TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 6台目
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
[マウス]ゲーミングデバイス総合 43[キーボード]
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
英語キーボード Part5
LG電子液晶モニター総合スレッド 34台目
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part21
今、seagateを買うのは情弱バカ WD以外にないわ

【Logicool】ロジクールキーボード18th【Logitech】


1 :2018/11/23 〜 最終レス :2019/08/29
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード17th【Logitech】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1507864363/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。

2 :
>>1


K750rに代わるペラッペラのソーラーセルじゃないキーボードを頼む

3 :
やっと来たか

>>1もつ

4 :
K780のキーって取り外せますか?

なかなか取れません…壊しそうで怖いです。

5 :
テンプレ貼ってくれたら教えてやろう

6 :
過去ログ1:
【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1106402781/
【Logicool】キーボードを語ろう Part2【Logitech】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1191052819/
【Logicool】キーボードを語ろう Part3【Logitech】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1220123596/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1236012692/
【Logicool】キーボードを語ろう Part5【Logitech】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1275734458/
【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1291810304/
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1305264728/
【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1318182787/
【Logicool】ロジクールキーボード 9th【Logitech】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1331121452/
【Logicool】ロジクールキーボード10th【Logitech】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1351641186/
【Logicool】ロジクールキーボード11th【Logitech】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1368091725/
【Logicool】ロジクールキーボード12th【Logitech】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1392358550/
【Logicool】ロジクールキーボード13th【Logitech】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1417332157/
【Logicool】ロジクールキーボード14th【Logitech】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1439776315/
【Logicool】ロジクールキーボード15th【Logitech】
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1454336797/

7 :
過去ログ2:
【Logicool】ロジクールキーボード16th【Logitech】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1483691778/

8 :
関連スレ・サイト:
【Logicool】ロジクールマウス194匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1539947140/

英語キーボード Part5
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1298175766/

ワイヤレスキーボードってどうなの?(16枚目) dat落ち
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1448932780/

G15 Gaming Keyboard Forum Japan
ttp://seesaawiki.jp/w/lumilathe14th/d/FrontPage

LOGITECH G15 FORUMS
ttp://www.g15forums.com/

2ch 入力デバイススレまとめwiki - コンピューターギア
ttp://seesaawiki.jp/computergear/

9 :
K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo
タブもスマホも使えて安い
とうめん

10 :
k270のトラブルですが、修正方法をわかっている方は教えてください

1 NumLock1ボタン(NumLockオンオフ切り替わり) ****
  *ボタン ****(NumLockオンオフ切り替わり)
  実質同じ動作

2 テンキーにある/を押すと/0が出力される

3 テンキーじゃない方の/0ボタンを押すと、/0や/0が出力される (これが一番問題)

11 :
G512が初期状態でファンクションキー設定されてないんだけど
これBIOS画面でF1とかF2打ちたい時どうすれば良いのん?

12 :
>>11
何のためにFnキー付いてると思ってんだ?

13 :
>>10
IME

14 :
>>13
PCを変えても、治らないから、キーボード内配線などの接触不良かショートかな

保証書を探しているが見つからないw

15 :


【小吉】Slot
💰🎴🍜
🍒💰💰
😜😜💣
Win!! 2 pts.(LA: 1.71, 1.70, 1.77)


16 :
>>14
メイン基板とフィルム基板の接点のところで色が変わっていたので、綿棒できれいにして、接点復活材を塗ったら治った。

ショートだった。K275を買ってしまったがw

17 :
g213とg502マウス使ってます。
G213のF3に電卓、F4にマイコンピュータを割り当てていますが押しても反応なしです。
何が原因でしょうか

18 :
プロファイル間違えてた
解決しました

19 :
majestouch2 convertible(青軸)、リアフォ(all45g)、SHINE5(黒軸、チャタり気味)とキーボード買ってきたけど、そういやゲーミングキーボード無いなーと思ったんでなんとなくもう一枚欲しくなった
G613とかいうゲーミングワイヤレスキーボードは買いかな?どうかな?

20 :
G HUBの再インストールが進まん。。。。
一度はできたのになぁ
なんだろ

21 :
K600早く日本でも出してくれ

22 :
>>19
PROキーボードはいいぞ

23 :
>リファインという名の価格改定
ろくに変わってないのに数千円の値上げ

>キーの爪が折れやすい構造欠陥持ちのRomer-G
赤軸風とか作るなら特許切れのMX使え
てかほぼ統一規格のCherry MX使え
あとMXのキーキャップ使わせろ

>サポート糞化
サイトも人間もうんち

>G13生産終了
個人的トドメ

10年くらいLogicool信者だった俺の怒りが収まらない

G13復活の淡い期待を懐きながら公式サイト見てみたら
ゲーミング謳ってるのに無線でしかし1.4kgもある重量級の意味わからんキーボードあって笑った
Logicoolこれ半分迷走してるだろ
意味わからんものばかり作ってないで昔みたいにマトモなもの作ってくれよ頼むよ

24 :
ゲーミングマウスの方はかなり良いもの作ってるみたいだけどね
糞サポートに変わりはないだろうけど

25 :
うわ、キチガイクレーマー

26 :
G304買ったけど2週間でチャタり始めた…

27 :
スレタイ
G304っていつキーボードになったんだろ

28 :
ごめぬ間違えてた

29 :
キーボードなんか普段動かさないんだから重い方が安定するが

30 :
GX Blue軸が出て半年たつが、他にGX RedやGX Brownとか待ってる香具師、わし以外にもいますか?

謹製のRomer-Gに赤軸風と茶軸風があるから微妙なところではあるし中身はただのCherryMXだけど

出たら出たで結構面白そうじゃねえ?(´・ω・`)

31 :
電話サポートが糞すぎだろ
日本語はなせねーの付けるな

32 :
>>30
GXBlueはオムロンが青軸作れないので、やむを得ずKailhのスイッチ採用しただけだろうから、赤や茶を出す可能性は薄いな

33 :
お前のは日本語じゃねーから

34 :
>>31
この前日本人出たが日本人の対応の方が悪かったよ

35 :
>>33
うっそーん!?

>>34
録音しとく!ふつう逆だけどな
俺だと喧嘩になるかもだけど

36 :
サポートはほんまゴミになった
俺の場合メールしてから1週間返事無しからのもっかい確認しろってテンプレメール来て、更にもう1週間待たされたわ
腹立つから電話しても担当者(?)を待った挙げ句向こうに勝手に切られた
プンプンですよもう

37 :
G213注文したあとでアマのレビュー読んだら特定のキーが反応悪いとか同時押しできないキーの組み合わせがあるとかあってちょっと後悔。
読んでから買わないのが悪いんだが不具合あったら返品しないと

38 :
>>37
キーボード、マウスにハマって幾つか買ってみたけどG213で十分かと思う
ゲーム数本買って楽しんだほうが良い

39 :
>>37
G213買うならあと2千円くらい頑張ってG413にした方が幸せになれると思うけどな

40 :
K800そろそろバッテリーが持たなくなってきた
MX800ってどうなんだろうか

41 :
>>40
俺のK800も電池の持ちが悪くなってたから3日ほど前に交換したよ
GSユアサの電池が入ってたのをエボルタに交換した
次回はキーボードが壊れるのが先か電池がへたるのが先かどっちかな

42 :
届いたんで少し使ってみたがレビューにあるような不具合はない模様。
CapsLockやNumLockのインジケーターが大きくて白なので少し目に眩しいw

43 :
>>37 自分もいろいろ使ってみたけど高いから満足度や耐久性が高いとは限らないからエントリーでいいかと思って
>>39 G413を候補に入れるともう少し足して512にしたくなるのは見えていたしねキリがないw

44 :
G413はキーを軽くなでるだけでカーンって音するからおすすめできんな
俺は気にならんけど
あとケーブルが極太ワイヤー入りで重力に逆らうくらい硬いから普通に邪魔くさい
何考えてこんなものにしたのやら

45 :
ゲーマーは持ち運びするらしいのでケーブルが丈夫に作られている

46 :
>>41
あれ外せるの知らなかったよ
とりあえず充電エボルタの2550のやつ入れておいた
これでまだ戦えるな

47 :
>>42
ロジのLEDは全部青色系が強くて眩しいよ

48 :
RGBってかっちょいい?

49 :
うん

50 :
LEDはどうでもいいがメカニカルキーボードのキートップ爪折れは問題有りだろう

51 :
ううん

52 :
G213ってメンブレンだけどゲームやらなければ気にならない?
かっちょいいRGB気になる。

53 :
>>52
別にゲームでもいいと思うよ
キー照明の明るさは結構明るくてかっこいい
ただ発色パターンは自由度の高いG901に比べると、自分でキーごとに色を変えたりは出来ない
流れる発色とか、区画ごとに色変えたりは出来る

キーの音はいかにもメンブレンな音だけど、その辺気にしないならなかなかええと思う
地味にメディアキーがついてるのは大きい

個人的にNUM LOCKとかが入ってる状態のお知らせLEDが白色でキー照明より明るいのが気になるが
値段を考えたら良い品だと思う

54 :
G910はっきりした押し感だったら買ったのだけど

55 :
たまにロジクール公式の表示がおかしくなるのは編集中なのかね
暫定ページに飛ばせよ

56 :
>>53
じゃあK800のキーの一個が外れちゃったのでG213買ってみよう

57 :
ロジクールって現在左手用キーボードある?

58 :
S520がそろそろ寿命かなって感じなので買い替えたいんだけど、
ロジでパンタグラフでフルサイズのいいキーボードないかな?
現行モデルじゃなくてもどこか売ってるお店があればそれでもいい
現行だと候補にあがりそうなのが K750rくらいなんだけどできたら
普通の電池式がすき

59 :
パンタグラフならK740は?
今2台目使ってるよ
KX1000sも気になるけど

60 :
G213と思ったけどG513ポチッちゃった、急にメカニカル試してみたくなった。

61 :
G502のオンボーメモリを出荷時の状態に戻すのってどうしたらいいでしょうか?使用してるPCはMacBookです。

あと、G512/513のキートップとパームレストとG840が欲しいんだけどなんで売ってないん....

62 :
G910rってHPから削除されたんだな。
GX-Blueで復活しないかな〜。
ツメ折れさえなければいいキーボードだった。

63 :
ここでスイッチ交換できると聞いてgpro wlのスイッチを交換してた時に初心者なもんでこてをホイールにぶつけて少し溶かしてしまいました
どこかでホイールだけ買えるところありませんか?

64 :
ロジクールさまあああ早くG13の後継を、、、何卒何卒、、

65 :
キーボードの掃除してたら、2個ほどキートップの爪が折れてるのを見つけてしまった。
RomerGはクソやで(>。<)

66 :
つまり爪が折れていても気が付かない使用感であるとも言えるわけだな
クソどころか素晴らしいって事じゃあないか

67 :
一個のキートップに4本ツメあるからね。3本まで折れても鈍感な人は気付かないかも?w
折れたツメがスイッチ側に残って取れないからキートップ交換じゃ解決しないんよ。゚(゚´Д`゚)゚。そもそもRomerGの交換用キートップ見かけないけど・・・

68 :
>>67
ASCII配列だったらG810用がaliにあった

69 :
g213のクソでかパームレストとテンキー切断したモデル出せよ
ついでに安くしろ

70 :
windowsミニPCをTV boxとして買ったんでコントローラとしてK400plus導入しようと思ったら
転売ヤーが割高な価格で売ってるやつしかなくなってるやん!
ふざけんよPC D○pot○ね!

71 :
>>70
ヤマダウェブコムで3600円ぐらいで買えるだろ
納期は遅いと思うが

72 :
G413買ったんだけどスペースキーだけ押し下げ圧が妙に重いのとキーが戻る際に引っかかりが発生することがある
これって不良?

73 :
>>72
Romer-Gのしようです

74 :
押す時なら分かる。戻る時の引っ掛かりは不良かも
爪が折れてるとか

75 :
ぐれちった

76 :
KX1000sでゲームやってて動作おかしいから、メモ帳で入力したら
aが zi7;f bは xbq エンターキーは ld/ みたいな感じで入力がめちゃくちゃいなってる
いまはK270で入力してるけど、こっちは問題ない
直す方法知ってる人いたら教えてください

77 :
K840を買ってとりあえず脚を注文しようと思ったら
パーツとしての取り扱いがない orz

今まで使ったキーボードの中で脚で角度調整するもの
全てで一番最初に請われるのはまさに脚なんだよね

表はソコソコ頑丈に作られているけど裏はだめだ
ケーブル直付けもなんだかなぁ

78 :
Romer-Gってキーキャップ外せる?
FilcoのKeypullerってやつで楽に出来るなら嬉しいんだけど
ロジの独自仕様っていうから壊れたらどうしようと

79 :
>>78
外せるけどもキーキャップの足が折れやすいから外さない方が無難

80 :
>>79ありがとう
掃除したかったけどエアダスターと無水エタノールぐらいにしておこうかな
代わりのキャップも売ってないみたいだし。

81 :
エアダスター掛けると、潜在的に爪折れしてたキートップが宙を舞うことでそれに気付かされるんやで。
ソースは年末にキーボード掃除をした俺。゚(゚´Д`゚)゚。

82 :
因みに折れてたのは
D,T,F9,ALT,ENTER
F9なんてほとんど押してないやん。゚(゚´Д`゚)゚。

83 :
KX1000s使っってみたいけど迷うわあ
¥13000だもん

84 :
unifyingのレシーバーが使えるキーボードでおすすめありますか?

85 :
テンキーレスでunifyingのキーボードってないんですかね…

86 :
Romer-Gって比較的高価な部類だと思ってたけどそんなに脆い手抜きなんだ

87 :
ロジクールのキーボードって、なんでHomeEndPgUpPgDnキーが無いの?

88 :
fn押しながら矢印でhmedpgpdになるよ

89 :
>>86
手抜きって言うより設計上の盲点だったんじゃないかな。

CHERRY軸は十字の太い柱がセンターに居るんだけど、柱がセンターにいるせいでLEDのライティングがキー中心からキレイに発光しない。
それを嫌ってセンターにLEDを持ってこようってコンセプトなのがRomerGで、センターにLEDを持って行った副作用で柱は薄いツメ4枚に変わって外周に追いやられてる。

サポート厚い(過去形?w)ロジのことだからこの事は販売数年経った今はクレームで認識してるだろうし、RomerGのコンセプトを貫くならツメを厚くするなり設計変更すればええんやけどな。
同じキーボードでGXBULE採用したりするしもう諦めてんじゃないかなと
心配になるよ。

90 :
>>58
ロジのパンタグラフといえばイルミネーション型のロングセラー復刻のK740(旧名:CZ-900)

91 :
公式サイトでMXBlueって誤字はアカンやろw
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/mechanical-switches.html

92 :
mk240n買ってすぐ繋がらなくなったり不具合多くて、ロジクール製品で初めてサポートに保証のメールしたんだけど、返事くるのに1週間。
なんでこんなに時間かかるんだ?そんでメールも詳細書いたのに、もっと細かく書いてみたいな事言われて正直めんどくさいわ。てかコンボでキーボードもマウスも両方使えなくなってんだから、当社の製品でご迷惑をおかけしますくらいないのか?

93 :
>>92
謝罪と賠償を求める国の人?

94 :
不良品や故障品をつかまされても文句も言わずすべてを受け入れるような
>>93 みたいなやつばっかだと
商売している側は楽だろうなあw

95 :
ツラ真っ赤すなぁ

96 :
半年持たずgproキーボードのESCキーの爪が折れた
キートップ付けるも戻らないと思ったらバネそのものを押さえてる黒いカラーの爪が折れてた
ボンド付けてしまったら保証効かないのかねえ
もうゴミなので欲しい人居たらあげてもいいが

97 :
ゴリラが使ったやつイラネっすw

98 :
他キートップがキーがどのくらい折れてるのか分からないからね
他社の手持ちあるし一応ゴネてみてダメなら粗大ゴミって事でいいや

99 :
>>95   はい釣れましたwww
簡単だねw


間抜けを晒し  age



-*-*-*

100 :
キーの爪折れたりとか通常使用でそうなっても保証申請できないの?

101 :
>>100
出来るよ。サポートのサイトから折れたとこの写真とか付けてクレーム送ったら新品で帰ってくる。2ヶ月くらいかかったけどw

ただ、同じモンが送られてくるから同じように折れるよ。んで最初の商品(の購入レシート)から2年がすぎてるともうサポート対象外。

まだ保証残ってる人はキーボード裏返してバンバンして折れたキーが無いか確認しといた方が良いよ。
ALTとかENTERみたいな、普通の文字キーと違うサイズのキーは特に注意。キートップ裏見ればわかるけどリブの入り方が脆弱だから。

102 :
参考になるわーまだ一年あるからいいけど半年切ったら確認しとこうかな

103 :
>>85
ほんとこれ
探し回ってないと判明
K810というクソ高いキーボードにすらない。
なんで一万overのキーボードをぶつぶつ切れるbluetoothで使わなきゃならんのよ
かといってフルサイズだと机が狭くなるから嫌だし。
とりあえずUSBレシーバ接続のテンキーレスキーボードに逃げるしかない

104 :
k810サブPCで使ってるけど切れた事ないな
レシーバーの位置が悪いかWiFiかUSBの無線関係が干渉してるんじゃ無い?
全部2.4GHz帯だから

105 :
USB3.0が悪さしてたりするんだろうか

106 :
USB3.0には2.4GHzのは相性悪い、けど新しいマザーにはもう2.0なんて搭載しなくなってるから
相性悪ければ有線使うしかないね。

107 :
仮にPCのバックパネルにUSB3.0と2.0があっても近くに並んでたら
2.0に刺しても干渉するときあるよ、ヘッダーからフロントに2.0を持ってくれば大丈夫だけどね、
でももう2.0のヘッダーもマザーに無いのが多いし。

108 :
G613ってUnifyingじゃなくてLIGHTSPEEDって別規格のレシーバー使うんだよね?
で質問なんだけどLIGHTSPEEDのレシーバーでUnifyingの無線マウスって使えるの?

109 :
別物だから無理

110 :
ロジのキーボードが突然値上げされまくってるんだけど何かあったのか?

111 :
中国の休暇の影響じゃないのか?
マウスはともかくキーボードはそんなによくない

112 :
休暇やろなぁ
それはともかくPROキーボードのリニアバージョン出して欲しい

113 :
G13なんでこんな値上がりしてんだ?
3日間しか使ってなくて眠ってるから売れるのは嬉しいが

114 :
>>113
代わりの製品が無いんだよ
それくれよ

115 :
G413がゲーミングソフトウェアで認識されないせいでなんにもいじれないんですが何か対策ないですか?

116 :
家でK270で、職場はK270からK740にしたらK270が使いづらく感じるんだけど
K740みたいにキータッチが軽いやつで無線式のキーボードって無いですか?

117 :
>>116
ロジならK800tやK750rが同じような感じ

118 :
>>116
Wireless Solar Keyboard K750r
Wireless Illuminated Keyboard K800t
CRAFT

119 :
>>117
>>118
その中だとCRAFTが気になるんだけど
一回の充電で一週間しか持たないのがなあ

120 :
>>119
バックライトが点かないように使うと、かなり長くもつよ

121 :
G413のキーすっぽぬけたわ
誰かが書いてたけどほんとに溝に折れた足が残って替えのキーもさしこめない

122 :
CRAFTがタイピング音がややデカイってレビュー見かけるけどそうなの?
あと20000円台に爆上げしてる

123 :
全然しないよ

124 :
>>121
それ書いたの俺や!仲間ができて嬉しい(^з^)-☆
2万もするキーボードがこんなアホみたいな壊れ方するなんてなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

125 :
ブログ書き用でいい感じのキーボード探してます
USBポート数の関係でBluetooth接続なのを検討するとk780がよさそうかな、と思うのですが使ってる人居ます?

126 :
6千円ぐらいだったG613が1万4千……?

127 :
それ言ったら、12800円ぐらいだったCRAFTキーボードが24000円ぐらいに、、、

128 :
craft、先月末12000円で買ったぞ。
初期不良でテンキーの4だけ強く押さないと認識しなかったが。
交換しようにも在庫がないって言われて、2週間なんも連絡ないから、ビックに言ったら、速攻交換してくれたわ。
ビックで交換してすぐ、在庫確保したから交換しますって言われて、断ったわ。
でも、ある意味ラッキーだったわ。倍は無いわ。

129 :
断らずに知らんぷりして二個目受け取ってしまえばよかったのに

130 :
G910を28800で買ったゾ

131 :
なんか値上がりしてるね

132 :
US配列のCRAFTキーボードが欲しかったので、アメリカのamazonから購入しました。送料込みでも2万円ぐらいだったので日本で今から購入するより安いですよ。

133 :
US版のほうがキーのかな表示無い方からスッキリしてるよね
IMEの設定変えればUS配列で日本語入力って違和感なくできる?

134 :
記号を気にしなければ

135 :
何この値上がり
買おうと思ってたのに高すぎる

136 :
だから時期を逃すなって、オレがこのスレ見ながら何度も声に出して言ってたじゃん
もう知らねぇよ自業自得

137 :
隣の部屋の俺にも聞こえるぐらいだったしなその声
聞いてない方が悪いわ

138 :
この値上げって一時的なものなのかな?
半年〜1年ぐらいで今ぐらいまで落ちる?

139 :
知らんがな

140 :
知っとけ

141 :
2015年の値上がりの時と似たような感じがするけど、しばらくはこのままと見たほうが良いかもね。

142 :
底値で買ってもロジのキーボードはお得感ないぞ
3枚とも箱に戻した

143 :
>>141
K360r悩んでたら、倍ぐらいになって買うのやめたの思い出したわ
今確認したら全然安くないし、下がらない気する

144 :
巣に帰れよ

145 :
121だが無事保証となったみたい
3週間くらいだから最近の評判からすると比較的マシかな

146 :
自分もキーが飛んだgpro修理依頼してみようかな
購入半年で実使用は1週間くらい

147 :
テンキーレスk780をはやく出せよな
テンキーは左じゃないと作業効率悪くてやだ

148 :
どなたかお持ちの方、K780の端末挟み込み部の対応厚みを大体でいいので教えてください

149 :
10mmじゃギリギリ入らない
7mmで余裕
9-8mmくらいかな

150 :
ありがとうございます

151 :
K780をNintendo Switchで使いたいのですが、ファンクションキーがfnキーを押さないと使えないので困っています。fnキーを押さなくてもファンクションキーを使える方法はないでしょうか?

152 :
NS持ってないから良く分からんが
Logicool Optionsが使えないなら無理だろう
あれはハード的にはFn押すのがデフォだから
クソみたいな仕様だよ

153 :
前期型は「Logicool」と記載されているが、後期型は「Logi」のみのロゴマーク。

単純な印刷ミスだと思っていた。

>>152
Nintendo Switchはロジクールの入力デバイスのドライバには対応していない。
Switchの標準のドライバのみで使うことになる。

WiiU、PS4も同様。

154 :
>>153
日本だけLogicoolで日本以外はLogitechだから、共通のロゴにするために少しずつlogiだけ表記のマークに移行してるのだろうね。
私の持っているMX ERGOもlogi表記のマークだわ

155 :
CRAFTキーボードだとNintendoSwitchでFnキーを押さなくてもファンクションキーが使えてます。

156 :
なんでKX1000s急に値上がりしたの?
先月まで15000円だったのに24000円とか何なんだよ

157 :
ほぼすべて定価から10%前後しか割引しなくなってるね

158 :
ロジのキーボードはマウスと違ってそう簡単に壊れないのにね
マウスは保証期間内に必ず壊れる印象だけど

159 :
半年けいかも奇跡的に手持ちのロジのマウスは壊れてないな
Razerのは1個チャタリング
ロジのキーボードは修理依頼して放置されて4日目
自動返信だけじゃ不安になる

160 :
proのF1からF12が効きません
原因分かりませんか?

161 :
20年ぐらい、歴代ロジクールキーボード使ってて壊れることなんてなかったんだが
G910rは反応しないキーが増えてきて保証使ったわ・・・
結構気に入ってたんだがなぁ

マウスは、マウスで地面クリックして移動するネトゲをしてた頃は毎回1〜2年ぐらいで壊れてたが
wasdキーで移動するネトゲやるようになって2年以上持つようになったw

162 :
>>160
キー登録から自分で登録し直すといいよ

163 :
メンブレンはRTSとかで連打してても壊れた事ないんだけどなぁ
Romer-Gだけなのか耐久性が売りのメカニカルのがチャタったりで早くダメになる

164 :
G213が半年もしない内に不具合
電源落ち再起動を繰り返すようになって調べていたら結局G213の不具合だった。
検索かけてそういう事例があったからまさかとは思っていたが新品のK740がストックしてあったから交換したら症状収まったよ。

165 :
>>162
キー登録する時すら反応がないんですよね
登録されてた一般使用になってるんですが

166 :
K275が激安だったので今年に入って買ったんだがさっそく1つだけキーが機能しなくなって使えなくなったw
やむなく翌日着が可能なK270を発注
ロジに連絡したら保証期間内なので無償交換はしてもらえるらしい
もう1台買うことにはなったがサブとして持っていれば安心感はある

ちなみに今は某メーカ純正のキーボードをひっぱり出してきて再使用、
こちらはキーの1つが物理的にぶっ壊れている
ロジのキータッチになれてしまったので使いにくくて死にそう(泣

167 :
RomerGの折れたツメにボンドくっ付けて3日間ほど放置したのち
キープーラーで引っこ抜いてみたがやっぱり埋まった先端部分を回収することできなかった

168 :
>>165
初期不良とかで問い合わせたら?俺は同じく最初効かなくて画面見ると全部F1からF12まで登録されてたの1個づつ登録し直したら普通に動くようになったけど登録の時すら効かないって押しても反応してないってことよな?

169 :
K275と270って上部ボタンの色、ボード裏面の色が違う以外は全部一緒なのな
USBレシーバも同じ
余談だがレシーバ単体で買えば千数百円もするのがワロタ、さすがにボリ杉やろ

170 :
>>167
欠陥ツメ折れ設計のRomerGはもう諦めたほうが良い。よしんばキートップの交換で修理出来たとしても設計上の問題だから再発・別のキーで発生するのが目に見えてる。

G512みたいにGX-blueを選択出来るキーボードが増えてくれるのを祈りましょう。

171 :
あの貧弱な構造中央にLED置きたいだけなんだよな
でも半角全角キーみたいな光る部分が多いキーは外側が暗くなってて見栄えはそれほど変わらないっていう
スイッチは好きなんだけど

172 :
キーキャップは日本じゃ売ってないよね?
壊れやすいらしいから予備に付けとくか販売してくれればいいのに

173 :
Romer-G標準のキーキャップはペラペラのABSで感触も良くないのがな…
ファセットキーキャップと同じ程度のしっかりした作りにして欲しい

174 :
K740もキートップが外れたら完全に元には戻らなかったりヘタするとパンタグラフの部品が壊れてしまう。

175 :
K740は壊れもせず使いやすかったけどパームレストが加水分解でベタつくのがなあ
キーもテカってて手垢がつきやすかったからしょっちゅう拭いてた思い出

176 :
ロジは、ハイエンドをフルサイズでいつも出すけど
キーボードに万札出す層って、フルサイズが多数派なのか?
あれって右腕の脇が開くから肩凝りの原因になって、無駄に疲労しそうなんだが

177 :
お前みたいに不健康層じゃないんで

178 :
嫌味ったらしい奴   臭いね

179 :
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


180 :
過去の使用したあらゆるキーボードの中で一番使いやすい
手の重量だけでキーがしっかり沈む軽さである一方で手を置いただけでは沈まない最小限の反発がある

181 :
gproのゴミ率やば過ぎだろ
アマゾンで交換してもらったやつも不良品だったわ
なんか箱も凹んでたしほんまに新品なんかこれ

182 :
>>181
どういう風に不良だったの?
自分のはチャタリングしてる奴だった

183 :
ハイエンドモデルつこてる人多いんだな
二千円で買えるのとどこが違うのかイマイチ分からないからおせーて

184 :
単なる自己満足でほぼ変わらないね

185 :
まぁ、自己満足っちゃそうだな
キー押した時の音がクセになったりするんだよね

186 :
音ってもしかして電子音みたいなのがなるとか?

187 :
>>186
え?お前のは鳴らないのる

188 :
>>187
な、ならないよ・・・静音設計だもんっ

189 :
俺の静音設計はそよ風の電子音だぞ

190 :
メカニカルのこと言ってんじゃね

191 :
CRAFTキーボード値上げしたけど、こんな値段で売れるの?
売れないから値下げして、売れたから値上げするって意味わからん

192 :
高すぎて手が出ないからエレコムの静音買った
寝下がるまでこれで頑張りたいけど下がらんかなぁ……

193 :
アメリカのAmazonも2万くらいだし次の製品くるまで下がらないと思う

194 :
amazonを2万で買えるのか
買いだな

195 :
揚げ足取りのつもりなのか知らないけど日本語読めないようにしか見えない

196 :
マジレスかよ・・・

197 :
>>195
わざわざ釣られて上げてご苦労様w

198 :
とか言いつつ内心顔真っ赤でございますw

199 :
釣りにしては面白くないねぇ〜(笑)

200 :
>>197
面白くないって言ってるのわかる?釣りでもなんでもいいがもうちょい捻ろうよ

201 :
反応してるから釣られたと言われても仕方ないだろう?

202 :
在日、定番のつりに引っかかる

203 :
>>195
しょうもないから
そういうくだらないこと書くな
くそつまらんぞ

204 :
安価ミス
>>203
>>197

205 :
いつまで顔真っ赤にして続けてんだよゴミ共

206 :
>>201
お前ホントつまんねえな〜

207 :
>>194
結局人気者じゃねーかw

208 :
G213にしたんだけど、ファンクションキーが突然効かなくなる……
512で同じこといってる人がいて、G HUBでファンクションキーいじって光り方変えたら治ったんだけど
今朝おきたらまた反応しなくなった……
ちらほら起きてるみたいな書き込みがあるけど、普通は起きずに使えてるもの?
対処法がいまいちわからない……

209 :
>>208
通知LEDの隣にあるゲームボタンのon/offでファッションキー無効に出来る

210 :
寝っ転がって操作するためにK400PLUSって
ワイヤレスのタッチパッド付きキーボードを最近買ったんだけど
setpointというカスタマイズソフトがおかしい

環境としてはノートPCにWin10Pro64bit
外部モニタにつないでる
ネットには内臓のwifを使ってルータに接続
USB2.0にレシーバを挿して使ってる
最近OSをクリーンインストールして過去にlogicoolその他の周辺機器製品はつないだことがない

最初問題はなかったんだけどキーボードのボタン変更できないかなと思って
公式サイトからlogicooloptionの7.10.3
setpointの6.69.123の64bitフルインストーラ版
をそれぞれ落としてインストール
logicooloptionは問題ないけどsetpointの方がマイキーボードタブが出てこない

調べるとどうやらよくあるトラブルのようで色々な対処法があったけど
ソフトの再インストールからレーシーバの抜き差しからドライバの削除やら
レシーバと機器のペアリングの解消再ペアリングとやってみたけど
一向にタブは現れない
何か他に方法あるんですかね?

211 :
>>209
ありがとです。
でもゲームキーオンオフは変化ないんですよねえ……
GHUBでゲームモードの初期化、キー割当で無効/デフォを切り替えても無反応で。

昨日直したのも、イルミパターン変えたら治ったって不思議な感じだったし。
検索するとちらほら似た症状の人いるけど、レアなおま環なのかなあ。

212 :
>>210
optionsとsetpoint両方入れたらoptionsが優先されるとかそんな話が無かったかな?
勘違いだったらすまん。

213 :
根本解決になってないけど、GHUBアンインストールでLGSだけ入ってる状態だとファンクション機能しました。
全部なしでも機能せず。ただGHUB必須の機器併用ができなくなるなあ。

214 :
>>213
それはGHUBのバグだろうね
報告すれば次のバージョンで直されるかも

215 :
年末ぐらいの安い時買ったからいいけど今の値段ならもうRomerは買わないなぁ

216 :
G413が6800円の時に買っときゃよかったわ

217 :
あの耐久性だとその値段でも迷う

218 :
3つ使ってきてるK360の1つに何かをぶつけてスイッチを壊しちゃったから買い替えようとしたら妙に高い・・・
確か2000円程度だと思ってたら倍くらいしてる・・・
仕方ないから買ったけど、新しい方をメイン機に繋いで、メイン機に繋いでいたのをサブ機に回そうとしたら、
なぜかうまく認識されなくて、ユーティリティーでキーボードを削除して再試行しても駄目。

219 :
G910が29800なんだが買うべき?
K800ぽいのさえ32000するしなあ

220 :
kx1000s買ったけどスタンドで角度つけられなくて打ちづらいなぁ

221 :
ここ見て不安になってG613のキャップ外してみたけど思ったより爪は固い
というか写真だと他のRomerGは半透明な爪だったけどこっちは外側と同じ色と素材っぽい
苦情殺到で改良されたのか運よく折れてない当たりを引いただけかはわからんけど

222 :
尼6800円G413、使って4ヶ月ハード的には特に不具合無し
LGSの設定でオンスクリーンディスプレイのチェックマークを
入れても記憶しないが記憶しないだけで不便は無い

223 :
G512使ってるんだけど昨日くらいから色の変更を1箇所だけできなくなってしまったんだがなんでかわかる人いない?
完全に固定された色でよくわからない…
故障かな?けどソフトウエア上でも何度押しても変更効かないんだが…

再インストールとかしてみたけど…

224 :
画像貼り忘れた
https://i.imgur.com/Y9b9i6S.jpg
水色の部分だけ何度押してもこの色から切り替わらない…

225 :
https://i.imgur.com/JgxTmyS.jpg
追加

故障かな?

226 :
別のPCに挿して水色固定なら乙

227 :
G105が壊れたんで買い換えようと思ったらもう売っていないらしい
他のGシリーズのキーボードは無駄な機能でお高くて買えないわ
ゲーム用というより仕事でマクロを愛用していたんだけど
Gシリーズじゃないとマクロ使えないんだよな?
しかしロジはGシリーズを精鋭化しすぎだな
マウスもキーボードもぶっちゃけゲーマー以外の使用者のほうが
多かっただろうにな
なんかEスポーツ(笑)ブーム(なのかw)の流れに乗って
ブランド価値を高めてるのかね?

228 :
>>223
発売日からのバグ。
まあ治んないでしょうね

229 :
K740調子悪くなったから
つなぎでエレコム買ったら結構いいな
K740よりも静かだし値段の割にちゃちくないし見直したわエレコム

230 :
>>229
K740に似たフィーリング?
俺も使ってみたいからモデル名教えて

231 :
>>228
遅くなってすまん
まじかよ、ソフト側の問題?

232 :
3000円くらいで売ってたK400が5000円になっててびっくりした

233 :
corsairのk65にunifying/bluetoothマルチデバイス機能つけたような完全無欠メカニカルキーボードを出してくれ
2万以下ならバカ売れするはずだよきっと

234 :
>>218
問題解決。
レシーバーが着いているPCが複数立ち上がっている場合は、認識させたいPCのレシーバー以外を外して作業しないと駄目なんだってね。
玉突き式でつなぎ替えようとしていたので、複数を立ち上げた状態にしていたから、それが祟っていたもよう。

235 :
尼のG512値下げになったか?

236 :
この前買ったばかりなのに……

237 :
PCの電源オンできるモデル有りますか?

238 :
ありません

239 :
PCの電源を切らなければ良いのです
そうすればUSBが通電していて起動できる

240 :
>>239
同意

241 :
S3スリープでキーボードかマウスクリックで復帰にしてる
マウス横に振って復帰するものとそうでないものがあるようだ

242 :
今月になって軒並み値上げしてるね。
中国の人件費高騰が影響してるのか。

2017年9月8日に\1,980で買ったK270が\3,364(2016年10月発売当初から今年の2月中旬まで特売を除いてほぼ\1,980だった)
マウスはキーボードほどではないかもだけど、型番変えながら上昇してる。

243 :
>>241
マウスは光電素子が放射線を検知して立ち上がることがあるから長く部屋を開けるときはOFFにしてる。

244 :
ちゃちな作りのk270が3000円越えはないわー
k275のがまだ安いけどこっちも便乗で値上げしてきそうだなぁ

245 :
K275は11月半ばから2月上旬まで\1,199だったけど、これも上げてるな。

246 :
春節休みの一時的な値上げかと思ってたら全く戻らんな
ロジのは値上げ前に確保出来たから良かったが
もう1台は別のメーカーにしようと思ったらこっちまで便乗値上げしてて困る

247 :
これはまじでこのままの値段でいくのか?
無線のゲーミングマウスならともかくキーボードって別にロジ一強でもないのに
急に強気な価格設定になってしまった

248 :
もうエレコムでいいや

249 :
Gのロゴついてるキーボ使ってるのがステータス
エレコム使うだなんてなんて許さんぞ

250 :
gproキーボード保証使ってみた
メールで申請してから手元に届くまで1ヶ月くらいだった
不具合あったものは自分で破棄してくれってことは修理より新品送ったほうがコスト安いってことか
作りから安っぽさは伺えるが相当安く作れてるんだな

251 :
カサカサ

252 :
いいからテンキーレスのラインナップを増やせ

253 :
テンキーレスを増やせ!

254 :
大した質でもないくせにキーボードも便乗値上げするクソロジワロタwwwww
クソロジのキーボなんて一生買うこと無いからどうでもいいけどなwwwwww

255 :
ゲームだとテンキーがないとかなり不便なんだよな

256 :
マルチデバイスでUnifying対応のテンキーレスキーボード売ったら売れるのは分かってるのに
なんで売らないの?あほなの?

257 :
ロジのハイエンドはフルサイズ原理主義なのが欠点
バックグラウンドでいくつもハード制御ソフト立ち上げたくから、できればロジで揃えたいのに

258 :
テンキーレス厨は声デカイだけの少数派だから耳貸さなくていいです

259 :
いまどき厨なんて蔑称で括って差別してるオジサンの頭の程度もしれてますけれどね

260 :
顔真っ赤

261 :
テンキーレス派はここにもいるぜ!!

262 :
>>259
厨って単語がよっぽど気に障るんだねw
おまえみたいなのが未だにいると思うと
まだまだ使える単語なんだって認識できたわ
これからもどんどん使っていこっとwwww

263 :
左テンキーも作れよ

264 :
G13再販はよ!

265 :
g13再販するなら、ジョイスティックいがいはメカニカルでよろ

266 :
G13壊れたらレイザーしか無くなる
レイザーはソフトが問題あり過ぎて使いたくない
1万円以上でも買うからG13-R2頼む

267 :
僕ロジクール信者で
マウスはもちろん
キーボードもプレイオンラインのやつでウェブカメラもロジクール(´・ω・`)

http://pbs.twimg.com/media/D32nD29W0AA6hEE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D32uY87UYAA8K2S.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D32upHWU8AAIJvZ.jpg

268 :
掃除しろよ

269 :
どうしてその汚さでupしようと思ったんだろう

270 :
汚いの想像を超える汚さだった

271 :
右上にお菓子の袋とか止めるクリップ見えるな
ってことは日常的にデスク周りでお菓子を食ってる
この汚れ方も納得

272 :
何これ拾い画像じゃないの?
吐きそうな位汚い

273 :
キーボード買ったんだけど製品登録しないと保証が受けられないというから
公式HPでアカウント作成しないと登録できないみたいだけど作成できない

https://support.logicool.co.jp/ja_jp/create-account

ここって今エラー出てる?
「サイト所有者のエラー:サイトキーのドメインが無効です」ってリキャプチャのエラーが出るんだけど

274 :
>>271
お菓子食っててもこんなんならんぞ 相当ずさんなんだな

275 :
でてないよ

276 :
ロジクールに埃は似合うな
万年床のニートの部屋って感じが伝わってきた

277 :
>>273
俺も同じ症状出てるわ

278 :
>>250
遅レスで申し訳ないけど質問。
不具合ってどんな症状だったの?

279 :
>>278
キーと中のバネが飛び出してきた
元に戻そうにも爪?が折れたのか戻せない状態になった

280 :
>>279
情報サンキュー
チャタリングならよく聞くけど、そうゆう物理的な壊れ方はビビるねー

281 :
craft1万の時にかっときゃよかったなあと思いつつ2万で買った
現物見て何か違和感あるなと思って今まで使ってた750と比べたらキーの刻印が多すぎ
小さな平仮名とかシフトの別配列まであるのはきついわ
あと左下ctrlが小さいのが微妙に使いづらい
配列だけでいったら750のが使いやすかった
キーの押し心地はすごくいいんだけどね…音もわずかだけど静かになってるし
やっぱ1万で買っとけばよかった

282 :
はあg613いいなー!
あれのテンキーレスがあれば20kでも買いなんだがなー
ここはひとつ、テンキーは着脱式にしようぜ!

283 :
K780の機器切り替えだけfnキー無しで、他はfnキー無しで標準の機能に設定って出来ますか?

284 :
値段戻る気配ないしロジはもうだめだな

285 :
g613が一万まで値下がりしたら起こして

286 :
ロジクール以外に
マルチデバイスのテンキーレスキーボードでいいのある?

287 :
ないよ

288 :
そういえばマイクロソフトのキーボードってどうなんやろ?と思って調べてみた

P2Z-00023
→Windows デバイス、iOS, Android,デバイス、各1台。合計3台までペアリング可能
各1台っていう意味不明な制限いる??

GU5-00014
→OS関係なく、任意のデバイス 2台までペアリング可能。お値段27,980円
値段設定頭おかしいよね???

ロジクールがマシに思えた・・・
なぜキーボードメーカーは絶妙にセンスがないのか

289 :
https://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/index2.html#category-ttl-box
まぁエレコムとか? 実売安い

290 :
iOSとAndroid各一台なのにwindows10とwindows mobileは排他で一台って笑っちゃうなw

291 :
そんなことよりG13の後継機を出せ!

292 :
K270とか安物にもLightspeed採用したバージョンだしてくれよー
unifyingやBTは干渉に弱くて使いづらい

293 :
もうロジの(以外もだけど)決定版出さない商法は嫌気がさすわ

294 :
realforceとコラボして
マルチデバイスls+bt接続のテンキーレス静電容量無接点式キーボード作ろう
3万なら売れるよ

295 :
電波法ガン無視して分解ニコイチにするしかないな

296 :
BTの接続性、耐ノイズ特性は距離に比例するので自分はPCからUSBケーブルを伸ばして机の下に配置している。
アンテナ同士の距離は15〜30cmにあるので、特に困ったことはない。
一方、PCのコネクタとの距離は2m。
これでも十分距離なのだが、2m程の距離にある電子レンジを使うとさすがに影響されることがある。

297 :
距離の二乗だろ?

298 :
細かいこと

299 :
>>293
やっぱそうなんスか?
なんか中途半端なのばっかりなんだよねぇ

300 :
全部盛りなキーボードは不思議とないよな
g613はそんな感じではあるが、もうちょいキー配置考えようか

301 :
偉そうに長々語ってるからツッコミ入れたら細かいこととか言われた
泣きたい

302 :
誰かG910Rとpowerplay交換してくれ…

303 :
G910rなんかは全部入りじゃない?
まぁ無線はゲーマーは否定的な人が多いから仕方ないとしても

304 :
Romer-Gは海外だと、オムロンとかいう聞いた事もない三流アジアンメーカーの作ってるメカニカルスイッチが割れる故障が、結構報告されてるけれどね
https://i.imgur.com/oGN6wwS.jpg
https://youtu.be/at7WRUVAFgY
こんな風に逃げの無い薄い角作ったらそのうち割れてくるに決まってるやん
ロジマウスのチャタリングスイッチ問題もそうだが、体温計すらまともに作れないメーカーはこれだから┐(´д`)┌

305 :
k380が繋がりません。win7にUSBアダプターでBluetooth繋いでます。
デバイスの表示には出るんですが、
灰色になったまで、どう操作してもペアリングしません。
スマホとipadは問題なく繋がってます。
ネットを見ても似たような事例が見つからなくて困ってます。
何が原因と考えられますでしょうか?

306 :
そこも割れるんかよw

307 :
>>304
聞いたことないって言ってる割には詳しいじゃねえか

308 :
>>292
unifyingも我が家では他のBluetoothデバイスやワイヤレスヘッドフォンとか増えてちょっと干渉が気になってきたよ

309 :
>>305
PC本体の機種名、マザーボードの型番くらい書け

310 :
>>305
USBアダプターの説明書ちゃんと読め
ペアリングの前にやることある事があるんじゃね。

311 :
俺も思ったわw
そこ『も』割れるんね(+o+)
RomerGはホンマいらん子や

マクロキー必須の体になってしまった俺的にはG613かG910をGXーBlueで出してくれれるのを祈るしかないわ・・・

312 :
g613ってマクロとescを誤爆するとよく聞くけど
あれって実機はそんなに近いとこにあんの?

313 :
指一本分ぐらいのスペース空いてるから気をつければ誤爆はしないがただ単純に邪魔な位置にある

314 :
最近アマゾンマウスに浮気したけど、うまく移動できないな。
やっぱりロジの方が優秀なのか。、
https://www.amazon.com/gp/product/B078HFRNSP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0781F762Y

315 :
romer-g使っている人キーキャップの裏の
スイッチとの接合部分がかけませんか?
g413なんだけどctrlキー4個だめにしてる。
保証期間内なのでキーキャップもらえるけど、
期限すぎてから欠けたら使えなくなるわ

316 :
G512は問題なく使えてるな
強く押しすぎなんじゃないか

317 :
キーキャップは出来にばらつきがある感じ
初代のG413はスコスコ抜けるキーが幾つかあった
今使ってるG413は問題ないけど

318 :
正月に買ったg512、led一個死んだわ
早い、早すぎる。

319 :
保証要求だ

320 :
>>315
ツメ折れでしょ?スレ読んだら分かるだろうけどRomerーGの持病ですわ。
キー交換できたならまだ幸せな折れ方やで。
折れた爪がキー側の穴に残るとキートップ交換も不可やで(>。<)

321 :
>>320
先の尖った何かと瞬間接着剤でなんとかするしか

322 :
>>315
ロジの保証ってキーキャップだけの交換もしてくれるの?

323 :
613なんであんな値段上がってんだよ一時期8000位だったろ

324 :
ロジだから、そのうち半額クーポンあるだろ

325 :
G512は半年でLEDが一部点かなくなったな

326 :
交換になったは。
キーボードとしての機能は問題ない
だけにもったいない。
どうせロジに送るんでキーキャップの耐久性を試してみるかな。
最近は光るマザーやメモリがあるが
故障の要因を増やしてるだけだろ、、
存在しないパーツは絶対に故障しない。

327 :
g500故障した時は新品送ってくれたりしたがg512はさすがに交換か

328 :
G810のLED1個壊れた時は新品送ってくれたぞ

329 :
g pro買って半年たったんだけど、
キーが二つだけ白っぽい青にすると黄緑になっちゃうんだけど、
直し方しらない?

330 :
>>329
RGBの青だけ劣化したんじゃない?
RGBそれぞれ単色で点灯すれば解る

331 :
>>330
おぉなるほど!
試してみたらR0 G0 B255にしてみると若干その二つのキーだけ点灯が弱い気がする
R255 G0 B0 若しくは R0 G255 B0にしても問題はなかった

R255 G255 B255にすると明らかに二つのキーだけが黄緑色になる
だから>>330さんの指摘のように青だけ劣化してしまったのかもしれない。

この症状についてググっても出てこないからここに書き込んだんだよね
俺は常にR255 G255 B255の青白い発光にしてたんだが、それが影響したのかな?
好きな発光だからショックだな。

332 :
うにっふぃーって登録台数増えると挙動不審になるそす?
K270、M235が、入力が糞詰まりになったように後からまとめて出てきたり、
電源を入れ直さないと反応が無くなることが増えてきたけど、
SetPointで登録を全消去→各々のドングルに1台だけ追加→ドングル2個挿し
にしたら、何事も無かったように普通にうごいた。

333 :
USB延長でレシーバーを近くに持ってくれば安定した様な。

334 :
>>333
それ、基本だよね!

335 :
PROのワイヤレス出してくれないかな
とにかくケーブル減らしたい

336 :
lightsyncってどう設定するんだ?
フォトナだとロビーで全体単色、ゲーム中はゆっくり全体色変化しかしないんだが、それだけなのか?
音楽に合わせ光るとか、背景に合わせて光るとかどうやるん?
手持ちのキーボはg213とg512
どちらも同じ光り方

337 :
ロジクールghubって別ソフトあるのか
自己解決スマヌ

338 :
K120を長年愛用していますが、すぐに上面裏にある角度調整爪をバキってやってしまう

339 :
MK275でキーボードが引っかかるからと交換依頼した場合って、
マウスはどうなるの?
交換品はキーボードのみ?マウスも込み?

340 :
新品が一式送られてくるよ

341 :
>>340
そーなんだ
予備のマウスが手に入ってラッキーというより、廃棄すんのメンドクセて感じ

342 :
値段下げないで高級路線でいくのはまぁいいんだけどそれならそれでサポートちゃんとして欲しいわ
これでサポートクソとか誰が買うのって思う

343 :
まぁ、値上げの原因は円安だとおもうけどね

344 :
ソフトウェアで一括管理するのが楽で周辺機器がすっかりロジだらけになってたんだけどテンキーレスに採用されてるRomer-Gとかいうのあんまり評判良くないのね
マクロ登録してよく使うのはマウスの方だしキーボードは別メーカーに乗り換えるか‥

345 :
値引きなしでもいいからサポートを10年前のレベルに戻して

346 :
ガッツリ交換してくれるからサポート悪いとは思わないよ

347 :
前は3日以内に交換までの手続きが終わって、1週間以内に届いたぞ
今は数ヶ月だ

348 :
うちのG512はゴールデンウィーク
はさんで2週間で来たから実際の所
10日かからないんじゃなかろうか
メールじゃ交換だったのに発送されると今のは捨ててくれと。
色々問題あるんで、もう使う気なくしてるんだけど
ゲーミングはバカっぽいデザインが多くて引っ越し先がなかなかない。
https://i.imgur.com/0N6Ep8B.jpg

349 :
日本人は英語話せないし温厚な人種だから舐められてる
g512もフラッグシップモデルと言いながら:のLEDとか半角キーが押した色のままになるとかひどいもんだ
かといって他にいいメーカーもないし日本人舐めんなってみんなで立ち上がらなきゃならない時期なんじゃないか

350 :
日本語通じるけど

351 :
ロジのハイエンド無線は必ずフルサイズにする精神病はいつ治りますか先生?

352 :
G613のテンキーレスはよ

353 :
ハイエンドはゲーム用途が多いからキーの数は多いほど有利だし、テンキーレスはあまり需要がないんだよ

354 :
テンキー必須なゲームなんてあんの?

355 :
必要なゲームなんてほぼ無い
ただメーカーがキーが多いほうが高く売れるから売りたいもの売ってるだけ
プロシーンでもテンキーレスにしてマウスパッドに最大スペース使ってる

356 :
テンキーレス病治した方が早いと思うよ

357 :
FPSやるならテンキーレスの方がいいでしょ
マウス動かせる幅が広がるんだから

358 :
とはいっても海外はフルキーボード勢ばっかじゃね

359 :
キーが多ければワンボタンで動くスキルの数が増えるからな
テンキーの有無で16キーも変わってくる

360 :
じゃあフルキーとテンキーレスの中間の
マエストロのキーボードにしよう
https://i.imgur.com/p3O8wEL.jpg

361 :
だって黄色人種以外は肩幅広いから、フルサイズでちょうどいいですの

362 :
テンキー無いと不便だけどな

363 :
こういう左に付け替えれるの増えれば良いのに
まあ別にテンキーだけ買って置けばいいんだけど
https://dlcdnimgs.asus.com/websites/global/products/d0x0NoowSkzEXrvL/img/detachable.png

364 :
テンキーは左配置が正義
右は利き腕じゃないと電卓打てないお子様向け

365 :
G910rのテンキーなし版のPROが売れ残ってる現状では…

366 :
>>357
ロジのgproはゲーム以外は全くダメだと思う
パームレストないと打ちにくいし疲れる
マウスだけ

367 :
いつかは左側に東プレのテンキーパッド

368 :
テンキーレステンキーレス喚く奴はこれくらいの覚悟を見せろ
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2017/09/3413121505154610836_featured.png
http://xahlee.info/kbd/i3/nn/sawed_off_keyboard_586.jpg

369 :
>>368
みすぼらしい

というか、わざわざロジにテンキーレス作れと言ってるのは
ロジの無線テクノロジーが外せないからでしょ
そんな切り方したら、故障して終わりだわ
有線ならリアルフォース買うし

370 :
キーボードのエンターがこわれたからG513気になって見に来たがLEDに不具合あって長いこと放置状態なのか、、、残念

371 :
g513は問題ないんじゃなかったかな
usアマゾンのレビューを見る限り。
記号やら全角半角やら日本語にまつわる部分のLEDの挙動がおかしい。
rgbのledが死ぬのはどのメーカーも一緒ではあるけど青から死ぬのはロジが目につく。

372 :
K780のテンキーとスタンドぶった切ったやつ出してって言ってるじゃないですかぁ
bluetoothだけのK380じゃ意味ないんですよぉ

373 :
g512は英語配列のg513を無理やり日本語配列にしたから変なところ光ったりするんだよ
ソフト側が英語配列で正しく光るような設定なんだろ
ソフト改修するだけで直るのにそれもしない
みんなで抗議しなきゃロジは動かないだろう
日本なめられすぎ
あと英語配列だとキー中央さえ光ればいいが無変換とか透過する部分広いのはその中央以外に光当たらないから変になる
これはLEDの大きさ的に仕方ないか

374 :
gproよりマシなんじゃない
あっちはLEDボタン押した時の挙動がおかしいまま

375 :
抗議も何も内容が批判的でも好評価だから不思議ですねえ

376 :
なんでキモオタはあらゆるパーツを光らせたがるのか

377 :
車を光らせるDQNに比べたらマシ

378 :
あれは夜道を照らして安全

379 :
うちもベビーカー光らせてるぜ

380 :
G213を使ってるんですがキーボードの矢印↓キーだけが効きません。
Logicool ゲームソフトウェアのテストキーでは反応があるので壊れてはいないみたいなのですが、
いかなる設定をしても↓キーだけゲーム中でもデスクトップでも効きません、何が原因か分かりますでしょうか?
また直し方があれば教えてください。ゲームモードはONにしてません。

381 :
ちなみにサブPCならちゃんと動作しました。
ですがドライバーを再インストールしたり、USBポートを変えてみたりとやってみましたが解決しませんでした...。
本logicoolに詳細を問い合わせても「交換しましょうか?」の一点張りで本家も全然原因が分からないみたいです。

382 :
>>381
他にキーボード持ってるならメインPCに繋げて↓キーやってみて
それで動くならキーボードの問題
動かなければPCの問題じゃないのかな

383 :
>>382
書いてある通り他のPC(2機とも)大丈夫でした。
ダメなPCに他のキーボードをさしたらちゃんと動作しました。なのでPCの問題だと思うのですが、
設定や解決方法が見つからずって感じです...。

384 :
>>383
OSのバックアップ取ってからクリーンインストールして試してみるとか

385 :
GHUBで使用しないキーに設定されていそうだな

386 :
K380、二台のPCに同じ種類のBluetoothアダプタを使ったら、
EASY-SWITCHボタン押してもうまく切り替えられなくなった
Bluetoothアダプタのせいなのか、キーボードの故障なのかが分からなくて、
しかたなく片方のPCだけで使い続けていたけど
ふと思い立って別種のBluetoothアダプタを買って差し替えてみたら、問題が解決した

387 :
bluetooth4.0→bluetooth4.2になったからか
途切れまくりだったヘッドフォンの音もまったくと言っていいほど途切れなくなった
unifying押しはbluetooth=クソ技術という認識だったからだけど
bluetoothが良くなってきてるなら、別にunifyingじゃなくてもいいね

388 :
bluetoothは省電力機能のせいでキーボードとの相性は最悪だよ
ちょっと入力しないまま置くだけで、いちいち再起動に数秒とられる環境に耐えられるの?

389 :
>>385
よろしければ詳しく教えて頂けませんか?
試したところShift+などは効くみたいなので多分どこかの設定を触ってしまったのかもしれません。
Logicool ゲームソフトウェアを使っていてG HUBは使った事ありませんでしたが、一応インストールはしておきます。

390 :
ゲームモードで無効になるキーに意図せず設定してしまってるのではないか
ということでない?

391 :
マウスとキーボードのセットのMK250というのを使ってます
キーボードだけが出品されてるんですが
これを買っても今使ってるUSBのドングルとは正常に認識しないでしょうか?

392 :
>>390
ゲームモードはそもそもオフにしてるのです・・・。

393 :
>>392
ロジのソフトウェアを全部終了してから、反応するかどうか試す
反応しないならキーボードが壊れてる
反応するならロジのソフトウェアを全部アンインストールしてから再度インストールする
それでダメならロジに保証クレームする

394 :
g213使ってるんだが、FPSやるとき左手の親指が無変換キーよく触れるからか、無変換キーの横の塗装が剥がれて光が漏れるようになった
同じような人いないか?
あとこれってサポート案件になる?

395 :
G510SからG512-CKに変えるんだけどメカニカルって注意報すべきところある?

396 :
便乗ですみません、G512はドライバーなしで普通にキーボードとして使えますか?
使用できる場合発光しますか?

397 :
>>396
G512は持ってないけど、ロジクールのはソフトウェアなしでもキーボードとして使えると思う
キーも発光はするけど、デフォルトの色しか表示できないはず(設定不可)
512はなかったと思うけど、ゲームキーがあるものは設定出来ないのてもちろん使えない

398 :
>>397
ありがとうございます。仕事用に使おうと思ったのですが、光るのはまずいので使えないですわ…キータッチがものすごく気に入ったのに残念です。
透過しないスイッチでもあればなぁ。シール貼って隠せるかな…

399 :
持ってないけど普通発光は消せる

400 :
>>396
ドライバなしで使えるぞ
光はデフォルトの光の波になるはず
光の波が嫌いだったり職場で使うならソフト入れることを勧める

401 :
光消すのはFN押しながら光の光度変えるキー押せばok

402 :
ただし消したらキー文字黒だからキー文字ほとんど見えなくなるぞw

403 :
ドライバはキートップはずすときに使うくらいです

404 :
>>400
ありがとうございます。マニュアル見たらfn+F7で調整できるのですね。
職場はソフト入れられないのですよ。

>>402
光っていない状態の画像見ましたがうっすら見えるので大丈夫そうです
そもそも日本語キーボード配列ならなくても問題ないです(笑)

405 :
>>396

k840だと光らなくて良いのでは?

406 :
すみません、craftにはwindowsキーはついていないように見えるのですが合っていますでしょうか?
また、後から割り当てたりすることは可能でしょうか?

407 :
k780、logicool optionsで標準のファンクションキーとしてF1〜、にチェックを入れて普段はその通り使えるんだけど、
数分放置したときにF1とか押すと接続先切替として動作してしまう
これなんとかならない?

408 :
>>407
今のoptionsをアンイストして最新版をインストしよう
あとレシーバー抜き差ししたなら、そのとき落ちたかもしれん
LGSも管理デバイスを外すと落ちるようになってるから

409 :
>>408
再インストしてみた
キーボード放置後、F2を押すと一旦2番目の接続先のPCがスリープ解除されて、それからヤベこっちだったって感じで接続先1のPCに戻ってくる
微妙だけど一応改善されましたありがと

410 :
右のCtrlやAltを省略したやつはだめだ…我慢できん

411 :
1番上にあるホットキーに音量調節があり音量3ごとの増減ができます
これを音量1ごとの増減にする方法はありますか?

412 :
あひます

413 :
絶対に無理です
できるならみんなやってます

414 :
GoogleChromeがユニバーサルメディアキーの入力に食い付いてきやがった・・・
Web動画の再生/停止に使われる

415 :
ロジは値上げが極端すぎるんだよ
いきなり2倍になってそのまま硬直とかどんな判断だよ

416 :
ロジ公式発表の値上げは数百円から最高額の商品でも3000円程度の値上げだった覚えがあるけど
いい機会だから卸値の方の値引きを一旦リセットしたのかね

417 :
K270買ったんだけど押したキーが戻るときにシュコシュコうるさいんだけどこんなもんなの?
もともと使ってた1k以下のバッファローのが静かなまであるんだけど

418 :
ロジでは静かな方

419 :
マジかよ
うーんせっかくロジのトラボ使ってるしキーボードも揃えたかったけど微妙やな
Fキーのストロークが短いのも押し心地悪いし

420 :
バッテリー持ちは世界一

421 :
>>417
K120を無線化しただけみたいな感じね
2000円以下ならそんなものよ

422 :
ロジクールの高いキーボードがメインだけどK270は十分使えるキーボードだと思うが
生産時期によって使用感が違うのかな?

423 :
できますよ

424 :
できますよ??

425 :
しばらく使ってみたけどK270なんか前のよりキーが固くて押せてない事が多くてイライラしてきた
メカニカルキーボードは沼っぽくて手だして無かったんだけどどんなもん?
打鍵軽いって聞くんだけど

426 :
k370
キーがなんかショボすぎ
k780
ファンクションのロックさせて

flow便利なだけに困ってる

427 :
>>425
どうせならメカニカルよりチャタらないリアルフォース、なおかつオール30

428 :
>>427
3.5kとか高すぎワロタ
そんな高いのかっても俺ブラインドタッチできねえしなあ

429 :
そろそろこれが悪い、あれがしょぼい、ばかりの流れを誰か断ち切って「これがすごい!」って紹介してくれ
ちなみに俺は音とか気にならんのでK120で満足や

430 :
>>428
ブラインドタッチできないらなら、アイボリーのR2TLSA-JP3-IVだな
二万六千円で買えるし、フルキーボードでも三万しない
メカニカル買ってもいずれリアルフォースほしくなるぞ
それにブラインドタッチを覚えようという向上心も芽生えるのでもってこい

431 :
着脱式
テンキーレス
コンパクト

頼むわ
新しいやつ

432 :
タッチタイプはPC-98時代にWizardryで覚えた

無線(Unity、Bluetoothどっちでもいい)
メカニカル
ファンクションキーとのコンビネーションキーなし

で出してほしい……あるんだっけ?

433 :
K750の新モデルでないかなぁ…
Flowに対応して欲しい

434 :
Craft USキーって日本じゃどこにも売ってないのか

435 :
並行輸入品が売ってるけど同契番なら割高

436 :
左手用g600作ってくれたら、キーボードはフルサイズでもいいんだがなー
両手マウスに慣れたら、左手でマウスを扱うのはメリット大きいことき気づいた

437 :
USのAmazonでCraft無くなってる…こんなことあんの?

438 :
Craftあるやん
売り手がAmazonのでしょ?

439 :
売り手が尼だと日本に発送してくれなかったような
以前、尼以外の売り手で発送は尼なのを探した記憶が

440 :
>>438
US Amazonだぞ?USキーがええねん。

441 :
>>440
CraftのページにあるUsed & new (45) をクリックでAmazonの出てくる

442 :
Craft、lightroomをアップデートしたらダイヤル機能使えなくなった。
でも、誰も質問してないし何でだ??

443 :
もっかいクラフト側から設定してみたら?

444 :
G613使ってるけどGキーのマクロがスリープになった時に止まるっぽくて返品考え中

445 :
G HUBでキーボード2台(G910とPRO)のライトをそれぞれフリースタイルで設定したいけど、
片方の設定変えるともう一方も同じ設定に変わるのは仕様なのか?

LGSでは個別に設定できてたのに・・・

446 :
返品するのは勝手だけど、返金はありませんからね

447 :
G512のキートップ取れて裏のフック取れたから外人サポに電話して交換対応、
日本語へたくそであんたの日本語何言ってるかわからねーって言ってやったら誤ってたw

448 :
>>368
シーカーカッターで物理的に切り離すやつがあるかよ…。

そんな事をしたら、キーボードがあぼーんになる…。

449 :
KX1000s
高すぎるから余計なダイヤルを省いて
キーボード部分のクオリティだけそのままのモデルを出してくれ
自宅と職場の2枚買いするぞ

450 :
flowの選択肢増やしてくれー

451 :
Logicoolの製品をオクやらフリマで売るときバーコード聞かれる事があるのですが何故でしょうか?

452 :
>>451
壊れてないのに保証申請して代替え品貰い、それを新品未開封で売る不届き者が居るから。

453 :
>>452
そんなのいるのか…
教えなくても別にいいか

454 :
>>453
落ち着いて読み直そう

455 :
バーコードで判別できるん?

456 :
中に入っているシリアルと本体のシリアルが違う位だから箱のバーコードは役に立たないと思うな

457 :
確か保証で貰った製品は製品登録できないはず
後々トラブルになるからね。
シリアルナンバーは必要

458 :
そもそも中古は保証対象外だけどな

459 :
上に書いたキートップ壊れたG512だけど無事新品交換
というか壊れたやつは自分で処分してくれと

460 :
おっさんの頭じゃわからんかったわ

461 :
g512はゲーミングというには脆い
会社のエレコムのメンブレンより耐久性がない

462 :
ローマGも連射とか過酷な使い方を続けてるとチャタるよ

463 :
去年の5月末に買ったK270が1年1ヶ月で電池切れ。最大2年らしいけど単4電池2本で1年持てば十分。
2日前あたりから反応おかしくなって今日電池切れだと気づいた。
最後まで電位残量表示はフルのままだったw

464 :
訂正 電位→電池

465 :
訂正 電位→便意

466 :
>>461
耐久性はしょうがないさ
メカニカルとメンブレンを見てみればアホでもわかる

467 :
ロジの有線ごときが老舗キーボードメーカーのメカニカルより高いという現状は狂っておる

468 :
安いのは中華エセCherry軸

469 :
K270残量表示フルなのに電池切れはおかしいと思って古い電池の戻したら丸二日普通に使えてる。
使えなくなったときだけ違う理由で動かなくなっただけだったのかな。

470 :
K270は7年以上付属の電池で動いてる

471 :
>>469
何かの具合で接触が悪くなってたんじゃないの?

472 :
人間の寿命80年ぐらいなのに
7年もK270みたいなヤスモンでいいのかよ
キーボードは体の一部
もっといいの使おうぜ

473 :
>>472
ゲームキーボードは何台も買い替えてるけど
K270はゲーム以外で使い続けてる
結構使い勝手も良い優れもの
http://momi6.momi3.net/pc/src/1562562760098.jpg

474 :
>>472
俺も同じ考えでリアフォ買ったわ
人生は意外と短い

475 :
G512買ったんですけど、ファクションキー割り当てて使ったら変換時にF8とF10が半角英数でF9が何も反応が起きないんですがどうすればいいでしょうか?

476 :
G510ならもっと人生有意義に過ごせるぞ

477 :
もう一週間過ぎたのにG512の代替え品出荷メール来ない

478 :
発売直後はG512の:キーのLEDを変更できないバグがあったはずだけど今はもう治ってるん?

479 :
自慰512?

480 :
省スぺース・テンキー無しが好きなんだけどBTばっかなんだよな
普通の出して欲しいわ

481 :
ゲーミングキーボードデビューしようとamazonみたら
G610BLとG213の値段が大した差ないのに参考価格倍近く違うんだが。
これって参考価格高いほうでいいんかなぁ・・にわかすぎたわからんわ。

482 :
Bluetoothはカネ出してツール買えば
誰でも簡単に傍受できるって知ってから
全部有線に変えた

483 :
UnifyingだったらBluetoothと規格が違うけどUnifyingもダメなの?

484 :
>>482
女子高生の聞いてる音楽を一緒に聞けるよね

485 :
>>478
直ってない
個別の色設定ダメ
ソフトにあるキャタピラーとかの効果もダメ
でもエリア指定で色決めるやつなら何故か思い通りに設定できるからみんなそれで我慢してると思われる

486 :
>>485
サンクス
日本語配列固有のバグだからLogitech側にほっとかれてるんかなー

487 :
ロジのサポートに電話したら0570だったせいで通話過去放題なのに除外されて
通話料がっぽり請求された、
わけわからん日本語喋るから通話長引いたべや。

488 :
有志の作った改ファームで解決しました

489 :
>>487
これ。。。ハマるよねぇ
ワシはヤマト運輸でヤラレタわぁ

490 :
https://www.youtube.com/watch?v=G94RjmED6Ag
有名Vtuberもエレコムのキーボードがいいって言ってるよ

491 :
輝夜月には勝てねえな

492 :
夜神月?

493 :
k800が二度目の不具合(特定のキーが押しっぱなしになるやつ)発生、今月末でちょうど3年だから危なかった。
一応今は亡きロジVIPストアで買ったから、6ヶ月保証が延長されているはずなんだけどさ。

494 :
>>489
俺は営業所の直の電話番号調べて直接かけてた。

495 :
引き出しにキーボードぶつけたらprint screenが黒枠の土台からもげた
土台部分も上側だけ一応外せる構造なんだなこれ

496 :
>>494
直の電話番号教えてくれ

497 :
>>496
今はもうダメみたいだな。
ナビダイヤルになったあとも粘り強くググれば見つかったけど、今はもう出て来ない。

498 :
あくテンキーレスキーボード新しいの出してくれ

499 :
俺もテンキーレス待ってる
ELECOMで耐えてる

500 :
テンキーあったほうが好き

501 :
オメーの話は聞いてねえよボケ

502 :
テンキー無いのは選択肢に入らないなぁ

503 :
無くても選択肢には入るけどやっぱりあったほうがいいな

504 :
テンキーあるのを買って電動カッターで切断してる

505 :
スレ違いかもしれんが俺はテンキーだけ買ったな
アレはアレで独立してると使い勝手いいんだよ

506 :
職場のノートにテンキーがないから外付け買うのであって、自宅用デスクトップでわざわざテンキーレスキーボととテンキー買うって意味あるの?

507 :
左に置きたい人には意味あるだろうね

508 :
普通の用途ではテンキーレスキーボード使っていて
絵を描くのにショートカットを登録して左手デバイスとしてテンキーを使ってる
ゲーム用途にも便利らしい

509 :
G613買ったけど埃対策とかってどうしたらいいですか?
定期的に埃とりのモコモコのやつ使う感じですか?

510 :
>>509
キーボードカバー - PKU-FREE1
ttps://www.elecom.co.jp/products/PKU-FREE1.html

とか布製のカバーになる物でも掛けてけば?

511 :
>>509
気持ちは分かるけど気になるのは最初だけ
カバーなんか付けずに打撃感を楽しむのが良いと思う
ROMER Gに魅力を感じることができた人なら

512 :
20年ぐらい前まではカバー付けてたけど、今はキーボードなんてそんな高いもんじゃないしな
でも埃とかは気になる性格だから、定期的に掃除機のブラシで吸い込んでる

513 :
いつかは東プレの個別テンキー

514 :
交換のG512がやっと来た、
ほんとに交換対応してくれるか信じられんかったから新品買っちゃった…
G512余っちまった。

515 :
なんやかんやで予備のマウスやキーボードはあった方がいいから

516 :
じゃ取っておこう

517 :
その場しのぎの予備は余り物でOK

518 :
K800tですっっっっっっっっっっっっっっw、買って1年とw半年ですが
昨日からっっっっっっっっっっっっっっっっwっっっっっっっっっっっっっっっっっな現象が出て掃除してもwなおwりません
寿命でしょうか?W

519 :
俺も同じ症状が出たから、サポートに連絡したよ。
交換ということになった。

520 :
予備のマウスやキーボードあったかい

521 :
夏なのに

522 :
まあでも三年保証はなかなかないからな
二年保証になると考えるね
一年保証で今のレベルならあり得ない
高くても日本メーカーのを買う

523 :
あ、サポートスレと間違えた
あっちに書く

524 :
G613でGボタンにマクロを設定して繰り返し作業をしてたら、キーボードがスリープに入ってマクロが止まるんですがスリープに入らないよに出来ませんかね。

525 :
最初はRomerの埃も気になったけど実はたいして汚れない事に気付いて
今は数か月に一度気が向いたらエアダスターだけで十分っぽいなと
キープラーやエタノール買って準備してたけど出番がない

526 :
キープラーってどこに売ってるんだ?
中華製の安物の青軸買ったら付いてきてて急いではないんだが、
いずれ壊れそうだから聞いておきたかった

527 :
うちのキーボードもなんか要らん文字が勝手に追加されるようになったのでこれは完全に逝ったかな、と思い
unifying設定しなおしたら直ったわ、ばらして基板掃除でもしようかと思った

528 :
再設定しても掃除してもダメな時あるからね。
その時間が惜しいので、新しく買うか保証申請してるわ。

529 :
MMOやってるとALTキーとの同時押しを結構使うので
常にALTキーのところに親指を置く
ALTキーが角張ってると痛くなる

このせいでG15をずっと使い続けてきたけどそろそろ寿命っぽい
ALTキー痛くないメンブレンキーボードを教えてください

530 :
さすがに汚すぎ?

https://i.imgur.com/d1jT5s7.jpg

531 :
>>530
アドセンスクリックお願いします

532 :
g613でPCはライトスピード、ps4はBluetoothと切り替えたかったのだがps4は接続不可なのか...

逆なら大丈夫みたいだが、PCをBluetoothにするとゲーミングソフトウェアが使えなくなるという...

533 :
つまりもう一台買えば解決ということか

534 :
サポート最悪全然神対応じゃない、無しのつぶて
ナビダイアルなんかしてたら新しい製品買えるくらい通話料かかっちゃう

535 :
アナウンスも酷すぎ、中国人何しゃべってるかよくわからない

536 :
k780買ったんだけど、文字入力でファンクションキーが効かず
iTunesの音楽再生操作になっちゃうんだけど何故なのか…
iTunes閉じても結局効かないし大文字半角とかどうやって打ちゃ良いんだコレ?
ファンクションキーの操作?がキーボードによって違うとか聞いた事ないが…

537 :
すまぬ解決したわ

538 :
Wireless Combo MK245 NANO
タイピングが静かとか大嘘じゃないかよ!!
うるさいよまったく普通の静音じゃないやつと同じ!!
でたらめ宣伝文句にだまされた!!

539 :
打鍵音の評価はあんまり当てにならんね
試し打ち出来ないなら打鍵比較動画で確認するしかない
俺は以前G213を使ってたけど、音が静かってレビューが多々あってお前ら耳に蜘蛛の巣でも張ってんのかと思ったな

540 :
そもそもMK245が静音なんてどこに書いてあるんよ

541 :
Ryzenブームに乗って4790Kから5年ぶりにPC新調したが
GigabyteのM/BはもうPS/2端子が付いてないということでUSBキーボードを購入

Fire TVにも使えるしG613がいいんじゃないのと思ったが
国内では1万4千円とボッタクリ価格なので
米尼で$72.90で購入、送料最低のにすれば約83ドル
このカスクもびっくりの価格差はなんやねん

542 :
G512だけど1つのキーだけLEDの発色おかしくなったわ
まだ1年も経ってないのに残念な気分だ

543 :
>>542
1カ所出たあとは色の波って効果使うと他のキーでもどんどん増えてくよ
さすがに頭にきて交換申請した

544 :
G512リニアですが、スペースキーの左半分だけカチャカチャうるさい人いますか?

545 :
半年ぐらい前までG613も7700円だったのにな
unifyingとかBTは干渉するからlightspeed搭載の出してほしいけど
現状はG613しか候補がないのが辛い

546 :
>>542
Cherry仕様なら自分で交換できるけど
ローマGは交換できないのが難

547 :
キーボード1つしか持ってないからサポに電話するか迷うわー

548 :
>>547
キーボードやマウスはトラブったら手も足も出なくなって物凄く面倒なことになるに決まってるんだから、最初から複数を用意しておく。
接続は今は無線でもかなり安定してるけど、無線が愚図ったときに備えて、有線も持っているほうが良い。
といっても、こっちははるか以前に買って使っていて、ダメにはなってないけど無線のに買い替えた残りを捨てないで保管してるだけだけど、
無線が愚図ったときにたまに使ってたりする。

549 :
海外版のキーボードじゃ無変換キーとか無いんじゃないの?

550 :
>>549
日本語入力の切り替えはちゃんと方法がある
ttp://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2017/12/windows-10-7d53.html

無変換キーはF7〜F10を使うから不要で
変換キーが無いことが不便かもしれないかな

551 :
>>549
俺も101/104英語キーボードを数年くらい使い通してきたから、別に不便さは感じねえな…。

英語キーボードでも日本語入力は十二分に可能だ。

552 :
ロープロメカニカルの無線:G915と有線:G815きたな

553 :
Gキー横だと使いづらいしRGBで光らせるとバッテリーが30時間かぁ
$250だと日本に来たら3万ぐらいかね

554 :
G213買ったんだけどF1〜F12しかマクロ仕込めないのね。
Qとかにつけたいんだけどなー。

555 :
Gproキーボードの発色不具合が日々広がってゆく
何かに感染したみたいな気分だ
届いた交換品なんだけど2ヶ月足らずでこれ
もう二度と買わない

556 :
G-PKB-001、ようやく妥当な価格になった
あと千円くらいは値下げの余地ありそうだけど、月末に買うかな

557 :
G913とG813この値段だと他に選択肢も増えるから微妙だな
Kaihuaのロープロにここまで出せるかどうか

558 :
薄さを追求してこれにしたのか故障のクレーム多いからRomer-Gを捨てたのかどうなんだろう
しかしいくらなんでも3万は高いなー

559 :
オムロンとロープロ作らないのか
通常軸も中華で問題無かっただろって話になるけど

560 :
Amazonアウトレットでよく1割くらい安く売ってたりするけど
保証なしロジとか、初心者キラーだよな
ロジは保証期間内に壊れる確率が高いのに

561 :
昔は堅牢さが売りのメーカーだった

562 :
長期かつ保証の緩さが壊れやすくても買う理由になってるな

563 :
G913とかドングル複数用意して2.4Ghz接続複数対応できないんだろうか?
Gじゃない一般向けの方はBluetoothとunifying好きに選んで接続できるのに、こっちはG613の頃も片側対応しかしていない理由は何かしらの制限があるんだろうか…

steelのapex pro とかいう未知数なものも来るし買うにも今までのロジ製品同様値崩れ待ちするのがいいのか

564 :
apex proの価格帯にはRealforceがいるから
ガジェオタのアーリーアダプター以外は買わんやろ

565 :
エレコムの無線キーボードを買ったら無茶苦茶反応悪かったんだが
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B07NDLNBQ2/

ロジクールのこの無線キーボードはどんな感じ?所有者いたら感想聞きたい
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B015H5YHEM

566 :
g913,813買うか迷うなあ

567 :
マウスもそうだけど無線キーボードもゲーム用はバッテリー持ちが悪いので要注意

568 :
>>565
ロジのそれは安いけど鉄板

569 :
>>565
K360を数台しか使ってないから知らん。

570 :
2000円もしない安ものなんだから自分で買って試せよ

571 :
G813はともかくG913はどこに向けて売りたいのかさっぱりわからん
Light speed二個繋げられるならゲームハードとPCとか使えるけど出来ないでしょこれ
そしてCが主流になりつつある中Micro USB使う意味あんのか
>>565
unifyingはKX1000sとK780ならあるけど快適
規格同じだろうしそれも問題ないんじゃない?

572 :
ロジは安物の方が問題出ない
ゲーム用はゲームソトウエアの相性も出たりする
俺のG910は最新バージョンだと一部設定が保存されないから
旧バージョンに戻した

573 :
できればブルートゥースで繋がずunifying対応のを
買うべき 遅延の心配がなくなる

574 :
k270使ってるけど、たしかに一番安定してるわ。

575 :
g913ってg613から何も学んでないよな

576 :
無線で光り物は電池消費が捗るな

577 :
LogitechのG15ゲーミングキーボード(後ろにModel Name:Y-UG75って書いてるやつ)の英語配列のやつを貰ったんだけど、
コレってソフトウェアとかもうないのかな?
友人曰く1年位使って、あとはずっと仕舞ってたらしいんだけど、キーボード壊れた話ししたら、使ってみる?って言われてもらったんだが、
クソでかいし重いしマクロキー18個も付いてるしまっmか使いこなせなさそう(;・∀・)

578 :
>>576
Qi対応のでっかいマウスパッド作ってキーボードもマウスもQiで充電にすりゃいいいのにね

579 :
>>578
有るだろ
流行らなかったけど

580 :
非接触充電って、マウスじゃなくてマウスパッドにコードが繋がっただけだから
それって意味あるのかなーと毎度思う
コードが存在する煩わしさに違いはないし、むしろマウスの移動範囲が狭くなってないかと

581 :
そんなでかいQIパット作ったら発熱馬鹿なことになる

582 :
>>580
いや動かすマウスにない時点であるやろ コードあった死ぬ病気なら知らんけど

583 :
romar gタクタイルって、キーに指置いていたら誤射するくらい反応が繊細だったりする?

584 :
>>580
つ POWERPLAY
自分は使ってないけど、このサイズのマウスパッドで十分だと思うけどなぁ
実際今使ってるマウスパッドはこれの半分くらいしかないし

585 :
>>583
初めてメカニカル使った時はそんな感じを受けたよ
慣れてくると普通になる
慣れに時間がかかったのは左側に別途マクロキー追加されてるキーボードだった

586 :
g810とg613しか持ってないけどあれはたいぽすることはなかったな
仕様見るにあれがタクタイルだろ

587 :
>>579
このスレではロジのキーボードがQi対応してないと意味ない

588 :
qiは有効面積狭いからキーボードは難しそうだよね

ロジはこんなキーボード作るよりG13の後継作ってくれ…TartarosV2はsynapse3とパッド部までガチャガチャ言う意味不明な仕様がダメすぎる

589 :
>>588
ホリが11月にG13に似たの出すようだけど初期ロットの予約はもう終わってた

590 :
見に行ったけど仕様の分からんおもちゃをよく予約出来るな

591 :
K810が壊れたので代わりのを探してるが、同じ位打ちやすいBTキーボードってある?
K810今生産終了してるみたいでアマゾンでクソ値上がりしてるんだが

592 :
unify対応のk380出してくれ

593 :
G-PKB-001、値下げしてから馬鹿売れじゃん
やっぱこのくらいの価格がベストなんだよ

594 :
g512、1ヶ所だけ色がおかしい
どうにかならんのかな

595 :
>>594
補償効くだろ、発売2年経ってないからどれでも
ライティングの不具合は写真撮って状況伝えればいい

596 :
>>595
Amazonで買って2ヶ月くらいですね
ロジクールのホームページから送ればいいんですか?

597 :
>>594
ひょっとして青系がでないとか?

598 :
>>597
青が薄かったり他の色にしても違う色になってたりしますね、赤にしたら紫っぽい色だったかな?
テンキーの1なんですけどね

599 :
自分のG512も色おかしくなったからサポにメールしたよ
ソフトで色設定した感じRGBのどれかが壊れて色が欠けてる感じ
事前に他の人のブログとか見ても故障認定してくれたら新品送ってくれるだけみたいで簡単そうだったし

600 :
>>598
それ一回発症したら他のキーも同様な症状出てくるよ
自分はロジに対応申請したけど音沙汰なし

601 :
俺の512も気付いたら青が出ないキーがあったから写真撮ってメールした
返信待ち中に青出ないキー増えてワロタわ
今は新品発送待ち

602 :
俺は別にledなんてどうでもいいから
不具合出たら喜んでそのまま使い、1年半後に交換してもらうわ

603 :
交換ならいいけど自分で処分してくれだからゴミが溜まる
Razerに比べたらオモチャのようなLEDなんだけどね

604 :
ledがそもそも邪魔
みたいなものが俺の中にはある

605 :
そのLEDの不具合G512はリニア、タクタイル、クリッキーのどれか? 全部?

606 :
うちはG512のリニアでLED青切れ、そのまま会社で使用
Gproこれはタクタイルか?キー折れ+青LED青切れ、その交換品が早くもLED青切れ
マウスは最強だけどキーボードはお前じゃないlogicool って感じ

607 :
青LED青ってすまぬ、もう呆れて
リアフォ買えない緑軸使いなんだけど深夜はロジ使い
結局リアフォ買えるくらい使ったな。。

608 :
メール?っていうかサポートのリクエストってのでいいのかな?
なんか会話みたいなの出てるから間違えたかな

609 :
今日G512タクタイルを買ってきたが、打鍵感はかなりいいな。正直スコスコキモチイイ
タイプミスがかなり減ったし、入力速度も上がった。
耐久性とサポートはクソなのか、先にここを見ればよかったな・・・。

610 :
ロジは不具合出たら新しいの貰えるから、そういう意味ではサポートが悪いとは一概に言えないぞ
ただ、馬鹿みたいに時間はかかるけど

611 :
512ならLED無いとキー文字見えねーわ

612 :
光物は大体そう

613 :
G310使ってるんだけど
Gproに変えてもいいかな…

掃除するときに着脱可能コードは嬉しいし
下の方に手のひら置くようなやつ邪魔だったからGproに変えたほうがいいとは思うんだけど

うーん

614 :
まな板なGproはゲームだと不憫ないけど文字打ちだとパームレスト欲しくなる

615 :
>>614
そうなん?俺文字打つとき手のひらおくとこに置かないけど

616 :
やっぱ買うの辞めた… 新型出るまでまつで俺は

617 :
なぜロジはテンキーレスが嫌いなのか

と思ったけど、欧米人の体格基準だと、フルサイズが丁度良いのかもしれんな

618 :
ロジのキーボード限定ならG512青軸が一番好きだな
ゲームなら深夜限定でGproかな

619 :
>なぜロジはテンキーレスが嫌いなのか
ペイ出来るほど需要が無いから

620 :
gpkb001みたいなケーブル着脱式キーボード向けに
外付けワイヤレスアダプタ売ってくれや
5000-10000円くらいなら考える

621 :
まだ買って半年もたってないのに
G512のキーの一つでLEDの色味がおかしくなってる
ショック・・・

622 :
>>621
本家Cherry青軸とは違う中華青軸だからローマG並みに色が変になると思われる

623 :
ロジのLEDは諦めたとしてRomer Gにはメカニカルキーボード打ってるて言う満足感がないんだよ
左CTRLキーの引っ掛かりは相変わらずだし
これから出る新型はRomer G採用してないのがその証拠じゃないのかな

624 :
G512とどいたがスペースキーとかENTERがヘナヘナなんだか…こんなもん?

625 :
店頭で販売してるものは店舗が商品検査して不良であればメーカーに返品やってるんだよ。
Amazonの商品はそういうことしてないから、Amazonでは不良品が多くなる。
でもまあAmazon自身で返品受け付けてるけど。
購入時の初期不良でAmazonとごたごたなるのが面倒なら地元の店使いましょう。

626 :
>>624
低コストな中華青軸だもの

627 :
k800なんか合わないから手放したい
箱捨てるんじゃなかった

628 :
G-PKB-001買ってから思ったんだが、これケーブルは何cmあるの?
もう何年もワイヤレスだったから、すっかり失念してた
公式サイトにも書いてないし

629 :
ごめん、ショップのほうに1.8mってあったわ

630 :
>>625
PCデポの店頭販売なんかは商品購入時に上乗せ金額払わないと初期不良交換さえ受け付けない
強気な商売してる

631 :
RazerからUS オレンジ軸 テンキーレスで1万出るじゃん
Gproからの乗り換え候補じゃん

632 :
Razer Synapseさえなければ買ってた

633 :
ロジマクロ使いは、ロジ以外の入力制御系アプリを入れたくないんだ

634 :
synapse3とかrazerハード使ってる奴でも入れたくねーだろ

635 :
>>631
中華の偽オレンジ軸でよければ

636 :
コルセアはコルセアで本物のCherry軸だけどLEDが暗過ぎるんだよね
それ以外はバージョンも豊富で良さげ

637 :
g13の後継まだー?

638 :
>>637
G13はもう絶盤なのかねぇ
HORIのFF14左手デバイスモデルが一般販売されるのを待つしかないのか

639 :
ホリのソフトウェアとか全く知らんけど安定性なさそう
G813のキートップ採用したG13が欲しい

640 :
G512の青色がだめになるやつ、Amazonで買った場合ってAmazonのほうに言った方がいい?サポートだよね?

641 :
一年以内だと販売店へと書いてないかな

642 :
新しく買ったら直ぐにユーザー登録
初期不良以外はメーカーに丸投げしてる
今は交換まで2ヶ月近くかかるけどね

643 :
別に保証受けるのにユーザー必要ない気がする

644 :
ユーザー登録

645 :
>>640
不良品なら尼に返品のほうが簡単だよね

646 :
初期の

647 :
CRAFTってMacで使うとJIS配列にならないの?

648 :
テンキーレスでGキーだっけ
あれが何個か付いてるやつ出してくれや

テンキーまじで邪魔

649 :
>>647
iPadで使った時はUS配列だったな…Mac持ってないけど

650 :2019/08/29
テンキーレスは需要が無いからなぁ

タイプ早いからUSB2,0のキーボードきぼん
USBのハブを語るスレPart05
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 44
【タイプVS】NEC VersaPro タブレットPC 1台目【タイプVT】
IBM Thinkpad X41 2機目
【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
La Fonera 2【無線LAN共有プロジェクト】
タイプ早いからUSB2,0のキーボードきぼん
小型液晶モニタスレ 14
ビデオカードの事VGAっていうのおかしくない?2
--------------------
「最後のカットインが緑だから外れた!尻下がり演出やめろ!」
【金ロー】ル・パンの庭
今年は何で客が少ないのか誰か教えて Part.2
Paint music【Android】
宝塚歌劇の不人気スターを語ろう Part4
ビッグコミックオリジナル62
屁山便三とスカトロマニアスレ 旧TOSHIスレ
医学部卒で医師以外の進路 part3
毒親と絶縁しました
ダンヲタ Part.32
文科大臣「大声出す権利保障されない」(原文ママ)ええ... [246620176]
皿皿 オルガン総合スレ15 皿皿
☆★★【高知県全般バス釣り情報6】★★★
創価学会・公明党に迷惑してませんか
【PEUGEOT】207スレッド Part18【プジョー】
【テレビ】<広瀬すず“>ケンカの仕方”がコワ過ぎる!「性格悪い」「気が強そう」
Androidアプリ質問スレPart22【探し物は別スレ】
【米国】「生徒を性暴行」〜また韓人(コリアン)のゴルフインストラクター捕まる[07/06]
ゲハって任天堂に都合悪いスレは恐ろしいほどレスつかないよね
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦155番艦【護衛艦】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼