TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
石橋貴明はなぜゴルフがヘタなのか6
【目指せ】畑岡奈紗応援スレ4【世界一】
☆ゴルフルールマナー勉強会【第73幕】
マックテックナビが一番W(`0`)W ガオォー!! 3打目
【なみき】UUUMゴルフ 3H【としみん】
@強カワ安田祐香応援スレ3@本物(苦笑)
LPGA of JAPAN 日本ツアー 312
日本国内で最も難しいコース
【ヘルニア】腰痛持ちが語り合う【ぎっくり腰】
【傲慢不遜】東北福祉大学に物申す【天狗】

ゴルファーにおすすめの車


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2019/12/08
練習場への往復・4人でラウンドと総合的に対応しやすい車種を語ろう

2 :
S550
アルファード
セドリック
レジェンド
S8

3 :
N boxかな

4 :
Nboxは4人のバッグ積むの無理そう

5 :
4人でゴルフ行くのに1台で全て収まるSUVってあるかな?
アウトバック欲しいけど無理だよね

6 :
ハリアーとかフォレスターとか
3人なら車の選択肢も増えるけど4人だとどうしても最大クラスになるね

7 :
>>6
ハリアーとかまず4バック無理だよね

8 :
>>6
ハリアーとかまず4バック無理だよね

9 :
>>6
ゆなの棒読みCMみる限り、4人分のキャディバッグとボストンいけるんじゃね?

10 :
ノア・ヴォクシー・エスクワイア・

11 :
わざわざ乗り合わせて4人でゴルフ行く意味が分からん
よほど遠いコースに行くとき以外は基本1人だろ

12 :
自分のものさしでしか測れないやつ

13 :
そうそう
待ち合わせとか面倒くさい
自分のペースで行きたいわ

14 :
いつも車で30〜40分くらいのところだから
乗り合いでキャッキャウフフしながらドライブしてるわ

15 :
そんなノリではゴルフもやらないからいつも一人で行ってます

16 :
運転しながら屁もこけるし

17 :
眠くなったら大声で歌えるし

18 :
車でみんなで歌うの楽しいやん
せっかく遊びに行くんだから行きも帰りも楽しい方が良いです
というエンジョイゴルファー

19 :
ゴルフ場までの道中が楽しい
足代を割り勘してもらえる
というメリット

20 :
当たり前だけど部長は気を使うから乗せたくない
優しいんだけどね
金も多めにくれるし

21 :
行っても普段から仲のいい同僚くらいだろうね

22 :
友達おらんのか

23 :
現行ティアナだが、なんとか4バッグ乗ったよ

24 :
現行ティアナだが、なんとか4バッグ乗ったよ

25 :
新型rav4 注文したった

26 :
ゴルフが上手な紳士淑女ならトランクの大きな外国車に乗ろうぜ。

27 :
荒川侑奈「私仕様のフォレスター」

28 :
>>27
鶴岡果恋 「へー」

29 :
>>26
今時流行らない
外車売り上げは落ち込む一方で地方の正規ディーラーもドンドン閉鎖してる

30 :
>>29
は?昨年の外国車販売シェアは過去最高なんですけど
君はいつの時代から来たの?w

31 :
1代前のフォレスター乗りだがキャディバッグ4つと4人は乗る
ボストンバッグ4つがキツい
キャリータイプだとかなりテトリスが必要
最近よく見るミニキャディバッグとか持ってこられると無理かもしれない
あと現行2500はわからんが2000NAだと山道走るにはちょっとかったるい(高速とかは余裕)のでターボが欲しくなる
アイサイトの自動追尾は移動くっそ楽になるのでオススメ

32 :
>>30
それはルノーやプジョーみたいな3流海外メーカーが増えただけだろ

33 :
>>32
ルノーとか世界最大メーカーだろ。どこが3流なんだよw

34 :
田舎の人って未だに外車アレルギーがあるんだよな
岩手の方にドライブ行ったら外車って言ったらせいぜいゴルフくらいしか走ってないもんな
首都圏の人間と地方の人間では外国車に対する意識が全く違うから話は絶対に噛み合わない

35 :
いやルノーはないな

36 :
>>33
会社はでかいけどランクはスズキみたいなもんだろ

37 :
>>24
うそ?
まじ?

38 :
イプサムは4バッグ余裕だったな、6年乗って一度しか載せた事なかったけどw
今は3尻ワゴン、1バッグさえシート倒すw

39 :
エクストレイル3列シートもいいよ

40 :
首都圏だと外車はBMばっかなイメージ
あとボルボのXC40

>>31
ACC充実してる車種は良いよね
楽すぎて帰り道寝ないか心配になるけどw

41 :
闇ダンパー汚倒産問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ大損災熱湯薬害玉毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐大虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
老害林本ユウモヤシテa大爆発葬儀熱公害麻薬王振戦違反重々ヤットストレス山炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1445409501/

42 :
ワーゲンゴルフのバリアントは4ついけそう
ムラーノの古い型のは5つ5人乗車いけた

43 :
>>31
SJフォレは開口部狭くて使いづらい印象だわ
SKフォレは改善されてるけど

>>40
中部も外車はBM多め

44 :
オレはオートクルーズでは無くてただ一定に出来るやつだけど、じゅうぶんだな
ACCとかプロパイロットとかイラン!
慣れたら楽なんだろうが

45 :
もはや最低限acc、自動ブレーキは必須だろ。

46 :
>>45
自動ブレーキはついてるよ
ACCって回転数が高めで気持ち悪い動きするらしいね

47 :
まあ確かに怖い感じでグーッと前走車に寄っていく。

48 :
>>47
そういう話し聞くね
オレは高速だとマニュアルモードにして5速固定にしてるよ

ミニバンって視線が高いから運転楽そう
ゴルフ場に向かう山道は大丈夫か
アルファード3.5Lとか快適そうだね

49 :
ミニバンに横に止められると何かと面倒くさい。

50 :
1800mmこえてくると駐車場が狭くて不便
ゴルフ場だとはみ出し駐車は見ないけど、スーパーだと斜めに止めてる車多数だよな

51 :
>>49
アルファード様ベルファイア様に見下ろされる?

52 :
ドアパンチくらわしてやれ

53 :
>>50
それが理由でXC40買うの断念したわ
ゴルフが安くて道路が広い地方に住みたい

54 :
マークx終わりか・・・

55 :
>>52
となりがスライドドアだと安心してるんだけど

まぁいつも遠くに停めるよ

56 :
横に止められるとデカいクルマの前席ドアは気になる。

57 :
ゴルフ場は広いからまず無いけどスーパー等の駐車場で自分の右の車がはみ出してるとマジ頭にくる
運転席乗れないんだよドアホ!

58 :
軽自動車でゴルフ場につく直前の坂道上れるの?

59 :
>>57
それな
あと打ちっぱなしも狭いとこ多い

60 :
>>59
はみ出し駐車は本当に理解できない
トナラーも理解できない
練習場で空いているのに隣の打席にくるのも理解できない

ゴルフに向いている車
セダンはトランクがあるからクラブが揺れて音がしたりしないから良いよ

61 :
>>58
日本は狭いから軽で良いよ
日本の車がすべて軽なら渋滞は減りそう

62 :
>>61
トールサイズの軽も意外と邪魔。

63 :
VIP止めはどこでも見る

白線のど真ん中に車体の中心を合わせて止まってる車を見て笑ったわ

64 :
ゴルフ場で現行LSをシャコタンにしてたのを見たが、なんだかなぁ・・・
乗り心地悪そうだし、明らかに擦るし

65 :
>>53
地方の方が狭い道多いぞ
駐車場も

66 :
埼玉住みだが、ちょうど良いと思う
東京は車線おおすぎて分からん

67 :
ちょっと前まではクラウンでも幅1700mm以下だった
今は大衆車でも1800mm
道路の幅は変わってないが特に運転しづらくなったとは思わない
困るのは古めのマンションの駐車場くらい

68 :
>>67
さらに大きくなるといろいろ問題が出てくる。既設の道路も駐車場も大きくできないからね。2mのクルマ同士が横に並ぶのと1.8m級のクルマ同士では圧迫感が全然違う。

69 :
オレの車は4800×1800

70 :
道は昔から変わらない
車がでかくなったのな

71 :
トヨタ2000GTとかロータスエランとか昔のスポーツカーが走ってるのを見ると
驚くほど小さいもんな

72 :
ロータスヨーロッパの低さよ。感覚的にはひざ上くらいしかないぞ。

73 :
>>72
https://youtu.be/PCjDiSo6HwI
これの10秒〜出てくる車かな?

74 :
レンタカーで毎回違うので行くのがいいな

75 :
>>70
16号はあかんな
柏、岩槻

76 :
>>67
お前のちょっと前は40年以上前なのか?

77 :
車幅気にする人ってどれぐらいの車幅なら許容範囲なんだろう?
1800以上は避ける感じか?

78 :
148センチだろうな

79 :
1850mmがマンションの駐車場サイズだろ。要するにそれ以下ということ。

80 :
>>77
1800だね
それ以上はど真ん中に止めても白線からはみ出ます

81 :
ハリヤーやCX5が1840mmくらいだっけ?
やっぱその辺までかもね

82 :
車はデカイほどいい。

83 :
都心住まいにはしいさいのが粋
デカイのは別荘に置いとくだけか田舎っぺの印
ナンバーでわかるけど

84 :
ランクル乗りたいけどサイズ問題に悩む

85 :
>>84
ハリアーターボはアカンかい?

86 :
>>82
バス乗っとけ

87 :
田舎はデカイの乗れていいよなw

88 :
おれもプラドのフルモデルチェンジ待ち
来年辺りかな

89 :
1つ前のオデッセイ乗ってる
意外と容量あってお気に入り

90 :
>>72
どんだけヒザ長いんだw

91 :
>>85
ハリアーはいい車だと思うけど、周りに乗ってる奴いるから避けてる

>>88
俺もプラドフルモデルチェンジ待ち
横開きはやめてほしいわ

92 :
>>89
半年前までRB3虻乗ってたよ
本当良い車だよね
欠点の付けようがない

93 :
今度、4人で乗り合わせで行くよ!
チーム戦で同じ車で乗り付けて同じウェア、練習Gも4人纏まってるとTVの取材受けやすい

94 :
セレナ?

95 :
先月シエンタ買ってラウンド行った
4人乗れて荷物も積めて、かつ快適で燃費も良い
総合的なコスパに満足

96 :
>>95
キャディバッグは?

97 :
V60いいよ。V60。

98 :
ほにゃー

99 :
>>97
アウディとどっちが早い?

100 :
>>99
ボルボに速さを求めてもね・・・

101 :
日本車でSUVでバッグ4つと4人乗れる車ある?

102 :
>>101
ランクル、ムラーノ、パジェロくらいかな。

103 :
>>100
ボルボ=頑丈
合ってる?

104 :
accって夜とか大雨でも機能するの?
カメラが白線とか前の車を認識しなそうでなんか怖い

105 :
>>101
レクサスRX

106 :
>>104
誤認識しそうな状況では自動的にAccオフになるよ

107 :
>>106
そういう事ね
サンクス

108 :
>>101
新型rav4 マジ広い

109 :
ラブ4にしないで名前変えれば良かったのになと思う
なんかラブ4はいくら良くてもラブ4なんだよな
シビックやアクセラと同じで
格を上げたいなら名前変えた方がいい

110 :
>>101
クロスオーバー7

111 :
>>110
もう出とらんやろ?

112 :
>>409
ラブ4でラブホへ行こう!

113 :
不人気車ですがティアナ4バッグいけましたよ
若干コツは必要ですが

日産は落ち目なので中古はお買い得ですよ

114 :
不人気車ですがティアナ4バッグいけましたよ
若干コツは必要ですが

日産は落ち目なので中古はお買い得ですよ

115 :
クラウンはキャディバッグ四つ余裕で入る。ワゴン車よりいい選択肢だと思う。中古は安いし。

116 :
>>111
中古も視野に入るかと思ってな
あれば最強コスパなんだけど

117 :
クロスオーバー7作るならアウトバックの7人乗り作ればいいのにとも思うけどな

118 :
>>114
173PS馬力しか無いのが残念 あとCVT

119 :
キャディーバッグ4つ積めるかどうかはボストンバッグも4個積めるかも考えないと現実的でない。
クライン程度だと両方4つは無理では?それともボストンバッグは室内にか?

120 :
>>119
クラインはクラウンね

121 :
どうして4バッグにこだわる?
そんなにみんな迎えに行って運転手したいの?

122 :
クラウンはないわ
セダンって天井も低いし狭いし選ぶ理由なくない?

123 :
>>121
したいよ
大学時代の友達4人で相乗りめっちゃ楽しい

124 :
>>119
9.5だと、ボストンバッグは2かな、室内に2
コンペで景品でももらったらアウト

125 :
>>122
静粛性が高い、ハンドリングが良い
衝突安全性が高い

126 :
5ナンバーのフィットとかだと、斜めにしか積めないからドライバーの頭が荷室の壁に当たって痛みそう。
だから後部座席に2つキャディバッグのトランクにその他の荷物になる。
ゴルフ行くなら二人が限界かな。
3ナンバーの1800ミリに近い車ならハッチバックやセダンでも大丈夫ではないのかな。
マツダの車ならデカいの多いからいいかもね。

127 :
後席倒して縦に積むと、急ブレーキでずれてドライバー折れないかなと不安になるよね。
俺は気休めにシートベルトかけるようにしてる。

128 :
バランスと走りを考慮すっとエルグランド3.5ええよ
人気ないし街で見ない

129 :
バランスと走りを考慮すっとエルグランド3.5ええよ
人気ないし街で見ない

130 :
ミニバンとかゴルフバックいっぱいとか
デカイのは学生とか小さい子供がいいるママさん用なんだよね

131 :
いつかはbmw

132 :
運転下手な女がでかいミニバン乗って狭い道で全然路肩に寄せられてなくてイライラする
ヘタクソがでかい車乗るなよ

133 :
>>132
軽自動車なのに左折で右に振る奴はどうしますか?

134 :
>>132
>>133
いるいるw
右折時に右側に寄ずに横をすり抜けられないやつも

135 :
>>134
酷いやつばっかりだよ
ウインカーの出し方から教えてやりたい

136 :
プリウス乗ってる人はゴルフも下手そう

137 :
>>136
アクアだけど片手だよ

138 :
アクアってプリウス?

139 :
>>137
アクアなのに?!

140 :
>>139
レクサスGS乗ってたけど小さいのでいいやってなった。
GやっぱISかCTにしときゃ良かった

141 :
高級車乗る金持ちは歓迎よ
金持ってるから交通費とか絶対請求しないんだよな
アイスまで差し入れしてくれたりかっこいいよな

142 :
>>141
金持ち渋ちん説

143 :
レクサスとかランクルはあんまし良いイメージないから乗りたくないな
プリウスは最悪だ

144 :
全財産が高級車のエセ金持ちは渋チンでカッコわるいからすぐわかる

145 :
ほんとの金持ちは基本的に渋ちんだぞ。

146 :
額面金持ち

147 :
>>143
レクサスやランクルにそんなイメージある?
プリウスは分かるけどw

148 :
レクサスっていうブランド名とランクル プリウスっていう車名を並べてる時点でどの程度の人なのか分かるでしょw

149 :
レクサスは車にこだわりのない人はまあまあいいイメージだからそこそこ売れてるんだろ
ランクルは背の小さい人には人気だろ 概して背の小さい人はデカイのに乗ると気持ち良いらしい

150 :
>>148
確かにw
ハイパースポーツから平凡な爺さん向けハイブリッドまであるのになw

151 :
>>147
車詳しくないけど
レクサス・ランクル・ハリアーあたりは
なんかイカつい人とかヤンチャな人が好きそうなイメージ
プリウスは運転下手に見られるから嫌だし

再来年買い換えるから
アウトバックかCX-8にしたいなー

152 :
ホントに車に興味ない人の個人的なイメージって感じですね笑

153 :
素人のイメージの方が世間一般のイメージに近いだろうし、良いんじゃない

154 :
片手シングルのじーちゃんはBMW
両手シングルのとーちゃんはポルシェとかベンツとか色々乗ってる
アベレージゴルファーの俺は外車あまり好きじゃなくて国産車

もしかしてシングルになるには…!!

155 :
シングルになるにはやっぱり金か…

156 :
シングルのビッツとかコロナでゴルフ行く近所のおじさんたちはどうなるんか

157 :
さすがにコロナはもういなくない?

158 :
PRADO乗りのオッサンが怖い

159 :
>>122
3.5Lハイブリッド乗ってるけど静粛性と走りが良くて疲れない
天井低くて圧迫感あるから人を乗せるならミニバンがいいよ

160 :
>>159
V6だっけ?

161 :
クラウンは200と210が良い

162 :
クラウンは200と210が良い

163 :
運転者の雰囲気がコロナ乗ってる感じにみえる ホントは新型クラウンアスリートかもね
所詮車なんか所有者の風貌次第で見栄えがかわるからな
ミニバン乗せてもらうけどなんだかんだ背の高い車は揺れるから空間あろうとも嫌い
広いのは家だけでいいだろ

164 :
今どきクラウンかよ
ジジイ

165 :
中身はクラウンでいいからもうちょっとかっこいいスポーツセダン出してくれたらいいのにね
シビックやWRXみたいなさ

166 :
>>165
え?

167 :
乗せてもらう身としてはsuv
ミニバン以外が良いな セルシオシーマで構わないけど

168 :
>>166
ん?

169 :
セルシオってDQN車じゃないのかな?

170 :
カッコいいスポーツセダンの例がなぜシビック?

171 :
セルシオってもう作ってなくね?昭和の人かな?

172 :
>>170
その辺は人それぞれの感覚なんで

173 :
シーマは最高だったな

174 :
トヨタってマークXやらマーク2ツアラーやら最近はカムリだったり、オッサンセダンでスポーツグレードは作るけどスポーツセダンは作らんよな
86のもっと大きい4ドアでいいんだけどな
しょうもないミニバンは似たり寄ったりでわんさか作るのに

175 :
トヨタはMR2ぐらいしか記憶にないよな印象に残る車ないな

176 :
タクシーで乗せてもらうなら200系マジェスタの後部座席が広くて快適
オデッセイの2列目リクライニング興味ある

177 :
>>174
マークXgsは?
マニュアルもあったよね

178 :
だいたい皆ゴルフ場まで片道何キロまで許容範囲?
俺は高速メインなら120kmくらいかな

179 :
運転1時間半で行ける範囲

180 :
マークXかよ廃番車だろ

181 :
>>178
今田舎住みだから車で下道1時間圏内に15個以上ゴルフ場があって、しかも土日で10000円くらい。
今度都会に引っ越すからゴルフ頻度減りそう。

182 :
>>178
片道120キロ??
遠すぎると思うしそれもう県外じゃん
都会はそんなにゴルフ場ないの?

183 :
高速で片道120キロはきついなw
よっぽどな田舎でもない限り市街地から下道1時間かせいぜい1時間半エリアにあるもんだと思ってた

184 :
横浜民だけど
東京 埼玉またいで栃木とか茨城とか普通に行くぞ
片道90-120kmくらい
神奈川県内はおいそれと行けない名門か超トリッキー山岳コースのどちらかだから県内では殆どプレーしない

185 :
関東の人たちってそういう感じなんだね

186 :
>>184
千葉行った方が近くない?

187 :
栃木住めばゴルフ場あほみたいにあるで

188 :
神奈川住みだけど千葉行きすぎて飽きた
アクアライン使えば楽ではあるんだけど

189 :
長距離運転するとやっぱりドイツ車の良さが分かるんだよね
3シリーズに乗ってるけど知り合いのクラウンとか運転すると軽薄な感じでそっちの方が疲れる

190 :
平日定休、札幌住みの俺に死角なし。
ゴルフ場まで30分、5000円でラウンドできる

191 :
>>190
冬はゴルフ出来ないっていう最大の死角

192 :
たかがボール遊びで高速使って何時間とかうける

193 :
ウケないけど大変だなとは思うw

194 :
ドライブも趣味だから一石二鳥

195 :
行きは3時間でも行けるけど帰りは1時間でもつらい

196 :
>>191
まさに死角!w

197 :
>>187
埼玉住みだが、矢板辺りに住みたい

198 :
ワテは貧乏人だから埼玉だとリバフロしか行けないんだよ

199 :
>>190
さらにすすきのでワンハーフするんやろ

200 :
エブリワゴン
バッグ4人分、横に積めるよ

201 :
矢板
水戸
碓氷軽井沢
水上
範囲だよ

202 :
>>162
200は今では中古も安く買えて、見た目も高級感があっていいね。
210はグリルが嫌だ。
来年車検だから、後期200系買うよ V6 2500 レギュラーガソリンだし、乗り出し100万も出せば余裕で6年は乗れるしね。
ゴルフバッグも4つ積めるよ。

203 :
200系はさすがにもう古さを感じるかな

204 :
落ち着いた見た目でアクが強くていいけど一個前のパトカーのイメージが強い
後期V6レギュラー仕様で16か17インチが扁平率高くて乗り心地よさそう
18インチは硬くて高い

205 :
クラウンのガソリンエンジンだと20年20万キロ
は大した修理代もかからないで乗れるよ。
未だに150系も結構な数走ってるしね。
一番好きなデザインは120系なんだけど、モダンな型のクラウンなら200が一番かな。
今のはハッチバック見たいで横幅の割に長すぎて、バランスがおかしいよね。

206 :
なんだよ結局ゴルファー=クラウンっていう何の面白みもない流れかよ
エリーゼとかハマーでゴルフ行ってる面白い奴はおらんのか?

207 :
>>202
210見慣れない?
首都高で覆面見たらカッコいいなと思ったよ

208 :
>>206
MCハマー?

209 :
>>207
ロイヤルはまだいいけど、アスリートのグリルは、、、
新型も反省してかギザギザ無くなったよね。
あんなデコトラのようなデザインよく保守的なトヨタがだしたよ、テール周りも安っぽいしなんか軽く見えるんだよね。
あれが、チェィサーならアリだけど。

210 :
>>206
日本の100キロまでしか出せない道路を快適に走る為に特化した日本専用のセダンが本来のクラウンの姿だからね。
最終の17クラウンのロイヤルサルーンG乗ってるけど、ゴルフや旅行等普通に移動するには静かで快適な車だよ。
100万で買って、20万キロ近く乗ったので買い替えするけど大して修理代もかからなかった。
耐久性も高いし、どんなシチュエーションでも使えるしおすすめだけどね。

211 :
>>209
そうは言ってもレクサスは激しくなる一方だよ

まぁあれにしてから一気に売り上げ伸びたみたいだけどw

212 :
>>210
つまらん奴

213 :
>>209
そうか〜
まわりの仲間はだいたいの奴は見慣れて買ったやつもいたな

214 :
見慣れないコロナにしとけよコロナに

215 :
チェイサーとローレルが好きだった

216 :
わナンバーのベンツでもいいですか

217 :
わナンバーならもっといいの乗ったらいいのに ビッツとかRーリとか

218 :
>>215
その頃の車が最後の手動車だね、今時の電子スロットルを代表とする電子制御の車なんて、何乗ってもただの移動装置。
昔はフェアレディZとかも乗ってたが、今時の自動制御車なんて何運転しても楽しくないよ。
下らない車に金かけるぐらいなら、中古のクラウンで充分だね。
その分ゴルフや釣りやったほうがいいな俺は。

219 :
>>218
V37のステアリングは?

220 :
>>206
エリーゼは助手席にキャディバッグ載るんだよ、ボストンバッグが入るトランクもある。

221 :
スキーキャリアつけて外にクラブ積んじゃダメなの?

222 :
>>206
スマートでゴルフ行ける?

223 :
>>219
車も好きだったので、熱く語りますねw
一言余計な物はいらない。
どんなにパワーがありどんなに旋回性能が高くても人の感性にリニアじゃない車は車ではない。
ソレックスキャブレターのハイレスポンスな反応、車の操作系がギヤ、メカニカルリンク、ワイヤー直結から、電子ボリュームから電線そしてコンピュータからサーボモーターになった今人は車を運転するのではなく、司令してるだけの存在になった。
これじゃいっぱい積めるとか、見た目しか魅力はない。
早い話しが今の車は家電と同じ、あれは趣味を語る物ではない。

224 :
>>223
アメ車の大排気量V8好きそう
電スロは合わないだろうからスロコン付ければフィーリングよくなるかも

225 :
X6ほすぃ

226 :
俺は車好きじゃないから
今の安全・快適・低燃費のほうがいいわ。
生活の一部だから。

227 :
まぁそういう人もいるんだろうけど、
こういうスレにいるとは…

228 :
車の話なら昔話しかおもろくないっしょ
今の車に今更何を語れってさ ゴルフバック何個入るぐらいしかネタがない世界
になっちまったからな

229 :
IDがマスタングかと思ったw

230 :
燃費競争かエコスコアで高得点を競う遊びくらいしかなくね
レー探で加速度が少ない運転とか
踏めばスピード出るけど面白くない

231 :
今の車はデザインと性能を楽しむものですね

操るのが好きな人はサーキットで楽しんでもいいと思います

232 :
マッハ1でゴルフ行きてーな
エンコしないレンタカーでいい
わナンバーでもプラモデルじゃねけりゃ全然OKよ
所有優越マニアじゃないからね

233 :
全メーカーデザイン部品万国各社共通コスト削減が売りの今の車


234 :
闇多重大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
混戦虐待薬害死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常
1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100葬儀
ユウモヤシテ大爆発公害ケタチガイJ&J違反重々ヤット麻薬王老害振戦熱ストレス山葬儀炉ウドモ死ネ世
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1443184621/

235 :
直4のFFセダンを買ったけどちょっと後悔、ハンドリングはFFでも良いけど4発の音はダメだ・・・

236 :
>>235
個人的な意見になるけど、普通の人が買えて維持でき、そして官能的なエンジンは直6だろうね。
V6でもダメ、やはり完全バランスのアイドリングの振動のなさ、回した時のクォーンていう音は直6ならでは。
最後の直6乗ってるけど、デンスロ直噴で悲しいエンジンにされてる。
だけど音だけは気持ちいい。
女房と二人きりになったら、昔の1Gエンジン搭載の車でも買うよ。
20ソアラとか70クレスタが無性に乗りたいな。

237 :
現行のモデルではなに?

238 :
>>236
直6ってRB26しか知らん
32.33.34は1回もゴルフ場で見た事無いw

239 :
>>237
国産はBMWエンジン搭載のスープラ、外車はBMWの高い奴しかないかな?

240 :
ランエボとみまきEditionが良い

241 :
86欲しいけどゴルフの事考えたら普通に4ドア車かなあ

242 :
セダンの電動トランクいいよな
SUVでも電動バックドアあるし

243 :
今時車に感動はないな エアコン選び程度の感じ

244 :
>>34
そうかな

245 :
400Rは良さげ

246 :
LSって静かなんだろうな〜

247 :
高速代ケチって首都高乗らないやつなんなの?

248 :
高速代ケチって首都高乗らないやつなんなの?

249 :
今時の車は複雑で機能満載だからか、値段が15年程で1.5倍くらいになってるよね。
物の値段が上がることは私はいい事だと思う。
例えば大衆車が500万だとすれば、大切に使うだろう。
問題は500万に価する耐久性とアフターメンテナンスがあるかだな。
高級掃除機のダイソンの様な会社ばかりなら、こんなにも環境は破壊されなかっただろう。
100均に代表される、安かろう悪かろうが諸悪の根源だろう。
ハイブリッドは確かに燃費はいいのだろうが、10数年使われてから、今迄みたいに貧しい国に輸出しても現地で維持できるのだろうか。
ただゴミを増やしただけなのかも知れない。
スレ違いごめん。

250 :
ゴルファーにオススメなのは100叩きでもOB三発3パット連発のラウンド後
お金持ちスコア気にしない風優越を与えてくれる高級車だな

251 :
車に比べりゃゴルフって安く済む趣味だね

252 :
車でレースやるとタイヤとオイルは毎回交換で部品にもかなり金かかるよ
昔に比べてゴルフはセルフも増えてリーズナブルになった

253 :
毎日ゴルフやる体力もないしな

254 :
まだペーペーで金ないからコンパクトカーでゴルフ行ってる。
もちろん後席倒さないとキャディバッグ積めないんだけど、そのおかげで迎えに行くのが1人で済む。

255 :
レースイ止めてゴルフ始めたら嫁にゴルフは安くて助かると言われた。

256 :
レクサスってトヨタのOME?

257 :
>>256
アメリカでは一つのブランドで売れる車種数に限度がある為、トヨタとレクサスに分けた経歴がある。
日産とインフィニティ、ホンダとアキュラも同じだね。
工場は少し高級なライン作りで、あとは販売店の違いって所かな。

258 :
追記すると、昔はトヨタもレクサスも同じ車売ってたんだよね。
アルテッツァはIS、ソアラはCS、ウィンダムはES、アリストはGS、セルシオはLS。
ある意味今でも日本で走ってるのは、右ハンドルのレクサスなんだよ。

259 :
>>256
original equipment manufacturer

260 :
LSがマークXの4倍くらい高いのがびっくりだ
なんでそんなに差が出るの

261 :
>>260
数が出ないからね、設計、設備費利益をだすには数売れないとね。
それを見越しての値段設定。
マークXと同じぐらい売れるなら2倍位が適正な価格かな。

262 :
>>260
エンジンとサスペンションとシートと静音材

263 :
>>1
小物の思考だよな

264 :
>>20
うちは、課長が拾いにけてくれる、おれは係長

265 :
>>264
課長の車BMW?
将来有望だな!あなた!

266 :
>>263
練習場は駐車場が狭いとこ多い
から5ナンバーか軽以外脱落だなってことだな

267 :
アウトバックが攻守最強では

268 :
>>267
ちょうど良い

269 :
>>267
でも、水平対向って良いの?

270 :
ゴルフ場に貧乏くさい車で来ないで欲しいね。
最低でもクラウンクラスでないと。

271 :
>>270
マーチニスモなんだが

272 :
>>270
レスがすげぇ貧乏くせぇよw

273 :
ゴルフ行くのに一番いいのはハイエースやキャラバンだね。沢山積める。

274 :
遠足前日のガキンチョみたいに眠れずにゴルフ場の駐車行って寝てる事があるから、バック積んでも広いヴェルファイア最高

275 :
>>274
もちろんV六だよね?

276 :
ゴルフの事考えるとQ3が欲しかったけど自宅近辺が狭すぎるからQ2買っちった

277 :
足大衆車のヴェル如きにV6とか にこだわるのかよ

278 :
ホームに到着してクラブハウス前に行くと
前のワンボックスからゾロゾロと4人降りてきてタラタラと荷物下ろしてる
イライラメーターが急上昇するわ

279 :
2.4Lのがリセールいいぞ
自動車税も安い

280 :
現行ムラーノをアメリカから逆輸入しようと画策中。

281 :
suvの後ろは乗りたくないのが本音やけどな

282 :
>>278
狭いの?

283 :
軽で十分

284 :
>>281
ムラーノの後部は乗り心地かなりいいけどな。

285 :
左ハンドルなら外車として認めるよ

286 :
>>278
そういう人達はプレーも遅そうだね。

287 :
>>285
外車とかくっさw

288 :
外車好きなら別にいいじゃん
好みの問題だろ
俺は日本車の方が好きだけど

289 :
今どき外車=左ハンドルなんて考えてる人がいる事に驚いた

290 :
時代ごとに色々規制がある車だが、それは安全の為だよね。
それなら日本で左ハンドルの新規登録は真っ先に禁止にするべき。
右折や追い越し、無免許の人の助手席の乗り降り、数走ってないから問題にならないだけで本当に危ない。

291 :
そうだおなよく考えると運転手以外の人が3人も乗るなんてのも危ないよな
荷物トランクにいっぱい入れて積み下ろしとか乗り降り 危ない車よく発売してるもんだ

292 :
本国仕様のほうが設計や出来がよかったりするから左ハンドルという選択肢はありだと思うぞ
ペダル位置が変じゃない

293 :
>>284
ダブルウッシュボーン?

294 :
やったー、じゃあ俺の2台とも国産車じゃん!

295 :
>>292
日本産でも、フェアレディZやレクサス等左ハンドルが設計基本の車も有る。
要するに数が出る方に力を入れる訳だが、だからといって日本でわざわざ左ハンドルのZを買おうと思わないだろう。
サーキット専用なんかで使うなら左ハンドルもいいだろうが。

296 :
本田から日産に乗り換えたらペダルの位置に苦労したわ

297 :
と言う訳で日本のゴルフ送迎に使うなら、日本専用の右ハンドル設計で数もそれなりに売れてるクラウンやアルベルが一番理に適ってと思うよ。

298 :
つーか送迎されてるヤツらは車買えよと思うな。だから2バック乗ればそれでいいわ。

299 :
>>298
一緒に行くにも色んな理由あるっしょ

300 :
よく一般人のレビューで、この車にしたら妻が車酔いしなくなりました。
とかあるけど、何が関係してくるの?

301 :
友人のアルファードに乗せてもらったけど、快適だったわ
ただ、アルベルはDQNがLEDを光らせて煽ってくるのが多い(゚´ω`゚)

302 :
俺の友達は子供のためにアルファードにしたら
高速で船みたいな前後の揺れ方するから車酔いしまくって乗らなくなったって嘆いてたぞ

303 :
>>300
足回りが硬いと段差とか凹凸の突き上げがキツくて酔いやすかったりするね
運転する側は硬めを好む人もいるし一長一短だけど

304 :
>>300
LSで下げてる車見ると・・・
車高調は知らんけど、ダウンサスはショック痛めるでしょ?

305 :
>>302
今のアルベルってダブルウッシュボーン?になって良くなったって聞くけどどうかね
>>303
ホンダ車はストローク多いからサスがよく動くんですよね

306 :
アルファードはトーションビームでも売れただろうな

307 :
マツダとホンダのサス突っ張って硬くね
トヨタは走れるけどヘタって沈む

308 :
>>307
先代のODYSSEYのAbsolute乗ってたけど、評価分かれたな
運転するには楽しくて良いクルマだったよ
荷物も乗るしね

309 :
あほか硬い方が酔いにくいわ
トヨタ系のフワフワの方が酔う

310 :
フワフワで酔うか硬めの振動で酔うかは人によるから

311 :
初めて買った車が中古のY34グロリアだったんだけど、あの重厚感は良かったよ。
貧乏だから中古しか買えないから、候補は210のアスリートかな。
51フーガはいまいちだねぇ

312 :
最後に乗った日本車が2000年に買った3代目レガシィのB4 RSK
足回りが硬かったがボディが柔かったから首都高の継ぎ目とかでドカドカ響いて辟易とした
走行性能は良かったけどね
そのあとBMW3にして硬めの足でもボディがしっかりしてるので乗り心地が歴然と良かった
日本車とドイツ車の違いを如実に感じたけど
日本車って今はその辺改善してるの?

313 :
>>312
レガシーはハードトップタイプならそれも原因かな。
FFベースとFRベースの違いもあるしね。
今時の国産FRベースの車なら普通に乗るには問題ない。
そもそもスピードレンジも違いすぎる国の車だからね。
超高速にセットアップされたドイツ車は日本で乗るには宝の持ち腐れなのでは。

314 :
ヘッドスピード38でXシャフト使うようなもんだねw

315 :
ボディ剛性の話がなんで駆動方式の話になるんだよ

316 :
>>308
オデッセイはいい車だよ
ホンダはコンパクトのチープなイメージがあったせいで

317 :
>>315
駆動方式によりボディ剛性は全く違う

318 :
あ、そういう謎理論はけっこうですw

319 :
酔うか酔わないか。 カーブや左折右折で人にかかるGがより大きい乗車席に乗ると酔いやすい
運転してても荷物が揺れる転がり傾きやすいからすぐわかるだろ
車高の高い車、車長が長い車の後部座席は酔う その次に加速やブレーキのかけ方も重要だけどね。
サスが硬い柔らかいは前記に比べて酔う原因としては下位

320 :
トーションビームでボディが柔らかいSUVなんかは最悪って事か

321 :
>>317
それはあるだろうね、バランスよく前後にフレーム重量を設計出来るのと出来ない違いはでる。
ボディー形状も大きい、最悪なのは、やはりデカイ空間に梁がフロントガラス下しか無いミニバン、一番は梁がトランク前にも有る3ボックス。
ミニバンとセダンが同じ乗り味ならば、セダンに乗る奴などいない。

322 :
だれか400Rかった?

323 :
エアサスにしたら乗り心地はよくなるんだら気になれば変えれば良いだけ。

324 :
エアサス抜けたらエアバッグ交換でいくら取られるんだろ

325 :
>>323
車高調はアカンの?
てか、メーカーオプションでサスペンションとか選べたら良いのに
不可能か

326 :
俺は1人で助手席にクラブ乗せて走りたいなオープンカーでさ
コペンGRスポーツとかS2000とかがいいな

327 :
S660借りてやった事あるけど車高が低すぎて目が疲れた
最近は周りの車がSUVばっかで圧迫感がすごかった

328 :
適度なボディサイズで
適度にカッコ良く
適度な値段で燃費も良く
バックだけならトランクに4バッグ積めると
これしかないと購入したホンダインサイト。
購入して1ケ月だが
これは駄目だ。
長距離走って初めて気づいてが
運転していて全く面白くない。
快適さが逆に凄くストレス。
やっぱり3シリーズ買っとけば良かったと
今凄く後悔していまし。

329 :
ちょっと癖ある方が愛着が培われて可愛くなるのはあるね、コイツの癖がまた可愛いってニヤニヤできる。

330 :
>>328
それだよ
運転がつまらない車は運転してる時間が単なる労働で苦痛にしかならない
ゴルフの行き帰りの長距離を乗る車は快適性より楽しさが大切

331 :
>>330
前の車のRB3 アブソルートの方が
遥かに運転して楽しい車でしたね。
燃費は倍違うけど。
400払ったが100は赤字覚悟で
320に乗り換えます。

332 :
3尻は3尻でバッグ載らないんだよな。
ボンネット長いぶん荷室にしわ寄せ来てるし後席も狭いから、そのへん実車で要確認だよ。

333 :
3シリーズは2バッグまでだね
ワゴンなら3バッグ積めるけど後席は背もたれが立ってるし硬いから長距離は辛い
後席の事まで考えたら5シリーズ以上
4バッグは7でやっと

334 :
>>331
RB3のM乗りだけど、燃費倍違うのか…
いや、楽しいからいいんだよ、気に入ってるんだよ、納得してるんだよ…。

335 :
俺はVWのアルテオンを推す
大人4人がゆったり乗れてパッグも4本余裕
これで車幅が1850なら最強なんだが

336 :
今の世の中ゴルフバックは横に一つ入ればいい
4バックとかどんだけパシリなんだよ

337 :
すっぽりバカおやじの無駄遣いみたいやな

338 :
今の世の中ってどんな事を指してるんだか

339 :
POISON
Gto

340 :
>>336
いつも1人予約なの?

341 :
現地待ち合わせなんじゃないの?
俺も乗り合わせは苦手
道中は一人で自分のペースで行きたい

342 :
一人で行くこともあるよ
メンバータイムに入れてもらうからね

343 :
>>341
当たり前かもだけど、仲良い人なら一緒が良いかな
まぁ1人だとどっか寄ったりしやすいから良いんだけど

344 :
>>341
当たり前かもだけど、仲良い人なら一緒が良いかな
まぁ1人だとどっか寄ったりしやすいから良いんだけど

345 :
ズベコー乗せるより一人の方がええな

346 :
>>345
男なら良いの?

347 :
ズベコーなんて言葉を使うのは60歳以上

348 :
俺のGSに女の子3人乗せて片道2時間かけて那須でゴルフしたい
帰り道はアウトレットよりたい
車の中が良い匂いになる。

349 :
ズベコーってなに?

350 :
俺は仲良し4人なら一緒にワイワイで行くのが好きだわ

351 :
ブリティシュグリーンの昔のジャグァー

352 :
NBOX一択

353 :
>>351
史上最も美しいと思う。
復刻したら絶対買うぞ

354 :
>>351
うん、やっぱ英国車だよね、絵になる
アストンマーチンも好き

355 :
セカンドの某外国製スポ車でゴルフ行きたいんだけど1日中炎天下に駐車するのがなぁ・・・
たまに地下駐車場付きの時は乗って行くけど

356 :
炎天下に置いとくと火が出るほどデリケートなやつなの?

357 :
塗装はダメージ

358 :
さすがにそれ気にするのは乗らずに保管しとくタイプの車だろう。
内装のダメージならわからんでもない、も少し涼しくなればいいんじゃね?

359 :
調子にのって革シートにしたら気温高い日は熱くなりすぎて笑った
冬はシートヒーターで快適なんだろうけど

360 :
>>359
俺のセダンはエアーシート冷たくなるけど
ついてないの?

361 :
>>359
俺のセダンはエアーシート冷たくなるけど
ついてないの?

362 :
>>361
付いてないよ
ちなみにアウディのQ2

363 :
昔のボルボワゴンは良かったけど今のはダサいおばさんと気の弱そうなおじいちゃん向けになっちゃったから買う気がしないよ


364 :
見た目はいいが音が軽自動車と同じだもんなBM Wなんて。
コンビニから出ていく音でびっくりしたよ、調べたら直3エンジンなのなw

365 :
やっぱ直6だな

366 :
でもミニのディーゼルは乗ってみたい

367 :
>>365
50オーバーかな(笑)

368 :
>>355
Rーリも屋根付き駐車場あるとこしか行かない

369 :
>>368
Rーリ乗っていて、一番手が掛かるのは何?

370 :
>>367
はい!
メルセデスのハイブリッドの直6は感動したわ

371 :
レヴォーグってどう?

372 :
>>369
368じゃないけど、海外のF1コース走行会に空輸で持って行くのは手間みたいよ。
車大好きで仕事してない人が多いからメンテ関係の手間は全く気にならないみたい。
オーナーズクラブの理事のお客様からの情報ね。

373 :
うん、金は基本会社の経費で落ちるし月に1、2回しか乗らないし特に気になる事ないよ
バッテリーつなぐのとカバー掛けるのくらいか?

374 :
やっぱりRーリは会社の経費で落とすのがほとんどなんですね

375 :
Rーリを買える金は無いが買えたとしても何に使っていいかわからない。

376 :
ゴルフ行ったりドライブ行ったりだよ
周りの視線がたまらんよ

377 :
うちの父ちゃんはマセラッティ乗ってるな
ワイは外車は嫌やな

378 :
デイズを3年ローンで買う

379 :
>>365
RB26?

380 :
うちの親父も安めのルノーとメルセデスベンツ乗ってたけど、色々めんどくさいぞって言ってたわ
それ教えられて外車は敬遠してる

381 :
親父さんは何が面倒くさかったんだろ
まわりに気を遣って乗るもんじゃないわな

382 :
国産車より数倍、維持費が掛かるとか
15年位前の話しだけど点検修理に空輸?とか保険、まぁ止めとけって。
売ってるプロが言ってるし素直に受け止めたよ。

383 :
>>382
ドイツ車に関して言えば2000年以降のものは日本の気象条件でもそうそう壊れないよ
よほど特殊な車でもなければ部品もディーラーに在庫あるし
修理に時間がかかるという事はない
違うのは修理費だけ
日本車の修理にかかる金額の1.5-2倍というところ
ただし基本的に消耗パーツさえ換えていけば長く乗れるのがドイツ車なんで
10万−15万キロ乗ると考えたら長期的なコストはむしろ安いと思う

384 :
>>383
あっソレも言ってたな、好きで長く乗るなら悪くは無いけど乗り換えたくなるぞって

385 :
>>383
壊れるのは特殊なパーツだし2倍の金額どころじゃないんだよなあ…
ベンツが15年持つ?そんなわけないじゃんwwwwWwwwwww

386 :
>>385
ちなみに何乗ってて維持費どのくらいだったの?
参考までに教えてほしい

387 :
>>385
可哀想にハズレ引いちゃったんだな
俺はBMW3台目だけど前2台はほとんどノートラブルで15万キロ以上乗ったよ

388 :
今いくつだよw

389 :
ノートラブルで15万キロってすごいね
日本車でもさすがに15万キロをノートラブルってないと思うけど、車検や点検で部品交換や対策してたんじゃないの?

390 :
見栄を張らなきゃ余裕で人生楽しめる、本当に好きな物だけに家庭を壊さない程度にね。
私は直6国産中古や新車を修理代が高くかかりそうになると乗り換えてた。
好きなんだ、あのエンジンかけた直後のグォーって偉そうな音、回した時のクォーンって音。
最後の17年式1JZFSEも13年落ち10万キロ、FR直6に乗れるのもあと僅かか、、、
因みにゴルフクラブは古い3Iまであるアイアンセット。
ティーアップしないと上手くうてないロングアイアンだけど、芯食うと気持ちいいから手放せない。
なんか古い物が好きなんだよね、中古のクソ安い日本のおかげさまで、給料に見合わない貯金もできたよ。

391 :
>>390
ある意味ナショナリズムだよね
ある意味ね

392 :
>>389
いや車検も2回目からはGSでやってたし定期点検も出してない
換えたのはオイル、ゴム類とディスクローター、ランプくらいかな
よく言われてたエアコンとかパワーウィンドウとか電装系のトラブルも無かったね

前車2台ともマイチェン後の後期モデルで対策が出来てたのと
それとほぼ毎日乗ってたのが良かったんだろうね

今乗ってるのは前期モデルのせいかコンピュータの誤診断とか水漏れとかそこそこトラブルはある

393 :
サービスインクルーシブあるから維持費とか気にならないでしょ

394 :
やっぱ日本車、レクサスで十分だわ

395 :
そうなるよね、昔ドイツ車のってたおっさんたちがこぞって乗り換えるのもよく分かる

396 :
bmwのセダンの5シリーズかっちょ良いなぁ

397 :
BMWだったらM4かな

398 :
広い家買った方がいいやろ

399 :
>>398
余裕あればいいけど必要ないと思うよ。
富裕層のじいちゃんとか定年迎えたじいちゃんとかが都心部のマンションにガンガン住み替えしてるから。
戸建てにメリットはほぼないね。

400 :
いくつか知らんけどじいちゃんになるまでまだ30年以上住めるから戸建て買うわ

401 :
車なら高級マンションがいいな広いの

402 :
いろんな人がいますね

403 :
BM435乗ってるけど本当に楽しいよ
Mと迷ったけど俺にはこれで十分だわ
バッグは2本しか載らないけどね

404 :
まあ機能的にオススメと見た目がオススメは違うからなぁ

405 :
人間が二人乗れればいい自分用の車と家族用の車が持てればいいんだけどね

406 :
家って何年くらい持つのかな
築30年で私は28歳
リフォームすれば死ぬまで住めるかしら

407 :
国産車はアンビエントライトが寂しくて戻れないわ

408 :
普段乗りやすくて人や荷物も乗せられる車と
ただ運転を楽しむだけの車と2台持ってる。
後者も一応助手席にバッグは載るw

409 :
>>335
こないだ知り合いのアルテオンで4人でゴルフ行ったわ
バッグ4本はギリな感じだったが、高速渋滞しても運転楽そうだし
走りもよかった

410 :
>>406
今は100年持つだなんだと宣伝してるところもあるけど、基本建物は30年計算だよ

411 :
30年しか持たなかったらじいちゃんばあちゃんちなんかとっくにつぶれてるぞw

412 :
マンションだと施工会社によって倍以上違うでしょ

413 :
>>410
そんなもんだよね。
洗面所なんか床が軟らかくて怪しいしな
雨漏りはないけど

ゴルファーにオススメ?
Y50フーガ

414 :
3367psだってさ
ttps://bruder.golfdigest.co.jp/entry/2019/09/17/130000?car=md-nl-bruder

415 :
オレみたいに軽トラがほんと楽だぜ
荷台に乗せておけば
積み降ろしがトランク開けたりドア開けたりしなくて快適だ
信号待ちの時だけ盗まれないか注意しておけば完璧

416 :
>>414
ランボルギーニかよ

417 :
いま最終型のレガシィツーリングワゴンなんだが
来年カローラツーリング買おうと思ってるが
すでに乗ってる人いる?

418 :
この時期はプロボックスとか多い
使い勝手抜群

419 :
あの手の商業貨物車はクロスミッションで加速は結構速いよね

420 :
外車ってどこでメンテナンスするのが良いの?
ヤナセ?

421 :
10tだとやっぱりSUPER GREATが良いよね
次点で日野かなぁ

422 :
エアブレーキうるさい

423 :
>>420
BMW良いよな
セントラル技研

424 :
BMWほしかったけど最近の鼻の穴に割り箸刺したようなフロントデザイン見て萎えてきた

425 :
幅1800未満でオススメは?

426 :
横峯は新人の頃キャンピングカーで親父と
転戦してたよな。あれが経済的にも理想だろ
宿泊費もただだし

427 :
UDって、なんで人気ないの?

428 :
>>426
コースターじゃなかった?
マイクロバスの

429 :
>>425
クラウン?

430 :
買うとしたらタントかN箱かなエブリィワゴンもいい

431 :
ジムニーは?

432 :
>>429
クラウンは1800以上でしょ

433 :
ホンダのシャトルはいっぱい入りそうだ。

434 :
ニューカローラフィールダー

435 :
次のEクラスは1850越えてくるかね?

436 :
バンかワゴンが積み下ろし楽だよな

437 :
>>436
中で着替えたりゆっくり休憩出来るしな

438 :
カローラフィールダーはツーリングに変わったんだよな

439 :
残業の振りして打ちっぱなし行くおれは中で着替え出来る車必須だわw
セダンとか天井低くて狭っこいのはムリ

440 :
カローラツーリングちょっと短いんだよなぁ
もう少し長い方がゴルフには便利な気が

441 :
ニューレヴォーグもちと楽しみ

442 :
>>441
300馬力あるかい

443 :
今のも310馬力じゃなかった?

444 :
Z34乗ってる方いますか?

445 :
クルコンと追従がついてたらなんでもいいよ

446 :
>>444
Z34ロドスタ昔乗ってた
バッグひとつ載せれるw

447 :
ゴルフ8が今月発売になるみたいだけどVWてどうなん?

448 :
DSGがこわれやすいよ

449 :
バッグは二つしか乗らないけどCクラスに勝る車はないね。
金出せばいくらでもいい車はあるけど、コスパは最高。

450 :
シューティングブレークはカッコいいし意外とめっちゃ高いって事もないよね

451 :
購入も維持費もかかる外車やレクサス買うなら
軽ボックスかミニバン買ってラウンド代にまわすわ俺はw

452 :
いや、そんなに高くないって。
ってかそんなに切りつめてゴルフやっても楽しくないでしょ?

453 :
ゴルフだけが人生じゃないんで。

454 :
ゴルフだけじゃないから車も普通の買うしね

455 :
>>451
それおかしいよ。
他の人はあんたより余裕がある、って言ってるんだよ。

456 :
カローラ見てきたが内装が狭いな
レガシィから買い替え候補なかなか見つからん

457 :
>>451
レクサスはトヨタと変わらんぞ
だからいいんだよ
壊れないしメンテも普通の国産車レベル

458 :
停電怖いからハイブリット
何が良いかな?

459 :
俺もCクラス最高の意見には賛成だな。
小回りきく一方でそれなりのしっとり感で疲れないし。
そりゃE以上の方が良いんだろうけど、俺ら一般サラリーマンには少し割高。

460 :
そこそこ高いクルマを自分で買うアホはいないでしょ…

461 :
たしかに。
800万以上は経費扱いだな。

462 :
CLAは500万ちょいかな
クラウンと変わらないかちょっと安いくらい

463 :
いやいや、断然クラウンのが高いだろw
クラウン乗ってるオッサン達、金持ってんだな

464 :
経費でクラウンRS hに乗ってるけど
普段の足に軽のルークスに乗ってる。
中古の修理歴有の極安だけど
打ちっぱなしや買い物に最高です。
燃費はクラウンの方がいいけど。

465 :
とりあえずSUVは乗り心地悪いしラゲッジも小さいしでおすすめ出来ない
1人か2人乗りなら問題ないけど

466 :
SUVがラゲッジが小さい??

467 :
シート倒さなきゃ小さいでしょ
セダンの方がよっぽどバッグ入れやすい

468 :
>>466
ごめん書き方が悪かった
ヴェゼルみたいなコンパクトSUVの話ね

469 :
ヴェゼル、CHRは小さいよ、そもそもコンパクトSUVと言うコンセプトだし
RAV4ハリアーやCX5、エクストレイルくらいの4,6mクラスじゃないと子持ち家族でも使えないと思う

470 :
コンパクトSUVって車高が高くて視野が広い事以外に実用面のメリットあるのかな

どうもデザイン性の代わりに乗り心地を犠牲にしたコンパクトカーという印象になってしまう

471 :
うん、デザインは悪くはないけどやっぱ小さいよね
夫婦二人とか独身じゃなきゃ使えない

472 :
ボルボのXC40乗ってる人いたらインプレ聞きたいっす!

473 :
4蕪とかどうですかね?荷室に工夫あるみたいだけど。

474 :
4蕪??
何それ?

475 :
ホンダのスーパーカブを4輪に改造したやつかな?
それともリヤカーをスーパーカブで牽引とか?
蕪(かぶ)

476 :
BMW 440/435i cabriolet

477 :
この前、スバルサンバートラックの最終型をキレイにいじったので来ていたおじさんがいた。
カッコ良かったです。

478 :
Aクラスはゴルフにはしんどいかなぁ? 
カミさんか不倫相手との2サムがほとんど。

479 :
人間二人なら全然問題ないでしょ

480 :
こう言う車がカッコいいのだよ、諸君!
Veritas RS 3
https://m.youtube.com/watch?v=7R_qwg4Is6k
日本のメーカーでも使って欲しい

481 :
カッコいいけどゴルフ向きじゃないだろw

482 :
助手席はゴルフバッグ専用のトランクにしちゃう
山の香り、鳥のさえずりや小川のせせらぎがきこえてくるんだよ、最高じゃん

483 :
>>478
かみさんと相手さんと三人で行く場合は?

484 :
>>483
タクシーじゃないかな?
後部座席に3人だよ
真ん中に>>478が乗って、両手に花で羨ましいな!

485 :
>>480
こっちの方がいいわ
https://www.google.com/amp/s/formula1-data.com/article/ferrari-monza-sp1-and-sp2-unveil/amp

486 :
あ、誤解してる?
カミさんの不倫相手やで。

487 :
ミニバンの方が椅子が高くて疲れにくいとかあるかな?
アルファードかエルグランドクラスが良いけどね。

488 :
デカい

489 :
>>488
ノア、セレナ、ステップはなぁ・・・
ハリアーとかCX5は荷物載るイメージないし

490 :
ミドルクラスミニバンにV6乗せてくれ〜

491 :
昔34グロリア乗ってたけど、良かったな〜
運転してて楽しかったし、

492 :
>>489
しかしPRADOはでかい

493 :
ACC便利だけどカーブにも等速で突っ込んで行くから少し怖いw

494 :
>>58
山岳コースだと、林道みたいな狭い道あるよ

495 :
高橋涼介の影響でFCが好きだった

496 :
>>495
二人でゴルフ行くのに全く問題ない良い車だったよ。
FCはトランクの深さもあるからビックリする位荷物が乗るぜ!

497 :
>>496
ちなみに友人はFCに乗りたかったらしいけど古すぎるからってFDを狙ってたけど、高いから、S15乗ってる
SE3Pは認めないってw

498 :
試乗しないと何とも言えないけど、
日本発売が発表されたプジョーリフター、かなり魅力的に見える。

499 :
ディーゼルってうるさくね?
BMWの5尻が好きだけど、振動は全然ないのかな?
やっぱりV6が好きだな〜

500 :
燃焼方式と気筒配列を何故比べる…

501 :
>>500
すまん
比べたわけじゃないんだ
ちなみにbmwなんて高いクルマ乗れないから知らないんだ
ごめん

502 :
エンジンは直6を推したい派
BMも勿論良いけどメルセデスの新しい奴はヤバい

503 :
RB26DETTは良いよ〜

504 :
>>502
同じ価格のドイツ車と日本車ならどっちが良い?
友人のマジェスタは快適だったな〜

505 :
日本の高速道路130km/hくらいにならないかな〜
100は流石にかったるい

506 :
>>500
振動のことだろ

507 :
まあ確かに120でも結構流れが違うな、大型がネックになるけど。

508 :
新東名は快適だね

509 :
早く3車線化してくれ。
そうなれば大型貨物は第三車線に出てこられなくなるから、
速い車は快適になる

510 :
道路が真っ直ぐなら200くらい余裕なのかな
GTR35がやたらスピード出したのはどこだったかな

511 :
日本車はタイヤハウス狭くしてくれよ

512 :
外見の話しだが
日本車の10〜20年前の方が好き
外国車は今が良いね

513 :
400Rはどうですか

514 :
スーパーグレート平ボディー

515 :
>>514
俺の知り合いのトラック運転手、昔VOLVO乗ってたけど、今金が無くて軽トラで来たよ

プロフィア派はいないの?

516 :
スカニア派

517 :
>>504
自分が乗った限りではドイツ車の圧勝
エンジンもさることながら足回りの考え方が違いすぎる

518 :
>>517
そんなもんなのか
やっぱりアウトバーンがあるからかな
400Rに期待してるんだが

519 :
俺もBMは最高だな。直進安定感と重厚感がたまらない。x3あたりがゴルフにも丁度いい

520 :
Xとかもう宮崎の煽り運転のイメージしかないわww

521 :
やっぱベンツ良いよ
毎週乗せてもらう先輩のC200は古いけど
足回りしっかりしてるしよく走る
BMならDか5クラスワゴンが良いな

522 :
BM乗りはヨーロッパでも運転マナーが悪いと言われてる

523 :
高速乗るならクワトロだろ

524 :
俺ももし買えって言われたらAudi

525 :
>>522
ソースは?

526 :
アウディS6ほしい

527 :
ドイツ車乗ったことないやつがほざいてるな

528 :
総合的に見るとシエンタが良いな

529 :
マツダcx-30が意外と内装に高級感あって好感触
バッグは後ろ倒さないと乗らないだろうけど

530 :
あのフェンダーの樹脂部分デカすぎない?
でかくて綺麗なまん丸フェンダーのせいで、かかわいすぎると言うか精悍な顔の雰囲気と合ってないような…
トヨタやレクサスみたく台形にすればいいのにと思う。

531 :
確かにそれはあるね
間近で見たらそんな気にならなかったけど、遠目から見た時は樹脂部分が眉毛に見えそうw

532 :
嫌いだったけど、メルセデスのGはびっくらこいた
乗り心地が素晴らしくてバカっ速くて超安心感
運転させてもらったらまあ楽なこと
外見の好みを変えさせる説得力があったわ

533 :
そのGは高年式?中古で手が届く年式のGでも、バカっ速くはないけど、乗り心地とすさまじい重厚感があるよ。まあ、新車買えるにこしたことはないが。

534 :
Gクラス憧れるわ、
いつかは買いたいな〜…

535 :
ACC付車なら何でも良い
帰りの渋滞も楽ちん

536 :
近いうちには自動運転だろうね

537 :
自動運転が主流になる頃にはおじいちゃんになるな。完全に自動運転はまずないと思うけど

538 :
>1 どうぞ

【プロゴルファー猿 】歴代アニメ主題歌

https://japan-anime-song.com/wp/2019/08/04/pro-golf-saru-songs/

【 DANDOH(ダンドー) 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全3曲)まとめ

https://japan-anime-song.com/wp/2019/08/30/dandoh-songs/
zsvd

539 :
パイロット2.0

540 :
>>499
クリーンエネルギーはリヤカーが最高!

541 :
クリーンは興味ないなあ

542 :
俺の直3が火を噴くぜ!

スープラでゴルフ場(o^^o)

543 :
やっぱりLS460かなぁ

今はパッソ

544 :
タイヤハウス狭くしたい
でもダウンタウンはショックにダメージくるんでしょ?
車高調は高いし
アルミだけでガマンするか

545 :
ゴルフ場には良い車で行きたくないなあ
朝早くて疲れてる奴とか昼に飲んだ酒が残ってる奴にドアパンチされそうだし

546 :
1番端っこに止めましょう

547 :
ドアパンチとかえらく狭苦しいとこなんだな。
ゴルフ場の駐車場ってどこも左右が広いと思うけど。

548 :
嫁さんの黄色いスイフトでタラオに行ってきた。
かなり目立ちます。

549 :
スイスポも昔のワークスみたく簡単にコンピューターいじれてもっと早くなれば面白いんだけどね

550 :
軽が良いよ
クラブに金かけよう
ラウンドしよう
ボディソープ

551 :
クラブは大した額じゃないし、ラウンドもなかなか時間ない、
となるとやっぱクルマに使う事になるんだよね

552 :
河川敷
ボロ軽
第三のビール
あ、スレチか
ミニバンから溢れるリア充
悔しい
俺は独身

553 :
で爺ぃ

554 :
>>552
ミニバンほどダサいクルマないと思うけど
独身はあんなもんにリア充感じるんだな

555 :
狭い道で端に寄せも出来ないくせにベルファイヤ乗ってるバカ女はイラつくわ

556 :
狭い道で自分はぶつけたくないからお前がバックしろっていう思考してる奴らが多数いるからな

557 :
>>555
でかいミニバン乗ってる主婦はそのパターン多いね
寄せもせずこっちの顔ばっか見てくるw

558 :
女は基本的にバカだから仕方ないよ

559 :
>>554
知り合いの知り合いは皆ミニバンだよ

560 :
RAV4は広いけどSUVの宿命のタイヤスペースがあるから、4人乗ってバックを真横に4つ普通に載せるのは難しい
空間的余裕はあるから置き方工夫すればいけるかも

561 :
ゼクシオのCM見て240が欲しくなっちゃった
で、V60調べたら3本しか入んないのね
どうせならみんなでわいわい行けるのを買いたい
けど1850の縛りがあるんだよなぁ

562 :
>>560
rav4 は余裕で4つ乗るし、ボストンバッグもまだいける
後方視界はデジタルインナーミラーで確保できる
欠点は納期が3ー4ヶ月待ちなこと

https://www.corolla-chukyo.co.jp/blog/store/detail/45517

563 :
そんなに4バッグ需要あるとも思えんけどなw
んな事気にするより好きな車乗るわ

564 :
4バッグ載る車をマイカーにしなくても友達4人で行きたい時はレンタカー借りれば済むしな

565 :
4つ載らなくてもいいんだけど、4つ載らない車は1つ2つもでも
ナナメにしたりシート倒したりたいてい面倒なんだよね。

566 :
>>562
自分もこのサイトの情報を信じて納車後に試したけど厳しかったわ
置き方とか工夫すればいけそうかもだけどどうしてもホイールカバーの出っ張りに当たるのが気になるから諦めた

567 :
何だよ、ガセかよw

568 :
1バッグでいいからボクスター欲しい

569 :
>>563
気にしてクラウン買っちゃった
まぁもともとセダン好きだから構わん

570 :
クラウンとかつまらん車をゴルフ行き帰りの長い時間運転するのって
苦痛にならないの?

571 :
ワロタw
確かに今時クラウンに600万も700万も出すなら他の車乗りたい

572 :
とにかくともウィンカー出せるぐらになってから車のれよ
停車右左折時前の突然の減速するの勘弁しろよ かまられるぞ

573 :
>>570
クラウン良いよ
普段はマイバッハなんだけどさ

574 :
N BOXとタントどっちが良いかな?走りが楽しい方が良いな

575 :
>>573
子供のオモチャ取り上げてはいかんぞ

576 :
都内は大きめの車は苦痛でしかない

577 :
>>575
ぶーんマイバッハ(o´∀`)b
明日はクライスラー(*´ω`*)

4800/1800が目安よね

578 :
メルセデスGのAMGでいつもゴルフ行ってるが良いよ。
細かいところだけどシートが立っていて目線が高いので眠くなりずらい。いざという時は4バック乗る。
速い。追い越しでみんなどいてくれる。
まあなんといってもV8のドドドという音と見た目がカッコいい。

579 :
>>578
4バッグ載る?ハーフセット?
俺のは4本無理だよ
9.5とか10インチだと

580 :
斜めに立て掛けるキャディーバック用のラック使うんじゃねぇの

581 :
>>578
金持ち裏山

582 :
CLSは好き嫌い分かれるよね〜

583 :
>>581
ここ2chだよ笑

584 :
Gは4バック乗るよ。
トランク内のタイヤホイールの上にボードを載せて2段にしてる。横も高さも余裕。
ボード無しだと分かんない。買った時に付けたから。オススメですよ。

585 :
タイヤホイールじゃない。タイヤの出っ張りの上ね

586 :
あっ追加補足。ネックはあまりの燃費の悪さ。
ゴルフ場往復で30リッターは無くなる(T . T)

587 :
あっもっとかも

588 :
ゴルフする人って車だけにしか金使わない社交性のない人多いよな

589 :
社交性の無い人は、ゴルフ付き合いも最初からしないというゴルフしない人の方が割合は高いと思う

590 :
俺はE350を嫁に譲ってA35を買ってみた
冬服から夏服に替わった気分だわ
ちょっとやんちゃだけど楽しいよ

591 :
>>588
そんな社交性のない人が会社やって成功するわけないじゃん
素人だなぁ

592 :
趣味はゴルフとクルマとMr.Childrenを聴く事
しかしクルマは長く乗りたい車に出逢えない
飽き性なのか
買える範囲で乗りたい車がないよ
デザインだけなら15年前の方が良かったなぁ
外車は今のデザインが好きだけど

593 :
好きなデザインの車はどんな車ですか?

594 :
ブガッティでゴルフ場に来る個人事業主ゴルファーはそこそこかっこいいと認めるけどな

595 :
個人事業主と社長の違い分かってないと思う

596 :
トヨタが出した昔のランクル、なぜマニュアルだけなんだ。オートマが有れば買ったのに…

597 :
>>593
Y34グロリアです

598 :
>>597
聞いたことない車だな
メーカーは?

599 :
>>593
ブタ目のチェイサー2ドアハードトップ

600 :
1JZ-GTEは名器や!

601 :
ゴルフ場でR32〜35って見ないよね
シルビアも無い
スープラならある

602 :
100km/hしか出せない日本はつまらなんね
追い越しは160くらいにならないかな〜

603 :
あ〜〜あ
ウチの親父がトムクルーズだったらな〜

604 :
>>603
???

605 :
SUVのメリットあるか?(;・д・)

606 :
やっぱりLS600hは言いわ
イニシャルdのユーロビートと湾岸のサントラを流しながら4輪ドリフトや!

607 :
なみきと一般サラリーマンは立場が違う

608 :
>>605
荷物余裕
後輩乗せてドヤ顔
長距離楽ちん
とくに最新型だと自動運転がとてつもなく快適すぎて寝そうになる
あとはAWDなら山道ワインディングが楽しい

609 :
>>608
ランクルとかフォードエクスプローラークラスの話し?

610 :
>>605
本来の用途ならともかくコンパクトSUVは見た目以外に利点が無いと思う
強いて言えば目線が高い

611 :
ハリアーは二人なら良さそうだね

612 :
>>605
かっこよさ
車に求める一番のポイント

613 :
SUVなんか初代ムラーノのころに乗ってたやつだけかっこいいんだよ
SUVははやりに疎い初新車買うよ組しか買わないだろ いまさら感の車

614 :
シティクロスは趣味の域だよな
候補から一番に消えたもんなー

615 :
スカイラインクロスオーバー

616 :
なんならコロナクロスアップルコラボスペシャルがいいな

617 :
お金が有り余ったらマセラティに乗りたいわ

618 :
>>613
全然世界の流行について来れてないじゃん
ムラーノって(笑)

619 :
ベンツのCLA欲しいのですが
後ろのシート倒さず
キャディバッグ2つ載せられそうでしょうか?

620 :
どうせ近場しかいかんし渋滞だらけやから加速とか排気量じゃねーわな 燃費勝負のボチボチ走る街乗り車がええな

621 :
ゼクシオ使ってれば完璧

622 :
>>619
乗るよ
600万で買えるしクラウン買うよりよっぽどいいかと

623 :
皆は片道何km?何時間までok?
アッシは埼玉やから、まぁ那須くらいならok
烏山とかG7は遠い
行くけどね

624 :
せいぜい片道2時間以内かな
普段1時間前後が多いから
ちな九州

625 :
1時間以内にいくつもあるからわざわざ遠くに行くってことがほとんどないな

626 :
>>622
ありがとう
キャディバッグ載るか否かでCワゴンと悩んでたけど
見た目はCLSの方が好きだからこっちに決める

627 :
CLS?CLA?

628 :
Aだよ

629 :
ごめん、CLAです
CLSは欲しくても高くて買えない

630 :
CLAって500万以下なんだな
アルベルより安いくらいと思うと、あいつらそんな高い車乗ってるのかよって思うわ

631 :
アルベルは盛り過ぎなんだよな

632 :
ミニバンに飽きた
CLAみたいなシューティングブレイクええな

633 :
アルベルなんて名門行ったら恥ずかしいよ
ほぼレクサスと外車ばかりだから

634 :
休日夜の葛西ロッテ行ってみ。
高級外車の展示場だよ。小ベンツ、レクサスあたりは底辺。

635 :
ミニバンSUVはカモ車だろ 毎度ありしめしめ

636 :
>>634
ラパンではまずいですか

637 :
ラパンはまずいぞ

638 :
底辺しか行かない某系列ゴルフ場は大丈夫かな

639 :
カルタスターボにしとけよ

640 :
>>635
貧乏くせぇ考えだな

641 :
金持ちならぼったくりだろうが好きなデザインか好きな乗り心地の車買うもんね
俺は貧乏だけど

642 :
カッコと乗心地好きなの買うとなるとミニバンとSUVは最初に消えちゃうよね カルマンギアにしとくかな

643 :
>>642
そだねー

644 :
ゴルフ自体がエコで無いし、今更エコカー乗った所ですでに手遅れ。
ゴルファーに似合うクルマは官能的なガソリンガブ飲みな大排気量多気筒エンジン車だな。

645 :
>>644
日産のV8エンジン4.5Lはたまらん

646 :
実用からするとホンダのインサイトじゃない?
そこそこ速くて楽でいざとなりゃ4本積める

647 :
4本ならオレのゴルフに全く向かない86でも積めるわ。

648 :
なんで4本にこだわるの
底辺ゴルフ場に行くには乗り合いでいいよね

649 :
ゴルフバッグいっぱい積めるとかしみったれなだけだっぺ 六人乗せていける車なら少し魅力があるよね

650 :
ドレスコードある格式高いゴルフ場に、軽トラで玄関横付けして荷物降ろしてもらったら、どんな対応されるかな。

651 :
おれはプラドだけど4人で行こうなんて考えたこともないわ

652 :
なんでいつも
一人派と四人派でいつもケンカするなかなぁ
( ^_^)

653 :
格式高いゴルフ場に軽トラで来る爺さんはカッコいいと思う。

654 :
激安パブリックにマセラティで行く人は?

655 :
残念な人

656 :
誰かレンジローバー イヴォーグ買えよ

657 :
若い頃は沢山乗り合いでワイワイ行くのが楽しかったわ。
最近は一人で行くことの方が多いけど、拾ってほしいと言われれば迎えに行く。
一人で行くメリットは直行直帰だよね。

658 :
ランドローバー新ディフェンダー買った人いない?

659 :
>>657
毎回嫌われてる部長を迎えに言ってたな〜
交通費多めにくれるから良いけど

660 :
俺は逆だったな〜
嫌いな上司がBMWのM5?で迎えに来てくれた

661 :
高級車乗ってる人は交通費払ってくれるからかっこいいよな

662 :
>>661
プリウスの爺乗せた時は小金持ちなのに往復170kmで1000円しかくれなかったわ

663 :
日本人の体型を考えたシートってどこ?
なぜたか日産は合わないのが多いなぁ
MAZDAは良いのか?

664 :
プリウスとか売れてる車乗りはセコちん下々筆頭なのは知れたことだろ

665 :
4ナンバーのライトバンがベスト。

666 :
ハイエースはかっこいいよな

667 :
ポルシェのケイマンってのに乗せてもらった
2人乗りのちっちゃいクルマなのにクラブが2つ入るのな

668 :
>>664
地方都市で年収900マン

669 :
セコちんってどんな意味だ?方言?

670 :
VWジェッタはトランクでかかったなあ。
アルテオンなら4バッグ行けそう。

671 :
VWジェッタはトランクでかかったなあ。
アルテオンなら4バッグ行けそう。

672 :
VWジェッタはトランクでかかったなあ。
アルテオンなら4バッグ行けそう。

673 :
念のため
VWジェッタはトランクでかかったなあ。
アルテオンなら4バッグ行けそう。

674 :
ふおーバッグじゃないと割増料金でも取られるのかい

675 :
アテンザワゴンとかどう?
見た目も悪くないしスペックの割にお買い得感あると思うけど

676 :
アルテオンは気になるな
買おうとは思わないけどw

677 :
>>675
唯一ナビが残念と聞く

678 :
アウディ A5スポーツバックどうだろ?あの手の車にしてはキャディーバッグの積載性が抜群だと聞く。シート倒さず2本積めればいいのだが。

679 :
6代目スカイラインに乗ってたが、4バッグ積んで、4人でゴルフ行ったっけ。今の普通のセダンでは載らないね。

680 :
BDが再生出来るナビでスピーカーがBOSE

681 :
>>677
マツコネね、数年前はよく聞いたけど今も使えないのかな?

682 :
ヘナチョコショット体格なら背の高いオーバースペックサイズ車乗るとカッコ悪いもんよ 子供が大人の服着てる感じでウケ狙いとしてはセンスある カルタスモコぐらいの大きさが丁度な

683 :
身長150くらいの人妻がアルベル運転してるけど大丈夫か?

684 :
>>682
5、60代のおっさん世代は身長低いし足のサイズも小さいもんなw
今の若者は皆背も高いよ

685 :
185以上の背の高い人は短尺ドライバー好きだからな
175ぐらいの低めの人は長尺お好き

686 :
>>685
強がっててワロス

687 :
クラウンでええやん。

688 :
今どきクラウンかよ
昭和のじじいか?

689 :
ハーフレザーが良いな

690 :
33歳じじいです!

691 :
クラウンにレースのシートカバー

692 :
紫の安さ自慢のベルベットシート

693 :
シートはスエード

694 :
大きめのなめ猫ぬいぐるみ

695 :
最近の車はトランクルームにボワボワの板のようなものがあってクラブが乗りにくくなってる。
昔は鉄板むき出しだったからクラブが乗りやすかったけど。

696 :
>>695
トノカバー?
あれ外したら外したで保管場所に困るんだよね

697 :
私は軽四輪で行くけど軽が一番良いと思うよ。

698 :
軽のシートで移動が楽なのは若い証拠
正直体の機能面が羨ましい

699 :
おじいさんは腰がボロボロなんやね

700 :
>>696
中古で買った180ワゴンは最初からトノカバーは外されてたw

701 :
>>699
まあね(ヽ´ω`)

702 :
ミニバンは風に弱いから嫌い。

703 :
>>701
おっちゃん、元気やったんやな( ^-^)

704 :
ゴルファーにはオーブンカーをオススメする。

705 :
正直な話、一番いいのは軽トラ。

706 :
>>705
まさにまさに。
千葉県人には最高なんだよね〜

707 :
落花生積むの?

708 :
>>707
八街人じゃないんだよ
南房総人なの

709 :
>>683
底辺の連中はキツい借金して買うのな
保育園、小学校の送迎はデカい車でマウント取るらしいよ

710 :
福島の桃農園で
軽トラのオープン生で見た時少し興奮した

711 :
ローバーミニにルーフキャリア装着した!
雨の日のこととか色々問題点は多いから人に勧められるものではないし、スレの趣旨からは外れるけど…
レザーとかキャンバスのキャディバッグが映えるぞ!

712 :
>>711
良いね〜

713 :
なんか違う気がする

714 :
違っても良いんじゃない
人それぞれだからね〜

715 :
そだね

716 :
俺の知り合いトヨタ車にレクサスエンブレムつけて嫁子どもにレクサスって呼ばせてるよ。

717 :
低床4軸って曲がる時やばいかな

718 :
>>709
http://www.musicosperuanos.com/index.html
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

719 :
>>716
ある意味正解
おれは古いカローラにベンツのエンブレム

720 :
軽バンにVWエンブレム付けて
ワーゲンバスっぽいの販売してるのって法律的に有りなの?

721 :
ずいぶん前だけどレクサス(エンブレム)のハイエース見たわ

722 :
モコのハンドルのセンターはプジョーのエンブレムが似合うよね

723 :
>>720
ワーゲンバスと詐称して販売してるならアウトだろね
多分、親告罪だろうから、V社やライトバンのメーカー等が万が一訴えなければ…


そもそも世の中いろんなレプリカ車が出回ってるからね、ちゃんとレプリカ、改造車ですよーと公言すれば問題ないんじゃない?
ランチアストラトス(のレプリカ)欲しい!

724 :
むしろ車なんてパクリパクられ、
後から出す方が有利の世界だかんね

725 :
>>721定番だね
あとはプリウスと

726 :
ダイハツロッキーとアウディQ2を並べて見てみたい

727 :
あと出しトヨタってすぐ言う〜

728 :
渋子優勝御礼
本部 支部- 地区 - ブロック 多宝会,壮年部,婦人部,男子部,女子部,学生部,女子学生部,未来部、信者様おつかれさまです。
次回大会11月28日〜宮崎カントリークラブ宜しくお願いします。 各自「三色旗」ご持参しテレビ映像等にアピールしてください。

729 :
寒いね
ヒーターが効く車が良い

730 :
寒いね
ヒーターが効く車が良い

731 :
エアコン暖まるまで時間かかるからシートヒーターおすすめ

732 :
腰が痛い時にシートヒーター良いんだよな

733 :
あれ気持ちいいよね

734 :
春先になってお尻に汗かいて、慌てて切るってのもある

735 :
やっぱり300馬力以上は欲しいなぁ
静かな車が良い
ようするにセルシオ?LSか

736 :
SクラスEクラスのがいいかな

737 :
水野さんレクサスの評価悪かったよね(´;ω;`)

738 :
安心安全のトヨタなのにねw
まぁ最終的には個人の好みで好きなの乗ればいい

739 :
ドイツ車御三家はもちろんVWに乗ったことあれば、レクサスのクソ加減は一瞬で分かる
が、あの静粛性は良いなと思う

740 :
水野さんってGTR35作った人か?

741 :
セルシオがドイツで記者発表した時、日本のジャーナリストは絶賛
海外ジャーナリストにはボロクソだったのを思い出した
特にアウトバーンを走った記者には酷評されてた

確かに静かさだけはメルセデスの技術者も驚き、Sクラスの開発が2年遅れた
その結果二重(合わせ)ガラスで逃げた。当時構造上あの静粛性は出せないと

742 :
https://i.imgur.com/TfYN4vu.jpg

743 :
日本も200km/h出せるようにしないとダメなのかな
LS600hなんて1300万くらいするんだよな?
クラウンの3倍する理由が分からん

744 :
BMW欲しいけど年収330万(;´Д`)

745 :
型遅れ中古なら軽の中古と変わらんぞw

746 :
三年落ちたBMはほぼセコハンだからな 古着と同じ

747 :
>>741
いつの話してんの(笑)?
もしかしてその感覚で今のレクサス語ってんのか??

748 :
>>745
3年落ちくらいで買いたいです
外国車は新しい方がかっこよく見える
セダンの5シリーズとか、Audiの4〜6くらい、
国産は昔の方が格好良かったな

749 :
ゴルフに向いてるくるま?VWの顔が鋭いやつ
なんかかっこいいやん
あとV6のアルファード
あと日野のプロフィア

750 :
ゴルフってゴルフに向いてるの?

751 :
海外だと向いてそうだけどね
幅広いし

752 :
レガシィ良いよ

753 :
>>750
1人2人ならいいよ
高速の運転は疲れないし

754 :
長さ4800幅1800
RB3オデッセイ

755 :
>>750
ゴルフにいけないゴルフとか言われてない?
大きいバッグは乗らないか乗せにくかったはず

756 :
>>752
なんだかんだで安定していいよね
そろそろモデルチェンジも気になる

757 :
レガシィって終えてない?
まだ造るの?

758 :
車は時代遅れ
やっぱ原付っしょー↑↓↑↓

759 :
CX-5はゴルフバッグが3個乗るらしい。
ちなみに俺のアテンザは1個が精いっぱい。

760 :
>>749
アルテオンかな
VWのくせに高いから同じような金額出すなら3シリやA5とか選ぶだろうな

761 :
アルテオンだ!
値段見てがっくし

762 :
良いクルマなんだけどね〜
VWのバッジでは無理だよな

763 :
パサートにしとこう
バッグも3つ乗るしカバンもトランクルームに収まるよ

764 :
VW買うなら日本車が良いわ

765 :
日産はNEWモデル早く出せやo(`ω´*)o
MAZDA、SUBARUの後ろを歩くのか(。>ω<。)

766 :
セカンドカーにMT欲しいなぁ
Z34とか

767 :
アルテオン買う金額では 3もA5も到底買えんけどな。
2かA3までやろ実際。

ただ、アルテオンはトランク広いから使いやすそうではあったわ、試乗しかしてないけど。

768 :
>>759
まじ?アテンザって荷室広いイメージだった

769 :
そこらにウジャウジャいる高級量産機の3やA5より
アルテオンの方がマイナーで惹かれるわ

770 :
車に限らないけど自分の好みじゃなくメジャーかマイナーかで決める人は理解に苦しむ

771 :
>>768
CX5と高さ以外変わんないよ
バッグ2つは普通に積める

772 :
ワイWRX sti ゴルフ場行くまでも楽しいで。

773 :
>>770
見飽きたものどうかって、好みに大きく影響するでしょ
高級車なら車の基本性能は一定水準はあるわけで
あとはデザインの好み
走りがどうこういう車好きは知らんけど

774 :
黄色いFDで赤城のゴルフに行く人はいないの?

775 :
>>773
俺の場合は多く流通してるかどうかでデザインの好みが変わったりしないから理解できないけど、考え方の違いとしか言えないんだろうね

776 :
短くても数年に一度しか買い換えないものを買うときに
あり得ないけど仮にどちらも同品質デザインのものがあったとして
そこら中で売ってるし国民のほぼ大半が乗ってます!と言われるか
世界に一台だけ!と言われるか
どっちがより購入意欲を刺激するかという話よ

スノッブ効果と名前がつくくらい一般的な心理現象

777 :
ジュリアが欲しいが今一歩踏み切れない スカイラインも候補
中型FRセダンもどんどん少なくなってるからね

778 :
4000R

779 :
FDいいな〜
家族無視していいなら欲しいわ〜

780 :
レッドサンズに入りたい

781 :
>>779
妻子持ちの友人がFDは高くて買えなくてS15買ったよ

782 :
昔の初代のロードスターに乗ってたけど
トランクにキャディバッグ一つ入れて
助手席に一人キャディバッグ抱えた状態で乗せてコースまで行ったな

783 :
GTRはガレージに入れといてゴルフラウンド用にちょうど良いモコが欲しい

784 :
隠れた名車を乗るってのも好きなんだよね
タイミングや販路で売れなくて、状態とコンセプトの良いマイナー中古車
ちょっと変態的だけどw

785 :
718ケイマン、普通に二つ載って案外使えるわ
ただ走りが良すぎるから免許証がもたないは

786 :
LFAとNSXはゴルフ場では見ないね

787 :
>>777
マークXGRと書いててもう売ってないんやな。

788 :
NSXはあるとこにいつもいたな、赤でエアロ付きまくりのが。
最近見なくなったけど。

789 :
トラックでMT乗ってるからマニュアルが良いな

790 :
mr2くれ

791 :
ミスファイアリングシステムつけたい

792 :
パワステの車

793 :
>>792
お前のせいでつまらんスレ

794 :
エアコンがついてる車

795 :
自動でも口基地まで連れてくれる車

796 :
ベンツ

797 :
TJクルーザー、面白そうね
https://car.kurumagt.com/2017-tjc/
ちょっと小さいけど

798 :
来年の日産に期待して良いのか?
個人的にはGLORIAの名前を無くしたのは非常に残念

799 :
懐かしいね
新型ジュークもかっこいいし日本にも導入すればいいのに

800 :
マークxも終わり?

801 :
高性能セダンはクラウン以外はレクサスへって感じだね

802 :
レクサスのセダンで面白そうなのある?

803 :
LFAかな

804 :
セダンじゃないだろw

805 :
GS Fは?

806 :
お金ないのでアクセラセダンの中古買おうかと思っているけどどうです?
キャディーバッグは2つ入ればOK

807 :
金無いならゴルフをやめたほうがいい

808 :
>>807
お金ないなら趣味に1円もかけない方が良い
車はいらない
自転車
趣味は筋トレか散歩

809 :
今はプレマシーで4バッグテトリスして乗せてる。
次はCX-8かなと何となく思って、ゴルフバッグ乗せたらどうなるのかなと
思って調べたら、結構衝撃的だった。
https://golfdigest-play.jp/_ct/17225497

810 :
ランサーエボリューション

811 :
>>807
>>808
ゴルフやめろと

車買い換えるのに「ゴルファーにおすすめの車」というスレを発見してしばらくロム専して初めて聞いて車の良し悪しでなくこういう答えしか出ないようですのでもういいです

812 :
2chで性格悪い奴にからかわれたからって拗ねるなよ

813 :
こんな人いないスレで質問がピンポイントすぎて誰も知らんだけでしょ。
真面目なら車メ板でアクセラのスレ探して聞いた方がいいんじゃね?

814 :
2つ入らないくるまってあるん
K12マーチでも3人3バッグでいけたよ

815 :
やたら高級車に詳しいから察しろw
聞いた話だとCX-8はロールがひどいとか聞いたかな
運転するにはイマイチらしい

816 :
やっぱり足回りは日産かSUBARUだよな

817 :
ホンダ車はサスペンションのストローク量が多いってばあちゃんが言ってた
マジかな?

818 :
>>806
ハッチバックの方がかっこいい

819 :
MAZDAってシートに拘ってる感じがして気になるなぁ

820 :
国産で安くキャディバッグその他道具らくらく載せるなら
カローラフィールダーが良いのかな
コンパクトハッチはキャディバッグ以外の
ボストンとシューズバッグで一杯になりすぎる

821 :
ミニクロスオーバーかクラブマンの人いたら評価聞きたい

822 :
>>820
L33ティアナ
FFだしまあまあ広い

823 :
>>821
クロスオーバーは以前代車で乗ってゴルフ行ったけど
ハンドリングがクイックだから乗ってて楽しいけど乗り心地は良くないから長時間は疲れるな
BMWとは全然違う車だね
それとリヤシート倒さないとキャディバッグ一つでも詰めない

824 :
ミニはゴルフに行く車ではない。

825 :
ミニって言うくらいだから荷物はあんまり乗らないだろうな

826 :
ミニのジョンクーパーワークスにゴルフバッグ3つ載ったよ。ウッドを抜いて横置きで積める。

827 :
今のミニは、元々のミニのサイズとは全く違うけどね
オリジナルの1.5倍くらいなイメージ

828 :
5ドアなら問題なし
自分はX4MCだけど

829 :
タントとN boxどっちが速いかな?

830 :
>>827
そりゃ分かってるけどさ
その分価格も上がってるよね、ミニが500万とか悪いけどそんな価値あるとは思えないんだよね

831 :
基本一人だから何でもいいわ。

832 :
クルマは軽で良いけど、クラブはエポンか三浦が良いな

833 :
>>797
マークXジオの二の舞になりそう
個人的にはマークXジオ好きだからこれも好きだけど

834 :
小さくて静粛性高いクルマは
ベンツ?
シエンタじゃなぁ

835 :
スイフトスポーツにレグノ履かせれば?

836 :
新しいフィットは柴犬をイメージしたデザイン
スマホのアプリからロック、エアコン、オーディオ、ナビなどの操作が出来ます

837 :
>>836
免罪ですか?

838 :
免罪??

839 :
ゴルフ場に行くときは地図を脳ミソにたたき込みましょう

840 :
クラッチがないマニュアルってないの?
湾岸ミッドナイトみたいな

ガチャガチャやりたいなぁ

841 :
パドルシフト

842 :
一人しか乗らないのでシエラ買いました

843 :
坂道発進が難しいよね

844 :
>>835
ベンツ乗った事ないと想像できない程の差があるよ

845 :
レクサスCTより小さいの出たよね?

846 :
>>844
どういう意味?

847 :
>>845
UX?あれまじで荷物積めないぞ

848 :
CTの時点でプリウスベースだから普通に小さい

849 :
>>9


850 :
>>840
スバルレックス

851 :
400R俺にくれ

852 :
やろん

853 :
一般貧乏人って人生つまんないよなー
死にたくもないしなー
つまんねー

854 :
年収800〜1000万くらいの独身が1番 気楽でいいと思う。

855 :
そんなやつ日本人の1%くらいじゃね?

856 :
>>854
将来はそうなる予定だったが、せいぜい年収500だな
毎日遊んで暮らしたいー

857 :
>>855
1000万越えは0.3%
しかもそのほとんどは年寄り爺さんたち

858 :
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03326/?n_cid=nbpnxt_mled_at
車や志はいいのになかなか売れてくれないマツダ
頑張ってほしいけどね!

859 :
頼むからハスラーでゴルフ場に来ないでくれ

860 :
ポルシェやRーリじゃゴルフバッグ乗らないよね。
たぶん。

861 :
>>859
休日8000円のコースか?

862 :
>>860
911の助手席にキャディバッグ座らせて来る人いるよ

863 :
>>857
独身で900+200だ、俺ってSSレアなのかw
まあアラフィフ爺だけども。

864 :
マツダ車はレーンキープアシストがスバル並みになったら買いたい

865 :
スバルってそんな強いの?

866 :
>>860
どっちも乗る

867 :
レボーグ

868 :
>>6
フォレスターはゴルフバッグ4人分は乗るんだけど
そもそも後部座席が狭いのがきついw
普通にクラウンが一番いいよ
クラウンは昔からゴルフバッグ4人分入るトランクってのも売りの1つできちんと入る
ただしハイブリッドはトランク少し狭くて4人分入らないんだよなぁw

869 :
リーフはどうかね?

870 :
>>862
カレラカブリオレの後席に寝かせて積むのが最高にオシャレだっていうのを聞いたことがある。2本いけるしねw

871 :
50フーガの4.5Lはなかなか

872 :
フーガハイブリッドは二人までなら何とかなる
3人は無理

873 :
アベノミクスはダメかな

874 :
MMTを実行しましょう

875 :
格安ゴルフ場に軽で行く

876 :
ゴルフ場へ行くときはレッスンDVDを後輩に見せる

877 :
革と普通はどっちが良い?

878 :
ウルス

ゴルファーにおすすめのトップクラス
某ゴルフ場で一度遭遇

879 :
>>877
革が断然良いけど、夏熱いのが難点

880 :
革が良いと思ってたけど乗ってみるとなんてことナイし別に気にしなくなった

881 :
革は見た目だけだろ
滑るし暑いし冷たいし実用性は皆無

882 :
暑い寒いなんてヒーターとベンチレーション付いてるから関係ないやろまあ滑るけど

883 :
>>882
いちいち操作しないといけない不便さ

884 :
>>883
スイッチ一つなんだけど笑

885 :
結局そこまでこだわる場所じゃないってことやな

886 :
>>884
そう、車乗るたびにスイッチ押さないといけない
ファブリックならそんな手間がない上に滑らない
色移りで小汚くなることもない
趣味性以外は革は機能的にもコスト的にも終わってる

887 :
革シートにしてるけど冬はマジで冷たい
でもファブリックより掃除しやすいし埃が溜まらないから革派

888 :
つシートヒーター

889 :
>>887
それな、冬の朝とかめっちゃ冷たいね

890 :
>>888
シートヒーターで暖まるまでが冷たいのよ

891 :
>>888
シートヒーターあろうが温まるまでは冷たい=不快なわけで

892 :
ファブリックは染み込んだ汗で臭いんだよ
本人は気付かんけどね

893 :
それ言い出したら革は革自体が臭い

894 :
高い・滑る・熱い・冷たい・色移り汚い
高級感ってのも、もう昭和のセンス感あるし
今時ありがたがってんのはジジイだけだよね

895 :
冬にエンジン掛けて暖気しないの?

896 :
今時暖機運転なんていらないよおじいちゃん…

897 :
>>894
安物の革シートしか知らないんだな

898 :
高級な革は生きてるからな
暖かい

899 :
エンジンを暖めるんじゃなくて
室内を暖気するってことだよw
室内もシートも暖めてから乗れば平気だろ

900 :
5分もやれば全然違うよ

901 :
好みの問題なのに煽り合いに発展するとこがゴルファー

902 :
>>899
毎回温まるまで待たないといけないとか
もう革シート使う理由皆無じゃん…

903 :
暖まるまで寒い車外で待てってこと?

904 :
ー20度の世界なら分かるが、暖気なんて要らないよ
ダウンジャケットでも着ていけって

905 :
暖まるまで家のなかで待てば良いじゃん

906 :
>>902
なら冷たいシート座ってればええやん

907 :
ゴルフ場へ行くのにダウンジャケット着るんかw

908 :
ダウンジャケットを買いに行く車が寒くて乗れないからダウンジャケットがないからダウンジャケットを買いに行きたいのに車が寒くて

909 :
マンションか賃貸アパートで住んでいて大衆コースへダウン着て行くゴルファー

VS

車庫付き戸建てに住んでドレスコードに厳しいコースへ行くゴルファー


折り合うわけがない

910 :
つうか革シートが冷たいのなんか1分も我慢したらいいだろ
エアコンより先にシートヒーターが温まるし
一旦温まったら極楽だぞ

911 :
マンションに住んでれば車を暖めてから乗るなんて無理なんだよ

912 :
>>910
我慢してまで革選ぶ意味ないよね

913 :
貧乏人には酸っぱい葡萄だな

914 :
自称金持ちが自ら酸っぱいって言ってるぞ

915 :
まさに酸っぱい葡萄の話だね

916 :
ファブリックが酸っぱい葡萄ってこと?

917 :
結局メリットは言えずこうすればまだマシだから…に終始してて
捨て台詞で酸っぱい葡萄としか言えない典型的な負け犬やん…

918 :
暖気なんて排ガス撒き散らすという自己中なだけ

919 :
たかが5分くらいで大袈裟な

920 :
俺の革が良い?とか聞いたせいでケンカになってしまった
ところで、暖気運転って全くいらないの?
金属が膨張するまで大人しくするべきだよね?
エンジンかけて3秒後にべた踏みはまずいでしょ
いきなり渋谷線に入るから

921 :
旅行したりゴルフ行くのも環境破壊か
車無くせば?

922 :
信号待ちはエンジン止める?

923 :
シートは木に限るよ

924 :
ペダルってアルミとステンどっちが良い?

925 :
オルガン式が良いよ

926 :
>>920
しないよりはした方がいいよね
ある程度回転数が落ち着くくらい、つっても2、3分程度

927 :
>>920
したけりゃしていいけど特に意味はない
そもそもこのハイブリッド時代、暖機前提にしてたら全て壊れてる

928 :
暖気するとおじいちゃんと言われますよ

929 :
初回車検で売るしシビリアンコンディションだけどオイル交換は7000km毎だな

930 :
>>928
近所のばあさんはかけた瞬間からアクセル全開やぞ
年寄りでも男女で差が出るね

931 :
>>927
ハイブリッドカーこそジジ臭いしケチ臭いと思うけどガソリン車はどうなるの?

932 :
>>931
ハイブリッド車とガソリン車でエンジン別物だと思ってんの?

933 :
ハイブリッドがジジ臭いって感覚こそがもうジジ臭くない?
若者はみんなスポーツカー乗ってエンジンぶん回すもんじゃ!とか完全に昭和の感覚じゃん

934 :
あえて200gt-tを選んだ26歳の俺・・・
ハイブリッドトランク狭いし、なんか嫌だ

935 :
甘いな
このスレでは3人以上で行く奴はガキ扱い
高級外車以外はダメ

936 :
S660に乗りたい
誰か300万で売ってくれー
Audi S6でも良いよ〜

937 :
いつかはクラウン
今は?
いつかはアルファード
いつかはエルグランド
いつかはエリシオン

938 :
景気指数見てないのかよ
アルエルは無理
せいぜいノアボクセレナステップ
民主主義は体臭を見ろ
渋沢栄一先生は儲けだけに走らなかった

いつかはワゴンRの時代がくるぞ
アベノミクスで

939 :
なんか加齢臭する…

940 :
自民党のせいにはしない
国民が悪い
小選挙区制もアカンけと
ようするにクラウンに乗ってゴルフにいけない
クラウンに乗ってゴルフ辞めるか
ワゴンRに乗ってゴルフ行くか

941 :
>>934
そこは400Rに

942 :
>>941
関越と東北道が制限150km/hになったら買うよ

943 :
>>933
必死やん
そうやって燃費ケチってちんたら走ったらいいよw

944 :
>>943
反論なしね
はい論破

945 :
ワロタ、
ハイブリッドカーとか好きなのは車にも特に興味ないだろうし色んな車に乗った経験も大してないでしょ
何でこのスレいるのか知らんけど、今時の草食?引きこもり系?の車離れの典型的はタイプだろうね

946 :
今の車のエンジンはほぼハイブリッド前提に設計されてる
そしてハイブリッド車と非ハイブリッド車が違うエンジンかというとそんな非効率なことはしない
なのにエンジンが暖機運転必須な設計だったら
暖機運転がそもそも出来ないしづらいハイブリッド車で問題発生する
だから今時暖機運転なんて不要
実際メーカーも不要と言っている

という話なのになぜか結局車の興味の話になるのが加齢臭キツすぎる
知識も話の展開も昭和のジジイやんけ

947 :
>>946
べた踏みチャンネルでもすぐべた踏みしてるしね

948 :
>>946
>>933

車という乗り物に乗ってる以上、走りを楽しむのは当然で、そうでない人は興味がない人だろうと言うのは当然だと思う
そしてそういう人がなぜこのスレでわざわざコメントしてくるのかって思うのもおかしくない

949 :
ハイブリッドの種類によるが暖機運転はした方がエンジンに掛かる負担が少なくなり多少は長持ちする
発電用エンジンなら電子制御されてるので自分でどうこう出来る問題ではない
因みに駆動用エンジンと発電用エンジンでは設計思想が全然違うぞ
更に走りを売りにしている車特にイタリア製は暖機運転必須

950 :
イタリアってスピード出せるん

951 :
イタリアと違っても出そうと思ったら出せるんちがうん

952 :
日本車もニュルブルクリンクで鍛えなおせ

953 :
このスレはイタリア車乗りしかいないからな

954 :
私の上司は独身でゴルフ上手いBMW海苔
嫁が居れば完璧〜

955 :
自分の意見以外は認められないスレ

956 :
最強なのは俺のR32
湾岸線で80kmまですぐや

957 :
暖機しなくてもちゃんと点検だしてメンテナンスしていれば重大な故障にはならないってだけで、しないよりはした方がいいのは当然。
それさえ分からずにマニュアルの受け売りしてるだけだろうね

958 :
マフラーがうるさいと出禁だろ

959 :
そういう意味ではリーフが良いよ

960 :
>>957
つまり、しなくていいってことだな

961 :
なみきより下手なYouTuberはいないぞ

962 :
スレ間違えてるぞ

963 :
ランサーレボリューション☆

964 :
>>960
分かってるか分かっていないかの違い

965 :
>>964
つまり暖機運転は不要だね

966 :
朝倉アキオのZってFRなの?

967 :
>>965
そうだね、ちゃんと点検に出すならね!

あと君は車の話題には出てこない方がいいよ
喋れば喋るほど恥かいてるw

968 :
暖機運転すれば点検不要で長持ちするんだな
暖機運転すげえな

969 :
cx-5の新型だしてくれ
cx-30はなんかデザインの方向性が違う

970 :
プラグインハイブリッド乗ってるけど
この時期は下り坂でハイブリッドモードにして暖機するようにしてる。

971 :
暖機運転はおじいちゃんの知恵袋だぞ

972 :
>>968
どこに不要って書いてあるんw
まぁ俺は当人じゃないから良いけどw

973 :
ゴルフ板のジジイは車メーカーより車に精通してるからな
マニュアルは信じるなよ

974 :
シビアコンディション

975 :
>>974
なぜか消耗品交換サイクルにおいては昭和の世界では無視されるシビアコンディションですね

976 :
>>972
暖機運転しても点検必要なのかよ
なら結局暖機運転する意味ねえじゃん

977 :
なんかエンジンの構造も知らない素人が多いよな
最近の若モンってこんなんなんだな
たかだか数十円か数百円のガソリンケチってかわいそうな世代だわ

978 :
>>976
はいはい
冬休み?

979 :
>>976
正論言うなよ
俺はエンジンかけたら1秒でフルアクセル

980 :
次スレいらない
くだらなすぎる

981 :
暖気の意味知らんやつがここまで必死になるとはな(笑)

982 :2019/12/08
>>977
金持ってないと心も貧しくなるよな

ギアセッティングを語るスレッド 2
【マキロイ】 ナイキゴルフ 24 【VaporFly】
@強カワ安田祐香応援スレ2@本物(苦笑)
ゴルフのTV中継を熱く語るスレ
田中嫁古閑「スマイルなんちゃら渋野はゴルフが下手
ゴルフあるある早く言いたい Part.8
YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう その6
5Uとか6Uとか使うのはありでしょうか?★
klpga  韓国女子ゴルフ 将来来日 在日スレ
【ニコニコ】渋野日向子 ★47【しぶこ】
--------------------
ヅカ関連 晒し雑談総合34
【愛媛】☆ひめキュンフルーツ缶☆ 34
ヤマハ、河合楽器批判スレ
††小公女セーラ217話††
【薬局】ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦の行方
【公然わいせつ】唯我こと強姦魔原唯之12-13前科446犯【お漏らし強姦魔】
【死ぬ。】MOSAIC.WAV /*74*/【生き返る。】
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.109
高尾山〜陣馬山 Part71
【きらファン】きららファンタジア まったり part233
TOMIXで分売パーツにしてほしい物
大阪のストリートミュージシャンについてその4
FINAL FANTASY VII REMAKE part34【FF7リメイク】
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2902【コテ・課金・ちゅまんとゆか夫婦・ルピナス 禁止】
【社会】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師?防犯カメラに映像
【HTB】高橋春花Part3【イチオシ】
これから伸びそうなアニメ制作会社
デッサン狂い杉、騙し絵か、ヘタレ杉だろその絵は。75
暑すぎ(;´Д`) 41℃ごえ
恋は雨上がりのように Koi Ame【小松菜奈 大泉洋】サンドイッチ 5皿目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼