TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
九州王朝ってどこまで信じれるの?
高天原にある卑弥呼の墓
平成は日本の暗黒歴史
邪馬台国畿内説 Part591
木曽義仲と源義経と畠山重忠
邪馬台国 畿内説九州説VS他説
九州人は何故全ての起源を主張するのか
源為義
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart37【歓迎】
作家の小谷野敦さん「吉田松陰は攘夷派のテロリスト」

女王國=伊都國=邪馬台国の首都(魏志倭人伝)


1 :2020/05/22 〜 最終レス :2020/06/23
「到伊都國 官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国には邪馬台国時代の王、つまり女王卑弥呼がいる。(首都である)
北部九州の諸国は皆、女王卑弥呼の女王国=伊都国の支配下に組み込まれている。
(下記「“統属”レス」参照)
帯方郡からの使者が来た時はいつも伊都国に駐まる。
「自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶」
“自女王國以北”には、女王国自身も含まれる。
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
“女王国より以北には一大率を特に置き、検察す。諸國は之れを畏れ憚る。常には伊都國に治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国=伊都国を含む、北部九州の諸国に対しては、一人の大率を特に任命して、検察している。
北部九州の諸国は、これ(大率)を畏れ憚っている。
(大率は)普段は伊都国の本庁舎で執務している。(下記「“治”レス」参照)
(大率とは)(陳寿と三国志完成当時読者の暮らす西晋における)刺史(監察官)と同職のようである。
解説:
邪馬台国(倭国)とは、女王国=伊都国を首都とする北部九州連合国家である。
自女王國以北とは、女王国=伊都国=邪馬台国首都を含む、北部九州の諸国を指す。
北部九州諸国は、女王国に統属される=伊都国の支配下にある=伊都国を首都とする邪馬台国の一部である。
一大率は伊都国に本庁舎を置き(治す)、必要に応じて北部九州諸国を巡回して検察したり、
港に出向いて積み荷を開封検閲したりする。

2 :
三国志に出てくる「統属」は6か所。
「A統属B」は全て、〇新たな所属変化に伴って、
◎AがBの”直接管轄域の一部”もしくは”直接の部下”になる、の意味。
☆州幷属冀州更拜議郎西部都督従事 統屬冀州 <吸収合併>
梁習は幷州の刺史だったが、
幷州が冀州に「併合」されて幷州刺史の職も無くなったため、
議郎・西部都督従事の肩書を新たに拝命して、冀州に統属された。
(後年、文帝が幷州を復活すると、梁習は再び幷州の刺史となった)
☆仍就故任 統屬長沙守韓玄 <直接の部下><領土の一部>
黄忠は、荊州牧・劉表の配下で荊州長沙郡の攸県を守備していた。
曹操が荊州の新支配者となったが、黄忠にそのまま攸県守備を続けさせ、
長沙郡太守・韓玄の下に統属させた。
☆移屯江州留護軍陳到駐永安 皆統屬嚴 <直接の部下><領土の一部>
孔明が漢中へ出陣し、その留守中に
蜀を守る前将軍(職名)の李厳は、駐屯地を永安から江州に移した。
永安白帝城は護軍の陳到に担当させ、李厳配下に統属した。
李厳は護軍から出世を重ねて前将軍になっており、護軍陳到は前将軍李厳の直接配下に入った。
江州も永安も同じ益州巴郡内で、管轄地としても陳到は李厳の一部である。
 
☆王沖者廣漢人也爲牙門将 統屬江州督李嚴 <直接の部下>
王沖は牙門将となって、李嚴の配下になった。
☆士仁字君義廣陽人也爲將軍住公安 統屬関羽 <直接の部下><領土の一部>
士仁は将軍となって公安に駐屯し、関羽(荊州軍事総督〜前将軍)の配下となった。
管轄地としても関羽直接管轄域の一部。

3 :
三国志に出てくる「治」は433文字。うち、「治+地名」は24か所。
うち22例にて、"A+治+地名B"は、
「A自らの中心拠点を(Aの管轄域の主要地である)Bに設置した」の意味で使われている。
☆袁紹因表太祖爲東郡太守治東武陽 袁紹は太祖曹操を兗州東郡の太守に任命し、曹操は東武陽県に郡治を置いた
☆徙爲東郡太守治東武陽 (臧洪を)東郡太守に転任させ、臧洪は東武陽県に郡治を置いた
☆郡所治廣武 郡庁所在地の廣武県
☆治廣?如舊 (烏丸校尉の閻柔は)元からの如く廣?(上谷郡の寧城)で執務した
☆辰王治月支國 辰王は月支國で政務を執っている(魏志韓伝)
☆焉徙治綿竹 (益州牧)劉焉は綿竹県に州治を移した
☆焉徙治成都 (綿竹の大火災)劉焉は成都に州治を移した
☆羣下推先主爲荊州牧治公安 先主(劉備)は公安県に州治を置いた
☆治成都 (劉備は)成都を首都とした
☆先主爲漢中王遷治成都 劉備は漢中王になると、成都を首都とした
☆移治味縣 (庲降都督)馬忠は主要拠点を味県に移した
☆州舊治壽春 揚州の州治は昔から壽春県にある
☆繇乃渡江治曲阿 (揚州刺史)劉繇は長江を渡って曲阿県に州治を移した
☆權徙治秣陵 孫権は首府を秣陵県に移した
☆以慈爲建昌都尉治海昬 太史慈を建昌都尉(6県担当)に任命し、太史慈は海昬県に主要拠点を置いた
☆領荊州牧治公安 (劉備は)荊州牧を拝領し、公安に州治を置いた
☆以普爲吳郡都尉治錢唐 (呉郡都尉)程普は銭唐に軍事拠点をおいた
☆領江夏太守治沙羨 江夏郡の太守になって、程普は沙羨県に郡治を置いた
☆領丹楊太守治建業 (呂範を)丹楊郡の太守にして、呂範は建業県に郡治を置いた
☆拜抗都督信陵西陵夷道樂鄉公安諸軍事治樂鄉 陸抗は都督となって、信陵〜公安の軍事担当となり、樂鄉に主要拠点を置いた
☆假節開府治半州 (鎭軍大將軍の孫慮に)軍政府を開設させて、孫慮は幕府を半州に置いた
☆爲吳興郡治烏程 (烏程候から皇帝になった孫晧は)呉興郡を新設して、烏程県に郡治を置いた
★使司隸校尉留治関中 司隸校尉を関中に留めて治めさせる
★司隸校尉治弘農 司隸校尉に弘農郡を治めさせた

4 :
まず、余旁國との対比によって、自女王國以北は女王國も含むことがわかる。
また刺史は、もともと漢の設置した監察職であったのが、三国志の戦乱期には一時的に長官職となったが、
西晋初代皇帝が全国統一を果たすに及び、職権乱用を粛清されて元の監察職へ戻された。
女王國は女王が支配しているのだから、女王國をも担当する大率は支配官ではなく、監察官である。
皆を北部九州の諸国と考える点や、刺史相当の大率が自女王國以北を検察する点も、
邪馬台国という北部九州広域国家の中で、女王国=伊都国=首都と考え、
北部九州諸国がその地方国家と考えることで矛盾なく説明できる。
「女王國東 渡海千餘里 復有國皆倭種」
女王国=伊都国から東へ、東夷伝里千余里の渡海で下関へ着く。(現代地図参照)
「自郡至女王國 萬二千餘里」
帯方郡から女王国=伊都国まで、七千余+千余+四百余×2+千余+三百×2+千余+五百=一万二千余里。(余で調整)
「丗有王 皆統屬女王國」と連動するのが、
「乃共立一女子為王 名日卑弥呼」
一人の女性を(北部九州諸国が皆で)共立して“王”とした。その名は卑弥呼という。
その結果としての統属(下記「“統属”レス」参照)。
「親魏倭王」(“王”)

5 :
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
これで終了。

6 :
>>1はなんでそんなに伊都国に執着するの?

7 :
平原遺跡?

8 :
>>6
自分に何も誇れるものがない朝鮮人だからお里自慢に執着するって福沢諭吉が言ってた

9 :
前スレで糸クズが敗北宣言したぞ。
自女王國以北 特置一大率檢察
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/history/1589373187/941
941 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2020/05/22(金) 01:16:46.20
>>934
わかったから、お前さんの考える邪馬台国の位置と、卑弥呼の墓候補があれば教えてくれ。

10 :
 ババババババババババババ
_______              ________
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄干 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄_)  __皿_
   ̄ ̄\ \_//    λ   ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  \ / l          \   < 日本史に絡みつこうとすんな伊都ちょん
   ‐=≡ /    |    (^o^)    丶   \___________
  ‐=≡ (    \ γ(つ¶ つ¶__|
   ‐=≡ \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   )
   ‐=≡ _/,へ ________/
      (_∴)      (∴)  ズガガガガガガガガ!
        ヽ\       ヽ\
         \ ヽ      \ ヽ
           ヽ丶 \      ヽ丶 \
            丶 \\\     丶 \\\   ギャーーーーーーーーーーー!!
              ヽ丶 \            ビシュ!!      ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
              \\\ヽ          ビシュ!
               丶 \\\  伊都は:;:,∴ん<ヽ`;ζД´> o;;*∴;ウリナラマンセー・・・
               丶 \\\   女王コ    / :*;:,∴ \
                   ヽ丶 \    :;:,∴⊂  );:,*∴ :;:つ))
                  ヽ丶 \ 丶         (_⌒ヽ
                         。;:,∴  ヽ 。;:,∴ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ J:*;:,∴`J

11 :
>>1
重複スレを建てるべきではないな
統合するべき
魏志倭人伝を正しく読む
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/history/1568748577/

12 :
>邪馬台国は北部九州連合国家
北部九州にとっては美味しい話だな。
市町村単位で睨み合いするんじゃなくて、これだと北部九州が一気に全て邪馬台国になる。
吉野ヶ里も堂々と元祖邪馬台国弁当で儲けられるってもんだ。

13 :
無理筋だけどな

14 :
7万戸だから広域連合を邪馬台国と呼んだことは確実

15 :
>>14
7万戸だと、万で広域連合なんだよ

16 :
魏志倭人伝の記載だと邪馬台国は女王の都で、女王に従属する国々を含めて女王国、倭人の住む国を指して倭国

17 :

感覚的には
ヨーロッパ→倭国
EU→女王国
ベルギー→邪馬台国

18 :
倭王たる卑弥呼と奴国王は金印をもらってるけど伊都は金印をもらってない
これが全てだろ
ああ、、、だから糸クズはトンデモな細石神社説にも執着するのか

19 :
速報!!

祝30周年を迎えた、佐賀県の吉野ヶ里遺跡が、
このたびめでたく邪馬台国だったことが判明しました。

吉野ヶ里遺跡の中も周囲も邪馬台国。

まさに邪馬台国のど真ん中だったとわかり、
コロナ後の観光回復の起爆剤となることが期待されます。

20 :
まあこれだけ鉄器が出土してるんなら対馬海峡を領有する伊都国とも友好関係にあっただろうし、
邪馬台国が広域国家というなら間違いなく邪馬台国の一部だったろうね。

21 :
肥国が参加したからこその卑弥呼共立だな。
考えても見れば伊都国は沿岸国家なのだから、
伊都国の一大率が伊都国以北の沿岸諸国を監視するというのは妙な話だ。
肥国女王の卑弥呼が北部九州全域の後援で共立され、
肥国から伊都国へと送りこまれた。
しかし出自は肥国なので、いちおう筑紫国家群を監視する必要があり、
一大率を置いたということだろう。

22 :
.

最古水田菜畑に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。

◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット

鼎は穀物を煮炊きする三足と直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と釜と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

23 :
女王国≠邪馬台国だろ
なんでゴチャ混ぜにするんだよ

24 :
>>21
>伊都国の一大率が伊都国以北の沿岸諸国を監視するというのは妙な話だ。
おかしくはない。
もともと、大率は博多湾沿岸が対馬海峡を支配するための機構だったのだろう。
それを卑弥呼が利用していたのだろう。

25 :
女王国=伊都国 が 邪馬台国の首都 <スレタイ

26 :

いくらスレタイだとは言っても糸クズの朝鮮式民族願望を史実であるかのように歴史を捏造するのはアウトでしょ

27 :
>>24
たしかに大率は北を監視してるし港に出向いたりしてるね。

28 :
吉野ケ里は城砦だから、それを領有していたのは二塚山遺跡の被葬者ではあるまいか。
内行花文鏡を保有しているから王族。
好古都國だろう。

29 :
二塚山遺跡の被葬者は、何代にもわたって、それぞれが内行花文鏡を副葬している。
鉄矛やガラス製品まで出土しているから、肥前を領有する代々の王であったのだろう。
好古都國は伊都國と同じく「都」がついている。
好古都國が肥前の旧都で吉野ケ里遺跡がその居城。
伊都國の卑弥呼を共立し、統属された諸国の一つだったのだろうな。
ここもまた、北部九州広域連合国である邪馬台国の一部。

30 :
好古都國 ココト ココの都
卑弥弓呼 ヒミココ
川上タケル 肥前川上のタケル

31 :
もともと肥国は広大で、肥前+筑後+肥後だった。
好古都國の肥国ココ王家の王族支族である卑弥弓呼が狗奴国王となったが、
肥前本家は卑弥呼共立に参加して邪馬台国へ統属。
筑紫勢力が筑後へ攻め込んで占領。
卑弥弓呼は肥後だけを領有して抵抗していた、という仮説はどうだろうか。

川上タケル 肥前川上のタケル

32 :
もともと肥国は広大で、肥前+筑後+肥後だった。
好古都國の肥国ココ王家の王族支族である卑弥弓呼が狗奴国王となったが、
肥前本家は卑弥呼共立に参加して邪馬台国へ統属。
筑紫勢力が筑後へ攻め込んで占領。
卑弥弓呼は肥後だけを領有して抵抗していた、という仮説はどうだろうか。
川上タケルは祖の旧領である肥前の肥前川上まで辿り着いたがそこで討たれた。

33 :
>>29
概ねいいのではないだろうか。
内行花文鏡とガラス製品の組み合わせは、明らかに平原遺跡と同系統の王族だろうね。
筑後の扱いは、もともと佐賀川(正しい漢字が出せない)が筑後川の支流の一つだったというから、肥前川上は筑後平野と一体だろう。
すなわち卑弥呼の筑後出身説と重なることになる。
そして卑弥呼の次の女王であった壹與は、肥前川上の河上神社に鎮座する淀姫で間違いないだろう。
川上梟師(熊襲梟師)も墓もそのすぐ近くなので、年代的には壹與の次の王あたりか(景行天皇の時代なので4世紀前半)。
つまりは福岡県から佐賀県にかけてが邪馬台国、その南の熊本県が狗奴国ということになる。

34 :
糸クズねばるねぇ(笑)

35 :
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
これで終了。

36 :
>>33
いや、淀姫はやはり神功皇后の妹であり、時代が数百年あと。
肥前川上などは都支國であり、一大(一支)國〜末蘆國の系統ではなかったか。
当時はまだ佐賀平野は広大な干潟であり、
都支國は、末蘆王家と好古都王家の境界の寒村に過ぎなかった。
佐賀平野が本格的に開発されるのは台与時代からで、
干拓しつつ入植したのはワダツミ勢。
それで発展してからの淀姫や仁徳天皇。

37 :
>>36
>いや、淀姫はやはり神功皇后の妹であり、時代が数百年あと。
この話はたしか10世紀あたりより前に遡れないらしいが?

38 :
>>36
>佐賀平野が本格的に開発されるのは台与時代からで、
3世紀よりも前も吉野ヶ里が数百年もの間、栄えていたのだが?
そして淀姫と壹與はどちらも300年前後で年代が被っている。

39 :
>>38
その吉野ケ里遺跡は佐賀平野の東北の端っこ。
そしてそれが海辺だった。
弥生時代の遺跡分布を見れば、今の佐賀平野はまだ海や干潟だったことがわかるだろ。
背振山系に沿ってへばりつくように細長い土地があり、そこが都支國。
現在の佐賀市の北のわずかな部分。
現在の神埼市辺りから多少の平地があり、
二塚山遺跡の存在から王がいたことがわかり、好古都國。
好古都國を守るように吉野ケ里が海辺に突出。

40 :
糸クズと川上キチとの妄想合戦

41 :
.

今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

.

42 :
>>41
現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
ソングンリ遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです。
現時点でソングンリ遺跡から水田遺構は見つかっておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にあるマジョンリ里遺跡の「紀元前300年」頃です。
チョンコどもはオクキョン遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、日本、中国、ロシアからの共同研究を頑なに拒んだ上に、理由もなく埋め戻しという隠蔽工作しました
本国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として黒歴史化しています

43 :
.



>>42
>チョンコどもはオクキョン遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、
>日本、中国、ロシアからの共同研究を頑なに拒んだ上に、理由もなく
>埋め戻しという隠蔽工作しました


で、↑このサギーな作り話の証拠は?


>3千年前には水稲や竪穴式住居を完成させた縄文人が朝鮮半島に入植し、
>朝鮮ヒトモドキに水稲と住居を指導し、支配下に置いていたことが明確です


で、↑このデマを証明する3千年前の朝鮮半島における「在地産の日本系土器遺構」は?



今回も何の証拠も出せないねw サギーチンクの詐欺だからwwww


.

44 :
.

◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 

縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!

.

45 :
NHKでも水行二十日→水行十日→陸行一「日」が取り上げられていた喜劇

46 :
NHKじゃなかったような。
テレビで取り上げられたのは確かだけど。

47 :
里程と日程は並列記事。
古代は墨書だから、日を月に書き間違えただけで、水行二十日→水行十日→陸行一「日」。

48 :
.

◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

.

49 :
平原遺跡=卑弥呼女王墓

50 :
みんながそう思っているところ

51 :
同意

52 :
卑弥呼の墓だとは思うけど、=伊都国が邪馬台国だとは思えないんだよなぁ

53 :
そりゃそうさ。
伊都国=邪馬台国の首都であって、
邪馬台国は北部九州の広域連合国家。

54 :
>>53
魏志倭人伝には女王国の首都が邪馬台国と書かれてるんだが、伊都国は女王国に従属する諸国の一つとも書かれている。

55 :
>>54
おやおや敗者畿内説さん
テンプレも読めないのかな?日本人?

56 :
里程と日程は並列記事。
古代は墨書だから字が滲む。
日を月に書き間違えただけ。
水行二十日→水行十日→陸行一日で伊都国に到着。

57 :
スレタイが糸クズの願望であって事実じゃないからなぁ…

58 :
>>57
願望を述べても無駄。
根拠を示して反論しなくちゃ!
敗者さん!

59 :
平原遺跡=卑弥呼女王墓

60 :
>>55
民族願望を史実かのように捏造するスレタイば立てる所業が某半島人ソックリの愚行やけん吐き気しかせんのよね

61 :
>>58
キムチクセぇぞ糸チョン!

62 :
>>60
あんたの民族願望を立証できないからって
九州弁使うのやめてくんない?

敗者畿内説さん

63 :
>>61
妙だな
あんたはヘイトスピーチ規制法が気にならないのかな?
日本人だったら規制対象になるから激しい言葉使えないよね??
なんでー???

64 :
平原遺跡=卑弥呼女王墓

65 :
2chでチョンチョン喚いてるのって、だいたいチンク

66 :
7万戸の国が単一の国邑な訳はなく、邪馬台国とは複数の国邑からなる領域国家であるとしか考えられない。

67 :
>>66
またまた倭人伝を無視する九州説
苦しい辻褄合わせ200年の歴史も終わったようだが

68 :
畿内説でも大半は邪馬台国が領域国家だぞ。
纒向wでは7万戸は到底無理だからな。

69 :
>>68
>畿内説でも大半は邪馬台国が領域国家だぞ。
邪馬台国が複数の国邑からなる領域国家だなんて
そんな畿内説はない

70 :
これで糸クズ岡上が完敗しとるやん
> 郷土愛に狂う糸チョンコを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
> 一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
>
> 無論だが、女王国は「九州」である。
>
> 【根拠】
> 伊都国についての原文:
> 「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
>
> 伊都国についての書き下し文:
> ”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
>
> 伊都国についての現代文:
> 長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
>
> 一大率についての原文:
> 「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
>
> 一大率についての書き下し文:
> ”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
>
> 一大率についての現代文:
> 女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
>
> 【解説】
> まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
> そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
>
> また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
> 伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
>
> これで終了。

71 :
女王国になったのは卑弥呼からだろ、伊都国の代々の王がそれに従属しているってスパン的におかしいんじゃね

72 :
>>71
卑弥呼が長生きしてるだけだ

73 :
>>71
代々の王だったら「世世」でしょ。

74 :
>>69
じゃあ畿内で7万戸の集落の遺跡がどこにあるか教えて。

75 :
>>69
>>>68
>>畿内説でも大半は邪馬台国が領域国家だぞ。

>邪馬台国が複数の国邑からなる領域国家だなんて
>そんな畿内説はない
過去スレを読み直せ。

76 :
>過去スレを読み直せ。
リアルに吹いたw

77 :
.

中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!

.

78 :
まーた糸クズが妄想こじらせてんのか

79 :
>>78

じゃあ畿内で7万戸の集落の遺跡がどこにあるか教えて。

80 :
福岡市の博多区・中央区・南区・城南区=計84万人
春日市=11万人
合わせて95万人
福岡県511万人、佐賀県81万人、長崎県132万人
合わせて724万人

奴国相当:邪馬台国相当=95:724=1:7=2:14
奴国2万戸vs邪馬台国7万戸は、北部九州邪馬台国で説明できる範囲だな。

81 :
これが一番妥当
後は記紀との関連が興味深い
伊都、鏡、日向、小戸、豊玉姫、奈留多姫、くしふる山…etc…

82 :
糸島市10万人だから、
伊都:奴国:邪馬台国全土=10:95:724=0.1:1:7=0.2:2:14
これも妥当な線だな。
ただし、高祖山を越えた東側の早良区と西区が奴国に含まれるのかどうか。
この2区が43万人だから、奴国相当95万人(2万戸)の丁度半分(1万戸)。
魏略と魏志の境目で行政区分が変わった可能性があるね。

83 :
むしろ早良は奴国側の上流階級の居住地では?

84 :
普通は河川ごとに国がまとまるものらしい。

85 :
奴国は室見川流域

86 :
>>79
ちゃんと読めよ糸クズ岡上w
> 郷土愛に狂う糸チョンコを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
> 一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
>
> 無論だが、女王国は「九州」である。
>
> 【根拠】
> 伊都国についての原文:
> 「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
>
> 伊都国についての書き下し文:
> ”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
>
> 伊都国についての現代文:
> 長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
>
> 一大率についての原文:
> 「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
>
> 一大率についての書き下し文:
> ”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
>
> 一大率についての現代文:
> 女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
>
> 【解説】
> まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
> そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
>
> また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
> 伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
>
> これで終了。

87 :
奴国は那珂川流域っしょ

88 :
.
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

89 :
.

最古水田菜畑に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。

◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット

鼎は穀物を煮炊きする三足と直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と釜と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

90 :
卑弥呼の墓はもう見つかっとるがな

平原遺跡 女王墓

91 :
これからは卑弥呼のイメージを改めないといけないな。
彼女はガラスの宝飾品を大量に身につけて着飾っていた。

92 :
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

93 :
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

94 :
沖縄では、各地方で王(按司)が現れ、部落国家を形成していました。
そこにはそれぞれノロ(巫女)がおり、彼女らはクニの繁栄や五穀豊穣、
航海の安全を祈祷し、
王を守る精神的支柱として存在していたようです。
ノロはその後、聞得大君(きこえおおきみ)を頂点とした神女の組織に整備され、
琉球王国の統一に大いに関わったとされています。


とりわけ北九州の国では、女首長(巫女)の伝承や記録が多く残っています。
彼女らは、「日本書紀」などでは土蜘蛛族の女首長と書かれていますが、
地方部落国家の巫女であり、女王でもありました。

また北九州の盟主・伊都国王の被葬者も、女王(平原遺跡)だったのだろう。
つまり、このように北九州各地では、女性(巫女)がまつりごとを行う慣習が
強く残っていたものと思われます。

速津媛(はやつひめ)   大分県速見郡(別府市・杵築市)付近
八女津媛(やめつひめ)  福岡県八女郡矢部村
久津媛(ひさつひめ)   大分県日田市付近
五馬媛(いまつひめ)   大分県日田市五馬高原
神夏磯媛(かむなつそひめ)福岡県北九州市
田油津媛(たぶらつひめ) 福岡県山門郡

95 :
>そして沖縄ノロ(神女)にとって一番大事な呪具が「勾玉」

>沖縄ってね知る人ぞ知る、勾玉文化圏なの、案外本土の人も知らないが、
>現代の沖縄にも代々のノロ(女性の司祭)が居て「勾玉」を家宝とし身に着けます、
>島根県松江市に「出雲玉作資料館」があり、平安時代まで「勾玉」が作られていたようです。

斎場御嶽の金の勾玉☆沖縄考古学ニュース in 県立博物館
14世紀〜16世紀に斎場御嶽から出土した『金の勾玉』
http://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_123700/43967_123700837319644656218_300.jpg

今帰仁村歴史文化センター
普通、ノロの勾玉はノロ家が継承していて、家宝として保管しているので、
一般の人が見ることはできません。
http://www.nakijinjo.com/img/ca10_03.jpg
八重山博物館で見た「勾玉」
「ビーロースク遺跡出土 13〜15世紀」とあり、神話時代からざっと千年後の遺跡から発見。
現代の沖縄にもノロ(女性の司祭)が「勾玉」を身に着けることもあります。

96 :
沖縄で唯一、長女が祝女(ノロ)世襲の村 守り続ける祈り | 沖縄 ...

沖縄県今帰仁(なきじん)村今泊区の今帰仁城跡近くに住む仲尾次ヨシ子さん(84)は、
県内で唯一、直系の長女がノロ(祝女)を継承する世襲制度が残っている
今帰仁ノロ殿内で、3代目代理ノロとして祭祀(さいし)をつかさどってきた。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/Izaiho1.JPG/300px-Izaiho1.JPG
https://stat.ameba.jp/user_images/20200126/14/7iroryu/9a/0f/j/o0700049614702432052.jpg?caw=800

97 :
そして「日巫女」は沖縄ノロ(巫女)のように倭国同盟の祭主、
聞得大君(きこえおおきみ)の様な存在だったんだろう
それを、倭国同盟の南限を(八)百女国以北や大宰府天満宮「翰苑」に書かれてる
「邪馬嘉国ヤマガ国」を常識が邪魔をし邪馬臺国と書き換えてしまった。

98 :
結局のところ、広志を書いた郭義恭は正確に山鹿ヤマガを南 邪馬嘉国と書き
八女国を 百女国以北と記し伊都国を盟主とすろ倭国同盟の南限が
熊本平野北部の山鹿ですよと、が親切に邪馬臺国だろと勝手に書き換えたって事か。

99 :
魏志倭人伝や隋書が3世紀ころの歴史を扱ってるが
最終的に完成したのが6^7世紀と云われ、現在残ってるのは11世紀改訂本らしい、
その頃には倭人の都がヤマトと言うらしい、が情報として脳裏にあり
邪馬嘉国ヤマガ国を誤字と思い常識が邪魔をし邪馬臺国と訂正したんだろ。

100 :
卑弥呼(日の巫女)はやっぱり伊都国にいて、

九州ヤマトの祭祀主をしてて奈良大倭の巫女の中の巫女、聞得大君(きこえおおきみ)
のような存在に抜擢されたんだろ、後の伊勢神宮斎王のような存在か。


100〜のスレッドの続きを読む
北条氏
【盗作赤腹】日本史公募スレ【下半身人事】 其7
神道は半島由来だよな
神功皇后とは一体なんだったのか
邪馬台国畿内説の討論会
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart40【歓迎】
【妖怪】 土蜘蛛 【国巣】
邪馬台国畿内説 Part585
なんで元寇って過小評価されてるの??
邪馬台国畿内説 Part585
--------------------
【蘇るよっちゃん】吉田聡作品を語れ!2巻目
【9.26開戦】けものフレンズ3 プラネットツアーズ
日本仏教界は何故ダメすぎるのか?
【本当に】道路整備遅れ格差【無駄?】
【えんどろ〜!】ユーリア・シャルデットちゃんは無職【ユーシャ】
トラック海苔でユーチューバ―やってる人
今年の十大ニュース
【FNN】韓国を「ホワイト国」から除外 世耕経産相「粛々と運用していく」[8/28]
髭(HiGE) part31
最近クラブへ行かなくなった
【L2/L3 M2/M5】ベーシックマスターシリーズ MARK11【Jr/S1】
【サイボ】NAスポーツクラブA-1 part4【メタボ】
コロナに効果あり?BCGワクチン(子供の頃されたハンコ注射)日本や韓国が助かってる理由はコレか?
★戦乱のサムライキングダムpart26
◆◇◆ 終 の 隠 れ 家 ◆◇◆
【恐竜】キム・ジョンヒョン【憂鬱時計】7
【Yahoo!】グランブルーファンタジー part20
【物申す系】 鳴神裁 Part5 【Vtuber】
【スイス】ロジャー・フェデラー118【peRFect】
【大蔵省】「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」のウラ話 [こマ?マ?★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼