TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【C日程】京都府下の市役所たちpart10【独自】
国税専門官part467
市川市職員採用試験 7
【賽は】国家一般職560点【投げられた】
地方公務員障害者選考試験 part3
公共政策大学院について2
国税専門官50期内定者スレ part3
国家公務員障害者選考試験 part38
都道府県警察官採用試験総合スレ part5
【質問】1年目高卒公務員だよ【受け付けるよ】

裁判所事務官(一般職) 【司法権の独立】Part76


1 :
次スレは
>>980

前スレ
https://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/govexam/1557572674

2 :
>>1
建て乙

3 :
おつ

4 :
おつー!

5 :
>>1は合格

6 :
>>5
やったー!

7 :
おつありです!

8 :
裁判所の公式解答っていつ頃出るのかな?
だいたい1週間後くらいって聞いたけどきになる。

9 :
>>8
来週の月曜くらいだと予想してる

10 :
>>1ありがとう!

このスレの人は優しい人多いよね
ワイ司法試験組で受けたんやけどここで分からんこと質問したらみんな色々教えてくれて助かるわ

11 :
>>10
平和が1番(^p^)

特別区スレはやばい

12 :
>>10
優しい人が多いとかw
それ特定虚偽表現だぞ

13 :
特別区はマジでやばい
荒れすぎあそこ

14 :
都心部はギスギスしてるんやなぁ

15 :
特別区は論文ゲーらしいから、採点したところで行き着く先のない感情あるのだろうな。。諦めることも安心することもできないそんな感じか。

16 :
全体的に荒れてる感じするわ
ここ来た時あまりの優しさにびっくりした

17 :
>>15
特別区のスレのことを完全把握してますね

18 :
裁判所は1回しか面接ないから緊張するね。

19 :
裁判所終わってから体調最悪なんだがバラまいたの誰だよ
38度越えたの4年振りだわ

20 :
>>19
前スレの誰かみたいに事故で受けれなかった人よりは幸運だと思って…

21 :
>>10
隙あらば自分語り

22 :
前スレのボーダー43ってどこ情報だ

23 :
裁判所の解答って確か明日発表だよね

24 :
>>23
TACが専記と小論文の解答を明日出すみたいだけど、択一は裁判所が21日ぐらい?に出すやつが最速だと思う

25 :
>>12
SNSでの特定虚偽表現やめてw

26 :
採用数増えてる管轄に関してはボーダー下がることを期待してもいいよな...

27 :
専門記述自信なくした
国政調査権と弾劾裁判、歳費減額禁止ぐらいしか書けんかった
足切りは回避して欲しいと願うしか無い

28 :
歳費受領権は国会議員の特権じゃ?

29 :
>>24
もめてる問題以外はもう確定やろ

30 :
>>28
国会議員の場合は減額ができるんだけど、裁判官の場合減額は禁止されてるという違いがある

31 :
>>30
80条2項

32 :
歳費って表現が国会議員の特権っぽい
裁判所は報酬やな

33 :
>>32
そこ見落としてたわ
報酬としての歳費的な書き方してしまったわ
折角択一上手くいったのに専記ボロボロだ

34 :
俺なんて報酬って言葉が出てこず歳費じゃないことは思い出せたから、苦し紛れに給与ってかいちゃったw

35 :
「歳費」ググったら「国会議員に対して支払われる給与」のこと指すみたいやから歳費は多分アウトやわ

36 :
ぶっちゃけ裁判所一般職の仕事って何が面白いのか分からんし、興味もない。二次面接の準備辛いわ。

37 :
>>36
じゃあなんで受けたんだw
君にとって面白い仕事ってなんなの?

38 :
歳費はアウトだろうけど、
それで一発不合格とかはありえんわ
合格者が全員誤字脱字ゼロとでも?

39 :
>>36
昇進少ないし仕事に興味ないなら続かないと思うぞ

40 :
仕事がホワイトってだけで催事志望したらいかんのか?

41 :
>>40
どの組織にも言えるけど部署や繁忙期によるぜ

裁判所全部がホワイト職場って事ではないからそこだけは注意した方がいい

42 :
>>37
単に持ち駒増やすためやろ

43 :
ちなみに思ってるほどホワイトではなさそうだぞ

44 :
公務員自体別にホワイトではないでしょ
なんか勘違いして民間から転職しようとする人いるみたいだけど

45 :
>>44
それは逆に民間を知らなさすぎ

46 :
民間の場合はブラック度がひどいのが多いから特に公務員はホワイトに見えるのでは

47 :
>>36
いや、めっちゃわかる。仕事内容的にも女性が向いてると思ったし、実際女性の方が倍率低くなってる。

48 :
催事がホワイトだから受けるって草

就職活動が何か根本的に分かってないな
断言するが、そんな理由で入っても転職を余儀なくされる。
入社時点でそんなモチベーションじゃね

49 :
>>48
ほとんどの受験生はホワイトだから受けるんやで
それ以外に大した動機持ってるやつなんていない

50 :
でもホワイトは幻想なんでしょ

51 :
文章理解
44525 14214
にしたんだけど、
間違えてるとこある?

52 :
催事に関しては仕事に魅力を感じて受験してる人マジで見たことないわ
「志望動機ないねんけど」ってみんな言ってる

53 :
>>51
俺は第2問の答え「3」にした。

54 :
催事の仕事に魅力感じないの?
やりがいたくさん思いつくのに

55 :
いやどう考えても魅力はないだろw
頭おかしいんじゃねえのw

56 :
>>54
結局裁判官の金魚のフンやん

57 :
検察事務との違いを教えてくれんか

催事の試験インフルと胃腸炎で受けられなかったからコッパンの検察事務勧められたけどどうなんだろう

58 :
専門記述の足切りラインがわからん、、

59 :
公務員志望の人って民間のようにきちんと研究
する人少ないよね。
国家総合職は別だけどさ。
だから片面的な印象でしか語れないし判断も
できないんだろうね。

60 :
>>48
裁判所自体がホワイトを前面に押し出しるし、人事も「残業が多くて転職した」って面接で言っても大丈夫って言ってる。

61 :
>>60
疑問なんだけど、残業がないことがホワイト
企業の条件?
そんなこと言うやつを面接官が見たら、こいつ
は残業ある部署だと辞めちゃうんじゃないかな、
採用やめようかなってなると思わない?

62 :
インフル胃腸炎ニキやんかわいそうに

コッパンの検察事務官は全く違くね?

63 :
>>60
さすがに言い方も考えなきゃいけないし人事がそんな無責任に適当なことを言うとも思えない

せめてワークライフバランスがどうのこうのって言わなきゃ

64 :
催事って他の公務員より年収低いってマジ?

65 :
>>64
書記官にならなかったら圧倒的に低いよ

66 :
転職サイトにも書かれてるが、ここには裁判官という越えられない壁があるからな。
裁判官>>>>総合職キャリア採用>一般職
が現実。
そう考えると将来はコッパンより酷いなw
そりゃやりがいのある仕事なんか回ってくるはずがない。

ちなみに、人事が面接でワークライフバランス話して良いって言っても実際の面接担当は現職だったりするからな。
言ったら即アウトの人もいるだろw

67 :
総合職ってそこらへんの裁判官より頭良いイメージあるんだが、そうでもないんか

68 :
>>67
裁判官は司法試験に合格したやつらの中でも特に優秀な人材がなってるからな…
総合職も頭良いけど、裁判官はその上をいくぞ

69 :
次元が違う
裁判官はウルトラスーパーエリート
総合職と一般職で筆記の難易度はそこまで変わらんだろ

70 :
>>66
こっぱんも先は知れてるだろ
国葬なら話は別だが

71 :
>>70
コッパンでも省によってある程度昇進できるとこあるぞ

絶対越えられない壁が一つか二つかは大きい。
年を取っても裁判官と総合職両方にこき使われるのはきつい。

72 :
>>71
まじでそう思ってるなら本当に色々と研究
足りないから書き込んでる暇あるなら第一
志望の勉強したほうがいいぞ
まるで実情と噛み合ってない

73 :
>>72
俺の第一志望はそうだから別に問題ない。
お前の研究なんて所詮ネットの情報とパンフくらいだろ?その程度の研究(笑)でイキるなよw

74 :
やりがい感じないなら、裁判官の金魚のフンと思うなら、受けなきゃいいだけ
こういう発言する人の意図が分からない
暇なんだね

75 :
>>73
第一志望なら胸張って目指せばいい
なりたい理由があるんでしょ?
こんなやつら相手にしなきゃいいじゃん

76 :
第一志望じゃないところにわざわざ来て煽るとか頭大丈夫かな?

77 :
>>72
コッパンで一括りに考えてるのは
あまりにも無知すぎる

78 :
>>74
じゃあお前は仕事してやりがい感じなかったらすぐ辞めるのか?
やりがい感じる仕事見つかるまで仕事しないのか?
違うだろ。

俺は催事にやりがい感じてないなんて言ってねぇしな
大学生はアホだからすぐやりがいやりがい言ったり質問したりするが、やりがいなんてもんは働いて見つけていくもんだぞ

79 :
裁判官が総合職以下とか頭おかしすぎだろw
まあその頭のできじゃあ一般職にもなれねえな

80 :
>>79
お前は目と脳の移植手術から始めるべき
さすがにこのレスは草

81 :
>>78
働いてもないのにやりがいのある仕事なんか回ってくるはずないって言ってるよねw矛盾してるよw
本当にくだらない、お疲れ様

82 :
ここで裁事を煽るような発言する人本当に意味が分からない
何がしたいんだ笑

83 :
>>81
馬鹿がいるよw
だからそのやりがいのないだろうルーティンワークの中でやりがいを見つけろってことだぞw
この意味分かる?クソ大学生。
そんなんじゃ働きだしても他人のやりがいにばかり気を取られるぞw

84 :
平和だったのに荒れてきたな
特別区とは違った荒れ具合だ

85 :
>>84
どこ見ても荒らしたい感じの人が増えてるから
受験生はナーバスな時期なんだろう

86 :
既卒職歴あり「今ブラックだから転職したい」
大学生「既卒じゃま」
っていう構造?

87 :
既卒wwww
おっさんども加齢臭キツいわwwww

88 :
>>87
3年後には同じ事言われる立場なのにねえ

89 :
>>87
ええんやで
どうせリアルでは既卒の同期にペコペコして仕事教えてもらうんだろ?
どうせリアルでは敵わないんだからww

90 :
憲法勉強してるうちに裁判所というか裁判官を尊敬できなくなった
だから多分自分は裁判所には向いてないんだろうなと思う
多分筆記通ってるし面接も受けるけど、通りたいとなかなか思いづらい

91 :
>>90
憲法の勉強で裁判所の何がわかるの?

92 :
>>91
勉強というか授業での話かな
裁判官は法律だけはプロって形の言い方を連呼する人だったから専門しかできないって思ってる
超えられない壁としてそうした人を尊敬できるかと言われると微妙

93 :
>>90
憲法のお勉強を紙の上でやって裁判官尊敬できないとか言い出すとか
ネット上で在日特権()を知ってヘイトスピーチし出すのと大して変わらないなw
お前間違えても裁判所に来るなよw

94 :
>>90
仕事に向いてるか向いていないかなんて、実際にやってみんとわからんやろ
頭の中であれこれこねくり回したって意味ない

95 :
裁判官の判決に納得がいかないとかではなく、専門しかできないからって……
そう考える人もいるんだね

96 :
>>92
裁判官が何できたら尊敬できたの?

97 :
>>96
基礎教養?
まあ、きつくディスってた教授の影響がでかいんだと思うわ
別に自分の感覚が変わってるだけなんだろうし

98 :
裁判官どうこう言うなら憲法よりも民訴、刑訴の方じゃないかな

99 :
>>97
基礎教養が何を指すかはわからんが、十分すぎるほど基礎教養あると思うぞ

100 :
荒れてるとこめっちゃ突然なんだが、刑法と経済でボーダー点数変わってくるんかな、、、得点調整あるっぽいけどよくしらん。。。

101 :
>>100
刑法経済では変わらない
標準点に返還するときに刑法経済で調整しないって裁判所のホームページに書いてある

102 :
公務員試験対策で憲法を勉強してると、裁判所の重要性ってすごいなあって思ってたんだけど、判例の内容もあまり理解してはないし、俺の考えが浅いのかな、って前の人の書き込み見て思ったわ

103 :
憲法の1問目の答えってなに?

104 :
>>100
選択科目で点数調剤することはねーよ
二つから一つ選択ってのは他にないからアレだが、コッパンで政治学難しかったからって財政学選択者との点数調整するか?

汎用性皆無の刑法勉強してきた奴の努力を無駄にするな

105 :
裁判官は司法試験の合格者の上位者が就くからほんとに優秀よ
でも書記官はコートマネジメントがメインだから裁判官と似たように考えるのは違う

106 :
平均点予想だと
刑法7点
経済4点
だと思うわ

107 :
一生何かの下とか言ってる人は経営者にでもなるしかないじゃん

108 :
>>104
大体の人が経済からの逃げで選んでるけどねw

109 :
実務経験のない教授の方がよっぽどポンコツにしか思えないわ

110 :
高松のボーダーどれくらいか分かる人おる?

111 :
>>104
これ

今まで刑法のほうが難しいって言われてたしね

刑法を選ぶのは逃げでもなんでもないw

112 :
>>90
憲法勉強してるうちに裁判官を尊敬できるか分からなくなったとか言ってる人が面接通らないでしょw
面接も受かるけどって、どこから出てくるのその自信

113 :
東京のボーダーが
43(2018),38(2017),28〜29(2016),40(2015)

こんな感じだから、今年は30後半〜40ちょうどくらいになると僕は思う!君たちはどう思う!?

114 :
>>113
2016やべぇな
どんだけむずかったの

115 :
>>114
2016は特別区と被ったからやで

116 :
>>115
なるほど…
今年も被ってくれれば良かったのに

117 :
>>111
じゃあなんで刑法選択したの?
司法試験との併願なら理解できるけど

118 :
経済選択は調整されると思って刑法選択は調整されないと思っとけばいい
予備校でも両方聞いたことあるから真相は不明だ

119 :
足切りは素点だから調整されないけど、
合不合格は標準点だから、平均点で調整されるよ。

難易度でなく平均点だから、周りのレベルによるけどね。
刑法はローの人達が平均点を上げるだろうし。

120 :
>>112
一応フォローすると受"け"るけどと言ってる
ただ思慮が浅い上に繊細って今後仕事していけるのか心配だよね

まぁ別に尊敬しなくてもいいとは思うけど

121 :
裁判官って堅物で怖い印象があったけどいざ一緒に働いたら人格者ばかりでびっくりしたわ

122 :
裁判所書記官って年収いくら?

123 :
700

124 :
>>113
40ぴったくらいと予想はしてる

125 :
>>113
東京は採用増えたし40割りそうな気はする

126 :
>>103
憲法1問目 1だと思う

127 :
憲法1問目からわからなくて萎えた記憶しかないわ

128 :
「尋ねる」が曲者だった

129 :
剣道実技の中身見たことあるかないかの勝負だったな

130 :
剣道実技で尋ねたらダメって出てたのか……

112条に正規の代理権がいるっていうのは、どこかに書いてあるのかな?
手持ちの参考書のどこにも書いてないのに、みんな解けたのがすごいなって

131 :
>>130
112条は現場思考で考えた人が多いんじゃない?
正規の代理権がなくても適用できるとしたら、本人が負う責任が重いんじゃないか?みたいな

132 :
てか裁判所マークなんだから3日くらいで合否出せよ

現職が使えんわつっかえ

133 :
>>130
正規のというか基本代理権って言葉で問題とかは多く作られてるかな

134 :
>>119
たぶん裁判所の得点計算の方法って調べると出てくるpdfみて言ってるんだろうけど、「専門試験」の標準偏差だから選択科目関係ないぞ

真実は知らないけどさ

135 :
選択科目ごとに標準偏差出すのも面倒だし
それで両者に露骨な差が出たらまずいし
普通に考えたら全体30問の平均で計算してるだろうね

136 :
ここって難易度の割に給料低いよね

137 :
事務官だから安いんだろ
書記官になれば平均くらいはいくんじゃね?

138 :
平均くらいじゃ特別区、国税と変わらんやろ

139 :
>>136
薄給緩務だから妥当
高級激務の国税とバランス取れてる

140 :
それでも国税特別区から裁判所に転職するやつ多いんだよなぁ
少ない給料を補うほど職場環境が魅力的なんだよ

141 :
そんなに転職多いんだ
ソースどこ?見てみたい

142 :
>>140
ソースくれよおなしゃす!
>>139
国税って二月三月だけで他は激務じゃないと聞くが

143 :
>>142
労働時間だけで見たらその通りだけど、仕事内容はノルマのある営業の外回りみたいなもんだからキツイ

144 :
国税は警察と併願する人が多いんだから
ガチ体育会系には間違いない

145 :
警官も受けたけど如何にも体育会系って奴ばっかで笑った

146 :
>>140
俺かな?
志望動機と現在の職務とのギャップ聞かれそうで怖い

147 :
女だらけの職場で居心地いいとかこれわからんねえなあ

148 :
出ましたね東京42
まあ妥当かな

149 :
国税からの転職組だけど繁忙期以外も普通に7〜19時とかで働いてるよ
署によるらしいけど

150 :
わい現役裁判ジムほとんど国税と変わらん就業時間で泣く
給料安いのに

151 :
基礎の第2問って答え何?
3?4?

152 :
文章
43525 14212
数的(クレアール)
32451 54331
15354 42
知識
23514 32311
241

憲法
12442 55
民法
54351 55233 252
刑法
21521 35432
経済
24213 42341(クレアール)

153 :
URL貼ってくださいー

154 :
>>150
内容は国税に楽なんでしょ?

155 :
>>154
まず国税を知らんけど仕事が楽に思えるかどうかは周りの環境だったり、ついた部署にもよるでしょ
一概に裁判所の方が国税よりいいとは言えん

156 :
楽さを求めるなら国大でいいじゃん

157 :
国大も国大で忙しい時期は21時くらいまで帰れないけどな

158 :
裁判所って最終合格しても上位じゃないと採用されないってほんと?

159 :
下位だと採用漏れがありえる、ってのがほんと

160 :
>>113
つまり教養17専門26マンの私は面接対策してもいいんですか!?

161 :
>>152
文章理解おかしくね?
これ考えた奴障害持ってるだろ

162 :
>>161
お前に障害があるんだぞ

163 :
>>153
ggrks

164 :
>>137
マジレスすると書記官なっても国家一般より給与低いで。書記官でも試験受けて管理職ならんと4級で退職やし。管理職でも6級で終わりや。国家一般ならなんもしなくても無試験で6級までいけるで。よく考えて職場選んだ方がええよ。

165 :
>>164
前職こっぱんなの?

166 :
やっぱり給与面だと裁事は劣るなー
しかも書記官って公務員の中でもメンタル離職多いらしいじゃん

167 :
催事第一志望の奴って男少なそう

168 :
>>167
俺の大学、裁事を推しまくる教授がいて、その影響か、裁事第一志望の男けっこう多い。

169 :
法学部なら催事第一志望は多いだろ

170 :
解答あってるなら高松47 大丈夫かな……

171 :
>>168
そんな周りの影響で就職決める奴らなんて後悔しかしないだろw

172 :
>>171
いいんじゃね?じゃあ自分が確固たる信念に基づいて
催事志望したのかって言われたらそうでもないっしょ

173 :
>>171
俺の大学親の言うことよく聞いてんだろうな、ってやつが多いから自分の意思がそもそもないんだと思う。

174 :
>>172
そんな発言するってことは就職するって事がどういうことかまるで分かってないだろ。
そんな考えしてるからミスマッチが起きて早期離職するんだぞ。

175 :
ワイは司法試験受かる頭ないけど裁判所で働きたいから催事って些細なもんだぞ

176 :
仕事はいかに自分が慣れるかだと思う
新卒で社会のことは知らんがミスマッチだらけなんだろなとは予想できる

177 :
>>174
意識高そう

178 :
>>177
お前が学生だからそう思うだけ。
社会に出てこんなこと言ったら鼻で笑われるし、場所によっては怒鳴られるぞw

君は就職しても、やりたいことじゃ無かったとか言って数ヶ月で退職するのが目に見える。

179 :
民間でも公務員でも就職して一年以内で退職して就活・派遣ってのを知ってるから、ほんとにやりたい仕事なんかどうかは真面目に考えるんやで…

180 :
仕事を選ぶときはやりたい仕事かではなく
やりたくない仕事ではないか、それを一番
に考えた方が、と思ってる
そっちの方が気が楽だよ

181 :
お囃子曰く、やりたい仕事ではなくできる仕事を選ぶことに徹する方がいいみたい
新卒で自分のできることなんて中々分からんけど

182 :
ただの試験練習で受けたんなら別にいいけど公務員だからって志望理由だけならマジやめとき
仕事に苦痛を感じた時に持ち直すの難しいやろ

183 :
催事で苦痛に感じるんなら他だとやっていけなさそう

184 :
現役公務員だけどほんとにそれ
そもそも公務員自体先細りって言われかけてる時代だし、安定だけで選ばない方が絶対にいい

本当に自分がやりたい事なのかキチンと考えておかないと俺みたいになる

185 :
催事だと特にクレーム対応キツいんじゃない?
事件を扱うからメンタル離職多そうだし

186 :
福岡で49の男だがどうかな?

187 :
名古屋で45
1次は大丈夫そうですかね…

188 :
なんか勘違いしてる人多いみたいだけど裁判所がホワイトって勤務時間とか有給がちゃんと取れるって意味でホワイトだからな
他の公務員よりメンタル休職者が多いことをちゃんと考えたほうが良い
裁事の内はまだ大丈夫だろうけど書記官になったらつらいよ
メンタルに不安あるなら普通の行政職に行った方が良い

189 :
>>155
オレは書記官やってるが、こんな恵まれた環境の職場は日本には他にないと本気で思ってるぞ
一年間で残業3時間くらいだし、昼間も2時間くらいは暇だしな

190 :
タック解答きたな

論文は両方心配だったけど、いけそうな気がしてきた

191 :
催事第一志望0人説

192 :
>>188
確かメンタル休職率が教員並みに高いんだっけ?

193 :
君たち裁判所ディスリの本番は例年最終合格発表後だぞ
今はまだ温存しとけ

194 :
今はギスギスしないで二次試験に向けて情報交換とかしようや

ネット情報だけど聞かれたって質問は
志望動機、民間企業と公務員の違い、どんな仕事をしたいか、あなたの性格は、裁判所事務官にとって大事なことはなにか、クレーム処理をしたことはあるか、併願先は、併願先の順位は、裁判所の魅力
アルバイトや仕事の中で大事なことは、傍聴経験は、健康状態、違反歴、転勤可能か、ストレス耐性は、友達は多いか

俺が27年に受けた時は地方公務員も受けてたから地方と国家公務員の違いとか裁判所事務官の仕事内容も聞かれたな

195 :
>>189
それ暇な部署限定な

196 :
>>191
僕第一でーす

197 :
論文はなるほど予想通り
戦記はとにかく複数の事由列挙できるかで変わりそうだ、個人的には足切りくらってなければ良いんだが

198 :
皆さん面接対策もう始めてますか?

199 :
>>195
どこの配属庁のどこの部局が忙しいのか
実例を交えて具体的に言って

200 :
>>198
東京43ボーダマンワイは面接対策しようか迷ってるわ‥

201 :
>>199
現職?なら分かるだろ

202 :
>>200
自分と状況がまったく一緒や。

203 :
小論文全く違う方向性から書いてるんだけど、足切りにされるかな?
とても事務官になれないような文章を書いている人以外なら大丈夫?

204 :
>>201
暇な部署:特殊部の中の一部、地方の小規模庁
暇ではないが定時の部署:大抵の裁判部、事務局
の一部
そこそこ残業せざるを得ない部署:残りの事務局、
最高裁の半数程度
本当に残業を要する部署:最高裁の残り、管理職

ちなみに、新人の事務官で裁判部なら残業は
まずしないと思っていいよ

205 :
催事って転勤なければ天職なんだけどなー

206 :
>>205
国家公務員だから転勤は仕方ないよ
全国転勤じゃないだけましと思わないと

207 :
合否発表いつだっけ

208 :
はい

209 :
解答発表されたやん
54やったわ

210 :
lecは公式解答出るまで成績出してくれないからツラい

211 :
>>209
どこで見るの?

212 :
解答まだだろ
コムジョーのアンケートのことやろ

213 :
文章
43525 14212
数的
32451 54331 15354 42
知識
23514 32311
241

憲法
12442 55
民法
54351 55233 252
刑法
21521 35432
経済
24213 42341

214 :
催事って可愛い女かなりおるんやろ?

215 :
>>214
でもお前顔面崩壊してんじゃん
関西弁とか田舎者丸出しでキモいしw

216 :
嘘はつくわいきなり発狂するわろくでもねえ奴だな

217 :
>>214
高卒や底辺大学卒の馬鹿で顔だけで生きてきた何の努力もしてないプライドの塊しかおらんけどな
旧帝卒の俺は愛媛大学(笑)とかいう偏差値50未満の底辺国立卒の糞R職員に
職場の給湯室でプロテイン飲んでただけで無言ダッシュで逃げられたけどな
そんなんで良ければ居る

218 :
人間の底辺が↑におる

219 :
>>217
あの時はびっくりしちゃって…逃げてごめんなさい…

220 :
>>215
発狂してどうしたん?笑

>>217
顔だけで生きてきた女とか最高やん
プロテインはお前が悪いわ

221 :
>>217
めちゃくちゃ傷ついてるじゃんww
相当コミュ障入ってるか相当気持ち悪いんだろうなww

222 :
去年大阪最終合格120中40人しか採用されなかったってマ?

223 :
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saiyou2018/29mondai/1-a/kyoyou/29-a-kyoyou.pdf
この問題の10だれかわかる?

正答が1.4.5になってたから問題に間違いがあったと思うんだけど、、
そこもわかんないし、そもそも俺がやったら1は×になったのだが・・・
だれか頭いいひと解説お願い・・・

224 :
>>222
せやで
男子の倍率がひどい結果に

225 :
>>224
これは勤務地を選ばなくても採用の電話なかったってこと?

226 :
>>225
あ、採用人数かスマヌ勘違い
どこから採用人数の情報出てきたんや

227 :
具体的な数字までは分からんけど大阪高裁はあんまみんな辞退せんから採用漏れひどいぞ

228 :
>>217
これほんとの話だったんだな
やっぱアファーマティブアクションクソだわ

229 :
東京近郊しか知らないけど早慶上智中央の法学部が多くて人としてのレベルもルックスのレベルも高いと思うよ

男性はルックスレベルは全体的には大したことないけど清潔でいい人が多い

あくまで若い層の印象だけど

230 :
無理やり中央入れた感…
まぁ早慶マーチが多いが

231 :
今日解答でるかな

232 :
>>231
出るとしたら9時か10時だね

233 :
>>223
Cの出発日は任意に選べるんやぞ
CDが金沢で重複してる日を31日に合わせて設定するだけ

234 :
解答でませんなぁ〜、、、

235 :
回答出るだけで結果発表じゃないよな?

236 :
約10日後やから解答明日やろな

237 :
LECの成績診断も今日かな

238 :
>>237
5/23じゃないんか

239 :
>>238
解答発表が早いとそれに合わせて早くなる
まあ解答いつ出るんやって話やが…

240 :
>>239
そうなんか
せんくす

241 :
解答来ないな

242 :
「お煎餅トカ買ってきて」×
「お煎餅か何か買ってきて」〇

【とか】
  並列助詞
  体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
  事物や動作・状態などを例示的に並べ上げるの用いる。

  1 一般には、「…とか…とか」というように、列挙するものの末尾の事項にまで「とか」をつける。
  ★毎日、掃除とか洗濯とか食事の支度とかに追われ、ゆっくり本を読む暇もない

  2 時には、「…とか…とか…」というように、末尾の事項に「とか」をつけないこともある。
  ★わざわざおいでいただかなくても、電話を下さるとか手紙でお知らせくださることで結構です。

  【とか】
  連語
  [格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの]
  不確かな想像や伝聞などを表す場合に用いられる。
  ★あの人の祖父は今も達者で、九十いくつとかだそうです。
  ★山本さんは具合が悪く、寝たっきりだとか聞いている
  ★山田とかいう人

243 :
はあ死にたい
一次たぶん49で記述もそこそこできたけど、コミュ障で目を合わせて人と会話できないんだわ
模擬面接で「君キョロキョロしすぎだよ」「自分に自信ないんだろ?w」とか言われたよ
面接無理すぎる

244 :
というか東京の試験会場まともなやついなくてびっくりした
みんな中学生みたいな服と人相

245 :
ここの解答が全部正しかったらボーダーマンだわ
去年1点足らずで今年の模試判定Bだからさすがに受かって欲しい
模試より点数低くて心配だ

246 :
人前で話すとき顔赤くなる癖無くしたい…なんでこんなふうになっちゃったんだ

247 :
>>244
そんなこと言ってるお前も大学生のテンプレファッションだろ
どうせツーブロの頭にアディダスのスニーカー、リュックだろ?www

248 :
努力した経験も資格もなんもないから面接で嘘をつきまくるしかないんだけど、そういう人って結構いるもんなの?

249 :
>>244
ほんとそれ
そういう奴に限って面接に文句言うんよね

250 :
>>248
多分1/3はそう
んで、内定者の中でみるとかなり少数派になると思う
要するに嘘なんてすぐバレるし、嘘つくやつなんてどっか性格欠陥あるからそこで落とされる

251 :
テンプレファッションバカにしてるやつ現実で会ってみたいわ

252 :
大学生で出来る経験なんて知れてるしゼミバイトサークルでいいだろ
既卒は知らん

253 :
テンプレファッションじゃない服ってなんだよ
服装なんて大抵なんらかにのジャンルに分類されるだろ、全身タイツでも来てんのか?w

254 :
>>253
そうやって自分に似合うか、自分が好きな服装か考えずに、雑誌や周りに影響されるのがダサいんだぞ。
別に全身真っ黒の服着てる奴がカッコいいとは思わねーが。

255 :
周りに流されない>>254はかっこいいと思うけどな

256 :
なんでファッションについて語ってるんだww

とりあえず明日の解答発表に期待。

257 :
解答違うとしたらどこかなー?

258 :
>>213の解答でFAじゃないかね
面接カードの提出期限短いから今のうちに考えるやで

259 :
なんか民法で怪しいところあったよね

260 :
専門25ってレベル高い方なん?

261 :
客を探しながら、タクシー運転手が車を走らせていると一人の男が合図を送ってきた。
目的地を告げるその男に、運転手はどこか懐かしい感情を覚える。知り合いか?いや、違う。でもどこかで見た。運転手は記憶を巡らせながら、ミラー越しに男の姿を見つめる。

あぁ、やっぱり…俺はこの男を知っている。

客があの男であることに気付いた運転手は、期待をこめつつ目的地を少し通り過ぎて停車する。
期待する運転手の顔に気付いた男は照れ臭そうに視線を落とし笑顔を見せる。しかしすぐに顔を引き締め、俺ももう若くないんだけどなと心の中で呟き、男は言う

____運転手さん、『イキスギ』…ですよ

会計を済ました男は運転手にお礼を言うと、屋上付きの家に帰って行くのであった

262 :
おれも25やで

263 :
今年は9割言ってる人多いんじゃない?

264 :
おれも25やで

265 :
>>258

だいたいどのくらいの期間あるん??
1週間くらい??

266 :
>>265
確か一週間くらいで必着だったかな
だから1次合格してから考えるやとカツカツなると思う

267 :
択一できてるやつしか集まらないな
昨年易化で今年はもっと易化?

268 :
>>267
経済選択にとっては難
刑法選択にとっては易

教養はあんま変わってないくらいかや
専門で易難別れると思う

269 :
>>243
最初は目じゃなくて口とかネクタイの結び目見る感じの方がええよ
あと激しすぎない程度のジェスチャーは緊張ほぐすのに使える

270 :
H28よりは難しかった

271 :
こんなに選択科目で難易度変わっていいのかよ
全員でクレームつけまくってついでに男女差別も社会問題にしようぜ

272 :
男性が差別されてますってあまり共感されなさそう

273 :
女性専用車両といい男性への差別は無関心だからな日本人

ほんま萎えるわ

274 :
>>268
これ
ガチ勢の刑法選択は9割行くと思う
経済選択だと8割で十分取れてる方なんじゃない?

275 :
>>271
催事志望なら刑法も経済も勉強しとくべきだったし、そこは仕方ないよ。
男女差別は社会問題にするべきだわ。
宿直は女もあっていいと思う。

276 :
実は女性もすでに宿直をやってる?

277 :
>>275
選択できるレベルまで両方やってるひとなんて少数でしょ
刑法やってるやつなんてほとんど経済からの逃げばっかだし

278 :
催事の志望度高い奴はどっちもやるだろ…
一応だが国葬とか地上で使えないこともないんだし

279 :
>>278
そこまでするその志望度高い人って少数派じゃん。なぜマジョリティーのように言うのか

280 :
刑法選択者とか基本経済すら理解できない腰抜けのヘタレでしょw
まあ祭事にはお似合いかもなw

281 :
刑法選択なんて法学部かロー卒くらいで普通は経済でしょ

282 :
ここ法学部卒やロー卒多いんだが…

283 :
公務員試験受ける人は大半が法学部でしょ

284 :
そもそも法律に関わる仕事をするのに、
志望者に刑法求めるのなんて当然じゃ
ないか?
裁判所から見れば経済選択者の方が逃げ
ってことだよ

285 :
>>284
裁判所様は2つ設けて自由選択にしてるじゃんアホなの?
そもそもいまは、2つとも選択できるレベルまで勉強してないのが悪いって言ったことについて話してんだけど

286 :
まさか喧嘩になるとは…

287 :
両方選択できるようにしてたとしても、時間足りなくね?

288 :
>>285
自由選択にしてることと難易度に傾斜をつけないことになんの関連性があるの?
あと、あんたは両方選択の話をしてたかも知れんがそもそもあんたへの返信ではないし、喧嘩腰で噛み付いてくんな

289 :
>>288
自由選択だが、運営はできる方を当日選ぶ方法を取らせたいわけではない。勉強してきた1科目を選択することがほとんどなのに、難易度傾斜無いのはつらいなぁって話。

それは、あなたが文脈読まずに経済は逃げ発言したからムカついただけよ

290 :
どんな綺麗事を言おうと公務員試験は難しい科目を避けられた奴か難しい科目を解けるまで勉強してたやつが勝者だろ?
自分が点数取れなかったことに理由をつけるな

291 :
催事は本来は刑法だけにしたいけどそれでは志願者が減るから経済も選択の1つとして入れてると思ってた。
書記官試験で刑法は必ず必要だし、催事志望で刑法を選択するために刑法を勉強してた人はすごいよ。

292 :
>>290
その勝者の法則はあんま聞かなかったな
愚痴ったら刑法選択者に煽られたもんで、少し言ってみただけよ。別に点数調整しろともなんとも言ってない

293 :
>>289
これ以上は無意味な言い争いになるからやめるけど、自分がそもそも刑法を逃げだとか言ってて、その周辺のレスも刑法はヘタレだとか言ってるじゃん?この流れで刑法選択者が経済を逃げと発言することが文脈を読めてない?
よく言うわ。

294 :
今日解答くるか

295 :
今日で試験から10日経つから今日解答きてもおかしくない

296 :
回答来るなら10時が怪しいな

297 :
10時だ!

298 :
きたね

299 :
きてないね

300 :
あ、きた!

301 :
地理3だね

302 :
前に出た回答と変更ないね
早く面接対策しないとな

303 :
去年と難易度そんな変わらないからボーダーも同じぐらいか。

304 :
お知らせだけ更新して解答載せないとか草

305 :
大阪ボーダーどうなるか

306 :
ついに来たか

307 :
聞きたいんだが、ボーダーって一次試験の最低点てこと?

308 :
>>303
多分経済のせいで1〜2下がると思うけど
あんま大きく下がるとは見ない方がいい

309 :
スレと同じかな?自分は点数変わらず

310 :
面接対策すんぞー
ボーダー下がって面接Cでも受からんかなー

311 :
1番ボーダー高そうな近畿はどんぐらいになんのかな

312 :
変わらねえ〜

313 :
関東で45だ
1次は通るけどよほど面接素晴らしくない限り2次落ちだな

最終合格には50は必要だし

314 :
名古屋で45てどうですかね…

315 :
解答速報と相違無かった感じ?

316 :
関東45 面接次第だな

317 :
>>315
うん。
俺は点数変わらなかった。
人によって1点の誤差はあるかもしれない。

318 :
関東で40代は軒並み面接でアウトやで
TACの去年の合格者データ見ると最終合格は50オーバーがメイン。
40代は面接良い人だけ逆転で合格になってる。

319 :
関東で48だった
面接頑張らなきゃ…

320 :
こうやって見るとほんの1、2問の誤差なのにすごく大事に見えるな。
俺現代文と英語で7問も落としてアホに思えるわ。

321 :
>>318 そうでもなくね?上位合格者は50オーバーだけど、40代で受かってる人全然いるじゃん

322 :
>>321
データってtacの校舎とか行かんとみれない?
それとも検索かけて見つけた感じ?

323 :
仙台で45ってボーダー付近か?

324 :
>>321
理解力低いな。
50代がメインで40代は面接が良くないとアウトと言ってるだけで、40代で受かってる奴が全然いないとは言ってない。

40代は面接良い人だけ合格できる。
恐らく50代は面接Cでもいける、40代はB以上の評価無いと軒並み不合格って感じ

325 :
>>322
tac生なら資料もらうかHPにログインしてみれる

326 :
>>325
ありがとう!
助かります!

327 :
催事は最終で上位合格しなきゃ採用漏れ酷いから採用されないぞ。

TACのデータは最終合格したかどうか、しか載ってないから、最終合格した人の中で席次低い奴は大体採用漏れしてる
つまり、意味ない。

328 :
福岡で49だ
面接次第?

329 :
これで女優遇のアファーマティブアクションかかるんだろ?
じゃあ関東で男の40点代は絶望的じゃん。

面接辞退して国税コッパンの筆記対策した方がましじゃね
やっぱ催事の女優遇は不公平だわ
受ける気なくす

330 :
何点代ってか、面接Cで最終合格狙うなら択一1次のボーダー+7か8ぐらいはほしい
問題は今年の一次のボーダーがどうなるかやけど

331 :
>>320
これな英語できないから教養どうにも伸びない

332 :
52か
速報と同じ

333 :
近畿48予想

334 :
名古屋44は面接対策するのもな〜 去年のボーダー いくつだったんだ

335 :
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える 
     
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
      ↓     
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ     
      ↓  
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET
   
簡単なので是非ご利用下さい

336 :
この調子だと近畿は去年とボーダー変わらなさそうか…

337 :
>>334
去年44だと。

338 :
データリサーチ早く結果出して〜

339 :
>>325
HPどこから見れる?

340 :
>>337
ありがとう面接バイバイだわ 第一志望の人頑張って受かってくれ…

341 :
>>337
ありがとう面接バイバイだわ 第一志望の人頑張って受かってくれ…

342 :
大阪 50 女やと面接Bまでかな

343 :
>>335
もっとくれ

344 :
予備校の合格体験記最終合格先サイジいっぱいいるけど大半は採用まではいってないってことね

345 :
高裁によって採用漏れの度合い結構異なるけどな
去年か一昨年、確か広島は最後の人まで採用回ってきたはず(うろ覚え)
逆に大阪は辞退少ないから下位合格じゃ採用絶望的

346 :
レックのデータリサーチの結果って今日見れるのかな

347 :
仙台 53
採用少ないから2次行くかまような

348 :
lecのデータリサーチ結果見れるようになってるね

349 :
大阪ってなんで辞退すくないの

350 :
>>349
催事第一志望のやつらが他の地域と比べて多いからじゃないかな

351 :
lecのデータ母数少ないからもう少し様子見だわ

352 :
関東41は無理ですか?

353 :
たぶん1次は大丈夫
ただ面接でB以上必須

354 :
LEC母数少なすぎね?TACの方がいいのかな?

355 :
関東で40代で最終合格してるのってまさか女か?
女なら多少択一低くても面接で下駄履かせてもらって最終合格ってAAのやり方ありそう

356 :
てか裁判所面接シートの「裁判所事務官てして貢献出来ること」って何書くねん

4年卒の修士とかいうなんも出来んゴミに何を求めてるのか

357 :
なんでレックは総合の偏差値と平均を出さないんだ?

358 :
>>327
東京高裁管轄は去年名簿分ほぼ使い切ったって聞いたけど

359 :
LECのデータリサーチどんな感じなの?

360 :
49
東京


これどれくらい見込みある?

361 :
LECは教養の平均が24、専門の平均が19

362 :
コミュ障不細工が女優遇だの何だの騒いでるの草生える
本気で性別の加点あると思ってるなら公務員向いてないよ

363 :
>>362
こういうこと言う奴ほど落ちるんだよなw
女が明らかに優遇されてる理由の説明できてないよw

364 :
「男性差別」について面接で主張して爆死してくれる人が多いと嬉しいわ
まともに社会とつながりを持っていれば出てこない発想だからねw
なんで国会議員も裁判官も官僚も圧倒的多数が男性なのに男性が差別されるんだよw

365 :
さすがに東京は去年の名簿使い切れてないでしょ

366 :
>>365
ワースト20あたりの先輩が年明けに連絡来てるらしいから使い切ってる可能性ある

367 :
>>364
じゃあ君は落ちてニートになったりブラック民間行くことになっても喜んで女性優遇万歳!って言うのか?ww
それに職場の女性が産休だなんだ取りまくって自分が毎日終電帰りになったら?

368 :
>>366
まじかよ!
130人採用で480人名簿に載ってたんだよな

369 :
>>367
地獄じゃん。
そこらへんをしっかりと考えてる職場に配属されることを願うしかないわ

370 :
>>367
じゃあ受けなければいいのに

371 :
LECの平均+何点くらいから一次受かりますか?
去年のとか知ってる人いませんか?

372 :
数え直したら46点だった ちょっと嬉しい

373 :
>>371
地域で差があるから近畿とか関東とかも書いた方がいいよ

374 :
ぶっちゃけ大きいとこほど男多いのは女性産休等でいなくなるから人員不足回避するため定期

375 :
近畿のボーダーどれぐらいになりそう?

376 :
去年のLECの解答発表時点の成績が教養24.8専門19.5らしい

377 :
>>376
成績といか平均点だ

378 :
>>376
合計44とすると東京は平均-1か
専門経済で落ち込んだ人いると考えると今年は40〜41がボーダーかな

379 :
専門経済言うほど難しかったか?過去問と同じくらいだろ

380 :
>>376
んで実際の平均は確か教養は21弱だったから4点くらい下がるのね

381 :
経済だけ明らかに正答率低かったからな

382 :
去年のリサーチ平均誰かわからんんか

383 :
東京43、
大阪46、
九州45
ぐらい?

384 :
2018(去年)のLECデータリサーチ
公開時→最終集計
教養24.8→25.3
専門19.5→19.9

2019(今年)のLECデータリサーチ
公開時
教養24.4
専門19.1

385 :
コッパン人事院面接の成績Bとかだと催事でもB取れる可能性高い?

386 :
誰か大原のリサーチ結果とか分かりませんか?

387 :
>>384
まじか・・・ボーダー−1程度かあ・・・

388 :
>>387
去年と採用数が違うからなんとも

389 :
去年の平均
教養22.7専門17.05だからデータリサーチから-2か3点くらいだね。
東京ボーダー43だったからデータリサーチの平均点(公開時44.3)とれば一次は通るってことか

390 :
東京は募集人数大幅に増えてるから去年よりも一次のボーダー下がるかも

391 :
論文足切りでも択一の点取れてれば1次は通る?

392 :
>>391
通るでしょ
論文は二次試験なんだし

393 :
lecのデータリサーチ全然人数増えないな

394 :
異なってたのって地理だけですか?

395 :
>>393皆TACに寄っとるな最近

396 :
>>393
今日の13時以降に入力された分は明日の夕方に反映されるらしい
成績診断の一覧のところに小さく書いてあった

397 :
てか地理違ったの?1とか言ってたやつら何だったんだよ

なお自分は5を選択した模様

398 :
あれ、LECのやつ答え入力してやったんだけど、個人成績表が見れない
閲覧って押した後どうすればいいん?

399 :
LECは反映されるまで数時間待たないとだめ

400 :
>>399
あーそうなんか
ありがとう

401 :
てか経済むずかったじゃん?
あれって経済選択者の経済の点数に傾斜かけるとかってありえるのかな?

402 :
45点これはもろた!ちな経済選択

403 :
TAC生だけどG原が傾斜つくって言ってた

404 :
>>402 低すぎ! もらってないだろ笑笑

405 :
>>404
まじでか

406 :
いうて大阪以外ならワンチャンある

407 :
>>405
むしろ終わったでしょ笑笑

408 :
>>403
LEC講師も傾斜つくって言ってた
でも、裁判所の採用HPには調整はしないみたいなこと書いてたから、考えないことにした

409 :
>>407
60%じゃないの?

410 :
>>408
それは嘘だろ。
裁判所採点方法出してるんだから。
傾斜つくって馬鹿かよ。、

411 :
>>410
お前択一低いんだから人のことバカにしてないで勉強してろよ

412 :
お前よりは講師の方を信用するわ

413 :
>>411
困ったら暴言か!笑 必死だし 経済コケた組だな笑笑

414 :
>>412
いやいや!裁判所で出してる採用方法無視して講師が言ってるから傾斜があるんだ!って馬鹿でしょ笑笑

415 :
経済傾斜まじ?
経済満点だったから傾斜あるなら嬉しい
なお民法撃沈した模様

416 :
講師も馬鹿に嘘ついてモチベ上げさせてるんだな笑笑 まぁ金づるだしな笑笑

417 :
>>412
キミは裁判所の採用方法は信用しないで講師を信用するわけか。 頭悪すぎてヤバイなそれ笑笑

418 :
前に採点方法の公式発表の画像貼ってあったじゃん
傾斜がつくのは専門教養間であって専門内(刑法と経済)じゃつかないよ

419 :
※ 受験者の素点について
第1次試験は、各試験種目の正答の合計数(専門試験では刑法・経済理論のいずれを選択したかを問いません。)を基礎とします。

420 :
TACのデータリサーチ、受講生じゃないとできないんか?

421 :
ここ数年で刑法は明らかに簡単になっていて、刑法易化が裁判所の意向だとしたら傾斜かけるはずないしな

422 :
>>408
どれくらい傾斜掛かるって言ってた?

423 :
講師が言ってるからで騙される方もヤバイし
嘘言うような講師がいるところに金払ってるのもヤバすぎ。

424 :
合格発表近いのに計算方法がどうだとか、数処のここが納得できないとか聞いてるやつほんとアホだな

425 :
講師の話より裁判所の文書の方が信頼できるだろw

426 :
>>424
合格発表近いは全く関係ないわ。
その論理プロセスがかなりアホ。

427 :
>>425
公式に書いてあるのに。講師が言ってるから公式は間違ってる!って謎な話だよな。

428 :
データ見せてもらわないと話にならん

429 :
>>427
耳触りの良いこと言う講師には信者がつくんだよ
予備校でもまともな奴は聞き流してる
儲はほっといて自分のことやろうや

430 :
民法全然駄目だったわ

431 :
結局民法8は5が正答か
悪問ですわ

432 :
TAC生以外もデータリサーチの参加okです!とか書いてるけどできなくない?誰か教えてください…

433 :
>>432
ごめん分かりました、お騒がせしました

434 :
もうタックも結果出てる?

435 :
>>431
そう?

436 :
>>431
択エ ○でもおかしくないよな

437 :
>>431
いやいや!基礎問題じゃん!

単にキミが解けなかっただけじゃん!

438 :
>>436
それマジで思ってる?

439 :
名古屋で51でした
面接論文足切り回避レベルだと採用は厳しいですか?

440 :
民法8の5って、「第三者として保護される」っていうのが間違いじゃないかってなったやつかな
あれはモヤモヤする人もいるかもな

441 :
>>439
無理だな 切り替えていけ

442 :
>>436
そもそも通謀虚偽表示の場合、第三者善意なら対抗関係にならないんじゃない?

443 :
>>426
もうすぐ結果わかるのに、推測に基づいて議論することに意味があるのかっていうことなんだがw。それぐらい読み取ってくれよアスペw

444 :
>>442
まさにこれ! 対抗関係おかしくなるってなるよ!

445 :
転得者が善意じゃない以上、第三者に当たらないのかと思ってた。転得者悪意の場合の判例の立場ってあるのかな。

446 :
東京45って面接頑張ればチャンスありますか?

447 :
>>444
あなたがそれを指摘してあげればよかったのでは?
ずっとスレ見てるようだし

448 :
面接bって択一何点分だっけ?

449 :
>>442
なるほど。保護されるって結論が間違ってないから迷った

450 :
>>443 推論ではない。事実に基づいて採点方法の傾斜の嘘を正しただけ。

数的の解答プロセスを知ることは意味がある。なぜなら他の試験も受ける可能性があるから。

意味を見出せないということはキミの学習能力はかなり低めの可能性が非常に高い。

451 :
>>447
100パー自分の解釈があってるとは言えないからね。同じ論点に気付く人が出てから実証したまでです。

452 :
TACも成績公開早まるかな?

453 :
>>443
まぁアスペなんて低俗な言葉使う輩なわけだからキミの結果は終わってそうだな笑笑

454 :
>>451
自分が確信できないことで人を煽っちゃダメですよ!
もっと余裕持っていきましょう!

455 :
>>454
それはあなたの感想です。人に強要する権利はありません。
煽りと取るのは余裕がないからでは?
事実を述べたまでですよ。

456 :
>>454
ちなみに99パーセント確信してました。なのでそこは私の判断です。

457 :
2018年:教養 24.8 専門 19.5 ボーダー(大阪高裁)48-49
2017年:教養 21.7 専門 20.5 ボーダー(大阪高裁)44
2016年:教養24.8 専門18.5 ボーダー(大阪高裁)42

各年の教養、専門の平均点はLECのデータリサーチに基づくものです

2016年はLECの平均点-3ぐらいで大阪は一次通過できましたが、この年は受験者1500程度、一次通過者500程度でかなり低倍率だった年
昨年のLECのデータリサーチでは、平均点が2016年とほぼ一緒だったからボーダーも2016年が目安になると言われていたけど、結局平均点+3-4じゃないと一次通過できなかった
その理由は昨年の方が2016年より受験者が多く、一次通過者も少なかったから

昨年、一昨年はデータリサーチのボーダー+3以上ないと一次通過できてないから、今年もこの流れが続くとすれば48-49以上ないと大阪は一次通過きついかもね

ただ、今年は申込者が減って採用人数は微増だから、裁判所が500人ぐらい一次通過させるとすれば、2016年のような結果になることもありうる

結局ボーダーは裁判所が何人一次通過させるかで変わってくる

長々と失礼しました…

458 :
>>457
これ全部大阪管轄の話ね

459 :
大阪のレベルの高さなんなん?

460 :
>>458
東京だったらどうなると思いますか?

461 :
今年は現時点でのLECのデータリサーチで平均44?45?だっけ?

平均点は2016年、2018年とほぼ同じだから、どっちに寄るかだよね

採用予定数が10人増えたら、一次通過者どれぐらい増えるのかな・・

462 :
>>460
東京はわからないです、すみません

463 :
去年度の東京な、
名簿使い切ったよ!
足りなくて、他管区合格者が東京採用
励め!

464 :
大体毎年、申込者数-500人ぐらいが一次受験者数なんよね

今年も500人ぐらいが一次を受けてないとすれば受験者は1300人とかなり少なくなる

この状況でさらに採用数微増に伴って一次通過者も増えれば、倍率はかなり低くなるし、ボーダーと下がると思うよ

465 :
これ全部自分の勝手な予想だから、ふーんと聞き流す程度にしてね

ただ各年の平均点だけ見比べてボーダー予想するのは難しいと思うから、それぞれの年の受験者数とか一次通過数とかも見たほうがいいよ

466 :
>>459
ほんとそれ(怒)

467 :
>>437
悪意の転得者を「第三者」として保護する

という表現はたぶんググっても出てこないのよ
ワンチャン没問なってたかもしれない

468 :
札幌って41じゃ一次すら厳しいですかね

469 :
ちなみに

2016年:採用予定数50 一次受験者1464 一次通過者506
2017年:採用予定数60 一次受験者1525 一次通過者352
2018年:採用予定数45 一次通過者1616 一次通過者383

今年は採用予定数55
今年は10人増えたけど、2017年みたいに350人程度しか一次通過できなければボーダーあがるし、2016年みたいに500人通過できればボーダーはさがるね

470 :
激戦区以外なら40以上とってれば1次は通るんじゃないか?合格発表待ってたら遅くなってしまうから面接カードの内容考えようぜ

471 :
個人的に2017年の一次通過者ミスってね?って感じがする・・

今年は少なくとも400人ぐらいは通しそう・・?
だとすると一次1300程度しか受けてなければボーダーさがるね

ま、でもこの辺のことはもう我々にはわからないから推測で物言うしかないから、発表までただ祈るしかないね

472 :
連投申し訳ない!

上の方が言うように激戦区じゃなければ40以上あれば面接カードの内容考えてもいいと思う、志望度にもよるけどね・・
激戦区でもそれなりの点数取ってるならまだ諦めるのは早いかも

473 :
>>467
没問になってないし! 矛盾点があれば全員得点扱いになるから! いつまでも問題のせいにするな笑笑 認めろって馬鹿だってことを笑笑

474 :
大阪は去年よりはさすがに下がるだろ
ボーダー45と見た

475 :
>>474
自分もそれぐらいだとおもう

476 :
新しい方の面接カード誰か貼ってくれんか

477 :
41なら1次は通るよ
2次は相当良くないとだめ

478 :
名古屋はどうだろう?

479 :
30台はともかくボーダーあるか悩むくらいならとりあえず面接カード作ろう
自己PRとか他の面接でも使い回せる項目あるんやから無駄にはならん

480 :
>>476
これだよな
http://www.courts.go.jp/saiyo/vcms_lf/D-mensetu-sample.pdf

481 :
大原のデータリサーチ誰か登録してない?

482 :
>>479
そやな
志望動機と抱負くらいだろ、
使い回し効かないのって

483 :
自己PR欄小さいな

まあ都庁と違って自己PRは?って聞かれないだけマシか

484 :
>>481
してるよ
23日の15時から公開ってなっててまだ見れない

485 :
勤務先は業種じゃなくて会社名も書くんか

486 :
>>484
そうなのか
当日15時からかと思ってたわ
さんくす

487 :
大阪45だとすれば、名古屋は43〜44ですかね?

488 :
リサーチって全国ごちゃ混ぜでしょ?
目安にはなると思うけど、大阪・九州管轄と東京だと2〜3点違うからなぁ
現時点で東京41、大阪44くらいとは見てるけど

489 :
実際ボーダーぴったり位だと面接B取らなきゃ厳しいですよね?

490 :
一次受かる人が1,000人いたとしてまずはペーパーの点数で順位が決まるでしょ?

で、そこから二次受かる人が350人いるとしてペーパー下位が逆転するには何が必要か、ってことよ

ボーダーマンは記述論文もそこそこ以上で面接もA、B必要でないかな
あくまで最終合格だけど

491 :
なんか申込者数よー分からんねんけど、今年の大阪は総合職と一般職合わせても去年の一般職よりも少ないてこと?

492 :
関東41て面接練習した方がええか?

493 :
独学の人はどうやって面接対策してる?

494 :
大阪>東京=名古屋=福岡

ボーダーってこんなイメージであってる?

495 :
>>494
名古屋はもう少し低い気がする
催事になりたいなら大阪以外を狙えとは結構言われた

496 :
大阪>福岡>名古屋=東京のイメージ

497 :
中国四国とか東北とかって東京や名古屋と比べて低い感じ?

498 :
東京、北海道が低くて、名古屋が中くらい、高松福岡がそこそこ高くて、大阪高いってイメージ。

499 :
tac23日になってるけど、今日来ないかな

500 :
回答来たから採点した
基礎能力32/40、専門23/30だけど流石にボーダー超えてるよな?
名古屋高裁区域なんだけど

501 :
>>500
ほぼ落ちてると思うよ

502 :
>>501
これで落ちるのか
俺これより低いから確実に無理だわ

というかボーダー高すぎない?

503 :
来年の自分に期待

504 :
50あるならボーダーとか気にせず面接対策

505 :
合計55で落ちるのは二次試験がdの場合だけ、嘘っぱち書くなよ
50超えてるから面接対策した方がいい、面接カードとかほかの人に見てもらいな

506 :
TACのデータリサーチも教養専門共に去年より平均点下がってるな

507 :
タックのデータリサーチの去年の平均いくら?

508 :
>>507
教養25.5 専門19.6

509 :
>>508
そんなに高いのか
さんくす
てか資料のPDF見れないのは俺だけか

510 :
TACの結果が自己採点より2点下がってて驚いた
ただの入力ミスだったわけだけど

511 :
俺も基礎能力2点下がってた

512 :
>>511
同じく入力ミスしてた

513 :
教養2点下がったわ
大阪で47は絶望かな

514 :
TAC平均どんなもん?

515 :
>>509
俺も資料見れない
他の人は見れるのかな

516 :
>>514
今のところ合計43.6

517 :
>>516
それって全国ごちゃ混ぜよね?
東京だと何点、大阪だと何点とかってわかる?

518 :
専門20なのに打ち間違えて18でした。
専門20の順位を教えてください。
あと合計45の順位も教えてください。
TACのデータリサーチです。

519 :
管轄別だと順位しかでないでしょ

520 :
みんな国家総合職と裁判所どっちが点高かったん?

521 :
札幌15人しかいねえわ

522 :
管轄別ってどうやって見られる?

523 :
>>518
637位

524 :
tacのリサーチの順位って全国順位だよね

525 :
>>523
ありがとうございます

526 :
lecなら管轄別も出るけどtacないの?

527 :
Tacないっぽい。
参加人数1582人しかわからないわ。

528 :
LECのデータリサーチがどんな感じか詳しく教えてほしい、、平均点とか

529 :
LECって母数少なくね?500人程しかいない。
そして平均は基礎24、専門19ですね。
ただ、管轄区域で順位出るのありがたい。

530 :
去年より採用予定人数増えてない?
去年の採用予定人数のデータ持ってる人いたら教えてくれ〜!

531 :
>>529
Tacは基礎24.3、専門19.4。ほとんど一緒だね。

532 :
>>530
東京高裁 180名(+50)
大阪高裁 55名(+10)
名古屋高裁 30名
広島高裁 25名(+5)
福岡高裁 35名(+15)
仙台高裁 15名
札幌高裁 15名(+5)
高松高裁 10名

533 :
カッコ内が増加数ね

534 :
>>529
ありがとう!

535 :
>>532
おお!
ありがとう!かなり増えたんだね。

536 :
北海道のおおよその平均点わかる人いますか?教えていただきたいです

537 :
LECの講評きたねー

538 :
合格通知とか面接カードの送付先って申し込みの際に書く欄あったっけ?
帰省先に届けて欲しいのに現住所に来たら困るんだけど、全然覚えてない

539 :
>>538
あった
早めに連絡すべき

540 :
福岡結構増えたな

541 :
>>537
どこで見れる?

542 :
tacのリサーチも特別区から1000人減ってるし結構催事に関心なさそうな人多いね

543 :
点数取れた人が余裕だからデータリサーチやってないのか、取れなかったからやってないのか、そもそも一次未受験が多いのかどれなんだろ、、、未受験が多いといいなぁと思ってしまう

544 :
>>539
ありがとう。

545 :
>>543
取れたヤツがデータ入れてるのよ

546 :
>>543
去年は未受験は東京で1500人、大阪で500人、他の管轄も100人はいるから未受験は今年も多いんじゃないかな。

547 :
最終合格者も、小論文や専記で足切りがいるって考えたら二次試験受験者の内最終合格するやつって結構倍率低いんじゃねって思えてきたわ

548 :
てことは、例年通りデータ入れてるのは取れた人で、母数が少ないのは未受験が多いからなのか

549 :
>>547
でも足切りのラインってかなり低いみたいだから、一次通る能力のある人が論文で足切りになることはあまりない気もする

550 :
データリサーチできないので、結果を教えて欲しいです。
教養29
専門24
お願いします。

551 :
今年の経済ほんと難しいのな
2問くらい正答率20%きってるのは酷いと思った

552 :
lecの講評の管轄ごとのボーダー教えてください

553 :
>>549
まあ少ないだろうけど、1割はいないかな、って期待がある。
足切りラインは他の国家系と同じ3〜4割って想定されるから、択一だけ勉強して一次ぎりぎりで通って専記手付かずの人や、小論文で的外れなこと書いてる人とかいないかな。

554 :
>>552
講評は問題解説だけ
管轄毎のボーダーなんて合否発表後じゃないとわからんよ

555 :
小論文は的外れなことは書いてないと思うが解決策を全く書いていないから足切られそう

556 :
>>555
俺は普通に自分が良いと思う職場について書いたから足切りになるかも。
解決策も結構やばいね。

557 :
>>556 感想文求められてないからね。内容悪くても論理構造見られてるはず。

558 :
経済の平均点はジャスト5点か
やっぱりお前らの騒ぎ過ぎだったな

559 :
tacのデータリサーチで51点の人いたら順位教えて欲しい

560 :
もう講評でてるやんはやいなLEC

561 :
LECの大阪122人しか登録してないのか
この人数じゃ参考にできなくないか?

562 :
面接の想定問答集というか再現集の類でオススメのものはありますか?
書籍でもサイトでもいいので教えていただきたいです。

563 :
>>559
219

564 :
>>559
ちな52点で169位

565 :
54点は?

566 :
53で130だったから100ぴったりくらいじゃね?

567 :
>>561
大阪で平均何点だったかってわかる?

568 :
>>561
名古屋何人か分かりますか?

569 :
>>567
勤務希望地別は順位しか出てないね

570 :
>>568
登録してる希望地しか見れないみたい
名古屋のひとお願いします

571 :
タックの資料見れないのはスマホだからなのか?PCからはみれる?

572 :
北海道なんて15人だからな

573 :
>>569
そうなのか
サンクス
自分で入れてみるわ

574 :
>>532
東京管轄はかなり通りやすそうだな

575 :
講評出てたな
専門記述の足切りが怖い

576 :
>>575
どこで出てた?

577 :
一次は多分通ってるだろうけど戦記ダメダメだったから足切り食らってそうなんだよな
逆に論文は完璧にかけたから悔しい

578 :
小論文って、よっぽどじゃないと足切りされないってほんと?

579 :
>>577
ちなみにどんな内容で何文字くらいら書いたの?

580 :
>>576
http://www.lec-jp.com/koumuin/juken/sokuhou.html
LECね

581 :
>>580
お前はいい奴だ
ありがとう

582 :
管轄にもよるだろうけど、TACの平均点ぐらいがボーダー?

583 :
>>582
そんな感じ

584 :
レック人数変わらないけど、今日はもう更新されないのかな

585 :
あかん、面接まじで自信ない
なんなら筆記試験1位で通ってたとしても受かる自信がない
自分の話をしすぎてしまう

586 :
面接官にいかに好かれるかのゲーム
そんなん分からん
ほんと無理

587 :
東京管轄でそれぞれの県に何人ずつ採用されるかわかる方いますか?

588 :
>>587
それは誰にもわからないと思う

589 :
>>587
地裁、高裁で足りない人数を補填していく感じらしいから誰もわからなさそう

590 :
>>585
文を区切って話すといいらしいよ。
私は〜です。
〜と思います。
それは〜だからです。
その結果〜となりました。

591 :
東京で44です。ボーダーはギリ通過ということでいいですか?

592 :
俺も44だ
一応面接練習はする

593 :
なるほど、一概に東京がおおいとかはわからないんですね、ありがとうございます

594 :
lec100人近く増えてる
平均も若干上がって24.6点/19.3点になった

595 :
平均点高いな…

596 :
去年と平均近いし変わらなさそうで怖い

597 :
LECの平均=最終ボーダーぐらいじゃないのか?

598 :
こりゃ東京は42と予想

599 :
はー、俺以外みんな辞退しないかなぁ

600 :
普通に皆頭いいよな

平均が44近くとかやべーよ

601 :
>>600
自信ある人or塾校生らの平均だし実際はもっと下がるから気にしない
lecは今のとこ母数650人の平均点、でも受験者は例年通りなら9000人くらいいるんだし

602 :
まぁ実際の平均はもっと下だよな 記念受験とかも多いだろうし

603 :
tacの時点で上位半分

604 :
lecの大阪管轄の平均点が知りたい

605 :
LECで東京管轄17/262だった
後は面接次第だな

606 :
ひゅーやるじゃん

607 :
TACのデータリサーチ、高裁管轄ごとの順位出ないのか

608 :
データリサーチの平均点は、2次試験受験者の平均点って感じだよね

609 :
>>608
さすがにそれは無いっしょ
そうだったら嬉しいけど

610 :
>>609
去年のtacデータリサーチ平均点
基礎25.1
専門19.6

裁判所が公表している2次試験受験者の平均点(最終合否判定に使用)
基礎27.02
専門21.31

だったから、大体データリサーチの平均点あたりが2次受験者の平均点なのかと思った
少しリサーチより高いけど…

611 :
>>610
おぉ、裁判所で公表してたのか
じゃあそうかもしれんな

612 :
>>610
予備校でそれ根拠に最終合格狙うなら専門7割は最低ラインと言われたから、多分間違いない

613 :
>>610
ちなみに、去年のデータリサーチの平均ってわかりますか?

614 :
ボーダーで面接Bって本当に合格できるのか・・・?

615 :
>>614
記述が普通なら、という前提だけど、
面接Cの奴と択一7-8問ひっくり返せるから大丈夫なはず

616 :
>>611
裁判所HP内にある試験の実施結果のところに載ってた
そこにある括弧内に書かれている平均点が2次試験の平均らしい

617 :
>>613
去年のtac
基礎25.1
専門19.6

618 :
>>616
なるほど、ありがとう!
>>617
上に書いてたねwごめん!

619 :
>>615

面接すげえな
ありがとう

620 :
>>615
7.8問の根拠ないだろ!笑
自分の都合の良い解釈だけしてそれをあたかも事実のように発言するのは嘘つきだろ笑笑

621 :
>>620
標準点で換算すれば低くてもそれくらい
高い時には10問くらいの差がつくこともある

622 :
>>621
それはお前の勝手な計算だから成り立たないでしょ。

623 :
>>621
その式出せって。それだけで納得できる

624 :
>>622
過去の受験者が成績開示で出したデータを元に計算したんだけど
なんでそんな喧嘩腰なの?

625 :
2016年のスレ見てたけど、面接Bは基礎能力で約6.7問分、専門で6.27問分らしいね
数学ガイジだからよくわからんかったけど

626 :
>>625
えっ、じゃあ総合で12点分もあるってこと?

627 :
筆記の標準点の出し方 標準偏差 平均点は公式HPに載ってる
筆記と面接の素点と標準点のデータは過去の受験者の成績開示のデータで把握
後はExcelで式を入れておけばわかると思うけど

628 :
標準偏差で引っかかってたけどHPに載ってたのか

>>625
そういうことではないと思う

629 :
>>624
その計算式が謎って話。

嘘をつくのは良くないからね。厳しく当たられてもしょうがないでしょう。

630 :
総合職
広島管轄で3/26位か

631 :
>>630
ここは一般職だぞ

632 :
本試験の解説してくれてるところってないですかね、、?専門の解説が知りたいです。

633 :
高裁ごとの順位が5位→4位になってたんだが何でだろ

634 :
>>629
式を作れない自分を恨めよ
まずは公式HPを見てこい
成績開示のデータが無いなら人脈の無さを恨めよ

635 :
>>629
http://www.courts.go.jp/saiyo/vcms_lf/05-Cgoukakusyakettei.pdf
ほら 載せてやるよ

636 :
>>634
暴言吐くということ都合悪いとこ突っ込まれた感じかな?

成績開示のデータが10人以下じゃそもそもデータとしてかなり不十分。

5.6人集めて計算しましたで言ってるならやっぱりデータとしてお粗末なものだな。てっきりもっと根拠があると思っていたよ。がっかりだな。

637 :
面接の標準点はABCD(幻のS?)でそれぞれ決まってる
「5.6人集めて計算しました」って俺がいつ書いた?
しかも標準点の算出方法を見るとデータは1人でも十分
ちゃんと読んでから喧嘩を売ってな

638 :
まぁデータ数は7人だけど

639 :
>>635
それはみんな知ってるよ?

では面接の総合点を出すために評価基準となる項目が何個あり何点満点になっているのかそこからどのように総合点を算出しているか答えてもらって良いですか?

あなたのその人脈とやらから集めてデータで。

640 :
>>636 5.6人集めて言ってるなら。言ってるなら。です。 日本語はしっかり理解しましょう。
断定しているわけではありません。日本語表現で言えば仮定法に当たるものです。

641 :
ちなみにもし〜ならば 〜だろう。が仮定法です。

喧嘩という言葉を多用してるところを見ると怒りの感情を身をまかせて発言してるように見えますね。

642 :
なんかレスバ始まってて草

643 :
馬鹿でもいいけどこういう意地っ張りの自尊心高い奴と一緒に仕事したくない
お前らは特別区に行け

644 :
いや 点数はうろ覚えだけど
D→足切り C→0点 B→25点 A→50点って決まってるんだぞ
「評価基準となる項目」は確かどっかのブログに載ってたな
8年前?くらいのやつで面接官が面接中に手元で書くシートみたいな

俺が書いてるのは「標準点1点は各科目の素点で何点分か」っていう話で面接の評定項目の話はしてないけど…

645 :
>>643
人を貶める発言をするような協調性のない社会悪はどこも必要な人間ではない。

646 :
やべえコイツ本物だw

647 :
>>644
どっかのブログをソースとして持ってくるのはヤバくないですか?

私がブログに適当に書いてても信じるってことになりますよ。

648 :
(なんでなにもしてないやつがわざわざ計算式作って点数換算もしたやつに噛みついてるんだろ…)

649 :
>>647
ごめん言い方が悪かった
評定シートの画像付きのブログ記事な

650 :
基礎のほうで計算してみたら7.36点になった
あってるかわからんけど

651 :
>>649
同じだよ。 評定シートが本物かどうか素人のブログに載ってるからで信用に値はしない。

652 :
>>648
その点数換算が自己満の勝手にやったことをあたかも事実のように吹聴してるから指摘したまでだよ。 君のように嘘に騙される人が出てくる可能性があるだろう?

653 :
ごめん 騒がせたし面接の評定票が載ってるとこ貼ろうと思ったけど何かURLは書き込めなかった
「こぐまねこ帝国」で検索したら出るよ
H16のものでめっちゃ古いけど…
うるさくしてごめん

654 :
まあボーダーマンで小論専記も大した事なくて不安なんだろう
お前ら優しく接してあげろよ?

655 :
>>653
幼稚な子に絡まれて大変だったな

656 :
どっちもどっちやな

657 :
真面目に計算した結果を伝えただけのID:sgdukrX4がかわいそうだ

658 :
いやこれID:cd1BlHLzが正論だろ
ID:sgdukrX4はアホすぎwwww

659 :
成績開示のデータがあれば計算できるよね?
データがないから出来ないのか
それとも××だから出来ないのか

660 :
>>652
こいつ一昨日あたりも色んな人に噛み付いてたやつやろ
みんな無視すればおけ

661 :
>>404

このn2AhqcOBとcd1BlHLzは同一人物っぽい
根拠は文体が似てるってだけやけど
他人に噛みつきたいだけやろ多分

662 :
まとめるよ!

採点すること自体無駄なこと。

なぜか?→面接の採点は不明確だから。受験生が客観的に数値化するのが筆記試験とは違い無理だから。

663 :
民法の13番のウの解説誰か頼む
占有者は所有の意思が推定されるから立証しなくていいんじゃないの?

664 :
特別区スレにたむろってた自演荒らしが
各所でスレ荒らしまくってるので発見次第NG推奨

665 :
>>663
物件の場合は無過失は推定されないんじゃなかった?
問題文読んでないけど

666 :
この板ワッチョイできないから嵐が蔓延るんよな
NGしてもID変えられたらもうわからんし
ほんと面倒くせえわ

667 :
id:sgdukrX4 ありがとう!
点数7割ちょいだからCだと落ちる確率高いな
絶対Bとらなきゃ

668 :
>>663
推定されるのって即時取得の時やろ?
俺も問題文読んでないけど

669 :
TACってこれ管轄別の順位でないのか

670 :
>>663
即時取得による善意無過失推定は取引、売買により適用。 本件はAB間の取引はない。なのでBが自ら立証しなくてはならない。

671 :
いつのまに「面接の評定は筆記の何点分か」っていう話が
「面接の自己採点は無理」って話になってるのかw
評定票って初めて見たわーありがたい

672 :
>>663
所有の意思は推定されるから相手側が立証しなければならないのはその通りやけど、それと占有権限の立証とは別の話なんやと思う

自分もあの問題解くときになぜか時効の所有の意思の立証を思い浮かべて間違えてしまった

673 :
>>663
本件の訴え。をAが起こしただけの話。

674 :
結局>>653に反論できてない荒らし

675 :
>>663
原告が所有権主張の明渡請求の場合は立証のための要件事実は自分所有と相手占有だけでいい
これに対して被告に占有権限があるなら抗弁として主張立証しないといけない
要件事実論を知ってないとピンとこないかもだが…

676 :
>>670
なるほど、解説が分かりやすくて納得しました。
他にも解説して頂いた方々に感謝いたします。

677 :
>>672
それやねん、時効関係ないのに時効の話とごっちゃになってしまったわ

678 :
>>673
こいつどっかのスレで毎日筋トレ30回は自己PRになりますか?とか聞いてたやつだぞ

679 :
>>678
煽り方が幼稚すぎてID変わっても分かるよな(笑)

毎日筋トレ30回が自己PRになるわけないだろ笑笑 馬鹿だな笑笑
と返すべき

680 :
国税スレでTOIEC380点を誇ってたFランのことか

681 :
トレーニングを欠かさないエンターテイナーの鑑

682 :
催事で小論文の足切りにおびえてるのワイ以外にいないのか?

683 :
>>678
頭の中お花畑すぎるだろ笑笑
そんな発言してないし笑笑

妄想癖強すぎるあまりの頭の悪さにビビるわ笑笑

684 :
>>679
その話を本気にするお前が相当の馬鹿だよ笑笑

685 :
>>683
ワッチョイつけらんないのほんと不便だよな


公務員試験【独学】

827受験番号7742019/05/23(木) 10:58:14.91ID:cd1BlHLz>>829

>>826 それは完スベり笑笑
君ユーモアのセンスないから友達ほぼいないだろ笑

832受験番号7742019/05/23(木) 14:00:33.30ID:2RIriniE>>835

>>827お前筋トレ30回毎日やってねぇだろ


835受験番号7742019/05/23(木) 16:53:24.45ID:cd1BlHLz>>837

>>832
やってるよ。今日は肩の日。

686 :
なんか笑笑に行きたくなってきた
サブリミナル効果ってやつか

687 :
笑笑くん責任とってや

688 :
笑笑くん笑笑

689 :
2ちゃんとかあんま詳しくないねんけど、日にちが同じならスレが違ってもIDは同じてことか!

690 :
板が同じなら同じかなたぶん
飛行機したらID変わるけど

691 :
筋トレ30回やったら自己PRになるかなんて聞いてはいないよ笑笑

筋トレなんて普通の人間はするだろう笑笑
ひょろ体系かデブ体系で面接行くつもりじゃないよな?笑笑

見た目クソなやつなんて何言っても価値なしだろ笑笑

692 :
>>690
独学のスレでcd1BlHLzってIDのやつが笑笑で他人を煽ってた

693 :
見た目を気にするなら1日30回ってゴミやろ

694 :
>>693
30回とは言ってないんだな笑 低脳クン笑笑

695 :
なんだこのわかりにくい説明。笑笑
要領悪い奴ほどこういう文章になるよな笑笑

0670 受験番号774 2019/05/23 14:59:11
>>663
所有の意思は推定されるから相手側が立証しなければならないのはその通りやけど、それと占有権限の立証とは別の話なんやと思う

自分もあの問題解くときになぜか時効の所有の意思の立証を思い浮かべて間違えてしまった
ID:uJZcqDlv(4/7

696 :
>>686
そんなクソみたいなところで酒飲んでんのか笑笑 かわいそうに笑笑

697 :
832受験番号7742019/05/23(木) 14:00:33.30ID:2RIriniE>>835
>>827お前筋トレ30回毎日やってねぇだろ

835受験番号7742019/05/23(木) 16:53:24.45ID:cd1BlHLz>>837
>>832
やってるよ。今日は肩の日。

肩の筋トレで1日使うのは効率悪いわ

698 :
すごいな
一人一人にコメントするほど暇なのか

699 :
>>693

ちなみに回数だけで重さを考慮しないあたり筋トレ経験0だな?笑笑

ぶよぶよの腹出たスーツ姿で恥かいてきたら良いと思うよ笑笑

700 :
ID:cd1BlHLz がここで問題出してるけど
憶測だが解答者の一部も自演してる感じする
何がしたいのかよくわからん

【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ171【970】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1558532896/

701 :
>>700
お前の感じがするもよくわからんわ笑笑

702 :
>>698
キミより頭の回転早いからね笑笑

703 :
どんなに遅く深くやろうと肩で1日30回は少ない
現状維持目的かジムで特大のバーベルを使ってるなら別だけど

704 :
ごめん元々出来てた回数が少ないなら30回でも十分だわ

705 :
>>703
それはお前の筋トレの質が低すぎるだけだろ笑笑 逃げ道まで残した発言笑笑

撤回しろ!1日30回で少ないとは言い切れないだろ?笑笑

706 :
肩トレなら適当な負荷で1セット10回✖3セットで全然問題ない。 肩なんてそもそも故障しやすい部位なんだから。

707 :
>>702
頭の回転じゃなくてさ、もう随分と書き込み続けてるから、暇なんだなってこと
わからないかな、頭の回転と関係ないってこと

708 :
元々出来てた回数がゴミみたいなやつだったら1日30回で十分ですごめんなさい

709 :
おもちゃが現れたからみんな張り切ってるな
もう飽きてきた

710 :
>>707
これ
暇なのかと言われたのを頭の回転が早いと読み換えるあたりお察しよな

まあ今後こいつから何か言われてもみんな無反応でいこ笑笑

711 :
>>710
これ
無反応でいこって反応してるお前が言うなよ笑笑

712 :
おもちゃは構われれば構われるほど調子乗るからな

放っておくのが一番いい

713 :
>>710
紛らわしいから笑笑は使うなw

714 :
>>707
キミもこんなスレ来るくらい暇してるみたいじゃん笑笑

まぁたまたま今見に来ただけとか言うんだろうけど笑笑 見に来てる時点でお察し笑笑

715 :
>>712
まさにこれ笑笑

716 :
特大ブーメランですね

717 :
なあお前ら、ネット上で喧嘩してて悲しくならんの?

718 :
>>713
すまんwwwww
移ったんや

719 :
嘘をつくのは良くないからね。厳しく当たられてもしょうがないでしょう。

720 :
>>719
デブな書き込むな!笑笑

721 :
まあ話題も無いし過疎るよりはエエやん
俺はこの子好きだよ

722 :
伸びてると思ったらこんなことして遊んでんか
筆記ゴミすぎて面接対策諦めたんか

723 :
荒らしと変わらんけどね

724 :
>>722
対策しないと突破できない話術なの?

725 :
見事に一位
http://hissi.org/read.php/govexam/20190523/Y2QxQmxITHo.html

726 :
民法13のウはここの部分か
https://i.imgur.com/IPewepw.png

727 :
アメリカでは体調管理すら出来ないデブは採用から排除してるし、日本でもデブは食いたいもんだけ食って動かない奴だから仕事で使えるはずないし。

無条件で落とせば良いのにね。
まぁ無理矢理理由づけして落としてる可能性は高いけど。

728 :
>>725
これで1位じゃなかったら不思議

729 :
張り付いてないで勉強したらいいのに

730 :
>>729
してるよ!バッチリね!

731 :
こけた奴がスレ荒らすのは毎年

732 :
>>726
これですね!ありがとうございます

733 :
>>731
これ
構わんでええのよ

734 :
>>682
ワイも

TACもLECも模範解答ワークライフバランスだし、コミュニケーションを円滑に〜とか書いたから怖いわ

735 :
関東のボーダーは何点くらいかな?

736 :
足切りは余程支離滅裂な文章じゃない限り大丈夫だってLECで聞いた
真偽はともかく、理由付けしておくと切り替えやすくなるよ
今は面接対策すべき

737 :
面接D評価てなんか基準あるんかね

738 :
仙台49で小論ほぼ完璧で戦記微妙な場合面接どんくらい必要?

739 :
>>737 デブ、挙動不審、肌汚い、変な髪型、醜い顔、こわばる表情、目を見て話せない、スーツの着こなしがダサい、臭いらへんじゃない?

740 :
>>738
Bはあった方がいいだろうね
Cでもダメなことは無いだろうけど微妙なライン

741 :
D評価はともかくBとCの差って何なんだろうか

742 :
あーぁ愛しいあの人お昼ごはん何食べたんだろう

743 :
大阪48て面接練習していいのかな

744 :
憲法記述でほぼ完答できた都庁勢のワイ、高みの見物。なお、択一43の模様。

745 :
つらいわ

746 :
ワイも43や、この点数じゃさすがに面接練習すらさせてくれんわなw

747 :
大阪意外ならボーダー越えてるかもよ

748 :
Dくらった翌年B取って内定もろたけどDのときはうまく説明できなかったな

749 :
一昨日初めて公務員の面接行ったけど緊張で喋れんくてあうあう言ってるやつは結構いる
そうならなきゃ大丈夫なんちゃう

750 :
あうあうあう

751 :
試験会場の1/5は社会不適合者みたいなやつだったから、そいつらにDがつくんだと信じてる
髪ボサボサ、太い眉毛、サイズの合ってないダボダボの服、デブ、ガリ
このうち3つ当てはまってる人が特別区よりも多かった

752 :
面接足切り不安だったけど会場行ったら安心したわ

753 :
ちょっと暴言みたいになったけど、逆に言えば最初の3つは1日で変えられるし、清潔感出すだけで大丈夫だと思う

754 :
なるほど
デブだから腹筋30回程度やろうと思う
面接でもアピできるし

755 :
>>754
趣味は筋トレです。ジムに行く時は友人と行っています。
最強だな

756 :
>>748
基本言葉に詰まらず話せたら大丈夫ですかね
想定外の質問とか来たときにうまく話せるか心配で

757 :
>>756
多少詰まったり噛んだらしてもそのくらいならマイナスはないかな
むしろ嘘つくと掘り下げられてすぐバレる

758 :
言葉に詰まろうと、この人は誠実で、一緒にチームとして働くということを分かってるって伝わればきっと採用してもらえると信じてる

759 :
>>757
ありがとう
気をつけてみます

760 :
経済時間なくて最後まで解けなかった人多そうだな
問40の正答率12%しかないのはヒドイわ

761 :
758はきっと合格するな

762 :
>>760
まぁ最後の問題であれで4でも2でもないのはビビるわ

763 :
名古屋、東京ボーダー

42と予想

43〜50はC
50〜57がB
それ以上がAかな

764 :
>>763
どうしてそう思いますか?
名古屋志望43なので気になりました。

765 :
>>760
あの選択肢で分からなかった時に1選ぶやつおらんわな

766 :
>>764
TAC平均が43,6だからデータリサーチの性格上、実際の平均は少し下がりそうなので42程度と判断しました。

767 :
面接カード、文字の幅縦何ミリで作る?

768 :
面接なんて生まれてこの方初めてだわ

769 :
面接対策講義のテキストのアドバイスのとこで22歳男が、ボーダープラス2点で教養論文も酷い出来で面接も簡潔に話すことができず、答えに詰まり不合格だと思ったが、中の上の成績で合格できたって書いてあったから、これを信じるしかない笑

770 :
>>769
どこの予備校?

771 :
>>770
TACです!

772 :
面接は主観だからわからんねえ

773 :
志望動機が思いつかない。第4志望の併願でしかないからきつい。

774 :
面接用に傍聴いってみたら予想外にハマってもう3日傍聴で潰しちまったやばい

775 :
>>774
なんか生々しいよな
如何に自分が平和に生きてきたかって思い知らされるわ

776 :
>>775
ワイも行ってきたわ

なんか自分たちの知らないところでこうやって犯罪者は刑を言い渡されたりしてるのかって思ったわ。普通の建物だけど周りとは切り離されてる感じがする

777 :
>>776
受かるにせよ落ちるにせよ
行っといて損はないと思ったね

778 :
タックのボーダー予想いつ出るんだろ

779 :
統計的に1000超えてるから平均点はこんなもので変わらないと思う
前回のボーダーと比べるに-2〜3ってとこだと思うから40〜41じゃないかな
大阪とかだと44くらいになるんだろうけどね

780 :
>>779
平均点的には良くてボーダーマイナス1程度じゃないか?

781 :
大阪でも45あれば通る気がする、、気がするだけだけど、、

782 :
経営学って試験委員変わるんだっけ
過去の難問解いても意味ないということか

783 :
誤爆

784 :
記述の足切りって、専門、小論それぞれ何点くらいなのでしょうか?

785 :
不明

786 :
>>784
3割から4割ぐらいが足切り。

787 :
そんな高かったっけ?
20点で受かってる人過去スレに結構いたような

788 :
>>787
30点ならまだ分かるけど20点で受かる人が本当にいたら試験制度に不備があるとしか思えないな。

789 :
>>788
実際に20点で書き込みしてる人は見た
でも、その人が嘘言ってたらわからん

790 :
大阪47ってどうなんやこれ
ワンチャン一次だけ通らんかな

791 :
てか面接シートの集団で頑張ったことてってなんだよ

サークルもバイトも突き詰めれば自分個人の働きだろうが

792 :
>>791
その設問の真意がわからないようじゃ面接が思いやられるな

793 :
>>791
まじで落ちて欲しい
一緒に働きたくない

794 :
みんなありがとう

795 :
どれぐらいの文字の大きさで書けばいいんやろか

796 :
>>792うるせぇ<(^o^)>┌┛’

797 :
>>793
まじで落ちて欲しい
一緒に働きたくない

798 :
>>791
集団で目標を達成した経験はないのか
それは個人だけでは成し遂げられなかった目標だろ

799 :
>>798
例えばバイトでもさ、自分が失敗した経験を改善した、みたいなことは言えるが集団で何かを為した訳では無いし
サークルもテニサーの幹部なだけで部長でもなんでもないんだから集団で何かを成し遂げたっていうのが難しい

800 :
>>793東京管轄受けるんだからお前みたいな田舎モンと一緒にすんなアホ
お前みたいなキモオタ童貞は落ちるに決まってんだから騒ぐな

801 :
バイトでもサークルでも先輩から助けてもらったり、後輩を助けたりしたら集団で頑張ったことになるんじゃないのかな
共通の目標的なのはあると思うし

802 :
サークルも所詮お遊び感が否めない

803 :
>>799
なんのバイトか知らんが一組織人として問題解決においてなにも意識することもなければ、
サークルという1つの団体の幹部であっても何らの問題意識や目的もなくただやっていたんであれば、
確かに語ることもないだろうよ
結局、設問の意図も真意も、分からないんでしょ

804 :
社会不適合者

805 :
>>799
集団で成し遂げたことをかかなきゃいけないのはもう確定してるから、予備校の面接担当の先生に相談するしかないな
幹部やってたなら確実に何か書けるはずだし
何かしらあると思うぞ 書くこと

806 :
集団行動のこと聞かれたらSAのバイトのこと話すわ

807 :
サービスエリア?

808 :
>>803
寧ろ常に「私は〜という目的でサークルやってるんだ!」とか考えてるやつおんの?

809 :
>>805
アドバイスアザス

相談してみるわ

810 :
>>804
童貞の僻み乙

811 :
>>802
大学生のサークルにお遊び以外あんの?

812 :
実際に面接で書くような事をずっと意識して生活してるやつなんて殆どおらんよ
ただ、多少は考えてる部分もあるでしょ(じゃなきゃ何でそれやってんの?ってなる)
その部分を広げて書く 向こうも全部が本当だと思ってないよ ある意味本音と建て前使いこなず練習

813 :
逆に一人でなにか成し遂げたことあるやつとかいんの?突き詰めたら必ず誰かの助けがあるだろ

814 :
タックのボーダー予想っていつ出るの

815 :
>>215
>>800
同一かな
最近来てる荒らしはこいつだろ

816 :
あと4日位で合否出るのにボーダー予想あんまり意味ない気が

817 :
最終合格のボーダーの話じゃない?
それによって面接でどれくらい必要とかわかるべ

818 :
面接カードの文字の大きさ気にしてる人いたけど、測ってみたら3mmくらいだったよー笑

819 :
>>818
小さくない?

820 :
50代のおっさんが見る可能性もあるからある程度大きな字の方がええよ
面接カードは簡易的に書いて口で説明するスタンスがベタ、詳しく書き過ぎると質問も難しくなら

821 :
面接カードにしっかり書いたらあんま触れてこないけど、質問に対して面接カードに書いた事項に絡むように受け答えをしたら楽よ

822 :
正直データリサーチなんの意味があるのか分からん…何位以内なら望みあり的な感じでみんな見てるの?

823 :
>>822
わい去年やけど筆記500後半くらいから170〜190あたりにジャンプアップしたで

824 :
筆記試験の日に試験監督の人に態度悪くしてしまったけど、これって不採用確定?

825 :
>>824
ないない そりゃ暴行や不正したってんならともかく採点項目に一次での態度なんて入ってないだろ?
面接官と試験監督も別だし気にせず面接対策に集中したほうが良い

826 :
>>825
マジレス優しいかよ!

827 :
>>825
ありがとう。
緊張して試験監督に対して口調がかなり冷たくなってしまったのが後から気になってしまって。
気にせず面接対策するよ!

828 :
まあ頭悪そうだから公務員やめとけよ

829 :
緊張して口調強くなるとか大丈夫かよ
嫌な職員、上司予備軍だな

830 :
tacデータリサーチの講評やボーダー予想等が出てるね

831 :
>>830
ボーダー予想なんだった?

832 :
>>831
東京高裁管轄は41点前後でその他の管轄は41点前後+αだってさ

833 :
>>832
なるほど
ありがと!

834 :
tacのボーダー予想去年より上がってんじゃん…

835 :
で、名古屋は最終ボーダー何点予想でいきます?

836 :
>>834
去年何点だった?

837 :
>>836
東京40前後、東京以外40前後+α

838 :
管轄別の平均点はやっぱ大阪が一番高いな

839 :
TACの見たけど択一60点とって不合格とか怖すぎるだろ…

840 :
>>837
ありがとう

841 :
大阪なら一次落ちの点数でも東京では最終合格できてるのみて、今更やけどやっぱ地域差こわ…と改めて思った(だから何)

842 :
去年名古屋の最終合格ボーダー44
今年のTACの名古屋平均44.5
でも一次の倍率3倍くらいだからやっぱり点数低い人はリサーチしてないのかな?平均点だったら順位半分だし。

843 :
東京43.2
大阪45.2
名古屋44.5
広島42.6
福岡41.6
仙台44.3
札幌42.3
高松43.4

管轄別平均(tacデータリサーチ 5/22時点)

844 :
福岡低いな

845 :
仙台だけど思ってたより大分高くてびびってるわ
東北なんて人の住むとこじゃねえだろってくらい廃れてんのに笑

846 :
>>832
うおおおおおおおおおお!

ちな東京43

847 :
採用人数増えてんのにボーダーは上がんのかよ

848 :
福岡ひくない?
採用人数増えたから?

849 :
その年の難易度によるだろ

850 :
今年って簡単やったんやな。
まあ特別区と教養同じ点数だったし。

851 :
東北は予備校生じゃなくて大学でやってるの受けてる人がボリュームゾーンだからだと思うわ
あとまともな大学自体すくないから平均下げるバカが少ない

852 :
去年 東京の筆記ボーダーが44、関西のボーダーが48くらいだったけど、ここでの事前の予測では東京は40で関西43くらいって予測されてた気がするから、この板の予測プラス4くらいが実際のボーダーなんじゃないかと震えてる

853 :
>>852
東京42で筆記通って最終合格した人いるで
大阪のボーダーは採用予定数減ってたことも多少影響あるかと

あと一次通る人数増えればボーダー低めになるからまだ分からんで

854 :
>>852
最終ボーダーと一次ボーダーごっちゃにしてへん?

855 :
東京ボーダーなんて毎年41とかそこらだぞ

856 :
大阪46で一次通った人おるかな

857 :
え、名古屋なんでこんな高いの

858 :
東京は39、40でワンチャン
41でほぼ大丈夫
42で確実セーフやろ

859 :
名古屋45大丈夫すかね

860 :
去年の管轄別平均点わかる人いますか?
TACで。

861 :
>>860
東京44.6
大阪46.3
名古屋44.2
広島44.9
福岡42.5
仙台41.5
札幌45.7
高松42.3

862 :
東京41なんやけどまじ微妙すぎて面接対策なんもやってないわ
まあやったところでだけど

863 :
>>851
たしかに
実際俺の県は東アカしかねえわ。
俺含め周りみんな学内講座生だし。

864 :
>>863
俺も全く同じ。
東アカか生協か。

865 :
TACの東京最終合格ボーダー41前後って言ってるけど、41だとしたら一次40とかで受かるってことなの?

866 :
40以下がアウトってことやろ

867 :
単純に素点でボーダーとか言っていいの?専門は30問だから一問の重みが違うんじゃないの?

868 :
>>867
なんで?
傾斜一緒じゃん

869 :
一票の格差

870 :
ボーダーって目安だからね

871 :
一次合否の発表時間ってまだわからないよね?
知って方いますか?

872 :
41なら論文A面接Aで受かるってこと?

873 :
>>872
そうだね。

874 :
>>871
9時か10時

875 :
>>871
受験案内には午前10時ころと書いてますよ!

876 :
みなさん教養試験はどんな順番で解いてますか?

877 :
>>876
知識問題→文章→数処(資料→空間→判断→数的)みたいな感じで解いてる

878 :
>>877
やっぱ数的は最後の方がいいんですかね〜
独学なんでセオリーよくわかんないんですが

879 :
みなさん教養試験はどんな順番で解いてますか?

880 :
>>857
名古屋市役所の法律区分が刑法必要だから易化の刑法選んで高得点の人多かったんじゃない?

881 :
>>878
文章理解は時間さえあれば解ける場合が多いから、時間が足りなくて解けなかったみたいなことにならんように数処より先に解いてる

882 :
>>876
大きくは871と同じ順番かな
ただ空間・判断・数的は順番決めてないな

883 :
文章→知識→数処
数処はパッと見解けそうなとこから

884 :
>>881
>>882
ありがとうございます!

885 :
>>883
ありがとうございます!

886 :
>>876
文章理解→知識→数的推理→資料解釈→判断推理→図形
で解いてた
図形が苦手で、やっぱ時間かければ解けるもの優先
実際の一次試験では図形解かなかったけど30/40取れたよ

887 :
俺は文章理解と英語に30〜40分だけ残して数的を最初から優雅に解くけど少数派なのか。
知識は勉強一切してないから10分で解く。

888 :
順番通り
どうせ何回見直しても時間は余るし

889 :
>>888国家教養で時間余るとかすげーな

890 :
英語と数処両方とも出来る人は時間余るんやろな
羨ましいわ

891 :
教養で時間余るはやべーな
優秀すぎだろ

892 :
>>877
数処、知識、文理の順
英語が苦手だから最後

数的は自信あるから先にやる

893 :
あとにも先にも三時間ぶっ続けの試験なんてここだけの経験
そして終わらない

894 :
英語全捨てだから時間余る
その分数的処理に時間かけて2ミスくらいに抑える

895 :
面接の日程って受験番号順ですかね
それとも一次の成績順だったりしますか

896 :
>>895
tacは出願順だから遅めに出願しろって言われたで

897 :
>>895
後ろになりすぎると不利だからほどほどにしておいた方がいいよ

898 :
名古屋ボーダー予想は?

899 :
>>897
なんで不利なん?

900 :
>>899
最後は面接官も疲れているからかな

901 :
もしそうなら
志望順位低いのかなとも思われかねないよな
本当に行きたい人は出願可能初日にやるだろうし

902 :
過去スレパトロールしてたらバイトの在職証明書が必要になるそうだってあったんだけどガチ?

903 :
>>902
採用後に職歴加算計算の材料として必要だろ

904 :
>>899
なんとなくだから、あんまり本気にしないで
ただ自分が面接官なら、最後の方はそれまでに見てきた何人ものA評価やかなりいい評価の人と比較しちゃうかなと思ってさ
中間くらいの方がほどほどに比較できていいかなと思っただけ

905 :
>>902
既卒なら必要、新卒なら不要やで

906 :
名古屋と大阪のボーダー逆転したりして、、、

907 :
>>905
なくても初任給下がるだけじゃなかった?

908 :
関東は41あればうかる?一次

909 :
>>906名古屋ごときが天下の大阪には勝てぬ

910 :
>>909
馬鹿野郎
天下の長野県があるんだから愛知高裁の方が上に決まっているであろうに

911 :
>>905
新卒は不要なのか。ありがとう!

912 :
>>907
俺は新卒で入ったから分からんけど、基本的に全て取得しろって感じだったような。
まあ取得できない事情があったら人事に相談したらいいんじゃない。

913 :
入った後年末調整かなんかのためにいったような気がするがまぁ急がなくてもいいだろう

914 :
号級に変動とかがあるからバイトとかの在職証明書は出しといた方がええぞ

915 :
>>910
あいちこうさい…冗談だよな。
長野地裁の管轄も含め。

916 :
エアプ来たね

917 :


918 :
どきどきしてきた

919 :
>>918
おなじく……

920 :
面接対策で「最近関心のある事」聞かれて普通に答えたら、裁事とからめてって言われたんやけど、どんなネタがいいの?

921 :
>>920「裁判官は強姦事件を無罪にするあたりゴミだと思います」とでも言っとけばいいんじゃない?

922 :
最近違憲判決出た最高裁判所の裁判官の国民審査の在外投票云々とか?

923 :
できればその方がいいかもしれないけど、無理して裁判に掛けなくてもいいだろ
適当に言って突っ込まれて返答できなくなると一気にマイナスになるぜ

924 :
でも面接って1ヵ月後だよね
面接の時から起算して1月前の事を最近のニュースって言って良いのだろうか

925 :
>>920
わい普天間の話して受かったぞ良かったのかは知らんけど

926 :
よっしゃ、通ってたわ

927 :
なんで今わかるんだ

928 :
>>896
まじかよ聞いてねー 早めに出したわ

929 :
6/23だかに別の公務員試験もあるんだけど被ったらどっちか詰みなの?
それとも電話とかで掛け合えば調整してくれたりするの?

930 :
>>929
調整は絶対に無理と聞いてる
裁判所じゃないけど、去年コッパン地上国税独自日程市役所が二つ被った強者が先輩にいる
結局地上選んで通ったけど最初は泣いてた

国家って土日面接やらないって聞いたけど気のせいか?

931 :
こればっかりは仕方ないよな
志望度で選ぶしかない

932 :
自分も土日は面接無いって聞いたような気がする

933 :
論文足切りじゃない自信あるならこっち、無いなら別でいいんじゃないかと

934 :
>>924
教養時事が出てる期間内なら大丈夫
って聞いたことある

935 :
合格通知っていつくるんだろ

936 :
明日の一次発表何時?

937 :
結果見るん怖いから郵送届くの待とかな
ま、結局ネット見てしまうんやろけど

938 :
>>936
10時らしい

939 :
明日か
金曜日と勘違いしてた

940 :
まずここのスレ見てどのくらいの得点の人が受かって落ちてるのかを大体確認してからHPで結果を見るわ

941 :
>>940
それいいな
受験番号探してる時が一番心臓に悪いもんな

942 :
たまに合格通知書が発表前にフライング到着する人もいるからそれがいいわ
確認の手間が省ける

943 :
倍率低いんだから、ここの人皆合格するんじゃない?

944 :
一次合格はまた新たなる戦いのはじまり
ほんとの地獄はここからだ…

いや落ちててもそうだけど

945 :
何点の人はドキドキしてたらいいの?ここの人みんな結構取れてたのになにをそんなに焦っているんだ

946 :
41でめちゃくちゃドキドキしてるぞ
ボーダーギリギリとのたたかいやとりあえず一次は突破して自信につなぎときてえ

947 :
数年前コッパン人事院面接でB取ったことあるボーダマンワイは二次試験でサイヤ人となり大暴れしてやる

948 :
東京高裁の裁判官が卑猥なツイートして最高裁で処分された事件について面接で言及すればA取れるよ

949 :
国葬、こっぱんの面接なんてザルだよ
数年前俺もやったけど辛かったのは衆議院と催事
どっちも若干圧迫だったし

950 :
>>948
ちゃんとブリーフ一丁で面接に臨まないとダメ

951 :
>>950
笑ったwww

952 :
札幌41通っててくれないかなー

953 :
40前半の人がどきどきしてるんじゃないかな

954 :
39.40.41あたりやろなドキドキするのは
42は確実に通るやろ

955 :
>>953
(せやで)

956 :
去年の大阪管轄の例があるから、48だけどぶっちゃけかなり不安だわ

957 :
面接カードは提出期限一週間ぐらいしかないから注意やぞ
簡易書留で送らなあかんし曜日も曜日やから念のため土曜日にも空いてる郵便局探しておくことをおすすめする

958 :
>>957
一次合格発表から一週間以内?

959 :
東京も去年43で一次落ちてる人がいたから不安だよー
専門が高い人は通ってたみたいだけど

960 :
>>956
去年の大阪は例外やったと思いたい(願望)

961 :
>>958
そうそう、しかも期限必着っていう

962 :
不安でたまらん
だれかぁぁぁぁ(泣)

963 :
東京高裁何人受けたかまだでてない?

964 :
>>961
えっぐいな🤯

965 :
提出期限3日目の夜とかだと間に合うかな?

966 :
>>965
3日前の間違い

967 :
>>966
裁判所と投函する郵便ポストか郵便局の距離にもよるけど、3日前なら海外や北海道から沖縄とかじゃない限り大丈夫なんじゃないか?

968 :
>>967
ありがとう
それなら何とか仕事帰りに郵便局寄れそうだ

969 :
去年のボーダーは越えているけど志願者倍増してるから今年はボーダー上がるよな…不安すぎてゲロ吐きそう

970 :
志願者減ってないか?

971 :
わい41真顔

972 :
>>969
どこ高裁管轄?

973 :
面接カードって見本以外もう印刷出来る?

974 :
>>973
第一次合格通知と一緒に送ってくるんやで

975 :
東京41に救いはあるのか

976 :
東京は募集人数50人増加、志願者減、経済難化で去年よりはボーダー下がると信じてるわ

977 :
ある。ボーダー40だと信じてる

978 :
ボーダーめっちゃ下がってると良いなぁ

979 :
記述って訂正多いとマイナス点とかある?

980 :
なんで去年の大阪ってそんなボーダー高かったん?

981 :
49だけど論文ビミョいからなぁ

982 :
>>979
自分かなり訂正してるわ...

983 :
>>982σ(´・д・`)オレモ

984 :
論文の評価っていつわかるの?

985 :
>>984
二次で落ちた人はそこで成績開示請求したらいいんでないの

986 :
>>979
あまりに汚かったり読みにくいと響く、わずかだと思うけど

987 :
39だから、東京落ちてるよな。
受かってたら、サンキュー!wて感じか。

988 :
>>969
どこ高裁管轄?全国的にみても志願者むしろ減ってない?10年前の志願者数見てたら受かる自信ないわ

989 :
郵送は管轄地のエリアから送るなら基本翌日には届く
まあ心配なら公式で日数調べれるから見てみ

990 :
>>989
サンクス

991 :
>>988
北海道は増えたんじゃなかったっけ?

992 :
ワイ東京43、眠れない

993 :
俺も東京42で崖っぷちのぷち子さん
緊張で夜しか眠れない

994 :
実際43と42がLive or Die の境目やと思うで

995 :
申し込み開始日に申し込んでしまったのだけど、二次面接コッパンの一次試験前に入る可能性高そう…出願時期しくじった

996 :
東京高裁は受験者数多いから面接が7月以降に回ることも多いけど、確かに他の管轄とかやと筆記試験の数日前とかザラやからな

997 :
>>996
ワイ東京高裁管轄!
開始日の夜に出したんだけど、コッパンの試験後になったりする可能性あるかな?

998 :
42なんだけど、教養と専門どっちで稼いでようが点数同じなら同じ扱い?独学なので勉強不足で...

999 :
>>997
断言はできんけど多分大丈夫ちゃうか!?

1000 :
え?出願って何?

1001 :
あと8時間半…うへぇ

1002 :
不安で寝れん(´;Д;`)

1003 :
明日用のテンプレ

【管轄】
【素点】
【合否】
【一言】

1004 :
実際ここいる人たちって裁判所が第一志望なの?

1005 :
次スレ立てといた

裁判所事務官(一般職)【司法権の独立】Part77
https://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/govexam/1559148267

1006 :
>>1005
優秀!

1007 :
>>999
そうか!ありがとう!!

1008 :
面接日程って郵送でわかる感じかな?

1009 :
面接カードに抱負を書く欄があるんだが一体何を書けばいいのやら。
書記官になります!とでも書けば良いのか?

1010 :
>>1004
とりあえず申し込んで受けただけ
正直なところ裁判所事務官って何やんのか詳しくは知らん

1011 :
は〜緊張緊張緊張緊張緊張緊張緊張緊張緊張緊張

1012 :
お、999

1013 :
1000!!!

1014 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【追い込み】LEC総合スレッドunit74【開始】
横浜市 社会人採用試験part9
【既卒】10月採用が集うスレ【働きたくない】
公務員試験全落ちした人集合part17
検察庁志望者のスレ12
☆★★堺市スレ その9★★★
【いよいよ】裁判所事務官(一般職)Part81【再来週】
令和元年度B日程解答スレ
【26歳以上】高齢職歴なし受験生【30歳以下】Part44
防衛省一般職★4
--------------------
雑談 劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』毛利蘭×極秘任務 蘭チャンだってJK篇
【社会】職務質問中に怪我を負わせ逃走した住所不定、職業不詳の土井原悠也、本名・朴悠也容疑者32歳の男を指名手配−和歌山[7/13]
【京アニ】「青葉は統合失調症ではないか」「精神障害2級と判定されていた」 京アニ爆殺犯の死刑に立ちはだかる「刑法39条」の壁
Wi-Fiのパスワードを何度入力してもネットに繋がらなかったんです(峯岸さん=記者)
■■速報@ゲーハー板 ver.48631■■
[レフティー]小倉隆史を語るスレ2[モンスター]
結婚なんて絶対したくねえ
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ169【970】
[集会所] 乃木坂46変態スレ☆7
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ222
農業新技術200X
GS買ったらロレもオメガもゴミにしか見えない2
【IK】 Amplitube総合 part16 【ギター】
【台風19号】千葉県民、諦める★2
2019年千葉マリーンズドラフトスレ 3
  清 春  マ ン 毛 ブ リ ー チ
【他dis不人気需要なし在庫】松野チョロ松を語るスレ32【公式地雷DV公然猥褻罪】
【関西人出禁】関西人嫌いな人集まれ! Part.15
☆☆ サガン鳥栖情報総合スレ Part3 ☆☆
【アルミの輝き】ジェフ・ローランド総合 3【jeff rowland】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼