TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Logicool】ロジクールマウス190匹目【Logitech】
【爆速】 Matrox Parhelia 【激速】
HDD全部含めて何ギガ?
2015年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137
USB3.0のコネクタ考えたやつはR!
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part28
テレビチューナー付きキャプチャーボード 14枚目
SCSI Floppy Disk Drive
どんな質問にもマジレスするスレ NO.1
【高機能】 Synology 総合 part18
- 1 :2019/09/12 〜 最終レス :2019/10/31
- !extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
前スレ
【高機能】 Synology 総合 part17
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1564480535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :
- Q&A
・NASが初めてでも使えますか
マニュアル、設定画面等は日本語になっていますがアドオンパッケージなどはヘルプのみでマニュアルはありません。
また、DSM(ファーム)の更新内容やセキュリティ勧告などは英語となります。
DSM及びサポートページからの問い合わせ受付は英語、繁体字、簡体字となります。日本語でも問い合わせできますが返答が英語になります。
日本語での問い合わせの場合、回答がない場合や内容が伝わっていなかったり英語の問い合わせより時間がかかる場合があります。
アスクの代理店サポートがある場合はそちらで日本語メールでのサポートが受けられます。
購入時の注意点として1ベイモデルは複数ベイモデルへ買い替え時、データを保存したままHDD差し替えで移行はできません。
・DTCP-IPに対応していますか
sMedio DTCP Move(有料1000円)をインストールすることによりDTCP-IP/DTCP+対応となります。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer
出来ることはNASへのムーブになりムーブアウト(NASから他の機器への再ムーブ)やBDメディアへの書き出しなどは出来ません。
sRAS対応アプリと合わせて外出先でコンテンツの再生にも対応します。
動作しない機器もありますが対応レコーダーなど互換情報は現在公開されていませんので心配な人は購入前にsMedioへ問い合わせが必要です。
http://www.smedio.co.jp/soft/support/
・リアルタイムトランスコードは出来ますか
一部のモデルにおいてリアルタイムトランスコードをサポートしています。
リアルタイムトランスコードが有効になる条件がありますので下記サイトを参照して下さい。
なお、リアルタイムトランスコードが対応しないモデルでもDSM6.0でオフライントランスコードに対応。
DS216play、DS916+、DS716+、DS716+II、DS416play、DS216+、DS216+II
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
その他
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
- 3 :
- Q&A
Q. 命名規則について教えて下さい
A. Synology の製品名の命名規則は以下の通りになってます。
1) 最初 2〜3英文字 [ RS | DS | EDS ]
それぞれ [ RackStation | DiskStation | Embeded DataStation ] の略称
2) RS、DSの場合は、最大搭載可能なベイ数の数字 1〜3桁
例えば DS1513+ だと15ベイが最大ベイ数となり、本体5ベイに10ベイ拡張可能と分かる。
3) 製品リリース年 (西暦下2桁)
DS415+ なら 4ベイ最大の2015年製品、RS814+ ならば最大8ベイの2014年製品。
4) オプションとシリーズ
冗長電源が別にある場合は RP が付くのが冗長電源タイプ、RS814RP+ 等。
j や、+(プラス)、xs/xs+ は製品のシリーズを示すサフィックスとなります。
- 4 :
- 注意事項
修理に出す=新品を買えない貧乏人という論調で、
ウルトラハイエンド()PCを4年毎に買い替えると嘘吹き、
実際は中古のボロノートしか持ってないウルトラハイエンドマンにご注意ください
- 5 :
- こちらは工作員建てた、荒れる事が必至なスレです。
本スレはこちらになります。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1568240663/l50
- 6 :
- 自分のSynology鯖守りたい人はこっちでいいと思われ
- 7 :
- >>6
汚いなウルトラハイエンド野郎
スレ分立はお前の計画通りか
- 8 :
- 件の方、918+でapollo lakeだと思ったけど
余裕な感じですね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1206703.html
- 9 :
- 実質問題無さそうだよね@918+
- 10 :
- 長期稼働においてなんだから今すぐ即死するわけじゃないだろ
- 11 :
- インテルのポンコツCPUいろんなところで迷惑かけてんな
- 12 :
- 個人用途だと電源のほうが先に死ぬ→その頃にはもっといいシリーズ出ててそっちに乗換えとかそんな感じになりそう。
- 13 :
- リコール相当の問題じゃないかと思うんだけど何も補償はしないのね、Intel
- 14 :
- 現時点の情報だけで、大丈夫とは言えないでしょうよ
前スレで修理云々が出たのも、AVR54と思われる似たような問題がキッカケだし
- 15 :
- 荒らしがIP有りスレかIP無しスレのどっちに行くのか見物
- 16 :
- 20シリーズの情報マダー
- 17 :
- この辺じゃないの?
https://nascompares.com/2019/08/31/synology-ds420j-budget-nas-revealed/
220+はちょっと前に上がってたような
- 18 :
- DSM 7.0ってどうなってんの?
- 19 :
- 知らんけどこの辺り??
https://nascompares.com/2019/09/04/synology-nas-2020-and-dsm-7-0-in-berlin/
遅かれ早かれ10月のイベントまでにいろいろ出てくるでしょうね
- 20 :
- お前らメール来ただろ Synology2020Tokyoでオフ会するか?
- 21 :
- >>20
抽選だけが楽しみ。昔のように缶ビールでないかなー。
- 22 :
- Wifi6対応ルーター出ないかなあ
- 23 :
- ワッチョイ有りスレが立ち
さらにIP有りすれも立ち
荒らしが出ても鉄壁の避難所が出来たおかげで
ようやくこのスレにも平穏が訪れたなw
荒らしてた奴(おそらく一匹)はいまどんな思いで
このスレやIP有りスレを眺めてるんだろうかね?w
- 24 :
- DS1618+に10GbEのカードを追加する場合、サポートリスト見たらX540-T2とX550-T2が載ってたけど、速度に違いが出る?
- 25 :
- >>24
速度に違いはないが発熱が違うからX550-T2買っておけ
私はX550-T2を増設してその後X710-D4に変えた
- 26 :
- >>25
ありがとう
550にします
- 27 :
- >>22
既に開催済みのsynology2020で発表されなかったから
来年以降だろうなあ。
- 28 :
- 質問です。
DS218jをRAIDタイプはSHRで使っていますが、Disc2が壊れたようなので新しく3TB (前と同じ容量 )のHDDを購入し、交換しました。
が、データの復元が出来ずに困っています。
調べた限りでは、ストレージマネージャの"ストレージプール"→"操作"→"復元"を選択するみたいなのですが、"復元"がグレーアウトして選択出来ません。
データの復元は不可能なのでしょうか?
- 29 :
- 新しい3TBディスクが、元の(というかもう一方の)3TBディスクより、ブロック単位で見ると小さい可能性
メーカーやモデルが違うと起こりうる
もう一つは、単に初期化(フォーマット)してなくてドライブプールに追加してない可能性
- 30 :
- >>29
回答ありがとうございます。
記憶ではDisc2(今回壊れた方)はドライブプールに追加したと思いますので、可能性としては前者でしょうか。新しいHDDは確かにDisc1と違うメーカーのものなので、同じHDDを買って試してみます。
RAIDの設定を間違えていなければ、復元可能と考えてOKでしょうか?
追記ですが、RAIDタイプはSHR(データ保護なし)となっています。これは関係ありそうですか?
- 31 :
- 2ベイのSHRは本来はミラーリングなはず
SHR(データ保護なし)
なのは、今、片肺状態になってるからじゃね?
- 32 :
- >>27
あー。あれで発表なしなのか。。。
だいぶ後になりそうやん。
- 33 :
- apollo lakeの件、リリース出てるね
https://www.synology.com/ja-jp/company/news/article/product_reliability_cla_apollo_lake
AVR54のときも「故障率変わらない」といいながら結構突然死の報告がネット上にあったので正直何とも言えないけど
- 34 :
- 少なくとも最近リリースされた改良版のステッピングが載ってることはありえないので根治は期待できそうにないね 直ちに影響はないってやつね
- 35 :
- Synologyのルーターに関しての質問になります。
今現在の環境が下記
(1F)光回線終端装置-2200ac(APモードで無線親機)
(2F)NEC2600HP(無線子機)
(2F)のNEC2600HPを2600acに変更する予定なんですが、
無線親機が2200ac、無線子機が2600ac、この組みあわせでもメッシュwifiは構築できますか?
普通は2600acを無線親機にすべきなんでしょうが、
(1F)の置き場所に2600acが入らないのと
(2F)の無線子機と繋ぐPCx3が全て有線LANなので、どうしてもこの構成になります。
- 36 :
- (1F)の置き場所を整理&拡張し、2600acを設置します。
(2F)の2200acに適当なスイッチングHUBを接続し、複数台の有線LANネットワークを構築可能にします。
これで解決
- 37 :
- クソレスやめーや
- 38 :
- ずっとAPモードでするつもりならMR2200ACとスイッチ足すだけでいい気がする
ルーターモードにして遊びたいとか
Dual wanとか試したいならrt2600acを回線側に追加
- 39 :
- スイッチていうかそのNECの無線切ってスイッチングHUBとして利用やな
- 40 :
- 親切にレスしてくださってどうもありがとうございます。
>>36
それが理想なんでしょうが、2600acデカスギテ・・・
>>38 >>39
それが現実的な選択肢なんでしょうねー
ただ、本日限定になるんですがヤフショのセールで
2600acが17000円(ジョーシン)
2200acが14500円(エディオン)
ポイント差し引きですが、上記金額になるので
この程度の差額なら2600ac買っちまった方がいんじゃないかと思うんですよね・・・
- 41 :
- >>40
その値段なら2200acをメルカリやラクマで1万円前後で売却して
7000円追加してジョーシンで2600ac買ったほうがいいな
- 42 :
- ただし時期的にWiFi6(IEEE802.11ax)対応の新機種が出てもおかしくない頃合いなので判断は新調にな
買って2〜3ヶ月以内に新型でたら旧型の中古相場はガタ落ちだし
新型買い換えるには早すぎるしで悶々とした日々を過ごすことになる
- 43 :
- >>41
新型出ても自分には2600acでオーバースペックですし
最初はお高いと思うので、先ほど2600ac購入しました。
皆さん親身にレスありがとうございました。
- 44 :
- >>40
https://i.imgur.com/J8yXlcF.png
いやこれなら2600acしかないわ、今なら暮らし8%オフクーポンも使えるし
俺の履歴
https://i.imgur.com/OhVDcF9.jpg
https://i.imgur.com/nPni19f.jpg
- 45 :
- https://i.imgur.com/SNFQfB9.png
最初の間違い数量二個入ってた
やべ、買っちゃいそう
本当は2200ac欲しいんだけど
- 46 :
- >>44
そうなんすよねw
ヤフショのジョーシンだと基本売価は24400円で他の店と同じ(代理店の価格統制なんかな?)なんだけど
ポイントが20%〜25%程度付与される+本日の12:00~から8%OFFクーポンも使えてヤバイ値段で買えるんですよね・・・
ジョーシンで2200ac買えるならそちらにしようとも考えたんですけど
何故か2600acは販売してるのに2200acの方は取り扱いもしてないという
代理店がアスク品らしいので、全然売れてないせいで2200acの方は扱わないと予想
- 47 :
- 2600acは遊べて良いぞー。
AsusRT-68uの後継に色々遊べる安いルーター探したけどこれしか無かった。高けりゃ幾らでも有るんだがね。
- 48 :
- NASのDS118で分からないので質問です
NASのVideoフォルダにフォルダを作っていたのですがWindows側のエクスプローラからフォルダを削除してしまいました
スマホやXboxOneなどKodiやVLCからSMBでNASにアクセスすると削除したフォルダやフォルダ内が表示されてしまいます
削除されてるので再生などはできません
ブラウザからDS118にアクセスしてFileStationから該当場所を見ても削除されてるので表示はされません
ログでは削除と表示されています
なんとか消したフォルダの表示を消す方法はあるでしょうか?
- 49 :
- DS118のコントロールパネルの共有フォルダ一覧からvideoを消してみたら?
必要なら作り直せばいいし
バックアップが必要なら先にやっておいてね
- 50 :
- >>49
やっぱりフォルダ削除→作り直ししかないですか…
- 51 :
- filestationで同じ名前のフォルダもう一度作ってスマホから消せば?
- 52 :
- DiXiM Media ServerってDS218jしか使えないんですか?
- 53 :
- そろそろ218Jの次は出ないのかな。
- 54 :
- >>52
使えない他の機種に対応する予定も無いらしい
- 55 :
- 独自規格すぎて採算とれなさそう
- 56 :
- redditでQNAPの5g LANアダプタのドライバが公開されてるけど安定して動くのかな
- 57 :
- これね。みたところは安定してそう。ただ、DSMをアップすると動かなくなる可能性がありそう
/r/synology/comments/d5hd0u/qnap_qnauc5g1t5_gbps_ethernet_dongle_works_on/
- 58 :
- すげえ話になってきた
- 59 :
- 蟹チップの5GBaseってどうなんだろ もう今は1GBaseなら別に問題ないけど
- 60 :
- すまんQNAPのはAquantiaチップだった
- 61 :
- rt2600acにmr03lnをusb接続してみたら普通につながった。
ただやっぱりそのままだと二重ルーターになるっぽい
ブリッジすればWANに直接接続になるのかな
- 62 :
- それ面白いな。
めんどくさいとは思うけど、ブリッヂ接続で繋がるかやってみてもらえぬか?
- 63 :
- 一緒に蟹の2.5Gのドライバも公開されてた。ソースもあるみたいだしバージョンアップしてもなんとかなりそう
- 64 :
- 質問
初NASです
DS718+に買ってきたREDを入れてDSMの設定を行っています。
Synologyアカウントサービス規約とプライバシーの承諾画面の「次へ」をクリック後
ロード中と出てきて既に60分経過してしまいました。
https://i.imgur.com/0oInMoC.jpg
本体のSTASUSは点滅し続け、LAN1とドライブランプは時々チカッと点滅します。
そのまま待ち続ければいいのでしょうか
- 65 :
- いやそれはなんかおかしい
- 66 :
- もう一度やり直してみた方がいい。
同じ現象が起こるならブラウザ変えてみて。
- 67 :
- 最近218playを使い始めたんだけどそこはスキップして設定したよ、一回リセットしてやり直すとか
- 68 :
- >65-67
ありがとうございます。明朝まで待たずに済みましたw
find.synology.comからもう一度やり直してQuickConnectの設定はとりあえず飛ばして
完了させました。
次はボリュームですが、前スレで不評のようですが初心者なんでSHR-Btrifsでいいですかね
- 69 :
- いや、Btrfsはやめといた方が良いと思うよ。
マジで遅くなる。
- 70 :
- Btrfsで遅くなるのはどういうところ?
SSDキャッシュでカバーできるのかな
- 71 :
- 1GbE で運用するなら
上限張り付きだろうだから
変わらんでしょ?
- 72 :
- とはいえスナップショット使うにはBtrfs使うしかないのも現実
- 73 :
- バックアップ定期的にとってれば、スナップショットいらなくない?
- 74 :
- >>73
それだと問題発生以前に巻き戻しができないからダメ
- 75 :
- うん?
- 76 :
- むしろ初心者ほどBtrfsでいいと思うが
よっぽど速度求めるなら別だがな
- 77 :
- Hyper Backupで差分や増分バックアップすれば大丈夫では?
Btrfsはいろいろとデメリット多そうだから、Ext4で増分バックアップがお勧め。
- 78 :
- >>74
Hyper Backupで世代管理すればよくね?
- 79 :
- 悪いかぶった
- 80 :
- Btrfsで不満はないけどなぁ。
- 81 :
- 自分も結構激しく使ってる中でBtrfsで特に困ったことないけどね。
スナップショットはファイルをコピーするわけではないのでまあまあ速く、対象の容量が多くても例えば毎時とか細かく取れる。復旧も速い。
ということで操作ミスからの復旧向きな気はする。
- 82 :
- 痛い目にあわなきゃ困ったりはしないよ
数年前から比べればバグ潰しも進んでることだろう
でも何かおかしいかなと思ってからは早いと思うな
- 83 :
- 上位機種のBtrfsと下位機種のExt4を比べて、下位機種の方が早いって時点でもう。
3割遅いってのは、SSDに慣れて出来るだけ早いアクセスを求めてる自分には厳しいっす。
あと、海外のフォーラム見るとスナップショットのバグやBtrfsのデータ消失の話題もあるから、触らない方が良さそうかな。
- 84 :
- 8ドライブくらい積めばRAID6でも10GbEの上限くらいになるでしょ
下位は所詮下位
(何をもって下位と言ってるのか知らんけど)
- 85 :
- こないだの激安エンプラ向け1.9TBSSD入手してHDD駆逐したら快適そのものだ
- 86 :
- >>84
ならんよ
- 87 :
- >>84
https://youtu.be/kHyDbu1Tm4g
Arm 1.4Ghz/1GBのExt4の下位機種に、Intel 2.2Ghz/8GBのBtrfsの上位機種が負けてる。
単純なコピー作業でも、199秒と265秒の差がある。
ファイル処理はどんなアプリでも基本の部分だから、Photo系アプリの遅さとかもこれのせいかも、とか思うとBtrfsは避けたくなる。
HDDの数多くしてRAIDでアクセス分散しても、Ext4にすればさらに速いと思うとね。
>>85
いいなー、おいくらでした?何発買ったの?
- 88 :
- IronWolfの14TとかIronWolfPro使えば8ベイRAID6でシーケンシャルで上限行くでしょ。
何をもって行かないと言ってるのか根拠を聞きたい。
- 89 :
- >>87
ディスク1台で比較って…
まあお金ない人はext4でいいんじゃないかな
- 90 :
- 個人で自宅運用してる人の殆どは2ベイとか4ベイの機種なんじゃないかな。
そもそも10GbE運用している人も少数だろうし。
自分の環境に合ったファイルシステムを選べばいいさ。
- 91 :
- >>88
DS1815+にWDの外付け8TBをむいて8台突っ込んで
Raid 5で実測600MB/sがいいとこ
CDMでベンチ取れば1000MB/sぐらいいくけど
別で鉄狼の人も報告してたけど帯域余ってるっていってた
- 92 :
- ファイルシステムはExt 4ね
- 93 :
- スピード求める作業はローカルのM.2 SSD上でやるからなぁ
NASにそこまでの速度を求めるって、他にはどういう状況があるのかしら?
- 94 :
- >>91
俺のRAID6 Btrfsより遅いじゃん…
壊れてんじゃないの?
- 95 :
- >>93
ローカルPCにHDD たくさん置くと煩いのでNAS で遠ざけた
でも、ローカルと同じ感覚で大容量のHDDを扱いたい
10GbEなら、ほぼローカルと同じ感覚で扱える
- 96 :
- 金ない人がどうとか、ホントそういうのやめろよ。また荒れるぞ。
書き込みしてるメンバーはそんな変わらないだろうし、同じ様な展開になるぞ。
あと、いろんな使い方やニーズ、環境があんだから、いちいちネガティブな意見を否定すんなや。
そういうのが擁護ウザーとか社員ガーとかの一因だろうが
少しは学習しようぜ
- 97 :
- 最近投げ売られてる1Gbps2portのIntelNIC買ってきてマザボのportは外へ。追加のportはマルチチャネルでNAS専用ってやったら、コスパよく改善出来たよ。
ただ、設定が面倒いし1portNASだとこの手は使えない
- 98 :
- ext4使ってて、やったこと無いけど、synologyでスクラブするにはbrfsが必要なのでは?
- 99 :
- >>96
社員さん監視してるから、擁護あるのは仕方ないぞ
そう言うものだと思って覗くのがSynologyスレの流儀。
そういや、ウルトラハイエンドマンは元気にしてるかな?
- 100 :
- 荒れないようにしたいという意図の>>96に対して
荒らしたくてたまらない>>99のレス
せっかく静かに推移していたのに
Synologyスレがまともに機能するのがそんなに嫌なんだろうか?
- 101 :
- 10GbEはスイッチングハブが発熱低くて安くならないと普及は難しいな
値段よりも消費電力とファンレスなら筐体の熱も凄い
- 102 :
- >>99
IPスレに移動しておけ雑魚
- 103 :
- SynologyのWiFi6対応ルータはまだですか?
- 104 :
- 発表まだだし
MR2200ac発売なんて発表から2年あったような
- 105 :
- >>101
1Gbpsも今じゃHubが16ポートが6〜7千円、機能付きでも16ポートで1万円前後とお手ごろだけど
10年チョット前は凄い高価だったもんな
- 106 :
- >>100
別に荒らしたいとかそういう訳じゃないが、明らかにユーザー側の立場じゃない人が、荒らしのような暴言を吐いてユーザーを馬鹿にした発言をしていることに腹はたってる。
Synologyという会社がユーザーを軽んじていることが非常に良く分かったので、とてもムカついてるんだよ。
こう言うことを書くと、社員なんか居ないという火消しは来るのもウンザリ。
- 107 :
- 病気だな
- 108 :
- >>106
あんたにもウンザリ
- 109 :
- 俺がっ、Shineだっ!
- 110 :
- まぁ、きっかけはサポート改悪の件でしょ
程度の差はあれ、あれを快く思っているユーザーは居ないと思うのに、
修理したいユーザーを貧乏人呼ばわりしたりする人が居ることには違和感を感じるわ
たとえ自分が改悪を受け入れていたとしても、他の修理が必要なユーザーの悲壮な声を非難したりは普通しないし
- 111 :
- 修理対応受け付けるようになれば、その分が商品価格に転嫁されるだけだぞ
そもそも数万の商品を修理ってのがもう無理なんだよ
昔は中国や台湾の人件費も低くてできたかもしれんが、今はもう高くてやっても割に合わない
意味もなく修理対応やめたわけじゃないってぐらい容易に想像できるだろ
- 112 :
- >>110も>>111もどっちも正しいことを言ってるんだよね
戦争において双方に正義があるのと同じ
そこに結論とか決着はないのだから
不毛な争いはやめようぜ
ワッチョイありになってからせっかくここまで平穏だったんだからさ
- 113 :
- >>93
録画したビデオファイルの保管場所だと思う。
この手の場合、ローカルのPCで録画したデータをNASにコピーしたりするから
シーケンシャルリードライトの性能が重視される。
- 114 :
- >>111
いやいや、別に無償修理を要求しているわけでないのになんでそうなるの?その説明では納得できないと思うよ。
有償でも修理を受け付けないというから、抗議の声が上がっているわけで。
コストかかるならその分修理費用として請求すればいいだけのこと。ただし、「定価以上に請求してやればいい」とかいうのは無しね。
販売終了した製品で、初期の保証期間が終了したものが修理不可とからな分かるけどね。
長期で使用することが想定される製品で、有償でも修理できないってのはユーザーを舐めてるのでは?
- 115 :
- >>111
十分価格に転嫁されてると思うぞ。こんな空箱が数万もするんだからさ
- 116 :
- 製造中止から5〜10年は補修用部品を取り置いて修理を受け付ける…
みたいなかつての日本の常識レベルにしろといっても仕方無いんだろうけれども
保守や修理対応の良さをアピールして他社との差別化してもいいと思うけどね
まあそんなことは議論した結果今があるんだろうけどねw
- 117 :
- てかこんな小さなのはいちいち故障箇所特定→部品交換→動作確認なんてやってたら話にならないから
普通は状態の確認だけしてまるごと交換で対応するのが普通だと思う(金額は最低でも定価以上)
というか自分が昔CEやってた時代はそういう感じで対応してたが
それ含めて一切対応しないってのは面白いね
うちでも保守部材の保管コストは無視できない負担だったしそれを嫌ってかねえ
- 118 :
- それは白物家電に課せられた法律。
ちなみに情報処理機器は対象外。
- 119 :
- 普通の修理対応なら、故障個所の簡単な切り分けをして、ガワはそのままでパーツ交換じゃないかな。
といっても、パーツ交換箇所なんてボード本体かバックプレーンか、メモリー、あとは電源くらいかと思うけど。
Synologyのハードは自社製造じゃないと思うから、この対応はパーツの在庫とかの関係かもね。
ハードに弱いってのは、設計だけじゃなくてそのあたりも含めての事でしょ。
>>117
金額は最低定価以上って、製品本体価格の定価?そこのビジネス大丈夫??
ふつーは、部品代と作業費用と送料くらいでしょ。
製品定価以上の修理費用が普通とかって、それなら新品買うわ。
- 120 :
- >>119
うちだと部品扱いならまるごと交換だったからなぁ
技術料だけじゃなく保守部材の管理費用がプラスされるんで糞高くなるよ
新品買った方が絶対安いけど業務で使ってるとそうも言ってられんから金は出すって層向け
まぁSynologyがどういうやり方でやってるのかは知らんけどね
- 121 :
- >>119
一応付け足しとくとうちはまず保守契約(最短だとコール受付後1時間オンサイト)が前提として存在して
それ結ばずにワランティ切れたあとに有償でスポット対応してくれってお客さんに対応する時の話ね
個人相手じゃないから参考程度に
ただ素人さんは部品代と作業料と送料くらいでしょとか気安く言ってくれるけどさ
その部品を正常な状態で維持管理するだけでも定期的な動作確認とか色々ある
うちだとHDDなんかは年に2回くらい全品テストやってたっけな
そんなわけで販売ルートに流れてるのとはかかってるコストが違ったりなんてのは普通にある話よ
- 122 :
- 部品の定期確認やるのは翌日復旧を謳う業務用ネットワーク系統の保守備品だけでしょ。一般論化する事例ではない。
- 123 :
- >>121
で、何が言いたいの?だからSynologyの対応は当たり前だとでも?
修理とオンサイト保守を同列に語るなよ。参考にもならんわ。
違う製品カテゴリーの保守の話を持ち出してまで、Synologyを擁護する意味が全く分からない。
- 124 :
- ずーっと不満持ちながら渋々Synology使い続けるの大変そう
- 125 :
- 会社の姿勢に対する不満かな。
謎の擁護勢がすぐに出てくるのも気持ち悪い。なぜ不満を言って悪いのか。
- 126 :
- 不満を言うのは悪くないし言うべきでしょ。
ただし共感や同調しか認めず異論反論を全て否定したらダメ。
- 127 :
- ここでグダグダ言う意味が分からん
海外の会社なんだから海外のフォーラムとかに英語で書きなよ
日本法人の人にはなんの権限もないし、なんのアクションも起きないよ
- 128 :
- 異論や反論とされている内容に説得力が無いって反論してるだけなんだけど?
それも否定しないでね。
不満がある人がある程度いる事実は、いくら火消しても変わらないっしょ。
- 129 :
- 修理をしないことに対する不満は全くごもっともだと思うけど
>>125
>謎の擁護勢
>>128
>火消しても
このあたりの思い込みがスレを荒らしてる部分があると思う
- 130 :
- X550-T2からX710-DA2に交換しようと思ってるけど、メリットである発熱やレイテンシって結構違うもの?
- 131 :
- >>123
いやSynologyを養護なんて全然する気ないけど?
保守契約サービス展開してるわけでもないのに有償対応もやらないなんて不思議だなってのと
保守部材は定価より高くなることも普通にあるってだけの話
最近じゃデジカメ系メディアなんかでも露出増えてプロカメラマンにもおすすめ!なんて広告記事書かせてるのに
保証切れたら保守一切やりませんとはなんかちぐはぐな感じだわ
- 132 :
- どういうビシネスモデルにするかは勝手だからなぁ
そういうとこを削ってなるべく安く製品を提供するって考えだと思うけどね
嫌なら他を選んでください、ってのがメーカーの姿勢だろうし
グダグダ言ってるやつの発言なんて意に介してないと思われ
- 133 :
- まぁ可能性として考えられるのは
有償対応したらほぼ間違いなく市場価格よりも高く付くから素人相手だと見積もり出すだけ無駄な可能性大
なのに故障品受け取ったり調査したり見積もり出したり返却したりの対応に無駄なリソース割きたくない
だから最初からお断りにしちゃうとかかねえ
対応可能ってことにしとくとしつこく食い下がってくる厄介なのも出てくるだろうし
- 134 :
- 製品を買ったら会社を買ったつもりになる馬鹿はほんと、何とかして欲しい
- 135 :
- https://www.ask-corp.jp/products/synology-maintenance.html
https://www.ksgnet.com/products/synology/
これ見る限り法人向けの保守もあくまで製品保証期間の3or5年だけっぽい?
それ超えたらパートナーが自在庫で対応してくれるのかとか詳細は不明
てかパートナーがこういうのやってるのに
それ飛び越えてSynologyが直で対応しちゃったら関係上マズいってのもあるんじゃないのかね
- 136 :
- Synology買っときゃ問題無いのに、庶民がガタガタうるせーんだよ。
一切壊れないから修理とかも不要だぜ。良かったな!
- 137 :
- 何年も先に使うかわからん部品なんか在庫にしないよ
その代金を新品に載せられても嫌だしね
- 138 :
- 多用な意見は必要ですが
排他的な意見はいらないです
- 139 :
- >>130
RJ-45よりもSPF+の方が一般的に消費電力は少ない。
消費電力はIntelの仕様書に掲載されてるが、大体、SPF+はRJ-45の半分で済む。
データ転送の安定性の面でもSPF+にやや分がある。
ただ、SPF+のケーブルは硬いので取り回しの面でケーブリングの柔軟性が効かない。
- 140 :
- >>139
なるほど
熱は気になるからやっぱり交換しようかな
- 141 :
- RT2600ACにAC785をUSB接続して予備回線にした
USB LTEドングルにしようかと思ったけど、バッテリーレスで駆動できるし汎用性が高いからこっちにした
- 142 :
- 消費電力は大体X550-T2が10W。X710-DA2は4W。
周知の通り、Intelの10GbE(RJ-45)カードは発熱が酷く、そのためDELL向けのOEM版はファンを搭載してる位。
SFP+にはもう一つ利点があり、サーバーはSFP+を搭載するケースがほとんどのため、IntelのSFP+対応カード(大体の場合はHPのOEM版)はオークションサイトでは下値では3000円くらいで入手が可能。
SFP+/RJ45両対応のスイッチもQNAPが販売してるので、SFP+で組むとシステム費用が結構、安くあがる。
問題があるとしたらSFP+のカッパーケーブルは統一規格がないため、メーカーは他社のケーブルでの動作を保証していない。
ただAmazonでの書き込みを読むと中国製の安物ケーブルでも動きましたという書き込みはあるので、ケーブルによって動作しないケースはあまりないとは思われるのだが...
- 143 :
- >>142
スイッチは手持ちのNetgearフルマネージスチッチに同じ数だけSFP+とRJ45かあるので問題なさそう
ケーブルもIntel指定でfs.comで買えば問題なさそうですね
- 144 :
- >>139
SFP+な
SPF+じゃ日焼け止めだぞ
- 145 :
- また週末にいろいろ発生してたのかw
下手な反応は燃料投下と同じだと学習しろよ
いちいち反応するから利権者っぽく見えるんだろ
メーカー批判されようが、いちユーザーには関係無いだろうが
- 146 :
- 卑怯者は姉妹スレのIP部屋に御案内してくれ
解析班がスタンバイしてるから
まだ一匹しか制裁されて無いから駆除が完了してない
- 147 :
- DS218playでzipファイルを解凍せずに見れます?
PCだけでなくAndroid端末やFireTVからも見れるとありがたいです
- 148 :
- 何を言ってるのかよくわからない
NASはzipファイルをクライアントに転送するだけだから、zipのまま読めるかどうかは使うアプリに依るだろ
- 149 :
- >>148
filecommanderとか色々試してるんですけど、どれも展開する前にダウンロードしてしまうんですw
- 150 :
- そりゃそうでしょ
zipファイルをストリーミング表示させたいならそれなりのソフトをサーバー側にインストールする必要がある
- 151 :
- そのzipファイルは動画を固めた物なのか、画像を固めた物なのか書いて。
ファイルコマンダーはファイルその物を操作するだけだから望む動作はしない。
何をしたいのかもう少し具体的に書いてね。
- 152 :
- 何したいのか分からないけど
zipファイルのストリーミングなんて止めとけ。
使うクライアントソフトとzip中身にもよるけど、ファイル全部そろわないと再生できないからストリーミングの意味なし。
普段よく使うのだけローカルのSDとかに同期させれば快適よ!
- 153 :
- マウントしてから対応してるソフトで見れば良いのでは?
- 154 :
- >>151
中身はjpgにした写真です。
動画はFireTV stickのvlcで綺麗に再生て来たので、写真もテレビの画面で見られたらなぁ、と
>>150
なるほど
>>152
そうなんですか?
てっきり、こういう使い方は普通だと思ってました
外づけHDDが無線なだけという感覚でした
- 155 :
- >>154
馬鹿か?
ZIPを「見る」だけならばそもそも解凍しなくていいだろ。
- 156 :
- zipで固めた漫画をzipのままストリーミング視聴させるサーバーソフトはWindows版ですらまともなのがない
- 157 :
- zipの中身を解凍せずってサーバー側よりクライアント側じゃね?
- 158 :
- >>157
クライアントローカルにダウンロードしないで、ストリーミングで見たいんだとさ
確かにそういうサーバーアプリはあるんだよね
AirVideoの漫画(zip)版みたいなの
完成度めちゃ低いけど
- 159 :
- そんなあなたにcomiccafe
- 160 :
- つうか単にjpgzip見たいだけならAmazonアプリストア版のPerfectViewer購入でやれないん?
NAS側のzipを自動でキャッシュして展開閲覧さえできれば
鯖側ストリーミングかどうかは別にどうでもいいのでは
- 161 :
- ZIP内部のjpegをストリーミング転送するより、ZIPのまま転送してクライアント側で展開した方が、全部見るなら転送量も少ないよね
一部だけ内容確認したいとかそういうニーズ?良く分からんな。
- 162 :
- エロサイト立ち上げて儲けたいんだろw
- 163 :
- いや、普通の写真を容量抑えるためにzipにしただけです
失礼しました
- 164 :
- いやいやw
jpeg をzip圧縮しても
ほとんど容量抑えられないから
- 165 :
- >>163
馬鹿の言い訳見苦しい
- 166 :
- 漫画jpgをzipで固めるのは容量じゃなく1ファイルにまとめるためなだけだよね
PDFにすると重いから
- 167 :
- >>163
jpegをzipにしたって縮まんわアホ
- 168 :
- jpegがなんなのかも知らないんだろう。
- 169 :
- JPG自体が圧縮されてる画像ファイルだからzipで再圧縮かけても誤差程しか縮まん
複数ファイルを圧縮して一つのファイルにまとめられるから取り回しがよくなるってのなら分かるけど
それを容量抑えるためとは言わん
- 170 :
- 開くのであれば、ネットワークドライブに設定して、7zipみたいなソフト使えば見れそう
スマホは知らんが。
- 171 :
- コミックグラスとかコミックシェアーあたりで幸せになれるのでは?
- 172 :
- 素直にzip解凍してフォルダにjpgすれば良いと思うの
- 173 :
- 結局質問に答えられてない
- 174 :
- >>173
そりゃクライアント側次第で終了なのにそれ以上なにを答えろと?
- 175 :
- >>173
質問の前提がクソだから答えなんてないよ
- 176 :
- そもそも圧縮する必要ないんだから
フォルダーに写真ぶっ込んでおけばいいだけ
- 177 :
- エロサイトの効率的な運用方法が欲しいと見た
- 178 :
- NAS程度で運用できるエロサイトってなんやねんw
帝凶B◯Sとかを再現してあの頃の思い出に浸ったりするんか?
- 179 :
- RT2600acのSRM 1.2.3-8017のUpdate 3、リリースノートが出ているのにアップデートもダウンロードもできないような。
- 180 :
- >>173
いやちゃんと回答あるだろ
コミックビューア使え
鯖側でストリーミングしたいならcomiccafe
- 181 :
- 俺は先週?アップデートしてるから実は配信されてないとかでは無いな。実はもうアップデートしてるんじゃね?
- 182 :
- >>181
SRMから更新しようとすると「通信エラー」と表示されるのでファイルで更新しようと考えたのですが、Webサーバからディレクトリごとアップデータが削除されているように見えます。
「https://originarchive-us.synology.com/download/SRM/criticalupdate/update_pack/」に、「8017-3/」が存在しないです。
アップデート済みの方も居るとすると、取り下げかもしれません。
- 183 :
- DS918+を購入予定なのですが、SSDキャッシュってNASのアプリから、例えば同じ音楽ファイルをdlna経由で再生するときにも活用されるのでしょうか?
- 184 :
- キャッシュが生きるのって、どっちかっていうと書き込みの方じゃない?
DLNAの読み込みなら、ファイルがHDD上にあるならいちいちSSD経由しないと思う。
それに音楽ファイル程度ならそんなに速度必要ないよ。
- 185 :
- SSDキャッシュとか考えるのがめんどくさいから
HDD外して大容量SSDに載せ替えたぞ
- 186 :
- ssdキャッシュってどれをキャッシュにするかはnasが決めるから何々をキャッシュして欲しいってできないんだよね。使用頻度が多ければキャッシュに入ると思うけど。
hdd3本とssd1本入れて音楽はssdに保存した方が幸せになれるのでは?
- 187 :
- レスありがとうございます
SSD不要っぽいですか……わかりました
キャッシュ用に用意していたものは一旦デスクトップのM.2に繋いで、NASはキャッシュ抜きで使ってみます
- 188 :
- SSD1台の場合は、リードキャッシュの機能しか提供されない。
ライトキャッシュを使いたい場合は、SSD2台搭載してSSDをRAID1の構成にする必要がある。
4ベイのNASでSSD1台でキャッシュを設定した場合、自動的にリードキャッシュとして機能する。
キャッシュのオプションでシーケンシャルIOを有効にした場合、ファイルの最初のリード時に
読みだした全てのファイルをSSDにキャッシュして次回からは自動的にSSDのファイルを読み込む。
読み込むファイルがSSDの容量を上回った場合は、古いファイルから削除される。
これがSSDキャッシュのメカニズム。
ただし、DS918+だとLAGを使用してもネットワーク速度は200MBにしかならないので、
SSDキャッシュの効果はおそらくほとんど実感できないと思う。
反面、速度面で効果が現れなくても、SSDキャッシュを利用するとHDDのアクセスが減るのでHDDの寿命が延びる。
SSDキャッシュが有効がどうかは、一度、構成してみて、キャッシュアドバイサーの画面でSSDヒット率を見てみるといい。
- 189 :
- SRM 1.2.3-8017-3、10/1にリコールで取り下げた模様。
- 190 :
- Synologyめちゃくちゃ申し分なく優秀なんだけど
アップデートで基礎の肝心な部分変更するのだけはやめてほしい
今まで問題無く使えてた設定で使えなくなるのは問題を把握するのは大変
リリースノート見ても書いてないし
そういうとこはまだ発展途上
おかげで色んな人に迷惑かけた
- 191 :
- つまりどういうことだってばよ
- 192 :
- >>189
リコールされてたのか
納得
ていうか取り下げ遅い
- 193 :
- >>191
DNSがルーター指定だと機能しなくなった
つまりSRM 1.2.3-8017-3から始めた人が仮に居たとしたら
一生名前解決できずにインターネットに自由アクセスできない
ローカルもゲストも同じ
- 194 :
- リコールかよ、ワロタ。
しかもひどいバグやな。
- 195 :
- ここ見るまでバグという認識が無かった
高機能がゆえ、そういう仕様にしたものかと思った
DNSサーバとか付随してるし
解決策としてはプライマリセカンダリにパブリックの88888844使うか
自動取得してるであろうプロバイダのDNSを打ち込む
環境人それぞれでデバイス単位で管理してる人やADやVPNの人も居るだろうから一概に正しいとは言えないけど
既知のDNS転送有効にしてた人とかはアップデートしても問題無かったかも
- 196 :
- リコールかい!w
うちはAPにしてるから影響なかったけどこれ致命的すぎん?w
- 197 :
- 無事購入しました
よろしくお願いいたします
>>188
詳しいレスありがとうございます
自分の使い方を考えるとおそらく書き換えることはほぼありません
追加することと読みだしがメインなので、読みだしキャッシュ優先なら願ったりかなったりです
休んでいるHDDのスピンアップを減らせればいいなというのが動機なのですが…キャッシュ使ってみるかどうか迷いますね
https://i.imgur.com/BTwPlVT.jpg
- 198 :
- 確かSSDキャッシュ付けてても、アクセスがあったら問答無用でスピンアップするんじゃなかったっけ
- 199 :
- SSD キャッシュより10GbE が欲しい
- 200 :
- 10GbEいいよ〜
爆速でPCにはシステム用のNVMe SSDしか必要なくなった
- 201 :
- >>197
注意点はキャッシュの設定で必ずシーケンシャルIOを有効にすること。
これをONにしないと(デフォルトはOFF)ランダムIO以外のアクセスはキャッシュされない。
あと、リードキャッシュの場合、キャッシュデータの永続性は保証されない。
キャッシュを永続させたい場合にはSSDを最低2台搭載してRAID1を組む必要がある。
それと、M2SSDを買ったみたいだけど、キャッシュを組む分においては別にM2SSDである必要はない。
普通に2.5インチSSDをディスクスロットに入れればいい。
- 202 :
- 今、サイトみたらSATA SSDキャッシュは6ベイ以上の製品でしかサポートされないって書いてあった。すみません、上の最後の記述は間違いでした。
- 203 :
- 質問なのですが、
皆さんは エッチなデータとそうでない個人情報が詰まったデータを
同じNASに入れているのか 物理的に別のNASに分けているのかを知りたいです
自分は118と115を使っていて 物理的に分けていますが
115がトロイので買い替えを検討していますが
もう一台118を買おうか 218+にして1台に統合しようか
悩んでいます
物理的に分けたいと思った理由は、共有フォルダの権限設定をミスった時の
事を考えてです
エッチなデータはエッチな友達をアクセス可能にしており
その時の事を考えてなんですが・・
あと、メモリの1GBと2GBは体感的な差ってあるんでしょうか?
115の256MBに比べて1GBは全然違う事を体感できていましたが・・
あほな質問なんですが ・・
- 204 :
- エッチデータの質問とメモリの質問を分けるつもりにはならなかったのかな?
エッチデータは共有しているエッチな友達が同性か異性にもよるかもしれんね。
仮に別れた時の事を考えるなら物理的に処分しやすい別端末の方がやりやすいと思う。
お互いに納得し易いだろうしね。
- 205 :
- >>204
欲張ってしまいました
すみません
- 206 :
- 俺だったら二台運用する
- 207 :
- 六本木でのイベントの当選通知落選通知が来ないねぇ。ど
- 208 :
- surveillance stationのイベント検出の、しきい値って何てすかね?
設定が難しい
日光の変化(雲から太陽が顔を出す)で反応しまくりなのをどうにかしたいのてすが…
- 209 :
- >>206
ありがとうございます
やはり物理的に分けるほうがいいんですね
118をそのままにして
115を更新しようと思います
ところで、115も118も
サムネ表示はそんなに遅くないのですが
ブラウザ上でダブルクリックしてから
画像が表示されるまで時間が若干かかります
長い時は10秒くらい 回線速度に問題はありません
(Onedriveに入っている画像はすぐに開くので)
118をもう一台買おうと思っていたのですが
これだとやはり218+あたりのほうが
いいんでしょうか?
リソースモニターを見ると
118の場合その瞬間半分も消費していないのですが・・
- 210 :
- 209です
あと、218は数種類あるようですが
jはさておき、
218と218+と218play
特に218の4コア1.4GHzと218+の2コア2.5GHz
どっちが早いのかな?
- 211 :
- 公式サイトの性能のページで比較できるよ
あとはx86系かARM系のどっちが欲しいかだよ
- 212 :
- >>211
あれを見てもイマイチよくわからなくて・・
ただ、単純に +のほうが上に表示されているから
性能が上 と認識していいのかな・・
- 213 :
- >>193
ルータのDNSサーバ機能がEDNS0に対応してないとかじゃなくて?
- 214 :
- >>203
俺は一緒にしてるんだよなー。
勿論家族の内、管理者の俺しかエッチデータにはアクセス出来ない様にしてるが、万が一家族のPCにタイトルが表示されたらと想像すると恐ろしい。。。
- 215 :
- >>214
そういう意見が聞けるのが嬉しい。
自分は何度も権限を確認し、そのIDでログインして
確認しても やはり怖い(笑
自分は完璧でも、バグとかでそうなったら
と考えると・・
- 216 :
- >>215
やっぱ物理的に分かれてる方が安心だよ
自分1人しか使わないなら1つに纏めるけどさ
- 217 :
- 特別動画再生にこだわらないなら+が良い気がする
- 218 :
- 今時エッチデータなんてストリーミングで良いんじゃね?
HDDに残す価値すら無い。
- 219 :
- >>216
そのようですね
ありがとう
- 220 :
- >>217
プラスで検討します
- 221 :
- synology2020の招待こないお…
- 222 :
- >>221
席を用意したって昨日メールきたでよ
- 223 :
- マジかよsynologyNASぶん投げて、
QNAPもスルーして、
バッファローの地雷買ってくる
- 224 :
- >>213
普通のルーターって自動設定の場合
プライマリDNSがルーターのIP設定してあって
そこからプロバイダから自動取得したDNSに飛ばされるけど
今回のアップデートはそれが機能してなかった
なのでDNSサーバー機能は関係ないと思う
けど、DNSサーバーに設定した場合の動作は確認していないので実際どうかわからない
DNSサーバー機能をONにしていたから事象が発生したのかそうでないのか
フォワーダ設定してたら行けてたのかとか
どのみちリコールされてるし多少知識があれば回避できるし探る気はないw
- 225 :
- DS218jとWindowsPCのファイル同期にSyncthingを使っているんだけど
Syncthingがver1.3.0になってからDS218jの動作が激重になった
ログイン、アプリの起動、フォルダのオープンなど全部そう
こういう人は他にいますか?
とりあえずDS218jのSyncthingを停止させるとDS218jの動作は普通に戻る
- 226 :
- Quickconnectのアドレスで繋ごうとするとDDNのアドレスに変更されて大学から自宅NASに接続することができない(接続がブロックされる)
DDNSのアドレスに変更させずにQuickconnectのサーバー経由で繋ぎたいときにはどのような設定が必要ですか
- 227 :
- >>226
そんなことなる?
コンパネで
QuickConnectがhttp://Quickconnect.to/YourID
DDNSがhttp://YourID.myDS.meだと仮定して、
前者にアクセスしたら後者にリダイレクト?
- 228 :
- 大学側のネットワーク使ってるなら大学側の設定でそのようなのを弾いてるんじゃない?
一般のフリーWiFiでもDS Fileとかでスマホから接続すると断線してキャリア通信になっちゃう場合もあるし
- 229 :
- >>227
そういうことです
リダイレクトされます
>>228
DDNSを設定する前はhttp://Quickconnect.to/YourIDで繋げていたのですが
http://YourID.myDS.meは大学のネットワークが拒否するんです
はぁー
- 230 :
- クイックコネクトって全方位にアクセスするから
DDNS設定したとしても、それがつながらないならIP直に飛びそうだけど
VPN使ったほうがいいんじゃない
- 231 :
- 大学側のネットワーク設定で弾いてるんじゃないかしら
- 232 :
- 今更感のある質問ですが、
NASに入れるHDDは
いわゆる通常品にしているのか
NAS用と謳っているものにしているのか
皆さまはどうされていますか?
外付けHDDを接続して定期的にバックアップする
条件でお願いします
現在はWDのredを入れて 外付けHDDにて
毎日自動バクアップしている環境ですが
新規購入するに辺りどうしようかと・・
- 233 :
- WD赤でも今年春以降の新しいのは瓦になっちゃってるな
- 234 :
- >>232
Synologyが動作確認して推奨してるのはNAS用HDDだよ
WDで言えばレッドを推奨してるけど俺はDS118にブルーを突っ込んで1年経つが問題はない
例えばWDのレッドとブルーの違いだけど
レッドは保障が3年(ブルーは2年)、周囲温度は0〜65度(ブルーは0〜60度)
ロード/アンロードサイクルが600000(ブルーは300000)
要は赤の方が常時可動での信頼性と安定性が高い分価格も高い
その分価格が安いのでその辺りを同考えるかはユーザー側の問題
- 235 :
- >>234
NASを運用し始めた最初のころは
NAS専用HDDは必須 みたいなイメージを
持ってたけど、IOやバッファローのNASに
入っているHDDって そのクラスじゃないし、
NASが365日電源入れっぱなしというけれど
アクセスしないとスリープになるから
それなら普通のでいいのでは?(バックアップ
HDD繋げてるし)と考えるようになった
- 236 :
- 価格差考えたら通常用で壊れたら交換が
一般ユーザー向けには最適じゃないかな。というか俺はそうしてる。
まあこれはデータ鯖の場合だね。
例えば監視カメラ用途とかなら専用の買った方が良いとは思う。
- 237 :
- 財布と相談しろ
金ないのに無理に高いの買わなくてもいいし、金あるならわざわざ信頼性低いの買う必要もない
- 238 :
- >>237
いやいや 財布と相談するまでもなく
金はあるが 無駄な出費は抑えるのが
金持ちだろうが貧乏人だろうが同じだろ って事ですが
- 239 :
- >>238
決めるのは自分だからね
使用目的によるが個人用途だと対して変わらんので信用性を取るかコスパを求めるかだろ
あと、赤でも青でも壊れる時は壊れる
- 240 :
- >>239
あなたのおっしゃるとおりです
自分もそう思います
高いかね=精神衛生上における保険
とも解釈できます
質問の趣旨は どうしたらいいですか?
ではなく 皆はどうしてるのか?
です
- 241 :
- HDDスレとかNAS総合スレとかもっと適当なスレがあるからそっちでやった方がいいんじゃねえの
- 242 :
- そこまで言うなら他人の意見なんか気にせず自分のポリシーで決めろよ
聞く意味が分からん
- 243 :
- synology製品なのでここでやったら問題?
- 244 :
- >>242
???
日本語理解できませんか?
決めてほしいなどと書いた覚えはありませんが・・
- 245 :
- なんでこの板は攻撃的な奴が多いんだ?
リアルな世界で欲求不満が溜まってるから
ここでターゲット見つけて攻撃しているとしか思えない
- 246 :
- 単に貧乏人がネチネチと言い訳を求めているようにしか見えないからだよ
- 247 :
- >>246
貧乏人とはキミのような方を言うのか?
- 248 :
- 自分で決められんようなのでハッキリ言うと
下記リンクで自分のNASの型番を選択してHDD/SSDを選択するとメーカーが動作確認してるHDDが出る
ここから選べば代理店のアスクのサポートでもトラブル時はちゃんと対応してくれる
ただしHDDの故障はHDDメーカー(または代理店)、内部データは保証対象外(自分でバックアップ取る)
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
例えば互換対応してるHDD以外を使うとアスクやメーカーサポートで「互換性リストのHDD使って」で終わる場合もある
どれを使うかは自分で決めなさい
- 249 :
- >>238
だから、その閾値が貧乏と金持ちでは違うってこと。
少しでも心配なら高い方を買うのが金持ち
もちろん不要なものには金は使わないけど、信頼性はあくまでも違うわけだからな
壊れるのは運だけど確率は違うから
- 250 :
- このスレが攻撃的なのはいつものことだが
今回はちゃんと答えてくれてる人複数いるしどこが攻撃的なのかわからん
むしろ質問者がイチャモンつけてるようにしか見えない
- 251 :
- 貧乏人のいつものパターン
・馬鹿で何かあった時に対処できる能力もないのに安物を買う
・しつこくこれで使えるよね?とサポートやネットで聞き回り、自分に都合の良い話ししか聞かない
・貧乏人で馬鹿だからバックアップしない
・案の定トラブルが発生するとその時だけ低姿勢なフリをしてサポートを要求する
・最後は製品のせいにする
- 252 :
- >>248
いやいや 既に決めてるよ !
- 253 :
- あとは壊れた際に掛かる再構築の手間とか、ばっくあつから戻したり機器買い換える手間とか、自分の年収を時給換算して割に合うかも考えないと
時間はタダじゃないからね
- 254 :
- >>251
一番目は246だな
- 255 :
- >>253
自分の年収は 累進課税にふざけるな
と思うくらいの額だけど(自営業者なんで)
無意味な投資はしない主義
- 256 :
- >>255
話が通じないみたいだからもういいや
馬鹿に構う時間もタダじゃない
- 257 :
- 貧乏人のいつものパターン追加
・貧乏人と言われると異常に反応し、自分は年収はあると嘘を付きはじめる
- 258 :
- 全員からフルボッコw
自分がまともだと思ってるあたりも痛いw
- 259 :
- もう買うもの決まってるのに、他人に何を使ってるか聞くって何の意味でやってるの?
それこそ時間の無駄だろうがw
- 260 :
- >>258
周りを自分の味方だと位置づけし
多数をいいことに モノを言ってるだけの
小心者と見た
- 261 :
- >>257
嘘であってほしいというキミの願望は打ち砕かれている
自営業者なんで
- 262 :
- >>259
たぶんWDの青や一般用途向けのHDDを買う予定で
バッファローとかのNASも一般用と向けのHDDが搭載されてるし
不安だから他のSynologyユーザーが使ってるHDDを聞いて安心したかんたんやろな〜と予測
- 263 :
- >>259
???
誰が時間の無駄なんて書いたんだい?
キミの感覚でモノ言うなら
キミがここに書き込んでいる時間はさらに無駄なのではないのか?
- 264 :
- 決まってるのに安心したい
貧乏人のいつものパターン
- 265 :
- >>262
バックアップ用HDDを用意しているから
別に不安は無いけど・・
時間差の分だけはやむなしと割り切っている
Raidは信用できないから組む予定なし
- 266 :
- >>264
さすが貧乏人さんのご意見
- 267 :
- >>256
貧乏人の典型だな
- 268 :
- >>245書いてる質問主が一番攻撃的でワロスw
- 269 :
- > Raidは信用できないから組む予定なし
この時点で分かってないんだよな
RAIDは信用するとかしないではなくダウンタイムを防ぐためのもの
RAIDはバックアップでもなければデータを守る安心材料でもない
基本中の基本なんだが
- 270 :
- >>268
図星だったから癇癪おこしてんのよ
- 271 :
- 馬鹿
「自営業なら貧乏人じゃない」
自宅警備員かよ
- 272 :
- >>265
俺もファイル鯖にしてるDS118はWD青の4TBで別途LAN上のPCにバックアップは定期で取って1年ぐらい問題なしだし
個人用途や家族間程度ならWDの青でも良いんじゃないか?
小規模事務所とかで頻繁にデータ取り扱うならWDの赤にDS218以上の機種でRAID1組んどけってなる
ただ、あんまり赤くして他の人に噛み付くのは良くない
- 273 :
- Synology2020の招待メールが来ないって事は
落選したのかな?
- 274 :
- >>269
知ったかご苦労
チミのほうが全然わかっていない
Raidを組む理由や評価は人それぞれであることを
勉強したほうがいいぞ
それこそ基本中の基本
- 275 :
- >>271
さすが自身が自宅警備員なお方
言葉の重みが違うねぇ・・
- 276 :
- >>275
ゴミカスさんはこちらへどうぞ
【高機能】 Synology 総合 part18 ・
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1568240663/
- 277 :
- >>271
おめーもだぞ
【高機能】 Synology 総合 part18 ・
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1568240663/
- 278 :
- >>276
↑ ゴミカスさんのようです
- 279 :
- >>274
人それぞれじゃない
マジで笑われるぞw
- 280 :
- 人それぞれって言うなら他人の意見なんか聞かずに自分で決めろよ
どこまでもダブルスタンダードだな、こいつは
- 281 :
- 素人はraidをバックアップも兼ねてると思ってるからな
まあ使ってるHDDの種類を聞くような人に説明しても分からんと思うがw
- 282 :
- たまに現れる逆ギレ質問者
大概設定は自営の自称金持ち
- 283 :
- >>232
一応互換性リストをチェックした方がいいと思う。Synology製品の箱に入ってた代理店の紙には保証云々が書いてあったので。
ベイ数によっては推奨されない機種があったような。
あとironwolf 10TBはキャッシュが正しく効かないかなんかで遅くなるのでHDD側のファームウェアを更新した方がよかったはず。
- 284 :
- 頼むから変なのに積極的に触れに行かないで欲しい
- 285 :
- オッペケ = softbankの格安Android端末
口だけのゴミカス煽り屋何だから鼻で笑うのが正解
- 286 :
- 皆はどう?なんてアンケートはスレが無駄に流れるからTwitterのアンケート機能でやってくれ
- 287 :
- >>282
いつも現れる カンチガイ男
オマエみたいな奴
誰もオマエに聞いて無いよ !
- 288 :
- >>286
オマエはいつからここの管理者になったんだ?
- 289 :
- >>286
皆の中にオマエは入ってないから安心しろ
- 290 :
- >>283
ありがとうございます
そういう書き込みはありがたいものです
今後参考にします
- 291 :
- >>281
オマエは日本語が読めないのか?
俺は外付けでHDDをバックアップにしてるんだが
- 292 :
- >>280
ここにも日本語が読めない阿保が・・
- 293 :
- >>279
うん マジでオマエがバカだと大笑いしているところ。
あのね こういうものに限らず
いわゆる設計思想なんて人それぞれであり
評価も人それぞれ
知ったかご苦労 !
- 294 :
- お馬鹿な質問↓
232 不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9) 2019/10/07(月) 07:46:14.54 ID:5v/2j28ar
今更感のある質問ですが、
NASに入れるHDDは
いわゆる通常品にしているのか
NAS用と謳っているものにしているのか
皆さまはどうされていますか?
外付けHDDを接続して定期的にバックアップする
条件でお願いします
現在はWDのredを入れて 外付けHDDにて
毎日自動バクアップしている環境ですが
新規購入するに辺りどうしようかと・・
- 295 :
- 負け犬はNGでスッキリ!
ID:5v/2j28ar
- 296 :
- 触っちゃいけない人だったw
- 297 :
- スルー検定の会場はここですよ
- 298 :
- >>294
↑ おバカなお方
- 299 :
- >>295
イチイチ勝ち負けの話に持ち込む奴ほど
負け組確定
- 300 :
- >>294
こういう子は背中押して欲しいだけだから蹴飛ばすのが正解
- 301 :
- >>300
↑反撃食らって泣きべそかく典型
ニホンゴダイジョブデスカ?
- 302 :
- 金持ち喧嘩せず
ましてや、こんなくだらないことで
海門のNASグレードよりHGSTのPCグレードの方が信頼できる不思議
- 303 :
- >>302
HGSTは使ったことが無いが(意識していない機器
は除く)、海門は一番安いモデルほかずーっと
使っているが 故障は一度も経験したことが無い
- 304 :
- 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
自分の運だけで考えるなら今後も好きにしたらいいと思うよ、皆が言うとおり
今のIronWolfでマシになったらしいけど、一時期は統計的にも故障率が明らかに他社より高かったから
いくらでもそういう記事あるから調べてみたらどう?
個人的な経験でも、同モデル同一生産時期だけで揃えると同時故障のリスクが上がるから色んなの買ってる
(同じNASハード内は同一モデルにしてるけど)が、海門は何度も死んでる
WDは2.5" 4TBが購入1年で死んだのが1回だけかな
まあ海門のPCグレードでいいんじゃない?何しに他人の意見聞きに来たの?
- 305 :
- DS216Jに入れたmp4動画(容量1G位)をandroid のMX playerで再生しようとすると、再生開始まで30秒程かかります。218+や918+にグレードアップしたらレスポンス良くなりますか?
- 306 :
- 5v/2j28a>>知ったかご苦労 !
5v/2j28a>>ニホンゴダイジョブデスカ?
5v/2j28a>>ここにも日本語が読めない阿保が・・
阿保?
ムリして漢字使わなくてイイヨ
- 307 :
- おなじく、メールこない、、、
落ちたor第二陣にまわされた?
- 308 :
- >>305
なんとなくネットワークが100BASE-Tのにおい
流石にもう100BASEは死滅してるかなあ
- 309 :
- >>308
1000baseです。wifiもリンク速度は800M超えしてます。PCならストレスないのでNASの問題ではない?
androidもgalaxy s10+なんで性能悪くないと思うんですけど、、、
- 310 :
- >>309
プレーヤーのキャッシュ取りすぎなんじゃないの?
キャッシュ容量減らせば良くない?
- 311 :
- DS218に余っていたUSB無線LAN子機を刺してみたが認識されなかった
AC対応しているのが原因なんでしょうか?
- 312 :
- そもそもSynology 製品互換リストに掲載されてますか?
- 313 :
- 伸びてると思ったらこんなスレで30レスもする基地が来てたのか
- 314 :
- 基地というか貧乏人
- 315 :
- >>302
発熱の高いモデルみある避けたほうが無難
HDDは特定のメーカーというより特定のモデルに問題が多いという感じ
今は更に特定の容量という条件まで増えてきた
- 316 :
- >>310
何かよく分からないけど再エンコードしたらレスポンス良くなりました。ちなみに元ファイルは、webのストリーミング動画をダウンロードしたものです。
- 317 :
- >>315
> HDDは特定のメーカーというより特定のモデルに問題が多いという感じ
> 今は更に特定の容量という条件まで増えてきた
超同意
- 318 :
- レスが増えてると、大抵荒れてるんだよな。
よくもまぁ飽きもせず。
煽るようなレスが多いのも問題なんじゃね?
貧乏がどうとか、そういうのやめろって言ってもいつも出てくる。
- 319 :
- 会社でWindowsのファイルサーバーの置き換えとして
SynologyのNASを入れるのはよろしくないですかね?
- 320 :
- HA とか 遠隔レプリケーション とか ファイルアクセスログ とか
Windowsでやろうとするとすごいお金がかかるんです
企業ユースでサポートがあるかどうかが問題なのですが
難しそうですかね??
- 321 :
- サポート期待するなら止めといた方が良いよ。
先日から、初期サポート以外は受け付けない件で大荒れしてる。
てか2chで相談してる時点でヤバい。
このスレは心が貧しい人が多いので、あまり機能してないし。
- 322 :
- >>319
レスありがとうございます
アプライドさんの構築サービス等にお願いすればどうかと考えているのですが…
故障でしたら本体入替えもアリと思いますが
微妙に遅いとかエラーとか設定変更とかその辺サポートして欲しいですね
- 323 :
- Synology 2020 Tokyo 落選メールきたお。
許せんSynology。大半の人は抽選でNASとHDDと
SSDもらうことなんだろうけど。
シノよりおすすめのメーカーある?
- 324 :
- >>323
ないない
- 325 :
- >>322
ある程度以上の技術的サポートが必要であれば
それなりのものを使う必要があるのはしゃーないんではないかと思うわ
- 326 :
- >>321
大荒れってこのスレの話?そうでらなかったら詳しく教えてほしい。
(このスレの話なら保証期間外の修理対応だとは思うけど)
- 327 :
- 多ユーザのActiveDirectoryが必須だから
うちの会社じゃNASはバックアップ先にしかならんなあ
WindowsFileServerならユーザ数制限ないのかな?
- 328 :
- 最近のNASならどこの選んでもActive Directory対応してるんじゃない?
どうせサポートもベンダーに頼るなら、ベンダーに相談しなよ。
ただし、ベンダーもメーカーの保証期間外まではサポート出来ないと思うから、そのあたりの対応を確認した方が良いと思うけど。
- 329 :
- >>328
対応しててもユーザ数制限があるんだよ
- 330 :
- CALについても調べた方がよさそうな気がするわ
- 331 :
- iScsiでWindowsServerにぶら下げろよ
- 332 :
- 会社の規模によるんじゃないの
小規模中規模程度ならSynologyで全然間に合うよ
たまにアップデートでテロが起きる程度で
あとは何の問題もない
WindowsServerはADとDNSとポリシー用
拠点間もいけてるし
正直、めちゃくちゃ格安で構築できる
- 333 :
- しっかり運用できる人がいるかどうかだね
- 334 :
- 本来の業務以外にトラブったとき手間暇苦情対応に手をとられるのは嫌なので
サポートしっかりしたところにぶん投げておくほうが心の平穏にも繋がるw
- 335 :
- 会社の規模によるけどTeraStationとかどうなんだろう
- 336 :
- >>335
定番になっているところが多いけど
ほとんどが ほこりだらけになっている感が・・
- 337 :
- うーん、ではどうします
- 338 :
- 2chではなく、ベンダーに相談だなw
- 339 :
- >>327
>>328
>>329
ローカルユーザ数の制限がある(linuxのユーザ数?)
ドメインに参加すればNASでドメインユーザ管理はしないので制限なし?
ドメインコントローラにすればSAMBA ADがインストールされローカルユーザ数とは別の話?
というようなことは自分で実験しないでサポートに伺いたいですね
共有フォルダセッション数も気になります。
>>332
先輩と呼ばせて下さい!
業務で使う上でひっかかる点って何かありますか?
サーバ側でWSearchが動いていればクライアントのエクスプローラ検索から
サーバのファイルを高速検索できますが
こういうのがどのような挙動になるか気になっています。
試験的にDS718+を買ってみましたのでいろいろ試します。
私も先輩と同じ考えです!
Windowsサーバ自体はAD、DNS、ポリシー用に残すつもりです。
将来的にはAWS EC2やマネージドADに移行してCALを
買わずに済ませたいです。
アップデートテロは避けられないのでしょうか…??
- 340 :
- >>332
会社で使うのに検証もなしにアップデートあてるなんて事はないから
- 341 :
- >>340
中小企業のIT担当として、
このNASやWindowsなどの
アップデートの検証というのは実際は不可能に思います。
業務で使用しているアプリケーションの動作確認ぐらいはできますが…
恥ずかしながらせいぜいパッチの適用を半年遅らせるかといったところです。
私もSynology製品を検討し始めて Synology forum も読んでいますが
6.2.2に関する話題で(早期適用したいユーザ向けなのは理解しています)
・ロールバックはできない
・1秒ごとまたは2秒ごとにHDDに何かを書き込み続け、休止状態にならない
・ディスクが激しくビジーになりアクセスできない
・暗号化された共有フォルダーの1つをマウントしようとすると、
「共有フォルダーのマウント中に問題が発生しました
・Synology Directory Serverは再起動後でも動作しません
なんとも恐ろしい話です…
自動更新しないようにもできますよね?
(試験用 初Synology DS718+到着待ちです!)
- 342 :
- >>339
ActiveDirectoryのユーザ数の制限がある
サポートに確認するまでもなく製品紹介ページに書いてあったはず
- 343 :
- >>340
無いわけでは無い
そもそも会社なんて星の数ほどあり、
個人商店レベルの会社もある
この世の中に ”普通の会社” なんていう定義すら
無いんだよ !
- 344 :
- え?アプデ来てるけど見合わせたほうが良さそうですか?@918+
以下のパッケージのアップデートが*****で利用可能です。DSMのパッケージ センターを起動してパッケージをアップデートしてください。
アップデートできるパッケージ:
Cloud Sync, Universal Search, Synology Drive Server
- 345 :
- 原状何も不満ないならやらなくて良いのでは?
- 346 :
- >>342
Synology Directory Server パッケージ設定ガイドによりますと
Synology Directory Server をインストールしドメインコントローラとした場合
CPUがCeleronの機種(例えばDS718+)ではオブジェクト数が
メモリ2GBのとき:10000
メモリ4GBのとき:12500
メモリ8GBのとき:12500
とありますね。
単なるメンバサーバの場合はユーザ数は無関係じゃないでしょうか。
- 347 :
- >>344
特に欲しい機能のアプデがなきゃ放置でいいよ
- 348 :
- 認識に違いがありそうなんだけど
WindowsのADとSynologyのADは別もので
もしWindowsのAD使わずに済むなら
Synologyのほうが価格抑えられるけども
既存環境や拠点数端末数人数とか分からないとなんとも言えないことが多い
あとクラウドははっきり言ってぼったくりだから
余所向けや現状が複雑に入り組んだシステムじゃない限り
オンプレでやるのがコスパと効率いいと思うんだけども
現状が分からないからハッキリしたことが言えない
- 349 :
- CALが必要なのはコア数3以上でしょ。
synologyの低スペNASで事足りるならWindows server Essentialで十分と思うのだが
- 350 :
- 小規模でほかのシステムやサーバーにAD認証要らなくて
GP捨てればWindowsServer自体要らないと思うんだよね
Essentialは端末数とユーザー数制限あるから現状次第だけど
数用意して相互信頼すればなんとかなるし
現状と規模と今後の展望次第
- 351 :
- ユーザー50,同時アクセス25までか。
NAS専用のWindows Storage Serverはcal不要らしいね。2016の後はあるのだろうか。
- 352 :
- 端末50ユーザ25やで
あとWSSの2019はもう出てる
名前がちょっと変わった
- 353 :
- Active directryの代替で良いのがあればwindows server 頼る必要もないのだろうね
- 354 :
- sambaADは50台規模レベルでも使い物にならなかったな〜
高性能のPCでも用意すれば使えるのかもしれないがnas2台DCにしたけどクライアントが認証したり、しなかったりで諦めてWindowsServer導入したよ
- 355 :
- すいません質問です
photo station uploaderでPCから一度アップロードした後にリネームとかフォルダ構造の関係でアップロードやり直そうとしているんだけど
すでにアップロード済みでアップロードするファイルはありませんってなってしまう
先にNASフォルダにうpしたファイルは削除してます
どうしたらいいか教えてください
- 356 :
- アップロードされたファイルをスキップ
をオフにするとか...
あとFilestationから操作すればリネームとか移動でもインデクスは残ってたような...
- 357 :
- >>335
LANDISKよりは動作が安定してるイメージ。
- 358 :
- ds220 てどうなるんだろうか
218playかったばかりだが
- 359 :
- 銅にはならないでしょう
- 360 :
- >>336
会社とか学校だとSynologyみたいな高機能NASよりこっちのほうがおおそうだよね
>>357
それはたまに聞く
- 361 :
- >>356
あざす
いろいろやった試して結局PCのphoto station uploaderをインストールやり直したら解決しました
- 362 :
- >>360
官庁や企業によってはメーカー直のサポートが無く代理店サポートだけのメーカーは駄目なところがあるからね
- 363 :
- >>362
なるほど。確かに無償保証終了後の有償対応がないのならシノは無理だな
その点は国内の方が充実してるね
- 364 :
- rc2600がファーム放ったらかし一週間だぞ…
早くナオシテクレー
- 365 :
- ほんまそれ
ダウングレードできないんかな
- 366 :
- シノタンの筐体の質感ってどう?
以前白は見たことがあるんだけどツヤツヤしてた
でも波打ってる感はあった
黒は画像だとつや消しと言うか梨地ってやつ?みたいだけど
そっちの方が質感いいのかな
- 367 :
- いよいよ台風上陸や
停電しても回線切れても随時緊急回線に切り替わる予定
Synologyさまさま
- 368 :
- >>367
緊急回線?
- 369 :
- >>335
データセンターに他所の会社が置いてるのをちょいちょい見てるがHDDエラーが出てるけど放置されてる記憶しかない。
- 370 :
- >>366
918+だけど艶消しというか梨地というか
Thinkpadのパームレスト上の感触というか
まあ積極的に見せる機器でもないし、そこまで高級感はない
HDDカートリッジは取り出すと華奢で安っぽいね
- 371 :
- 高えくせに金属筐体じゃねーんだよな、ふざけやがって
- 372 :
- UPSつけて無い奴はこういう台風のときってどうしてる?
災害時も基本24時間電源ON?
- 373 :
- どうしても必要なわけじゃないなら切っておいた方が無難
すでに停電地域出てるし
- 374 :
- NASの火の灯火を消してくるノシ
- 375 :
- DS1817+だけど、3日おきくらいにトレイ2のドライブの不良セクタが増えているってメッセージが出る。
指示通りに拡張SMARTを実行しても問題なし。
でも、2〜3日すると、不良セクタ数が増えて、また警告が出るよ。
この間、トレイ8のドライブで不良セクタ増加+拡張SMARTエラーが出て、RMAしたばかり。続くとイヤだなぁ。
ちなみにディスクはすべてSeagate iron wolf 10TB。
ディスクじゃなくてNASの方が悪いんじゃないかと思えてくるよ。
- 376 :
- 関係ないけどironwolf 10TBはキャッシュのバグかなんかでファームウェア更新しないとパフォーマンス出ないとかあったはず
- 377 :
- うちのDS1817+はHGST HMS5C4040ALE640を8本で運用してるけど問題ないよ
- 378 :
- >>375
海門選んでる時点でそういうのは織り込み済みだと思うんだが・・・
- 379 :
- >>376
10Tの特定のモデルだね
ちなみに該当をNAS以外で使ってるけど、Seagateのダウンロードファインダーにシリアル入れてもアップデートは出てこない
- 380 :
- 海門はちょっと…
- 381 :
- >>364
ファームなんかあったの?
- 382 :
- 最新ファームで致命的バグあってリコーされた。
- 383 :
- >>382
RICOHはカンケー無いだろ!
- 384 :
- げー
- 385 :
- 218の外部バックアップとして
余っている115を指定してバックアップしてるんだけど
「リモートNASデバイス」ではバックアップ出来ているんだけど
218が死んだとき、115にアクセスしてすぐにデータを読みたい場合
不都合なんで この場合rsync(単一)を選ぶんでしょうか?
サーバータイプをSunologyrsyncサーバーにしても rsync互換にしても
バックアップ先への接続に失敗と出て先に進めません
ポートは「873」ですが これを「6281」にしても同じです
どのあたりに問題があると思われますか?
- 386 :
- Sunology
- 387 :
- なんかできたみたいです
- 388 :
- >>386
となりのキーを押したみたいです
- 389 :
- >>375
それ間違いなく海門のせいだと思う
Synologyじゃないが別のシステム組んだ時に
30本中12本が3か月以内にダメになった
一番わかりやすい症状が
書き込めなくなる読み込めなくなる
それに付随してOSが不安定になる
その次にその症状
完全フォーマットしたら治るとかいう話が多々あるが
実際はフォーマットした時には治るがそのセクタに行くと同じ症状が発生する
後者は軽微だから無視はしてるが
海門は買うもんじゃないと思うわ
- 390 :
- synologyのNASが2台あり、A、Bとします
Aの外付けHDDを標準フォーマット(A,B共対応している)として使用していました
A本体が故障した際、その外付けHDDのデータを読みたい場合
そのままBに接続して読めるものでしょうか?
- 391 :
- 普通に考えて読める
NTFSでも読める
- 392 :
- >>391
Windows環境下のPCの場合、は普通に読めると思うけど
NNASの外付けでNTFSやFATでない場合
NASの情報などが付加されていると、
接続環境が変わったら 読めないのではないかと
思った次第。
ありがと
- 393 :
- ファイルシステムがext4やbtrfsであっても、単一ドライブなら読めない事はないよ。
面倒なのは、複数ドライブでRAIDを組んでいる場合だけ。
- 394 :
- 外付けらしいから単体でしょう
- 395 :
- >>393
解答ありがと、
外付けを内蔵にした場合なんかは
読める時と読めない時がある
そういうような事を含めて質問したつもり
- 396 :
- Synology、UI改善/速度向上のNAS用新OS「DSM 7.0」を年内β提供
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1212771.html
正式版は来年かー
- 397 :
- 去年も同じようなこと言ってなかったか?
- 398 :
- まー、期待しないで待ってるよ
- 399 :
- wifi6のルーターだしてくれ。
- 400 :
- DSM7.0のSP1が出たら起こして
- 401 :
- >>399
日本の社員に聞いたら、そのような予定はまだ聞いてない、とのこと
- 402 :
- RT2600ac
新ファーム1.2.3-8017-4にしたらv6プラスが使えなくなった([検出]で自動判別しない)
- 403 :
- と一瞬パニクッたが、しつこく接続設定を繰り返すうちにうまくいった
- 404 :
- >>401
終わってる
- 405 :
- V6+の環境でRT2600ac再起動するとIPv4が制限付き接続になるのはウチだけかな?(IPv6は普通に繋がる)
もう一回再起動すると繋がるけど
- 406 :
- これってZFS使える?
- 407 :
- >>406
ムリ。Btrfs使え。
QNAPがZFS対応のファームウェア作ってるらしいが、個人用NASのメモリでまともに動くのかね。
増設すればいいんだろうが。
- 408 :
- うちのシノ那須は16GB積んどるけど
- 409 :
- 最初に買ったNASは玄箱だったけどHDDは30GBだった記憶がある
- 410 :
- >>407
どうせエンタープライズ用だろ。個人向けNASにZFSとか搭載できんのかよ。
- 411 :
- ちゃんと動くかは分からないが、対象ハード見る限りCeleron J3455とかのSynologyのplusクラス向けソフトウェア製品として出ているっぽい。
https://stage-software.qnap.com/qts-hero-edition.html
- 412 :
- SynologyでいうところのplusシリーズクラスのQNAP向けという意味でSynology向けではないので、当たり前だけど念のため
- 413 :
- すごい初歩的な質問で申し訳ない
RT2600acをルーターモードで使ってるんだけど、ファイアウォールでブロックしたipがどのアドレスなのかログとかってどこで見られるのかな?
探してるんだけどどこにもない…
- 414 :
- >>411
そう、それそれ。
ZFS動くなら、いろいろと怪しいBtrfs使わなくても良いんだけどな。
SynologyはZFS対応する予定無いのかな?メモリは増設するとして。
- 415 :
- ないでしょ
ここまで突き進んだらZFSに対応するメリットないもん
- 416 :
- そうかなー
遅いBtrfsから解放されるメリットがあるじゃん
ZFSもメモリ積まないと重そうだけどさ。
- 417 :
- zfsはコピーオンライトと、デフォルトでlz4圧縮するし便利だよね。
ただ参照時刻も記録するから、読み込みだけでもゴリゴリ書き込まれる。(atimeをoffにすればok)
- 418 :
- まあ、Btrfsを選択するときにZFSも検討しただろうけど、今からZFSにするのは考えにくいんじゃない?
Btrfsはいろいろ言われてるし、実際起因するトラブルはあるんだろうけど、これだけSynology製品が普及している(ext4モデル含めて700万台だっけ?)中では、メタデータ領域を多めにとるなどして、割とうまくコントロールできているように思う。
- 419 :
- この間のアップデートしたらハイバネするようになったぞ
やっぱりバグだったんだな
- 420 :
- この前の地震でRT2600acのアンテナ4本の内、2本が折れました。
アンテナだけ買いたいのですが、どこで買うことできますか?
- 421 :
- >>420
メルカリかヤフオク
- 422 :
- >>421
「RT2600ac アンテナ」で検索しても出てこないです。
何で検索すると良いのかわかりますか?
- 423 :
- 普通には売ってないんじゃないかな
サポートに問い合わせるしか
- 424 :
- ANT-SMA1 SMA(メス)端子小型アンテナ
ttps://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/ant-sma1/
無線LANユニット等のSMAオス端子へ取り付けるミニアンテナです。
アンテナの規格が同じなら代用できるかも
売り切れだけど端子のオス/メスの写真があるページだったので参考になるかなと
- 425 :
- rt2600ac mr2200acでUpdate3なんだけど
4に出来ません。どうすりゃいいの?
- 426 :
- アンテナのコネクターは規格物だと思うから、バッファローとかの他社の奴でも使える気がする。
- 427 :
- >>425
せめて
何をどうしようとしてどうなったのか(エラーメッセージとか)
言わないと助けようがない
- 428 :
- >>425
私の場合(rt2600ac)↓でOK。ご参考までに。免責で。
ダウンロードセンター ⇒ 製品選択 ⇒ 全てのダウンロード ⇒
Index of /download/SRM/criticalupdateを選択 ⇒ update_pack選択⇒
8017-4を選択 ⇒ 該当のモノを選択 ⇒ダウンロード ⇒ 手動アップデート
- 429 :
- >>422-423
問い合わせたら台湾から直輸入みたいな感じだった。
仕方ないんでアマゾンで>>424みたいなやつ探して取り付けた。
結果としてアンテナが効果でてるのかどうかよくわからん。
- 430 :
- 自動だとUpdate3が表示されたので、手動でUpdate4を入れた。
ダウンロードセンターでサーバを確認したら、一旦削除されたUpdate3も再アップロードされてる。
- 431 :
- 一週間ぶりにNASに電源を入れて立ち上げたら4台中2台が正常に動作しなくなってて困った。
DS918+,DS916+,DS218j,DS216jの4台を同じスイッチングハブに接続して無線LANルータのLANポートに繋いでいるんだが
218/216は全く問題なく無線LAN越しにMacのブラウザからログイン・アクセスできているのに
918/916の方はアクセスしようとすると2台ともまずログイン画面からして正常に表示されない。
918の方は何度か再起動してしばらく待つと超スロウ状態でたまにログイン画面が出てきてなんとかログインできたけど
すべてのレスポンスがやっぱり超ノロノロ状態でおかしい。ディスクの中のファイルは正常に見えてる。
リソースモニターで確認するとCPUもRAMもスカスカなのでシステムが激重になってるわけではないみたい。
916の方はいくら待っても何度再起動しても今の所ログイン画面すら出てこない。
918のDSMのバージョンはDSM6.2.2-24922 Update3、916の方は確認できないけど多分918と同じはず
問題発生が2台同時な上に構成的にハード故障の可能性は低そうなのでやっぱりファームの問題のように思うんだけど
同じような問題起きている人いますか?
ちなみに4台ともこれまで2,3年間まったくトラブルフリーで運用中、
NAS/無線LANルータ/スイッチングハブ/Macすべてを何度か再起動しても状況変わらず。
- 432 :
- 中の人が台風のボランティアに出掛けているのでは?
- 433 :
- 試してたらスマンが
218/216に接続してるLANケーブルを918/916に繋いでみる
- 434 :
- 新製品発表されなかったの?
- 435 :
- >>428
優しさ金メダルを差し上げます。
- 436 :
- いいね
- 437 :
- >>431ですが2台とも復旧しました。サクサクです。
問題の原因は、、NASのファームではなくて NASとスイッチングハブのLAGの設定の齟齬でした。
もうすっかり忘れてましたがw3年くらい前にLAGを色々試して
最終的にはNAS側はフォールトトレラント2本繋ぎで落ち着いたのですが
スイッチングハブ側の設定をさっき確認したらなぜか2本束ねるLAGの設定に。。
おそらくですが3年前にLAGからLAGオフに設定した後、ファームに設定を焼き込むのを忘れていて
先日の台風で3.11以来8年ぶりに停電した時に昔の設定に戻ってしまったようです^^;
改めてハブ側の設定をLAGオフにして焼き直したら治りました。
シノロジーさん疑ってごめんなさい><
- 438 :
- >>429
ありがとうございます!
- 439 :
- >>427
普通にアップデートすると最新です。
製品選択からダウンロードした200MB程度のダウンロードの2個で
手動更新してもサーバーにアップロード出来ませんでしただったか....
>>428 の言う8MB程度の2つのアップデートで手動更新すると
アップデート出来てます。ありがとうございまし!
- 440 :
- アップデートできました
なるほど普通に製品選択してダウンロードして落ちてくるのは
1.2.3-8017-4じゃなく、ただの1.2.3-8017なんですね
- 441 :
- https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1213/075/amp.index.html
取り敢えずDS120jとDS420jは出る模様
- 442 :
- DS1620xs
2.5GbE x4
10GbEにはしないと言う強固な意志すら感じる
- 443 :
- >>431
ずーっと動かしていたものを一旦止めたら動かなくなることって多い
- 444 :
- 10GbEを避けるのは、熱の問題か、チップの値段か、その両方か
- 445 :
- 10GbE製品ようやく普及し始めてきたけど熱はなかなか下がらんな
SSDもこの5年で高速大容量化が進んだけど
500MB/s〜800MB/sで転送させると最新製品でもまだめちゃくちゃ熱くなるもんね
これはやっぱ半導体微細化の物理限界が近づいてきたことが主な原因なんだろか
ここ2,3,年のSSDの大容量化はほぼ積層枚数で稼いでるからちょっと違うか?いや違わないな
- 446 :
- 他のモデルも結構そうだけど、DS1620xsのCPU Xeon D-1527(3年前のDS3616xsと同じ!)は10GbEの通信機能を持っているのでチップの価格というのは考えにくい。
- 447 :
- 失礼、DS3617xsと同じ
- 448 :
- ついでにDS1620xsの拡張エンクロージャーのIFは(DS3018xsのinfini bandから)eSATAに変更。
まあ、DX517が使えるのでそれなりにメリット大きいユーザーも多いのかもしれないが、個人的には後退感大きい。(変えるならThunderbolt3とかに)
- 449 :
- TunderBolt3いいね、欲しいわ。20Gb/sくらい出るやつ。
または、USB接続の2.5GbEとか5GbEの高速Etherを使えるようにしてほしい。
- 450 :
- >>449
QNAPにすれば?
10GbEもあるし、欲しい機能は全部手に入るよ。
- 451 :
- >>449
そこまでやるならPCでNAS立ち上げたほうがいいけど
ストレージもSSDとかで金かけないと20Gb/sなんて出ないよ
- 452 :
- >>441
新製品なのにどっちもARMベースかよ。
頼むからもっと速いCPU載せてくれ。使えねぇ
- 453 :
- Synologyって割とハードウェア面ではケチるよね
ケースもそこそこ値が張るやつでもプラスチックだったりさ
- 454 :
- やっちまった
SMR入れてRAID作っちゃった
WD REDテメーコノヤロウ
- 455 :
- あれ、WD REDってもうSMR
- 456 :
- に変わったんだっけ?
- 457 :
- >>455
>>233
- 458 :
- >>457
型番とかで分かるんかね?
瓦は避けたい
- 459 :
- 気にしてもしゃあないだろ
取り立ててでメリットあるわけでもないし
- 460 :
- >>452
まあjモデルは仕方ない
- 461 :
- >>458
シノの互換性確認サイトで確認できるね
- 462 :
- >>461
ほんとだ
同じ6Tでも分けられてるね
とりあえずは2Tと6T避けとけば問題なさそうかな
- 463 :
- >>441
DS120JはまーたUSB2.0なのか
差別化のためここ3.0にする気はないのかねえ
- 464 :
- 1ベイだと3.0にする意味があまりないのでは?
- 465 :
- USB2.0だと40Mb/sくらいしか出ないから、USB3.0にする意義は大きい。
ドライバーが対応すればだけど、5GbEのネットワーク接続も出来るし。
てかSynologyはホントにハード関係が弱いな。
一世代以上前のスペック使うことで安さを実現してるってところか。
- 466 :
- B/sかな?
- 467 :
- https://news.mynavi.jp/article/20191016-synology/
> 個人向けNASの「DS120j」(シングルドライブ)は、2019年10月発売予定。デュアルドライブの「DS220j」は2020年の発売予定
- 468 :
- >>459
デメリットはイニシャライズやリビルドに時間が掛かりすぎること
- 469 :
- synologyは他社の2年落ち位のハードウェアが基本だからこんなものだろう。
素人用OSで勝負という姿勢。
- 470 :
- しかし、未だにデュアルコア?でメモリ512Mなのか……。自社の5年落ちと大差ないのがまた
- 471 :
- 2017年発売の任天堂switch(ARM8コア、メモリ4G DDR4)よりスペックが低い……。
- 472 :
- ハードで比べる相手はラズパイ3か2だろうな
- 473 :
- ラズパイ3は64やドリームキャストまで動くから侮れない
- 474 :
- DS120j/DS220jはARMADA A3720が載るから2.5Gか
- 475 :
- >>474
216使ってるけど10月になってHYPER BACKUPでAMAZON向けのタスクに失敗するようになったので新規にAMAZON DRIVEへ作り直そうとしてもタスク作成に失敗する
Google DRIVEは問題なし
- 476 :
- アンカーは間違い
- 477 :
- DS220j出たらDS215jをサブに回そう。
- 478 :
- ハイパーバックアップしている先の外付けHDDにバックアップ出来なくなった。
HDD初期化してもNAS再起動してもダメだから、HDDの故障かね。
- 479 :
- CPUパワー使ってサクっと処理して欲しいものが延々待たせられるのは辛いわ
DS photoでアップした画像のサムネ出てくるのがたった5枚そこらでも10分近く待つ
DS918でこんなものじゃちょっとねぇ
- 480 :
- >>445
熱の問題があるので10Gは上位モデルにとどまるだろう
現在の1Gのリプレースはせいぜい5Gくらいではないかと。短期的には2.5G
- 481 :
- ハードウェア、特にストレージ2以下のモデルは4年前からほぼ変化なし。
しかし、型番だけは変えて保証期間以後は修理しないと。
OSに全振りして割り切る姿勢がどこまで続くやら
- 482 :
- でも肝心のOSも動作が遅いことをやっと認めて新しい7.0作ってるけど、結局リリースは来年以降でしょ?
どうせリリース直後はしばらく安定しないだろうから、しばらくの間Synologyの冬の時代だろうね。
春が来るのかどうかも微妙〜
せめてハードだけでもアップグレードしとけばいいのに。
4年前の時点でも世代遅れだったのに、最新がそれと同じスペックじゃ厳しいよ。
- 483 :
- DSM7.0の開発どんだけ時間かかっとるねん。
去年は2019年リリースとか言ってたのに、まだ出ないのは開発破綻してるんとちゃうか?
んで、ハード開発に金掛けられない状態で、さらにサポート体制も削られてんじゃ無いの?
- 484 :
- 今は技術者不足で引き抜きも凄いから、技術者の数が確保できてないのかもね。
- 485 :
- Android版Driveでフォルダごとダウンロードできないのって仕様?zipみたいなひとつのファイルだとできるんだけど
- 486 :
- >>485
仕様だと思う
DropboxかGoogleドライブにテイクしてフォルダごと保存出来るアプリ使うのが良いんじゃね
- 487 :
- OSは悲惨なハードにしては早いと思う。
Marvell Armada 385 88F6820+512Mの組み合わせが2016~2019まで変わってない。
来年の220jでも平気で載せそう。USBが3or2で3.1に更新されないのも、古いCPUが原因だろう。
安物タブのamazon Fire ですら、2014以後はクアッドコア以上。
ロゴと一部のガワ以外は変化してないんだな……。
- 488 :
- かといってバッファローやI-OはOSやソフトウェアがウンコと言う…
基本的に牛さんのサポートはルーターとかでも「おま環だから知らん」と言われて匙投げられるし…
- 489 :
- DS419slim(2019 6月)、218j、RS217、216
中身が同じ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Compatibility_Peripherals/What_kind_of_CPU_does_my_NAS_have
- 490 :
- >>488
バッファローやIOはハードウェア以外はオマケ、
という古典的日本人の思想だからね。
日本企業は既にハードウェアでも海外に勝てないわけだが……。
corei3かi5、あるいはRyzen+A300で自作が省エネ(10w以下)で
ハイスペックかつ安いが、一般にはハードル高いね。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=23522/
- 491 :
- ま、上位との差別化なんだろうけど
その上位もショボいから問題なんよね
- 492 :
- FSシリーズのスペックもなかなか酷いね。CPUの大半が3年落ち。
OS足すだけで、価格が5〜10倍になるのと変わらないわけだが、これで売れているのだろうか……。
- 493 :
- IOやバッファロー調べたが、OSはwindows server、
ハードはAtomやcorei7、メモリ8G、専用HDD32T、50万というステキ仕様だった。
国内の情弱以外見向きもしない内容だ。
- 494 :
- >>490
i7マシンにXpenology入れてみたいわ
vPro対応なら本家より使い勝手良さそうだし
- 495 :
- >>493
サポートや代理店とか考えたら大手企業等が主な購買層なんだろうよ
hpやDELLとかの海外大手を除くと国内メーカーだから稟議も通しやすいのかもしれん氏
こないだどっかのデータセンターに転がってるの見たわ>TeraStation
- 496 :
- 小容量のHDD多数から構成されるSHRを
大容量のHDD数台に集約できる次世代SHR-3まだですかね?
ライバルであるWindowsの記憶域ではとっくに実現してるんですが
- 497 :
- あれ記憶域プールってダイナミックに構成変えられたっけ?
- 498 :
- >>496
大手製造業のIT部門は外注丸投げ+レガシーが横行して死屍累々だから仕方ないね。
富士通NECなど含めて情弱向けビジネスの世界。
3〜5年で転勤する部署でやれる仕事ではないのだが、
経営層がそれを判断できないのがまた
- 499 :
- >>486
やっぱりそうだよねー、この残念な仕様何とかならんのか…ありがとう
- 500 :
- >>496
当分来ないだろうから、こんなとこで要望書いてる暇あったら
さっさとWindowsに移行すべきだと思う
- 501 :
- >>497
記憶域は結構柔軟に構成変えられる
1TB x 5台 でシンプル組んでいたけど
8TB x 1台 を新たに導入したからこの一台に集約して
1TB HDD5台は運用から取り外そう
とか普通に出来る
>>500
> さっさとWindowsに移行すべきだと思う
うぅ(´;ω;`)・・・
- 502 :
- >>501
シンプロビジョニングにしておけば、任意の構成、大きさの容れ物(記憶域)は用意できると思うけど、中身は手動でコピー(移動)しないとダメなんじゃない?
- 503 :
- >>502
1TB x 5 → 8TB x 1
このたとえが単純すぎたかも。
1TB x 5 → 1TB x 2 + 8TB x 1
これだとSynology方式だと難しいんじゃないかな?
特に1TB x 5がほぼ容量満タンだともうお手上げかと
Windows10の記憶域だったら8TBをマージしたあと
データを8TBと1TB x 2台に集約したのち
1TB x 3台を運用から外す、
なんてことが出来る。
- 504 :
- >>503
>データを8TBと1TB x 2台に集約
これって手動で移動じゃなくて?
- 505 :
- 初心者ですいません、教えて下さい
DSfileのようなQuickConnectでファイルダウンロードできるwindowsアプリはありますか?
使用してる機種はDS418playです
データはzipやrarです
- 506 :
- DSMのFilestationでダメなの?
- 507 :
- >>506
フォルダ丸ごとダウンロードとか出来なくてちょっと使い勝手が悪かったので、あったらなと思ったのですが
DSMで我慢します、ありがとうございました
- 508 :
- フォルダ丸ごとできるよね
zipに固められちゃうけど、もともと参照データがzipなんだしあまり問題にならないような
- 509 :
- >>505
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1569008532/
の243と同一人物かね
- 510 :
- 違うんじゃね
あっちの人はSMB知らんだけでエクスプローラでNAS操作できれば満足っぽいし
わざわざ専用アプリで固めてダウンロードしたい人とは主旨が違う
- 511 :
- アップデートでバグ多発して荒れるQNAP
ハードウェア関連で荒れるsynology
- 512 :
- 箱蹴り食人がいなくなって安売りされなくなったNetgear
- 513 :
- >>504
どのHDDを運用から外すかの設定は手動だけど
データの移動は全くユーザーが意識する必要なかったりする>Windows10の記憶域
- 514 :
- うぉー、じゃあホットスワップベイの付いたPCケースと合わせて
Windows10の記憶域ってのを導入すれば
ほとんどのユーザーは満足するっぽいカンジ!?
- 515 :
- >>514
だね…
しかも10Gのカード差せば高速NASも出来ちゃうしSSDが余ってるなら階層化で高速化も出来るなんて。
なんならホットスワップベイ無しでUSB接続のHDD複数載せられるHDDケースと余ったノートパソコンで無停電&省電力NAS出来るよ。
- 516 :
- >>513
しつこくて申し訳ないが自分も割と最近まで記憶域使ってたがそんなこと(データを任意の構成に自動的に再配置すること)ができると思っていなかったので教えてほしい。
>データを8TBと1TB x 2台に集約
ってどのコマンドもしくは画面で指定するの?
面倒ならどこかそれがわかるサイトを教えてくれたら助かる。
- 517 :
- 記憶域のは取り外したいドライブからデータを追い出せるって機能じゃない?
上に乗ってる記憶域の「回復性の種類」で許容できるなら物理ドライブに「削除の準備」って項目が現れる
Synologyで使ってるLinuxMDもアレイの縮小は一応できるみたいだけどね、LVMやファイルシステムとは原則連携しないから相当面倒だけど
- 518 :
- まあ、それでもSynologyはよくやってると思うよ
何だかんだで売れてるんだからな
- 519 :
- >>517
ありがとう、列数の変更はダイナミックにできないと理解していた。何かの機会に試してみる。
- 520 :
- もうちょい動作早けりゃ不満ないね
- 521 :
- NASに動作の速さなんてむしろ必要ないだろw
そういう人はWindowsサーバーでも組めばいいのでは?
- 522 :
- ファイルサーバにしか使ってないならそうかもな
- 523 :
- デザイン的にDS2xxがいいなと思うんだけど
そのままサイズを大きくして
HDDを4〜6台入れられる筐体作ればいいのにと思う
地震とかで倒れる可能性があるから横にしたのかな?
- 524 :
- そもそもがファイルサーバーとして売ってるんだから、
低価格に抑えるために必要以上の性能にしないのは当たり前
ファイルサーバー以外のこともできるけど、あくまで余剰があれば使ってね、ってことだろう
やりたいことで性能足りないなら、CPUが高性能な上位機種買うなり、別鯖立てるなりしなきゃダメでしょ
- 525 :
- DS918だがphotoのサムネが遅え
i7積んでほしい
- 526 :
- このままソフトもハードも停滞するなら
次はqnap買うわ。ds218+使ってて不満はないけど、停滞は望まない
- 527 :
- あっそ
勝手に黙ってどっか行けよ
消えろ
- 528 :
- >>524
たとえそうでも、上位は3年、下位機種は4年間
型番だけ変えて中身一緒を売り続ける方式は情弱向け詐欺商売に見える。
2.5、5、10GbpsどころかUSB3.1すら対応してないのに
ファイルサーバーとして必要以上にしない、と言われても厳しいものがある
- 529 :
- >>526
是非レビューしてくれ
- 530 :
- >>528
他メーカーでSynologyと同価格帯でそれに対応してるの出てるの?
そうならSynologyなんかとっとと見捨ててそっち買えばいいと思うけどね
- 531 :
- >>528
>型番だけ変えて中身一緒を売り続ける方式は情弱向け詐欺商売に見える。
こんな事を平気で書き込む奴の方が情弱に見えるんだが?
- 532 :
- >>530
マシンスペックはラズパイ以下でしょ
QNAPと比較するまでもなく
>>531
256M+ARMADA A3720か512M+Marvell Armada 385を延々使ってるでしょ
型番だけ変えて。上位機種のXeon E3やE5も同じ
- 533 :
- 一般的には、十分なスペックなんだよ。
- 534 :
- 自分にとって必要十分な性能のものをリーズナブルな価格で買っているひとは
一般的には「情弱」ではなく「賢い消費者」と呼ばれる
オーバースペックに余分な金を払うとしたらそのほうが情弱だろう
- 535 :
- 10GbEとかどうでもいいけどCPUが上位でもくっそショボいのがウゼエ
写真フォルダの構成変えたらサムネ作り直しになってもう10日以上掛かってんのにまだ終わらん
- 536 :
- サムネ作成遅いのはCPU性能じゃなくてsynologyのソフト(OSファーム)側の問題が大きい
qnapだとハード性能低くてもサムネやインデックス作成にたいして時間かからない
- 537 :
- 売れないもの、売れても儲からないものは出ないよw
- 538 :
- core iシリーズとは言わなくともPentium silverくらい積まないかな
- 539 :
- >>536
マジか
qnapに買い直そうかな
- 540 :
- 遅いのはBtrfsも関係してるでしょ。
リード/ライトが3割遅くなるってことは、読み書き発生するアプリもそれだけ遅くなるってこと。
Ext4にしたら少しはサムネもマシになるんじゃない?
- 541 :
- Synologyとqnapの違い教えて。ざっくりでいいから。おながいします
- 542 :
- ベンダーイベントにみる違い
Synology 2020 15:00から18:30 あっさり
場所:六本木リッツ・カールトン
QNAP 2020 tech day 9:00から17:30 ガッツリ
場所:秋葉原TKPカンファレンスセンター
- 543 :
- >>535
DSM7で写真アプリはSynology Photoに統合されサムネ生成は3倍速くなるらしい
ただしDSM7がいつリリースなのかは不明
その機能だけでもサッサとリリースして欲しいは!!
- 544 :
- Synology NAS はクラスタ化できる。
QNAP NAS はクラスタ化できない。
- 545 :
- synologyはUIシンプルで動作もっさり
qnapは凝ってるようで使いづらい
個人的な見解でいえば目くそ鼻くそ
- 546 :
- 両方使って比べた人ってそんなに居ないっしょ。多少イメージで語るけど、
デザインはSynologyの方がよりフレンドリーだと思う。使いやすさもSynologyかな。
ハードウェアはQNAPの方が進んでるかも(速いCPUや10GbE対応、Thunderbolt対応とか)
出来ることもQNAPの方が多そう。細かい設定とかが出来るらしい。でも何が必要かは人によって違うから!
あとQNAPはファームのバグが多そうなイメージがある。開発は速そうだけど、スピード重視でデバックしてなそう。新しい機能も多いけど統一感が無さそう。
OSは、DSM7を全面的に作り直して進化させようとしてるから、それと比べたいところ。サムネイルの速度3倍っていいね!はよリリースして!
簡単に言うと、iPhoneとAndroid、MacとWindowsみたいな関係じゃない?一般人に優しいか、マニア向けみたいな違いかな?
いろいろ比較ポイント毎に状況違うから、自分が何をやりたいのかで比較した方が良さそうだよ。
- 547 :
- QNAPとSynologyで比べると、コア数やメモリが倍(QNAP)で同価格。
ソフトが簡単といわれるのがSynologyでバグ多いとされるのがQNAP
ど素人はSynology、素人よりややUNIX得意はQNAP、玄人は自作がコスパ良い
- 548 :
- JTC(バッファローやIO)のNASは中小企業以外は論外
電話サポートが強みだが、電話した所でまともな回答はないだろう
- 549 :
- >>544
QNAPもHA構成できる。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/es1686dc
エンタープライズモデルはQNAPの方が充実してる。
てか、どのクラスもモデル数が多すぎて、どれ買っていいのか分かりにくいのがQNAP
- 550 :
- >>547
自作がコスパ良い? それはないでしょ
管理コストが含めれないならそれもあり得るが
- 551 :
- >>549
QNAPもHA構成できる。って…
3U筐体に2台組み込まれててHA構成になってる300万円台の機種だけですよね。
訂正します
誤)QNAP NAS はクラスタ化できない。
正)QNAP NAS はクラスタ化できない(ごくわずかのエンタープライズ機種を除く)。
Synology NAS は4万円台のDS718+でもクラスタ化できる。
- 552 :
- さっさと黙ってQNAPに買い換えろよ
- 553 :
- ハードのスペックの違いはサイトで確認すれば分かるので細かい部分は割愛するけど、
エントリーモデルでも1GbEのポート2つあったり、USB経由でネットワークに参加する機能があったり、痒い所に手が届く。
あと、実際に両方取り扱った経験から言うと、実物の製造品質はQNAPの方が良いと感じる。
OSの機能はどっちも競争して似た感じになってるけど、QNAPの方が進んでるかな。DSM7は見てないけど、進化した部分の例がログオン時間の短縮って。。
例えば、今後の機能拡張はコンテナー実装が主流になると思うけど、VM環境やコンテナー環境、それに仮想ネットワーク機能はQNAPが充実。
それ以外のNASアプライアンスとしての基本機能についても、Synologyは先日やっと全文検索機能を搭載したけど、QNAPはとっくに数年先を行ってる。
似たような機能でも、例えばMomentsとQuMagieという写真アプリがあるけど、画像認識の速度や精度、認識種別の豊富さではQNAPに軍配が上がる。
サムネイル生成の速度の違いなんかも、DSM7で3倍速くなるってことは、逆に言えば3倍遅かったってことだよね。
SynologyはSHRが独自のメリットだけど、HDD入れ替えをどれくらいの頻度でやるか次第で、それほど出番はない。障害時のサルベージも面倒。
それより、Btrfsによる速度遅延や障害が怖い。だけどBtrfs使わないでExt4だとスナップショットが取れないという。
QNAPはExt4にスナップショットや重複排除を実装してるし、今後はZFSのサポートも予定されているので先が明るい。
細かい話だけど、スナップショット一つでもSynologyはファイルベースで、QNAPはブロックベース。ブロックベースの方が効率も良く、速い。
等々、似ている様で細かい部分が違う。
バグが多いのはいただけないが、間違いなく技術力や開発力はQNAPの方が上だと思うよ。
バグは直せるけど、ハードのスペックやシステムの仕様は直せないからね。
- 554 :
- >>551
4万円のハードでクラスタ化して何するの?
そんな需要あんのかね?
HA構成組まないといけない業務を、4万の遅いハードで動かす想像が出来ない。
普通にリモートレプリカで良い事案じゃないの?
- 555 :
- ストレージのバグはデータロストに繋がりかねないと思うが…
QNAPも持ってるからそっちのスレも見てるけど、たまに悲鳴が上がってるよ
- 556 :
- 余計な手間や時間を使わなくてすむのが一番コスパがいいだろ
自宅警備で時間ならいくらでもあるってことなら話はちょっと違うかもだけどw
- 557 :
- >>555
バグって言ってもデータロストするようなバグは、過去も聞いたことないけどね。
ただ、シンボリックリンクが間違っていたり、ゲストアカウントがログインできなくなったり、
ユーザーからしたら一時的にでもデータアクセス出来なくなったってのは笑えないけど。
- 558 :
- まあでも最近のNASはいろいろできて楽しいよな。
単なるファイルサーバのつもりで買ったら遠隔地同期が簡単にできるんで
もう一台買ってしまったりスマホの写真を自動保存してくれたり
VPNがお手軽に構築できてしまって外からの接続が捗ったり・・・
最近はカメラ機能が意外に使えることがわかって楽しんでるわw
- 559 :
- >>554
QNAP NAS は高いハードじゃないとクラスタが組めません。
Synology NAS は4万円のハードからクラスタが組めますよ。
という話です。
需要はあると思いますよ。
少人数の営業所とか出先のファイルサーバとか、
いくらバックアップしていても故障したら
ダウンタイムや戻す工数を考えると結構しんどいです。
4万円×2でその悩みが解消するなら安いものと思いますね。
- 560 :
- DSM7.0リリース来年も無理なんじゃないかと...
- 561 :
- Momentsの場所自動振り分けの地名が不正確だったけど、アップデートでいつの間にか正しくなってた。便利に使わせてもらってます。
- 562 :
- >>560
低学歴のクソ雑魚の根拠のない憶測なんてどうでもいい
- 563 :
- ID:GK4zNS1m0 は毎回ワッチョイ変わってるのはなんでなんやろ
一番いらない書き込みしてるというのは分かる
- 564 :
- おまえら、マジで親切に教えてくれてありがとう。
- 565 :
- >>559
その程度要件なら、RTRR(リアルタイムレプリケーション)で十分なのでは?
それこそ1万円台のエントリーモデルから使える機能だけど、ストレージをリアルタイムで複製してくれる
- 566 :
- >>565
データ保全とHA構成とは
全く次元の違う話です。
- 567 :
- 論理的に破損や不整合、ウィルス感染が発生して
ダメになったファイルをHAで複製して何になるの?
かすら考えられない低能なんだろう
- 568 :
- >>553
DS918ユーザーだけどQNAPに買い換えるとしたらおすすめはありますか?
読んでたら使ってみたくなった
したい事はスマホ3台とPC3台の間で写真・動画データ共有
家族ってわけじゃなくて1アカウントで共有したいだけ
DS918で困ってる事はサムネの遅さと写真・動画を分けなきゃいけない事かな
DS photoは写真専用で動画アップしないし、Momentsはフォルダ分けが出来ないからGoogleフォトと変わらず使う意味がない
しょうがないので今はDS photoをビューア専用にしてスマホからはDropboxに入れて
DS918でDropboxからsyncしてる
- 569 :
- >>567
レプリケーションとHAは障害に対するカバー範囲が異なるという
ことを書きたかっただけです。
- 570 :
- >>568
DSM7.0まで待ってみたら?
年末にベータ版で年明けリリースらしいよ
まあ、本当に出るかどうかは怪しいが
- 571 :
- >>570
うんまぁすぐにやるわけでもなくて情報集め
半年くらい前にDS218+から918に乗り換えたのだけど、それでも重すぎて結局外部クラウドとか併用してるので
そのうち何とかしたいなぁQNAPはどうなのかなぁと考えてるところです
- 572 :
- QNAPはファームのアップデートが鬼門だよね。
- 573 :
- やっぱりxpenologyで好きなCPU使うのが至高って事ね
- 574 :
- DS918ユーザーです。
6TB HDD x 4 = 24TB SHR で運用しています。
システムの健康状態でディスクスペースが足りない警告が出ます。
ストレージマネージャを確認してもまだ 2.44TB の空きがあります。
どのような原因で警告が出ているのでしょうか?
http://get.secret.jp/pt/file/1572028950.png
- 575 :
- 何%で通知でるよう設定してんだよ見直せ
- 576 :
- rt2600acでかいけど、買おうと思う。
- 577 :
- >>575
設定は一切変えていないのですが。
何%で通知するという設定はどこで確認できますか?
- 578 :
- >>575
すみません。解決しました。
コントロールパネル→通知→詳細→内蔵メモリ
ここがデフォルトで「低下」が20%と「極度に低下」が10%でした。
「電子メール」や「SNS」「携帯」のチェックボックスがあったのでこれにしか通知しないと思ってました。
また数字の所をクリックすれば%を変更可能な事も気が付きませんでした。
有難うございました。
- 579 :
- PCーーーーーNAS―――――ルーターってなってますけど、タブレットからアプリでNASにログインしてる時、そのタブレット上からの操作だけでPCからNASにファイルって移せるの?動画とか?
- 580 :
- PCのストレージにあるファイルにアクセスできれば可能だろうけど
アクセスできなかったら当然移せないんじゃないかしら
そもそも見えないんだし、見えない・アクセス権のないファイルを勝手に移せるとかなったら
それはセキュリティホールですわ
- 581 :
- リモートデスクトップのアプリでPCにログインすればできるよ
- 582 :
- >>557
QNAPは5年かそれより以前に一度、OSのバグが顕在化して、データを破損させる事故
を起こしている。それを契機にかなりのユーザーがSynologyに流れた。
少なくとも企業ユーザーは、この事故を契機にQNAPを見限った。
現状で両社を比較するとQNAPはハードが先行しているが依然としてソフトの安定性が低い。
Synologyのハードは保守的だが、ソフトが安定している。
この数年で一番、革新的な製品はQNAPが今年発表したAI NAS。こんな製品を作る発想は
Synologyにはないと思う。
- 583 :
- USBポートに挿したUSBメモリの空き・使用中容量は
どこで確認できるでしょうか?
- 584 :
- まあNASで一番大事なのは安定性だからな〜
幾ら先進的でも安定してなきゃ怖くて使えない
- 585 :
- QNAPはいまだにファーム更新くる度に人柱だの更新は自己責任だの言われてるからな
synologyで自動更新まかせにしてた状態から比べると驚く
玄人向けとか上級者御用達みたいな言い方で誤魔化されてるけど
基本的な部分が欠落してる感はある
- 586 :
- そもそも安定性が必要なシステムで自動更新任せはやめた方がいいよ
個人のオモチャとしてなら良いけど
- 587 :
- 少し前にASUSTORを試しに買って使ってみたけど、ASUSTORもファーム更新やばかったな
- 588 :
- >>580
>>581
あ、そうか
ありがとうございました!
アプリ探してみまーす!
- 589 :
- >>559
うちの職場も10数名しかいませんがHA構成してますよ。本来業務の片手間で管理してるのでトラブル時すぐに対応できない場合もあり、安価にダウンタイム諸々を極力なくせるので有用だなと。
- 590 :
- >>586
そうはいっても手動更新にしててセキュリティホール塞ぐの遅れて
ビットコイン稼ぎウィルスに感染した過去もあるしなあ
仕事やNASいじりそのものが趣味なわけでもない個人の場合
頻繁にくる更新の度に内容確認しに行って入れるかどうか判断するのは結構しんどい
- 591 :
- >>590
同じ経験ある。自動更新で助かってるわ。
- 592 :
- NAS運用以前の問題やんけwww
- 593 :
- DS918+から不定期に (゚Д゚)ウボァーって異音がしてヤバい怖い
本体じゃなくてHDDぽいんだけどSMARTは何も問題なし
なんなんだろう
- 594 :
- >>593
ヒント:呪い
- 595 :
- 呪まーす
- 596 :
- >>573
それも考えてるよ
- 597 :
- >>589
同じ様な状況・考え方のかたと出会えてうれしいです。
泣けてきます。
全くおっしゃる通りです!
予備機があるなら運転しておけばいいという考え方です。
ミラー+スペアならトリプルミラー(SynologyNASでできるかどうか知りません)、
RAID5+スペアならRAID6の方がよいと考えます。
今後ともよろしくお願いいたします!
- 598 :
- >>593
多分、スリープしているハードディスクのスピンアップ。
一台ずつスピンアップするので、搭載台数と同じ回数聞こえてくる。
- 599 :
- DS1620xs国内リリース年明け位?
- 600 :
- 2600ac×2台でメッシュって組めますかね?
せっかくならアンテナ数が3×3の2200じゃなく
豪勢に4×4の2600でメッシュ組みたい。
そこまでめちゃめちゃコストが変わるわけでもないし
電波の届く末端で少しでも速度が速くなった方がうれしいんだよね。
- 601 :
- DS918が突然壊れた
昼まで正常に動いてたのに帰って来たら電源入らなくなってた
買って半年だし設置場所も風通し良くて全然問題ないのにどんな安物ハードのゴミだよこれ
- 602 :
- >>601
あれ、来たかな?
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1206/703/amp.index.html
- 603 :
- >>602
わかんねぇ電源は入るけど起動してる感じがしない
バックアップでDS218+があるからそっちに切り替えてるが
これは参った痛すぎる
- 604 :
- 壊れるときは半年と言わず一週間経たなくても壊れるでしょ
人間の作ったもんだししゃーないわ
- 605 :
- 高耐性を謳う製品でもすぐに故障することもあるしねえ
俺は替えが効かない機器が壊れたらすぐに買い直して、壊れた方は修理に出して戻ったら売り飛ばすが基本だな
運が悪かったと思って諦めるしかない
- 606 :
- >>604
初期不良はあると思うし数回当たってるよNASじゃないけど
半年目に差し掛かったIT系ハードが突然死したのは初体験
- 607 :
- うちの社長、ソニー製品に限って必ず3ヶ月以内に初期不良に遭遇してるわ。
名字のモジリでタニータイマーって言われてる。
- 608 :
- >>600
2600はメッシュの親にしかなれないよ。
Synologyに聞いたけど仕様とのこと。
広帯域メッシュを狙っているなら他をあたったほうがいいかも。
- 609 :
- DS1517+のトレイ用キーがどっかいったんだけど、どこかで買えないのかな?
スペアパーツリストにはなかったけど
- 610 :
- >>607
谷社員乙
- 611 :
- うちのSSDもかなり早いタイミングで故障しました。
タニータイマーですかね?
- 612 :
- タニーはSSD作ってないけどね
- 613 :
- 新たな都市伝説
- 614 :
- ソニータイマーって初期不良じゃなくて
保証が切れたら速攻壊れることじゃなかったか
- 615 :
- Sony Timer
Syno Timer
似てるなw
- 616 :
- ルータ(RT2600AC)の場合は、クイックコネクト有効にすると
単に外部からのアクセスに対して開放するだけなん?
クイックコネクトIDでもアクセスできるけど、直IPでも外部からSRMに入れるし。
- 617 :
- 2600を壁掛けにしたいのだけど、みんなどうやってる?アダプター自作?
- 618 :
- ルータ(Rt2600ac)でquickconnectを有効にすると
FWに穴を開けて外部アクセスを有効にするだけなの?
quickconnectIDでアクセス出来るようになるけど、FW開いてるから直IPでも外部からSRMに入れるようになってる。
- 619 :
- ソニータイマーは、わざと保障期間後すぐに壊れる用にできる技術力!みたいな揶揄じゃなかった?
- 620 :
- >>619
ソニータイマーは海外だと逆で保証期間内は潰れない信頼の技術力だけどな
日本のユーザーが求める品質基準が群を抜いて高い証拠でもあるけどね
- 621 :
- そんなわけない
外人だってソニーの耐久性低いって文句言ってるがな
- 622 :
- 谷社長 大人気だな
- 623 :
- 新製品出た?10gbeまだ標準にならないの?
- 624 :
- 分かる方いましたら教えて下さい。
DS218jを使用しています。
DS audioやDS homeのアプリで表示されないフォルダがあります。
そのフォルダと同じ名前のフォルダが別階層にあるのが原因かと思ったのですが、
同じ名前でも両方の別階層に表示されているフォルダもあります。
原因はなんでしょうか?
- 625 :
- >>617
脚をぶった切ってネジ止めしてる
あの脚うざ杉
- 626 :
- NASのDockerでLAN内プライベートレジストリを構築するのに少しはまった。
https://docs.docker.com/registry/insecure/#use-self-signed-certificates
NASでregistry:latestをオレオレ証明書で起動して、他で作ったイメージをpush。
このレジストリをNASのDockerで「SSL自署証明書を受け入れる」にチェックして
レジストリを切り替えると参照可、DL不可になる。registryはTLS handshake error。
NASにsshで入ってpushしたマシン同様/etc/docker/辺りにca.crtを配置してもダメだったけど、
/usr/syno/etc/Docker/certs.d/registry.example.net:5000/ca.crt が当たりだった。
NASを外部アクセス可能にしてLet'sEncryptで署名すれば関係ないんだろうけど。
- 627 :
- rt2600ac 1.2u4でnetflixのエラーが多発するようになった。
- 628 :
- >>619 と >>620 は同義。一方、>>621 はタイマーはないと言っている。
ソニータイマーの解釈としては >>619 が正しい。
保証期間後に壊れると、顧客が買い替えするするので売り上げが増える。
対して、保証期間内に壊れると、無償修理による負担増で利益が減少する。
ソニーの製品は保証期間が切れると壊れることが多かったので、意図的に
上の操作を行っているのではないかという風説(=ソニータイマー説)が広がった。
ただし、この場合、保証期間終了で直ぐ壊れると品質に対する評判が悪化するため
保証期間後、どの位で壊れるかの設定が非常に微妙になる。
一方、中国など一部の海外市場では、ソニー製品は壊れやすいというソニータイマー
以前の問題が起きたことがある(10年くらい前)。その後の調査で、ソニーは
部品の品質検査を行い、特定の閾値以上の高品質の部品は先進国市場向け製品に
使用し、閾値を下回った部品は開発途上国市場に使っていた可能性が浮上した。
中国、韓国のような上位の開発途上国では、カメラ製品などを中心に日本のブランド
品に対する信頼があったが、ソニーがこの一件で率先して信頼破壊に努めてくれた。
- 629 :
- ホッス
- 630 :
- ソニーは、関係なし
- 631 :
- 長いから一言で
- 632 :
- ソニーは国賊
- 633 :
- ソニー
- 634 :
- ン二ー
- 635 :
- >>626
NASとは別のマシンでlet's encrypt使ってワイルドカードな証明書作成してNASにインポーツじゃいかんの?
- 636 :
- >>623
半年ごとに、まったく変わった新製品を出すのがQNAP
2年ごとにCPUを変えただけの製品を新製品として出すのがSynology
- 637 :2019/10/31
- 新機能より安定感がいい。
HDR液晶モニター総合 3台目
キーキャップ総合スレ 4
NAS総合スレPart23 (LAN接続HDD)
TP-LINK無線LANルータ総合 Part5
64bit対応地デジチューナーの情報交換スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part74
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
キーボードの配列@ノートPC
[チルト派?]横スクロール可能なマウス[ボール派?]
--------------------
U-NEXT(ユーネクスト)総合スレPart7
なんか新しい遊び作ろうぜ
テクノなゲームについて語れ
■ ゲーム製作技術板自治04
自称高額当選者(偽)、本物高額当選者と語るスレ5
メディアが隠す世界のタブー
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1288【欲しがりだけでは変われない】
ロード初心者質問スレ part450&451
藍原ことみ Part1
【MAZDA】NDロードスター Vol.193【幌・RF】
【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★17
藤原氏は亜流
裏 で は 闇 営 業 し て い そ う な 芸 能 人
【ドラゴンボール超】ピラフ一味・未来マイアンチスレ9【小児性愛の性犯罪婆】
なぜ闘魂三銃士、全日四天王以降は世間に響くプロレスラーが誕生しないのか?
【坂井】ZARD part.2【泉水】
【宇宙】地球に接近する小惑星。壊滅的な被害をもたらす「シティ・キラー」は8割以上が未発見
ノートルダム再建の為フランスは1000億円以上の寄付を集めた 首里城再建の為日本人はどれだけ寄付するだろう [455830913]
FF7・TOZ・俺屍2 ■ティファ・ロゼ・夜鳥子■ゲーム界の3大ゴーリキww
翁長 ついにズラを脱いだ模様
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼