TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
絶対絶命都市2
【ギー】仮面ライダー正義の系譜後略スレ3【ギー】
アーバンレインの改造コードスレ
任侠伝 渡世人一代記
ドラゴンズドグマ2要望スレ
【映画も】どろろ・攻略スレ2【好評】
ゲーム好きの奴って大体こんな見た目してるよな
Metroid メトロイドOtherM攻略スレ Sector2
ワンピース海賊無双3 強さ議論スレ
マリドン2【マリオ板GAYN雑談BBS住人専】

【映画も】どろろ・攻略スレ2【好評】


1 :2007/02/15 〜 最終レス :2019/03/17
映画公開で品薄になって手に入れるのが大変みたいです。
前スレ
【手塚治虫】どろろ【原作】攻略スレ
http://game11.2ch.sc/test/read.cgi/goveract/1121519349/l50


2 :
R

3 :
やっぱりRで

4 :
ごめん誤爆

5 :
公式サイト
http://dororo.sega.jp/
セガボイス 開発者インタビュー
http://sega.jp/archive/segavoice/040909/01.html
攻略サイト
ttp://48demons.nobody.jp/

6 :
おお、新スレ立ったのか。
実は前スレの前に、発売した頃からの攻略スレは立ってはいたのだが3つ目で落ち、
その後しばらくしてから前スレが立ったから、攻略スレとしては5スレ目なんだよね。
まあともかく、>>1

7 :
スレタイ&>1のあざとさにワロスww

8 :
どろろ面白かったよ。
良ゲーなのでベスト版買って遊んでくれ。

9 :
そこまで和風モノだったのに、覚醒多宝丸とラスボスのバハムートだけは、
まるでFFから出てきたような感じで世界観とあってなかったなぁ...
百鬼丸の「和製サイボーグ」なところが好きだったんで、
クリアしてフツウの人間に戻った時は、
何故か達成感より空しさが残ったw
強くなるたび操作性が良くなるってのは
キャラゲにしてはオリジナリティがあったな・・

10 :
公式サイトに映画版へのリンクがあるんだよな。
>今、話題の『どろろ』のゲームがお求めやすい価格で販売中!
>お近くの販売店か通販サイトでお求めください!
ささやかすぎる便乗だな。
もっと派手に完全版とかやってほしかった。もったいない。

11 :
難易度変更、ボス戦タイムアタック、真エンディング後の大人どろろ連れまわし
ができれば、どろろ猛将伝が出ても許す。

12 :
え?そんなに品切れなの?
通常版がワゴンでガンガン売られているけど・・
ってか、廉価版は発売こそしているが、実際に売っている所を見たことが無いw
まあ映画は、全国に数千本は残ってる在庫処理にこそなるが
"次"には繋がらないだろうなぁ・・
もうストーリーも残ってないし・・
あ、あと「どろろ」で2ch検索したらピンク板が引っかかって笑った

13 :
手塚作品で主人公じゃなくヒロインの名前がタイトルに
なってるなんて珍しい。そんなにどろろが気に入ったのか手塚。
やはりインパクトがあるよこのヒビキは。
ゲームのどろろはやけに強かったな。
序盤は兄貴より攻撃力あるし。「パーンチ!アッパー!」とか妙に作風から外れてたw
(原作についてはうろ覚えだが

14 :
あの時代にアッパーとか言わないよな。ところで、
どろろAIってすごい馬鹿だったけど、
そこを上手い人二人で攻略したらゲームの難易度ってやはり激ヌルになるのか?
どろろって死なないしw

15 :
>>13-14
いや、どろろは原作でも「怪獣ものの『セット』みたいに」とか意図的に外来語使って、
ネタにしてる部分が在ったから、あのパンチだのアッパーだのも意図的だと思うぞ。

16 :
へー
いつかは読み返すかもな
・・映画?
いや知らないですw

17 :
2Pでリアル相棒とのコンビプレーとかやりたいなぁ・・
まあ、相手がいないんだけどwwwwww

18 :
>>13-14手塚作品をあんまし読まないんでしょ。どんなにシリアスな話でもあぁいうギャグは出てくるよ。樹海が百鬼丸に「今日からお前のパパだ」みたいなこと言うし。パパって(笑)

19 :
景光が最初に魔神と契約した時も額にばってん印つけられて
「オーケィの印だな」と言ってるし
心話とはいえ、最初に交わした言葉が
寿海「お前、わしが好きか?」
赤子「うん!大好きパパ!」だしね。

20 :
へぇ(棒読み

21 :
>18 あのへんの描写は、手塚作品云々以前に、
どろろの性格を表した物だと思うよ
アッパぁ! とか、素で馬鹿だったし

22 :
醍醐が魔神に「オーケイの印だな!」とか言うしな。
そもそもどろろが作中で「面白い話じゃないか。水木しげるに読ませてやりたいね!」
なんて言うし

23 :
赤ん坊が泥棒をちゃんと発音できず「どろろ〜」と言ったのを聞いて直感した、って
話だっけ。
その赤ん坊が、何故「泥棒」と言おうとしたのかが気になるw
アトムよろしく主人公をタイトルにするほうが多いようだから、
この直感が松田聖子並にビビッと来たのかな
よく知らないけどたぶん
どろろは強いけど使って楽しいキャラじゃなかった‥

24 :
赤ん坊じゃなくて、
子供が友達と遊んでてその友達が言った
みたいなのをどこかで見た。

25 :
美咲がやたらゴージャスな姿で違和感あったのは自分だけですかw
町娘にしては着物から帯から髪飾りまで派手で化粧も濃いよね。

26 :
>>25
町があんなに貧乏なのに一人だけ浮いてたよねw

27 :
>>9
>和製サイボーグ
それすげーわかる
変態剣術が使えなくなったり強くなりすぎた兄貴はなんか変だ。
やはりあれだけが百鬼丸のアイデンティティだった。
バズーカとか撃ってもなんか違うw
ということを俺も前スレに書いた

28 :
>>25
笑うところだと思うよ、それ
シュールすぎるギャグだった

29 :
>>23の場合....
友達の家へ遊びに行った手塚、
生で見ると意外に悪人面だったため、
不法侵入者と間違われ、向こうの赤ん坊に「どろろぅ〜」といわれてしまう
>>24の場合...
友達のサイフをパクった手塚ジュニア・・
それを見た友達が「どろろー!」・・

4年位前の手塚スレで>>23を聞いた、
WIKIには>>24が載ってた

30 :
>>27
変態剣術ワロスwwwww

31 :
兄貴ってどこで剣と戦いを学んだって設定なのかな
青年になるまで基本やってあとは旅のなかで我流か
河原で妖怪の気配に気付いてるシーンは如何にも強そうな野武士に見えた

32 :
ウワサの映画版では、百鬼丸さんのそのへんの
クルクル剣術や、障害者ゆえにダウンしてから、
うまく起き上がれずジタバタする恥ずかしい描写は、妻武器によって再現されているんだろうか....

33 :
>>31
原作と違って琵琶法師も出てこないし、みおとはどろろと出会ってから巡り会うから
練習するきっかけが何だったのか気になる。

34 :
映画では幼少時代の百鬼丸に寿海パパが剣術を教えているシーンがあったよ。

35 :
>>5の攻略サイト以外で携帯用攻略サイト知ってる人いないかい?
百鬼丸〜助けてくれ〜

36 :
>>33
原作読んでないが・・
自力で魔神たちから身体を取り戻すためじゃないの?
にしても結構凄い素質持ってるよなアレは・・
寿海も百鬼丸の成長に驚いた云々いうシーンがあったっけ。
>>35
http://game11.2ch.sc/test/read.cgi/goveract/1171521436/l50
ここいいよ

37 :
>>9禿同w
体が戻るにつれてあ〜あって思っちゃう。
やっぱサイボーグであっての百鬼丸だわ。

38 :
クリア後の二刀流は本当に一般人でつまんなかったなw 百鬼丸を元に戻すためのゲームなのに、うーんジレンマ、
といいつつ2周目をプレイした俺だった
オリジナルの設定は知らないけど、
膝から大砲を発射するとき、威力から察するに凄まじい負担が掛かるよな。
あれに問題なく耐えられるようだから、寿海の改造がただ兵器を乗せたと言う事以上に、
百鬼丸を物凄く強くする物だった(最初から討伐させるつもりだった?)とか、
剣は物凄い名刀を持っているくらいだから実は強い寿海にならったのかなぁ、とか思ってたけど
映画ではそのへんのフォローもしているようだな。今知ったw

39 :
あ、討伐に関してはゲームにもそういうシーンがあったな。。

40 :
仕込み刀のレベルってどこまで上がるのかな?
中盤運良く手に入れた刀が強すぎて、ずっとそっち使ってた・・
名刀についてはどろろもいつしか狙わなくなってたな。
パパはなんであんな名刀を持ってたわけ?
つーかいい人に拾われて良かったですねw

41 :
>>40
実際には99まで上がるようだが、70過ぎたあたりで
1レベル上げるのも嫌になるほど妖怪を斬らないといけない。

42 :
寿海とは義理の親子くらいの関係だと思うが、
父とも呼んでないし、別に仲がいいというわけでもないのかな。
刀は完全廃人用だなw可能性を秘めてるのはホント

43 :
おかしい…
六章をクリアしてセーブしても“はじめから”になってしまう…もう一度クリアしても…orz
バグ?

44 :
>>38
原作では膝には腐り水を飛ばす水鉄砲が仕込まれてる。
上腕火砲と被らない為にも、原作設定の方が良かったと思うんだが。

45 :
へぇー。
まあゲームのほうはリアルCGな男がガンガン敵Rような設定だからこれでいいんだと思うよ。

46 :
俺も仕込み大砲を撃っても一歩も後退りしないし、壊れる様子もないんで、兄貴の足腰と体重はきっと凄いんだろうなぁ、とか思ってた(笑)
改造人間だし。
美咲は兄貴がボロッボロの格好なのに、上流階級の香がプンプンして笑った

47 :
昨夜、相方がやっとクリアしたよ…夫婦でやってるんだけどね
ゲームセンスのない相方、荒覇鬼神で詰まってた…
手の平に乗って顔を打っ叩きに行くという発想も
尻尾から背中に上ってツノ叩き折るという発想もなかったらしく
見てるこっちがひやひやしたよ…
次は自分の番です、今から6章…秘剣・残月は何が何でも取りたい
ちなみにクリア時の相方の奥義所持数、たったの3つ…
( ゚Д゚ )

48 :
>>25>>46美咲は原作でも(名前違うけど)髪飾りつけてたりはしてたんだよね。
原作は特別貧乏そうにかかれてなかったけどゲームは町は廃れてるのにゴージャス!で浮きまくりw

49 :
四章 屋根のとこ‥どこにとべばいいんだよ。もう跳び疲れたOrz

50 :
>大砲
これは中途ハンパな ⌒" で飛ぶし、威力もあるんで当たった時は地味に爽快感があった
アクションゲームとしてのアレンジなら正解かと
>美咲
なんか色町から出てきたような女だったな
サムライゲームに登場する遊郭のエキストラみたいな。
峰打ちでもあそこまで鉄の塊で殴られたら死ぬんだが・・
そこは兄貴の絶妙な力加減なんだろうか..ww
>>49
目的地は地図に白い☆印で印が付けられています。大八車に乗って屋根に飛び上がり、反対側に降りつつ進むのがポイントです。
寿海玉があるので、それを行き先の道標にしても良いです。それから百鬼丸編になります

51 :
絶妙な力加減ってあんた、体浮いてますがなw

52 :
んじゃ微妙な力加減

53 :
ボス戦で○ボタンを押すと百鬼丸がヒントになるようなことを喋るけど、
美咲の場合だけやたらうろたえていてワラタw

54 :
>>50親切にありがとう。でも、ストーリーで進めないんじゃなくて隠し魔神を捜してるんだ。
あと二体もいる。

55 :
>>54
ばんもんからは北にも南にも行けます
南の甲の陣の北西にある封印を壊すと1体、黒龍橋の下に1体います

56 :
>>55何度もありがとう。今晩やってみる。

57 :
他サイトで、馬鹿が映画も観てないのに
【原作も駄作だから映画観る価値なし。日本の恥じ
。ぶりぶりどろろがきも】だってよ。
腹立たない?

58 :
似蛭が倒せないよぉ。。
こんな序盤で挫折しかけてるのって俺ぐらい?

59 :
むしろ序盤だけ難しかった.....
隠しを倒してると、特にそういう傾向にあるね

60 :
一章で階段の上に行くとこあるじゃん。怪しいって言われるトコ。
でっかい岩があって何か封印されてるみたいで、クリア後に隠し魔神かと思って行ったんだけど
何もない。あれはなんなの?二週目なのにわかんないや。

61 :
今日やっと廉価版発見した…映画の影響かほんとに売ってなくて大変だった。もちろん即買ってきました

62 :
>>60
倒れている角材みたいなやつの所から、階段の手前側に向かってジャンプすると
天井の上に出る事ができる。
寿海の薬が20個ばかりとレベル11の刀があるけど、それだけで魔神は居ない

63 :
>>62やっぱ刀と薬だけなんだ。がっかり。
ありがと。

64 :
迷路がクリアできないorz

65 :
>>64
何章の?
どろろのパート?

66 :
廉価版なんてあるの?見かけたことないんだけど・・・近所探したけどないねぇ。

67 :
映画は2と3も公開するらしいから、ずっと品薄続くよー

68 :
今日やっとラスボス倒した(´・ω・`)

ラスト…もうちょっとムービー欲しかった。

69 :
うってねえ

70 :
映画とタイアップすればもっと売れたのにな

71 :
更にバージョンアップしたヤツならまた買っちゃうぞ

大人どろろで操作キボン

72 :
ごめん!百鬼丸。飽きたから体取り戻せないわ。

73 :
映画見て、原作の文庫版読んで、今日ゲームを買ってきた
どろろは原作みたいに子供で安心した
百鬼丸は一番渋いかもしれんね
今から説明書を熟読して、やってくる

74 :
緊急回避の仕方がわかりません(´Д⊂

75 :
今さっきクリア
結局一番苦戦したのは呪いどろろだった・・・・
というかダッシュ手に入れると大概の魔神は勝てるな
百面不動と鵺のあまりの弱さに笑った
魔神たち6章くらいまでくると実は相当あせってたんじゃないかw>兄貴強すぎ

76 :
美咲が馬鹿すぎるww

77 :
>>73
渋さで言ったら、白黒アニメ版百鬼丸が一番渋いかもしれん。
ゲームや映画の百鬼丸は原作からイメージかけ離れ過ぎてるけど、
アニメ版には意外と近かったりする。
>>74
ダッシュで逃げた方が早いので、緊急回避など必要なし

78 :
>77
わかりました、ありがとうございます。
実は荒覇鬼神第三段階で攻撃を受けまくっていて
緊急回避とかいうのでなんとなかるのかと期待してしまいました(´Д⊂

79 :
3章の岩男の巣の上から根の悪玉の居る
崖に登れません;;;教えてください

80 :
百面魔神?のステージの隠し魔神ってどうやって出すんですか?地面から石がボコッと出てるところ。踏むとスイッチみたいに凹むんだけど分からない…orz

81 :
>>79
そこに居る岩男を全部倒せ
>>80
へこむ床の真上にあるところから飛び降りて、ちょうど岩の上に落ちると魔神登場。
そこの魔神はかなり強いので、注意されたし

82 :
ゲーム版アニキは渋いよな
原作に比べると老けすぎだから
いやでも、一番老けてるのは映画のどろろか....

83 :
>>82
でも原作とゲームのアニキは4才しか違わないんだよな…
宝探し早く終わらしてえ。ムービー埋めたい…

84 :
映画どろろってどろろが大人の女性になってるのかと思えば、
大人が子供を演じるというパターンなんだな。映像を見てクソワラタ。完全に意表を突かれた。
ムービーの最後は、どろろ編だったかな
あれは最初迷った気がする

85 :
>>82ありがとう今からやってみる!

86 :
そういや映画はどうでもいいんだが
その影響でマンガが再販されたのはありがたいな
ゲーム百鬼丸の声やってる人は別のタイトルでも
見かけたが アホな高校生の役もうまくてさすがプロだった

87 :
映画といえばどろ郎と百鬼が自然をバックに
立つシーンって全作にあった気がする

>80
あれはわざわざアングルも変わるし、気づかないとだめだろ。
ジャンプで飛び降りて踏んだらボスが現れる演出って、
何故か妙な爽快感(?)があったな・・

88 :
ジャンプアクションがやり辛くてちゃんと踏めなかった俺ナッシュ

分かってるのに踏めなくてじれったかったな。
みおの章で下向きに崖を飛び越えていくステージがあったけど、
地面が見えなかったんでそこで落ちまくったw
2章の○ ○を飛び越えるところはラクだったんだけどなぁ

89 :
キャラゲーにしては上出来だったな
アクションもモッサリしてなかった
序盤のボスが妙に強いんだよ(こっちが弱いってこともあるけど

90 :
ジャンプが死ぬほどつらい。
結局、七章での奥義がとれなかったorz
目の前までやっといけたと思っても、奥義めがけて
ジャンプしたつもりが…orz
そして、最終章がまだ終わってないorz
なぜならスライスなんか使ったことがないからだ。
今他の章で練習中だが、八雲の剣使っても30スライスが
いいところだよ
もうくじけそう…

91 :
>>90
ラスボスの時のスライスは雑魚相手に比べてゆっくりなので
頑張ればなんとかなるかも。
まあ、雑魚相手に16スライスできるようになってから挑むのが吉だが

92 :
スライスなんて、何気にグロイことやってたなw
俺は(ってか大抵のプレイヤーはそうだろうが)普通の剣でやったぞ。雲の剣はクリア後に知って、愕然とした
まあそのかいあってだな、
中の人にスライス叩き込んで「やったぞ、どろろ!」という主人公の声を聞いたときは勃起した

93 :
>>90
ヘタレ云々よりも、スライスなしで剣ばっか振っててもつまらなくない・・?
本当にただの、百鬼丸を動かすだけの特徴のないゲームになってしまって。。だからオレの場合無駄にスライスばっか使ってたよw
ってことで、3倍剣も使ってるならどうしようもないから、練習しかない・・
>>91
中の人ワラタw

94 :
>>92
スライスってどこまでイケるんだろうな

95 :
あのバハムートみたいな巨体の突進を剣でいなせるなんて、恐ろしいなアニキは
普通ふっとぶ
オレは背中に乗る第二形態のほうが余程苦労した覚えがある……

96 :
>>93
いや、第四形態にはまだ挑戦すらできてないし。
ぜったい第三形態で死ぬし。強すぎね?
通常戦でスライスって、いつ使うの?雑魚相手だと一杯でるから
スライスしてる途中で邪魔されるじゃん?
仕方ないから、目標以外を倒してから練習してるけど。
でも、大物をたくさんスライスするといろいろ出してくれんのね。
もっとスライスしとくんだったよorz

97 :
>>96
まあ面白いから使ってた
>でも、大物をたくさんスライスするといろいろ出してくれんのね。
これはあるな
そういやーラスボスに思いっきり吹っ飛ばされたんで「百鬼丸が崖から落ちる!!終わったァ!」と思えば、
透明壁にぶつかってワラタww
ゲームでよかったな兄貴・・

98 :
愚者の剣でスライス練習してたんだけど、16スライス
成功率が高くなってさ。
これはもういけるだろと思って八雲の剣使ってみたら、
なんかコマンドが難しい。
剣によってスライスのときの入力コマンドが違うのかよ…orz

99 :
お前はやれば出来る子

100 :
知らなかった・・・
まさかどろろの中の人が、猫ひろしだったなんてwwwwww
これは面白すぎる。仕込み刀をつけた百鬼丸も面白すぎる。
制作動画、もっと無いのかよ。お蔵出しする機会なんて、
もう無さそうだなぁ・・・

101 :
>>98
剣によって違うんじゃなくて、スライス数が増えると複雑になるから。

102 :
できた!できたお!ラスボス倒した!
「やったぞ!どろろ!」って!
63スライスもしちゃったよ!

103 :
>>102
おめでとう!
やっぱりお前は、やればできる子じゃないか!

104 :
海外版って、どろろの声を男(少年)が当ててたな。知らない人でも最初から実は男だとわかるだろうな

105 :
兄貴の右足どこで奪還すれば良いんだ?

106 :
あげさしてもらう

107 :
右足は六章クリアしてから二章の神社に戻るんじゃなかったか?

108 :
>>107ありがとですm(__)m二章の神社ですか!明日やってみます

109 :
兄貴は流石だよな〜〜
なんて言われても今ではあのAAしか浮かばないから困る

110 :
オーケー!あにきー!
セガの館に潜入したよ!

111 :
これクリアしたけど48の部位とったら本気でする事なくなっちまった(゚Д゚)
マシンガンも使えなくなっちまうとは。糞ゲーではなかったけどね。

112 :
今クリアしたぞ!
攻略サイト無かったらラスボス戦投げていたw
本当にマシンガン使えなくなったorz
二刀流兄貴は左右に色々な刀装備出来ると思っていたのに
クリア後の設定画・寸法対比図が記念撮影みたいだwwww

113 :
やはり兄貴は

障害者に限る

114 :
ダッシュを覚えた時、何故か嬉しくて使いまくってたなw

115 :
>113>114
同意
どろろと同じように走れて嬉しかったな(笑

116 :
どろろ可愛いな

117 :
ふっ・・まーな

118 :
眠りにつくどろろを真剣な顔で見つめるアニキにわらた

119 :
(・∀・;)ア、アニキ…よしてくれよ恥ずかしいよっ

120 :
>>118
あの時のアニキの視線の先は、どろろの寝顔でなく
どろろのふんどしの様な気がするのだが・・・

121 :
   「どろろ、俺がお前のことを女だととっくに気づいている事、まだわかってないんだろうな。
    あぁ〜おまえも一応女なんだから以下略」
みたいな描写だと思ってた
にしてもあそこまでまじまじと見るとオモロイな
ついでに、「おてんばしちゃだめよ、どろろちゃん」の美咲の目線はもっと怖かった

122 :
俺もそんな感じに解釈してた。兄貴に信頼も寄せてると言う場面だし。
美咲がどろろに「ちゃん」づけだったのは、
子供だからじゃなく女の子だからだったんだなーと。
美咲、色んな意味ですごいな‥‥

123 :
>>122
美咲は強烈だよなー…。
例のどろろを凝視するアニキは怪しかった…。

124 :

とかだったら嫌だな

125 :
ゲーム版は女性キャラが昇格した気がするな

126 :
>>125
昇格したのってお寿志(美咲)ぐらいしか思いつかんのだが・・・
ミオは昇格したかっていうと、ちょっと微妙だし。
百鬼丸の母親はOPにちょっとだけ出てるだけだし、お米は未登場、
マイマイオンバはシナリオがごっそりと削られ、どろろの母に化けた妖人は
ポジションを四化入道に奪われてる。結構皆さん不遇かも。
大幅に昇格したのは三郎太だな。
行く先々でライバルとして登場するなど、原作よりかなり重要な役になってる。
アニメの方では完全にオミットされてたのに

127 :
>>126なるほど
美咲のあまりの印象に、俺が操作されてしまったのかもしれない
あとは多宝丸も出番が長くなってるかな

128 :
おすしっていわれるとハラが減ってくるな。まあゲームにはおにぎりしか出てこないが。
確かに同じ百鬼丸に殺されるって話でもゲームのが重要ポジションだったな
原作はうろ覚えだけど
ってか結局なんで片目が潰れてたんだアレは。
気になるから誰か神様を霊媒してくれないかな......

129 :
>>128
スターシステム……で片付ける事も出来るかも知らんが、
もしかしたら四十九番目の魔神が奪った、とか言う構想が在ったのかも、と妄想してる。

130 :
>>128
漫画だと死ぬ間際に「俺の顔を見ろ!」と百鬼丸に言われて初めて右目を
開けて事切れるのが、なんか印象的だった。
アニメだと逆さまに倒れているから、開いたのは左目だったけど。

131 :
ゲーム終わった……ラ、ラスボス強いな!
ラスボス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他魔神ボス
な感じの強さで驚いたよ……アニキはすげぇな…
後は宝探し!

132 :
終章のアニキは男前だと思った。

133 :
二人で遊ぶ為に買ったがダメだった…

134 :
ひゃっきまるってヒルコなの?

135 :
保守

136 :
一章クリアして
二章行く前に一章の魔人を何人か倒したあと、二章に行くにはどうしたらいい?

137 :
>>136
一度セーブしてから、セーブポイントからちょっと離れてスタートボタンを押す。
セーブポイント以外の場所では、「ゲームを中断する」になるので、
そこで中断を選べば、プレイした事のあるシナリオから再スタートする事ができる。
事前にセーブしないで中断すると、レベル・武器・奪還部位が保存されないので
お気をつけて。

138 :
サンクス、セーブ画面上で往来できるわけね。

139 :
どろろパートのまったりしたバトルが良いな。
映画2、3製作決定ならゲームも出る?
版権が2009年までだから微妙なところか
こんなにおにぎりが欲しいのは風来のシレン以来だな。

140 :
どろろの映画見たけど、妻夫木のアクションがゲームの影響受けすぎで笑ったw
最初の蜘蛛女との戦闘シーンは、どう見てもゲーム版の変態剣術だろう。
パンフによると最初はどろろ自体なんだかよくわからなかったらしいが、
原作読んでゲームまでやったって事で、俺の中での妻夫木の好感度が上がった。

141 :
どろろは操作性がクソやりづらかったような......
ところで、数年前の桜井政博コラム(ファミ通)を読んだらどろろゲー絶賛してるな。
ムービーのモーションキャプチャーが素晴らしいとかいろいろ
確かにあの猫ひろしは気合が違った
海外版だと動きやクチパクはやっぱ調整されているんだろうか?
オマケムービー見る限りは不自然さは感じなかったな
あと桜井。どろろが女ってのは一応隠してる事だから、
いきなり冒頭でバラすなよw

142 :
ちなみにゲーム部分については言及なし
キャラゲとしては上出来だったな。スタッフの熱も百鬼丸っぽいところもそれなりに感じた・・

143 :
名越がクレジットされてるが何をやったんだろう
「どろろ!好きですね!!」とかあのふてぶてしいツラで言いそうなカンジはするな

144 :
サクラ大戦のpvを見てたら、レッド社内にどろろのポスターが貼ってあった
そういや2年位前まで、REDHPの「その他のゲーム」のトップページはどろろだったな・・・・

145 :
REDは基本的に何したのかな?キャラクター関連のプロデュース?
広井の名前もあったな

146 :
キャラデザの沙村を引っ張ってきたのが
REDのツテとか言ってた気がする。

147 :
でかでかと合作と発表してなかったっけ?
広井のどろろに関する発言とかは読んだことが無い
プログラムからゲーム製作に至る部分がセガ系、ほかがレッドかな。
サクラ大戦と同じタッグだから仕事の流れはスームズだったと思う
レッドはガングレイブを自主制作してるが、デキは・・・・・良くも悪くも無い

148 :
スムーズ・・だ・・
沙村はファミ通のインタビューでは、
最初はかなりびびりまくっていたようだな

149 :
最初見た時はどっちも沙村のオリキャラにしか見えなかったな
つかこの人百鬼丸みたいなキャラ描いてなかったっけ?
まぁTVゲームとして3D化させることを考えると
この人がベストだったから、人選したRedの人は目が良いな

150 :
逆にキャライラストはあんま描いてなかった気がする
みおの絵とか設定画しかなかったような・・
攻略本とかに載っているのだろうか

151 :
クリアしたけど
百鬼丸はどろろが女だっていつから気づいてたんだろう
どこかボケてるようでまともだな。
少なくとも小屋で眠る時には知ってるよな。
でもそれ以前に気づくような描写ってなかったな

152 :
980 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/02/15(木) 13:35:31 ID:kQ7ZD/7l
最初から女だと思っていたんじゃない?
だから可愛い顔してんだな、といったけど、
目のまえの少女はなぜか反応がおかしく、どうやら少年を装っている.......
自分から詮索はなしにしようぜ、と言ってしまった手前、
それ以上は訊けなかった百鬼丸さん(笑
眠ったどろろを凝視する兄貴は怪しかったな(笑

153 :
ぁあー!確かに兄貴は不審そうな「んん?」を発していたかもしれない
だとすると弟分(妹分だが)をずっと生暖かい目で見守っていたんだな、年齢のわりに大人だ
美咲のデザインも沙村なのかな
なんで廃村にあんな遊郭の女みたいなのがいるんだよ
世界観を理解して無かったって事はないだろうしな・・
原作とキャラクターそのものが違うからか

154 :
どろろが風呂で股間を触られるシーンって原作になかったっけ?

・・・いやあれは別の手塚作品だったかも

155 :
ユニクロでどろろTシャツ売ってた

156 :
マンガの?映画の?

ぐぐったら負けかなと思ってる

157 :
漫画のだな。一枚持ってる。他にブラックジャックと火の鳥も。
でも、似せてはいるけどデザインは当然手塚じゃないよ。

158 :
>>153
案外そうかもな。アニキはあれでいて鋭いところもあるし
美咲はもはやギャグキャラだった

159 :
手塚は「実は女でした」というオチが好きだったのかな。確か他のマンガでもやってた。
まあ今だとそういうのはうぜえよ同じネタ乱発すんなと言われそうだが、
当時の読者からすると新しかったんだろうなぁ。もう何十年も前だし
>Tシャツ
デザインが手塚じゃないのはわかるが、
手塚の絵を貼り付けたわけでもないのか?
よくわかんねw
意義が

160 :
100鬼丸が原作より強い戦士だなこのゲーム
ここまで人間離れしてなかったよな、流石アクションゲームになると違う

161 :
ついでにどろろも

162 :
どろろの異常な強さは何だったのかな
ラスボスの片割れであるという伏線?
だったらすごい
でもあれは設定上はただのガキみたいだしな、
やはり2Pで遊ぶためにはある程度強くないといけないから、・・・という
ゲームってだけの都合なのか

163 :
ゲーム版百鬼丸は本来超能力を持った「光の子」なので、魔神がその体を奪って
作り上げたどろろが強いのではないかと脳内補完。
俺はそれよか、冒頭の「黒と白に分かれた二つの太陽」が、後半華麗にスルー
されてた事が気になるんだが

164 :
俺もそんな感じの意見以外いえない

165 :
アニキは戦いの天才だったのかな
親父もそこそこいい血統はありそうだし弟もそこそこ強かった

166 :
最初の戦闘をモノクロで表示したのはいいアイディアだったな

雑誌に「故障ではありません」みたいな説明が出ててワロタ
某ノベルゲームは序盤で主人公が世界観を変えたために
背景をすべてモノクロ、音楽を無音にするって演出をしてたけどあれもよかった

167 :
アクションゲームとしてみると、主人公がいくら強くても
手足が本物じゃない障害者だから
なかなかダウンから復帰できないというのが妙にリアルだったな

168 :
元が芋虫状なら、体が成長する度に何度も手術しないといけないから大変そうだな・・・まぁマンガだからスルーかもしれんが。
手塚先生って確か医学部出てたな。ブラックジャックの作者でもあるし。
ブラックジャックでもあの改造手術はちょっとキツそうだ。
ん?つまり本当に優れた医師は・・!?パパか!?

169 :
ブラックジャックは、ピノコ行けたんだから行けるんじゃね?
と思ったけど、百鬼丸は内臓も無いぞう状態なんだよな。

170 :
つまりあの時代であんなすげーことやった寿海パパが最強キャラだったのか
まあ原作者も医学齧ってるから、
もしかしたら「やってみたい」とでも思ったのかもな・・・

171 :
先生こえーなww
まあやってることは怖いんだけど、一応夢のあるサイボーグを作ったんだろうな
これじゃ赤塚の漫画じゃないか!

172 :
「どろろよりはやーい!!」の感動がいいよな

173 :
そういや芋虫兄貴は首もなかったんだろうか
胃腸を消化器官を取られてたのによくかゆが食えたな

174 :
しゃらくせぇ!

175 :
あーうぜぇ、このスレ見て欲しくなったから近所のゲーム屋行ったけど全滅。あげくの果てにAmazonにも在庫が無いと来やがった。
そんなにどろろって品薄なのか?

176 :
いやまさか
余りまくってるよ。廉価版の必要なんかじゃないじゃないかってくらい

映画効果で500本くらい在庫処分できたかなぁ

177 :
マンガの再販は売れたのかな・・
まあこっちは時代があるから売れたかも
>>174
何が?

178 :
>>173
最初は目も歯もなかったんだっけ。それってもはや人間とは思えんかなりのぐろい不気味生物だな。
よくあんなイケメンに育った物だ
飯が食えたのはよくわからん。胃腸は無かった筈だが
しかし、48コ分全部に、強引に性能を持たせたのは上手いゲームだな
(なぜこの神経が攻撃力?みたいなのもあったが)
まぁ、殆どの隠し魔神は空気だったけどね。
このへんまでシナリオを絡めて作りこんだら大変な事になりそうではある
(そもそも手塚だったとしてもネタはなさそう)

179 :
呪いどろろの「Rぇ!!」が耳にこびりついて離れません

180 :
あやつられたフリをしているどろろのささやかな本音

181 :
今更買おうかと思ってるんだけど、楽しめますか?

182 :
デビルメイクライと同じと考えれば良し。
アレが好きなら楽しめると思うよ。

183 :
DMC3SEはキャラが軽すぎてあわないので途中でやめた
百鬼丸のアニキは大人

184 :
どっちかと言うと鬼武者に近い気がしないでもないが、
DMCとも鬼武者とも別物。
戦いながらレベルアップするのはアクションRPGだし
全身の部位を集めていきながらキャラの操作性アップってのは他にあまり見ない。
どろろモードのジャンプアクションはヌルくなったトゥームレイダーだし。
と言うか、むしろどろろに似たゲーム探してるんで、
知ってる方はご一報下さい。
(今更ながら、FCのMADARAがやりたい)


あ、ちなみにコピペ

185 :
実際はDCMに比べるとジャンプアクションをはじめ操作が軽すぎるかな?

シナリオはこのテのA・ADVのなかではかなり面白い部類かと・・

186 :
伊達に手塚の原作じゃないしな
ゲームのシナリオは誰が書き足したんだろう
まあハナから別モンという気もするけどw

187 :
エンディングだけ妙にあっさりなのがなんか、
設定変更にびびってそうで笑えた
個人的にはあのくらいが丁度いいと思うけどね
そう考えると映画のR具合はかなり冒険してるな、・・・・・冒険王してる

188 :
ほとんどの章でどろろが捕まるなぁ。
いい加減、飽きた。
ワンパターンすぎる、って思っちゃうよ。

189 :
お姫様がさらわれるのは王道だから、それはピーチにもう捕まるなっていってるようなもんだぞ

190 :
>187
同意。あのくらいが丁度いい
あれだけ完結を謳っておきながら、
すべての部位を集める事で終了ってのが、
なんか潔さを通り越していたような気もするけど、
想像の余地を残したともいえるな
シナリオの奥の深さは原作どおりだったけど、
業を通り越してファンタジーな部分もあったなww
弟とか美咲とかこれは手塚ギャグとはちょっと違ったw

191 :
百鬼丸に容赦なく刀で打ち上げられる美咲。

192 :
あまりの変態さにとうとう百鬼丸の手には負えなくなり、彼の親父のところへ押し付けられた美咲

193 :
兄の食費を切り詰めてまで、自分のオシャレだけは優先する美咲

194 :
どろろ2期待したいけど、シナリオがもう完結しちゃってるからなぁ。。。
次次世代機でリメイクか。

195 :
兄貴マシンガン喪失sage

196 :
愚者の剣のレベルが99になったんだが
百鬼丸はなまくら刀99本もどうやって持ち歩いてるんだろうか

197 :
魔人48体倒せたわ
ところで、鶴ひろみが出てたのは、個人的に嬉しかった。
美咲と「ばんもん」の姉弟の姉と「無残帳」の老婆と3役ぐらいやってたな。
多宝丸はてっきり山口勝平かと思ってたら草尾毅だったのね。
青野武がしょぼい扱いだったな。
あと、百鬼丸の母親やどろろの両親のムービーシーンも
もう少しあれば良かったかな。
どろろのジャンプで行くのがちょっと苦手だったわ

198 :
すみません、似蛭を倒したあと、岩場のところから先へ進めません。並んでいる岩の上を跳んでいても途中の間隔が空いているところで落ちてしまいます。どなたかお助けくださいまし。

199 :
>>198
おそらくは2段ジャンプに失敗してるんだろうけど、2段ジャンプで遠くに
飛ぶコツは有る。
ジャンプの最高到達点からちょっとだけ落ちたあたりでジャンプすると
少しだけ遠くに飛べる。
また、カメラアングルが良くないと失敗の元なので、L1ボタンだったか何かで
丁度飛ぶ先が正面に来るようにする事。
他、このゲームは助走を付けても意味が無いので、落っこちるギリギリの所まで
キャラを移動させてから飛ぶという手も有る。

200 :
>199さん
ありがとうございます。早速ためしてみます。

201 :
兄貴は超兄貴として帰ってくる

202 :
コンボが出来なくて最終形態まで行ったにも拘らず真のEDが見られなかった
ヘタレな俺様が来ましたよ。

203 :
>>202
スライスの事?

204 :
ラスボスのスライスはゆっくりだから、
それまでスライス2回くらいしか成功したことのない自分でも一発でいけた。
ひょっとしてあの剣をもっていないとか

205 :
>>129
なるほどねぇ、そっちは考えてなかった
ラスボスは自力でやりなよ、俺はあの刀を持ってるにもかかわらず一度も開かなかったため
能力に気づかず、30分かけてラスボス倒したぞ
アニキたちがあんな谷までどうやって登ったのかいまだに疑問
ゲームならではの「透明壁」がなけりゃアニキ転落死してるだろうから、
ラスボス戦はまさにゲームだからこそありえたバトル

206 :
>>204
うまいなお前・・・
俺なんて何度もやり直したから、「やったぞ、どろろ!!」を聞いた時は脳汁出たってのにw

207 :
おれの近所のコンビニに可愛い子がいたんです。つうかいるんです。
黒髪で身長165センチくらいで、おっぱいはAカップだろうけど、目がくりくりしてて。
おれはずっとその子が好きで、その子に会うためだけにコンビニで割高な鮭をかってた。
話かける勇気など持ち合わせてないが、つり銭もらうときに手が触れるだけで嬉しかった。
ドキドキしてた。その子は指輪つけてなかったから、
彼氏とかもいないだろうと思った。俺にもチャンスあり!?てワクテカでしたよ。
で、さっきも行ったのよ。いつも月曜日の昼間いるからね。その子ホワイトバンドつけてた。
おれは話すキッカケを見つけたと思った。天を仰いで神に感謝した。ビッグチャ〜ンス!!
俺「それホワイトバンド?」
女の子「そうですよ〜、知ってるんですかぁ?」
俺「それ詐欺なんだよね。知ってた?中田とか出てるから印象いいけど騙されてるよ」
女の子「690円になります」
俺「その原価はさぁ中国で生産してるのに」
女の子「10円のお返しです、有難うございました」
俺「どうも〜」

208 :
攻略本は「どろろ 完全攻略ガイド」と「どろろ 魔神討伐極意之書」のどっちがいいのかな?
後者は設定画とかあるらしいからそっちにしようと思ったけど 完全攻略ガイドは内容よく知らないし・・

209 :
ラスボスの連続技を叩き込めができない!
二刀か一刀どっちがやりやすかったですか?
そこだけで体力ゲージ2本分逝ってしまいました
誰か教えて!

210 :






自力

211 :
>>209
使ってる刀のレベルは?
55以上ならまず大丈夫だけど、それ以下だと辛い。
60までレベル上げに励めばかなり楽になる。
もっと簡単なのは、接近した相手に春雷裂をぶちかます事。
一瞬で倒せる。

212 :
>>194
遅レスだが、今ヤンチャンでオリジナルの続編やってる。
可能性は超低いが、それが売れたらもしかしたら出るかも。

213 :
ヤンチャンのアレは続編っつーよりは同人作品だな。専用スレでは駄目出しの嵐。
ttp://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1179792841/

214 :
酷過ぎるな……
>>212で興味湧いたが、>>213のリンク先で興味殺がれた

215 :
へーもう漫画なんて全く読まないから、しらんかった
このゲームのストーリーはおかしな部分もあるが結構よくできてたよ、誰が書いたのかな

216 :
沙村が描いてくれればいいのになw
ちょうどアニキそっくりなキャラもいるし

217 :
「万代」のタタリ倒した後どろろ1人で行動する時
下から落ちてくる針があるよね?
あれどうやって避ければいいのか分からない・・
走るだけじゃ駄目なのかな

218 :
>>217
落ちてきた針の上を進めば良いじゃない。

219 :
例の寝床、具体的にどんな悪臭だったんだろう・・・

220 :
放置した水槽の臭いだと推測

221 :
ちょいと聞いてよ。
ラスボスで最後のステージになったのね。
んでスライス始めたんだけど、タイムアウトになっちゃう。
今までスライスめんどくてやってなかったから、素直に反省して
一念発起してスライスの修行をやったわけよ。第1章とかから初めて。
んで、かなり早くできるようになったんだけど、常にタイムアウト。
時間短すぎない?だってたまに×ボタンだけのやつとかあるじゃない?
あれなんか何も考えずに連打するだけで、実際ガイコツ野郎も
スラッシュの前に短く痙攣するだけのような状況だったのよ。
なのに、「TIME UP]って無常に出やがる。
あげくにどろろには、「あにき、調子悪いんじゃない?」とか「しっかり
しろよ〜」とか言われてさ。
みんな、そんなに早く連打してるの?出っ歯とか使ってる?

222 :
>>221
修行し直す前に説明書読み直せ

223 :
>>220
根拠は?

224 :
221です。
説明書読み直した。
あっさりラスボスクリア。
・・・アドバイスありがとう。

225 :
映画は好評

226 :
今日買ったんだけど
このゲームって何回も同じ面をクリアしてレベル上げて行けば良いのですか?

227 :
岩が壊せない。どろろが、この玉じゃ壊せない。と言ってる。どうしよ。

228 :
>>226
腕に自信あるなら、何回もクリアせずに進めて可
>>227
その岩を壊せるようになるのはずっと後。
今はゲーム進めれ

229 :
ベスト版と通常版、どっちを買おうか迷ってる。
値段以外に何か違いありますか?

230 :
>>229
違い何も無い。
セーブデータも流用可能。
両方持ってる俺が言うんだから間違いない。

・・・ボス戦モードとか追加されてるかも?とか淡い期待を抱いた俺が馬鹿でしたorz

231 :
>>230
ありがとう。これでどちらでも拘りなく買えます。
まだプレイしてない自分が言うのもなんだけど、
気を落とさないで>>230


232 :
よっしゃ

233 :
うっしゃ

234 :
おっしゃ

235 :
さきほどクリアしました
どろろ発売日に買ってミニ漫画ももらったのに置きゲーにしてしまっていた・・・実に3年越しのクリア(´・ω・`)
どろろは原作が大好きで打ちきりっぽい終り方に悲しんでいたのでとりあえずの形でも完結したのはよかった
最初はワンダと巨像みたいな感じで48人の魔神を倒すと思っていたからちょっと驚いたw
終章のボスだけワンダっぽいのでひょうしぬけたけど、なかなかに楽しめるゲームでよかったです
1章の大きな岩はクリア後にボス連戦できる隠しイベントとずっと思っていたのに
なにもなかったのはショックだった

236 :
最近買った。
澪の着物がハミ乳しそうなのは、原作へのオマージュですか?

237 :
どろろで進める時に箱を載せたら扉が開く次の所の米袋がたくさんつみあげてる所の進み方が分かりません↓誰か分かる人教えて下さい!

238 :
米袋じゃなくて米俵だと思うが、クナイ投げろ。
んで、質問前にテンプレのリンク先位読んどけ

239 :
終章終った! すごい面白かった〜

240 :
どろろが猫ひろしってどういう事なの?

241 :
>>239
おめでとん。
もっと評価されてもいいゲームだと思うんだけどね。

242 :
DVD見てからはまって、ゲーム探してたら、友達が誕生日プレゼントにくれました!
セガにはもう在庫ないらしいです。
頑張って体とり戻すぜ!!

243 :
>>242
視聴が難しいのでアニメ見ろとは言わんが
漫画も読んどくとより楽しめるかも。
良くも悪くも原作が大幅にアレンジされてるので
「ここがこうなったのか!」
「これは有りな変更だな」
「この変更は駄目だろ」
と楽しめる。

244 :
今やってます!
バンダイの館のどろろを扱うところで眠らせる道具がなくてこまってます!
優しい人教えて下さい!

245 :
今やってます!
バンダイの館のどろろを扱うところで眠らせる道具がなくてこまってます!
優しい人教えて下さい!

246 :
>>243
242です。文庫買ってきたぜ兄貴!
ゲームはまだ四章なんで先が楽しみです!
>>244
あせらず、テンプレの攻略サイトを見てくるべし。
もしくはこのスレの何処かに同じレスがあったかも。

247 :
>>244
「眠らせる」って先入観で引っかかってるのかもしれんが
そこで使うアイテムは「煙玉」だ。
まずは地下に行け

248 :
魔神戦車から逃げれません。攻略にはひたすら手前に走るとありますが、どうしてもひかれます

249 :
今クリアしたぞ!どろろ!

250 :
http://homepage3.nifty.com/shinjuku/aeris/dororo/index.html
この攻略サイトもよかった

251 :
>>248
まさかコントローラーを押し込むと
ダッシュできるのを知らないのでは・・・
だとしたら、それまでダッシュ無しでやってきたんだろうか?
普通タル過ぎて投げ出すと思うのだが

252 :
普通に左スティックを倒すだけ?走っているにはいるがだいたい半分くらいでひかれる

253 :
>>252
いや、手前方向に倒すだけでなく
親指に力を入れて「ベコッ」って感じに左スティックを押し込んでる?
タッタッタッっていう感じでなく、ズダダダダッ!って感じで
砂煙まであげてダッシュするから違いが判ると思うんだが。

254 :
押し込む方向は、スティックを倒す方向でなく
親指でボタンを押すイメージで垂直に押し込んでくれ

255 :
そうかありがとう。じゃあ俺それつかわないで7章までやってたんだな。結構挫折してた

256 :
>>250
宝探し、始めからつまってたから助かった!
アニメ以外は見たけど、なんだかんだ言って、ゲームの兄貴とどろろが一番好きだな。

257 :
百鬼丸が倒れて起き上がる時に言う、「しゃらくせぇ」って
どーいう意味ですか?凄く気になる…

258 :
>257
「しゃらくさい」でぐぐってみましょう。

259 :
>>258
スッキリしました
ありがとうございました。

260 :
ゆとりっていうか・・・
もっと本とか読めよ

261 :
どんな本だよ。ってひとつき以上前のレスかよw
最近プレイ中で感想書こうと思ったけどしらけた。
人いねーなおいw

262 :
私の結論としてどろろはA級名作ゲームと位置づけ…
みなさんの中でどろろ並に熱くなれるゲームはなんですか?
この際ゲームのジャンルは問わず…
新しい冒険にくり出したい…

263 :
ラスボスのスライスモードでタイムアップの連続で投げ出したよ。
ストーリーを楽しめるように難易度の調整が欲しかったな。
でも最終章までは、遊べたゲームだ。

264 :
>>262
モンハンP2G
俺も買う

265 :
>>262
俺も墓まで持っていきたいゲームの一つ。
たとえやりこみ要素が無いと言われようが、繰り返し7回はプレイした。
>>263
最後のスライスだけど、このスレでも何度も出ているように
スライス数が3倍になる八雲の剣、倍になる双雲の剣を使えば
楽にクリアできるようになるぞ。
八雲の剣は第7章で、醍醐と戦った場所にある。
16回ボタンを押せばいいだけになるので、かなり楽勝だ

266 :
ポチってみました

267 :
スライスモードの前の突進への一撃のタイミングが難しい。
レーダー見てても??
当たり判定があいまいなんだよな。

268 :
>>267
実質、最初の一回にしか使えないが、
百鬼春雷烈を使えば一発で仕留められる。
後は素直に剣のレベルを上げるか、
秘剣マンジュシャゲで切りかかれば何とかなる

269 :
イーブックオフ、来るの早すぎ。オカネ用意してなかった

270 :
最後のフィニッシュ〜〜〜〜見落としてた〜〜〜〜
どおりで、タイムアップの繰り返し〜〜〜〜

271 :
クソうぜえ宝探しを少しでも余裕を持って進められるように、どろろの体力を999まで上げたぜ!
ばんもんの章で、巣を壊さずに延々とキツネを倒し続けてさ。

…ストーリーモードの成長って、宝探しモードに反映されないんだな…。

272 :
お疲れさんの末
ご臨終wチーン

273 :
このスレ見かけて久しぶりに始めたんだけど、雪山のどろろパート本当にキッツいわorz
HP700くらいあるんだけど特攻かけすぎかな?
ここクリアのコツってとにかく石投げまくるのがいいんだろうか。

274 :
>>273
ジャンピングキック→逃げ→距離を取る
の繰り返し、余裕があればジャンピングキック→△連打でなんとかならない?
敵に囲まれそうな時はむやみに攻撃ボタン連打しない方がいいかと

275 :
どろろさまをナメんなよっ!

276 :
>>274
そういえば初回プレイ時はそんな感じでかなり慎重にやってたかも。
ありがとう。それで行ってみるわ。

277 :
地獄堂の釣鐘横の木から屋根にどうやって飛び移りゃいいんだよ、あにきぃぃぃぃ orz

278 :
がんばれどろろ!

279 :
>>277
そこは普通に飛び移れると思うが・・・
目印の寿海の薬も有ったと思うし
むしろその前の釣鐘から木の上に飛び移る方が難しい。
あと、屋根に飛び移っても上手くダッシュしないと屋根から
突き落とされるから気をつけろ

280 :
からくりクナイっていうのを仕掛け部屋で必死に探してたら、あの人形のことだったのか、 orz
なんかの新兵器かとばっかり思ってたら・・・

281 :
なんとかラスボスのスライスまで行けるようになったけど、例えば八雲の剣で16回スライスって
【○××□】みたいな1セットx16なのか、もしかして・・ 初のクリア出来なかったゲームになるかも
もう寝る

282 :
>>281
八雲の剣なら○でも□でも×でも全部で16回ボタン押すだけ
何スライスしても△ボタンでフィニッシュ決めなきゃ無効だよ。
スライスのコツは始まったら上の段を暗記、暗記したのを
手元のボタンは見ないで押してる最中に下の段を暗記。
後は常に下の段を見て瞬時に暗記しつつボタンを押していく。
もちろん○、□、×の位置は事前にしっかりチェック!
レ♪レ♪レイク♪

283 :
>>282
何回切っても死なないし、まさか最後に△ボタンを押すとは・・。あっけなくクリアしました、ヘヘヘ

284 :
宝捜しもあっけなくクリア、これで今日はゆっくり眠れるぜ

285 :
どぉ〜ろろ様を忘れちゃこまるぜぇ〜ぃ、アニキぃ〜!

286 :
どなたか見ていらっしゃったらお願いします。
ラスボスの第4形態まで来たのですがボスが突っ込んでくる際の迎撃が上手く出来ません。
たまに運良く当てれても、落ちてきたボスにはじかれダメージが与えられません。
せっかくここまで来たので何とかクリアしたいです。
どうか助言をお願いします。

287 :
>>286
剣のレベルが十分足りてるなら、特にコツは無く
ひたすら□ボタン連打でいける。
目安は60レベルあれば余裕。
足りないなら、秘剣マンジュシャゲ(マイマイオンバの直前の花畑)
取ってくればなんとかなると思う。
ただ、その次の48スライスがもっと厳しいので、
スライス数の増える双雲の剣、八雲の剣が無いなら取ってきた方がいいぞ。

288 :
>>287
アドバイスありがとうございます!確認した所、剣のレベルと装備は大丈夫みたいです。
となるとやはり攻撃するタイミングが悪い様ですね…。ボスの顔に向かってジャンプ切りしてたのがマズかったのかな。
□連打でいけるみたいなので頑張ってみます!
ご忠告ありがとうございました。落ち込んでいたので少し元気が出ました。

289 :
>>287
やったぁ〜!クリアできました!
やはり迎撃するタイミングが悪かったのと、連続技を叩きこめというコメントを見逃してました。
ぎりぎりまで接近させて□連打でいけました。スライスは一発でいけましたよ。
ありがとう…あにき!ありがとう〜!

290 :
四章と五章の隠し魔神がわかりません…
四章は甲の門があるところで、
五章が踏み石がある所なのですが、分かるかた宜しくお願いします。

291 :
>>290
四章のはちょっと思い出せないけど、北の町?南の町?
五章のは、上にある張り出した出窓みたいな所から
踏み石の上に飛び降りる。

292 :
効率の良い刀のレベル上げポイントありませんか?
ぬりかべ倒すと少しレベル上がるのが早い気がするが…
武将二刀流が出す刀でコンプなんだけど、各章何周しても見つからないorz

293 :
>>292
レベル上げは、おっしゃるとおり「ぬりかべ」相手が一番溜まる。
第6章でぬりかべが出てくるところで倒しちゃ中断を
繰り返すのがいいか?
普段は全く使えない、両手の刀を連続で突き出す技を使うと
経験値の溜りが若干早い気がする。

294 :
昨日やっと見つけて始めたんだが、
スタイリッシュやねww百鬼丸

295 :
骨崩しの剣ドコー?
持ってる骸骨武将二刀流ドコー?
あにき、助けてくれよ〜
ぬりかべがレベル上げ効率に良いと言う事は、六章の最初のセーブポイントまでを繰り返しやるのが良いのかな?
七章はセーブポイントが遠いからぬりかべ沢山出ても効率悪いかも

296 :
>>295
骸骨武将二刀流は、醍醐の城入ってすぐのところに居るから
出るまで何度もやりなおせ。
ぬりかべは、293にも書いてあるとおり6章が稼ぎやすい

297 :
ありがとう
お礼においらにぶちこんでいいぜ!
あにき!

298 :
あにきの中あったかいナリ〜

299 :
んっ?「おまえけっこう締まるな!」

300 :
>>297-299
無いわ・・・。

301 :
いや、アリだろ

302 :
すみません、最近買ったんですが、三顔鬼に苦戦して
やっと勝ったと思ったら、今度は呪いどろろに勝てません…
このゲームってずっとこの調子?
ボスの体力ゲージ多すぎ…

303 :
>>302
おそらく、そこら辺が一番難しいあたりだと思う。
百鬼丸が体をどんどん取り戻すと、難易度がアホみたいに下がっていく。
(ラスボスだけは、それでもえらい苦戦したけど。)
呪いどろろは、峰打ちしかできないので、仕込刀のレベルを上げても
意味が無い。もし、装備が初期の無名の刀だったら、とりあえず少しでも
強い刀を装備してみてくれ。
それと、一定の距離を持って遠巻きにグルグル走ってると
手を口に当ててミラクルボイスの体勢に入るから
その時素早く背中にまわって2〜3回切って、また逃げる。
これの繰り返しやってりゃ勝てるはず

304 :
>>303
レスサンクス。なんとか勝てて3章までクリアしました。
みね打ちは、背後から攻撃してもたかがしれてるから難しいね。
薬はオートじゃなくて、任意で使うほーが良かった。

305 :
>>304
そうか?
あのおにぎりが無いストレス感が俺は好きw

306 :
バカデカい九尾の狐と戦ってて思ったんだが、このシステムベースにうしおととら作ってくれないかな…。

307 :
>>306
妖怪バトルってところしか共通点無さそうなんだが・・・
このゲームの肝は進化する主人公だから
原作で最初から最後まで潮、トラの戦闘能力はさほど変化無かったかのを
どうアレンジするかが問題だな。
あの漫画はどっちかと言うとレギュラーメンバーの心の成長を描く物語だったし。
とはいえ、このゲームの様にシナリオメインでムービーでバリバリ動く
うしとらの世界は見てみたいかも

308 :
このゲームのシステムを流用できる漫画といえば…魍魎戦記マダラだろ

309 :
マダラのバトルギミックは、設定だけで使われてないの多いから
(両腕の下に膜があり、ムササビの様に滑空できるとか)
その点も含めてゲームでリメイクしてくれると嬉しいかも。
でも、あれの版権コナミが持ってるし難しいかな。

310 :
「どろろ」TBS 8/4(月)21:00〜

311 :
上腕火砲って右腕が戻ったら使えなくなっちゃうの?

312 :
過疎

313 :
>>311
右腕が戻るのは最後だから心配しなくておk。

314 :
どろろのゲームなんて発売してたんだな
去年知ってたら買ってたかも

315 :
セガというのが残念至極

316 :
大人どろろ萌え〜

317 :
真のラスボスはどろろですね、あそこからプレーヤーはあにきになって
いかにどろろをおとすかのイベントが始まるんですねわかります

318 :
ラストのあの雰囲気からすると楽勝な気がww

319 :
昔売ってしまったがまたやりたくなって買ってきた
調子こいて最初からセーブせずにやってたらタタリ二戦目で\(^o^)/オワタ
コンティニューなしだったなこれ…

320 :
未だに越せないオレが保守
ラスボスのスライスで断念…
ゲームの質としてはこれいいよ

321 :
>>320
既に数え切れないほど言われてるが、八雲か双雲の剣使え

322 :
今7章クリアしたんだけど左足どこだこのやろう

323 :
ごめん右足だった
そんで今クリアした
ラスボス戦ゴリ押しのみでちっとも楽しくなかったな…

324 :
>>323
そうかな?
最後のスライスはともかく、それに至るまでの砲撃戦、背中の上を手に
捕まえられないように逃げ回るのは楽しかったが。
むしろ、他のボス連中が殆どゴリ押しでなんとかなってしまうので、
せめて少しはラスボス戦の様な戦いをさせて欲しかった。

325 :
クリアしてまだやり足りない気がするんだけど
なんもすることがないから困る

326 :
俺のやったやり込みプレイは、隠れ魔神一切倒さずに
7章クリアを目指すのと、強制戦闘以外での雑魚不殺プレイ。
やってみると、なかなか歯ごたえあるぞ。
正直、どろろの宝探しよりも面白かった

327 :
失礼いたします。昨日からどろろ始めましたが一章の夜叉で詰まりました。倒せません
仕込み刀のLv上げて再挑戦しようと思っても、雑魚敵が村にいないし。
薬も弾薬も一発も残ってません。どうしよう?

328 :
事故解決しました。竹やぶで河童がたくさん出てきました。これで刀上げて再挑戦してみます

329 :
>>328
スライスの練習はしといた方がいいぞ。
スライスさえできれば、殆どの敵からおにぎり出るので、なんぼでも回復ができる。
運良く黄色い河童から剣が出たら、ラッキーだしね。

330 :
荒覇鬼神の話って原作になかったんだな・・・
個人的には映画にも取り入れて欲しい

331 :
つーか、映画の続きあるのか?
2,3作目の製作の話が決まったと思った矢先に、中止っぽい話が。
だいたい、やったとしても柴咲の年齢が随分アレだ。
1作目でも大概だったのに、続編やった頃にゃどろろが三十路に・・・

332 :
やっと見つけて買ってきたからちょっとageさせてもらいますよ。
これモッサリアクションかと思ってたけどキビキビ動くね。
ダッシュのスピード感とかザクザク行ける所とか結構爽快。
そしてどろろは現代なら間違い無く電話越しなのにおじぎとかしちゃう子。

333 :
このソフト100円で手に入れたんだけどこれってかなりラッキー?

334 :
随分値が下がったもんだな。
楽しめれば100円なんて破格の値段。
楽しめなかったら100円でも高すぎる。
人それぞれってこった。
俺は定価買いだが、個人的には墓に持って行きたいほどの傑作

335 :
わかる
PS2の魔界転生を新品500円で買ったが、損したと思ったからな。

336 :
バッサリ感なら鬼武者の何倍もあるからストレス解消にはなるよ

337 :
最近買ってはまったのでサントラも欲しくなったんだが出てないんだな・・・

338 :
ヤマダ電機九州テックランド中津店に
新品廉価版が2400円位でまだありますよ〜

339 :
↑まだあった。たった今確認

340 :
スライス40斬記念カキコ
士似蛙でぬりかべに決めてやったぜ…

341 :
>>340
すげえな・・・俺もこないだ、貸した相手から双雲・八雲の剣の存在を
知らずにクリアしたとか聞いて仰天したわ。
できる奴はできるんだな・・・

342 :
一年たつとまた引っぱり出して太刀縛りでスライス使わないとか色々やってる
忘れた頃にやりたくなるねー
雰囲気が最高に好きだww
メガテンの妖刀ニヒルってどろろが元ネタなのね

343 :
>>342
気持ちわかるわ。
俺も時々引っ張り出して同じような事やってる。
ゲームならこれよりも面白いものがあるし、話も良い作品もある。
けれど、作品の空気や百鬼丸とどろろの関係、荒廃した和風世界、
取り戻されていく人体、全身武器のかたまりの異形のヒーロー、
と俺好みの要素が絶妙に絡み合って、手放せない一作になってる。
布教してるんだけど、あまり良さをわかってくれる奴が居ないのが寂しい

344 :
>>342
これコマーシャルも結構よかったんだよな
体取り戻すシーンはたまに映画以上にリアルな所があるし

345 :
どろろ、まだありますた。今確認。
安くなったら突撃しまーす☆

346 :
最近このゲームの存在を知ってやってみた。かなり面白かったが残念な点がいくつか…
原作に出てきた魔神を削ってまでオリジナルのモンスを入れてるのはどうよと思ったなぁ
(亀が山になってたりとか)
魔神は48匹もいて隠しの中には外見同じで色違いの奴もいるんだから
同じオリジナル入れるんだったらそっち増やせよと。
あと原作のエピソードがところどころ削られてるのも残念だが、
(百面不動と四化入道の話が合体して半々ずつくらいになってたりとか
マイマイオンバの話がバッサリ削られてたりとか)これは容量とか製作の都合で仕方なかったのかな?
あと景光と多宝丸がまるっきり善人になってたのはどうも違和感がバリバリ…w

347 :
景光が善人になってたのはどうかと思うが、亀が山になってたのは
個人的にはナイスアレンジだと思ってるよ。
原作の亀だと、どうにもこうにも迫力不足だし。
ただ、筒をぶっさして焼水を入れるというトリッキーな戦法は何がしかの
アレンジで入れて欲しかった。
ボスを倒す演出がいつも力押しばかりで、せいぜい第1章の
破魔矢を夜叉に刺す所とか、最終章のいくつもの段階を踏んで倒すところとか
ぐらいしか、お話的にテクニカルな戦いってしないんだもん。

348 :
亀は亀でもデザインのしようによっていくらでもかっこよくなると思うんだけどな。
最近のFFのランドタートル系モンスターとかカッコイイし迫力もあるしね。
百面不動とかも、原作そのまんまの見た目だったら今時のゲームじゃダサかっただろうけど
このゲームの不動のデザインはすげーカッコ良かったし。
山魔神自体は迫力あっていいキャラだと思うから、そのぶん亀を隠し魔神で出すとかしてさ。
やっぱアクションゲームで色違いの使いまわしボスが出てくると萎えるんだよな…俺の場合
あとボス戦がもうちょっと凝った戦闘だったらいいなと思ったのは同感。
さすがに48匹もいるボス全部に凝った戦闘シーンを考えるのは大変かなと思うけど、
せめて章ごとの大ボスくらいはそれぞれ違った戦法やシチュで戦えたらよかったよな、ゼルダみたいな感じで。

349 :
このゲームやっててロード中に違うゲームに変わった
白黒の画面で大剣を持った男がゾンビを殺していくゲーム
ステージに終わりは無くて永遠とフィールドが続いてた
そんで肩幅のでかいゾンビが無限に出て来る
ゾンビのグラも一種類だけ
怖くなって途中で切ったけどこんな事は一回だけしか起こらなかった
同じようか症状になった奴いる?

350 :
>>338の店舗に今日行ったら
ななななんと、どろろ廉価版が
千円に値下げされていたので
速攻で保護致しました!
これから開封して遊びまくります♪

351 :
>>349
ベルセルク

352 :
久しぶりにやったけど音楽が静かでちょっと怖い
浮いて付いて来る亡霊みたいなのが嫌だったな………
多宝丸も一緒に戦ってくれるかと思ったらそんな事はなかった

353 :
六章の馬がどーにも倒せない… 心底イライラする
突進して来たら避けれないよね

354 :
>>345
将棋の名人乙

355 :
>>353
ダッシュは使ってるの?
あと、突進された時にジャンプ斬りしてるとダメージ食わない時もある

356 :
>>353
普通に走ってジャンプで避けようとはしてるが大体ダメージくらう…
ここから先行けない気さえして来たわ

357 :
どろろの続編出ないかな。どろろ2とか
色違いなしの今度はすべてオリジナルの魔神で。
カエルのような沼蛙魔神とか鎧武者魔神とか赤鬼魔神と青鬼魔神とかね。
倒した好きな魔神と再び戦える魔神戦モード
とかもあったらいいな。

358 :
ダッシュなんて出来たのか…初めて知ったw
おかげでなんとか進めた。ありがと

359 :
>>358
ダッシュ無しでそこまで行くって、相当辛くなかったか?
身体取り戻した時に新規の能力とかの説明有るからちゃんと見ようよ。
まさか、耳取戻した時にボタン連打で吹っ飛びキャンセルできるように
なった事も知らないのでは・・・

360 :
七章クリアして剣を入手したんですがこの後どうしたらいーのかわかりません…

361 :
>>360
残りの隠れ魔神を全て倒せば最終章が出るはずだが

362 :
>>361 トン

363 :
今起きた
どろろ2が発売される夢を見た。CMらしきものも見えた。
なんか虚しい・・・・・・

364 :
ラスボスがどーしても倒せない…
48スライスなんて出来る?つか今まで散々切りまくって来たのに最後の攻撃がスライスのみってなんだよ…

365 :
ここまで梵なしか
どろろ2
というか
どろろ梵出して欲しい

366 :
>>364
七章の鵺と戦った場所の八雲の剣か、多宝丸の捕らわれていた牢屋の
双雲の剣を使えば、スライスはかなり楽になる。
双雲はスライス数2倍、八雲は3倍なので、八雲を使えば
16回ボタンを押すだけで48スライスした事になる。
もう少しだ、がんばれや

367 :
>>366
もう少しスライスの練習しないと無理そうだ…
ありがと。

368 :
俺なんか最後のラスボス仕込刀で48スライスして倒したで。
八雲とか全然使わずに倒した。
俺すごいかな?

369 :
俺もだ・・・てか八雲の効果を全く知らなかったからそうするしかなかった。
最終場面はホロリときたよ。

370 :
俺も八雲の効果知らんかってん。
今思えばよー48スライスできたな思うはー。
どろろの続編だしてほしいよな?
EAゲームの「フリーダム・ファイターズ」おもろいでぇ。
アメリカがソ連に占領されて、ゲリラがソ連軍と戦うゲーム。
小隊を率いてソ連軍と戦う。ものすごい銃撃戦と狙撃銃で
ソ連兵を倒すのもおもろい。ロケット弾でソ連戦車破壊もある。
とにかくよくできてるゲームやからオススメ!
ゲーム評価サイトのレビューでも評価高いよこのゲーム。

371 :
すまん、48スライスって結局48回ボタン押さなきゃいけないって事?
八雲でやって102スライスまで出来たが倒れないんだが…

372 :
>>371
そもそもスライスを雑魚に喰らわせて、成功させた事はあるのか?
その文脈からだと無さそうなんだけど・・・
スライスは、ゲージの上に「FINISH」と出たら、△ボタン押さないと
決まらないんだよ。

373 :
>>368-370
あんたらすげえよ・・・
俺なんて完全に諦めてたところでネットで攻略方見たら八雲の事が載ってて
それでようやっと倒せたのに。
どろろは続編というか、リメイクして欲しい。
クリア後の魔神戦モードとか、大人どろろをパートナーとして連れ回せるとか
できるのが出たら、たとえコーエー商法に近くても買ってしまう。
もっと大きく手を入れて、マイマイオンバのエピソード完全版とか、
どろろの父親の隠した埋蔵金を発掘し、農民を煽動して一揆を起こすとか
色違い魔神無くしてアニメ版後期のオリジナル妖怪をボスにするとか
してくれたら3本ぐらい買う。

374 :
やっとクリア出来た。意外と簡単だった…
つか今までフィニッシュの存在知らんかった。ここで聞いてよかったわw

375 :
八雲の効果知ったのゲームクリアしてから
数年後たってからだ。
あんなに苦労して48スライスしたのはなんだったのか・・・
しかも2順目も48スライスクリアやってもた。
どろろのリニューアル版か続編新作だしてほしいな・・
無理かな・・

376 :
上げ

377 :
二週目やってるんだが、七章で最後の一体がどーしても見つからん…
城の中に居るよね?

378 :
>>377
地下に居る奴かも。
三郎太と闘った部屋を出て左側に、下に行くエレベータが有る。
どろろパートで多宝丸が「私はこちらから捕らわれていた人を逃がす」
とか言って移動した方に馬洗い場があり、そこに魔神が居る。
既に見つけてたらスマソ

379 :
第二章の呪いどろろを倒せない。もう五回くらいチャレンジしてるのに……。

380 :
刀はレベルが高めの奴装備してる?
他、どろろの前方にある程度の距離を取って出ると
ミラクルボイスの体勢になるので、すかさず背後に廻って斬る
を繰り返すと何とかなる。
まあ、第二章が有る意味一番難度が高いので、
クリアしてから隠れ魔神をきっちり倒していけば
後の章になるほど簡単になる

381 :
>>380
ありがとうアドバイス通りにしたらできました。しかし強かったorz

382 :
百鬼丸のちんちんは奪われなったの?隠魔神も着々と倒してるけどまだペニスの再生がない。

383 :
>>382
原作、アニメ、PS2版では明記されてないけど、奪われなかったんじゃない?
生殖器の位置にあると言われてるムラダラチャクラは後で手にはいるけど。
映画では柴崎どろろから股間に一撃食らって悶絶してるから普通にあるだろうし
読んでないが鳥飼小説版では寿海が拾った段階でついてたらしい。

384 :
しかし、どろろには百鬼丸の想像を超えるもっと凄い魔神が存在した!!

385 :
過疎すぎw。
映画板で検索してもスレ無くなってるし、続編どうなったのかな。

386 :
3ヶ月経っても落ちないんだな。
カメラワークと、魔神使いまわしがもうちょっと少なければ文句なしの良作なんだが。

387 :
安かったから気になって買ってみたがおもしろいね
すぐにクリアして感動したけど終わってしまって何だか悲しい
ストーリーは良く出来てると思った

388 :


389 :


390 :
刀コンプおわた。似たような妖怪ばっかだから探すの疲れたよ

391 :
百鬼妖破弾と縫の刀烈の取り方がよく判らないんだが

392 :
大人どろろ、連れて歩きたかった・・・

393 :
他機種でリメイクされんだろか・・・

394 :
このスレ見てるひとまだいるかな
先週買って今日最終章クリアしたけどラスボス面倒すぎたよ…
さて、宝探しだ

395 :
楽しい。

396 :
6年前のソフトだけど近所ではまだそれなりの値段が付いてるなこれ
面白そうだから市場から無くなる前に確保しとこうかな
プレイ動画を見たけど7BLADESと感じが似てるね

397 :
これ1000円未満なら買いだと思う?
侍系と龍が如くと任侠伝したことあるけど合うかな?

398 :
侍、竜が如くとの違いは
ほとんどの敵が化け物
動きが速い
投げがない
ジャンプ攻撃も使う
お使いがない
1000円なら買いだと思う

399 :
うおぉ…今や400円って店もあるのな。

400 :
>>397
侍、龍が如く、任侠伝の様な箱庭型アクションとは全然違うとは言っておこう。
ステージ攻略型のアクションRPGだ。
一部トゥームレイダーをゆるくしたようなステージも有る。
ストーリー重視なのでイベントムービーが長かったり、自由度が少ないと思うが
イースとかあの手のタイプってそういうもんだし。
ただ、個人的に一般人気の有る龍が如くシリーズはともかく、サッパリ人気の無い
任侠伝は大好きなので、どろろプレイ後のあんたと酒飲みながらゲーム談義したいと思ったw

401 :
48体の魔神の分身が妖怪(アニメだとそのはず)で、それを全部倒すと
第1部完、続いて魔神が出現して戦う(第2部もしくは続編スタート)とかする
とよかったかも。

402 :
>>401
俺としてはどろろの父親が隠した埋蔵金を探す話が欲しかったな。
あんなつまらん「宝探し」のミニゲームでなく、きちんとしたお話仕立ての。
原作でも体全てを取り戻した百鬼丸が次に目標とすべきものとして語られてるし
原作では結局見つからず仕舞いだったから、ゲームで補完して欲しかったんだが。

403 :
PS2どろろをやっています。
2章をクリアして、1章の隠れ魔神を倒しに戻ったのですが、
最後の竹薮の御札がついた岩が壊せず悪戦苦闘していました。
仕方なく攻略サイトを見たのですが、7章後でないと無理だと書かれていました。
しかし、先に進もうにも章を選択する画面に戻ることができません。
中断・セーブしかないので魔神を倒さずどうやって先に進めばいいのか分かりません。
最後のス解決方法をご存知の方教えて下さい。

404 :
説明書読んだほうが速いよ

405 :
>>403
とりあえずセーブしてから、セーブポイントを離れる。
それからゲーム中断すればよし

406 :
このゲーム面白いよな〜
リメイクしてくれないかな、PSPとかで
宝探しとか、魔神48匹連続切りとか、49匹目の魔神とか追加要素加えて
全部位取り返した後に戦う対象が雑魚だけってのがさびしかったし
隠しボスとかほしかった

407 :
一章の夜鳴き峠でセーブしたのですが、ロードする際に、Now Loading の画面から進みません 誰か助けてください

408 :
>>406
原作からしたら隠しボスだらけなんだけどなw
リメイクして欲しいよな

409 :
八雲の剣は刀集めに役立つな

410 :
これって48の魔神と抜かずの48連戦に挑むゲームなの?
探索とか冒険は無し?

411 :
素早さのパラメータって実際の移動速度が上がるの?

412 :
太刀の属性耐性とかって
仕込み刀にしておいても効果ある?

413 :
久々に二週目しててもう終盤なんだが、
これって多宝丸を死なせないか否かで分岐して、助けないとバッドエンドになるんじゃなかったっけ?
俺の勘違い?

414 :
いや、七章クリア時点で魔神を四十七倒してないと
仮のエンディングを迎えるんだっけ?
それをバッドと勘違いしてたのかも

415 :
http://berion.k-server.org/ONI/kizunapa.html
http://onimusha.garyoutensei.com/oni2/item/trade.htm
http://hp.kutikomi.net/gamests/?n=column2
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:uUC62-FtvJwJ:http://homepage3.nifty.com/Tama/koukan.htm+%8BS%95%90%8E%D22+%8F%C4%82%AB%8B%9B&hl=ja&ct=clnk

416 :
↑ごめん間違えた

417 :
おー、このスレまだあったのか。
間違って刀、体コンプしたデータ消しちゃったんでもう一回やり直してるんだけど
やっぱおもしろいわこのゲーム。
このままにしとくのもったいないなぁ…。

418 :
保守し解こう

419 :
ほししとうこう

420 :
今ころ始めたんだが…どろろパートで手に入る刀とか奥義って後から手に入れられる?

421 :
最終章だけメチャクチャ難しいwwwww
なんだこのバランス

422 :
あれ、何回やっても地平線から突進してくる魔神への対処が分からなくて
投げそうになったなぁ
今でもよく分からないw

423 :
そこそこ
まさか百鬼奥義の雷食らわせればいいとはなぁ
それまで割と適当にやっても進めたからあれは戸惑ったわ

424 :
で繰り返すようなんだが…一通りクリアした後でも取り損ねた刀は入手できる?

425 :
発売日に買ってたんだがすっかり忘れてて昨日初めて開封したw
当時は評価が悪くて積んでたのもあるんだけど、やると以外に面白いな。
まあチュートリアルのあまりのしょぼさに投げ出しそうになったのと、
スライスのボタン押しが糞っぽいけど。

426 :
最初のうちはスライス決まりにくくて鬱陶しいけど
ゲームが進むと緩くなってきて、妙な中毒性が出てくるぞ

427 :
こんなスレあったのか。どろろ萌えするゲームだろこれ
原作のストーリーとか今でも十分通用するよな、手塚治マジ凄いわ

428 :
1章2章の隠れ魔神は7章クリアじゃなくても出るよ

429 :
ああああ

430 :
明鏡の刀・改だけ取り逃しちゃったんだけど、完全クリア後に狛犬(白)が出てくる所ってある?

431 :
うほ…agaってやがるw
懐かしいなあ…やり込みは出来ないけどコンパクトにまとまった良ゲーだったよな。
>>430
ちょろっと検索してみたが作品自体が地味過ぎて情報が転がってないな…
他の武器の入手法が把握できてるならニューゲームした方が早いかも分からんぜよ。

432 :
>>431
やっぱりニューゲームが手っ取り早いか。まさかすぐにレス付くとは思ってなかったら驚いたわ。ありがとうね。

433 :
このゲームって名作だけどクリアしたあとにやることないよな
アイテムコンプもたしか取り返しのつかない所にあったりしたし
2周目プレイはニューゲームからはじめるスタイルだったし

434 :
今さら発見した裏技?を教えます
そんなの知ってるよとか今さら誰得と思うかもですが書き込む
終盤まで両手を仕込み刀の状態でプレイしたいと思ったことはありませんか?(つまり両手は義手の状態)
5章で百面不動を倒したあとに四化入道の寺に入るイベントがありますよね
実はこのイベントを無視して山を下りられます。
その後四化入道を倒さない限りずっと両手が仕込み刀の状態という・・・
10周以上しているのに今さら気づきましたw; .;

435 :
>>434
あけおめ代わりに乙っておくぜ!!
かつてプレイしていた者としてな…(´・ω・)

436 :
このゲーム、リメイクはまだですか?
ずっと待ってるんですけど

437 :
家でゲームしながらお金もちになれるほうほうとかどうとか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

7P0ZB

438 :
このスレまだ有ったんか・・・
まさか、どろろの2回目のアニメが放映されるまで、このスレが持つとは思わなんだ・・・

439 :2019/03/17
シナリオは一番よく練られてると思うわ

未完の作品だけにオリジナル要素はいろんな
作者がいれてるけど最後の落しどころはゲームというフォーマットでは満点だと思う

バージルVSオセロット
【PS2】モンスターハンター【無印とG】18匹目
SDガンダム スカッドハンマーズ Wii肉痛6日目
【聖魔戦記の章】ベルセルク【喪失花の章】
【暗黒の騎士】ソニックWii総合【オリンピック】
【ACE】Another Century's Episode2攻略スレ 20
【XBOX360】コンデムド 攻略【あうぅあうぅ】
ONE PEICE ランドランド
新鬼武者CoD よろしくお願いします
バイオハザード リベレーションズ2
--------------------
UFC】MMA総合実況 Part181【Bellator他】
【BAN祭り❵海外侵攻作戦本部
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3001【youtuber】
自毛植毛スレの自演ステマ三昧のポンコツジジイwww
名神高速道路・新名神高速道路 part35
☆宝石専門チャンネル GSTV 75☆【マターリ】
【エボナイト】masahiro万年筆製作所【大好き】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#95【アップランド】
ネスカフェ スパークリング・カフェ
■ こぶしファクトリー ■ NHK総合 『うたコン 選「愛と青春のメロディー 第1夜」』 ■ 12:15〜13:00 ■
ラストレター2通目
統合失調症陰性で苦しむ人々101松田武敏今日4時病院
【アルル】 PARABOOT パラブーツ 23足目 【アゼイ】
Yahoo知恵袋 アクアカテについて語る Part3
【アンチ】ドーピング議論・判定スレ 1億倍【SKY】
次の人が答えるよ!in喪女 part197
【初心者】キリスト教@談話室770【歓迎♪】
{{無線}} 家庭用プリンタこそLAN接続[有線]
【美人ワセジョ】南谷真鈴18【彼女はなぜ挑めたのか】
†ダンス・オブ・ヴァンパイア†5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼