TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ボッタ】JELLY7【単発自演キチガイ】
[上野] 乙女塾
【秋葉原】みるきーろりっく15【リフレ】
【遠隔でレイキヒーリングを行います(無料)】
【大阪】癒しの夢【難波】
秋葉原のJKカフェの好きな女の子にATM専用の金づるの客と思われてるかもしれない。
俺が俺を癒してもいい。自由とはそういうことだ。
【秋葉原】159LOVE【聖地】
【池袋】age8アゲハ【リフレ】Part24
メイドリフレぽんでぃしぇり新宿店

【1日】お姫様ごっこ part2【5分】


1 :2013/09/08 〜 最終レス :2017/12/20
1日5分のお姫様ごっこ(下記の書籍や著者のブログ内容等)を実践してる、興味のある方々のためのスレです。
様々な姫様、執事達の発想力や妄想力、アイデアをシェアをしていきましょう。
1日5分のお姫様ごっこ
幸川玲巳 (著)
http://amazon.co.jp/dp/4763131303
経過報告や質問疑問、悩み相談、執事はじめ姫様の様々な従者、王子様自慢でも何でもどうぞ。
他のお姫様には、お姫様らしく愛と敬意をもって接して下さいませ。
煽り・荒らしは完全無視&放置して下さい。反応して罵倒スレを立てるのも慎みましょう。
著書の内容で、女性性、男性性について触れられている部分が大きく、戸籍上女性のみの書き込みにする方が混乱を招かないかと思います。
セクシュアリティについての議論スレではないので、お姫様ごっこを実践されているセクマイさん等は是非そちらの板で実践スレを立てて下さい。

併用や参考にされている事が多い別の書籍↓
世界一!愛されて幸福(しあわせ)になる魔法のプリンセスレッスン
上原愛加(著)
http://amazon.co.jp/dp/4054039995
*こちらの内容についてがっつり書き込む、話が長引く場合は専用スレを立てて下さるようお願いします。
前スレ
【1日】お姫様ごっこ【5分】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/healing/1315308588/

2 :
とりあえずたててみました。
保守執事様方のお力を借りてゆっくりしましょう。

3 :
お姫様のR。
 

4 :
>>1
スレ立てありがとうございます
引き続きマターリお話し致しましょう

5 :
お姫様ごっこしてみて実は、承認欲求がかなり強くて依存心も強いのに気付いてしまった。
ところで執事王子様じゃなくてエア友達でした方が気が楽なのに気付いた

6 :
>>1乙でございます
前スレ終盤で励ましがうまくいかない事について
アドバイスくれた皆様、ありがとうございました
苦しいとか辛いとか
そういうので凝り固まってるから根気強く続けるしかないかなという感じです。
執事も男装の麗人から漫画のキャラまで色々試しましたw

7 :
私は結局執事モードで家事とかはできなかった
ので、前スレかどっかで見た、天使と悪魔方式でやってる
マンガなんかで、キャラが善行と悪行どちらの行為を選ぶか葛藤する際に、
キャラの背後で天使と悪魔がそれぞれ囁くってあれ
自分はお姫様で、執事は天使と悪魔のように常に側にいる頭の周りを浮いてる感じ
家事とかをする時には、家事=公務ってことにして
執事は側で常に応援、励ましてくれることにしてる
家事はルーチンワークでこなせる部分も多いから
お姫様と執事でたわいない会話をしてるうちに終わったりする
っていうやつです
うろ覚えだけど確かこんなのでした

8 :
最近、ふと疑問に思ってる事があるんだけど…
インナーチャイルドが満たされなかった原因(例えば毒親)を許すべきかどうか
邪魔執事役の毒親と現実社会で接すると度々うつになってしまう
インナーチャイルドが充分に回復したらそんな疑問すら思わなくなるんだろうか

9 :
>>8
本にあった気がしますが
ほかの本かもしれませんが
そういう場合
「許せないと思うこと
 許さないでいること」
を自分に許してあげるといいそうですよ
許せない自分はダメだとか嫌な奴だとかって自分を責めてるのが
一番辛くなるパターン
まずは自分を許せるようになることが人を許すよりも先決なのだとか

10 :
「美しい姫様」とか「素敵な姫様」とか最初は自分で言ってて(執事に言わせて)むなしいばっかりだったけど
ずっと続けてたら
ほかのだれも言ってくれないんだし
自分一人くらい自分にそういうこと言ってあげてもいいじゃん
と思えるようになった
自分を大切にするってこういうことなのかもなー

11 :
いつの間にか人から言われるようになってるよ。
サンプルは私。

12 :
お姫様用のちんこ。
 

13 :
>>11どうゆうことを言われましたか?

14 :
本家本元の発案者のブログのキャピキャピ感(死語だけど形容詞がこれしか思い付かなかった)が半端ないと思うの自分だけ?
結婚してた時は浮きつつも地に足を着けてたんだな。

15 :
「自分のペースでできる在宅の仕事が決まった」って書いたら
トントン拍子に話が進んで現在いい感じに契約までこぎつけた
あとは自分の実力次第だけどフリーでやっていくって夢に一歩近づいた

16 :
姫さま方申し訳ありません
願い事手帖スレと誤爆しました

17 :
>>11効果おめでとうございます
そういう話を聞くと少しの間でもポジれます

18 :
上原愛加(著)
整形ババアのステマスレ

19 :
>>18
著者違いですよ
お姫様ごっこの著者は顔出しされたことがないと思います
上原さんの整形については
元の面影がない顔に整形=自分に対する否定では?という考えから
プリンセスレッスンのスレでも批判があったように記憶していますが
お姫様ごっこのほうでは前スレ特に終盤あたりから
著者についての疑問や批判も出ていますので、ステマなら失敗では?
スピリチュアルや自己啓発はただでさえ人にすすめづらいのに
現在の著者の状況で更に人に言えなくなった…というかたもいました

20 :
今年の6月ぐらいからお姫様ごっこを始めました
だいぶ経って自分を大事にしたりできるようになったけど、想像力が足りないのか照れもあってか
お姫様ダイアリーをあんまり書けてない…と気づいた
ここにいるお姫様がたは、2ヶ月めからのお姫様ダイアリーをどのくらいのペースで書いてますかね?
やっぱり毎日ですか?どんなふうに書いてる?

21 :
このスレまだあったんだ!
お姫様ごっこ興味あって本も読んでちょっとやってみたんだけど、このスレの「姫様、〜ですのよ」みたいなノリがダメでずっと見てなかった
いつの間にか普通になったんだね

22 :
これ執事をかっこよくしちゃうと王子様の代わりになっちゃいそうだな。。

23 :
保守

24 :
あの…
スレ違いすみません
プリンセスレッスンのスレは落ちたきりなんでしょうか
ご存知の方いらしたらご教授をば

25 :
>>24さん
プリレスレはもてない女板にありますよ!
癒し板では新スレ立ってないと思います

26 :
プリレはしたらばの潜在意識ちゃんねるにもあったよ

27 :
ありがとうございます
もてない〜板から消えてしまったようなので
したらばを覗いてみます

28 :
もてない〜の方は1000まで埋まったから新しいスレになったんだよ
あと潜在意識ちゃんねるにもお姫様ごっこのスレがあったよ

29 :
自分を自分で褒める勉強ためYoutubeでアフォーメーションの動画見てる。

30 :
姫様設定も執事設定も天使と悪魔方式もうまくいかないので
キャラクターに自分の心情を喋らせるみたいな事をやりだした。
本来の形から大分外れたけど

31 :
やって3日だけど、楽したり、怠けたりするのを、責めてる自分に気がついた。
これをやったらご褒美にこれを買おうとかやってたけど、そういうのって条件付きの愛を自分に向かってやっていたんだなあって。
ご褒美を目の前にぶら下げないと、どんどんダメになっていくような不安があったけど、そんなことなかった。

32 :
>>10
なるほど…
自分は自分にそういう声かけようって意識してもむなしかったり、顔への劣等感消えず
「こういう声かけてれば綺麗になるっていうけどホントかよ?いつになったら綺麗になるの?人に言われるの?」
って責めてたかも。
これって私が親から
「親にとって都合の良い方向に変わって欲しいから、そっちのほうにほめてあげて伸ばすのよ!」ってテクニックみたいな感じでとってつけたように誉められて嫌な感じした時と一緒かも…
もっと自分に愛を持って、
綺麗に見える部分に注目して誉めたり、
内面を誉めたりすれば良いのかな〜
自分の容姿にコンプレックスある人はどうやって癒してますか?
それともお姫さまごっこは、姿も想像して先に決めるから、イメージの姫を誉めればそれで良いのかな

33 :
家事はたまに、メイドなりきりで、ロリ服を着てやってるw
執事も女性だけど、
「姫様、そろそろこのへんのお掃除をしましょうか?」と提案するだけで
メイドがロリ服で掃除したり、お茶入れたりしてる。
白いふりふりエプロンが欲しかったけど、なかなか見つからなくて探し中。
いちいちロリ服着るのが面倒だけど、昔の服が活用できてちょっと嬉しいw
>>32
ほめてる間は、イメージの中の姫=自分なので、とても可愛いですw
雑誌で見て、気に入った写真のモデルさんを姫の容姿にして
切り取って、いつでもみれるようにスケジュール帳に見開きで貼りました。
それが姫なので、褒めてる間は現実の自分の容姿は関係ないです。
まだ始めたばかりなので、効果は判りませんが、
むなしさとか劣等感は全くなく、無邪気に「私が可愛いのは当然」と妄想しています。

34 :
>>33
>それが姫なので、褒めてる間は現実の自分の容姿は関係ないです。
なるほど・・・。
テレビとかに出てる綺麗な人を見て「この人綺麗だよね〜」とか、
自分がファンの有名人にもし会ったりファンレター書くとしたら「○○がとても素敵ですね!」とか伝えたい、、
あの感じを自分(姫)宛てに言うみたいな感動で言うといいのかな!言うというか伝えるというか!
気に入ったモデル等をイメージ・・・っていうやつ、よく顔を変える美容法などで昔から知ってるのに、
上手くイメージできず挫折。
「これが私の顔にならなければいけない」みたいな焦りや気負いがありすぎたのかも。
素直に、お綺麗です〜って思えばいいのかな。自分は関係なく。
この人(姫)の為に尽くそう!と思うと自分が常に執事みたいな他人の世話ばかりする奴になってしまわないか、
と心配でしたが、
その他人ってやつも自分なわけで・・・つまり自分で自分の世話ができる有能な人間になれるだけなので
執事として有能さを磨いたとしても何のデメリットもありませんね!w
ありがとう!

35 :
理想の自分姫様を誉めていると
現実の自分に対するイライラが湧き上がってしまう

36 :
執事というイメージがいまいち定まらない
姫様というのもピンとこない
お姫様みたいなキラキラものや、姫コスとか好きな人なら楽しいのかな
呼び方を「姫様」じゃなくて「お嬢様」とか「○○様」みたいな呼び方にすればいいのかな
外人みたくファーストネーム呼び捨てとか・・・
ガラスの仮面の水城君みたいな秘書とか・・・

37 :
>>36
お嬢
とかは?
呼ばれたい呼び方でいいと思うよー

38 :
>>35
現実の自分を褒めないと
理想のお姫様を褒めても辛くなるのは当然だと思うよ……
>>36
お姫様ごっこだから執事と本では書かれてるけど
いつでも完全に自分の味方になってくれるなら
執事でなくてもよかったはずだけど
インナーチャイルドを癒すってことで
理想の親像でもいいんじゃなかったっけ?

39 :
>>38そうなんですか。
上手くできている方は
理想の自分=自分になれているって事なんでしょうか。

40 :
昔お姫様ごっこスレで、
ずっと片思いしてた人ともう最後と思って電話したら、泣かれて謝られて告白されたのがあったんですけど、
ログが見当たりません
わかる人いますか?

41 :
つい最近始めたばかりで、過去ログ読んだけど、記憶にないなぁ。
このスレじゃなくて、喪女板のか、したらばかも

42 :
>>39
ちょっとよくわからないですが
私の理想は性格も容姿もデズニの美女と野獣のベルなんですが
ベルの容姿や性格を褒めても
自分が褒められてるわけでないので虚しくなります
理想の自分を褒めるための判定基準にしてませんか?
今の自分か過去の自分を基準にして自分を褒めないと
理想が基準だと減点方式になりやすいので褒めるの難しいですよ
理想にまた近付けたなーという基準で考えるのはありかもしれない

43 :
>>35
それ、悪い執事が姫様になりすましてる。
ちゃうよ。
理想から見たらイライラしてしまう現実の姫様こそが、世界で一番素晴らしくて大切な方なんだよ。

44 :
「綺麗ですね」と言ってもらうんじゃなくて、
あなたが大事、あなたが大好き。という態度で接してもらうと良いかも
あなたを前にして執事も王子様もとびきりの幸せな顔でいる。ということを想像してみたらどうでしょうか?

45 :
>>42>>43>>44ありがとうございます。
理想の自分になったつもりになって、その自分を誉める→イライラ
何でこれでいい気分になれるんだろう?と
その辺がどうしてもわかりませんでした。
理想は○○なのに、理想にほど遠い自分…という風になってしまうので、
とりあえず理想は置いておいて
自分を基準にして、褒めるより温かい言葉をかけるイメージに変えてみます。

46 :
>45
もう一回読んでみるといいと思うよ。
本には、「最初のうちは自分のことをお姫様だと思えないこともあるので、自分以外の容姿をイメージしたり、
名前をつけたりすることをおすすめします」(59ページ)とあって、むしろお姫様ごっこをやりやすくする方法なだけで、自分そのままでもokなはずだから。
誰かのために尽くせるけど、自分を大事に扱ってこなかった人が、
他人にあれこれしてあげるみたいに、自分にしてあげるための方法としては、お姫様のイメージは有効だと思う。
あまりいい例えが出てこないけど、座りにくい椅子をでも勿体無いからと使っていたけど、これに姫を座らせておいていいの?とか。
本でも自分をお姫様扱いなんて無理って人が、「お姫様が自分の中に住んでるつもりで、そのお姫様様のためにおいしいお茶を入れたり可愛いものを買ってくる」ようにすすめられてるし、
そういう具体的な行動を伴うものは、姫にやってあげた行動が結局自分に帰ってくるから、姫と自分がかけ離れてるように思っても、自分を大事にする環境が出来上がってくるので、効果を感じ安いと思う。
あとは、私は執事に褒めてもらって違うなって思ったら、姫として反論したりしてる。
執事「姫は本当に可愛いらしい」
姫「そんなことないわ。口の形が変だもの」
執事「そこが可愛いのですよ」
みたいな、やり取りを続けてる。私(姫)にコンプレックスはなくなってはないけど、執事には可愛くみえるのねって思えたりする。

47 :
すみません。ケータイから書き込みしたら、読みにくくなってしまった。
こんなに書いたかってくらい長くし。すみません。

48 :
理想、というかもっとこうありたいのに現実の私は…って気持ちが出てきたら
「(今も充分素敵ですが)より良くなろうとなさっている姫様は本当に素晴らしい!」
「我々も姫様のお望みの道を全力で協力いたします」
って向上心にすりかえて褒めてもらってます。

49 :
いえいえ、PCから見たらそんなに長くないですよ。
自分を大事にしていると周りからも大事にされると言いますが、
自分の場合、職場で軽く扱われたり見られるのが悩み。所詮人数の少ない職場なんで、しょうがないとは思いますが・・・
それでも、「この職場で軽く扱われないぐらい、奇跡的な変化が目に見えたら面白いのに、
そうならないのは、まだまだ自分を大事にできていないのか?」と責めてしまいます。
でも、責めないことが大事なんですよね?
他の場だと、大切にされる場所や、大切に扱ってくれる人もいるんです。
(残念ながら恋愛とかじゃなく、仕事関係ですがw)
今の職場では軽く扱われても、他の仕事関係や、執事たちには大事にされてるから平気♪
って思えるぐらいになりたい・・・
本では、仕事のことを「公務」って設定にしてたけど、
軽く扱われるような職場の人間達のことはどう設定すればいいんだ・・・
気にしないのが一番だろうけど

50 :
他の本の話になりますが、
石原加受子さんという本の中にも「職場で軽く扱われる」というお悩みの女性について、
その人と話すとその原因がすぐ分かった、人の話を聞くとき相手に合わせて「うんうんうん」とガクガクうなずいて同意するので、
女王様気分で一度うなずくだけにすると優雅さが出て、そのオーラで扱われ方も変わる、と書いてあった
女王様気分で・・・と自分もトライしてみましたが、習慣になってない、イメージが持てない、となって難しい。
でも、執事がバリバリに高級執事であることを想像するのは難しくないかも・・・w自分の想像より。
品のある執事にかしづかれたら、こっちもムリなく優雅になれそうw
自分(姫)より、人(執事)に合わせるのって悪いかな、なんて考えましたが、執事も自分だし、いいかな。
自己解決レスみたくなってスマソ
みなさんの執事はどんな方ですか?ドラマみたいなイケメン執事ですか?
それとも筆者さんオススメの、じぃや、ばぁやですか?

51 :
>>46具体的にありがとうございます
読み直してみます
見にくくないです、大丈夫

52 :
連投スミマセン
>>48それいいですねw
現実の自分を腐すのがデフォになってるので道のりは長いです

53 :
>>52
道のりは長いかもしれないけど
お姫様ごっこが性に合ったりして
うまくはまると
自分を腐すの治るよ
ソースは私
腐す自分が出てきても
腐す自分もいるけど励まして労ってくれる自分もいるという
感じになるよ

54 :
著者のブログを久々に見たけど、
「この半年で、お付き合いする人たちのレベルもステージもかなりランクアップしていまして」と書かれてた。
感じわるー

55 :
ほんとだ…
ステイタスがある方とのお付き合い〜とか、ステイタスがある方からの依頼が〜とか、品のない話を平気で書いてるね
著者が離婚してから幻滅することが増えてしまったな…

56 :
サポ田中さんもどこかで読んでること意識してるんじゃない
客にも、離婚は正解と証明したいんだろう
それがモチベーションで頑張れることもあるから、成功頑張ればいいんじゃない
経済的なね
逆にナニコイツ!?っていう負のエネルギー?も集まりそうだけど

57 :
>>53ありがとうございます
精神的に他人の言葉の影響ばかり受けて
ヨレヨレなので立て直したいと思っています。
結構いい年ですがw

58 :
ブログ見た
何あれー
ステイタスで人を見るなんて、霊視能力要らないんじゃないw
お金持ち相手だけに商売したいんだったら、HPとかにはっきりそう書けば〜。
本一冊出したぐらいで…夢叶えたとかワロス
外国の方と、とか、ステイタスのある方と、とか、そういう人と会ったぐらいで
自分のステイタスも上がったと思えるなんてオメデタイね
勘違いしてる若者かよw
詐欺とかに引っ掛からないよう祈ってあげたいくらいだわ
普通に仕事してれば、
社会的地位の高い人、お偉いさん、リッチな人、有名人、外国人
なんかに接する機会なんてあるだろうに、
何騒いでるんだろね
あっ、普通の仕事したことないのかな!?

59 :
メルマガもドン引きの内容だったw
年収1000万円以下しか稼げそうにない男性とは公私共に親しくならないをポリシーに人選びをしてきた…って、すごい上から目線w
なんか色々残念な人になったねw金持ちには冷酷な人も多いのにその辺よくわかってないみたいだしw

60 :
「お姫様ごっこ」っていう発想と視点はすごく面白かっただけに残念だね。
自分は何をしても自分を肯定してくれる側近と、何をしても呆れつつハグして
くれる恋人に慰められつつ、毎日楽しくしてるわ。これぐらいがちょうどいいかもね。

61 :
メルマガ読んだ。物凄く変わっちゃってビックリ。
一体何があったんだろうね。洗脳されちゃった?
お姫様ごっこは良い物だから、別物だと思って続けるけど
本人はヲチ対象としか思えなくなった。残念。
今日は姫さまのリクエストでパンプキンケーキを買ってきた。
今から美味しいお茶を淹れて召し上がって頂こうと思う。

62 :
ブログ見た皆様と同じく何がどうしちゃったのさ発案者と言いたくなりましたわ
年収一千万のステイタス目当ての取り巻きの一人にしか見られてないと思う
沢山稼いでいるからこそ年収で判断されるの嫌じゃないんだろうか? 巧く誤解させる事がお姫様ごっこの効果と証明するつもりかしら
自分があげまんなお姫様になるのが大事だと思う私にはわからないわ

63 :
スピ系に傾倒しすぎるとこうなるって悪い例の気がする
反面教師にはちょうど良いのでは

64 :
そもそも霊能者を名乗るってどうなのよ

65 :
ほ、ほんとにどうしちゃったの
お姫様というよりエゴの塊みたいに…
自分も他人をもランク付けするってちょっとどうなの

66 :
まさに人を人とも思わない行為・発言だな
「『男性を年収で判断するなんてあさはかですね!』
などなど、このテーマに異論や嫌悪感や拒否反応がある方は
どうぞご参加をご遠慮くださいませ」
こうして自分の感覚に賛同するイエスマンだけで周りを固める
それ以外は切り捨てる 
こうやって田中さんも切り捨てられたんだろう
私、幸川玲巳さんに鑑定・講座してもらったことあるけど、
これやって下さい、って言われた事すんなりできなくてそれが何故なのか知りたくて相談すると
「言われた事できないんでしたらすみませんが」って断られて終了だよ。
がんばってやってみるけど苦手、みたいな相談すると「何でよ?!」みたいな口調で言われて怖っって思ったり。
あと、鑑定で「私はこうだったんですがアナタもこうでは?」って言われて、
ウチの場合は違う・・・と思っても、それ説明してると制限時間なくなるし時間と金もったいないので「はあ・・・」で黙っちゃう。
だと向こうも益々「やっぱり私の霊視は当たってるのね」って思って自分正しいって思っちゃうのかも。
カウンセラーっていうから傾聴技術とかありそうだけど、
スピリチュアル“カウンセラー”っていうより、スピリチュアルアドバイザーとか、ティーチャーって言ったほうがよいかも

67 :
あと、良い事も言われるんだけど、
「それって誰でも当てはまる事じゃないの?」
「それ皆に言ってるんじゃないの?」
って思ってネットで検索してブログとかで鑑定受けた人の話探して読んだら、
やっぱり同じこと言われてた

68 :
>>66
え、ひどすぎる…
結構値段も高いのに、そんな勝手に打ち切られるなんて最悪ですね本当に。
田中さんが最後のブログで「玲巳さんは変わってしまった」「お金のことばかり」みたいなことを書いていましたけど、
まさか本当にそうだったとは…。
神社の娘と言ってスピ系のお仕事をしているのに、
ステイタスがある方とのお付き合いとか、年収1000万円以下の男性とは親しくしないとか…
そんなこと平気でブログやメルマガで言ってしまっていいんですかね。。

69 :
ハング○版なんて出すから・・・
しかも喜んでたし・・・
もろに法則発動したんだと思う。。

70 :
>>68
ごめん一応、打ち切られた後に受ける分だった金額は計算して返金はされるんだ。
でも、メールフォロー分とかも計算すればこっちが損ていうか、そもそも3回講座なのに途中で・・・だと腑に落ちない
最近じゃなくて、まだ値上げされる以前の頃だったんだけど。
ちなみに私、前スレに書いたことある。「本の感じと違って不安になった」って。そしたら私が叩かれたから去ってた。
久々に来たら離婚、この流れ・・・びっくりしたよ。魚拓なかったら知らないままだった。2ちゃんてすごい。
V速(よく知らないから違ってたらスマソ)に今回のメルマガ貼ったりしたらすごい叩かれるだろうね

71 :
こんなレスばっかりだと何だから、皆とシェアしたい事も書くね。
以前、とある自己啓発教材(ビジネスで起業する!みたいな人対象の。昔は私も頑張ろうとしてた)で、
石井ひろゆき氏という人が言ってたんだけど、
「天使の箱 悪魔の箱」っていうのがあった。
全部の声を自分の声と思うから駄目、ってやつで、
普段の日常から、「あ、これは天使の声」「これは悪魔の声」って仕分けして、悪魔の声は悪魔の箱に入れる(イメージ)というもの。
これって、お姫様ごっこで言えば「よい執事(味方の執事)」「悪い執事」みたいなモンかも。
子供の頃から刷り込まれた考え(悪い執事が「世の中そう甘くありませんよ」って言うみたいな)ばかりじゃなく、
決心した事を、もっともらしい理由をつけて変更させようみたいな考えが浮かんできた時
(たとえば、ダイエットしようとしたのに、別にいいじゃん食べちゃえ、みたいな気持ちになった時)
これは自分の声じゃなく悪魔の声なんだ、と仕分けして箱に入れる。って日常からやっていると、
何か大きなことを決断する時にも、自分の声なのか悪魔の声なのかが判断できるようになるんだとか。
>>53さんが言う、「腐す自分も出てくるけど、励ましてくれる自分もいる感じ」ていうふうに、
完全に、悪く言う人(自分、悪い執事)が出てこなくならないとダメってわけじゃなくて、良いほうがでてくる、追い出せる、ていうのがポイントなのかも。
「出てこなくならないとダメ」っていう時点でもう自分を責めてるわけだし。
自分を腐してるね、気づいただけでもエライよ、だんだん上手くできるようになるよ、って自分に優しい声をかける。
お姫様と執事でイメージが定まらない人は、前レスにもあったけど、天使の声と悪魔の声でやってみると良いのかも。
何なら執事と天使がタッグを組んで悪魔にとりつかれた執事を追い払っても・・・ああなんか混乱してきた?

72 :
>>66
実体験ありがとうございます。キレられたなんて、ぞんざいに扱われて怒りたいのは姫様の方ですよね。
貴女は何も悪くありませんよ影響受ける前に離れられて良かったと思います。
潜在意識に働きかけるには反発が来るから苦手意識が出てくるのは、潜在意識を扱う人には当たり前の知識で想定のはずなんです
似たような名前のシンデレラレッスンの方のブログもあるのですがいかがですしょうか
潜在意識のトラウマ解消するのが大事で幸福の近道という結構現実主義なブログをステマします

73 :
喪板から立ててみて、癒し板にも立てたしがない執事です…
最近やたら伸びてるなー、と思ったら、凄い流れで驚いています。
プリレやシンデレラレッスンなども併用されている姫様方、向上心が素晴らしいです。
無理なされませんように。
うーん、城の悪戯好きな者が、v速にブログを晒してやれ、と喚いているので、止めてきますね。
なまじ、俗にいうスピリチュアルがごく稀に副業というか、関わりがあるので今回の事や流れには非常に不愉快な思いがあります。
失礼致しました。

74 :
>>73
スピ関係が悪いと言うのではなくて、作者自身がお姫様ごっこを勘違いして傲慢な振る舞いに呆れているのです
vipで晒さないよう判断したのは流石です姫様
特定されて名誉毀損で訴えられない

75 :
>決心した事を、もっともらしい理由をつけて変更させようみたいな考えが浮かんできた時
>(たとえば、ダイエットしようとしたのに、別にいいじゃん食べちゃえ、みたいな気持ちになった時)
こういう声は悪い執事の声、でいいんですね。
自分の自由にやらせて良いといっても
どこまでいいよと言ってあげるのか良くわからなかったので。
例えばダラダラネットで時間潰してしまう事とかw

76 :
>>75
だらだらとネット…あるあるすぎるw
姫ごっこ的には悪い執事だと思います。
けれど、どこまでも何もかも許してしまって行きついた先が
現状の幸川さんなのかなあとも思うと、ちょっと突き進むのも不安があって、最近姫ごっこできてないです。
なんか我慢ができにくくなったというか、怒りっぽくなったり、すぐ不満を口にしてしまうようになってしまった気もします。
家族ともちょっとギスギスして、言い争いが増えていて、逆効果かなとも思いはじめてきました。
以前のブログに、怒りが止まらないプリプリ期があると書かれていたのを記憶してますが、乗り越えられた方はいますか?

77 :
>>76
姫ごっこでなく他の本を参考にしたことでも書いてよいですか。
自分を大事にできてないと、確かに自分の感情を出したり感じたりせず我慢してしまう、ていうのもありますが、
自尊心が高ければ適切にそれを表現できるようになるんだろうです
自尊心が低いと、例えば相手が嫌な顔をしたのを「自分がこういう事言うから嫌がられるのか」と感じつつそれを認めたくないので
すぐにキレて相手に対して「フン、なによツンツンしちゃって・・・私もう知らない!」とすぐ不機嫌になってしまうんだそうです
これはうちの母親にも当てはまるので実際そうだなぁーと思いました
自分の場合は、職場などで今まで我慢して気を使っていたことがバカらしくなって言いたいこと言ってしまったりしました。
苦手な相手に対して気をつかってこっちを犠牲にして、なのに自分が軽く扱われるのは、ナメられてるんだと思うようになり、
もうそこまで気使わないと決めました。相手に言いたいこと言った時は表面状は感情を抑えてましたが手が震えました。
でもこうやって一つずつ、伝える表現力がついていくのかな、と思いました。
表現する為にはまず、怒りや我慢をかかえているというのに気づくのが一歩目ですよね
それをただのヒステリーのように感情的に爆発させるだけでなく、適切に伝える自信をつけるのが二歩目な気がします。

78 :
>>72
遅くなりましたが、レスありがとうございます
誤解のないように書くと、「キレられた」という訳じゃないのですが、
私は本を読んで、40代だけど恋愛らしい恋愛をしたことがない人の例が載っていたので
そのあたりも理解のある先生なのかと思いお願いしたのですが、
喪女の心の抵抗なんて、男経験百戦錬磨の先生にとっては呆れるようなモンなのか、と感じて
こっちが敏感に感じすぎかもしれませんが、ちょっとビクついて落ち込んだです・・・
でも今は、当時ほど悩んでないので良しとしたいと思います。
皆さんと同じように「筆者に感謝はしているけど、疑問。でも自分がしっかり楽しめばいい」というまとめでしょうか。
実際、お姫様ごっこも、講座受けなければ、自由に想像して楽しめますが、
講座受けると、執事の性別や年代、執事のセリフ、イメージする事なども指示されるので、
楽しいというより辛くなります。(潜在意識の反発?)
ここの姫様方のようなフリーダムさは無くなりますので、自分で好きに癒されれば良いと思いますよ!
シンデレラレッスンって、「シンデレラが教えてくれた」ていうものですか?
ブログは読んでないのですが、365日メルマガは読んでます。今度ブログも見てみますね。

79 :
>>78
レス遅くなりましたが、そのシンデレラレッスンの本の方のブログです。その本は未読ですが
正直、お姫様ごっこの発案者はもう何処の方向に向かっているのかわからなくなってるので理論的なブログをお薦めしました
男に選ばれるのではなく自分で選び、縁が有って結ばれるのが大事ですよ。あの対応された事は性急に事を進めようなんて男好きの気持ちはわからんと流すのが良いかと思います
発案者は何だかんだで自分と似てて釣り合いが取れている人とパートナーになる法則を忘れていると思う

80 :
前のブログによく田中さんが顔晒してたけど、
筆者さんと田中さんは、ルックス的にはよく似てて
釣り合いのとれたカップルだったと思う…
(人の外見になにか言える立場じゃないけどネットだから言っちゃう)

81 :
>>80
何の仕事かわからないけど特殊技能で稼ぎがあった所とかも共通してましたね
世にお姫様ごっこが出たのは良心の田中さんがアゲDンだったからだと思います

82 :
作者の事は実は全然知らないけど
お姫様抱っこスレを見てたおかげで
最近は前みたいにストレス抱え込まなくなったので
その点には感謝

83 :
田中さんにも感謝ですね
どこかで幸せになっていれば良いのですが。
(そのへん筆者さんは何も書きませんね。
むしろ今書いてることは田中さん全否定…)

84 :
ヨウツベでスリムドカン社長の音声聴いて女は愛したい男は愛されたい論があって眼から鱗でしたわ
意外とお姫様ごっこに行き詰まりがある方にヒントになると思います

85 :
その音声は聞いたことなかったですわ
私は女だけど愛されたいのですが・・・女性性が低いのでしょうか
昔から女子力低めでした
そのくせ自分のことより人を立てたり・・・

86 :
>自分のことより人を立てたり
それは>>85姫さまのすてきな美点だと思いますよ!
他人を愛して、自分も愛する。ノープロブレム
きっと大丈夫ですよ

87 :
すみません肝心なことが抜けていました…
いま「愛されたい」お気持ちが強いのだとしたら
ご自身を大事にし愛するほうを優先なさるとよいかもです。
すでに他の方を大事になさるのは身につけておいでなので、そちらは後回しでも良いかと。

88 :
>>84ですが>>85姫様を不快にさせたようで申し訳ありません>>86姫様の言われるようにメンツが大事だと思う方は多いので相手を立てることが出来るのは美点ですよ

89 :
85です
いえいえ、大丈夫です
お気遣いありがとうございます
昔からよく、人の機嫌気にして相手をたてて
自分は所詮引き立て役です、という側に回ることで、
私は大したことない身なので攻撃しないでね、気を損ねないでね、とアピールしてたような気がします
私なんかよりあなたが幸せになってね、と友達(女)のために頑張ったり。
私よりも上でいたい、というような友達と付き合ってたので気を使ったというか…
私が下とか相手が上とか無しに、私の幸せを純粋に喜んでくれるような友達と付き合ってたら、
そこまで気を使わずにすんだのに…
その反動か、たまに、目上の人に失礼なこと言いたくなっちゃったり…
母親が、私がなにか良いことあると
機嫌損ねる時があるので、
母親の顔色見て「私は良い思いしたり、男と恋愛したりしてませんよ、安心してね」
とさりげなくアピールする癖がいまだに有ります
友達付き合いも、その影響があったかも…と思い、
今は、ちょっとでも嫌だとすぐ相手と距離をおきたくなるワガママ姫(?)に…
自分の結婚式で自分が主役で…って事をできる人って、
お姫様ごっこなんかしなくても既に姫なんでしょうね。私には考えられない…
でも今は一人遊びの姫でも良いかなぁ♪
筆者さん、もう白雪姫のグレードマザーセラピーとかやる方向じゃなくなったんですね。
まあいっか♪

90 :
>>89
お城の主人が他人になってしまってて
お姫様(>>89)じゃなくなってるみたい
前スレだかmixiだかで見たんだけどお城の主人面して居座る他人に気付いたら都度お城から追い出すようにするといいんだとか

91 :
他人が強固な城に住んでて
一人or執事と楽しく過ごしている時はいいけど
遭遇してしまうとたちまち姫じゃなくなってしまう状態かもしれない。
お姫様に嫌じゃ嫌じゃ(ジタバタと言わせてやるようになって
お庭を楽しく散歩できるようになったんだけど
そこから先が自分には難しい。

92 :
>>89です。レスありがとうございます
>>90
そういえば、親のほうも、
『私にはあれダメこれダメと抑制するくせに、自分だけ好き勝手自由にやってる』っていうタイプじゃなくて、
何かと理由つけてアレできないコレできない言って、他人を気にしたりしすぎるので、
ぶっちゃけていうと「ウザい」という感じがあります
たとえば、「子供育てなきゃいけないから離婚できない」はともかく、
「お父さんが仕事してるから私だけ出かけたりできない」とか「息子くんに夕飯出さないといけないから日帰り旅行いけない」など。
息子(弟)は、大人だし、夕食ぐらい仕事帰りにどこかで食べてくるなり、弁当買って食べるなりできるし、
気が引けるというなら夕食代としてお金を渡して「これで食べてね、留守よろしくね」と頼むこともできるのに、
母は「だって・・・疲れて仕事から帰ってきた時テーブルにご飯出してあげないといけないでしょう?だから出かけられない。」などと
言っていたことがあったのです。
いつもいつも、「○○に行きたい」とか「○○してもいい?」など、自分の好きにやればいいことなのにこっちに許可を求めたり、
カマかけて「じゃあつれてってあげようか」などと言われるのを待っているような様子にイラッとすることもありました。
もし、お姫様として自分の城(世界?)で好きなことなんでもしていい、という状況をつかまずに
王子様とだけ無理矢理出会ったとしても、
いちいち私が、相手に「○○行きたいんだけど、行っていい?」「○○していい?」などと許可を求めていたら王子様もイライラするかも。
こちらとしては、「昔から親がうるさくて、こっちが好きなことしたり、やろうとしたりすると、不機嫌になって怒るから怖いの。
だから昔から、親が良い顔した事じゃないと怖くてできないの。だから貴方にもいいかどうか確認とらないと怖くてできないの。」
などと言ったとしても、一度きりなら分かってくれても、2度3度となると、うざったいと思われるだろう、と気づきました。
親も、色々と抑制されて育ってそうなったのかもしれないけど、
自分は自分!として、そう育った自分とは別に、姫としてもう一度全然違う環境で育てなおすつもりでやっていきたいなぁ。

93 :
姫のためにブランド物のバラ柄ティーカップを買ったった
カップ見てるだけで幸せw

94 :
お姫様ごっこ、なんかうまくいかなくてやめてたんだけど、最近復活しました。
今2週間ぐらい。
でも、自分をほめたり、自分のために(執事が)お茶を入れたり
わざわざ何かする、みたいなことはできるようになっても、やらなきゃ
行けない家事とかが、やっぱりはかどらない。。。
だったのですが。
結局執事モードで何かするのに、そもそも慣れていなかったようです。
執事になりきって、心を込めて何かする、と言う部分ができてなかった。
お茶を入れる間は、心は姫モードで待ってるだけだったから。
で、それができるようになって来たので、メイドを雇ってみました。
うまくいけばいいけど。

95 :
連投すみません。
92姫様、私もつい承認を求めてしまいます。
自分で自分に許可を出すことで、他の人に許可を得なくても良くなるといいですよね。

96 :
その辺の切り替えというか
執事の役割をどういう心境でやっているのか自分も悩んでいます。
まだ心の余裕がないのかもしれませんが

97 :
そもそも、対話するときにその相手の姿をどのくらいちゃんと想像していますか?
たとえば執事が姫様にお茶をお出しするとき
執事「お召し上がりください」
姫「ありがとう」
とか会話すると思うのですが、で、私の場合はこのとき自分は完全に姫の役なの
ですが、執事の声しか想像しません。
せいぜい、カップを持つ手のあたりぐらいしか思い浮かべません。
それさえも思い浮かべないときが多いので、ビジュアル的にはタダの暗闇です。
ビジュアルの設定はあるものの、会話のたびに思い浮かべるのは声だけです。
基本的には自分のやりやすいようにすればいいのだろうとは思いますが、他の
姫様方はどのくらいビジュアルを思い浮かべるのかきになりました。
もしかして、そのたびにありありと眼鏡やヒゲまで見えているのでしょうか?
それと、人外のモノを雇っている姫様はいらっしゃいますか?
私のところには、プリキュアのパートナー妖精みたいなヤツが時々出てきます。

98 :
私も執事モードとか、メイドモードで労働するのがすごく苦痛で上手く行きませんでした
特にメイドだと「私も姫になりたい。どうしてメイドなんだろう」って思って
きたりして、イライラしてきちゃうので、無理でした。
人外でもやったりしたけど、いまいち説得力を感じず、自己肯定にならず・・
最近は毎日はやっていないのですが、なにか悩んだり、つらいことがあったりすると
執事に聞いてもらってます。
その時のイメージは声だけです。詳しく想像すると、漫画みたいなイメージに
なってリアル感がなくなって白けてしまったり、具体的に3次元で想像すると
それはそれでなんだかリアルな老化を想像してしまったりして、萎えるので
声のみが一番うまくいってます。
服は想像することもあるけど、顔はないです。

99 :
あげ

100 :
メイドモードがうまくいかないときのために
ロリータ服のJSK(エプロンドレスっぽい)を購入した。
どうしても家事がやらなければならない休日に着て一日頑張るw
セールで半額でも1万円くらいしたけど、後悔はしていない。
執事もメイドも女性で、容姿も設定してあるけど、基本的に声だけ想像かも。
多重人格的な感じで想像してる。
だから、身体はひとつで、メイドが掃除したり洗濯したりしてるときは
姫は部屋で休んでる。

101 :
皆様、明けましておめでとうございます
今年一年が皆様にとって素敵な毎日になりますようお祈りいたします

102 :
皆さま明けましておめでとうございます
そして今までありがとうございました。
結局私には、お姫さまと執事というのが上手く想像出来なかった…
自尊心、女性性の問題以前に、
設定がピンとこない、ていうのかな…
色々考え過ぎちゃう分、ロスが多い気がして。
普通の人に戻ります…
普通の人あるいはそれ以下?と自分では思ってるのに、
何故か大切にされていて、何故か執事が良くしてくれて、
何だかよく理由も分かんないし良いのかなあ?と思いつつ徐々に感謝して受けとるのに慣れる、
みたいなゴッコをこれから試しにやっていこうかな…

103 :
>>102
お姫様設定に拘らなくても殿様、将軍や執事役にジブリキャラでも良いのですよ。お姫様ごっこは内面的対話で自分を労る会話をするのが本来の目的なのですから気楽でユルい会話に優しい言葉で十分大丈夫なんですよ。
自分を大切にする自尊心をもてば一見普通の魑魅魍魎の様な人とのトラブル回避率が高くなりますよ

104 :
102です
> 気楽でユルい会話に優しい言葉で十分大丈夫なんですよ。
> 一見普通の魑魅魍魎の様な人とのトラブル回避率が高くなりますよ
ほんとですか!やってみます
原点回帰で。
発案者さんが頭をチラつくので考えすぎになってたかも
発案者は子供の頃からお姫さまごっこ楽しんでたけど私は違うから効果ないのかも、とか
何もかもメンドクサイ時に執事モードとはいえ片付けなんてできない、とか。
今、彼氏もなく話せる友達もなく我慢の連続、
職場でも家でも理解者もなく見下され悔しく、
昨夜も親に出ていけと言われたけど若い頃のような行動力もなく腐ってたけど、
貴女様のレスを見たら元気が出てきました。
少し前から「ほめ日記」著者の本を読んだり日記(毎日じゃないけど…)書いたりしてるんですが、
共通点あるんですよね。効果はまだ分からないけど

105 :
皆様、王子様妄想はどうされてますか?
本家お姫さまごっこですと、
一ヶ月目で癒されてないと依存的になってしまうので
ちゃんと癒されてから、ということでしたが
そもそも、そこまで完璧にたどり着くかなんて分からない気がしてたので
すっかり忘れつつ中途半端に妄想してましたわ
まあ妄想ならお姫さまごっこ前からしておりましたけどもね
悲恋妄想ばかりでしたが

106 :
>>105
自分で依存的になってるかどうかは他者の冷静な指摘がないと判らないことの方が多いのですよ。執事との会話は食事療法のように日常的に継続して王子様とは時々デートするように登場させてみてはいかがでしょうか?

107 :
お姫様ごっこって自分のエア友達と会話することかと最初思ってた
勘違い
保守

108 :
お姫さまごっこやってて、
王子様妄想どおり、リアル王子様(彼氏)できたって人いますか
それか周りから大切にされるようになった人いますか
自分が自分を姫扱いで大切にできるようになったように
あと、王子様イメージってどうやるんだ
姫なら、自分をうやうやしく扱うっての分かるけど、
王子はいったいどういう設定なんだ

109 :
2年半ほど前にお姫様ごっこを始めて、そこから数ヶ月で彼氏ができて
去年結婚しました。
今は結婚式のドレスを選んでいます。
周りから大切にされるようになったというよりは
周りにいる人、出会う人の中から
私を雑に扱う人とは疎遠になり
大切に扱ってくれる人とはより親密になれた、という感じです。

110 :
ありがとうございます
2年前にお姫さまごっこ始めたけど
ダメだった私は、もうやらないほうが良い気がしてきた
普通の美人で素敵な人に戻ります(図々しいw)
自分は特別〜って昔は思いたかったけど、
最近は、誰でもない只の人、と思いたくなってきた
只の人だけど自分の良いとこは自分が知ってるし大事ってことで…
> 周りにいる人、出会う人の中から
> 私を雑に扱う人とは疎遠になり
> 大切に扱ってくれる人とはより親密になれた、という感じです
自分の職場の人から大切に扱われないから悩んでたのですが、
魔法みたいに人に変わるのを望んでもしょうがないかな?と思えてきました!
気にしないで自分や自分を大切に扱ってくれる人を大切にしようと思います。
ウェディングドレス素敵!
リアルお姫さまですね
お幸せに♪

111 :
>>109
ご結婚おめでとうございます素敵な結婚式をされて下さいね
お姫様ごっこのリアルな成功例をありがとうございます励みになりました
中々上手くならないので色々調べて潜在意識がブロックしてるのか外すため書くアファメーションも取り入れてます肯定断言方より○○をすることを許可します系の方がトラウマで頑固な潜在意識には響いているみたいです

112 :
私も色々と悩んでいましたが、最近自分なりのコツが掴めてきました
まず、ほめ日記法でほめ方のコツつかむ
そして自分の場合、執事ですらキンチョーする気がするので
私の100%味方の私大好きで慕ってる小さい子が「○○ちゃんしゅごい!大ちゅき!!」となんでも認めたり応援してくれる
ときどき自分が小さい子側になって、あれしたいこれしたい言ってそれを叶えてあげる
もやもやしたら歩いたり軽く外走ったりすると驚くくらいスッキリする
あと音楽聞いたり歌ったりして心を動かすなど
体の外からアプローチ

113 :
>>109です。
お祝いの言葉を下さった方、ありがとうございます。
すごくすごくすごく嬉しいです。
実母と姉からは「そんなこと(ドレスや式)にお金を使うなんて勿体無い」
「貧乏人らしく、身の丈に合った生活をしなさい」
と言われていたもので・・・。
(そのため七五三も成人式もせずに来ました。)
執事には
「お母様・お姉さまは、可愛い姫様が
今後の生活で苦労することが心配でならないのでしょう。」
と慰めてもらいましたが、やはり悲しいものは悲しいです。
昔の私であれば、「そうだよね。貧乏だしブサイクだし
私なんかがオシャレするのはお金の無駄だよね・・・」
と結婚式自体諦めていたと思います。
そして、私は何て不幸なんだろう。と他の花嫁さんたちを恨んでいたかもしれません。
が、どうしても諦めたくなく 執事に背中を押してもらい
ウエディングドレスとカラードレスを着る決心をしました。
するとありがたいことに 義実家から援助をいただけることになりました。

114 :
>>113
レスを拝見して、なんだか急に自分のことのように思えてきて不思議です。
リアルお姫様になられる113様と自分とは、全く住んでいる世界が違うと思っていましたのに
「そんなことにお金を使うなんて」「貧乏人」・・・私も昔、母にそう言われて育ったことがありました。
母親の、お金や人生の苦労のトラウマが深く根付いているあまりに、
お金に対する守り>>>娘の個人としての尊厳 になってしまっていたのだと思います
しょうがないよね・・・私なんかそこまで金かける価値ないよね、と全てのことに遠慮しつつも、
なんでこんな扱いをされなきゃいけないんだろう、という悲しみが同時にあったような気がします。
113様の執事がきっと仰っていると思われる通り、113様には結婚式を挙げ、ドレスをきる価値があるのだと思います。
心の中にその価値があるからこそ、お母様、お姉さまのお言葉か悲しく感じられたのですよね、きっと。
自分がしたいことを諦めないでやれば、他の人を恨むことも、自分の人生を悔やむことも少なくなると考えると、
自分が幸せになることは自分だけでなく他人にとっても良い事ですよね
ドレスを着る決心、素敵だと思います。
そんな113様が謙虚で意思があって魅力的だと思いますよ♪
また良い事あったらご報告お願いしますね♪
「そんなお金かけて」「お前ばっかりいい思いして」と親に恨まれたとしても、それは親の問題であって私の問題では無い、
そんな風に割り切って、私もいつか素敵な恋愛をして結婚してみたいです。
恋愛をしたことのない私を見て「こいつからは勝ってる」となけなしの安心感を保つような親や友達に遠慮する必要なんか全然ない、
そう思えてきました。
ちょうど今日、職場で、自分と全然育ちが違う子のハイソな話題を聞いて、久々に昔のこと思い出したりなんかして
劣等感に苛まれたのですが、こんな時こそ自分へのお世話&癒し ですよね♪
長文失礼しました

115 :
たびたび失礼いたします。
>>113です。
暖かいレスをいただけたのが嬉しくてまた出てきてしまいました。
> お金に対する守り>>>娘の個人としての尊厳
まさにそれです!
これだと最悪は避けられるのでしょうが、一定以上には幸せにもなれないのですよね・・・。
> なんでこんな扱いをされなきゃいけないんだろう、という悲しみ
以前は、しょうがない。私は××だから・・・と思っていましたが、
「私は大切にされるのが似合う」「私は幸せになってよい」
と意識して心の中だけでも唱えるようにしています。

思い返してみると、だいぶ前にお姫様ごっこスレに来たときは
そこに書かれていた成功体験に対してすごいなあと思う反面、
「どうせ私なんか・・・」「お祝いできるみんなは私と違って心が綺麗だな・・・」「はぁ、面白くねぇ〜」
という気持ちでした(苦笑)
そのままウィンドウを閉じようとしたのですが
直下に「おめでとうございます!良かったら秘訣を教えてください♪」と書かれた方がいらして
そこで続きを読んでみてなるほど と思い
また、そこから意識して
”自分が欲しい幸せをすでに手に入れている人”から話を聞くことを心がけ始めたように思います。
アドバイスを聞くということは、その人の一部を取り入れるということ なのだそうです。
私は客観的に見れば家柄も見た目もイマイチで
人様に誇れる能力もなく、努力家でもなく
、性格もひがみっぽくて(笑)
そんな私にすら幸せになる権利があるのですから
皆様お一人お一人も、幸せになる権利があり
きっと幸せになれると信じています。

116 :
私はお姫様ごっこのおかげでとても生きやすくなりましたが、
お姫様ごっこが いついかなるときも絶対かつ完璧な手段か
と問われると そうだとは言い切れないとも思っています。
喩えるなら、健康法の乾布摩擦やランニングのようなもので
最低限健康で 風邪を引きやすい 程度の人であれば効果がありますが
インフルエンザで寝込んでいるような人や
昔、腕や脚を骨折してそれが治りきっていない人は
効果がなかったり、痛みを伴ったり、というような。
お姫様ごっこをはじめてしばらくしてから
姫様が行きたい!とおっしゃったので、
私は別の恋愛セラピーも同時に受けました。
数年前から無料のメルマガだけを読んでいる所だったのですが
行って良かったと思います。
(なぜか著者の方のカウンセリングに行くという発想はなかったのですが
過去のレスを読んでみると、結果的にそれで良かったのかもしれません。)
私も王子様(理想の異性)のイメージで躓いてしまったのですが
そのあたりも上記のセラピーで上手くサポートしてもらえたと感じています。
上手くまとめられないのですが、
お姫様ごっこは副作用もなく、うまく合えば絶大な効果がありますが
もしスムーズに行かなかったとしても
ご自分を責めなくても良いと思います。
ということを言いたかったのです。
長々と失礼いたしました。
皆様の幸せを心より願っております。

117 :
すごく良いレスをありがとうございました
連続参上つかまつりましてスミマセン(言葉遣いおかしいのを直す余裕もないぐらいの勢い)
時間が無いので一言一言にレスしたいけどできないのですが
今レスしないとしばらく時間無くてお礼を言うタイミングが遅くなると思いレスしてしまいました
>もしスムーズに行かなかったとしても
>ご自分を責めなくても良いと思います。
分かりました。まさに私これでした
私も他のメソッドなども併用してみて自分を責めないコツをつかんできましたが
お姫様ごっこ始めた時期に「絶対に自分を責めないと決心する必要がある」といわれても難しかったと思います
人それぞれ段階を踏むというか、今まで通ってきた道が私には必要だったのかな、と思われます
それで今まだ彼氏ナシ変化ナシというのがむなしいですが 責めちゃいけないかなw
自分も家柄、容姿に劣等感あり、綺麗じゃないから愛されないとか、人に好かれない理由として常に頭の中にあげてしまいます
恋愛とは別に、私を好いてくれる人もこれまでいなかったわけじゃないんですけどね・・・
自分に興味ない人や冷たくあしらう人にばかり気をとられて「認められたい」と悩むというか。
この辺は親子問題関連の本なんかにもよく出てくる例ですが・・・
理想の異性イメージは、私も、他の本などを数冊か読んで自己セラピーを試みたのですが
実際に恋愛セラピーを受けてのサポートもいいかもしれませんね・・・と思いつつ怒られたらコワイから嫌だと思う自分がいます汗
甘えかもしれませんが、やりたくないことはやらない!やりたいことはする!!ていう今の流れでもうすこし楽しんでみようと思います
アドバイス本当にありがとうございました。大変よかったです

118 :
>>115=>>116です
>>117さん、ありがとうございます。
そう言っていただけるととても嬉しいです。
日ごろから>>117さんの言葉や笑顔はきっと、
周りの方へのギフトになっていることでしょう。
> 変化ナシというのがむなしいですが 責めちゃいけないかなw
責めなくても良い状況だと私は思いますが、
責めてしまうご自分がいらしたとしても、それもまた良いと思います。
「責めてしまう自分のこともゆるす」というイメージでしょうか。
実際、焦りがあるからこそ「行動しよう」なるわけですし
自分でも分かっていることを人から指摘されるのは、
私も経験がありますが、とても気分が悪いものです。
他人から指摘されるだけならまだしも、知らぬ間に「あいつはダメだ」
という烙印を捺されてしまうのも悲しいことです。
また、自分で自分を責めていれば、周りも
「いや、そこまで言わなくていいんじゃない?」
とむしろ庇ってくれたりもします。
周りの人に責められる前にご自分を責めることで
結果的に今まで守ってくれていたのでしょう。
なので私は厳しい執事に対しては、
「今まで私のことを心配して守ってくれていたのね、ありがとう。
でももう大丈夫です。」
と家族のいる故郷(設定)に戻っていただくことにしました。
今でもたまに出てくるのですが、頻度が減ったおかげで
「こんなんじゃダメだ!」と自分を再起不能になるまで追い込むことは
ほとんどなくなったように思います。
> 怒られたらコワイから嫌
私の友達も同じことを言っていました(笑)
私がお世話になった先生はとても穏やかな方で
私の話も一切否定せずに聞いてくれて
アドバイスも「じゃあこうしてみましょう」という感じで
「〜はダメ」とか「〜しなさい」といったことは
一度も言われなかったと思います。
私もテンションが上がるとつい長くなってしまうので
グッと堪えてなるべく簡潔になるように心がけましたが
結局長くなってしまいました。
お付き合いいただきありがとうございます。
そろそろ名無しに戻ります。

119 :
今日は新月ですね
ずっと一休みしていたけど、お姫さまごっこ再開してみようかな

120 :
執事ノートの書き方について悩んじゃう。
皆さんどんな風に書いてます?
箇条書きとかかな?
書き方分からなくて、いつもやめちゃうんだよなぁ・・・。

121 :
>>120
執事ノート、悩んじゃうなら書かなくて良いと思います
私、筆者さんにお姫様ごっこ講座受けたものですが
執事ノート書くことは指示されなかったので
たぶん筆者さん自身も書いてないような感じがするし

122 :
>>121
そうなんですね^^
そういわれると、なんか安心です。ありがとう

123 :
書き方が分かんないような執事ノートはナシでもいいけど
書くということは結構良いですよね
プリンセスレッスンのプリンセスダイアリーみたく良いこと起きたやつ全部書いたり
ほめ日記みたく自分のやったことや感性をほめて書いたり
願い事を書いたり、
嫌な事書くのは悪いような説もあるけど、一旦紙に書いて出すと頭に溜めておくより癒されるらしいし
実際スッキリするし良い考えが浮かんで気分良くなる

124 :
23ページ目
これアカンやろwww
マジかww
アウトーーー!!
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/

125 :
お酒を控えたいんだけど、夕方になると「今日もお疲れですから…」って執事が
アルコールを勧めて来るのは、悪い執事なのかな?もう自分でもよくわからなくて

126 :
姫様がなりたい姿を邪魔するなら悪い執事なんじゃない?
いい執事なら、お疲れですから早くおやすみ下さいって、寝つけない姫にホットミルクやハーブティーを入れてくれそう。

127 :
>>125
姫の本当の気持ちがどうなのかよく聞かずにいるのは
悪い執事だと思う

128 :
>>126-127
レスありがとうございます。
>姫様がなりたい姿を邪魔するなら悪い執事
>姫の本当の気持ちがどうなのかよく聞かずにいるのは悪い執事
なるほど、と思いました。そして改めて「自分が本当になりたい姿ってどんなだっけ?」
と考えさせられました。なかなか奥が深くて1ヶ月目から先へ進めないのですが、
もう少し続けてみようと思います。

129 :
作者さん、ブログの今月のコトノハもやめてしまったなぁ
あれを楽しみに、いまだに作者さんのブログに通っていたんだけどな
残念

130 :
そうなの?
まだ月始めだし、今月分のはこれからなんじゃない?
それとも前の月とかもずっとやってないの?
もうブログ見てないよ・・・
それより、以前ここのスレで紹介されてた、シンデレラのほうのブログ見ちゃってる
シンデレラの本は買ってないけど
>>118様が受けていらした別の恋愛セラピーというのは、この著者の方のなのかな?
でも、アマゾンレビュー見たら、否定されて泣いたとか感想が書いてあったから、違う方のかな

131 :
他の板でお姫様ごっこを知って、早速やってみたけど
姫様=自分自身を誉めるとか労う、受け入れることが全くできないってことに気が付いた…
他人に対しては気遣う言葉も出て来るのに
姫様=自分を気遣うことができないよorz
今は他の人の執事さんの優しい言葉を参考やそのままもらったりして姫様に声をかけているけど
そのうち気の利く執事になるのかな?
がんばるぞ!

132 :
>>131
私も1ヶ月目から先に進めなくて困ってたんだけど
「ホ・オポノポノ」の考え方に共感してクリーニングを進めたら
自分の主張を姫様が言ってくれるようになってきたよ。
常に「どうせ自分なんて…」って気持ちが強くてブロックになってたんだなって思う。
「引寄せの法則」にしても「願いごと手帖」にしても、そういう気持ちが強すぎると
何も進まないんだなと気付いたよ。

133 :
>>132
ありがとう!
自己評価の低い人が一番最初にぶつかる壁なのかな?
今は自然に頭の中でロールプレイできないから
ノートに書き出したり短い物語仕立てでやってみたりしてるよ
ホ・オポノポノってなんだ?!ググって参考にしてみるよ〜姫様ありがとう

134 :
ここ最近自分を大切にする、をテーマにしていたらお姫様ごっこを知って来ました
他にもやってみてるものもあるので都合よく取り入れようと思う
亀なので>>98さんいないかもしれないけど、掃除系はメイドさんではなく姫自らやるのはどうだろう
執事「あぁ〜姫様そんな掃除などなさらないでください、姫に雑巾掛けをさせてしまうなんて!」
「いいのいいのこれくらい!メイドより私の方がお掃除だって上手なのよ♪」
みたいな、やれと言われるとやりたくなくなる心理の逆をつく感じで
イメージはやんちゃで姫様らしくない姫様(自分から庶民のスーパーに買い出しにいったりトイレ掃除までしてしまうような)

135 :
連投すみません
更に追加で掃除についてですが、ちょっと逸れますがオリンピックにハマっていた頃やったのは
「さぁー始まりました○○町○番地、窓拭き女子決勝戦!△△(自分の名前)はですね、この決勝の前に風邪をひいていて万全ではないんですが...魅せてくれると思います!」
みたいな脳内アナウンスを励みに掃除をするというものなんだけど、このスレ的には城別対抗掃除決勝戦とかになるかな
各城の姫が競い合っている設定で、種目別だけじゃなく個人総合もあるのでやる気に合わせていかがでしょうか
長くなってすみません、楽しむことが大事かなと思います

136 :
オボカタさんと筆者がイメージかぶってきた
女子力の高さとか欲が強そうなところ

137 :
うまくいってる人って
自分で自分のテンションあげられるんだよね。
なんかそんな気がする

138 :
オボカタさんて今何やってんだろ、ていうか今まで何してたんだろう・・・
表面上だけ「私輝いてます!」アピールみたいにならないように、
自分は自分の道を行こうってちょっと思った
そんなに表面が華やかな女性じゃなくても、何か芯のある人だなあとか分かってくれる人がいる女性になりたいな
まつげエクステもネイルアートもやってないけど、そういうの付けてない人のほうが好きっていう男性もいるかもしれない
もちろん同性も

139 :
俳優業で大御所な人の程変なプライド無いから謙虚で勉強家だったりするよね
小保方さんは「何か」を発見したけど論文のツメが甘かったんだと早く謝罪会見すれば良かったのに
デキル女の幻想に囚われて頭下げたら負けと変なプライド高い人かと思われているよな

140 :
お姫様ごきげんよう

141 :
>>141
本人が幸せならいいんだけど
自ら修羅場に飛び込む変な女性も実際いるからこの場合ちょっと違う気も…

142 :
自信満々でワガママなんだけど
優しい人に寄ってきてもらえる人っていますよね。
羨ましいなとは思うけど
自分がやったら自信満々でワガママだという理由で嫌われそうw

143 :
著者のブログ読んでる人いますか?
私は最近またお姫さまごっこを自分の方法でやろうと思ったんですが
何気なくブログ見たらちょっと気落ちしました…
好みの違い、たしかにそうなんですが…
レベルの高い男Aさんの名言とやらが、
私が昔から苦手なタイプの男の意見そのもので…
昔と今ではずいぶん私も変わったけど、
やっぱこの手の男は苦手、と思った
でも、金稼ぐ男が皆こうだとしたら、
自分は金稼ぐ人の奥さんにはなれないってこと?
そんなことないですよねー
金ない男でも、男尊女卑みたく女は黙ってついてこいみたいな人いるし
それよりタツコマーティンさんの 彼氏をお金持ちにする方法 のほうが気持ちいい
男はちょっとバカな女が好き とか
洋画だと賢い女がモテるからそういうのに憧れて姫ごっこしてる私は
映画の見すぎでしょうか?
賢いって、学歴とかじゃなく…
なんか疲れたから、執事も
人間じゃなくて小人さんとか妖精さんにしたい

144 :
>>143姫様、こんにちは
著者のブログについてはこのスレでも時々語られていますが
私は「お姫さまごっこ」の良い部分は受け入れるようにして
自分が気持ち良いと感じる範囲で続けるようにしています
王子は登場してもどこか特別なところへ行くとか何かプレゼントをくれるとか
そういったことはなく、(私自身に極端に物欲が無いためかもしれません)、ただ優しく
ハグしてくれたりするだけですが、それでもちょっと幸せですし満たされていると感じます
私の執事も人間ではありませんよ〜
144姫様にピッタリの方法で続けられますよう、お祈りしております

145 :
>>144様 早速のアドバイスありがとうございます
筆者のやり方はどうとかにこだわらず、
良いとこ取りで、自分が気持ちよいやり方で
楽しむためにやってみます
人間じゃない執事、良いですね
どんな感じなのかお話聞きたいです
私は、小人さんが自分の味方になって自分大好きでいてくれて、
何かする時や悩んだ時、応援や励ましをくれたり、君ならできるって信じてくれて、
妖精のおばあさんが綺麗な服や小物をプレゼントしてくれたり(買う)
賢者みたいな人がアドバイスくれたり誉めてくれたり、
隊長みたいな人が、嫌な人の言葉や記憶に対して追い払ってくれたり(悪い執事に暇を出すみたいな?)
女神様みたいな人が綺麗な光で包んでくれて、困ったことがあったら私を呼びなさい、って言って見守ってくれる
みたいなファンタジー路線で、
執事は布団と衣服を用意してくれるけど
それ以外の家事は、執事モードでやる妄想がなかなかできないので、
姫が小人さんと一緒に自分でやってるって感じでいこうかと…
設定だけ一生懸命考えて肝心のゴッコは
毎日するまでには至らないのですが

146 :
>>145
145です。私もファンタジー路線です。執事を想定する段階で、何故か額に角が生えて
いたので、私の執事は外見は人だけど実は鬼っていう設定です(何かのアニメみたい?)。
私も家事は執事モードではやっていません。嫌なことがあったりしたら
相談したり愚痴を聞いてもらったり、お茶を淹れてもらったりしています。
私はどうしても黒い服が好きなのですが、小物(手帳や手鏡など)は
少しでも色のあるものを…と一応心がけるようにしています。
実は、上の方の125も私なのですが、アルコールも5月に入ってからは
飲まずに過ごすことができています。

147 :
>>146ありがとうございます
125様であられたとは…!なんてご立派な姫君でしょう
私は146ですが、
私も、夜更かし癖をやめたいです
美容と健康のためにちゃんと寝たいのに、読書やネットが好きで、風呂も入らず読みふけり、そのまま寝てしまうことも…
「お疲れな時こそ横になって本をどうぞ 。
大丈夫ですよ、お風呂のお時間になったら起こして差し上げます。(寝落ちしろクヒヒ)」
「休日前ぐらい大好きな夜更かしをなさいませ(明日出掛ける計画潰れろクヒヒ)」
などという執事は、天使の顔をした魔族…?! gkbr
この悪い執事を追い払うためには、戦士並みに強い執事を揃える必要がありそうです

148 :
reimiオリジナルブレス買った人いる〜?
48000えーん

149 :
久々にブログ見たら、パワーストーンブレスを販売してるんですね
経済状況に並はあったものの普通より稼ぐ能力のあった父親に溺愛されて育った私は、稼ぐ男にどう対応すればいいか解る♪
みたいなことを書いてますが・・・
その父親が稼がず借金作るような人だったからこそ、子供の時に小麦粉を水で溶いて焼いた物しか食べれない日が数日続いたり、
若い頃自分が働いて父親の借金返さなきゃいけなかったりしたってお姫様ごっこの本に書いてありましたよね?
そんな父でも「普通の人より稼ぐ能力がある」って・・・
そう言うんだったら、「普通に会社勤めして働くのが苦手でうだつの上がらないダメ社員だったのに、自分の得意な分野の仕事に就くと
ものすごくのめり込んで家庭も健康も疎かにして稼ぎまくってトップになって病気になって死ぬ」
みたいな男でも「普通の人より稼ぐ能力がある=イイ男」ってことになるんでしょうか・・・?
好みの違い、とは書いてありましたが・・・
私は、自分の父親と同じタイプの人とは結婚したくないっていうのがあるんで・・・
父親と同じタイプの人と結婚してしまう、っていうのは簡単だと思うんですよ
潜在意識的に。
だからこそ、幼少期の自分を癒す・・・ていう目的で、お姫様ごっことか、白雪姫のグレートマザーセラピーとかがあったような気がするんですが・・・
今のお姫様ごっこって、お姫様=セレブ、お金 みたいな意味になっちゃったのかな?
父親に溺愛されて育った、って言っていますが、reimiさん名義で父親から借金作られたり、毒舌でからかわれたりしてたんですよね?
だからこそ、無職だけど甘いセリフをくれる田中さんと結婚したんですよね?別れましたが。
溺愛って、それって良い愛なのでしょうか?
一体、人様から大金を受け取ってどんな指導をしているんでしょうか?
指導を受けている人は、毎日のように相談し、指導を受け、その通りに彼の前で振る舞い、これからも指導を宜しく、と・・・
大丈夫なのでしょうか?
しかし、私は人のことなど心配するような偉い立場ではない・・・情けないですが。
reimiさんのお幸せをお祈りいたします。

150 :
お金稼ぐ為ならなんでも言うんじゃないの

151 :
紹介しているセレブ男性とやらだけでなく、
クライアントの女性も高額料金払えそうな感じの方々だね
やっぱ相手の収入によって50万だったり100万だったりのコーチング料を、てやつなのかな
それでも必要なら払うだろうしね 
結果が出て幸せになればいいが・・・

152 :
えっと、すみません
真面目な質問でございます
皆様、王子様はどんな風貌を思い浮かべていますか?
例えば自分がディズニープリンセスの外見だったら、王子様もそうした方がイメージは上手く行くけど
そうすると王子様の言動が、原作の王子様の言動に引きずられてしまう気がするし
例えば私が一番想像しやすい王子様はマンガのキャラクターですが、訛っています
妄想内で訛り言葉で愛をささやかれてうっとりしていても、
それをノートに書くとすごい変な確定というか……、現実に起こり得ることを狭めてしまうh気がします

153 :
>>152
その疑問、分かります
現実とのすり合わせはどうすれば?という…
私の場合、漫画やアニメの姫や王子だと、服装とか違うし
現実のカフェやレストランに、この王子(アニメ)はないだろ〜となってしまってデート妄想ができません
でも、とっかえひっかえでもokとのことなので、
やさしい言葉やハグなどの妄想の時はファンタジーアニメの王子、
カフェデート妄想の時は現実を舞台にした漫画のキャラ、
というように変えて、その都度自分の姫像も変えれば良いのかな?と思いました
釣り合ってないと変ですし…(自信なさすぎ?)
ノートに書くと変、とのことですが、
無理にノートに書かなくても良いと思います
楽しいので書きたいという場合なら、
頭の中では訛り王子でも、ノートには自然な言葉に変換して書くとか
要約して書くのはどうでしょう?

154 :
保守

155 :
自分の願望がはっきりしてもそこからどう進んだらいいかわからない
私の母は所謂モラ母
父は偉そうで無責任な人だった(私が中学の時に家を出た
幸せな少女時代が欲しいとか本物のお姫様になりたいとか
そんな無茶なことばかり考えてる
パートナーよりも性欲抜きで可愛がってくれるお兄ちゃんが欲しい
今もモラ母と顔を突き合わす毎日
次にどういうステップ踏めばいいかわからない
自分を大事に扱ってるけどモラ母からの理不尽な叱責と否定が怖い
私は価値があるって自負があっても痛い自惚れかもっていう不安もある

156 :
私も、あんまり幸せな少女時代じゃなかったから、ぬいぐるみ買ったり、欲しかった色とりどりの文房具とかシールとか買った。
ある程度楽しんだら、満足してこんなにいろいろあっても面倒だしいらないなって落ち着いた。
お姫様みたいになりたいと思って、ドレス買おうかと思ったけど、着心地が悪そう、敏感肌だしで結局買わなかったけど、ロングのワンピース着て、それなりに満足してる。
あと、姫ごっこ的には、自惚れかもと思ってもとりあえず全肯定でいいと思う。
私も肯定されてこなくて、肯定することに不安があった。
自分の判断に自信が持てなかったけど、やり続けたら、そのうちそういうことを考えなくなってきた。

157 :
このスレ見て興味持って、最近始めました。自分の味方をするメッセージをうまく思いつけなくて、職場で叱られたときも、「相手の機嫌が悪かっただけですよ。」と執事に慰めてもらっても、味方してもらってるはずなのに、心が晴れない。
でも、先日職場の方が、「あれは相手が悪い!前からあなたには、当たりがきついと思ってた。」と言われて楽になった。思わず「機嫌が悪いだけだと…。」とフォローするくらい。
「そうか、味方するって、自分の代わりに怒ってもらうって、こういうことか。」って気づいて、お姫様ごっこに取り入れてる。
まだまだ自分には、無意識に自分を抑えて中立に立とうとする癖があるみたいです。

158 :
一度書き込んだのですが、うまく反映されなかったみたいなので、もう一度。ダブってたらごめんなさい。
このスレ見て興味持って、最近始めました。自分の味方をするメッセージをうまく思いつけなくて、職場で叱られたときも、「相手の機嫌が悪かっただけですよ。」と執事に慰めてもらっても、味方してもらってるはずなのに、心が晴れない。
でも、先日職場の方が、「あれは相手が悪い!前からあなたには、当たりがきついと思ってた。」と言われて楽になった。思わず「機嫌が悪いだけだと…。」とフォローするくらい。
「そうか、味方するって、自分の代わりに怒ってもらうって、こういうことか。」って気づいて、お姫様ごっこに取り入れてる。
まだまだ自分には、無意識に自分を抑えて中立に立とうとする癖があるみたいです。

159 :
そういえば、物語に出てくる人格者で怒ったり悪口言ったりしない姫って周りに姫の代わりに怒ってくれる気のいいばあやとかいるよね
参考になったよ
ありがとう

160 :
今の時代に合わないですが正直、ちやほやされて守られヒロインみたいに扱われるのが理想

161 :
そして30過ぎたらワガママなババアに

162 :
ちょっと嫌味なこと言われても傷つかないメンタル欲しい。
嫌味だなと思ったら、そう思っていいんだよね。
変に相手の気持ちになって考えようとか、実はこういう意図があったんじゃないかとか、ぐるぐる考えちゃう。
あとは、自分が間違ってるんじゃないかとか。
なんかちょっと否定されるだけで心臓バクバクする。
だんだん考えてくると、否定されたと思うの自体が間違いかなとかね、思ったり。

163 :
自分の被害妄想なんじゃ…とか堂々巡りで考え止まらなくなるよね
自分では客観的に考えてるつもりだったけど結局は内心で自分を責める癖と他人>自分て感じで自己評価が低いのが原因だと思った
相手の立場に立つって大事ではあるけど、他人の考えを本当に推し量るなんて無理だし
相手の思い通りの言動をして100%期待に応えることも不可能なのに私はそれをやろうとしてた、できる気でいたことに気付いた
今は相手の真意とかはおいといて、自分はそれを言われてまず嫌だと思った、って気持ちを感じることを許してる

164 :
姫様の立場で見て、執事にその感情を癒してもらう。
心の中では感じたままに何を言ってもしても良いのが姫様で、それにしっかりと傾聴してくれるのが執事。
外に対して何を言ってもしても良い訳ではないけど、執事に対してならOK。
だから、あまりにも相手の立場で…とか相手が嫌味で言った訳ではないと考えるのは悪い執事が姫様の感情に蓋をしようとしてるのかもしれませんよ。

165 :
姫様方のお力をお借りしたいです。
とても馬鹿な話なのですが、昔付き合いたての男性に、いたずら心と試すつもりがあったのか、電話を何回もたて続けてしたことがあります。
5回くらい?当然振られました。
これは一例なのですが、この頃メンタルが不安定で今から思うと、ドン引きの奇行が数々あり、とても肯定できる代物ではないのですが、執事としてはどういうふうに声をかければいいでしょうか。
ふと思い出しては恥ずかしさや馬鹿なことをやったという自責に駆られます。

166 :
もう作者はお姫様ごっことは無縁の境地に行ってしまったような気がする。
このスレも伸びないし寂しいね。

167 :
作者のブログ見てますか?
自分は怖くて見れない。なんか自分に悪影響ありそうで。
このスレ見てれば何かあった時教えてくれる人いそうなので一応チェックしてます
このスレで以前教えてもらったシンデレラの人のほう良いですね
>>165
相手にも自分にも悪いことをしてしまったとお思いなのですね
お苦しみは分かります
これから他のことで返せば良いのです
これからどんな良いことができるか考えて実行していきましょう
そうすればいつか苦しみが薄らいで消えてゆくことでしょう
相手にもきっと伝わります

168 :
>>167
作者のブログの方は某大物野球選手からの鑑定依頼が来てから舞い上がってそれまでだるだるでサボりがちだったブログ記事更新頻度上がっててワロタよw
多分野球選手がブログ見てるだろうからもっともらしいことをまた書き始めたんだろうね。
シンデレラの人の方も評判悪いよ。
したらばのカウンセラースレでカウンセリングの態度が酷いと話題になってた。

169 :
>>168
シンデレラの人、アマゾンレビューでもカウンセリングの態度ひどいって書かれてましたね
自分はシンデレラの人の本、2冊買いました
普段から色んな本読んでるので、文の下手さが苦手で、1冊目の本は1回読んで終わり。
2冊目の本は持ってるけど、ササッと見てあと読んでないし特典の動画やテキストも見てません
でも、購入者特典で無料セミナーがあったんですよ
それ行ったら、予定時間2時間とあるけど、内容は1時間ぐらいであとはサイン会ってかんじのセミナーかな?と思ったら、
2時間がっつりワークだったんですよ
千いくら円かの本買っただけで、こんな内容あるワークを無料で受けられて凄い得したな、サービスすごいなって思いました
ちょうどそれの少し前に、知人の知人が企画したセミナーとか2つ誘われて、どっちも5000円ぐらいだったので、自分比でお得感がすごかったw
別にそのセミナー受けたから、有料のコース勧められるとかいう訳でも全然ないし・・・
出版社がついてるからか、高額鑑定料とるレイミさんと全然違うなぁって感動してしまいました。単純ですいません。
でも、態度悪いっていうのもちょっと分かる気がする
エッって思ったのは、その人無表情で淡々と喋るんですよ。
内容もそんなに優しい言葉づかいじゃないし。
ブログや本の写真の感じで、女性らしくフワァとしたエモーショナルな喋り方でもするのかと思ってたので、拍子抜けしました
でも、その淡々と冷たい感じなのが私は逆に何故か信頼感持てましたw
ニコニコ優しげでハッピーオーラ出してるような輝く女性にならなくても、親のトラウマ克服して幸せになってもいいのねwって。
たくさんの人と一緒に受けるセミナーだからよかったのかも。
初対面がマンツーマンのカウンセリングだったら怖くて傷ついてたかもしれません。
スレチ長文になってすみませんが、誰か何かの参考になったらうれしいです。

170 :
連投すみません
168様
作者ブログの近況教えて頂きありがとうございました
勇気を出してかなり久々に覗いてみることができましたw
けっこう汚い言葉とかも出てくるのでやっぱり自分には悪いかも・・・と思いつつ
某野球選手とやらが出てくる記事まで遡ってがんばって読んだら、
お姫様ごっこに関して、以前のブログや本で言ってなかった事も言ってますね
そのへんは興味が沸く部分もあるというか、疑問が沸くというか・・・
でももうブログでQ&Aとかやってませんしね。
それと、鑑定が対面のみで、料金も普通くらいの額になってたw

171 :
ブログ見てて思ったけどやはりお姫様みたいに見初められて玉の輿に乗れる可能性があると言う触れ込みは客が集まるんだろうね

スレ違いですが>>169
その作者さんのブログも本も読んでいるので興味深かったです内向的でコミュ障な人がこれからの人生を変えたいと真剣に考えた方法論だと思います
コミュ障な人は相手の欲しがっている言葉やリアクションを的確に出来ないから誤解されやすいからなあ

172 :
皆さん、お姫様ごっこ以外にも色々とお勉強されているんですね。素敵です
>>171
その作者さんも、親に虐待のような仕打ちを受け、若い頃は鬱やパニック障害等をお持ちだったと著書かどこかに書いてあったような。
その作者さんも元コミュ障だったのでしょうか?
172様も失礼ですがコミュ障をお持ちで、この作者さんもそうだと分かるのですか?
経験者というか、自分と同じような境遇だったけど成功したという話を読むと希望が沸きますよね。
引き寄せなどの本を出す作家には、元から楽天的で自己肯定感の高い方というのもいらっしゃいますよね
そういう方の仰ることを読んで参考にはなるのですが、
結局「この人は元から幸運で障害も無いから簡単にできるんだ。」って思ってしまいます
なので、○○だったけど克服した、という人のメソッドは説得力がありますね

173 :
>>172コミュ障は違います内向的で感受性が強く繊細な人を風評被害してごめんなさい>>171の自分がコミュ障です
リアルでも失言って本当はそう思ってたんでしょう扱いだから反省

174 :
>>172
ご本尊がお姫様ごっこを放棄して欲に漬け込んだスピリチュアルカウンセラーになってますからね…解りやすく実行しやすく他の方法論も取り入れやすいお姫様ごっこの利点を活用したいという想いで此処に来ています
現実で変わるのは「七日間でとびきり愛される方法」本が劇薬で手っ取り早く現実で周りから扱い変わります
ブログも為になりますが偏見が強い方なので情報取捨選択能力が必要です

175 :
>>173
いいえ、私の考え過ぎ&文章がちょっと分かりにくかったもので、誤解してごめんなさい
>>174の本、私も読んでみたいです
周りからの扱われ方、変わってみたいですね
175様はどんな事をしてどんな風に変わられたのか、お聞きしてみたいです
色んな本やブログを読んで、やるぞ、変わるぞ〜!と思っても、
すぐメゲて投げ出してしまう私なもんで・・・
自己肯定感が高いと、投げ出さないものなのでしょうか・・・
最近の私は、「モルダーあなた疲れてるのよ、休んだらきっと又やる気が出るはずだわ」と
スカリー捜査官になぐさめてもらっています・・・
いつからFBIごっこに・・・

176 :
>>174
七日間で…の本、さっそく読みました
きくのさんという方の本でよろしいんですよね?
私にはハードル高い本でした
175様すごいです尊敬します
私は自分が情けなくなり、最近ちょっとついてきそうに感じてた自己肯定感も
ガラガラと崩れ落ちて自分を責めてしまいそうです
一日目の、古いタイツやタオル捨てるくらいしか出来ることはないです(笑)

177 :
>>175
モルダー捜査官姫さま
どうぞそんなにお気を落とさずに
きっと姫さまにピッタリの方法が見つかります
三日坊主になってしまってもまた始めればいいだけのことです

178 :
最近著者はよくブログに下品な言葉使うね。
著者はカップルにもブログで露骨に嫌悪感表してたし、パートナーがいないからって荒みすぎな感じだね。
とかって書くと2ちゃん見てるかもしれないから、私幸せですよーアピとか下品な言葉を使っても良い理由をくどくど説明とか始めちゃったりしてw

179 :
リア充爆発しろ的な方向で毒づいてたアレ?

他のスピ系の人が書いた恋愛引き寄せ本に
カップル見かけたら心の中で「お幸せに!」って言うと良いって書いてあったよ
カップルに嫉妬する気持ちは自分もよく分かるけど、
「お幸せに」のほうが穏やかだし自分は好きだな…
お仲間同士で盛り上がるなら毒づくの
もいいけどさ

180 :
引き寄せとかの成功願望を叶えるのに重要なのは執着を手放す事に丁度いい一言
うまくいったら儲けもの

保守

181 :
初コメさせていただきます。
4月21日の本家ブログに、本の内容とはまた違うかもしれませんが、1日5分のやり方が書いてありました。
途中で挫折してしまった人などわかりやすいかなと思ったので、書かせていただきました。

182 :
>>181
教えていただいて、ありがとうございました。
始めたときのワクワク感が長続きせず、三日坊主を繰り返していたので、気が楽になりました。
あまり気負い過ぎないようにすることも大切ですね。

183 :
守りたい
一千一秒
諸々…
私も観たかった

誰かの為に踊ったの?
違うよね
偶々でしょう。

184 :
数年前にお姫様ごっこで彼氏できてヒャホーみたいな書き込みした奴です。
その彼と結婚しました。
作者がおかしくなってるみたいですが、ごっこ本の内容は実践しても大丈夫だと思います。

185 :
>>184
おめでとうございます
まさにおとぎ話のよう

お姫様の内容とはずれるかもしれないけど、
ちょっと前に話題になったジュエルソープを使ったらすっごい気分上がる
こんなきれいなもので体を洗ってるって思えて自分を大切にしてる感あるし
お風呂の時間嫌いだったけどうっとりできるようになった!

そういえばプリレスレは落ちた?のかな
ここも人少なくなっちゃったね

186 :
>>184
そのレスまだありますか?
おめでとうございます!

元モの方かな?

187 :
まぁなんていうか、デモやってたら就職がーとか言ってる人いるけど、今反対しないで
「いいとこ」就職したとして、将来自分や子ども、孫が戦争に巻き込まれたり日本が
テロにあったりしたらそれこそどうすんだよって感じで。僕らのこと心配する前に
日本の将来=あなたの将来のこと心配してください。

188 :
よさこい

189 :
聯合ニュースによると、韓国政府関係者は21日、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ノドン」や
短距離ミサイル「スカッド」の発射に向けた動きを見せていることを明らかにした。
 北朝鮮軍は、韓国軍が22日夕までに宣伝放送の中止と拡声器の撤去に応じなければ軍事行動に出ると警告。
「軍事行動の準備を完了した」(朝鮮中央通信)とされ、米韓両軍は警戒を強めている。
 米韓両軍は、西部の平安北道でノドン、東部の元山でスカッドを搭載した発射車両が展開されている動きをつかんだという。
政府関係者は「(北朝鮮は)軍事的緊張を高めるため、発射時期を計算するだろう」との見方を示した。
 白承周国防次官は21日の国会答弁で、宣伝放送について、「北朝鮮がわれわれの政治・軍事的要求を聞き入れない限り続ける」と表明。
北朝鮮が今後、拡声器への直接攻撃を仕掛ける可能性が高いと予測した。
 一方、北朝鮮の池在竜駐中国大使は21日夕、北京の大使館で記者会見し、前線地域に準戦時状態が宣布され、
部隊が「完全武装した戦時状態」に移行したと説明。「非武装地帯に地雷を埋めたこともなく、
先に砲撃したこともない」と韓国側の主張に反論した上で、要求に応じない場合「超強硬な対応は避けられない」と警告した。 

190 :
久しぶりなのでage
新しい本が出てた
読んでないけど、最近の著者の考えなんだろうなと
即物的というか、ゲスい感じがちょっとなぁ


カワイイ暴君になれば 恋もお金も思うがまま!

内容紹介

☆リッチな男性と結婚したい 
☆片思いの彼と結ばれたい 
☆ラクしていっぱい稼ぎたい 
☆ビジネスで大成功したい 

どんな女性でも超ワガママな“暴君"になるだけで 
「どうせ私にはムリ」と諦めていた 
夢がどんどん叶う! 熱狂的なファンが増える! 

「暴君になる」とは、私利私欲に走って人を不快にさせたり、 
傲慢な振る舞いで他人にイヤな思いをさせることではありません。 
自分の価値観やルール、 
「こんな素敵な女性になりたい」という理想に忠実に生きることです。 

無理な作り笑いや、場の空気を読んで自分を抑える必要はありません。 
自分が楽しいように生き、常に自分本位で毎日を思いっきり楽しむ。 
たったそれだけで、人から熱狂的に愛されてしまう! 
欲しい物や夢が何でも叶ってしまう! 

年齢や容姿、境遇などは一切関係ありません。 
女性なら誰しも、そんなミラクルウーマンになれるのです。 

4万人の女性たちを輝かせてきた 
“幸せのコンシェルジュ"が贈る 
魔法のメソッドが満載! 

191 :
>>190
この本、「自分のルールに忠実に生きる」ってあたりに興味あるけど、
Amazonのレビューもまだ少なくて購入に踏み切ってない

192 :
まだ、どなたか姫はいらっしゃるかしら?

つい最近お姫様ごっこ始めたんだけど、すごく調子が良い!
好きなアニメのキャラクターを執事に設定してるんだけど、今まで押し込めてたいたような醜い感情を執事にきちんと聞いて貰うことによって、スッキリ感情の浄化が出来たような気がする。

193 :
>>192
いるよー
好きな二次元キャラ執事にするのたのしいよねw

194 :
私も著者の最近のホームページを見たときに、考えが合わなくなってきたのかなー?と思いました。
>>184の方が言うように、効果はあると思います。前に臨床心理士さんと話す機会があったのですが、似たような方法を聞いた事がありました。

195 :
前は朝のお話を忘れてしまうことが多かったのですが、燕尾服を着たうさぎさんを枕元に置くようにしてからは、忘れなくなりましたw
あと、姫=美しいはイメージしやすいのですが、姫=かわいいはイメージしにくい事が分かったので、姫にねこみみ&しっぽを着けようかと画策中ですw

196 :
わ!まだ皆さんいらっしゃった!嬉しい(*´▽`*)
私以外にも2次元キャラの執事採用されてる方がいて更に嬉しい!
>>195さんのぬいぐるみのアイディア素敵ですね。
私もうっかりコミュニケーションを忘れてしまうことがあるので参考にさせて頂きます。

ところで、私は本のやり方のように『執事モードで掃除や雑用』が上手く出来ないんですよね。執事だけが染み付いてしまいそうで。
だから執事はひたすら姫を褒めまくる役割にして、姫モードのままお掃除とか料理をやってる。
働き者というか「ほーら!これくらい余裕よ!」とか「姫たるもの掃除くらい出来なきゃね!」と楽しくやってる。
ジブリのナウシカとか働き者だし!w
そうすると、執事が「そんなところまで綺麗に掃除されるなんて!お美しいだけでなく、姫様は全てがパーフェクトでございます!」とか「なんと美味しい料理でございましょう!一流シェフも震え上がりますよ!王子も一瞬で虜になりましょう!」とか言ってくれるwww

197 :
>>196姫さまはなんて素晴らしいお方・・・!お心がけも素晴らしいですね!
姫様さえ楽しくできる!と言うなら、執事は応援隊にまわってもいいと私は思います。
私の場合は、執事モードで何かをした場合でも、寝る前に労うようにしています。自分で頑張ってやったことですしw
もし、変わりにやって欲しいな〜って事があったら、執事にお願いすればいいとおもいます。喜んでやってくれると思いますよ!

198 :
あ、ID変わってますが、>>195です。
このスレッドがまだ残っているのが嬉しくて(*´▽`*)
part1の方や、喪女板の方も沢山参考にさせてもらっていて、お気に入りの書き込みを集めて小冊子を作ってしまった位ですw

今は過去の影響から、卑屈なほどに自分の容姿諸々に自信が無いので、ちょっとでもそこを改善出来たらなぁと思って再開しています。

ちなみに執事の顔は、前はアニメや漫画の人物だったのですが、今はとても優しそうな顔の人、という風になっていますw
個人的に性格のイメージが大切というか、害の無い人、というのを分かりやすくするために、こうなりました。
ちなみに執事服のうさぎさんは、悪い執事を魔法で追い払ってくれていますw

199 :
私もずっとROMっているので、
書き込みがあって嬉しいです

193さんのぬいぐるみのアイデアや、
(ついつい会話を忘れがちになるので)
194さんの働き者姫への執事の褒め言葉など、
参考にさせていただきます!

200 :
>>195さん、スレを見ながら小冊子を作られるなんて、とても勉強熱心で素敵な姫ですね。
特別努力をされなくても幸せを引き寄せられる方は沢山いらっしゃいますが、頑張り屋の姫には200%幸せが保証されますよ。
過去に色々辛い思いをされたのですね。
それでも前を向いて頑張ろうという気持ちは本当に素晴らしいです。
絶対大丈夫ですよ!

201 :
私も以前ROMってばかりでしたが、勇気を出してカキコしてみました。
お姫様ごっこ楽しいですよね。

執事の顔のイメージや喋り方などはだんだん変わってきますよね。
でも外見も中身も姫に優しいのが1番かな。
私の執事も、以前は結構キビキビ話してましたが、今はひたすらに優しくおっとりとした話し方になりました。
あと眼鏡をかけました(笑)

202 :
>>195です。そこまで言って貰えるなんて、とっても嬉しいです!!(*´▽`*)
今日は相談している先生にも、あなたはそのままで大丈夫だよと言われました。
一日に二回もこんなに優しい言葉をかけられるなんて、今日はとても素敵な日です。

実は私もずーっとROMってたんですよ…w
でもやっぱりこのスレを落としたくないし、やっと形になってきたお姫様ごっこを書き込んでみようかなーと。ここでお話ができてすごく嬉しいです。
執事も姫様も、その時々で求めるものは変わりますものね。色々と試せるのも、お姫様ごっこの醍醐味かな〜?なんて思ったりw
眼鏡執事・・・素晴らしい・・・!! うちの執事にも掛けてもらおうかしらw

203 :
お姫様ごっこ始めてから、ちょっとした空き時間とか待ち時間に執事とお話しするようになった。
こまめに自分の気持ちを吐き出したり整理整頓するのって良いものだね。
今まで溜め込んだり抑えつけてばっかりだったから、たまに爆発したときの破壊力が凄かったけどちょいちょいガス抜きすれば生きやすくなるよ。

204 :
執事と上手にお話出来ているんですね。すごいです!
私も色々と溜めやすいのですが、そうやってちょくちょく相談できるといいのかもしれませんね。

205 :
雇っている執事は若い黒髪の男の人で、普段敬語なんだけど、突発的に姫様を慰めるときは、執事の言葉が「〜ですぞ!」とか、「〜じゃぞ」みたいな喋り方になる時がある。
でも自分は黒髪の執事に慰めて欲しいから、そういう時は、老執事のパペット人形を手に嵌めた執事が、じぃさま口調で慰めてくれるっていう想像をしてる。

206 :
パペット可愛いw
うちもだけど、執事複数人いるとすごく良いよね。
ひたすら優しく穏やかに接して欲しい時もあれば、「大丈夫だって!今までどんだけ辛い思いして踏ん張ってきたんだよ!姫にはこの先良いことしか起きねーんだから堂々としてりゃあいいんだよ!」とか少々無礼に(笑)優しくして欲しいときもある。
私はタイプの違う執事を3人置いて、気分によって相手して貰ったり、3人全員に全力で励まして貰ったりしてるよ。

207 :
>>206姫様
そういう時ありますよね!過去板でもありましたが、オレ執事やじいやとか、皆さん色々と工夫してらして本当に参考になりましたw
私も姫様の容姿を褒める時は、黒髪執事の代わりに、ある声優さんの声をあててイメージしています。そちらの方がイメージしやすいんですよね。

208 :
昨日もある失敗をした時に、結果だけを見て自分を責めかけたんですけど、すかさず執事が、「あの判断は間違っていませんでしたよ、姫様!あれを見れば、だれでも同じように判断いたします!」って過程をちゃんと肯定してくれたから、ダメージがほとんどなかったです。
お姫様ごっこやってる時は、そういう事があるから、メンタル面にいい感じなんですよね。

209 :
>>208
とっても素敵なコミュニケーションですね!
執事達は赤の他人とは違って、私達の行動の結果だけでなく過程も感情も全てわかっているからこそ、最大の味方になってくれますよね。
私もいつも慰めて貰ってます。
どんなときでも味方でいてくれるって、本当にありがたい。

210 :
私はお付き合いして長い人がいるのですが、半年ほど前、とある出来事で彼に深く傷付けられたことがあります。
悲しくて悔しくて自分が惨めで、本当に辛かったです。
彼を許すことも出来ず、かといって別れを切り出すことも出来ず苦しんでいました。
引き寄せの法則や、ホ.オポノポノ、セドナメソッド、自愛など色んなメソッドを試しましたが最も効果があったのはお姫様ごっこでした。
彼を許すことが出来ず苦しんでいた私に、執事が『許すことが出来ない姫を、許してあげてください』と言ってきたときに、思わず泣いてしまいました。
今はお姫様ごっこをメインに、他のメソッドも活かしながらゆるやかに生きています。
本当にお姫様ごっこに救われました。
皆さんにも沢山の幸せがやってきますように。

211 :
>>210姫様
>わかっているからこそ、最大の味方になってくれる
まさにその通りですね。例え自分がその間違いを認めたとしても、クッションになってくれるというか、ただ自分を責めるだけでは無くなる気がします。

私も、未だに許す事が出来ない人がいます。ですが、>>210姫様のレスを見て、はっとしました。
その人に対して、自分でも意識的に、無意識的にも、許さなきゃいけないのかな?という思いを持っていました。本にもありましたしね。でも、まず尊重されるのは、姫様の気持ちなんだということを気づくことができました。
そのうち許すことができるかもしれませんし、無理だったとしても、その気持ちを否定せずに、のんびり姫様と付き合っていこうかなと思います。

212 :
>>211姫様も大変な思いをされたんですね。
許すって本当に難しいですよね。
色んな本でとにかく「許しましょう」とは書いてあるものの、そんなに簡単に許して忘れることは出来なくて、許せない自分が未熟で駄目な人間のように思えて辛かったです。
許せない自分を責めて、もう全て投げ出して逃げたくなりましたが、執事に認めて貰ったことで心が少し軽くなりました。
ありのままの自分を認めて愛してあげていれば、いつかきっと許せない物事も許せる日が来るかもしれませんよね。
同じ思いで苦しんでいたのは私だけじゃなかったんですね。
書き込んで良かった。本当にありがとうございます。

213 :
>>212姫様は、とても心の優しい方なのでしょうね。でなければ、そこまで苦しむことはできないと思います。それに、彼氏さんを責めることなく、ご自分で消化しようと努力した姫様は凄いですよ。
私の場合、ほぼ向こうに非があったので割り切りやすいのですが、>>212姫様のように、好きな人を許せないというのは、余計苦しさや罪悪感が増すのでしょうね。
その気持ちに耐えた姫様は充分お強いですよ。
私もそのように暖かい言葉をいただいて嬉しいです。

214 :
>>213姫様の温かさに、本当に涙が出ました。
このスレに書き込んで、心から良かったと感じました。
優しい姫に出会えて良かったです。
どうか>>213姫様に沢山の幸せが舞い込みますように!!

215 :
ありがとうございます。
>>214姫様も、心身共に健やかに過ごすことができますように。

216 :
執事やメイドもいいのだけど自分の場合は
理想の両親に褒めてもらうのが効いたな
親の愛情に餓えていたんだと思った

217 :
>>216
執事とかメイドとか、もちろんご両親でも、その設定によって、自分が本当はどんな愛情を求めていたかがわかるよね。
やっぱり過去のトラウマや悲しい記憶が影響されてるんだろうなぁ。
でもお姫様ごっこをやることによって、今まで自分が知らなかった自分とか、蓋してた感情がわかるよね。

218 :
>>217
ありがとうございます。
貴族の姫という設定なので
両親の想像もしたらぴったり合いました。
メイドもいるのですが。
あまり長い時間していると過去の出来事への
怒りが湧いてくるので一日五分を
しっかり守っています。

219 :
>>218姫様は、余り長くすると嫌な感情や記憶が溢れてしまうのですね。
執事や心の両親に、そのお話をとことん聞いてもらうのはどうでしょうか?勿論姫様の感情は抑制せず、ありのままの気持ちを聞いてもらって。
同感してもらったり、一緒に怒ってくれたり、あの時こうして貰いたかったことなどを執事や心の両親にしてもらうことで、ちょっとでもその感情を癒せないかな?と思いまして。
もし、見当違いで無責任な発言でしたら申し訳ありません。

220 :
>>219
お気遣いありがとうございます
短い時間で過去のことを話してみました
いくらか癒された気がします
アドバイスありがとうございました

221 :
9期10期誰も許されるわけ無いだろ
譜久村はリーダーだから

222 :
なんだかな〜

223 :
お姫様ごっこを始めて1年ほど経ちました。
私にとっては無くてはならないものです。
悲しい時や頭にきた時は、(心の中で)大声で暴れまくって、どんな汚い言葉でも執事に聞いて貰っています。
ガラスや壺なんかもガシャンガシャン割りまくる妄想もします。
ちゃんと執事が綺麗に片付けてくれますし、私が怪我をしていないかまで気にかけてくれます。
心の中では我慢しない。思ったこと感じたこと全てを認めてその都度たっぷり味わうという事を学びました。
今では嫌なことがあっても「執事に慰めて貰おう!ついでに褒めて貰おう!」「執事に愚痴ろう!」と頭を切り替えることが出来るので、とても助かっています。
日常生活でもちょっとしたいい事が頻繁に起きていて、あらゆるタイミングが良くなりました。
念願の仕事も紹介して貰えて本当に幸せです。

224 :
お姫様ごっこを試みる度これまでに言われた言葉が蘇り集中できない

「この子何も知らないんだよ」
「〇〇は何も知らないんだなークスクス」
「あなたは自分の存在を皆に認めて欲しいの?」
「全肯定してくれるイエスマンでも欲しいんですか」
「大した能力もないくせにさ」
「何が目的で生きてるの?」

執事の声よりも彼らの声のほうが大きい
その発言者も学校中退して引きこもってたり自分の子を殺して逮捕されたり
完璧超人には程遠いのだから言われたことをいつまでも気にするべきじゃないのだろうけど

つらいです

225 :
妄想だけだと維持が難しそうなのでぬいぐるみを買って擬人化させて執事にしてみようと思う

226 :
>>224
沢山辛い思いをされたんですね。
でも取り敢えずはそんな苦しい経験をされながらも毎日毎日を一生懸命生きてきたご自身を褒めてあげてくださいね。
そして、無理して「気にしないようにしよう」「忘れてしまおう」と思わないでいいと思いますよ。
姫を傷付けた人間に対して、心の中でめいっぱい暴言を吐いたり顔面パンチしていいんですよ。
姫自身でなく、執事にそれをして貰っても良いと思います。
私の場合、他人に嫌なことをされたとき執事が「なんという無礼者!私が姫の代わりにあの者を八つ裂きにし、内臓を引きずり出してやりましょう」などと言ってくれます。
なので、「執事、そこまではしなくてもいいわ」と勝手に寛大になってみたり、腹が立って仕方ない時はの本当に痛めつけて貰います。もちろん妄想の中でですが(笑)
忘れるのはその後でいいんですよ。
何度でも気が済むまで安心して攻撃(反撃かな?)してください。
執事がついていますから。

227 :
執事を黒執事のセバスチャンタイプとプリメのキューブタイプ置いてみた
それで数日過ごして思った
支え、受け入れ手よりも教え導くような存在を自分は求めている
エニアグラムの性格的(ちなみにタイプ6)にもそうなんだけども
モラル重視の宗教国の姫かお嬢様という設定にでもして話を聞いてくれるモラリストな神官様を作ってみたらいいんだろうか
ぶっとんで脳内に気さくな神でもこさえるか
何だかお姫様ごっこはエニアグラムで言えばタイプ2とかタイプ9の人に向いてそうな気がするなあ

228 :
スレが残っていて嬉しいですわ。
最近、お姫様ごっこの本に出会いましたの。
姫様方の書き込みを参考にさせていただきますわ。
どうもありがとうございます。

229 :
育児に追われて色後回しだったから久々に始めてみた
とりあえずエマってメイドを雇って丁寧にお掃除してもらったわ
なりきってやるとイヤイヤやってた掃除にもプロフェッショナルな責任感が湧いてやれたので楽しかった
お姫様ごっことプリレは喪女時代にやってたけど、今でも役に立つものだなぁ

230 :
イイ!

231 :
前にレスした、ぬいぐるみのうさぎ執事を持っている者です。また新しくイメージしやすい物が手に入ったので、書き込みを。
うさぎ執事もそうなのですが、今回の物も黒執事のアイテムで、だる〜んラバーストラップ・タナカ さんのストラップです。
タナカさんというキャラも執事やメイドの家令なのですが、物腰の柔らかい、のほほんとした優しい性格をしていて、ホッとできるおじいさんキャラです。
偶々見つけたこのストラップのタナカさんが、ゆる〜くのんびりと、力を抜いてゆきましょう、なんて言ってくれる気がして、視覚的なイメージの補助にも使えると思い、購入しました。
本当に癒される表情で、何かと気を張りやすい自分の気持ちを弛めるきっかけになればいいなと思います。
なんだかステマみたいになってますが、個人的に黒執事が好きなだけなので、あしからずw

232 :
>>231です。
他にはアロマオイルを活用していこうと思っています。数年前から幾つか持っていたのですが、近頃また、アロマオイルの精神を弛める効果を体感していたので、他にも幾つか購入してきました。
あとは、お花やハーブなどの良い香りが香ってくると、なんだか優雅な気持ちになるのでw これもまた、自分の心と身体(睡眠の質を良くしたり)をする事で、自分を大切に扱うことが出来ると思っています。
安心できる香りを嗅ぐと、心がふわぁっとほぐれるような、開放されるような感覚がするので、日常生活でそこまで固まっていた心に気づくことが出来るのが、とても大きいです。
個人的に特に開放される香りは、フランキンセンス・フレリアナです。ただ、アロマオイルはテスターなどで実際に嗅いでみることが重要なので、もし気になる方は、色々香りを嗅いでみて下さいね。あとはメーカーによっても大きく違いが出てきますので、そこにもご注意を。

233 :
懐かしい!
またやってみよう。参考にします。

234 :
わあ懐かしい!本持ってたけど手放しちゃったな
またやってみようかな?
執事を想像するのが難しいんだけど、自分が何かになりきるのは楽しかった
みんないろいろ工夫してて、このスレ見るだけでもなんだかたのしかったなぁ

今ちょっとスレ遡って見てみたけど>>216の気持ち痛いほど良く分かる
私もそんな感じでやってみよう

235 :
ほしゅ

236 :


237 :2017/12/20
友達がPCで稼げた情報など。一応というか参考までに。
⇒ http://domoranai.sblo☆jp/article/181868202.html

興味がある人のみ見てみるといいかもしれません。
(☆を.に変えるとみられます)

F15D6IDIFP

deの思い出
ラブプラス 新宿渋谷池袋新橋 2
【大阪| 玉造】SWEETY Part1
横浜リラックスその11
アロママッサージ 東京
【癒しの】山本耳かき店【膝枕】part58
【癒しの】山本耳かき店【膝枕】part63 ★2
【要注意客】リフレ奴隷を語ろう10【リフレ嬢への嫌がらせ禁止】
[池袋]萌えへるぷ![お散歩]
★〔西区〕リラックスガーデン2
--------------------
日本人・最高のベーシストは?
【デレステ】スターライトステージ★9949
docomo STYLE F-02D Part12
【石橋貴明】つよっちゃん新喜劇【大好き】
ガールズケイリン166
不労所得を確保しよう2
【ゲーム】「NEOGEO mini」今夏発売 「KOF」「メタルスラッグ」など収録
水谷隼に男女トラブル
【竹島】丸山穂高議員「戦争で取り返すしかない」→ひろゆき「竹島に自ら行って住んだらいい。渡航費出します」[09/01
【僕のヒーローアカデミア】八百万百アンチスレ20【全てをsageし女】
【NEW GAME!】桜ねねはC++完全に理解かわいい7【ねねっち】
【韓国の婿】“韓国の婿”ホーガン州知事「考えもせずしゃべるな」…トランプに直撃弾 [4/27] [新種のホケモン★]
スマブラX 終点対策本部 Part.2
入院生活での便利な持ち物
雑談1502 [892297506]
【加藤京平】何故オレばっかりやねん
好きな役書いて去れ
【AKB48】こみはること込山榛香応援スレ★24
【帆船】Naval Action
【乳児から】1歳児持ちの親集まれ〜【幼児を見守る】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼