TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Google Photos 4
旧Google マップ
【IFTTT】Google home で IoT Part.7【Hue】
【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】
Google Hangout 2
Google Mapのノイズ(SEO)を消そう
Google総合★22
【雑談】google板自治新党
【Google Maps】Googleマップ21【グーグルマップ】
Google総合★27

【Google Maps】Googleマップ17【グーグルマップ】


1 :2019/04/16 〜 最終レス :2019/05/23
とりあえず保守レスお願いします
_(._.)_

※前スレ
【Google Maps】Googleマップ15【グーグルマップ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/google/1549196805/
【Google Maps】Googleマップ16【グーグルマップ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/google/1553248482/

2 :
>>1 乙です

3 :
ゼンリンです

4 :
ゼツリンです

5 :
スゲー 1500枚(ピンぼけも含めて)全部に"いいね"が付いているwww
https://maps.app.goo.gl/zaf8o.info

6 :
>>5 失敗

スゲー 1500枚(ピンぼけも含めて)全部に"いいね"が付いているwww
https://maps.app.goo.gl/zaf8o.info

7 :
すみません >>5 >>6 却下します

8 :
https://maps.app.goo.gl/zaf8o.info
infoをとれば良い

9 :
その人クチコミもたくさんいいね押されてるねぇ

て、おまえらなに遊んでるんだよw
ちゃんと貼れよ
https://maps.app.goo.gl/zaf8o.info

10 :
>>1
乙です!

11 :
>>1
Googleはアホプログラマ共をクビにすべきだな

住所で検索するとピンポイントじゃなく、100m単位でズレてるGoogle Maps最悪

デロンギのテクニカルセンターを住所で検索すると全く違う場所が表示される
東京都狛江市中和泉5-33-37


下記も違う場所が表示される

赤い看板の和菓子屋で営業するラーメン屋
The Noodles & Saloon Kiriya
流山市西初石4丁目475-1

12 :
きちんと表示されます
終了

13 :
東洋経済新報社が出してる新聞て、なんすか?w

14 :
東京はポイント数が化け物クラスの人がたくさんいるな

15 :
経路が前と結構変わってるのはまだいいのだけど
建物の出入り口というか到着口が変なのはどうやって訂正申請すればいいの

16 :
スマホ持って歩いてくるw

17 :
>>15
目的地の出入り口じゃ無いとこに着く場所があるのは前から、ヤフーナビも同じ。
フィードバックで意見上げるくらいしか今のとこ出来ない。
前は駐車場とか新規登録出来てたけど、今は個人で駐車場の出入り口とかにポイント作るしか無いから改悪してるな。

18 :
全世界で日本だけなのかね、地図が酷い有り様になってしまったのは。

19 :
他の国でもゼンリンの地図が採用されてたのなら、そのくにでも酷くなってるかも

20 :
PC版マップをズームアウトしてみればわかる
朝鮮半島が画面内に映ると下にSKテレコムって文字が出る
朝鮮や中東の紛争地域には提携会社がでる

21 :
>>18
オーストラリアだかでGoogleナビ使うなって政府の発表が3年前くらいにあったはずや、
ゼンリンがある日本が例外的にナビ機能がまともやったんちゃうかな。

22 :
ストリートビュー投稿用に
360度カメラ買うか悩む。

23 :
360カメラはどれも画質がうんこ
360の世界を丸め込んでiPhoneくらいのセンサーで受けて
そのあと無理矢理広げてるのばかり
美麗な360写真は一眼で複数枚撮影して合成してる
認定フォトグラファーとりたいなら止めないけど
私もこんな画像が撮れる!とか思ってるとガッカリするよ

24 :
>>14
化け物クラスの連中のを見ると、ろくなのないけどね
同じような写真やクソみたいな写真ばっか
ラーメン屋の写真になぜか最寄り駅構内や電車内の写真を
たくさん投稿してる奴など・・

25 :
静岡駅から駅前の店を案内検索したら地下道無視で回り道の横断歩道を提示された…

26 :
大変だろうけどオペレーターには長崎の階段地区の狭い路地全て描いてほしい
地理院地図やマピオンにはちゃんと描かれてるから

27 :
他所は他所
ウチはウチ

28 :
>>27
とは言ってもあそこほど建物・道路の形状が複雑な地域って他にないでしょ
あの地域を捌きこなせるかどうかが地図の良し悪しを問う試金石になると思うんだ

29 :
ここ何があるの?
https://goo.gl/maps/2Vjrzvmj2H8qZ2549

30 :
長崎なんかどうでもいい

31 :
家の近所、水路と家が重なった所が修正された。と思ったら、水路を消しただけのようだ。

32 :
オフラインはガセだったのか

33 :
ストリートビューがグーグルマップから見れなくなったね。

34 :
見られるけど。

360度カメラは、シータVじゃなくて
新製品の12万円位の使わないといかん
ってことかな。
利益出そうになったら買うかどうかだな。w

35 :
アースだけど64bit版でもすぐエラーで強制終了するポンコツだな。
お前らどうよ?
ブラウザ版3Dマップは強制終了しないからブラウザ版だけ使うよ。
ブラウザ版はキャッシュ1GBでも東京都心全エリアそこそこのズームで
足りるな。

36 :
>>33
完全に見られないわけじゃないけど、ペグマンをクリックだけしたときに
路上の青い線が出ないことが最近頻繁にある。
あと、3D表示も最近とても重くてオブジェクトを表示しきれないことがよくある。

37 :
>>34
まだスマホで大丈夫だな。
トリップアドバイザーとかの評価も使うように変わったな。

38 :
>>36
ビデオカードアップグレードしたほうが良いのでは?

39 :
劣化劣化と言うけど新しいマップになってから新設道路がすぐに反映されるようになった
この春開通した高速道路や国道はゴールデンウィーク前にあらかた地図に載ったみたいだし
他社の地図よりずっと早い

40 :
>>37
クルクル回って撮影するの、めんどくない?

41 :
「日本の地図を作っているのは俺たちだ!」 グーグルマップ混乱でわかった「ゼンリン」の底力
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/136_2_r_20190420_1555707692755253

42 :
>>39
更新速度は圧倒的だよな
あとは質の問題だが

43 :
わかるところは概ね直ったけどまだどっかおかしいの?

44 :
地下道を利用する徒歩のルート案内がない。

45 :
>>43
まだ店舗のマーカーが飛んでるとか車が通れる道が歩道の幅の表示になってるとか、私有地が道路標示になってるとかGoogleアースで木の陰になっている道路が標示されていないとか場所によっては残ってる。

46 :
山道とかが壊滅的

47 :
なるほど田舎はまだおかしいのかな
店舗のマーカーは消えたけど一度検索するとその後ずっと表示される
仕様を変えたんじゃない?

48 :
地方だと東京ほどGoogleマップにフィードバック上げる人間居ないからな。
店舗のマーカーは大抵少しズレてるくらいだけど、中には全く関係無い場所に飛んでたりするんだよ。

49 :
>>46
空中写真で視認できず且つ通行者も少なくてプローブ情報が集まらない道は無理みたいね
海外の状況を見ててもこの点の改善は今後も期待できなさそう
なので登山やトレッキング、林道を走るのが趣味な場合、残念ながらGoogleマップは頼りに出来ない

50 :
登山登山いってるひと
頼むからこんな地図アテにして山登らないでくれ…
ゼンリンがいたときから山で使っていい地図じゃない

51 :
流石に登山してるような人は使わないよな
まあ実際は知らんが

52 :
スマホ持ってる人が使わない道は無視していいよ

53 :
登山中にスマホ壊れたり電池無くなったら終わりじゃん

54 :
意外と圏外も多い

55 :
>>54
はあ?

56 :
登山なら普通の地図も持っていくのは常識だよ

57 :
>>55
はあ?じゃねーよ

58 :
登山した事無いんじゃない?
だから圏外になることもさえ知らないんだよきっと

59 :
>>39
うちの近くの新しい道路はグーグルの地図に変わったら情報が巻き戻って道路がないまま。

>>43
バス停がまだ表示されない。復旧してるのはまだ極一部なのだろう

60 :
こんな輩が地元の消防団等に迷惑をかける。
で、被害者ヅラをして下山する。

61 :
>>59
修正依頼送ったらすぐに修正されるんじゃない?

62 :
>>40
自分が写らないのと専用機よりも高画質な所は良いかもだが、少しブレるとつなぎ合わせがうまく行かないことあるからな。
専用気持ち歩くよりもお手軽なところ。

63 :
うちの周りだとバス停は検索すれば表示されるしタップしてけばルートも表示されるけどな
バスなんか乗らないから以前はどうなってたのか知らんけど

64 :
バス停が表示されるの、としんぶだけじゃね?

65 :
バス停ってスポットとして表示されるやつ?
地図上にバス停マークが表示されるやつ?

前者ならうちのあたりでも検索すれば出てくるけど、後者は消えてるね

66 :
スポットとして表示される個々のバス停はもう全部消して欲しい
バスターミナルならいいけどさ

67 :
>>66
スポットに時刻表表示されるじゃん?
それも無くなるよ?

68 :
>>58
GPSが圏外にはならんだろw
で、その後は言わなくても解るひとはいるはず。

69 :
あ、木で上空が見えません はナシで

70 :
ナビ使ってて、トンネル入ると、
「GPS信号が失われました。」ってうるさいぞ。
言い方が微妙に変わってきてるよな。

71 :
>>68
なるぞ
山が険しい谷底とかね
本当何もしらない屑なんだな

72 :
通話圏外の話でね?

73 :
オフラインで使えるアプリがインストールされてるなら、スマホのGPSでも登山に十分役立つよ
もちろん紙の地図だって必要だけど、今はスマホもそれと同じくらい登山の必需品の1つになってる
地形図ですら登山客のスマホのGPSデータを使って改良されてるくらいなんだから
グーグルが本気出せばグーグルマップを登山向けに改良することくらいできるはず
現時点でやる気はないみたいだけど…
このスレでは何も知らない輩が知ったフリした口利いてるわけね

74 :
メモリ6GBは最低欲しいよな
8コア64bitは今のトレンドだし

75 :
登山にスマホ持っていくのは緊急時の連絡手段としてだろ
なんも知らないのな

76 :
山道って言ったけど街中から15分の休日賑わう人気ハイキングコースすら載ってないから問題なんだよなぁ

77 :
山道は国土地理院がよく載ってるね

78 :
グーグルマップにハイキングコースを期待するバカ

79 :
山道でもスマホ持ってる人がそれなりに往来しているとこは新しく道の登録されてるし、
どうしても必要な道なら新規で地図に無い道でフィードバックしてれば通行量次第で出来るかもねぇ。

80 :
>>78
道を記載しないで地図を名乗るバカマップがあるらしいな

81 :
ヤマレコだのyamap使ってりゃそんな感想には・・、あっ

82 :
ジオグラフィカ、良いぞ。

83 :
ハイキングコースは乗せろ
私有地はのせるな
googleも大変だな

84 :
>>80
ハイキングコースや登山道は、いわゆる生活道路ではないだろ?
遊びの為の道なんて後回しで当然
載せなくてもいいくらい
グーグルマップにないから遭難するようなバカは最初から相手にしなくていい
そのうち、けもの道も載せろとか言いかねんからなw

85 :
松田駅から松田山ハーブガーデンにたどり着けなかった

86 :
あと横浜緑区役所から中山駅まで凄い遠回りさせられる

87 :
>>84
Google視点の道のランク付けなんて心底どうでもいい
ゼンリンでも国土地理院でもできてる山道の地図が、Googleでは何ヶ月たってもできないから地図の出来損ないとしか評価できん

88 :
>>87
都会っ子のGoogle社員には山道なんかどうでもいいのです
そんなことよりもデパートや駅情報の詳細化に注力しています

89 :
googleマップで近所の川の名前が間違えているのでフィードバックを送信したいんのですがやり方が分かりません。
スマホ版で「フィードバックを送信」→「間違った情報」→川の名前の所をタップしても「このエリアには該当する結果がありません。」になってしまいます。
PC版でも同様に「この場所で一致する結果はありません。地図をズームするか移動して、もう一度お試しください。」
となります。
どうやって送るのでしょうか?

90 :
>>89 「マップに関するご意見やご感想」から「スクリーンショットを含める」で問題個所を入れて、文章で記入して送信する、じゃないでしょうか。
お店やサービス・ランドマーク・道路といった人工物ではない、自然地形に関する事柄なので、修正機能が対応していないのだと思われます。
(『地名』を修正する機能の付加もついでに要請されたらなお宜しいかと)

91 :
>>90
ありがとうございます
そこから試してみます

92 :
>>88
というか日本の地図自体Googleはどうでもいいと思ってそうだ
儲かる要素無いからなぁ

93 :
日本にそんな特別な要素はないよ
Googleからすれば日本は良くも悪くも数ある国のうちの一つに過ぎないと思うよ
ことさらに重視もしてなければ軽視もしてない、というかそんなに意識してない
他の国に例えるなら・・・ハンガリーとかくらいの目立ち度かな
特別有名でもなければ無名でもない、へーって感じの国

94 :
グーグルマップが見据えているのは、あくまで将来の自動運転普及に伴うナビデータ
そう考えれば車が走れないハイキングコースwや登山道wなど、注力する価値がない
他の地図が対応してるから、そちらでどうぞってな話だ

95 :
>>94
Googleがそれ一度でも公言した?
忖度しろとか言うのは無しで
将来目標も無いのに改悪されたらユーザーは現状での他サービスと比較して悪いところは改善しろと言うのは当然

96 :
登山、行楽シーズンになって通る人が増えたら追加されるんじゃないの?

97 :
日本淘道会にGoogleは負けるのけ?

98 :
>>94
前スレ249に貼られてたけど関係ないってさ

ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない
https://blog.chizuburari.jp/entry/2019/03/24/170602

99 :
裏道誘導さえなんとかしてくれりゃなぁ

100 :
ナビつかえばいいじゃん。

101 :
>>98
グーグルにしろアップルにしろ、開発プランにおいて本当の事を言ってるとは限らないのは、様々なプロジェクトで証明されてるのにw
勿論、理由はライバルに手の内を明かさないためな

102 :
>>101
つまり君も本当の事を言ってるとは限らないよね

103 :
>>95
公言するもなにも結果が証明してるじゃんw
優先順位は当然あるし、ピクニックコースwと市街地の道路ではどちらを優先的に改良するかは明らかだろ
もっと言えば、未検証のウソかも知れない山道載せて遭難されるくらいなら、何も載せない方が良心的だろ

104 :
>>103
そうだよね結果が全てだよ
現状の、結局凄かったのはゼンリンの地図でGoogleは大した開発力も無い無能だったって認識もここ1ヶ月の結果だからね

105 :
憶測を事実のように言うのは止めようよ
Googleだって困るだろし

106 :
iPhoneのGoogleマップアプリで地点指定のストリートビューが表示されない
同じ不具合の人はおらんか?

107 :
>>104
ゼンリンだけでは店舗情報その他、どうにもならんだろw
純粋に地図だけなら、国土地理院のそれを見ればいいのよ

108 :
何気なく見たけど、千日前から道頓堀周辺の地図酷いなw

109 :
>>106
何箇所か試したけど問題なし
長押しした地点と表示される風景の地点がズレるのは相変わらずだけど

>>105
なんでいちいちグーグルの味方をしないとならないのよ?

110 :
>>85
PCでみた。
入り口がない逆側を案内されるのかな?w

111 :
>>85
そういうとこは腐るほどあるからな、ヤフーナビでも大体同じようなになる事が多い。
フィードバックで車のナビだと施設の駐車場の入り口と紐付けしてくれって出してるけど、まぁ少数意見だろうから対応しないだろうね。
こういうところは駐車場の入り口のGPSポイントを選んでカテゴリーで「○○駐車場入り口」とかで登録して、そこを目指すようにすれば大体上手くいく。

112 :
>>107
じゃあやっぱりゼンリン地図に付加情報載せてた以前の方が良かったてことで結論出たね

113 :
>>111
× カテゴリーで

○ ラベルで

114 :
>>112
ゼンリンのそれだって、グーグルの協力があったからこそというのは理解出来てる?
そしてグーグルはゼンリンと別れてもなんだかんだで品質向上させるが、グーグルと切れたゼンリンにどれほどの取材力があるのかね?w
つまりゼンリンをやたら持ち上げるヤツはバカって事

115 :
すでにゼンリン時代の地図がどうだったとか忘れてるわ

116 :
>>110
以前は遊歩道みたいなところ通ったのにおかしいなと思ってたらみかん畑みたいなところに着いちゃった
後でヤフーマップで見たらそれらしきルート表示されるのにGoogleマップだとその道が存在してないのね

117 :
>>114
もう結論出たのにフォローにグダグダと見苦しいね

118 :
>>117
お前がそう思うならそうなんだろ

オマエの中ではなw

119 :
>>111
少数意見どころかナビユーザーの多くが感じてることだと思う。
街中の店舗だとよく店から少し離れた場所にある月極駐車場の一区画が客用駐車場として使われてることがあるんだよね
初見じゃそんなの気付かないから駐車場がないものだと思って入店を諦めてしまうんだよね。
郊外の大型モールや道の駅、大規模な公園だと駐車場があちこちに散らばって存在することがよくある。
中には繁忙期にのみ開放される臨時駐車場とかもある。
停めるべき駐車場がどこにあるかパッとわかれば利用客も混雑時に柔軟に動けて店側としても大助かりだろうに。

120 :
経路だいぶ改善されたな
カーナビ使う場合は路地裏の最短ルートなんぞより大通りに出るルートの方がはるかに大切だっていうことにやっと気づいたか

121 :
>>119
駐車場に導いてくれると店舗の裏に誘導して壁を突き抜けて行くようなナビも減ると思うんですけどねw
ヤフーナビもそこまでは対応してないですし。
以前は駐車場登録出来たんでユーザー全体で情報を共有出来たんですけど、新規登録のカテゴリーから無くなっちゃいましたからね。
フィードバックで駐車場の新規登録は必要だとも言ってるんですけどw

122 :
>>118
ID:TwCXgblMにも言ってやってくれw
決着付けたのは俺の意見じゃない

123 :
>>122
今更他人に転嫁するくらいなら、最初からはしゃぐなよ、ヘタレ

124 :
>>123
話の流れも読めないガキが書き込みするな
相手をするの疲れたるから

125 :
勝手に始めて勝手に疲れたとか、ホントばかだな、オマエ

126 :
>>125
良いお笑いコンビだと心底思いました。

127 :
匿名掲示板での喧嘩ってにわか雨みたいなもんだから。
じっと雨宿りして止むのを待つしか方法はない。

128 :
民事訴訟

129 :
>>1
Googleはアホプログラマ共をクビにすべきだな

住所で検索するとピンポイントじゃなく、100m単位でズレてるGoogle Maps最悪

デロンギのテクニカルセンターを住所で検索すると全く違う場所が表示される
東京都狛江市中和泉5-33-37


下記も違う場所が表示される

赤い看板の和菓子屋で営業するラーメン屋
The Noodles & Saloon Kiriya
流山市西初石4丁目475-1

130 :
表示されません

131 :
iOS版インターフェースちょっと変わったな これ以外になんかあんのかな

132 :
>>131
スクショお願い

133 :
>>129
デロンギはyahooと同じとこが表示された
ラーメン屋は、googleが本来ぽいところの1件隣、yahooは3件隣を表示してる

134 :
>>132
https://i.imgur.com/Wt27ZY6.jpg
https://i.imgur.com/uPpwo3M.jpg
自分でわかったのはこの2つだけ
なんでもいいけど前の方がよかった

135 :
>>1

ゼンリンと絶縁後の改悪は

今でも続いてるの?


あれ以来 Google Maps使ってないんだけどwww

136 :
>>133
あの一帯の建物全て住所が475-1だからそうなる

137 :
>>135
マップボックス超おすすめ
使ったことないけど

138 :
>>135
おれもmapboxいいと思う
使ったことないけど

139 :
>>135
マップボックスはやめといたほうがいい
使ったことないけど

140 :
>>139
知ったか乙

141 :
Googleは直さないって明言してるの?
直すって言ってるの?
直さないなら何か探さないと。

142 :
道じゃないところをGoogleに「ウチの近所で道じゃないところが道になってるよ」って教えるのは、どうすれば良いの?

143 :
>>142
Googleマップの左メニューの下の方にあるフィードバックってとこ開けば多分分かる。
分からんときは再度質問すれば誰かが答えてくれるよ。

144 :
最近うちの隣の四輪不可の踏切細道に自動車が入ろうか悩んでいるからナビしてみたら、うちの玄関を突破!して踏切を越えていたからフィードバックしたよ

翌日に定形メール?の確認しますとの返事がきていた
今は元通りになり車は来ていないみたい

145 :
360度画像は 専用機を使うよりもスマホでパシャパシャ撮影した方が高画質だな。

146 :
>>145
でも一カ所の撮影枚数が多くて自作ストリートビュー作成は大変

147 :
>>141
直すっていうのがゼンリンの地図に戻すって意味なら
もう直らない

148 :
とうとう日本淘道会が消えてしまったね
カッコいいこと言っても食べログと同程度だったのか

149 :
>>146
ですね!
レベル8になったら、Googleさんから360°カメラくれないかな。

150 :
レベル8になったらカメラ貰えるの?
俺、ローカルガイドやってないけどレベル9相当らしいんだけど。

151 :
>>133
そうそう、その通り

しかし、前々スレに書いた時はキチガイとおぼしき無駄メシ食らいの役立たずのバカ引きこもりのカスが
「俺のはちゃんとデロンギの看板が写ってるが?お前のスマフォがおかしいんじゃねえのか?」
とか、スマフォなんて全く関係無いのにバカな発言ばかりしてるキチガイが居たからな

152 :
マップボックス最高だよな
使ったことないけど
>>149
8だけど貰ってないな

153 :
>>150

くれる訳ないだろ。
レベル10だってもらえないんだから。

154 :
明日から北海道一周だから、360度カメラ買えば良かった

155 :
>>143
>>142じゃないけどいちいち会員登録しないと駄目なのか

156 :
>>155
フィードバックの受付メールをGmailに送ってくるから、
Gmailのアカウントでログインする必要はあるんじゃない?

157 :
>>155
試しにログアウトしてフィードバック送ろうとしたらログインしないと出来なかったね。

158 :
レベル10の人って星1つけたとこ見たことない
つけても星2だった
レベル10に限らず星1はめったにつかないものなんかな

159 :
グーグルマップからストリートビューがなくなったのはかなりの痛手。
左下の小窓もなし。

160 :
>>159
おま韓

161 :
>>159
ペグマンも消えてる?
ペグマンが健在なら、理由は知らないけどただ表示されないだけ。
グーグルの地図に変わった時期と時を同じくして、ペグマンをクリックしても、
またはペグマンを道路上に落とそうとしても、道路上の青線が表示されないことがとても多くなった

162 :
TRI-AD、マクサー・テクノ、NTTデータの3社が衛星画像を用いた自動運転車用高精度地図の生成で提携
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1182221.html

Googleも、こういうのやろうと思えばできるんだろうな

163 :
Googleの中の人が地図をどう作ってるのか詳しく解説している動画見つけた
https://youtu.be/FsbLEtS0uls
少し長い動画で英語だけど映像見てるだけでも参考になると思う
特に8分~15分あたりの地図の修正手順の実演が非常に興味深い

164 :
誰か教えてほしいんだが
最近ズームやスクロールのカクカク感が酷くなった
chromeの裏設定イジったりアクセラレーション切ったりあれこれやっても効果なし
シークレットモードでやってみたらカクカクしなくなった
これ何が悪いんだろうか?拡張機能?
スペックは7000番台i5、8GB、GTX1050

165 :
>>164
確かにクローム使うと重たいね、炎狐だと普通に使えるみたいだけど。

166 :
>>163
2013年の時点でこの技術は完成してたんだな

167 :
ここ1,2年に出来て、まだストリートビューや航空写真にない生活道路って修正依頼を送っても無駄かな?

168 :
>>167
寧ろそういう道はどうなのか送ってみたら?

169 :
>>168
そうだね
その辺って区画整理で道路が全体的にズレちゃってるからどう送ったら良いものか・・・w

170 :
何もしてないのにポイント上がってる(´・ω・`)

171 :
>>167
それで修正されたら存在しない道路でも送り放題になる
もし却下されたら写真に写らないような小道は永久に載らない可能性がある
興味深い

172 :
>>169
自分は「この辺り一帯、開発されて新しい道が沢山出来てるよ」って感じの割と適当なフィードバック送ったけど
航空写真で確認できる範囲は一応、丁寧に全部修正してもらえた。でも航空写真にない道は今現在開通しててもダメだった。
その地域の最新の航空写真は1年と3ヶ月ほど前の撮影だから、その時点で開発完了してた範囲まで反映されてる。
だから今現在から見るとなんとも中途半端な出来具合。そういえばあの頃はそんなだったね、って感じ。

173 :
問題だらけのGoogle mapはゼンリンと再び契約する可能性が浮上
https://www.appps.jp/328102/

174 :
ゼンリン必死だなw

175 :
urlから踏まない

176 :
日本以外でゼンリンみたいな企業がどこにでもあるとは思えないから、
Googleがゼンリンと再契約するのは少し疑問があるけどどうなんだろね?
Googleマップとヤフー地図の精度を見比べると圧倒的にゼンリンベースの
ヤフー地図の方が上だけど。

177 :
>>174
あんた鋭いな

178 :
>>175
人生の47%損してるw

179 :
>>178
何で?

180 :
まあ世界的に独自でやっていくのかな?
日本だけゼンリンって戻ることは望み薄なのかな。
更新遅くて使い物にならないけど。

181 :
>>173
早く再契約してほしい
初めていく場所の下調べ、今はヤフーとGoogleのストビューを交互にみながら確認してて面倒。
東京多摩地域北部は狭い道が多いんだけど今のGoogleじゃ正確性に欠けて信用できない

182 :
https://goo.gl/maps/w6Vs7DU5vKyprS7a9

これひどすぎない?ある意味間違ってないのか?

183 :
>>182
これ何だろうな?
今はトイレの新規登録できないからゼンリンと縁切る前に自分で新規登録あげて
別垢で承認したんかな?

184 :
トイレ新規できるでしょ?

185 :
俺が使ってるGoogleマップでは場所の追加で新規にトイレの登録は出来ないね。

186 :
何版使ってんの?

187 :
PCとAndroidだね、出来るって人はアイホンなのかな?

188 :
>>182
元々あった場所からワープしてる?たしかにある意味間違っていないのかも

189 :
ゼンリン「前にgoogle様のおっしゃってた金額でいいですからもう一度契約してください。お願いします。お願いします。お願いします。」
こんな再交渉?

190 :
>>182
同じようなイタズラをするやつが居るんだなあ。こちらは顔もわかるよ
https://maps.app.goo.gl/t8V6ceo12yfcNcXt6.info

191 :
Androidのバージョン10.11.1から更新してないけど、なんか変わったことある?

192 :
>>187
PCもAndroidもできるけど?
「公衆トイレ」だよ?

193 :
>>192
公衆トイレできないね、今場所の追加で選べるカテゴリーが数えたら23個しか無いからね。
今ローカルレベル8だけど、レベルの問題なのかな?

194 :
>>189
金額ではなく、オフラインマップなど使われ方に関して意見が合わなかったらしいよ
それでもグーグル側に自前マップの用意が無ければ、折れてたんだろうけどね
言い換えれば、自前マップを用意していた時点で、遅かれ早かれゼンリンは切る予定だったって事
それがたまたま早まっただけ

195 :
>>175
再交渉中のゼンリンとグーグル
日本経済新聞によるとゼンリンの高山社長は「(データ提供の変更など)個別契約に言及できないが、今も取引は続いている。様々な交渉をしている」と話し、グーグルと再交渉中であることが明らかになりました。

これ日本経済新聞のURLだけでいいよな

196 :
貼り忘れた
「グーグルと再交渉」ゼンリン社長、地図サービスで
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44270290W9A420C1LX0000

197 :
>>193
一覧(23個)が全てだと思ってんの?

198 :
>>173
再交渉って別にゼンリンの地図をまるまる使用する契約のことじゃないと思うんだがな
>>163でわかる通り今のGoogleの地図作りは何年も前からある成熟した技術
「プロジェクトが順調に進んでいるとはとても考えられません」とか一体どこ見ていってるんだろう
仮に百歩譲って地図の質が低下してたとしても、今更ゼンリンの地図に戻したりなんかしないでしょ
そもそもある程度の質の低下も込みでGoogleは自前の地図に切り替えたわけだし
その記事は眉に唾をつけて読んだほうがいい

199 :
>>197
入力も試してるけど、カテゴリーの一覧以外で登録出来るなら是非知りたいね。

200 :
PCでカテゴリいれるとこに「公衆」って入力してみ?

201 :
>>200
おお選べたわ!ありがと

202 :
騒ぐ前にちっとは試せよ

203 :
>>202
余計なお世話だ、お前はただ絡んで相手欲しいだけだろ

204 :
「おばんざい料理店」
「代替医療開業医」
「歌う電報サービス」
「水飲み器」
「自炊式宿泊施設」
「アニメクラブ」
「下宿屋」
「家族相談士」
このへん使いこなせてこそ真のローカルガイド

205 :
トイレがねートイレがねー騒いで基本的なこともしてなかった奴が逆ギレしてるわ

206 :
ナビの声が変わったぜ

207 :
>>204
歌う電報サービスとアニメクラブは一体何の施設なのか全くもって想像つかんな
おばんざい料理店てのはお惣菜がたくさんある料理屋のことだよね

208 :
「いかだ用具レンタル業者」
「塩漬けハムのバー」
探すとまだまだ変なの出てくるな

209 :
>>205
多分俺の事だろうけど、知らなかったのは間違いないけど、
レスに対してレスを返してただけで騒いでた訳では無いね。
何でも自分の都合の良いように現実を変換できる幸せ脳の方みたいだな。
お幸せに。

210 :
>>207
歌う電報はアメリカに昔からある、歌とメッセージの出前みたいにもの
http://www.preppygrams.com

アニメクラブはそのものズバリでしょ

211 :
>>206
随分前から変わってるけど、また変わったの?

212 :
ユーザーによる新規追加のスポットってほとんどチェックされてないのか?
街中のなんの変哲も無い自販機がスポットになってるが

213 :
>>212
そうゆうの見つけたら、削除申請してるよ。

214 :
真面目に登録した神社がポンポン消えるから削除要請もノーチェックで反映されてるみたい

215 :
>>214
検索窓から検索しないとマップに表示されないスポットって結構あるけどそれではなく?

216 :
>>215
もちろん検索してるよ〜
写真やコメントも巻き添えで消滅。

神社仏閣小公園の大量削除は既出、全国で発生。

217 :
>>212
それは伊藤園の災害対応自販機ではないかね?

218 :
>>216
ごめん、知らなかったわ
>>217
災害対応かどうかは分からないけど伊藤園ではないね

219 :
https://www.google.co.jp/maps/@33.4900745,131.1736959,18.23z?hl=ja&authuser=0
中州にある道の駅に続いてる橋がいつまでも戻らないんだけど、橋って戻らんのかな

220 :
>>194
そもそも全面的にゼンリンを切ったわけではなく
地図利用の一部分の契約は続いているという話でしたよね

221 :
一部の契約が残ってようが、我々が見てるのはグーグル製の地図なのは変わらないが?

222 :
>>221
多分だけど建物の型がゼンリンなんじゃないかねぇ?

223 :
地図によって建物の形変わったらおかしいだろ?

224 :
アパート等の建物名だろうな

225 :
建物のだいたいの形はゼンリンの住宅地図と同じだったからたぶん買ったやつ
ただゼンリンの図面は人力による徒歩調査だったので間違ってるとこも多かった
今回の契約変更で道はメタメタになったけど
建物の形は衛星写真準拠になって逆に正確になったとこもある

226 :
大昔、パソコン買ったらゼンリンの地図ソフトが同梱されてて随分お世話になった。
パソコンのディスクドライブがCDからDVDに変わる頃。まだまともにネットで地図が使える時代でもなかった。
いつの間にかグーグルマップでそれ以上の事が出来るようになり便利な世の中になったが…三歩進んで二歩下がるか。いずれもっと便利になる事を期待してる。
毎週タモリ倶楽部でゼンリンのCMが流れるとふと思い出す。ゼンリンにも頑張って欲しい。

227 :
建物の形なんて航空写真から一番起こしやすい上に間違ってても住んでる人にしか分からないところをわざわざ買わんと思うが

228 :
webのGooglemapとGoogle Earthって
どこが境で違うんだ?
モバイル版もwebと仕様違うし
詳しいひと教えてください

229 :
>>228
…馬鹿なの?

230 :
>>228
君ねぇ

231 :
駅の通路でも24時間誰でも自由に通行可能なところは道になってるのいいアイデアだな
https://goo.gl/maps/vZJKmwzPFNUAR5ZW6

232 :
Googlemapも最近は業者ばっかだな
そんなに旨くもない店なのに☆5つけて大絶賛するクチコミ
そしてそのクチコミに いいね がたくさんつく
ちょっとでも否定的な意見だと全くつかない
食べログより露骨になってきた

233 :
良くも悪くもルールあったもんじゃない
保健所に持っていくようなコメントとか入れてるの
大抵他店でも問題ある書き込みしてるんだよな

234 :
>>85
修正されて入り口側に案内されるようになったみたい

235 :
対象物の「正面側入口位置」という項目が内部にある
基本表には出てこないけどある事をすると選択できる
公園みたいなでかいブツはそれを設定してやるとナビが正しく動く

236 :
先週ぐらいに投稿しためちゃくちゃマイナーな居酒屋の写真の表示回数が数千回なんだけど、こんなに表示されてるのか?
今まで写真がなかったようか店なんだけど。

237 :
グーグルマップとゼンリンの契約、実は切れていなかった!
https://media.moneyforward.com/articles/2971

238 :
言われなくてもわかるpv稼ぎ

239 :
煮干しラーメン屋に自分の意思で行って食べて、私は煮干しが好きじゃありません
で低評価つけるバカは死んだ方が良い

240 :
写真を投稿しましょうとウザいくらい通知してくる癖に投稿しても反映されない写真が多い……
類似した写真は蹴っているのか知らんが舐めてんのかw

241 :
>>240
確実に嫌われてるw

242 :
>>232
昼間ラーメン屋の店長が店のテラス席でずっとスマホいじってるとこあるけどめっちゃ評価高くて笑えるわ
一回食い行ったけどマルちゃんの即席ラーメンの方がマシなレベルだったわ

243 :
androidだけど、地点長押しでストリートビューが出るところと出ないところの差はなんだろう?
長押しする地点を少しずらしたりすると出たりするし…
前からこんなんだっけ?

244 :
ttps://i.imgur.com/dRfFuaG.jpg
グーグル日本支社マジで仕事しねぇな…

245 :
>>244
どうせたった一回限りの祝日だし誰も気にしてない

246 :
行きたい場所が消えている

247 :
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
決済のポイントバックは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する

完了

https://i.imgur.com/hLxLhr9.jpg
https://i.imgur.com/6TDSmON.jpg

248 :
ストリートビューで予め確認できるのが良かったのに
ここまで使い難くなると他の手段を探さなきゃな

249 :
>>244
「祝日として入れてやっただけでも感謝しろ」
こんな感じかな?w

250 :
最後までサービス維持できないなら、最初からやるなよ
Googleのカス共が

251 :
https://www.google.com/maps/@35.9001006,139.9087371,0a,75y/data=!3m4!1e1!3m2!1sSYfxiN-hbB7MBH0AoM3vXQ!2e0

252 :
ブラウザとスマホでスター付けた場所の同期がとれなくなっちゃった

253 :
>>251
その場所がどうした?

254 :
行きたい場所に登録した所が
スクロールしたりすると消えたり表示されたりコロコロ変わるがウザい
グーグル社員さん、優秀なんだから早く直せよください

255 :
>>253
蓮っぽいのが

256 :
>>251
ぐっろw

257 :
1.ストビュースレがあるんだからおもしろスポット晒すだけならそっちいけ
2.共有のやり方を知らないのはしょうがないにしても貼る前に自分で検証してから貼れ

258 :
仕切り荒らしキターw

259 :
>>251
こんな眼科行きたくねーな

260 :
トラッキングやアフィのurlそのまま貼るやつ

261 :
最近ハイキングコースや登山道もフィードバック送ればちゃんと反映してくれるようになったな
以前はなかった筑波山の登山道がちゃんと描かれてる

262 :
Google Maps開いたまま登山してくれた人がいたのでは?

263 :
Wazemapsのデータ反映させたんじゃね

264 :
国内オフラインマップまだー?

265 :
今準備してます

266 :
>>262
とくに Google Map ひらかなくても
https://gigazine.net/news/20180814-google-app-track-movement/
そしてこれが自前で出来るわけで
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/tozando-bigdata.html

Map改修を同時にできるわけではないので、時期に応じた優先度で対応してるんだろ。AIが。

267 :
もうお腹ペコペコだよー

268 :
誤爆しました(^_^;)

269 :
>>258
普通は専用スレがあるのにそっちに行かない奴の方が荒らしなんだが

270 :
何でバス停消えてるんだろと思ったら、
ゼンリンだったのかあれ。

271 :
GoogleマップのLegal Notices
Last Modified: March 20, 2019
https://www.google.com/help/legalnotices_maps/

いまでも一部のPOI(各種施設情報 )はゼンリン

272 :
おすすめスポットを消す方法
教えてくれないか

NoGMStartupFooterCard とかいうやつらしいが……

273 :
https://goo.gl/maps/gypVgziN1rFyLVNx6
札幌の地名の付け方は特殊だから交差点名を機械的に処理するとこうなってしまう

274 :
https://goo.gl/maps/dcgz227e71YpVvs19
芸術的灌漑

275 :
>>273
というか、現地の交差点に掲示されている交差点名を地図に載せているわけではないのか

>>274
>>269

276 :
>>273
地元民だが以前はこんなのじゃなかったように記憶している。

277 :
信号機の街区表示を、今は四つ角4本全て表示されているようだが、以前は1本分だけだったね。
他の地方は信号機の街区表示自体が未整備(東京都)により地図に表示されないとか、整備されても四つ柱のうち1本のみ(倉敷)とかで目立たないというだけでは。

278 :
なるほど、よく見比べてみたら1つの交差点に複数の名前がつけられていて
現地にその数だけ標識が実在しているのか(ストリートビューで見る限り)
ならば>>273の表示でもあながち間違いではないような。
それとも>>277が言うようにただの街区表示なのか(しかしどう見ても交差点名の標識)

279 :
Googleマップで長押ししてもストリートビューが表示されなくなったんですけどなんででしょう?
iOSとWindows10です

280 :
Androidも同じだよ
出るところと出ないところがあるね
初めての土地で、道の幅とか見るのに便利だったのになぁ

281 :
>>278
「交差点名」というのは「某所の辻」のように交差点自体の名称のことかな?
だとすると、>>273例示地図の信号機マーク付属の文言は、信号柱の設置場所の住所であって交差点自体の名ではない。つまり「交差点名」ではないね。

282 :
信号機にくっついてるやつは、その地点がどこであるかを示しているだけで、
交差点自体には名前なんかないんじゃなかったっけ?
警視庁も「地点名」という言い方をしている。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/basho/adachi.html

交差点に名前が付いてるのなら「地点名」とは言わないでしょ。

283 :
警視庁がどう呼ぼうが、現実に名前が付いた交差点は存在する
そもそも、道路の名前等を管理するのは国土交通省だ

284 :
>>282
交叉してない丁字路もあるからでは。そこまで深く考えず便宜的に交差点名と書いたけど

285 :
>>283
>>273 例示地図の信号機マーク付属の文言は「信号機にくっついてるやつ」の表現という点で認識は一致していると思う。が、
「信号機にくっついてるやつ」に「交差点名」或いは「地点名」または注意書他を記載するかというのは警察関係のお仕事であって、路名管理者は直接関係ないのでは。

286 :
信号機や標識の設置許可などは国家公安委員会の仕事だけど、道路の管理は国土交通省
つまり道交法に関係する事は前者だけど、道路そのものは後者
交差点の命名に道交法は関係ないので、警察は関係ない

287 :
クチコミマスターになったぞ。

288 :
判らん。
交差点の命名に警察は関係ないという主張は、現行の話題、つまり>>273 例示地図の信号機マーク付属の文言と、どう関係があるの?

289 :
ストリートビュー見れないのはもっと騒がれていいと思うんだけど静かだよね

290 :
>>283
道路に名称はあっても交差点に名称はないのでは?
皆がそう呼ぶから便宜的に交差点名ってことになってるだけで。

291 :
ストリートビューが見れなかったらこのスレもストリートビュースレも大騒ぎになってるわ
要するにおま環

292 :
埼玉県南部の竪川が新芝川になってんだけど。
いい加減だなあ。

293 :
>>288
わからんヤツに説明してやる義理はない

>>290
ではどういう手順で、信号機についてる交差点名の標識に書かれる名称が決まるのかね?
標識に書かれる名称が非公式な訳ないでしょ?
実在するかは知らないが、新宿三丁目に大きめの交差点は多分複数存在するだろう
でもその中で新宿三丁目交差点と呼ばれるのは一つだけの筈だわな?
何故ならそれはランドマークなのだから

294 :
交差点標示が複数同じところもあるよね。青森県弘前市の北大通りくらいしか知らないし、現状Google Mapsには登録されていないけど。

295 :
川崎市中原区には「焼肉交差点」と呼ばれる場所があるよ
もちろん公式な名称ではないけど、地元の人なら誰でも通じる

296 :
清川村ストビュー9年ぶり更新来た

297 :
https://goo.gl/maps/SuSxydbYijzaP2EV7
どうしてこうなった

298 :
>>294
通り(道路)の名称なら、複数の場所で同じ表示なのは当然でしょ

>>295
地元でしか通じないのは、ランドマークじゃないし
というか、それが標識に書かれてるのかね?

299 :
>>293
まずその標識に書かれているのが名称だという思い込みを捨てるところから始めてみては?

300 :
>>291
検索したのか?
見れない人は少なからずいるぞ
何でも2chがすべての他の思考が出来ないおじさんかな?

301 :
>>300
おま環
さっさと報告しとけ

302 :
全世界で一斉に変わるわけではないので、
人によって違うことはありえる。

303 :
>>297
https://goo.gl/maps/uDDWotkGkHnyGLXN6
それよくあるやつ
見つけ次第報告して修正してもら

304 :
地下鉄の出入口が階段かエスカレーター(上りなのか下りなのか)かエレベーターなのかわかると楽なんだけど身体障害者だと色々ルート考えるの大変だわ…車椅子検索しても階段とか出るし

305 :
>>303
どういうエラーなんやろな?
フィードバックは見つけた時やっといた

306 :
>>304
open street mapでそういう活動すれば普及するかも

307 :
>>304
歩道橋にエレベーターがあるとこをエレベーターサービスってカテゴリーで新規登録できたから地道に増やしていくしか無いかもですね

308 :
弘前市 北大通り
https://goo.gl/maps/SQj4XFuzhjTuu9GN9
札幌市 北:16 東:1
https://goo.gl/maps/ZnDSsJRYZfxySnYR7
青森市 観光通り橋本三丁目
https://goo.gl/maps/GtiE75xvaHvZVpsKA
八戸市 城下1丁目
https://goo.gl/maps/84NP8WJx5dV6Ed5B6

八戸市のは確実に交差点名だろうし、青森市のは通りの名前と交差点名の併記だろう
どれも、白地に青線の枠という同じデザインの標識を交差点で掲げているからややこしい…

地元の人はその標識に馴染んで当たり前と思ってるだろうけど
他地域から来た人は交差点名と思ってしまうし、グーグルマップでも交差点名と認識されてる(>>273)し

309 :
>>299
公的機関が設置する交差点の標識に書かれてるそれが名称でないなら、一体なんなのかね?w
あんたこそ名称ではないという思い込みを捨てたまえ

310 :
>>309
だから地点名だっての。アホ?
お前理屈だと街区表示板に書いてあるものも名称ってことになるが、
バカだからそんなことにも気付かないんだろうな。あわれな奴。

311 :
>>310
それソース無いの?
なければお前も同じだぞ

312 :
>>311
交差点に名称はない。無いものは示しようがない。
名称があると言うならそう記された公的文書を貼ればいい。
ある物の証明は示すだけで済む。

これ、常識かと。

313 :
>>297
なにがおかしいの?
普通に表示されてる

314 :
>>312
ラジオやテレビで渋滞情報や新しい道ができたとかいう情報言うときに○○交差点から云々って言ってるけど?

315 :
>>313
もう修正されました

316 :
>>314
ラジオ聴いてると、担当が道路交通情報センターであれ警視庁であれ
渋滞情報で○○交差点とは言わないが?

つかね、名称があったら札幌とかどうなるの。
同じ交差点に名称が四つあるってことか?
んなわけねーだろ。
あれは分かりやすいように付近の地名を載せてるだけ。
札幌の場合は丁目を北→南、東→西の順に降順で降っていて
ドライバー視点ではああいう表示が分かりやすいからそうしてんの。
交差点にいちいち公称なんか付けてなんかいねーよ。

317 :
交差点の名称というか、進行方向込みで考えたら
一箇所に複数の名称があってもいいでしょ?

318 :
北海道は例外だった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E7%82%B9
名称
編集
信号が設置された交差点の正式名称は、各都道府県の公安委員会、警察、道路管理者の三者が協議して決定される。

交差点で信号機などに付けられている交差点名称標識は、道路管理者が設置しているもので、地元の意向などを考慮して必ずしも正式名称が表示されているとは限らない。

なお、北海道における交差点名称標識は、一部例外を除き信号機の所在する地点の所在地を表すものであり、交差点の正式名称を表しているわけではない。

319 :
識別子はあるけどな。
名前ってレベルになるのは重要ポイントだけかもな。

320 :
>>295
もはや焼肉屋ないからあと10年もしたら使われなくなるよ

321 :
iPhoneでストリートビュー見れんのだが俺だけ?

322 :
>>318が先に貼ってくれたけど、>>312よ、何か言う事は?w

323 :
>>322
引用なしのwikipedia記事でソース面とはw

324 :
交差点名標識という言い方をするけど、
それは「交差点において地点名を表示する標識」であって
「交差点名」を表示しているわけではないよ。

なお「交差点において交差点名を表示する標識」は無い。
なぜなら「交差点名」というもの自体が無いから。
公安委員会が決めてるのはどの地点名を書くかであって
別に名前を付けているわけではない。

325 :
>>308
お、俺の家が映ってますよw

326 :
>>325
どの家に住んでるの?
個人情報に触れない範囲でおじさんに教えてくれる?

327 :
GoogleマップのAR案内がPixelで本日から順次利用可能に
https://jp.techcrunch.com/2019/05/08/2019-05-07-google-maps-ar-directions-roll-out-today-on-pixel-phones/

328 :
iPhone ストリートビュー見れません。

329 :
>>324
wikipediaが正しいとして、

交差点の正式名称は協議で決まる
(公安のみが決めるのではない)

標識は公安ではなく道路管理者が決める。

330 :
そうですか。Androidにしてください

331 :
ストリートビュー見れない報告多いな

332 :
ARナビのフィードバックご苦労さん
調子いいからこれからも使っていいぞ
というメールは来ていたな

333 :
今日は珍しいことにグーグルカー2台と遭遇した。
ドライバーはフルフェイス被ってる?
リアオーバーフェンダーがスゲ〜。
ドラレコ切り出しで画質悪くてすまん。
https://i.imgur.com/NZutcjP.jpg

334 :
フェンダーなんで?
狭いとこ入るから?

335 :
インプかな?前は確かプリウスとか使ってたよな
燃費悪いしスバル車使うメリットなんやろな

336 :
何か大きな事件事故が起きると記帳しに来る野次馬
https://goo.gl/maps/Wdu6x6RzQ11F9DU87

337 :
>>333
フェンダー部になんかついてるよね
他の画像じゃ見かけないね

338 :
>>333
それGoogleなの?
一昔ほど前にその高さで撮って叩かれたからGoogleなら屋根ベタ着けにすると思うが

339 :
それAppleMapsの車だから

340 :
交差点の標識に関しては、ここ数年で小字を採用していた標識が軒並み大字に変更されてるよね
これも何かあるのかな?

341 :
それはオリンピック用の修正

342 :
>>323>>324もホントバカだなぁw

343 :
大字の地名だとエリアが広いから交差点名がかぶったりしませんかね

344 :
ナビがわかりにくくなったなあ
高速で降りるインターも数字で表示するし、道中の料金所も案内しなくなってるし
高速のナンバリング表示するのはいいが名称も一緒に書けよな

ひょっとしておまかん?

345 :
>>329
うん、なのでオレは早い段階から国土交通省が命名の主導権を持っていると書いてるんだよね
参考までに
https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/kosaten.htm

交差点名標識への観光地名称の表示
交差点名標識の改善例
「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された「旧集成館」(鹿児島市)に隣接する交差点の交差点名標識を、
平成27年11月に「旧集成館前」の表示に変更しました。

国土交通省がサイトではっきり『交差点名標識」と明記してるのに、否定してるヤツって本当にバカだなw
>>323とか、こちらがウィキだけを拠り所に主張してたと思ってるのかね?w
なんだよ、チテンメイってw

346 :
>>324の「交差点において地点名を表示する標識」を慌てて調べて見つけてきたものを
あたかも自前の知識みたいに「参考までに」と言っちゃうんだから痛いw

こういうクルクルパー相手に「地点名」なんて言ってもピンとこないから
サルでもわかる表現にして、さらに正しい言い方まで括弧書きで説明してくれてるのに、
クルクルパーだからそれが分からんみたいだなw

347 :
>>345
そのページを拠り所にするなら、「交差点名標識」の説明として下記のようにあるので、「なんだよ」と疑問視するほどの事ではない。
https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/pdf/panfu.pdf
> 交差点名標識(交差点において、地点名を表示する標識)

というか、そのページに拠らずとも、その類の看板の総称は地点名標識と言う。

348 :
無知がいつまでもうぜぇから終止符打つけど、
アレは「主要地点(114の2-A・B)」ていう様式の標識。交差点名じゃないの、主要「地点」。
これ、標識標示令がソースだから争う余地は無いし、条文を隅から隅まで読み漁っても
たかが俗称でしかない「交差点名」なるものが出てくる条文は1個もない。

一般人に「主要地点(114の2-A)」とか言っても通じないから直観的に表現してるだけなのに、
それ引っ張り出してドヤ顔とか、なんで無知はこうも進んで恥を晒そうとするんだ?

349 :
何度目だ終止符宣言

350 :
iOSアプリです
地点検索した時一瞬距離が表示された後車で何分かが表示されるのを距離のまま固定って出来ませんか?
車持ってないので車での時間言われてもピンと来ない

351 :
赤い付箋紙を貼った

⬜⬜⬜⬜□

352 :
>>346
時系列を都合よく妄想しちゃって
国交省のサイトはとっくに把握してたよ
むしろこの話題に参加してたのに、あんたら知らなかったの?と驚きw

>>347
だからまだわからないのかね?
その地点名が交差点の名前なんだよ
単に地点というだけなら、必ずしも交差点である必要はないよな?
道路の途中にあってもいいし、実際にあるかも知れない
『ここから東京まで100キロ」なんてのも地点といえば地点だろうしな
つまり地点というのは線である道路の中で、特徴がある一点を示すものだ
決して「一帯」を示しているのではない
アホが地点名だと騒いでるのも、そこが交差点という一点だからこそそう名付けられた訳で、名付けられた理由は交差点の名前としてって事
だから同じ町内にいくつも交差点があっても、○丁目交差点と呼ばれるのは一つだけ
複数が同じ名前では地点の意味がないって事だ
ここまで書かないとわからないかな?

353 :
>>316
ラジオの交通情報で○○交差点と普通に言うのだが?
逆に言わないのはどこの都道府県の日本道路交通情報センター?

354 :
>>346
時系列を都合よく妄想しちゃって
国交省のサイトはとっくに把握してたよ
むしろこの話題に参加してたのに、あんたら知らなかったの?と驚きw

>>347
だからまだわからないのかね?
その地点名が交差点の名前なんだよ
単に地点というだけなら、必ずしも交差点である必要はないよな?
道路の途中にあってもいいし、実際にあるかも知れない
『ここから東京まで100キロ」なんてのも地点といえば地点だろうしな
つまり地点というのは線である道路の中で、特徴がある一点を示すものだ
決して「一帯」を示しているのではない
アホが地点名だと騒いでるのも、そこが交差点という一点だからこそそう名付けられた訳で、名付けられた理由は交差点の名前としてって事
だから同じ町内にいくつも交差点があっても、○丁目交差点と呼ばれるのは一つだけ
複数が同じ名前では地点の意味がないって事だ
ここまで書かないとわからないかな?

>>348
国交省がサイトで普通に交差点名と書いてる時点で、オマエの主張は破綻しているw
交差点という地点の名前イコール交差点の名前
交差点があるからそこに地点名が付いたのであって、その地点を目印にそこに交差点を作ったのではない
これが何故理解できないのかねえ?
バカなんだねぇ

355 :
>>354
話が噛みあってないように見えるが。
だから、要するに
> なんだよ、チテンメイってw
と疑問視するほどの事ではなかったという事だな。

あと、誤認をもう一点指摘しておく。
同一名称地帯に複数の「主要地点(114の2-A・B)」が掲示されている場合に、記載内容が同一ということはある。実例は >>273

356 :
ストリートビューが見れるようになってるな
全く騒ぎにならないのはさすがGoogle

357 :
>>350
経路ってとこタップして徒歩ルートに変える。そしたら少なくとも徒歩での時間になる。
距離のまま固定は多分無理。

358 :
>>354
もうやめろよ。法令の条文に勝とうと思ったらもう憲法条文しか無いぞ?
お前は負けたの。交差点名なんてのはただの慣習でそんな名称は無いの。

359 :
まだやってるのか
名称なんて所在地がわかればなんでも良いのだけどそうはいかないのか?

360 :
交差点の名称は通称か公的な名称か語るスレ

でも立てて好きなだけそっちで議論してくれと思ってる

361 :
まだやってるwww

362 :
ソースがないのに言い合い

363 :
ソースか〜!

364 :
口コミで明らかに削除される内容書き込まれたんだが、
削除依頼出してから大体何日ほどで削除されるのでしょうか。

365 :
言い合いするならアンカを必ず付けて下さい

366 :
>>358
法令とか関係ないよw
国交省のサイトに交差点名という単語が堂々と載ってるのに、存在しませんとか本当にバカだなって
地点と一言で言っても色々あるわな
道路の始点やら、測量の基準やら、管轄の境目その他モロモロ
つまり地点というのはその場所に特別な要素が存在するからこそ、そこが指定され、地点名を命名される
交差点の地点名も同じ
交差点があるからそこを地点と決め、そこに名前を付けたならそれは交差点の名前
役所的には我々が名前を知らないその辺の交差点にも、それぞれ地点名がある
交差点という地点の名前なのに、交差点の名前ではないとか、全く理解不能の理屈ですよw

>>362
ソースは国交省のサイトだよ
そこで交差点名という単語が一言も使われてないなら言い分もわかるが、実際使われてるからねえw
しかも市民にわかり易いよう改名も進めてるってのに
単に役所の中の管理用の呼び名なら、そんな必要ないわな、地点名w

367 :
>>366
> 法令とか関係ないよw

368 :
「マイナンバー」も正式名称ではないからな。

369 :
>>336
みんなで野次馬口コミを違反報告しようずw

370 :
>>367
負け犬は最後まで吠え続けるもんだよ
しかも「法令とか関係ない」と来たもんだ
近くに条約や協定無視しまくって吠え続ける負け犬国家があるがなんか通ずるものがあるな

371 :
現時点で最後に吠えたのは>>370という皮肉

372 :
今日スマホでナビ使ったらめっちゃ自然に喋るからびっくりした
MicrosoftもAIで自然な合成音声を生成する研究してたけどこれもAI技術使ったんだろうか

373 :
と、>>371が吠えております

374 :
「Google マップ」初代ナビ音声から野口美穂さんが卒業、設定も無効に
https://jetstream.bz/archives/84328/amp

375 :
>>372
滑らかにしゃべるのは、たぶんDeepMindが開発したWaveNetとかいう技術のおかげだな

2014年にGoogleが買収した会社だ

376 :
>>372
そこは突然進化したよなあ

377 :
>>372
Google Homeと同じ声に聞こえるの自分だけ?

378 :
>>357
やっぱり無理か
どうも

379 :
マイプレイスのお気に入りに保存してあるスポットを表示した後、周辺のスポット検索ってできましたっけ?
何かの拍子に出たり出なかったりするので

380 :
結局日本の地図はダウンロードできないとか単なる劣化やん

381 :
>>380
結局、というのは時期尚早
3/6から「今後数カ月の間に提供する」というアナウンス
https://japan.googleblog.com/2019/03/GoogleMapsRefresh.html

382 :
>>371
文句があるなら国交省にどうぞw
国交省がサイトで交差点名と使ってる訳で、法律の中に登場する単語しか認めないなんて
結局バカの独りよがりな思い込みでしたって話

383 :
シークレットモードで開いても落ちるんだが、何か対策教えて

384 :
訳「わおーん!わん!わん!わん!わおぉぉぉーーーーん!!」

385 :
ありゃ、8秒遅かったか。

386 :
↑☝みっともない。日本人が一番恥じる行為

387 :
😫< 喧嘩はやめて!

388 :
ゼンリンと再提携まだー?

389 :
閉店したあるコンビニをマップ上できっちり正式名で検索すると出てくる(当然「閉鎖」表示)けど、
今見たら閉店数日後に検索したとき(この時既に「閉鎖」表示付き)の地点(正しい場所)より
なぜかズレた位置に表示されてしまう
何かの不具合なのか誰かのイタズラなのか知らないが、ひどいな。

390 :
家の近くで店と表示されるところは民家になってる
店の面影はまったくない
誰も修正依頼出してないんだろう

391 :
Googleマップに間違いを指摘すると何かメリットでもあるの?

392 :
地図の南北を上下逆にしその画像に色々案内表示入れて使用したいんだけど、地図の向き変えるのはアース使って航空写真でやるしかない?

393 :
マイプレイスで、保存した場所があるんですが、これを表示した後
周辺のスポット検索って、Androidスマホでできないのでしょうか?
PCからだとできるんですが

394 :
>>386
まともな日本人は法令とか関係ないみたいなことは言わないからな
大陸方面には法令より俺様が正しいみたいに思ってる輩が多いと聞くが

395 :
>>389
A地点にあった店舗Aが閉店して暫くするとB地点に、何故か移った。
で、B地点に新規開店した店舗Bを検索すると、閉店した店舗Aにリダイレクトされる。
Google技術者って本当にバカなんだと思う。

396 :
>>392
南半球へ行く

397 :
技術者がバカなんじゃなくて単に現在の技術水準がそのレベルってだけ

398 :
>>396
南半球の地図ってこちらのノースアップのノリでサウスアップスタイルなんですか?

399 :
>>379
現在地の周辺スポットは検索できるけど、今いる場所ではないエリアの周辺スポットは検索できないからできない?

400 :
トップクラスの人たちって、
ポイントどれくらいまで到達しているんだろう?

401 :
トップ陣が軒並み剥奪されてるのでわからん
200万台前半くらいだと思うが

402 :
>>401
200万?一生をローカルガイドにかけているのか?
なんかそこまで行くと気持ち悪いな。
レベル10いかないでヒーヒー言っている俺なんて、
その人たちから見たらゴミクズ扱いかもな。

403 :
最近ストリートビューが使い物にならねぇな・・・・いきなり地下に入ったり
一般道から高速に飛び上がったり、道沿いにつながらねぇから、マップに沿って
道におろしてくとどの向きで降りるか一定でないしいちいちめんどくさい。

404 :
地図に載っていない道ってどれくらい細かい道までフィードバックすればいいんだろうか・・・

405 :
>>404
ゼンリンは両手広げて通れる道は全部らしいけど、とりあえず人が通れるならフィードバック送れば?
Googleがストビューとかで適当に適用してるだけでゼンリン並に正確な訳じゃ無いし

406 :
GW中に欧州の田舎で、クソみたいな道ナビりやがって、糞が!
ってなったけどよく見たら徒歩ナビになってた
それ以外はすげー的確なナビだったわ

407 :
>>405
となると大量のフィードバックを送らないといけなくなりそうだ…
うちの近所だと車通りの少ない道や車の入れないような道はほとんど全部消えてしまってるから
ゼンリンの地図と比較すると道路に関する情報量のプアさ加減は相当なもんだね
徒歩や自転車の場合にはもうGoogleマップは使い物にならない…

408 :
>>407
歩行者しか通れない道がごそっと消えたとこがあったんで真ん中辺りの道選んで、この辺の歩行通路が全部消えていますって地図に無い道でフィードバック送ったら
不完全ながら道作ってくれたよ。
これもエリア担当してるオペレーター次第みたいなんで、必ず対応してくれるとは言えんのやけどな。

409 :
>>401
なぜ剥奪されたのでしょうか?

410 :
今のグーグルマップはインクリメントPが提供しているネット地図の初期の頃を思い出す

411 :
ポイント数がすごい多いのにバッチがない人たちがいて気になってました。なんでですか?
教えて下さい、親切な人。

412 :
Googleマップを使ったマーケティングについて質問です
地元のマップで鍵屋とか水漏れで検索するとたくさんでてくるんだけど
その半分以上がそのポイントには店舗がなくて普通の民家とか駅とか
説明には会社代表の0120電話が書いてあるだけ
Google検索したときに地元の店に混じって自分の会社を表示させるための作戦だと思う
このマップの使い方ってこのスレ的には許容範囲かどうか教えてください
個人的にはスパムなのではと感じてるので

413 :
もちろんアウトだけど、通報が全然効果ないんだよな。
google社員はむしろ歓迎してると考えた方がいい。

414 :
>>413
ありがとうございます
そんな感じなんですね

415 :
オレも時々報告してる

416 :
おじさん達へ

まだ、Googleナビ使っているのかな?

417 :
イケてるヤングは何を使うのかね。

418 :
>>416
お宅は何使ってんのさ。maplus声優ナビとか?

419 :
とっくりのセーターとコール天のズボンは洗濯屋に出した
あとのズックとチョッキと腹巻きは、自分で洗おうと思っている。

420 :
邦楽ってワンパターンだよな
AメロBメロときてサビで盛り上がる
一見いい曲かなと思ったらサビだけな曲多数

421 :
>>419
20代「Hi, what is your name? Do you speak Japenese?」

422 :
>>418
有料のナビ

423 :
だから何だ?と聞いている!

424 :
トンネル名が間違ってたから「フィードバックを送信」→「間違った情報」→地図上の「〇〇トンネル」ってかかれた所をタップしても国道〇〇号と出てきてトンネル名自体を修正できないんだが…
橋名は割と普通に修正できるけどトンネルと同様に修正できないことも偶にある
地図上に出てくる名前をいざ修正しようとしたらできんとか妙なバグ早く直してほしい

425 :
>>424
フィードバックの要望でスクショして送ってみたら?

426 :
>>424
連投ごめん
近所のトンネルで表示されてるトンネル検索して出したら登録されてなかったから、そこも新規登録すれば良いんじゃね?

427 :
タイムマシン使えなくなった?
おれだけ?

428 :
>>401
>>411
剥奪された理由は何だろう?

429 :
>>425
> フィードバックの要望でスクショして送ってみたら?
うん。それはやった。

>>426
検索すると出てくるから地図上にはあるんだよね
その間違った名前自体を修正できない感じ

430 :
特定の場所を保存(スターとか行きたい場所)する仕組み変わったのか
なんだこれ

431 :
どういうこと?
マイプレイスでなくて?

432 :
>>431
そうそれ、毎プレイ
マークは残ってるけど、それをクリックしてもそこが何か出てこない
リストの方では見られるけど、それをクリックしても地図に飛ばない
新規に保存しようとすると +新しいリスト という選択肢しかない

433 :
>>430>>432の環境書いてなかった
win10 Firefox66.0.5

Chromeで見たら、そっちは正常(のように見える)

434 :
自分が今まで住んでたところにスター付いてるんだけど1箇所だけ行ったことも探したこともない場所にスターが付いてるの見つけた…

435 :
こっちの表示は順当だな
最近androidのアプリしか使ってないけど

436 :
>>429
Googleマップの一部地図データーはまだゼンリンを使ってるってどっかで見たと思ったけど
地図上で黒文字表記されているとこは元にした地図のデータとかじゃ無いんかな?
小学校とかも黒文字とGoogleマップのポイントと二つあるし。
多分トンネルも元にした地図データにはあるけどGoogleマップのポイントとしては未登録だから
そういう黒文字のデータはGoogle側は変更出来ないんじゃないかな?

437 :
>>432
それGoogleにポイント消されてるんじゃね?
Googleブックマーク見て数字だけのGPS地点になってるとこが有るなら多分その場所
駐車場とか相当消されたわ・・・・

438 :
>>436
> そういう黒文字のデータはGoogle側は変更出来ないんじゃないかな?
それが不思議なことに場所によって出来たり出来なかったりすんだよ
変更手順は>>424の通り
橋名は大体出来るが一部出来ない、トンネルは大抵が出来ないが一部はできる、そんな感じ
あくまでウチの近所の話だが
その辺の法則性がランダムで分からん
というか橋名やトンネル名は以前のGoogleマップには殆ど無かったからゼンリンの情報じゃない気がする
しかも所々間違ってるしね
ゼンリンだとこういうミス無いだろって感じだし

439 :
航空写真、スマホ版は比較的新しいけど、PC版は全然更新されないな
地域にもよるのかな

440 :
マジで
違うの?

441 :
>>438
できる場所もあるのか、確かにそれは変だな。
言われてみたら確かにゼンリンが地名間違えるのは考えにくいね。

442 :
>>430です
ログアウトすれば普通に使える、自分のアカウントでログインしたときだけ未登録の場所(例えば大阪城)をクリックしても所在地や写真、口コミも表示されなかった
いま試したらログインした状態でも、通常通り使えるようです
一時的ななにかだったのかな、お騒がせしました

443 :
デジタル地図大手ヒア、日本で「位置データ取引所」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/051600354/
Googleマップのライバルなんだってさ

444 :
>>240
最近100枚ほど投稿しましたら、95枚くらいはちゃんと載ったんですが、1枚、ちゃんと反映されたあと、オーナーと思しき人から削除要請が出されたか!?(そこは不明ですが新規オープンのお店でした)数日後に消えてました。
誰かの横槍で消えてる可能性…

445 :
>>440
違う。例えば東京ミッドタウン日比谷
スマホ版の航空写真だと完成してるが、PC版は工事中

446 :
>>445
PC版で「地球」をオフにしたらどうなる?

447 :
Googleマップ使うのはストリートビューあるから
それ以外は他社のマップでもいいんだけど

448 :
どなたか教えてください。
去年からレビューが削除されることが増えています。
旅先で利用したお店や道の駅などのレビューでネガティブな情報はありません。
にも関わらず削除されることが多いです。
考えられる理由ってありますか?
問い合わせ先もないので困っています。

449 :
>>448
あまり気にせずに。消えた以上に書く。

450 :
>>446
地球をオフって何ですか?

451 :
>>448
自分はオーナーが投稿するよりも前に投稿したからってだけで店の外観写真を削除された(実際のところ理由はわからないけど他に投稿者もいないしそうとしか思えない)
オーナーがいる場合は、オーナーの気分次第なんだろうなあ
そのお店には行ったことないけど、オーナーが神経質だなと思う

そういうことから分かるように、他人が削除依頼したらそこそこ削除されるようだよ?
お店の写真のところに個人的な部屋の写真とか(おそらく間違いなんだろうけど)アップされていたの見つけたから通報してるけど、その後削除されたかは未確認w

通報項目に「間違った場所」ってあるけど、とんでもない(別に公序良俗に反してもいないし悪意のある訳でもないけど、本来うpしちゃいけない)写真や動画が上がってて、躊躇はあるけどとりあえず通報してるよ
判断するのはグーグルだしね

お店の写真で通行人の顔が写ってるのもやだなあ
単に顔が写ってるだけだと、通報項目が無いのが困りごと

452 :
写真じゃなくてクチコミの話だったね
よく読まずにいた
違反の種類:
1この投稿には悪意のあるコンテンツ、暴力的なコンテンツ、不適切なコンテンツのいずれかが含まれている
2この投稿には広告またはスパムが含まれている
3トピックに無関係な内容が含まれている
4この投稿には利害対立に関係する内容が含まれている

>>448
悪いことじゃなくて、良いことすぎても逆に不自然と受け止められたかな?
まぁ気にせずに投稿し続けることしかないね

453 :
オーナー重視しすぎなんだよね
オーナーがクソだとどうしようもない

454 :
先ごろオープンしたケーキ屋さんのケーキを買ってすぐにうpしたけど反映せず。
(外観の写真のみ反映された)
そのオープンした店にはたくさんの人が来ていて、おそらく他の人たちも画像の掲載に投稿に挑戦したはずなんだが、1枚も載ってない。
(食べログの方には数十枚載ってるので、誰にも興味を持たれない店だとは思わない)

1回はじかれちゃうと、もうダメなのかなと思って、その店にも行かなくなると思うんだが、どうでしょうか?
気にし過ぎかなあ?

455 :
マップでホテルクリックするとagodaとかの価格がTHB表示になる
海外でタイのSIMカードsim2fly使う事が多いからだと思うんだけどこれどうしたら日本円に変更できるの?

456 :
日本でgoogleマップの更新を入れたタイミングで直るよ
嫌なら再インストール

457 :
ARナビってのをpixel3aで試してみたい

458 :
なんか最近やたらクチコミ削除されてないか?
全くネガティブな事書いたりしてないのに
いきなり無くなってる。
いきなり星の評価してくれと出てくるから。
マジRと。

459 :
>>458
事情はよくわからないけれど
ゼンリンと契約切れた?実は切れてませんでした騒動の間にお店とかスポットが消えた問題に絡んでない?

460 :
>>458
せっかく作った駐車場が大量に消された、書いてた口コミも
あと口コミ書いてて消されたポイントが新規で登録されてたとこもあったわ
頭わいてんのかと思った

461 :
>>450
お前さんは人生をOFFにしてもらえ

462 :
>>454
フィードバックで「載らないぞー」と
送ったら、掲載された事があるよ。

463 :
>>450
ページ内左上の検索欄左側にある ≡ をクリックして出てくるメニューにある「地球」

464 :
ゼンリン からも 地図情報 買ってると思うけどまあ 利用者の人が
Google に新しい道路ができたときは 道路がなくなったとか道路の位置が変わったよー
とか一歩通行が変わりましたよとか一方通行になりましたよ とか
衛星写真とか後は ソリッドビューとかあとは 利用者からの現場の
写真を撮って送ったら Google がそれを見て妥当と思った時には即時変更してくれるから

465 :
>>460
誰かのポイント登録とかち合った結果、相手が勝っておぬしが負けたとか?相手も「その場所は違う、こっちが正しいんだ」みたいな微妙な訂正を入れたとか?

466 :
ほほう重複ポイントの口コミは統合してくれないのなら
どっちに削除申請するか気をつけないといかんのだね
今まですまんかった

467 :
>>465
何ヶ月も残ってたポイントなんでそれは無いな

468 :
表示回数とか検索数の少ない ポイントは消えてしまう時があるみたい

469 :
写真あげたばっかで表示回数増えてたのにポイント消されたのはなんでなんだろ・・・

470 :
>>466
自分が遊びに行った田舎の食べ物屋さん、なぜか外国人の人はアルファベットで、その他、ひらがなや漢字で合計3回も登録されてるよ

本来なら、誰かが重複の通報をすべきなんだろうなあ
自分がやってもいいかもしれないが、その3回全部に自分もクチコミと画像を投稿していて差はあれど、どれも閲覧数が上昇してるんだよなあ
重複通報は、今の所はばかられるw
まあ暇になったら通報するかな…

471 :
>>449
ニューオープンのお店の情報をめげずにどんどんうpしたんだが、今見たら全部消されてるw

やはりコレはオーナーの削除依頼っぽいなぁ

472 :
とりあえずグーグルマップは無視して、ぐるなびとかそっちを攻めてみるとするか。

473 :
Google 地図のポイントは オーナー登録が住んでるとどんどんを消せるんじゃないの

474 :
オーナーですか? って出ないタイプは オーナー監視中のランドマーク。

475 :
そういえば、大型SCの中にある個々の店舗の画像は投稿してもすぐ消される!

476 :
>>460
今見たら、駐車場の写真消えてるなあ
新しい駐車場としての登録は成功してるのに写真は載った後に消えた

なんだろ?

477 :
>>458
消えるのが困るなら自分のブログでやれば?

google は狙って消してるのではなくて
いろいろいい加減だと思う

わたしが写真をアップロードしたスポットも
全く違う土地別業種になってた

478 :
「Google マップ」経路案内が更に便利に、最適な電車の乗車位置などが追加
https://jetstream.bz/archives/84630

479 :
>>476
俺も全く同じパターンだわ、消すなら登録自体しなきゃ良いのにな謎だわ

480 :
>>477
別に自分だけ分れば良いだけなら方法あるし、消えるのが困るとか言う話じゃないんだ

481 :
>>476
あーごめん、そっちは写真が消えただけで登録した場所が消えたわけじゃ無いんだな
勘違いすまん

482 :
>>481
登録場所も消えてることがあるかもしれないけど、消えたらどうなる?
「未適用」とかになる?
それとも投稿そのものがなくなっちゃう?

483 :
昨日も大量に投稿してみたが、場所に関係無く消えてるなあw

オーナーは関係ないのかなあ?

484 :
>>446
なるほど、3D表示の更新が遅いだけなのか

485 :
>>483
俺が黒根香を見たら通報するみたいにストーキングしてる人がいるのかもね

486 :
>>482
登録の場所自体が消えると自分が投稿した写真の場所の名前が不明な場所ってなるな

487 :
>>482
今見直したら不明なお店だった

488 :
https://goo.gl/maps/YavFLEQPx2KAk1iJA

強気な書き込みわろた

489 :
>>484
2Dは衛星写真だけど3Dは飛行機からの撮影だからね

490 :
間違った画像はどんどん消してくよ

491 :
人権侵害な誹謗中傷コメントはどんどん通報してる

492 :
もっとびにいりさいをうがつようなストリートビューほしい

493 :
民家と料理屋を間違って画像をたくさん載せる人っているじゃん
ストリートビューのポイント 写真を間違って載せる人いるけど全部消してやった

494 :
おまえの落したストリートビューは、開錠中の鍵の番号が読めるストリートビューですか。通行中の美人お姉さんの服が透けるストリートビューですか。

495 :
>>492
ホントだよな
ストビューはもっとびにいりさいをうがちゃあいいのによ

496 :
NGワード登録完了

497 :
>>488
別にいいんじゃねw
アメリカでは「お前のとこの商品飲むぐらいなら小便の方がマシ」ってツイートしたら
聖水入りボトルを抱えてにこやかに微笑む女性従業員の写真とともに
「住所教えて(送ってやるから飲めよ の意)」と公式がリプライすることすら許される。
日本は業者に誠実さを求めすぎ。抗議は叩きじゃなくて消費行動で示せばいい。

498 :
>>489
勘違いしてる奴多いけど2Dも航空写真だよ。
衛星写真を使ってるのは、民間が自由に航空写真を撮れない独裁国家とか
需要が薄くて民間が撮ろうとしない密林や砂漠や孤島とかそういう所。

499 :
>>498
英語版だと思いっきりsatelliteって書いてあるんだよぉ~ヽ(`Д´)ノ
まずはソースをちょうだい、そしたら間違いを認める

500 :
バージョンをダウンしたいんだけど
ストリートビューが使い始めるのはどのバージョンか
分かる猛者はいませんか

501 :
矢印が横向いたままで普通に路地を曲がれない。前こんな仕様だったか

502 :
前に進むのもミョーに遅い

503 :
普通に前進したいのに前後を繰り返したり、交差点で強制右左折させられたりするわ
改悪だと思う

504 :
>>499
Googleは確かLandsatの画像を使っていたはずだが
Landsatの分解能では最大限寄ったときの解像度は出せないかと。
引いたときの画像は衛生のやつで間違いないが。

505 :
googlemapのクチコミのパペッ〇マペットって奴
tvで顔出しされてて草

506 :
auショップを検索してるのに、docomoショップやソフトバンクも引っかかる不具合があるようです
なんか携帯ショップとしてしか理解出来ない、区別できない、ということでしょうか?
不便なので修正を待ちたいところですが、検索方法でもauショップだけを検索するやり方はありますか?

507 :
公式ホームページ参照

508 :
>>507
公式ページにはどこにも書いてありませんでした
書いてあるというなら、そのURLを張ってください

509 :
うちは「auショップ」だけで検索してauショップしか出てこないけど

510 :
>>508
公式見れば近隣のauショップわかるって事かと

511 :
auの公式は見てないからどうだか知らないけど、
公式の店舗検索って支えないんだよなぁ。
いちいち自治体名絞り込ませるの意味わからん。
そこが何市かなんてどうでもいいし知らないんだよ。
今いる場所、出先、そういったとこからいきやすい店舗を知りたいんだっての。

512 :
auショップで検索すればすぐ見つかるのに騒いでる理由がよくわからないなあ

513 :
ゼンリンはAppleと組めばいいじゃない
Googleなんかポイッ

514 :
声変わったな。

口コミに投稿するとき、GPSの写真の候補が出ない。なんか変わった?

515 :
>>448
そのうち俺みたいに垢バンされるぞ
垢バンされる前兆

516 :
ゼンリン とかの地図データをもとに
Google は独自の地図を作ること

517 :
人がいない小さな神社をお詣りするのが好きで、
ローカルガイドでもそういう画像を投稿しまくっているけど、
閲覧数がぜんぜんのびない。
やはり閲覧数をのばすなら都会で流行っている店だな。

518 :
マイナースポットにいいねがつくのは無上の歓び

519 :
>>516
もとに…の時点で独自じゃねえしw

520 :
なんだかんだ言って
おじさん達もGoogleナビ使ってんでしょww

521 :
自分が作ったマイナースポットに誰かが口コミしてくれるのも嬉しいね

522 :
>>456
日本のSIMでデータとキャッシュ削除したら¥になった
サンクスコ

523 :
>>1
相変わらず
ルート案内は糞だなwwww

524 :
口コミが571件あって全て星が5
https://dotup.org/uploda/dotup.org1852785.png

不自然だ

525 :
口コミで割引 みたいな事やってんじゃないか

526 :
>>524
ビジネス名に不要な情報を含めることはできません。含めると、リスティングが停止される可能性があります。
https://support.google.com/business/answer/3038177?hl=ja

527 :
全部5とか逆に宗教とか絡んでそうで行かんけどなw

528 :
評価せずという選択肢が口コミ投稿時に無いので、常に星5つを灯す。
その投稿先が宗教的と思われるとは予想しなかったyo

529 :
>>528
レス番つけなかったけど
>>524
に対して
https://goo.gl/maps/NC2AqpT8h7Z2Lo87A
の店の評価がって話ね

530 :
東村山市のいたるところに
イッチョメ
ってつけれらてるんだけどなんだこれ
オレのタブレットだけか?

531 :
>>529
また店名にゴミが付いてる。昨日夕方18時頃に見たときは正常だったのに

532 :
都内だと大黒屋が直らん

533 :
他人の私有地でやりたい放題の違法駐車犯
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術。
http://upload.saloon.jp/src/up32340.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32341.jpg

534 :
マップ直った?
元々おかしくなってなかった地方に住んでたので、よくわからん

535 :
大分よくはなったけどゼンリンの地図だった頃とは比較の仕様がないな
未だに京葉JCTの形がおかしい

536 :
フィードバックすれば〜

537 :
>>536
もう何回かしてるけど全然直してくれない
形状がやたら複雑で、しかも一部が地下に潜っててGPSが使えないせいなのかな?

538 :
>>537
AI任せにしてるとこは修正しないとかやってんじゃ無いかな?
航空写真見れば一目で歩道橋って分るとこが道路の下の表示になってるとこをフィードバックしたら適応されませんになって未だに直らない。

539 :
>>531
店名に「余計な情報加えるな」って書けばいいよ

540 :
twitter.com/nurture__wiz

541 :
https://twitter.com/nurture__wiz
(deleted an unsolicited ad)

542 :
建物名ってフィードバック送れないんでしょうか?
アパートが建て替えて商店になったので、フィードバック送ろうと思ったら指定できない
建物名が縦書になっているのもなにか関係あるのでしょうか

543 :
>>542
メニューの「フィードバックを送信」→「間違った情報」→地図上の建物名を選択
これで修正箇所の一覧でそれを修正できるのが出てこなければその画面にある「別の問題を報告」選んでこれをこう直したいという文章書いて送るしかないだね
スクリーンショットを含めることもできるからこれで行けると思う

544 :
>>543
ありがとう
建物名を編集ってそのまんまなものが追加されてたわ
グーグルは俺の行動を監視している…?

545 :
>>544
お前がブラ付けてる事までわかってるぞ(´・ω・`)

546 :
>>545
やめろ

https://i.imgur.com/MzOxj1c.jpg
下から二番目な

昨日まで無かったと思う

547 :
PC上で設定したマイマップで作ったルート
これをスマホのマップでルート案内させることは出来ないの?
スマホのグーグルマップでルート表示は出来るけどルート案内の仕方が分からない

548 :
>>539 イイねそれ。何回もしつこくやったらアウトだろうけど1回なら良さそう。犯罪ポスターの、見てるぞ、ってのとおんなじかな

549 :
なんでこれマップでルート検索したモノをそのまま保存できないの?
わざわざ使いにくいマイマップから呼び出したりしないとダメとか
すごく使いにくいのだけど

550 :
>>545
ぶらぶらどーん!

551 :
何で「ルートをモバイルデバイスに送信」があるのに、単純にルートの保存がないの?

552 :
ルートは生ものだから

553 :
>>1
相変わらず
ルート案内は糞だなwwww

554 :
>>549
欲しいよね
ルートに工場があって、その脇道の公道を通るようナビられるんだけど
その道は工場が廃品置場として不法占拠していて、実質利用不可能
どの場所に行くときもその公道が出てきていちいちルート変更しなきゃならない
マップに「その道は利用不可」と教えさせたい

555 :
いやそこは警察に頼もうよ

556 :
警察じゃないか、役所の方がいいかな

557 :2019/05/23
公道の専有は公安委員会の許可が必要
だから警察でいい

Picasa ウェブ アルバム
Google Drive 7 【グーグルドライブ】
Google Play 6
元祖ラファエル見つけた(笑)
Google Play Music 7
google home Part.22
Google Play Music 21
Google Photos 5
【GoogleMaps】ストリートビュー8【GoogleEarth】
Google総合★23
--------------------
【新たな局面/韓国】新型肺炎 韓国で新たに15人の感染確認=計46人[2/19]
【Krtek】クルテク【チェコ語でもぐら】
【中国】「必要な報復措置取る」 制裁関税引き上げで[5/10]
【サッカー】金属製の椅子で上級生が下級生を殴る 神戸の高校サッカー部 いじめ認定の学校、調査へ
【DFFNT】DISSIDIA FINAL FANTASYNTルームマッチ募集 part9
【葬式会場】 SoulWorker 糞売るソウルワーカーと他ゲを語るスレ Part42
バカウヨ「俺もチョンをイライラさせたいのに、イライラしてるのはいつも俺達嫌韓ゴキニートだ…」
九州北部・山口県気象情報Part133【2020/2/21〜】
実況 ◆ TBSテレビ 32488 上田晋也の脱力タイムズ
ビル・ゲイツが初めて買ったEVがポルシェ・タイカンだったことにテスラのイーロン・マスクがお怒り
Panasonic Let's note -レッツノート- Part258
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3657【youtuber】
婚活相手のプロフィールにありがちな地雷キーワード4
【総合】clash of clans 274戦目
【兵庫】ベトナムの偽造運転免許で日本免許取得 ベトナム人逮捕
【結局どうなの】ナカヤマ【CMはバレーの人2】
【島根】何でも雑談
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part356
【ファクターX】<日本なぜ死者少ない?>吉村知事と山中教授ナゾ解明へ「絶対に何かある」 [Egg★]
【たばこ】日本の男性喫煙率がピーク時の1/3まで減少 1966年の83.7%→ 28.2% 値段は20年で倍以上に★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼