TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自分が何利きかわからないスレ
外部板の宣伝に来てしまったよ
テスト
左利きが字をかいてうpするスレ
あるとうれしい左利き用グッズ
和田佳人司法書士橋本市橋谷740和歌山
■ 左投左打だけで草野球チーム作ろうぜ ■
左で字が書けないのに左利きを自称してる奴って?
【左手は】福原遥ちゃんPart3【猫の手】
左利きのJOE

改札口に切符入る時は当然左手で入れるよな


1 :2008/08/31 〜 最終レス :2018/04/27
俺は右手で入れるけど

2 :
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
右です。

3 :
スレタイと>>1の書き込みが矛盾している。

4 :
右でと意識してるけどどうしても左でいれてしまう・・
結果腕を伸ばすことになりかなりストレス

5 :
これゎしばらく難渋したwww
もちろん今は右手でPASMOだ。

6 :
取る時は左のほうがやりやすい。             

7 :
後ろ向きに歩いて通過すればいいよ

8 :
おいらはもちろん左手でPASMO、Suicaだ。
最初の自動改札ってのは子どもやお年寄りに優しくないと言われていたが、左利きにも少しだけ優しくなったな。

9 :
左手で定期券挿れてるけど、ひと月もたずにボロボロになって、
最後は改札機の中で詰まってボロ屑になる。何万円もしたのに。

10 :
投入口が右にあるから入れにくいんだよなぁ
時間かかると後ろの親父が舌打ちしやがる

11 :
俺は右利きだけど、左でいれた方がしっくりくる

12 :
右手で入れるけどぶれていつも折れ曲がる。

13 :
自動改札は左手じゃないと入れられなかったなあ
その名残か、PASMOもつい左手でタッチしてしまう

14 :
左の方が入れやすいんだが、たまにはと右でチャレンジしたら、
入り口ではなく機械の継ぎ目に突き刺さった…(爆)
ある意味、器用だと思った瞬間。
…後に誰も居なくて良かったよ。迷惑掛けなくて済んだからね。

15 :
右だけどいつも緊張する

16 :
できるだけしなやかに左手で体をねじって・・・
歌舞伎役者になったつもりで優美にかざすゲームをやってる
前の子もレフティだと共感度120%モードになる

17 :
初めて右手で入れたとき
ああこんなにも自然に通過できるんだと思った
どこもかしこも右利き社会だな日本は

18 :
定期入れる式の自動改札では意図して右だったり左だったりしたけど
suicaになってから意識せずに左のみ。快適

19 :
改札口?駅員に切符見せるだけだから左も右もないだろ。
イコカ?パスモ?食えるのか、それ。
などと、自動改札のない県からほざいてみる。いなかマンセー。
自動改札使うとETCみたいに割り引きになるん?

20 :
マジレスだが最初はムーンウォークで入ってた。
右で入れると入らない時があるし、左手で無理に入れると変な奴扱いされたから。

21 :
右利きの人でも右手に荷物を持っていたら左手でタッチじゃないのかな

22 :
子供の頃、二度ほど左手で隣の改札に切符を入れてしまい、
ガシャーン!となったことがある。かなり恥ずかしかった。
定期でSuicaを使うようになってからは殆ど意識せずに通れるようになったけど、たまに切符を使うときはやっぱり緊張してしまう

23 :
切符なら小さいからまだ入れやすくていいが
自分の地元の電車の定期はタッチ対応してないから不便
吸い取り口もっと広くしてくれんかな…

24 :
阪急だか阪神だかの自動改札は左利きの人でも入れやすいような形状だったような。

25 :
24>>ユニバーサルデザイン


26 :
>>25
そのアンカーはニューデザイン

27 :
左手で改札って、本当におおげさではなく大変な思いしている?
私も左でしていたが、あまりに自然にやっていて、
今まで気がつかなかったくらいなのだが、、。別に右でも簡単にできるし。
左利き度にも強弱があって、
改札で難渋するような人は、強い左利きってことかな。
私は多分、頑固な左利きではないから、ペンや箸も簡単に右に矯正されて
しまったし、左利きのくせに絵が描けないのかな。。Orz

28 :
箸も鉛筆も左じゃないと震えるほどの強度の左利きだけど、
改札とか自販機の硬貨とか、果てはマウスも右ですが?
微妙な調整の要らない作業は右のほうが力が入るから楽。

29 :
今月入って3回目、もう定期券詰まるのも慣れたわ。

30 :
>>24
阪急も阪神も通学で使うけど何回も詰まらせてますorz

31 :
切符を右のポッケに入れとけば右手で改札入れられる!・・・はず

32 :
人よりオーバーアクションになるよな
うりゃって感じで

33 :
俺は左手で華麗に入れる派

34 :
昔は「左手」でクロス。
今(関東)はSUICAだが、やはり「左手」を
クロスさせリーダーにかざす。

35 :
「クロス」って正面向いたまま手を交差させんの?
俺は右斜め前を向きつつ入れてるけど

36 :
左手だな。タッチ式ほんとに便利だよな。
遠い左手でも不器用な右手でもおk。

37 :
右でと意識してるけど普通に左でいれてしまう・・
結果腕を伸ばしているが、それが当たり前だと思っていた。

38 :
やっぱ左手じゃないと。いまさら右で入れる練習されたら迷惑だよな

39 :
俺は剣道の胴を打つように右肩からシュッとかざしてる

40 :
左で入れるって発想なかったわ
右側についてるから右手で入れてた
改札直前で左で持ってた切符を
右に持ち変えて角度調節して
引っ掛からないように神経つかう
俺みたいなタイプは早死にするんだろうな…

41 :
左利きだけど、定期は右ポケットに入れてるから自然と右手でやってるわ。

42 :
>>1
やりにくいのわかってんだから右じゃボケ!

43 :
>>1
お前は融通が聞かんバカなんか!

44 :
切符左手に持つことがおおいんだよね。
持ち替えないで、左手の切符差し込んで、通過することにしている。
睨まれるが、右利き用に作る改札が悪い。

45 :
誰が睨む?

46 :
後ろ向きにバックで通過すれば、左手が使えるな。
左利き万歳!

47 :
人が少なければ、切符入れるとこの正面に立って入れる。

48 :
西鉄のバスカードも左手では使いにくい。
降りるとき、運転手のおっさんが不審な目でこっちを見る。

49 :
普通にしてれば右が使える。
ただ急いでたりして無意識だと定期や切符を左に持ってる。
そうなると無理やり左使っちゃう。
タッチだけのPASMOができてだいぶ楽になったけどね。

50 :
改札あたりで「右、右…」と自分にいいきかす。
急いでいる時は特に。
切符持ってる手は左7:右3

51 :
習慣から定期などは右手で持てる
が、ピッてする時足元が変なステップになる

52 :
俺はSu○caは左でやってる。
右でやると詰まりそうになる

53 :
Suica便利そうだね

54 :
改札口に切符入る時、普通ならそのまま切符入れるんだろうが、
自分の場合、左足を手前に出した状態で、切符入れる所向いて左手で入れてる。

55 :
Suicaはよいよ
左でも楽に通過できる

56 :
バッグや傘を持っててしかも左手で磁気定期、という状態から
スイカに変えた時の爽快感はすごかった

57 :
俺も左西瓜切符
一時右も練習したが左で落ち着いた

58 :
右で切符系扱うとなんか生きた心地がしないから左

59 :
俺は体を半回転させながら華麗に切符を改札口にシュートする。
そのとききっぷは人差し指と中指にはさむのがミソ。
このかっこいい俺をみんなはもっと見るべき。

60 :
左手で入れると隣の改札通りそうになる

61 :
兄は右利きだけど右手に財布とか物を持つので
左手で切符を改札に通している。
改札なんてはさみや道具の使いにくさと比べたら全然大した問題じゃない。
どっちの手で入れても大して労力変わらないよ。

62 :
>>61
左手から右手に切符を持ちかえることすら大変だというような
障害者みたいな左利きもいるから突っ込んでやるなw

63 :
隣の改札開けて以来電車は嫌いだww

64 :
>>63
> 91:鏡の向こうの名無しさん :2009/05/01(金) 11:10:51 ID:LOjryywY
> >>90
> プロ市民的な左利きは捏造もよくするしな。
> 電車の改札で間違えて隣の改札に切符を入れたとか平気で言っちゃうし。
>
> 日本で最初に設置された自動改札機から既に、隣の改札機へは切符を
> 入れられない形だから、間違えて入れるのは有り得ない。
> 電車の自動改札機は構造上、使用環境上、製造しているのは三社のみで、
> どの鉄道会社も、この三社の自動改札機しか選択肢がない。
> 技術や機能の面から、三社とも形もほぼ共通で、大きくわけて二種類。
> バー有り(仕切りの高い古いタイプ)とバーレス(仕切りの低い新しい
> タイプ)の二種類で、これらに共通するのは、改札機と改札機の間に
> センサーを取り付けるための仕切りがあるということ。
> 新しいタイプは仕切りが低いと言っても、古いタイプに比べて低いだけで、
> 隣から間違えて切符を入れられないように高さの確保や対策もしてある。
> 日本の鉄道用自動改札機に関しては、日本で初めて設置された
> 自動改札機から今の今まで、間違えて隣から切符を入れてしまえる
> ような改札機は存在しないんだよな。

65 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%94%B9%E6%9C%AD%E6%A9%9F
ここの下の方にある画像を見れば、左側に入れる事も十分可能だね。
極度のバカなら、左側に入れてガチャンとされるかもしれない。
そんな極端なバカが居るという事実はあまり考えられないが。
あとは、めったに電車に乗らない田舎者でしかもバカね。

66 :
自分は左利きだけど、右手で切符入れてる。
意識するからいけないんだ。「右手は添えるだけ」これよ。

67 :
>>65
下のほうってどれ?
日本の改札機では入れられそうなのが見当たらないんだけど。
もしかして外国(木柵線)の改札機のこと言ってる?

68 :
Suicaを右手にもって改札している。
やっぱり薄い磁気定期券だと、うまく入れられないときがあったから。

69 :
>>63ー65
>>67
俺も隣の改札を開けれる改札機があるのか調べたことがあるけど、日本の駅用に限ってはなさそう。
駅用だけは簡易タイプでさえガードが付いてる。
でも水族館や遊園地なんかの入場口用みたいのだと開けれるのもあるっぽいね。
ネットで調べただけで、全国の駅を回ったわけじゃないから確実じゃないかもだけど。
前からよく議論になるけど、間違えて隣の改札に切符を入れたっていう人が
何線の何駅での出来事か答えれば済む話なんじゃないかと思うんだけどね。
駅まで覚えてなくても、せめて路線くらいは覚えてるだろうし。
答えた人を見たことがないから、作り話のような気もするけど。

70 :
信じられない程のバカの擁護をする気はまったくないが、左側に切符を入れる事は普通に可能。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%94%B9%E6%9C%AD%E6%A9%9F.jpg
このタイプでも可能だし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ja_JR_Ikebukuro_Sta._(North_entrance).jpg
これならもっと簡単に思える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:PASMO_Automatic_Ticket_Gate.jpg
これも同様。
Suicaを使うのはどれでも難しいだろうが、切符入れは比較的簡単に入れる事が可能。
だから、極度にバカな左利きが左側に入れちゃう事はあるんだと思う。信じがたいが。
あと、滅多に電車に乗らないバカな田舎者ね。この場合は右利きでも左に入れるケースもありうる。

71 :
>>70
無理無理。
お前さんはその画像だけ見て可能とか思い込んでるだろ。
その位置からの画像だから入れられそうに見えるだけ。
実際には改札機の幅や仕切りと投入口の位置関係からして無理。
どれも入れる前に仕切りに腕が引っかかるから。
簡単そうだとか言ってる二番目と三番目なんて特に無理。
その画像じゃわかりにくいけど、仕切りが手前にもはみ出させてあるから。
まあ、かなり不自然な体制をすれば可能かもしれないけどな。
少なくとも間違えて入れてしまうほど自然に容易に出来ることではないわ。

72 :
>>71
お前もバカか?
仕切りに腕が引っかかろうと、無理矢理入れようとすれば切符は入るだろうが。
どんなに不自然な姿勢になろうが、バカは迷う事なく入れちまうんだよ。
そもそも、そういうバカの信じられないような愚行について検証してるんだぞ?
お前みたいに、常識の範囲内で間違えないだろう、腕が引っかかるだろう、と言って何になるんだ?
今は、常識外れのバカ左利きのしでかす事に関して議論してるんだぞ?
お前、あり得ない程のバカに対する思い遣りが著しく欠けてるぞ。

73 :
>>72
だから無理矢理じゃなきゃ入れられないだろ。
>>70が言う『普通に可能』とか『簡単に思える』ってことに対して
言ってるんだからおかしくないだろ。
それに常識外れのバカとかそういうのはwikiのURLを貼ってる奴が
勝手に言ってるだけ。
他の人はそんなバカについての議論や検証はしてないだろ。
そもそも、そんな理由で間違えるなら、利き手が微塵も関係ない話だ。
間違えたって話に出てくるのは、ほとんどが左手に持っててうっかり
入れてしまったっていう『うっかり』なんだから、常識的に考えて
うっかり入れられる範疇かどうかで考えるのが普通だろ。

74 :
右側と左側で明らかに違うから改札を間違えたことはないな。
てか間違えないだろ。
右に入れるのと同じような感覚では隣の改札に入れれないし。

75 :
改札は間違えたことないけどパチンコなら間違えたことある。

76 :
常に右ポケットにパスモ入れてるから自然と右手で通ってる。

77 :
私は改札左
スイカも切符も左で
めんどくさい
なぜ世の中のものはみな右用にできてるんだろう

78 :
>>77
Suicaですら面倒くさいって・・・

79 :
私も>>34に同じ。
右手で荷物持つくせがついちゃってて左手しか空いてないのだ。

80 :
>>52
なんで伏字なんだ…

81 :
改札はさすがに右を使うだろと思ったら、左でやる奴もいるんだな。
あの位置に対して左を使うなんて考えたこともなかった。
そういう奴って、例えば自分の右手の側にある物を取る時でも
左手を伸ばして取ったりするの?

82 :
たまにsuica使うけど、左で持ってるせいで微妙に届いてないのか、
運賃を引き落とされないことがよくあるな。
「不便な思いさせてしまってごめんなさい」の意味での割引サービスだろうか。

83 :
>>82
閉まるだろ

84 :
>>1
どこの田舎なんだか
去年とっくにICカードだろが
左で切符入れるの面倒だったから右手にカードいれた財布持って簡単になったから助かってる

85 :
>>84
去年って・・・お前こそどこの田舎だよ。
バスを多用するって事だったら、なおさら田舎だな。

86 :
>>82
何度か同じ経験あるけど、それって出た記録がないから、次回入るときまたお金かかるじゃん

87 :
右利きの人でも右手で荷物を持ってるときは左手で通ってるみたいだし、そんなに不便じゃないんでは?

88 :
意識しすぎて不便な気がしてるだけだと思う。
普段、意識しないでやってることでも、意識すると
ぎこちなくなったりすることもあるからね。

89 :
右手でも出来るが、右手基本社会に染められたみたいで何か嫌。
解るかなこの気持ち


90 :
>>89
東京をライバル視して意地になる関西人みたいな感じでしょ?
東京に出てきて「標準語でも話せるが、東京に染められたみたいで何か嫌。」みたいな。

91 :
字や箸は右なのに、
なぜか左手でSuicaを握りしめてる俺・・・
矯正されてるから、無意識のうちに左が出るのか。

92 :
居住地域はまだ磁気タイプなので機械に通さなきゃならんのだが、
右手だとサッと差し込むのは無理だなぁ。
親兄弟に左利きはおらんし、
箸と筆記は小学校に上がる前には右に矯正されて、気づいたらハサミも右でしか使えないし、
40年近くも生きてるのにこれだ。
オレなんかはめんどくっせぇなぁ、で済むけど、
矯正でどもりが出るような生粋の左利きの人には苦痛で仕方ないだろうなぁ。
ICカード、あれなら右側にあっても問題ないわ。EX ICとSuicaで確認済み。

93 :
馬鹿なヤツの一人なんだが・・・子供のときに隣に入れたことあるぞ。
小学生の高学年くらいの時だったと思うけど。
一緒にいたママーンは笑ってたし自分は恥ずかしかったし。。。
今でも切符を入れるときはドキドキしてるわ。
(移動は車・バイクがメインで年10回も電車に乗らないっす。)

94 :
>>93
>>63-74の中で説明されてるように、隣へ入れるのは
不可能だと思うんだが、一体どうやって入れたんだ?

95 :
>>94
お前もしつこいな。
やろうと思えば簡単に出来るんだよ。
不可能とか言うんだったら、自分で試してみろ。

96 :
>>95
だから、どうやったら簡単に出来るのかを教えてくれよ。
頭ごなしに否定したらあれかなと思ったから>>94では
やんわり聞いたけど、俺は気になって試したことあるよ。
少なくとも俺は不自然な態勢じゃないと無理だと思った。
ちなみに試したのはお客さんのいない時間帯だから誰にも
迷惑はかけてないからな。
もちろん忍び込んだわけでもないからな。

97 :
・不自然な態勢じゃないと無理だと思った
・不可能だと思う
お前の言葉を引用してみたが、上記の意味の違いすら分からないのか?
もはや、日本語の問題だな。

98 :

後 ろ 向 き に 入 場 す れ ば い い じ ゃ ん


99 :
アッー!

100 :
 (・∀・) 白くなっとるワロタwwww

●●   http://wakuwaku.docomo.han-be.com/4522154.jpg
●●   http://wakuwaku.docomo.han-be.com/55426555.gif

101 :
>>97
お前の日本語も変だぞw

102 :
左手で財布を取り出し右手でサッとすます、それが俺のポリシー(定期の場合)
切符だと小さいから、たまにスムーズに入らなかったり取り損ねたりすることが定期よりもある

103 :
>>98
そうかその手があったか!
今度からそうする事にするよ

104 :
>>94
よく覚えてないんだけど、普通に入れちゃったはず。
ふざけたわけじゃないけど子供ながらに切符が入ったよ。
今から20年前くらいで場所は東京都内か北海道の地下鉄のどっちか。
後ろ向きにはしてないっすw

105 :
左側って対向者の切符排出口なんじゃね?

106 :
相互じゃないタイプもあるしね。それじゃないか?

107 :
毎回体ひねるようにして左で入れる。左用レーンも作って欲しいお

108 :
自動改札ではラッシュ時でも一旦停止が基本。追突されてます(´・ω・`) 。
同じ自動化施策でも、ETCは利き手問わず便利で、しかも安くなったのに、
電車は左利きに不便になり、電子マネーにしようとすれば
デポジットなどと利息も付かない500円を強制預金させられる。
高速もガソリンも安くなったし、マイカー通勤にしようかな。

109 :
高校生の時隣の改札に切符いれた自分が通りますよ
周りに人がいなくてよかった

110 :
頑張って右手で切符入れようとすると、そのまま指まで吸い込ま
れるような不安に駆られる。
なわけで、身体ぐいって捻って左で挿入します。

111 :
改札機を作ってるメーカーの株主アンケートはがきに、
「御社の自動改札機がテラ不便でエクサむかつきます。左利き用改札機作れよゴルァ」
といった内容のことをマイルドな言葉で書いて送っておきました。

112 :
未だに改札が不便だって言ってる奴は適応障害を疑ったほうがいいよ

113 :
>>111
GJ。

114 :
左利き用改札を求めてる奴って、ただ単に左利きってことを誇示したいだけだろ。
不便だと思うならメーカーに左利き用を作ってくれと頼むより、
鉄道会社に全駅スイカやパスモ対応の改札を導入してくれって
頼むほうがよっぽど利にかなってる。

115 :
右利きだけど、利き手に荷物持ってるから左にもあればいいな、って
需要もあるんだぜ。酢烏賊だってセンサーが右側だけにしかないと、
荷物があちこちぶつかるし。

116 :
>>115
ってことは左に荷物を持つ左利きは右手が空くから今の改札は実は左利き用なんじゃね?

117 :
>>114
どこの田舎者だよ?PASMOやスイカ使えない駅なんて存在するのか?
>>116
左利きは、利き手をフリーにしておく為に右手で荷物を持つのが普通だと思うんだが?

118 :
>>117
荷物は右利きも左利きも利き手で持つ人が大半じゃないか?
そこら辺見てても右で持ってる人のほうが圧倒的に多いし。
利き手をフリーにするために逆の手で持つなら右利きが多い世の中だから
左で持ってる人のほうが多くないとおかしいと思うし。

119 :
少なくとも俺は、利き手以外の手で持つのが当たり前だと思う。
利き手に鞄を持つ程度の仕事を担わせるのはもったいない。

120 :
実は左手で入れてる右利きも結構いるんじゃね

121 :
>>120
何を根拠にそう思うんだ?

122 :
左利きでもこういう意見もある。

なんで改札と自販機が不便?
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/hidari/1221398035/

123 :
もうあきらめて右手で入れてる

124 :
うまくいかんのよな
いれたはずが奥まで入ってなかったりして
だから最近無理やり左ききでいれてる
前、どっかのお姉さんが無理やり左ききで切符いれてるとこみて
「だっさ…」って感じた。
ああ、俺も後ろの人からみたらあんなんなんだ。。
ってことで右でいれてます

125 :
ふつうに手裏剣のような手つきで入れてるんだが

126 :
>>121
朝のラッシュ時の改札見てると、左手でタッチしてる人はかなりいる。
まさか全員左利きなわけないから、右利きでも右手に荷物or右肩に荷物ひっかけてる人は左手で通るんじゃないの?

127 :
俺は右利きだけど、改札ではタッチも切符入れるのも左だな
右手だと自動改札に切符入れるとき指も一緒に飲みこまれるような感じがするw

128 :
ラッシュ時の改札見てるってどんな暇人だよw

129 :
駅員なんじゃねーか?

130 :
気分で決める

131 :
話むし返すが、荷物は利き腕で持つと、とっさの時に出す
利き腕が使えなくなるよ。躓いてコケたら、思わず出すのは
利き腕じゃないかと。利き腕じゃない方や荷物持ってる利き腕だと
一瞬遅れそうで不安。

132 :
咄嗟の時に利き腕を出すなんて、左利きを自己顕示の象徴にしてる奴の妄想だよ。
普通の人は利き腕に関わらず、その状況を回避するのに最適な手を出す。
それが人間の自己防衛本能だから。
右腕側に倒れたら右を出して体を庇うし、左腕側に倒れたら左を出して体を庇うだろ?
そういうもんだよ、人間って。

133 :
このスレ見て改札機が右だってことを初めて理解したわ…
今まで何も気にしてなかったや…
不便を感じた事はないけど右手で入れる時もあれば左手で入れる時もあるような
でもいつも左ポケットに締まってるなぁ…
意識するとわからなくなるね

134 :
217956542968749

中学生が 自主制作RAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1256682280/

まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/


442474365234374

135 :
基本的に自分からは連絡しないことが悟りとかタオと結びついてるあたりが いいことか悪いことかわからんな

136 :
今やICカードが主流だから右利きでも左手で通る人は結構いる。

137 :
>>127全く同じ

138 :
筆記も箸も改札もトイレん時も全部左使う 
改札ん時右使おうとすると妙に違和感あるわ

139 :
右手で入れられる人は右手を使ったほうが便利
自分が左利きだからといって左手に固執するほうがおかしい

140 :
改札の時右使う奴とか左利きじゃねーだろ

141 :
近距離切符は左手で投入しないと
変な所に挟まってしまう
荷物持つのも左なので
慌てて改札で一回転した事があった…
荷物右に持ち替え→左で切符入れ
→荷物を左で持ち→右で切符を取れ→ダメ→?
懲りたので最近はほとんど Suicaにし
右手でタッチして事なきを得ている

142 :


143 :
ごぶさたしてます
先日バスに乗った…
普段は、提携スーパーの無料バスチケットで
乗ってたんですが
1ヶ月ほど買い物行けなくて
ではお金払おうと150円を用意し入れた
『お客さん…値上がりして200円になったんで』
慌てて追加の50円を、あー無い両替だ
右側にトレーがある造り
あばばばばテンパりました
m(__)m

144 :
切符を入れるときは、右だとうまく入らないから必ず左で入れる
カードをタッチするときは、左でも切符ほど不自然にならずにできるから
やっぱり左でやる

145 :
切符は明らかに右の方がやりやすい
タッチも基本右だけどたまに左手が出る

146 :
左手首をひねるようにして、改札右側の切符口に入れて、
出てきた切符をまた左手でとってる。
当然のようにやってる動作だったので、不便に感じなかったが、
最近まで右のほうが便利なのにということに気付かなかったよ。

147 :
アクロバティックな体勢になるよな

148 :
大雑把な動作なら右手でもできるから、
紙の切符を挿入→左手
非接触カードの定期→右手
だな

149 :
今はさすがにやってないんだけどね
学生の頃は体を捻りながら左手で差し込み、そのまま1回転して通ってたよ

150 :
自販機のコインのトラウマでもあるんかね。
自動改札の切符、定期なんて
右手に持って、前方斜め下にもって歩くだけで
自分からスリットに対して入れる動作なんて必要ないのに…

151 :
何か、右で切符を挿入するのかと想像したら、
右手の指先から寒気が全身に・・・
絶対左!

152 :
いまはもう切符なんて使わないよなー

153 :
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

154 :
>>152
うん 切符なんか使わないよね
整理券取って車内精算だもん・・・・・・・・

155 :
>>7
なるほど

156 :
左利きの人も見てみるといいお得な情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

PU8RN

157 :2018/04/27
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

外部板の宣伝に来てしまったよ
左利きって自己中多いよねw
書道、習字は左利き差別!
左利きの性格を決め付けるスレ
【けいおん!】●● 秋山澪 ●●
柊かがみが全レス
左右盲の人集まれ〜
左で字が書けないのに左利きを自称してる奴って?
改札口に切符入る時は当然左手で入れるよな
市橋容疑者&三浦和義容疑者は左利き
--------------------
【悲報】 来年1月末に全員に仮想通貨税金納付の紙送付
防弾少年団の雑談スレ802
旦那がテレワークでずっと家にいるのがウザい
韓国、警戒レベルを最高の“深刻”に引き上げ 原因の宗教団体1270人に症状、670人が行方不明
【クローズアップ】歌手中山美穂 Part9【JINGI】
【SKE48卒業】柴田阿弥応援スレ★90
チャプターハウスの「Die Die Die」が聞きたい!
【趣味はライブチャットとスクラッチ】Y.LIFE STYLEアンチスレ34【特技は金魚すくいと大雨を降らす事】
【佐野ロクロウ】ジガ-ziga- 9【肥田野健太郎】
渡辺篤史の建もの探訪スッドレ
彼氏がおる女って生セックスしてるのはどれくらいおるんや?🤔
【禁句2】運営語録で一番腹が立った言葉
なぜ石橋貴明は醜いハグキを矯正しないのか?2
【サッカー】Jリーグ新型肺炎拡大でサッカーのルヴァン杯中止
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part50
純情恋愛|゚Д゚;) 雑談スレ【48】
【バーチャルYoutuber】にじさんじファンスレ14253【ドーラの横乳】
進撃の巨人って最近微妙だったよな
Sony Mobile 次世代Xperia 総合234
大ヒット曲の次の売れなかった曲
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼