TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東京マルイガスガン総合 204
ソーコム!SOCOM!MK23!Part3
サバゲ初心者の俺に質問するスレ
チーム華(笑)
東京都内のサバゲー事情 Part16
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ59
【APSカップ制覇】Gunsmithbaton【1ガロン130本】
ミリタリーイベントについて語るスレ 19店目
修理・カスタム総合
++スリング総合スレ++

【オク】関東/秋葉原 東京ガン屋戦争 9店目【相場】


1 :
主に関東圏東京都内のショップを扱うスレです。
まったり進行推奨。各店の情報はwikiとテンプレを参照。

前スレ
【オク】関東/秋葉原 東京ガン屋戦争 8店目【相場】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1462980201/

過去ログ
【関東】東京ガン屋戦争5【秋葉原】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1281624715/
【関東】東京ガン屋戦争5A1【秋葉原】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1298219187/
【関東】東京ガン屋戦争5A2【秋葉原】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1411152537/
【関東】東京ガン屋戦争7【秋葉原】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1446126778/

2 :
★秋葉周辺のエアガン/モデルガン/サバゲ関係ショップ
●昭和通り方面
・ウィリーピート 
AM10:30-PM19:30 無休
http://www.willy-peet.com/index.php
http://wptokyo.militaryblog.jp/
・スーパーガン(スーパーラジコン)
平日AM11:00-PM21:00 日/祝AM10:00-PM20:00 無休(ホーザン3階)
http://www.super-rc.co.jp/gun/
http://srctokyo.militaryblog.jp/

3 :
●御徒町方面
・中田商店 2店舗有 AM10:00-PM20:00 無休(御徒町店は月曜日定休)
http://www.nakatashoten.com/index.html
・マルゴー本店 3店舗有 AM10:00-PM19:00 無休 (2号店と3号店は水曜日定休)
http://www.malugo.com/
http://malugop1.blog.shinobi.jp/
・ファースト AM11:00-PM21:00 無休
http://www.first-jp.com/
http://firstameyoko.militaryblog.jp
・AIRSOFT97 AM12:00-PM20:00 定休日未定
https://airsoft97.com/
http://cyma.militaryblog.jp/

4 :
●末広町駅方面
・エチゴヤ 平日AM11:00-PM22:00 日/祝AM11:00-PM21:00
http://echigoya-tokyo.jp/
http://echigoya.militaryblog.jp/
・サンコー 11:00-20:00 無休
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gssanko/
・リバティー3階 平日11:00-20: 日/祝11:00-20:00(2016/04現在)
http://www.liberty-shop.co.jp/
・S&GRAF 平日 12:00-19:50 土 11:30-19:50 日/祝 11:30-19:20 月曜日定休
https://www.sandgraf.jp/
・タムタム モデルガン有 平日AM11:00-PM21:00 土/日/祝AM10:00-PM21:00
http://www.hs-tamtam.co.jp/
・サイドアームズ AM11:00-PM20:00 無休
http://www.rakuten.co.jp/sidearms/
http://sidearms.militaryblog.jp/
https://twitter.com/sidearmsinfo
・大雄 AM12:00-PM20:00 月曜定休日
※公式WEB無し
東京都千代田区外神田6-1-5 岩上ビル1F
・マイトリー AM11:00-PM20:00 無休
http://akiba-maitri.jimdo.com/
http://maitri.militaryblog.jp/
https://twitter.com/akibamaitri

5 :
・ゲロバナナ 東京店 AM12:00-PM21:00 日曜日AM12:00-PM20:00 火曜日定休日
http://gerobanana.com/
http://gerobanana.militaryblog.jp/
・41military 平日AM12:00-PM22:00 土/日/祝AM11:00-PM21:00
http://www.41military.com/
http://www.41military.com/html/company.html?code=416d
https://www.facebook.com/41military
・レプマート AM11:30-PM21:30 無休
https://repmart.jp/user_data/repmart-tokyo-akiba.php

●ラジオ会館
・ファントムAKIBAラジ館店(9F)AM10:00-PM20:00 無休
http://www.phantom-web.com/
・ボークスホビースクエア秋葉原(8F)
平日AM11:00-PM20:00 土/日/祝AM10:00-PM20:00 無休
http://www.volks.co.jp

6 :
●その他の地域
・ジャングル秋葉原店
平日AM12:00-PN20:00 土/日/祝AM11:00-PN20:00 無休
あきばおー零 マルイの製品のみ
・平日AM11:00-PM20:00 土/日/祝 AM10:30-PM19:30
・フォートレス AM11:00-PM21:00 無休
http://www.fortress-web.com/hpgen/HPB/entries/71.html
http://akibafortress.militaryblog.jp/

-閉店中-
・神田玩具 11:00-21:00 無休
東京都千代田区外神田5-2-12 最上ビル1F
http://www.kandagang.com/
https://www.facebook.com/653975338041309/
https://twitter.com/kandgang

7 :
追加
・AIRSOFT97
・レプマート
・フォートレス
削除
・バトン

シューティングカフェやシューティングレンジは書かなくていいんだよね?

8 :
品川区、目黒区辺りってありませんか?

9 :
>>8
蒲田まで行けば
むげんがあるよ。

10 :
大雄は月曜日定休日営業時間は19時15分迄に短縮。
ゲロは秋葉原から渋谷に移転屋号変えての事実上のエアガン撤退。
神田玩具も撤退マルゴーは廃業マルゴーP1跡地にTAKE5開店マルゴー本店跡地にアンクル開店。
この辺の情報がまるっと抜けているので次スレで修正ヨロシク。

11 :
>>9
くあしく

12 :
ggrks

13 :
むげんも奥半分ミニカー屋になってるからなあ…

14 :
アキバの店はいろんな意味で41を見習ってほしい

15 :
俺たちいつも御徒町の中田前の中華屋でメシ食ってから中田➡ファースト➡マイトリー➡エスグラ➡エチゴヤ➡公園の前のTシャツ屋(店名忘れたゴメン)➡アキバぷらぷら
で、日も暮れて来るので焼肉でも食って解散みたいな流れだわw

16 :
>>14
あの胡散臭い店?
店員も遅い時間まで大変だな。

17 :
http://img.2ch.sc/ico/hageshikuninja32.gif
>>15
Tシャツ屋ってサンコーの近くの奴?

18 :
>>15
カミカゼスタイル?>Tシャツ屋

19 :
>>16
胡散臭いのは店長だけだろw
あの店の雰囲気気に入ってるの俺だけ?
他の店ってなんかやたらと通路狭いし店員陰気臭いしでいかにもオタクの店って感じでキモいんだもの
品揃えは少ないけど専門性があるのは良い
別のメーカーの専門店も欲しいわ

20 :
個人的に重要な店は小屋と97とリバティ
装備関連の店は全部要らん

41は悪い店ではないと思うが品揃えが偏り過ぎている
オレには要らん店
エレベーターが集客のネックだろうな
何であそこにしたかねぇ

21 :
ナチスの制服売ってるの店今もやってんの?

22 :
>>21
やってるよ

23 :
エスグラはミリタリー服関連揃えるのに貴重なお店だね
ユニクロ、無印装備な自分には無縁だけど

24 :
S蔵は代えが効かないからなぁ中田なんかもそうだけどなくなると詰みに近いね。
沖縄や舞鳥なんかも部品のこと考えるとなくなったら買えないものがかなり出てくる。
リバティをはじめとしたやたらと高い中古屋はいつなくなってくれても困らんが装備系とパーツ系は勘弁。

25 :
あきばお〜がいつの間にかBOLTやASGの取扱始めてる

26 :
ばお〜がマルイだとWebショップ最安だったりしてもにょる

27 :
あきばお〜店舗にマルイ製品置いてるのって零だけだよね?

28 :
何号店か知らんけど3店舗あると思う

29 :
地下と三階と中央通りだな

30 :
ばおー実店舗だとポイントも付くから買ったポイントでついでに消耗品も貰える

31 :
七号店で電動USP買ったばかりだが

32 :
エアガン買うなら目的持って来るわけだから
衝動買い目当てのクラウンとか安エアコキ以外は一店舗に集めて欲しいんだよな

33 :
こんにちは

34 :
貴様らの為に俺が相場を教えてやってもいいぞ
俺は他のスレでも圧倒的に勝ってきた
相場を理解しろ

35 :
15です
そう、カミカゼスタイルっていったかな?ついつい寄ってしまう
最近エチゴヤの下のタバコ屋にオカマ怪人みたいの居ないね?
辞めたのかな?スレチごめん

36 :
>>20
リバティって何号店ですか?

37 :
ゴーストギアはエチゴヤのかフォートレスには売ってる?
ファーストまで行かないと無い?

38 :
>>35
いるよ
先週タバコ買った時にいた
ちなみにあのオカマはあのビルのオーナーだ

39 :
オーナーなのか!びっくり

40 :
>>37
そのブランドは一塁のブラントなので他店では取扱がなく取り寄せも無理なはず。
生地が若干チープだが品質はそこそこ良いのであとは値段次第。

41 :
他のスレで聞いたけど
フォートレスの弾速チキンレースってまじでやったの?

42 :
チキンレースはブログこっそり消してたな

43 :
リバティはとうとう不良在庫吐き出したいのか値下げはじめたなw概ねどれも3k以上の大幅値下げのようだ。
在庫完全塩漬け状態でかなーり売れていないみたいだね。

44 :
定期的に値段下げてるよ
謎のお姉ちゃんがやってる
それを戻すバカが居るワケよ

誰も触れないんだけど
なんで会社員スタイルで接客してるのか謎
バイトとしては楽な方なのに人が入らない理由はソレだろう

45 :
いや今回の値引きはかなり大きいかと段階的に値引きではなく一気に4kくらい引いていたり思い切ってやってる。
全体的にかなり安いものがあったから欲しい人にはいいタイミングかもね。
そしてシャングルはエアガンフロアの拡張取りやめて戻したんだなw
あのままフロア更に小さくしそうなくらい在庫塩漬けだが大丈夫か?w

46 :
年内にマイトリーが97の下に移転だってさ
急な発表だけど何があったんだ

47 :
家賃じゃないか

48 :
マイトリー今の店舗は狭くて見辛かったから、移転は嬉しいかぎりだな。

49 :
すでにログで触れられているけどや賃上げの打診が来たんだよ。
更新前に出て行かないと膨大なロスになるから引っ込むという話なのだろう。
馬豚や下呂みたいに出て行って事実上の撤退になるところもあれば移転で済ますところもあるだけどこの流れは
上野方面まで波及しているからいつか耐えられないところまで来て撤退か他所に移ることになる。

50 :
マイトリー移転か
御徒町駅近くなるから助かる

51 :
要塞だけAK47の入荷が無くて草

52 :
要塞が突然池袋に出張ってきた時は本当に謎だった
変な色気出さずに愛知でお山の大将してりゃ良かったのに

53 :
>>52
池袋は仕事帰りの乗換駅なので良く通ってたよ
中々便利だったので池袋撤退は残念だった…

54 :
松坂屋辺りの再開発が進んで人通り増えたから、最近あの辺の大通りに面してるテナントの価値が上がったんだよね・・・

55 :
ECHIGOYAっていっそBDUとかの取り扱いやめて真ん中のガラスケース撤去したら店内の雰囲気よくなりそう
目の前にレプマートやS&Gあるのに装備品売れてるのか?

56 :
初心者が電動ガンと一緒に買ってくのよく見るよ

セットでついでに買っていくんじゃないかな
初心者だしそれっぽいモンで良いんだろうし需要はあるっぽい

57 :
満遍なく取り扱うってのは重要だが
ガンケースやゴーグルとM4の外装はあんなに要らんと思うなぁ
半分にするだけでガラスケース2個分はスペース開けられるから
もっと他のパーツに注力するべき
電動マガジンなんて少なすぎる

58 :
レプマートってナイフ類充実してるわ

59 :
潰れた丸五なら撤退した肉屋やらそっちの方がはるかにナイフ類は充実してたからなぁ。
肉屋が逃げる時バラ撒いた奴がいろんな店に流出してるくらい景気悪いから扱い規模があんな感じなんだろう。

60 :
小屋はあの界隈ではESSが充実してるから、そこは残してほしいな。
ウィリーピートはWILEY-X、ファントムはオークリーと5.11ていうゴーグル関係のトライアングル。

61 :
近隣のあちこちで家賃の値上げとか言ってるのに、まだ景気悪いとか言ってるよ…

62 :
>>61
家賃はオリンピック期待と再開発需要による高騰なので景気は一切関係がない。
あの辺り一帯の地価で評価査定が上がるとオーナーの支払う税金はぐんと上がるので家賃も連動して上がるってだけの話ね。
エアガンは爆発的に需要が上がる商材ではないにも関わらず景気を無視した地価高騰の煽りを店は受けてる←今ココ
だから同じような位置にあるパソコンショップはほぼ壊滅してスマホ関連の店は統廃合が進み衰退してるわけ。
馬豚や下呂なハードオフが撤退して舞鳥が移転したのはこういう裏の事情があるのよ。
あとに残ってるのは内部留保で耐えるか借金返済摘んで維持するかっていうデスマーチのみ。

63 :
オリンピックと再開発が景気と一切関係がないか…

64 :
景気が良くなると困る人なのかな?

65 :
41PXってG&Gのオフィシャルショップ謳ってるけど
何か他の店と違いある?
特に安くもないし、パーツ取り寄せなら他の店でもできるしであんまりオフィシャル感が感じられない

66 :
>>65
メーカー直営店ではなく公認の提携店舗ってだけだがつまりただの取扱店。
だから他所で買ったG&Gの製品を持ってってもメーカー送りでの修理やら点検はしてもらえない。
よほど見て買いたい奴意外は使う価値はないんじゃないかなw

67 :
>>66
つまり試射だけやって買う時は別の安い店と使い分ければOKかな

68 :
こういう屑ってホントに居るんだな

69 :
そうじゃなくて何箱か開けてもらって良い個体をべる等がリアル店舗の利点かと思われる。
ただG&Gは中華系の中でも外装が安定しているメーカーなのでそこまでしなくてもという部分はあるがね。
リアル店舗のサポートはそこまで手堅くないし41は無理に使う店じゃないよね。

70 :
>>68
だってわざわざ高い店で買うメリットなけりゃ最安値の店舗利用するの当然でしょ
すぐ近くにそんな店があるなら尚更
保証内容もよく見ると「メカボ開けずに使ってて壊れたら『工賃のみ』無料で修理」とかいうほぼ意味なしの物だし

71 :
>>70
自分で弄るならそれで良いけどな
店に任せれるならトータルで安く付くよ

72 :
壊して部品代払うのもいやとか、正真正銘クズ乞食だな

73 :
誰もそんなこと言ってないが
いじれる人間にとってはほぼ意味ないよなって話だよ
糖質の妄想症状かな?

74 :
糖質?

75 :
ICSだったら日本向けの決まったレシピで出荷するから安心できるんだが
G&Gは未だ流通上でのJP仕様に組み替えて入荷だから
どうなってるのか一度開けないと気持ちが悪い事が問題
最近はよくイベントに参加してるけど
確認できる範囲での判断だがスプリングだけでも入ってるモノがバラバラ
弄れないで買うなら使い捨てと考えるのがG&Gだと思ってる

たまにG&Gの箱出しでゲーム参加してるの居るけど
相変わらずの緑HOPだからまともに当たらないし
頼んでアッパー外させてもらうと未だに切断スプリングだったりする

76 :
>>75
そういうの調整せず売ってるの?
なんかバトンを思い出すな

77 :
1本1本メカボ迄バラして測定器見て1Jに成るように
バネカットして調整してたら採算合わないでしょ

78 :
なんか店員っぽいの湧くな

79 :
G&Gは元々シムの調整から無茶苦茶だからCYMAとか低級中華と同じで全バラメンテは必須。
バネについてはボスの中の人が輸入販売したデス魔とかは1J越えして急遽バネ交換or回収だったから
この適当っぷり見るにどうも最初から日本向けはあっちの本国で組んでるっぽいな。
日本向けがシムからバネまでアッセンブリー化で進んでいるのはUFC系が扱う製品が数出てる
だけに急速にマルイ化が進んでいるS&Tなんかシムまでちゃんと決まってるしマルイもいよいよヤバイ。

80 :
>>70
いじったら保証対象外なんてごく普通の内容で
意味が有るとか無いとか言い出すこと自体がイミフですが

81 :
>>80
重要なのはそこじゃなくてさ
たとえメカボ開けずに使ってても壊れたらパーツ代実費負担ってのがツッコミどころ
こんな内容で「安心です!」みたいな顔してるのはなんか……ねぇ?
まぁエアガンのパーツは消耗品だから、永久に無料で保証しろってのは酷かもしれんが
逆に買ってすぐ壊れても「これは初期不良ですねー。それじゃパーツ代いただきます」って事だからなんとも微妙な保証内容
エアガン弄れない初心者狙ってる保証内容っぽいがこんなんじゃ初心者に勧められないわw

82 :
>>81
何という曲解
根性が貧しいのはおもちゃとか買っちゃだめだよ

83 :
ICSの他に近年のVFCもLCTもG&GもJPモデルはそれに準じたスプリング入っているけど?
並行輸入品か長期在庫品と勘違いしてない???

あと台湾メーカーのシム調整うんぬん言ってるならマルイもうんぬんじゃない?

まあ、UFC・S&Tには敵わないけどな

84 :
>>81
糖質はG&G買うな
プリン体はお願いだからマルイ買っとけ
マルイの方が部品も色々安心だろ
俺は買って1日でマルイのハイサイ壊れて修理で6k掛かったけど
お前は初心者にはマルイ勧めとけ
レンタル銃にしたら3ヶ月で壊れるけど
お前はマルイ勧めとけ
純正ギア3枚で6k超えるけど
マルイのパーツも使っとけ
んでギャンギャン鳴るSHSのギアをシム調整したってドヤ顔しててくれ

85 :
>>75
アッパー外して切断スプリングって、他のメーカーと勘違いしてない?
クイックでSP変えれないし、上下分割でもないし、頭大丈夫か?

86 :
うわ店員さん発狂してて怖……
俺は弄れるから保証なんてあてにせず安い店使うよ
そんでもって初心者には安定のマルイ勧めるよ
それでいいじゃん
何か問題が?

87 :
ここまで来ると必死過ぎて草

88 :
とりあえず日本人の常識が通じないのが良く分かった
自分が店やってると考えてみ?
弄るだけ弄って買わないで通販で買うわーとか言ったらどう思うかなんて
子供でも解るとおもうんだけどな

89 :
安心して買う為に触れる所で確認して安い所で買う正しい消費者だろうよ
来店までしてくれた客に買わせられない店が悪い
どう思うかなんて『 知 っ た こ っ ち ゃ な い 』

90 :
いじれる奴は初期不良以外の保証なんて興味ないから
>>81見たいな事考えもしない
時間の無駄だから

大体いじれる奴なんて前提>>70で急に持ち出して
おの頭の中にしかない前提が理解できない奴は糖質とか
知らんがなとしか

91 :
>>88
誰もわざわざそんな喧嘩売るような事言わないでしょ
ただ試射だけしてにこやかに店を出たあとその足で別の安い店行って購入するだけ
なんの問題が?

92 :
そもそもあそこの銃ってなんぼかいじってあるんじゃなかたっけ
あそこで試射して他所でドノーマル買ってもいくら弄る前提でも参考にならんと思うの

93 :
>>92
いじってない
マガジン挿入口から覗いたらG&Gの封印シール張ってあるの確認できる

94 :
>>93
いじってないのか
試射で壊れたらどうなるんだろう

95 :
>>91
もういいよ、そういう行為自体が恥だと言う少なくとも日本人の最低限の精神性を持っていないのが解るから
完全にお隣の大陸思想だしな
ぶっちゃけ存在自体が日本では迷惑なのを自覚して生きな

96 :
>>95
自分の店で大陸製品扱ってるくせに大陸disってんじゃねーよw

97 :
販売努力もしないで買ってくれとか図々しいな

98 :
最安値にしない事で底辺層の顧客を省くって考え方もあるんじゃない?
ある程度以上の余裕のある層を捕まえた方が旨味は多いでしょ
壊れても自分で直すし、店としても別の軟弱相手した方が儲かるよ
だから試射させてくれてありがと

99 :
>>98
金持ちはシビアだよ
「良い物を買うために金を多めに出す」って金の使い方は嫌がらないけど
「同じ物を高い金額で買う」ってのは単純に『損』だから金持ってる人ほど嫌がる

100 :
金持ちはシビアだよ!!!w

「ある程度以上の余裕のある層」って底辺以外って意味だろ

101 :
余裕あるから同じ物を高い店で買うって人居るか?
むしろ最安値を調べる事もできない情弱がメイン客層になって却って面倒そう
まぁどの道価格が高いのはただの経営努力不足で故意にやってるわけじゃないだろ

102 :
そいつ馬鹿だからしょがないよ
売りの無いただ高いだけの店で日本人なら買えとか頭おかしい

103 :
今度は自演始めたか

104 :
金持ちはケチだから金持ちで在り続けるんだよって理論だから購入に至る経緯ががないと買わないわけよ。
エアガンについてはみんなブームに乗ってきた奴らは飽きちゃってて昔からやってる奴らは食傷気味だから第二第三の趣味に金落としてる。
金のあるなしにかかわらずもうエアガンは買うべきものが減りつつあるから売れないってだけの事よね。

105 :
買う気もないのにザーメン臭い手で銃を触るなと言う話で
最安値がどうとかまったく筋違い

106 :
じゃあ買う気があって試射したけど値段見たら買う気なくしたという事で

107 :
息吸うように嘘を付けるとかかなりイカれてるなw
多分本物の金持ちを知らないんだろうから解らないのも仕方ないけど
金持ちなら自分は金持ちなんて恥ずかしいこと言わないよ
そういうのは貧乏人が頑張って金貯めたやつが言うテンプレ発言

108 :
自分が金持ちだって誰か言ってる?
俺のログにはそんな書き込み見当たらないな

109 :
絶賛コロコロ中の107が言ってる (笑

110 :
普通
息を吐くように
って言わない?

111 :
息吸うように・・・ぷっ

112 :
中国人と取引しすぎて日本語わからなくなっちゃったんだな
可哀想なオカマ店長

113 :
オカマじゃないわ
オネエよ♪

114 :
マイトリーの23日からのセール楽しみ

115 :
不良在庫一掃の間違いだろ

116 :
それがセールだろ

117 :
一人も行った書き込みが無かったから見逃す所だったわ
昨日マイトリーセールに行ってきたけど
めぼしい物は全て無し
初日にテンバイヤーが買っていったと

118 :
すまん
あまりにも何もなかったんで書き込む必要を感じなかった

119 :
景気悪いから年末年始のセールはゴミしか出ないでしょそれに加えてビクトリー数日後にはあるから皆セーブするだろうね。

120 :
景気悪い人キター!

121 :
マイトリー客集めたいからって嘘の宣伝は良くなかったな

122 :
年々ショボくなる赤風呂の新春セールとかあーいうの見たらやっぱ世相が反映されていると思うよ昔の赤風呂はとんでもなかったからなぁ。
かつての赤風呂はセール内容が充実してて赤字じゃねーかってくらい凄かったから赤風呂の本スレは1日で1スレ消化してたんだぜ。
これが今じゃ売り物の内容すら書かれないんだからこの業界は衰退したんだよ。

123 :
ガンモの5周年セールは、ここ最近の状況では比較的頑張った印象
欲しい物があるかって言われると別だけど

124 :
>>123
セール2日目で一万円以上お買い上げ抽選券が150番台だから
集客的には成功なんじゃないの?

125 :
赤風呂は今回はクジだけで特価品なしかよー
行く気マンマンだったのにこれはガッカリ
行く所どうしよう・・・福袋とかクジとか運頼りは嫌いなんだよなぁ
よさげなセールないのかしら

126 :
あとはファーストが安くするかだよなぁ

127 :
>>125
俺はちゃんとクジでミリメシゲットしてきたぜ(/_;)

128 :
移転したマイトリー行ってきたけど、人大杉で入場規制してた
店が広くなった分商品見やすくなったよ、物の数は増えてない感じ
くじは初日から結構出てるから、三が日もたなそう
自分は、ガス1玉4でした
ここのくじは、末等でも消耗品だから良心的

129 :
ミリメシも消耗品だから許されたな

130 :
一塁のクジも末等消耗品だから良心的だよね。
2店舗合計でバイオ弾7袋とガス1本持って帰りながら、負け惜しみ。

131 :
マイトリーってそんなに人気のある店なのか

132 :
>>130
今はどうか分からないけど、一塁は玉ガスとエアガンの間にある、ゴミ雑貨が地雷すぎる

133 :
1塁の創業セールみたいな特価品セールやってほしいな

134 :
>>131
今年からエチゴヤの福袋が整理券になって並ばなくてもよくなったから
エチゴヤで整理券もらってからマイトリーに並んだ人も大勢いた
あの辺じゃ11時開店で一番早いしね

135 :
>>132
やはりあれはゴミなんですねw

136 :
>>135
昔やった時は、パラコードのアクセサリとかよく分からないポーチで、明らかにこれより下等の玉ガスより本数多めだった

137 :
一塁のくじはハズレの五等でも弾かガスだから損はない!
と見せかけて五等は実はすげー少ないんだよなw

四等が本当のハズレで、百円もしないようなゴミを押し付けられて、数もそっちのが圧倒的に多い
3回やって四等しか出ないなんてザラ

要はハズレに四等って名前をつけてカムフラージュしてるだけなんだわ

ほんとセコいこと考えさせたら業界一番だよ、名前の通りだなw

138 :
自分ファースト

139 :
4等、普段だったら絶対買わないであろう黒いメッシュスカーフ貰ったけど使い道が思い浮かばない。

140 :
おれは4等でシューティンググラスにしたよ
持ってなかったからレンジ用に使う予定
マイトリで同じもの1680円だったから得した気分

141 :
俺もグラスと2枚使って電動マガジンゼンマイ巻きとショルダーバッグにした
バッグは細々した帽子とか装備品を突っ込むのにちょうどよかった
ま、来年は行かんだろうがな

142 :
一塁くじは、そんな姑息なことしないで、末等は御徒町店&期間限定くじ代分のポイントにすればいいのに
ポイントカードあったよね一塁?

143 :
>>137
3回やって全部5等だった私は当たりってことですかね。
てか、ずっと見てたけど4等より5等が多かったぞ。たまたまか?

144 :
俺は4等2枚だったけど、景品選びに困ったあげくカラビナと六角レンチにした。

145 :
>>143
ずっと見てたの?


146 :
>>145
見てたよ。30分くらい

147 :
>>146

不審者

148 :
俺も見てたよ。49分くらい

149 :
俺以外にも見ている奴いたんだな。

150 :
5等は選択肢がガスor弾0.2or0.25でスムーズに交換できるからほぼ選択の順番待ちは居ないけど
4等はそれなりに選択肢があるから人が多いように見えたんじゃね?

151 :
違げぇよ
どれも要らないから敢えて必要なモノはどれか真剣に考えるんだよ

152 :
>>146
30分他人のくじ引きを監視してるなんて意味不明で怖いからやめた方がいいよ
あと、30分見てた程度でずっと見てたなんてホラ吹くのもやめた方がいいよ

153 :
どうでもいいネタをぐだぐだ引っ張るのも気持ち悪いからやめた方がいいよ

154 :
要塞は8日までセールなんだな
6日の土曜日に行ってみよう。

155 :
>>152
30分も見てたら4等が多いか5等が多いかは分かるよな…。
確かに怖いけど。キモいけど。

156 :
ファーストからすれば30分も観察されたら困るわな・・・当たりが無いのばれちゃうし

157 :
???「これは詐欺ですわ!!」

158 :
麻宮はサキですわ

159 :
>>155
分かるわけないだろw
30分てくじ引きやってる時間の何パーセントだと思う?
12時間だとして4%程度、24時間なら2%だ

100個あるくじから2個引いて中身見たら全体の割合がどうなってるか分かりますかぁ?
エスパーかよw

160 :
もしかして、>>159は一塁関係者か??(笑)
なぜここまで疑うのか(笑)

161 :
一塁御徒町の当たり率、以前より格段に悪くなった気はする
ただ、ここ最近は特に損したと感じる様なものも割り当てられてないんで、良いんじゃねえの?

むしろ、ハズレ感のない品物ラインナップになった辺りに事情はありそうだけれども。

162 :
ファーストグループのライラクスがやらかしてるからな
本家ファーストがセコい事やってても不思議ではない

163 :
ファーストの福袋はマルイ製のガンだから素敵

164 :
マルイ製のガン=特急ガン

165 :
おいやめろ

166 :
逆に今更特急ガン欲しくなってきた

167 :
俺は目の前で2等当たった奴を見て、帰り際に1等当たって騒いでる奴等を見たよ
俺は4等だ

168 :
>>167
そういう話を聞いてもイマイチ信用出来ないしもしホントに見たのだとしたらサクラの芝居でも見せられて騙されちゃったのかな?と思ってしまう
ファーストってそういう店って認識だな

169 :
同じ人が当ててたって話あったね

170 :
>>169
話あったというか、同じ人が別々の会場で複数回当ててる写真が出てたからねぇ
しかもブログに顔が出てたから社員だって特定されてたし

171 :
>>170
なんだそりゃ
ひでーな

172 :
>>170
確かその話が出た後に一塁のツイッターかなんかで「1等当選した人は毎回朝早くから沢山くじを回してくれる人です」みたいな言い訳めいた事を書いてたな

173 :
ファーストのオークションがサクラを雇ってるとかいうブログを見た事がある
真偽は不明だが

174 :
そもそもさ、なんかある度にいつもくじ引きやってるじゃん?
毎月のようになんちゃらセール、なんちゃらイベントやってその度に必ずくじ引きやらせてる

そんなもん客へ還元する為じゃなくてくじ引きが儲かるからに決まってんだろ

175 :
そんなもんだろクジなんて10万円分景品用意して20万円分クジを用意すればいいんだから一番高い景品が早めに出なければラッキーくらいじゃないか店的に

176 :
クジなんてもんは夜店の昔より箱だけなのは常識だろ
赤風呂が特異的だっただけだ

177 :
クレーンゲーム詐欺やらかした大阪人のやる事だからなぁ

178 :
マイトリのくじ当選者でとるやん

179 :
あきばおーってネット価格と店舗価格って同じなの?

180 :
だいたい同じだけど店頭だとポイントつくからマガジンセットとかでそれなりに買うなら店頭の方がいい

181 :
店舗毎、商品毎に価格が違う

182 :
あきばおーの通販はどんなに沢山買っても送料無料にならず必ず送料680円がかかる。
エアガンを単体で買うとこの送料で利ざや補填されるのであきばおー安売り自体は損益に繋がらないわけ。
例えばマルイのハイキャパ5.1価格10,692円を買うとして送料込みだと11,372円でアマゾンとの差異は468円となる。
なので店頭で買うと+680円くらいになると読みを入れておけば大体の店頭売り平均価格は算出可能である。
ここで困るのが秋葉原にある中古専門店(笑)あきばお−の価格が安いもんだからヤフオクの相場にあわせてギリギリの価格設定したら
皆買わなくなったwそりゃそうだよな後500円とか1,000円足したら新品買えるって考えちゃうわけだからw
リバティージャングル大雄とかはマルイの製品が年単位で異常にダブつかせているの見るに本当目の上のタンコブだろうなw

183 :

大雄にマルイのハンドガンって置いてあったっけ?
パーツなら見たことあるけど

184 :
一番奥のショーケースに諭吉さん一枚じゃ買えないマルイの中古が不良山積で鎮座しているでしょw
お隣はもっと売るのが難しそうなカラー箱時代の完全に腐ってるどうしようもない和のガバがずらっとw
各店塩漬けしすぎて腐りきった不良在庫を回転寿司状態なわけだがどうすんだろうね?

185 :
大雄はあの値段でもお宝が多かった時は良かったんだけど
そういったおいしい商品は早々に枯渇し
今は誰も買わない魅力の無い物までお宝と同じ値段付けてんだよね
で、不良在庫化
残った魅力が無い商品は値下げしてでもさっさと履けさせた方がいいね

186 :
商品が回転しないまま何年くらい経ってるんだろうね
それでも閉店しないんだから大したもんだよなぁ

187 :
なんであーなっているかというとちょっと前までエアガンは設計が変わらず焼き直してもせいぜい
バリエ展開までだったので製品としての賞味期限はないと言われていたしその皆認識だったから。
ところがここんとこ中身が別物になる海外製とかが爆発的に増殖して増えているからこの方程式が崩壊したわけ
KSCとか見かけ同じで同じverのrev別で中身が違うとかねだから在庫を一度長期在庫にしてしまうとまず売れなくなる。
最近はマルイでさえ予告のない改良を頻繁にしてくるのだからそりゃ安くない中古よりは確実な新品を買うでしょ。
そこら辺の感覚がついてこないからジャングルや大雄は3年とか4年回転寿司させている在庫が普通にあるのよ。
リバティは価格の付け方が滅茶苦茶だがポスレジと連携して在庫期間を把握しているので本当にヤバイとなれば
価格下げて処分をかけてくるあたり商売としての管理や感性はまだ正常なんだよね。

188 :
あとアンクルと大雄がモデルガン積んでしまったのは全部牛が原因でMGCリバイバルにMGC在庫は全部やられた。
中の人がMGCやハドソンのどの金型抑えていつ再生産するかとかこれは出す今有る古いのは買うなと公言しているからな。
こんな事情で何年何十年かけて溜め込んだ財産と言われた市場のGM5は全部ゴミに成り下がったんだから何が起こるかわからんw

189 :
2〜3年塩漬けされた銃なんてパッキンやバルブのようなゴム系部品がダメになってるだろうに・・・

190 :
2〜3年も商品が塩漬けになってても店潰れないんだ
素晴らしいな

191 :
>>182
なるほど、ありがとう
通販で買う気は無いから電車賃かけていくほど安くはないな。
店舗での値段は違うことがあるってHPに書いてあったし、欲しいモデルは店頭に並べてないようだ。

192 :
>>189
本来買い手はそれ織り込み済みで買うから本体代金+改修費用で算出する。
廃番品や長期欠品が続いているモデルなんかはちょっと高くても買う人は実際いる。
だけどマルイは設備を改装し素早く3ヶ月以内に再生産するようになって現在主流の海外製品はじゃんじゃん新型も
出てきて今までの商売は崩壊してしまった在庫積むにはこんな裏の理由があるんだな。

>>191
マルイのGBB製品はあきばおー零に殆ど取り扱いがある。長物は取り寄せ出来るか確認が必要。
ここで購入できれば恐らく都内の底値だから足運べれば安いといえば安い。

193 :
赤風呂全盛のときはボーダーラインが半額だったよなあ
エチゴヤでも42%引きとかじゃなかったっけ
スコーピオンと89式、発売した週の週末セールで12000と24000で買ったのは覚えてる
2ちゃんの週末セール報告とかよく見てた

194 :
マルイの仕切り値が変わって昔の半額近い値段で売るのは無理になった。
安売りだと一塁とかH子屋は非常に安く更に安いのが赤風呂で交通費いれても赤風呂は安かった。
それが今じゃ秋葉原のショップと買わらない価格とそれ以下の品揃えで客が激減。
本体は適当でも良かったと思うがカスタムパーツの在庫を全盛期の1/4にまで絞ったのは失敗だったと思う。

195 :
エチゴヤってマルイの18禁エアコキはいくらで売ってるんですか?

196 :
ググレカス

197 :
>>195
29800円

198 :
神田越後屋は老舗らしい響きですね。

199 :
H後や

200 :
おぬしも悪よのう。

201 :
Hの後はCが出来る

202 :
近所に越後屋っていうおっパブが

203 :
>>202
群馬乙

204 :
フリーサバゲの形態てハプニングバーと大して変わらないな
同意したらフリースペースで乱交プレイ
店員の監視が厳しい

205 :
昨日、エアソフト97に行ったんだけど、2Fはマイトリーなのな。
マイトリーで買物してエアソフト97はみただけになってしまった。。

206 :
>>205
できたらあのビルにレプマートとウィリーピート入ってくれれば、末広町まで行かなくていいなぁ

207 :
東京には、大阪のフォースターみたいな、中華投売りしてるような店はないの?

208 :
ガンモール東京が四つ星と同じUFC直営店

209 :
東京に癌喪はあるけど4星のような潤沢な在庫と対応のいい粋な大阪人店員かおらずコレジャナイ。
あと値上げした上に最近はセールも大したことないから一年くらい行ってないや。

210 :
セールは頑張ってる方だと思うよ?
福袋セールスレでも好評だったし

211 :
4星しかなかった頃のイベントセールとかあんなもんじゃなかったしそれと比較したら景気悪いのかなと。
ビクトリーショーの持ち込みもしょぼくなって割引も微妙だからホント使わなくなったよ。

212 :
景気悪い人キター

213 :
>>208
おっ、UFC系列あったんだね。
今度いってみよう。

パーツとかあるかなぁ。。

214 :
しかも蔵前駅前か。
通勤路線じゃん!

215 :
内部パーツに関しては開店当初より激減しているから期待しない方がいい。
自社が代理店になっているメーカーは扱うけどそれ以外はエレメントとかのOEMなPBしか無い。
M4もAKも外装あんま在庫置かなくなったしG&Gの弾は扱いやめたし本当に行く理由がないよね。

216 :
スーラジ横のデイリーストアが閉店していた・・・
スーラジに行く時に目印にしていたので
ちょっと焦った・・・

217 :
ガンモの全盛期は円高の影響もあったし、一概には言えないんだろうけど
でも確かに>>211の言う通りVショーの出店は回を経るごとにショボくなってるし、最近は公式ブログの更新も滞ってるみたいだし
何かあるのかもな

218 :
赤風呂でバレンタインイベントだってよ
運が良ければ中の人のメッセージ付きチョコが貰えるらしい

やべえ
これは行かねば

219 :
メッセージ『クレカ払いはやめろ byマダム』

220 :
マダムの熱烈メッセージとか濡れそう…

221 :
メッセージ[スライド引くな!!]

222 :
ガンボール蔵前もいい加減売れないんだからGMM止めりゃいいだろうに
B品入荷とかアホくさいわ

223 :
>>222
B級品の癖にイベント特価と変わらないような値段しかも交通費とか輸送費かけるとアマゾンのセール価格を軽く越えるとか本当行く意味ないよねw
あそこまで行ってなんも買うものがないというスカ引いて中野で時間潰して退散を一回やったら二度とその客はこないわな。

224 :
ガンボールってどこやそれ?
新しい店できたんか?

225 :
癌喪のGMMは1回目とか2回目は結構安く本体を放出していてまぁアリっちゃアリのイベントだったんだけど
調子に乗ってB級品の値上げをはじめて一気に客は白けて引いてしまったんだよな。
あの過疎っぷりに付き合い切れなくなってアングスが撤退し益々買う物がなくなってお通夜に到った。

226 :
この 。 の人って面白いね

227 :
どうやら熊がまたクビになったようだな

228 :
朗報

229 :
ガンモのブログにぱったり出てこなくなったよな熊

230 :
川口元郷駅の切符自販機の前で立ち止まったまま携帯を見てる姿を目撃したことがある

231 :
あの人また辞めたのか赤風呂→癌喪の次はどこだ?正直客に喧嘩売るような奴はこの業界に居てほしくないけど。

232 :
ガンモ初期に展示用のヘルメット持ち上げたら
「ちょっとぉ〜持ち上げるなよ」って俺に言った人
勿論箱から出してあるし触るなとも書いてないのに、だ

233 :
執念深いですね

234 :
書いてあったとしても言い方ってあるよな
お前は友達にそんな言い方するのかって話だと思う

235 :
同じ種類の物売ってる接客業を引っ越しもせず近距離通勤圏を転々としてるヤツは接客に問題がある
次のエアガンショップは雇うなよ

236 :
ゲロバナの跡地にレプマート2号店みたいね

237 :
繁盛してるなぁ〜
パチパーツ売りまくった方が儲けるのね

238 :
>>232
癌喪は昔からそういう接客対応だよね全然接客の教育受けた経験のない人達で店が構成されているわけでさ。
これが4星の店員だと触って見ているとどないですか?それ今売れてますねんとか声かけてくるけどこの温度差があるから
4星では買い物してやろうかなと思っても癌喪は使ってやろうという気持ちがまるで起きてこない。
店員の対応1つでここまで違ってくるわけだし接客は大切だという事だよ今じゃ癌藻の客はオラオラ系しかいない。

239 :
俺は時々使ってるがガンモ
オラオラ系って何?

240 :
あと個人的には店員が声かけてくるの、クッソうざいから俺はやめてほしい
用があるときは呼ぶから勝手に声かけないでほしい
話し合わせるのも面倒、何で客が気を使わなきゃならんのだ

241 :
>>240
ようコミュ障
店はお前の家じゃないんだぜ
店員だって商売で営業かけてんだ
そんなに嫌なら全部通販にすれば気を使わなくて済むぜ

242 :
今はアパレル業界も店員から声かけませんっていうのをウリにしてる時代やしね
嫌な人も多い

つかあそこら辺で声かけてくる店ってあんまないんじゃね
よく行くエチゴヤとサイド、マイトリは話しかけてこないと思う
サンコーは何かお探しですかって声かけてくるイメージ

243 :
レプマートといえば初めて入ったけど
あそこ実物パーツが現地価格みたいに安いのな、感動したわ
FABなのが残念だけど
マグプルもっといろいろあれば神なんだけどな
ストックとか規制がかかってるらしいから無理なんだろうけど

244 :
fabは安いから助かる

245 :
FABのMAGPULみたいなストック買ったわ
実ストックで8kしないからな
変な中華レプ買うよりは絶対いい
ttps://item.rakuten.co.jp/digisto/fxglcoreb/

246 :
こう云うのを鵜呑みにするのが後を絶たないが
マルイのパイプ規格と実物の違いが解らんのが多いな

実物用のM14逆ネジハイダーとか言っても信じそう

247 :
>>246
何いってんのか意味わからん

248 :
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7QMNL

249 :
.

250 :
都内でvsrとかu10みたいな、ボルトアクションライフルのパーツが多い店ってありますか?

251 :
>>250
マルイやSW系ならエチゴヤのアキバがまぁまぁあった印象
だが欲しいのが幾つが有るならネットで買い集めたほうが時間も労力にも優しいよ
まぁ実際にそのパーツを見て考えたいってなら余計なお世話になるけど

252 :
ありますよ

253 :
暇だから金槌に行くついでにバトンひやかしに行ってみるかな
と思ったら金槌休みじゃんオウシット

254 :
地方から用事で東京来てるんだが、秋葉周辺でどのショップから回ろうか…
ガンショップマップ作ってくれよ

255 :
ハイパー道楽に載ってた
さーせん

256 :
18歳未満には売ってくれないぞボーイ

257 :
>>256
20歳なんですけど!ふくしの…大学?に通ってるんですけど!

258 :
ウェーイかよ。うるせーからお座敷でもしてろボーイ。

259 :
とりあえず末広町の交差点をウロチョロして職質されればいい土産話になる。

260 :
昨日はアキバ小屋にやべーやついたな
奇声上げながらショーケース叩くわ
ゾンビみたいにガクガクしながら歩くわ
おまけに臭いのなんの
うわぁってもう速攻で店出たわ
他の客もどんどん出てって階段とこで「何あれ」「追い出せばいいのに」って言ってたが
ほんとそれ

俺も店員だったら絶対かかわりたくないがな
ほんとかわいそ

261 :
季節の変わり目だな

262 :
ファーストお台場店て
2016年に閉店していたんだな
知らなかった・・・

263 :
要塞の台湾人店員って辞めちゃったの?
あの人良い人だったのに

264 :
s2s福袋を許すな

265 :
熊もしかしてG3に居る?
HPの写真熊じゃね?

266 :
41PX新店舗オープンて、あそこ以外と儲かってんだな

267 :
専スレざっと眺めた感じだと、G&Gが中華で一番勢いあるんじゃね
少し前まではARESだったけど
こっちも三日天下だとは思うがね

268 :
G&Gはクソださデザインがね・・・

269 :
マルイのおとくいから始まり
G&Gもそうだけど最近は架空銃が流行りなん??

270 :
国外メーカーはFPSみたいにライセンス料を取られそうな動きがあったりしてな
マルイは"いつもの"茶目っ気やっちゃった感

271 :
>>269
架空にしないとメーカーから金取られる時代
それがイヤな時代遅れの田吾作は、珍奇な独自デザインに走る

272 :
サバゲーマーの装備事態が全身架空だらけだから銃も架空でいいよ

273 :
G&Gは架空だけど見てわかる程度には元ネタに似てる

274 :
あの刻印はもう少し目立たなくしてほしいなあ

275 :
久々に赤風呂行ってきたけど、客のいなさもだけど、それ以上に商品がスカスカで没落ぶりが悲しかったよ

276 :
規模も在庫も現在の秋葉原H子屋の1/4以下H子屋が秋葉原で開業した時は全く立場が逆だったのにな。
カスタムパーツの在庫量なんか秋葉原H子屋比で1/10以下になってしまったんだからアウトでしょ。
これに状態が悪く無駄に高い中古に無意味な中古市とかズレた事やってるから益々客が減った。
レンジ経営してくれてるから使っているけどもしレンジ閉鎖されたら行く理由がなくなるね。

277 :
赤風呂の中古銃結構売れてる印象あったけどそうでもないのか

278 :
まー自前の土地建物だから、サバゲブームが終わった後でもダラダラとやってくんじゃないですかね。赤風呂は。何ったってフロンティアビルですからw

279 :
H子屋とかは家賃が発生するので商売は本気で行かないといけない一方赤風呂は固定資産税等の経費だけで済むから
ここが悪い意味で商売に反映されてしまったのだろうね長期的に見れば小売りなんざいつでも撤退出来るから。

280 :
ヤマナカ模型ってもしかしてあの山中社長の?

281 :
血筋は同じらしいんだけどヤマナカは本家で赤風呂が分家で経営母体も別。
ただ福袋の中に入ってたゴミの多くはヤマナカから流れたという噂があったから関係はいいみたいね。

282 :
やっぱりあの辺牛耳ってるのか

283 :
サバゲーだけに戦いは終わらない

284 :
新宿の空挺やばそ
ショーケース前陣取ってたクッソうざい常連いなくなってスッキリしたが
それで売上も落ちた?
店内商品数がどんどん減ってる、前はあちこち商品ぶら下げてたけど
いまガラガラ
消耗品もなんかスカスカなんだが?
閉店時間も夜10時を8時半にしたし、活気が全然ないわ
潰れてほしくないんだけど

285 :
秋葉は特にそうだが、PM8:00で閉店すると残業有り会社組は使えない。

286 :
>>285
休みの日に行けよ。

287 :
ECHIGOYA、レプマート、41pxは営業時間長いからありがたいわ。平日夜もそれなりにお客入ってるよ。

288 :
買うパーツ決まってるから平日夜帰りに買出し
土曜はメンテ試射、日曜ゲームで使うってできるからすごい助かってるわ

289 :
俺ガスブロニストだし電動ガン屋の41PXには用がねーやって行ってなかったが
暇だから数ヵ月ぶりにのぞいたら店内拡張してるし商品すげー増えてるし
何より客が多くてたまげた
できた当初は無謀とか言われてたけどなぁ
わからんもんだな

290 :
空挺部隊は1年くらい前から売れ線消耗品以外のカスタムパーツは欠品が目立ってきて
なんもない状態が続いているなGBB系を食い扶持のメインにしたいのかAEG系は壊滅状態。
ガンショップなんて早朝や昼から買いに行く奴なんざいねーんだから午後5時開店午後9時閉店で良くないか?w

291 :
エアボーンずっと行ってないわ
もうGBBなんて実パ組むかネットで小物買うかだしわざわざ新宿3丁目まで行く理由がなくなった

292 :
自分の都合しか考えないのってやあね
アキバって平日昼でも人通り多いし、一方夜はさっさとゴーストタウン
駅だきゃターミナルだから常時ごった返してるけど
営業時間延長してそれで売上が伸びると思ったら言われなくてもやってるってよ
忙しくない時間たぁだお茶引いてるわけじゃなし、水商売じゃあるまいし昼の間店閉めっぱなんて許されんしな

293 :
エアガンは一般の商材と異なり午前中からお昼までに問屋から入荷した品を検品したり棚卸ししたり
通販リスト更新したり中古屋なら出張買取したりそういう業務が種で日が出ている間はガラガラよ?
物が物だけに外人に土産物にもならないから早朝からの営業は殆どメリットないけどね。
そして通販で揃える人が多数派になりつつあるからますますお客は減っている。

294 :
>>289
G&G永久保証始めてから客増えた
初心者にはありがたいだろうし
飾ってあるの割と勝手に自由に持てるから気軽、あとあの界隈では割と珍しく試射もできるからね
ARPとかあの軽さとキレ体験すると衝動買いしたくなるのもわかる

295 :
エアガンに金落とす最有力は社会人男性だから夜遅くまでやるのは有効そう
そんで時間が貴重な社会人は、ちょっとした買い物なら休日潰すより会社帰りで済ませたい
平日は午後2時〜10時とかのほうがいいな

296 :
エチゴヤは平日22時までやってくれて会社帰りに寄れてほんと助かってる

297 :
エアガン買いに来る主要な顧客層は独身で自由に金を使える一般労働層だから仕事で拘束されている
時間帯に営業しても殆ど意味が無いから午後10時まで営業しているH子屋は長年の功績で客が多いんだよね。
午後8時くらいまでに営業終了されると多くの労働者は買いに行く事が出来ないからなー。

298 :
>>292
お前が働いて無いのはよく分かった。

299 :
アキバの夜に人がいないのは店が軒並み閉まってるからであってやってる店が増えりゃ人も増えるだろ

300 :
>>298
都内で朝夕電車に詰め込まれて昼間はボケッとしてることだけを労働と思うなよ

>>299
でも営業時間延長の動きはないよね
昔は九時頃まで店開けてたパーツ屋とかいくつかあったが、いつの間にか軒並み消えてたし
まあもうパーツ屋が絶滅危惧種だが
夜中あのへん通ると、煌々と輝くドンキの照明の不気味さよ

まあ自分の都合が全部正しいと思ってるうちは働いていようといまいとガキ

301 :
駿河屋、朝まで営業してたが止めたし

302 :
単純に治安悪化を防ぐ為に警察から指導入ってるだけなんじゃないかな

303 :
駿河屋は遊技スペースが風営法に引っかかって指導入ったんでしょつまり日の出営業を行えば良い。

304 :
>>300
″昼間はボケッとしてる″
ここを確定させてるのは意味不明なんだけど、やっぱり働いた事無いってことでok?

305 :
>>300
謎の 労働者ヘイトww

306 :
家事が1番の重労働と主張する専業主婦かな?
あんたは昼間会社に行って適当に仕事してるだけでしょ!!とか。

307 :
>>300
めっちゃ早口で言ってそう

308 :
家事は子供や介護者がいると一番の重労働と言われる代表格だけどな

309 :
弟が4歳の息子の無限の体力に圧倒されてた
曰く、「何で公園であんなに走り続けられるんだ?」
とのこと

310 :
>>285
>>288
すげぇ分かる
要塞がまだ池袋にあった頃は営業時間も長くめちゃくちゃ助かってた
今じゃ殆どの店がアキバ周辺に密集してしまって帰りに寄るのは間に合わないからアマ頼みだわ
休日にわざわざ出向く労力からみたら割高のアマプライムの方が安く済む事が多くてな

311 :
その池袋で商売にならなかったからアキバに引っ越すというバクチに出たんでそ

まぁ結果元気なさそうだけど

312 :
池袋は埼玉方面に帰宅する連中が乗り換えに使うだけの場所だから思ったより
客を確保出来なかったんだろうね当時はジャンクコーナーが手つかずで行くたんびに
色々回収出来たくらいだから本当穴場的な店だったが今度は秋葉原で高額賃貸料と格闘中。
沖縄と舞鳥は少しでもマシな御徒町よりに逃げてるくらいだから秋葉原がいいわけじゃない。

313 :
>>300
都内で朝夕電車に詰め込まれて昼間はボケッとしてることだけを労働と思うなよ>

働いたら負けだと思っている(キリッ
本当にこんなバカがいるとはなw

314 :
>>313
いきなりどうした?かーちゃんでも頃されたのか?

315 :
赤風呂がまさかここまで落ちぶれるとはなぁ
なんか悲しいな俺は
白穴で実物EOTechが38kとか、WAのV10、SISが20kとか
色々いい思いさせて貰ったからさ
秋葉のリバティーの中古屋は掘り出し物が多かった
H小屋では何も買う物ない
高いだけ

316 :
沖縄さん店内改装だってねー
どーなるんだろ

317 :
改装もいいけど、修理に預けた銃を早く仕上げてほしいわ

318 :
>>312
要塞は単純に駅から遠かった
というか池袋って駅周辺の作りがかったるい
新宿渋谷とかもめんどくさいが何故か池袋は特に嫌いなんだよな

319 :
>>317
ほんそれ
預ける時に言われた納期の倍の期間かかっても連絡も詫びの言葉ひとつもなし

320 :
>>318
えー言うほど遠かったか?
逆にJR秋葉から各店舗のほうが遠く感じるけど

321 :
>>319
カスタム依頼あるある
どこも納期を破るし、向こうからは連絡してこない

322 :
>>320
何か池袋ってあの辺の作りが単純すぎて夜行くと人の波を逆走状態なんだよね
しかも行くまでに狭い地下通るし店はABCやら飲み屋とか何の用事もないしとにかく疲れる

秋葉原は道選べばPC店とかあるし、立ちんぼメイド見物したり、人いない道でスマホ見たり選択肢がある

まあ要塞1つより末広町の界隈の方が魅力あるだけなんだけどね

323 :
>>322
ここまでポンコツな人間に愚痴られる池袋さんかわいそう

324 :
>人いない道でスマホ見たり選択肢がある

ものすごい闇を感じる

325 :
まあ池袋って昔は東京の西の場末の盛り場だしな
商業地としては山手線主要駅で正直一番微妙

326 :
>>317
馬豚とか折我とかもそうだけど取れるだけ仕事じゃんじゃん取ってきてバックヤードへ大量に
ストック積んで未作業品として放置プレイし忘れられ追い込みかけてやっと着手っていう王道だね。
そして依頼が多くなった所で受付中止しなから常時納期を破る上仕事も大体雑になる。

>>318
デパートが絡む駅は基本東西南北が建物に分断されるのでアクセスがえらく悪くなる。
新宿は陸橋やガード下が近くにあるからマシなんだけど池袋は駅近くにこれらが一切ない
から駅の反対側に行くのに歩いて軽く15〜20分近くかかってしまう行くのが嫌になるわな。
渋谷の複雑さを4〜5倍に拡大したのが池袋なんでとにかくどこに行くにもアクセスが悪い。

327 :
97改装すんのか
スーツ着たおっさん達がレイアウトの話してたから配置替えするのかと思ってたが改装なのね

328 :
>>327
マイトリー出来て、客層や客の求めるモノが変わってきたから
上手いこと棲み分けできるようにするみたいな

329 :
沖縄のピークは正直電撃オープンした開店時までだったな。
今は部品の在庫数が減った上スペア系部品の値上げが酷すぎてどうにもならんでしょ。
SHSの18:1ギアがどうすれば四千円超える価格設定になってしまうのかマジで謎w
舞鳥は移転後ドンキっぽい圧縮陳列やめて小綺麗になり通路は広くパーツは選び格段にしやすくなった。
値段は据え置きで在庫の補充もかなり早く再入荷納期も4〜5日とか一週間とかちゃんと教えてくれる。
教育がダメ過ぎて技術的な質問は何を聞いても適当な説明で誤魔化す沖縄とカスタム依頼は一切やってない
のに自社で扱う製品はパーツからウェアまで完璧に知り尽くしている舞鳥と知識の格差が酷いw
店内でBB弾誤射したり沖縄はチョロい客ばっか相手にしているから店までこんな感じなのね。

330 :
沖縄サバゲー()とかいうくっさい連中とつるんでる時点でお察し

331 :
ウンチナースタイル

332 :
97は値上げひどいよな。
沖縄ならあの値付けで良くても、都内だと固定費のために値上げが必要ってあとから気づいて、いきなり値上げ。
元々安かった海外パッキンあたりは倍くらいの値段になってて国内メーカーのと変わらんくなっててワロタ

333 :
むしろあの界隈激戦区だからどこよりも安くしないと
高いイメージついたら誰も行かなくなるぞ
買わずにAK見て終わりの店

334 :
沖縄で買ったことはないから悪い印象はないけど舞鳥と同じビルなら値段は合わせないときついだろ

335 :
まあカスタム好調みたいだし、ちまいパーツはもう舞鳥で買ってってことじゃね

336 :
マイトリーは前の方が要るかわからんもの何時の間にか買ってたりして昔の赤羽っぽくて好きだった
移転後は見やすくなったのは良いんだがワクワク感が無くなった気がする

337 :
カスタムも悪評の方が多いような気がする>沖縄

338 :
>>335
馬豚がその営業方針でやって採算が取れず八王子へ撤退している。
特別見る物も買う物もなくなった馬豚は途端に客が消えてあっという間に傾いてしまった。
多分4月から沖縄の入ってるビルが家賃が上がったんだろうね舞鳥はウェアという利幅の大きい
商材を扱っているからウェアが売れさえすればそこでカバー出来るが沖縄はパーツに転化したと。
店舗外に工房も持っているだろうしそこの家賃+人件費も漏れなく付いてくるからそれらを丸ごと
パーツ販売価格に乗せてあのとんでも価格になったんだろうかこれはないでしょw
このままだとタムタム大雄アンクルに続いていく必要のない店になるのは時間の問題かな。

339 :
パドックの新店舗は今年春からって話だったけど
去年突然、新店舗候補地移転→開店延期って繰り返してたよな
候補地移転とか大丈夫なんか?
近隣住民の反対署名でもあった?

340 :
>>339
スレチだが千葉は条例改正で神奈川に近くなりにエアガン関係の規制が厳しくなったその関係じゃないかね。
建物に機銃つけるとかアホな事計画してフィールドまで備えるんだからまぁ共産党絡みかな。

341 :
やっぱ住民の反対はあるだろうな
ビルの屋上に機銃と壁面にラペリングする兵士の模型作るんだろ?
正気の沙汰じゃねえよな

342 :
都内でカスタムパーツの在庫が一番多いショップは何処だろうか?やっぱエチゴヤかファーストかな?p90 買ったんで社外マガジンとか色々欲しくて。

343 :
エチゴヤでも無いものは無い。御徒町のファーストスタートして97、マイトリー、スパラジ、41、エチゴヤ、要塞と巡って最安値がファーストだったら戻るんだよ。

344 :
でも結局無かったりするとネットで買ってしまう。

345 :
マルイ純正のP90用だとH小屋と一塁で全部揃うかと思うよ。中身やらないならほかは回らなくていい。

346 :
>>343
スパラジってまだ店頭に品物置いてるの?
2年?くらい前に行ったらエアガン撤退するんじゃないか?てくらい物がなかったんだけど

347 :
なるほどね。お2人共ありがとう。ネットで一箇所で買えれば良いんだけど揃わないから直接行こうかと思った次第で。Amazonでも結局送料かかるしね。

348 :
スパラジ行くたびに物が減って行くイメージ。
でもエチゴヤで売り切れで無かったパーツがひっそりと置いてあったりして助かった場面が幾度とあったな。

349 :
エチゴヤはたまに変なもん置いてあるからな
URX4用のツールとか何本も仕入れてどうするつもりなんだ

350 :
エチゴヤいいんだけど、こまいパーツギチギチに陳列しててうっかり触っただけで横の商品までボタボタ落ちるのはイーッてなる。足元の高さで並べてるパーツなんかを土下座状態で探したことあるぜ。

351 :
逆に高い場所の商品に手が届かんしー

352 :
高い場所のパーツ取ったはいいが元に戻せなくなるしー
客どうしダベって邪魔だしー
土日カオスだしー
でもなんだかんだ行っちゃうんだしー

353 :
>>352
エアガンに限らず人気の雑貨屋ってそんな感じだよな

354 :
>>341
> 壁面にラペリングする兵士
作業着に安全ヘルメットにしとけば
ガテン系の人が迷い込んで新規顧客開拓できる

355 :
>>354
サバゲやってる人でガテン系の人って多い気がする

356 :
>>341
機銃はまずいわ
うちの近くにそんな建物の建築計画聞かされたら俺も反対するわ
トイガンにますます悪評たつじゃん

357 :
それでもH子屋パーツスカスカの赤風呂とか41とかタムタムとかに比べたら恵まれているよ。
棚がスッカスカなのと在庫で常時ビッシリなのどっちがお客にとって有益かって話。
ちゃんと在庫管理を完璧にしている店とまるでそうでない店で明暗が分かれる。
H子屋と舞鳥は管理がしっかりしているからお客が根付いているわけだ。

358 :
タムタム行く理由が見つからないなぁ
だったらS&G行って他は越後屋かな
今じゃレプマートの選択肢もあるしタムタムは…

359 :
タムはエレベーターがめんどくさい

360 :
>>355
東京で車所持してるのファミリーかガテン系ぐらいだから
普通のリーマンは車必要ないし乗る機会すらないしな
アソビバなんか行くとモヤシか学生ばかりでガテン系少ないよ

361 :
タムタムはマルイ純正パーツの入っている箱にデッドストックがあったりするのでたまに見に行く人はいるでしょ。
いつかエアガンやめて撤退しそうな雰囲気だしそういう使い方しかできない店になってしまったね。
客層についてはH子屋はガチオタ勢(腋臭とか汗臭で臭い)一塁は背広勢要塞はカジュアル勢って具合だな。
ブルーカラーは∞が圧倒的に多いが秋葉原だとH子屋や再度腕でもたまーに見かける。

362 :
要塞こそオタク臭きつい奴多くない?
まぁ立地がJKリフレやメイドリフレの界隈だから仕方ないのか。
越後屋はメディア露出多いせいか客層幅広いイメージ。
あと一塁は外人多い。

363 :
それ以前に要塞は、お客いなさすぎてヤバない?

364 :
要塞行く意味ないからな
越後屋からの41PXとか舞鳥回れば大体揃うし

365 :
要塞はジャンクコーナーで他人にはどうでもゴミだが自分には重要みたいな物が
転がっている事がたまにあるんで巡回ルートには入れてあるここ見ない人は一切行くが必要ない。
中古はクッソ高く本体とパーツとウェアはどれもこれも中途半端にあるだけの店だからね。
客減ったのはこの半端さと過去にいた態度の悪い店員達のせいじゃないかな今いる新しく入って来た
店員は接客良いけどずっと過疎ってるあたり過去の接客で失った物は大きすぎたのだろう。
H子屋と一塁が親身になって相談に乗ってくれる店作りで客を増やしているのとは対照的であるわけだ。

366 :
>>365
ジャンクコーナー補充されてなくね?
池袋オープン時から行く度にチェックしてたけど未だに当時の残り物がメインで残ってるし
今じゃ次世代のマルイ純正ギア3点+シリンダーピストンのセットなんて見る影もないじゃん

367 :
>>366
ジャンクでマシな物はすぐに誰かが回収するからな。
結局ワゴンに残る定番品ばかり目に付く。

368 :
売れない中古本体からバラした後のジャンク品は程度の良い物から回収されていくのでこれは運だ。
マルイの本体からバラした物は2-3日で消えていくから巡り合わせ次第では出会えない。
要塞はウェアコーナーを潰してジャンクやら中古のコーナーを拡充して適価で販売した方がいいような気がするね。

369 :
カスタム依頼少ないと抜き取り品も少なそうだしな

370 :
サバゲブームが完全に終わっちゃったからね各店依頼が激減しているんだと思う。
海外製も箱出しで動く物が増えてきてショップカスタムという時代もいつか終焉を向かえるだろうね。

371 :
秋葉の要塞のジャンクコーナーなんて中華製のモーターとか本物のゴミしかないぞ

372 :
オープン当初は結構内部パーツがいいもの揃っていたがそら皆回収したあとだからな。
A&KやらCYMAのギアとモーターしか残っていないのは仕方ないだろw

373 :
オープン当初から変わってないから見るものがないって事だ
この前行った時は店の中の商品がスカスカになってたけど配置替えしたのかそれとも撤退するのか

374 :
ファーストの3Fのジャンクも昔は良いものが結構あった。高いけど。
この前は\800のSOPMODバッテリ買ったらとりあえず動いた。

375 :
秋葉原は掘り出し物が時々出てるが

60歳位の白髪の爺3〜4人が
平日昼間から各店巡回して買い漁ってる

376 :
一塁はガスでパンパンになったリポを売ったりあの中古部品コーナーはやばいね。
全体的に値段は高くて状態は良い物と悪い物の差が極端にかなりある。

>>375
リバティとかでよく見かける推定50歳くらいのメガネかけた身長165cmくらいの人でしょ。
買った物見てると転売してんのかなって感じの値付け間違えたような底値のモデルガンとか。

377 :
空き缶拾ってるホームレスと同じ人種でしょ
それでしか生きていけない

378 :
まさか大◯の店員が開店前に買い漁っているんじゃ・・・あそこ爺揃いで前歴あるし

379 :
41で中古のサムライエッジ見てて92FかM9ベースか調べてた矢先にジャージ腹ボッコリ白髪じーさんに買われたことあるな。近くに住んでんのかってくらいラフな格好だった。

380 :
>>379
その人サンダルだったでしょ。店の人の間じゃ毎日来る人はあの辺じゃ結構有名みたいね。

381 :
あーそうだ!サンダルだったよー

382 :
安く中古を買い漁ってメルカリやヤフオクに出してんのかな
そんなに利益が出るとも思えんが。もうそういう病気なんだろうな
人間、恥だけは忘れたくないもんだな。

383 :
ガチの徘徊老人だな
妄執だ

384 :
ヤフオクとかメルカリで本体買いあさってバラしてパーツで売ってるゴエモ○さんみたいだなぁ

385 :
>>384
あの人にはお世話になってるから
結構パーツ探しで重宝してる

386 :
>>381
まさかあのおっさんが話題に出るとは思わなかったが目撃したのはやっぱ同じ人かな?
ラフな格好してフラッとやってきて極端に安い奴を漁っていく上岡龍太郎似のおっさん。
この通称上岡龍太郎はリバティが生息地だけど俺の身内曰くアンクル等でも目撃情報がある。
底値以下の奴だけをポイント買いして漁るからすぐそれってバレちゃうんだよな。

387 :
>>384
あいつ出品マスターがダイヤモンドだから月商が約334万以上あるって事になる。
常時500点以上出品していて全部200円から出品し凄まじい量を同時取引しているから業者かね?
あまりにも供給過剰過ぎてセルフダンピング状態が続いているもんだから全然競らず
とても利益が出ているようには見えないけどよくこれが続くよね。

388 :
バラしてパーツ単位で売ってるのか
そういや前にメルカリでもう使わないトイガンを安めに出品したら早い段階で落札されたんだけど
次の日にはその落札者がバラしてパーツで出品しててちょっと嫌な気分になったな。
あの落札者がそのオッさんだったりして

389 :
手放した物を分解しようが転売しようが買った奴の自由だろ

390 :
気持ちの問題はまた別やろ

391 :
まー購入後どう処理しようと自由なのはその通りなんだけど秋葉原の中古屋はヤフオクの落札相場を
見て値段つけているから事実上転売はもう無理になっているから現在いくらも中抜き出来ないでしょ。
リバティはやからす値段の付け方はしなくなったがかわりにぶっ飛んだ値段ばっかつけているのでw

392 :
リバティは昔、やらかしてたなー
おかげでおいしい思いを何度かしたぜ クックック

393 :
リバティもジャングルでも良い物に出会えた事無いから別の号館にガンフロアが出来たのかと疑うレベル

394 :
ヤフオクの相場見て、とは言うがあいつら美品の相場しか見ないんだよな
1万〜1万5千円で落札されてたらボロでも1万5千円とつけちまう

395 :
加えて言えば出品者の評価も忘れがちだね高値になるのはその出品者が完璧にチェックかけて
悪いという評価貰わないよう日頃から積立を行ってきた結果信用で成り立っている。
秋葉原の中古ショップの品はほぼ中身ノーチェックでNCNRとかやり始めちゃったから目的がある奴以外は誰も買わなくなった。
本体が怪しくギズモノで価格は新品並み保証なしじゃ誰も手に取らないわけでw

396 :
>>394
しかも数ある出品物の中で最高値のやつな

頭に血が上ってたとしか思えない落札額でも気にしてない

397 :
まあそれでも、新品時のMSRP参照よりはマシという事実
モデルガンとか三十年前の値段基準に買う方するけど、それじゃいくらなんでもたまらんてw
仕入れも、オク価格見ながら圧力かけてくるし
まあある意味、お前らのみっともない不満は日本に中古文化が根付くまでの過渡期のものとは言えるな
いちど人の手に渡っただけで物の価値半減が当たり前とかそっちのがおかしいんだ

398 :
>>397
どうしたいきなり
ポコチンから膿でも出たか

399 :
エアガンモデルガンが投資なんて時代とっくに終わってるんだけどな。
後発商品の方が各自にrevが上がって改良されてくるんだものそりゃ価値が落ちるわw
MGCのGM5を大量ストックして転売狙ってた中古屋は牛のリバイバルに虐殺されたあとだし
海外製の中華銃なんかは完全生ものだから置いておけば置いておいただけ腐るわけ。
この辺分かってないからジャングルとか大雄は絶賛ゴミ屋敷進化になっとる。

400 :
屁理屈こいて我は業界の行く末を憂う者してないで
俺が安く買えないから気に入らないんだって素直に言えばいいじゃん
シンプルでいい
自分がちいせぇ人間みたいになっちゃうから嫌とか?

401 :
>>400
業者には商売の論理、
乞食には乞食の論理があるのさ

402 :
サバゲブームに乗っかって店側が売り手市場と誤認し王道を貫いた結果がコレなんだけどねw
大量の在庫を抱えて売り時を誤り引くに引けない状態になっているのが各店の近況でしょ。
ここに来てテナント家賃の爆上げに巻き込まれて沖縄同様商品の値段に転化して益々お客が散ったわけ。
メルカリに客全部とられちゃったから閑古鳥が鳴く状態が続きリバティはフロアを段々縮小して
ジャングルなんかはB1移転して大幅に縮小この二店は売り場が全盛期の1/2以下の規模に陥っている。
下呂ホビーオフは完全撤退し舞鳥は移転こういうの見るに業界は厳しいんだろうね。

403 :
赤フロ、2号店閉店するんだね
道理で商品スカスカだったわけだ

404 :
景気がいいのはパドックだけか。
東京じゃないけど。

405 :
>>403
え2号店が?
本店かトルの間違いじゃなくて?
それはもう事実上の閉店だろw

406 :
パドックって昔散々ヒドイ噂だったのによく復活したな

407 :
赤風呂は企業努力しなさすぎだよ自業自得
御徒町秋葉原の影響はあるだろうが赤羽も飲み屋でブームだし、まだまだ勝負できただろうに

408 :
>>403
マジで!あの赤風呂がついに潰れるのかー
すげー残念で寂しいよ
何度となく足?く通った店だ

409 :
すまん言葉が悪かった
閉店というか移転
2号店の店員と常連が話してたの立ち聞きしたんだけど
店員「1階(本店?)に移転するんですよ、荷物全部自分たちで運ばないといけないから大変ですよ〜」
って言ってた

あくまでちょっと立ち聞きしただけだけどね

410 :
まあ、仕方ないよね。
あの週末来店客数ではね。

少しでも、また週末特価やれば良いのに。
本店2階が店舗になるのかね?
それとも、レンジの1階?かな。

411 :
レンジの一階ってあの狭いスペース?
あそこに山中社長がよく一人でポツンといるのはフロンティアの闇なの

412 :
いくつかのパターンを考えると店頭販売撤廃で本店へ移転2Fの特設スペース潰して物流確保かな。
一応血縁名義のトルのビルがあるから一部そっちに持っていっても良いのかもしれないが。
最近になって長期間閉鎖されていた1Fレンジが復活したと思ったらまーた潰すのか?

413 :
クソノミクスの果実だなぁ

414 :
まっ散々言われてきた事だが都内はショップが乱立し過ぎてかなり前から過当競争起こしていたからな。
景気だってそこまで良くないむしろ悪いのにポンポン店作ったらこうもなる。

415 :
景気悪いのはお前さんの周りだけだっつーの

416 :
給料は上がってるが物も高くなってるからな
まあ物が高くなったから給料払えるようになったわけだが

毎月強制給与カットとかされてた時代が懐かしい
マジRと思ってた

417 :
あほだな住民税各種保険重量税等は全て上がっている。
自分の給与増加率がこれらの増税率より高くないと給料が上がったとは言えないわけだがw
簡単な数学も出来ない奴がこうして気づきもせず騙されているわけだw

418 :
>>417
底辺乙

419 :
俺も底辺だわ・・・
俺の業界、お先真っ暗・・・

落ち込んでいても何も変わらんから
明日、BB弾買ってくるわ。
要塞かエチゴヤだな。

420 :
3号分裂、1号移転辺りからどんどん酷くなってる。

421 :
土日でも俺以外客がいない時間帯が結構長くあって
いたたまれない気持ちにさせられた

422 :
2年ぶりにエチゴヤに買いに行った。驚いた初めて店員に「いらっしゃいませ」と言われた。レジ
係も妙齢風ではあるが若めの女性だった。

423 :
>>422
ちりめんでも買いに行ったのか

424 :
ちりめん問屋の隠居で光右衛門と申します

425 :
>>422
むしろ言われないお前の方がなんか有るレベルの話

426 :
接客はともかく、いらっしゃいませ、ありがとうございましたは普通に言ってただろ

427 :
H子屋は開業当初お話にならない接客だったのを10年くらいかけてやっとまともな所まで引き上げた。
とんでもない時間をかけて改善をしたわけだが赤風呂は10年20年かけても変化は一切訪れなかった。
別の店になったケースとまるで悪い所が変わらない店というケースの終着点が今なのだろうねえ。

428 :
>>426
それここ数年からでは
>>427の言う通り接客レベルは上がってきたんだよ
10年前は今みたいな接客じゃなかったからね
数年この趣味離れて戻った時エチゴヤ行った時は驚いたよ
入店したら『いらっしゃいませ』って荷造りスペースの所に居る店員が言うんだぜ

429 :
俺が店に入るとカウンターのむこうで椅子に深く腰掛けパイプふかしたオヤジが鼻に引っ掛けた老眼鏡と新聞越しに俺を一瞬見たあと何事もなくパイプをふかす。
しばらく店を見て回ってると
オヤジ「おい、店を間違えたのかい?トイザらスなら1ブロック向こうだよ。」
俺「グロックの新しいやつある…?」
オヤジはフンと鼻を鳴らしながら
「ああこの前はいったやつがあるよ、妹へのプレゼントだろ?欲しけりゃとりあえず父ちゃん連れて出直しな」
俺が初めて入った店はそんなんだったぜ。それに比べればエチゴヤなんか今も昔もVIP待遇みたいな接客だよ。

430 :
>>428
あそこは接客のイメージ無さすぎてあいさつされてたとしても気が付かないわ
まあエアガン屋には接客なんか求めてないけどな
商品管理と商品知識さえあれば問題ないね

431 :
>>429
嘘松

432 :
>>430
商品知識ない店員も接客してるからまだ安心出来ないよ
スタークアームズのG19に対応するリアサイト聞いたらマルイ系対応のリアサイト勧められた事あったから
疑問に思ってその場では買わなかったから事なきを得たけど

433 :
>>432
だね
Hは商品の種類しか期待出来ないから店員に聞いたことないや
あそこ開店から10年以上通ってるけど店員とまともな話したことないかも

434 :
H子屋は挨拶はちゃんとするし平日の店員チームだと結構入念に在庫や仕様等は調べてくれる。
H子屋の場合土日の非常勤みたいな平日出てこない店員達が知識0でちょっとヤバイねw

435 :
この前、エチゴヤ行ったら世話になってた店員さんが異動になっとった
ショックだ

436 :
越後屋、おぬしも悪よのぅ

437 :
アキバの話は出るのに大久保の方のエチゴヤの話題が無い不思議

438 :
秋葉に行ったついでに寄る店ではあるけどわざわざ行く店じゃない

439 :
>>437
エチゴヤだけだしなぁ
だったら少し足伸ばして店が多いアキバにするよ
目当てのパーツがなかった時のフォローが出来る訳だし

440 :
パドックがbayFMでcm流してる
あそこ儲かってんのかな

441 :
儲かってないからCMで新しい客を呼ぼうとするんじゃないか
こういうマニア相手の店って儲かってるなら新規顧客開拓する必要が無い

442 :
新宿のH小屋は新宿までの定期券持ってる奴らが重宝する店だから客層違うんだよね。
パーツに関しては最低限の物は揃うけど結局秋葉原へ行くパターンが多いから微妙ではある。

443 :
新宿駅から遠すぎるだろ
歌舞伎町越えた先とか歩いたら20分かかる

444 :
シューティンググラスやゴーグルの品揃え良い所ってどこだろう?
試着したいが良くわからん。

445 :
マイトリーの入ってたビル、隣のびると併せて取り壊しなんだな。それで移転だったのか

446 :
西口付近からでもH小屋新宿店への移動は20分かからないでしょ
池袋の駅の反対側から反対側へ移動とかと比べたらかなり楽な方。
池袋はあっちこっち趣味の店回ってるとこれがあって移動が中々大変。
全盛期の渋谷も移動大変だったがやはりこの辺よりはアクセスがいいと思うね。

>>445
その話本当ならば入居権はあったけど法外な家賃ふっかけられたんだと思うよ。
多分ガンショップは賃料高騰で段々上野よりの方へ移転していくんじゃないかな。

447 :
>>444
エチゴヤかなあ

448 :
舞鳥の出た後の賃料見ると+10万の家賃になってたんじゃなかったっけ?
そこまでいかなくても結構乗せられたんだろうね

449 :
欲しかった次世代M4用純正タペットプレートがエチゴヤにあった。
他店に無かった物がエチゴヤに来ると見付かるんだよなぁ・・・。

450 :
あのあたりは再開発で浄化作戦が終わった暁には最終的に賃料が倍になるって言われている。
それくらい金脈なわけだからオーナーからすればエアガン関係のシミっぽい店は出ていってくれって意味もある。

>>444
ボレーのゴーグル等高級品はウィリーピートが品揃えの面で有利H子屋は一時期よりはゴーグルの扱いが減った。
試着出来る店は限られるがこのあたりだとウィリーピートくらいしかないんじゃないかな。

451 :
じゃあ旧まいとりの地下の中華屋も閉店か

452 :
ゲロ跡地のレプマート行ったらナイフ類しか置いてなかった・・・

あれで採算取れんのかね

453 :
サバゲーマーより、アニメやゲーム好きな中二病の金持ちが買っていってくれるみたいだぞ

454 :
そもそも事前に2号店の取り扱い商品は説明してたでしょ

455 :
GWの1回1000円くらいのくじ引きってどこのショップでもやってる?

456 :
やってるわけない

457 :
あのクジ店が絶対損しない設定になってるからなぁ
初日は大物減らしてるファーストも大概だけど

458 :
ライラのサクラ騒ぎでクジは完全に冷めた

459 :
せっかく行くからちょっと楽しみにしてるんだけど、なんかダメそうだな

460 :
客を楽しませるつもりはサラサラ無いでしょ
情弱相手の集金マシン

461 :
ハズレても笑って済ませられる余裕があるならいいんでない?
ああいう1000円くじは商品を手に入れる気分でやるもんじゃないから

462 :
クジの高額商品は社員かサクラしか当たらないからな

463 :
舞鳥の1回2000円の考えてました

464 :
赤風呂と舞鳥のクジはまともな気がするよ。

465 :
年始の一塁は800円で5等がガスorマルイバイオだったからそっちを買うつもりで引けばまだ良心的
4等の方が金額的にはお得だが選べる品が微妙で実はハズレ枠というのがマイナスポイント

466 :
>>463
アンチなのか、店に対するヘイト工作員なのか分からん人が悪く言うが、マジで当たる時は当たるから萎縮せずにクジやると良い。

467 :
俺の友達は目の前で次世代417当てたぞ

468 :
おれの友達の友達の友達も当てたらしい

469 :
お友だち(一塁関係者)

470 :
サクラだというソース出しやがれコラ
by一塁関係者

471 :
ヤラセって言われてんのは一塁、ライラクスで
赤風呂と舞鳥はねーよ

472 :
あるイベントで一塁がオークションやってたんだが、どーでもいいものは普通に落札されるんだが高額品や一塁製カスタムガンは
必ず同じ奴が落札してた。
俺のブースから半日眺めてたけどこんな感じ。

473 :
おいおい、せめて上着と帽子ぐらい変えろよ(笑)

474 :
>>472
それはただたんに釣り上げ失敗して真っ青って状況じゃね?w
物好きな金持ちがハッスルしたんじゃなきゃ

475 :
>>474
いや、現に吊り上げ価格で買わされてた。
雑魚品との差額が凄かった。

476 :
一塁はオクでも特定の顧客がいるみたいだよね

477 :
でも去年のVショのジャンケン大会では
突発で商品から次世代二丁追加したノリは大阪って感じがしたけどな

478 :
追加など予定してたに決まってるじゃん

479 :
なんだそのアイドルがステージで歌って踊ってる時は口パクじゃんみたいな言い方
誰だって分かってるけど盛り上がったり楽しかったりするんだしさ
そこを突いてたら何も楽しめないじゃない
せっかくなら楽しもうよ

480 :
サクラだろうが店員だろうが俺は欲しかった銃がたまたまオークションにでて店頭価格より一万円安く買えたから満足だけどな
競った相手が店員でもサクラでもタラレバだし結果オーライ

481 :
一塁はいつも同じオッサンが1等とか当ててたな
一塁がTwitterで「1等はこの人!この人はいつも大量にクジを買ってくれる良いお客さんです!」みたいなこと書いてたけど逆効果だよなぁ

482 :
一塁の800円とかのクジだけど、5等はガスかバイオ弾だからお得だけど4等はわけわからんキーホルダーとかグッズとかゴミしかない
そして5回引いて4等4個、5等1個とか良くある

483 :
みんな詳しくて助かるわ!
一塁はあやしそうだからやめとくか。

484 :
ショッキングピンクのリュックが当たった時はどうすんだこれになった。

485 :
少なくともライラは、社員ですってブログに出てるやつがイベントのガラガラで何回も一等当ててるの写真付きでバラされたからな
ライラと一塁の関係を考えると信頼できるわけがない

486 :
大阪の商売人だから最後に店が損するようなことするわけがない

487 :
さすが空港前でAK振り翳しただけの会社だ

488 :
http://megalodon.jp/2015-0227-1011-38/no63.militaryblog.jp/e636686.html

国が国ならその場で撃たれるだろこれ

489 :
そらくじ引きや福袋は売る方が損しないように出来てて当たり前
買う方が得するかどうかは自分に必要なものが入っていれば得
それ以外は運次第

490 :
>>483
″怪しそう″ってレベルじゃなくて
常習なんだよ

491 :
>>489
一塁のお店の人ですか?
運次第じゃなくて目玉は全部社員が回収するからゴミしか残らないんだけど

492 :
イベントのオクで中学生に18禁銃売ったのも一塁だっけ?
公式説明が「会社は大阪、都条例は無関係。よって無罪」だった覚えがある

493 :
それじゃ無罪だな

494 :
どこの会社だろされどこの誰であろうと条例違反は引っかかる。
一塁はニュースで代表がお縄になるとこ撮影され放映されたの忘れた?

495 :
ほえ〜

496 :
今どきのキッズは、激震祭が自爆中止になった経緯を知らないんだ、可哀相に

497 :
赤風呂、本店2階のレンジが3階に移動て事は、
2号店の移転話が始動って事かな?

498 :
勘違いしてないか?
レンジは別館のレンジが入ってる建物で1Fと2Fのみだけど。
本店の中古市とかミニ四駆とかAPS練習会やってる2Fは特設スペースね。
本店の3Fの開かずの3Fがあるのならそこに移動するのか?

499 :
>>497
>>498
本店の3Fは在庫の倉庫で2Fは社長の個人的なレンジだぞ?
おそらく部屋の再分配するんだろうけど、離れは社長の間と倉庫になりそうだな…

500 :
話し整理すると
1 二号店は廃止して撤退する
2 レンジを中古は売り場や倉庫にする
3 本店に新品本体を集約
4 本店2F3Fを解禁しレンジや売り場にする

つまり話まとめるとこういうことでしょ?
しかし赤風呂も衰退したなーと思う内容だな。

501 :
レンジは別だっちゅーに

502 :
いつの間にかドレガンて、マイトリーで商品受け取れるようになってたんだね

503 :
送料無料だし割と良いよな

504 :
隙あらばステマ活動

505 :
可哀想だな

506 :
>>502
マジやん
秋葉原行ったついでに受け取れるのは便利だな

507 :
-
-
           
           花だ。見られたことがない花がいたるところに
-
-

508 :
明日、久しぶりに東京行くんだが、エアガン関係見るならここ行っとけ。を教えておくれ(^-^ゞ

509 :
ホビーショップハヤブサ

510 :
上野から秋葉原までにショップが割とあるので見て回るといいんでない

511 :
>>508
http://www.hyperdouraku.com/shop/map/

512 :
アキバの近くでは職質荷物検査多いからな

513 :
>>508
御徒町→末広町→秋葉原で歩いていけば有力なところは抑えられるぞ

514 :
あざース!
田舎者なんで、今から出ます。
ってか、都会の店は開店時間メッチャ遅いんスね。

515 :
総合店
エチゴヤ ファースト(マルイ試射可)

G&G試射可
41PX

装備品
S&GRAF レプマート ウィリーピート
中田商店 マイトリー

海外銃たくさん
エアソフト97

適当だけどこんな感じ

516 :
沖縄舞鳥や一塁方面まで行くなら最近出来たゴミ積みまくりの叔父さんも行ってこい。

517 :
警官みたら目を反らすなよ
すっ飛んでくるからな
特にエチゴヤから出てきたときが注意
慣れればそれで遊べるけどな

518 :
>>523
末広町界隈で市浴室受けた事無い
お前らどんだけ挙動不信なんだ?

519 :
安価ミス

520 :
店知らないから教えてって言われてるのにわざわざ店名を誤変換する奴って何なの?

521 :
最近出来たゴミ積みまくりの叔父さん
ってどこ?

522 :
俺は顔が海老蔵風だからよく職質される
嫁や友達にも笑ってないと怖いって言われるよ

523 :
>>521
アンクルじゃね?

524 :
御徒町の?

525 :
>>518
この″職質受けない自慢″ってなんなの?
自分はつまらん人間ですアピール?

526 :
オタクっぽい格好してると捕まるよ
迷彩柄とかタクティカルなバッグとか捕まってるのよく見る

527 :
ミリオタが刃物持ってるの期待してるんだろう

528 :
要塞の店内に職質を受けない方法みたいな張り紙あったな。今も貼ってあるんだろうか。
迷彩着ない、猫背で歩かない、みたいな事だったかな

529 :
1番大事なのは目が合ってしまったら0.5秒以内に視線を外すこと

530 :
>>529
逆にそれは不審者認定されるだろw

531 :
喧嘩と同じで体格がひょろくて精神的に弱そうな奴をひたすら狙うわけだから身長180cmオーバー
で強メンタルといったいきなり暴れ次第即自分がケガしそうな相手は狙わないのよ。
誰でもいいから適当な相手探して喧嘩売って絶対勝ってこいと言われたら少なくとも自分より
強そうな相手特に負けると被害が大きそうな相手は絶対選ばないだろう?w

532 :
>>525
職質受けないのなんて自慢でもなく普通のことだからね?

533 :
>>525
職質うける奴がきっもち悪いだけだよ^¥

534 :
たしかに職質受けてる人みると如何にもな服装だからな、、、

535 :
新人おまわりの練習台にはちょうどいいわな

536 :
別にナイフあっても良いんだよ。

537 :
街中でマルチカム着てドヤってるオタクとかナイフ持ってそうだもんな

538 :
まったくだな。まそりゃ俺だがな

539 :
ラジコン屋のチャンプが閉店してしまった・・・

チャンプ
  ↓
フォートレス
  ↓
エチゴヤ
とハシゴ出来て良かったのに・・・

540 :
昨日、ひさしぶりに赤風呂行ったら、本店の1階が店内改装しながらの営業で、バタバタしてた。
本店1階のプラモ関連全てが、隣のレンジ1階に移動してる。
2号店も、移動しやすい様に展示品の殆どが箱に入ったままで展示になっていた。

いっそのこと、店休にしてやれば良いのに。

541 :
キモオタの持ってるナイフ程おっかいないもんは無ぇな

542 :
キモヲタの持ってる実銃の方がおっかないだろ

543 :
剥いたら臭そうだしな

544 :
でも好きなんだろ?

545 :
>>431
あたりめーだろバカ

546 :
赤風呂が移転完了したそうだね
営業時間も短縮か

547 :
閉店セールは盛大に逝こう

548 :
赤風呂で思うんだけど金をとるシューティングレンジがターゲットが貧相で無料の方が豪華なのは
なぜなんだろう。

549 :
>>548
??

550 :
無料の各種講習会はターゲットが公式規格で決まっているだからそれをつわざる得ないそんだけの話たよ。

551 :
>>532
その内お前も職質受けるよ
普通なんて言葉ガラッと崩れる

552 :
>>551
お、おう…

553 :
>>551
2週間前のカキコにレスつけて悔しかったん?

554 :
不審者「そのうちお前も職質受けるよ」

555 :
>>551
よう不審者
ちゃんと風呂はいって髪切って、もごもご喋らずにはきはき喋れよ

556 :
アクセサリーとかつけたオラついたサバゲーマーとかもよく職質受けてるな

557 :
昨日は東京も暑くて迷彩ズボンと同色のブッシュハットで駅前交番の前を歩いたが、バンカケなしだよ。

558 :
新幹線で刃物振り回したバカのせいで職質増えそうだな
お前ら気を付けろよ

559 :
その時はポチの胸ぐら掴めばいい

560 :
スパラジもうダメだな。
品揃えスカスカだし、お得感全く無し
店員は糞
マルゴー>スパラジ>H小屋>アソビットって通ってた頃がなつい

561 :
>>560
エアガンに流用できるラジコンパーツ買いに行くとこって考えたら優秀だよ
Webで在庫確認出来るしね

562 :
ネジ買うところ
エアガン用にネジを探す場合は西川よりこっち

563 :
ネジ、ピンとか、モノタロウやミスミで買うわ

564 :
>>563
海外のマニアックなパーツの品揃えがいい
RSも忘れないでください

565 :
>>563
それ言い出したらリアル店舗ほぼ壊滅でこのスレ用済

566 :
エアボーンのレジによくいた人って辞めたんかな?
なんかここんと店長?しか見かけない
店長?はちょっと無愛想だから前の人がよかった

567 :
ゲロバナの渋谷店はどこにあんの?
まだ営業してないんか?

568 :
>>566
空挺部隊はもしかして店長以外皆やめてしまったのか?

>>567
下呂は移転ではなく東京から撤退しそのまま消滅した。
エアガン屋やめてヘッドショップ系の店立ち上げた?らしいがこのスレ的にはどうでもいいよね。

569 :
>>568
ヘッドショップってなんじゃ?
ググると喫煙具やさんがヒットするが

570 :
ヅラだな
間違いない

571 :
空挺はほんとヤバいと思う
あんまこういう話は好きじゃないけど、あまりに雰囲気がアレなんで
客はいない、商品はスッカラカン、店員もいなくなった(辞めてもらった?)ときたもんだ

もうワンチャンかけて秋葉原にくれば?って思う
やっぱみんな秋葉原一ヶ所で済ませちゃうから新宿まで行かないんじゃねーかと
とくに空挺は元々品揃え豊富ってわけじゃないから、無駄足になりがちだし

572 :
秋葉原にはゲロの後がま狙って板橋のドラゴンフォースも2号店だすな
それからサイトロンも直営店を出すからスタッフ募集してる
ttp://tascojapan.militaryblog.jp/e926697.html

アキバ一極集中がkskする

573 :
空挺部隊の客が減ったのはカスタムの受付と中止した取り扱いパーツを絞ったあたりが理由。
お店の人は話しするとお店の人3人がお客の身になってちゃんと応対してくれる
とかなりいい店だったのだが方向性が変わってお客も変わったみたいね。
秋葉原についてはもうテナント賃料が莫大な金額になっているから収益性が相当でかいか
資本が大きい企業のアンテナショップとかでやっていかないともう無理じゃないか?

574 :
サバゲーが認知度が上がり大衆化したのはいいことだけど、ライト層は金掛けないからな
結局ショップの常連やカスタム、メカボ弄る奴らは以前とたいして数は変わらない
ネットの影響もあって今はショップの特色よりも値段の安さと店舗の規模しか求められていない
サバゲー人気でショップも激増したから、中途半端なショップは淘汰されるよ

575 :
空挺のリアル路線はGBBかつ常連に限定した時点で手詰まりだよ
以前ほど実パが仕入れられない上にサバゲ目的の新参には響かない方向性
トレポンの扱いもいつの間にか終わってたし色々とヤバイんでないかい?

576 :
実際俺個人としては実パーツ屋とかトレポン屋とか高級装備屋が潰れても困らないもんな

577 :
逆に俺的には実パとか実光学とか覗いてから買いたいからアキバに取り扱い増えて欲しいし難しいね

578 :
装備なんてAmazonでいいや
秋葉原位なら他のもん買うついでに行ってもいいけど。
ってのが多いんじゃない?

579 :
いろんな需要に上手くすみわけ出来れば買う側としてもメリットあるし、新しく秋葉原くる店には頑張ってほしい。
何売ってる店なのか知らないけど。

580 :
ドラゴンフォースはトレポン屋
何十万円のトレポン本体や何万の実パを売ってる店
あとバーテックスとかのオサレなアパレル
店員もヤンキー、タトゥー、ウェーイみたいな容姿
ようするに俺たち普通のサバゲーマーには完全アウェイ、行くと借りてきた猫になるだけ

581 :
ドラフォは実扱ってるレベルじゃないだろw
空挺の委託より数も種類も少ないのに

582 :
初めて実エイムポイントを買うつもりなんだけどアキバ界隈で真正本物を扱ってる店ってあります
か?パチコンプでも箱にはエイムポイントと印刷されてるし。さもなくばノーベルアームズのサイト
で直接通販が1番安心かな。

583 :
実物系は改正銃刀法で規制が入るって噂あるから今は手を出さない方が良し。
税関の取り締まり強化と警察の監視が強くなったからね散々ブイブイ言わしてた店が
ここんとこ撤退前夜の如く扱い減らして大人しいのはそういう理由がある。

>>574
ここ数年のブームで入って来たライト層はもうこの趣味から撤退を始めている。
サバゲのフィールドは今じゃスッカスカのとこが出てきて閉めるとこさえ出たからね。
そして賃料がこれから青天井で上がり続ける所に店出すてのは経営的には普通理解出来ない。
だからこの業界全体は下がり続けるそういう状況だって認識は必要だろう。

584 :
>>583
もう流入少ないよね。
離脱は多いけど。
そもそも、エアガンなんて中高生が入口のはずなのに、条例やらなんやらでその間口が閉ざされつつあるから、もう自滅するだけの趣味なんじゃないか?

585 :
フィールドも印西あたりはまだ人いるけど、地方なんて定例会が成立するの?
って位、人いないよな

586 :
たしかに仕事やら雨天やら他趣味やらで一年以上サバゲーしてないわ
チームも前ほど活動してないし
行きたいって気持ちはあるんだけどな

587 :
千葉も以前よりは客減ってるんだよそしてあの地域はブームに合わせて規模を拡張しすぎた更に条例改正と来た。
比較的最近入ってきた人は辞めだしてるこれは周りで辞めた人がいるとか団体活動出来なくなったりそんな理由で辞めてる。
他の趣味持ってる人はバイクとか自転車とか一人でやれる方に一度振ると中々戻ってこない。
客なんてほっといてもやってくるって姿勢がまずかったと思うよ。

588 :
なんか廃れかたがスノボーに似てるんだよな
都内在住だと現地に行くまでがそれなりに労力を要するから、一回離れると面倒くさい感が出て行かなくなる

589 :
それはあると思うよ今の若い人は移動時間が無駄にかかって移動の行き来で一日仕事になる趣味は避ける。
だから都心部よりにフィールドが出来ないと定期的になんてことは難しいて人もいるだろう。
年齢が上がるに連れて体力が落ちて回復も遅くなるから手軽さの面じゃこのサバゲは不利だね。

590 :
週末の秋葉原界隈の混雑ぶり見る限り、ブーム終焉とは思えないのだが。
ライト層の離脱と言うが、昔からサバゲ熱のピークは2年ぐらいで、だいたいその前後で殆どの人が離れていくってのは変わらない気がする。
10人に一人ぐらいが残ってコア層形成してる、みたいな。
千葉のフィールドは衰退したってよりはフィールドが増えた事によって分散したように思える。

591 :
薄利多売の店にしか人がいない
そら、衰退だろ

592 :
FPSから来た人とかスポーツ感覚の人を嫌う風潮があるからなぁ。

593 :
あんだけゆるゆるな自己申告制のごっこ遊びに、勝ち負けうるさい人がくれば荒れるよ

594 :
たいして安くもない越後の混雑ぶり。

595 :
>>590
人がどれだけいるかではなくどれだけ実際に金を落としたかが重要なんだけどね。
H子屋とかでじーっと定点観測したら皆大して買ってないのが分かると思うが。
今年の三月にライト層に受けが良かったインドアの金字塔と言われた大月のAGITOが店を閉めた。
そして七月にはユニオンワールドも閉めたのだがこれはブームで入って来た人が減った結果なんだ。
汚れないインドアなら行くという金を落とすライト層の動員数自体は減っているんだよ。

596 :
インドアもアウトドアも分散&人減ってる印象

597 :
AGITO閉鎖は単純に飽きるフィールド構成だからだろ
3回も行ったらお腹いっぱい
リピートする価値ない

598 :
AGITOがつまらないとするなら他のインドアはもっとダメって事になるけどねぇ。
そもそもインドアは1日遊ぶと大旨6-7k程度かかるアウトドアより高い設定が足を引っ張った。
千葉スレでは単価3kが相場の所4kは安いか高いかをスレの何分の一かを使って揉めていたくらいだから
日本経済は疲弊しているんだつまり皆の財布は非常に堅くなったこれは事実なんだよ。

599 :
ん?また景気悪い人かな?

600 :
>>598
AGITOはライト層向けのフィールドではないよね。
車がないと行けないし、有ったとしても中央道のあのへんは休日には近寄りたくない渋滞ポイントで首都圏近郊ではあるけど距離の割に近いってイメージもない。
ユニオン系はさすがに整理が必要だったろうと思うが、先にも書いた通り各地にフィールドが出来て客足が分散した結果かもしれない。
「ブームが去った」ってより「成長が鈍った」ではないのかな?

601 :
エチゴヤで客を監視してるとか
こいつポリスメンだろ

602 :
当時明確に女子が参加しやすいフィールドの草分けがAGITOだったんだよ。
更衣室が独立していて綺麗なトイレがあるとか誰かを誘う場合ここしかなかった
といっていいくらいそこら辺の配慮ははよく出来たフィールドだったわけ。
レイアウトも横を取られないからデザインだから特殊なルールを使った貸切でない
限り初心者は前だけみていればいいからかなりルーキー向きだったのよ。
なんにせよ人口流入が頭打ちになり縮図が定まった所でパイの奪い合いが始まったという事。

603 :
インドアだろうがアウトドアだろうが関係ないね
フィールドは立地が全て
いかに都内の人間を確保できるかで全て決まる
単純に東京からの距離、帰りの渋滞の有無、駅近、送迎車があれば有利

604 :
サバゲがレジャーには成り得ないって事なんだろうな
暇だから行くのであって
ソコへ行く為にスケジュールを調整するような趣味ではないと

605 :
立地はいいほうが良いそれはそうだが地価が爆発的に上がっている都心部にフィールドは作れない。
だから落としどころはどこだろうかという事だけどそれが千葉というお隣のも怪しくなっているわけ。
ちばでさえ行く前に調整かけて人によっては有給使って当日や翌日を休みにする。
これを趣味としておくかどうかてのはこれから価値観として変わっていんじゃないかね。

606 :
屋外だと晴れないと行けないし暑い
午後の部から入っても1日分の料金を取られる
交通費やメシやフィールド代や消耗品も結構かかるから毎月行く人も限られる

607 :
ウーン、何て言うか、「ブームは去り、サバゲ人口は減っている、証拠にフィールド閉鎖する所が出てきている」
「フィールドを閉鎖する所が出てきている。理由はサバゲ人口が減っているから」
この2つをループして、その間に差し挟まない疑問は無視してないかい?
ブーム修了、って持論を主張するだけで結果ありきに見えるんだけど。

AGITOの件にしたって、オープン当所の立ち位置はともかく、都市にASOBIBA出来た後には女子トイレやアクセスの件が「唯一」だったアドバンテージは無くなっている訳だし(フィールドが面白いかどうかは別問題として)
少なくとも自分が行くフィールドでは毎回、「今回が初サバゲ」って人や初心者見かけるので「新規流入が無い」とは思えないんだけど。
確かに2〜3年前から比べると減ったとは思うけど、ここ20年くらいの中では少ない方とも思えない。

608 :
アソビバみたいなとこは近いけど狭いし
あの料金だと千葉に行きたくなる
でも千葉遠い

609 :
都会の人は大変だなと思う東北ド田舎民であった

610 :
プールでみんな紙の水着着て水鉄砲で撃ち合うぐらいが丁度いい
やりやすいし

611 :
女子校に期待!
ワクワク

612 :
女子より男の方がいい

613 :
>>612
そんな切ない事言うなよ。

614 :
>>612
ホ○は帰ってくれないか

615 :
お持ち帰りでキュンキュン

616 :
>>611
期待を胸に当日集まったのは男達だけだった
「女性の参加者が来てませんが…折角集まったという事でとりあえず始めてみましょう」
と言う半ば投げやりになってしまったスタッフ
何を言ってるが分からないが言われたこちらも理解が追いつかない
全員が困惑してる中、状況に流されて髪水着を着た参加者達は水鉄砲を手にシュコシュコと空気を圧縮し始めるー

そんな話ぷりーず

617 :
変換ミスして髪の話になっちゃったじゃん

618 :
        |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::

619 :
Oh My Head

620 :
■コンバットアームズによる至上最大の在庫一掃のお知らせです!■

コンバットアームズによる至上最大の在庫一掃のお知らせです!

今回は超絶特価商品を大量に投入しました!ありえない価格!!!

原価割れ商品も多数!!
おそらく、問屋さんやエアガンショップが直接買い付けるのではないかと思うような価格です!

倉庫に新商品を入れるために、ともかく価格を超絶価格にしました!

随時追加・早い者勝ち・ブクマ推奨!!!

コンバットアームズ
http://combat-arms.net/

621 :
店頭販売してないよな?
男子禁制みたいなところだったぞ

622 :
>>590
秋葉原にしかまともな品揃えがある店が少ないからだろ。
ブームが縮小してきてるから、体力のない地方の店がダメになって、特定地域に集中しだしてるんだろ。

623 :
なるほど
あの界隈から撤退して八王子に移転した某店は体力あるなぁ

624 :
麻原死刑キター!!

625 :
>>623

撤退?都落ちだと思ってた。

626 :
馬豚は店頭販売全撤退して通販だけの残すんじゃね?しかし良いタイミングで都落ちしたなとは思うよ。
今秋葉原に残ってる連中には無慈悲な賃料上げが2年ごとに起きるんだからこれからが地獄本番だよw

627 :
サバゲーショップ「ドラゴンフォース アキバ店」が8月にオープンするらしい
https://dragon-force.jp/

628 :
>>598
でもいつも同じ硬直の仕方するよ

629 :
それが分からないレベルだからAGITOが楽しいんだろwww

630 :
ひょっとして定例勢の人達か?wAGITOは貸切にしてルールとレギュレーション事前に考えた物
適用して始めて爆発的に面白くなるフィールドなんだけどねw毎回殲滅やらフラッグはあかんよw
タイムテーブルとレギュレーションがっちり主催が固めておかないと中央で硬直すんのは当たり前w
インドアの遊び方さっぱり知らない人がインドアフィールドを語るとか本当面白いネw

631 :
レギュで縛らないとゲームが膠着するフィールドが良く出来たフィールドとか大草原wwwwwwwwww

632 :
いやいや独自のルールで空前絶後の面白さになるなら
そこはもう普通に良くできたフィールドだろ

633 :
そのレギュレーションとは?
定例会の4点スタートは面白かったけど

634 :
俺様だけフルok無敵(死なない)、ほかはセミのみ10禁のみとかじゃね

635 :
自称ベテラン定例会見下し様()がいらっしゃったぞ

636 :
上野にあったモリオカってもうないの?

637 :
東京都立川にあるMEGAドン・キホーテが
元テナントのサバイバルゲームフィールド・New G3が不法占拠を続けているため
7階を利用しないで欲しい

などと呼びかけを行っている

638 :
>>636
平成一桁時代になくなってる。

639 :
>>638
もうないんだ。
昔、ホップが世の中に出回る前にホップのキット組んで貰った記憶がある。
ずーっと東海地方住んでたから知らんかった

640 :
エアガン FIRST アメ横店のクジでデザートイーグル当たったー。

https://i.imgur.com/OW310FB.jpg

641 :
>>640
マジでキモいんだけど
とりあえず謝って

642 :
>>640
ファッションセンスが壊滅的だなこいつ

643 :
>>640
商品が当たったこと以上に当選者のヴィジュアルが凄い

644 :
キタロー

645 :
濃厚なホモそう。

646 :
秋葉原でレプマ以外でマグプルとか5.11とかのライフルスリング売ってる店ありますか?

647 :
回った結論

レプマートは神
他は全然売ってねぇ

648 :
>>640
日本語お上手ですね

649 :
>>637
https://web.smartnews.com/articles/2TEiB7rTBTx
記事を貼れと言いたい

650 :
>>646
5.11のスリングだったらラジ館のファントムにもあった

651 :
>>640
そんな店員いたんだ。

652 :
ケバブ、あきばおー、要塞、小屋、レプマート、スパラジ、WPのルートで合ってる?

653 :
要塞とスパラジは不要
代わりにサイドアームズとかサンコーの方がマシ

654 :
ケバブとWPがわからんのだが。

655 :
ケバブはそのまんまケバブ屋のことじゃね?
WPはウィリーピート

656 :
なーる

657 :
余裕が有れば御徒町方面の舞鳥と沖縄かな、あとはパルコ屋で使えそうな小物探し

658 :
>>653
ありがとう、しばらく遠ざかっていたら
赤羽から秋葉原へ移り変わってたがどこを巡ればいいのか彷徨っててね。
あきばおー再腕参考小屋レプWPで次回ってみるね
MADつぶれたのか? 

659 :
>>657
パルコ屋に使えそうな小物なんてあんの!?

660 :
>>659
前にスマホにつけるサーマルビジョンが売ってたけど、索敵に使えるかもしれん。

661 :
>>659
バンダナをパンダ手拭いで代用とか手縫い小バッグをカートキャッチャーに使うとかそういう意味でねw
地下の接続通路の松坂屋側入って右直ぐの肉弁当が結構うまいぞ

662 :
6.05や6.10バレルって97が最安だよな?

663 :
KSCのKriss Vector16万って頭おかしいわ。アンクルがなぜ潰れないのかほんと謎。

664 :
>>663
東北の田舎であるところのうちの近所にあるリサイクルショップでもKSCベクター50000円だというのに凄いな都会は

665 :
田舎でもベクターがレア商品って分かってるんだなww

666 :
>>664
凄いのは都会ではなくアンクルだぞ
道楽の店

667 :
最近行ってないけど、ゴミダメ積み上げ陳列、加速してる?

668 :
アンクルって初見がいくと説教されるの?

669 :
小田原のアンクルに行った事あるけど
いつの間にか閉店していた・・・。

670 :
>>668
まぁ、話のネタに行ってみそ。
命は取られんから。

671 :
>>668
少なくともレジカウンターから奥の通路まで行けた時期は説教なんて事はなかった

672 :
警察系のレプリカ防弾チョッキを購入したんですが、
秋葉原ではどのお店が品揃えがいいんでしょうか?
地方から行くので、秋葉原はミリタリーショップが沢山あるので
どのお店がウェア系が充実してるのでしょうか?
また、お昼ご飯のおすすめ店があったら教えてください
よろしくお願いいたします。

673 :
>>672
警察系はミリタリーと関係ないんじゃないの
それ系売ってるの見たことないな
護身用具屋とか催涙スプレーとかで検索した方がいいんじゃないか

銃が欲しければ御徒町〜末広町で調べればほとんど揃うよ

674 :
お昼はスパゲッティのパンチョか天下一品で食べればいいんじゃない?

675 :
警察系はたしかに見たことないかも

お昼は御徒町だがとんかつ山家(やまべ)をおすすめしとく

676 :
秋葉原に行った時の昼メシは
ケバブかファミレスで軽食だわ。
小腹が満たせればいい。

677 :
レプマート、エチゴヤ、エスアンドグラフ、ウィリーピートあたりを回れば、もしかしたらお気に入りのがあるかも。

これらの店はホームページや、ミリブロあるから事前に見ておくといいよ。
ちな、エスグラの警察装備はアメリカ軍のカテゴリーの中な。

678 :
本物なら昔の松崎だけど、レプリカだと見た事無いね
ラジオライフに長年そのテの広告出してた店もアキバじゃ無いし

679 :
警察系装備欲しがるとかテロの準備でもするのかよ、と
蛇の道は蛇でそのへん売ってるところはあるだろうけど、その程度の情報にアクセスする能もないならそんなもん欲しがるな

680 :
皆さんどうもありがとうございました。
エチゴヤさんでいい感じのやつ、購入しました。
しかし、都内は暑すぎて、しかも秋葉原は人多すぎてまいった
お昼はC&Cでカツカレー食いました

681 :
>>679
可哀想だね

682 :
671よかったな。
たぶん、みんなお前がガチの日本警察装備(お巡りさんとか機動隊の)欲しがってると勘違いしてたぞ。
警察風イメージの黒色V1ベストタイプとか、そういうの欲しかっただけだろ?

683 :
SWAT系とか特殊部隊とか言えばよかったな

684 :
>>668初見というか買わないなら来んなってのがアンクル

685 :
>>682
右翼の活動服みたいな機動隊と似てる感じを想像した

686 :
>>682
そうです
デン・オブなんとかっていう映画の銃撃戦をYouTubeで観てたらすごく欲しくなってね
あれはpoliceじゃなくてSHERIFFだったな
久しぶりに秋葉原でミリタリーショップ巡りしたんだけど、リバティーの中古コーナーが残念な事になってましたね
駅前のラジオ会館の9Fだっけかな、そこでpoliceのワッペンも購入
しかし、休日の秋葉原は人多すぎてまともに歩けないな
昼飯はヨドバシの7Fレストラン街でうな重でも食えばよかったと後悔してます

687 :
>>686
お前もその秋葉原の混雑の一因だよ

688 :
日曜のエチゴヤとか行きたくないしな

689 :
最近はおすみさんのところしか行かないなあ。
忙しいのかあんまり見かけないけど。

690 :
>>689
夏休み

691 :
休日のエチゴヤといいVショーとかの物販イベントといい混雑してるところに
最初からパンパンに膨らんだリュック背負って来てる奴は何が詰め込んであるんだ?

692 :
>>691
裏路地で着替えてコスプレごっこ。

693 :
エスグラ店頭はよくナチコスオナニー野郎がいるよな

694 :
ナチコスオナニーは気持ちいいからね
末広町の交差点なんて特に人通り多いから
あんなところで露出したら格別だろうなぁ

695 :
いつの間に大雄のHPできてたんだ…
daiyuhobby.sakuraweb.com

696 :
大雄はシコシコWEBを作ってる場面を店内で展開で見かけるがあの不良在庫全部WEBに乗っけるのは無理だろうな。
中古は殆どノーチェックだしガスガンの大半は送料入れると尼あたりで買うのと変わらない値段付で売れるのか?w
クレカ対応で売る気がないとも言える形態だがこれでも叔父さんよりはマシなんだよなw

697 :
えっ代引のみなのかこれ
クレカは無理でもせめて銀行振込は対応せんといかんでしょ

698 :
NOVAのマルイM9用メタルスライドが欲しいんだけど都内だとどこにありそうかな?
秋葉原は一通り回ったがなかった

699 :
>>698
都内の範囲じゃもう無いんじゃないかな。
元々NOVAのスライドを置いてる所は限られてる上に
通販も一緒にしてる所ばかりだし
M9用は市場から無くなって2〜3年経ってるから諦めた方が良い。

700 :
>>699
まじか〜ありがとう
地道にオク覗くわ

701 :
NOVAとか懐かしいなメタル屋が上下のキット以前扱っていたがもう生産止まったのかしばらく見ていない。
しかしメタル屋で今勢いあるのて再度くらいか?各店店頭在庫量激減してるよね。

702 :
メタルスライドはグレーゾーンだから
取り扱いを控えているんじゃないの?

703 :
秋葉リバティ行ってきた
純正20mmレールつきのクラウンU10に
20000円の値札がついてた
何が起きてるのかわかんなかった

704 :
あとタムタムが中古販売はじめたぬ

705 :
どうせぼった価格だろうさ。

706 :
気のせいかマイトリーって今の場所に移転してから小物の値段上がってね?

707 :
それでもマルイパッキンは格安

708 :
つまりハ○チモノ

709 :
モヤさま

東京キャロル

710 :
東京・荒川区のミリタリーショップで
現金約1万円などを盗んだとして、サバイバルゲームのイベントの主催者でもある
工藤佳裕容疑者(34歳)が逮捕されました。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181109-00000016-ann-soci

711 :
>>710
furyのオーナー

712 :
>>100万円以上するモデルガン

???
ZEEK真鍮だってそんなにしないべ?

713 :
無可動実銃なら100万超えも有るよ

714 :
このあいだ41PXアキバへ行ったらおすみ店長が接客してくれた。G&Gの試射を頼んだら快く
OKしてくれた。あの方はおかまキャラが売りなんだろうけど動画とかの言葉遣いと違い接客中は
ごくごく普通のおじさんだった。

715 :
いいね

716 :
>>714

俺が41px行った時はところどころキャラかぶってたぞwwww

717 :
福袋の予約っていつ頃から?

718 :
そろそろ

719 :
>>718
とは

720 :
>>717
教えないよ

721 :
>>720
分からないならわからないって言えよ情弱wwww

722 :
毎年鬱袋でガッカリするのにも心身ともに疲れたので
デメんとこの見える奴で我慢しとくかな

723 :
>>721
教えないよ、タダで教えてくれなんてお前乞食かよwww
空き缶集めてろやwww命令だww

724 :
まあ素直に店に聞けと

725 :
せめて福袋スレ池

726 :
赤風呂やヤマナカ模型での中古品扱いが酷い。
購入の意思を伝え動作確認後、梱包作業に入るが、俺が買う時は必ず机から何かを落とす。説明書やマガジンを落とすのはとても気分悪いが我慢。銃本体を落とされた時は黙って帰ろうかと思った。
特に赤風呂1階中古コーナーのレジ店員接客は最悪。
私「すいません、中古ガスガンを見たいのですが」
赤風呂1階レジ「どれ?」
「どれ?」じゃないよ。「ですか?」位つけろ。
購入決めた中古商品落とした後、ゴミ拾うみたいに乱暴にとってさ、売る気あるの?客ナメてるの?お金貰っているんだからもっとプロ意識持ってください!歴史あるお店がこのままじゃ潰れるよ。大好きだったのに。
もう行かないけど。

727 :
>>726
それが赤風呂接客。
客なのにマダムになじられてからが、常連になれる。

728 :
ファーストの手提げ持って入った客がマダムに噛み付かれてて気の毒になったなぁ。

729 :
エアガン屋って楽な商売だよな。

接客はゴミ、壊れても仕様、予約とかカスタム納期の約束なんか一切守らないのが当たり前。何か問い合わせしても返事も来ない方が多いし。

もう慣れたけど最初はカルチャーショック半端なかった。

730 :
>>729
模型屋の流れなんだろうけど基本的に接客がゴミなとこ多いからね。
大手の中じゃ赤風呂はもっとも昭和ノリだし。

731 :
赤風呂がどんなか知らんけど店員も客を見てるから明らかにアレな客には塩だろうね

732 :
ガン屋の従業員で妻子がある人って子供が友達に「〇〇君のお父さんて仕事は何してるの」と
聞かれて「エアガン屋だよ」って答えるのかな。

733 :
職業に貴賤は無いけどガンショップの天員は賤民ばかり

734 :
高齢童貞のコミュ障っぽいやつばっかじゃん。
ガン屋の店員って。

735 :
>>732
上野の高架下を不法占拠したショップの店員さんの話ですね、わかります

736 :
>>726
赤風呂は90年代からずっとそんなノリでやってきたからね。
秋葉原のH子屋も初期はそんな感じだったが段々接客の質が上がって今がある。
秋葉原のショップもクソな所は多いが赤風呂はその上を行くから半端ないw
そんなクソの積み重ねで駅最寄り店を三店撤退させて狭い本店集約という結果を生んだ。
単体での在庫数は多いが取り扱い商品の幅は大幅に激減してるから秋葉原のどの店にも
負けている状態中古本体も管理が出来ずボロボロだしあと何年かしたら閉めるかもしれんね。

737 :
フロンティア暗いよな雰囲気も接客も
赤羽だし一回行けばもう行く事はないって感じの値段だし

そもそも社長がやる気ないじゃん

738 :
マルイの純正組み換えカスタムとか売ってた頃の勢いが夢だったみたいだよな

739 :
客の買取品を目の前で床に倒した時は
まじ引いたしかも状態が悪いのでーってクソみたいな査定したようだ。
おまえが倒した分も引いてるだろソレww

740 :
昭和通りのSーPーGンってのも酷い接客だった。もう何年も行ってないから今でもあるのかどうか知らねーけど

741 :
フォースターの福袋そろそろかなー

742 :
アキバでガスの長物置いてるとこって小屋とサイドアームズ位?

743 :
サイドアームズ人が少ないので入りにくい

744 :
ガス業者なら他にもいくつかあるみたいだぞ

745 :
ウエスタンアームズの静寂感に比べれば秋葉の店なんて入りやすいぜww

746 :
41と97も一応長モノGBB取り扱ってる
中古含めれば要塞とか大雄もそうだな

747 :
参考を忘れてやるなよ

748 :
マルイのも含めていいならばお〜も

749 :
赤風呂は、ジワジワとマルイの電動本体が値上げされてる。
今では、エチゴヤの方が安いし、少ないがポイントも付く。マルイのガスガンも差が殆ど無いし…
老兵は消え去るのみかぁ〜

750 :
俺が中学生の頃はフロンティアとか大阪のロックオンで買うかだったな

今は通販でもAmazonでも買えるし地方の店舗とかホントに厳しいんだろうな

地元のプラモ屋も本屋もどんどん潰れていくし対面販売っていつか無くなりそうだ

751 :
20代前半ならともかく後半でエアガンショップのアルバイトはなかなか見ててきついものがある

752 :
赤風呂は本体が安い店じゃなくなったからなあとにかく難ありの接客とアクセスが厳しいね。
これに新品も中古も価格の高さが目立って元々居た既存客を思いっきり失った。
これに何もかも揃う秋葉原の集約化がトドメ刺した挿した感じなんだよな。

その秋葉原にも再編の動きがあって最近タムタムが中古を始めたがヤフオク相場見てない妥当な価格で
概ね好評みたいね定期的に見に行ってるが行く度に在庫がどんどん入れ替わる。
博物館化が進むリバティ大雄ジャングルそしてアンクルはやばいんじゃないのw

>>742
再度が一番種類持ってるかもしれんねここはメジャー系以外の製品に強い。
入りくいように見えるが接客は普通なので怖がる必要はない。

753 :
サイドはガバのパーツ眺めて理想のガバ妄想しながらお財布見て凹んで帰る場所

754 :
サイドアームズはあれで採算取れてるのかな
店舗ガラガラだし通販売れてるようには見えないし

755 :
たまに金持ってそうなおっさんがデコレーションケーキみたいなハンドガン買ってくの見るから儲かってると思うな

756 :
アンクルって高くないか?
あれ定価?一割引くらい?

757 :
まんだらけもエアガン置き始めたな
タムタム見てきたが、アレはまだ色々と解ってない感じだな

758 :
見る所増えた感じか!

759 :
腰が細すぎる

760 :
TAMTAMはあのエレベーターが嫌
2基ともフル稼動してるよね

761 :
>>756
アンクルは掃き溜めのボッタ。

762 :
アンクルって新品エアガン売ってないの?

763 :
地方民なんでVショーの時くらいしか秋葉原行けないんだけど、タムタムとエスグラってあのエレベーター使わずに行けないん?
階段あるのかな?

764 :
だらけにエアガン置き始めたって
以前からブレラン、ロボ警察、バイオ、マルイWa等売ってるだろ

今回はマスダヤつづみ弾detachableセット、
古い電動M16、金属ブラックホークのまとめ買い取りじゃん
マスダヤは1500円で安いと思ったがヤフオクの方が安いし
今日売れてた

この売り主と思われる人がリバにも売ったらしいく
昭和の金属モデルガンとか10丁ほど並んでたが
値段がアホらしくてスルーしたわ
しかしコルトローマンって人気らしく入荷すると直ぐ売れてくな
まあ買ってる年齢がおっさんばかりだがな

765 :
>>756
あれに消費税がついてx1.08なんだぜwこの店についてはこの辺は交渉次第だが。
売る気のない博物館と言われる所以がこれだけどこれは大雄も同じ路線だねぇ。
高値過ぎて売れなくて在庫積みまくる経営的に最悪のパターン。

>>757
タムタムは妥当な価格の製品については瞬殺だから今はゴミが残ってるだけ。
在庫の回転ペースとしてはリバティやジャングルより何倍もはやいよ。
この辺はあきばお〜の底値荒らしに中古の戦国時代がやってきた感じだな。

>>762
昔はやってたけど今はやってない。すでにやれる状況ではないのでw

766 :
ウエスタンアームズの中古はジャングルとアンクルくらいしか置いてないかな?

767 :
和の製品なんて中古市場では絶賛駄々余りしてるでしょ。
ヤフオクの取引相場なんて旧製品はマルイの製品に毛が生えた程度まで暴落しているのだが。
ジャングルはずっと高額帯で価格維持してたけど箱が焼けるだけで売れないの見て5年越しくらいで
最近一気に値下げした大雄も値段下げてるがサッパリ売れないようだな。
アンクルは定価から2割引き以内で価格設定するから売る気は最初からさらさらないようだがねw
H小屋は売れないと見るとすぐに値下げして投げ売り対処するから担当者がやり手。

768 :
>>763
1階のエレベーター2台に向かって一番左の扉開けると非常階段あるけどエスグラまで行くのはめんどいから下り専用がおすすめ

769 :
>>768
ありがとう次のVショーで行ったとき試してみる

770 :
あそこ階段はなるべく下り専用で使ってくれ。って張り紙なかったっけ?

771 :
一回エスグラの横の店?に入ってみたい(*´∀`*)

772 :
心療内科に?

773 :
ただの内科・皮膚科だよ。インフルの予防接種でもしてもらいたいのか?

しかしあそこのシャッター開いてると異様な光景になるよな
エレベーター前でセールやってると特に

774 :
昔小田原のアンクルの前を通りかかったら店先で客と思しき奴がMP5を乱射してた。

775 :
>>774
幸町停留所のとこだったけ?あそこならもう無いよ。
ついで言うと高田馬場の店舗も既になくなってて今ある所は御徒町の店舗のみ。
在庫あんだけ大量に抱えててたのにあの糞狭い店舗じゃ腐らせておしまいだろうな。

776 :
でも見るだけなら面白い
陳列が雑だけど博物館みたいだ

777 :
雑過ぎて商品への愛情を感じないから嫌い
無駄に高いしあそこでは絶対買いたくないなぁ

778 :
アンクルも2000年頃までは価格が普通なんだけど、以降は売る気が無いどころか、一個たりとも売れてはいけない価格設定だ。

779 :
アンクルか比較的安かったのは90年代までだろうね。
店員が3人以上いた頃は全盛期だったよその後どんどんリストラ初めて
新品の扱いやパーツの扱いやめて中古専門に舵切りしたんだけど店員が二名固定だから回せなくなっていった。
そして店主だけになってひたすら在庫を積むサイクルが出来て今に至っている。
御徒町に店舗出すにあたり人雇ってこいれしたけど脱却はもはや無理そうだね。
展示品は箱から出して傷だらけだしあんなの誰が買うんだろうか?

780 :
ゴミ屋敷ならぬゴミ店舗アンクル
少しはドンキの圧縮陳列見習えや

781 :
ドンキは火災起こしてから陳列がまともになったよな
それまでは本当にジャングルな感じ
おもちゃコーナーなんか子供達が遊んでて荒れに荒れてたぞ
つまりアンクルも火災レベルを起こさないとまともにならないんじゃ

782 :
あそこが火災起こしたら完全焼失しちゃうだろ。

783 :
アメ横とか闇市時代のバラックそのままだからな…
消防法とかあそこどうなってんだ?

784 :
久々にアンクル上野店覗いたら、早くもゴミ屋敷一歩手前みたいになってたな

785 :
○五の呪い

786 :
アキバに駿河屋の新ビル開店するが
エアガンフロア作って
リバと密林を競わせて欲しい

787 :
仮に価格落ちたとしても欲しいものあるか?
あそこ

788 :
>>784
アンクル初めて覗いたけど
ゴミやしきだな
銃も裸で折り重なってるし全く見る気持ちになれなかった。

789 :
>>788
だろ?商品に対する愛が全く感じられない。

790 :
どうせ大袈裟に書いてるんだろうと思ってたが店見たらお前らの言ってる事は正しかったわ。
あの強気の値付けは何なんだ?

791 :
アンクルは中の人達が時代遅れのロートルで相場を全然分かってないだけ。
製品サイクル上がってるのにそうやって売る機会を逃して今のゴミ屋敷がある。
次いでヤバイのは中古専門店だなリバティジャングル大雄はヤフオク相場意識しすぎて売れてない。
ヤフオクは保証制度&出品者評価制度であの値段が成り合っているのだと全く理解出来ていない。
今のヤフオクはNC/NRじゃないのに店がNC/NRであの値段だからサッパリ売れないわけね。
こんな中でやり手なのは中古在庫なんかに無駄なスペースを割けないH子屋と要塞だろうな。
売れそうにないものは弱気の値段でさっさと売る売れない価格帯の物が出たらとさっさと値段下げて
処分するから在庫が三ヶ月以上残らないわけだがタムタムも似た方針を取っているっぽいね。

792 :
ハンドガンなんか顕著だが、新品より申し訳程度に安いぐらいなら新品買うわな普通
下手するとあきばおー新品より高いからな

793 :
普通に新品が売られてるアイテムの中古価格はMSRPのせいぜい6掛け
それ以上ならお話しにならない
絶版になったってよっぽどの人気アイテム以外だからどうしたってもんだし
そういう当たり前を再認識しないとゴミ屋敷が増えてくだけだね

794 :
電ハンはヤフオクでもあきばおーより高いのがデフォよねえ

795 :
しかもあきばおーだとエアガンコーナーはガラガラ
後屋、一塁辺りは混雑

796 :
まああきばおーは目的の品が有るかどうかだけだから店にいる時間は短いしな。

797 :
>>793
中古専門店はマルイ製品でさえ新品と変わらないようなトンデモ値付けだからこれを
買うために秋葉原まで行く場合交通費等入れると普通に尼で買うのと変わらんかそれより高いのだよな。
あきばおーはダンピング級の値付けだがこれを目の前にしても末広町側の中古専門店が在庫を
超大量山積にしてまで高値設定を維持する理由ってなんだろう?買取が高いからか?

798 :
実店舗で実物を見るのは又別だっつーの

799 :
リアル店舗で一体何を見るんだ?海外製の少数生産品ならまだしも国内メーカーの焼き直し品なんて一々見てなうような物ある?
エアガンも急速にポチる時代の品へと切り替わってるのに古い人は大変だね。

800 :
中古で1点1点程度が違うのに
触らずにWeb情報だけで解るかっつーの

801 :
>>800
他店では中古の値札 同じ額で新品が買えるのにわざわざ中古を買うの?

802 :
ありゃりゃ秋葉原の中古屋の中の人かなwそもそも新品より高い中古なんか存在価値ないでしょ?w
続いては程度の話だけどどうせ見れるのは外観のみで店頭でフィールドストリップして中のメカをまじまじとは
見せてくれないんでしょ?wこれで追うようにノークレームノーリターンと来るなら店で見る意味ある?w
ヤフオクでさえ出品者は中身わかる範囲で確認してるから安心な取引が出来るんだよこれが無かったらただのガチャよ?w

803 :
>>802
欲しい商品も内容も判ってて、程度の問題だけ。
中古を選ぶのは新品より安いからって価値観だけならまあ概ね仰る通りだろう。
店ハシゴして掘り出し物探したりってのも楽しいもんだよ。
都心勤務で秋葉原はちょっと寄り道程度、交通費もあまりかからんし。

804 :
別に中古屋擁護じゃねーがオクなんて博打だろ
写真は遠目の全体像だけ、ボケボケ写真で外装の状態がよくわからない
意図的にキズを隠すやつもいる
質問してもわかりません、かもしれません、もう梱包しちゃいました
届いたら聞いてない部品交換なんてしょっちゅうよ

805 :
何が3Nでお願いしますだの、写真で判断してくださいだよ

806 :
輸送中での不具合には対処しかねます。(始めから壊れてる

807 :
胡散臭いのは入札しない程度の自己防衛ができないとかもうねw
足を使って掘り出しもんがあるならそれは楽しみだが、値付けが異常でなもんねえから言挙げされるのにねw

808 :
しかし店頭でもイベントでも掘り出し物って見かけなくなったなー
常時需要がある消耗品類以外は、売れ残りの不人気品や売れそうにない粗悪品なんかのつまんないものばっかりだ

単に爆安ってのじゃなくて、「な、何故こんなものがこんな所に・・・!?」っていう
あの一点もののワクワク感が楽しいってのは凄くよく分かる

809 :
>>803 >>808
もう巡回しても大したものがないの分かりきってるから回るところ整理しなきゃいけないところだよ。
特に中古屋は大雄とジャングルは酷い状態で在庫が全然回ってないねこの2つは切っていいような。
イベントはもう本体買うところじゃないからメーカー出店見て決める感じかなぁ。

810 :
>>809
イベントも、光学メーカーが参加して安売りやってくれないと行く意味ないよな

811 :
ヤフオクで買うべきはコレクターの放出品のみだよ。
ゲーム歴ある奴とかチェック省略して地雷掴ませようとしている奴はダメw
1オーナー品なら仕様歴やカスタム追えるからそういう出品者から買うわけ。

>>810
ほぼそれだねサイトロンとかが福袋やってたりB級品放出とかないと買う物がない。
ビクトリーも手ぶらで帰る寸前みたいな事多いから明確に買う物が決まってない場合は
パスだなとにかく業界内が動脈硬化起こしていて循環が悪い本当買う物がないんだよね。

812 :
おまいらの財布の紐が硬化してんだろ

813 :
あらかた欲しい物はもう手に入れてしまってるから、レアな掘り出し物か値付け間違い級の物でないと興奮しなくなってるのはある

814 :
この趣味やってる連中は他にも色んな趣味持ってるから金がないわけじゃないよ。
要するにバイクとか車とか男の趣味持っててその人がどれに比重置いてるかって話だわ。
秋葉原ならアニメやゲームって奴もいるだろうしトイガンってコンテンツの魅力が低下している
から余所に金が行っているってだけの事そして比例するように中古屋の在庫は消化されず増えるw

815 :
アニメやゲームよりも長く続いてる趣味なのだが?
模型作りから派生した趣味だし

816 :
スレ見返してたら赤風呂の凋落ぶりが目に付いたわ。今回の年末年始もパッとしないのかね
エアガン関係は本店集約で店頭在庫大幅減、もはや要塞や一塁と変わらん特徴の無い店になっちゃったし

817 :
要塞一塁は在庫あるだけマシ

818 :
この趣味に限らずだが、長くやってると当然あらかた欲しい物は手に入れちゃってるし、目も肥えるし財布の紐は固くなりがち。
それを「この業界は〜」って批判するのは簡単だが、硬化したのは業界ではなく自分の価値観では?とたまには疑って見ても良いと思うよ。
中古店の在庫がだぶつき気味、雰囲気が澱んでるなってのは感じるけど、トイガンがオワコン化しつつあるって解釈はちょっと違うと思ったので。

819 :
何十年経とうが所詮おもちゃの鉄砲だよ?
なに熱く語ってるの?w

820 :
文末にwがあると必死に見えるなぁ

821 :
まあ、自分みたいな最近始めた奴にとってはほしい物はいくらでもあるけどな

822 :
あれも欲しい これも欲しい もっともっと欲しい

823 :
秋葉原という街全体で見ればわかる事じゃん?エアガンジャンルは思ったより人も金も動いてない。
成長ジャンルでもないのに何を勘違いしたのかエアガン店を秋葉原に集結させたまでは良かったが
結局店同士で少ない客の奪い合いに終始しているその結果が今の状態だからね論より証拠だよ。

824 :
昭和の時代は、隣駅の御徒町界隈がモデルガンの街と呼ばれていてのう…
狭い空間で代わり映えのしないもの売って限られた客奪い合って、そりゃあとんでもなく殺伐といがみ合っておったがw

まあそんな時代はともかく、男のオタク向け商売がリアル店舗構えるとなるとアキバ一極集中しちゃったからね
トイガンもその流れには逆らえんよ

825 :
秋葉も元は電子部品の町、それからパソコンと周辺機器及びパーツの町を経てオタクの町になったわけで、今の電動ガンやガスガンが主流になったトイガン趣味では珍しいパーツや海外製の怪しい製品を求めるあたり、秋葉の元型的イメージが作用してるような気もするな。

826 :
だいたい、アキバみたいなところで掘り出し物見つけようなんて虫が良くてわがままがすぎるんだよ
イベントとかもそう
そりゃ掘り出し物がないとは言わんが、んなもん同じ目的で鵜の目鷹の目で探し回ってるヤツがわんさといるのにブラッと行っただけで手に入れられると思うのがどうかしてる
いいもんは誰かに狩られてダシガラしか残らないのが当たり前だと思えよ
足で稼ぐ程度の努力もしないガキはまあここで不満だけ吠えてろ

827 :
そうね前にもスレに登場したが、毎日中古物色するサンダルおじさんみたいのが徘徊してるからね。いいもんはすぐ無くなる。

828 :
何でキレてるの?

829 :
キレてないっス

830 :
本当にお得なセールなんかやった日には、どこから湧いてきたのか乞食・転売屋が群がるだけだしな
赤風呂クジもそういうバッタ共に食い荒らされた感がある

831 :
むかしゃカクタのエアガンコーナーが充実してて安かったのぉ

832 :
転売屋上岡龍太郎似サンダルのオッサンは最近見かけないな。
以前はアンクルで出没情報出ていたが最近見た人いるかい?w

>>830
赤風呂が引いたのはそれが原因なんだと思うよジャ○グルとか店員
使ってまで仕込みしにいっていた店もあるし流石に転売屋がやり過ぎた。

>>831
カクタB1も十字屋も大した物なかったじゃん?
90年代は結局池袋の米国銃器小僧とか赤羽の赤風呂まで行くコースだったでしょ。

833 :
赤風呂の正月セールの時に店の反対車線に車を路駐してフルメタルハンドガン売ってる転売屋はまだ居るの?

834 :
ヤマナカもフルメタルを堂々と表のショーケースに並べてたけどな

835 :
>>833
そういう奴らも退散するくらい赤風呂は衰退していてもう何年も見ていない。
福袋の交換会すらやってないんだし衰退なんてもんじゃないね。
すでに元旦セールは完全に秋葉原に持って行かれた感じになっている。

836 :
金券の複製乱発で折れたんだろ社長が

837 :
一塁行ってきたけど無駄足になったなー
買いたい物一切なかった
10万持って行ったのに

838 :
>>836
あれって簡単にコピーできそうだったけど
ハンコ押してなかったっけ
コピーして不正利用してた輩がいるってのは聞いた事ある。
しかし、そんな簡単に複製できるような金券を客に渡してた店側がアホとしか言い様がない

839 :
詐欺られる方が悪いって中華人か?
すげー思考回路だな

840 :
>>839
どうせ実際に使ってたんだろ

841 :
秋葉周辺で、次世代の純正パーツの在庫が豊富な店ってありますか?
一通り回りたいけど、1時間半しか時間がとれないから絞っていきたい
次世代416のタペットプレート用のスプリングとピストン一式が欲しい

842 :
エチゴヤかなぁ

843 :
純正パーツが揃ってる店なんて無いぞ
大人しくマルイから買った方が良い

844 :
エチゴヤの純正次世代パーツはM4系がすぐ無くなるからタイミングだね。

845 :
久々に巡回してきたがジャングルは和の製品売れないのわかってきて値下げしながら吐き出し始めたなw
要塞は中古価格設定上げすぎて段々とショーケースがゴミ屋敷化してとるが大丈夫か?w

>>841
H小屋の純正パーツコーナーは早い者勝ちなのとマルイがスペアパーツの供給渋ってるからカオスだなw
一応タムタムにもこの手のコーナーあるけどH小屋に無かったら諦めやで。

846 :
皆さんありがとう!
明日ECHIGOYAのぞいてみます

847 :
ラジオ会館8Fは高いだけで行く価値まったくねぇ店だ
二度と行かねー
9Fはなかなか面白い品があるね

848 :
一時期のファントムの経営は何がしたいのか皆目分からなかった

やはりアソビットが無くなったのは痛いなぁ・・・あ、バトンはどうでもいいです

849 :
随分前だけど、新宿の東口あたりにモデルガン屋があったような気がするんだが…。俺の思い違いかな。

850 :
>>849
MGCショップかさくらやかな?

851 :
ニュー秋葉原センターにエアガン屋ができるらしいな

852 :
>>851
ソースは?

853 :
アソビット無くなって
駅前周りは行かなくなったなー

854 :
>>850
その店で小学生位の男の子が、ついうっかりだと思うんだけど、手にしたハンドガンを

855 :
(途中で切れたすまん)手にしたまま店外へ出ようとして店員にババちびる程怒られてた。面白かった。

856 :
中野のシーライオンて潰れたの?

857 :
まじか
駅から遠すぎたな

858 :
googleマップで閉業とあるね。この業界も高齢化で店主は年取るし客層も減るからなやめどきだったのだろう。

859 :
>>832
はあ?アンクルってなに?w

860 :
>>859
おまえこそナニ?

861 :
>>856
実店舗は畳んでBLACK LINEって名前のwebショップやってるよ

862 :
アンクル無くなったのか(´・ω・`)

863 :
旧マルゴー跡地でゴミダメ店舗、絶賛展開中だよ。

864 :
>>863
箱は積み上がり、ウインドー内はゴチャゴチャまるで新宿(高田馬場)店のようだ。
もう店の半分立ち入れないじゃないか。

865 :
高田馬場はもう店引き上げた後で跡地はヤマト運輸の営業所になってる。
長年かけて日本中からかき集めたあの大量に積まれていた在庫はどこに行ったのだろう?
どう考えてもマルゴー跡地の店舗屋根裏には全部入らんよな?w

866 :
小田原の方じゃね?
あっちはまだあんのかな

867 :
小田原はもう二十年以上前に閉鎖
まあどっかマンションかなんかをゴミ置き場にしてるんでねえの

868 :
小田原は大分前に引き上げてたんじゃなかったか?
それが原因で高田馬場がゴミ屋敷みたいになった。
なんにせよ売り場から遠くなったら整理とか無理だし手元で管理するしかないよね。
それができない時点であの在庫量を一気に売るのは無理じゃないかね。

869 :
そもそも相場より遥かに高いし経年で安くしないから在庫が貯まる一方

870 :
損切り失敗したFXの人みたいだな

871 :
エアガンは製品生命的にも物理的にも寿命あるからねそれらを無視すると投げ売りしかない。
流行ってるスタイルの製品は2年くらいのサイクルで廃れるから在庫をガンガン回さないと
即お古になってしまうこうなると買取値で放出する以外ではもう売り物にならなくなる。
最近の海外製エアガンは2〜3年で中身変わったりするし長期キープ出来るような製品ではない。
そしてお決まりの亜鉛崩壊があるので中古専門で買うような連中はお古には絶対手を出さないw
流石に不良在庫を抱えすぎるのは売り場的にまずいと判断したのだろうかリバティやジャングルも段階的に
値下げして売り場を確保広くしてきたねこうなるとポストアンクルは残った大雄かなw

872 :
H子屋や一塁は中古の売り場狭いから在庫を一ヶ月以内に回す方針で一ヶ月越えて明らかに売れないと
判断した中古品は値下げして三ヶ月目入らないようにしているねなので在庫は短期で売り切っている。
管理がヘタそうな要塞も不良在庫積み出すと最近は20%引きしたり空気読むようになってきた。
本格的に売れない時代なのだからもう値下げして見込客に引き取って貰うしかないのだろう。

873 :
>>872
要塞の中古価格とばおーの新品価格がほぼ一緒だったらどっちで買うよ?

874 :
>>873
要塞は今塩漬け中古在庫の値段を2割くらい落としている。
箱出し未使用なら買いなくらいの価格になっているがここの中古は赤風呂と同じで
ゲーム上がりのボコボコな中古が過半数を占めるので正直もっと落とさないと厳しい。
どっちか使えよって話ならあきばおーだろうねここは格段に安いからな。

875 :
大昔アンクルでジャンク手前の安売りモデルガンをよく買ったよ。数千円のクラスだが満足してた。同じ程度のもんでも今はすげぇ高くなってそう

876 :
>>875
入り口手前のビニールファイルに入ってたコンテナ箱の島がメインの買い所でしたわ

877 :
90年代初期の店構えだな店入って正面のとこにカゴに入った本体があってそれがビニール入りなんだよな。
左側の方に積まれているのがモデルガンでカウンターのとこには和とか高級系の製品があった。
ゴミ屋敷化が進む前の話だがこの頃はまだまだ管理がしっかり出来ていたんだよなw

878 :
»866
それそれ

879 :
アキバドラゴンフォースしばらく店休

880 :
なんだ、次はドラフォが夜逃げか?w

881 :
・トレポンを購入するorできる層が減少している
・ネット販売に対するリアル店舗のメリットが(経営する側にとって)少ない

主な原因はこんなとこかね
言われてみれば最近トレポンでマウントとってくる人見ないな

882 :
すでにトレポンが時代遅れだしな反動もないしボルトも動かないしカートも出ないし人が離れたんでしょうよ。
代理店やってた下呂は撤退し龍力は秋葉原休業だから景気も悪いのだろう。
システマは出したばかりの製品も引き上げるし迷走してる。

883 :
ゲロは実パ夜眼鏡の仕入れ先が死んだから撤退しただけ
寸法のおかしいTOP/DAS/AAFとか論外なので無理に絡まなくて良いよ?
ドラフォとかマトモに組めない上に実パも殆ど無いから俄かしか行かんわw

884 :
ぶっちゃけこれだけM4が氾濫した結果100%リアルサイズ部品リアル互換のGBBが選り取り見取りな状態で
ポート周辺が非リアルでパラパラと弾が出るだけの電動ガン(笑)に固執する理由って一体なんだろう?w
リアルさで言えばホビーフィックスのM16が至高で次いでタニオコバのモデルガンがリアルだが
構造的作動的なリアルさとリコイルと実用性を兼ねたGBB系M4を避けてトレポンとか本当意味わかんねーよw
一部の投資しすぎた連中が撤退出来ず出口見えないってだけで殆どの客をGBBに取られたんじゃんw

885 :
古参でトレポンを持っている連中は当たり前のように盆栽GBBも持っているって想像も出来ないのか?
冬場のゲームでGBBは使い物にならないのにGBBしか持ってないとか其れこそ馬鹿じゃんw

886 :
GBBはCo2マグへ急速移行しているのにトレポンおじさんは古い知識で周回遅れw
世間にはCo2対応のGBBなM4あるの知らないのだろうかw

887 :
ブランド
以上

888 :
トレポン=高い=ステータス

これだけ。

889 :
自分の思い込みを他人に押し付けんなや

890 :
ホビーフィックスのM16懐かしいな。トイテックのユニットだったっけ?

891 :
CO2マグ買えないキッズかな?
幾らCO2マグでも冬場のゲームだとエアコキ以下の連射しか出来ないんだけどなぁ
しかも一度冷えるとなかなか復活しねーしw

892 :
未だにco2に夢見てる奴居るよな
この季節あのサイズで作動快調なのは初めだけなのに

893 :
>>881
アキバ店舗行ったことあるとイメージしやすいけど
あそこはハコだけで展示品はトレポンの素組みとパーツチョコチョコくらいなのよ
つまり行くメリットがない

板橋はカスタムコンプリートも豊富だし試射もできてアパレルも置いてあるから店舗に行く意味がある
その差が出たのかと思われ

894 :
度重なるシステマの仕様変更で初代(笑)代理店がサポートを投げ捨てた
その投げ捨てたゴミを拾い集めて売ってるのが今の取扱店舗

これがトレポンの正体かな?

895 :
よく御存知でw
M4系は風呂敷広げすぎてロット毎に自社間パーツ同士で互換性ないんだよなw
M4もMP5もまるっと投げて今度はマルイの牙城89式に殴り込みらしいけどw

896 :
20万やらそこら払って一点物買って今後の補修パーツがなくなるって不幸すぎでは?

897 :
08以降であれば現行機種と互換性で困るパーツなんてねーぞ?
最古参の04 A3でも本当にヤバいのは基盤とラックギアくらい
今どき箱出しで06以前を使ってる奴なんていねーし何が問題なのか全く分からん

898 :
https://twitter.com/Evolutor_web/status/1103198338978013184
つーことらすぃw
(deleted an unsolicited ad)

899 :
なんだ暴れているのはオイルでギア軸の潤滑をやるアフォ代表H田かw
しかも相方はやまぎょwww
はしTトレポン界隈からさっさと出て行けよー
デフコンも早く出禁にしろよ

900 :
秋葉原駅前に開店して欲しい。
最近は越後屋行くのも億劫で電車で末広町まで行って買ってる。
ラジコンの方は真面目にエアガンやるの止めたみたいだし。

901 :
秋葉のばおー行ったら3Fだけ定休日とかふざけやがって〜
なんで3Fだけ休みやねん
マルイのG19買いたかったのによぉ
水曜はそうなん?
日曜に出直しだよ
赤羽まで行くのはめんどくさくて帰ってきちゃった

902 :
>>901
店員にほしい物通達して持ってきてもらえばよかったんじゃね?

903 :
>>901
俺も前に水曜日いったら休みだったな。
あのフロア専任の店員さんが水曜日休みなんじゃないかなー。

ポイントカード狙いじゃなければ、別のあきばお〜で買うんだけどね。

904 :
>>901
二号店に有ったけど?

905 :
エアガンとりあつかってる他の2店いけば良いじゃん。
3号店じゃないと買えない理由でもあんの?

906 :
結構秋葉原にも掘り出し物あるよ。
俺は秋葉原のBOOKOFFで学研の世界の軍用銃図鑑を千円で買った。
あの見開きが多いのが千円だよ?
あれ見てWWIIにはまりつつある俺。
トカレフTT33は載ってないけどね。

907 :
H小屋のビル出入口にAX-1が無いけど
カブに乗り換えたんか?
10年前はまだあった気がするんだけど

908 :
アンクルには往年のコンテナ廉価品販売やってほしいものだが片付けられないお店だから無理だろなぁ

909 :
>>905
他の店舗の事を知らないか、同人アイテム用割引スタンプ狙いじゃないかな。

三号店だけ同人フロアとエアガンフロアが併設で、スタンプカードがエアガンにもつくし、使えるんだよね。

910 :
>>909
赤羽ナンチャラって書いてあるから、知らない人だった落ちでしょ
他のバオーだとgbbの棚じゃなくてクラウンのエアリボコーナーに隠す様にg19が置いてあったり
迷宮だよな

911 :
>>910
あきばお〜は圧縮陳列やりまくってしかも店員が大して数出ないエアガンの配置なんか覚えているわけがなくw
こんなんでも長く続いた結果中古専門店殺しの最安店なんだよなw

>>908
入って右側の方にある木の棚にはジャンクコーナーがあるけど80年代前後のゴミばかりたったね。
多分整理整頓が出来ないから適切な価格で処分するのは無理だろうね。

912 :
リバティ奥の棚二列つい始末したのかカゴに入れてゴミ売りたいようだがゴミにしては御立派な価格がついてて草w

913 :
>>911
手持ちないけど、降ろしに行く間売れない様に隠した落ちかな?
一塁や要塞、小屋の混み具合と価格を笑いながら、買ってる情弱を高みの見物。
まあでも穴場だから安い事を知られないままで良いや。

914 :
リバティは2005年のバレンタインあたりに、
B級新品ハドトカを6800円で買えた事しか
得した経験がない。
ジェリコも似たような値段で売ってたけどスルーした。
アンクルは2004年6月あたりに金属外装が
違法化されるってデマが出て、ZEKEの処分品を
定価の1/4とかで買ったような

915 :
リバティはろくなもん置いてない上値段高いからな安い時は間違って値札貼った時だけw
ジャングルもこの傾向だがWAの製品を腐らせたと自覚したようで値段を一気に下げて吐き出し中。
要塞は一ヶ月以上在庫動いてないし大丈夫か?大雄はアンクル2号店になりそうw

916 :
>>914
ハドソン廃業放出祭だね、買い漁ったわ、ジェリコは5丁買ったわ

917 :
あきばおーってエアガン取り扱ってるの3号店の3Fだけじゃないんだ!
全然知らなかったです
2号店と何号店にエアガンあるんですか?

918 :
自分で調べれば直ぐに分かる事をいちいち質問するバカはry

919 :
あきばおー二号店内の奧側だっけ?何年か前拡張されて結構品揃えがマシにはなっている。

【コレオシ Vol.1582】中古と勘違いするくらいトイガンが安い!店員イチオシは「グロック18C」
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0522/263541

AKIBA PC Hotline!とかhermitage akihabaraはネタ切れしたのがエアガンの
特売情報載っけてくるから見ておくといいかもねw

920 :
>>917
ケンタの側と秋葉原madがあったとこの近くだっけ?

921 :
ばおー3号店でマルイのG19買ってきた
ウイリーでサファリのホルスターも購入
いやーいい買い物日和だったなー
余は満足じゃ♪
昼飯は色々迷ったが家系ラーメン食いたかったので
「わいず」、なかなかうまいじゃん
ブラウニーが閉まってなかったらブラウニー一択だったんだが
秋葉も飯屋だらけになったね
今から25年前くらいは本当に飯食うとこ少なかった
牛丼のさんぼもその内、淘汰されるんじゃないのかな

922 :
さんぼのババアはまだ健在なのかな。昔はビクビクしながら食ってたなぁ

923 :
さんぼのおばさん、欲が出てきて「注文はそれだけ?」と言われた。
二度と行くことが無いだろう。

924 :
>>922
まだいらっしゃいますよ。
流石にケータイ取り出し禁止ではなくなっているし、昔ほどキツい感じではない。(通話は駄目よ)

925 :
サンボはゴキ一緒に煮込んでるからな
壁這ってるやつらが落下してポチャりポチャり釜に入っていく
それ見て食わずに出て以来行ってない

926 :
そんな鬼マナーあったのかあそこw
数度食ったきりで味も覚えてないが
アキバの食い物屋といえばカレー屋のラホール(だっけ?)まだあるのかなあ?
アキバに珍しいとりあえず食えるものを出す食い物屋だったが
見るからに中近東系の店員の兄ちゃん宗教的にいいのか?って疑問だったり
どんどん肌が白くなってって、あれ日焼けなのかと驚いたりw

927 :
マジかよ・・・
サンボ行く気なくなった
柏の王道家っつー家系ラーメン屋でゴキブリが壁や床にいるのを見てから
二度と行く気なくなったけど、やはり一度見ちゃうとそうなるよな
食欲がなくなる

928 :
見ないだけで
ゴキがいない飲食店がわりと少ないという

929 :
宿命だよ。
ゴキが嫌なら外食やめれ。

930 :
>>926
ラホールまだあるで。その店員はしらんけど、メニューも変わってないと思う。

個人的に一番好きなカレー屋。おすすめBをブラック5辛でいつも食っている。

931 :
飲食店なんて食材管理完璧にやってるとこなんて殆どないぞ?w
秋葉原の昭和から続いているような店は衛生管理も昭和のままだったりするから。
廃業した神田食堂なんかネズミの巣になっていたしねこれくらい挨拶代わり。
これが嫌ってなら管理が厳しいチェーン系しか選択肢が残らないよ。

932 :
しかしチェーン店ではバイトテロが…

933 :
ハラール系ならアッラーが見守ってるから大丈夫だろう…

934 :
秋葉原のハラルココイチは店内狭い上にムスリムが常に並んでて入れなかったわ

935 :
青島食堂って平日でも行列してるけど、そこまでうまいと思わないな
新潟のしょうが醤油ラーメンが売りだけど、そのまでしょうがを感じない
昔ながらの醤油ラーメンって感じだった
不味くはないけど、あの行列に並ぶ気は起きないな
昭和通り沿いの「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか」っていう店が気になってる
値段はかなり高い感じだった
その近くの二葉っていう立ち食いそば屋には次は行ってみようかと
でもなんだかんだでヨドバシ8Fのレストラン街に行っちゃうんだよな
牛カツとかうなぎとか色んな店あるし
カレーなら俺は昔からC&C一択
あそこはうまいよ

936 :
人の好みって分かれるよな
俺はc&cのカレーって安っぽくて不味いから食えない

937 :
>>936
例えば名店ベンガルのホテルカレーに慣れちゃったらチェーン店のカレーはレトルト同然で食えたものじゃない。
価格的に手頃で中堅とも言えるラホールの個性的なカレーに慣れたらやはりチェーン店のカレーはコクや個性が足りない。
ココイチやC&Cを旨い旨い日本一旨いみたいな推し方する人はやはり
食ってる物が貧相だから舌が育たないのだと思う。

938 :
アキバ〜御徒町でメシとなると肉めし岡むら屋か、カレーは飲み物しか行ってないわ
てかホビーオフ秋葉原中央口店って弊店してたのね・・・全然知らんかった

939 :
最近はクイックガストだわ

940 :
ばおーの前のケバブが何気に美味い

941 :
>>937
耳が痛い。
昼食は脚を伸ばして神保町まで行くけど。

942 :
グルメスレになっててワロタ

943 :
10年ぶりにゴーゴーに行ったら店員全員外人でたまげた。
確かに日本人である必要はない…

944 :
秋葉原でカレーったらジャンカレー一択やろ
いつもジャンカレー行くから日乃屋は気になるけどまだ食ったことがない

財布に余裕がある時はヒーローズでステーキと洒落込むのも良い
知らぬ間にガチャサービスが無くなってたけど

945 :
キッチンジローのメンチが美味すぎる

946 :
まぁ秋葉原で買い物して物欲を満たしたら、次は食欲が湧いてくるわな
今日の俺の腹はなんだ?っとなり、店を探す
ラーメンだったり、牛カツだったり、蕎麦だったり
H小屋沿いのつけ麺屋も気になるな
派手な宣伝してあるとこ
その横のわいずもうまいし、田中そばもうまい
あそこはこってりで頼んで背油とあのトロトロチャーシューを一緒に食うのがまたいいんだ

947 :
九州じゃんがらラーメンに行列してた時代とか今はもう嘘みてーだよな
食事処が多すぎてマジ観光地

948 :
これが糞ヲタの空気を読めない悪ノリだよ

949 :
糞オタ板に何を求めた?

950 :
昔は神保町まで飯食いに行ったのが夢のようだ。

951 :
平日なんて19時過ぎたらどこも店しまってたとか
むしろ土日休みの店があった時代が嘘みたいだわ

952 :
雁川でてないとかお前らまじか

953 :
らーめん忍者は二郎インスパイア系の中でもわりと好き
御徒町の希は今一つ

954 :
あきばおー安いのはいいが開店時間がどんどん遅くなってる。
12時とかもうね。

955 :
関東/秋葉原 東京メシ屋戦争 9店目

956 :
この調子で10店目までいきそう

957 :
Twitterでサンボが閉店したらしいと話題になってるな
写真もいくつか上がってるが 、廃業なのか本日は閉店なのかハッキリしない

958 :
本日閉店だったらしい

959 :
二郎インスパイアなら影武者のチャーシューがめちゃうまいって言ってた
YouTubeのアクティブオタクなんたらってチャンネルで
秋葉原を深夜に徘徊したり、秋葉原のラーメンや蕎麦屋をめぐるの
なかなか面白いやっちゃ
シシケバブは獣臭い 不味いと言ってて、俺は食わなくてよかったと思ったよ
あー、わいずでつけ麺食いたいな
でも秋葉原に行く用事、当分ねぇな

960 :
>>958
マジかよ!
まぁ一度も食ったことないけど

961 :
マグロ19買いに、あきばお〜久し振りに行ったけど相変わらずマルイ製品爆安だね

962 :
もうマルイの製品は普通にあきばお〜でいいだろう?
他の店にて付き合いの度合いでみたいなのない人は一択だよね。
秋葉原においてマルイ系の中古なんてもはや見る必要すらなくなったw
中古屋は各店凄まじい怒涛の勢いで売れるアテのないマルイの中古品積み上げてるねw

963 :
ま結局値付けの問題よね、と
こんだけダブついて安定作動以外価値のないマルイ製品は中古価格は定価の半額以下じゃないと
ネット相場に引きづられて買い取り下げられないなら小売は中古から撤退したほうがいい

964 :
あの位置あの宣伝、フォートレスは面白くないだろうなあw

965 :
>>963
秋葉原の中古屋は市場原理完全に無視してるからなw
ダブついたら値段を下げて吐き出して在庫薄くなってきたら買い戻す。
過剰在庫になってきたら買取停止するとかブレーカーがないから延々と不良在庫化する物を買い取るんだよなw
そして叔父さんみたいにミュージアム化が進みゴミ屋敷が完成するw
しかも最近の製品はどれも中身の進化が早いから在庫積んでるとどんどん価値が落ちて買い手がいなくなるw

966 :
15年ぶりに戻った身としては赤風呂なり
スーラジの継承者がばお〜なんだねと

967 :
マルイの中古は買い取ったら自社カスタム品にして売るくらいしないと
箱出し中古で買う人なんていないだろ
そういうの買う初心者層とかカスタムベース層は近所のハードオフになるだろうし

968 :
GWにアンクルでも行くかな。かつてのコンテナはないと思うけど冷やかしで

969 :
>>966
マルイ本体の安売りって点だけだろw

安物中華はフォースター系列のガンモール東京、
小物パーツはエチゴヤ、97、マイトリあたりを回ってくれ

970 :
ECHIGOYAは客にリア充な若者が多くて戸惑った
中華の格安装備とパーツはAliやAmazonの
中華業者から直接買ってる、この値段で
この見た目と質は夢みたいだわ。
全身スワシでKMのフロントキット組んだ
M16とか今じゃ悪夢だよ、WAの訴訟続きで
止まってた新製品も沢山出てるし今が最高

971 :
スワシww

972 :
バリバリ
イテロゥが雑誌の特集で宣伝してて、買ったわ

973 :
>>969
秋葉原から蔵前まで歩いていくのっていい散歩になるよね。あの辺の古いお店とかがひょっこり出てくるの好き

974 :
凸版印刷の通りを浅草橋寄りに歩いて行くと浅草橋近くに銭湯があるの解った?
今も営業してるのかな。
10年くらい行ってない。

975 :
>>973
ヘタに上野御徒町とかから大江戸線に乗ったりすると結局歩かなくちゃならなくなるしねw
まあ最近はVショーのついでぐらいでしか行ってないけど

976 :
秋葉原から癌藻まで歩く価値はないっての皆知ってるでしょ。
だからそんな事してる人達はもうとっくにいねーと思っていたが。
癌藻は開店当初は破竹の勢いで製品揃えていたけど今は取扱量が半分近くまで落ちてる。
接客対応の悪い店員達に懲りて行かなくなった奴もいるだろうがまだ通ってる人いるの?

977 :
接客態度の悪い髭面のおっさんはいなくなったみたいだ

978 :
悪態で一番酷かったのは元赤風呂の熊だな。とはいえ他の店員もどっこいだが。
比較すればH子屋や一塁の店員達が釈迦や老師に見えるくらい格差がある。
セール時以外全く客が寄りつかないのはこの辺が原因なんだろうな。

979 :
赤風呂の熊とガンモの髭、同一人物説

980 :
>>979
本当?

981 :
同一人物って話だった
そしてどっちも首になった

982 :
ラオックスにいた人レプマート にいない?

983 :
>>982
いたら会いたいなあ。
ベレッタPX4買おうとしたら「これはスライドが斜め回転する、素人が手を出すには厳しいよ」と教えてくれた。
買えば利益になるのに止めてくれたあの店員さんにまた遭いたい。

984 :
熊は同一人物であっちこっちで客にケンカ売っていたがまたクビになったのかw
クビ刎ねたとしてもあの熊が撒き散らした悪評は消えないから遅すぎたな。

985 :
風呂もガンモも
店員が悪い品揃えが悪い立地が悪いと三拍子揃った優良店

986 :
赤風呂:他の追随を許さないマルイ製品特価、パーツ類なんでもござれ、大盤振る舞いのクジ
ガンモ:円高時代の爆安中華銃

かつて、他店にはないメリットがあった頃はそれでも客が来た
驕る平家は久しからず

987 :
赤風呂の落ちぶれっぷりは凄いよな
見る影もない

988 :
昔赤風呂の買取査定にきた客の目の前で持ってきたもの床に落とした時はひいた。
その後いやぁここの状態悪いんで〜とか
お前が落としたんやろっ!!

989 :
15年ぶり復帰でとりあえず赤風呂に行ったら
品揃えスカスカ、ジャンク置いてないし全般的に安くないし
パーツも銃も在庫はAmazonでも買えるものだけ。
ECHIGOYAの品揃えと客数が赤風呂を上回る日が
来るなんて考えたことがなかった。
マルゴーとニューMGCに似てるよね

990 :
>>988
そもそもあそこの買取値段は安いよ。特にバイトの場合。
あそこに売るならリバティとかと同じだと思う。
買い叩かれるよ。
だから最近は捨ててる。

991 :
逆にいまどこに持って行けば適正値段で買いとってくれるか知りたい。

992 :
赤風呂は特価品のSGR-12買って以来行ってないな
品揃え的に高崎線をわざわざ途中下車する理由が無くなってしまった

993 :
悲しいけれどあそこは終わった店だ
店舗の縮小も始まってるし今の社長が諦めたら廃業

994 :
ヤマック店やめちゃうの?(´・ω・`)

995 :
大雄は今どうなってるの?

996 :
MARUZEN × FIRSTコラボって期待はしていなかったけど、更にその下をいったな…

997 :
何がいけなかったの?

998 :
あれ良いと思うけどな安いし
ソードオフのブラックとか出さないかなと思ってたし

999 :
今870は大量生産したてで市場に飽和状態やん
グリップ替えてコラボ企画です!と言われてもな

1000 :
サバゲブーム終わって皆出口戦略で逃げた後なのにやる事が周回遅れだな。
あと二年は早く先にやっとけばよかったのにね。

1001 :
870めっちゃ出てるやん、越後屋の検索見て驚いた。
欲しいのはないけど。

1002 :
>>973
いやわかるわぁ〜、別にガンモに何か期待してる訳じゃないんだけど、汚い飯屋とか神社とか、見てるだけでも面白い。ただ少し距離があるので途中にドトールでもあると助かるんだけどな。

1003 :
>>996
何がヤバイって商品ページに「ハロウィンの定番SWATコスプレ」とか書いてるとこだろ
ハロウィンにSWATコスってだけでも眩暈がするのに、エアコキだからバカがイベント会場でぶっ放したらどうすんだ

1004 :
おまけに、マルゼンも自分のところだけでブルドッグを出すんだな…

1005 :
ブルドッグ見た後だとファーストコラボに何の価値があるのか分からん

1006 :
昔赤風呂に黒木メイサっぽいのがいたんだが本人だったのだろうか

1007 :
>>1006
黒木メイサプライベートでサバゲやるから本人だったんじゃね?

赤風呂熊と癌藻クマは同一人物だよな。本人も癌藻のブ
ログだかツイで認めてたし。
まあ熊が居た頃の赤風呂は良くも悪くも勢いあったわな。
1〜3号店まであった頃が懐かしいわ

1008 :
>>1007
一人だけ赤風呂に似合わないモデル級の雰囲気だったからやっぱり本人か
8年前にデトニクス買いに行ったときに見かけたたんだよな

1009 :
GWに秋葉原行こうかと思ってるが、特に欲しい物ないんだよな
どうすっかなー

1010 :
パソコンやスマホ関係の店はGWと即位に合わせてセールやるみたいだが
エアガン屋はサッパリだなもうセールやる余裕さえもないんだろうね

1011 :
H小屋は恒例のセールするけど
特に目玉商品的なのはないかと思う
ノーベルのドットサイト買いたい人はいいかもね

1012 :
>>1011
ノベスケのコンバージョンキットが6万は破格だと思うけど

1013 :
>>1011
サイトロンの方は全くお買い得感ないもんなあ…

1014 :
>>1012
確かにあれは破格だ
万人向けではないけど目玉ではあるか

1015 :
サイトロン製品はイベントで福袋買えばいいので無理に買う必要はないね
しかしこうしてみると本当買うものねーなw

1016 :
買う物ねーなー
家でゆっくりするかのう

1017 :
小さなお店巡りもたのしいお。木グリとか良い色のとか置いてあったり。

1018 :
ばおー行ってきた
GWだから秋葉原、人多すぎで疲れるわー
わいずでつけ麺食ってきた
つけ麺じゃなくて、普通にラーメン食えばよかった
つかヨドの8Fでうなぎにすればよかった

1019 :
赤風呂ではもう本体を買うことは全くなくなり弾とガスくらいしか買わない。しかしながら閉店される
のは困る。それは今はシューティングレンジとしての価値が俺にとっては大きい。基本的に1人きり
になれるし。ターゲット1もよく行くけどあそこは基本的に団体行動だしイベントはお手手繋いでチーパッパ
だし。

1020 :
困るなら買い物してやれよわがままな奴だな

1021 :
トルーパーズがやっているうちは大丈夫だと思っている
後、会長がご存命な内は両店とも大丈夫かなと

1022 :
赤風呂とトルパはこうして分社化したから今後は読めないよ。
儲からないとわかったら店舗閉めるかもしれないし廃業もありえる。
そうなってほしくない人は使うしかないんでないかね。
都内の使い勝手の良いレンジは事実上赤風呂しかないから近隣の連中から
すればレンジなくなるときついだろうね。

1023 :
>>1019
ターゲット1のイベントどんな感じ?

1024 :
このタイミングで質問とかw

ということで梅

1025 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

マルゼン統一スレ28
【クリア】サバゲのゴーグル・フェイスガード【メッシュ】5
********* タナカのリボルバー 36弾目 *********
WAM4リアルサイズ総合スレ6
【皆に】グアムワールドガン突然閉店!【愛された】
<ゴエモン>G-Professional<東海地方限定>
ガキ連れて定例会にくるガイジ親はサバゲー辞めろ
埼玉県デザートストーム&オアシス
史上最高★ZEKEを語ろうPart5★真鍮伝説復活
千葉県サバゲスレッド 第74フィールド
--------------------
【医療/遺伝子】米で大反響 バクテリアが「がん細胞」を破壊し完全除去[07/12]
ソニーってなんで白物家電出さないの?
MBTI 好きなタイプ、嫌いなタイプ
ストロングゼロは麻薬
青年海外協力隊小高ゆき奈の兄小高周一郎
【北海道】クラスター発生施設で靴などの販売会を“強行”「休業補償が出ずやむを得ず」[経済 or コロナ 地獄の二者択一] [PRIDE OF URAWA★]
【雨のち】調布・狛江で一人暮らし2【晴れ】
【アンチ専用】カワザイルを語るスレ28【ネシアチン大志自爆&サムネ盗難編】
彩風咲奈ちゃんのお婿さんを探せ!
ぬるぽと言って1時間ガッされなかったら神ほの板215
☆★名古屋市教員採用試験 Part 3★☆
楽天モバイルは高速にしても2メガしか出ない
今注目の舞田敏彦とは何者なのだ
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 287
ワグネリアン福永wwwwwww
ゴー宣道場 191
【教員】☆美大生の教育実習☆【教職】
【北方領土】ロシア、2島返還協議入りも拒否★7
Salem QL01
JUDGEMENT
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼