TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ニコニコ】渋野日向子 ★2【しぶこ】
【スマイル】キム・ハヌル【クイーン】その7
【95%の】手打ちダメ!絶対【手打ちゴルファー】
■☆★■ USPGAツアー Ver.93 ■★☆■
深澤専用
【ニコニコ】渋野日向子 ★83【しぶこ】
24時間テレビ 遼は地球を救う
【】神奈川県内の練習場【】7番打席
畑岡奈紗はなぜ不憫なぐらい人気が無いのか2
【スマイルシンデレラ】渋野日向子 ★7【しぶこ】

<85切りスレッド> 12オーバー


1 :2019/06/09 〜 最終レス :2020/02/10
90は切れるようになったけど、80切はまだまだ
取りあえずは安定して85切りを目指すスレです
85切れない人の雑談も卒業者のアドバイスも歓迎です
前スレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1435810079

2 :
https://twitter.com/dwashxima/status/1032193126855729152?s=21


韓国ハンファの伊豆へのメガソーラー建設

「メガソーラーに法規制を」 14日に東京で集会  sankei.com/life/news/1901… @Sankei_newsさんから
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :
>>1

だけど次スレは13オーバーになるから、85切れないね(^^;
このスレが最後?

4 :
さっそく過疎り気味だな

80台出すだけでは
満足できなくなってきた層は
ソコソコいると思うけどな

5 :
90切はレベルが落ちるし、平均80切は少しハードルが高い。
賑わってくれれば嬉しい。

6 :
参加者少なそうだけど頑張りましょう〜
今日ラウンドしてきます。

7 :
>>3
前スレを引き継いだだけなので詳細は分かりませんが、オーバー数は単に85切に必要なオーバー数で
スレの継続ナンバーを表したものではないと思いますよ

8 :
最近の平均は85強。
課題はパット数35を減らすのとティーショットの精度とか刻みの決断、マネジメント。
上手くいった日にはレギュラーティなら80を切るんだけどね。

9 :
アベ85切を目指すレベルだと、年に数回は80を切れるでしょうね

10 :
自分も<<8とほぼ同じレベル、自分も課題はドライバーの安定性
未だにドライバーの失敗でスコアー崩してる己が情けない。
パットもアプローチも下手だけどそれ以上にドラが悪くて
2打目以降リカバリーショットばかり。

11 :
>>1オツです

まだ平均88ですが宜しくお願い致します

12 :
本日のホームの月例
OB3発の86で85を切れず
残念

13 :
うち基本的に日曜しか月例やってないから平日羨ましい
OB3残念でしたね

14 :
調子が良い日や簡単なコースでは80を切り、
調子が悪い日や難しいコースでも90を叩かないようにして
現在85強の平均スコアを83ぐらいに持っていきたい。
そうすればシングル級とも思えるようになる。
平均80切は今の俺にはちょっとハードルが高すぎる。

15 :
平均で80を切ったら片手レベルですから、一般サラリーマンには難しいでしょうね
85から83になるには、やっぱりアプローチとパットのショートゲームを磨くことですね

16 :
この辺りになるとアベレージ1打縮めるのは時間かかるだろうね、センスある人はここは軽く通過するだろうし。
アベレージでの80切りはシングルでも3くらいだろうね、サラリーマンでってなったら金融かパイロット
まあ〜ここはハンデ10前後だろうから一般では上手部類に入ると思うけど。

17 :
>>16
アンカー手打ちしてるとか笑える

18 :
アベ80切りなんて一生無理だし
どうでもいいや、ってタイプ俺
下手が強がってんじゃなくゴルフは
確率のスポーツだと考えてるので
置かれてる環境から言えば85切りが
天井かな?たまに80覗くけどさ

19 :
最近10ラウンドのアベは奇跡的に79.9
しかし、年間になると81ぐらいに毎年納まる

20 :
>>19
上手いけどお前はここでは用無しや

21 :
確かに自分語りのみってスレちだねw

22 :
アベ88だけど一度も70台出んわ
簡単なコースで80前半、難しいコースで90前半くらい。
寄せとパットが苦手だからまだ良くなりそうだけど…

23 :
>>22
似たような人がいるもんだ、アベ88で70台未達、ハーフ30台あるがパープレイ未達
長モンが下手で80前半の日はアプとパットで凌げてるって感じ
今期の伸びシロはFWキープしかないと今は信じてる

ロング欲張らないショート最悪ボギーUPでトライしたらいまのとこ成果ありw

24 :
>>20
まずは>>1を100回読み直してから出直してこい

25 :
>>24
はぁ?

26 :
日本語読めない奴が来ているのか?

27 :
+12以下だから考え方によっては
ハンデ16の自分も十分狙えそうなんだけど
毎回ハーフどちらかで45とか来てイタイ
OBとチョロどうにかしたいです

28 :
昨日の月例41(16)44(16) 85(32)
勿体ないパットやOBも有り中々80前半安定しないわ
しかも初投入の5wがフェイス傷付いてショボンだし…

29 :
OBして月例とは言え競技で85は優秀かと思いますよ俺は
ノンストレスな平日ラウンドOB3で94、パット36とか100切りレベルの内容
今週のホームで90以上叩いたらラウンド控えようかなセンスないだろ俺にはw

30 :
>>27
プロでもシングルでもOBは叩くのでしょうがないけど、チョロはダメだべ

31 :
>>30
2発かそれ以上は安定して出ますよチョロと飛ばないどトップw
前回もUTのティショ続いてセカンドで発生し5鉄で打っとけばと大後悔のロング
たぶん速すぎるんでしょうね何もかも。明後日パシっと切ってきます!ダメ出し感謝

32 :
掬い打ちが原因では?

33 :
>>32
昨夜同伴者から以前の動画送ってもらい今朝確認したんですがUTとミドルアイアンが
少しハンドレイトになってました。球の位置関係も含めて明日は慎重にアドレス取ってみます
ありがとう御座いました。自身では全く気付いてませんでしたw

34 :
平均がギリ80台のヘボゴルファーだが
パブリックミッドアマ行ってくる

35 :
アベ80でヘッポコと言う心境がわからんw

36 :
文盲? 「平均がギリ80台」と「アベ80」って全然違うだろw

37 :
>>36
いや大変失礼した。80アベで受けたマジ文盲w

頑張って下さい

38 :
パブリックミッドアマって聞いたことが無いけど、それの予選会に参加すると言う意味ですか?

39 :
数年前に全日本ミッドアマに名称変わったやつじゃないですかね
自分はそう認識してましたけど

40 :
パブリックゴルフ選手権がアマチュアゴルファーズ選手権に改名したから。
それのミッドのことだね。
パブ選、パブミッドの方がまだ通りがいいよね。

41 :
>>34
予選通過ラインどれ位?

42 :
本日は85(35)
調子が今一つだったので納得してますがくやし〜

43 :
>>39
だからギリ80台でそんな大きな競技に参加できるのかな?
と思ったものですから
予選会なら予選会まで書かないと分かり難いですよね

44 :
全日本までいかないと、パブミッド出たと言っちゃいけないんだw
そういう考え方している人は一生出場しないんだろうな。

45 :
競技の予選会には出場しているけど???

46 :
さて今日は友達との楽しいラウンドだから目覚めよしw

目標高く
82、OBゼロ、31パット
頑張ります

47 :
目標を高く持つのなら、このスレを飛び越して一挙に80切ってくださいね

48 :
あくまでHDCP12レベルと仮定すると
パーオン 6/18 (33%)
ボギーオン 16/18 (88%)
寄せワン成功率 4/12 (33%)
スリーパット 2/18 (11%)
ダボ 2/18(11%)
この辺が全体の平均値かなぁ〜
人によってはパーオンもっと高いけどパット多いとかあるだろうけど。

49 :
しょぼw

50 :
目標どれも到達せず反省会からの二日酔い
46-42、35PT、OB2
UTでダフりシャンク多発しショートはパーオン1それもラッキーキックで乗っただけ
ロング480程度でもパーオンせず上がり2つパーなければ90越え
いくら下手とは言えミスの百貨店でしたw

51 :
90切りスレなら自慢できるレベルだべ

52 :
ティショットの安定と100Y以内の安定
これだけ

53 :
>>52
だねー
90切りはそれ出来れば大丈夫&#55357;&#56396;

54 :
俺はOBゼロでも85前後なので100前後の人と内容は大差ないと思う
長年やってるのに70台が見えないって悲し過ぎるw

55 :
スレ違いすまぬ
今ゴルフ系YouTuberのスレに逆しなり否定マンってのが来てるから見てみ
面白いから

20のすれね

56 :
アベ86だけど70台は年数回だなぁ〜、それも白ティーから
最近は黒ティーからばっかりで85出たらいい方。

57 :
例え白でもホームでハーフ30台ない、赤でもありえんかも知れないから70台無理ぽ
7100の黒を何回か回ったけど92点がベストで初めては105とかダメ過ぎるww

58 :
>>57
ハーフ30台出ないとスコアー伸びないですよね〜
続けていれば何かの拍子にポッと出ますよ。

59 :
マネジメントがちょっとずつ出来るようになってきた。
絶対やっちゃいけないミスは何か、最低限の結果は何か考えられるようになり、
ボギーは来るもの、ダボは大抵防げるものと思うようになった。
例えばHDCP1の狭くて400Y越えのホールでティーショットに3WやUTを
選択できるようになったし、セカンドもアプローチも無理にピンを狙わなくなった。

60 :
ドライバーが多少安定した以外、平均90半ばのころから
今の86弱まで技術的な進歩はあまり実感してない。伸びしろは少ないのかも。
あとはマネジメントを良くしていくことで平均85を切って80に近づけないかと思ってる。

61 :
>>57
このスレはまだ早いのでは?

62 :
>>60
やっぱりスコアはショートゲームですよ
私は練習場ではショットは90切りレベルですが、、アプローチとパットを猛練習したおかげでアベ81までになりました
「練習の9割をショートゲームに当てればスコアは大幅にアップする」と言う格言は色々な人が言っていますね

63 :
たださらに上に行きたいなら飛距離はそれなりになければ厳しい
ちまちましたゴルフばかりしてたら飛ばないゴルフで固まってしまう
最低でも180Yまでならアイアン持とうぜ

64 :
>>62
ドライバーとかアイアンは簡単にはうまくならないですしショートゲームの大切さは感じてます。
練習によるアプローチの精度アップも大事でしょうが、今悩んでるのは例えばアプローチで
SWを持つのか、AWを持つのか、PTを持つのかのマネジメントですね。
例えば比較的にカラーが近いアプローチでベタピンに寄る可能性はAWで
グリーン面に落とした場合だけど、PTの方が平均的には寄ってるとか、
落としどころの先が下ってるのでSWが良かったとかですかね。
同じ場所から2回打てれば75ぐらいで回れる気がしますね。

65 :
飛ぶ方が有利なのは間違いないですね、でも今は道具が進化して本当に良く飛びます、
20代の頃よりヘッドスピード5m/sは遅くなってるのに飛距離自体はあまり変わってない。
アプローチ、パターも勿論だけどたまに道具を小難しいのを使ってミスがそのまま
結果に出てる人見るとこだわりも良し悪しなのかなぁ〜とも思う。

66 :
>>64
アプローチで大事なのは、必ずカップの方向から傾斜やラインを見ることですね
後は、曲がりを半分に読んで必ず上りの易しいラインにつけることです

私がミスするケースは、狙い通りに打てたのにカップ際で止まらずに1ピンもオーバーしたので
おかしいなと思ってボールの方向から見るとカップ周辺が下りになっていたと言う場面や
ライン通りに打てたのに、強すぎて横からのラインや弱すぎて斜め上からのラインが残るケースです

67 :
https://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg

68 :
>曲がりを半分に読んで必ず上りの易しいラインにつける
ロングパットを含め頭で考えることはあっても実践してないな。
どうしてもイメージ上のベストラインを狙ってしまう。
今度実践してみますかね。

69 :
>>68
ラインを半分に読むとチップインは有りませんが、寄せワンの確率が倍くらいに上がりますので是非試してください

70 :
そうか今までラインを読み過ぎてたんだな納得

近い場合はカップ外れても次のパッティングが楽ちんな位置へのイメージを作ってたけど
ラフからの40y越えとかは大きく取りすぎ自分で次を難しくしてたんだな

71 :
頭では理解していてもラウンドになるとなかなか実践できないマネージメントの一つだね

72 :
41-41でパット41
ショット過去最高
パターワースト更新

70台二回目出るかと思ったのに…
どうも距離感合わなさすぎた
1からパターやり直さないとなぁ

73 :
スコア82でパット41と言うことは、ショットが41
スクラッチ並みで凄いですね

74 :
41パットてよほどキツイとこにパーオンしたんだな

その辺のプロでも30後半から40ちょっとショット打つからなスゲ

75 :
きついパットも簡単なパットもあったけどことごとくダメだった
もともとパット36切れれば良い方だったけどひどすぎた
距離感どっかいっちゃった

76 :
40の39で79でした
トリプルとタボ2回がいかんかった
バーディーが2つ取れたのがききました
コーライは楽だ

77 :
>>76
85切りオメ
つうか80切りスレの方が良かったかもね
しかし、トリ、ダボ2つで80切れるのは潜在能力が凄い気がする

78 :
>>77
ありがとうございます。
めずらしくパターが良かったので80切れました。
いつも87くらいなんですけどね

79 :
今日はフルバックから周って37・45(36)
前半快調過ぎて昼に大ジョッキ行ったら撃沈
今回からボール変えたら曲がらんし飛ぶしで良かった、
前半の平均が261.6yで後半は263.2ただし後半は池とOBの計測不能が有ります。
曲がらないから平均で12yは上がった。

80 :
ボールは何から何に替えたのですか?
また、このスレより80切りスレの方が合いそうですね

81 :
37はすげーわ

82 :
フルバック37は凄い
やっぱ飛ばないと厳しいんだね
頑張れても240だから大人しくレギュラーで目指すわw

83 :
>>79
ボールとドライバー何に変えたの?

84 :
79です、ボールはtour Bの赤い箱です。
今日も連チャンでレギュラーティーから43・39(34)
昨日より難易度の高いコースでアンラッキーもあったけどまずまず。
しかしこの2日一回もバーディー取れなかった(涙)

85 :
身分不相応承知でミッドアマチュアゴルファーズ選手権予選いってきた
92で撃沈、後ろには数人しかいなかったぜ
場違いも良いとこだったけど、良い経験だった

悔しい、また出てやる

86 :
>>85 参戦オツ

身の程を知らずして2年前に出場したが地区戦すら80後半だったw
確か三桁も数名いたが思いのほか70台が少ないのには少し驚いた

再戦エライな、がんがって下さい

87 :
いつまでたってもドライバーは成長しないな
下手を固めてしまったしたなぁ・・・
スプーンは得意だからまだなんとかなるけどさ

88 :
いつまでたってもドライバーは成長しないな
下手を固めてしまったしたなぁ・・・
スプーンは得意だからまだなんとかなるけどさ

89 :
>>87
同じような経験あります何しても調子の上がらんドライバーで無理するとセカンドが痛々しいケース
おかげで代用で多用してる2UTの飛距離と方向性が上がりました

ドライバーさらに40yキャリーオーバーするなら練習する事もアリでしょうが自分は諦めてますw

90 :
>>89
ドライバーは強振すると吹けて結局飛ばないし、結局得意なクラブを使いたいですよね。

91 :
アベレージで85切りになると更に上のレベルに行くにはアプローチの精度もさる事ながら
ドライバーも最低でも林池OBに打ち込まない程度の安定性が必要になってきますね。
自分はドライバーとパットが下手で何時も苦労してます、今丁度アベ85ですが
毎回ドライバーで四苦八苦、必ず一回以上は林池OBが出ます。

92 :
>>91
私もドライバーだけは安定しませんでしたが、自分に合うシャフトを見つけたら最近は安定してきました
このレベルになるとスイングはある程度固まっていると思いますので、あとは道具が自分に合うかどうかではないかと思います

93 :
6100y表記のレギュラーティから81(40/41)だった。
毎度思うがティーショット刻んでもショートアイアンで打てるホールが多いとやさしい。
6700yとかだと90叩きが見えてくるレベルだし悪くはないけど素直に喜べもできない自分がいる

94 :
85切りおめでとうございまs
良いスコアが出た時は素直に喜んだ方がメンタル的に良いですよ

95 :
数年前の方がドライバー上手かった気がする
退化してるやん

96 :
確かにドライバーは昔の方が良かった気がする
しかし、アプローチとパットが上手くなったので平均スコアは良くなっている

97 :
>>94
ありがとうございます。
コース、使用ティ、コンディションでスコアが大きく変わってくるので
平均スコアもうまさをざっくりしか表さないですね。

98 :
結局はティショット失敗した後のマネジメントとグリーン周りの後片付けなんだよね

わかってるつもりが出来てないという事は全然わかってないんだよね情けないわ
プロでさえミスったらボギーオンからのパーかボギーなのに俺ならダボで100点だっちゅうのにw

99 :
OBやハザードに入る確率が例えば10%以上あると感じるなら
そのホールではドライバーを持たないのもありですね。

100 :
>>92
アドバイスありがとうございます、先日ニューウェポンが到着して
初のカチャカチャで捕まらない仕様にして練習しました。
まぁまぁな感じはしますが果たしてコースではどうなのか。

101 :
>>99
ここのレベルでは10%ぐらいならすべてのホールであると思う
ドライバーを持たない確率なら40%以上ぐらいじゃないかな?

102 :
闇シャブ聴イタ?死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争シテルンデシタッケ郡大報酬薬害公害モヤシテ老害麻薬王盗難ケタチガイ違反重々振戦山炉ウドモ処分死ネ世
https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1461959989/

103 :
金があればドライバー買って自分の使用してるグリップはめてコースで試すんだけどな

104 :
俺の場合は平均83切目標、ラウンドするときの目標は基本70台で回る事。
80切だとハーフ単位でOB1発打つともうボギー1個しか打てない。
バーディは取れるラウンドが多いけど狙って取れるもんじゃない。
なのでほぼ確実に言えるのは1ラウンドにOB2発打つと85切はできるけど、80切に届かない。
ただ短いコースならドライバー打たなきゃいいけど、距離が長くなるとボギーしか来なくなる場合も。

105 :
>ラウンドするときの目標は基本70台で回る事。
ちなみに目標は目標で易しめのコースでも5回に1回も達成しない下手糞です。
過去1年の平均は85台半ば。

106 :
もう7年もゴルフやってるのにまだこのスレだよ
週1練習月1ラウンドでシングルになれるのはいつだろう・・

107 :
週1練習月1ラウンドペースを20年やって平均100前後の人もいる。
俺が平均85強までこれたのは頻度が人より多い時期があったからだと思ってる。
田舎にいた数年間、週2練習、月3ラウンドとかやってた。
短期的にでも頻度を上げるかコースマネジメント(これもラウンド経験がでかい)を良くしないと
次のレベルは見えてこないと俺は考えてる。

108 :
週1月1でここに入れるなら相当センス有ると思いますよ。
自分は7年前に再開、3年程前から週5練習年60Rにしてやっと辿りついた。
最近ではダンベルスクワット、懸垂などの筋トレも週5取り入れてショットの安定に
努めてる。
なんか文章にするとやり過ぎだね。

109 :
筋トレは週2、3がええよ

110 :
俺は週一のベンチプレス()痙攣でレンジボール290ヤードオーバーだぁ?

111 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
HAYABUSA
http://f1advance.com/?p=1948

112 :
板的に頻度や取り組み姿勢が平均より上ってオチにはなるのだろうけども
世間一般のスコアが100から110台って言われてるのでアベ80前半とかは凄いね


週1ラウンドしてた数年前どんなに体調悪くとも90叩かなかったが
酒に溺れてしまいココか90切りがお似合い。今11年目の阿呆ですww

113 :
30年やっててAve.110のおっちゃんとよくまわるんだけど、小技の距離感が悪い。
せっかくまっすぐ飛ぶのにオーバーが怖いって100yから乗せるのに3回打つ

114 :
30年やっててAve.110のおっちゃんとよくまわるんだけど、小技の距離感が悪い。
せっかくまっすぐ飛ぶのにオーバーが怖いって100yから乗せるのに3回打つ

115 :
お、お、落ち着け

116 :
日本人のふりをして少女像に唾吐き 韓国人4人を検挙
2019-07-06 17:31
https://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20190706500043 (韓国語)


警察が平和の少女像に唾を吐いてこれを止める市民とケンカになった容疑者を検挙した結果、彼らは全て韓国人と明らかになった。

京畿安山常緑警察署は6日、A(31)氏やB(25)氏など韓国人男性4人に侮辱罪を適用して刑事立件する方針と明らかにした。
A氏らはこの日0時8分頃、安山市常緑区の常緑樹駅広場で少女像に唾を吐いて、これを制止する市民とケンカをした疑いを受けている。

当時彼らを目撃した市民2人がそれぞれ警察に通報した。通報者はA氏らのうち1人が日本語を駆使していた点を根拠に、彼らが日本人と推定されると話した。

目撃者のパク某(56)氏はソウル新聞に「男性らが市民に向かって大声で『チョーセンジン(韓国人に対する蔑視の単語として使用される日本語)』と繰り返して、
素通りすることができなかった。全員日本人なのかと尋ねるとその中の1人が韓国語で『俺は台湾人だが』と話した。酒にたくさん酔っていた」と当時の状況を伝えた。

警察が出動した時はA氏ら及び彼らを制止した市民は共に現場を離れた状態であり、警察は近くの防犯カメラを土台に事件発生15時間後の午後2時55分、
A氏とB氏を検挙した後に彼らの一行である他の男性2人にも連絡を取って警察署に出席することを知らせた。

A氏は警察で「酒の勢いで少女像に唾を吐いて、この姿を動画で撮影した。日本語を話すことができて、制止する市民に日本語を使った」と述べたことが分かった。

常緑樹駅の平和の少女像は慰安婦お婆さんを称えるために建てられたもので2016年8月15日に第71周年光復節を迎えて
街頭キャンペーンやクラウドファンディングなどを通じた市民参加で駅南側の広場に立てられた。

117 :
>>113
ヘタな俺が言うのも何だが怖がる人ってコック緩めるから必ずダフるんだよね
しかしそのキャリアで100yを3打じゃ30年と言っても年2、3ラウンドなんじゃね?
俺の周りにも居ますよ同じような人
飛ばない球上がらないからあまりOB打たないけどショートゲームが崩壊してるw

118 :
>>117
今日ラウンドしてきましたけど、その人は52.54でしたね。
打ち方は悪くないんですけどね。
同伴者に、もっと強く打った方が良いよ!せっかく当たってるんだからもったいないと言われてから、ボギーONが増えましたよ!
私は44.44でした。
ドライバーが壊滅的、得意だったスプーンも最近打てず、それでもアイアンとショートゲー・は向上してるからなんとかスコアにはなりますが。
ドライバーがまっすぐ行けば楽なんだろうな

119 :
ハンデ7の師匠に勝負を挑まれてしまった、授業料が高く付きそうだけど受けました。
ハンデ下さいってお願いしたけど却下されたので勝ち目は無い模様。
ハンデ以上に勝負強い方だから胸借るつもりで挑みますが自分に勝負の適正があるか
見極める上でも良い機会なのでワクワクしてます。

120 :
>>117
100ヤードから3打で上がるなら上出来ジャン
と思っていたら、グリーンに乗せるのに3打かかるのですね

121 :
>>119
そのくらいの人たちってピンチな場面でも寄せてきたりするよね
マムシだよ

122 :
>>119
ハンデの差が5くらいまでなら勝ち目はあるけど、それ以上あると厳しいね

123 :
>>119
そのくらいの人たちってピンチな場面でも寄せてきたりするよね
マムシだよ

124 :
「日本は大金がタンス預金」高級住宅街ばかり窃盗44件8000万円被害 韓国籍の男2人を逮捕
7/8(月) 19:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00022454-asahibc-soci

「日本の銀行は金利が安いから、大金がタンス預金されている」。高級住宅街を中心に約8000万円相当の窃盗を繰り返したとして、韓国籍の男2人が逮捕・送検されました。

逮捕された韓国籍の朱昌星容疑者(69)と金江龍容疑者(52)は去年11月から今年1月にかけて兵庫県や大阪府の2階建て住宅に侵入し、現金や指輪など盗む窃盗を計44件繰り返した疑いが持たれています。
被害総額は約8120万円に上るとみられています。警察によりますと、2人は高級住宅地ばかりを狙い、
インターホンを鳴らして不在を確認した上で窓ガラスを割って侵入し家中を物色していたということです。2人は「生活費のためにやった」と容疑を認めていて「日本の銀行は利子が安く日本人は大金をタンスに置いている。
高級住宅に入れば大金が手に入る」と判断したと話しています。

125 :
昨日84だったけど、17番18番が連続ダボだったから残念な感じで終わっちゃったなぁ。

126 :
ゴルフでは良くある、あるあるですね
しかし、ここは85切りスレですので素直に喜んだ方がメンタル的に良いですよ

127 :
>>118
100そこそこならペース悪くなさそうだね

ドライバーやウッドの球筋が酷い日は
気持ち悪いぐらいコック維持したまま
打ってスライス球で回ってます

アイアン打ててるなら直ぐ快気するでしょうけど

128 :
46・43(36)
腰が重くてアイアンとアプローチまでトップとダフリばかりだった。
こんなに調子悪くても90叩かなかったのはちょっと成長と前向きに。
せっかくのニュードライバー投入も腰の不調で良く分からずでした。

129 :
>>127
ドライバーが150yしか飛ばない
どうぞと言わないと打たない
どうしてもスコアをグリーン上で記入する
なので、こっちは疲れます・・・

ミスの方向が片方というのは良いですよね。
私はプッシュが出てフックが出て、終いにはスライスですからね。
はやくどうにかしないと

130 :
>>129
長いクラブを操作で何とかしようと何度もイタイ目を見た結果思いついた自分の処置です
ただラフからは予想外のストレート球が出るのでウィークに持ったり球位置変えてます

来年下半期にシングル狙ってるので今はアイアンのライン出しを頑張ってるんですが
80y越えてくるとブレ幅が大きいのでどうしたもんかとwセンスないと苦労します

131 :
プロと1ホール1打悪いだけで18打も差がついちゃうなんて
難しいぜゴルフ

132 :
>>131
そのためにハンデがあるんじゃないかなと俺は思ってるw

つかプロは一応ゴルフが仕事だからな常に100点で当たり前のような気がする

133 :
そう言う意味じゃねーだろ笑

134 :
トーナメントプロに無理やりハンディを付けるとしたら、ハンデ+3〜6ぐらいかな?

135 :
>>134
小田孔明は確か+3.6と書いてあったように思う

コンペだったので白から回ってたけどスコアは67か68

成績表の欄外に名前がありオブザーバーと明記してあったけどプロは皆そうなのかな

136 :
>>133
です

137 :
>>135
サンクスです
日本ツアーの平均ストロークを見ると、1位が69.35、小田孔明が70.70、100位の選手が72.88ぐらいなので
これを無理やりハンディーに当てはめると、+2〜+5ぐらいですね

138 :
今年のスコアです
108-85-87-79-88
今年は平均85切りはほぼ不可能です怒

139 :
平均を求める時は、ワーストスコアとベストスコアは抜いた方が宜しいかと

140 :
ゴルフは不思議で欲深いスポーツ。
プレーが早くて80台で回れたら誰にも文句ないでしょ?と思ってるし
ラウンド回数、経験が圧倒的な70台で回る人に頭では勝てないのが当然とわかってるが、
スコアで負けて悔しいとか惨めな感情になる。
過去100切、90切、80切できればと思ってきたが達成するとそれで満足できないんだよね。

141 :
今日は簡単なコースらしい
天気もなんとかなりそうだし頑張るぜ

142 :
>>138
108とか何があったんだよ
大失態だな

143 :
真冬でグリーンカチカチと強風でOBを5発ぐらい叩いたものと妄想する

144 :
>>142
あぁそうだよ!
>>143
あの日は栃木で寒かったです
スタートホール、ティーショットで崖下へ落ちFWに戻すだけで8回もかかってしまいました。
なんで白杭無いんだよ・・・

145 :
最近はグリップがウィーク気味になってたから球が掴まらなかったみたいだな
ストロングにしたらドライバーが良い!

146 :
プロのインパクトと違いすぎるな
そんなに腕が遅れてくるのか・・・

147 :
>>146
5月にシニア観戦いったけど60歳を越えたプロでもインパクト音が凄まじかった

もう10年近く前だけど友人を通じてツアープロと練習させてもらったが
プロの言うタメってのが次元が違い過ぎて全く再現できなかった
普通のアマには無理だと理解したw

148 :
>>147
体の正面で打ってしまうわ
uuumのレッスンとか見ても全く出来る気しない

149 :
最近スコアカードの奴隷になってる気がする。
人は人。同伴者がパープレーだろうが100叩こうが気にしない。
80前半で回れたら、なにより楽しめたら、それで良しとする。

150 :
久しぶりのラウンドです、85切れる様頑張るぞ〜

151 :
>>148
ツアープロは胸が回った後にインパクトするみたい
一般人は真似しない方がよろしいかと

152 :
46・41(31)にて85切り失敗、やっぱドライバーがネックですね〜
前半の両par5でトリ叩いて以降は90切りに下方修正。
13R連続で90切りは出来とは言え70台も全く出ない。

153 :
やっぱり飛距離だよな
230yぐらいしか飛ばないからキツイ

154 :
250ぐらい飛べば大抵のコースで
パーオン狙っていきやすいもんね

飛んでた時はゴルフ超ヘタクソだったが
セカンドはショートアイアンだったもんな
甦らない飛距離が懐かしいぜww

155 :
>>152
パー5は飛ばして2オン狙い、またはグリーン回りまで運んでバーディ狙いと考えがちですが
私の場合は、3オン2パットのパーで十分
と考えるようになってから、このスレを卒業してアベ80まで来ましたよ
ドライバーも、レギュラーからなら230ヤード飛べば十分ですね
ま、アマチュアの飛距離は20ヤードぐらいさばを読んでいるので、実際にアベ230ヤード飛ぶ人はあまりいませんけどね

156 :
ドライバー XR16ディアマナR60S
スプーン X2HOTプロMT7S
4ut スリクソンU65
6〜P MP15プロジェクトX LZ5.5
52°56°フォーティーンJスペ4
パター バーサ♯7
このスレになかなか適しているセッティング、
クラブ選びと自負してます

157 :
>>156
全て違うメーカーかよw

158 :
>>155
だいたい私は240yなのですが、自称260yの人といつも同じですw
もしかして俺が260飛んでるのかなw

159 :
260どころか最近吹き流し辺りがやっとだわ

無風打下しで240とか笑うぐらい飛ばんw

160 :
https://www.youtube.com/watch?v=MaomPiSQPpI
ここで俺の素晴らしい270ヤードショット

161 :
230以下と270以上の二極化に感じる

162 :
一般アマや女子プロで250ヤード飛べば、飛ばし屋の仲間入りですね

163 :
スコアはいつも勝つけどドライバーの飛距離で15yくらいしか置いて行けないのが悔しい
とにかくたまが高い
吹け上がりなのさ最初から高いのか・・・

164 :
カチャカチャで調整すれば済む話では???

165 :
newドライバーに変えたんだけど10y落ちた、試打ブースの計測器では15y伸びていたのになぁ〜
昔は距離計とか無かったから分からなかったけど良くも悪くも今は比較が簡単だね。

166 :
やっぱ加齢とともに飛距離落ちるねドライバーは5年前から30y近くダウン
特に運動してないし元々体力ないから飛距離UPは絶望的
維持してる人とか尊敬するわ

167 :
>>166
私の父親は67歳ですが220yヤードくらいで維持してますよ
長尺使ってます

168 :
今回もnewドライバーお痛でした、スタートからOBを含む全4発
前進4打から1Rに4回も打ったの初めてでした。
ところが不思議とアイアン、パット好調で83(31)とまとまった。

169 :
G410PLUSですね、分かります。

170 :
>>164





.

171 :
>>168
85切りおめでとうございます
OB4発がなかったら85きれなかったかもしれませんね

172 :
85切りオメで御座います

雷雨予報が覆ったので明日楽しんできます

たまにはOBレスで回りたい

173 :
85切りおめです

アプパタ、ナイスでした
ドライバー慣れれば70台!

174 :
おしいっ!LSTです、慣れるまで辛抱強く使います。
ロフト、ウエイト、シャフトと色々調整して結局
ニュートラルに戻るというループでやっとマシになりました。
次こそはっ。

175 :
くあー86
OB無かったのに切れなかった
パット練習しないと

176 :
やっぱり最後にスコアを作るのは、アプとパットですね

177 :
>>174
どちらかと言うと右へのミスですか?
私はスピン量が多いから410LST使ってみたいけど、安定性や掴まりを考えるとPLUSの方が良いかなと思ってまして

178 :
>>177
引っ掛けるミスが多発してました、掴まらないのでこねてしまうんでしょうね。
ニュートラルに戻してからは持ち玉のローフェードになりましたが飛距離は落ちたままです。

179 :
>>178
なるほど、やっぱり重心距離長いからそういうミスも出ちゃいますよね。
慣れてくると大きな武器になりますね。
特に私はドライバーが真っ直ぐ行けばスコアが伸びますので。

180 :
ここ5R中4Rで片方37~39が出るようになりました(RTです)
ただもう片方で42~46と集中力が欠けて今一つ波に乗れません
皆さんはどの様にして集中力を維持してますか?

181 :
集中力が切れてる/薄れてる時のミスの幅
結局は技術の問題だと思う
この辺で一からやり直して、シャンクばかり出てた日々を思い出すわ

182 :
飴をなめる、顔を拭く

地味だけど、脳をリフレッシュさせてあげようとします

183 :
片方が良くて片方が悪いというのは、結局そのスコアが今の実力と言うことですよね
悪いほうだけ良くしようなんて虫の良い話はなく、全体的な底上げが必要だと思いますよ

184 :
>183
謙虚に受け止めて練習&ラウンドに邁進致します。

185 :
>>183
そんな正論求めてないでしょ
それは理解したうえで集中力キープの質問してるじゃん

186 :
>>185
何となく思ってることでも、他人から言われることで腑に落ちることもあります
これは理解してるうちに入りませんし、正しい回答に私はには思えます

187 :
片方のハーフは30台で回れる位なのに全体的な底上げが必要って結構無茶なこと言ってるってわからんのやろうね。

188 :
集中力もその人の能力だから鍛えることも出来るだろうし
限界もあるし、またコツみたいなものもあるのではないかな?
ゴルフは瞬間的に集中力を高めてその状態からアクションに移行するから
手軽なところでダーツとかは?

189 :
>>187
片方しかまとめられないから技術不足なんですよ
仮に集中を欠いてミスしたとしても、技術が高ければミスの幅は狭い
こう言うことです

190 :
>>189
技術不足かもしれんけどハーフ30台をコンスタントに出せる人の技術レベルを上げるってそう簡単なことじゃないよ。
おまじないかけてあげる方がまじで上手くいきそう。

191 :
>>190
そうですよ
常に(ほぼ毎回)80切るのはそう言うレベルで、片方30台の人とは相当にレベルが違います
さらにハンデ5を切ったり、さらに3下と、それぞれに100切りからアベ85切りまでの差以上のものが存在してると思います

192 :
>>189
ではプロが池ポチャしたりOBするんでしょうか?
私にはプロの面々は技術力あるのにミスの幅は大きく見えるのですが。

193 :
やっぱりおまじないの方がききそうやんw

194 :
試験になるとおなかが痛くなる学生にもっと勉強したらおなかが痛くても問題解けるようになるから大丈夫って言ってるようなもんやしな。

195 :
>>192
それをそう感じるなら、メンタルトレーニングだけしていれば良いんじゃないすかね

196 :
言いたいことはわからなくは無い
古閑美保も「メンタルじゃなくて下手なだけ」っていうし

俺はヘタクソなりに集中力のコントロールも
スコアに大きく影響するとおもうけど

197 :
俺だって3Hだけならアンダーで周ったりしてるから
集中力磨けば60台出るかな?

ゴルフはな18H上がってナンボや!

198 :
技術力とメンタルを別々に考えると難しくなりますね。
技術力やマネージメントやラウンド経験を重ねることで自然とメンタルも強くなり、スコアもアップすると思いますよ

199 :
だから技術不足という結論になるんですよね

200 :
>>196
あんな厚顔無恥ゴリラ引き合いに出されてもな。みんなあんなにメンタル強くない。

201 :
>>197
出だし、パー、バーディー、パーなんかたまにあるが、なかなか続かないね。
そもそも出だし数ホールは簡単なのかもしれないが。

202 :
出だし数ホールはまだ体がよく動かずグリーンのタッチも合わないので通常は難しいと思いますよ
私の場合は統計的には、出だし2ホールと上がり3ホールはあまりスコアは良くないですね

203 :
古閑美保もう少し飛べばもうちょい勝ってたのかなぁ

204 :
今の精度でそのまま飛距離が伸びていたらもうちょい勝っていたと思うけど
実際は飛距離が伸びると精度は落ちるからね

205 :
ラウンドしてきました
トリ1
ダボ4
ボギー5
バーディー2
でした
せっかくバーディー取れるときにダボトリはダメですね。
相変わらず残念なスコアでした

206 :
>>205
86です。

207 :
>>206
バーディー2が最近パター弱気の自分には羨ましい

その内訳に加えバーディーなし、さらにトリ1、+4が1つで95と悲惨最悪
先週同じコース80で回れた本人は何処へ行ったのやらw

208 :
>>207
ゴルフって叩くときはあっという間ですよね( ノω-、)

209 :
>>208
ほんと一瞬ですよね。しかも70台未経験な下手クソなんで余計にブレ幅大きいです自分はw

30台が出る時ってミスがミスにならず入れにいかないパットが入ったりですが
スタートでミスしたのでボギーとかダボの死守を狙うと傷が広がり本番の怖さを感じます
ゴルフの1点稼ぎはキツイっす

210 :
RTからは半年間(20R)90打ってなかったけど今日は堪らずやってしまった。
ラフ入ると見つからないし、そんなんがあっても俺のパワーじゃ無理。
シングルさんも一緒に90打ったし俺如きは当然か、と自分を慰めてみる。
しかし暑かった。

211 :
>>210
凄いなぁ。年15ラウンドくらいですが
自分はせいぜい12回くらいでしたね

212 :
90切れなかった頃はアイアンよりドライバーの方が上手かったけど、今は逆転してるわー
当時のドライバーと今のアイアンがあればorz

213 :
85切り80切りは時間かかるよね
人生で1回くらい72で回りたいな

214 :
真冬の風の強い日もやったけど90打ってなかった。
灼熱だとボーッとしてどうでも良くなりガブガブ水分補強。
残り2ホール位で90確定したとき風と太陽

215 :
が頭をよぎった。

216 :
>>210
滅多に90を打たないレベルなら80切りスレのほうがふさわしい感じですね
アベも85を切っているのでは?

217 :
私は90叩かないけどAve.86だなぁ

218 :
私は90叩かないけどAve.86だなぁ

219 :
俺は90は滅多に叩かないから、アベ80だ

220 :
アベのベストスコアは79だ

221 :
おらのベストスコアは71だべ

222 :
すべて白から
17ラウンド
2018年
Ave.87.4
best76
wrst91

223 :
すべて白から
17ラウンド
2018年
Ave.87.4
best76
wrst91

224 :
>>223
85〜88ぐらいが半分を占めていそうで、76なんて大まぐれだった感じですね

225 :
ほとんど白からたまに青から

22ラウンド

AVG83.86
ベスト5 74 74 76 78 79
ワースト5 96 93 91 90 87

226 :
ほとんど白からたまに青から

15ラウンド

AVG81.1
ベスト5  76 77 78 78 79 
ワースト5 87 86 86 83 83

227 :
真面目に質問 煽りではありません
80切るような人がバックティーからやらないのは何故ですか?
良い平均スコアを出したい目標があるから?
バックティーからやれる所がないから?
後は、、距離が出ないから?とか

80切り出すと、白から回れば使えるクラブが少なくなって味気なくなりそうだけれど何でなのかな…

228 :
>>227
平均スコア81くらいですが、プライベートはほとんどレギュラーからです。

自分よりも下手な人を連れてバックからやるのは、彼らやコースに悪いので、基本的に使いません。
自分1人だけバックからやるのも気が引けます。

229 :
自分はアベ85ですけど基本自分が予約してる場合にはBTかFBですよ。
誘われたのとかコンペはほぼRTですけど。

230 :
平均81ぐらいですが、プライベートやコンペは殆どレギュラーです
バックから回るのは、ホームの競技や同伴者から誘われたときのみで2割ぐらいです

231 :
よくレギュラーからでは物足りないと言うやつがいるけど、そういう奴はアベ80を切るようになってから言ってもらいたい

232 :
アンダー出してからだよね

233 :
そだねえ

234 :
アホかww

235 :
レディースからなら定期的に80切れるかも。
でもアンダーは無理だろうな。

236 :
>>224
申し訳ありません。
ぐうの音も出ないです。
すみませんでした。

237 :
グリーン周りは何度使う?
俺はP(46)か50°だな

238 :
グリーン周りは何度使う?
俺はP(46)か50°だな

239 :
このスレ住人でコン

240 :
合コンやるか。

241 :
>>238
64
ガチだよ
ダンロップの後ろになんかついてるからダフらないやつ

242 :
60y以下はほぼ60°のウェッジだけ、ノーカンな寄せを連発するけど辞められない
ロブに打って寄った時の快感を求めてしまう、打感もいいしね。

243 :
自分は56でライ見ていちいちロブ打ってしまうw
ドライバー使わないでいいのに使ってしまうみたいなw

244 :
みんな安定してていいな。
平均85台だけど、78-95までぶれてる。
6000yちょいとかなら80前後が多いけど、難しい長いになると90叩きがち。
お山の大将ゴルフですw

245 :
>>236
ゴルフ辞めちまえ

246 :
>>238
大昔はSW(56)一本だったけど、10年くらい前から52度を足して、最近はPW(45)も足して3本態勢にしている
ま、カラーやエッジからはパターが一番使用頻度は多いけど

247 :
明日ハンデ6の師匠へリベンジマッチだ調子落ち気味らしいので
チャンスがあるのか、或いは三味線か。
兎に角ハンデ以上に勝負強いからタチ悪い。

248 :
100打ったよー
これでアベ88に後退
はーホント全てが下手すぎ

249 :
>>246
カラーからパターは使いたくないという謎のプライドが働きます

250 :
カラーからはパターでお願いします(グリーンキーパーより)

251 :
師匠との勝負に完勝した、前日に競技に出てた師匠は暑さでお疲れモードだったけど
BTからやって82-85で初勝利、寄せが上手くなったと褒めてくれた。

252 :
ピンまでの距離によるけどボールが草に包まれてない限りパターですね俺は

>>251
おめでとうございます。自分も今年の2月、昔から目指してる人に2度目の勝利を収め
凄く嬉しかったから分かります。飛距離は今でも負けるけどねw

253 :
>>250
トップしますので大丈夫です(っ´ω`c)

254 :
>>252
ありがとうございます!
師匠と飛距離は大差無いですがグリーン周りの精度は段違い
先日は師匠のショットが乱れたのでたまたま勝てました。

255 :
師匠はみんな居るんだな!
俺の師匠は父親の同僚なんだが都合が合わず年に3回くらいしか出来ない
12戦で1勝
緊張感があって楽しいよね
全て違うけど、アプローチパターが違いすぎる。

256 :
3人ほど先輩上級者いるけどアプローチパターはヤバイぐらい巧い。40年前のゴルフ部なのにね
中でもHC3はショートでボギー見た事ないしウッドもプロみたいに正確w
叔父なんだけど接戦すらさせてもらえないわ。他の2人は偶然勝った事あるがそれも数回w

257 :
自分の場合は練習場で毎日同じ時間に練習してたらアドバイスくれる顔見知りが沢山出来て
その後縁あって何人かとラウンドご一緒させて頂き一番いいアドバイスと小技の上手な方を
勝手ながら師匠にした(笑)。

258 :
上級者はアプローチでスピンコントロールしながら寄せてくるから困る
こっちがパーオンしても余裕無し

259 :
スピンコントロールも、ピンが手前で手前からの転がしが出来ずに上げて止める以外は必要ないと思う

260 :
>>259
私がよくご一緒するシングルさんはアプローチが苦手で毎回強く打ってしまうようです。
毎回強いスピンですが、寄せてきます。

261 :
前半調子悪くて後半から持ち直していい感じだったのに
17番のPar3で涙目の8打やって43・43。くやし〜。

262 :
>>260
アプローチが苦手なのに強いスピンで寄せてくる
なんか文章が支離滅裂だぞ

263 :
>>262
ピッチエンドランが出来ないからチップインの確率が下がるのです。
本人から聞いたので間違い無いです。
本当は柔らかい球を打ちたいですけど

264 :
日本語のミスでしたね
すみませんでした。

265 :
おまえら、ドライバーは外ブラ
アイアンは国産
ウェッジは14
パターはキャロウェイだろ?

266 :
ドライバーはヨネックス
アイアンはベンホーガン
ウエッジは増田ゴルフ
パターは山田パターです。

267 :
>>266
増田さんのウェッジって良いらしいね〜&#128523;

268 :
>>262
分かってやれよ

269 :
俺は
ドライバー、トミーアーマー
アイアン、ベンホーガン
ウェッジ、アーノルドパーマン
パたー、バイロンネルソン

270 :
グースが強いネックは気持ちが悪い
慣れるのかもしれないけど、試す気にもならない

271 :
>>270
俺はMP15だよ
次はブループリントかな(打てない)

272 :
>>242
ミケル損かよ

273 :
ゴルフ友達が100叩きしかいないからつまらん
協議出てみたいな

274 :
パブリックコースでやってる月例出てみたら?
コースハンデも貰えるし。

ホームコース持ってたらスマンw

275 :
競技を協議と書くくらいだから、ホームコースなんて持ってないだろ?

276 :
>>275
2ちゃんで誤変換で揚げ足取るとかwww

277 :
>>276
気にしないで、すみません。

278 :
過去20回のデータを書いてみます。
平均スコア86.2
平均パット33.9
パーオン率32.8パーセント
ボギーオン63.1パーセント

279 :
>>278
このスレに相応しいスタッツだね

280 :
>>278
アベ85切りの参考に今年のデータを書いてみます。
平均スコア80.5
平均パット30.8
パーオン率41.8%
ボギーオン85.9%
フェアウェイキープ率54.2%

281 :
半年(RT16R+BT12R)のデータ
平均スコア 85.6
平均パット 35.1
パーオン率 40.9
ボギーオン率 82.7
自己分析するにグリーン周りがヘタでドライバーのOBが多いから
パットで拾える様になるか叩くホールが無くせれば後3つくらい
は減らせる気がする。

282 :
>>280
さすがです
>>281
伸びしろがまだまだありますね

283 :
2019、16ラウンド
平均スコア:86
平均パット:1.9
fwキープ率:51.4
パーオン率:32.6
ボギーオン:77.1

284 :
>>280
パーオンとボギーオンが違うね
OBの発生率も違うんだろうな

285 :
直近10ラウンド
平均スコア88.1
平均パット32.4
パーオン率25.6%
ボギーオン74.4%
フェアウェイキープ率39.3%

10ラウンドで85切れたのは84だった1回だからこんなもんですね。
ちなみにこのスレ開いて見始めたのもここ最近の新参者です。

286 :
ここの人たちとゴルフしたいなぁ
俺のゴルフ仲間(主に父親の知り合い)は100前後のやつばっかなんだよな
かといって競技とかじゃ、ちゃんとルールを勉強しないとアカンし

287 :
今年初の前からラウンド
out 37(13)
in 41(17)
total 78(30)

今年初の80切りでした
勿体無いパットもあったけど満足満足w
週末の月例に向けて良いイメージが出来たかも

288 :
>>286
一人予約は80台が多いよ

289 :
>>288
その手があったか
ありがとう

290 :
宮本勝昌プロのスイングが好きだ
あんなゆっくりあげられないけど

291 :
>>288
一人予約は70台で回る人と100叩く人の割合が同じくらいだよね
本当にみんなゴルフ好きだけあって上手いわな

292 :
>>291
一人予約を2回利用しました。ゴルフ好きってだけで話が合いますよね。

293 :
>>291
段取りもいいしな

今日も一人予約行きました
86だった
パットがもうちょい入ればな

294 :
若い女性がいる組は緊張する

295 :
若い女性の組は避けているよ

296 :
女、子供、大人は避けた方が楽かな

297 :
だ、だ、誰とゴルフするんじゃい

298 :
爺さん

299 :
爺さんは大人じゃないのかよ

300 :
俺のスイングは酒井美紀みたいな幹事
曲がるけどね汗

301 :
飛ばないうえに曲がるのなら、ここに来るのは少し早いのでは?

302 :
本日のラウンドは39・40(31)、久しぶりに70台出ました。
相変わらずドライバーは安定しないしアプローチも距離感悪いけど
パットは悪くなかった、これでアベぴったり85。

303 :
>>302
いいな
台風でなくなった

304 :
>>301
6000yなんで大丈夫です。

305 :
アベ90超えた
落第だぜ畜生

306 :
らわれはどういうアイアンを使うべきかな
MP15使ってるけどもうちょい簡単なやつでも良いのかしら
かと言ってエピックとなUD2はちょっとな

307 :
師匠はUD2使ってるよ、俺はz585。
好きなの使えばってのが結論だろうけどスコア重視なら優しいキャビティーかな〜
あまりに打感とか操作性にこだわって90打ってるとカッコ悪いからね〜。

308 :
ゼクシオクロスかT300あたり

309 :
はっきり言ってアイアンを変えてもあまりスコアは変わらないと思う

310 :
アイアン変えてスコア変わらんって釣りか?
はっきり言ってここいらレベルは何変えてもトータルスコア変わるから。
繊細って意味でなくて応用が利かないレベルだし、同じ番手でロフトや
バランスやクラブの座りとか違うのにスコア一緒だったら逆に凄いわ。

311 :
昨日のA月例
OUT40(18)
IN 42(16)
total 82(34)
ハンデもあり入賞するかと思ったけど全然だったw
FWとPTの距離感が相変わらずの課題でした

312 :
>>310
3オン2パットが基本戦術なんでたいして変わりません

313 :
>>310
訳あってレンタルクラブで回ったことあるけどいつもどおりだったよ。俺って凄いんだな。

314 :
>>310
スコアを作るのは最終的にはアプとパットだからね
パーオン率が20%も上がればスコアも良くなるけど、ここのレベルはある程度スイングは固まっているので
そう大きくは変わらないぞ

315 :
>>312

316 :
>>312

317 :
>>316
どーしたの?

318 :
ドライバーだけは打ちたくない
得意だったスプーンも打てなくなってさかたし

319 :
酒田市?

320 :
85は簡単に切れるが80がなかなか切れない

321 :
久しぶりにV1を使ってみます。

322 :
100切りや90切りとは訳が違うからね、コースレートにもよるけど
ハンデ6〜9レベルの難易度だからここの住人ではちと荷が重いと思う。
何かの拍子に80切れるとは思うけど技術の裏付けがあっての事だから
達成したら素直に大喜びして下さい。

323 :
>>322
なんなんコイツ?

324 :
パー7、ボギー10、トリ1で85でしたトリプルはドライバーOBでした。
まぁとにかく意地でドライバー使いましたが打てませんね
次のラウンドからはドライバーは持って行かない方が良いようです

325 :
使えよ
力みすぎだろ

326 :
5バーディーとって85だった俺が通りますよ。

327 :
>>325
最近ドライバーが曲がりまくりでシャフトへし折りたいくらいムカつきます。
昔はドライバー得意だったのですがね
もう見るのも嫌だ

328 :
BT7100y 41・43(32)OB1
久々にフルバックから85切れた、アイアンがトップしまくりでした。

329 :
ホーム1.5やってきたIN OUT IN
スタートINはUT1本とアイアンのみで38
返りOUTは14本使って48
追加INはアイアンのみで41
なんじゃコレw

330 :
距離の短いコースだとそういうケースになりやすいわな

331 :
アプローチとパターでこのスレにきた私はなかなか上に行けないだろうな
ドライバーは左右に曲がるし、アイアンは練習場ほど上手く打てないし
PWと50°のアプローチはまあまあ良いぜ

332 :
>>331
ホントにそうなら70台スグ目指せるよ
ドライバーそこそこ、アイアンそこそこで良いんだから

333 :
BT7300y 45・41(34) 長いよ、連日で疲れた。
相変わらずアイアントップと引っ掛けしてスコア乱れた。

334 :
この時期7300なんか疲れそうだから行きたくないなw栃木っすか?

590ロングですら3オンがキツイ感じの飛ばないオジサンになっちまった

335 :
ここ1年のコースレート69台かそれ以下のコース&ティでのプレー記録を
集計したら平均83だった。全体平均は約86。
好きなコース(フェアウェイ広い)、6300y以下ならスコアが出るんだけど、
ここにいる人にとっては当然のレベルかな?

336 :
ここのレベルとしては上手いほうじゃないかな?
80切りスレでも良いだけのレベル

337 :
河川敷ばっかりでつまんないなー

338 :
>>337
河川敷を侮るなよ

339 :
狭くてトリッキーだったり、長いコースでは途端に90叩くことが多い。
さすがに狭いホールを刻むコースマネジメントは身に着けているけど、
やっぱり広くて毎ホールドライバー打てるコースが好き。
一歩上に行けないのはその辺も関係してるのかな、と思う。

340 :
85切りスレだから90叩いてもしょうがないでしょ
80切りレベルになると滅多に90は叩きませんが

341 :
>>339
GDOでフェアウェイの広さ3.5以上でないと予約しないわ
自分はドライバーが右か左しかいかないから4あったら良いな

342 :
GDOの評価も実際の広さではなく感想的なものだから、だいたい3.5ぐらいが多いよね
俺の地域では4を超えるコースはあまり多くない

343 :
似た人がいてよかった。
けどコースの選り好みってさらにステップアップしていく上では
あんまりよくない気もするんだよね。
好きなコースではいいスコアが出ます、でよいのかどうか。

344 :
今日はグリーン大きくて簡単なコースらしいから切ってくる
風も無いし涼しいし言い訳できぬ!

345 :
>>344
3パット

346 :
>>343
矢板インター付近が好きです

347 :
>>343
競技とかに出なければ、自己満足の世界で十分じゃないかな?

348 :
>>344
78や!
過去最高のできだった〜
こんなゴルフ続けたいなぁ

349 :
>>348
拍手!

皆さんは右ひざ動く?
俺は右ひざが悪さしてミスるんだ

350 :
昨日39・46…
死んだw

351 :
39が出ただけでも御の字じゃん

352 :
>>350
45は叩きなくないよね
でも、素晴らしい

353 :
俺も右膝伸びちゃう
悲しい

354 :
>>353
右膝伸びるのはええやん

355 :
>>353
プロはだいたい不動だよね
臼井れいかちゃんは動くけど

356 :
>>355
えっ?
右膝伸びないとか飛ばないプロだけでは?

357 :
昔はバックスイングで右膝を伸ばすのはNGだったけど、最近はスエーしなければ伸ばすのも有りになっているね

358 :
バックスイングで右膝伸びる人は股関節が硬いのかな?
先輩に右膝伸びる人いるけど4年やって1回も110切れてない
下半身に力溜められないから上体だけで打ってる感じ。

359 :
>>358
右ひざ伸ばさないって
ザジャパニーズスイングって感じだよなww

360 :
誰が言い出したスイングだんんだろ

361 :
インパクトで左ひざを伸ばさないと言うのと同じでしょうね
しかし、初心者に教えるときはできるだけ下半身が暴れないほうが当たる確率は高くなると思います
まずは今まで通りの理論で、ある程度当たるようになって飛距離も欲しくなったら変えても良いでしょうね

362 :
飛ばないゴルファーの出来上がりだね
当てに行くことを教えるって古くね?w

363 :
だから何事にも段階があると言うことですよ
一朝一夕に上手くなるものでもないです

364 :
今は振り切らす方が主流だよな

365 :
誰も振り切らないとか言ってないよ
バックスイングで右膝を、インパクトで左膝を伸ばさない打ち方の事を言っているだけ

366 :
まずはあてに行くとか昭和だろ昭和

367 :
当てに行くとか誰も言ってないぜ
まずはまともに当たるようになれと言うこった
しかし85も切れない下手くそとは話が噛み合わんわ

368 :
>>36
大正昭和の爺さんたちに振れる打ちに振っとけって言われたよ

369 :
>>367
お前は古臭いねん

370 :
>>367
コイツ捨て台詞が2ちゃんねらー丸出しでカッコいいな

371 :
俺直近20Rのパーオン率31%
マッスルバックはもう使わない

372 :
7200y 42・43(35) ダボ4回は頂けない、納得出来無いラウンドだった。
相変わらずアイアンが調子が良くないのでスコアー伸びん。

373 :
>>372
長いなー
俺なんかいつも5900〜6200だろうしな

374 :
7200ヤードで85なら立派なシングルさんレベルですね
ここはスレ違いの気もしますよ

375 :
今日は7100yBT 43・43(35) 4回連続して85切り失敗。
ここぞと言う時にアイアンのミスが出てしまう。
>>374 そうなの?
競技出て無いけどぎりBT行けるクラブハンデ15だから
ここら辺と思ってた。

376 :
クラブハンデ15ならコースレートも換算していると思いますので、ここのレベルですね

377 :
今どきクラブハンデって

378 :
>>375
そのコースで4回でアベ85切ってるならハンデ11か12位になるんじゃない?
ドライバー飛びそうだけどアプローチかパターに課題アリ?

379 :
>>377
ホームレスには理解できないだろうね

380 :
>>379
えっ?w

381 :
>>379
jgaに加盟してないコース?
ミッドアマとかどーしてんの?

382 :
>>381
85切りスレでミッドアマ出るのが当たり前のように言うか?
クラチャン予選通過目指すレベルやろ。

383 :
ミッドアマ一度出たが、レベル高杉で笑うしかなかった。
俺らはアンダーハンデ競技くらいがちょうどいい。

384 :
>>378
ドライバーは(芯で捉えてと限定して)抑えて240〜250、振って270、
良くハザード打ち込むのでダボ以上も多い。
アイアンは得意だけど今は軽く不調、寄せワン率は1/3~1/4回くらい。
FWとUTは基本的に苦手なので5wのみ持ってますがお飾り状態。

385 :
1回も競技出たことないな
正直ルールから勉強しないとダメかも
単純にホールに近づかないとか、そんな感じでやってきたからな

386 :
>>381
なんか話が通じてないようだけど、JGA/USGAハンディキャップ証明書がクラブから送付されれば
これをクラブハンディと言っている
違うか?

387 :
>>386
違うだろwww

388 :
クラブから付与されたハンディがクラブハンディだと思うが???
それとも、クラブハンディとJGA/USGAのハンディが違うクラブがまだ多いと言うことか?

389 :
コイツ顔真っ赤なんだろうなw

390 :
クラブハンデとJGAのハンデ一緒とこなんて有るんかな?
クラブハンデは整数のみでJGAは小数点1桁までだから絶対違うハンデになるんじゃない?
小数点1桁目が0の時だけ合うかもしれんが

391 :
>>388
クラブハンデ。ハンディキャップボードに並べられるあれだな。
http://parkgolf.golf-hp.com/user_file/460460/etc/member01.jpg

JGAのはこれ。
http://www.pgs.or.jp/user/member/img/JGA-HDCP2.gif

倶楽部ハンディとJGAハンディの違い
http://www.kagayagolf.com/yomoyama/yomo005.html

392 :
日本ゴルフ協会(JGA)が2014年から導入した「ハンディキャップインデックス」を各ゴルフクラブが本格的に採用するようになってきた
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO97044800Y6A200C1000000/
俺の倶楽部はこれだわ

393 :
>>392
だろ?
まだクランブハンデのところもあるらしいぞw
しかもそれをクラブハンデって呼ぶ奴もいるらしいw

394 :
>>393
お前ホームコースからでたことないんか?
クラブハンデ残してるところの方が圧倒的多数派だろ。

395 :
>>393
ってかインデックスならちゃんと小数点1桁まで書けや
書いたら直ぐにクラブハンデかインデックスか分かるんだから
大体15って書いてる時点でインデックスちゃうやろ

396 :
>>395
そんな事言わなくてもクラブハンデはクラブハンデだろ
無知な奴が一人が騒いでただけでwww

397 :
>>395
顔真っ赤な>>392に言って差し上げろw

398 :
>>393が無知と言うことだけは分かったねw

399 :
>>398
???
無知で顔真っ赤ななのは>>388だろ?

400 :
>>398
>>386コイツとかねw

401 :
わざわざageて書き込んで無知晒すとか俺なら涙目で逃亡するわ

今頃sageて書き込んでるんかな?w

402 :
>>398
コイツ、、、

403 :
うちのコースもインデックス採用してくれたら、名誉ハンデでAクラスしがみついてるじじい共が居なくなって予約取りやすくなって助かるわ

404 :
なんか無知な俺がクラブハンデとか言ったばかりにこんな論争に発展して申し訳無い。
ホームコースに提出した何枚かで貰ったのが15でコースレートはあるから万国共通かなと。
今は嬉しいことに同レベルの友人が3,4人いてその勝ち負けが楽し過ぎて競技に行けない。
自分は40代後半のオヤジなんだけど大袈裟な表現するとライバルの友人と人生を代弁する
勝負って言うのか一緒に周ると普段では感じない嬉しさと悔しさを感じて色んな事の
モチベーションになってる。
フルバック使ってるのも内1人飛距離が無い奴がおって意地悪してるだけ。

405 :
>>404
無知な上げ厨が騒いでただけだから大丈夫

意地悪も人間らしくていい

406 :
久々に90台叩いたと思ったら95だった
マジショック

407 :
85切りスレなら、調子が悪いとそれくらいもあるだろうね
アベのプラス10打がワースト、アベのマイナス10がベストと言われているね
俺がアベ81で、年に1回位90を叩いてベストは71なので大体合っている

408 :
>>407
クラブハンデいくつ?

409 :
>>407
何でここに居るの?

410 :
>>409
マウンティング

411 :
>>410
じゃあ仕方ないな

412 :
バーディー2個きたがOB4つ発生し93
短いが狭いコースまだまだ俺には手強い
山岳ビジョンにビビってる感ありだから
明後日は丘陵でオープン競技出てくるわ

413 :
85ジャスト
夏ラフからの寄せが全く寄らんかった
ショートかオーバーかで距離感最後まで出なかった…

414 :
夏ラフも表面を触るだけの形式的な素振りではなく、本気の素振りでラフの抵抗を十分に確かめるのが大事ですね

415 :
競技未経験のHCとかAve85とか全く信用できないんだけど
初中級者かプレ4使いまくって100切りして喜んでるのを暖かく見る感じ

416 :
52・41(37) BTからでも今は90なんて打たないと過信してた。
スタートからアプローチイップスが再発して二進も三進も行かなくなり
昼食時に酒で誤魔化してなんとか100回避、危なかった。
ゴルフはメンタルだね。
>>415 人間が小さいな、まだ若いのか?

417 :
>>415
競技未経験のアベ85なんていくらでもいると思うけど・・・・

418 :
どこから競技未経験と言うのが出てきたのかな?

419 :
マウント取りたい厨の仕業だろ

420 :
安定して85切ろうってレベルの人で競技出た事なかったりルール無知ってのが信じられないだけ
どこまで厳格にやるかなんて本人の勝手だろうけど

421 :
>>420
アベ85なんてたいしたことないよ

422 :
>>420
>>385に対する意見ですね
スレ番を書いてもらわないと誰に対する意見なのかわかりにくいですね

423 :
悲しい、悔しい
後半のスタートティーショットOB
前進4打目シャンクOB
par4で8叩きました
結局90
誰か慰めて
ちなみに師匠は44-36
良いとこ見せたかったけどダメだったね

424 :
後半スタートホールOB3連発の俺に比べりゃ大した問題じゃねぇよ!

425 :
>>423
ビールの飲みが足らんからOB出すんやで

426 :
>>424
3連発はもう立ち直れないな
>>425
運転手だから飲んでないわ
師匠はレモンサワー3杯

コースにでるとテークバッがやたら早くなりのは何故や
相当ゆっくりを意識するとそんな悪い球出ないんだけどなぁ

427 :
OB3連発は単に頭が悪いんだろうね
何も考えずに同じ位置からドライバーを振り回している
場所を変えるかクラブを変えるか色々と考えるべき

428 :
もう100ラウンドくらいしてるはずなのにコースにくると違和感しかない
レッスンプロに習うしかないかな
正解が分からないから毎回アドレスばらばらだし

429 :
>>423
90叩いた原因はpar4で8叩いたからじゃないぜ
ティショットOBなんて1つ2つは計算のうちにいれとかないとだし
シャンクOBくらい1発くらいは想定内にしとこう
それも込みで85切れるようにしとくべきだ

430 :
マウント厨はさっさと死んでくれないかなぁ。

431 :
>>429
そうだねー
シャンクOBは3年振りくらいだし
ティーショットobも4R前にだしたくらいだから想定に入れてなかったわ
すまんー

432 :
今年11ラウンド中8ラウンドが河川敷だから重たい高麗グリーンにすっかり慣れてしまった

433 :
俺がたまに行く河川敷は高速高麗

434 :
河川敷も何度も通えば、高麗でもだいたいラインがわかってくるから問題ないよね
それと、高麗が高速になるのは芝目が寝る冬場だよね

435 :
>>434
クラブハンデいくつですか?

436 :
7っす

437 :
>>436
なんか話が通じてないようだけど、JGA/USGAハンディキャップ証明書がクラブから送付されれば
これをクラブハンディと言っている
違うか?

438 :
正解っすよ

439 :
>>438
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

440 :
>>438
クラブから付与されたハンディがクラブハンディだと思うが???
それとも、クラブハンディとJGA/USGAのハンディが違うクラブがまだ多いと言うことか?

441 :
クラブハンディもJGA/USGAのハンディを取り入れる倶楽部が多くなったね

442 :
>>441
クラブから付与されたハンディがクラブハンディだと思うが???
それとも、クラブハンディとJGA/USGAのハンディが違うクラブがまだ多いと言うことか?

443 :
クラブハンディもJGA/USGAのハンディを取り入れる倶楽部が多くなったね

444 :
>>443
なんか話が通じてないようだけど、JGA/USGAハンディキャップ証明書がクラブから送付されれば
これをクラブハンディと言っている
違うか?

445 :
クラブハンディもJGA/USGAのハンディを取り入れる倶楽部が多くなったね

446 :
JGAのハンデをクラブハンデって言う所あるんだなw

447 :
>>446
なんか話が通じてないようだけど、JGA/USGAハンディキャップ証明書がクラブから送付されれば
これをクラブハンディと言っている
違うか?

448 :
初めてPar5でイーグル取った、2オン1パット。
ドライバーと5wを7月に新調して4回程2オンしてたから予兆はあった。
それまで使ってた3wの性能を最後まで発揮出来ず入れ替えて大正解。
ただその日のスコアーは前半悪過ぎで今年4回目の90越えw。

449 :
アンダーパーオンって人生で2回しかないしどっちも外した
距離の短いPAR5のあるとこ回ってればそのうち取れるんだろうけどホームコースメインだとチャンスがないな

450 :
イーグルなんてオリンピックと同じで4年に1回あれば良いほうだな

451 :
イーグル1回くらい取りたいなぁ

昨日は3Hから16Hまで連続ボギー、あとはパー
ダボが無かったのはかなり久しぶりだわ

452 :
ゴルフ始めた頃は長モン振り回してたのでロングでイーグル2回獲ったけどスコアは常に100台だったな
480程度でも2オン考えないほど今は振ってないから懐かしいw

去年はミドルでイーグル獲ったけど奇跡だね。フライヤーして転がったから入っただけw

453 :
>>452
当たり前だけど振らなくなったら飛ばなくなるよ
打ちっぱでも万ぶりはやらなきゃ駄目だぞ

454 :
このレベルの人はボールって何使ってる?
俺はjgr

455 :
本間の2ピース底値使うこともあるけど
基本SRIXONかタイトリスト
打感はタイトリストが好きだかSRIXONは
なぜか毎回高スコアw

456 :
>>454
V10
ウレタンカバーだしね

457 :
>>454
V10
ウレタンカバーだしね

458 :
還暦迎えた女性とラウンドしたが負けたわー
歴10年で最初の5年くらいレッスン受けてたみたいだな。
女性84
おれ87
女性とドライバーが全部FWだったよ

459 :
>>458
女性とドライバー?

自己流できたオレはこのスレで伸び悩んでるわ

460 :
最近運動不足だしクラブ軽めにしたら良い球がでるようになったな

461 :
終わりの始まり

462 :
>>461 吹いた。
自分も齢50が見えて衰えに贖う様に去年から筋トレ始めました。
結果的に肘痛が改善、ドライバーのシャフトが70g台とパワー増加。
が、反面一回り大きくなって服がキツイ、汗かきになった。

463 :
結局スイング頑張って矯正するより鍛えてウェイト増やす方が飛距離も安定性も上がるというね

464 :
70gって・・・どんだけパワーあるんだよ。
体重0.1t超??

465 :
残念ながら全く以ってそんな恵体ではないです。
自己分析だけどヘッドスピード上がったと言うより重いクラブで玉に当たり負けしない様に
なったから飛距離のロスが抑えられて結果飛距離が伸びたと思う。

466 :
分かった!オレは今まで急ぎすぎてた
宮里兄弟や、松山みたいにしたらブレが少なくなってきたし、苦手なドライバーもつかまるよ!

明日になったら打てなくなってるかも(&#3665;'&#7447;'&#3665;)

467 :
確かに

468 :
確かに

469 :
ゴルフショップ行くと買いたくなるね〜w
X CBP欲しいわ〜

470 :
昨日は88/33
アベ86.6/33.5

今年の85切はきついかも

471 :
>>470
また来年がんばろな

472 :
>>470
ほぼ同じスコアです
今年何ラウンドしました?

473 :
>>472
21ラウンド

8月は炎天下の中5ラウンドしたけど死にそうになりながらやるゴルフ好きw

474 :
85切りの近道はラウンド数を月にプラス1回増やすこと

475 :
ドライバーかえて絶好調になったからバンバン85斬るぞ!

476 :
いーなードライバー飛ばんわ
アベ85まできたけど良くて230ヤードだわ
今日練習場でヘッドスピード計ったら39〜41しか無い笑
アラサーなのに笑

477 :
まさか女子??

478 :
>>476
HS40で230ydはよう飛んどるな

479 :
>>476
アラサーだけどナイスショットで260yだよ
スポーツは高校の部活だけだったから体力ないな

480 :
ひさびさのラウンド、85(42-43、36パット)だった

新兵器パターが今ひとつ仕事せず
いや、俺が下手なだけだが

481 :
ヘッドスピード40で230はかなり
ミート率良いね羨ましい

計測器で45の265だけどコースじゃ250がMAX
疲れてきたら220ぐらいw

482 :
250yd以上飛ぶ人は身長あるか体重あるか筋力あるかのどれか
全部無くてスイングの正確さだけで250も飛ぶ人はこのスレのレベルにはいない

483 :
身長172cm体重62kgで筋力はたぶんアラフォーとしては平均くらいだけど270ヤード飛ぶから、そんなふうに決めつけるのはよくない。

484 :
打ち下ろしでフォローの条件などの、今日イチの最大飛距離を出すと、話が噛み合わなくなるよね

485 :
>>483
どうやって270飛ばしてるのですか?
セミプロですね
うらやま

486 :
>>485
代打のお答え。大いなるヒントが、以下の修士論文にあります。
http://www.ritsumei.ac.jp/~isaka/ronbun/hasimoto.pdf

手の減速が効果的に行われる事でHSは簡単に上がります。

487 :
昨日のラウンド
42.42/33

fwからちょっと外したぐらいのラフでボールロストして前進2打罰は痛かったな
飛距離は伸びて来たからもうちょいアイアンの精度が上がってほしいな

488 :
>>483
最大で270ならAve250くらい?その体格でセミアスリートってわけでもないなら
よっぽど鋭いスイングしてなきゃそんなに飛びませんよ

489 :
>>487だけど俺はメタボだが運動部上り
昨日の最大の飛びは286yだったかな?いい傾斜に落ちたと思う
fwキープは8/14でその中で260↑が2回で210ぐらいが1回で残りが240〜50だったと思う

490 :
>>484
GPSナビで毎回計測しててフラットなホールで微風くらいの条件下で芯に当たれば270くらい。アマチュアだからもちろん打ち損じれば220〜230ヤードも当然ある。

491 :
>>485
一応野球はやってた。だけど長距離ヒッターではないから筋力は人並みかな。

492 :
2ちゃんはどのスレでも飛距離の話でケンカしてるよな

493 :
うちの社内でも野球部出身は総じて飛ぶわ
いい体格してるのに200ちょいって人は大体手打ち

494 :
もうええってw

495 :
飛距離の話をするならばボール初速とバックスピン量を言えば良いんでない。

496 :
そんなの実ラウンドで測る奴はいない
練習場の数値なんてどうでもいい
つまり飛距離の話なんて当該スレですればいい

497 :
43-39 29Pでした。
前半はバーディーありOBありでした。後半はパーとボギーだけでした。
嬉しいです。

498 :
45-41 36Pで85切りならず
後半のハーフ8番終了時点で+2だったのにプレッシャーに弱すぎ。
あとパットが下手すぎ。

499 :
連投?

500 :
42(12)-39(11) の 81(23) でした。
寄せ崩れのワンパット多発で・・・早いグリーンが恐怖です。
トラウマにならなきゃ良いのですが。

501 :
もうええってw

502 :
58,66の124でした。スレ間違えました。

503 :
>>497
OB出すなよ!

504 :
慣れたホームへ攻め入り返り討ちに合いました
45-43でパット30でしたが撃沈

前半のOB2を全く反省せず後半もガンガン行ったところ久しぶりに最終手前で+3
ラスト万振りドライバーOB、暫定後のセカンドもOBで散って参りましたw

505 :
もうさ、いい加減ゴルフやめようかなと思いはじめてる。
自分のゴルフはまだまだ下手くそだけど、上見てもキリがないし。
ま、この辺でやってれば、コンペとか出てもそこそこだしね。
懸命に維持しないと下手になるレベルでもない。

506 :
>>505
おつかれ


最近飛距離アップに目覚めて伸びて来たから楽しい

507 :
>>505
去年までは無茶苦茶練習もしてアベほぼ85まで来たけど、ボギーがむちゃくちゃ悔しいだけで
バーディー来ても昔ほど嬉しくなくてボギーを消せたと思うだけ。感動が無くなってきた。
今年は練習しないでコースだけ行ってる。コースの回数も半分以下。ベスト86しか出てない。

なんかなー。100切りの時にパー取れたりした時は嬉しかった気がする。感動が無いなー。

508 :
自演はもうええってw

509 :
>>507
このクラスになると時々70台が出ると思うけど、70台が出るとまだ嬉しいね

510 :
>>509
今年アベ86だけど70台出たの一回だけだわ
てか過去2回しかない
たまに出るレベル羨ましいわ

511 :
これをやれば絶対上手くなるって分かってる事があって。
やるの?
と言う自分に対して今まではYESだったんだけど、今回はちょっとそこまでは。。。って感じ
ここがオレの壁だなと。

512 :
ゴルフ辞めたら金あまるな〜

513 :
去年は年間70万ぐらいしか使ってない
ラウンド、道具、練習代
今年はもっと使ってないかも

514 :
友人が半年ちょいで70台出したわ
初ラウンド140とかだったのに
不動産関係のボンボンで週3以上ラウンドしてる
こういう人たちには結局勝てないんだよなぁ…あーむなし

515 :
週3回以上と言うことは、月に12回以上、半年で72回以上
月1ゴルファーの6年分のラウンドを半年でやったということだよね
俺は80切るまでに4年かかったけど、これだけ回れれば半年で切れるかもしれない

516 :
>>515
先月は15回だってw
そのくらいゴルフ漬けになってみたいもんだ

517 :
毎年ゴルフ代で 練習 月2万x12、コース 月5万x12、クラブ、アパレル、消耗品で約30万
プラスその他合宿等でざっくり年120万以上は使っている、かみさんにばれたらヤバイ。

518 :
所詮はレジャー

519 :
どんなコースだろうとやはりラウンド数だね

月一ゴルファーなので芝馴れしてきた頃に
気づいたら14番とかだわw

金も欲しいけどゴルフする時間欲しいわ

520 :
ウチのクラブの元クラチャン(今では74の爺さま)と一緒に回って聞いたけど
クラチャン取った時は、年間220ラウンドしたそうな。2日に1回以上www
今では、エイジシュートにご邁進。78で回られました。

521 :
アベ85なんか月一でも切れるやろ

522 :
練習量や練習の質次第だろうね

523 :
練習場シングルから抜け出したい。

524 :
普通にプレーしていてダボなしゴルフが無い。

525 :
>>523
ラウンド数を増やすヨロシ

年/100ラウンドすれば猿でも大丈夫

526 :
レギュラーからでもバックからでもダボが簡単に出ちゃう。
シングルでも打つ時あるけど、率が違う。
俺はハーフで最低1個ダボる計算。
それだけで4オーバー。

527 :
>>525
リーマンなので、土日プレーで月2-4回がMAXです。

528 :
>>526
84まで12打も余裕があります。ダボ2で、他はボギーとパーが約半々。
(俺はトリも叩くけどパーがボギーより結構多いんだよなぁ)

529 :
>>528
はい。分かります。
貴殿のようなパー量産型でたまにビッグイニングという例もあると思うけど、それってただ上手い人がたまにやらかしてるだけなんですよ。
自分のような一般なダボ×2のレベルはボギー≧パーとなるわけで。
で、ダボ原因を探り、どんなライからどう打ってどうミスしたのかを明確にして練習する、ダボ潰し作業をしなければならない。
これが骨でやる気を失ってるわけです。

530 :
ダボ潰しすると、自然とパー≧ボギーとなり、アベ向上に繋がるとコーチに指導されてます。
ダボ要因となったプレーを次に同じシチュエーションが出た時に繋げるためにとの事。
こっちは遊びだっちゅーの!
と言う思いと、上手くなりたい思いの狭間で揺れている。

531 :
自分はダボ・トリも簡単に叩くけど、バーディーもラウンドで1回前後は出るよ。不安定ゴルフ。

たしかにトリ潰しできれば85は叩かないかもしれないけれど、確率1/18-2/18って10%ぐらいで
それでも残りの90%はそこそこのゴルフ。それを95%以上にするショット精度は難しいなぁ。

トリが出るのは、OBボギー(OBはラウンドに1発程度)か、1打目ラフに行ったのに強引に狙ったり
安全考えてキザんでもそこから4打(寄らず入らずの2オン2パット)かかったり、、、
腕が悪いとしか言いようがないレベル。

会社では上手いと言われてベスグロ取れたりするけど、自分のクラブでは下手っぴ。
もう、レジャーゴルフに切り替えたいけれど、メンツがあるからなー(^^;

532 :
>>531
自分もそんなパターン。
バーディーは少ないけど。
コーチ曰く
一般アマチュアで多少真面目にやった人は85前後まではいくし、そこで満足してる人も沢山いる。
そこを乗り越えるかどうか。
地道な作業なんだけど、やった人とやらない人では明確に差が出るんです。
コンペで勝っても競技では箸にも棒にもかからない。
昨年末に倶楽部HC10になって、今年はシングル入を目標にして練習場では良くてもコースで結果出せず。
シングルになるって大変だなと感じてます。はい。
今年も残り3ヶ月。シングルになれるかハンデ増えちゃうか。

533 :
OBのダボは仕方ないとしても、素ダボは無理なライからパーを取りに行って叩くパターンが多いと思う
ボギーは12個までは大丈夫なので、ボギーを素直に受け入れる気持ちが大事

534 :
ボギーでいいと思いながらプレーしてそのままパーが取れずに90前後叩く時がある
大体セカンドの精度が低くてアプローチが寄らずにパターが入らない日
同じ様に打ってるつもりなのに日によってどうして精度がバラつくんだろうか

535 :
まだまだ総合的な実力不足ではないかな?

536 :
昨日のラウンド
42.44/35

ショートパット外しまくったw
パーオン率44.4%でOBも1回だったし久しぶりにショットよかったけどスコアとかみ合ってないな

537 :
1〜1.5mぐらいのショートパットが入るか入らないかで、2〜4打くらいすぐに変わるよね

538 :
最後に8叩いて86、残念賞。
4回続けて85切れてない。

539 :
夏頃からアプローチがかなり良いのに
82が切れない
ていうかOB2以上出たら85も危ういたった4点なのに

540 :
昨日のラウンド
41.40/32

久々の高麗グリーンだったけどなんとかなった
秋は70台何度かだしたい

541 :
85切りおめでとうございます
このスレも卒業ですね

542 :
何というか丁寧にゴルフできる日は
80台前半が出せるようになってきた

メンタルというよりも、とにかく1打1打
暴発しないというか、考えてから打つというか
誰もわからないと思うけど、将棋指すときと同じ

543 :
>>541
>>540のことならアベ86.2なんで留年確定です
今年中に後1.2は下がらない
年内に10ラウンドできたとしても平均82以下、5ラウンドなら79以下出さないと駄目なんでね

544 :
別にアベで切る必要はないのでは?
アベで切ると言うことはシングル入りもありえるぞ

545 :
>>544
○○切りってだいたいアベじゃね?
マグレの一回なら80切りスレも卒業だろw

546 :
調べたら俺が84出したときはアベ93.6だった

547 :
>1の
>取りあえずは安定して85切りを目指すスレです

平均85切りスレと思ってる。
ベスト84は平均100切れてないときに出してるはずw

548 :
今年はBTとRT混在でアベが86、今日は狭くグリーン難しくて91も打ってしまった。

549 :
>>547
調べてみたらベスト84の時はアベ93だったよ。今はベスト79なのにアベ85.333(^^;
パープレイに近づくにつれ、ブレ幅が狭くなってきてる。

550 :
>>545
アベ90ぐらいならしょうがないけど、アベ86なら3回に1回は85を切ってベストも70台が出ていると思う
だから、それほどここに執着する必要もないと思う

551 :
>>550
お前は執着しすぎだろ

552 :
>>551
俺はアベ80.6だから普段は80切りスレで遊んでいるべ

553 :
>>552
えっ?
コイツ、バカじゃねーの?
70切スレつくって閉じこもっとけよ

しかも〜べってくそダサイ

554 :
お前は100叩きスレに帰れ

555 :
だべ

556 :
どうでもいい

557 :
だべ

558 :
久しぶりのパブリックコース。90オーバーで、アベの85オーバー…。ドライバーが安定しません。

559 :
OBさえ出なければ85は叩かなくなったよ

560 :
良かったね

561 :
80切りスレで80を切れなかったら、ここで報告すれば一応切れたことになるんだよね

562 :
85切るどころか89叩いてしまった
叱って下さいアニキたち

バーディー全くなしOB4とまさかの池2つ
パット37で良いとこ一切なく撃沈

563 :
>>562
obって全部ドライバーじゃないよな?
ob4はクソ下手だわ

564 :
>>562
このスレ的には、90は切っているし普通のスコアではないかな?
OBや池ポチャがなければ
と言いたいのだろうけど、最終スコアが本当の実力だからね

565 :
アニキたちレスありがとうございます
コンペで白ティでしたが今日82でした

前回2つOBしたのでドライバーほぼ封印しつつ
ショートは番手下げてピン狙わず打ったら
上手くまとまりました
今の実力じゃ上出来なので精進致します

566 :
前半49(17)
後半39(15) total 88(32)

前半全く何も当たらず駄目駄目やった
後半は酔拳パワーで取り戻したけど時既にお寿司

567 :
酔拳パワーは単にまぐれだろ?

568 :
>>567
別にベストハーフじゃ無いからまぐれでは無いけど満足ではある
A月例だったけど今年入賞0で伸びしろないわw

569 :
秋になったら85切連発する予定だったんだが
ドライバーが荒れに荒れて90切も必死

570 :
>>562
OB4つ、池ポチャ2つ、パット37も叩いといて89とかそれらが無ければ余裕の70台じゃん!すげえええええええ!


って言われたいんだろ?くっさ死んでどうぞ

571 :
ゴルフはアプローチとパットっていうのはそうなんだけど、
シングルプレーヤーとゴルフするとやっぱりティーショットの安定感で確実に差をつけられてるわ。

572 :
俺の場合は、片手の人と回ってティショットとセカンドではあまり差は感じないけど
ハーフが終わると2〜3打負けているという感じ

573 :
>>571
激しく同意!
ティーショット安定の為に、何が一番重要か(必要か)を先輩方に是非ご教授願いたい!!

574 :
無理して振らない
インパクトで芯を捉えるのを最優秀。

575 :
>>573
身体と腕のシンクロだと思います。
置きに行こうとして腕が遅れるとスライス。腕が身体に勝つ(手打ち)とフック。
このシンクロがズレる時は方向性が定まらない。注意しているんだけどなー。

576 :
>>571
その通りだと思う。
ティショットはセカンドが打てればいい。
セカンドはグリーンのへんに打てればいい。
あとは寄せて入れればいい。
それだけ。
バーディはたまたま。

577 :
>>576
たまたまなら確率は低くすぎる。
狙っても大けがしないホールでは積極的にピンを狙うのが当たり前。

578 :
>>577
狙うなとは言ってない。
狙ってピンに絡むのは70台前半のゴルフ。
80台は寄せて入れる事が大事。

579 :
>>578
バーディーすら来ないヤツは伸びしろ無い。
多くは寄せて入れるか失敗してボギーだが、オマエのオンしない爺ゴルフと一緒にすんな。

580 :
>>579
70台で喜んだり90打ったりする典型的なタイプかな?
まぁ仲間内じゃ上手いとか言われるんだろうけど、試合じゃ予選も通らんよ。
ゲームってのは攻めたり守ったりするもんだよ。

581 :
爆笑!!!! たかが85切りスレでこじんまりとした寄せゴルフしか能がないヤツが何が試合だよ。腹イタイwww

582 :
>>581
あなたのドラコン選手のようなスイングが目に浮かびます。
ただ、そんなスイングのトップアマはほとんどいませんよ。
まぁそういうゴルフの楽しみ方も否定しませんが、このスレは安定して85切りする事が趣旨ですよ。

583 :
そーれっすYO

584 :
>>580
間違ったことは言ってないけど、85切りスレと言うのが残念だったね
80切りスレに移動すべし

585 :
雨の中埼玉の河川敷でラウンドしてきました。41・43total84でした( ^_^)
トリ1ダボ3ボギ1後はパーでした
久しぶりのベントに手こずり39パットしてしまいました。
ショートパットは気をつかいますね
なんか出入りの激しいゴルフでしたが、雨の中だと意外とショットのリズムが悪くなくしっかりミートできました。

586 :
>>585
高麗の間違いじゃなくて?

587 :
>>586
今日はベントですよ。
柔らかいけど意外と速かったし
夏場は河川敷ばっかりで重たいコーライばっかりやってたから、ショートパットは真ん中強めでほぼ入れてたんですけど。

588 :
ベントの方が転がりが素直だろ?

589 :
>>588
高麗は多少はライン消せるので好きです
後半は慣れましたけどね
トーナメントコースの速いグリーンじゃまず太刀打ち出来ないな

590 :
>>589
お前下手だな

591 :
>>589
ベントの方が消せるやん

592 :
>>591
僕には出来ません
さよなら

593 :
>>575
今日の練習で感じた通り!
特に左脇を意識しながら、テイクバックを大きく取りすぎないことを心がけてます。土曜日がコンペなので、イメージトレーニング中です。

594 :
45・43(35) フルバック7200yから果敢に挑戦するも85は遠く及ばず。

595 :
習志野7041ヤード パー70 38・36の74でした。

596 :
つまんね

597 :
>>595
今平でっか?笑

598 :
>>595
バックから80切りスレがあるのに、なぜこのスレで?

599 :
久しぶりにRT6400yから回りました, 40・41(37)
寄せは良くなったけどパット悪すぎで帰ってから
気分転換にパット買いました、来週届くので楽しみ。

600 :
>>599
何から何に変えたん?

601 :
>>599
ナイススコアですね
うちもRT6400ですが今期83がベストBTになると89
最近120以上は悪い予感しかせずバンカー目玉ばっかw

602 :
600 601
ありがとうございます。
無名ピン型からPing vault 2.0 dale anserでライ角、ロフト調整したフィッティングものです。
後半は6ホール迄パープレイしてたのですが慣れないことして自分にプレッシャーをかけ
崩れていつも通り、それまではショットだけは今年一番の調子良さでした。

603 :
河川敷まわりました41-42でした
久しぶりにダボ無しラウンドでしたがバーディもありませんでした
30台は遠い、ほんと

604 :
>>603
河川敷コースは経験少ないけど難しいと思う。グッジョブじゃないかな83なら
知ってるコースはフラットだがグリーン周りと風の攻略にハマり+10とか行くw

ハーフ30台は5ラウンドに1回しかも片方しか出せない腕前だけど近所に河川敷あれば
毎日でも通いたいね。100y以内いかに上げ過ぎず止めるかミドルアイアンの精度も上げたい

605 :
過去に日本オープン開催コースをフルバック7200yから果敢に挑戦
結果45・41(35)前後半共にトリを叩き85切れず残念賞。

606 :
コンペ結果 41-43の84(35P)
85切りはできたものの内容は散々でした。
前半ドライバーショットが比較的に調子よく パーオン 5回だったが寄らず入らず5ボギー(3P×1)
後半はティショット乱れアプローチ、パターで凌ぐ展開。パーオン1回。3ボギー、2ダボ(3P×1)

607 :
>>604
ありがとうございます!85切れると嬉しいです。
父親しかゴルフ仲間が居ないので父親の世代はどうしても河川敷が多くて今年は12ラウンドして9ラウンド河川敷ですよ!木が多いところは林間で良いですが、やはり丘陵コースが良いですね。

608 :
>>606
いいなーこの頃ホームのフロントからでも安定して切れる気がせんw

先月はコンペで白ティから前半41で後半47パットは31だけどパーオンしないからね
飛距離はまずまずだがセカンドで修復不可能なミスが最近よく起きる特にロング

609 :
悪くはないが、勿体ないことするのが我々85クラス。
その勿体ないことっていろんなシチュエーションで発生するので、どこを潰せば良いのかわからない。
なので僕はここ2年くらい78〜90の範囲でぐずぐずしているの。

610 :
ヤバイ球打った後に後悔とタラレバな俺

ヤバイ球打たず最悪ボキーが片手の先輩

今期アベ85切り無理っぽいが土曜が
ホームなので最悪85で!暗示w

611 :
うん。みんなのモヤモヤわかる。
見に詰まされる思いだわ。

ここはドローでとか、カットボールでとか、できもしないことやろうとして損していることに気づいた。

612 :
ローハンデの人の考え方と自分との違い

ショット
ローハンデ
PW以下の距離はストレートにピン狙い
7ー9鉄はグリーン乗せる!
6鉄以上は乗ればラッキー。乗らなくてもグリーン回りにご安全に!

自分
8鉄以内は乗れば良いや。
5ー7鉄は乗ったらラッキー
それ以上は取り敢えずグリーンに近づかないと。

613 :
今年ワースト103ホームにてバカ杉w
ベスト79は山岳とは言えバックで5800

ドライバー距離伸びるも変えたアイアン
バラつきまくり特に縦が遭わず
アプローチはスピン狙いがラン出て
ラン狙いは激しくバックスピン
フライヤーがリアル天ぷらになるしまつ

祟りのようなラウンドが続いてる

614 :
>>613
ゴメン、ちょっと何言ってるかわからない。

615 :
久々にバックからラウンドしたら前半52の後半40

2連続パー発進からの急なドライバーOB、シャンク祭だったわ
後半は何かを変えることもなくやったら2ボギーの1ダボだった

ゴルフって不思議やね

616 :
45:48でした最後の最後にPAR4で9
2019年ワースト更新(´;ω;`)
ホルモン屋でやけ酒します

617 :
自分より上手い人と回るとスコアが悪くなるんですけどなぜ
2年間で7回シングル(父親の友人)の人とまわって平均より悪い
いないときに80前後は何回か出してるのに

618 :
かっこつけタイプなんじゃないかな?

619 :
>>617
間違ってたらゴメンだけど上手い人の技やマネジメントを真似ようとしてるのでは?
片手とシングル憧れてる先輩が2人いるけど彼らとまわればいつも良いよ俺w

ルーティーンをいつも見てる特にバンカーとパット

620 :
>>618
なのかも
>>619
ショット力が違うのですが、ミスが最小限ですよね。
私はつまらないかもしれませんがセオリー通りにやってるつもりですよ〜

621 :
いるんだよ
満塁の時は併殺打ばっかり打って、次ランナー無しでホームラン

622 :
>>621
黙れ万年ベンチヤロー

623 :
>>622
代打の神様やで
長いバットを短く持つんや

624 :
465258だが
52を抜いて46-50-54-58にします
アイアンが6Iの上が4Uその上が3W
4Wにして3U入れようかな
3Wと5Wにするか

625 :
ツーオンしないけどティーショットで3W使うから15°を寝かせて16にしてるよ

626 :
バック用
1w、5w、22ut、26ut、30ut、6i〜pw、50、54、58
フルバック用
1w、3w、19ut、22ut、26ut、30ut、6i〜pw、52、58
六本木体制

627 :
>>626
すごいね。
俺の場合ウェッジは固定しないと、微妙な距離の打ち分けが狂うわ〜。

628 :
>>627
全く一緒
52°ばっかり、ダレてきたのともう少しだけ低く打ちたいから50°DJ33を購入検討中
シングルプレイヤーって何年か使ったウェッジでも安定してスピンかけてくるよね

629 :
>>628
全く一緒とは思えないなぁ。

自分はPw46+Aw50+Sw56を使っていて、その3本で打ち出しや高さやランを変えています。
1本で全てを満たそうとは思わないです。

その3本のロフトはゴルフを始めた頃から(初心者用のクラブで)慣れているのです。途中の
短期間に、46+52+58や46+50+54+58にもしましたが、46-50-56は慣れているからなのか
簡単で自分の感性に近い球筋で一番寄ってくれるのです。

630 :
>>629
スミマセン
58なんか今年1回も使ってないかも・・・
バンカーも52で開いて距離感バッチリだから・・・

631 :
41・42(38)久しぶりに85切った。

632 :
>>631
スコア的には祝福だけど、P数

633 :
>>632
その前のラウンドは46・41(41)だから少しマシになったので。
今年のパットワーストだと44・47(45)があるので今回の結果は上出来です。

634 :
このレベルでMP15ってやっぱりオーバースペックかなぁ

635 :
XーCBP良いよ
ちょうど良い

636 :
易しいクラブでバンバン打った方が楽!

637 :
X-CBPとZ585で迷ってる
運動不足で体力なくなってきたからダメだ
エピックスターフォージドは高すぎる
ロフトもさすがに立ちすぎかな

638 :
43・39(34)

639 :
まぁまぁ良かった。

640 :
このクラスになると過疎るね

641 :
41・40(29)
どうしても80切れない

642 :
80切もどちらか30台が頻繁に出るようにならないと厳しいね
つうか、その話題は80切りスレだろ?

643 :
47の39でした
5600yと短い河川敷なので後半は4UTばっかり使いました
ドライバーは適正な飛距離が出ないなぁ
スプーンのが飛ぶで〜(´;ω;`)

644 :
>>643
いいな30台。昨日は白から6300の難しくないコース7番まで+2なのにラスト2つで3点追加w
8HはOBするもボギーで収めたが最終まさかのチーピンと3パット。最近最後まで体力が持たないw

スプーンの代わりにUT入れてるけど俺はティアップ240までにしてる

645 :
>>644
えっ?
それはUTで240y飛ぶとか言う自慢?

646 :
>>644
前半47で気持ちきれたからあんまり考えずやったんだが、
あっけないね。
叩くときはゴルフ難しくかんじるし

647 :
ズラリと並ぶヒッコリー時代の遺物・・

男子ツアープロの石川、今平、池田、稲森、小平、谷原・・とマキロイやシャフレ、
タイガーと比較すると、時代遅れの技術レベルが浮き彫りになり、スコアの波が
激しい。
欧米一流は脚力活用と右主導なのだ。

レッスンプロたちも、もうゴミ箱にポイ捨てレベル。

江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
佐久魔馨、内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功 その他ゴミ多数

648 :
レッスンプロに親でも殺されたのか?

649 :
>>645
別に

>>646
乗ったら良いやぐらいで打つと結果オーライ楽勝パーバーディー
寄せんばダメやと突っ込めば強く押し過ぎスピン停止ボギーダボ
明後日はひたすら無心で打ってみるw

650 :
うん、こいつにヤラれますたw

げっげげげ〜在日クソチョン 恐るべし!
ポルシェ911Sを駈るかっぱらいBJHチョン爺

こいつのメンバーコースでは喧々諤々の大騒ぎ
レインボーや伊豆スカイラインCC

真正893チョン、ヤバイ
ガサゴソ、コソドロ危ない
貴重品ロッカー要注意、アッブナイ
風呂脱衣場の監視も・・・

自称函館ラサールと北大と卒、三菱電機でも迷惑至極、雷鳴のような騒ぎ
こいつがネットサギ商材の秘伝デッチアゲ販売盗っ人爺

651 :
スプーンの代わりにUT入れてるけど俺はティアップ240までにしてる

652 :
240mmのティアップは高いね

653 :
マキロイの動画が真実を語っているぜ
https://www.youtube.com/watch?v=6rnrAEL8evA

スタンス幅と両膝の働きをよ〜く観察すると、>>647の連中とは
一線を画す別物だとわかる。
日本のレッスン屋さんたちがいかにボンクラで酷いか、その証になる。

上体だけのグルグルデンデン、腕振り主体、肩回せドグマ( ^ω^)・・・

654 :
体重もスコアも87
冬は大嫌いだー
スライスが酷くなる

655 :
行っとくけどダイエットしたら飛距離落ちたしナイスショットも減ったわ

656 :
日本のスイング技術は欧米一流からずっず〜っと遅れている。
幅広いスタンス、上体主体でパワーロス、結果タマのゆくえ不安定。

レッスンプロも例外なく腕や上体の動作を語り、肩のターンやアーム
ローテーション、左ハンドルだ、ツイストだぁ、外旋内旋だあ、骨の直線運動だぁ・・
・・・こんなん全部ダメ>>69。低能ヘボレッスン屋の証拠。

タイガーやマキロイと、石川や今平らと比較したらアマでもわかるはず。
タイガーらは狭いスタンス、両膝の動作で脚力と体全体のウェィトを活用している。
比較小柄な石川らが上体と腕力便りで必死こいても飛距離と安定度で勝負にならない。

657 :
体重75キロから64キロに落としたらドライバーで30ヤード近く飛距離が落ちたかもw
ただし身が軽いのでゴルフが楽な上に飛ばないからOB減ってスコアも今んとこ安定期

658 :
80とか90叩いてるレベルの素人はスイング論以前の問題

659 :
前回70叩いたわ
悔しい〜
たった7300yだったのに

660 :
ハーフで70はいくら距離が長くてもまずいだろ?

661 :
>>658
80で素人?なんだそれ

662 :
プロ以外はみんな素人(アマ)だろ?

663 :
妄想やめようよ、悲しいよ

664 :
3ホールに1回パー取ってれば後全部ボギーでいいゴルフなんだから
下手同士仲良くやろう

665 :
下手ですって言って平均いくつ?って聞かれたからAve.86ですって答えたらプンスカしてた

666 :
謙遜が嫌味に聞こえる典型

667 :
100切るくらいです!
これが無難かな

668 :
小平選手がパターを立ててラインを読むやり方を教授してる動画を見て
実際コースで試したらライン読みがビックリするくらい改善した。
90超えてもおかしくない程調子悪い日だったけど28パットでなんとか回避できた。

669 :
>>668
あんなクッセ〜野郎のドヤ顔をみるだけでヘドが出る

670 :
初めて行った白帆を黒から周ったら89も打ってしまった。

671 :
↑自慢か?
実際には95は打っただろ

672 :
85切りスレならそれくらいなら良いほうだよね
普通は

673 :
群馬県オープン開催コースで84でした
プロでも86とか叩いちゃう人いるんやな

674 :
同じコースでもセッティングが全く違うからね

675 :
最近パブリックで知り合った方はホームレスだがJGAハンディ6台でかなり上手いです
彼とまわるといつもスコア良いので来年ずっとご一緒してアベ85切り狙う所存ですw
上手い人ってティショットミスしても必ずまとめてくるよね
アプローチ外したの見た事ないし600越えロングでパーオンさせてカッコいいと思った
今年70歳だぜ??w

676 :
今年のワーストは黒ティーの96、90超えたのは10R(60R中)で黒7、青2、白1
Ave.85.8 JGA 11.3-9.7(2019年の推移)
パーオン40.6% ボギーオン84.7% フェアウェイキープ40.5% パット1.9

677 :
>>674
黒で確か6700y
私は白からで6100yでした
ツアー優勝者でも80叩いてる人もいました
ゴルフ侍出よ(ry

678 :
ゴルフ侍は片手でないと出れないぞ

679 :
>>678
んなこたーない

680 :
両手の侍はあまり見たことないな

681 :
俺は両手だが老いぼれプロに勝ったぞ!

682 :
な〜んだオマエかw

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
        |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門54歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ

この胴元の糞レッスン屋どもw

江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
吉本功、内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、その他ゴミ多数

683 :
ZOZOの習志野で白から85だった
80切れない

684 :
帝王はインパクト付近を揃える

地面に引いたターゲットラインにシャフトのラインを平行に重ねる
打つ前も平行、打った後も平行(可能な限り)
両肩を結ぶラインも平行を保つ
腰のラインも平行を保つ
両膝頭を結ぶラインも平行を保つ、膝の間隔を保つ
その付近でシャフトの軸をグリップエンド側から見て、反時計回りに90度捩じる、
捩じりは右腕で行うこと
下半身不動のままこれを行う
体重移動は無用
球は右足前に置いて練習すること

はたしてできるかな?

685 :
゙キタキタキタキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
バカ〜ン↓がくぅ〜さっ(笑)(笑)(笑) アンアンアンWWWW
BJHって詐欺脱税+窃盗+学歴詐称のシッタカ下郎なw
奴は母国大姦民酷がルーツで、世界の害虫となり万国に醜名を轟かせ、
奴婢民族の浅い歴史と非誠実な人間性を体現している
ゴルフにおけるスイング技術の正しさと達成度を測る方位尺なるものを
発明し、それを証明済みとか騙っている、まさに精神錯乱の詐欺チョン

686 :
ベースボールグリップ2年
オーバーラッピング4年
インターロック2年
オーバーラッピング5年

687 :
>>686
へー

688 :
クロスハンドグリップ10年

689 :
>>688
どうですか?

690 :
インターロッキング2年
オーバーラッピング6年
素手オーバーラッピング10ヶ月

アプローチのショートとスライスが激減

691 :
>>689
慣れれば、ロングパットの距離感もばっちりですよ

692 :
月例で大たたきの98
2月からBクラスに転落

693 :
うちは競技だとキャディ付になるから何となく出なくなってたけど来年はもう少し出よう

694 :
月例でキャディー付きとは贅沢なゴルフ場ですね

695 :
>>692
HC査定では上位から順番に採用するので大叩きしたラウンドは普通は除外されますよね

696 :
直近の10ラウンド中、ストロークコントロールした5ラウンドでHC算定です。

HCが落ちるなら、11ラウンド前が奇跡の70台前半とかでそれを除外した
上位5ラウンドの平均が悪かったからしかない。98は全然影響しないはず。

697 :
1年で3ラウンドぐらいしかプレーしなかったらどうなりますか?

698 :
>>697
JGAは直近の10ラウンドと言っているだけで1年で10ラウンドとは言ってないよ。
年に3ラウンドでも、さかのぼった10ラウンドがHC対象。

大叩きのホールは除外(ストロークコントロール)されるから、98叩いても
まんべんなく最悪ダボで、大叩きホールが無い状態でないとスコアを悪くカウント
されない。

くわしくは、こちら
http://www.jga.or.jp/jga/html/handicap/about.html#01

699 :
42:47でした
なんと38パット
スライスが直ったと思ったら今度はフックでOBを一発出してしまいました。
寄らす入らずは辛いですね・・・

700 :
下手くそだね〜
38パットw

701 :
44・39(39) パットが下手過ぎて話になりませんね。

702 :
パット数増えるのは結局ショット精度が低くて寄ってないからでは

703 :
>>702
699です
パーオン率44.4%でした
アプローチが非常にわるかったです

704 :
薄芝からのアプローチ?

705 :
>>704
そうですね
パターを使えば良かったと言うのは何回かありました
いまだにクラブ選択がアホだな汗

706 :
>>705
パター使おうか悩む所でクラブ何選んでた?
pw~sw選んでたらミス増えて確率悪くなることが多いよ

707 :
9かPですね
最近まで52°一辺倒でそれなりに寄ってたのですが
>>706

708 :
>>707
UTも選択に加えてみて持ってたら
距離感なれると簡単やで

709 :
>>708
UUUMでアプローチイップスの服部プロがやってましたね
冬は色々試したいと思います

710 :
ライが悪くなくて単にボールが浮いてないってだけならロフトの大きいクラブでも問題なく使えるように練習すべきでしょ、このスレのレベルなら

711 :
46(PW)52°58°ですが、もともとロフトが寝てしまう打ち方してしまうので、46-50-56にしたいけど2本買わなきゃいけないですね
46-50-54-58が多いんですかね?

3wの次が4uなんですが、皆さんはどんな感じですか?
5wか3uですかね〜
今のところ12本だw

712 :
>>710
練習して打てるようになるのは大事だけど、ラウンドでは一番ミスの少ない打ち方を選択すべきだと思いますよ
それが出来ないからこのスレにいるのであって、芝の薄いライからロフトの多いクラブで問題なく打てるようならこのスレは卒業でしょうね

713 :
>>711
私の場合は、3Wはしばらく抜いていて、そのあとは5W、3U、5Uで
ウェッジはPW(44),48.52.56です

714 :
わいも先週のラウンドで
42、46【88】

後半で薄芝から、トップ・・・グリーンオーバー
返しも トップ・・・またグリーンオーバーの
往復ビンタやったぜ
わっはっはー(*^▽^*)

715 :
私も先週のラウンドで、ロングの残り50ヤードの薄芝のライからSWでトップしてグリーンの奥の土手も超えてOBくさい当たり
暫定球もハーフトップして奥の土手
しかし、グリーンの奥にOBはなく次のホールのティーグランドの30ヤードぐらい前にボールが残っていました
そこからピンも全く見えない10ヤードぐらいの打ち上げを、ピンそば1.5mにつけてボギー
こんなラッキーもあって41、41の82で今年のラウンドを終わることが出来ました

716 :
>>715
ナイス ボギー(笑 (*^▽^*)

717 :
人生初のパープレイ!ただしハーフw
下手でも36出せた事が嬉しい
パター使いまくりましたけどね

後半はいつも通り力んだり緩んだり
OBにホームラン。終わってみれば83

下手くそですが来年から宜しくお願い致します

718 :
ハーフ36おめでとうございます
しかし、83なら80切りスレの方が向上心を持てて良いんじゃない?

719 :
>>718
ありがとうございます
アベ87ですがホームでも90台を叩くので
85と90スレが俺には適当かと

720 :
>>719
そうですか
最近80切りスレが過疎っているので仲間を増やしたかったのですがw

721 :
>>720
ありがとうござますw
パーオン率が4割に届かないレベルなので80切りなんて話にならんと思います

来年はグリーンセンター狙いの下手くそセオリーを捨ててピン狙うのでさらに崩れるでしょう

722 :
>>721
パーオン率はそこまで高くなくても良いと思いますよ
私の今年の平均スコアが81.1でパーオン率40.1%、平均パット31.1、ボギーオン率86.1%です
パーオン率とともにボギーオン率大事なので参考になれば

723 :
今年平均スコア87.5
パーオン率39.4% ボギーオン率76.4% 平均パット34.9
パーオン率ほとんど同じなのに、ここまで差が開いてしまうものなのか.....
パット練習して、大叩きのホールを減らさないと

724 :
>>722
仲の良い先輩と同じ感じですね。ハンディ3の時は80叩いた事なかったですが5に落ちてから
ちょいちょい80越えてます。ただ7000越えで毎回片方が30台ですから大した人です

自分はまだ素ダボ打つ痛々しいレベルなので下手クソついでにパーオンバーディー狙いますw
80スレ頑張って下さいね。5年後ぐらいに覗くかも知れません

725 :
>>723
パットで4打、ボギーオンの確率10%の違いで2打ぐらいの差でしょうか?
私の場合は、パーオンを逃したホールでのアプローチの寄せワンが結構多いです

726 :
昨日の初打ち4545、OB3、PT34
確かに朝から酒飲みましたが
OBの内容に猛省の新年スタートですw

今年もご指南宜しくお願い致します

727 :
ショットが安定してもショートゲームがひどいとスコア悪くなるよな・・・

ショットの調子が良いからショットばっかり練習してるんだが

728 :
1打目がokに寄らない

ありますよね

729 :
今の時期だとグリーン周りはほとんどパターで行けますね
また最悪のライでは寄らなくても良いから、ザックリなどでダボを叩かないのが大事ですね
来週初ラウンドなので、85は切れるように頑張ります

730 :
独学でここまできました
パターは練習しないのもあるけど成長しませんね

スクールとやらに入ろうかな
でも、2階打席苦手なんだよなぁ

731 :
スクールに入るよりパター練習しろよ

732 :
>>731
腰が・・・
Ave.87.3でAve.36はもったいないよなぁ・・・
同じ場所から打ってもシングルさんはOK範囲、自分は微妙な距離を残して外す、なんて良くあるから、練習はね

733 :
平均パット36はこのクラスにしてはもったいですね
3パットもあるでしょうが、それ以上にアプローチも寄ってない感じですね

734 :
デカいグリーンなんだろ
アコーディア系行くとパーオン増えるけどパット数増えるあるある

735 :
>>733
中途半端にパーオンしたりするよつになりましたね
すぐ、データは出せませんが、3パットもったいない2パットが多かった気がします
ワースト93の時は寄らず入らずでした
>>734
2019は異例の年でして、17Rして16Rが埼玉の河川敷でした

736 :
そういや初打ちで久しぶりに3パした
パターでもダフる緩ゆる雰囲気の
楽しい正月ゴルフでしたw

金曜は緊張感いれてスコア出します
アプローチパター突っ込むぞ

737 :
エンジョイゴルファーです
2019年のデータを書いてみます
15R パーオン率31.1% ボギーオン率85.2%
Ave.87.2 best79 worst93
バーディー2.2% パー38.1% ボギー43%  タボ以上16.7%
パッティング
Ave.34.4 best27 worst39
0パット0.4%
1パット18.5%
2パット70.7%
3パット10.4%

738 :
>>737
小技が上手い方なんだろうね、白ティーのデータならイメージ的に
ショットは飛距離よりマネージメント優先するタイプかな?

739 :
>>738
最近マシになりましたが、ドライバーはあまり得意ではなく、得意だったスプーンも打てなくなってきたので、今はとにかくマネジメントを大事にしてます

740 :
>>737
スコア的にはごく平均的なデータだと思うけど、ボギーオン率はスコアの割には良いね

741 :
>>740
どうもありがとう
今日初打ちしてきました
40-42 (34
ロングパターは良、ショートパットを数回外しました
風が強くてもたいして変わらねぇな
とりあえずゴロフに徹しました

742 :
>>741
河川敷ですか?

743 :
>>742
丘陵です

744 :
>>741
新年早々85切りおめでとうございます
私も来週初打ちなので、80切れるように頑張ります

745 :
初打ち37-45笑

746 :
大波賞
39-52w

747 :
>>745
新年早々85切りおめでとうございます
今の時期に37は凄いですね

748 :
パター寄るときと寄らない時の差は何だろう
完全に日替わりだ、同じコース、グリーンでも全然違うからなぁ

749 :
>>748
物をストロークする時の強弱加減に慣れていないだけでしょう。

テニスやバトミントンはピンポイントで方向性と強弱やスピンまで
たった1本のラケットでコントロールします。

ゴルフはいろんなクラブがあるから途中までフルショットで行けます。
いろんなクラブが使えるから強弱感覚を習得しにくい。

練習も地道な寄せやパターより距離の出せるクラブを打つ方が
楽しいっちゃ楽しい。

プロのパターの名手はその日のラウンドが終わると暗くなるまで
ずーっとパターの練習したりしています。素人はそこまでやらない。

750 :
>>749
確かにパター練習はほとんどしませんけど、私はフルショットより抑えたり加減する方が得意なんだけどな

751 :
>>748
私の場合は、1.5〜2mぐらいの距離が入る時と入らない時はありますが、ロングパットが寄る時とやらない時の差はあまりないですね
距離感だけは自信があります

752 :
年明け3ラウンド目
人生初の80切り達成、(´Д⊂ヽ

753 :
よくやった
まぁ飲め

754 :
>>752
80切りおめでとうございます
年が明けて2週間もたたないうちに3ラウンド
ゴルフで良いスコアを出すには、集中的にラウンドすることも大事ですね

755 :
ありがとん
うれしくてその夜、眠れなかった

756 :
FW欲しい
sim MARVRIK JGR辺りかなぁ

757 :
父親のファイズのウェッジ使ってみたけど易しいなぁw

758 :
具体的にどういう点が易しかったですか?
ここのレベルなら、100切と違ってアプローチもある程度皆さん上手だと思いますが?

759 :
80より上はたいして変わらん

760 :
ボールはTOUR B V10

761 :
今年こそはと思っていたが94・86・88と85を切れない
今月あと2回あるから頑張るぞ〜

762 :
今年こそはと言うから年末の話かと思ったが、今年はまだ始まったばかりじゃないか?
しかし、月に5回もラウンドすれば、今月は無理でも少し暖かくなった3月ごろには切れるから頑張ってね

763 :
761です
うにゃー、85でまたも撃沈。
自分的にセコイけど白ティーで行こうかなって思ってしまう。

764 :
白ティってレギュラーですか?
バックから回って85なら上手いですね

765 :
文脈的にはフロントだろうな
今青ティ レギュラーから回ってるんかな

766 :
コンペなどでホームの白使うとホールによってはティショットで景色が違うので新鮮な事がある
ただ青から大きく前方に切ってあるところは普段飛ばないところまで球が行くのでトラブル勃発で
俺の場合は軽くは切れない。
1月の合同月例で白から回った時はハンディ14オーバーしてしまいA最下位の笑いものでしたw

767 :
ハンディってなんか新鮮

768 :
CT(黒)があって6900y、青は6500yくらい

769 :
短い白から回ると、普段ドライバーを使うところでも使わなくて済むところも多いよね
良いスコアを出すには頭を使うのも大事

770 :
ゴルフ始めて9年になりますが、やっとドライバーが安定してきました
ギア選びは重要ですね
そのおかげか、アイアンも振りが良くなってます
ただし、最終的にはパットイズマネーなのは変わりませんね

771 :
皆さん上手ですね
初打ち4回ですが85切りは一回だけ
課題は100yの寄せとパターですね

772 :
100ydからは2打で上がる必要ないけど

773 :
>>771
4ラウンドで1回85切れれば、このスレ的には上々の出来では無いですか?
100ヤード以内の練習はショートコースの回数を増やすと良いですよ
あと、グリーン周りのピンまで20ヤード以内の短いアプローチは2打で上がりたいところですね

774 :
バック6000y満たないコースだから初70台出るかと思いきや88点で返り討ちにされました
打上げとは言え250以上飛ばしてんのにFWがやっとでセカンドも30y要打上げ恐れ入りました
打ち下ろしではお約束のハザードあり距離も稼げず極端な左下がり俺の腕じゃかなり厳しい
ちょっと山岳舐めてたw

775 :
今年になって3ラウンドをした結果、
6700yd CT(黒) 87=44、43(37)
6500yd BT(青) 84=43、41(34)
6500yd BT(青) 84=39、45(34)
いずれも違うコースでのラウンド。
今年は頑張って平均85を切りたい、HC12の50歳。

776 :
>>775
HC12ぐらいの平均的なスコアですね
レギュラーからの80切りの方がふさわしいかも?
ですね

777 :
練習なし
月1ラウンドの時は90前後だったけと
週1練習
月2ラウンドに変えたら
80前後で安定してきた

778 :
月3ラウンドにしたら70前後か
羨ましい

779 :
>>777
80前後は盛り過ぎじゃね
80前半で安定してきた
だろ

780 :
>>776
レギュラーからのラウンドは殆どしないので、80切りはハードルが高過ぎます。このスレタイの85切りが当面の目標です。グリーン周りとパターが課題です。

781 :
>>780
80切りも別にアベではなくても良いと思いますよ
アべで80切りなんて片手レベルなので、普通の人には無理な話ですからね

782 :
初コースとはいえ距離もないのにまた90近く叩いた。42と46、パット28、OB3
これでアプローチとパット崩れ出したら3桁の世界に突入しそうで割とマジに怖いです
今年は縦横が見事に合わず昨日はUTどころかアイアンも蹴られパーオン1
笑いをとる惨めなオジサンにしか思えなかったw

783 :
OB3で88はここのレベルとしては上出来ではないですか?

784 :
自虐風

785 :
>>783
OBが偶然発生するものならそういう考えも良しと出来るんですけどミスの内容があまりにも
クソ過ぎて今期もアベ85が遠い夢になりそうです。寒いや風は同伴者も条件同じなのでもっと上手くなりたいです
ただ収穫は数点あったので次のラウンドでも朝から30台は狙いますけどw

786 :
赤城おろしのなか河川敷でラウンドしてきたよ
トリ1・ダボ3・ボギー8・パー4バーディ1
45-46でした
台風の影響で氾濫して泥を被るので、毎度クラブに泥がついて大変でした。
90叩きなくなかったけど仕方ないですね

787 :
今時台風の影響って、日本の方ですか?

788 :
>>787
10月に台風がきたので、その影響ですよ
知らないですか?

789 :
>>788
分かりやすい文書で書けバーカ雑魚

790 :
河川敷が近所にあれば毎日のように通うのになあ羨ましいです
やっぱ80前半狙うにトリ痛いですよね
自分はバーディー取れないので素トリ打つと即死w

791 :
>>790
埼玉ですが、平日は5〜7000円くらいですよ
荒川沿いは結構やられちゃいました

792 :
ダボは我慢する
トリはイライラ
クアトロはクラブ折るレベル

793 :
ダボ予定パットを外してトリが出たら
グリーン耕してやろうかと思うぜ

794 :
そうですね

795 :
>>788
失礼しました
10月の台風の影響がまだ残っているのですね
私の地域の河川敷も台風が来ると時々水没しますが、5日ぐらいで営業を再開して、1か月もするとほとんど水没する前の状態まで戻ります
だから、3ヶ月以上経った今でも泥が付く状況が考えられなかったものですから

796 :
>>795
とんでもございません
2chでそんなに丁寧に返事が頂けるとは思いませんでした
たまに氾濫したと聞いてもおっしゃる通り時間はかからず再開してるので、こんなになるとは思いませんでした

氾濫したコースは泥と小石が混ざってしまっていたり、全体が粘土質になっていたり、正直相当深刻な被害だと感じました
幾らか値段を下げて営業していますが、芝が伸びてくる時期まで遠慮する方は多いと思います

797 :
河川敷が近くに存在しないけど去年から仕事引退状態なので平日4〜6千円のコースを楽しめる
喜びを知ってしまいハマりつつあります

山岳は特に安いが極端な左上がり下がりのが多く果たして練習になってるのかは疑問ですけどw

798 :
客先の8組コンペで、二日酔い+朝から飲んでの前半48
ラウンド中大量に水を飲んで正気に戻って後半37
賞は無しでしたがグロストップで今さっき帰宅

799 :
ドロー打てるようになってフェード打てるようになったらドロー打てるようになった!これは開眼なのでは!

800 :
定期的に調子が悪くなるなぁ
調子が悪いときは練習してもつまらんなぁ

筋トレしなきゃかなぁ

801 :
下半身強化に尽きる気がしてきた最近

802 :
>>800
ルールは守りましょうね。
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

803 :
4ラウンド振りにプッシュでOBしてしまった
やっとドライバー克服したと思ったのに

804 :
>>801
やっぱり下半身かね

805 :
>>803
プロでもOBをするし、プッシュOBなんてのは気をつけていても突発的に出るので直しようが無いですよね

806 :
>>805
ドライバーを替えてから激減したんですけどね・・・
OBは気持ち的に参ってしまいます
そういう日に限ってバーディー取れたりするんですよねw

807 :
>>806
私はアベ81ですが、昨年のデータを分析するとOB発生率は5%で1ラウンドで1発弱もありました
フェアウェイキープ率は51%なのでドライバーに苦手意識は無いのですが、予想より多くてがっくりでした

808 :
>>804
去年から残り4つ付近から長いクラブのショットで下半身が流れるんですよ毎回の如くw
特にホームはINで590ロング430ミドル打上げ180ショートが待ってるので自分には容赦なし
まあ上体で振るゴルフを先に覚えてしまったのが元凶なんですけどね
明日も5900の短い山岳なんですがバックだと打上げミドルはロングのようになるし打ち下しは
ハザードと狭小ホールも左右全てOBだからどうなることやら。アプローチが生命線になる事は必至です

809 :
5900だとドライバーを使わなくて済むホールも多いですね
距離の短い山岳では、距離を欲張らずにティショットでセカンドが打ちやすいところに打つのも大事ですよね

810 :
私はいつも6000から6200くらいですが、仮に6500くらいで回ったらスコアが悪くのですかね、割とUTとアプローチは得意なので、グリーンの速さの方がスコアに影響しそう

811 :
>>808
そうなんですね
私は体力と言うか、体調というか、練習場でビシビシ打てる時は体力があるのかなと思います
もっと基礎体力を上げれば調子悪くなってもそれなりに打てるのかな
スコアはいつも似たようなものですね

812 :
とにかく打ち下しはハザードと次のライ考えつつ我慢して刻んで行きますね
打上げの攻略が今はイメージできませんが吉報届けれるように善処してまいりますw
>>811
ドライバーこの2、3年で30は落ちてるかと。老化ですね体力の低下は酷いw
ホーム青から吹き流し届かず、アウェイ白から良く飛んだ球がやっと横に程度
たぶんHS42出てない感じで芋すぎる

813 :
>>810
6500ぐらいまでなら、そんなにスコアに影響しない気もしますね
それが、6800を越えて、400ヤード超えのミドルが続くとキツイですね
ロングは3打で乗れば良いので600ヤードぐらい合ってもどうにかなりますが

814 :
600なら自分は確実に180以上残るのでパーオン厳しくアゲがあればアプローチ頼みですねw

815 :
長いロングは600ヤード表示でも、実距離は打ち下ろしやドッグレッグ等で550ヤードヤードぐらいが多いですね

816 :
山岳もなかなかシビアで簡単に攻略できなかったですね
アゲにも負けアプローチ往復ビンタもあり久しぶりに数回チョロw
45、40、パット34、OB2
スコアまずまず満足だけどほんとアプローチ下手だった(ー_ー;)

817 :
>>816
甘すぎる。アゲがあるならフォローもあるはず。甘え弁解はヤメてそれが実力と知るべし。

818 :
風は3mくらいまでにしてほしいは
フォローでも強風は嫌だ

819 :
アベ切り出来ない実力だからここに居るわけで知るべし言われても戸惑いますわ(・_・)
痛かった点を書いたにすぎないんだけど何か気に触りましたかね
アゲありゃフォローもある、だから何ですか?

820 :
>>819
散々だった言い訳をして85だろ? 調子イイ時はどんなやねん!?www
アゲの時は普通に飛ばん。その分フォローで飛ぶから言い訳にならん。
ひさしぶりに数回チョロ? せんかったら、マイナス数打?
普段は軽く70中頃でんかい? ちょっと違うんじゃねーの?

821 :
アゲインスト対策でドライバーをかなり被せたら普通の打ち方が分からなくなった

822 :
※このスレは言い訳、愚痴は言ってはいけません

823 :
簡単に攻略できなかったと言ってますから攻略できたホールもありましたよ(・o・)
往復ビンタ1回、チョロ3回、アゲに負けたの2回、これで宜しいでしょうか
山岳なのでバックからでもパー71なんです
アベ85切れない実力ですよマジで(・_・)

824 :
アゲインストで150y3HB、110yを6iで乗せてパー
嬉しかったぜ

825 :
アイアン何使ってるか教えてくださいな

826 :
強烈なアゲでは低い球を打とうとか小細工せずに、素直に3〜4番手上げて、軽めに打つと風に負けずに低めの球が打てますね
これを風に負けないように強振すると、いくら番手を上げても吹きあがって飛びませんね

827 :
↑ 参考になります
パットが不調で毎回45パットくらいたたきます
特にOKギリのショートパットを毎回外します
高い策ありませんか

828 :
>>826
左が池、アゲ、ピン150、スコア落としたくないショートで池よりは手前ラフでOKと思い
2番手上げてフェード打つと風で大きく曲げられ右外のバン入り。寄せれずボギーでした

UTで真っ直ぐローボール打てれたら楽なんだろうけど自分には勇気と技術が備わってないw

829 :
>>827
300ヤードも1打、30cmも1打なのがゴルフですよね
短いパットをお先にで外すのは論外ですが、短いパットでもきちんとルーディーンを守って打ったほうが良いですね
私が短いパットを外す時はルーティンもやらずに、リズムが速くなって打ち急いだ場合が多いです
逆に慎重になりすぎて、時間をかけ過ぎるのもリズムが壊れて駄目ですね

830 :
>>829
30センチやまっすぐの50センチ外すならルーティン以前に技術の問題
そんなの言ってたらお先出来なくなるよ

831 :
ピン抜かないラウンドが多いので短いパットは毎回ピンセンター狙ってます
カップ中央と同じ理屈なんだけど地表に狙いがあるせいか以前より遥かに入っている模様

832 :
ピンが立っていた方が強気に打てるからでしょうね

833 :
強いとピンに弾かれるかなと思ってましたが短いパットではないですね下りも入れやすい気がする

834 :
ショートパットだけピンを抜く人は、ピンに弾かれると思っているのだろうけど
実験ではピンが立っていた方がカップインの確率が高いという結果が出ているよね

835 :
ピン挿した方が入りやすいという検証結果出してるサイトも多いみたいですね

836 :
>>834
おじさんで2人くらい、何となく嫌だと言ってた人がいましたが、次に会った時は挿しっぱなしでやってました

837 :
プロがショートパットだけ抜くのを見ているから、抜いたほうが入りやすいと思っているのだろうね
プロの場合は、感性とかフィーリングで抜いているのだとは思うけど

838 :
カップがあともうほんのちょっとでも広かったらな

839 :
ショートパットでピンにがっつり当ててカップインするイメージで打って
外してから、返しの2mパットを外した時にゃぁー、怖くてショートしまくり

840 :
>>838
カップがもう少し広かったら、ボコボコ入りすぎて全くおもしろくないと思いますよ
入りそうで入らないから面白いのです

841 :
>>840
そう感じない私はまだまだパターが下手です‥‥
あと、拾いにくい

842 :2020/02/10
腰痛持ちにこの時期は辛いから今週もグリーン手前までゴロフが吉の予感です
早めに稼いでおかないと今期もすでに87越えててヤバい

◎ピン・PING◎ その54 (糖質桜は出入り禁止!)
【おっとり癒しの】辻梨恵応援スレ6【寺娘】
桑田泉のクウォーター理論4
詐欺サイトを晒しあげよう
[靴]ゴルフシューズ[3足目]
肉の日々
LPGA of JAPAN 日本ツアー 336
【ランド】1人予約専用 16回目【楽天GDO】
( ^ω^)ゴルフだお
【黄金世代】勝みなみ3【隠れんぼ】
--------------------
【セクハラ】石橋貴明は今すぐ引退すべき4勧告【イジメ】
セルロイド人形のミーコちゃん
石橋貴明の偏狭な関西コンプはカッコ悪すぎ5弱虫
湾岸ミッドナイト風に先物を語るスレ
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【28904】
立憲民主党・福山哲郎、安定のダブルスタンダード 「青山は被害女性と和解。初鹿は被害女性と和解するように党として申し上げた」
乙女@イケメン大奥★6【サイバード】
調布・府中のバー
ましろ色シンフォニー -Love is pure white-
独りなのに自炊してるやつって何が目的なの? [304868982]
40歳〜50歳の若ハゲ
にっぽん縦断こころ旅 1752
【画像】男さん、電車でオッサンに痴漢され号泣 [593285311]
【書籍】 『ムクゲノ花ガ咲キマシタ』の作家、金辰明著『直指』〜金属活字がグーテンベルクに伝わるまで[07/27]
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1045
アベノミクス失敗のうまい言い訳を考えてちょ
【名古屋学院】名古屋中学校・高等学校【Part6】
ブラックキャップ置いて一週間がたった今日起きたら家中ゴキブリの死骸だらけでワロタ
【アメリカ】ハーバード入学予定のパレスチナ人学生が入国拒否される:理由は入管職員がSNS友人の「反米」投稿を見たため【MA】[08/28]
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part119
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼