凄くホッとした
以前住んでた民間は10年以上住んでたのに減価償却終わってるようなものの破損でも丸々金取ろうとして腹立った
不動産屋の言い分は壊したものは払うのが筋でしょだってバカじゃねーのクソ不動産屋R

893 :
壊したんなら払わなきゃダメだろ池沼www
償却前とか後とか関係ないwww

普通に使ってくたびれた分は払う必要ないけど、お前が壊したんならお前が祓えクソ乞食www

894 :
>>893
お前は好きなだけ払えばいいよ
あ、いつもの乗り込み不動産屋かなR

895 :
>>894
俺はお前と違って普通に済むから無駄に変な物壊さないから払えと言われたことがないや
どうせお前はタバコの焼け焦げとかイラついて壁に穴開けたり犬猫飼育した糞尿部屋なんだろうよ、だから払えと言われるんだバーカ

896 :
民間はクソやぞ
壁に穴空けたら5万取られたし舐めてる
石膏ボードの原価知らねーと思ってんのかな

897 :
>>895
あーやっぱり何も知らずに決めつけてるドアホウでしたね
残念ながらうちの破損はどれもこれも経年劣化によるもの
そこにあげられたようなものは一つもない
こういう基地外じみたドアホウってのはまるで真実も確認せず
勝手に脳内でお前はこんな酷い事をしたんだって物語作り上げるんだね
時と場合によっちゃそれに被害妄想も付け足して
ウリはお前らに攻撃されたニダとか言うんだろ
基地外は自分だけで完結してくれ他人に関わるな迷惑だから

898 :
東京いるときはURって高くて手が出なかったけど、今は地方だし、URの家賃も手頃だから、もうUR以外の選択肢ないわ。ターミナル駅までちょっと距離あるけど、民間でボラれる事考えたら全然不便じゃない。広いし、安いし、明瞭会計だし、言う事ない。

899 :
長文ガイジが火病っててわろた

900 :
>>897
請求されたなら根拠があってのことだろ、その根拠はお前が作ったものハイ残念賞

901 :
煽りに一々反応って…

902 :
今はURだけど、
前民間の敷金0の物件、出るとき
いくらか要求されるかなと思ってたが、
1円も請求が来なかった。
退去時、見分にも来ず、
そんなんでいいの?
って感じだった。
桟の釘跡のパテ埋め、塗装、引戸、ドアの注油、
窓ふき、部屋の掃除はできるだけ、きちんとはやったが。
良心的な不動産屋だったんだろうな。
途中での家賃減額にも応じてもらえたし。

903 :
>>896
壁に穴をあけるなよ
ボード交換するようだから5万円取られても文句は言えない
石膏ボードの原価は安いが工賃が高いんだよ
いやなら穴の程度にもよるけど自分でパテで埋めればよかっただろうが

DQN君

904 :
普通に生活して何も壊して無くてもカーペットやクロス張り替えるからと請求されたぞ
もちろんタバコも吸わないし汚れは通常使用の日焼け程度
友達は何もしてなくても丸々帰って来なかった
それが民間
請求されたお前が悪いーのキチガイは生まれた時から団地で退去経験がないんだろう

905 :
>>904
ID変えても文体丸出しとかバカの極みだなwww

906 :
一生団地住まいの底辺君が吠えてて面白いね
IDなんて普通コロコロ変わるもんじゃないの?

907 :
>>906
普通コロコロすんのか
さすがバカだなwww

908 :
奪い合うモノもないのに言い争う意味はあるか?

909 :
民間もピンキリなのに
自分の狭い了見だけが全ての奴がいる

910 :
ピンでもキリでも壁に穴開けたら弁償することぐらい常識だと思うの

911 :2018/09/18
そんな常識がない馬鹿が団地に住むから民度が下がる

【食事】一人暮らしの身体作り【筋トレ】
大阪市住之江区で一人暮らし!を語ろう2
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお294
☆★★★一人暮らしの食事102★★★★
東京家賃4万円以内かつ23区内【木造】ゴキブリ
50歳以上の一人暮らしスレ Part.5
【倹約】一人暮らしの節約術 5円【ケチケチ】
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 140【栄養】
【至福の】一人暮らしのこたつ 12台目
おひとり様の呟きvol.1
--------------------
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part221
三井住友カードポイント「ワールドプレゼント」
老害ジジイ「わしらは反射神経が鈍ってるからターン制RPGじゃないと遊べないんじゃ、フガフガ…」
【HUNTER×HUNTER】ネフェルピトー Part19【キメラアント編】
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」17
【AISIN】アイシンAW 34速
【軽トラ禁止】釣りに最適な車を考える☆3台目
立憲民主党内の総合政局スレッド350
三崎丸を語るスレ
最近の若いやつは なっとらん!
関西のジムでオススメ教えて
■50代以上のジジババのマナー最悪■
Tカード連動】 Tの世界 Part45【街づくり】
久野美咲ちゃんを応援しよう14
【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★30【Web】
高田馬場・新大久保のゲーセン事情てやんでぃ〜
早慶文系って専願なら5S文系と勉強量変わらないだろ
ブログスカウター(BlogScouter)
東方神起の雑談避難所14674
   結婚の前に就職しろ!!!   
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼