TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■□■日本に天皇制は不要■□■
■狭山事件■
原爆投下は、真珠湾での背信的攻撃への懲罰だろ?
【朝鮮】明治政府は何で朝鮮(韓国)なんか併合したの?【韓国】
財務省主計局長と世界銀行副総裁は兄弟
日本の街並み
☆★★インパール作戦は、史上最良の作戦2
■日本史を侮辱した史上最悪の大河ドラマ 龍馬伝■
昭和まで生きた江戸時代生まれの人物
☆日本社会は自滅する?(有害善)

幕末・明治の古写真について語るスレ


1 :2012/05/03 〜 最終レス :2015/02/22
幕末・明治の古写真について語るスレについて語りましょう。

2 :
やっぱり明治の古写真といったら磔にされた惣吉さんの写真だよね
奉公先で金を持ち逃げして挙句の果てに仲間を引き連れて奉公先の主人の家に戻り盗みを見られた主人の子供を殺して磔刑になった惣吉さん

3 :
惣吉さんは長年に渡り主人に虐められ続けた  可能性もあるな

4 :
ウィキペディアにある古写真だけでもテンプレにしてくれたらありがたいけどな

5 :
凌遅刑の古写真
http://turandot.ish-lyon.cnrs.fr/Event.php?ID=1
http://turandot.ish-lyon.cnrs.fr/Event.php?ID=8
http://turandot.ish-lyon.cnrs.fr/Event.php?ID=10

6 :
磔になった惣吉さんの写真
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E7%A3%94%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A3%AE%E5%90%89.jpg

7 :
磔の惣吉さんと晒し首が一緒に見せしめにされている写真
http://www.visualizingcultures.com/beato_people_gal_large/pages/bjs50_execution.htm

8 :
惣吉の首の傾き方が怖い

9 :
磔や晒し首があるのに普通にくつろいでいる当時の人の肝っ玉が凄い

10 :
ワイルドだぜ〜(町人)

11 :
すぎちゃん!

12 :

偽のヒトラーで南京大虐殺の主犯「西太后の所からモンゴルに逃げた芝と笵襤」と
「徳川埋蔵金を奪い、逃げた酒元鬣魔とその妾」の子供達が 第二次世界対戦を開戦させ(魔女狩りの魔女の末裔)、
原爆を製造、投下させた家族と親戚が
横須賀に 「無差別爆撃」等の脅迫で集めた 世界中の要人(全国連メンバーや世界中のFreemasonryを含む)や著名人(BIG-NAMEばかり!)を人質に 籠城しながら
サイバーテロと電子操作のプログラミングや偽の情報で 大量虐殺を繰り返している。
震災も事故も内紛も戦争用薬物「人肉カプセル」の製造や虚偽での薬物投与をさせたのも 自民党名等の偽の差し入れに薬物を混入したのも 「枯葉剤」を考案し、ばら蒔いた一族が神奈川県に籠城中の一族である。
織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮
札幌啓北商業高等学校の野島(横濱)えり
Freemasonry & MicroSoft co.USA tp.
еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ
=νγδεζθ=γδεζηθ
弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=衞鴉隴=野慈蚕=獲狸乃雉懷=Eleonora de' Medici
chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
ゲームサイト モバゲーでは八犬伝でした。
立て籠り一族とは「朝鮮総連・怩岷鬥」と名乗る「元従軍慰安婦多数」の犯罪組織。
私の名や徳川一族の末裔の戸籍を使うのは 立て籠り「朝鮮総連」の不法滞在の親族のみ。
徳川 隆盛 竜王 隆鐓 Rio Rock-Filar と
織田壽茂 鎧王 鎧颱(信長) の子孫
壞閼髏 繪鴉路 薈亜炉 衞鴉隴 壞椏鏤

13 :
晒し首怖い

14 :
>>5
日本じゃないと思ったら中国の形だったか

15 :

グロ動画 / 斬首処刑
http://www.liveleak.com/view?i=46327ba5c5&to_friend=1
http://www.m90.org/violent-videos/60971_dude-gets-brutally-beheaded-with-a-rusty-knife/
http://www.m90.org/violent-videos/62238_oh-lol-jamal-totally-lost-his-head-during-that-fight/
http://theync.com/media.php?name=4321-extremely-graphic-video-shows-two-hostages-beheaded-in-iraq
http://theync.com/static_html/18172-new_media.html
http://www.m90.org/violent-videos/61686_captured-prisoner-gets-extremely-dead-and-beheaded/
http://www.theync.com/media.php?name=15644-beheading


16 :

島津斉彬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shimadu_Nariakira.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b6/4b/sw21akira/folder/1556841/img_1556841_50576463_5?1272458294
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/syashin/shimazu.jpg
横井小楠
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/journal/085/images/085_02_02.jpg
市川三左衛門
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/8faf42f5dd832467b1dcfe1aa7a08c2d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamatsukuriza/imgs/3/a/3a4172e2.jpg
高島秋帆
http://www.db1.csac.kansai-u.ac.jp/hakuen/syoin/images/J02-0001.jpg
ペリー提督
http://gorgo40.up.seesaa.net/image/180px-Perry1852LibraryOfCongress.jpg
間部詮勝
http://www.city.sabae.fukui.jp/bin/006360-04-1.jpg
http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=6360
水野忠徳
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/38c7fe983fe5400a44e35ba43f2d9226.jpg
岩瀬忠震(後列左端)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/28/66/d0080566_145367.jpg
飯沼慾斎
http://www.fuwaiin.com/sozai/story-ezu/story-ezu-1/1-010.jpg
島義勇
http://www7.plala.or.jp/yujirou67/IMG_9646.jpg
http://sagajou.jp/sagaijinden/05/images/05img.jpg
http://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/sagasya/toki/shichikenjin2/pht03.jpg
http://bakumatsu.org/photos/view/177

17 :

後列左から、岩瀬肥後守忠震、水野筑後守
前列左から、通訳森山多吉郎(裃姿)、井上信濃守清直、堀織部正、永井玄蕃頭
http://asiabaku9.exblog.jp/6644279/
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/28/66/d0080566_145367.jpg
フレデリック・ショパン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Frederic_Chopin_photo_sepia.jpeg
http://pub.ne.jp/freedomjustce/image/user/1206637419.jpg
http://pub.ne.jp/freedomjustce/?entry_id=1294126
http://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/02/29/frederic_chopin_photo_sepia.jpg
http://sadafusa.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bda/sadafusa/428px-Frederic_Chopin_photo_sepia.jpg
タウンゼント・ハリス
http://www.tokoservice.co.jp/lib64/share/y/pichori/recent_event/yokohama150/photo/townsend_harris.jpg
http://www.sakai.zaq.ne.jp/duehv307/img345.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Townsend_Harris.jpg
天璋院篤姫
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/photo149510.jpg
http://onpara.jp/share/atsuhime_reki/img/pht_atsuhime.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/128/16/N000/000/001/120237886096416416544.gif
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tensyoin.jpg
http://yaplog.jp/cv/genmyou/img/491/atuhime_p.jpg

18 :

間部詮勝
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:006360-04-1.jpg
宮崎車之助
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/syashin3/miyazaki.jpg
鍋島直正
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nabeshima_Naomasa.jpg
http://sagajou.jp/sagaijinden/01/images/nabeshima.jpg
http://takahashinonuhiro.up.seesaa.net/image/E98D8BE5B3B6E79BB4E6ADA3.JPG
http://www.ndl.go.jp/portrait/1024_1536/427-53/002/0060_l.jpg
島津久光
http://meiji.sakanouenokumo.jp/blog/images/hisamitsu.jpg
島津忠義
http://bakumatsu.org/img/00071_l.jpg
http://ga.umsapps.com/bkm/img/613.jpg?copyright=yes&cache=no&thruHdr=yes&thruParam=yes&size=100pw&limit=35P&target=wp&uid=NULLGWDOCOMO
島津斉彬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shimadu_Nariakira.jpg
生麦事件の現場
http://pds.exblog.jp/pds/1/200911/06/55/c0168955_814967.jpg
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/news/images/next-event/120719.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/b/o/y/boyacky3/20110208225046ec9.jpg
http://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/23/img_0002_2.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/b/o/y/boyacky3/20110208225046ec9.jpg
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/document/images/picture/03/3-12.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1a/99/morioka_hisamoto/folder/1695905/img_1695905_36723632_0?1209206866
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/84/fe/koichi_cojp/folder/1203797/img_1203797_33902414_0?1284889259
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=&p=%E7%94%9F%E9%BA%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6#mode%3Ddetail%26index%3D33%26st%3D1101
http://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/23/img_0002_2.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/g/i/n/ginyou/DSC_1842.jpg

19 :

生麦事件の現場(幕末撮影)
事件の起こった生麦村。東海道にそった集落の神奈川宿寄りのはずれ、
リチャードソン遺体発見現場(落馬地点)近辺と見られている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/NamamugiVillage.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:NamamugiVillage.JPG
これは有名な薩摩藩と佐土原藩の武士達の写真だ。
薩摩藩が起こした生麦事件の後、賠償金の交渉をするためにやってきた武士達を
撮影したもので、薩摩藩は面子を保つために分家の佐土原藩の名目で
賠償金を支払ったため、一緒にやってきた佐土原藩の武士と一緒に写っている。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/27/55/c0168955_2135446.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200904/27/55/c0168955_2135446.jpg
生麦事件で斬殺されたリチャードソンの遺体
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/55/c0168955_17102524.jpg
http://asakawa.na.coocan.jp/image89.gif
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1a/99/morioka_hisamoto/folder/1695905/img_1695905_36723632_1?1209206866
http://blogs.yahoo.co.jp/morioka_hisamoto/36723632.html
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1a/99/morioka_hisamoto/folder/1695905/img_1695905_36723632_1?1209206866
http://blogs.yahoo.co.jp/morioka_hisamoto/folder/1695905.html
幕末・外国人要撃
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/yaziuma/kyniska/ambush2.html
生麦事件 写真
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%9F%E9%BA%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6%20%E5%86%99%E7%9C%9F&rs=1&ei=UTF-8

20 :

獄門晒し首
http://www.visualizingcultures.com/beato_people_gal_large/pages/bjs50_execution.htm
http://resistance333.web.fc2.com/propaganda/shimizuseizi.jpg
http://www.healing39.com/data/maayaa39/product/91f3f4feb6.jpg
http://www.healing39.com/data/maayaa39/product/3d4cd5bdad.jpg
http://www.garitto.com/product/13596195
http://resistance333.web.fc2.com/propaganda/bakumatu_sarasikubi.jpg
http://contents.syncl.jp/gs-beats/img/upload/up_523112_pc.jpg (江藤新平の晒し首)
http://blog-imgs-27.fc2.com/r/e/d/redfox2667/3927.jpg
http://www.tanken.com/keijo1.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1a/99/morioka_hisamoto/folder/1695905/img_1695905_41655987_5?1217002370
http://ameblo.jp/aqgel/image-10033688638-10021654614.html
http://resistance333.web.fc2.com/propaganda/shimizuseizi.jpg
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/p/e/s/pescecrudo/2012032319373388e.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/04/47/10021654733.jpg
http://ameblo.jp/aqgel/image-10033688638-10021654733.html
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/59/seizoh529/folder/425732/img_425732_43095055_1?1294149812
http://orange.zero.jp/kkubota.bird/keijo21.gif
http://www.nextftp.com/tarari/Matsuo/zanshu_hen.htm
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/e/d/redfox2667/china1984headed.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f8/95/digital_devil0611/folder/138315/img_138315_3376397_1?1329836096
http://resistance333.web.fc2.com/propaganda/bazoku_01.jpg


http://blog-imgs-31.fc2.com/s/n/o/snowman1/20090604091819d16.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E7%A3%94%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A3%AE%E5%90%89.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/ff/%E7%A3%94%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A3%AE%E5%90%89.jpg

21 :

坂本龍馬・中岡慎太郎、暗殺の部屋(京都・近江屋)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3f/60/orage_thunder/folder/986434/img_986434_17395152_2?1265551405
http://minkara.carview.co.jp/userid/160707/spot/127563/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E5%B1%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6

22 :

斬首・晒し首
http://www.garitto.com/product/13596195
http://www.healing39.com/data/maayaa39/product/91f3f4feb6.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/e/d/redfox2667/china1894Ws-bh-05.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/e/d/redfox2667/china1984headed.jpg
http://blog-imgs-27.fc2.com/r/e/d/redfox2667/3927.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/r/e/d/redfox2667/china_8.jpg
http://kiyoin-3334.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/index.html
http://blog-imgs-37.fc2.com/i/n/g/ingakankei/c0091.jpg
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/jhistd/image/123.jpg
http://beheadedart.com/
http://sky.geocities.jp/pac_remix/pic/masaki02/teturei.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/f9/aquarius1969newage/folder/1798714/img_1798714_59878157_2?1290875240

清朝時代の処刑写真を日本のものとして展示しているサイト
中国の死刑写真とBBC『南京大虐殺』の酷似 (2007.10.28)
上海事変における中国人による日本人捕虜の残虐処刑 (2007.11.4)
日本人捕虜の残虐処刑写真に関する中国人の議論 (2007.11.9)
猟奇的な大山中尉殺害事件 (2007.11.14)
通州虐殺の惨状を語る 生き残り邦人現地座談会 (2009.3.20)
清朝時代の処刑写真を日本のものとして展示しているサイト (2009.9.26)

23 :

日本人が撮影された最古の銀板写真「利七」像
嘉永3〜4年(1850〜1851)
http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2006november/koshashin/img/koshashin_top_01.jpg
http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2006november/koshashin/index.html
パリのBoulevard du Templeの通り・1838年
ダゲレオタイプ いわゆる銀板写真を発明した Louis ・J・M・Daguerre(1787〜1851)によって写されたもの 
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/128/16/N000/000/001/129032069808916304631_800px-Boulevard_du_Temple.jpg
鍋島直正肖像写真・江戸溜池の中屋敷で安政6年(1859)に撮影
http://www.nabeshima.or.jp/collection/index.php?mode=display_itemdetail&id=11
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nabeshima_Naomasa.jpg
http://www.nabeshima.or.jp/img/itemdetail/17.jpg
ロベルト・シューマン(1810年?年)
http://blog-imgs-46.fc2.com/v/1/a/v1a1a2/120407_02.jpg

24 :
ウィキで清水谷公考を検索すると出てくる写真、公考以外は誰かな?

25 :
錦絵に見る文明開化ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013942101.html
明治時代、西洋文化が入ってきて日本の町並みや人々の服装などが大きく変わっていった文明開化を描いた錦絵の
展示会が高知市で開かれています。
この展示会は、錦絵を通じて日本の近代化について学んでもらおうと高知市の自由民権記念館が開いたもので、
幕末から明治時代初期に描かれた79点の錦絵などが展示されています。
このうち、明治時代はじめの東京・銀座の町並みを描いた作品は、2度の大火事に見舞われたため、政府が、
木造かられんがの建物に一斉に建て替えた様子を伺い知ることが出来ます。
また、3代目歌川広重の作品は路面に敷かれたレールの上を走る馬車、「鉄道馬車」が描かれています。
「鉄道馬車」は明治15年ごろから庶民の足として利用されていましたが明治30年代に入ると電気で走る路面電車が
新たに普及したためその姿を消していきました。自由民権記念館の徳平晶学芸員は「次々に新しいものが取り入れ
られた文明開化の時代は、現代に通じるものがあります。この展示会が今を考えるきっかけになれば」と話していました。
この展示会は、市立自由民権記念館で来月17日まで開かれています。
>写真機も買えなかった層は錦絵だな

26 :
日本の女の晒し首の写真はありますか?

27 :
“観光名所へ時間旅行を” ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024458335.html
徳島県内の観光地の大正から昭和初期にかけての様子を絵や写真でたどる展示会が徳島城博物館で9月9日まで
開かれています。
会場には鳴門海峡や祖谷渓谷といった観光名所を描いた絵やかつて使われた絵はがきなど約230点が展示されて
います。
このうち昭和初期に制作された「阿波踊図巻」は徳島市の阿波おどりの際に橋の付近で踊りや演奏が披露される
姿が鮮やかな色彩で描かれています。
また昭和6年に描かれた鳥観図と呼ばれる地図は小松島市から徳島市にかけての街並みを立体的に描いたもので、
当時、どのあたりがにぎわっていたかがわかります。このほかにも阿波踊りの掛け軸やうちわなどが展示され、
訪れた人が興味深そうに見入っていました。徳島城博物館の学芸員、小川裕久さんは「当時の観光地への時間旅行
を楽しむ感覚で徳島の良さを見直してもらいたいです」と話していました。

28 :
明治維新と大阪維新の会に通底する、何か得たいの知れないものの正体を誰か教えてください。日本人の為に…

29 :
変わりゆく徳島の町並み写真展ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_16331.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671633.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_16331.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671633.html
時代とともに変わってゆく徳島の町並みや人々の暮らしを記録した写真展が県立文書館で開かれています。
撮影したのは徳島市のアマチュア写真家でおととし、85歳で亡くなった津田幸好さんです。
津田さんは、戦前から撮影した約2000点の写真を生前、文書館に寄贈しました。
これは、昭和30年の徳島市の新町橋。天神祭りの様子です。同じ年の徳島市通町。道路標識に英語があります。
進駐軍が撤退して3年後ですがまだ残っていたのでしょうか。今とは違い、大勢の人が人力で作業をしています。
写真からは戦後復興していく街の様子がうかがえます。
「リアリズム写真」を提唱した土門拳の影響を受け、津田さんは社会の現実や人々の生活にレンズを向けました。
その写真は、歴史の貴重な記録となっています。
この写真展は、10月21日まで徳島市八万町の文化の森県立文書館で開かれています。

30 :
三島ゆきおの首と胴体の写真見ちゃったよ

31 :
たしか、ヌード写真がもうこの頃にかなり出回ってたらしいな。
外人が日本女の裸体を取っているが・・

32 :
明治初期の女のヌード写真見たことあるけど現代の基準だとブスだった

33 :
NHKで俳優の永瀬正敏の祖父、曽祖父の写真が出た。
祖父は写真技師で写真館を経営していたが戦後の混乱期にカメラを騙し取られて廃業。
曽祖父は17才で戊辰戦争に従軍、出陣前に大阪で写真を撮ったが今の感覚から見てもイケメンだった。

34 :
竅y訪ね古写真!】
写真を探しています。数ヵ月前、2ちゃんで日本史系の板をロムっててスゴくユニークな写真があったのを覚えています。
余りに強烈で斬新な写真がありましたが、不覚にも忙しかった為、画像保存しなかったんです。いつでも見れると油断もありました。
【内容】明治男児のスーパークール&イケメンの筋骨隆々な明治?男児が半裸状態でポーズをとりながら、片手に幼児を掌の上に立たせながら片手リフトアップで記念写真として撮った古写真です。
現代のキモマッチョとは比較にならない、鍛え上げられた労働系マッチョなのがまた好感持てるんです。
脚なんか鋼の様な頑丈さで、気合や気骨を感じる美しい大和魂の象徴の様な古写真なんですよ。
今思えば斬新の一言でした。観て即感動。勿論白黒【セピア】でしたが…。
どなたかご存知ないでしょうか?あの一枚の中に様々な内容が含まれていると今でも思う。
『とっぴなユニークさ』『明治男児の逞しさ』『優しさ』『家族愛』
『華やかさ』『華麗さ』『素朴さ』『強さ』
『堅実さ』『根性』『美意識』『大和魂』
そして『明治の気骨』…
こんな沢山の良い形容の出来て内容のある古写真は無い様に思います。
しかも昔の古写真は得てして皆、似たり寄ったり。毅然として無言で寡黙に写ろうとするモノばかり。
あんな実験的でひょうきんな写真は過去にも今にも見たことがない。
あれ以外は当時の人のひょうきんさを現したモノは無いのではないか?と思います。
あまりの斬新な想像力とプロデュース力に感嘆してしまった…傑作の古写真です。
どなたかご存知の方おりましたらこの板に貼って頂けませんでしょうか?
m(__)mヨロシクどうかお願いします。
完全に見失いました。更に最近気になって仕方がないのです。
何卒ヨロシクお願いいたします。


35 :
1956年に亡くなった曾祖父の写真が一枚だけ実家に残されています。
親父に聞くと当時は家に電話も無かったみたいですが、写真と電話、それぞれ一般人にまで普及したのはいつ頃でしょうか?
生活への密着度で言うなら電話の方が早そうなので、何か意外でした。

36 :
田布施という町の、これはまあハッキリ申しますが朝鮮部落です。
なぜこれ朝鮮部落かと言いますと、その歴史的に言いますと、
山口県は長州藩になるまでに大内藩だったわけです、守護大名大内家がずっと支配してました。
大内家は完全な、本人達も言ってますが朝鮮人です。
で大内家の家臣が毛利が侵入してきて負けたために散っていくわけです。
で彼らがちりじりになってほとんどが部落民にさせられるわけです。
その明治天皇を隠し撮りした写真を東大の資料館で飾っていました、大男です。
今の相撲取りでいったらどうでしょうか、百何十キロの大男です、これが明治天皇の姿なんです。
私はみなさんにお願いしたいのは、やはり日本を知るためには、
日本の暗い部分に目をつけるべきではないか、それを直視しないからいつまでたっても日本人は、
今もそうですけどアメリカ人に利用されてるじゃないかと。
で僕達はそういうことをもう全部知ろうじゃないかと。
知った上で堂々と外国の勢力に立ち向かっていく時が来たんじゃないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=qZve5N-_doI

37 :
高杉ーーーーーーーーーーーー

38 :
もうプリクラは信用しないと決めたでござる http://twitpic.com/adg0wb

39 :
熟慮に熟慮を重ねた結果、このスケジュールでSEXしたいでござる
月曜 北川景子
火曜 島袋寛子、今井絵理子、上原多香子との4P
水曜 吉瀬美智子
木曜 20年前の中山美穂、小泉今日子、森高千里との4P
金曜 夏帆
土曜 綾瀬はるか、石原さとみとの3P
日曜 AVデビュー当時の夏目ナナ
二週目
月曜 松嶋奈々子
火曜 安室奈美恵
水曜 少女時代のメンバーと適当に乱交
木曜 KARAの5人と適当に乱交
金曜 午前中は瀧本美織、午後は新垣結衣
土曜 松下奈緒
日曜 中島美嘉(Rのみ)

40 :
http://youtu.be/yltpj4kfn_8

41 :
西郷の顔を知りたい方は!書籍名
日本の夜明け フルベッキ博士と幕末の志士たち
に警視庁が断定した写真があります。
自費出版に近いから取り寄せだけど。

42 :
井土ヶ谷事件のカミュの遺体の写真ってありましたっけ?
昔見たような気がするのですが、検索かけても見つからないので…

43 :
武家屋敷で昭和の柳川写真展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130315/3161531.html
柳川市に残る武家屋敷で、観光川下りなどが始まった昭和30年代ごろの様子を紹介する写真展が開かれています。
この写真展は、柳川市の歴史を知ってもらおうと、地元の商工会議所などで作る協議会が企画し、川下りコース沿い
に残る武家屋敷の「十時邸」で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130315/3161531_5013161531_m.jpg
展示作品は、昭和20年代と30年代を中心に市民が撮影したおよそ60点で、観光川下りが始まった30年代ごろの
写真からは、当時の舟が今より小型だったことがわかります。
また、昭和30年代ごろの、のり養殖の作品は、今と違って、網ではなく竹を組んだ道具を使ってのりを養殖していた
ことや、のりを1枚1枚天日干しにしていたことを紹介しています。
会場を訪れた観光客や市民は歴史を感じさせる昭和の風景を熱心に見ていました。
60代の男性は「本当に懐かしく、子どものころに戻りたい」と話していました。
この写真展は今月31日まで開かれています。

44 :
よみがえる昭和 フィルムに残る戦前の広島http://news.rcc.jp/?i=MjA1NzY=&#a
 29日は「昭和の日」です。昭和10年代の広島をとらえた珍しい映像を紹介します。
 こちらがその映像です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20576.jpg ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20576_L.asx
 中心部の八丁堀では、路面電車や車に混じって馬車が走っていました。
 そして太田川では船が頻繁に行き交い、人や物を運んでいました。(4/29 19:23)
広島市公文書館に寄贈された16_フィルム

45 :
築城基地の空襲や戦後の市街地も4月29日(月) 21時01分ttp://rkb.jp/news/news/13901/
戦争史料の調査に取り組んでいる大分県宇佐市の市民団体が、また、新たな映像を入手しました。
独自の解析の結果、今回の映像には、終戦間近、福岡県の築城基地が空襲される様子や、戦後間もない市街地の様子が記録されていました。
●津曲記者 「航空自衛隊の築城基地が見えてきました。68年前、この場所をアメリカ軍のB‐24が旋回し、爆撃を加えました」
記録によりますと、この映像が撮影されたのは、1945年7月25日の正午前。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-299-150x84.jpg
周防灘上空を飛行するアメリカ軍の爆撃機・B‐24が向かっているのは、築城基地です。
基地上空に到着したB‐24は、雲の上から次々に爆弾を投下します。さらに、応戦する旧日本軍の零戦とみられる機影も確認できます。
B‐24の狙いは、戦闘機を上空から見えないように格納する「掩体壕(えんたいごう)」とみられます。
●映像の説明 「この全体に映っているのが、築城飛行場の掩体地区になります。やはり攻撃されている掩体地区から、黒々と黒煙が立ち上っております」
この映像を発見したのは、宇佐市の市民団体「豊の国・宇佐市塾」のメンバーです。
宇佐市には、特攻隊が編成された旧海軍の航空基地があったことから、史料の発掘に取り組んできました。
映像は、戦闘機から撮影されたもので、アメリカ国立公文書館に保管されていたフィルムをメンバーが独自に取り寄せ、解析しました。
映像解析の中心となった織田祐輔さんです。
●織田祐輔さん 「米軍側が一方的に空襲している映像っていうのは多々あるんですけれども、日本側も一生懸命、
防御のために零戦がB‐24に接近して攻撃しているという映像もわかったので、日本側も必死だったんだなというのがわかりました」
きのう、発表されたのは、空襲の映像だけではありません。画面右下に見えているのは、福岡市の大濠公園です。
これは、終戦の翌年に、米軍が撮影した映像です。福岡の街には、建物がほとんど残っていません。
港の周辺には、漁船とみられる船のほかに、大型の船が停泊しています。大陸からの引き揚げ船とみられています。
カメラを搭載した米軍機は、大濠公園の西側から東区の九州大学病院の方角に向けて飛行しています。
私たちはきょう、同じルートを飛んでみました。
●津曲記者 「福岡市の大濠公園周辺です。68年前、焼け野原だった町には、建物が立ち並んでいます。
ただ、池の輪郭など、その地形はほとんどそのままに残されています。また、68年前もあった建物も確認できます」
「博多埠頭の上空にやってきました。当時はなかった都市高速が伸びているのが確認できます。
そして、周辺には、新たに埋立地が広がり、当時とは海岸線の姿は全く変わってしまっています」
一方、こちらは、同じ日に撮影された大牟田市の映像です。大牟田の市街地も、激しい空襲で、ほどんどが焦土と化しています。
その中に工場でしょうか、大きな建物も確認できます。そして、こちらは、現在の春日市です。
航空自衛隊春日基地にあった「旧陸軍小倉造兵廠春日製造所」の建物などが立ち並んでいます。
これらの映像は、米軍が空襲の結果を調査するために撮影したとみられています。
戦争体験者が減り続ける中、次の世代へ戦争の悲惨さを伝えていく貴重な史料となります。
●織田祐輔さん 「映像を見れば、一発でどういうふうな状態なのか、どういうことが発生していたのかっていうのがわかりますので、
戦争の記憶を後世に語り継いでいく語り部の1つになるんじゃないかと私は思っております」
「豊の国・宇佐市塾」は、今回、発見した映像を、来月のイベントに合わせて一般公開する予定です。
※スタジオ※ ●坂田キャスター 先日からお伝えしています西鉄筑紫駅や旧国鉄荒木駅の空襲映像などもそうなんですけれども、カラー映像が胸に突き刺さってくるんですね。
何かって考えた時に、やはりカラーですから、決して切り離された昔の出来事じゃないんだ、今につながってる歴史の話なんだという気がしますね。
ですから、貴重な史料として、戦争を繰り返さないためにも生かしていきたいと思います。

46 :
高橋お伝の遺体写真ってあるんですかね?

47 :
凌遅刑の写真はグロいよね

48 :
疱瘡患った武士の写真は怖かった

49 :
>>48
見たい

50 :
.
藤原泰衡の首
http://www.urban.ne.jp/home/sochan/who/diary.files/yasuhira_head.jpg
http://www.urban.ne.jp/home/sochan/who/diary25.htm
藤原泰衡とは
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B3%B0%E8%A1%A1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&x=wrt

石田三成の頭蓋骨
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/34235832.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/archive/2006/4/25
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/GALLERY/show_image.html?id=34235832&no=1
http://blogs.yahoo.co.jp/tamon19751127/GALLERY/show_image.html?id=34235832&no=0
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f6/43/tamon19751127/folder/1305275/img_1305275_34235832_1?1145981732
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f6/43/tamon19751127/folder/1305275/img_1305275_34235832_0

石田三成の顔
http://tabigaku.net/blog/wp-content/uploads/P1000169.jpg
http://tabigaku.net/kassen-sekigahara.html
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/mitunari35.jpg
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic30.html
.

51 :
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

52 :
明治時代にも写真修整があった!
https://www.youtube.com/watch?v=-8wlDw_5aCU
【顔研究】古い白黒写真の人はやけに美形が多いと思っていましたが写真修正が盛んだったと知って納得しました。
西洋顔に近づけるように彫りを深く、鼻を高くしたり。夏目漱石はコンプレックスのあばたをすべて美肌に修正させたそうです。

53 :
新撰組 沖田総司 写真館
http://www.youtube.com/watch?v=FBG8Li6oA1Q

54 :
姉妹スレ
写真を残して欲しかった幕末の人物
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/history2/1284085090/

55 :
     
島津久光
http://meiji.sakanouenokumo.jp/blog/images/hisamitsu.jpg
島津忠義
http://bakumatsu.org/img/00071_l.jpg
鍋島直正・江戸溜池の中屋敷で安政6年(1859)に撮影
http://www.nabeshima.or.jp/collection/index.php?mode=display_itemdetail&id=11
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nabeshima_Naomasa.jpg
http://www.nabeshima.or.jp/img/itemdetail/17.jpg
http://sagajou.jp/sagaijinden/01/images/nabeshima.jpg

江戸の大名屋敷と武士たち(幕末撮影)
http://blog-imgs-30.fc2.com/h/i/r/hiroshige100/20100327073755336.jpg
http://45ryouma.img.jugem.jp/20110212_1911339.gif
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a9-61/inamatsu06/folder/1606706/53/54309053/img_8?1325522220
http://hobby.life.coocan.jp/bkmts/satumab402.jpg
http://history-channel.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2013/07/05/f0038727_21203183.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/w/a/k/wakowphoto/2011090720410549e.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120912/05/edo-sanpo/bb/80/j/o0582043812183839553.jpg
http://www.mlit.go.jp/common/000033962.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/39ac5937118f8fefac7548a1be7b5ad6.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/07/60/c0119160_131856.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/w/a/k/wakowphoto/20100117102551248.jpg
http://cliff_pinder.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_06a/cliff_pinder/edo.jpg?c=a0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/a7f58e3916fb3629070ed16f25427a23.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/07/60/c0119160_13182549.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/h/i/r/hiroshige100/20100327073755336.jpg
     

56 :
     
江戸・愛宕山と武士(幕末撮影)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/15109f982f0ce76b22e1e15c87f70ee7.jpg

日本人が撮影された最古の銀板写真「利七」像
嘉永3〜4年(1850〜1851)
http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2006november/koshashin/img/koshashin_top_01.jpg
パリのBoulevard du Templeの通り・1838年 ←
ダゲレオタイプ いわゆる銀板写真を発明した Louis ・J・M・Daguerre(1787〜1851)によって写されたもの 
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/128/16/N000/000/001/129032069808916304631_800px-Boulevard_du_Temple.jpg

江藤新平の晒し首
http://contents.syncl.jp/gs-beats/img/upload/up_523112_pc.jpg
     
宮崎車之助   秋月の乱(明治9年)で自刃した
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/syashin3/miyazaki.jpg

坂本龍馬・中岡慎太郎、暗殺の部屋 (京都・近江屋)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3f/60/orage_thunder/folder/986434/img_986434_17395152_2?1265551405
     
子供の武士が写ってる古写真はそう無い。とくに髷を結ってる写真は珍しい
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/59/LeonDuryAndStudents1860s.JPG/800px-LeonDuryAndStudents1860s.JPG
     

57 :
     
生麦事件で斬殺されたリチャードソンの遺体(1862年)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/55/c0168955_17102524.jpg
これは有名な薩摩藩と佐土原藩の武士達の写真だ。
薩摩藩が起こした生麦事件の後、賠償金の交渉をするためにやってきた武士達を
撮影したもので、薩摩藩は面子を保つために分家の佐土原藩の名目で
賠償金を支払ったため、一緒にやってきた佐土原藩の武士と一緒に写っている。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/27/55/c0168955_2135446.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200904/27/55/c0168955_2135446.jpg
生麦事件の現場(幕末撮影)
事件の起こった生麦村。東海道にそった集落の神奈川宿寄りのはずれ、
リチャードソン遺体発見現場(落馬地点)近辺と見られている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/NamamugiVillage.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:NamamugiVillage.JPG
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/84/fe/koichi_cojp/folder/1203797/img_1203797_33902414_0?1284889259
http://blog-imgs-53.fc2.com/g/i/n/ginyou/DSC_1842.jpg

徳川慶勝  尾張徳川家 14代藩主
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201309020347.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100519/22/edo-sanpo/ca/f6/j/o0336036910549559955.jpg
http://www.pocketbooks-japan.com/images/products/u5001-9999/u7795.jpg
http://silver.ap.teacup.com/syumoku/timg/middle_1159556988.jpg
http://www.tokairadio.co.jp/archives/036/201308/large-5217c1181bff1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/11/92/a0287992_0565755.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/84/Tokugawa_Yoshikatu.jpg/250px-Tokugawa_Yoshikatu.jpg
http://www.nagoya-rekishi.com/image/01-4.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/11/92/a0287992_057172.jpg
http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h22/05/image/09.jpg
http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h16/03/image/04_obj.jpg
美濃高須藩10代・松平義建の子として生まれた4人の兄弟
徳川慶勝 / 5男・徳川茂徳(茂栄) / 7男・松平容保 / 8男・松平定敬
明治維新時に敵味方と別れた四兄弟が、明治11年(1878)8月、父・義建の17回忌で再会し、撮影したものだという
http://stat.ameba.jp/user_images/20130804/11/hiibon33/fb/37/j/o0400051812634027960.jpg
http://ameblo.jp/hiibon33/entry-11586093020.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/27/92/a0287992_0142713.jpg
徳川茂徳 肖像写真(徳川林政史研究所蔵)兄慶勝によって撮影
安政の大獄で慶勝が隠居謹慎となり、後任に弟の茂徳が就任
茂徳は高須藩から入って跡目を相続し、十五代藩主となった
http://www.nagoya-rekishi.com/image/01-15.jpg
次に一橋徳川家10代当主となる→徳川茂栄
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/09/92/a0287992_2017066.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/09/92/a0287992_2017535.jpg
     

58 :
     
浦賀奉行与力、田中光儀像。
日本最古の写真のひとつ。
マシュー・ペリーが二度目に日本を訪れたときに撮影されたもの。
1854年。ペリー艦隊来日中。
http://www.npo-htc.or.jp/souzo/image/picture/2-1-7.jpg
http://seken-isan.net/what/img/history04_img01.jpg
http://images.keizai.biz/shibukei/headline/1151414178_photo.jpg
http://www.shibukei.com/headline/photo/3430/
http://manabinomo.exblog.jp/13780924/

銀板写真(松前勘解由と従者像)
日本最古の写真のひとつ。
マシュー・ペリーが二度目に日本を訪れたときに撮影されたもの。
1854年。ペリー艦隊来日中。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/12/79/b0108779_19521793.jpg

銀板写真(石塚官蔵と従者像)
日本最古の写真のひとつ。
マシュー・ペリーが二度目に日本を訪れたときに撮影されたもの。
1854年。ペリー艦隊来日中。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/15/79/b0108779_21354918.jpg

ペリー応接の通訳を務めた名村五八郎 
日本最古の写真のひとつ。
マシュー・ペリーが二度目に日本を訪れたときに撮影されたもの。
1854年。ペリー艦隊来日中。
http://www.lib-hkd.jp/hensan/hakodateshishi/tsuusetsu_02/g-tsuusetsu_02/t2-0164.jpg
http://www.lib-hkd.jp/hensan/hakodateshishi/tsuusetsu_02/shishi_04-00/shishi_04-00-04-03-01.htm

_______________________________________________

フィリップ F. B. フォン シーボルト  世に有名なシーボルト事件
Philipp Franz B.von Siebold (1796-1866、在日期間1823-1829、1859-1862)
幕末頃の鳴滝塾
http://tabinaga.jp/history/img/walk026/07_b.jpg
http://tabinaga.jp/history/view.php?category=3&hid=420&offset=2
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/search/ecolle/igakushi/Siebold/narutaki.jpg
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/search/ecolle/igakushi/Siebold/shiboruto.html
http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/history/research/cp1/chapter1-2.html
     

59 :
     
島霞谷「徳川茂栄(1831〜84)と蘭人化学教師ハラタマ」(額入)
慶応3(1867)年9月23日、湿板写真、額裏に「慶応卯年九月於開成学校 一橋大納言様 蘭人ガラトマン 島霞谷寫」の墨書あり、個人蔵
島霞谷(1823―1870)は画家・写真家として幕末期に活躍した。
進取の気性に富み、写真と油絵をよくし、晩年は活版印刷活字の開発に取り組んだ。
その才能を買われ、幕府開成所絵図調出役に採用されたのは慶応3(1867)年8月19日である。
9月23日、一橋徳川家当主徳川茂栄が開成所を訪問、オランダ人化学教師ハラタマと会見したさい、2人の姿を霞谷が撮影した。
裏に次の文字が記されている、「慶応卯年九月於開成学校 一橋大納言様 蘭人ガラトマン 島霞谷寫」。
幕府瓦解後、霞谷は一橋徳川家に召し抱えられ、写真御用・地図御用を務めた。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1997Archaeology/01/img/103c002.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/09/92/a0287992_2017535.jpg
http://omugio.exblog.jp/17382276/
http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h18/04/obj02.html

島霞谷「幕府開成所内部」(複製)
慶応3(1867)年9月23日、湿板写真、個人蔵
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1997Archaeology/01/img/103c003.jpg
島霞谷「頭蓋骨標本」
湿板写真、明治2(1869)年頃、個人蔵
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1997Archaeology/02/img/204c024.jpg
     

60 :
     
幕末の遣欧使節団
横浜鎖港談判使節団の一行
*** 写真をクリックすると、大きく表示します。***
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tenjikai/tenjikai95-2/bak2.html
     

61 :
     
第2回遣欧使節団 フランス語通訳 塩田三郎 少年時代の疱瘡の跡がすさまじい
塩田 三郎 (しおた さぶろう) (1843 天保14年11月6日〜1889 明治22年5月12日)
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tenjikai/tenjikai95-2/p/112.gif
http://homepage3.nifty.com/kosi/wien/up32/up32.html
     

62 :
やっぱり磔にされた写真

63 :
     
永井尚志
http://freezmoon.files.wordpress.com/2009/11/8fa1d3c2658bb258d8428e09e9fd693e.jpg?w=224
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/syashin/nagai.jpg
大久保利通の妻・満寿子
http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/16/92/a0287992_1434798.jpg
http://omugio.exblog.jp/17463900/
明治初期の日本橋の古写真
http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/nihonbashi-1.jpg
http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/nihonbashi.html
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200909/27/53/f0122653_13101451.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20111106/22/kazaha7/a5/59/j/o0480036011595747697.jpg
古写真 神奈川の街道  幕末
http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/folder/1808804.html

文久三年9月2日、フランス陸軍横浜警備隊員として来日していた陸軍少尉カミュ(J. J. Henri Camus)が斬殺される。
彼はこの時、同僚のフランス陸軍士官とともに、馬で武蔵国久良岐郡井戸谷村十二天社(現横浜市南区井戸谷下町井戸谷橋付近)を通行中であったといわれる。
カ ミ ュ の 遺 体
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/55/c0168955_1710317.jpg

外国人の江戸散策  長応寺のオランダ総領事館  夜警の役人達
http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/64193338.html
     

64 :
カミュの目は飛び出してるのかな?

65 :
第2回遣欧使節団 フランス語通訳 塩田三郎 少年時代の疱瘡の跡がすさまじい
塩田 三郎 (しおた さぶろう) (1843 天保14年11月6日〜1889 明治22年5月12日)
http://blue.ap.teacup.com/automodeli/timg/middle_1258243848.jpg
http://blue.ap.teacup.com/automodeli/174.html

66 :
     
天璋院篤姫
http://onpara.jp/share/atsuhime_reki/img/pht_atsuhime.jpg
http://bakumatsu.org/img/00339_l.jpg
http://bakumatsu.org/photos/view/339
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/128/16/N000/000/001/120237886096416416544.gif
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tensyoin.jpg
http://yaplog.jp/cv/genmyou/img/491/atuhime_p.jpg
http://hobby.life.coocan.jp/bkmts/tensyouinedo502.jpg
https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/t1.0-9/s403x403/10351244_673858155995512_258732573013342292_n.jpg
http://msts.blog.bbiq.jp/photos/uncategorized/2011/11/12/dsc00036_2.jpg
市川三左衛門   水戸藩の執政
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/8faf42f5dd832467b1dcfe1aa7a08c2d.jpg
http://blog.goo.ne.jp/tommz_1938/e/ac0b66e6b3def7de27bc17e5c131ac98
http://livedoor.blogimg.jp/tamatsukuriza/imgs/3/a/3a4172e2.jpg
http://pub.ne.jp/HitandRun/image/user/1319795549.jpg

生麦事件の現場
東海道53次、川崎宿と神奈川宿の中間、武蔵国橘樹郡生麦村(現横浜市鶴見区)で発生した外国人殺傷事件、生麦事件は
文久2年8月21日(1862年9月14日)のこと。
http://ps-chat.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/25/002.jpg
http://ps-chat.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/150-3da7.html

相州・厚木宿
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1a-99/morioka_hisamoto/folder/1695905/66/36653666/img_2?1257036079
     

67 :
       
書 名
写真集 甦る幕末―ライデン大学写真コレクションより(朝日新聞社 (1987/08))
写された幕末 (アソカ書房)
写真で見る幕末・明治(世界文化社 (1990/03))
新版 写真で見る幕末・明治(世界文化社; 新版 (2000/03))
幕末 写真の時代(筑摩書房)
幕末・明治の写真(筑摩書房)
サムライ古写真帖―武士道に生きた男たちの肖像 (別冊歴史読本 (93)) [ムック]  新人物往来社 (2004/07)
パリの肖像―ナダール写真集 (立風書房 (1985/10))
F・ベアト 幕末日本写真集(横浜開港資料館)
F.ベアト写真集(明石書店)
幕末の素顔―日本異外史 (1970年) 永 六輔、 毎日新聞社 (1970)
古写真に見る幕末明治の長崎(明石書店)
日本写真全集 (1) 写真の幕あけ  (小学館 (1985/11))
カメラが撮らえた 新島八重・山本覚馬・新島襄の幕末・明治 (中経出版 (2013/4/20))
写された幕末〈第3〉人物篇   石黒 敬七 (編集)  アソカ書房
写された幕末〈続巻 第1〉ファー・イースト写真集  アソカ書房 (1962)
写された幕末〈第1〉歴史篇   石黒 敬七 (編集)  アソカ書房
写された幕末〈第1-3〉   アソカ書房 (著), 石黒 敬七 (編集)  出版社: アソカ書房 (1957)
写された幕末   石黒 敬七 (著)   出版社: 明石書店 (1990/4/15)

68 :
       
書 名
レンズが撮らえた幕末の日本(山川出版社)
レンズが撮らえた幕末維新の志士たち(山川出版社)
レンズが撮らえた幕末日本の城(山川出版社)
レンズが撮らえた幕末明治日本紀行(山川出版社)
レンズが撮らえた150年前の日本(山川出版社)
レンズが撮らえたF.ベアトの幕末(山川出版社)
レンズが撮らえた幕末明治の女たち(山川出版社)
レンズが撮らえた幕末の写真師 上野彦馬の世界(山川出版社)
レンズが撮らえた19世紀ヨーロッパ―貴重写真に見る激動と創造の時代 (山川出版社)
レンズが撮らえた幕末明治の富士山(山川出版社)
歴史読本2014年5月号電子特別版「特集 古写真集成幕末・明治の100人」 [Kindle版]
「歴史読本」 古写真集成 幕末人の肖像  2008年・3月号  新人物往来社
古写真で見る 明治人の肖像(新人物往来社)
保存版 古写真で見る明治の鉄道(世界文化社 (2001/06))
明治の東京写真(角川学芸出版 (2011/5/27))
保存版 古写真で見る江戸から東京へ(世界文化社 (2001/04))
保存版 古写真で見る街道と宿場町(世界文化社 (2001/11))
幕末明治の肖像写真(角川学芸出版(2009/2/10))
下岡蓮杖写真集(新潮社; 限定版 (1999/05))
上野彦馬歴史写真集成(渡辺出版 (2006/07))
写真の開祖上野彦馬―写真にみる幕末・明治(産業能率短期大学出版部 (1975/06))
日本の写真家〈1〉上野彦馬と幕末の写真家たち(岩波書店 (1997/9/25))
ビジュアル版 幕末 維新の暗号(祥伝社; ビジュアル版 (2012/7/31))
上野彦馬―幕末のプロカメラマン (1976年) (文明開化の先駆者たち〈1〉) (長崎書房 (1976/09))

69 :
       
書 名
読者所蔵「古い写真」館―幕末から昭和へ(朝日新聞社 (1986/06))
将軍家・大名家お姫さまの幕末維新―古写真で甦る姫君たちの面影 (別冊歴史読本 85) [ムック] (新人物往来社 (2007/10))
幕末・明治の日本海軍 海戦・艦艇写真集 JAPANESE NAVAL VESSELS ILLUSTRATED, 1853-1912  (ベストセラーズ (2010/9/25))
龍馬が見た長崎 古写真が語る幕末開港 (朝日選書)  (朝日新聞出版 (2009/12/10))
長崎古写真紀行―幕末・明治の豊かな町と人々の表情 (長崎文献社 (2011/07))
明治7年の古写真集―長崎・熊本・鹿児島 (長崎大学コレクション) (長崎文献社 (2007/12))
ボードインアルバム―外国人が見た幕末長崎 (長崎大学コレクション 2) (長崎文献社 (2011/07))
マンスフェルトが見た長崎・熊本―古写真で見る近代医学校の成立 (長崎大学コレクション外編) (長崎文献社 (2012/10))
幕末・明治古写真帖 愛蔵版 (新人物往来社; 愛蔵版 (2003/02))
ケンブリッジ大学秘蔵明治古写真―マーケーザ号の日本旅行 (平凡社 (2005/09))
新選組写真集(新人物往来社)
日本写真史―1840-1945(平凡社)
カメラが撮らえた 勤王派と佐幕派 幕末の志士(中経出版)
写真集 尾張徳川家の幕末維新: 徳川林政史研究所所蔵写真(吉川弘文館)
写真家大名・徳川慶勝の幕末維新―尾張藩主の知られざる決断(日本放送出版協会)
将軍・殿様が撮った幕末明治―徳川慶喜・昭武・慶勝写真集 (別冊歴史読本 (47)) [ムック] (新人物往来社 (1996/04))
幕末・明治・大正古写真帖―よみがえる近代日本の原風景 (別冊歴史読本 (19)) [ムック]  (新人物往来社 (2002/07))
カメラが撮らえた 最後の将軍と徳川一族(新人物往来社)
写真で見る江戸東京(新潮社)
写真で見る京都今昔(新潮社)
幕末・維新彩色の京都(京都新聞出版センター)
幕末・明治のおもしろ写真(平凡社)
続 幕末・明治のおもしろ写真(平凡社)
幕末・明治 美人帖 愛蔵版(新人物往来社)
幕末維新・明治・大正 美人帖 愛蔵版(新人物往来社)
カメラが撮らえた 明治・大正・昭和 皇族と華族(新人物往来社)
幕末・明治美人帖―古写真が語る麗しの300人 (別冊歴史読本 (68)) [ムック]
幕末維新明治・大正美人帖―古写真でよみがえる近代の綺羅星 (別冊歴史読本 (42)) [ムック]
カメラが撮らえた 幕末・明治・大正の美女(KADOKAWA/中経出版 (2014/5/15))
保存版 古写真で見る幕末・明治の美人図鑑 (世界文化社 (2001/10))

70 :
       
書 名
カメラが撮らえた 富士山の明治・大正・昭和(中経出版 (2013/8/9))
ビジュアル 明治クロニクル(世界文化社)
ビジュアル・ワイド 明治時代館(小学館)
ビジュアル・ワイド江戸時代館(小学館)
CG日本史(22)明治と文明開化 (双葉社スーパームック CG日本史シリーズ 22) [ムック]
【バーゲンブック】 明治と文明開化-CG日本史シリーズ22 [ムック]
【バーゲンブック】 黒船と幕末動乱-CG日本史シリーズ23 [ムック]
【バーゲンブック】 CG再現東海道五十三次
衣食住にみる日本人の歴史〈4〉江戸時代~明治時代―江戸市民の暮らしと文明開化
ビジュアル近代日本の1000人(世界文化社)
ビジュアル 幕末1000人(世界文化社)
図説・幕末志士199―決定版 (歴史群像シリーズ) [ムック]  学研 (2003/03)
セピア色の肖像―幕末明治名刺判写真コレクション(朝日ソノラマ)
一冊でわかるイラストでわかる図解幕末・維新―地図・写真を駆使 超ビジュアル100テーマ オールカラー (SEIBIDO MOOK) [ムック]  (成美堂出版)
一冊でわかるイラストでわかる図解近代史―地図・写真を駆使 超ビジュアル100テーマ オールカラー (SEIBIDO MOOK)
歴史人別冊 幕末維新の真実 (ベストムックシリーズ・66) [ムック]  ベストセラーズ (2012/9/24)
過ぎし江戸の面影 (双葉社スーパームック) [ムック]
江戸明治遠き日の面影 (双葉社スーパームック) [ムック]
日本エロ写真史
絵はがきで見る京都: 明治・大正・昭和初期
幕末維新・明治・大正 美人帖 愛蔵版(新人物往来社)

71 :
       
書 名
写真の先駆者富重利平作品集  出版社: 富重利平作品集刊行会 (1977/10)
古写真で蘇る 日本の名城II 西国編   西ケ谷 恭弘 (著)  出版社: ジェイティビィパブリッシング; A5版 (2008/8/29)
古写真で蘇る 日本の名城I 東国編   西ヶ谷 恭弘 (著)   出版社: ジェイティビィパブリッシング; A5版 (2008/8/29)
保存版 古写真で見る失われた城    世界文化社 (2000/10)
最新日本名城古写真集成―全国各地の近世城郭97城を680点の古写真で綴る最新の集大成! (別冊歴史読本 (09)) [ムック]   新人物往来社 (2002/04)
日本城郭古写真集成   西ケ谷 恭弘 (編さん)   小学館 (1983/12)
古写真大図鑑 日本の名城 (講談社プラスアルファ文庫) [文庫]   講談社 (1998/11)
城古写真カタログ―日本の城原風景を読む (別冊歴史読本 (40)) [ムック]   新人物往来社 (2000/04)
古写真に見る日本の名城 別冊歴史読本 (別冊歴史読本 22) [ムック]  新人物往来社 (2008/9/11)
古絵図、発掘・古写真が語る 戦国の城 近世の城 (別冊歴史読本 14)   新人物往来社 (1995)
城郭古写真資料集成〈東国編〉   西ヶ谷 恭弘 (著)   理工学社 (1995/02)
城郭古写真資料集成―西国編    西ヶ谷 恭弘 (著)   理工学社 (1995/05)
日本名城古写真集       新人物往来社 (1980/02)
日本城郭全集〈第10巻〉古写真・資料      日本城郭協会 (1960)
幕末維新 最後の藩主285人    新人物往来社 (2009/9/25)
勝海舟―写真秘録    尾崎 秀樹 (著), 小沢 健志 (著)   講談社 (1974)
北海道開拓写真史―記録の原点    出版社: ニッコールクラブ (1980/04)
屯田兵―歴史写真集      出版社: 北海道屯田倶楽部 (1984/09)
写真でみる北海道開発30年のあゆみ    出版社: 北海道開発協会 (1980/06)
幕末・明治・大正回顧八十年史〈第1-24輯〉   出版社: 東洋文化協会 (1935)   
皇族・華族古写真帖―明治・大正・昭和の肖像 (別冊歴史読本 (92)) [ムック]   新人物往来社 (2001/11)
将軍家・大名家お姫さまの幕末維新―古写真で甦る姫君たちの面影 (別冊歴史読本 85) [ムック]
幕末Nippon―日米修好通商条約の光と闇    たばこと塩の博物館 (著)   出版社: 角川春樹事務所 (2007/11)
写真でみる維新の京都     出版社: 新人物往来社 (1986/11)
薩摩島津古写真集     鹿島 晃久 (著), 福田 敏之 (著)   出版社: 新人物往来社 (1986/12)
歴史読本 2007年 01月号  日本の英雄肖像大全(下巻)   出版社: 新人物往来社; 月刊版 (2006/11/24)
歴史読本 2009年 03月号  古写真集成 明治人の肖像   出版社: 新人物往来社; 月刊版 (2009/1/24)
歴史読本 2008年 03月号  古写真集成 幕末人の肖像   出版社: 新人物往来社; 月刊版 (2008/1/24)

72 :
       
書 名

未公開鉄道古写真―各地の消えた鉄道が現代に甦る (別冊歴史読本 57) [ムック]
鉄道古写真帖 (別冊歴史読本―鉄道シリーズ (48号)) [ムック]
幕末・明治古写真帖―写真が語る近代日本激動の瞬間 (別冊歴史読本 (51)) [ムック]
古写真にみる日本の鉄道―日本鉄道史を語る貴重な古写真・絵葉書を一挙掲載! (別冊歴史読本 97) [ムック]
異国人の見た幕末・明治JAPAN―古写真と初公開図版が証言する日本への好奇と驚異の眼差し (別冊歴史読本 (61)) [ムック]
古地図・古写真で見る東海道五十三次 (別冊歴史読本 (21)) [ムック]
外地鉄道古写真帖―台湾・朝鮮・樺太・満州 (別冊歴史読本―鉄道シリーズ (19)) [ムック]
古写真と古地図で体感する! 失われた江戸城 (洋泉社MOOK) [ムック]   出版社: 洋泉社 (2012/12/12)
図説城下町江戸―古地図と古写真でよみがえる (歴史群像シリーズ) [ムック]   出版社: 学研マーケティング (2009/03)
鹿鳴館秘蔵写真帖―江戸城・寛永寺・増上寺・燈台・西国巡幸   出版社: 平凡社 (1997/07)
江戸・東京「名所散策」今・昔: 浮世絵・古写真・古地図で巡る評判スポット   出版社: 三笠書房 (2012/10/21)
現状比較 地図と写真で見る幕末明治の江戸城  出版社: 学習研究社 (2003/06)
江戸城の今昔―史蹟写真  出版社: 日本史蹟研究会 (1928)
英傑たちの肖像写真―幕末明治の真実(渡辺出版)
日本の肖像―旧皇族・華族秘蔵アルバム(毎日新聞社 (1989))
現状比較 地図と写真で見る幕末明治の江戸城(学習研究社 (2003/06))
幕末パノラマ館(新人物往来社)
図説 江戸・幕末の教育力 (洋泉社MOOK) [ムック]
歴史REAL女たちの幕末・明治 (洋泉社MOOK) [ムック]
物語 幕末を生きた女101人 (新人物文庫) [文庫]
カメラが撮らえた 幕末三〇〇藩 藩主とお姫様(新人物往来社)
カメラが撮らえた会津戊辰戦争(新人物往来社)
大久保家秘蔵写真: 大久保利通とその一族(国書刊行会)
明治天皇大喪儀写真: 縮刷複製版(新潮社)
下岡蓮杖: 日本写真の開拓者(国書刊行会)
こんな写真があったのか 幕末明治の歴史風俗写真館(角川学芸出版)
松陰と妹 松下村塾の志士 変革の原動力 長州藩 (歴史探訪シリーズ・晋遊舎ムック) [ムック] (晋遊舎(2014/1/27))
日本残酷写真史(作品社 (2006/10))
図説 西郷隆盛と大久保利通
大久保利通の肖像―その生と死をめぐって(朔北社)

73 :
      

日本の古本屋
http://www.kosho.or.jp/servlet/top
古本・古書/検索・販売・買取サイト|スーパー源氏
http://sgenji.jp/
Yahoo!オークション - Yahoo! JAPAN
http://auctions.yahoo.co.jp/
Amazon.co.jp: 古本・古書・希少本 : 本 (和書)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E6%9C%AC-%E5%8F%A4%E6%9B%B8-%E5%8F%A4%E6%9C%AC-%E5%B8%8C%E5%B0%91%E6%9C%AC/b?ie=UTF8&node=255460011
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b/ref=topnav_storetab_b?ie=UTF8&node=465392

     
 

74 :
     
蔵書検索・出版情報  |  国立国会図書館
http://rnavi.ndl.go.jp/humanities/entry/post-1.php
     

75 :
     
293 : 日本@名無史さん[] 投稿日:2008/12/26(金) 23:30:26
西郷写真とよばれるものは何枚かあるけど、確証的なものがないってこと。
上野彦馬が新聞記者との対談で証言したのはまじ。
明治35年 東洋日の出新聞 日本写真の起源で西郷を撮影したって言ってる。
    

76 :
     
港区立港郷土資料館 サイト・刊行物リスト - 港区立図書館
刊行物リスト
https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/muse/j/public1.html

『写真集 近代日本を支えた人々 井関 盛艮 旧蔵コレクション』
明治初年に神奈川県知事を務めた井関 盛艮が収集した幕末から明治中期にかけての古写真230葉の写真集です。
ほとんどが人物写真であり、歴史上の著名人(近藤 勇・木戸 孝允・高杉 晋作・伊藤 博文など)も多数含まれています。

『港区立港郷土資料館所蔵 幕末・明治期古写真集 〜名所・旧跡、そして人びと〜』
港区立港郷土資料館が所蔵する古写真の内、幕末から明治時代にかけて撮影されたと考えられる169点を収めた写真集です。

『平成23年度特別展図録 愛宕山―江戸から東京へ―』
都区内で最も高い天然の山である愛宕山。
17世紀初頭に徳川家康がその山頂に愛宕神社を創設して以来、信仰の場として、また絶大な眺望を堪能できる場として、その名を知らしめてきました。
そのような愛宕山の知られざる歴史について、館内外の文書・絵画・文学資料をもとに紹介しています。

『江戸の外国公使館』(開国150周年記念資料集)
幕末の江戸に置かれた外国公使館に関する資料を集めた図録です。
図版編は、1.通商条約使節の江戸滞在 2.江戸の公使館の姿 3.外国人襲撃事件と公使館警備、の3章からなり、国内外47の機関・個人から収集した300枚以上の図版を掲載しています。
また、資料編では、幕末の外国公館に関わる論考・幕末期の駐日外交使節のリストとその人物解説・関連年表のほか、善福寺の警備にあたった館林藩士の警備日誌「善福寺出張中日記」の全文翻刻も付しました。
なお、本書は平成17年度特別展「江戸の外国公使館」の図録も兼ねていますが、展覧会に出展していない資料も大幅に収録しています。

『増補 写された港区』
昭和56年から59年にかけてみなと図書館が発行した「写された港区」シリーズ全4冊の増補版です。町並みの変貌の大きい地点等の写真を新たに加えました。
1.芝地区編 〜新橋・芝・愛宕・虎ノ門ほか〜
2.高輪地区編 〜三田・高輪・白金・芝浦・台場ほか〜
3.麻布地区編 〜麻布・六本木ほか〜
4.赤坂地区編 〜赤坂・青山ほか〜
     

77 :
     
薩摩藩士・中原猶介(1832〜68)
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=278&req=23
鶴岡八幡宮近くの鎌倉事件現場
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=279&req=23
出島のカピタン・ハウスと旗竿
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=257&req=23&page=4
農夫たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=256&req=23&page=1
悟真寺の墓地と住職
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=236&req=23&page=2
長崎郊外
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=253&req=23&page=9
長崎郊外
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=254&req=23&page=0
悟真寺の墓地とボードイン
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=237&req=23&page=0
長崎郊外
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=273&req=23&page=3
出島スタジオのボードイン兄弟たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=258&req=23&page=0
大浦居留地の背後
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=248&req=23&page=1
飯山の橋
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=297&req=23&page=4
神奈川台町の関門
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=300&req=23&page=3
大徳寺の送別会
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=240&req=23&page=9
鶴岡八幡宮参道
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=285&req=23&page=8
島原藩下屋敷
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=295&req=23&page=4
D.ファン・ポールスブルック公使
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=265&req=23&page=6
春徳寺遠望
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=251&req=23&page=7
大徳寺の送別会
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=241&req=23&page=7

78 :
     
小石川薬園でのボードインの送別会
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=301&req=23&page=0
居留地フランス波止場に建つフランス病院
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=288&req=23&page=2
厚木宿
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=294&req=23&page=6
出島の椿と犬
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=269&req=23&page=5
悟真寺
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=238&req=23&page=4
新年のお飾り 年代:1866
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=267&req=23&page=3
侍姿をしたボードイン兄弟
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=272&req=23&page=9
赤坂見附 年代:明治初期
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=476&req=&page=5
熊本城 明治初期
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=644&req=&page=9
ねずみ島のピクニック
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=219&req=&page=2
床屋
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=194&req=&page=1

http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=212&req=&page=7
薩摩藩士
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=198&req=&page=4
子供を背負う女性
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=201&req=&page=4
箱火鉢と女性たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=197&req=&page=6
箱火鉢と娘
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=204&req=&page=5
食事風景
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=196&req=&page=1
江戸有馬屋敷付近
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=144&req=&page=1
長崎鳥瞰  文久2(1862)年頃撮影された長崎市街の鳥瞰写真です。
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=132&req=&page=0
飽の浦の谷
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=133&req=&page=0
芝 増上寺 池
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=461&req=&page=5
薩摩藩士・中原猶介(1832〜68)
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=278&mode=23&page=2
生麦事件の現場
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=296&req=23&page=1
鶴岡八幡宮近くの鎌倉事件現場   年代:1864
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=279&req=23&page=5
子供演劇   慶応元(1865)年  珍しい幕末の演劇写真
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=243&req=23&page=1
出島から見た大浦居留地
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=246&req=23&page=3
新大工町の鳥瞰
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=249&req=23&page=0
僧侶たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=239&req=23

79 :
     
木戸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=183&req=22
横浜の運河と山手
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=182&req=22
横浜本村ガードハウス
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=181&req=22
横浜弁天社
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=180&req=22
麻布の善福寺 江戸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=190&req=22
長応寺のオランダ総領事館  江戸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=189&req=22
愛宕山百段男坂  江戸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=188&req=22
熊本藩江戸屋敷
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=187&req=22
神奈川の街道
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=186&req=22
東禅寺事件の現場  江戸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=192&req=22
イギリス公使館高輪東禅寺山門  江戸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=191&req=22
琴・三味線と女性たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=213&req=22
僧侶
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=200&req=22
お茶を入れる女性たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=199&req=22
髪結い
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=193&req=22
外国人の江戸散策
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=208&req=22
侍たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=216&req=22
神戸居留地の台風被害   年代:1871
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=215&req=22
神戸居留地の台風被害   年代:1871
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=214&req=22
下関に到着した連合艦隊   年代:1864   四カ国連合艦隊が長州藩を攻撃
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=225&req=22
下関戦争のジャンビ号の乗組員   年代:1864
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=218&req=22
下関戦争のメタレン・クルイス号の乗組員   年代:1864
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=217&req=22
米英仏三カ国の代表   年代:1864   四カ国連合艦隊が長州藩を攻撃
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=210&req=22
下関砲台占拠   年代:1864   四カ国連合艦隊が長州藩を攻撃
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=227&req=22
下関のパノラマ   年代:1864   
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=229&req=22

80 :
     
一瀬橋と物売り
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=127&req=21
大音寺本堂
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=128&req=21
グラバー庭園のグラバーたち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=129&req=21
グラバー庭園のグラバーたち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=130&req=21
グラバー庭園のグラバーたち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=131&req=21
南山手からの大浦居留地
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=135&req=21
中島川一の瀬橋
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=136&req=21
東山手から大浦天主堂を望む
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=137&req=21
中島川八幡町高麗橋附近
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=138&req=21
中島川と上野彦馬邸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=140&req=21
飽ノ浦の外国人宿舎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=141&req=21
愛宕山から見た江戸の町並み
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=142&req=21
東京永代橋
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=143&req=21
江戸有馬屋敷付近
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=144&req=21
鶴岡八幡宮本殿
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=145&req=21
中島川と上野彦馬邸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=163&req=21
松本良順
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=167&req=21
侍たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=168&req=21
海からの出島鳥瞰 文久3(1863)年頃、ボードイン博士が海上から撮影した出島です。
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=170&req=21
A.J.ボードインとオランダ通商会社の同僚たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=176&req=21
オランダ人と日本人町人たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=177&req=21
長崎製鉄所
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=178&req=21
長崎のパノラマ 
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/31.html
出島のカピタン・ハウスと旗竿
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=257&req=51
鎌倉の大仏
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=184&req=52
麻布の善福寺 江戸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=190&req=52
脈をとる医者
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=195&req=52
鶴岡八幡宮参道
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=285&req=52

81 :
    
一瀬橋と物売り
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=127&req=55
高鉾島
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=134&req=55
飽ノ浦の外国人宿舎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=141&req=55
和田岬砲台
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=166&req=55
侍たち
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=216&req=55
英照皇太后
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=304&req=55
岩倉具視
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=312&req=55
三条実美
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=311&req=55
大木喬任
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=313&req=55
伊藤博文 明治初期
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=316&req=55
廣澤真臣
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=325&req=55
大久保利通
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=324&req=55
板垣退助
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=326&req=55
勝海舟 明治初期
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=327&req=55
山田顕義と大山巌 明治初期
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=335&req=55
佐野常民
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=334&req=55
宍戸たまき
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=343&req=55
森有礼
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=339&req=55
玉乃世履
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=349&req=55
副嶋種臣
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=345&req=55
東久世通禧
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=354&req=55
林友幸
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=363&req=55
大久保一翁
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=359&req=55
福羽美静
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=360&req=55
川路利良
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=371&req=55
前原一誠
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=370&req=55
桐野利秋
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=378&req=55
別府晋介
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=379&req=55
吉井友実
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=383&req=55

82 :
  
山岡鉄太郎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=391&req=55
塩田三郎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=388&req=55
品川弥二郎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=381&req=55
佐藤尚中
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=413&req=55
香川敬三
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=392&req=55
嶋田一郎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=409&req=55
永山弥一郎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=404&req=55
黒田清隆
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=317&req=55
前嶋密
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=348&req=55
由利公正
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=358&req=55
佐々木高行
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=352&req=55
四条隆謌
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=372&req=55
中牟田倉之助
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=376&req=55
町田久成
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=384&req=55
槙村正直
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=385&req=55
岸田吟香
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=410&req=55
有栖川宮熾仁親王
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=305&req=41
山縣有朋
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=315&req=24
大隈重信
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=314&req=24
井上馨
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=319&req=24
榎本武揚
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=331&req=24

83 :
  
皇居坂下門
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=416&req=55
皇居桜田門
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=420&req=55
元老院
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=425&req=55
愛宕山百段男坂
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=456&req=55
外桜田
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=471&req=55
赤坂見附
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=476&req=55
日本橋
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=480&req=55
箱根塔之澤
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=573&req=55
上州 富岡
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=586&req=55
鶴丸城 鹿児島
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/record.php?id=645&req=55
文久・慶応年間の長崎
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/32.php
日本古写真アルバム ボードイン・コレクション
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/bauduins/jp/11.html



  

84 :
  
「イギリス公使館庭のガワーと武士達」は、安政6年(1859)、横浜のイギリス公使館となった東禅寺の庭で、ロシエが撮影した写真である。横浜開港記念館所蔵。
横浜開港記念館編「F.ベアト写真集 外国人カメラマンが撮った幕末日本」明石書店2006年刊98頁の「解説編」の中に、
資料写真「4.東禅寺の庭の護衛兵 安政6年(1859)、ロシエ撮影。当館蔵」として掲載されている。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b7-7a/misakimichi/folder/1808804/39/64790739/img_1?1308625308
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b7-7a/misakimichi/folder/1808804/39/64790739/img_0?1308625308
  

85 :
  
長崎奉行
ベアト撮影。「長崎の奉行」と記されている。この奉行は文久3(1863)年5月、目付・小納戸頭取から長崎奉行に着任し、慶応2(1866)年1月に離任した服部長門守(常純、左衛門左)である。
http://stat.ameba.jp/user_images/20120811/16/nagasakiphotographer/25/d2/j/o0257039412128581905.jpg
長崎奉行撮影
http://ameblo.jp/nagasakiphotographer/entry-11325947076.html
長崎奉行 服部長門守常純 左衛門佐
http://stat.ameba.jp/user_images/20120811/16/nagasakiphotographer/4f/ce/j/o0394010312128581906.jpg
http://ameblo.jp/nagasakiphotographer/entry-11325853069.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20120811/16/nagasakiphotographer/dd/a5/j/o0244039412128596999.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120811/16/nagasakiphotographer/25/d2/j/o0257039412128581905.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120811/18/nagasakiphotographer/ff/52/j/o0394025312128841490.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120811/18/nagasakiphotographer/63/7b/j/o0394027712128802726.jpg
  

86 :
 
明治初年の長崎の町筋  ベアト撮影
後ろにみえる寺は興福寺、背後の山は風頭山(かざがしらやま)と推定されているので、たぶん銀屋町と並行する町筋のひとつ、麩屋町でしょう。
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/nk/jpegfiles/nagasakistreetinearlymeiji.jpg

長崎出島と居留地(1865年)
【F.ベアト 撮影】
【長崎大学付属図書館所蔵】
http://kids.s24.xrea.com/heiwa/nagasaki/rekishi/0794[1].jpg
http://kids.s24.xrea.com/heiwa/nagasaki/rekishi/
  

87 :
  
長 崎
写真上 
大浦川河口埋めたて前で、1859年頃の南山手。
洋館はまだ見られないで、山腹に松の大木が見えるだけ。
英国外務省所蔵
写真下
1867年ごろの南山手。上記の写真と8年後ぐらいですね。
大浦天主堂、他の新築家屋とともに、大松の傍にグラバー邸が見える。
そう、日本最古の洋館として今なお残っている、あの有名なグラバー邸です。
ライデン大学所蔵
http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/17/48/b0181748_17132147.jpg
http://aibiki.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=17357713&i=201112/17/48/b0181748_17132147.jpg
http://aibiki.exblog.jp/17357713/

長崎  幕末から明治3年(1870)までの写真
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/05/48/b0181748_17431627.jpg
http://aibiki.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=20818247&i=201308/05/48/b0181748_17431627.jpg
http://aibiki.exblog.jp/20818247/
  

88 :
  
出島から見た当時の長崎港、海が広い。手前の高い山は鍋冠山
http://kam-r.sub.jp/saruru/menasya/dejima.jpg
http://kam-r.sub.jp/saruru/edo.html

シーボルト  鳴滝塾
http://livedoor.blogimg.jp/hongxilong/imgs/7/2/729a94ef.jpg
http://blog.livedoor.jp/hongxilong/?p=6
http://blog-imgs-38.fc2.com/s/a/s/sasurauhito/narutakijuku_convert_20110505004535.jpg
  

89 :
  
長崎・出島
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20619/1400839808/6
  

90 :
  
侍たち
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20619/1400839808/7
  

91 :
  
河井継之助   長岡藩の名家老
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8a/Kawai_Tugunosuke.jpg/200px-Kawai_Tugunosuke.jpg
http://www.tsuginosuke.net/images/life/syasin.jpg
http://community.img.mixi.jp/photo/comm/79/39/237939_252.jpg
http://www.niigata-kankou.or.jp/shiru/rekishi/jinbutsu/images/rekishi_hito11.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20101221/01/cp21/80/cf/j/o0450033810930040998.jpg
http://www.yae-mottoshiritai.jp/images/ashiato/kawaituginosuke01-b.jpg
http://www.yae-mottoshiritai.jp/ashiato/kawaituginosuke.html#prettyPhoto[photo]/0/
http://www.yae-mottoshiritai.jp/ashiato/kawaituginosuke.html
http://i.ytimg.com/vi/-tOml7LjWU0/0.jpg

土佐藩代表、軍監・岩村精一郎
http://stat.ameba.jp/user_images/20130717/20/khirose1944/7d/d2/j/o0361048912613184439.jpg
http://ameblo.jp/khirose1944/entry-11574674902.html

海江田信義(別名・有村俊斎 薩摩)
有村雄助、治左衛門、如水( 後の国彦 )の四兄弟の長男であった。
http://blog.goo.ne.jp/sanyou-gaisi/e/269e87c87a1e1943304787e23e8d1da4
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Kaieda_Nobuyoshi.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/26202b34eec8ad72e5bf987a907fb089.jpg

奈良原 繁
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/4d07e45c9640d9da0ad83bcaaed9a079.jpg

大名屋敷と侍たち  江戸
http://inoues.net/club/akiduki/edoyasiki.jpg
http://inoues.net/club/akiduki/akiduki4a.html
  

92 :
  
アメリカ大統領の最も古い写真。(1843年)
(ジョン・クィンシー・アダムズ:第6代アメリカ合衆国大統領 - Wikipedia)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/3/c3d0abfa.jpg
http://labaq.com/archives/51827430.html
ニューヨークの最も古い写真。(1848年)
この道路とグラウンドは1899年にブロードウェイになった。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/4/b40063b4.jpg
世界最古の自分撮り写真。(1839年:ロバート・コーネリアス)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/2/e29f73e4.jpg
現存する最古のネガ  タルボット(1835年) 「格子窓」の撮影
http://www.geocities.jp/syu_58jp/cam/155_2.JPG

ダゲール「タンプル街風景」(1838年)
これが、1838年に撮られた人類最古の写真です。パリのにぎやかな通りの様子を撮影しています。
生活する人が写っている最古の写真。(1838年)
左下に、靴磨きと客が写っている。
露光に時間がかかるため、ほとんど静止している靴磨きは写っているが、往来する馬車や歩行者は写っていない。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/7/6/76e00558.jpg
http://i.gzn.jp/img/2011/09/21/how_many_photos/1_m.jpg
http://www.geocities.jp/syu_58jp/dag/6.JPG

ダゲール「パリの光景」(1839年)
http://www.geocities.jp/sakushiart/seisin/227.JPG

ダゲレオタイプで撮影された写真   フランス(1840年頃)
http://www.geocities.jp/syu_58jp/cam/14_4.JPG
タルボット「静物」(1840年)
http://www.geocities.jp/sakushiart/seisin/229_2.JPG
ダゲールの肖像写真(1844年)
ダゲレオタイプで撮影されているため、ダゲールの顔が左右逆像で写っている。
http://www.geocities.jp/syu_58jp/dag/1.JPG

パリのノートルダム付近のダゲレオタイプ 1838年 L. J. M. ダゲールによる撮影
http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/11/34/a0227034_12142781.jpg
ダゲール「スタジオの一隅」(16.4×21.0cm)(1837年)
http://www.geocities.jp/syu_58jp/dag/5.JPG
ジョセフ・ニエプス「グラの家の窓から撮った景色」(1826年)
ニエプスが、ヘリオグラフィーの技術を用いて自宅の窓から見える風景を撮影したものである。
http://www.geocities.jp/syu_58jp/cam/155_1.JPG

写真技術の発明
http://www.geocities.jp/sakushiart/syasin.htm
  

93 :
  
日本最古の写真(国指定重要文化財)
「松前藩士 石塚官蔵と従者像」
 撮影日:1854年5月24日
 撮影場所:函館実行寺
 撮影者:E.ブラウン・ジュニア
当館で展示しておりました「銀板写真(石塚官蔵と従者)」は、外国人が日本国内で日本人を撮影した現存する最古の写真の一枚です。
幕末開港交渉という歴史上の重要な事象を裏付ける遺品として、また対外交渉史及び写真史上に貴重である資料として知られ、平成18年6月、国の重要文化財(歴史写真の部)に指定されました。
この指定に伴って、資料保護の観点から現在市立函館博物館に保存されることになりました。
   函館市写真歴史館
撮影したブラウンは、ペリーに随行した写真師兼画家で、撮影場所の実行寺は元町公園から西北へ約800mの場所にあり、
ペリー艦隊の宿舎となっていたようです。
『松前藩勘定奉行石塚官蔵』
展示している銀板写真は、ブラウンがベリー艦隊の応接役・松前藩勘定奉行石塚官蔵を写したもので、日本最古の写真です。
画像は、かなり薄くなっていますが、中央には石塚官蔵、後ろには従者3人(石:槍持万吉、中:草履取卯之吉、左:貨人[かしにん]村田某)が写っています。
裃[かみしも]、刀、脇差は、石塚官蔵が撮影の時に着用していたものです。
石塚宮蔵とは?
石塚宮蔵は、ペリーが来航した当時、松前藩の勘定奉行兼旗奉行でした。
『ペリー提督日本遠征記』の中では、<函館の副長官>として紹介されています。
異例の出世をした人で、国の大事の時にペリー艦隊の通訳らと漢文で筆談し、その経過を『安政元年 亜墨利加[アメリカ]船箱館碇泊中御用記』にまとめています。
漢籍[かんせき]を多く所蔵し、相当漢学に通じていた知識人で、当時55歳でした。
撮影時の石塚宮蔵たち?
ペリー艦隊の通訳ウィリアムズの日記『ペリー日本遠征随行記』の5月24日の項に、撮影当日の石塚官蔵の様子が書かれています。
「遠藤と石塚は、肖像写真をとつてもらった。彼らは彼自身と背後に槍をもち、帽子をかぶり、特殊な鎧を着た家来どもを従えている写真を見て非常に喜んだ。
写真術については、今まで聞いたことのあるものは、この他には誰もいなかつた。
珍しさと驚嘆と喜びは、彼らの態度と問答中に等しくあらわれていた。
この日は天気もよかつたし、結果は全ての人々に満足であった。」(馬場脩訳より)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/15b43b97fe196efa0d491d80535b0de4.jpg
http://blog.goo.ne.jp/tako_888k/e/44af3b0da8c14868d91f04e7e69ab3b6
  

94 :
  
侍たち
https://www.yushodo.co.jp/pinus/58/forum1/11.jpg
http://kaizin.img.jugem.jp/20071030_426073.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tamatsukuriza/imgs/3/a/3a4172e2.jpg
http://dac.gijodai.ac.jp/vm/virtual_museum/database/jpg/H11-PCD0571/H11-PCD0571-030l.jpg
http://dac.gijodai.ac.jp/vm/virtual_museum/database/page/H11-PCD0571-030.html
http://www.gouann.org/006old_photo/14_pict/th_14_nagasaki_nu5898.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110502/22/zin-gi-rei-chi/1e/f2/j/t02200367_0240040011202038855.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/387/23/N000/000/000/132257427158513215918_img050.jpg
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1368922270.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yanretro/20120523/20120523202140.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120811/00/0721jjjj/94/ca/j/t02200351_0800127512127720119.jpg
  

95 :
  
江戸の大名屋敷
古川橋辺から三の橋方面  江戸
麻布山善福寺  江戸
赤羽橋有馬藩邸  江戸
高輪東禅寺  江戸
伊皿子長応寺  江戸
現在の三田小山町付近、左手が筑後久留米藩有馬家上屋敷、中央の森が天祖神社(元神明宮)、左が筑前秋月藩黒田家上屋敷
右手坂下は備前島原藩松平家中屋敷、坂上は松山藩松平家中屋敷、左手は陸奥会津藩松平家下屋敷・日向佐土原藩の島津淡路守の屋敷
この場所は現在三田2丁目の「綱坂」である

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20619/1401449955/25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20619/1400984966/17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20619/1401538876/16
  

96 :
  
生麦事件の現場  F・ベアト撮影
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/yaziuma/kyniska/namamugi.jpg
幕末・外国人要撃
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/yaziuma/kyniska/ambush2.html

97 :
  
明治初期の日本橋
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/14/66/d0080566_939371.jpg
http://asiabaku9.exblog.jp/5968661/
出島の内部
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1a-99/morioka_hisamoto/folder/1695905/00/30597800/img_1?1201855482
http://blogs.yahoo.co.jp/morioka_hisamoto/folder/1695905.html?m=lc&p=2
後藤象二郎
http://www.ryomakaido.com/wp-content/uploads/2011/04/goto1.jpg
外国奉行たち
http://asiabaku9.exblog.jp/6811553/
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/66/d0080566_17563553.jpg
  

98 :
  
四ヶ国艦隊下関砲撃  1864年   長州藩砲台の占拠
http://3.bp.blogspot.com/-_u4j2pGPX0M/UV2W6gI3YtI/AAAAAAAAANg/pgG6nmxZWy0/s640/canvas15.jpg
http://hutakigusa.blogspot.jp/2013_04_01_archive.html
愛宕山下の武家屋敷
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/17/66/d0080566_9503682.jpg
小塚原・愛宕山
http://blog.goo.ne.jp/yoshinogawa3/c/2d96522f5031fc4cfb307c7f32b1b7ae
幕末の江戸・愛宕山の石段 / 愛宕山は標高26mと低いが、江戸時代には360°江戸市中が見渡せた
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/15109f982f0ce76b22e1e15c87f70ee7.jpg
川崎六郷の渡し
http://tatsuo.gnk.cc/tokai53/tk02_kawasaki.htm
http://tatsuo.gnk.cc/tokai53/etc6/kawasaki2[21].jpg
  

99 :
  
川崎・六郷の渡し  ベアト撮影
http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/kawasaki2.jpeg
http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/kawasaki.html
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b7-7a/misakimichi/folder/1808804/24/64145724/img_2?1307843961
http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/64145724.html
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b7-7a/misakimichi/folder/1808804/68/67712368/img_1?1364229387
http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/67712368.html
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/HSD10104.JPG
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/watashibune1.html
http://basketing.rssing.com/chan-1220985/all_p11.html
多摩川六郷橋付近明治25年小川一真撮影の写真
http://www.ndl.go.jp/site_nippon/japan/marking/limage/B40_w3.html

ベアトの幕末  神奈川の街道
http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/67938842.html
ベアト 東海道小田原
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/odawara.html
ベアト 厚木宿
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/atsugi.html
ベアト 東海道宿場風景
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/tokaidoshukuba.html
ベアト 馬で行く
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/uma.html
東京 江戸橋
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/edobashi.html
鶴岡八幡宮  ベアトの撮影
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/tsurugaoka.html
名刺写真 有栖川宮熾仁親王
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/arisugawa.html
名刺写真  勝海舟 
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/katsu.html
  

100 :
  
薩摩藩士 vs 長州藩士
http://blogs.yahoo.co.jp/morioka_hisamoto/folder/1695905.html?m=lc&p=2
海側から見た出島
http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/66199870.html
徳川幕府逃亡武士(箱館戦争従軍の徳川軍武士とフランス軍事顧問団の兵士たち)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/f911b2141c14049961fd096191b25870.jpg
当時の長崎寺町  F・ベアト写真集より
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/e/i/seitousikan/20110208144215136.jpg
  


100〜のスレッドの続きを読む
日本は侵略国家じゃないとか言うけどさ
廃仏毀釈について語りましょうよ2
尖閣諸島、竹島は日本固有の領土
【幕末の】水戸藩・天狗党の乱【悲劇】3
民主党が今すべきこと
西郷隆盛【思い切ってやりなさい。責任は私がとる】
坂本龍馬のクズエピソード教えてください
【地味】枢密院と貴族院を語るスレ2【重要】
【激動の】高度成長期の日本について【昭和】
太平洋戦争は共産主義者の陰謀【3】
--------------------
【シンオク】真おくのほそ道シール総合スレ
【世界】在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米は企業主導で [かわる★]
AC/DCについてのみ語るスレ
岩瀬敬吾 Round22
サカ豚を4文字以内で表して part2
喪女の皆様結婚しませんか?
何故日本のMTGは低調なままなのか64
【スマホ】Apple、3眼カメラ搭載「iPhone 11 Pro」「11 Pro Max」発表
ねずみっ子と石橋貴明の関係は?6
【芸能】木梨憲武の超豪華食事会…巨人・坂本&阪神・藤浪&競馬・武豊と笑顔で記念撮影
徳島県の卓球
天かすの美味さは異常
ロレは厨含めて嫌いだがブローバは良いね?
【準ミス】西原亜美・坂本亜沙美【名古屋嬢】
【京アニ火災】死者13人に、十数人心肺停止=確保の男、「死 ね」と叫ぶ
【#安倍晋三首相】支持率5割切りに安倍政権が焦りを深めるワケ 「#安倍首相 を信頼できない」が急増中
東松山市のダイハツ東松山店
【関ジャニ∞】大倉忠義ファンスレッド
【Yes!】ヤオコーMarket Place【lions】
子供に野球をやらせたいんですが・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼