TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
総合質問スレ
Google除いて最強の検索エンジンはなんだよ
元祖ラファエル見つけた(笑)
google home Part.22
ググれカスと言うか、ググった検索結果がカス
Googleマップ 7
Google総合★27
【IFTTT】Google home で IoT Part.4【Hue】
【Google Maps】Googleマップ20【グーグルマップ】
Google Play Music 8

google home Part.22


1 :2019/06/04 〜 最終レス :2019/08/06
次スレは>>980が宣言して立てて下さい
無理な場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言して下さい

※前スレ
google home Part.21
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/google/1548722613/

Google Home Wiki
http://googlehome.wiki.fc2.com/
編集パスワード OkGoogleEditGoogleHomeWiki

2 :
2get

3 :
3get

4 :
4get

5 :
Go get

6 :
Nest Hub Maxって海外いつ発売なんだろう?
輸入してみたい

7 :
英語の声の女の人変わった感じがする

8 :
「今、何時?」
に、「13時5分です」ではなくて
「午後1時5分です」と言ってもらいたい。
母は、午前、午後でないと分からないみたいなので、変えたい。
どこで設定すればいいの? 出来ないの?

9 :
ルーチンで同じこと2度いうの治ったね
ついでに、気のせいか反応が早くなったような

10 :
なぜグーグルはベータテストもせずバグまみれの新バージョンを毎回懲りもせず世に解き放って
ユーザーに迷惑をかけるのか

11 :
皆が感じてるほど簡単な構造ではないんじゃないの

12 :
Google Home自体が有料オープンベータテストなのだから仕方ないでしょ

13 :
>>8
母を設定し直すほうが早いのでは?

14 :
>>13


15 :
音声認識を除けば、あとは特定のコマンドに特定の結果返してるだけだからなぁ。
技術者だけど、どこに難しさがあるのかさっぱり。

16 :
英語なら「it's 7:26」って言ったわ

17 :
>>13
レスありがとう。
85歳、物忘れ外来、いわゆる認知症気味なので、
設定しなおしよりは、リセット!初期化?が楽!という状態なのですよ。
毎日、今日何日なの?何曜日だっけ?とか、いろいろ何度も答えるのがシンドイので
「ねぇグルグル」で聞かせている。という訳でした。 ふぅーーー

18 :
>>15
声によって「誰の命令なのか(誰のアカウントデータを使えばよいか)」も
結構アバウトな問題だと思うぞ

19 :
ローソンラジオ

https://assistant.google.com/services/a/uid/00000068ce1ccc48?jsmode=o&hl=ja-JP&source=web

20 :
ルーティンの2回喋るの直ったけど
今度はカレンダーの予定を喋ってくれなくなった

21 :
>>20
またかよ…

22 :
>>10
なんだ?もしかしてサーバーが一台しかないと思ってんのか? あ?

23 :
グーグルもアマも古いスマホを画面付きAIスピーカー化するアプリ配ってくれればいいのに
やっぱ普及より儲けが先かw

24 :
そんなゴミ誰も使わないだろw

25 :
古いスマホに対応させる動作試験の絶望的手数を知ってりゃ
こんなアイデアは出てこないわな
せいぜい2〜3種類のスピーカーハードウェアでも
不具合なくならないのに

26 :
え。google assistant入ってる端末なら、集音マイクつければ、完成だと思うけど?

27 :
みんなhub買うの?

28 :
>>27
嫁がほしい言うてるから買う
わしはいらん

29 :
>>28
早くテレビ電話出来るヤツ発売して欲しいよな。

30 :
>>29
まあ普通にハングアウトの機能もたせるだけやし、すぐできそうなもんやけどな

31 :
ハングアウト自体がサービス終了するでしょ

32 :
>>31
ハングアウトの後継なんやっけduoやっけ

33 :
>>26
たいていの端末では盗聴防止で画面OFFだとマイクもOFFになるけどな

34 :
>>32
ハングアウトChatとハングアウトMeetかな?
どちらもGsuiteで提供だからあまり一般的じゃないかも

35 :
>>34
duoはどういう位置づけなん?

36 :
homeは未だに内戦通話すらできないのに
hubでは通話させるのかよ…

37 :
メディーック!!!

38 :
戦時下ならしゃーない

39 :
>>36
Homeって内線出来ないんだっけ?

40 :
hubの記事のできることに「電話をかける」って画像があったけど
チュートリアルかなにかで表示されるだけやろな

41 :
おま国かねえ

42 :
>>33
え。設定でスタンバイ時でも反応できるようにできるけど。

43 :
>>42
知らない人が多い
だからGoogle Homeが発売された時に画期的だ!なんて騒いでる人たちがいた
今その手に握ってるスマホで同じことができるのにな

44 :
おまえら定期的にその話題ループしてるよな

45 :
>>42
たしかにタブレットのネクサス9にはその設定はあったが
ネクサス5やzenfone2、p20liteなどスマホには
そういう設定はない

46 :
>>45
galaxy s9にはあるでー

47 :
Galaxyはデフォルトで反応した覚えも…?
OKGoogleで両方反応するから端末のアシスタント切った

48 :
taskerで自宅apつかんでるときだけオフ、それ以外オンとかにするとええで
運転中とかに操作できて便利

49 :
画面オフ時の音声ウェイクアップ設定がない端末がある時点で成り立たない理屈

50 :
何使ってるん?

51 :
なら、常時画面オンで解決じゃん。

52 :
>>45
HUAWEl P20 Proでも出来るよ

53 :
カスタマーケアの電話1時間近く繋がらないんだがいつもこんな感じなの?

54 :
12日にhub発売されるけど
パンツなら12000ちょいで売ってるよね
何か違いあるの?

55 :
技適マーク

56 :
>>55
それだけか
ならパンツでいいや

57 :
>>56
通報しといたわ。捕まるのビビりながらhub使うと良い

58 :
パンツってなに

59 :
>>57
はい脅迫罪

60 :
技適なしの製品を個人で使って捕まった人いるの?

61 :
いないハズ
トラック運転手が違法な無線をガンガン使ってるほうが多いな

62 :
ぱんつ expansysって通販サイト

63 :
12470円に送料1600円
全然安くねーじゃん
在庫ないし

64 :
違法改造して電波の強度を上げたりしない限り、技適で実際に捕まることはない。

65 :
実際は車載無線や電子機器からTVが映らないほどノイズ出て近隣の苦情スゴイとか
警察無線とかのジャマになってるとかの時にしょっぴく口実って感じだろうな

66 :
昔シャオミのWiFi買ったら電波が100倍で速攻でDD-WRTを入れてた人がいたな

67 :
>>62
あんがと

68 :
expansys、ついこの間チャコールだけ9700円くらいになってたよ
もう在庫切れてるけど

なんか音質がこもるような感じがあって無印より結構落ちる感じ
何かいい設定があればいいんだけど

69 :
母親にGoogleNestHubを買ってあげたい

70 :
>>69
そんなことより就職してほしいと思ってる

71 :
>>69
まずはその部屋から出ることから始めよう。

72 :
>>69
やるか、やられるか、働くか。

73 :
>>69
離れて暮らす親とのコミュニケーションには凄く便利だとは思うが…
反面しょっちゅう連絡よこされてもそれはそれで面倒くさい
子供が産まれたら孫見たさに毎日連絡来るぞ
諸刃の剣だな

74 :
>>73
Nest Hubならカメラついてないから、お互いNest Hubなら問題なくない?
俺はHub MAXが出たら買う。

75 :
そっか
こいつはカメラ付いてないのか
ごめん
暫くロムるわ

76 :
まあこの手のおもちゃは勉強必須やからな
しっかり仕様表見たほうがええで

77 :
echoも併用してるけど
スマートスピーカーに画面はいらないなって結論になった

78 :
>>77
嫁さんがレシピ見たいらしいから買うよ
maxが出たらduoでビデオ通話できるみたいだしそれは自分用に買う

79 :
>>77
なぜいらないと思われたんですか?
参考にさせて頂きたい

80 :
Echo Showは評判悪いもんな。
ギズモはスマートホームしてるなら画面ありはオススメできると言ってたがどうなんだろうな?

81 :
台所に置くのは便利そうだけどさ
料理しながら見やすい位置に置くとなると油がはねて汚くなりそうなんだが
汚い手で画面に触るのもどうかと思うし

82 :
>>81
わかってるだろうけど料理中は音声で操作するんだぞ

83 :
音声で操作するにせよ、やっぱり端末が油でベトベトになりそう
袋かなにかをかぶせたら見づらくなるし

84 :
つーか画面なんていらんからアメリカでやってるとかいう音声での料理アシストを使わせてほしいわ

85 :
>>83
わかってるだろうけど油はねしないところに置いて使うんだぞ

86 :
わかってるんだろうけどあの画面の小ささで
油がはねないところにおいて料理しながら視聴なんて無理だろ

87 :
>>86
iPad miniをスタンドに立てて料理してるのが油はね無いところに置いてレシピサイト見ながら料理できてる

88 :
>>86
お前は油を振り回しながら料理でもするつもりかwwww

89 :
>>81で画面を手で触るとか書いてるしそもそも的外れなんだよな

90 :
別にキッチンのあらゆるところに油が飛ぶわけじゃあるまいし
普段から料理をしていればどこには飛んでどこには飛ばないかくらい分かってるだろ

91 :
まあ新しい製品が出たらまず文句言わなきゃいられない人っているしな

92 :
>>87
ソースか写真よろ
ちなみに油が跳ねる範囲は2mな

93 :
>>92
そう必死にならなくてもいいじゃない
君は買わなければいいだけだよ

94 :
>>92
1レスいくらもらってネガキャンしてるの?

95 :
>>93
あ〜やっぱり逃げたかぁ

96 :
>>95
キチガイやん

97 :
81 名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 sage 2019/06/11(火) 16:52:15.76 ID:z0qBd+TW
台所に置くのは便利そうだけどさ
料理しながら見やすい位置に置くとなると油がはねて汚くなりそうなんだが
汚い手で画面に触るのもどうかと思うし

そもそも手で画面に触るって的外れなんだよなあ

98 :
油はねというか気化した油でベトベトになるんだよな
キッチンカウンターのコンロから離れた場所にHome置いてるけどこまめに掃除しないと油と埃で酷いことになる

99 :
今時はタブレット見ながら料理してる人多いだろうから、そこに代わりに置くことになるだけでは?

100 :
>>98
それはあるな
iPadと違って据え置きになるわけだから、長期間使用での汚れの蓄積ってのは気をつけて使わないとだな

101 :
油がはねる、汚い手で画面を触る
だから画面はいらない
ってさすがに使い方不器用すぎ

102 :
やっぱり油でベトベトになるやんけ
散々罵詈雑言でごまかした挙げ句がそれかキチガイ

103 :
自分のライフスタイルに合わないと思うなら買わなければいいだけ
わざわざその製品を否定する必要はない
そんな簡単なことすらわからない人もいるってことだね

104 :
>>102
いい加減にしなよ子供じゃあるまいし
レスバトルしたいなら他所でやってくれ

105 :
この何かあったらすぐに「ソース出せ」って言ったりそれに対応しなかったらすぐに「逃げた」とか言う奴っていろんなスレで見かけるけど同一人物なの?
それとも無敵の人ってやつ?

106 :
荒らしは無視でいきましょう。

107 :
やばいやつに触れてしまったみたいですまんかった

108 :
さすがにわざわざ油ハネするとこに置いて使う人はいないだろ。

109 :
逃げたとかいうパワーワードじわるわ

110 :
彼にとってここは戦場なんだろ

111 :
普通の人なら必要な時に持っていくっていう使用形態、または調理側ではなく
背中のアイランドキッチン側に置いておくとか

112 :
nest hubのスレないの?

113 :
論破ウイルスに感染してしまったのでしょう

114 :
ソース出せって言うけど、キッチンの話してるんやから冷蔵庫に入ってるやろ

115 :
ロンパールーム

116 :
>>110
いや、君もなかなかのものだぞ

117 :
>>104
君もそろそろIDコロコロやめたらどうかな

118 :
>>117
それ統合失調症の初期症状らしいで

119 :
明日hub発売のはずなのに、淀オンラインまだ表示されない

120 :
淀は遅れるぞ。公式かビックで買え

121 :
いい加減に続けて会話対応しないかな?

122 :
bic系列は来てるんだな
まあ限定カラー出すくらいやし当然か

123 :
>>121
それね
ルーティン組まなくても
「ok google 電気とテレビとエアコンをつけて」
と連続で好きな組み合わせで言えるだけでも別物のように便利になるのに

124 :
>>123
それはルーティン組めば済むんだし別にいいかな
続けて会話ってそういう意味じゃなくて、オーケーGoogleと毎回言わなくていいってことでしょ?
オーケーGoogleテレビをつけて!今日の天気は?それとラジオかけて
ってのができるってことでしょ?

125 :
アレクサはそれに向かって開発進めてるみたいだから、もちろんgoogleも
ウエイクワード言わずに会話できるようになるんじゃない?

126 :
echoのほうは日本でも出来るようになってるよ

>Alexaの会話継続モードが日本でも利用可能に。ホットワード不要で続けて質問できます
https://japanese.engadget.com/2019/01/22/alexa/

ただ1つ終わったあと勝手にウェイクするだけなカンジ、
思ってたより使いにくいけど

127 :
Echoは「アレクサ」で済むし、「アレクサテレビを付けて」くらいに繋げて言った方が認識しやすいくらいだからウェイクワードがなくなるメリットが少なく感じるけど、
「オーケーグーグル」を何度も言わなくてもいいのは非常に便利だと思う。

返ってきて照明とテレビとエアコンをつけたいときに
「オーケーグーグル、照明をつけて。オーケーグーグル、テレビをつけて。オーケーグーグル、エアコンをつけて」
というより
「オーケーグーグル、照明をつけて、テレビをつけて、エアコンをつけて」
の方がずっと楽。

ルーティンはそれこそルーティンワークにしか使えないから解決策ではあるけど不便。
エアコンはつけたくない日や、テレビはつけたくない日もあるから、
それぞれにルーティン作ってコマンド決めてというのは出来るけど面倒。

128 :
>>123
えっ?それできない?
うちではそう言うと「はい、三つのデバイスをONにします」って全部つけるんだけど

129 :
まじか出来るのか 帰ったらやってみよう

130 :
ビックカメラとかGoogleとかでNest hub買う人は、Home miniが付いてくるキャンペーンやっているので忘れずに

俺もさっきキャンセルしてもう一度注文しなおした

131 :
ビックカメラはキャンセル利いたから良かった…

132 :
>>130
俺も急いでキャンセルしたよw
めっちゃ助かった。実家にプレゼント用にminiもらっておいた。感謝

133 :
MINIから突然音楽が流れ始めて ビビった
ご近所に勝手に接続されてしまったんか!

134 :
ヤマダで普通に買っちゃった…

135 :
16日までのキャンペーンだから23日からのペイ得にぎりぎり支払期限が間に合わないのがつらいとこだな

136 :
nestはdlna機能があったら買いなんだけどなぁ。

137 :
Origami、ビックカメラやヤマダ電機などの初回支払いが10%オフになるキャンペーン - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/10/news113.html

10%ならあるけど・・

138 :
おりがみはネット決済できへんからなあ
miniとのセット割は実店舗でもやってるん?

139 :
>>128
やってみたら出来るようになっていた。いつからだこれ。
たしか先月何気なく試した時は「お役に立てません。もっと頑張ります」しか言わなくてがっかりしたんだが。
なんにせよ便利〜

>>124
いちいちパターンの数だけルーティン組むのも馬鹿らしいしね。しかもルーティンはGoogle予約語入ってるとそっちが優先されて、ユーザー作成のはたびたび無視されるし

140 :
しかし自他共に認めるGoogleヘビーユーザーだと思うけど、nest hubは迷うなぁ

画面がついてタッチ操作もできるGoogle Home…
そこまで要求するなら、タブレットのGoogle homeアプリや、そもそもアシスタントで良い気も、かなりするしなぁ。カメラも無いし

スマホがあってもGoogle homeがあると良いのと同じで、さっと使えたり、使っている時の気持ち良さってあると思うから、欲しい気はするんだけどね

141 :
>>138
普通にやってる

142 :
>>141
それならセット割あるうちにおりがみで買うのもありやな
ラインペイのコード支払いで20%取りに行くほうが安いっちゃ安いけど

143 :
119だけどhub淀店頭で買って来た(帰宅中)

144 :
>>143
レポよろ

145 :
>>143
淀はmini無料やってんの?

146 :
MiniセットでHub買ってきた、スマートホームのハブとしてかなりイイねこれ

147 :
そのうちPixelのおまけになるっぽい?

148 :
hubをワイヤレスディスプレイにしてスマホの画面飛ばせるんだけど、ネトフリは映るのに、尼ビデオは制御アイコン表示されてビデオ映らなくて草

149 :
hubの音はどう?
ホームよりいいなら考える

150 :
Pixel3aのクーポン5000円でHUBを買おうと思ってるのに、クーポンまだ来ない

151 :
hubの画面に音声操作で任意のwebページ開いたり
表示するサイトを切り替えたり出来るのかな?
出来る様なら1台欲しい。

152 :
>>149
無印ホームとの比較だがhubのほうが低音もちゃんと鳴らしてくれるしいい感じ

153 :
会社の飲み会でGoogle Home miniをもらったんで、
セットアップしてるんですが、iphone で Amazon music の
キャストアイコンをクリックしても、Google Homeが一覧に
出てこないんだどけ、どうやったらリストに出てくるように
なるのか教えてください。

154 :
>>153
まあなんて言うか、Google HomeにはCastできないんだ、すまない
CastがしたいならChromecastってのを買わないといけないんだ

155 :
>>154
嘘つくなよ
なくても出来たぞ

156 :
>>155
そんな怒らんといて

>>153
ごめんな
同じLAN内にぶら下げればcastできるで

157 :
少なくともAndroidのアマゾンミュージックアプリから
Google home miniへはいける

158 :
クレイジージャーニー見てたらうちのHomeも勝手に反応した

159 :
同じWi-Fiにぶらさげてるんですけどねぇ。

160 :
>>146
でもhubと名乗っているのに、いわゆるスマートホームの「ハブ機能」ないしー
タブレットのGoogle homeアプリで同じ事出来ちゃうしー
逆にnest hubはブラウジング不可で検索も簡易的なものでタブレット端末の代わりには絶対にならないしー

…などと、買わない理由を探しては思いとどまっているが、こんなに気になっているなら、明日には買ってそうだなぁw

161 :
実店舗origamiが一番いいのかな?ネットで買おうとしたけど10%がつくなら待つか…

162 :
ビックカメラで楽天ポイントカードの8%P+Shopping Goの0.5%P+Origamiで10%オフが良いかと

163 :
>>161
23日まで待てるならラインペイやな

164 :
ルーチンがまた2回になった
なんなんだこりゃ

165 :
>>159
wi-fiルーターのセパレータ機能を確認するんだ
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/07/24/123457917-img-01.jpg
https://support.brother.co.jp/j/b/img/faqend/faq00012326_000/jp/ja/111227/p_s.jpg

166 :
14日からのメルペイキャンペーン使えば2000円バックになりそう

167 :
>>17
ここで言うのも何だけと...
いま Alexaに聞いたら「午前6時XX分です」って答えたよ。 旧dotでも買い足すのが宜しいかと (^^)

168 :
Google homeから経路とかの情報を送れるのはスマートフォンだけ?タブレットには送れませんか?

169 :
Actions on Googleの音声を日本語でも追加するよーみたいな英語のメールが、Googleから来てた
男性が1もしくは2,女性1と書いてある
6/13から開始ってあった
もしかしたら、アシスタントの音声にも追加されるのかな

170 :
>>169
おねえ や ゴリホモ の声が追加だったらいいのにな

171 :
ケータイもスマホも難しいとガン無視してた70代半ばの母親がGoogle homeには毎日語りかけてる
タイマーや天気だけでも使えればいいかと思ってたんだけど
教えてないワード検索まで使いこなしててちょっとビックリ
老人世代には手入力と音声入力の難易度がそんなに違うのかと痛感した
テレビで知った言葉や飲んでる薬の成分の○○を調べてほしいと言われる回数が激減してかなり助かった

hubの画面つきなら尚便利になるんじゃないかと思ってほしいかと聞いたら要らないらしい
なんか寂しい

172 :
>>171
いいな、すごいな。
うちの田舎の両親は訛りが強すぎてGHが全く認識してくれず使わなくなってたわ。

173 :
>>171
google homeからのプログラムされた会話だと信じていたのに、最後にそれはマイクを持った息子だったことがわかり、微笑みながら逝くエンディング

174 :
>>171
画面操作とかが難しいから言葉だけのやり取りが簡単でいいんだろうしhubには興味ないだろね

175 :
home hubコストコで山積み
12800円なり

176 :
コストコいいな
こっちはこれからビックカメラに突撃予定
ちょうどminiをもう一台増設予定だったし、いい機会か

177 :
コストコもmini付いて来るのかな

178 :
確か単体12800円税込みだった。
でもコストコって普段からmini割り引きして売ってるから(今日は見なかったが)多分両方買ったら同じような値段になるんじゃないか?
単体買いならコストコ安いけどな。

179 :
>>177
付いてない。

180 :
nest hubってphilipsのhueと接続したかったらブリッジは必要なの?
echo showみたいにブリッジなしで電球だけでコントロールできる?

181 :
home hub レビュー無いの?

182 :
nest hubでhueの照明操作するにはブリッジはいるの?それともecho showみたいに単体でhueの操作が出来るの?

183 :
>>182
ブリッジ必要です

184 :
>>183
やはりそうか。
nest hub maxは単体で操作できるらしいから、カメラとかそういう部分で差別化してるんだな。

185 :
Nest Hubを一日使ってみた感想
・話しかけた内容が文字で見える安心感はでかい
・Googleフォトと連携させて特定の写真を自動選別して見せてくれるのは良い。
 例えば沢山ある写真の中からペットのみとか。
・大きさも不便さを感じない大きさ。これよりさらに小さいと見えにくさを
 感じるのではないだろうか?Echo Shot5とか小さすぎない?
・音質は良好。可もなく不可もなくという感じ。ただ音を流す分には十分。
・うちはHueを20個近く導入しているが、Hueアプリで区分けしている設定が
 GoogleHomeアプリに完全には移らない。リビングに4つあるライトが3つしか
 表示されないとか。これはアプリ自体の問題。なのでNest Hubでコントロール
 しようという気にならない。まぁHomeでも同じことだが。

今からスマートホームをGoogleHomeではじめようと思うなら、これは買いだとは思う。
試す程度ならmini一択。 普通のGoogleHomeはイラネって思った。

186 :
公式おっせえからキャンセルして店舗で買おうと思ったんだができない
発送予定前にキャンセル期限あるんだな

187 :
Google nest hub 買ったけど、radikoが聴けない。
Google homeアプリから見るとキャスト中になってるのに。
Google homeだと普通に聞ける。

188 :
TuneInも公式のアプリとパートナーのところにアイコンないからむりなん?
miniでできてhubでできないことあるんだ

189 :
miniにディスプレイが付いたものかと思ってたけど上位互換じゃねーんだ
それでおまけにminiが付いてくるのか?
そのうちできるようになるといいけど、、、

190 :
人柱乙です
しばらく様子見だな・・・

191 :
おもちゃみたいな値段やし遊べるのは今だけやで

192 :
あらら…hubはradiko、Tuneinも使えないのか
ブラウザも画像検索くらいでしか使えないのかな?

ニュースや天気予報の自動更新サイト表示と
ネットラジオを流しっぱなしにしてる超古い端末を
そろそろリプレイスしようかと思ってたんだけどな

193 :
>>192
radiko使えたよ

他のhome miniとのマルチルームも対応するけど、その場合ディスプレイの表示がなくなる

194 :
Radikoは聴けると記事にあったが。
ブラウザは内蔵していない。

195 :
なぜHubMaxを売ってくれないのか

196 :
>>195
まだ売ってへんからやで

197 :
Radiko普通にいけるぞ。

198 :
>>187は一体何やってん

199 :
NHKFMが聴きたい
でも、
Radikoで文化放送を流して
でも、どちらでもいけた。

200 :
あと、GoogleMapは表示できるからブラウザ内蔵してるね。普通のWebページは規制しているようだ。

201 :
RadikoもTuneInも言ったことないなー
okグーグル NHKFM
okグーグル オッターヴァ
でどっちへでも勝手に判断して繋いでくれるから両親も使えてる
echoはこの辺がだめで機能が多くても使えない

202 :
あらradikoは聴けるのか
でもブラウザを規制する意味は何なんだろうね
許可されたサービスでしか使わせたく無いのかな?
常時表示のニュースと雨雲レーダーは便利なのに…

203 :
>>202
いろいろできるとそれだけクレームというか問い合わせも増えるからな
できることは制限してそれだけは確実にできるように作るんや

204 :
>>187
うちでは普通に聞けたけど…

205 :
>>188
Tune-in もできるけど…
できない放送局教えてくれたら検証するよ

206 :
>>187は何なんだ?偽物でも掴まされたのか?

207 :
Nest hubにジョーク言わせたりなぞなぞ出させると答えが画面にでててネタバレするな

関係ないけど「ルーレット廻して」で何か適当なことしゃべるね

208 :
何故だか、アレクサのCMで反応する。

209 :
ラジオはラジオでも、ローソンラジオは未対応

210 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F0eZqUEAAtPAo.jpg 
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/4iCloZq0ZS Android https://t.co/uxTzFEk2ee
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
   
 数分の作業でできますのでぜひご利用下さい。     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


211 :
まだhub買ってないけど
ttps://qiita.com/nigaky/items/d9cb6ae4219a198d6a29
これ応用したらhub同士でもDuoをとおして通話できそう?

212 :
そもそもNestHubってカメラついてないような、、

213 :
>>210
QUOカード良いな   

214 :
>>210
>>213
友達いないの?

215 :
いつになったら男性の声に対応するんだろ

216 :
ムォフォユァwwwwwwゴミィwwwwwwヌォwwwwwwファヌァスィゥヲォwwwwwwスィテュェヌェィヌェwwwwww

217 :
「なんてや?」って聞くと同じ事繰り返すの初めて知った

218 :
なんでや!

219 :
>>218
なんや!

220 :
なんてや!

221 :
中村屋!

222 :
なかなかレビューないね
やっぱキワモノ扱いで売れてなさそうだや

223 :
自由度がなくてごろごろあるレビュー以上の使い方ができないんだろね
show5がでて値下がるのを待つ、、、

224 :
公式から買って今日発送されたけど追跡のサイトみたら海外だったけどどこの国から発送してるんだろ?なかなか着かないな。

225 :
>>224
マレーシア

226 :
>>225
ありがとう。なかなか着かないな。

227 :
nest hub でRadikoが無音になると書いた者だけど、その後放置してたらいつのまにか聞けるようになってた。
放送中の番組名が表示されるから良いね。

228 :
てめーのせいで皆迷惑した

229 :
nest hubからchoromecastにリンクさせるのがうまくできんなこれ
「YOUTUBEの犬の動画をchoromecastで再生して」っていっても現在利用出来ないようですとしか言われんのよな
どこの設定いじれば行けるのか

home miniからchoromecastは連携出来るのに

230 :
>>227
私もスピーカーグループ、デバイスグループいれてたらなりました。
一度グループから外して、新規のスピーカーグループに登録し直したら直りました。

231 :
>>229
Homeでデフォルト再生先をChromecastにしてもだめなの?
よく分からんけど

232 :
今まで答えてくれていたのに14日から今の気温、今日の天気、あしたの天気、はては、今何時に至るまでまで、「すみません。お役に立てそうにありません」って言う答えるようになってしまった。

どうしたらいいのだろうか。アドバイスくれたら嬉しいです。

233 :
>>232
うちは大丈夫だな
再起動
それでもダメなら治るのを待つ
GoogleMapの地図更新で一時的に現在地が分からなくなって天気を答えられないっていう症状があるらしい
数日で直るみたい
風邪みたいなもんかな

234 :
前スレ
>何日か前か分かりませんが同じ症状です。
>天気は、場所+明日の天気は?で答えてくれますが、明日の天気は?では、お役にたてませんで答えてくれません。

場所をたして言うだな
そのうちなおった

235 :
>>232
google homeの設定で、設置場所の住所登録できる箇所があるから、それ設定してみては

236 :
住所の天気は教えてくれた。
でもデバイスの住所設定しても、今日の天気では教えてくれない感じだ。

自宅とデバイスの住所を同じに設定したのだが、自宅の住所を聞けば答えてくれるのに、現在地を聞いてもお役に立てそうもありませんと言われてしまう。

237 :
nest hubで音楽再生してるんだけど、youtube music無料プランで本来かかるはずの制限がない。
曲選択も出来るし、プレイリストも再生可、広告も出ない、最初プレミアム入っちまったかと思ったけど、miniだと広告入るし曲選べなかった

まぁでも普段はspotify

238 :
>>237
youtube musicはnest hubの購入特典で期間限定フル機能つかえる、だったはず

239 :
時計のデザインを自由に作れないかな?

240 :
>>238
なるほど、ありがとう
アカウントじゃなくて端末に特典付与されるのね

241 :
いいかも
https://youtu.be/QA_OGpKQ_po

242 :
今まではplaymusicにアップロードした音楽を再生できてたのだけど最近youtubemusicで再生されるようになって音楽の指定がおかしくなった
アプリではplaymusicに指定してるのになんなのこれ

243 :
>>242
ほかのプレイヤーを指定しててもYoutube Musicを推すのやめて欲しいよね
自分はずっとSpotifyを快適に使ってたんだけど、最近声での命令ではSpotifyの自作プレイリストを流してくれなくなった
わざわざPCやタブレットからキャストしなきゃならなくて、スマートスピーカーの意味ない

244 :
GoogleHomeとChromeCastAudioを使っているんだけどHome使うときはCastAudioの音量が下がるようになった
数日前まではそんなことなかった気がするんだけど、これを解除する方法はあるのかな?

245 :
>>244
ホームアプリから設定変更できる

246 :
227だがnest hub初期化したら治ったわ
何だったのやら

てか初期化方法くらい説明書に書いて欲しいよ

247 :
nest hubで
spotifyの歌詞見れますか?

248 :
>>245
ありがとう出来た
CastAudioの方の設定ばかり見てた。Homeのほうの設定にありました

249 :
説明書読まなくてもスマホその他の連携でカンで動かせるようにしてるのが昨今のトレンド
10数年前まで一つの情報機器に辞書みたいな誰も読まないマニュアル付いてたんだぜ

250 :
画面オフすることってできるの?

251 :
>>243
spotifyでもなんだ
不便になって禿げそうだわ

252 :
なんか久し振りにブロードキャストしようと思ったら、はいブロードキャストしますとは言うものの声が流れてこない

253 :
ブロードキャストの件、チャットで問い合わせたが解決せずで、技術担当に聞いてみますとの返事だった
後日メールで連絡が来るらしい

254 :
>>253
うちのminiでもブロードキャストできない問題が発生していたんだが、うちではルーチン内のブロードキャストを設定している項目を消したらなおったよ
そっちでも同じとは限らないが、一応参考までに

255 :
>>254
やってみたけどダメだったよ
なぜなのか…
ありがとう!

256 :
ホーム画面でGoogleフォトの10枚入っているアルバムを指定して再生しているんだけど、その中の3枚だけがローテーションされてしまう
残りの7枚はどこいったんだろ…

257 :
今日もGoogle予約語より優先されるはずのルーティンが優先されたりされなかったりする。
Googleらしいというか、あまり好ましくない意味でも平常運転だなぁ

実験プロダクトではなくて、一般家庭に普及を目指すなら、入力の結果は一定にしてくれないと…

個人的にGoogle home経由でスマートホームは便利で大好きだけど、今のままでは周りに積極的には勧められない。そんなことしたらこの件で身内のサポートセンターになること間違い無いからなぁ

258 :
ブロードキャスト安定しないからechoの「アナウンスして」に替えるかなぁ

259 :
Googleに限らずスマートスピーカーは全体的に閉鎖的だよね
クラウドサービスだから仕方ないんだろうけども
自宅にサーバー置いて自前で管理できるシステムが出てくれるとありがたいんだけどな

260 :
そんなのNASとパソコンでいいだろ。
俺はnest hubは高機能な常時表示のLED時計としかみてない。

261 :
>>260
ヲタクってのはできないことを無理矢理やることに意味を見出したりするとこあるからね

262 :
>>260
それを言うならLCD時計だろ。

263 :
>>256
同じ状態だったけどフィードバックかけたら、いつのまにか直ってた。
フィードバックみて修正してくれたのか、たまたまフィックスが入ったのかはわからない。

264 :
うさぎのことをもっと勉強してってフィードバックしたけど変わらないな
くそ

265 :
>>261
だったら自分で実装するだけで他力本願はなしだろ

266 :
Nest hubはWikipediaとかの結果がでた後、最下段のWikipediaをタップするとブラウザーで表示できるのはいいんだけど、拡大のジェスチャーができないのはなんでなんだろうな
フィードバックしておこう…

267 :
>>263
こちらはいまだに直らない…ほっといたら勝手にアップデートされるかな

268 :
nest hub発売されたと言うのにこの静けさ…
まあ自分も週末購入したくせに、まだ未開封だったりするけどw
これから楽しみだ

269 :
情報少ないよな。これがもしアップル製品だったら大騒ぎだろ。

270 :
もともとモヤっとした製品だしな
うちの嫁さん俺のDuo呼び出し出来なくてキレてるけど

271 :
>>268
楽天ブックスで半額になってから買うで
いつも半額なるからもう初期に買うのやめたわ

272 :
正直あんまり必要ないからねw

273 :
リストの記録とか表示するんだろうか?
カレンダーとかリマインダーとかのアプリの連携機能が欲しいな。

274 :
>>272
テレビ電話出来たら即買いだったんだけどね。

275 :
>>274
スマホでええやん

276 :
TV電話しないからこれでいいや
あんまり大きくなったらタブレットでも置いとけよみたくなるし

277 :
Google Homeが出た時と同じで、スマホでこれまでもできたことをわざわざHubでやるのは手段が目的と化しててつまらんねんなあ
じゃあHubでしかできないことって何かって言われると、何があるんやろ

278 :
まあ単純に据え置きの小型ディスプレイとして動画や写真見るのはありやんな
スマホよりは画面大きいから見やすいわけやし
あとはレシピの読み上げとか売りにしてたっけ?あれはスマホじゃ対応してへんのかね

279 :
Hubは常時表示されるから価値があるわけで
湿度 気温 歩数 LCD時計 カレンダー 体重 体脂肪 常時表示のメモ
常時流れるニュース 予定 伝言 株価 たくさんあるでしょう。
買った人はぜひ消費電力を調べて欲しい。

280 :
>>279
そこに価値を感じられるかどうかだね。
そんなもの常時表示しててもそんなに見るか?という素朴な疑問が。
やっぱり普及にはキラーアプリ不足だわ。

281 :
ドコモにiチャネルを移植してもらおう

282 :
nest hubに流れるニュース出せるの?

283 :
>>282
それあくまでも俺の希望ね。 あと親の認知症支援とヘルパーさんの連絡用に使えればいいなと思っている。

284 :
常時表示されているとチラ見だけでも情報取得できて便利なんですよね。

自宅ではこんな感じで時計、天気予報、雨雲レーダー
自動更新スクロールするRSSニュースを纏めた自作サイトを作り
古い卓上タブレットで常時表示させています。

雨雲レーダー主体の表示等にも出来るのですが
hubを使って音声で切替できるようになれば更に便利なんですがね…。

https://i.imgur.com/OojrfZ5.jpg
https://i.imgur.com/1gb58Kg.jpg

285 :
>>284
なんか表示させるコンテンツがダサいだけでこうも安っぽく見えるもんなんやな

286 :
>>285
何台か買いましたが初代はもう8年くらい使ってますからね…
表現的に無理はさせられない感じです
安っぽいと言われると確かに最安値は1台300円でした

287 :
hubって今のところフォトフレームの付いたGooglehomeって感じ?
まるけどお花の検索したらお花の画像も出て便利しか実感してないわ
前がminiだしそんなに見て話してなかったんだろうね

288 :
初動で伸びないのはアーリーアダプターを刺激するものが何もないからだろう
便利さも不具合も含めてこいつでできることの限界がすでに見えてる
いろんなセンサーを搭載するとかしてハード的に最大限進化しても現状のタブレット
そんなら最初からバッテリーレスのタブレット出してくれれば済む話だわ
そしたら車載もできるし多少は普及速度もあがるかもしれないのに

289 :
こういうのは各家庭の一部屋に一つ買うもんだぜ?
Homeだらけになってきた

290 :
>>289
うちも5個目を設置
メルカリの開封済新品か新古品が安い

291 :
>>288
ホントそう
せめて、赤外線のリモコンコントロールぐらいつけてよ

292 :
>>290
bicで楽天ポイント8%、LINE shopping go、Origami Payのほうが安い
来月はOrigami Payの代わりにd払いで更に20000円ほど安くなる

293 :
>>292
20000円→2000円

294 :
初期の半額セール3000円で1台
未開封品1500円×2
開封済み品1000円×1

後は遊びでecho dot 1500円 と clova friends 1500円
何気にclovaがそこそこ使えて便利

295 :
>>291
手ぶらで家の中うろつける製品なのに
リモコンつけるとか本末転倒だろ

296 :
>>284
すごいね! こんな使い方もあるのね。

297 :
>>295
黒豆の機能をつけて欲しいのだけど...

298 :
そしてあれもこれも詰め込んで駄目になるパターン

299 :
>>297
合体しててもコスト上がるだけで使いこなせる層は少ないんじゃね
home発売から結構たってるので使う人は既にスマリモ導入済の率高いし

300 :
じゃぁ、ラズパイも付けてほしいってなるだろ。

301 :
Appleみたいに、最初出来ることをあえて絞っておいて、だんだんとアンロックしていき、出来て当たり前の事だったのに
「この製品はアプデで進化してすごい!メーカーさま神!」
みたいにする余地を残してるんだろう


だったらいいんだけどなぁ
最近のGoogleはアンロックせずそのまま収束させて、次の新製品で実装とかしそう

302 :
GoogleHome自体が閉鎖的な端末だしね
hubで顕著になったけどブラウザ使わせない音声操作させないだし
一昔以上前のガラパコス携帯に逆戻りした感じ

自社のサブスクリプションサービスへの誘導端末だから
使用者に勝手されたく無いんだろうけどさ

Googleもタブレットの開発辞めちゃったみたいだし
nest hubも見切りつけられたら収束するの早いかもね

303 :
>>302
これだけシンプルな機械に何を期待してたんだよ……

304 :
俺はかつてのpebbleを据え置きの時計にしたイメージを求めている 時計の種類は100個は欲しいな
今後大小スマートディスプレーが主流になってスマートスピーカーは家電に内蔵されていくと予想
最終的に大型のスマートディスプレーはTVと融合されテレビはメガネ型VRに進化すると予想

305 :
実際hubはガラケー以下のガッチガチ不自由端末だしね
出来る事が少な過ぎる

>>303
シンプルな事と自由度の高い端末は相反するんかな?

>>304
WatchFaceも作成不可の有料サブスクになるんじゃない?

306 :
>>305
自由度を高くすればするほどそれに関する問合せが増える
○○できないんですけどー?とかね
そういうの相手にしてたらキリがないからバカでも使える機能だけに絞ってる

307 :
>>306
まるで日本企業的な考え方だな。
もしそれがホントだとすると、Googleも地に落ちたもんだ。

308 :
>>307
全然違うぞ
Appleがその空気を作って成功しGoogleもそうだったが追従したような格好に見えるようになった
日本メーカーはいつまでたってもそうならない
とリコーとエプソンのプリンタドライバ設定見ながら書いてる

309 :
シンプルスマホや子供向けタブレットでも付いてるブラウザすらまともに使わせないガラパコス端末を
「問合せが増えるから外してる」と考えられる信者脳がスゴイ

310 :
NestHomeはずっと面と向かって使う機械じゃないぞ?

311 :
なんかこうNestに
安い万能タブであってほしい
みたいな願望持ってる奴多すぎないか?

312 :
旧人類に売るから変な要望がくるんだよ

313 :
>>309
wwwまぁ一種の宗教だなw

314 :
まぁ問い合わせを減らいたいという意図はゼロではないけどな

315 :
このスレってレガシーな
「サポート電話一本で何でも解決する」
と思ってる旧人類多そうだなw

316 :
>>311


317 :
Nest hub 61ドルに値下げ来たね
そろそろ買うか

318 :
>>284
これは凄い。参考にさせてもらいます。

319 :
さすがに毎日ウザいよ

320 :
Google Nest Hub is $61 today, less than half of its original price - The Verge https://www.theverge.com/good-deals/2019/6/24/18715439/google-nest-home-hub-deal-sale-rakuten-code

これかー
シェア争いの割引や値下げ激し過ぎて定価がいくらかすら忘れるレベル

321 :
Homeもapple music頼むよ
echoで使えるようになったのいいなあ

322 :
音楽はSpotifyの無料プランで十分だわw
俺の今年のMacとiPhoneの周辺機器はMi Band 4とNest hubで決まりだなw

323 :
>>310
> NestHomeはずっと面と向かって使う機械じゃないぞ?

アップデートでyoutube機能外しそうな勢いだなw

324 :
>>323
お前が長いYouTube動画見すぎなだけじゃねえの

325 :
>>319
そういうこと書き込むお前のほうがウザい

326 :
>>325
すまん、気に障ったか

327 :
nest hubの安売りって、日本ではやってないの?
海外楽天で買うべしって感じ?

328 :
「写真を見せて」でChromecastにキャストすると、スライドショーが2〜30枚ぐらいで終わるのよね
前はそんなことなかったのに
再生枚数の上限を増やす、無くす方方ある?

329 :
>>284
面白い使い方だね
雨雲のはどうやってるんだろ...
他の情報も出せたりするの?

330 :
>>327
海外楽天て日本への発送してないだろ?どっか転送かます感じ?

331 :
>>321
だよね
ecohも使ってるので早速apple musicに切り替えてみてまだアーティスト検索なんかで再生がうまくいかない時があるけどまあまあ快適
homeに来るかどうかといえばgoogleとappleだからあんま期待薄じゃない?w

332 :
>>284
radikoとかのネットラジオ使えて安いなら良いかも

333 :
>>296
>>318
ありがとうございます。

>>329
雨雲レーダーは一時期までYahoo!のレーダーを使っていましたが、今は他サイトの雨雲レーダーを使っています。
5分毎更新で近所の雨雲レベルがチラ見でわかるので重宝しています。
他のデータとしては株価や外気温湿度等のグラフや
地震情報の強振モニター等にも使えます。
東日本震災の時は地震モニターとして活躍してくれました。

>>332
radiko、tuneinは使えていますね。
tuneinはお気に入りを連携出来る上にGoogleHomeで流せない局まで流せるので

334 :
失礼。
途中送信になってしまいました。

>>tuneinはお気に入りを連携出来る上にGoogleHomeで流せない局まで流せるので便利ですね。

335 :
スレ違いやめーや

336 :
>>331
この前間違ってApple MusicがHomeの設定に表示されてたから対応すると思う

337 :
>>334
GoogleHomeのTuneinで流せない局があるんだね

日本でもnest hub半額セール来ないんかねぇ
同程度に使える機能が増えたら欲しいんだけどな

338 :
確かecho showはちゃんとブラウザ機能付いてるんだよね
ブラウザ機能欲しい人はそっち使った方が良いのかも
nest hubは問合せが増えて困るっぽいしw

339 :
nest hubはサブスクリプション誘導のガラパゴス端末だから
YouTubeの広告もバンバン入るようになるんやろね
正直3000円くらいが適正価格なんじゃないかと思う

340 :
そう思うなら3000円になるまで買わなきゃいい

341 :
>>340
さすがに3000円にはならんやろけどな
まあさっさと楽天ブックスので半額で売れとは思う

342 :
確かにデジタルサイネージ化されそうね。勝手にパーソナライズされた広告流れる時代になるのか…

343 :
AppleTVとnest hubの2台持ちが最強だな。
あと趣味でラズパイで331さんのようなサイトを表示して遊ぶのがいいかも。

344 :
>>284
ソースをアップしていただけると嬉しいけど、無理かな?

345 :
Google oneからホームミニ1台プレゼントのメールが来た

346 :
スレタイ読めないバカはほんとウザイ

347 :
>>345
コレうちもきた

348 :
>>346
そういうこと書き込むお前のほうがウザい

349 :
>>345
来たね
その金額割引でnest hub売ってくれた方が嬉しいのに…
もうminiは持ってるしな

350 :
>>345
最初の一台はechoにしようかと思ってたがくれるって言うならhome miniでいいかということでスレ見にきました。
到着22日予定って遅すぎ。

351 :
>>345
こんなの初めてだったから
最初詐欺メールかどうかビビって
あちこち関連情報探しまくったw

352 :
バラマキはいいんだけど、もう少し真面目に基本機能の充実をして欲しいな。

353 :
これとAndroidスマホのGoogleアシスタントって
なにが違うの?どちらもハンズフリーだよね?

354 :
マイクの性能が違う
スピーカーの性能も最大音量も違う
料理するときとか作業するときにポッドキャスト流すと幸せになれる
ルーティン組めば
命令する一手間すら惜しめて楽

355 :
>>354
ありがと。
個人的にはスマホに全て収まるほうのメリットのがデカイわ

356 :
>>353
できることは同じ
Google Homeのほうがマイクの集音性とスピーカーの音質が少しいい

357 :
スマホじゃ料理とかでポッドキャスト流しても音が小さすぎて聞こえないやん

358 :
>>357
最大音量は端末によるからなんとも

359 :
あの爆音を超える音量なんてたかがスマホに出せるわけ無いだろ
そもそもhomeでも番組と台所の換気扇の風量によっては聞き取れるかギリギリになるのに

360 :
なんでこの人こんなに必死なんだ
スマホの音量で十分な人もいるだろうに

361 :
実際にhomeで試してるから言ってんだけど
事実に沿わなくても何も言ったらいけないのか

362 :
>>361
いや、そうじゃなくて
使う環境なんて人それぞれで人によってはスマホの音量で十分なんだから、十分だって人に無理に勧めるもんでもないだろ

363 :
営業さんかな?

364 :
スマホのGoogleアシスタント否定派はHome発売の頃からずっといるよね

365 :
スマホの音量が小さすぎるとしか言ってないやん
なんならブルートゥーススピーカーでも使えばいいんじゃね
スマホで十分って言うならどういう端末でどのポッドキャストやニュースを聞いてるか教えてほしいもんだな
複数台スマホやタブレット使ったけどどれも音が小さすぎてあの音量で料理なんてありえないと思ってるから

366 :
ちなみにここって別にGoogle Home端末限定のスレではないんだよね?
Homeアプリでできることならここで話していいって認識なんだが

367 :
>>365
まあそうカッカするなよ。
自分と違う価値観の人が居るからってお前の存在が否定されてるわけでもないんだし。

368 :
価値観とかいうあやふやなよく分からないじゃなくて
単純に音量の問題なんだけど…

369 :
45歳無職の無敵の人かな?

370 :
>>368
だからその音量がスマホで十分な人もいれば、君のように不十分だからHome端末買う人もいるってだけじゃないの?
なんでスマホで十分って人がいることをそこまで認められないのかが不思議

371 :
無敵の人は他人の意見なんて無視だよ無視

372 :
>>359で換気扇の音で聴き取れないって言ってるから、古い換気扇が付いてる物件に住んでるのかもね。
最近の換気扇は風量中くらいなら大してうるさくないよ。

373 :
>>372
それがいわゆる人それぞれの環境ってやつだな
スマホの音量で十分かどうかなんてのは手持ちのスマホでいつでも試せるわけだし、使う本人がそいつの環境で確認するしかない
他人があーだこーだ口出しする部分ではないな

374 :
実際に使ってみて実用に耐えないほど音量が小さかったからだよ
だいたいこのスレで実際にスマホを料理中に使ってみたけど実用に耐える音量だって明言してるやつ居ないやん
想像で語ってるだけやん

375 :
いちいちおまえらの使い方書き込まなくていいからそれぞれ好きなように使え

376 :
>>372
残念ながら2015年のフードファンなんだよねこれ

377 :
>>349
新製品出る前の在庫処分かと、勘ぐってしまうよね〜
ブランド名nestにしてくって話もあるし。

378 :
まだやってるよ…こいつ

379 :
>>375
承認欲求肥大症やねん勘弁したって

380 :
てかお前らGoogle Oneなんかに金落としてたんやな
タダで使ってなんぼやと思ってたから意外やった

381 :
Google nest hub 何かに似てるなと思ってたけどコレだった
T-STATION端末
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1801/16/news105.html

TSUTAYAと東京ガスで契約者に無料で1万台だったかばらまいたんだよね
家庭内に置くデジタルサイネージみたいな感じかな
結局半年くらいで手仕舞いしちゃってサービス自体無くなったけどクローズドな端末の仕様とかはかなり似てる

382 :
さすがに広告屋のGoogleだけあってT-STATIONよりも普及のさせ方が上手だね
初めに高めの価格設定で自称アーリーアダプター()とやらに売り付けて
資金を集めてから半額や無料で配布し始める感じか

その内ずっと広告が表示されるようになるんじゃないかな
Googleと有料サービスの契約すれば解除される感じで

383 :
そのうちGoogle Homeも、バス停に停まる時みたいな
ローカルCMが流れてから色々答えるようになったりして

「オッケーGoogle、今何時?」
「『あなたの街の美の見張り人、パーマネントさくらがお伝えします』17:25です」

384 :
nest hub30%40%OFFとかのが良かったんだよhome1、mini2台あるから

385 :
>>383
いやいやそんなことしなくても
検索で出てくる答え自体が少ないから
より広告費を積んだ会社が答えに出てくる率高くなるだけ

386 :
実際今でも
一番近いコンビニ聞いたら
本当に一番近いデイリーヤマザキより少し遠くにあるローソン出してくるからね

387 :
時計やホームアシスタント機能にはスポンサーが居ないからやり出しそうだな
nest hubの画面が
ニュース>>広告>>時計>>広告>>天気予報>>広告>>広告
サブスクリプション払わないと使い難い感じでさ

388 :
知ってるか?
GooglePhotosって全然広告無いんだぜ?
なんでだろな

389 :
>>380
いつもご利用頂いているお礼に
ただで何ヵ月か使っていただけますよ
って甘言に踊らされて導入
どうせ期間終了しても解約忘れてそのままに
なりそうだなーと思ってたけど
まあ250円なら良いかと課金始まっても
そのまま延長で思うつぼw

390 :
今日の特売情報をメールで受けてるんだが、こういうのを写真付きで表示してくれたら便利
広告自体が情報源だからウザくないしね。

391 :
そりゃGooglephotoはデータの入り口でもあるからねぇ
そんなところに広告は設けないでしょ
Googleが広告置くのはデータの出口側
ChromeCastやnest hubの画面で表示する際に
写真>>広告>>写真>>広告>>広告になるだけ
その内タブレット等への表示も制限され始めるかもね
と言うかタブレットの開発自体匙投げたんだっけか

392 :
>>387
そもそも

>ニュース>>広告>>時計>>広告>>天気予報>>広告>>広告

これお前のNest?

393 :
やりだしそうだな って書いてるけど?

394 :
キタキタw

395 :
>>393
過去にそんな製品あったとかなんか?

396 :
>>356
端的でわかりやすい
ありがとう

397 :
>>396
通るコマンドど答えは微妙に違うぞ
あとAndroidAutoとも少し違う

398 :
こないだGoogle One契約したんだけど、Google Home Miniを無料でくれるってメールが来た
すでに5台もあってもう置き場がないよ

399 :
Googleone、今登録してもくれないんでしょ?

400 :
>>399
6月17日時点で登録してる人だけ

401 :
>>366
認識違い
>>1のwikiとかみれば対象が理解できるはず

402 :
>>366
nest hubも対象だよん

403 :
ミニとりあえず貰っといたんだけど、車の中で使ってる人いる?
アマゾンエコーはそういう使い方してる人いるみたいだけど

404 :
echo dotの旧型はUSB給電だったから車載に向いていた

405 :
>>401
そうなのか
ハードに限るってことね
理解

406 :
>>345
俺には来てないんですけど

407 :
GoogleOneの有料プラン契約者にプレゼントなんだね。
失礼しました。

408 :
>>403
社内運用興味あるけど夏はこわいな

409 :
無料miniの発送メールが来た〜

410 :
>>403,408
ダッシュボード上じゃなければ大丈夫だと思うよ
熱で壊れる可能性は当然あるけど、バッテリー搭載してないから発火とかはしない
おれはセンターコンソールの上に置いてるけど、ダッシュ下とかの直射日光があたらない
場所にスペースがある車なら、なるべく声が届きやすいそういう場所に置けばいい
天気やニュースしゃべらせるならmini単体でいいと思うけど、おれは音楽もいい音で聞きたいので
キャストを後部トランクの中に置いて地デジチューナーAUX-IN→カ−AVに接続
モバイルルーターはAC785-100JPSを助手席足元において格安SIMで運用
この構成で1年半無事に動いてるよ(去年の夏を乗り切った)
あと、homeもminiも車の現在地は把握しないから、何をさせるにしてもそこは気を付けてくれ
たとえば「ここからいちばん近いホームセンターは?」に対する回答は自宅から最寄りのホムセンになる

411 :
ルーチンで19時から24時まで毎時の時報してる状況で、
「おやすみ」ルーチンで音量を0にして24時前に寝るときの対応にしてる
けど、その場合今度は寝るとき用BGMも聞こえなくなるし、目覚ましもダメ。
24時以降に寝る場合は、今度は「おやすみ」ルーチンが使えないので、
目覚ましとかBGMをいちいち指定。

なんとかグローバル変数とか条件分岐とかできたらいいのに

412 :
>>407
Google Oneに無料プランとかそもそも有るか?

413 :
>>412
無料で使ってみませんかって案内あって
アプリ入れて使ってたけど
何ヵ月かだったか
その間は無料だったよ

414 :
Google drive や Photoの無料サービスと勘違いしているとか?
あの辺から有料プランどうですか?的にoneに誘導されるから、ごっちゃになってても無理はないかもしれない

415 :
>>412
Googleマップのローカルガイドのレベルアップの特典で半年無料というのがある

416 :
フォトフレームがわりに使ってるけどGoogleフォトに入ってるすべての写真を対象にできますか?

417 :
>>416
使ってんなら検証しろよw

418 :
>>416
笑わすなや

419 :
nest hubで雨雲レーダーを呼ぶ方法ある?

420 :
米国じゃ3a(XL)$100値引きに加えてmini付けて売り出し始めたらしいからマジ在庫処分なんやな

421 :
Amazonに勝てないからヤケクソになってる感あるな

422 :
キタキタw

423 :
そもそもGoogleはモノ売りで儲けようとなんて思ってない
ユーザのデータをお金に変えるのが彼らのビジネスモデル

424 :
ルーティンに「ライトをつけて」と登録して
処理でライトをつける以外にも、明るさ変更とかいろいろ付け加えたんだが
実際にライトをつけてというと
ルーティンじゃなくて、標準のライトオンが実行されるんだけど、
なんとかルーティンの方を実行させられんのか?
特殊なワードにすればいいんだろうけど
わざわざ分かりにくいのをつけるのもな…

425 :
>>424
いわゆるGoogleの予約語
予約語は避けて登録しなければいけない

426 :
>>425
これが意外と難しいよな…
ライトつけてが駄目なのは分かるけど
電気をつけてとか、明るくして、も駄目。
それっぽいニュアンスを匂わせると駄目なんだよな。
我に光を!とか中二病全開でいけばいけるが、そんなん嫁に見られたら闇が訪れるわ。

427 :
>>426
ルーモス!(光よ!)

428 :
俺はスポットとかメーカー名で登録してる

429 :
>>426
電気つけて でよくね?

430 :
>>429
電気つけても予約語っぽい。
まじで予約語の範囲が広すぎる…

>>428
メーカー名はありだな。

なんかRPGの主人公の名前つけみたいな感じになってきたわ…
なかなか決められねえ(苦笑

431 :
>>430
予約語と被る命令をしたいときはルーティンに登録すればいい(同名でもルーティンが優先される)ってノウハウがあったはず?
…って思って我が家のNest hubで試してみたら、今は予約語優先になってるみたいね

432 :
>>419
Wikiのサイトは表示出来るみたいだから
表示させる方法あると思うけど持ってないからわからん
持ってる人的にはどうなのかな?

433 :
ウェイクワードから以後を録音て、ウェイクワードより前を録音してなくてできるの?
個人情報的に怖いな

434 :
>>433
たぶんこんな感じ

Google Home単体では常に録音状態で、ウェイクワードが話されたかどうかを監視している
ウェイクワードが話されたと本体だけで判定されたらネットワーク経由でGoogleにウェイクワード込み送信される
ウェイクワード部分が実際にウェイクワードだとGoogleのサーバーでも判定された場合は、Googleのアクティビティーに音声データが記録され残る
ウェイクワード部分が誤判定だとGoogleのサーバーで判定されたら音声データは破棄される

435 :
希望的 楽観的な観測だな。
個人を特定されない状態の録音データが、有料で販売されるようになってもおかしくない。

436 :
>>434
ビックデータが重要といわれる中で
世界規模の事業体が情報を破棄するのは、
保持コスト>データ価値の場合だけな気もするんだが、
GoogleやAmazonほどストレージ持ってて保持コスト下がってる企業が破棄する動機付けがないような気もするけど。

437 :
>>436
保持リスクってのもあるぞ

438 :
>>437
この場合リスクってなんなの?
露見する?

439 :
>>436
ウェイクワードを言っていない→Googleアシスタントに対する命令でない→学習しなくて良いから破棄する可能性もある
もっとも、破棄していますと言っているのはGoogleなので証明はできない
そこのところは納得した上で使う必要ありだな

440 :
予約語優先はホント困るよね
予約語無効にできないならせめてルーティン優先にしてほしい

441 :
中二病風にすればいい

442 :
光に覆われし漆黒よ。夜を纏いし爆炎よ。紅魔の名のもとに原初の崩壊を顕現す。終焉の王国の地に、力の根源を隠匿せし者。我が前に統べよ!エクスプロージョン!

443 :
>>442
エクスプロージョンまで読んだ

444 :
これまでも何度か言われているけど、前は予約語よりもルーティンが100%優先されていたのに、いつだったかのアップデート後から、優先されたりされなかったりで、動作が一定でなくなったのが困り者

445 :
いつでも勝手に黙って全ての端末が仕様変更される
ある意味究極のディストピア端末だよね
今使えている機能が明日も使えるとは限らないし、
遊びで使っている分には良いけどガッツリ生活に組込む気にはなれないな

446 :
「好きなポッドキャスト」が数カ月間も機能しなくなったときはキレた

447 :
常に音声録音してるならそれだけの通信帯域を使ってるから
パケットモニタ入れて監視する程度でどうなってるかわかるもんだけど
なんで誰も騒がないの

448 :
>>445
仕様上、現状維持ができない端末だしね。
スマートスピーカーでスマートハウスとか普通に危なすぎる話。

449 :
>>443
あと一文字だったのに

450 :
>>441-442
わろたw

451 :
>>447
Google がその気になれば できる、ってこと。
特定のユーザおよび特定の期間に限定すればバレない。

452 :
視聴音声の分析で家族構成、生活パターンがわかる。
Google home で個人判定を許可するか聞かれたろ?

商品名をウエイクワードにすれば、数十万戸のうち どういう家庭で
その商品名が浸透しているか調査できる。
ウエイクワード使わず、定期的に数秒 録音すれば どのテレビ ch を視聴しているか わかる。
どの時間帯で どのテレビ局に どんな CM 流せば効果的かの情報も企業に高く売れる。

国や警察機関も こういう情報を使うかもしれん。
アメリカならテロ犯や麻薬犯の可能性がある情報など国・政府機関も高くても買うだろ。

453 :
音声分析させてやったというのに、俺以外の声でピコンピコンしやがる
俺の声はシカトするするくせに…

454 :
シカトするために音声分析したんだろw

455 :
>>451
Alexaで夫婦喧嘩他人に転送して大荒れしたような危険を犯して
Googleになんのメリットがあんの

456 :
>>455
大荒れ?
売れてますがなAlexa

457 :
紅魔族は日に一度、爆裂魔法を撃たないと死ぬんです

458 :
めぐみんの話はよそでやろう

459 :
一体何の話や?声優か何かけ?

460 :
ザッパラスの占い死んだ?

461 :
東方の話だろ

462 :
Google Oneの特典miniもう届いた
貰えたのは嬉しいけど
もう既に1台持ってるからどうしよう
独り暮らしで家族で使うってこともないし
自室にひとつで十分だし
複数台でほかに便利なことってありますかね
他人にあげたりしたらまずいのかな…

463 :
>>462
メルカリで売る

464 :
寝かしといてもしゃーないしな
居酒屋チェーン店で一回飲む位にはなるだろう

465 :
>>463
それしかないですかね…
2台でステレオになるって噂もありましたけど
疑似?みたいですし?

なんかこういうの貰ったこと無いので
売るのも少し後ろめたい小心者です
(でも貰えるもんは貰ってますがw)

466 :
>>462
俺にくれてもええんやで
わりと切実にほしいねん

467 :
>>462
売って全く問題ない
が、台所か洗面所にでも増設しておけば?
ワンルーム住まいとかでも、どこでも聞き逃しがなくなったりBGMかけられるのは、案外使用感良くなるよ

468 :
>>463
メルカリ見たら送料込みで2000くらいにしかかならなそうだ

469 :
>>462
27日に注文してステータス変化ないまま22日配送予定や。
いつ頼んだやつ?

470 :
>>469
6月27日にメール来てすぐ注文
6月30日夕方に届いたよ

471 :
>>467
1台目と色違いなんで
少し所有して嬉しい気持ちもあるから
2台にしてみようかなあ…

472 :
>>462
トイレに置くのオススメ。
あと洗面所とか。
家の何処に移動しても同じ曲が流れているのは
気持ち良いよ。

473 :
OKグーグル、お尻にシャワー当てて
OKグーグル、トイレ流して

474 :
OKグーグル ゴム補充しといて

475 :
【無関心な国民の国籍をはく奪せよ】 同保育園で白血病園児が3人目、小2で脳腫瘍、手足口病流行
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1561978443/l50

476 :
>>474
貴方に合う使いみちが見つかりませんでした
お役に立てずに申し訳ありません…

477 :
全米が泣いた

478 :
>>473
最近のトイレ、壁のリモコンから赤外線になってるの多いから普通にそれできるよ

479 :
echo dotからhome miniに乗り換えたけど認識率もレスポンスもコンパクトさも断然いいな。不満はウェイクワードだけ。

480 :
miniのチャコールまで在庫なくなった
無料期間終わるまでにコーラル在庫復活しねーかな
チョーク持ってるから2台めは別の色にしたい・・・

481 :
俺も復活待ってるけど在庫が無くなったら終了って書いてあるからグレーも無くなったら終わるんじゃないかと

482 :
EchoとGoogleHome両方使ってるが続けて会話と通話機能が早いとこ日本対応してくれりゃGoogleに一本化するんだけどなあ

483 :
一応GoogleHomeはGoogleDuoアプリで通話できるんだが
いかんせん知名度なさすぎる

484 :
ここのやつduo知らんやつ多いよな
こないだハングアウトが終わって通話サービスなくなったみたいなこと書いてるやつもいたし

485 :
グーグルのアプリはわかりにくい
カレンダーとgooglekeepだけでいいよ ショッピングリストとかリマインダーとかToDoリストとか一緒にしてくれ、

486 :
>>ショッピングリストとかリマインダーとかToDoリストとか一緒にしてくれ

あー
それは俺も思った。

487 :
Googleはアプリやサービスをわざと社内競合させてるからねぇ。
生き残れずサービスが終了したGoogleの墓場。
https://gcemetery.co

488 :
Googlehomeもhubも貢献の見込みが無くなれば墓場行き。

489 :
>>488
ビッグデータ取り放題だから手放さないだろ

490 :
>>489
サービスの継続と終了を決めるのはGoogle。
決断も実行も早い。

491 :
homeとecho二台持ちだけど、homeやたら誤反応するんだけどこんなもんかね。

492 :
googlereader終わったときは途方に暮れたからなぁ・・・
結局feedlyにいったけど、未だに微妙感あるし

493 :
>>490
何当たり前のこと突然言い出したんや

494 :
Nexusも短かったよねぇ...5年くらいかな?

495 :
>>494
8年2ヶ月やね

496 :
>>494
>>495
6年ちょいだと思ってたけど違ったのか…
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1610/05/news067.html

まぁタブレットやスマホはブランドが終了しても使えるけれどGoogleHomeやhubの場合はどうなるんかな?
サーバーに繋げられないと完全に文鎮化?

497 :
>>496
ブランドがPixelに変わるまでが6年1ヶ月
Nexusサポート終了までが8年2ヶ月
ちょうどその頃いっしょに仕事してたから記憶にある

498 :
>>496
スマホの音声認識は続くだろうから完全終了はないと思いたいんだけどな、ちょっとわからんよね

499 :
>>497
あ……なるほどね…

>>498
実質オフラインでは全く使えない端末だから
その辺り気になるんだけどね
他のサービスの止め具合を知っている分余計にさ

500 :
Bluetoothスピーカーとして余生を送ります

501 :
まあhome miniは1000円で買ったもんだからサービス終わってもダメージ少ないけど
hubははよ日本でも61ドルにせえや

502 :
>>479
同感。
AIもマイク性能も全く別物だね。

503 :
GoogleHomeのサービスやめるって

今後GoogleはChromecastのサポートやめます

みたいなレベルの話じゃないか?

504 :
>>503
Googleの今までの動きからなら有り得る話しだからな

505 :
>>504
全世界にハードウェアをウン千万台ばらまいといて
それはねーよw

Googlereader潰すのとはワケが違うぞw

506 :
読んどけ

企業には「ボイスファースト」の戦略が必要である アレクサ、グーグルホーム、Siri……
https://www.dhbr.net/articles/-/5975

507 :
今突然Googleがhomeやめたら訴訟レベルだな(笑)

508 :
批判も出るだろうしGoogleHomeを突然止めたりはしないでしょ。
そのうちYouTubeみたいに広告と有料化が進むんじゃない?
GoogleHomeプレミアム入らないと音声広告が毎時毎や操作の度に入るとかでさ。
サービスを止めるとしたら有料化してから無料の方を止める感じだと思う。

509 :
>>508
Youtubeの宣伝ほどウザくなると誰も使わなくなるかもな

検索で出てくる答え自体が少ないから
より広告費を積んだ会社が答えに出てくる率高くなるだけ

510 :
>>509
ネットの検索と違ってGoogleHomeで店舗や企業やメーカーを検索する事自体が少ないからね。
音楽や映像以外に音声操作や音声管理が主なコンテンツになってくると思うので
広告の在り方もYouTube等に近くなるんじゃ無いかなと。

誰も使わなくなってからのサービス終了ならあまり批判も出ないでしょうしね。

511 :
目覚ましとタイマーとBTスピーカーになればエエわ

512 :
Googleは音声に相当力を入れているので
辞めることはここしばらくは絶対にない

513 :
nest hub、海外じゃ49ドルまで値下げしてるんだな

514 :
>>508
>>GoogleHomeプレミアム
ありそう…
Nest hub からのGoogle Duoでの通話も今は非公式的に出来てるようだけど
Googleプレミアムの一環になったりとかさ…

515 :
現状公式で端末間のメッセージ送受信や通話ができないのにも理由があるのかもしれませんね。
そのうちGoogleHomeも徐々に無料端末になって毎回広告がデフォになったりして。

516 :
>>514
非公式ってなんだw
思いっきり「○○呼んで」って言ったらDuoの設定確認してくるぞw

517 :
本家のアメリカ・カナダじゃ
固定電話料金が全部月額固定だから「○○呼んで」には電話呼び出しが設定されてる
日本だと固定電話は従量制だからDuoに繋ぐようになってるんだよ

518 :
>>516
あら…公式で通話対応してたのか…
前に見たサイトに記述が無かったしCMでも出てなかった気がしたから公式に対応していないのかと思ってたよ
通話機能って結構大きいセールスポイントなんだからちゃんとアピールした方が良いのにな…

519 :
>>518
スマホがあるやん

520 :
>>519
家で
手ブラでダラダラしてるときとか
キッチンで料理中にとかで意味のある機能でしょう。

てかそんなこと言ったら誰もスマートスピーカー買わんわな

521 :
>>520
いや、用途はそりゃあ思いつくが>>518が言うようなセールスポイントにまではならないのではってこと

522 :
「スマホがあるやん」ではないと思うなあ

ブロードキャストとかも組み合わせて
だいたい家族との連絡は手ブラでできるわけでしょ。

全然宣伝してないけどw

523 :
>>522
まあなんていうか
Google Homeしかり、Nest Hubしかり
ほとんどのことが既存のスマホやタブレットでできちゃうんだが
そのなかであえてHomeやHubにやらせたほうが便利なこと
それがいわゆるセールスポイントになると思うんだよね

たかが手ブラ通話くらいなら、スマホのGoogleアシスタントに「OK,Google 女房に電話して」で済むわけだしな

その点、echo showはすでにビデオ通話に対応しとるから、CMでもセールスポイントとして推してるよね
ビデオ通話はNest Hubのように据え置きだからこそのメリットがあると思う
スマホだと手に持つ必要があるからね

524 :
>>523
あーいや
君の部屋は狭いの?

525 :
それとも
いろんな部屋にスマホ置いてんのかな。

526 :
>>524
スマホは家でも割と近くに置いておくようにしているから、部屋の広さは関係ないな
たしかにスマホをいつも定位置に置いているような人だと、例えばキッチンで料理中だと声が届かないというパターンはあり得るね
ただそれは結局HomeやHubでも同じことであって、例えばHubをキッチンに置いておくとすると、リビングのソファから手ブラでDuo通話をするには、LDKが広い家だと割と大きな声を出さないといけないね

527 :
>>525
上に書いたとおり
家にいる間、例えば部屋を移動する場合(書斎からリビングなど)、スマホは持ち歩くようにしている

528 :
>>527
持ち歩くとオーケーグーグルは手ブラでできないと思いますが

529 :
>>525
君が>>524で指摘したかったのは、家にいる間はスマホを定位置に置いている人の話という認識で合ってる?
その認識で合ってるなら、>>523でレスしたとおりが俺の考えかな

530 :
普通のAndroid機で手ブラオーケーグーグル受け付けてるのは
充電中だけですよね。

機種なんですか?

531 :
>>528
すまない、誤解を招く表現になっていたようだね
持ち歩くとは言っても、部屋を移動したあとはどこかに置くことになる
例えば書斎であればデスクの上、リビングであればサイドテーブルの上など

532 :
>>531
いちいちケーブル抜き差しするんすか?
それともそこかしこにワイヤレス充電台があるとか

533 :
>>530
君の言う“普通”というのが何をもってして“普通”なのかが分からないんだけど、スマホのGoogleアシスタントはスリープ時に反応する機種としない機種があるのは確かだね
ただ、充電中であるかどうかでその機能のオンオフが切り替わるというのは初めて聞いた
俺の使用している端末はGalaxy S9
充電中であるかどうかに関わらず、スリープ状態でもGoogleアシスタントでの音声操作が可能
ちなみに君の言う充電中だけGoogleアシスタントの音声操作を受け付ける端末ってのはどの機種?

534 :
>>532
>>533に書いたとおり、Galaxy S9に関しては充電中かどうかに関わらずスリープ状態でもGoogleアシスタントの音声操作を受け付けるんだ
もちろんスリープ中にGoogleアシスタントの音声操作を受け付けない機種があることも理解している
君の言う充電中だけスリープ状態でもGoogleアシスタントの音声操作を受け付ける機種ってのがどれか教えてほしい

535 :
HTCU11

536 :
>>535
その機種は充電中だけスリープ状態でもGoogleアシスタントの音声操作を受け付けるってことだね
ちなみに君が>>530で「普通のAndroid機で手ブラオーケーグーグル受け付けてるのは充電中だけですよね。」
と書いていることから、その機種以外にも多くの機種がそういう挙動(充電中だけスリープ状態でもGoogleアシスタントの音声操作を受け付ける)を取ると考えていると思ったんだが、他にはどの機種がそういった挙動を取るの?

537 :
>>536
Androidがそういう仕様でなかったか?

538 :
>>537
俺の不勉強なら申し訳ないんだが、そういう仕様は聞いたことがなかった
どこかにそういう記述のある記事か仕様表のようなものはある?
上にも書いたとおり、スリープ状態(画面ロック状態と書いたほうが正しいか)でGoogleアシスタントが音声操作を受け付ける機種と受け付けない機種があるのは知っているんだが、そこにさらに充電中であるかどうかまで関わってくるってのは初耳なんだ
少なくともGalaxy S9に関しては充電中であるかどうかに関わらず画面ロック状態であってもGoogleアシスタントが音声操作を受け付けるわけだから、Android全体の仕様というわけではなさそうだと思うが

539 :
今、軽くググって調べてみると、たしかに機種によっては「画面オン時、もしくは充電中にOK,Googleを受け付ける」という端末があることを確認できた
ただ、確認できた端末がどれも古く、参考にした画面からしてAndroidバージョンも古いものばかりだったので、現行がどうなってるのかまでは確認できてない

ちなみに俺の端末はAndroidバージョン9
画面の表示は添付のとおり、画面オフ時でも音声操作を受け付けるとある
https://i.imgur.com/JfCQJ7J.jpg

540 :
「それはスマホでもできる」という指摘はこのスレで何度か見るが、有用な指摘となるよりは結果的に話題がそれるか途切れるパターンが多いな

541 :
>>540
俺が言いたいのは>>523がすべてなんだけどね
なんでもかんでもHomeやHubにやらすんじゃなくて、適材適所で使うのがいいよねってだけ
そのなかで今回話題に挙がった手ブラ通話というのは、Hubのセールスポイントとしては弱いんじゃないかってことだね
やっぱりGoogleが推してるように、レシピ再生であったり、動画再生、スマートホームの一元管理などの、据え置きでかつ画面があることによる利便性の向上ってのがセールスポイントになるんじゃないかな

542 :
つうかおまえら自分の使い方をいちいち他人に押しつける必要ないから好きに使え

543 :
俺はスマスピを部屋のインターホンとして使いたい。

544 :
手元にあるU11は充電せずにロック中でもOK,Googleに反応するけどな
反応しないのは省電力モードを有効にしてるとかでは

545 :
>>518
他のスマートスピーカーやディスプレイでは普通に
利用可能な機能なのにGoogleだけアピールしない(できない)のは理由があるからでしょ?

>>514 で書いてた様に後々に機能を有料化したりすると
景品表示法的にまずかったりね。

546 :
ん?Nest hubって日本で公式にDuoでの通話ってサポートしたんだっけ?
公式サイトだとアメリカ、イギリス、オーストラリアだけだと思ったけど、公式サポートのソースがあるなら教えて欲しいな。
https://support.google.com/googlehome/answer/9165631?hl=ja

それとも「○○呼んで」で出てくるのは機能の消し忘れ?

547 :
いつもより妙に伸びてると思ったら、ID真っ赤にしてる人が何人かいただけだったか。

548 :
nest hub昨日初めて実物見たけど小さすぎ、というか中途半端なサイズ感だわ。あれならshow 5くらいコンパクトにした方がよかったかな。

549 :
10インチぐらいにしたら
圧迫感がある
って言い出すから安心しろ

550 :
>>546
アップデート来たらDuo通話消されるんじゃね?

551 :
これGoogleNestHubの日本語ページだけど
こいつら対応してるサービスだよね?Duo正式にあるよね?
これ突然消えるの?

https://i.imgur.com/TA8nbCY.png

552 :
なんでDuoはNestの正式サービスじゃないって前提ですっと話が続いてるんだろ?

553 :
>>552

>>546
公式サイトでサポートされてる国に入ってないからじゃないの?
公式サポートのソースが端末から見られるだけなら、アップデートで修正されるのでは?

554 :
>>553
この人
達日本語ページのアイコンは見ないで
この英語の公式ページしか見ないで言ってんの?

異常じゃない?

555 :
>>554
区切り方がおかしいで君

556 :
>>554
ニホンゴあやしいあるよ

557 :
このNestの仕様を誤認識させようとする反社会勢力がいるんだよ

558 :
>>554
異常なのはおまえの日本語

559 :
改行位置のミスという
どうでもいい問題ばかりが叩かれ
それより大きな問題がなかったことにされる
今の日本の縮図を見たよ

560 :
>>559の言う通り
ただの改行位置のミスじゃん、アフォかとバカかと
くっだらね

561 :
>>560
自演すんなアホw

562 :
>>554
英語の公式ページしか見てないんじゃ無くて
Google日本の公式ヘルプから英語のサイトに飛ばされただけなんだけどな

Google Nest hub で電話をかける の所
https://support.google.com/googlenest/answer/9286728?hl=ja

そもそもDuo通話の機能は

・公式サイトに乗ってない
・Nest hubでできること にも出てこない
・公式紹介動画にも出てこない
・ヘルプのサイトでも対象国じゃない

サイトに出てくる小さなアイコン一つで正式サービスだと信じられるの?

異常じゃない?w

563 :
>>560
いや君、改行もおかしいし日本語もおかしいよ
特徴あり過ぎ

564 :
>>562
だって実際に普通に使ってるものw

565 :
>>551
そのサイトのアイコンにリンクついてないよね?
すぐ下にあって見えなくされてる【詳細】ボタン押してみた?
リンク先はNestで使えるGoogleのサービスじゃないからね?
Googleアシスタントのページに飛ぶから
Androidスマホ、タブレット、GoogleHome、Nesthub
一纏めに紹介されちゃってるからね?

Nest hubの紹介も改行のさせ方も
異常じゃない?www

566 :
>>563
んで、どこの日本語がおかしくて特徴があんの?
それでは具体的にどうぞ

567 :
「どこの日本語」という日本語のおかしさ

568 :
>>562
これだけ揃ってると余計に機能の消し忘れなんだと思うわな
次のアップデートで消されても仕方ないだろね
hub半額セールと合わせてなら「安くなったししゃーないか」ってなると思われ

569 :
>>567
阿呆らし・・・そんなん指摘されてもおかしくもなんともないわ
まあ揚げ足取ってるつもりだけなんだろうけど

570 :
最近マジで2chに巣食ってる人の半分は
障害者なんじゃないかと思えるわ

571 :
Duo通話は今後のサイレントアップデートで塞がれるかもね
それが今夜かもしれないし、来週かもしれない
公式で売りにしてるサービスじゃないから急にDuo通話ができなくなったくらいで全く問題にはならないんだろうけど

572 :
その謎の願望というか思い込みはどこから湧いてくんのw
病気なの?w

573 :
>>572
アンカー忘れてるよ >>552 宛でしょ?

574 :
>>573
お前だよw
Nest使ってんの?

575 :
フツーに日本語でセットアップのアナウンスしてくるだろ?

大々的にアナウンスしてないのは
Duoは「ビデオチャットツール」なのにNestにはカメラがついてない
もちろん音声通話は余裕でできる
単にそれだけだろ

アホなの?君らw

576 :
なんかほんとに最近こういう
イライラするレベルのアホばかり

577 :
>>573
触らない方がええよ
ID:H71LcSEa = ID:9XN6UjMn
なんだろうな
危ない人は黙ってNG

578 :
>>577
使ってないのに
いろいろ憶測だけ垂れ流すバカは黙るべきだと思わんか?w

579 :
Nestも買えない貧乏人が買わない理由を探すスレ

580 :
>>579
アメリカ公式やと49ドルやねんぞ
買う気せえへんわ

581 :
まーた凄い奴が連投してたんだな
怖すぎるわ

582 :
>>579
それは想像もしたくないわw

583 :
想像上のNestの機能を削って叩くスレ

584 :
うわあ・・・
Nestってせいぜい15000円くらいでしょ?
多少期待と違ってても大した金額じゃ無いだろうに
さすがにイライラ連投し過ぎじゃない?
もうこのスレ見ない方が良いよ
目の前のNestでリラックスできる動画でも見てたら?

585 :
いつまでたっても8+3が計算できない小学生みたいだな

586 :
よー知らんけどアップデートで使えなくなるのがイヤならアップデートしなきゃ良いだけだろ?

587 :
Alexa使えばみんな幸せになれるよ
☆(ゝω・)vキャピ

588 :
>>586
自動アプデだろ

589 :
アップデートさせない選択肢ってあった?

590 :
よー知らんって言ってんだから知らないんだろ

591 :
勝手にアップデートで仕様変更されるのは困るな
自動アップデートって切る方法無いの?

592 :
>>591
ない
仮にクライアントアプデしなくてもサーバー側の変更でも変わる

593 :
ぶっちゃけ、アップデートされて困る使い方する人には向いてないよ

594 :
>>591
で書いてるのはアップデートで仕様変更されるから困るって話だろ?

仕様変更されて困らない使い方ってどんな使い方なんだ?
観賞用とか猫の爪研ぎ的な使い方?

595 :
ラーメンタイマーとか

596 :
>>592
あー...そうなんだね...Nest hubも同様にアップデート切れないのかな?

>>593
>>594
仕様変更されても困らない人って気になるねw
猫飼ってればOKなんかな?

>>595
仕様変更でタイマー機能が使えなくなったら..
いや日時計や砂時計になってれば大丈夫か

597 :
>>593
>>593
>>593
ユーザーの自由意思など一切お構いなし
Googleへの忠誠心が問われるGoogle独裁端末だな
miniを1000円で買えたしネットラジオくらいしか
使ってないから仕様変更されてもダメージ無いけどさ

598 :
もしタイマーが動かなくてもネタにできるくらいじゃないとイライラしてしょうがないでしょ
ガチギレするような人は単機能のキッチンタイマー使えと

599 :
>>598
一方的な仕様変更でもイライラするなネタにしとけと
そういう事かな?

600 :
やたらからむね

601 :
>>597
そこまで嫌なら使わなければいい
わざわざスレに来てくだらん事を書くな

602 :
>>599
はい、イライラしちゃう人には向いてないと思うよ

603 :
ちょっ・・ちょっと待ってよ
>>593 にレス返しただけなのにそんなに言わんでも
こんなのいよいよ言論封殺の独裁主義じゃねーかよ
俺のGoogleアカウント凍結とかされんよね

604 :
そんな気にすんなーw

605 :
何が言論封殺だよ
ほんとイライラするレベルのアホばかり

606 :
昨日の連投ガイジが糞レスしてそう

607 :
>>603
アンカー間違ってない?
それとも自演なのかな

608 :
>>603
Googleによる独裁端末かw
確かにvoice matchとか使っててハブられたら結構怖いよな

609 :
Appeの悪口はそこまでだ

610 :
強制アプデの独裁と言えばAppleだろ
GoogleHomeなんて可愛い物だ
勝手に憶測だけで批判するバカには黙ってて欲しいわ

611 :
日本国民全体の質が下がり過ぎて
適切なツッコミが遅くなる悲劇
この低能共はいずれ中国韓国を笑っていられないなるだろうね

612 :
>>610
アイポンやMacの自動アプデは設定で止められるで。強制やないで
強制はwindows10homeやな

613 :
コストコでminiが31日まで2980円

614 :
うちの子は時々「OK太郎さんがどうのこうの」しゃべるので
OK太郎さんって誰?って聞くと「わかりません」と答える

615 :
【経済】Googleの従業員の平均年収2500万円、Amazonの倉庫番最低年収300万円 米国 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562475274/

616 :
>>615
知り合いが32歳で中途でGoogle入ったけど800万くらいって言ってたな
まあ普通やな

617 :
平均年収と最低年収で比べるのもおかしいし、違う職種で比べるのもおかしい

618 :
米国の底辺年収どれくらいかしらんけど倉庫で300万もらえるのは良い方なんじゃね

619 :
独裁端末www

620 :
倉庫って本邦での日雇い軽作業、ピッキングと同じカテやろ?
土日祝日休みで計算したら、日給1万越えてるやろ?

621 :
2交代または3交代のシフト制じゃね

622 :
>>617
中途が最低年収って世間知らずにもほどがあるやろ

623 :
Amazonの倉庫番はマジ大変らしいぞ
常時求人してるし

624 :
>>623
ロボットよりヒトのほうがコストが安いからそうしてるだけ
潜入ルポが何冊か出てるけど、人間扱いされてないね

625 :
>>622
>>615

626 :
トン

627 :
レノボきたな

628 :
今日もGoogleHomeとしか話しなかった。

629 :
またルーティンが二回繰り返すようになった
なにか根本的におかしいのか、この前修正したのが上書きされて古いやつに置き換わったのか?

630 :
グーグル本家がポッドキャストに対応したようだがコマンドが通じない

631 :
>>627
レノボきたが、Nest Hub MAXと比べるとどうなんだろうな。
まだ発売前だから比較何てできないんだろうが

632 :
中古スレ七不思議

中古BBA認定が無くなった件



どっか頭でも打ったの?

633 :
Appleのスマスピ日本正式発売の発表きたが、流石に静かだな
あれ音はいいものの、スマスピとしては評判悪すぎだもんね

634 :
「Googleアシスタント」、「Alexa」や「Siri」より優秀との調査結果
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35139712/

635 :
AppleのHomePodはスマートスピーカーで唯一
音声の処理を端末で済ませてた気がしたけどな
良くも悪くもネットワークに依存しない
オフラインスマートスピーカーになり得る可能性のある存在なんだけどね

636 :
結局オンラインに繋がないとほぼ何もできないし

637 :
LANで完結するってのはありっちゃあり

638 :
https://www.mobamemo.com

639 :
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の歌
まっそーまっそー♪ 筋肉はMuscle

ってとこでピコン!なったw

640 :
「おはよう」のルーティンで時間を指定してる予定は読み上げるけど、終日の予定は読み上げないのウザい
全部言えや

641 :
それまだ改善してねーのかよ…

642 :
レノボのスマートクロックもいいな。
YoutubeはChromecastとGoogle home miniとモニターで連携できてるし。

643 :
オッケーグーグル、おっぱい揉ませて
がグーグルの下請けの従業員に記録されて聞かれてしまってるらしいね・・

644 :
漏れてるってさ
BBC News - Google probes leak of smart speaker recordings
https://www.bbc.co.uk/news/technology-48963235

645 :
>>643
たぶん俺は変態リストに入れられてると思う

646 :
Bluetoothスピーカーとしてmini使ってるんだけど、送信元のBluetoothはオンのままでmini側を音声操作でペアリング解除する方法ない?
Bluetoothを解除って言っても1分ぐらいすると勝手に再接続しちゃうんだが

647 :
Bluetoothをオフにして

648 :
スレチだけど、ようやくChromecastでAmazonプライムビデオ再生できるようになったな。

649 :
amazon musicは対応しないのかな

650 :
Nest Hubちょっと安くなってるので注文した。

651 :
>>650
テレビ電話出来ればすぐに二台買うんだけどなぁ。

652 :
ねーGoogle
アマゾンプライムビデオでアニメ見せて

653 :
>>651
禿同

654 :
Apple Musicさぁ...

655 :
>>647
Bluetoothをオフにして

わかりました、Bluetoothの接続を解除しました

(スピーカー停止)

30秒

(スピーカー再接続)

だめやね

656 :
>>655
Bluetoothの送信元はなんのデバイス?
iPhoneだと一回解除されたら勝手につながることはないぞ
もしiPhoneならHomeを初期化してから出直してきなさい

657 :
JPRiDEのJPT1ってトランスミッター
ということは、おまかんで相性悪いとかかな
検証ありがとう

658 :
>>657
そら無理やわ

659 :
Nest Hubなかなかいいぞ!

660 :
>>659
Wikipediaによると〜
みたいな返答の時
画面にページ表示されるのかな?
スクロールとか操作は
結局タッチするの?

661 :
そうそうNesthubにしたけど、近いところに置いて使ってなかったもんだから「近くのラーメン屋教えて」とかで画面表だけで読み上げないからちょっと不便
結局携帯に送ってって言って見たりしてるわ

662 :
Bluetoothで外部スピーカーを接続したときって
音楽だけじゃなくgoogle home自体の声も外部スピーカーから出る?

Chromecast Audioを音楽の再生先としてるときは、声は本体から、音楽はスピーカーからになって、とても良い感じなんだけど
(ニュースが外部スピーカーから聞こえるのでそこは使いにくいけど)

663 :
>>660
鹿鳴館とは?って言ったら文章が出て勝手にスクロールしたよw 字も大きい
最後にリンクがあるからタッチしたらWikipediaが表示された(でも逆に字が小さすぎ)
項目が出てタッチの場合もある 

664 :
>>662
DELL

665 :
>>664
やっぱそうなのか。ありがとう
いまChromecast Audioが安いから買っとこう

666 :
>>665
すまん嘘やで
見間違えてたわ

667 :
>>666
マジか、じゃあBTレシーバーにしようかなあ

668 :
レグザがグーグルホームに対応したんでやってみたんだが
テレビの電源を消した状態から「1チャンにして」と言ってもやってくれないんだな
あといちいち返答してくるのがウザい、無言になる設定はないものか
無言でやってくれないとルーティンにも入れにくい

669 :
そういう細かい要求を満たしたいならスマートリモコン

670 :
日本でNest hub 61ドルのセールしねーかなー

671 :
>>670
アメリカは41ドルやぞ

672 :
やっと無料mini発送になった。楽しみ

673 :
>>668
おれはテレビをインターネットに接続したくない派。
視聴データ収拾されるのは嫌だ。

だから黒豆でガマンしてる。

674 :
>>673
収集されて困るようなものばかり見てるの?

675 :
Yes

676 :
確定申告するわけでもないのにICカードリーダ買う人も居るからね

677 :
ルーティン設定できなくなったんだけど俺だけ?

678 :
>>677
できんな

679 :
>>678
マジか。やった
ってことは待ってりゃそのうち復旧するね

680 :
Nest HubでNetflixを再生するにはクロームキャストが必要なのかな?

681 :
>>676
えー角鶴ごにょってる人がこのスレにいるの?こわーい

682 :
>>670,671
たまたまebayでhome hub見てたらセラーが狂った値段で出してたんでこれマジかよって思ったんだが納得した。

https://www.ebay.com/itm/123837831634

683 :
グーグルの音声アシスタントが録音した会話は、誰にどこまで「聞かれて」いるのか?
https://wired.jp/2019/07/17/whos-listening-talk-google-assistant/

684 :
公式、NEST HUBが2割引き
28日まで

685 :
>>684
自己レス
Pixel 3aの5000円クーポンを使おうと思ったら、キャンペーン価格との併用はできんかった

686 :
ビックで買ったよ。 こりゃ便利。miniの出番がなくなった。

687 :
>>671
うそっしょ。71ドルの情報はあったけど。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.wired.com/story/google-and-nest-devices-on-sale-july-2019/amp

688 :
>>684
アメリカの41ドルに近くなるまでは買わんで

689 :
>>687
どこで見たか忘れたけど
今軽く調べただけでも49ドルあるやん
https://9to5google.com/2019/06/26/youtube-tv-nest-hub/

690 :
クロームキャストを使用したビジュアルレスポンスは無かったことになったのかな

691 :
>>688
俺はテレビ電話までは買わない。

692 :
mini持っているんだけど、完全上位互換じゃないんでしょ!

693 :
Nest Hubに通知機能はないの? 通知されて流れる文字になったらかっこいいんだけど。

694 :
>>689
サブスクしてれば買える特価みたいだね。

695 :
公式12,960円セール乗ったったわ
日本でnesthubの半額セールは少なくとも今年中はやらないような気がするんだ
いまいち中途半端な完成度のデバイスだしね
TV台に置いてあるminiは移設してトイレのIT化に貢献してもらうつもり

696 :
>>695
どんだけ広いトイレやねん

697 :
>>694
1ヶ月無料期間中に買って解約やね

698 :
画面付きのやつってなんの操作もしてなくても
常時画面点きっぱなしなの?
それとも消せたりする?

699 :
あー言われてみれば画面焼け心配だな

700 :
1分ごとに勝手に画像変わってるから大丈夫じゃないか?

701 :
タブレット端末を約8年ほぼ付けっ放しだけど
特に問題出てないから大丈夫じゃないですかね?

702 :
ずっと点灯させてると劣化して画面が暗くなるぞ

703 :
台風情報を教えてくれるのはいいが
この声はなれないな

704 :
ずっと付けてると暗くなるんですかね…?
深夜帯は消灯するように設定しているからでしょうか
家で端末6台運用していますが問題は無さそうです

705 :
薄暗い時は画面をオフや時計表示に自動で切り替え可能
フォトは最短5秒に設定可能  5分間操作ないと暗くなる設定もある (タッチで復帰)
消費電力は3W程度かな?

706 :
うちも各部屋にタブレット常時点灯で置いてあるけど焼き付いたのはないな
トイレのタブレットは2014年のタブレットだけどまだ全然画面も明るい

707 :
暗くなるのはバックライト寿命って奴かな

708 :
俺のPowerBook G4は16年経って画面が黄色くなったけど暗くはなってない。焼付もない

709 :
常時つけっぱとかすげーな。電気代とかたかそう

710 :
>>709
タブレットなんて一日数十円程度じゃないの?
うちはデスクトップPCも2台を24時間つけっぱなしだし
タブレットは6台つけっぱなし
GoogleHomeも6台つけっぱなし
もう冷蔵庫つけっぱなしは当たり前ってのと同じ感覚

711 :
>>709
標準的な料金単価27円/kWhとして消費電力15Wの機器を
24時間つけっぱなしにすると約10円/1日
付属アダプターが15Wだからこれで計算したけど実際の消費電力はシラネ

712 :
月にNest Hubは3W 60円 タブレットは6W 120円
10年で13万だな

713 :
6台ずつの場合ね

714 :
画面付きのやつはまだ必要性がはっきりしないから様子見だな
もうちょっと用途が広くならないと置物化しそう

715 :
すまん、このスレ知らんかったから別スレで聞いたがレスがないのでこっちでも質問させて欲しい

google Homeアプリからnature remo miniをリンクさせようとしてるんだけどリンクしましたって出た後にエラーが発生しましたってなるんだけど何か事前にやらないといけないことある?
nest hubで使おうとしてる

716 :
>>715
nature remo(miniも含む)持ってないから詳しくは分からないけどスマホを家の無線LANに接続せずにnature remo miniの操作(テレビやエアコンのオン・オフなど)は出来る?出来てるなら俺は分からん

717 :
>>715
iOSだけど、 google home → 追加 → デバイスのセットアップ → セットアップ済みデバイスのリンク → リンク済みに「Nature Remo Smart Home」はある? なければ検索してリンク

718 :
remoの接続でそんな苦労した記憶ないけどなあ

719 :
>>715
数日おきに何度か繰り返す。 数か月のうちには成功すると思う。 これマジレス。

720 :
>>716
スマホ使わずremoをどうやっていじるつもりなんだ?w

721 :
>>719
マジレスならゴミやん

722 :
電気代はおいておいtrバッテリーが怖いな

723 :
>>716
それは問題なくできる
>>717
そのやり方で選択したらリンクしましたって出た後にエラーになってやり直してくださいって出る・・・
>>719
何か調べてたら別の現象だけどそんなこと書いてるブログもあったね
不安定なんかな

724 :
この年収予想サイトで年収350万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://9ch.net/W9ZTV

725 :
>>723
では、Googleアシスタント → コンパスマーク → アシスタントの機能を検索 → nature remo で検索 → Smart HomeではないNature Remo(アプリと同じ輪のアイコン)とリンクできてる?

726 :
remoではなくラトックだが一通り設定完了したあとにgoogleアカウントを追加したら、そのアカウントでは何度homeアプリから登録作業をしてもリンクできましたという表示がでるだけで、実際はリンク完了しなかった
homeアプリではなくアシスタントアプリ側で設定が必要だった

727 :
液晶が焼きつくわけないがな
ブラウン管じゃあるまいし

728 :
>>725
そっちではリンクできます
繋いだ後にnest hubにネイチャーリモに繋いでと言うと、お使いの設定言語、または国でもネイチャーリモは使用できませんって言われる

729 :
自己解決しました
普通に日本語で話せるから気にしてなかったけど言語が設定されてなかった・・・
とりあえずリンクはできたので次はdirect actionに挑戦します

730 :
ぬああ、やっぱりgoogleHomeアプリでnature remo smart homeに繋ごうとするとエラー出るやんけ

731 :
>>727
軽く表示が固定されることもあるけど、しばらくしたら消えるしな
LEDバックライトだから冷陰極管時代より寿命も長いしね

732 :
LS miniの初期設定時に似たようなトラブルが起こった気がするけど
その時はLS mini本体の初期化とLS miniアカウントを新規作成したら何とかなった気がする

733 :
実家の親用にこの手の製品を考えているのだけど、
会費の支払い等をせずに出来ることはecho showよりも
こっちの方が多い感じですか?
(ビデオ通話などカメラを使った機能は不要です。)

734 :
すいません書きそびれました。
こっち=nest hubのことです。

735 :
ok google この曲の歌詞表示して

736 :
初期設定の音量でかすぎワロ
ケーブル繋いだら音でてびっくりしたわ これから頼むぜ。相棒

737 :
>>736
すみません、お役に立てそうにありません

738 :
>>201のクラシック専門チャンネルのオッターヴァが
聴けなくなってるんですけど、他の人はどうですか?
オッターヴァに繋げますと音声は出るんですけど
音楽が何も流れない状態です

739 :
クラシックならBBC radio 3ばっかり聴いてます

740 :
>>738
うちも無音
Twitterで聞けないって言ってる人が他にもいたからottava側の問題じゃないかと

741 :
>>740
ありがとうございます。少し様子を見ることにします。
>>739
これを機会にクラシック専門ラジオ検索したら色々あるんですね。

んでも日本語対応のオッターヴァさんは捨てがたいので
早く対応してほしいです

742 :
Nature Remo をGoogleHomeにリンクするとき失敗する場合、4Gでやると成功することがある

743 :
またminiの半額来てるの?

744 :
今オッターヴァ聴けるよ〜

745 :
PCからキャストしようとするとデバイスが見つかりませんってなるんだけど
ルーター再起動&homeのコンセント抜き差しでも治らず

746 :
https://i.imgur.com/Fii3KBJ.png

747 :
>>745
それぞれIPアドレス確認してみたら?

748 :
miniの車載を考えてたけど、Roav Boltなるものがあるのな。
早く日本で発売されないかしら。

749 :
RM mini3とiHCのリンクは出来てるんだけど、
Google HomeとiHCをリンクしても機器が応答せずで動かせない。
前に動かせたって報告あったけど嘘だったのかね

750 :
イヤホンをスピーカーにしてるのにオバサンが大声で本体から喋るから困ってます。
黙らせるかイヤホンから喋らせるかしたいのですがどうするの

751 :
>>750
おまえ、何と戦ってるんだ?
イヤホンをスピーカーとか

752 :
急いで音声コマンドでミュートって出来ないものだろか
電話掛かってきた時の喋る声に何度も誤反応して煩いんだけど
ミュートボタン押しに行くのが面倒で面倒で、、

753 :
PS4って対応してないの?
電源入りだけでも対応してくれたら便利なのに

754 :
コントローラを手に取ってボタン押すだけだろ

755 :
>>748
日本でも秋に発売らしいよ

756 :
喋ったあとに変な音が鳴るようになった気がする

757 :
>>752
とっさにミュートは欲しいな
ボリューム0.8にしてもらうつもりが0.だけ無視されるとつらい

758 :
stop playingで再生とまらない?

759 :
固定電話は無理かもしれないけど、スマホなら着信したらか接続したら再生が停止するのはできるはずだな

760 :
8%と言え

761 :
>>752
何を聞き間違ったのかyoutubeで音楽をかけようとして
延々と有料プランがどうとか言ってるのがすさまじくウザイ

762 :
やっぱ同じ悩みの人ちょいちょい居るのな
電話で話してるとOK Googleなんて言うてないのに
「すみません。よく分かりません」とか言い始めて
電話相手にも聞こえちゃって困ることが多々

763 :
今日からまたルーチンを2度繰り返すようになった
ふかわりょうかよ

764 :
夜中の0時に時刻をいうルーティンを寝落ち用に作成して数カ月‥全く発動する気配なし
他の数個は指定時刻に発動してるのにマジでルーティンの新規登録で発動するやつとしないやつの違いがわからん

765 :
>>764
スリープモードを設定してるとかは

久しぶりにルーティンをさわったら起動させるスピーカーのところにcloud deviceとかいう項目が追加されてる

766 :
証明のオンオフ操作のとき、しゃべらずに効果音が再生されるようになった、昨日から。

767 :
>>765
スリープモードというのはDigitalWellbeingの休息時間の事ですか?

768 :
夜間モードのサイレントモードをオンにしてると
その時間の間は何も喋らなくなるよ

769 :
>>768
サイレントモードがオンになってました
ありがとう

770 :
アンドロイド端末と連携してハンズフリー会話させてよ

771 :
スマホはともかく、タブレットはスマートディスプレイ化させてほしいなあ。
Fireタブレットは出来るようになったみたいだけど
なんでandroidはvoicematchで一人しか使えなくしてあるんだろ…。
家族で使えないと意味がねえー。

772 :
なんかGoogle Driveの有料会員だったからタダでもらえたわww
ラッキーすぎたw

773 :
>>8
今聞いたら2時xx分と答えたぞ?

774 :
複数の部屋でHomeの運用してるけど、癖あるなぁ。

色々試したけど「電気つけて」といった場合
@ 同じ部屋内の種別が照明のデバイス
A 同じ家内の種別が照明のデバイス
B 同じ部屋内の照明っぽい名前のデバイス
C 同じ家内の名前が照明っぽい名前のデバイス
って感じで探索かけてるのかな。

LS miniが照明をコンセントスイッチとして登録するせいで、電気消してっていうと他の部屋の照明デバイスが優先して消える。
エアコンとかは同じ部屋のをしっかり操作できるんだけど。

775 :
google home mini使ってるんだけど、
夜間モードに設定すると指定した時間に音量が小さくなるんだが
指定した時間外になっても音量が小さいままで元に戻らない。
これってこういうもんなの?

776 :
夜間時に音量変えるとそのままになる
何もしなきゃ音量はもとに戻る

777 :
黒豆でエアコン(SHARP)の電源 ON/OFF はできているけど、常に最大風量になり強すぎる。

ihc アプリでは電源 ON/OFF、温度上下は操作できている。

電源ON・冷房・28℃・プラズマクラスター入り 固定の設定で、ihc にリモコン学習をさせたいけど、うまくいかない。
そういうの できると思う?

778 :
>>777
そういうリモコンボタンがあれば出来るし、
電源onで設定がいつも同じ値になるなら、変更ボタンを複数回飛ばせばいいんじゃない

779 :
>>777
シャープのエアコン持ってないからわかんないけど、リモコンの画像検索したらプラクラだけ別の運転ボタンがついてるんじゃん
たぶんこれってシャープのことだから冷暖房運転とは独立して運転できるようになってるんじゃね?
だとしたら1回の信号送出で全ての状態をつくるのは無理だわ
「冷房・28℃・弱風固定→運転」という信号と、「プラクラON」の信号を別途黒豆に記憶させて
ihcのシーンの設定でそれらを順次送出させるようにすればいい

ただプラクラの運転にいろいろモードがあって、リモコンの1つのボタンで「停止→弱運転→強運転→停止」
とか順次切替わるような仕組みになってると、プラクラ運転まで黒豆にさせるのはちょっと難しいかもね

780 :
Google play musicをfire tv にcastできることに気づいてHDMIで繋がってるコンポから音を出せる様になって幸せ!

これをさらにGoogle homeでok Google 次の曲 と言う風にコントロールしたい

でもやってみると、再生中の音楽はありませんと答えてきて、ちっともコントロールできないのだけど
どうしたらいい?

781 :
>>780
うちはchromecastだけど普通にできるぞ

782 :
>>773
え?
さっそく試したけど「22時59分です」 でした(+_+)
今は、ルーティンで
「13時です。」「おばあちゃん、13引く、12は、いくつですか?」「そう、1ですよね」「だから、13時は、午後一時なんですよ。」
とかとかして、時報をならしてますだ。

それにしても、忘れてた頃のレスあんがとでした。
うちでは、何故だかダメでしたケド・・・
でわおやすみなさい

783 :
>>782
あんた文章下手だなぁ
しかも「今聞いたら」って書いてるレス先の書き込み時間見てみなよ

784 :
>>781
そうなのか
うちはfire TVだからなのかな?

Google ホームにキャストしたらできるんだけどなあ
それじゃ音がショボいし
なんかやり方ありそうなんだけどなあ

785 :
>>776
うーん、特に夜中に音量変えたりしてないけどなあ。
夜中に音量が小さくなるのは助かるけど
朝に元に戻らないのは致命的だぞ…

786 :
俺の花ってないから知らんけど
どうしてもというならルーティンで強制的に音量を変更する方法もある

787 :
引っ越ししたら接続できなくなった
ソフバンのモバイルルーターだから相性悪いんかな

788 :
>>787
周波数は?

789 :
>>784
play musicとgoogle home使うなら

790 :
すまん途中で送信してしまった
>>784
play musicとgoogle homeを使うなら素直にchromecast使ったほうが早いんじゃね
prime videoも最近キャスト出来るようになったし
持ってないからfire tvのメリット分からないけど

791 :
>>788
2.4ghzでございます

792 :
nest hub早く4000円にならねーかなー

793 :
Nest Hub すごくいいよ 買って良かった

794 :
Nest Hub買ったけど、miniもクロームキャストも活かせて総合的に便利になったなー。
情報が全然ないけどw 時計のデザイン100個程度増やしてくれ。

795 :
>>794
欲しい...でもテレビ電話機能が付くまで我慢。

796 :
カメラついてないのに?? 俺はついてないから買ったんだがw

797 :
おまえら言うほどテレビ電話使うか?

798 :
Nest hub の有用な使い方ってどんなのがあるの?
スマホやタブレットで充分な事ばかりでない?

799 :
家の中で手ブラになれる

800 :
高齢独身の君らが誰にテレビ電話するのよ

801 :
わざわざテレビ電話じゃなくても電話機能はあっても良いと思う

802 :
>>799
それってGoogleHomeで良くない?

803 :
>>802
それ言い出したらGooglehomeだってそうだろ。
代用は利くけどあったほうがちょっと便利。生活の質をちょっと上げてくれるから導入するんだよ。

804 :
>>803
Nest Hubの有用な使い方について聞きたかっただけなんだけどね…

>>794
Nest Hub からminiやクロームキャストも活かせる方法ってどんなのがあるのかも気になるかな

805 :
例えばスマホとガラケー

メールできる
web見られる
メッセンジャーできる
音楽聴ける
ムービー見られる
ゲームできる
文章かける
写真も動画も撮影できる

こうして箇条書きにしていくと出来ることは変わらない。だからと言って、ガラケーでおkスマホイラネとはならないんだよね

そう言うことや

806 :
Nest hub とグーグルカレンダーは最高。 Android携帯との連携も便利
でも数字フォントがイマイチ美しくない

807 :
先週水曜から天気や時間を聞いても「すみません、お役にたてそうにありません」って回答するようになったのですが、皆さんなってないですか?どうやったら直るのだろう…

808 :
やっぱりNest hubで特筆する様な利点は無さそうなんですかね…
このままだと4000円のセール待ちかな

809 :
ルーチンで喋る前にポンッって音が鳴らなくなったね

810 :
天気はピンポイントで町域まで喋るしな。
色々試すと発見があって楽しいなw すぐに買ってよかったw

811 :
Nest Hubてタブレットでよくない?

812 :
ワンルームに住んでる奴と一軒家に住んでる奴との戦いだよな

813 :
>>812
何が戦いなの?

814 :
Hubはクローズドクラウドデジタルサイネージとでも名付けようかな。
つまり常時表示に最適化された個人用電子看板だな。

815 :
>>800
老老介護だろ

816 :
hub独自のメリットはかなり少ない
タブレットやスマホ、GoogleHomeで代用できることがほとんどだからな
ちなみにGoogleHomeも独自メリットはかなり少ない

hubの独自メリットはレシピサイトの読み上げとタブレットやスマホより少しだけ音がいい
これだけ

817 :
>>813
こういう奴らワンルームに住んでるだけだよなw

818 :
>>809
個人的には無茶苦茶いいアプデ
でもどうせまた復活しそうな気もする

819 :
Google、スマートスピーカーから撤退、ファーウェイ製のOEMであったため事業継続困難に

https://japanese.engadget.com/2019/07/29/google-9/

820 :
>>819
見出しをねつ造すんなや。
記事見る限り、ファーウェイと開発してたスマートスピーカー新作の発売見送りって話で、スマートスピーカー業界からの撤退とか、事業継続困難とか、正式にリリースされてないだろ。

821 :
米Googleが、トランプ政権が「国家緊急事態」と称した実質的なファーウェイ禁止政策によって、新しいGoogleブランドのスマートスピーカーの発売を見送ったと報じられています。

新型を開発したけど発売はしないよってことみたいだから大丈夫

822 :
>>814
個人用デジタルサイネージって良いね
自宅では前から自作サイトで導入しているから
Hubも音声で制御できるブラウザ機能を付けて欲しい

823 :
ルーティンで指定時刻にしゃべらせる設定してるんだけど
最近、2回連続でリピートすようになった。同じ症状の人いる?

824 :
レンタルビデオ インターネット オンライン株取引 スカパー→Netflix Palm→iPhone CD→ MP3
全て最初から始めてるタイミングの良さ。
そして次に来るのがスマートディスプレイとVR。これは年寄りになっても役立つ技術。 今から慣れておこう

825 :
>>823
2ヶ月前くらいになったけど今は直ってる

826 :
>>814
最適化されてると言ってもできる事少なすぎない?
なんかスマホやタブレットみたいな自由度が全く無さそうだけれど

827 :
>>817
君のような田舎者ではないのでね

828 :
個人用のデジタルサイネージな端末ってTUTAYAかどこかが無料で配ってたのがあったと思ったけど違った?

829 :
前までできてたんだが「ねぇgoogle、ショッピングリストを確認」
→「はい、なにを追加しますか?」

えぇ……で再チャレンジ
「はい、“ショッピングリストを確認“をショッピングリストに追加しました」

えぇー

830 :
「現在merossにアクセスできません」
なんでやねん

831 :
>>830
一生懸命走ってるんじゃね?

832 :
>>830
俺も、こういうのはどっちに原因があるんだろう

833 :
最近言うことは聞くが無言なのが増えてイラッとするな

834 :
>>831
もっと評価されるべき

835 :
>>786
うお…そんな方法あったんか…
やってみるぜ!

836 :
>>816
でもタブレットやスマホじゃvoicematchで登録した一人しか使えないじゃん。
家族持ちには使いもんにならんよ

837 :
>>836
それで影響あるのは音声でのアシスタント起動の部分だけだよな
ホームボタン長押しでの立ち上げならvoicematchは不要なわけだし
スマホは各自持ってるからそもそもvoicematchで問題ない
つまりその問題が生じるのはタブレットを音声でアシスタント起動させたいときだけだな

838 :
>>837
じゃあやっぱタブレット駄目じゃん

839 :
>>838
音声でのアシスタント起動を複数名でやりたい場合は無理だね

840 :
レノボの画面付きにしてビデオチャットするか

841 :
Hubのメリットは、こちらのコマンドをどう捉えているかが、ほぼリアルタイムでわかることかな
あと、最初の単語を聞き違えて(というかこちらの活舌が悪いこと多々)も空気読んで
1フレーズ終わるまでにちゃんと修正してくるとことかなかなか興味深い

842 :
>>841
それはスマホやタブレットでも同じ

843 :
画面のないHomeやHome miniと比べてのメリットの話なんだよ?

844 :
>>843
それならそう書け

845 :
homeのスレでわざわざそれを書く意味を教えてくれ

846 :
ここ数レスがスマホ、タブレット、GoogleHomeとの比較だったからだな

847 :
理解力のない人って一定数いるから

848 :
@スマートスピーカーを持ってない人が導入にあたってhomeかhubで迷う
Ahomeを持ってる人がhubを追加するか迷う

このどっちかが多いのでは。homeからhubへの切り替えってあんまりいないきがする。やるなら並行して使うでしょ。

849 :
追加購入の選択肢が多いと思うんだが

850 :
Nest hub 気になるけど現状できる事が無さすぎなんだよな

webブラウザ機能
文字ニュース内容の選択
自宅のネットワークカメラ映像の表示

この辺りが出来るようになってくれたら考えるかも

851 :
ワンルームにお住まいの人は無理して買う必要ないぞ?w

852 :
>>851
ワンルーム? 普通に戸建だけど?
防犯用にネットワークカメラ5台設置してるから
各部屋のモニターとして使えたら導入したいんだけどな

と言うかhub買うのに戸建とかワンルームとか関係あるの?

853 :
miniよりHubの方が目で確認できるから間違いの原因がなんとなくわかってストレス軽減されるね。 修正も容易
あと常時表示ってのが最大の特徴。バッテリーの心配がないし途中で消えないからこれもストレスが軽減される
将来スマートスピーカーはモジュール化されて家電に組み込まれると予想
そのときHubが本領発揮するだろうな。

854 :
>>852
なんでそんな反応すんの?

855 :
ワンルームだろうが豪邸だろうがしぬほどどうでもいいから
貧乏金持ち自慢はよそでやれよ

856 :
>>841
面白いよね
でも初めは正しく出てるのに訂正されて結果間違ってるときはイライラする

857 :
自分もHubは常時表示が特徴だと思う
でも今の所常時表示はフォトフレームくらいにしか使い道が無さそうじゃない?
コンテンツが少なすぎてせっかくの常時表示が活かせなさそうなんだよな

858 :
そもそも、まともなタブレットが市場にない

859 :
何が何でも役立てようとする必要もないんじゃね?

860 :
>>854
お前、なんか的はずれだな

861 :
>>857
フォトフレーム、カレンダー、天気予報
このあたりを常時表示させときゃそれなりに便利そうではあるな
まあそれに14000円出すかって言うと普通は出せない
アメリカでは5000円で売ってるみたいだし投げ売り待ちだわな

862 :
もうすぐiPadOSがでる。タブレットとかいう名称の時代は終わった。
Hubは時計表示がメイン。ここを自由にカスタマイズできないかなー
WearOSとか移植できないのかね?

863 :
>>862
それこそ適当な中華タブ買って焼いたほうが早そう

864 :
赤外線飛ばせれて、黒豆要らなくなるなら買うんだけどなぁ

865 :
画面が焼き付くからHubの画面は永遠に有機ELにはできないな

866 :
たまにウェイクワード言ってないのに光ることがあるけど何やってるの?

867 :
浮遊霊のせいだろ

868 :
本当にnest hubは個人用のデジタルサイネージなのかもね
ユーザーの選んだ最新のニュースやデータを常時表示してくれるならこの先凄く便利に進化しそう
最先端の家庭用端末っぽさがハンパない

869 :
ビックカメラでminiとライトのセットがアホみたいな値段で売ってるな
とりあえず1個買ったわ

870 :
なんだよセットで2000円って。
投げ売りじゃないか。

871 :
Apple HomeKitにも使えるのかな? ならライト目的で買うが。

872 :
>>871
https://www.lifx.com/products/apple-homekit

873 :
電球だけでも4000円弱するのに

874 :
うぉぉぉーっ ポチーーーッ!!

875 :
ポチった!教えてくれてありがとう!

876 :
色温度は固定なのか。
同時購入は1セットまでだけど、注文を確定させたら2セット目も買えるみたいだね

877 :
店舗でも売ってるから誤表記ではないようだ

878 :
ポチっちゃった!

879 :
おじさんも思わず買っちゃったよ。

880 :
>>869
現時点で検索すると販売中と表示されるが、商品のページに映ると販売終了だな
残念

881 :
売り切れてた

882 :
決済総力祭が9月1日までだから在庫復活にワンチャンかけるしかない

883 :
とある投げ売りスマホも何回か在庫復活してるし
しばらく目が離せないな

884 :
もう売り切れた?

885 :
みたいだね
店頭でもないのかな?

886 :
google homeでtuneinのjazz24をメディアアラームで登録するにはどうしたらいいんだ…。
jazz24というと、google homeの方でジャズ24とカタカナで認識されて、
ステーションが見つかりませんってなる。
ルーティンでtuneinでjazz24と指定すれば再生できるから
jazz24自体を再生できない訳ではないんだが…。

887 :
abemaTV 直接見れるようにしてくれないかなー
そういえばHubの液晶って低解像度だけど質は悪くない感じがして綺麗だな。

888 :
Google Home miniチョーク+Philips Hue バンドルパッケージ 5780円
だけど値上がりした?

889 :
>>869 さんに感謝 良いことがありますように

890 :
こっちか
GA00210-JP+LIFX スマートスピーカー(AIスピーカー) Google Home Mini チョーク
1980円

891 :
嫁に許可撮ってる間に売り切れてしまったわ。
買えた人たちに幸あれ。

892 :
今日発送メール来てたよ
楽しみ

893 :
買えなかった。 チクショー!!
Apple HomeKitで試したかったけどminiもHubも持ってるし。
次はchromecastとセットにしてくれないかな?

894 :
Phillips Hue+Hueブリッジ+Google Home miniセット
ビックで5980
Hue導入したい人向け

895 :
買った人電球どこにつけるの?

896 :
トイレ

897 :
といあえず安かったから買っただけやつ多そう

898 :
届いたけど電球どこに付けよう?
壁スイッチとの併用になるので「すでに点いている電灯をGH経由で消す」ことに利便性のあるところが案外ない。

899 :
在庫復活してたので一個買ってみた

900 :
かなり在庫あるっぽいな

901 :
うちはE17のソケットが一つしかなかった
風呂場だけ
使うのが難しい

902 :
つける場所決めずに買う人が結構いて草

903 :
まあ変換アダプタもあるし
ていうか、スタンド的なので使うのが正しいのではなかろうか

904 :
Alexa買うつもりだったけど、安いから取りあえずポチッてみた。
さて、どう使おう。

905 :
ビックカメラの在庫復活したよ

906 :
>>901
付属電球のサイズは、E26だぞ

907 :
とりあえず3セット購入。
届いてから電球の明るさとか確認して気に入ったら追加したいけど
在庫があるか心配

908 :
カレンダーとかの読み上げの読みがなの変更ってできないもんかね
例えば一宮を「いちのみや」じゃなく、「いっく」と読ませたい

909 :
ビックで注文できたけどお届け日が木曜日だと

910 :
自宅にパソコン3台あるんだけど、うち2台のchromeからキャストを選んでも出てこない…何が違うんだろう。wifiのみにしたり有線のみにしたり色々試したけどダメ。似たような現象にあった方いませんか?

911 :
2セット目買った
1個は車に乗せるかな

912 :
最近ルーティンがうまく動かないことが多いなぁ

913 :
>>906
間違えた
サンクス

914 :
【米海軍】 パイロット達が「UFO、UFO」と煩い…
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1562212389/l50

915 :
カートに入るけど完売状態

916 :
ライトの使いどころはIFTTTで日の入りで門灯オン、24時で門灯オフにした。

917 :
>>915
今買えたよ?

電球は使い道ないけど、消し忘れたときにリビングからトイレでも操作しようかなぁ。

918 :
>>917
復活したみたいだね
何と言う微妙な状態だったんだろ

919 :
google home miniずいぶん前に買って一日使ってやめてて
昨日また使ってまたやめてだったんだけどぽちりました

何か制御したいものもなく中途半端だったけどまた2000円捨てたと思って買ってみた

920 :
さっき新宿行ったら店舗には売ってたね

921 :
>>919
mimiだけ2つ持っているより黒豆買ってみれば?

922 :
店舗でも同一価格ならLINE SHOPPINGかませたら安かったな
もう終わったけど

923 :
>>921
黒豆ってLS miniですか?
リモコンはよくわからないからremo miniがいいのかなと思ってた

924 :
eRemote mini (通称 白豆)
RM mini 3 (通称 黒豆)
ぐぐったらいくらでも情報ある

925 :
thx
2千円で買えまました。

926 :
二千円出してゴミを引き取る奴らw

927 :
>>926
なんでゴミのスレ見てるの?

928 :
>>921
すぐ飽きたとかやりたいこともなくて買ったけどやっぱり使わなくなったとか
そういうやつには何すすめてもスレで文句言って荒らして消えるだけだから
構わないほうがいいぞ

929 :
home mini でアラームをちょいちょい便利に使ってるけど
音の種類は変えられないのかな

930 :
スマートスピーカーってローカルネットワークじゃ機能しないんだよね
ならGoogleがサービス終了したらすべてがゴミになるってこと?

931 :
はい

932 :
オフラインで使用できるのであれば多少高くてもApple製のが気になるかな
siri OSも開発するとかしないとか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000013-ascii-sci

>>635

933 :
>>930
bluetoothスピーカーにはなるんじゃない?

934 :
>>932
Googleもギガバイトオーダーだった音声認識システムが
500MBクラスに収まってしまったので
今後スピーカー内単体に収められる可能性はあるよ

935 :
>>934
その頃までJeff DeanがGoogleに在籍してたら希望あるね。

936 :
広告屋がビッグデータの仕入れ先止めるとは思えないけどな
オフライン化する際には良くてサービスも停止してBluetoothスピーカー化
止めるなら今迄通り放り投げるんじゃないかな

937 :
カレンダーの内容を読み上げて貰うと
最初の1件だけ読み上げて、
「その他の予定はこちらです」と言い終了。
こちらとはどこなんだ?
3件までだけど、読み上げてくれるときと
読み上げてくれないときがある。
原因分かる人いる?

938 :
linkjapanのおにぎりが2980円だな

939 :
うちのソニーのテレビ、GoogleHomeの応答音でミュートがかかる。
音声にも反応する仕様なんだろうか。

940 :
>>938
買う予定はないけど、どこ?

941 :
ところでhomeで喋ったらChromecastで検索結果を表示するシステムどうなったの
nestを売るためお流れ?

942 :
返金10月からってまずくね?
客の金使えない状態でセブンがホールドしちゃうってことだよな。
資金決済の仕組みでやっちゃいけないことの第1位が返金に応じないってやつだろ。

943 :
>>942
応じないわけじゃないよね

944 :
3ヶ月支払いが遅れると返金しないに等しいクラスタの人もいるんだよ

945 :
そんな人間が高額チャージしてるとは思えない

946 :
釣りじゃないなら何でここでそんな話してんの

947 :
>>941

応答時に対応するスピーカーデバイスの音量を下げる見たいな設定があって、それ切れば治る

948 :2019/08/06
連続誤爆は初めて見たw ありえることなのか? 

Google板で再び1000を目指すスレ
【GoogleMaps】ストリートビュー8【GoogleEarth】
Google Drive 5 【グーグルドライブ】
Google アンケート モニター Part.20
Googleアナリティクスが少しおかしなことになってるんだが
【DPI】脱Google総合★28【金盾】
Google検索エンジンの劣化について語るPart1
ドケチホールディングス
☆☆★☆ Google カレンダー ☆★☆★ [実況会場]
洪武永楽万暦上官秋月康秀華蜀客南京大遷都全覧図
--------------------
一人でカラオケ奥様
【親会社】レゴランド・ジャパン31【身売り】
東京+24 [6/13]
【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part55★
【大嫌い】糞兄弟、糞姉妹…その14【早くR】
【予選突発】竹田みき【赤ハゲる●んどBBA35】
上條ひとみ1キセキ
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part447【WTA】
【UFC】海外MMA総合スレ その776【Bellator】
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
ニューハーフヘルスで働く事になったけど質問ある?
【長野県】公文書管理ルール、森友学園問題受け明文化 22年施行目指す
スパリゾートハワイアンズダンシングチーム71
【低脳】がっちょるの【ナマポ】
欧州など世界でガソリン車販売禁止、完全に電気自動車へ11【電気に嫉妬するデンキチ完全敗北w】
.htaccessでアクセス制限できる無料鯖
パクリ歌芸人あいみょんを絶対に許すわけにはイカナイ!
クリスマス2014
サイバース族を語るスレ◀LINK-11▶
◆オーブントースター総合スレッド13◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼