TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
五輪代表は松山&石川、渋野&畑岡(三浦・安田)
【世界へ飛び出せ】比嘉真美子【飛距離・豪快】3
ドライバーが全く打てません66
【ringolf】三枝こころ 応援スレ 8【AppBank】
今日、開眼したことをカキコするスレPART44
エッチしたいゴルファー
【 魚突き】山本道場★10【上達しない 】
LPGA of JAPAN 日本ツアー 326
【感覚派】リシャフト総合28本目【理論派】
[靴]ゴルフシューズ[1足目]

日本国内で最も難しいコース


1 :2013/04/11 〜 最終レス :2020/02/28
距離が長いのは難易度の条件ですが、戦略性が高く頭が疲れるコースをあげてみませんか?

2 :
2ゲット。

3 :
やけに難しいコースってありますよね。

4 :
大洗かな

5 :
岐阜の秘境か

6 :
ホウライ

7 :
我らが秩父のミッションヒルズ

8 :
日本から近場だとフィリピンのミモザやイーグルリッジのダイコース
タイとフロリダは教えない

9 :
鹿島

10 :
桑名カントリー

11 :
アバイディング

12 :
古賀じゃねーの?理不尽すぎるだろ

13 :
今までの経験から私も、古賀GCが一番かと。
あの高速ポテチ型砲台グリーンとガードバンカー、真上からピンポイントに落とさないとすぐにバンカーイン
聞くところによるとゴールデンバレーがめちゃ難しいということだね

14 :
オークヴィレッジ

15 :
オリムピックゴルフ倶楽部

16 :
オークビレッヂ。イジメのようなレイアウト、ピンポイントのショットを求める場所が風の通り道、デカくて無駄に段があるグリーン。

17 :
要するにミュアヘッドかピートダイ

18 :
ミッションヒルズかな
あまりの変な地形にゴルフ場デザインしろって言われて
ピートダイ発狂して作ったんじゃないかと

19 :
要するにミュアヘッドかピートダイ

20 :
RTJのヤツも難しいがオーソドックスな難しさだよね。
ダイ、ミュアヘッドは視覚的にやられてしまうのかもしれない。

21 :
>>18
無理がありすぎだよね、あの立地は。
ドライバー曲がる方ではないのだけど、ビビってスプーンばかり打った。
あれでメンテが良くてグリーンが速かったら最強だろうね。

22 :
書き込まれてきましたね!
ちなみに僕は、群馬県下秋間cc

23 :
私も
ミッションヒルズに一票
二度と行かないけど

24 :
ミッションヒルズって、栃木の??

25 :
>>24
ミスった。
埼玉の?? だった。

26 :
もちろん 昼飯食っていたら会員入会の説明にくるのにもビビッタよ

27 :
ミッション見ずして
難コースを語るなかれ!!

28 :
みんなボールがなくなってしまうので、フロントの目の前でロストボールを山盛りで売っている、あのミッションヒルズですか?
崖崩れは直したのでしょうか?

29 :
ミッションヒルズなんて大したことない。
フルバックでも距離ないし。
だったら、オークヴィレッジのほうが遥かに難しい。
1度チャンピオンティーでやってみ!

30 :
距離で難しいをいうなら鹿島ですね。
オークヴィレッジは何度も行きたいと思うけど
ミッチョンは・・・

31 :
名門 サザン鹿島園だろう

32 :
双園

33 :
今まで回った中じゃ、鹿児島の喜入カントリー、宮崎のトムワトソンコース、福岡の古賀かな。
喜入カントリーはティーグランドからFWが見えないホールがいくつかある。
「あの建物に向かって250y打ってください。そしたらFWど真ん中です」とかw
隣のドスライスがこっちのグリーンに着弾とかwヘルメットいるぞ。
あとパー5で2オンしくじるとあり地獄のようなバンカーから15mくらい打ち上げるとかwwwww
次にトムワトソンコース。フェニックスカントリーより狭い上にFWがかまぼこ型なのでFW端に着弾するともれなく林の中へ
林に入るとジエンド。下は砂地の上に松が密集してて脱出不可能
「林に入ったら1打罰で真横のFWに出せる」というローカルルールがあるほど。
次は古賀。距離長いのに砲台グリーンでしかも硬くて狭い。FWキープしても松の枝が伸びてて打てないwというホールがいくつかある。
トムワトソンと古賀はシングルでも100近くたたくコースだよ

34 :
古賀フルバックから87でまわったよー!
腕は平均80台前半ですよ。
古賀は飛ばない人には辛いね。ドライバーが220〜230位の人の8番アイアンから上の番手の球じゃ、グリーンに止まらない!しかも手前はラフや深いバンカー!!
かなりの飛ばし屋有利なコース。まあ、曲げたら松林だけどね。飛ばし屋がドライバーの調子良い時はそんなに難しく感じない。

35 :
俺は古賀はめちゃくちゃ難しいとはおもわんな。古賀は飛ばない人には辛いね。ドライバーが220〜230位の人の8番アイアンから上の番手の球じゃ、グリーンに止まらない!しかも手前はラフや深いバンカー!!
かなりの飛ばし屋有利なコース。まあ、曲げたら松林だけどね。飛ばし屋がドライバーの調子良い時はそんなに難しく感じない。
同じ福岡のミッションバレーの方が難しいかも。

36 :
>>33
トムワトソン。シングルでも100近く叩くってのはないな。
まあ実質的に特に一打目が非常に狭いエリアに打っていくというのは分かる。
松林ってのは入れると厄介で下がスカスカでトップさせる位でないと出せないのも分かる。
場所柄、結構強い風が吹くのも分かる。
グリーンは小さめでプレーしたときはなぜかそれなりの速さが出ていたが。
2度しか回ってないが、普通に80台で回れた、普通にまた行きたいと思えるレベル。

37 :
行ったことないけど
NSAJは超ムズカシイと聞くけど

38 :
男は黙ってゴールデンバレーのフルバックだろ

39 :
古賀は2度と行きたく無いぐらいのレベル。もはや嫌がらせ。

40 :
もう一度挑戦したいって思わせる難しさが大事だよな

41 :
ゴールデンバレーでしょ

42 :
なんでこんな所に造ったんだ?と、
なんでこんな風に造ったんだ?とは違うもんね。

43 :
>>36
飛ばし屋は大怪我しやすいコースだよ。おれハンディ12だけど今まで3度挑戦して一度も100切ってない。
フェニックスの方は初見で90切だった。
トムワトソンは各ホールまったく同じロケーション(たまに池がある)なので、
今何ホール目なのかわからなくなりまるで迷宮に迷い込んだようだ。
おまけにスループレイが基本なので持参のパン類はことごとくカラスに取られるし。
古賀は飛距離がない人にはもう詰んでるよね。距離があって超砲台でグリーンが速いから
手前ぎりぎりに落としても奥にこぼれる

44 :
北海道クラシック

45 :
ハンディ12の飛ばし屋が3回回って100切れないって?

46 :
アベレージゴルファーにとっての難コースは間違いなく距離の長いコースでしょ
これ間違い無いって

47 :
距離が長くてもメンテが良ければ難しくない
フェアウェイでボール浮いてるからね

48 :
距離の長さがスコア悪化に影響を及ぼすのは当たり前の話。
例えばパー4でのセカンド、ショートIで打てるのかミドルや
ロングIを使うのかでは雲泥の差だからな。

49 :
スプリングフィールド

50 :
秩父の彩の森CC
トム・ワトソン設計のコースらしく、ミスショットした時の場所は容赦なくデコボコのペナルティーポイントとなる。
結果オーライはあんまない
ただ設計基準がバックティーらしく、レギュラーティーからならバックほど影響はない

51 :
>>50
そんなコースよくあるよな。
バック基準だから、レギュラーからやるとハザード越えて行くから何も関係ないとか。

52 :
やっぱり、オークビレッジだろうな。
ピンの位置を全ホール最難関のとこにきったら常に3パット覚悟になるから。

53 :
彩の森CCって秩父にはめずらしく
ジェットコースターコースじゃないね

54 :
最近の安コース(近隣の相場より10〜20%料金が安いとこ)はメンテが適当だから何コースだ。
フェアウェイ以外はいのししが掘り返しまくり、荒地になりロスとボールになりやすいし、
目土なんかしないのでディボットばかり。
バンカー周囲は人が歩いた跡でベアグランド化し、そのベアグランドからバンカー越えのアプローチを強いられたり、
フェアウェイも頻繁に刈らないのでひどいときはボールが半分芝の中に沈むほどの長さだったり、
グリーンの半分がベアグランド化してたり…
あと1500円のしょうが焼き定食を「高いなあ」とおもいつつ注文したら
豚肉3枚だけとか、ほんとどんだけ厳しいんだよw

55 :
彩の森ってグリーンでかくて傾斜きつすぎて本当につまんなかった。
そりゃ入らなくしたらいくらでもスコアは悪くできる。

56 :
>>55
それをスレタイ通りの難しいコースって言うんだろw
わざとスコア悪く出させようとするコース=難しいコースなんだから
お前の理屈じゃオーガスタなんか超つまらんコースになる
お前はハンデ20〜30位だろ?
そういう人は距離の短い真っ平らな河川敷コースでラウンド修行してから語ろうな

57 :
関東に難コースが集まっているようですが、関西では?
昨年、ゴールデンバレーに行き、地獄をみました。
ただ、、方向性が安定してさえいれば、飛距離が出なくてもある程度のスコアーが出せるコースだと思いました。

58 :
確かに安すぎてFWがいい所で言うラフ又は直地面に相当するコースは別の意味
で難しいなw。そこあのラフ=森?wに入れたらアウトww。

59 :
ゴルフも色々なんだな

60 :
良スレですね。各コース行ってみたくなります。
ところで偶然というか必然というかやはり
最初に名前が挙がったのは大洗でしたね。
日本で難しいコースといえば大洗、古賀。

61 :
宮崎のフェニックスカントリーは俺の浅いゴルフ歴の中では
断トツに難しかった

62 :
奇抜なコースを除けば世界で最も難しいのは
オーガスタナショナルという意見もあるね。
ラフを全米オープンなみに伸ばせばスコアは絶対まとまらんと。

63 :
マスターズ見た後はオークビレッジに行きたくなる俺

64 :
>>62
スレタイ読んでみなよ。。
日本オープンやった後なんか、何処のコースだって難しいぞ。。

65 :
トーナメントコースで言うと関東では大洗かな?
空中のハザードが効いていて精度の高いインテンショナルフック、スライス、それと高さのコントロールを要求されるし、コーライのラフはボールが浮いているように見えてもまともに打てない。
同じ意味で大利根も難しかったな。

66 :
もう少し庶民的なビジターコースで頼む

67 :
比較って難しいが、単純に飛距離が増すと難しいのは当然だと思う。
富士桜のバックとか勘弁してくれという位長かった。グリーンは富士山の関係で速いは曲がるわ、ただ難しいというよりは、長いことが難しかったという感想。
関東のレギュラーティーからのコースレートランキングだと鹿島の杜らしいが、長くして稼いでるようなレートだからね。
http://www.100yardage.com/

68 :
このランキング見ると関東のコースは殆ど入っていないね。富士桜、皐月、鹿島の杜って距離でレート稼いでるコースだし。
関西に集中しているのは、山岳のトリッキーなコースが多いせいかな?
そういう意味ではコースレートと戦略性って関連度が低いという事になるね。

69 :
>>66
スレタイよく読めやハゲ

70 :
大洗って太平洋の? メンバーだが潰れたからどうでもいいんだが
そんないいの? ちゃう所?w。 山梨の身延山は平日5000円食事付で
難しいぞw。何せバンカーは砂じゃないし,フェアウエイは直だし、それで
いてなかなかトリッキーだからなw。

71 :
恥ずかしいな。
大洗って言ったら、大洗GCにきまってるやん。

72 :
古賀の一番の敵はキャディの婆さん

73 :
日本オープン直後のコースはどこも難しい。
ラフに入ると非力なアマチュアは玉を飛ばすことはできない。
それ以前に玉が見つからない

74 :
大会の時は観客やらキャディーが玉を探してくれるから良いが、
自分の玉を見つけても、他人の玉を探している内にロストにしてしまうことも存。

75 :
そんなんアマの試合でも当たり前だよ

76 :
今週、和合だけど、レギュラーから回ると別に難しくもなかった。トーナメントのセッティングなら歯が立たないだろうけどね。
あと、キャディーのビジターに対する対応はムカつく。メンバーさんはその方向には打ちませんとか、打つ前に言えよ。
もう一人は、番手管理されてた。

77 :
>>74
1度確認された球が無くなるわけないだろw
ラフに入ると小さな旗立てるからな。

78 :
>>71
ああ悪い。言い訳だが静岡県民なんで茨城なんて滅多な事で無い
と行かんな……。

79 :
もうだいぶ行ってないけど栃木のニューセントアンドリュース。
オールドコースの方だと思う。大叩きしたから行かなくなった。

80 :
NSAJのオールドってモノレール乗る方だよね?確かに難しいけど楽しい。
NEWの18と合わせて27ホール回って打ちのめされた。飯付4kとかの記憶がある。

81 :
大洗なんか誰も知らねえよ!
大洗を誰もが知ってると思い込んでいるなんて、こりゃ大笑いだな(笑)

82 :
>>81
日本オープン開催コースも知らないならゴルフ止めろ

83 :
>>82
いやホントに。トーナメント開催云々以前の問題。
日常をどう過ごすと>>81みたいになるのか凄く興味ある!w

84 :
東名富士♪

85 :
>>84
あまり行きたくないな。難しいというよりは…

86 :
プロの優勝争いが2アンダーくらいになるのが難しいコースだな。。
ってことは、コースもあるだろうが、セッティングってことだよね。

87 :
>>85
そう?
吹きっさらしで攻略しがいあるよ〜

88 :
>>86
全くその通りだよね。
プロでもアンダーパーで回れなくするなんてのは実は簡単な事なんだよね。
フェアウェイを狭くしてラフをメチャ延ばし、超高速グリーン+グリーン周
りをモシャモシャのラフにしておけばプロでも悪戦苦闘必至。w
以前 関係者に聞いたんだけど、基本的には4日間でアンダーパーを1〜3名程度
という結果を目標に設定すると言ってたよ。(※日本オープン等のデカい試合の話)
アンダーパー無しもアンダーパーだらけも設定者側の失敗という事みたい。

89 :
>>88
ニラみたいなラフにしとくとプロでも右ラフから引っかけの左ラフみたいなのをやるからな

90 :
>>81
ゴルフやってる奴で大洗を知らない奴なんておまえくらいなもんだろ

91 :
大洗と言えば釣りだろボケ

92 :
>>91
大洗と言えば釣りなんて言ってる池沼はおまえくらいなもんだぞハゲ

93 :
アホかデブ

94 :
んだとコラ!
表出ろハゲ

95 :
既に表だタコw

96 :
どこだコラ?
テメーチビだから見えねんだよカス

97 :
大洗いと言えば、フェリーとデーブだろ。

98 :
>>96
185の70だぞボケ

99 :
大洗と言えばメンタイコ

100 :
>>98
嘘つくんじゃねーよ糞チビうすらハゲ

101 :
101ゲット!

102 :
ドキッ
ど、どうして禿と知ってるんだ?

103 :
>>102
しかも皮被りだな?

104 :
>>103
いや、頭はズル剥けだよ(´・ω・`)

105 :
大洗といえばアンコウ鍋
前泊してよく食べた
今はもう食べられないな

106 :
>>104
頭もチンコもずる剥けか
こりゃ大洗だ(笑)

107 :
>>90
もう許してやれよ。。

俺の周りの奴らは、大洗かオークかトーナメント後と言うよ。
横浜住まいだから、関東の難しいとこしかしらないと思うが。

108 :
>>107
大洗と言えば釣りだよ馬鹿

109 :
スター水泳大会だろ

110 :
>>109
それは大磯ジャマイカ?

111 :
どきっ♪

112 :
大洗行ってきた。
ガルパンの聖地になってた。

113 :
バンザイ!大洗女子学園♪
イヤイヤイヤ、ここはゴルフ板だから。

114 :
いのうえせいいち のコースは難しい

115 :
宮崎のトム・ワトソンだな
ここで日本のメジャーをやってほしい、アンダーパーでまわるやつなんていねえ、和合がかわいいくらいに思える。

116 :
トムワトソンって前にも書き込みあったね。二度プレーしたが自分の平均スコア位で回ったよ。それより樹海をカートで延々走るのと、バッグが逆さにセットされたのにはまいった。

117 :
>>114
鶴舞は楽勝だったよ
ベスグロ出るくらい簡単なコース
ただ質がアコーディアより下ってのが嫌だった
トーナメントコースだけど中身はどこにでもあるコース

118 :
すみれ 難しい

119 :
>>114
札幌由仁コースはグリーンがめっちゃ速くて難しいな

120 :
東名富士

121 :
ま〜自分が叩いたコースは難しいと言い、良いスコアが出たコースは
易しいと言う傾向は否めないでしょw

122 :
トムワトソンってフェニックスカントリーで簡単な方だろ?
ダンロップオープンが開催される方は相当難しいんだろうな

123 :
フェニックスやら指宿やらのコースはフェアウェイの芝生がティフトンで、普段高麗芝になれている関東の人間にはやりずらかった。
宮崎や鹿児島のゴルフ場ってみんなティフトン芝なんですか?

124 :
日本で一番距離の長いコースってどこなのよ

125 :
>>124
戸塚?

126 :
ロイヤルオーシャンかな?

127 :
>>124
ツール・ド・北海道

128 :
>>123
指宿はティフトンなんですか?知りませんでした。
フェニックスのティフトンは有名ですけど。
関東からフェニックスと指宿に行くなんてリッチですねー

129 :
>>123
沖縄もティフトンが多いと思うよ

130 :
沖縄に多いのはティジクン

131 :
>>128
ごめん、古いことなんでうろ覚え。
指宿がティフトンじゃなかったらごめんなさい。

132 :
猿谷ゴルフ場の一番ホールはTPC の17番より
難しいな!

133 :
末広かなあ

134 :
きみさらず

135 :
地獄谷ゴルフコース

136 :
トムワトソンゴルフコースとフェニックスって同じ会社というか
同じところだったんですね。しかしフェニックスのプレー代金の高さはすごい。

137 :
日本オープンをやった次の日。

1度やってみ。シングルでも普通に90叩くから!
100叩く奴もいたよ。

138 :
せやな

139 :
石岡のフルバックは?

140 :
メトロポリタンのブラックティーじゃないかなあ

141 :
だから、距離がそこそこあって、フェアウェイが狭く、ラフが長く、グリーンが硬いポテトチップスになってる所だよ。。

おまえらが言ってるとこは、グリーンがそんなに硬くないだろ?
ファーストカットとセカンドカットの差が凄くあるか?
グリーンエッジが刈り込んであって、周りが20cmも30cmものラフになってないだろ?

142 :
ラフの長さというのは、コース自体の難しさというよりも
コースセッティングということになりますかね。
距離の長さやグリーンの固さも多少は変えられますけど。
セッティングでは簡単に変えられないものは
コースやグリーンの傾斜やグリーンの大きさ。
これを変える場合はセッティングではなく
コース改造ということになるでしょう。

143 :
東名富士難しい〜\(^-^)/

144 :
グリーンだけなら、オークビレッジか。
1番ホールが2段で、後は無駄に段ばかりあって3段は当たり前。
12番なんか、左奥に切ってあったら、地獄だな。

メープルポイントも難しかったが。

145 :
>>143
難しいよりも、しょぼいって感じ

146 :
>>143
僕は結構好きなコースですが、難しいコースでもありますね!

147 :
フジサンケイクラッシック後の富士桜のグリーンが最強だったな。
学校の廊下でパットしてるみたいだ

148 :
バンカーに入るとほとんど目玉になるコースは難しい

149 :
>>147
それなら鳴沢の11フィートの方が手強いよ。
アンジュレーションが富士桜よりきついから

150 :
富士桜も鳴沢も何回か回ってるけど、鳴沢のグリーンはどうにか読めるが、富士桜はキャディがいないとお手上げ。
下りに見えるのに上りとか、その逆だったり訳が分からん。
しまいにはグリーン脇の池の水面が傾いて見える。

151 :
こらは霞ヶ関カンツリー

152 :
古賀でトーナメントないかなー?

153 :
ゴールデンバレーGC

154 :
ゴールデンバレーに一票

155 :
ゴールデンバレーで失禁したわ
どこに打っても全てのショットにバンカー池が絡んで、グリーンはうねってる

156 :
>>155
ゴールデンバレーでチビってるようじゃ、河口湖CC行ったら逝っちゃうな
グリーンが1/3とか極端に小さかったり、ハザードがグリーンに食い込んでいたり、
前後、左右のアイアソ精度はハンパじゃない
距離のないのが唯一の救い

157 :
どう考えても ゴルバレ>河口湖 だけどなー

158 :
一番やさしいのは
西武園?
昭和パブ?
野田けやき?

159 :
富士の杜

160 :
>156
強引に難しくしてるだけで、なんか楽しくなさそう。
そりゃ4畳半のグリーンに、周りは全てバンカー、オーバーしたら全てOBなんてなってたら難しいだろ。

161 :
女子ゴルフの日本ツアーで通算23勝を挙げた韓国の具玉姫さんが、10日、
静岡県内で心臓発作で死去した。11日、韓国の聯合ニュースが伝えた。56歳。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000021-spnannex-golf
ゴルフ場は草地で、セシウムが一番貯まりやすい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000021-spnannex-golf
チェルノブイリ周辺医師たちは、
内部被曝の原因の過半数が飛散セシウムを呼吸によって摂取するからと指摘している
セシウム汚染地帯では飲食防御だけではダメ、安全地帯に逃げ出すのが一番
ゴルフ場突然死この1年間で111人(週刊新潮)⇔芝生がセシウム危険:
福島原発事故後市民団体の要望で浜松市の調査から756・9?773・3Bq/kgを検出
⇔ゴルフ場の芝が茨城産!
http://megsinginglalala.blogspot.jp/2013/07/111.html
東葛在住ですが、茨城から一直線に通る水戸街道沿いで計測していると、
カウンターが頻繁に警告音を発します。そんな現状ですから、
車内で仮眠することもある高速バスの運転手さんは、被爆していると思います。
<心筋梗塞が多すぎる>
バスが走行中に運転手が意識不明・死亡というニュースが立て続けに3件も。おかしい。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130704t13045.htm … …
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201307040053.html … …
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chubu/news/20130703-OYT8T00172.htm?from=tw … …
高速バスの運転手が、バス運転中に心臓発作を起こして死ぬ なんてことが311以前にあったのか。
このように変わってしまった原因は一体何か。考えるまでもあるまい
https://twitter.com/onodekita/status/352916188210274304

162 :
ポットバンカーだらけの河川敷を作って欲しい。

163 :
面白けど、時間かかるから無理じゃない?

164 :
セントレイクス

165 :
富士笠間バック

166 :
ゴルバレむずそうだね
そんなコースは一回いけばいいやになつてしまうかも

167 :
ガルパン大洗

168 :
ゴールデンバレーすごいですよ。
毎ショット怖くてしょうがない。

169 :
鹿島の杜 コースレートは日本1

170 :
鳥取の郡家GC

171 :
大洗

172 :
>>169
ここのコースレート査定では、もの凄いひんしゅくを買ったみたいね
ただ距離を延ばしただけということとか
CRだけでホントに難しいのは、大洗・すみれ・Gバレーじゃないかな

173 :
>>91は平日飯付き5000レベルのコースしかいけねーんだろwww
ぬるぽ

174 :
>>169
大洗の空中ハザードは難しいよね。

175 :
>>174
オイ、だれにレスしてんだ?w

176 :
太平洋六甲

177 :
毎日10以上売れてる商材

手っ取り早く90を切るゴルフ上達法
http://www.infocart.jp/e/48515/58078/

178 :
ふつーのコースの白/青ティから平均80後半で回る者だが、
よっぽどのことがなければ100は叩かないと思ってた。

悪くないショットの状態だったのにトーナメントコースを回ると白で100叩いた。
フェアウェイ左右どちらにも安全な場所がなかったりグリーンには
手前に転がし用の花道がなかったりコースの常識が違う。
上級者いわく、最近はビギナーや年寄りのために一般のコースは
どんどん簡単にしてるそうだ。
以来、どのぐらいで回るの?って聞かれたとき答えづらくなったw

179 :
セッティングにもよるんじゃない?
トーナメント中のマスターズや全米オープンでプレーしたら普段のスコアより36打は余計に叩きそう

180 :
>>179
そんなもんじゃすまないと思うよ

181 :
100切ったこと無いオレが特にひどい目にあったのがセベバレステロス

182 :
岐阜にある新陽のグリーン
腹立つから二度といかないけど

183 :
川名

184 :
晴れが続いてグリーンが10フィート位のフルバックならゴールデンバレー。風が吹いて荒れたら古賀

185 :
俺的には椅子洗いだな
またいきたくなる

186 :
美らオーチャードかな?
ゴルフ旅行で何度も行くが、あの狭さ、バンカーの数、海からの風、高麗の高速グリーンは超むずかしい。。

187 :
>>182
昔よりは簡単になったと思うけどな

188 :
鹿島の杜はフルバックからやったけど難しかった。距離で稼いでるって意見もあるし、それはわかるけど距離はやっぱり難しさを構成する大事な要素でしょ。
一番短いショートでも210ぐらいあったし、444の浮き島グリーンとかマジかって感じ。
コースセッティング次第でプロでもなかなかスコアが出ないコースになるよ。

189 :
岐阜の新陽でしょう
あんなふざけたコース見たことない
いや褒めてるんですよ

190 :
【上半期で一番売れた】世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

191 :
>>189
別に難しくないだろ?何が難しいんだあれで。

192 :
東海地方でくそ難しいのは愛知カンツリー。

ラフに行ったら、PWでもキツい。

193 :
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

194 :
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

195 :
秦野カントリー
ムズイ

196 :
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

197 :
テレビ東京

テレビ東京

198 :
関西オープンやった橋本やろ。ゴールデンバレーはスライサーには優しいから無し

199 :
個人的に回った中ではオークビレッヂかなぁ...

ピートダイのいくつかも挙げたいところだけど、
ピートダイのコースって威圧感があって初見だと見つけづらいが
必ずどのホールも比較的安全に狙えるルートがある

ミュアヘッドのコースはアバイディングもオークビレッヂも
ここ狙えって位ルートはハッキリしてるけど
その安全地帯自体があまりにもシビアで、
「ここしかないけどお前打てるの?」と挑戦的な感じで
オークビレッヂはその最たるコースだと思う

ピートダイはコースに恐怖を持ち込んだって言うけど、
ミュアヘッドのコースには狂気を感じる

200 :
富良野ゴルフコースのパーマーコース

201 :
パインレイクはどうよ

202 :
ゴールデンバレー

203 :
人工知能技術の健全な発展のために
http://foous.bigbox.info/jum.php?id=1042

204 :
嵐山のフルバックはかなり難儀だったわ

205 :
>>204
名が通ってるわりには狭いからね

206 :
ゴールデンバレーでしょ。

207 :
沖縄で台風前後はどのコースも激難。30yのアプローチでさえ前後左右に流されるし、ドライバーの飛距離も80y位落ちる

208 :
間違いなく迷わず
福岡の古賀ゴルフクラブでしょ!

209 :
熊谷は見た目たいしたことないのに
ここ数年のワーストスコアたたき出した
グリーン、グリーン周りで大苦戦

210 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

612E8

211 :
ラウンド歴8回目でベスト101の俺はゴールデンバレーで3回ギブアップしました

212 :
小樽

213 :
秩父のミッションヒルズ

狭くて全部ウネリまくりでブラインドだらけで危険
いつ、どこからボールが飛んでくるかわからず
自分が打ち込んでしまう危険もあるので
プレーをする時はゴルフ保険加入が必須です。

214 :
平均スコア95くらいだけどゴールデンバレーで105だった。結構調子良かったのだが。あとこのコースはキャディなしでは絶対回れないな。

215 :
95ってまだ初級者じゃん
不安定なのは当たり前

216 :
ホームコース(怒)

217 :
>>215
キャリア20年なんだが悪かったな( ;´・ω・`)

218 :
中級以下のアマチュアでは平均スコア+10くらいは当たり前に出るよ。

絶対に100を打たないレベルって平均が80台前半くらいだと思う。平均80台半ばだと乱調な時は100打つ。

219 :
北海道ブルックスは難し過ぎる

220 :
バンカーに砂が入ってなくて
ボールマークと毛虫だらけのコース

221 :
ミッションヒルズ

222 :
ミッションヒルズは難しいという問題ではないと思うんだよな。
あれは作り間違えだと思う。

223 :
今年の試合で、愛知の三好とセントクリークのフルバックから周ったけど、難しかった

224 :
ミッションヒルズはワーストスコアを記録しただけでなく、ゴルフ数百ラウンドの歴史でハーフ終了後に売店でボールを追加購入した思い出のコースだわ
ここはゴルフしに行くところじゃなくて、長瀞観光を兼ねて行くところ。

225 :
埼玉長瀞は少しやさしい(笑)

226 :
>>223
三好は西と東で難易度が全然違う
特に、ショートホールが顕著

227 :
>>226
西コースを回りました。
パー3 は、1バーディー、3ボギーでした。
春先で、まだグリーンも速くなかったのですが、トーナメントの際はもっと難しいんでしょうね。

東は回ったことは無いのでよく分かりません。

228 :
ザめいもん・ミッションヒルズ!

229 :
アボジー!裁判楽勝やでー!
我々ジャップは劣等なのだorz

この日、強制徴用被害者を支援する行政安全部過去関連業務支援団には問い合わせの電話が続いた。「うちの祖父も被害者だが、いま訴訟を起こせば勝てるのか」というような問い合わせが多かった。

裁判所の判決とは別に政府も強制徴用者を把握し、慰労金として遺族に2000万ウォン(約200万円)、負傷者には300万−2000万ウォンを支払った。現在まで政府慰労金の支払いが決定した事例は7万2000件。

今回の最高裁は新日鉄住金に対して原告に1億ウォンずつ慰謝料の支払いを命じる判決を下したが、実際の賠償金額はさらに多い。被害者が請求した1億ウォンのほか、
控訴審弁論終結日の2013年6月19日から計算して年20%の利率に相当する金額を追加で支払うべきという付属決定をしたからだ。

2018年11月01日07時57分 [中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/660/246660.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news

230 :
栃木県の大倉カントリー

231 :
(え)
http://www.100ssd.co.kr/news/photo/201811/57525_38220_4432.jpg

1923年9月1日、日本では関東大地震が起き、東京市を廃墟にして死者数は十万人に至った。

電気・通信・交通など都市機能は麻痺し、家を失った人々は公園に押しかけてテントやバラックを作り、都市には復興作業に携わる労働者で賑わった。この労働者に爆発的な人気を集めたのが『チカダビ(地下足袋)』だった。

侍時代時の白いタビ(足袋)はケダ(下駄)を履かなければならなかったが、チカダビ(地下足袋)は黒くて強い布地で靴が必要なく、簡単かつ作業するのに非常に便利だったのである。

この形が豚の豚足に似ていたため、韓国人が日本人を蔑む代名詞として『チョッパリ』と呼ぶようになった。

ソース:百歳時代(韓国語)
http://www.100ssd.co.kr/news/articleView.html?idxno=57525

232 :
Misshon Hills

233 :
このバン力ーは難しい(笑)
https://youtu.be/NkhDmrCaXNM

234 :
失笑!

235 :
回った中ではオークビレッジかな?
ハザードも効いてるがそれ以上にグリーンに平らな場所がない。

236 :
鹿島の杜のチャンピオンシップティー

237 :
鳴尾のフルバックは難しいよ

238 :
昨日三重のセントレイクス行ってきた。
バンカーがもれなくアゴ高、すり鉢、とにかく一発で出せる気のしないやつばっかり。
上級者でも余計に叩くというのに納得いった

239 :
三ッションヒルズ!

240 :
埼玉長瀞が5月末で閉場なんでみっちょんちるずが引き継いで
土日1マソ切る価格になることを祈りたい

241 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

242 :
ミッションいいよね!!

243 :
芳本美代子?

244 :
冬場の河川敷やろ

245 :
西日本しか分からんけど、廣野、ゴールデンバレー、古賀はダントツに難しかった。

246 :
ミッションヒルズ初めて行った
コースを知らずガスって前が見えずで苦労したけど
ティーショット次第だね、グリーンも湿ってて重くて楽勝

247 :
あんな場所に作ったって…名所だよ!

248 :
せやね!

249 :
距離は長いけどそれ以外の設定は比較的容易なのと、距離は短いけどそれ以外の設定が難しいのはどちらが総合的に見て難しい?

250 :
アマチュアは距離が長い方が厳しいでしょ。長いというだけで、コースマネジメントできないのがアマチュア。
6800以上だが比較的OB少ないコースと6100の超絶トリッキーでグリーン周り難しいコースでも前者の方がスコア出ないと思う。

251 :
距離が長くなっただけで3〜4打
グリーンが速くなっただけで3〜4打
ラフが深くてフェアウェイが狭くなっただけで3〜4打
は変ってくるね

252 :
6800となると一般的なゴルフ場のバックティー、名門どころのレギュラーティーだからアベレージゴルファーならグダグダになるわね。ハンデ10〜18くらいなら長さはスコアは大きく影響する。
シングルになってくるとグリーンの状態で影響するだろうね。

253 :
>>251
>距離が長くなっただけで3〜4打 〇
>グリーンが速くなっただけで3〜4打 ×
>ラフが深くてフェアウェイが狭くなっただけで3〜4打 ◎

一番影響するのはラフの状態
日本オープンみたいなラフだと5〜6打
距離が長くなっただけ違うのは、200y以上のショートと420y以上のミドルだけだから3〜4打
グリーンが速くなるのは歓迎で、調子のいい時は−2〜3打
速いグリーンの場合はピン位置だね
ピン位置が難しくなっただけで3〜4打

254 :
国内で難関コース?

安いプレー代、パブリック、セルフオンリー、
貧乏コース特有のメンテナンスしてるいるの?って感じのコースが一番難しいでしょ。

ラフはセントアンドリュース。
フェアウェイと云うべきところが普通コースのラフ状態。
グリーンは柔らかすぎて激重。バンカーに砂が無い。

255 :
ゴルフそのものが難しい

256 :
>>1
ザ・ロイヤルゴルフクラブ
https://the-royal-golf-club.com/
https://www.youtube.com/watch?v=Dn1MEFnNS1o
https://www.youtube.com/watch?v=Eg1d30aIBX4

2017年にザ・ロイヤルオーシャンを改修してできた新しいゴルフ場で
ここでまるっきり名前が出てない

だがしかし改修という魔改造によって
鹿島の杜CC、ゴールデンバレー級に過酷なコースへと変身している

新しくなったコースの総距離は「8143ヤード」という距離となっています。
最長ホールは705ydパー5。
詳細はHPなどを確認してもらうとわかるとは思いますが、
「世界に通用するゴルフ場」をコンセプトに作られたコースです。
「世界選手権」や「PGAツアー」なども視野に入れたゴルフ場となっています。


下手に飛ばすと深いラフ・池へGO!!

257 :
日本のゴルフ場は優しいほうだからね
海外のゴルフ場のほうが酷い

確かに日本のゴルフ界は大きくなった。
その一方で「ゴルフはスコットランドで生まれ、米国で発展し、日本で堕落した」と揶揄する声もある。
量的な拡大には成功したが、質的な成長は出来なかった。

258 :
石川遼の事務所がゴルフ場の経営権を取得「いろんなゴルファーに集まってもらいたい」
 「日本と米国のコースの差に衝撃を受けました。やはり競技ゴルファーに育ってほしい。
 このコースに行ったらゴルフがどんどんうまくなる、と思ってもらえるようなコースにしていきたい」
https://www.pargolf.co.jp/special/119819
松山英樹、ゴルフコース監修に本腰。
日本には純粋に難しい所がない?
https://number.bunshun.jp/articles/-/829480
ゴルフコースの進化が選手を強くする
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36767300S8A021C1000000/
どうやらゴルフ業界としては難易度の高いゴルフ場が日本に無いのが
最大の不満という声が多数出ているとのことだが、
経済的な事情でなかなか厳しいとのこと

259 :
挑戦のしがいがあると考える人は競技などに出てるトップアマで、「あそこは難しい、スコアが出ない」からと敬遠する人の方が圧倒的に多いだろうね。
それが、日本に難しいコースが少ない最大の理由でしょ。

260 :
難しいコースって確かに人気ない。おれは好きだけどね。

261 :
上手い人ほど運の左右が大きいコースは嫌がるよね
狙った通りに打ててるのにコブのどちらに当るかで大違いでラフに行っちゃう、みたいな
俺はヘタっぴだからどこでも同じw

262 :2020/02/28
東風の夏泊が最強だよ

【間違いだらけ】ゴルフ理論【単なるかこつけ】
Titleist 友の会 #22本目
【何してるのMOW】勝みなみ4【隠れんぼ】
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★16(IDあり)
■☆ USPGAツアー Ver.117☆■
エッチしたいゴルファー
PING ピン その35
【女子】プロテスト2
【低脳】がっちょるの【ナマポ】
アプローチってどうしてる?2
--------------------
【芸能】山口達也9.21記念イベントで復帰か
【バーチャル】hololiveファンスレ#10905【youtuber】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】102
【マーベル】Marvel Comics総合41【マーヴル】
アニメでイラっとする瞬間
【3000万】デイ・スイングしてる人々9【5000万】
澁澤龍彦について語ろう
太野の捏造されてる悪行を検証しようぜ
店員専用・DQNなお客様
カラオケまねきねこ Part.2
安倍首相またウソ “自衛官の息子涙目”逸話には元ネタあり
色彩選別機ってどうよ?
『超小型原子炉 』なら日本も世界も救われる!
実質鴨🧠💓137
石平氏「反安倍はある意味で一種の宗教になってる。世界で起きた悪いこと全てが安倍総理のせいになっている」 ネット「韓国人の…」
レオパレスの詐欺に引っかかったオーナー被害者の会
土星人(+)集まれ〜]W
ひどい看護学校を挙げよ其の2
SuiseiNoboAz
偉そうな人
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼