TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DS】もじぴったんDS攻略スレ【パズル】
世界樹の迷宮W 伝承の巨神 攻略・スキル・検証スレ
【MH4】良かった事スレ
ロードモバイル Part.12
【DS】放課後少年 まったり攻略スレ
【MH3G】お守りテーブル固定バグ改善希望スレ
【PSP】勇者のくせになまいきだ3D
ルミナスアーク3アイズ 攻略スレ
【MHP2G】 ギルドカードをうpするスレ
【MH3G】モガの森総合 3日目

【3DS】レイトン教授vs逆転裁判 バレ攻略スレ【コラボ】


1 :2012/11/17 〜 最終レス :2017/04/06
【レイトン教授 VS 逆転裁判】
対応ハード:ニンテンドー3DS
ジャンル:ナゾトキ・法廷アドベンチャー
メーカー:レベルファイブ・カプコン
発売日:2012年11月29日 【パッケージ版・ダウンロード版の2種類有】
価格:5,980円
【パッケージ版早期購入特典:特製アニメフィルム付きオリジナルサウンドトラック】
【ダウンロード版の購入には3DSのSDに918MB(7342ブロック)の空きが必要です】
公式サイト
http://layton-vs-gyakuten.jp/
本スレ
【3DS】レイトン教授VS逆転裁判 part9
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/handygame/1351684010/

・ここは「レイトン教授」と「逆転裁判」がコラボしたゲームの攻略・ネタバレスレです。
 本スレと同様、あくまで「両作品」のファンが集う場である事を意識しましょう。
 逆転裁判関連のイザコザはそれぞれの該当アンチスレでお願いします。

2 :
>>1


3 :
>>1には乙するものだよ、英国紳士としてはね。

4 :
>>1


5 :
※声優についての文句は荒れない程度に、お互い冷静に。罵倒や賛成派批判派への人格攻撃はNG。
※荒らしに正論ぶつけても荒れるので、煽り耐性鍛えてスルー徹底でお願いします。

6 :
>>1を乙する準備ならできている

7 :
知ってるフラゲ店にみんなおいてない…

8 :
近くのゲーム屋さんも売って無かったorzいつも前日には売っているのに

9 :
セーブ音まで、逆転裁判パートと、レイトンパートで、違った。
まだ二人が会ってない序盤だからかもしれないけど。
序章の後半で、誤植があった。声優の喋ってるのと、セリフの字が違う。
セリフのカタカタ音も別れてるし、すごい凝ってるよね。
とりあえず、確実にこれは面白い。逆転裁判1のBGMをちょっとアレンジして、
全部1と同じような感じに再現してるし、
レイトンも、謎の質が全く衰えていない。今の所素晴らしい出来だ。

10 :
買ってきた
これから始めるよー!楽しみだw

11 :
うわああー

12 :
教授と真宵ちゃんが逝ってしまわれた…

13 :
>>12
すぐもどってくるから心配なし

14 :
クリアまで20時間程度(ナゾはストーリー上で解く物のみクリアで)
仮面の魔女はジョドーラ
ジョドーラは偽名、本当の名前はクローネ(黒猫とは同じ名前)
ストーリーテラーはマホーネの父、錬金術師はクローネの父、二人の父は幼馴染
ジョドーラは復讐の為にストーリーテラーの物語を密かに書き換えている
ラビリンスシティはマホーネ父の会社ステラによって作られた実在する街
ステラが独自に作った隔離された街で村人には定期的な行事で全員暗示がかけられてる
魔法や魔女も暗示によるもの、魔法絡みの事件は全て裏で最新の機械で実現されている
光学迷彩のローブが使われたり村人から見えないアームが村中に張り渡されてる
マホーネは幼い頃にクローネとある事をしてそれがきっかけでトラウマ出来た
それを隠す為、マホーネの父達は協力して街を作ることになった
クリア後ムービーでミツルギ出てくる
ボロゾーキンのCVはタクシュー
クリア後コインやポイント回収用に地下遺跡から再開かクライマックスからか選択できる
ひみつのモードではアート、ムービー、ボイス、サウンドが再生可能

15 :
レイトンパートのナゾつまらなさ杉ワロタwwwwwwwww
ヒントコインもっとよこせやwwww

16 :
最後までやったがあれだ正直しんどかった
何が酷いって終盤のレイトン無双な
裁判パートまであそこまで出張ってきて確信に迫る部分ではナルホドほぼなんもやってないとか酷すぎると思う
検察レイトンから重要な証拠バンバン出てきてナルホドはほぼ驚いてるだけとかな…
挙げ句クローネがレイトンは絶対連れてきたかったけど、ナルホドはなんか勢いで連れてきてしまったみたいな事言ってフォロー無しもどうなのって思ったし
キャラ的にそれでもいいけど、フォローはなんかあるだろ普通…
シナリオは良かったけど、コラボゲーとしては俺としては失敗かな
もっと両方を立たせろよ
これならアドベンチャーパートはレイトン裁判パートはナルホドで完全に分離した方が良かった
まぁ配信エピソードに期待かなぁ

17 :
>>14
これ本当かよ…
日野が絡んでるからシナリオ酷くなってるかもって思って買うの躊躇ってたが
やはりレベルファイブの超次元シナリオになってしまったのか?

18 :
今回シナリオってえろたんじゃないの?

19 :
クレジットには二人とも名前あったけど
多分大部口出してるよ日野
気にくわないんだよな…あのシルクハットで伺えるタクシューの描くナルホドとレイトンの関係性なんて全く無かった
もっと対等にして欲しかったなぁ
別にナルホドに見せ場無かった訳じゃないけど、終盤は酷いわ

20 :
今クリアしたわ
レイトン一人で十分じゃんって思ったけど最後の御剣検事で吹っ飛んだ
EDがインタビュー形式じゃないのがちょっと不満

21 :
ユトリノ・ガードナーが出てきた場面でなんだか他人に思えなくてざわつくんだが。

22 :
ゆとりの(自宅)警備員・・・?

23 :
ミッちゃんってあれだけのシーンのためにモデル作ったのか?

24 :
御剣出るのか
オバチャンやヤハリは…さすがにいないかw
まあ御剣だけでも十分なサービスだな

25 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyu66Bww.jpg
ミッちゃん画像(小)
登場シーンがギャラリーで再生出来ないのが酷い

26 :
助手が動物と話せるとかやるんなら真宵ちゃんもイタコやって欲しかったんですがね………
レイトンageすぎて

27 :
サイコロックなしはしょうがないにしてもイタコは確かに欲しかった

28 :
>>25
おお本当にいるw
本スレでもボチボチクリアした人がいるけど
やっぱりレイトンキャラがいいとこ全部持ってくのが不評部分だね

29 :
脚本はタクシューなんだろ

30 :
>>26
それは霊媒師のタマゴで〜って説明始めると知らない人のノイズになるし
魔法が実在する世界とバッティングしそうだからあえて触れなかったって

31 :
>>14
そういえばこの落ち
「シャマラン監督のヴィレッジ」+「レイトン教授と不思議な町」
って感じだなあ
ヴィレッジ自体も盗作疑惑があるようだけど

32 :
ナゾ62が見つからねええええ!
コインは全部で200枚だろうし、あとはこれだけなんだが・・・

33 :
最後の裁判の相手が変わるのはやっぱり初代逆転裁判のカルマのオマージュか?

34 :
今回一番笑ったのは緊迫した場面での「牙琉!」のシーンなんだけどあれ反則だよね
もっと別の名称にすべきだった

35 :
>>29
なんかレイトン無双は日野の口出しのせい!みたいな感じになってるけど、
タクシューも逆裁4でオドロキくんをあんなざまにしてナルホドがおいしいとこもってくシナリオ書いたりしてるしねえ・・・
そもそもコラボゲーである以上、片方が完全に口出さないこともないだろうし

36 :
>>35
4は暴走したタクシュー、無理難題を押し付けた稲船、コントロールできない松川の三人の責任だよ
まぁ4は上がネームバリュー目的でむりやり押し付けたし(当時のスタッフは4の構想はなかった)

37 :
そんな事言い出したら、どんなシナリオでもシナリオライターだけで全てを決めるもんでもないだろう
結局その辺を上手くやれたかやれなかったかじゃねえの

38 :
一応対談の中で日野社長がシナリオに口出したのはレイトンがもうだめだ…みたいに
諦めたとこだけは言った位ってニンドリか他のゲーム雑誌で言ってたはず
序章の逆裁パートやってる途中だけどこのコンビで見るの久々なのと
逆裁のBGMとノリやっぱ好きだわ
レイトン側はやっぱちょっと伸びてるのが気になる見た目w

39 :
まぁあとは教授とナルホドくんのキャラクター性の違いってのもあるかも
本スレの方でもいわれてたけど、教授って逆裁でいうとこの千尋さんとかのポジが主人公やってるようなもんだし
一緒にいたらナルホドくんはどうしても活躍的に割をくっちまうかもな・・・

40 :
あのレイトン無双で日野が口だしてないとか絶対言えないわ
タクシューが悪くないとは言わんけど
コラボでどっちか異様に押して、それが自分の作品じゃないとか不自然すぎるだろ
教授がキャラ的に千尋さんポジに来るのは納得できるが、最後のあれは酷すぎる
検察士が真相明らかにしちゃうのわな

41 :
むしろ自分の作品の方を異常に押す方がアレなのでは・・・シナリオ書く側が自分の方より相手を立てるって事も考えられないとはいえんだろ
日野に関しちゃ>>38の発言もある
別にこれが100%信じられるかは知らんが、そういうとこまで疑いだしてたら何も信用できんし

42 :
俺もコラボで自分の作品立て過ぎは露骨だからレイトン推しにしたんだろうなと思った

43 :
まだ最後までいってないが、検察側が真相をってそれこそ今までの逆裁でもなかったっけ
4のガリュウ弟とかもそれやりすぎで叩かれたし

44 :
自分の作品立てないって感覚もってるなら両立した方がいいって分かるだろといいたいんじゃないか
最後のレイトン推しは確かにこれでいいと思ったのかって感じだったし
逆転裁判でどうだったってのとこれは明らかに扱い違うだろ
これでクローネが検察士として真相明らかにしてたならまた違ったろうけど
あの落ちではレイトン先生だけでいいって思われるよ

45 :
活躍っていうか貢献度で言えばレイトンだけど
出番の多さとかストーリーの基礎にいたのはナルホドくんだしそこまで気にならなかったけどなぁ…
レイトン中心で見たら美味しいとこは持ってったけどナルホドくんの方が中心で主人公になってて
レイトンはあくまでお助け装置というかあくまで目立つ登場人物止りって感じ

46 :
今1章でなぞ11だけ穴開いてるけどテラーさんきちゃうと回収不能ですか?

47 :
お前ら二週目のクリア要素もちゃっかりあるから見ろよ

48 :
あと、ナゾに関しては隠されたナゾ以外はナゾミで回収可能だよ
隠されたナゾは取りこぼしても二週目で全部回収できるから心配無用

49 :
俺も11だけ見逃した
分かりにくい配置になってんのかな

50 :
これって逆裁123みたいに何度でも遊べる出来?
DL版買うか迷うの

51 :
タクシューがナルホド君嫌いになっただけだろ
そうすれば4での扱いに納得がいくしナルホド君信者達にも諦めがつくだろ

52 :
最後はレイトン無双だったけど
その前の裁判はレイトンの出番無しだったからある意味釣り合いは取れていたはず
裁判が逆だったら間違いなくナルホドが目立ってたって意見が多くなるし
要するにバランスよ

53 :
いや、その前のアドベンチャーパートでナルホド出番無いんだからそれは違うだろ
最後までレイトンが千尋ポジで検察クローネが発狂する展開で良かったと思うんだがな
最後謎解きなのなんて分かってたし、締めるのは教授って感じで

54 :
バランス取りは難しかったろうね
基本的にレイトンは完璧キャラで、ナルホド君は不完全キャラ
クライマックスである最後の裁判に両キャラ出さないわけにはいかないし
かといってキャラ的には、極論レイトン一人でも解決できるスペックはあるだろうし
だからといってナルホド君に重きを置くと、コラボ作品の意味なくね?ってなるし
個人的には納得できる範囲の割合だった、うまく作ったと思う

55 :
これってクリアしたら好きな章自由にやれないの?
やるにはピカラットが必要?

56 :
>>55
出来ない ピカラットあっても無理、終盤付近のある場所からスタートと、クライマックスからスタートの二択しかない

57 :
>>50
> これって逆裁123みたいに何度でも遊べる出来?
トリックがトリッキーすぎて二週目想定してない感じ。話は面白いが、
繰り返し遊べるかと言われると、甚だ疑問。
ただ、スペシャルエピソードがDL方式なので、その辺の事考えると
DL版でもいいかもしれない。あまりオススメしないが……

58 :
レイトンが諦める類いの発言できない時点であんな結末だよね
コラボに向いてねーわレイトン
コラボでどっちが無双は一番みたくないのに、レイトンは無双デフォだし

59 :
プレイしてないけど最後の検事はジョドーラ、ラスボスはストーリーテラー?
それとも成歩堂vsレイトンで共闘?

60 :
>>59
ラスボスなんていないよ

61 :
諦める発言できないキャラなんていっぱいいるだろ
それでもナムカプなんかは成功してるんだし今回はタクシューの責任
そもそもレイトン側のキャラを完全に把握してなかった時点で積んでる

62 :
マヨイちゃんはそんなに悪くないかな?
・・・って思ってたところに本職のガチ演技きて
嫌でも違いを感じさせられたわ・・・

63 :
声に異議がある奴はダンガンロンパや
バクダンハンダンで口直しだな
逆裁っぽいかつ声優が合っている
(除く楽しんご)という事で
異論は認める

64 :
そういえばマーダラと再開する前に起きた爆発って何だったんだっけ?
説明されてたっけ?

65 :
とくにされてない。
こういう「マーダラを成歩堂に目撃させる」っていう状況を作るために
無理やりキャラを動かすのはすごいレベル5っぽいんだよなあ

66 :
やっぱ無かったか
クレーンか何かが爆発したんだろうけど
爆発するにしても何か理由は欲しいな

67 :
これメインシナリオ本当にタクシュー?いつもよりとんでもトリックすぎて
日野が書いたのかと思ったよ

68 :
>>67
メインとかサブとか関係なくプロット(枠組み・構成)を考える人は別に居てシナリオライターは
それにそって書くって場合がある
タクシューは普段は自由に出来る立場だけど、今回は日野さんと一緒にプロット作ったでしょう

69 :
タクシューはテキスト監修中心で、全体は
428やタイムトラベラーズの脚本家との
噂もあるな
大神伝の人というとガッカリ感が漂うが
428はまとまっていて結構好きだ

70 :
インタビューなんて宣伝媒体だからほとんど嘘っぱちだしな

71 :
最初の方のジョバンニの車の位置、石像の手のひらのアトの謎、
といよりそもそもロンドンで襲ってきた魔女集団のカラクリはどうなってるんだ…

72 :
なんでこんな変なストーリーにしたんだろ
魔法よりよっぽど理解に苦しむオチだわ
結局10年前の事件は後味悪いまんまだし・・・

73 :
鐘鳴らしたのは別の要因の方がよかったな
町の人全滅したのクローネのせいじゃん

74 :
そうなんだよね
あのシナリオだとクローネが救われてないと思うんだよ
@自分のせいで街の人たちが死んだ。
A嘘ついて(記憶違いで)友達のせいにした
B父の友人に復讐とかいって友達にひどいことした
Cそもそも嘘ついたのわかられてた

こんだけのことの種明かしがいっぺんにおこって精神がもつってすげえタフだよな

75 :
そんでエンディングクローネが幸せそうなのがまた気持ち悪い
もっと明確な悪役のいる魔法世界を押し通してくれた方がすっきりした
教授と謎の街探検とかナルホドくんの魔法裁判とかは面白いんだけどなあ

76 :
銀の音で気絶や文字で催眠云々の所は無理やり感があったけど、その後は良かったと思うよ
ただ>>71も言っている、最初の方のからくりが謎
裁判所でマホーネがR目だったのは何故?

77 :
黄金像もよくわかんなかったな
レイトンは予め用意してたのはわかるが、同じポーズを取るとは限らないし
アルグレイが羊を金に変えたのは、唱える瞬間にヨーマが羊を目の前に持ってきたとか?

78 :
>>74
あれはマホーネが飛び降りてなかったら間違いなく自分が飛び降りていただろうな・・・

79 :
全体的なプロットは日野さんだという話もあったな
この理解に苦しむ強引な落ちに辻褄の合わない投げっぱなし感
レイトンシリーズ経験者には「またか」というすんごいデジャヴがあるんだわw
日野プロットかもな

80 :
>>77
魔法を唱えた瞬間アルグレイの意識を飛ばしてすごいカラクリ技術でものすごい速度で黄金像をつくりあげた
と解釈して自分に言い聞かせた

81 :
小さい鐘で意識を飛ばして魔法を作るって言ってたからそれで合ってるのかも
街の外の住人には通用しないけど、教授を入れ替える時のマヨイちゃんはどうしたんだろうね

82 :
水を飲むと住人と同じ体質になるからマヨイ達にも鐘の音は効く
まぁ気を失う=時を止めるではないはずだけど、それを言ってしまうと作品全てを否定することに…

83 :
なんかやたらと「ある種」って言い回し出てくるけど前からだっけ?

84 :
ああ、水を飲むと効くようになるんだっけか
色々あるけど細かいところを気にしなければかなり面白かったよ
ラストの群集裁判とか何事かと思ったわww

85 :
復讐の動機は3ヶ月前の事件ってことだが、
遺書は隠匿されてたし、クローネがどうして父親の死因が自殺なのをその時点で知ってるのか?
と思ったけど、よく考えればコルドアの工作する時に黒子が全部見てるんだよな

86 :
>>79
邪推しすぎもどうかと思うわ

87 :
2010PVのシ−ンがほとんどないうえにストーリーテラーが別人
2011新規シーンはほとんど台詞とか人物が変わってて推理開始とか消えてるものもある

あのシルクハット気に入らないとか没ムービーも見てみたいな

88 :
>>87
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12489113
某所で申し訳ないがホント内容が違うなwwww
ストーリーテラーは犯罪者扱いだし、レイトンとナルホドかなり対立してるし
まぁ発表から2年経ってるし製作中にストーリーが大幅に変わってる、なんてのは珍しくはないけど…

89 :
レイトンやった事は無かったんだけど、裁判パートは誰だよこいつをダルホドって言った奴はレベルの
往年のナルホドくんが再来しててマジで楽しかった。
そんでレイトン教授って名前くらいしか知らなかったんだけど、
こいつ他社で言うフランク、桐生一馬、スネークってレベルの無双おじさんキャラだったのね。
さんざんこいつの最強ぶりを見せられた上で検察として現れた時は協力する展開なのは分かっててもやべぇ…と思ってしまったw
結論としては面白かったしレイトンも触ろうと思えたんだけど、結論としてマヨーネ糞迷惑な奴だよね…そこだけが喉に引っかかる。
こいつが先走ったせいでマヨイえらい目にあったのにしれっと逃げるし、10年前の事件も実行犯云々よりそもそもこいつが計画立てたのが原因だし。
マヨーネが鐘鳴らそうって言ったせいでクローネが街消滅させる羽目になり、さらに10年棒に振った上に親父失ったのを考えると、どうしてもそっちに同情してしまうわ。

90 :
http://i.imgur.com/59AuM.jpg
自分のサントラに入ってたフィルム、最初はルーク可愛いなぁとか思ってたけどクリアした後に見ると…
スレチですまない

91 :
個人的にはBADエンディングみたいなのも見てみたかった

92 :
結局死んだのってあの錬金術師だけ?
10年前の事件入れれば凄い数になるけど

93 :
序章でレイトンの部屋からマホーネ拐ったトリックがわからん

94 :
ああ面白かったとほっぽってたCD開封して出てきたフィルムが機械のハンドルに手を掛けたロリマホーネと隣に立つロリクローネでゾッとした
やる前に開けてたら盛大にネタバレかまされてたところだw

95 :
>>64
今更だけど、爆発に関してはマーダラが指令で爆発させたって言ってたよ
本人曰く失敗だったらしい
ヨーマは理由とかは聞かされないから、次の魔女を仕立てる準備とかだったんじゃなかろうか

96 :
つかいくら超科学+透明+時間停止だとしてもコルドアは無理だろと思った

97 :
両側を緑色に塗るっていう目立つ準備が必要になるから、時間かければどうにかなるかも
魔法は表立って使うもんでもないし
ダウンロードにレイトンの小話みたいなの用意してあったら嬉しいな
「ヨーマたちの苦労」みたいな

98 :
二週目はじめたけど、最初のムービーからもうやばいw
これどう説明つけるんだw

99 :
5380円で買った
17時間でクリアした
5380円の価値は無かった(´;ω;`)
真宵が火刑にされた直後のナルホドくんの立ち直りが早すぎて気持ち悪い
アンチ魔法を謳っていた科学がもはや魔法レベル
日刊ナゾ通信もない
こんなんどうせえっちゅうねん(´・ω・`)
ってかこれってもしかして多湖輝さん関わってないのん?
意地悪問題的というか頭の体操的な問題が無かった気がするが

100 :
また今回も一言で言えば
「レイトン教授と不思議な町」だった・・・
イギリスヤバい町多すぎだろ

101 :
やっぱりこの無茶さは不思議な町を思い出すよなw
多湖さんの問題はレイトンでは大体使いきって最近あんまり使ってないよ

102 :
>>99
どっちの作品も難易度下げたらしいからその影響じゃないかな

103 :
クリアしたので言わせてくれ
アルグレイたんは俺の嫁

104 :
>>103
確かにアルグレイちゃんマジ可愛いww
まよいちゃんの方が可愛いがな!
つうかナゾ62見つかんねーー!!

105 :
>>88
面白そう、これいつ発売?

106 :
まだ2章の途中だけど、ナゾ20を取りこぼしてナゾミのところにも送られてないのですが、後から回収可能でしょうか?

107 :
ナゾ62どこなんだろうな・・・

108 :
最後、ルークはなんで機械が操縦できた(見えた)んだろう
あとジョドーラの本名がちゃんと明かされる前に
人物ファイルでおもいっきりネタバレしてたのは絶対許さない
>>107
本スレに書いてあったよ
とはいえ自分もまだ回収してないんだが

109 :
>>108
マジすかいってくるサンクス

110 :
黄金の魔女裁判のところで、
ルーク・エミール・フェルマタ・タターセルの順に証言して、
最後にタターセルが「ウデより杖が先」と証言するところで詰まってしまった。
コインでヒント出しても、フェルマタを「ゆさぶる」としか出なくて、
でも揺さぶっても何も起こらない…誰か教えて

111 :
何も起こらない、というか、エミールを問い詰められるんだけど、そこで終わってしまう

112 :
よく覚えてないけど、ゆさぶって問い詰めないのが正解だったところもあったぞ

113 :
>>112
それだ
問い詰めなければ良かったのか。thx

114 :
メラミン→メラメラ
ミエヘン→見えへん…
ミエール→見える
ゴルドラ→ゴールド
マカツイ→使い魔
コルドア→コール(呼ぶ)ドア
パトネル→パッと寝る
ガリュウ→静かな情熱……青い炎を背にまとったカードだけが、その勝負の行方を知っていたのですよ

115 :
>>114
ガリュウだけ意味がつながらないと思ったらそういうことだったのかwwwwwwww
明らかになってない人のネーミングの意味とかインタビューでやってくれないかなあ

116 :
まさか、キミじゃないでしょうね?キズ一つないボーンチャイナにヒビをいれたのは。

117 :
俺「がりゅーーーーーーーーん!」

118 :
>>100
正式タイトル名
レイトン教授と伝説の大魔女
だな

119 :
>>114
兄貴…

120 :
とりあえずクリアした。4980円が妥当な値段ですね。
とりあえずレイトンのシナリオも逆裁のシナリオも新しいっちゃあ新しいシナリオだったけど
何かこう過去作のシナリオの香りがほんのりしたんだよね。
あとミツルギでてきちゃったけどこれ配信期待した方がいいのかね。
あとひらめき指数80以上の難解なナゾがないというナゾが残ってる。まさか配信とかやめてくださいよ

121 :
ボロゾーキンが異議あり唱えたらどーなってたんだろ。

122 :
ボロゾーキン「そこの弁護士はニセモノだっ!」

123 :
それぞれのファンも納得の細かい作りのうえ
レイトンのヒントコインが
法廷パートまで使えるのは素晴らしい!
ただ声優はなぁ〜
映画俳優にこだわらずプロの声優で良かったかも
レイトンコンビが良いだけに、今回初めての逆転裁判CVはちょっとがっかり

124 :
上の方にあったPVの声でやりゃよかったのになぁ
映画の吹き替えとかもそうだけど、最近素人に声の仕事させすぎだわ
本当に作品を大事に思ってるならこんな馬鹿げた事しねーよ

125 :
ミツルギもう一回みたくてエンディング二回目みたんだが出なかったんだけどまさか一回目だけなん

126 :
>>125
俺も二回目に英国亜内が出てきて混乱したけど、さらにもう一回やり直したらちゃんと出てきた

127 :
恐らくジョドーラが大魔女だと判明直後から、人物ファイルにジョドーラの本名が記されるんだけどバレタイミング早すぎない?
その後の展開の驚きが減ってしまう
後、最後に伝説の大火の真犯人をKするところで犯人欄が透明消えてるのって仕様?
最後に、最初の貨物船の犯人って結局誰だっけ。オリーブたんは誰に殴られたの?

128 :
>>127
割りと早い段階から空欄だった
人物ファイルに本名が出てるの見てないんだよなあ
どっかタイミングがあるんかな

129 :
クローネって判明する前から
ジョドーラの説明欄に本名クローネって書いてあった気がするけど大丈夫なのかね

130 :
大抵のコラボゲーはタイトルがvsなら最初に来る方が目立つ

131 :
一回目の魔女裁判でエミール面白いなあと気に入りかけてたんだが、
二回目の教授の腕売り払ったってとこで一気に急降下して殺意が急上昇した
消防の頃祖父の遺体の腕に誤って灰をぶちまけた自分を問答無用でぶん殴った親父の気持ちをこのゲームで知ったわ

132 :
ジョバンニのシーンに関してはまだ暗示がとけてなかったから魔法に"見えた"という感じだろう
車の位置うんぬんは不思議な事件起こしてレイトンに関わらせるためにヨーマたちがみんながんばったということで

133 :
面白かったけどもうちょっと容赦なく憎める悪役が欲しかった気もする
あとジーケンさんがいつ机を叩き壊すか期待してたのに叶わず…

134 :
クリアしたが、終章の間ルークは一体どこにいたんだ。
ムービーでいきなり現れて驚いたぞ。

あとこれレイトン一人でどうにかなったよね……

135 :
sage忘れた、スマソ

136 :
>>134
重機を必死に練習してたって言ってたよ
てかレイトンは飛び降りることも想定内だったってわけかよ。もうチートだな

137 :
終章の乱暴な話の畳み方が某AGEを思い出したわけだが・・・

138 :
あそこら辺、逆転裁判というよりレイトンっぽい畳み方だった。
というか、終盤レイトン教授ばかりスポットライトが当って、成歩堂がチョイ役になってたのが不満

139 :
鐘を鳴らしたのは別の要因じゃなきゃダメだわ
あれではクローネが救われない

140 :
でも本人はいたって幸せそうな日々を送っていますとさ
別に魔法世界でよかったのにいらん急展開を入れようとするから・・・

141 :
話の畳み方がアレなのはいつもの話という気もする
霊媒の理不尽さと強引さにモヤモヤするみたいな

142 :
>>134
レイトンだけじゃゴルドラで詰んでた
けど代わりにレミさんか最悪アロマがいれば何とかなった気がしないでもない

143 :
良い話で終わらせようとしてるけど、
元々の村民が全員焼死した原因を作ったのは、
紛れも無くクローネだよな
最後の大団円でうやむやになってるが、
10年前の事件に関しては結局誰一人責任を取ってない
親二人は、あくまで子供達を守ろうとしてただけだし

144 :
>>143
そこは気になったわ。
親父たちの知り合いも大勢いたはずの村民ほぼ全員焼死なんて相当な悲劇だろうに
そこんとこ殆ど触れてないからな

145 :
正直まとめより、序章のうごくせきぞうとかシティ外なのに飛び回る人達や、
本の中に吸い込まれる描写とかの方が気になります

146 :
>>143-144
そもそも母親二人は
そのときの火事で死んでいるんだよな

147 :
・ロンドンでの魔術
・鐘で眠らせてその間に魔法の用意をするらしいが何故目覚めたときは立ったままなのか
・鐘楼や機械は見えないだけなら接触して気付きそう
ココらへんがよくわからないな。大して説明なかったよね?

148 :
エンディングであの鐘鳴らしちゃっていいのか?
あれは魔法とは別物だったと思うんだが。

149 :
序盤や終盤に強引すぎる要素が多すぎて
ひょっとして最初は本当に異世界魔法モノでやろうとしたけど急きょ路線を変更したせいでちぐはぐなことになったんじゃ……
とか勘ぐってしまうな。
初出PVからガラッと変わってるし

150 :
>>149
終盤の辻褄があってるんだかあってないんだか分からないトンデモ展開は、
基本的にレイトンシリーズのお約束なので……
個人的には、大どんでん返しなんぞ要らないので、
レイトン風のトンデモ展開よりも、異世界魔法物でやって欲しかったなぁ

151 :
ロンドンでの出来事はラビリンシア本が例の特殊インクで書かれてて
自己暗示にかかった解釈するしかないんだが結構矛盾がありそうだね。

152 :
超展開大好きっ子がその場その場で適当に話を
切り取り継ぎ足ししていったんだろうなあ・・・

153 :
>>148
多分、最期の魔女法廷から時間が立っているだろうから
その間、あの水を飲まず、別の水を飲み続けてればいんじゃね
実験は終わりな上、過去に大事故が起きてる以上、あの水を飲ませ続ける事はないだろうし

154 :
>>147
機械関係は建物にかぶして設置してんじゃない?
>>148
水飲むのみんなでやめたんだろう

ハンドル回したのは猫かなんかで良かった気もするが立証できねえか

155 :
>>151
ああ、「今度のナゾはムジュンに満ちている」ってそういう……

156 :
序盤の石像のトリックとかは配信でやるのかな?

157 :
ジョバンニが見た石像その他は脱出したばかりだから自己暗示だと解釈した。
同乗してたマホーネもしかり。

158 :
町の秘密あたりは
「あー、またこのパターンか」で
声優の演技力にも助けられてまだ納得できたんだが
急に「不治の病なんだ」→「えっ」→「でも薬ができてw」→「えっ」
の流れは本気でどうしようかと思った。あれ何なの。

159 :
嘘の身分で裁判を始められるくらい国家権力が味方になっているから
大掛かりな仕掛けを好き放題できた・・・と考えている
まあ配信で補完してほしいわ

160 :
>>157
車が木の上に乗り上げてた上に手形までついてたからなぁ……

161 :
>>160
そりゃもうヨーマさん総出撃しかない。
で、石像は槍もってたから手形は偽物。
そこまでする理由はわからんが。

162 :
今オワタ
文句つけてーことは色々あったがダージリンちゃんがかわいかったからそれで全部許した
これから鐘とか暗示をテーマでエロい事考える輩がいるんだろうな

163 :
花売りは売春婦の暗示であった時代がある
花を全部売らないとご主人様に「お仕置き」される

本が薄くなるな……

164 :
暗示じゃねえ暗喩だ

165 :
>>162
じゃあアルグレイさんは私が頂いていきますね

166 :
ロンドンの事件と矛盾放置して来たかと思えば、特に説明もなく終わったよな
上っ面だけご都合主義な終わらせ方というか、あれっておかしくね?ってのが結構残ってる
配信ってそこまで補完してくれんのかな

167 :
全部ガリュウが悪い
10年前鐘鳴らしたのもガリュウだしロンドンで色々悪さしたのもガリュウ
声優に納得がいかないのもシナリオに納得がいかないのも全部あのドリルメガネが悪い

168 :
>>167
まさか最後の魔法の名前が伏線だったとは

169 :
4に続きレイトンでも戦犯はガリュウか
牢獄から頑張りすぎだろあいつ

170 :
サウンドテストモードんところの顔グラで
ロンドン法廷のサムネが御剣になってるんだが
追加シナリオは御剣なのかな。
っていうかエンディングだけなんて扱いがひどすぎるぜ・・・

171 :
そういえばあれナルホドと御剣はロンドンで対決してるのか。
今回の常識の通じない裁判ってのはかなり面白かったから本格的に法律の異なる海外の法廷での逆転裁判ってのも見てみたいな

172 :
ガリュウキリヒトは作業中です(笑)

173 :
>>157 >>160
光学迷彩なり技術が発達してる世界だがら、あの石像は「石像風ロボ」でいいんじゃないかね。
それをジョドーラが手を光らせてリモコン操作した。
と2周目初めて見たら思った。

174 :
>>125-126を見る限り御剣はなんらかの条件で最後に出てくるファンサービスキャラだと思う
DLCはやっぱその後のラビリンスシティの話とかじゃないかなぁ

175 :
御剣はピカラット多いと出てくるとかそんなんだろうか

176 :
ピカラット無意味かとおもったらさりげに分岐してるのか

177 :
途中までは確かに曇りなく面白かったんだけど
4章終了時のgdgdで「ん?」っとなって
終章後半でなんかどっと疲れた

178 :
3D裁判のポテンシャルはこれでもかってぐらい見せつけてくれたから総合的には満足だわ。
ただ最初のウナギ&マグロみたいなインパクトのある犯人は結局出なかったなぁ。
裁判のキャラがレイトン準拠のデザインばっかなせいかもしれんけど

179 :
グデグデに感じたのはこのゲームに絶対悪がいないからだろ。
逆転裁判みたいにバンバン人が死ぬゲームでもないから
刺激が足りないと感じるのは仕方ない。

180 :
グデグデ…だと…

181 :
>>178-179
結局ストーリー中で殺人シーン無かったしな
火刑も実際は生きてたし、ベルデュークや元々の住人達は過去に死んだって伝え聞くだけだし
レイトン側のイメージからすれば仕方ないんじゃないかな…
2010PV見る限り、ストーリーテラーは最初は巨悪設定でラストに倒される感じだったと思うが

182 :
種明かしにも正直どっと疲れが…

183 :
>>181
それストレートにやったら絶対つまんないだろ
ストーリーテラーが魔法に見せかけて殺人しまくってるんじゃ ってのは誰でも最初に考える設定だし

184 :
重機とか鐘つき塔に迷彩施して見えなくしたかと見えないだけでそこにはあるんだよね?
住民はぶつかったりしなかったのかな?

185 :
ジーケンさんあんなにカッコつけてるくせにリアル世界で上手くいかなくて新しい人生を求めてる人とか笑える

186 :
>>179
悪がいないからとかじゃなくて
マホーネ「私が身代わりになるから処刑やめろ」→まよい「逃げるんや!」→結局逃げる→まよい「ぎゃあああ」
の流れとか(その後アルグレイが生きてたのたまたまだよね)
終了でのマホーネ「私が死ぬ」→クローネ「私が死ぬ」→「助けなきゃ!」→「テスリガクサッテイルカラマニアワナイ」→「な、なんだってー!」→「私が魔法で助けましょう」のあたりとか
その辺のやり取りが登場人物が軒並みあほっぽくみえてがっかりしたんだよなぁ
鐘ならしたのはマホーネじゃなくてクローネやの辺りもなんか弱い者いじめみたいだったし

187 :
ぶつかってもぶつかったと認識出来ないと思う

188 :
しかしエンディング曲はおっそろしく豪華なメドレーだったな。
やっぱオーケストラBGMっていいわ

189 :
2周目はナルホドくんがミツルギになる隠し要素とかないの?

190 :
ヤハリになります

191 :
逆転裁判っぽさが出てたのは序章だけで魔女裁判はつまんなかった
証言の反応見る作業ばっかりでちっとも爽快感が無かった
ゆさぶる地獄になっちゃうとつまんないんだよ、とりあえず配信とかどうでもいいから売ってくるわ

192 :
クリアしたんだが、ナゾ62だけどうしてもみつからない
ナゾミさんも回収してないし
どこにあるの?

193 :
やっと(?)クリアしたわ
散々出てるけど終盤の成歩堂ヤムチャ視点さえなければ初コラボとしては上出来だったと思う
両方取り入れた結果ナゾと裁判のボリュームが物足りないのは仕方ないのかな
ナゾ62は騎士の駐屯地にあったはず

194 :
会話のナゾは送られるけどオブジェクトのナゾは送られないんだったか

195 :
チューケン君に導かれ、塔までたどり着いてさあクライマックスだ!
と、盛り上がってきたところで戻らないとだめなのがなw

196 :
ストーリーテラーの証言聞いてたら「特殊な」がゲシュタルト崩壊しそうだった
最後の実は特効薬出来てるんだテヘペロで流石にどうかと思った

197 :
レイトンお馴染みの超展開のネタバラしはなんかモヤモヤする
超展開自体は別にいいのよ
教授、ネタバレしないで俺に解かせてください、って気分になる

198 :
>>193
隠されたナゾは解明済みなんだ
ちゃんと1/1になってる
騎士駐屯所いってぐるぐる探したけど、みつからない
騎士団長が出すってどっかでみたんだけど
騎士団長がいないという…

199 :
>>198
レイトンがストーリーテラーの塔の前まで行った後駐屯地に戻って
団長に話しかける

200 :
レイトンの超展開が折角のロジックをぶち壊しにして
よくよく考えれば水と油だったね(ニッコリ

201 :
>>197
レイトン自体は完璧キャラじゃないと原作通りじゃないから仕方ないにしても
ナルホドは分かってるなら自分で言えよといった場面が多々あるのが
目上だから遠慮したのかな?

202 :
ジーケンって最終的に検察やめてパン屋に就職かいwww

203 :
>>199
え、じゃあクリアしたらもうだめなの?!
会話のナゾはナゾミさん回収してくれるんじゃないのか…

204 :
国が援助してるような巨大プロジェクトをあんなあっさり打ち切ったら色々問題になるよな。
4章まではかなり面白かったんだが終盤に粗が多すぎる

205 :
>>203
レイトンシリーズで、マップに配置されるナゾは以下のパターンにわけられる
@NPCが期間限定で出題する。これはナゾ送りされる。
A最終フリーの時点で、NPCが出題する。これはナゾ送りされない。
Bマップのどこかにある「隠されたナゾ」。今回は場所が分かる親切設計。
>>199のはAのナゾだよ。

206 :
>>201
いや、別に教授が完璧設定でもいいんだ
問題は教授の行動とプレイヤーの意識が離れてるところ
超展開をプレイヤーに自力で解かせることで、教授=プレイヤーの構図を強調させつつ、
解いたときの俺SUGEEE感を出して欲しいんだよなあ

207 :
いっそ教授が弁護席に立ってナルホド君がナゾトキに興じる、とか立場が逆転する章が一つぐらいあっても良かったかもね

208 :
              /       . レ        ヽ
           /   な  い  イ  も     |
           l    い  い  ト  う    |',           /
           |   か ん  ン       l  ',        /
           |   な  じ  一  全   /   〉く }三{`>く
          ヽ、    ゃ 人  部   / ∠_/ ̄∨__〉、
      、     \ ,       で     /   !:::ハ ゚ /::::l|     ,..-―
      \     / `丶、____x く    ト、:_:_}  {_:_:_ノ|    / ; : : :
       ,.ィT: ̄:7ハ、                 V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
      人,-、:.・:; -vヘ              ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
     〔:.:{::}ー{::}:.:}             _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
    __Y/:|三三ト、:/           , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、    /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ `  \ヽ二ラ /:.:.:./ | }   //::..{      ̄    ヽ:/´    '′      |::..
:.:.ヽ |     ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧  //::..::..\       ‖          /::..:
:.:.:.:〉|      l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー      ‖       _/::..::..
:./| lノ〉_r、   !  ̄  ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、      ‖       ` ̄フ::..::.
  ', ヽ、ー′ |    / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬     ヾ      -r―'´::..::..::.

209 :
>>207
いっそというかむしろそれを個人的には一番期待してたんだけどな〜
全体的にクロスオーバーというよりはレイトンに逆裁コンビがゲスト出演みたいな感じだったのがね

210 :
>>207
ナルホドが黄金になってルークが処刑されればちょうどいい感じになるな

211 :
>>210
ルーク・トライトンはおんn(ry

212 :
>>208
それはレイトン本編ですでに不文律になっている
むしろ本編ならゴルドラさえ喰らわなずに魔女倒してた

213 :
ふるえるがいいの自虐は笑ったわ

214 :
             /`!
             | |
             | |
         ,.-、 | |
       r‐| _ヽ,! |
     /! !〈 ∨ |
     ! '、 ヾ、\|
.     \ \_ト}  `{
       | `¨´/  |
      ',  {     !
     ┌ゝ、__   ノ、
     ト、.___ ̄__,'
    __j`ー----‐/
    「  ヽ、__ ______{
    |          ヽ.
.   j             〉
  /            /
. /            /
 !            /
   「明日へ」

215 :
黄金になっていたり裁判が長かった分、むしろレイトンの出番が少なく思えたんだが・・・
最後はいいとこ持ってったけどな

216 :
レイトンが終盤で出張るのは「明日へ」とかのあたりで全く出番がない分、ってのもあるのかもな

217 :
俺は一回でもいいからナルホドくんがレイトンをのけぞらせるとこが見たかったよ
せいぜい並ぶ程度で一回もリードできてないんだよな
レイトンでわざと間違えるとなかなかお茶目なのに
でもまぁそのモヤモヤは最後のクローネのおまけで連れて来たってので納得させられたわ
やっぱりタクシューの後味はいい

218 :
>>217
検察側に立ったからには一度でもギャフンといわしたかったな
これ以上ない強大な敵となって、打ち破ったときの達成感とかありそうだったのになあ

219 :
最初の展開じゃ、レイトン教授が諦める場面があったらしいが
日野チェックで削除されたらしい。
そこら辺で、もしかしたら成歩堂がレイトン教授を上回る活躍をしてたかもね

220 :
クリア後のギャラリーに収録されてるマーダラの畳みかけるような早口とかアルグレイが自分が女だと明かすシーンとか、
声の演技がすげえって思わされる場面が多かったな。
バータリーの最後の早口も、逆転の台詞回しに声をつけたものの理想像って感じだった。
それだけに余計にナルホドとマヨイの素人っぽさと棒が際立つんだよな……

221 :
おお!ちゃんとvsやるじゃないか!
って少しおもったけど、まぁ協力するのはわかりきってた事だった

222 :
千尋ポジをレイトンがやってしまったのが一番の問題
まあ千尋出すにも問題があっただろうが

223 :
>>218
その前のストーリーテラーの会話のせいで明らかに味方しにきているのは分かりきっていたからなw
そもそもその前のジョドーラ相手にロクにダメージ与えられていないから倒すべき相手が変わってなかったし
ただダメージモーションは入ってるから特別エピソードでガチ勝負やってくれると期待している

224 :
「ラスボス倒した感」は足りないよね。
ストーリーテラーとかが悪役突き通して欲しかったな。
(娘の為に大犯罪(隠し)) → 証拠少なくてキツイ → レイトンと二人がかりで追い詰める → 真実発覚
みたいな、さ。そういうのが良かったよ。

225 :
それ本編でやってるやないかw

226 :
けど公式サイトの解説見るに、特別エピソードはナゾトキだけで裁判パートはなさそうだよな。
流石に裁判作るのは労力がかかりすぎるんだろうが

227 :
DLCはシリアス系が来るのかな?ギャグ系かな?

228 :
ED後のラビリンスシティで事件が起きてエミールちゃんを弁護するエピソードがいいな

229 :
>>224
クローネにはちなみのような邪悪顔が足りない
最後の証言のあとに高笑いでもしてくれればよかった

230 :
日本とは違って、そもそもロンドンって悪人が存在しない世界なので
コラボした時点でそこはあきらめないと

231 :
証人の発狂ぷりはもっと見たかったかな まぁそれは5に期待だな

232 :
アルグレイちゃん処刑台に送るのが嫌で一回プレイやめたら真宵が落っこちた
ところであの町全員暗示だったんじゃん?
家族もテキトーに役柄あてがった他人同士なん?
アルグレイちゃん何年か前にちっちゃいころミストバーンだかそんな感じのおっさんのとこ転がり込んだじゃん?
でそんな幼女時代に研究施設に娘ぶちこむとかどないやねん
あの広場にいたグレーテルとかそんな感じの兄弟もそうだし親はなにしとん?
身内が売っぱらってるのか身寄りが無いのか研究員の身内なのか
身寄りないなら俺が引きとr

233 :
>>220
サウンドファイルのマホーネとアルグレイは何度聞いても感心する
普通ならあっさり言っちゃうところにつける僅かなアクセントが
さすがプロだと感じるわ

234 :
>>232
子供は大体が親子で来たんじゃない?

235 :
あそこのレイトンが検事をやる所は逆裁2の第5話で御剣が検事やる所思い出したわ
敵だけどお互いが協力してる感じがそっくりだった

236 :
>>234
親子で何年間も世俗ほっぽりだして実験被検体になりまーすってのもどうかと思うけどね
ジーケンみたいなイケメン何があってあんなことしてたんだよってのもあるし
まぁツッコミどころこんなとこ以外にいくらでもあるから考えるだけ無駄かもわからん

237 :
マホーネが法廷でガリュウなんて使う訳ねーだろってくすくす笑ってたのが一番凶悪に見えた
次点で笑顔でバールのようなものをナルホドに振りかざす真宵ちゃん

238 :
>>232
家族ごと来たんじゃね?

239 :
>>236
何年間もというか実験が終了しなかったら多分死ぬまでだろうな
ストーリーテラーの言うように新しい人生でやり直したいという
理由も人間もこの世にはいっぱいあるだろうしなんとも言えん

240 :
カイックさんは最初から無職設定だったのか紆余曲折の末無職になったのか・・・
あとラストのボート運転するジーケンがシュール過ぎて笑える

241 :
イケメンでも人生イヤになるときはあるんだよ・・・
俺にはよくわかる・・・

242 :
>>241
鏡見て出直しな

実際のところ、逆転組はどんくらいパン屋として過ごしてたんだろう
町の十人にパンがまずくなったって認知されるくらい(二日三日)は過ごしたのか

243 :
時間軸的にレイトン達よりはラビリンスシティに入るのは遅かったんだし半日もたってなかったんじゃ?

244 :
グレとテルは施設の子とかでいいんじゃね?
シティで皆に囲まれて過ごすほうが幸せかもしれんし

245 :
時系列的にレイトン組の方が逆転組より拉致られたのは早いはずなんだけどな
強引に解釈すると逆転組は予定外の拉致で街の住人にする事にしたので、
記憶いじらずにレイトン組を投入する関係で逆転組を街に馴染ませてからレイトン組を投入した感じかな

246 :
>>223
レイトンのダメージモーションってあったっけ?どのへん?

247 :
眠ってる間はどのくらい時間経つか分からんし後述もされてないから数日経ってんのかなあと勝手に思ってた
答えてくれてサンクス

248 :
あと逆転シリーズの定番とも言えるピンチBGMが魔法世界行ってからさっぱり聞けなかったのも残念
あのドコドコドコドコドコ…って有罪間際大ピンチに聞かされるのが逆転裁判シリーズだと言うのに
記憶違いで流れてたかもしれんが ジーケンも人間のキオクは当てにならんとか言ってたし

249 :
クリアした
悪くないんだけど良くもないって感じ
レイトンはプレイヤー置いてきぼりにして
トンデモロジックをどや顔で語るタイプだから逆転に向いてない気がする
逆転は「プレイヤーが理解=なるほどくんが理解」な感じだから気持ちいいんだけど
序盤が一番面白かった

250 :
>>186
その辺のアニメが挟まった不自然な展開は、
途中で筋が変わったけど既にアニメが出来てるんで
無理矢理合わせたんじゃないかと思ってる

251 :
人生嫌になったやつらなのにいきなり記憶返されたうえにろくに産業ないド田舎で暮らしていけとか罰ゲームすぎるだろ

252 :
ド田舎だけど世界トップクラスの企業の前面バックアップがあるからむしろ人生イージーモードだろ

253 :
レイトン完璧すぎて逆転できる気しないもんな
協力って感じしなかったよ ナルホドくんに出番作ってやってる感というか最後の方はもうアンタが言ってくれ・・・って折れたw
対決→協力が素晴らしいミツルギやゴドーのキャラの素晴らしさを再確認したわ

254 :
移動マップでの4人のドットって少し放置すると歩行以外の動きするのな
教授が紅茶でルークがメモ取りなのはすぐわかったけど
ナルホド君とマヨイちゃんのはパン食べてたのかな
教授とマヨイちゃん二人の時だとマヨイちゃんも紅茶飲んでて可愛かった
それと2章でのセーブ時のナルホド君達がパン屋服だったのも笑った

255 :
>>252
あの村、かわいい女の子もいるしなぁ
いいよなぁ

256 :
ドットといえばあれマザーの人なのかな?
雰囲気凄い似てるし、最近L5がブラウニーブラウンと仕事してるし

257 :
ルークが尻餅ついてるフィルムだった・・・
もうちょっと物語の確信部分にせまるやつが良かった

258 :
こちとら鎧がステンドグラスの下に落ちて転がってるシーンだぞ
画面がぐちゃぐちゃすぎてクリア後に見てもしばらくどこかわからんかったわ
こんなもん抜いとけや

259 :
機械にも鐘楼にも誰もぶつからなかったことと
土地の力無視して記憶を自力で取り戻した超人ナルホド
あと小麦粉なんかでみえるなら何かの拍子に
見えない布になんかひっかけたらばれちゃうだろ

260 :
あとエプロン姿ジーケンはかっこかわいい

261 :
あとラビリンスシティの本なんで光ったし

262 :
>>255
まさにリゾートです

263 :
>>214
    |三三三三l|
  __ト―--――|
  ´、二二二二二フ
   |/  ・ ( ・Y
  (^     ’ |)     こ・・・・これは・・・
    1   _  !
   △___  ∠

264 :
>>246
レイトンが検察側にいる時に
伝説の大火があった証拠(マホーネの描いた竜の絵)を提示するところで
ナルホドーが間違えるとレイトンにダメージモーションが入って
「ミ、ミスターナルホドー、あなたまさか運まかせで証拠品を選んでませんか!?」
とかそんな感じのテキストが入る

265 :
冒頭のなるほどの
「真宵ちゃん、少し寝かせてくれないかな」
で、もうそのまま永眠して良いですよレベル
相棒って番組もそんなに面白くないし…

266 :
レイトン教授が騎士甲冑とバトルしてるフィルムだった
レイトン教授=殺せんせーにみえてきた

267 :
レイトン教授はフェンシングやってるからな

268 :
レイトンはレイトン検察サイド時に証拠選びをミスると面白い(写真とか本物の遺書とか)
なるほど君ににやけ顔で慰められてガチでへこむレイトンには爆笑した

269 :
アンタガ100回“メガネ”を連呼しても!そんなの、知ったこっちゃアないっての!
アンタの大好きな“ショーコ”とやらで立証してみちゃってみせてくれるかしら?
事件の起こったその瞬間、炎が上がったあの場所に、アタシがメガネを落とした?
そんなの、立証できるわけないでしょ?

270 :
>>269
一時期の人気は衰えたとはいえど
この手のキャラやらしたら業界一だよな

271 :
頻繁に質問が上がる「ナゾ62」だけど、
クリア後のデータ(石碑前)から再開した直後だと発生してないので注意
石碑前から少しストーリーを進めて次の章に入ると、
ナルホドくんとレイトン教授が別行動になる
その教授パートで、駐屯地から自動で塔の前の長い橋に移動させられるので、
その後再度駐屯地に戻るとナゾ62が発生してる

272 :
レイトン「おいパン食わねえか」

273 :
>>272
ドシン・・・・・・ドシン・・・・・・

274 :
>>270
おまけで聞けるのはいいけど
やっぱりモーションあってこそだったわ

275 :
クライマックスまでは黒猫の方のクローネが実は魔女で、ジョドーラに化けたりマホーネを操ったりしていた…と思ってました
最後に全部トンデモ科学でしたとか教授の途中離脱に味方欺きや戦闘とかはレイトン作品だともうお約束みたいな展開だけど
逆裁側にもそういったお約束みたいのは今作にあったのかな
あと地下遺跡でのナゾを逆転させる問題みたいのがあと数個あっても良かったとちょっと思った

276 :
トンデモトリックは逆転裁判でもよく起こる事

277 :
>>275
初回検事 : やられ役
中盤検事 : ライバル
最終検事 : ラスボス
これはまあ、お約束と言っていいだろう

278 :
>>275
よう俺。
あと、ジーケンが最後の証拠品を持ってくるとか期待してた

279 :
>>277
そして最後の最後ににミツルギ検事

280 :
最後の「私の寿命はあとわずか・・・」→「と思ったら特効薬できたんだよねww」
は?って思ったわ。この部分ってなんの目的で入れたの?

281 :
Q:物語を終わらせようとした理由は?
A:寿命がないからー^^
って理由付けしたかったんだろうけど
急な話の上にいきなり解決してなんだこいつって気分になる

282 :
せめて遺書に匂わせとけよって思った

283 :
魔法大全に文字が斜めに書かれたページがあったけど結局なんだったの?

284 :
>>280
クローネもマホーネも一般的な社会生活は送れるはずもないし
余命いくばくもないパパが死んだ後はどうするのよって
意見が多かったんじゃないの

285 :
>>284
そんなところ気にするなら序章のロンドン魔法騒動についてもうちょっと納得のいく理由を考えて欲しかったけどな

286 :
>>285
ロンドンや貨物船内のアレは未解決事件といってもいいくらいだからな
アンケート出せるから不満点として書いておいたわ

287 :
>>286
購入者アンケートあるよ
公式サイトいってら

288 :
>>287
ごめん
出せるならこう書くわって書いてあるように見えた
知ってたのね

289 :
>>284
クローネは大丈夫じゃない?
普通にロンドンにもいたし
クローネさ20歳ってハマーン様20歳ぐらいの貫録があるな

290 :
DL版だから購入者アンケートできねえ…

291 :
DLだとできないの?
アンケにパッケ版かDL版かの選択肢があったからDL版の人もできるもんだと思ったんだが

292 :
アンケのページ行く時コード入力する必要あるっしょ?
DL版もどっかにあるのかな?

293 :
クローネは正式に検事になって助手でマホーネ雇えば
マホーネがニートしなくても大丈夫だよ!

294 :
面白かったけど、蓋開けて見たら
クローネ,ストーリーテラー『むしゃくしゃしてやった。いまは反省している』
だった件。いや面白かったんだけど。

295 :
皆でパン屋で働けばOK!ジーケンもパン屋に転職したしね

296 :
>>275
おまおれ
俺は逆に逆転裁判シリーズしかやったことなかったけど割と逆転裁判っぽいとこもあって良かったよ。

297 :
やっぱジョドーラの頭の飾りの中には猫耳が隠されてるとか思うよな

298 :
逆転裁判として見たら殺人事件一回もなかったんだな
過去の大火はあれだけど
ところで錬金術のオッサンの件、
ジョドーラは真相知ってたはずだよな
なんの捜査をしてたんだろ? してるふり?

299 :
>>298
錬金術どころか全ての真相を知っていた訳だから
彼女にとってはクローネじゃなくなった日からずっと「検察士長ジョドーラ」を演じているだけだったんじゃね

300 :
マホーネの名前ってある意味ネタバレだよね
魔法(なんて)ねぇ(よ!) みたいな感じで

301 :
塔の鐘のしかけの問題の展開はよかった

302 :
>>300
クローネ
黒(幕なんて)ねぇ(よ!)

303 :
逆転ナゾって雑誌で宣伝してたけど、その宣伝してたナゾひとつだけじゃなかった?
隠されたナゾでもある?

304 :
>>303
1つしかねえな・・・

305 :
>>304
ま、まぁ、映画でも予告編で見た以上に良いシーンが無い、
なんてのはザラだから……w

306 :
テラーさん「実はもうすぐ不治の病で死ぬんだわ」
な、なんだってー
テラーさん「でも実はもう治るんだわ」
な、なんだってー
こりゃひどい

正直ストーリーテラーとかクローネみたいにマホーネ絡みじゃなく
暗示や魔法の秘密を知った上でそれを利用して支配しようとする黒幕が欲しかったねー

307 :
真宵が火刑にされるところは衝撃的だったw
逆転裁判1で2話で直ぐに所長が死んじゃったからタクシューならえげつない脚本もありかなと思ってたw

308 :
こんな外伝作品でRわけ無いw

309 :
ここから黒幕出すとイギリス政府になっちゃうからな・・・
イギリスはあくまで裏方的存在で終わらせておかないと、
ラビリンスシティの住人も国家黙認だから全員無罪みたいな感じになってるんだし

310 :
裏から操る政府高官がラスボスとか検事1と2を合わせた感じで面白そう

311 :
>>271
一応あげとく

312 :
サイバンチョは逆転裁判のサイバンチョが仕事に疲れてラビリンスシティに来て最後に正体を明かす
・・と思ってたw

313 :
>>280
日野のワンパターンお家芸を皮肉ったんじゃないかな
イナズマとかダンボールとか不治の病か事故の家族が何人もいるし
しかし本当に成宮の声だけが残念だ

314 :
特効薬は霊媒して作ってほしかった

315 :
>>312
現実世界から連れてこられた、というくだりで
あぁ本人だったの?! と驚いたのは俺だけで良い

316 :
鐘を鳴らしたのは誰?でジョドーラのところが何故か空白になっていたのでクローネを選択したらレイトンに怒られたw

317 :
やっぱみんなだいたいクローネ=ジョドーラ=魔女=黒幕は考えるよな、タクシュー的に

318 :
村人が全員特異体質なのは
麻耶雄嵩の小説「鴉」に似てた
外界から閉ざされて文明の遅れた地図に無い街ってのも同じ
まあいろりろな作品で手を変え品を変え使われてる設定だから
パクリだとは思わないけど

319 :
ついでに言うと
その村人の特異体質を利用して村人からあがめられてる
管理者がいるという点でも同じだったな

320 :
ガナードみたいなもんか

321 :
新しいところではひぐらしとかもあるね、体質だと
あと似たような映画があるとか聞いた事が

322 :
ちょっと考えたらそれ以外にも似てるところがあったわ
↓以下「鴉」のネタバレ注意↓
今作では黒が見えないという暗示により
街中にある機械装置が住人には不可視だった
透明マントも同じ暗示によって見えないようになっていた
鴉のネタバレになるけど、村人全員が遺伝性の色覚障害を患っており
「赤」の色を識別できない特異体質の村というお話
村人は「赤」を識別できないけど
村の支配者は健常者であるため
村人にはけっして気づくことのできない「赤」をつかった仕掛けが村にほどこされている
色を使ったトリックが両作にあるからより似ていると思ったんだな

323 :
透明マントを水にぶちこんだ時の反応からして、
そこにあると知ってて探しても認識出来ない感じだったな

324 :
今さらだが、「ステラ」寄宿女学院ってそういう事か
あの時、有罪でとっとと裁判終わらせ、金積んで釈放させるつもりだったのかな

325 :
>>99
なるほどくんの立ち直りも違和感あったけど、マヨイちゃんを目の前で
炎に放り込まれたなるほどくんに「先生は黄金になっただけだから元に戻れば大丈夫」
みたいなこと言うルークくんにもちょっとなぁと思った
あそこはシナリオ走りぎみだったのかな

326 :
あそこはタクシューじゃなくてLEVEL5側の担当だから
成歩堂を美味く動かせなかっただけじゃね

327 :
>>325
そこ確かに引っ掛かった
先生は元に戻せるかもって改めて言われると
裏を返せば真宵の方はもうどうにもできないって追い打ち発言じゃないかと

328 :
クリアするのに23時間近くかかった
18時間くらいでクリアしたって人何人か見かけたけどみんな結構速いな

329 :
そもそも、鐘楼や重機の様な巨大な物が、街のあちこちで「見えない」状態で存在していたら、
視界的に違和感があるだろうに、それを感じた人がいなかったと言う事は、
見えない部分を無意識に補間する様な暗示だった可能性がある
そこからの応用として、
「見えない物がある場所は、無意識に避けて移動する」
という様な暗示を掛けられていたと考えれば、
何故鐘楼や重機類に接触しなかったのか、と言う事に対する一応の解答にはなるか
まぁどうやってもトンデモな解答にしかならんなー;

330 :
最後のレイトン無双がひどすぎるwwwwww
まじ糞げーwwwwwwwwwww

331 :
>>326
そうかな
自分はあそこで逆転姉妹のテーマが流れてグッと来たよ
あと真宵の事も延々引きずるよりかはやっぱ依頼人を助けるのを優先してるのもナルホドくんらしいと

332 :
クリアしたけどなんかこう、凄くもったいない出来だった気がする
裁判パートはいい出来で盛り上がれて、アドベンチャーパートも雰囲気良かった
登場するオリジナルキャラ達も気に入った
でも、最後の最後で台無しにされたというか・・・
正直、魔法は否定しないで欲しかったわ
今までの大冒険は何だったんや感が酷い

333 :
最初 どうせ魔法なんて化学なんだろ?
中盤 おいおいマジで魔法あるのかよ 
最後 あぁー・・・

334 :
魔法を行使するのに
・杖が必要
・魔法石は二個まで
・発動には発声が必要
って部分に、それなりに納得のいく理由があったのは感心した
それでも、最後まで「魔法の国の冒険」であって欲しかったけどね

335 :
エンディングの一枚絵のストーリーテラー氏の髪型が日野社長っぽいw

336 :
実は魔法は存在しなかったってのはまだいいんだが
ラストのラストで突然製薬会社の大規模なプロジェクトでしたってのがズコーだったわ…

337 :
そこはトゥルーマン・ショー的だよな

338 :
いつものレイトンだなぁ、くらいにしか思わなかった
慣れって怖い

339 :
まあ映画で巨大ロボが出てきた時点で、これそういうゲームだったのか、とはちょっと思ったけどな
そんな現実に実現不可能な大仕掛けを科学というくらいなら、全部魔法だから、の方が納得いった

340 :
ラビリンスシティの新キャラ達に愛着湧いてたから
魔法と一緒に彼らも否定されたみたいで寂しいのかもしれない
特にジーケン
投獄された後は活躍することなく鎧を脱ぐこととなったジーケンまじ道化
まあなんだかんだ幸せに暮らしましたってラストだったし、配信でアフターストーリーあるだろうから、それに期待するか

341 :
魔女裁判そのものはすごい面白かったから
配信で番外編みたいな扱いで魔女裁判またやりたい
そこまで大がかりなシナリオは難しいかなやっぱ

342 :
配信されるとしたらギャグ系の裁判なのかな
そもそも裁判パートの配信あるのかわからんがw

343 :
アフターあるなら魔女二人は出て欲しい
アルグレイちゃん是非

344 :
最後でナルホド達が旅立つときに鐘を鳴らしてもみんな気絶しなかったのはなぜ?
鐘を変えたから?
飲料水を変えたから?

345 :
>>344
飲料水くらいなら外から運んできたんだろう
あの体質のままだとまた大惨事が起こる

346 :
飲料水を変えたからだと思うけど
事件解決からナルホドたちが旅立つまで一週間以上滞在していたことになるね
いろいろ事後処理が必要だから手伝ったりしてたのかもね

347 :
アニメで先に作ってたからだよ

348 :
ベーゼラはいない、魔法は杖さえあれば実は誰でも使える、
までは予想ついてたんだけどまさか現代の技術で済まされるとは思わなかったなぁ…

349 :
辛うじてVS感を出すためにレイトン検察側に立たせたんだろうけどあれは真宵ポジにいてもよかったな
あとマホーネ死にたがりすぎぃ!
私が死ぬわ!→いやいや私が!→どうぞどうぞ
のときはえー…とオモタ

350 :
パトラスちゃんの苦悩は何だったんだよ!!!!!
とは思ったがまぁレイトンらしいっちゃレイトンらしいエンディングだったな
思ったより上手いことできてて良かった
でも逆転裁判5で声つける気なら成宮はマジ勘弁

351 :
成宮が声優に俳優を使いたがるレベルファイブ側の意向なら
カプコンだけで作ってる5には出てこないと思う、いや、思いたい

352 :
真宵ちゃんがアニメだと変装してないのも
アニメだけ先に作ってたからなんだろうなあ

353 :
声優とか慣れてる俳優がやるんなら声はつけてもらいたいなとは思ったんだけどな…
とどめのシーンとか楽しそう

354 :
これ、セーブデータが3つ保存できてそれぞれに名前をつけれるのなら中古で売るときこれにネタバレを仕込めそうだな
どんなのが一番ダメージでかいだろうか・・・

355 :
>>354
まほう

うそ

356 :
そう言う陰険なことして楽しむとか現実でよっぽどいいことないんだね
同情を禁じ得ない

357 :
>>354
ジョバン

ジコール

358 :
別に中古で買うやつなんかに気をつかわなくてもいいだろw

359 :
むしろ突拍子も無いバカげたミスリードを

360 :
これに懲りたら次からは中古じゃなくて新品を買えよ!
という彼なりの(自分を棚に上げた)ジャスティスなのかもしれない

361 :
>>359
ネタバレしこむよりそっちのほうがおもしろそうだな
マヨイ

ニセモノ  とかな

362 :
ラビリンス
シティは
けんきうしせつ

363 :
オドロキ
ホースケ
サンジョウ

364 :
ファイル名10文字だから結構仕込めそうだ
くろまくはジーケン
ジョドーラはおとこ
ラストはゆめおち

365 :
>>340
ジーケンはほんと「証拠持って登場」を期待してたわ。
あとエミールオジサンといい人生捨てて来たってのが似合わない奴が多々…

366 :
すべての
げんきょうは
ガリュー

367 :
>>364
お前……なかなか悪質だな……

368 :
貫通魔法と金ぴか魔法は結局どうやって再現したんだ

369 :
最後のミツルギ出演はありがたいというか嬉しい
やっぱり逆転裁判はミツルギナルホドーまよいちゃんイトノコだよ

370 :
貫通はやはり気絶させてブチ抜いてまた塗り固めたのだろうか
無理があるか

371 :
黒い扉を付けっぱなしにしてるんじゃないの>コルドア
5分だけ緑の壁に囲まれた黒が見えるような暗示で

372 :
>>369
その組になったのぶっちゃけ2回だけだけどな、実は
後は御剣が逮捕されたり真宵ちゃんが誘拐されてたり真宵ちゃんが里帰りしてたりで

373 :
2章ラストで
「言いたい事は終わりのようですね」
「そうみたいですね」のBGMにシビれて、
クリア特典で【共闘のテーマ】と知った。
・・・・2週目で実はその前に1回流れてた事に気付いた。

374 :
ガリュウの魔法石がドリルだった事にクソワロタ
あれって兄貴の方の使ってた偽名「ヒガトリリュウキ」から来てるの?
火が鳥、龍が起きる。って。関係ないか

375 :
そういえばコルドアのときってオウムはヨーマさんたちの工作を見てたんだろうか
そのときの物音は記憶しなかったのかな

376 :
オウムも水は飲むから、気絶したんじゃね

377 :
クリアした
トンデモ科学はまあ…うん…そういうものだと思うことにしよう
個人的にそれ以外で気になったこと
・オリーブ殴ったの誰?
・最初の裁判でマホーネがおかしかったのは何故?
・ジーケンとラブレの関係って本編で明かされた?配信待ち?
・クローネ(黒猫)って記憶すり替えの為に用意されたただの猫?
・なるほどたちや元ヨーマの人たちのように新たな住人が追加される場合の町の人への暗示はどうしてんの?
ロンドンの魔女関連とかコルドアとかカラクリぶつかるだろとか突っ込んでたらキリないなこれ

378 :
1章でいくつかナゾ18をやれなくて
1章クリアでナゾ18ゲットしたはずなのに
2章、3章と来てもナゾリストに18が載りません
章クリアで追加されたナゾはどうやったらプレイできますか?

379 :
>>378
図書館司書のナゾミ様んとこ行かないととけないんじゃね?

380 :
本音
俺の好きなキャラって
妹に似てるわ
西住殿とか

381 :
誤爆

382 :
>>378
>>205によるとナゾ送りされないナゾもあるらしい
18がそれなら最初からやるしかないのかな

383 :
>>382
いや、>>205でいう「ナゾ送りされない」ってのは
最終フリー時点で、普通にキャラに話しかけて解けるタイプだよ
つまり「ナゾ送りされない=取り返しがつくタイプ」

384 :
3400カラットは何が見れるの??

385 :
裁判所に戻るときのナゾ49?ぐらいのヤツなんだが
橋兜盾
盾樽宝
□□樽
この真ん中の樽にマークつけたらミスったんだが、
1〜4の条件の全部満たしてる気がするんだけど何がおかしいのか教えてほしい。

386 :
>>385
上下左右合わせて2マス以下しか隣接してないって条件なかった?

387 :
>>386
合計って意味か。ありがとう。

388 :
>>385
http://i.imgur.com/heZhb.jpg
これが正解

389 :
>>388
いや、すまない。
樽とその場所で迷って、樽選んでミスったから
何がミスだったのか理解できなかったんだ。
上下左右2マスが一列的に繋がってるモンだと思ってた。

390 :
>>377
これ見て思ったけど、ジョバンニの事故の手形とかレイトンの部屋からマホーネさらった時とか、ラビリンスシティの外で使った魔法は解決してないよな
ラビリンシアを開いたときに文字が歪んで見えた時点で暗示にかかってて黒が見えなくなってたってこと?

391 :
※イメージ映像です

392 :
>>32
俺も見つかんない
いずこに?

393 :
>>377
機械類や鐘楼にぶつからないのは
暗示によって脳が見えてないって処理するだけなんだから
無意識に避けるんじゃなかろうか
>>390のロンドンでの魔法も暗示でいいにしても
巨人の手形と木の上の車だけは意味わからん

394 :
やっぱりさ、全部暗示と科学ですって言うよりさ、魔法です、って言った方がまだ納得出来ると思うの

395 :
>>137
それは悪魔の箱からだよ

396 :
>>377
>オリーブ殴ったの誰?
クローネかヨーマ
マホーネを連れ帰ろうとしたのか、復讐として犯罪者に仕立て上げようとしたのか
動機はわからない
>最初の裁判でマホーネがおかしかったのは何故?
罪を認めるよう暗示をかけられていた
>なるほどたちや元ヨーマの人たちのように新たな住人が追加される場合の町の人への暗示はどうしてんの?
気にしないように住人全体に暗示をかけてる
コルドアも穴をあけた壁を完全に戻すなんてほぼ不可能だから
完全に塞がって見えるように、保険として暗示をかけてるんだと思う
魔法にもちゃんとルールがあれば推理は成り立つけど
暗示はなんでもありすぎてチートだからダメだと思うわ
記憶操作までできるなら証人の意味とかもなくなってくるし

397 :
やっと終わった!
やっとこのスレ参加できる!
気になることがいくつか。

・車を木に乗せた件はどうなった。
・ジョドーラ20歳かよ!
・荒くれ者達のエリアを作った意味はなんなんだ。

ちょっとスレ読んでくる。

398 :
>>397
どれも解決してないような

399 :
そういえば荒くれエリアに関してなんか意味ありげなそぶりあったな
てか、全体的に元は別のストーリーだったのを修正した、みたいな不自然さがちらほら見える気がする
邪推だろうか

400 :
ラブレとジーケンの話を掘り下げても面白そうだったのにな。
荒くれエリアはストーリーテラー様の壮大な実験(笑)に必要だったんじゃね

401 :
>>399
錬金術師の部屋の床の白い粉なんかはそれっぽいな
当初はなにかのトリックに使うつもりだったのが変更されたなごりかも

402 :
スレ読んできた。
ロンドンの事件はヨーマの仕業だとでも思っておこう。
ロンドンの人にはロープは見えてるとかそういうことは頭の片隅に置いといて。
>>401
それは「犯人は足跡をつけずに首を絞めた」って示すための状況描写だと思う。

403 :
ロープ→ローブ

404 :
>>313
日野のお家芸出しとかなきゃレイトン買うか買わないかの決定打にはならんからな。
お家芸が嫌ならダメだと思う。特に悪魔と時間はお家芸濃厚です

405 :
>>324
あっ
なるほどくんがそれを弁護したのはまさに事故だったな。

406 :
>>328
レイトンシリーズでクリア時の平均ひらめき指数3000ぐらいある人はあの作品は驚くほどにぬるいと感じているはず
まさかクリア時点でひらめき指数4000行って全開禁とかわろたwwww本編レイトンはそんなかんたんに終わらないからな

407 :
成歩堂の「さあ、フルえるがいい」には笑ったわ

408 :
>>398
真ん中は解決のしようがないな

409 :
プレイ終了。
トンデモ展開とかはまあ、いい。
むしろ魔法が実在してなくてよかったとか思った。
だけど、マダーラ追い詰めてる時に
「これ、このままだとこの子火刑になるけど大丈夫かな?教授のことだから何か考えてるよね?」
と思いながら進めてたのに、まさかの考え足らずだったことと、
真宵が火刑にされた時、しょうがないとはいえナルホドが真宵のことばっかり気にして、
アルグレイと金ピカ教授のその後のことを気にしていなかったことが気になった。
後者はアルグレイ再会時にしれっと「心配してた」とか言い出すし。

410 :
街のいたるところに設置されている重機が「真の黒は見えない」暗示で見えなくなっているといっても、
その影は見えるはず。広場の鐘楼にも同じことが言えて思いっきり影があるはず。
影の黒すら暗示で見えないっていうなら「真の黒」など開発せずとも最初から
暗示でなんでも見えなくなるようにできるじゃんって話。
まあ全部に整合性もとめたらエンタメ性の高いトンデモ展開なんてできないのかもしれないけど

411 :
ぶっちゃけマホーネが死ぬ死ぬ詐欺やってるとき
どうせ火刑になっても死なねーしいんじゃねと思ってた
まあクローネの話聞く感じだとガチで殺してた可能性もあるけど
でもヨーマかクローネが変なことしない限り執行するのは兵士だからな
「マホーネがベーゼラなのにマーダラに押し付けるのずるい!
パパが自殺したのもおじさんのせいだし!
それなのに物語を一方的に終わらせるなんて許せない!復讐する!」
のくだりは正直茶番を見ている気がしてのめり込めなかった

412 :
>>410
影の黒が真の黒なんじゃ?

413 :
>>412
ラビリンスシティはあらゆる影の存在しない街ということ?
まあ隠されているものに関してのみ、その影も含めて「認識できない」という解釈にしておくわ

414 :
あらゆる光を反射せず吸収するから影もできないのかもしれない
そんなもんねえから知らないけど

415 :
>>411
場所違うからあんな大掛かりな脱出路とかなかったと思うけどね

416 :
雨風にさらされることで汚れて布に覆われた何かが見えてしまうことを防ぐために
大勢のヨーマが定期的に塗料を塗りなおしてたんだろうなとか考えると
やっぱ無理のある設定だわ、これ

417 :
>>413
「影の存在しない街」だとしても不自然ではないと思うよ。
だって、影がないことが日常の世界だし。
ナルホドやレイトン一行が気付かなかったことは気になるけど、
普段、影なんて意識して生活しないしなー。

418 :
何も「真の黒は認識できない」なんて設定である必要が無かったんだよね
例えば、「特定のパターンの模様が描かれた物が認識できない」で十分だった
これなら「一切を吸収して反射しない塗料」なんていう超技術を持ち出す必要もないし、
その「特定パターンが一部欠損した為に認識できるようになった物品」を出すことで伏線的に使う事もできた
パターンが見えなければ認識可能なんだから、ボスが小麦粉撒く部分もそのまま流用可能
レイトン側のお約束「超技術」を意識し過ぎて、必要の無い所にまで超技術を持ち込んでしまった感じだなぁ

419 :
>>418
超技術に超文明
やべぇよあそこ・・・

420 :
>>418
てっきり最初のビッグベンのとこで出てきた紋章が
見えないもののキーだと思ってたわ

421 :
一番すげーのは「契約書」だと思うわな
どんな境遇でも受け入れますって奴隷契約を一体いくらで結んだんだろう
ヨーマなんて完全に奴隷そのものだし、魔女役割り当てられた奴の苦しみはマーダラが吐露した通り
当のマーダラはエンディングのワンショットで街に残ったっぽいが、
随分住民たちのものわかりがいいなという違和感と共にゲームを終えた

422 :
ナゾ56みつかんNEEEEEEEE

423 :
>>422
馬車発着場
クリア後石碑前からリスタートしてうろついてれば見つかるよ

424 :
ありましたありがとうございました

425 :
あーナゾ01〜70まで全部解いたったー
あとは配信に残った平均ひらめき指数80の以上の難解なナゾだけだな。

426 :
>>421
esみたいに短期とはいえ囚人役も現実にあったくらいだから
レイトンならあれくらいの契約あり

427 :
つまらなかったと断ずるには終盤までめっちゃハマってプレイしてたし
面白かったというには終わり方にまったく納得いってないし
その辺がすごいもやもやする原因かもしれない

428 :
終わり方はアレだったが、魔女裁判だけでも十二分に楽しかったわ

429 :
>>427
同じような感想だわ
レイトンが「マホーネが大魔女だと立証する」って断言したんだから
ラストでの教授無双の後に
火竜についてのムジュンでクローネ真犯人を暴いて少しだけナルホドが教授の一枚上をいけたら気持ちよかったのに

430 :
飛び降りるとこまで読んでルーク仕込んだ教授に隙はないよ
最強キャラは退場させるしかない
VSっつーかレイトン教授と3人の弟子だね

431 :
>>429
そこら辺プロットに修正は言った気がするわ
レイトン教授の扱い方について日野さんと激しい議論をしたとか言ってたし

432 :
ファミ通だと任せたって言ってたが

433 :
やっぱ石像と車の関係のことは完全無視だったか
チェルミー涙目やな
ナルホドくんの声がチャラくさくて個人的にちょっときついな
あと、十年前に大火災が起こった証拠は→マホーネの描いた絵 はちょっとひどすぎる
しかし、マホーネに親切にして死んだ男ってのはなんだったんだろう

434 :
あんなに可愛いんだ、相手の男に裏があった、と思ってる

435 :
多分あのおとんにシメられてヨーマさんに仲間入りしてるんだろう
しかしヨーマは実際のゾンビみたいなもんだな、世間的に死人にした人間を薬物で操ってるんだから

436 :
っていうかマーダラちゃんはヨーマになって眼鏡無くて仕事に支障ないのかよ
眼鏡返してやれよ

437 :
>>436
コンタクトでも入れてるんだろ?あの世界現代なんだからさ

438 :
まあ、そんなところかなあ
考えてみるとマホーネもクローネもろくに教育受けてないんだろうな……
アルグレイにしろ、浮世を離れて再出発のはずが、物語での設定は赤貧一家
それで魔女の力使って冬の川に身投げとか……笑えねえ

439 :
>>436
メガネがないせいで失敗ばかりだったんじゃないかね?

440 :
レイトンが金像にされて死亡扱いされたとき
ピンチでマヨイがレイトン霊媒してレイトンが重要なヒントを残すフラグだと思ったんだがな
そして元に戻る魔法で無事レイトン復活と

441 :
サウンドファイルの尋問アレグロ英国法廷編のアイコンが成歩堂と御剣だった。
これはDLCで御剣と裁判やるってことなのか?
ちょっとwktk

442 :
もうすぐラストだけど
裁判中にナゾが登場してそれをクリアすると思ったら違うんだな…
もしく次々と出てくるナゾを解いて裁判でけりを付けるって形だと思ってた

443 :
>>442
1回裁判中のナゾあったようなw

444 :
>>440
そんな事したら真宵ちゃんが火刑に処されるだろうが

445 :
よく考えたら真宵ちゃんは本物の魔女だよなw

446 :
コラボという前に魔女裁判というワードが
出てきた時は真宵の霊媒をテーマに
泥沼の裁判劇を繰り広げるのかと思ったな

447 :
なるほどくんのサイコ・ロック解除も危ないよね
「お前本当は女だな!」となるわけだ

448 :
真宵ちゃんが霊媒→魔女だな!→裁判ってのはまず最初に考えたなw
でも今回霊媒の要素ゼロでよかったよ
ややこしくなりそうだし重きを置くのはそういう点じゃないし

449 :
さいころ錠はもともとははみちゃんの能力な気が
あっちも十分魔女だけどさ
ラビリンスシティよか倉院の里のがよっぽど魔境だわな

450 :
住んでる人間の悪意からしてレヴェルが違うからな

451 :
>>443
ごめん、覚えてないや
どの辺り?

452 :
最後の鐘楼への階段開くとこじゃない?

453 :
ラスト間際、ベーゼラが逃げ出したシーンで、
「むうう・・・被告人め・・・自らをンパカパポコルペヌるとはッ!」
このシリアスなシーンでこのセリフ使うか普通wwwwwwほんとこういうギャグもう大好きだわw

454 :
>>429
俺もそういう展開になると思ってたわ
レイトン教授は隠された真実を追求する人で、成歩道は依頼人を守るために真実を追求する人だから、
そこで両者のスタンスの違いが出ると思ったんだけどなー

455 :
こことガリュウ!はシリアスシーンなのに吹いたわ

456 :
2回目の裁判で金ピカレイトンを手動で異議ありさせたシーンはそこそこ面白かった
ガリュウはもはやネーミングで問答無用でワロタ

457 :
あんだけ魔女だの魔法だの言っておいて、あのメンツの中でガチで異能を使う魔女なのが真宵ちゃんしかいないというのは笑い所なんだろうか
ルークは男なので除外される

458 :
アルグレイちゃんみたいに
ルークも実はおにゃのこでしたと言う素敵なオチはないの?

459 :
・_・<男だからいいんじゃないか。英国紳士としてはね

460 :
魔女として裁かれるのは言葉通り女だけ、てのが犯人捜し的には物足りなかったな
絵面的には最高だったけど

461 :
>>456
最初に動く金ぴか教授で「えっ」と思わせておいて
ちら見えするルークとマホーネの頭が笑っちゃうわ
とりあえず死体で遊ぶなとwwww

462 :
>>461
わざわざダブル異議ありさせるために助手二人がゴリゴリ動かしてる図が面白すぎる
あの回はキンキンにされて弄くり倒されるレイトン教授も面白かったけど、
裏切りのルークとか、やってることが外道そのものなオジサンとか、オウム再びとか、笑い所多くてよかった
まあ事件の真相はシリアス以外の何物でもないんだけど

463 :
>>460
男の魔女、または魔法犯罪に偽装した犯人が出るフラグだと思ったんだけどな
そもそも全部偽装だったわ

464 :
若…者?だった

465 :
>>462
あそこの二人がホント可愛い+シュール過ぎるww
正直、あの回がタクシューが言ってたレイトン弄り倒しの事かと思ったわw

466 :
今8章入ったけど後何時間くらいで終わる?

467 :
>>466
10章で終わり
俺はそこから3〜4時間くらいだったかな

468 :
>>441
ちゃんと公式見てこいよ

469 :
しょっちゅう謎解きだなんだと冒険してる教授とそれにくっついて回ってるルークはともかく、逆裁の二人は無断でいなくなって騒ぎにならなかったのだろうか。
一応日本から来た客人なわけだし、三日も消えててほっとかれるとも思えん

470 :
>>469
政府と繋がってれば何とかなるだろ
うちの施設に視察にきてるとか

471 :
博士って結局トマトジュース飲んだ?飲んでない?
すごく苦しんで死に至る猛毒なのに
椅子から転げ落ちもせず眠るように死んでいたのは
睡眠薬入りのトマトジュースで毒を飲んだからで、
はからずもアルグレイちゃんは博士に安らかな死を与えるという
「恩返し」が出来たのでは…
っていう解釈をして涙腺崩壊したんだけど
ただの恥ずかしい勘違いですか?

472 :
>>471
その恩返しはエミールちゃんが開けて飲んだ

473 :
>>471
ちなみにアルグレイの行為は死体相手とはいえ
「殺意はあったが殺害には至らなかった」ため
現代日本であれば殺人未遂に問われます
これで涙も止まりますね

474 :
>>471
残念ながら、ボトルに栓がされたままだった事から、
「トマトジュースは飲まれていない」と結論が出ております

475 :
ようやくクリア
裁判パートでヒントコインを使いまくった
ナゾはそんなでもなかった

476 :
>>473
現代日本の法律に照らし合わせるなら、
既に死んでいた錬金術師に対して、「R」と言う結果を発生させる事は不可能なので、
アルグレイさんは、不能犯の扱いになって無罪ではないかと

477 :
>>476
同様の事件で殺人未遂になった判例はあるよ

478 :
コルドアの魔法って、壁に穴開けるときと戻すときで2回鐘鳴らすのかな?
ヨーマさんが「よし。首絞め終わったか。チーン」ってやってたのを考えるとなかなかシュールだ
あとジョドーラもヨーマみたいに仕掛け見えてるんだよね?
マホーネ助けるとき、ルーク君が下で重機操ってるのには気付かなかったんだろうか。

479 :
>>470
なるほど

懐かしくなってレイトンの過去作品のムービーやボイス漁ってたら教授が泣きそうな声出してるの聞いて驚いてしまった
ストーリー全部知ってるのに
普段完璧超人だからけっこう辛い過去背負ってることを忘れてしまう

480 :
コルドアは5分ってタイムリミットがある

481 :
>>478
そういえばヨーマは全部見てるはずなのに
何で未解決なんだろうな
ジョドーラはヨーマから話をきいて既に遺書を見ていて
マヨイちゃんじゃなくマホーネをはめようと未解決のままにしてたんだろうか

482 :
>>477
あぁやっぱりあるのか
不能犯は解釈が割れてるから仕方ないか

483 :
>>478
体力も命綱もぎりぎりで今にも落ちるって状況下でのんきに下見てる余裕があったとは思えない
あの場にいたほとんどの人間には重機見えてないって先入観(?)もあったし

484 :
>>481
ヨーマは非公式の存在だぞ

485 :
>>484
ヨーマから話きいたジョドーラなら
なんとでもでっち上げてアルグレイを有罪にできるだろ
よく考えたら復習計画の期間考えても
やっぱり先に遺書読んでたっぽいな

486 :
あの錬金術師も設定作るのに関わってたなら壁緑に塗られた時点で俺の後ろやべえwwwwwとか思わなかったんだろうか

487 :
最後のミツルギは5で登場のための試作品だと信じてる

488 :
コルドアに関しては仕込むのも面倒そうだし
ドア開けてなんやかんやしたという記憶を後から植えつけて(ナルホドーのパン屋の記憶みたいに)、その結果だけを再現したとかが妥当じゃなかろうか

489 :
>>487
配信でなんかあるんじゃない?

490 :
むしろそんな面倒な魔法設定しなければ(ry

491 :
ゴルドラは生き物の黄金像は最初から全部用意してあったんじゃないか
といきなり羊が飛び出してきたの辺りから推測したけどそりゃないか
黄金像作るのってどんだけ時間かかるのやら

492 :
いやそうなんじゃん?
あらかじめ決まってたんだろ全部
それなら用意する黄金は羊だけでいいし

493 :
黄金紳士殺人事件で教授が固められたのはナルホドーと比べて像が作りやすそうだったからと脳内補完した

494 :
ああいうのは本来、中が空洞なんだけどなぁ
もしかして一々回収して溶かして再利用とかしてるかもしれない

495 :
>>472-474
ありがとう
涙止まりました

496 :
っつーかツッコミ所多すぎて真面目に議論するのもアホらしくねぇか?
説明のつかないの挙げればキリがないじゃない

497 :
>>496
そんなの分かっとるわwww
それを真面目に考察するのが面白いんだろ
空想科学読本だってガキに人気だろ

498 :
ナゾミちゃんはバータリー検事の娘?

499 :
最初のジョバンニ車手形木の上事件は結局どういう事なの?
ラビリンスシティの外の出来事なのに魔法の仕業の痕跡残す意味あったんかね?

500 :
被害者が実は死んでいない設定なら
マヨイが霊媒しようとして失敗する伏線を入れても良かったのに

501 :
とりあえずクリアしたけどなんかスカっとしないなあ。
逆転裁判もレイトンもなんだかんだでクリアすると終わったあ!って気分なるんだけど
今回すげえ煮え切らない・・・。
後、魔女が題材でマホーネの声優があの人だと途中で気づいてから
脳内で某アニメの魔法少女がずっとちらついてたw
それもすこしは考慮された人選だったんだろうか。

502 :
タクシューが、、ミステリアニメという事で勧められた『屍鬼』や『GOSICK』
このヒロインが印象に残ってて、依頼したらしい

503 :
錬金術師の部屋に粉が大量にこぼれてて、誰も近づけなかったはずなのに
配達人が手紙取りに近づいてるから、足跡が無いのはオカシイってなると思ってたのに
全く触れられなかった。何故じゃ

504 :
>>503
きっと机によじ登って取りに行ったんだよ

505 :
>>504
やっぱそうなのかなw
序盤から粉の事強調してたのに、みんなスルーしてたから不思議だった
あと、落下する人を重機のアームでつかめるルークの操縦テクニック半端ねぇw

506 :
ひらめきコインってMAXで何枚?
とりあえず全部終えて今182枚なんだけど

507 :
多分200枚
ただ、一度逃すと二度と回収できないコインもあるので、
人によってはそれ以下が限度になる可能性もあり

508 :
今マホーネちゃんの魔女裁判やってるんだが自警団証人多すぎだろ

509 :
俺も182枚だけどどっか取り逃がしたかなあ
マップで3枚とか5枚とか最大枚数が出るから全部確認しながら取って
馬車発着場も全部拾ったんだが

510 :
>>509
たぶん謁見の間とか塔とかそこらへんじゃない?
俺197だなぁ 考えられるのは一番最初のレイトンとルークが馬車に乗ってるとこかなぁ
あそこにあったとしたらとった覚えがない 教授の部屋とかはとった記憶はある・・・

511 :
>>510
そうか、けっこうとりのがしたかも
最初の馬車は拾った記憶がある

512 :
>>503
部屋全体に粉がばらまかれてたわけじゃないから単に粉が無い右脇を通っただけなんじゃない

513 :
粉は現場に争った形跡が無いことのみを示す証拠だから

514 :
クリアした。普通に楽しめたが声が酷すぎてボイス付きイベントでは終始萎えっぱなし。声優さんの凄さが分かった。
ゲームは普通に楽しめたが、冷静になって振り返ってみると、突っ込みどころ大杉なシナリオでなんか煮え切らないこの気持ち…
さっさと売りたいがDLCのせいで売れねー

515 :
ところで、今回って脚立だかはしごだかってあった?

516 :
>>503
机の上から身を乗り出して、取ったんじゃね

517 :
>>515
図書館にハシゴがあったから期待したんだけど無かったな

518 :
薄い本にしやすそうな設定…いやむしろすごく薄い本にありそうな設定すぎる

519 :
マホーネちゃん思い込み激しいからな・・・

520 :
ルークは掴むんじゃなくて、下から受け止める感じにしておけばよかったと思うんだ。
そしたら練習もいらなかった。

521 :
やっと1周目終わった
夜中にクローネ追ってタイミングよくジョドーラに会って以来、ジョドーラ=クローネでマホーネを操ってるんだと思ってた
あと大火もジョドーラが真犯人だけどマホーネに罪を押し付けてるんだと疑ってしまった
黒幕のたち位置だったから…ジョドーラ様ごめんなさい

522 :
無意識下とは言え実際押しつけてたやんか

523 :
>>522
いや、鐘鳴らしたのも押し付けたのもわざとやったんじゃないかと思ってたから

524 :
姿が見えないやつがうろうろしていても、チューケンなら匂いで気づきそうなもんだけどどうなんだよ

525 :
実はチューケンは新型のAIBO

526 :
ごめん、インクの暗示の範囲って
「そのインクで書かれていることが本当に起こると錯覚する」でおk?

527 :
連レス申し訳ない、自己解決した
記憶消去・操作まで何でも可能になるのね
要は成歩堂とレイトンがラビリンシアの本読んだ時点で何やっても許されるわけか!!


Rクソ

528 :
>>526
インクの臭いを嗅いでいる間に入ってきた文字、あるいは音などの
情報を暗示として無条件で信じ込むってのが正しい定義だった気がする
だからラビリンシアを開いているときに催眠状態に陥れることは可能なはず
ロンドンにいたときのレイトンなるほどはこれでやられたということのはず

529 :
俺もジョドーラ=ベーゼラ=クローネ
かと思ってた
ガントレットとかまんまだったしさ
ジョドーラ=クローネはあながち間違ってはいなかったが

530 :
ブリーチの完全催眠を許せるならこれも許せるはず

531 :
魔女という存在がいる上にジョドーラさん女性だものな
逆裁やってなくても疑う

532 :
いつから魔法があると錯覚していた?

533 :
あとナゾ70簡単すぎ
おお!ラストは90か!がんばるぞ!
って意気込んだのになにあれ・・・

534 :
>>533
配慮という名のお節介だな
ナゾは全体的にもうちっと難しくしてくれてよかった

535 :
レーティングBだし、3DSを今買うような層は
DS持ちの平均よりゲーム好きな奴だから
裁判やナゾの下手な手加減は無用だよ
配信で溜飲がさがるようなナゾ求む、だな

536 :
裁判パートに至っては証拠少ないし難易度も本家の2話、3話レベルだしな
しちめんどくさいゆさぶりからの証人といつめるのが鬱陶しいだけだ

537 :
やっと終わった、細かい矛盾をあったけれど大満足だわ
後半レイトン教授が活躍しすぎるって意見が多いようだけれど
あれはレイトンというキャラの性質上仕方ないと思うね
レイトンのが年上というのもあるがレイトンが知的系キャラで
ナルホドが情熱系のキャラである以上ああいう関係になるのは必然と思う
それに謎解きの面ではレイトンの独壇場だったとは言え
ギャグとかいじられ役とかある意味オイシー所は全部ナルホドがかっさらっていったし
だから俺としては寧ろナルホドはずっと主人公やっててレイトンはあくまで頼れる味方キャラか
ライバルといった感じで主人公という感じはしなかった
まあ全体的にみるとコラボとしては十分バランスが取れていると俺は思うよ

538 :
どこを縦読みだよ

539 :
1200ピカラットだ

540 :
成宮歩堂に関しちゃ早い時期にあきらめがついたとはいえ
あの「ラストーリア」だけはひどかったな…
せめてお前ら息合わせろと言いたい

541 :
>>540
ロストーリアでなかった?
リアルをロストするとは、まさに俺らのこと

542 :
ロストーリアは確かにひどかった
「解けないナゾはない」はあってたじゃん・・・

543 :
ナゾ11ってよく考えれば
・騎士が正しい→王子が犯人
・騎士がウソ→騎士が犯人
この時点で犯人は王子か騎士の2択で他の証言は正しいから
姫の証言により王子は犯人じゃない→騎士が犯人
とたった2人の証言で事足りるんだなw

544 :
そういや、ナゾ解明時に「出るとこ出ようか」とか言い始めたなるほど君は微妙に怖かった。
ナゾごときに本業とか。

545 :
あと、ナゾ11の王子の証言「女の声が聞こえたのに女がいなかった」という嘘だとしたら意味のない嘘がこれまた怖かった。

546 :
>>444
アルグレイさん見るにその辺どうにでもなったろ

547 :
>>545
今見返したけどそんな事言ってねえじゃねーか
「出るとこ出ようか」はニセナルホドくんの言葉遣いが移ったものだと思ってる

548 :
シナリオは逆転裁判側の人みたいだけどの特殊な成分で町中催眠状態になってたってオチはまんまレイトンと悪魔の箱だな
ラストの悪人はいない!大団円!とか実はなんかすごいカラクリがなんとかしてました!ってオチといい
レイトンシリーズにナルホドくんたちがまよいこんだかのような話だった

549 :
>>548
実際そうだろう
教授はクローネに招かれるべくして招かれたが
成歩堂は成り行きだしな

550 :
しかも実際なるほどはたまたまでホントの所イラネってクローネに言われてたしな

551 :
あれは謝られても悲しいだけだよなー

552 :
街の人たちが人生失敗した奴らと分かったら、
2週目が辛いというかサムイ

553 :
ンパカなんたらくんもあの年で…

554 :
寒すぎで泣けてくるよな
ジーケンぐらいは、何かしらの高い志を持って参加したと願いたい

555 :
っつーかそこまで深いこと考えられてないって 魔法世界からのどんでん返ししたかっただけでしょ
考えるだけ無駄よ

556 :
ジーケンの場合、女関係で何かトラブルでも起こした気がするw
なんとなく、御剣みたいに迷惑な女に好かれそうなタイプだし

557 :
>>556
同じくw
個人的には矢張の死んでやるううううう!をこじらせた理由だったら面白いなと思ってる

558 :
ジーケン周りはもう
「超絶厳しくて面倒くさいけど放っておけない上司」であるジョドーラさんとの甘く切ないラブロマンスが
俺の中で繰り広げられているので幸せに爆ぜればいいんじゃないかなと思っている

559 :
でもそのジョドーラさんはマホーネのことばかり気にしている…

560 :
ジーケン→ジョドーラ→マホーネ→???  だと・・・?
?に入れるのは誰なのか
本命:ナルホドくんor教授orジョバンニ
大穴:パパ

561 :
エミール

562 :
サイバンチョ

563 :
マホーネ枯れ専かよ!
妙にリアルで嫌だよ!

564 :
>>563
枯れ専とか声出して笑ったww

565 :
ひらめきコイン200ゲット!

566 :
ヨーマーダラちゃんを見つけてから「もしかしてマヨイちゃんも生きてるかも!」ってみんなが期待を抱くまでの流れにちょっと違和感があった
マヨイちゃんが生きてると考えること自体はおかしいわけじゃないんだけど

567 :
魔法なんてなかった!
ジョパンニ「え?

568 :
さっきクリアした
おもしろかった

569 :
配信ってなにがくるのだ

570 :
>>569
・裁判パートディレクターの巧舟氏による渾身の“どうでもいい話” + ナゾ
・アートギャラリー + カプコン側アートディレクター塗氏によるコメント

571 :
裁判パート 途中までは盛り上がったけど最後ダレたな
犯人でないと証明できないと被告人を救えないって緊張感に欠けたのが残念
あとロンドン郊外での車の事故はあれどういう理屈だったんだろうw

572 :
>>571
最初のレイトンパートのハトとかなー

573 :
ジョバンニはラビリンシアで暗示済みなのでとにかく事故らせればいい。
石像が動いたかどうかはどうでもいい。ぶっちゃけジョバンニの妄想でいい。
事故ったらヨーマさん総出で現場演出して警察来る前に撤退。
レイトン部屋の鳩はマホーネの持ってたラビリンシア本で暗示をかけた。
レイトンはもともとラビリンシアに連れてくるつもりだったので、計画的犯行。
こちらもヨーマさん総出で演出したと思われる。

574 :
まぁぶっちゃけ無理矢理としか思えないよねそれでも
そこまでのリスク犯して現実世界で魔女演出する必要がクローネ側にあるとは思えん
現場を暗示効いてない奴らがみたらなんぞって絶対不審に思うわけだし
魔法が成立するのはあの町の閉鎖的な環境でやたらめったら条件があるからであって

575 :
わざわざ木に車乗っける必要があったかは不明だが
謎っぽく見せてレイトンを釣るという効果はあったかもしれんね。

576 :
>>543
女騎士は王様に仕える身でありながらなぜあんなことを?
もしかして王様から無理やり……とかいらん妄想してしまう

577 :
>>570
渾身のどうでもいい話楽しみだわ

578 :
>>574
あれは全てレイトンを釣るためだよ
暗示効いてない奴らのことはどうでもいいやん、クローネにとっては
成り行きで拉致られることになったナルホド・マヨイはラビリンシア以外怪現象見てないだろ

579 :
腕を買い戻すで
CAのおばはん彼女が必死に手に入れた
マンションを売ってくれとお願いする
ヒモ刑事を思い出したのは自分だけでいい

580 :
DLCやったがタクシューは旧ファンをニヤリとさせるのが上手いな
巧みだけに

581 :
>>579
ヒモ言うなww

582 :
ああ、ジョバンニ・ジコールってそういう・・・

583 :
序盤に事故る

584 :
ローカルなネタよかったな
今後もどんどんローカルなネタぶち込んでほしい

585 :
ジョバンニの事故はわざわざ現場で風景を拡大して調べたりしたから
てっきりゲーム後半にロンドンに戻って真相を推理するのだろうと思った

586 :
ちょっと分からないとこがあって聞きたいんだが、
2章のマホーネの裁判の箇所で、
バーサを問い詰めるシーンは、直前の
「《めらみん》のあとにランプ落とした」の証言を
否定してるということなんですか?
つまり、ランプ落とした(杖も落とした)後に、魔法を唱えたというのが
バーサの解釈ということなんですか?

587 :
花売りの裁判で
4人のはずの証人が5人いる理由として
「証人に魔法がかけられてた」って選択肢が間違いで
「証人の中に魔女がいる」の選択肢が正解なのが納得いかんかった
ロジック的には前者が正しいはず

588 :
>>587
あの時使われた魔法は杖についてる石からメラミンとミエヘンだけ
エンディングまで行けば結果論として全員暗示がかかっていたとはいえるけど、
あの状況・条件において、証人に魔法がかけられているというのは論理の飛躍になる

589 :
暗示じゃなくてミエヘンの魔法のこと言ってんだけど

590 :
ミエヘンが証人に掛けられていたことが、どうやってマホーネの無実の証拠に繋がると思ってるんだ?
マホーネが犯人でない証拠に繋がらないと意味無いだろ

591 :
確かに>>587が言うようにロジックとしてはあの場面で言えることは証人にミエヘンがかけられているということまでで
証人の中に魔女がいるというのは論理の飛躍があるし、言えても可能性まで
だから「証人に魔法がかけられてた」が間違いというのが納得いかないというのはわからなくはない
わからなくはないが、あそこはストーリーの流れとして魔女がいたと言うのが正解だろう

592 :
答えがわかってるのに選択肢を間違えるのは稀によくあるな

593 :
別に飛躍はない
マホーネが犯人だとして、証人ひとりをミエヘンで消したあとミエールで見えるようにしたのです!
のほうが主張として通らないからな
ミエールとミエヘンで増えた人間こそ犯人

594 :
仮に証人の一人にミエヘンしてたとしても
じゃあそれをする意味は?さらにミエールさせた意味は?になるからな

595 :
>>593
ミエールとミエヘンで増えた人間こそ犯人と断言できる理由は?
確かにミエヘンを使えば犯行が可能だし、使われた理由はそれが一番妥当だけど=犯人ってのは飛躍でしょ
まあ、飛躍というよりも、「証人が1人多い」のムジュンの答えは
「証人の中に魔女がいる」よりも「証人に魔法がかけられてた」の方がロジックの流れとして自然でしょって話
>>594
じゃあ、魔女がミエールとミエヘンを使った理由は?
ってなったら、あの段階では特に理由は見つかってないし同じでしょ
それにジーケンは考えでは魔女の行動は理解不能なんだから、その疑問は意味がない
どちらかと言うとその場合なんで証人は気付かなかった(証言しなかったか)の方が問題だと思うが

596 :
「証人に魔法がかけられてた」じゃなくて
「証人の誰かにミエヘンの魔法がかけられてた」って選択肢なら
そこから「その誰かとは誰だ?」「魔女です」って話を持っていけたかもしれんね
「証人に魔法がかけられてた」選んだら、ミマチガエールとかそういう魔法です!ってナルホドが答えてたw
だから「証人に魔法がかけられてた」は、
「証人の誰かにミエヘンの魔法がかけられてた」を想定して作った選択肢じゃないんだな
作り手側とプレイヤーの思考が合わない例だ
595は、逆転裁判ではよくあることと諦めるがよろし
ついでにアンケートに不満書いて送るといい

597 :
>>596
ああ、なるほど
つまり、制作者側の想定では
「証人に魔法がかけられてた」の証人というのは目撃者についてってことだったのね

598 :
鐘楼、木造なのになんで火事のとき無事だったんだろうな

599 :
ベルデューク博士のつくった
燃えない木材

600 :
>>598
当時は金属がかぶせられていて、火に
強かったのかもしれん
あくまでも憶測&脳内補完だけれど

601 :
>>598
あの土地にはちょっとやそっとじゃ燃えない不思木があるんだよきっと多分

602 :
位置的に広場で火祭りしてたらいの一番に燃えそうだよな>鐘楼

603 :
じつはやっぱりマホーネかクローネが魔女だったので鐘楼は燃えなかった説

604 :
ナナカマドって名前の木があってだな……

605 :
ナナカマドって木は、その名前と由来がなんだか好きだ
大火があった、という設定を使いたいがために街中が燃えたというか、
基本的に結果が先にあって、あとはこじつけ、無理やり設定が多いよね。
なにより、それで死んだ街の人が不憫でならない、ひどいシナリオだ

606 :
ナナカマド町奇譚

607 :
逆転教授イケメンすぎワロタ

608 :
>>593
少なくとも魔女は片手にミエヘンをかけた杖を持っているので
追加で消せるのは1つだけ
となると
1、自分自身を消していた
2、証人のうち一人を消して自分は普通に証人になった
このどちらかなんだから、証人に魔法がかけられていた
よりは証人の中に魔女がいるのほうがより正確だろう

609 :
昔読んだ中世が舞台の小説だと木造建築が主だったから、火事が何より怖かったとか
放火犯も問答無用で火刑だったらしい

610 :
江戸でも放火は重罪

611 :
今でも、放火は殺人とほぼ同等

612 :
ほうかい

613 :
え? もう一回言ってくれる??

614 :
ほうかい

615 :
お前らは阿呆かい

616 :
崩壊させちゃった、ごめん

617 :
ガリュウぶっ放すぞ

618 :
なんだこの流れwwww

619 :
>>617
放火しないでくれる?

620 :
なああああるううううほおおおおどおおおおお

621 :
ギター燃やしてんじゃねえよ

622 :
御剣の声の竹本って特別法廷と同じ人?
「待った!」の言い方が妙に高い声で一体何のキャラが出るのかと思ったら御剣で鼻水噴いたわ

623 :
>>622
同じ。

624 :
レイトン教授側の方の時代っていつ頃の設定だったっけ、今回で余計わからなくなったw
今までの登場人物の服装、雰囲気などから1920年代の映画の人物のそれに似てるなあ、
とは思ってたんだけどw

625 :
>>623
やっぱりそうかサンクス
せっかくモデル作ったからにはDLCでの登場にも期待せざるを得ないな
>>624
少なくともこのゲームにおいてはレイトン側も逆裁側も同じ時代の人間だから、
逆裁に合わせるならレイトン達はあんななりでも実は近未来人ってことかw

626 :
イギリスは文明の進みが遅いんだろう

627 :
クリアデータからやり直すと、一周目と比べてEDが
モノローグがクローネになり、裁判の相手が変わっちゃうけど
あれって、最初のバージョンを見るにはどこからやり直せばいいのでしょう?

628 :
教授一人の古風、なら考古学者だし個人の趣味、で済むけどw
蓄音機も含めて
あ、もしかして国をあげて「あんな」実験が出来るんだから、実はレトロ趣味に戻った
近未来・・・?w

629 :
ラビリンスシティのこと言えないなw
>>627
オレはクリアする前にED直前でセーブしといて、そこからやれば毎回御剣が出る
逆にクリアデータからは長すぎて面倒で最後までやってないから別の相手は見たことない
バータリーが出るんだっけ?

630 :
>>627
バータリーが出るエンディングを見た後にセーブする。そのデータでまたエンディング見ると御剣に戻っている

631 :
レイトンの舞台設定自体は一昔前のイギリスだけど
あくまで日本人向けのゲームだから厳格に決めてるわけじゃないとかなんとか
雰囲気がそれっぽければよし、みたいな
だから最初、海外でヒットした時は日野さんも驚いたそうな

632 :
教授が古風好みなのも本当だけどなw
公式でそうだって言っちゃったし

633 :
レトロ趣味が流行っている現代、でいいやw

634 :
ジョバンニの車の事故と、レイトン教授の部屋の窓襲撃したトリックが不明なんだが、考えるだけ野暮なのだろうか

635 :
まあ多くの人が考えるだろうからそれ自体は別に野暮でもないと思うが
延々言われ続けてるその話題を特に新説もなしにするのは野暮っちゃ野暮かもしれない

636 :
>>634
総合スレのテンプレ転載しとく

・ロンドンでの事件は、
ラビリンスシティから逃げ出したばかりのジョバンニ、マホーネは洗脳されたままだったとか、
イギリスと組んでいたステラが色々やっちゃったとか、
教授の部屋でインクの匂い吸っちゃったレイトン、ルークはブリッジでもヤバイもの見えたとか、
色々と考察されている 過去ログを見て適当に脳内補完しよう。
・オープニングは暗示の後遺症
・車は重機で上げて手形をつけた
・鳩はクローネがけしかけた(雨は何とかした)
・魔女の侵入や窓を割ってなどは教授が放浪中に部屋に侵入していろいろ仕掛けた
・マホーネの意識を失わせたのは催眠術、勝手に体を動かしたのは見えないヨーマたちの人力
・魔女が空を飛ぶのは見えないヘリコプターからワイヤーアクション
・追いかける魔女たちはオープニングのヨーマさんたち招集

637 :
最初の車は
「どうやった?」は、説明できるが
誰に対して、「不思議(魔法)な事件」として認識させる必要があったのかが、わからん。

638 :
事故ールさんだろ?

639 :
DLCで車のトリック説明されたが…そうか…石像はマジで動いてたのか…

640 :
巨大ロボの代わりだな

641 :
そんなこともあろうかとはワロタわ
どうでもいい話なスペシャルエピソードとはいえロケ地めぐりはうーんって感じだねえ
一応1年後って設定だからなぁ 本編とまったく繋がってないならありだけどなぁ

642 :
俺もああいう系のネタにするなら特別法廷レベルの、あきらかに本編とは無関係だよって感じにして欲しかったな
中途半端に地続きでどういうテンションで臨んでいいかわからんわw

643 :
ちょっとメタ過ぎて2話までこのノリで今後もこんなそうならアレだなぁ

644 :
割と一気に書き上げたっぽいから多分一貫してこのノリなんじゃないかな

645 :
サンドバッグ一世、好きだったから最後の裁判でも出てきて欲しかったな。
11番目の自警団員とかで後から来るとか。

646 :
震えるがよいワロタ

647 :
「2つの魔法石で苦労も2倍だな」byヨーマ

648 :
いまクリアしたけどなんだよこのジーケンのリア充エンディング
てかジョバンニの車が木の上だったのと手形はどうなったんだよふざきんな

649 :
>>648
序盤にの車とかは
ダウンロードコンテンツの第2話で全て判明

650 :
あれを判明と呼んでいいのかどうかwww

651 :
人形の部屋なんかすごい納得がいかないw

652 :
ロンドンの石像はステラ製ロボットだったのか……

653 :
台詞の間、しょっちゅうフラッシュみたく画面が瞬くのが煩わしい
目が疲れた

654 :
これクリア時点でピカラットが4980なんだけど、やっぱり最高5000?
二つ謎を取り逃して図書館でクリアしたせいかな?やっぱり

655 :
すまん、自己解決、58をとばしてた

656 :
本スレのテンプレ貼っとくか
・ダウンロードコンテンツは2012/12/12から毎週水曜に配信
  ダウンロードコンテンツのダウンロードには、
  ニンテンドーeショップからダウンロードする「修正ファイル」が必要。
  詳しいことは公式サイトを。
  ttp://www.layton-vs-gyakuten.jp/system/dlc.html
  マクドナルドだと「修正ファイル」が落とせないから気をつけよう。
  
  レイトン教授VS逆転裁判 ダウンロードコンテンツをダウンロードする方法
  ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/199.html
・クリアデータから再開したデータをセーブしたデータでも、
 おまけモードやダウンロードコンテンツをプレイできる。
・設定で音声やSEをオフにできる
・ひらめき指数MAXは5000、コインMAXは200枚
・ひみつのモードを全部見るにはひらめき指数3450以上必要
・クリアデータ使ってクリアするとマホーネのモノローグがクローネに、
 御剣の代わりにバータリーが出てくる
・画面に3人以上キャラいると処理落ちするのは仕様
・終盤でジョドーラの人物ファイルの表示がバグって
 一つ先の表示になった後に、絵と文章が消えてしまい
 ネタバレされたという報告多数あり。
 更新ファイルでも修正されておらず、パッケージ版・ダウンロード版どちらでも発生の可能性あり
 (条件は今のところよくわからない。バグった人もバグらなかった人もいる)
・セーブデータを消す方法はないらしい
・ネーミング由来 ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/198.html
・見つけにくいナゾの場所
  ナゾはクリアデータを使えば全部できる。ナゾミの所に行くかマップを探せ。
  ナゾ62だけ少しストーリーを進めないと出てこない。
  
  ナゾ56 マップの大魔女邸の左の馬車発着場
  
  ナゾ62 7章で塔へ続く橋に強制移動した後に騎士の駐屯地に戻る
  クリアデータの場合はストーリーを進める(クリアデータは6章終わりから開始)
・レイトン、逆転裁判において、レイトン教授VS逆転裁判の時系列は、ニンテンドードリーム2013年1月号によると
  レイトン:ルークの服装を見ての通り、ファーストシーズン(1〜3作目)の時期。(日野回答)
  逆転裁判:「すみません、特に決めていません」。本作と本編との関連性は考えていない。(巧回答)

657 :
秋葉で新品1980で売ってたから買ったけど、逆転裁判やったことない自分にとっては新鮮だったわ。
意外に面白い。

658 :
>>645
『ちょっと』ってことばはその人にあるようなもんだしなw

659 :
逆転裁判5やる前の予習(?)のつもりで購入してやってる(逆転裁判1〜4と検事1,2は再度プレイ済)
一回目の魔女裁判終わった時点で立体物のレイトンさん(リボルテック)持ってるせいか、アクションフィギュアなナルホドくん欲しくなってしまったwww
むしろナルホドくんとか逆裁メンツはfigmaでレイトンシリーズのメンツはリボルテックで、というような感じだと尚良しだけどw
それで、自分で作った法廷ヴィネットにW指突きつけシーンで飾りたい!!!と思ってしまったwww

660 :
逆転裁判5やる前の予習(?)のつもりで購入してやってる(逆転裁判1〜4と検事1,2は再度プレイ済)
一回目の魔女裁判終わった時点で立体物のレイトンさん(リボルテック)持ってるせいか、アクションフィギュアなナルホドくん欲しくなってしまったwww
むしろナルホドくんとか逆裁メンツはfigmaでレイトンシリーズのメンツはリボルテックで、というような感じだと尚良しだけどw
それで、自分で作った法廷ヴィネットにW指突きつけシーンで飾りたい!!!と思ってしまったwww

661 :
逆転裁判5やる前の予習(?)のつもりで購入してやってる(逆転裁判1〜4と検事1,2は再度プレイ済)
一回目の魔女裁判終わった時点で立体物のレイトンさん(リボルテック)持ってるせいか、アクションフィギュアなナルホドくん欲しくなってしまったwww
むしろナルホドくんとか逆裁メンツはfigmaでレイトンシリーズのメンツはリボルテックで、というような感じだと尚良しだけどw
それで、自分で作った法廷ヴィネットにW指突きつけシーンで飾りたい!!!と思ってしまったwww

662 :
逆転裁判5やる前の予習(?)のつもりで購入してやってる(逆転裁判1〜4と検事1,2は再度プレイ済)
一回目の魔女裁判終わった時点で立体物のレイトンさん(リボルテック)持ってるせいか、アクションフィギュアなナルホドくん欲しくなってしまったwww
むしろナルホドくんとか逆裁メンツはfigmaでレイトンシリーズのメンツはリボルテックで、というような感じだと尚良しだけどw
それで、自分で作った法廷ヴィネットにW指突きつけシーンで飾りたい!!!と思ってしまったwww

663 :
羊がいっぱいのBGMで
何か変な声が聞こえるんだけど、
これって何ってしゃべってるか誰か知ってる?

664 :
ガゼルはイナズマで一番美少年
バーンは二番目に美少年
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/d/8/d8376e18.jpg

665 :
難易度としてはやさしいほうだったね

666 :
クリアした
面白かったけどあんなオチでよかったのか…
ぶん投げられた車は配信で一応説明されてたけど
教授の部屋おもっくそガラス割られて荒らされてたがなw
鐘を鳴らしたのがマホーネかクローネかなんてどっちでも大差ないし
言いつけを破って鳴らしに行こうと誘ったのはマホーネだし
知らなかったこととはいえ街1つ焼失させた事実は変わらないし
それが原因で錬金術師は精神病んで自殺したし
あの2人が忘れて生きていけるんならいいんだが…
ナゾは簡単だったけど法廷は難しかった
シリーズ全部やってる俺でもわからなすぎた

667 :
666だがレイトン2作やった結果
トンデモオチはお家芸だということがわかったw
本作もそれを踏襲してたのか…

668 :
そのトンデモ落ちをさも感動できるかのように描写するんだから困っちゃうよね
あの世界の科学力すごすぎ

669 :
気がゆるんでるとうっかり感動してしまうから更に困る
特に音楽のチカラはすげーよなー

670 :
るーきゅん

671 :
クリア後に「グラスでキンコン2」が見つからない
一度挑戦してるので出てくる場所も誰に話しかければいいかも分かってるんだけど
話しかけても「町のことはまかせて行きな」って言われてナゾ出してくれない
他の取りこぼしたナゾはすんなり回収できたのに…

672 :
次スレ立つ前に梅られたから、レイ逆本スレから一時避難。
こないだ立ててムリだったから、出来る人次スレ頼む。
後、ここは板が違うから間違わずに「携帯ゲーソフト板」の方に頼みます。

673 :
本スレ立てておいたよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/handygame/1394120902/

674 :
>>673
乙!

675 :
>>673
いっちょ乙

676 :
ナゾ44「グラスでキンコン2」
場所:第5章 失意の後に/ラブレの店
出現条件:朝になって「ノミ市」に行けるようになった時点で、ラブレに話しかける。

677 :
>>666
>教授の部屋おもっくそガラス割られて荒らされてたがなw

・部屋が荒らされる前にレイトンとルークは「ラビリンシア」を開いた
・部屋が荒らされたのを目撃したのはレイトン、ルーク、マホーネの3人だけ
・「ラビリンシア」を書くのに使われたインクは(ネタバレにつき略)

この3つで説明がつくぞ
つまりメール欄ってことだ

678 :
配慮は素晴らしいけど、ここネタバレ上等スレだぜw

まあ何だかんだで楽しんだゲームだし、タクシューには番外編逆転裁判をまた作ってほしいな
タクシューシナリオの成歩堂や真宵ちゃんが見たい

679 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

680 :2017/04/06
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

into the Dead 2
風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ 攻略スレ
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 ネタバレ・攻略スレ16
デスノート キラゲーム
【DS】 遊戯王DM -NIGHTMARE TROUBADOUR- 2枚目
闘技場の個人訓練全制覇した俺が全武器格付け
【MHP3】モンハン初心者スレ part31
【MHP3】アカム、ウカム潜りすぎワロタ
ゲームセンターCX 有野の挑戦状【もし大2回目】
雑魚はオン来んな
--------------------
TUBEカラオケ
二年ぐらい前から街コンや婚活に行き始めたんだが
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ434
【本田2世】久保建英アンチスレ 34【フランケン】
【SKE48】松井珠理奈☆応援スレ2020【Jファミリー☆始動】
godspeed you! black emperor
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26120人目
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。11コミュ目【サンデー】
肴27478
錦戸亮が好きな人3
グランブルーファンタジーマグナスレ294
ヤフーBBのサポートは犬ですか?
オウム君(笑)
☆古美術市場・買っても損・売っても損
シャイニングフォースシリーズについて語る
武壇2ちゃんねる分壇26
キヨピーだいすき Part7
【壁紙】井上真央か堀北真希です【壁紙】
みなみかな(南野カナ)ヲチスレ
【許した】容疑者逃走 大阪府警の本部長が謝罪 ギブアップへ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼