TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
五輪代表は松山&石川、渋野&畑岡(三浦・安田)
【キンクミって言われます】金田久美子29
【HONMA】 本間ゴルフ 2【ホンマ】
Titleist 友の会 #21本目
Instagram / インスタグラムのゴルファーを語ろう4
畑岡奈紗はなぜ不憫なぐらい人気が無いのか2
美人女子プロゴルファーが大好きな人専用スレ
【飛び】ゴルフボールを語るスレ 56球目
【ランド】1人予約専用 8回目【楽天GDO】
女子プロゴルフは顔が10割

ドライバーはアイアンの延長である。


1 :2010/07/25 〜 最終レス :2020/03/13
そもそも出発点から間違っていては、
何事も上達しません。

2 :
2

3 :
そもそもドライバー作ってるひとが、
ゴルフを知らないからだよ。
電子レンジ作る人は料理知ってる。
洗濯機作る人は洗濯知ってる。

4 :
アイアンの延長でドライバーを握った時点で、
スコアは5つは下がる。
騙されたと思ってやってみな。

5 :
アイアンをまともに打ててる奴だけな。

6 :
>>1
あなたはこのスレッドを立てた時、どれだけのレスがつくと思っていましたか?
500?それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り、
レス100も突破することなく、数々の駄スレと同じ運命をたどって奥深く埋もれていくことは確実でしょう。
「俺が立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。
ですが、客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。
あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。
ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。そんなあなたが気の毒でなりません。
人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、
こんなにうれしいことはありません。2ちゃんねるという場所ですら、周りと噛み合うことができなかった不器用なあなたに、
両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・

7 :
まあそんなことよりちょいと聞いてくれよ
今日、町の中で同級生とバッタリ出会ったんだよ
顔は前よりきれいになってたし体もスタイルのいいままだった
少し話してみたら、今は子育てに忙しい毎日だっていうんだよ
どうも毎日退屈らしいんで俺の誘いにノッてきたよ
クーラーの効いたホテルでガンガンエッチしてやったよ
清楚な感じなのに顔も体もエロエロでたまんなかった
やっぱ人妻ってエロいよなそれに男に餓えている
また逢ってくれる?ってきいたらダメだって言ってたけど
絶対にまたヤれるな。
新しいRができたんでこれから毎日楽しみだ。

8 :
確かにアイアンの練習さえしていればまずドライバーは打てる。

9 :
>>7
えらく古いコピペ持ってきたもんだな。
40代のゴルフスレにコピペすれば受けるかもな。

10 :
確かにセカンドショットの地点をドライバーを
飛ばすことによって近づけることは有利なのは事実。
しかしそれは結果論であって、そこから話を進めると
話はおかしくなる。
俺は1鉄だけのティーショットでワンラウンドしたこと
もある。ドライバーがどうしようもなくコントロールで
きなかった時期だったから。
まず思ったのが、とにかくスコアをひとつでも縮めるには
その方法しかなかった。ティーショットの集中力、ドライバー
を一切使わない精神力。ストイックに淡々とこなくことは
意外と難しいが、慣れればどうってことない。
セカンドは距離が残る。でもしょうがない。
とにかく耐える。同僚がいくら飛ばそうが俺は俺。
今の俺にできる最高の選択はこれしかないのだから。
結果は負け。それもよくあった。でも最善を尽くして
からしょうがない。
ドライバーが打てるなら、どこまで飛ぶかを追求するより、
アイアンと同じように、どこに落とすかを身に付けたら、
スコアは2、3コすぐに良くなるよ。

11 :
>>6
ゴルフを知らないお前が、茶々を入れるのに
古いコピペを貼り付けたことに大いに恥じろ。
心配しなくても、このスレは伸びるよ。
気長に見てな。

12 :
打てもしないドライビングアイアンなんかバッグに入れるなよ

13 :
>>12
あのな。1鉄が難しいというのは神話だ。
使ったことないのに言うな。

14 :
立山光広が
ウッドなんてこんなまるいフェース面で打って、
こんなのでまっすぐ飛ぶ方がおかしいって言ってた。
あたりまえだ

15 :
ハハ、オレドラ怖い時は2Iだったけど
最近スプンにしたらいいョ、けっこう飛んで曲がらないね♪
ニューゼクシオ15度のS
昔ゴルフ部のエースK君が「ドラよりスプン練習したがいいですョ」
なんて言ってたけどね、そのうちドラも良くなって◎だろなww

http://www.youtube.com/watch?v=XF968czfFok&feature=fvw

16 :
>>ボボ は下手糞って感じるのは
おれだけか?

17 :
>>16
微妙な下手を装ってる感じがするけど。

18 :
と、100きれ無いヘボがうさばやし?
一日、三百うってからいえ

19 :
ボボにファンなんている筈ないから
>>18は、ぜったい本人だな

20 :
ボボ・スギホラは
休みかな

21 :
age

22 :
ボボは別名で他のスレで活躍中ですよ

23 :
なんつーコテハンなの
いじめてー

24 :
>>23
Mですか?

25 :
ドライバーをダウンブローで打てと言ったら、
おまえら絶対信じないだろ?
もし俺の言うことを信じて、3年それで頑張れば、
そのときはきっと俺に感謝することになるだろう。
でも別に感謝されなくてもいい。
おまえらがそれでゴルフがうまくなれば、それだけで満足だよ。

26 :
>>25
ヘッドの体積やロフトにも寄るがダウンブローだわな。

27 :
天ぷらになるだろう、この天ぷらは食えねえからな

28 :
天ぷらになるってw
球の下をくぐらせてるのかw

29 :
まずティーを低くすることから始めないと、、、

30 :
ドラのティーを低くして飛ぶの?

31 :
>>30
それから、そういう考えを捨て去ることから始めないと、、、

32 :
ドラは長いのとロフトがないから難しいんだぜ?
それを打ち込んだらもっとロフトがなくなるぞ
つまりもっと難しくしてどうするの?

33 :
>>32
アッパーでしか打てないドライバーを使っているとしたら、
それはまったく駄目。打てないのを無理に使っているだけ。
ロフトのないクラブをわざわざアッパーで振る必要性は
まったくありません。最低でもレベルブローでまともに
打てないなら、そのドライバーはオーバースペックです。

34 :
アッパーも難しい打ち方だよ
でもアッパーで振るのは回転を抑えるためだよ
高等技術だよ

35 :
>>34
最低毎週200発、1年後お会いしましょう。

36 :
>>34
言ってることは正解だし、歴も長いとみた
でもそれは10年前の論
いまは道具がやってくれる
技術は道具に任せて
ドラとアイアンのスイングを似通わせることが
大事なんじゃあるめーか

37 :
上昇軌道に入ったところでインパクトするだけ。
でも掬い打ちアッパーじゃだめ。

38 :
>>37
曲解すんなよ
だれが 掬い打ちって言った?
アッパーだよ アッパー

39 :
>>38
お前に言ってないし。持論だよ。
だからアンカー付けてないだろ。

40 :
>>36=>>38
ハゲ

41 :
>>40
意味不明

42 :
お前らにしか聞けない。助けてくれ。マジで頼む。
俺のDRだけに起こる異常なスライス(右に打ちだされた球が更に右に行く、んで物凄い飛ぶ)
をどうにかするには何が必要だ?
3鉄では全く起こらない、スプーンではごくたまに起こる。
原因がフェースが戻りきらない前に当たってるからだという事は判ってる。
自分では左への体重移動が大きく早すぎてボールが一気に右側に移動してる事だと踏んで
その場で廻るだけにしようとしてる。
大抵うまく行くのだが、それでも油断するとすぐ元に戻るし、全く治らない日もある。
ちなみに持ちダマはドローだがショートアイアンでひっかける事はメッタに無い。
言われた事は本気で必ず試すから教えてくれ。

43 :
>>42
右に打ち出されて更に右に行くならクラブの軌道はインサイドアウトでフェースが開いている状態。
まずは、アウトサイドインの軌道でクラブを振ってみれば?
少なくとも打ち出しは左にでるはず。
それでも、フェードではなくスライスならフェイスは開いている。
球をもう少し左に置いてみるとか、極端なハンドファーストになっていないかとかチェックしてみたら?

44 :
>>42
アイアン得意だろ?
俺も悩んだが、俺の結論はデカヘッドのドライバーに
原因があると見た。ドライバーの重心深度があまりに深く、
アイアンのようにフェースターンできない。
スイングを変えずに対応したいなら、
あえて昔のメタルヘッドのドライバーの使用をお勧めする。

45 :
こいつはベースボールグリップの引っ掛け野郎だよ
ドラで球を真ん中にして打ってるんだと、かまうなよ

46 :
>>43
ありがとう、”とりあえずフェードで打ってみれば?”って事だよね。
インサイドアウトには拘りがあるのだが、この際そんな事言ってられないよな。
気持ちはドローでブットイ球を打ちたいが、君の意見を参考に今日練習してみようと思う。
文章にされるとなんか諦めろと言われてるようで激しく抵抗したい所なのだが、
質問しといて逆ギレも無いもんな・・・辛いなぁ(笑)
>>44
ありがとう、当然そこにはうすうす気づいてもいたが
文章にされるとやはり納得が行く。
今はR9MAXを使ってるのだが、460に見切りをつけて
420とか400とかの小ぶりDRを使うという方向は考えてるんだ。
>>45
誤爆か?
それともキマってるのか?
それとも世間が憎いのか?
とりあえず俺はベースボールグリップじゃないぞ。
ボール位置も左足のかかとより一個右程度だし。
ややウイーク気味のスクエアで普通のオーバーラップだぞ。
最近DRだけフックも試そうか悩んでるがな。

47 :
おや? ベースボール野郎じゃないのか?
それは失礼した
>ボール位置も左足のかかとより一個右程度だし
そこが回転の軸なのか? 左足軸ならその前が球の位置だよ

48 :
>>46
丸山プロが同じ悩みを持っていたよね。
彼もフェースターンで打つタイプだから、
デカヘッドが打てなかった。
350CC使いだして、フィーリングが
戻ったと書いてあったね。

49 :
こんばんは>>42です。
みんな昨晩はありがとう。
絶対の自信が出来たとは言えないが少しいい方向に向かったようだ。
DRを腰から腰までのスイングでアウトサイドインで延々100球位打ったが
やはりフェード系は元々の球筋では無いので難しいようだった。(でも>>43ありがとう)
んでR9MAXの標準装備の重りは4Gだという事を思い出して、1Gのをつけてみた。
そうするとバランスが軽くなり、重心深度が前に来たので随分コントロール出来る気がした。
そこで更にヘッドの軽いコブラのPRO Dを打ってみるとしっかりつかまった球が出た。
どうやらハードヒッター=重いクラブという事が全てじゃないようで
俺の場合はDRは軽い方がよいのだと思った。
もしかしたらPRO Dに馴れちまえばまたスライスが出るかも知れないが、
その時はまた考えてみる。
とにかく今週末には間に合いそうなのでみんなに心から感謝する。
ありがとう

50 :
全く違う。
アイアンは右肘が引けた野球スイングでも、フック握りとリリースで右肩を押し込んで行けばごませるが、
ドラでやってもシャフトが長すぎて、ヘッドが間に合わずスライスしか出ない。
「アイアンでスイング作り」って言葉は、間違った腕の返し方を正しいと思ってた自分には
上達の足枷にしかならなかった。

51 :
なんだまだあったのかこのスレ

52 :
ドライバーがアイアンの延長であるか無いかどうでもいい
しかしアイアンが打てるからといって、
ドライバーを練習しないで打てることはない
ドライバーはとにかく他より長すぎる
しかも軽すぎる
振れ!振って振って振りまくれヘッドを感じながら軽く振れ
そしてマン振りを何回もしろこの長さに慣れて振り切れ
球に当たっても負けずに振り切れ
それができたら最低250ヤードは絶対に飛ぶ
約束する

53 :
>>52
これぐらい内容の無いレスも珍しい

54 :
>>53
これぐらい内容の無いレスにこれぐらい内容の無いレスも珍しい

55 :
どんどん内容の無いスレになっていく

56 :
11 :名無野カントリー倶楽部:2010/07/25(日) 20:45:26 ID:???
>>6
ゴルフを知らないお前が、茶々を入れるのに
古いコピペを貼り付けたことに大いに恥じろ。
心配しなくても、このスレは伸びるよ。
気長に見てな。

残念ながら伸びませんでしたねwww
それともこれから伸びるのかい?w

57 :
気長にって書いてあるぞ。
気長に待ってやれよ。

58 :
何年?

59 :
ドライバーはアイアンの延長なんですが、
尺が長い分アイアンより深い動きを要求されます。
アイアンなら動きが浅くても、方向性がばらつくだけですが、
ドライバーの場合はタイミングがずれてしまい、テンプラやプッシュアウト、チョロ、ダフりなんかも出ます。
だからより良いスイングを身につけるのであれば、
アイアンを練習するより、ドライバーやウッドを中心に振った方が良いです。

60 :
ドライバーを振ると疲れるのよね
軽く打っても結構疲れる
遼くんは偉いと思ったわ

61 :
長くて軽くて大きいと無駄に空気抵抗が掛かるからね。

62 :
>>61
そうそう
3番は重さがあるから意外と振るのが楽に感じる

63 :
>>62
じゃ、ドラも重くすればええやんけ
と煽ってみる

64 :
重くしたらもっと疲れそう

65 :
>>64
生きるのやめると楽になるぞ

66 :
そうか?3番の方が腕を一杯使うから負担が大きい。
ロングアイアンの方がヘッドスピードいるし。
ドライバーはHSなくてもしっかり打てる。
ドラは体にしか負担かからん。意外と疲れない。

67 :
>>66
打ち方かえんなよw

68 :
どう考えても打ち方違うだろ。
大きくローテーションしないと、ロングアイアンは打てないよ。
グリップもドラはなるべくゆるくする。
アイアンは握りが弱いとボウドインパクトできない。
左手は中指薬指小指でしっかり握るべき。

69 :
>>68
同じに打てるよ。
がんばりな。

70 :
ドライバーはアイアンの延長であるは正しいだろ
ドライバーはこう打って、アイアンはああ打ってとかやってると
スイングが狂いやすいだろ
そんなんプロでも難しいんじゃねーのか?

71 :
アイアンはMP37を使ってて、
ドライバーは400弱のヘッドから450ccのデカヘッドに換えたんだが、、
明らかに違う感覚とタイミングで振ってた。
そうしないとまともにドライバーが打てなかった。
あまりにもタイミングが違いすぎるので、
バランスを変えたり鉛で重心を弄くったりしたんだが、
それだけではどうも上手く行かず、
45インチのシャフトをバットカットして43インチにしたところ、
ようやくアイアンとのギャップが埋まった。

72 :
例えば、ウェッジとロングアイアンは同じなの?
俺からすれば全く別物。
ウェッジとドラはローテーションして打つメリットなし。
両方ともストロングで握ってる。

73 :
>>72
このスレ自体に無理がある。
ドライバーからウエッジまで、クラブ特性がフローしてない。

74 :
>>72
> 例えば、ウェッジとロングアイアンは同じなの?
71だが俺は全部同じに振れるようセッティングした。

75 :
どういうスイングしてんの?
スイング同じってことは構えも同じなの?
さすがにアプは違うよね。
まさかアプも体重移動するの?
フォローはどうなんだろう。
ショートアイアンなんてドロー系だったら普通引っかかる。
クラブには捕まりやすさ、にくさがあって
ショートアイアンは捕まりやすく、
ロングアイアンは捕まりにくい構造になってる。
球筋の方が変わってるのだろうか。
クラブによって球筋変えるほうがずっと難しいと思うけど。

76 :
>>75
> どういうスイングしてんの?
教えられないが
ニクラウスの教えを守ってる。

77 :
>>76
みごとなフライングエルボーやん

78 :
こういう事。
http://www.youtube.com/watch?v=4smKIu2uARU&feature=fvw

79 :
>>78
そんな簡単な逃げ道、覚えんほーがいいぞ

80 :
あわれw

81 :
>>80
さっさと「ニクラウスの教え」をカキコしてみろ
おれは説明できないほうに、全財産賭けるけどな



82 :
>>81
見てわからんのに言って判るかよ。

83 :
>>82
予想通りだなおいwww
んで、ここからは
しょーむないやりとりが3・4回あるけども
やっぱりお前は説明しようともしない
なぜなら説明出来ないから
↑さっきのも合わせてまた、全部賭け

84 :
>>83
おいおい、何がそんなに気にくわなかったんだ。

85 :
>>75
同じです。
構え方も同じ。
ボール位置も同じ。
リズムも同じ。
体重移動を意識しないのも同じ。

86 :
全部同じスイングです。
エロイ人にはそれがわからんのです。

87 :
>>85
成りすますなw

88 :
フォロー一つとっても全部違うと思うけど。
例えばアプ。
掬うような打ち方で球をR。
ローテして転がす。
右において低く出してスピン。
左に置いて上げる。
普通、アプは左足に体重かけて体重移動しない。フルショットと逆。
前上がりでは、右足かかと上げない。
ショートアイアンのドローは引っかかるから右手は伸ばしてフィニッシュ。
フェードは左に抜いてクラブ立てる。
ドローはグリッププレッシャー弱め。
フェードは左手強め。
ドライバー・ウッドもグリップ弱く。
本当に同じように振ってるの?
二クラウスの言ってること聞いてるって意味ないと思うけど。
イチローの言葉守っても
マラドーナの言葉守っても、
野球やサッカーの上達にほとんど意味ないはずだが。
コーチの言うことを聞きながら、基礎から積み上げるしかない。
キャッチボールからやるように、ゴルフはアイアンから習得すべきでしょ。

89 :
>>88
枝葉ばかりを並べ立てられても困っちゃう。

90 :
アプローチもアイアンショットと同じてす。
たとえ、10ヤード20ヤードのアプローチであったとしても、同じスイングのインパクト周辺の動きを切り取ったスイングをすれば良いのです。
だから、アプローチショットの練習はアイアンショット、ドライバーショットのための練習と繋がるのですよ。

91 :
アプローチをみっちりやった奴なら、
全ての打ち方がその延長でいいと気がつけるかもね。
フルスイングで帳尻合わせて打ってる人には、
何を言ってるか判らないのかも。

92 :
何故左足体重にしてボールを右寄りに置くのか、その意味を理解せず、
型で覚えてしまったから、スイングはドラ、アイアン、アプで全部違う物だなんて考えになるのです。
その覚え方は別に間違ったことではないし、
型で覚えることを否定するわけではありませんが、
他人にアドバイスするのはやめた方が良いでしょう。
場合によっては足を引っ張ってるだけですから。

93 :
おれも二クラスの教えで勉強してるよ

94 :
>>92
え?

95 :
アプは体重移動しないで打つ。
フルショットは体重移動して打つ。
何か間違ってるか?
普通アプは左足開いてアドレスする。
フルショットはスクエアが基本。つま先を開く程度。
逆はありえないんだよ。

96 :
>>95
あんたのアプローチってのが、
その打ち方しかないんなら仕方がないな。

97 :
なんで左脚をオープンにするか考えたことあるか?

98 :
>>97
テイクバックの量を調節するためだと認識してるけど。

99 :
はぁwww
誰に教えてもらったの?

100 :
>>99
もしかしてそっちの認識と違った?
なら次はそっちの番だね。
で、答えられるの?w

101 :
>あんたのアプローチってのが、
>その打ち方しかないんなら仕方がないな。
打ち方は同じじゃないってことの証明でしょ。
もっといえば、力のある人のアイアンとない人のアイアンは違う。
女と男のアイアンの打ち方は違う。
テレビでプロを見れば、そのまま答えがある。
男なら打てても、女では打てない打ち方がある。
ユーティリティは打てても、同じスイングでロングアイアンは打てないんだよ。
女がロングアイアンを打たないのは、
飛距離が出ないというよりも、打てないせい。

102 :
>>101
> 打ち方は同じじゃないってことの証明でしょ。
その通りだね。
だったらあんたがしゃしゃり出て来る必要もないな。

103 :
>>100
捻転さが必要ない、インパクトの再現だからだよ。
ちなみに俺はオープンスタンスにはしない。必要ないからね。

104 :
>>103
あんた関係ないじゃん

105 :
体固くなったおっさんとかだと、左足を少し後ろに引いてオープンスタンスにした方が振り抜き易いね。
>>101
アイアンとドラのスイングが違うかどうか話してるのに、
男と女、力のある人無い人で異なるなんて例は的外れもいいとこだ。
それと、女性でもHSがある人は3I、5I使うよ。打ち方とは関係ない。
ロングアイアンは非力だと重くて扱い辛いし、HSも無いからウッド系に置き換えてるだけだ。
しかし、ドラ、アイアン、アプローチでスイングが違うなんて考えてたら、体が大変だと思うんだけど。
どうもここでの議論で、「打ち方」と「スイング」がはっきり定義されないまま違う、同じだとなってる気もするけどね。

106 :
>アイアンとドラのスイングが違うかどうか話してるのに、
>男と女、力のある人無い人で異なるなんて例は的外れもいいとこだ。
筋肉の強さの違いでスイングは変わるんだよ。
必要なクラブの返しの力とヘッドスピードはそれぞれ違う。
もっと言うと、道具が変わると打ち方もかわるの。
重心が低いクラブはレベルで打つのに対し、
重心が高いクラブは上から降りながら打つもんなんだよ。
アイアンとドラが違うというより、
同じアイアンですら、重心の位置で振り方は変わるんだよ。
同じように、ボールの捕まりやすさがクラブによって違う。
これもショートアイアンとロングアイアンは大きく違う。
同じスイングをしたら、ショートアイアンは左に行く。
ロングアイアンドローでショートアイアンフェードの人もいるが、
この時点でスイングは大きくかわっている。

107 :
>>106
え?
何言ってるのよw

108 :
>>106
> 筋肉の強さの違いでスイングは変わるんだよ。
的外れもいいとこだ。

109 :
特に腕の返しの強さは男女で全く違う。
骨格の構造の違いもあり、同じスイングにはならない。
オープンでバックスイングして閉じるのが正しいスイングだが、
女性の場合、困難な場合が多い。
シャットで上げる人が上級者でも多く、捕まえやすくする。

110 :
>>109
既に勘違いに気がついてるよね。

111 :
パターでもアプローチでもアイアンでもロングアイアンでもドライバーでもスプーンでもユーティリティでも、それぞれのロフト通りにインパクトさせるのが目的だ。
その為の体の動きは基本的に一緒。

112 :
ロフト角にしても全然違う。
アイアンは、ロフトを立ててインパクト。
軌道も違う。
アイアンはダウンブロー。
ラフはかなりダウンブローでないと打てない。
アイアンフルショットは左手、左サイド主導。
ドライバーウッド・パター、アプは右サイド、右サイド重視。レベルに当たる。
普通、得意なクラブの種類はスイングによって分かれる。

113 :
age

114 :
つまり体の固い老人にとってはドライバーならドライバーのスイングが最適で
スレタイとは異なるってことだな

115 :
いっしょ。
スタンスとそれに従って球の位置が変わるからアドレスも変わるし
インパクトポイントも違う。
同じように振って駄目なのは体が左に突っ込みすぎているからだろう。

116 :
age

117 :
面白い話題だね
有名なティーチングプロによっても微妙に言うこと違うし
でもやっぱおれは基本的には同じだと思うな
後はシャフトの長さがウッドになるとかなり長くなるし
ボールの位置とかティーアップで条件違うから結果的に少し変わるてだけかなと

118 :
今のドラは、長尺化でアイアンと同じ感覚では打てない。
同じ感覚で打ちたいのであれば、43インチ前後が適当だろう。
ドラは最下点を過ぎてインパクト。アイアンは最下点手前でインパクト。
長いシャフトでは、この違いに対して同じスイングでは打てない筈だ。
>>71の意見はそれを実証している。

119 :
とかなんとかw

120 :
結論。
飛ばなくていいならどんなスイングでもOK!

121 :
歴一年で今だにドライバーはさっぱりです
タイミングが合わなかったら野球で言う差し込まれる感じで打ってしまい基本的プッシュ系ばかりです
難しいですね

122 :
合わせに行くからだよ

123 :
>>1もっと踏み込んで
…パターの延長だと思います。

124 :
>>122
アドバイスお願いします

125 :
アドバイスか・・
とりあえずボール要らないからドラだけ持って
頭を後ろに残すのだけ意識して振ってみたら。
そんでヘッドが走るのがわかるようになってきたら、
今度は綺麗なフィニッシュが取れるように振ってみ。
綺麗なフィニッシュ取るにはアドレスとかあげ方とかプレーンが気になってくるから
そうなるようにどんどん修正してく。
まずはこの辺からじゃない?
ボールをバカバカ打っても時間とお金の無駄だと思う

126 :
>>121
右にチョリッスするのはインサイドから出てるからだと思うんですが。
自分のイメージは体は構えた位置でクラブが体を追い抜く。そのクラブの重みで最後はキレイに回転(フィニッシュ)する。

127 :
>>125
そして泥沼にはまっていく・・・

128 :
ドラはフラットで打った方がまとまりはイインダヨな
飛距離が少し落ちて横ぶれは多少出るけど大怪我が出ない
ワンスイングでアイアンからドラまで打てりゃ最高だけどさw

129 :
HSが40だと芯に当たって真っ直ぐ飛んでも250は飛ばないかな?

130 :
難しいのじゃないの?

131 :
>>129
理論上は可能だが、現実問題難しい。

132 :
>>129
下り傾斜だとか打ち下ろしだとかフォローだとか条件が合えば250は可能だけど、普通はHS40程度じゃどんないい当たりをしても人間技では無理

133 :
周りから見たスイングはわからんが、自分の意識ではドラからSWまで同じ。

134 :
3、4ヶ月に1度このスレは盛り上がるんだなw

135 :
スイングは同じと言うか、ボールのある所らへんでただ振るだけなのにな。
アマチュアでこの境地にいきついた人ってほんと少ないんだろう。

136 :
違う駅に着いたのかもしれないね!

137 :
惑星アンドロメダ、惑星アンドロメダ。

138 :
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)


139 :
スタンスの幅を変えたり、オープンにしたりクローズにするのはスイングを変えるとも変わるとも言わない。
ボールの位置を変える、フェイスを開く閉じる、グリップの握り方を変える、グリッププレッシャーを変えるも然り。

140 :
いいこと言うじゃない

141 :
ハードは同じ。
だけどクラブや狙いによってソフトやその設定を変えるということ。
ハードが同じだから同じという人がいて、ソフトや設定が違うから違うという人がいる。

142 :
>>135
そういう人はかなり多くいると思うよ。
ゆったりとただひたすら球の位置に投げるように練習を繰り返すだけで
安定して打てるようになる。ヘッドの行きたいところがわかる。

143 :
スウィングが同じだから、クラブやボール位置、スタンスの幅を変えるんだろ。
スウィングまで変えてたらやってられないよ。
第一、手打ち癖直すのだって大変なのに、
スウィングをクラブに合わせて変えるなんてできる分けないやん。

144 :
重心距離が長いからアイアンやウッドとはまた違った感じだよねドライバー
ドライバー専用の打ち方ってのもなんかいやなのでドライバー変えるかな昔の奴に

145 :
同じように構えて同じように振って、そしたら自然に飛距離が変わってくる、
そういう風にクラブの番手って出来てるんだよ。
特別な打ち方しなきゃいけないクラブがあるのなら、そのセットには合ってないクラブだってことだよ。

146 :
とにかくドライバーに悩んでる。歴2年半なんだけど アイアンはかなりつかまったいい球が出るようになったが
ドライバーが飛ばない
9Iで140y 7Iで160y位なんだけど
そこから想定するドラの距離って どれ位が適当かな?

147 :
あ、アイアンはスリのZR800です

148 :
飛ばないってどれくらいなの?

149 :
平均で240位
今 JPX800S試打したらかなり良かった

150 :
一般的にドラの飛距離は9Iの二倍

151 :
って事は270〜80は飛ばしたいね
どうしてもドラだと左サイドが我慢しきれなくて開いてしまう
インサイドから下ろそうとするとダブりそうで伸び上がってしまう
アイアンのように左の壁ができればと意識はしてるんだけど

152 :
背を向けたままの意識で左に重心移すと壁ができやすいですよ。

153 :
自分は右のひざに腕を下ろしてくる感じで打って左へのつっこみや左の開きを防いでる。
アイアンも同じ意識だけど・・・
飛距離は1W(9.5°)で270〜280y、9I(43°)で140y

154 :
>>152
いわゆる胸が右を向いたままってやつですよね
頭では理解してるつもりだったけど もう一度意識してみます
>>
153
自分の9Iは42゚なので やはり270〜280は打ちたいところですね
240〜250でいいやと思いかけてたてけど 妥協せず振っていこうと思います

155 :
このスレタイの言葉を今の石川に送りたい。

156 :
逆にすると
「アイアンはドライバーの延長である」

急に初心者っぽくなる不思議

157 :
初めてDGのアイアン買ったんでアイアンばっかり練習してたら
なぜかドライバーが打てなくなってしまった

158 :
重量って重要

159 :
>>154
逆だと思う。アイアンを振り過ぎ、飛ばしすぎなんじゃないかと。
ドラが240なら9iを120に抑えると飛距離の階段が上手くできる。
・・・ってえずれが言ってた

160 :
飛距離の階段にドラまで入れる意味がわからん

161 :
ドライバーがすくい打ちになっていたので、アイアンみたいにたたくようにしたら、テンプラしかでません。
上からたたきすぎでしょうか。

162 :
多分どっちもうまくできてなきんだろうな。
スイングの基礎がまだできていないだけでしょう。

163 :
弾道が全然上がらないー
トップ気味が多くて、たまに天ぷら・・・
おもにスライスで、ツボにハマると左にしかでなくなるw
スライスはまだ許せる範囲だけど、左にで始めると目もあてられない
HS計りにいったときかぶせる(?)打ち方してるって言われた
そこが改善すればHS5くらい簡単に上がるって・・・
ウソくさいけどww
9.5 HS43 フレックスS
絶好調で迷子中www

164 :
>>161
たぶんひどいカット軌道で打ってると思われ

165 :
>>161
ティーが高いんじゃね?w

166 :
>>165
なんだその90台後半でまわる
万年初級者みたいなアドバイスは?
ちゃんと振れればティーの高さで左に出たりしねぇよ。

167 :
>>166
おまいは>>161なのか?
それとも>>163なのか?

168 :
>>121
テーラーメイドのr7 CGB MAX(2008年モデル)を持ってるが、買ったときは同じようにプッシュアウトばかりだった。
(昔のパーシモンのではまっすぐいったのに・・・)
それで外側から1グラム、16グラム、1グラムだった錘(TLCカートリッジというらしい)を
外側から1グラム、14グラム、6グラムにしてヒールを重くした。
スイングは変えてないがプッシュアウトは減ったよ。
ついでにr7 Tiの5番フェアウエイウッドも外側から2グラム、14だったのを1グラム、16グラムにした。
これはまだためしてない。
つるしの状態ではヘッドが大きすぎて重心距離が長すぎたんだな。

169 :
つまり、R11を買えということやな。

170 :
R11だってパーシモンに比べればヘッドが大きい。
パーシモンのクラブを使ってたときは右脇(レフティーなので引き手が右)が「ちょっと窮屈っ」って感じで締めて振ってた。
それに比べても今のクラブは右脇が「窮屈ぅ〜っ」ってくらい意識的に窮屈に締め締めにしないと
ヘッドが回転しないででプッシュアウトになりやすい。
(右利きの場合は左脇が「窮屈ぅ〜っ」って感じね。)

171 :
インサイドから振れって言われてインサイドから意識してるけど、結局フェースが開いたまま当たるからスライスになるんですよ(それも最初から右に出て)
どうしたらスライス治りますか?

172 :
>>171
インサイドに触ってフェースを閉じろ

173 :
90でまわれたら2CHなんかやってねー

174 :
おいらはしばしば90切るけど、2CHやてます。皆の下手さをこっそりのぞき見するためにね♪

175 :
しばしば90切るぐらいならまだヘタクソ。
やっぱり70台でまわれるようにならなければ…。

176 :
>>174
「しばしば90切る」じゃなく「バシバシ90切る」ようになれば見なくなるんじゃね?
と、ゴルフは下手だけど、上手いこといってみる。

177 :
>>171
インサイドから振るというと誤解が生じます。
つまり、下から出るように勘違いするかもしれません。
バックスイングの上げ方もあるのですが、腕を振り下ろしたときに右膝の近くに
下りてくればインサイドから入っていることになります。
体から少し離れて下りてくればアウトサイドから下りてきていることになります。
アウトサイドだとスライスになるように思われるでしょうが、実はフェースが返りやすくて
プルフックの方が出やすいのです。
インサイドからはいるとフェースを返していかないとそのままではフェースが閉じ切りません。
この場合の方がスライスにはなりやすいのです。
右腕を内転させて閉じる動作をする必要があります。

178 :
弾道低すぎワロタ

179 :
>>176
上手くないよw

180 :
テーラーメイドのr7 CGB MAX(2008年モデル)を持ってるが、買ったときは同じようにプッシュアウトばかりだった。
(昔のパーシモンのではまっすぐいったのに・・・)
それで外側から1グラム、16グラム、1グラムだった錘(TLCカートリッジというらしい)を
外側から1グラム、14グラム、6グラムにしてヒールを重くしたが、
引き腕の脇を締めて打つようになったらフックっぽくなってきた。それで
外側から1グラム、16グラム、1グラムに戻して、脇の締めをしっかりやるために水を掬う格好を作ってそれからアドレスして元に戻った錘で打ってみた。
こんどはドロー系じゃなくてまっすぐかスライスまでいかない軽いフェードたまにフックまでいかない軽いドローと安定した。
スイングを変えたことになるが、脇の締めだけでプッシュアウトは激減した。
実はつるしの状態で重心距離がちょうど良かったんだな。

181 :
ドライバーの延長でアイアン打つやつは
大抵アイアンよくダフる。
だから、7Wとかユーティリティーとか言い出す。
アイアンの延長でドライバー打つやつは
3Iも打てる。

182 :
0番アイアンも打てますかね??

183 :
>>182
打てるよ。ただし0番はティショット
だけにした方が無難。

184 :
>>183
サンクス
石川遼モデルフルセット納品待ちです。

185 :
同じか?と言われれば、違うとなるけど、延長か?と言われれば、そうだとなる。
俺の場合は、頭とクラブヘッドを結んだラインを意識してバックスイングするので、長いのほどインサイドに引く。
7Iより3Iは低いし、同様に3Iよりドライバーの方が低い。ドライバーはティーアップするので、低い側には許容幅が広いので長さの比よりも若干インサイド側によって居るかどうかという程度。
例外はFW長さの割にはアップライトにテイクバックしてると思う。
最短のパターはボールを真上から見て真っ直ぐ上げるので、パターから1Wまで長さに応じてテイクバックのプレーンが変わるだけ。
あとはコックを使うとか使わないとか変わるぐらい。

186 :
だからアイアンの延長線上でドライバーを振るなら、
まずパターを徹底的にやり込むのが一番の近道なんですよね。

187 :
>>186
スレ立ててやったからこっちでやってくれ
ドライバーはパターの延長である。
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/river/1312077044/

188 :
>>186
プレーンという意味ではリニアに繋がるけど、スイングという意味ではどうだろうね?
俺は左軸スイングだけど、今度パターも左軸にしてみようかな!

189 :
>>188
その人の運動能力と反射神経によるだろうけど、平均的な方なら軸は中心だと思いますよ。

190 :
>>189
やっぱそうだよねw

191 :
回転の軸は中心だけど
スイングアークの支点は左脇

192 :
>>191
だからなに?

193 :
スイングプレーンの感覚が5Iを境に変わる。
3Iはドライバーに近い感覚なので、そういう意味では、ドライバーはロングアイアンの延長です。
誤解しがちなのは、FWで、FW5辺りは5Iの延長のイメージ。
FW3はどちらかというとドライバーに近いイメージなので、ティーアップしない場合は、
ヘッドの入射角の許容誤差が非常に少ない為に非常に難しい。
FW3で無理するなら、16°ぐらいのUTの方が短い分だけプレーンが起きるので良いかも。

194 :
ですよ

195 :
>>193
今さらだが、このレスに凄く共感した。
ありがとう。

196 :
1

197 :
俺はドライバーからアイアンまで全く同じ感覚だわ
違うという人の感覚がわからん
スイングがおかしいんじゃないの?

198 :
オレも一緒。
ボールの位置が変わるんで、無意識の内に違うかも知れんが
フルスイング冠しては、意識した事は無い。
プレーンは意識てるけどね。
当然、ショートアプローチはまだ無理。
何とか、そのレベルに成りたいんだがな・・
練習不足だな・・


199 :
普通はセッティングの段階でドラからウェッジまで同じ感覚になるように調節する
感覚が違うってのはそもそも道具選びから失敗してるわけで

200 :
余裕で華麗に200get!

201 :
>>198
意外とその感覚必要ないんだよ。特に日本のコースじゃね。
ドライバーでドカチンで飛ばせば、あとはウェッジでOK。
ドライバーのドカチンはアイアンの延長じゃないし、
統一性もない。でもスコアは結構いい。
どっちを取るかは好き好き。

202 :
ドカチンってなに?

203 :
デカチンなら俺

204 :
ドカチンの意味が不明。

205 :
>>204
怒!カッチ〜ン!だろ

206 :
ドライバーをアッパーに打ってしまっていると、
ここ一番の大事なアイアンショットでミスる。
これ俺の経験則。

207 :
う〜ん
ドライバーはシャフトの角度でアイアンと打点が違くなるだけで基本アッパーなんだけどな

208 :
アイアンとスイングは変わらず、ドラは結果的に最下点の先にボールがあるからアッパー気味になるとすると、
フェースが返り始めているのでフック気味になると思うのですが、結局は何かしらの意識はカエルの?

209 :
1:アイアンとのクラブ長の違い、重心距離等の違い等によって、
 インパクト時のフェースの向きにさほど差がない
2:人間力による無意識アジャスト
このどっちかか、両方じゃないだろうか


210 :
>>208
物理的にドライバーは一番フェースが返り難いクラブ
アイアンと同じ感覚で振ったら最下点では基本的にフェースは開き気味になる
最下点より後で当たる分フェースがスクエアに戻ってこれる

211 :
>>210
返す意識が無いと、最下点過ぎてもフェースは返らないよ

212 :
返すのを意識してれば、返るけど、そういう人は大抵時々出るひっかけに苦しんでる
返すタイミングが早ければ、全部左にいくに決まってるんだから当然だわな
誰もが通る道だが、当てに行ってるうちはフェースが開いて当たるからフェース返す意識が必要になる
スイングの途中でボールにぶつかる様なイメージで打てるようになればフェース返す必要はなくなるよ

213 :
返す意識が必要なスイングって

214 :
難しい事 考えずに 先ずはトップから右見たまま右足線上に向けて落としに入る。
落としに入って胸は右前向いたままコックがほどけるころ腰下を急速に回しにかかる。頭は右斜め向きを残したままブラさずに。長く水平のインパクトゾーンとなる。

215 :
それがデキたら苦労しねーんだよ

216 :
だよな
それがデキタラこんな
スレいねーよ(´・ω・`)


217 :
アイアンでダウンブローの練習ばかりしてたのですが
いざドライバーで打ったらプッシュアウトばかり出て、まともに飛びません
どなたかドライバーのコツを教えてください
軽くて長いので気持ち悪い感覚ばかりで打てる気がしません・・・

218 :
重くて短いドライバーにしたらどうかね

219 :
>>217
ドラもダウンブローで打ち込んでるのかな、
アイアンは最下点の前だけどドラは最下点の後ろでヒットするんだよ、
ドラやFWをちゃんと飛ばすにはレベルブローの練習が必要、練習方法は
アイアンと同じく、まずはハーフスイングで練習しろ、ちゃんと当るようになったら
どんどん振り込んでいけば自然に距離も出るようになる。
まあ、私も最初アイアンのダウンブローばっかり練習してドラはぜんぜん球が上がらんかった、
でも今は上の練習方法で両方ともちゃんと打てるようになったからやってミソ。


220 :
アイアンはあっち向いてホイみたいにしても打てるけど、ドライバーはちゃんと左に
振り出さなきゃいけないので肩を開いて当てなきゃダメ。
右肩が必要以上下がらないように顔を残すだけにしてね。
あとはグリップを球めがけて一平面で動かせば当たる。
球の手前って感じになるかも?
グリップの軌道は円だからね。途中で軌道が変わったりしない。
ただヘッドが戻ってくるのがアイアンより遅いので最初のうちはうち急がないこと。

221 :
>>220
> アイアンはあっち向いてホイみたいにしても打てるけど、ドライバーはちゃんと左に
> 振り出さなきゃいけないので肩を開いて当てなきゃダメ。
肩は開いちゃ駄目だろ〜が
> ただヘッドが戻ってくるのがアイアンより遅いので最初のうちはうち急がないこと。
ヘッドが手首を追い越して行く感じ、アイアンのようにハンドファーストになるとスライスするよ、
ヘッドの遠心力による重さを感じながらゆっくり目に振るといいよ。

222 :
>>221
普通に開いているよ。プロのスローとか見れば全部開いている。
顔が残っていれば胸は正面だけど肩甲骨は回るので結果的に開く。
体の中心より左に球があるんだから肩を閉じたままで打てるわけがない。
グリップをヘッドが完全に追い越して当たることもないね。
それじゃあヘロヘロ玉にしかならない。

223 :
どうやってもスライスしてしまっていたが、頭の位置が左に流れて開いたインパクトになってることがわかった。
藤田プロみたいにセットアップ時より右に顔が動くくらいの意識で極端にやって見たらスライス消えた。

224 :
トライバーはアッパー軌道
アイアンはダウンブロー
打ち方わかってるなら反対もできるはず!
ドライバーのティーを低くしてダウンブロー
フェアウェイバンカーでアッパーブロー


225 :
>>224
フェアウェイバンカーでアッパーブローって
何がしたいの?

226 :
>>225
バンカーショットはすくい打ちだと思ってるんでしょ。

227 :
パットからドライバーまで
ほとんど同じ感覚、同じ打ち方

228 :
それはないw
ドライバーとアイアンは全くの別物。

229 :
そう思うのはロングアイアンが打てない人

230 :
全部同じスイングだろ、ボールの位置変えれば勝手にダウンにもレベルブローにもなるだけで
逆に違うスイングできるやつってどんだけ器用なんだ?
おれにはまねできないなw

231 :
同じと言うのは初心者に誤解を与える
上半身の前傾角度
スタンス
はクラブの長さによって変わっている
同じで打てるわけがない
体感的には同じでも物理的には同じではない

232 :
当たり前のことを何偉そうに
初心者に別物と教えた方がもっと戸惑う
更に、ショート〜ミドルアイアンとドライバー交互に握らせて同じ角度の前傾とろうとした初心者は今までみたこともないわいなw

233 :
>>231
とりあえずスペックをチェックした方が良さそうだな。

234 :
頭のな

235 :
同じスイングで打てない人は道具を見直せばいいよ
アイアンより捕まるドライバーを探せば即解決だよん 簡単に書いて悪いけどなw
あとはググってみつけてくれ チャオ( ´ ▽ ` )ノ

236 :
ドライバーとアイアンでスウィングが違うって人は、
ドライバーで高い球と低い球を打ち分けるときも
スウィング変えてるんだろ?

237 :
ドライバーと同じスイングでSW振ったら10インチ手前を空振ったぞ。嘘つき

238 :
そうかそうか、そうなったか
馬鹿だろ、お前

239 :
過疎ってる、挙げ

240 :
>>1
うんうん、これでお勉強な
http://youtu.be/TLqiDZxXxe0
http://www.gew.co.jp/tieup/1212/S8_KBS.html

241 :
>>229
おれロングアイアン打てるけどドライバーダメ。
コックするとおかしくなる

242 :
>>241
手が浮いてるからだよ

243 :
>>241
アイアンヘッド抜いてドライバー挿したら?

244 :
>>214
ゴルキチ氏のブログで頻繁に出てくる「打ってから回す」でしょうかね?

245 :
なんかね、長くて軽いものを振るときの空気抵抗感みたいな感じ
苦手どす。3Wは気にならんのですけど・・・。

246 :
クリークの延長。。

247 :
てか、同一スイング論者です。

248 :
わたすはちゃう!ドライバーのみテェーアップするけん
ちょこっとアッパーブロー 一緒って教えるから打てない 一緒って言うのはハンデが
10以下の人ならいいけど へたには違うって教えるのも一考ですぞ

249 :
Dは横振り打法で距離を出す アイアンは縦振りで正確な距離

250 :
シャットフェースであらかじめ球が捕まるトップを作れば、ドライバーもアイアンも体の回転で同じ感覚で打てる
アームローテーションとか腕や手の動きで球を捕まえようとすると、長いクラブほど振り遅れてスライス

251 :
アイアンもドライバーも感覚的にはダウンブローに打つべし。
但し、ドライバーは左足寄りにボールを置いてハンデレイトなインパクトになるように
打てれば・・・インパクト・ゾーンでは結果的にチョイ アッパーブローになる。

252 :
ダウンブローに打ったら天ぷら揚がったわ
クラウンにも傷ついた 訴えるわ

253 :
ハンドレイトなインパクトになってないんだろ?!

254 :
>>252
こういう感じでな。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=7cRHQBY38AM

255 :
じじいのための動画かよwwww
糞笑ったw

256 :
ティー残すということでは同じだけど、
アッパーとダウンでは大違いだからな!

257 :
俺はドライバーでも叩き込むつもりで打ってるけどな。
ティーアップしてるから、芝生が取れないだけでしょ。
たまに芝取れるけど、ちゃんと飛んでいくよ。

258 :
>>257
天ぷらスライス乙!

259 :
ドライバー、初めはティーが折れる連発だけど、
あきらめずに頑張ろう。

260 :
アマでダウンブローでドライバーが打てるようになったら最強だよ。
中部銀次郎のドライバーはダウンブローだった。
アマでドライバーがダウンブローで打てるようになったら、
クラチャン取れるよ。マジで。
取れたら、感謝しろよ。w

261 :
日本のプロがなぜドローにこだわるのは飛距離だけなんだよ。
未だにカプルスがフェードで戦ってるのに。
そんなヘナチョコの戦いが誰が勝っても一緒だろ?
テレビの声流れてるけど、多分牧野だろ。
ちょっとは苦言呈しろボケ!

262 :
俺は藤田は嫌いじゃないよ。
孔明のヒゲだけは嫌いだけど。
孔明のフックボールと藤田のフェードボールの
戦いには、まったく興味がないだけ。

263 :
素人さんは余計なことを考え過ぎ
シャットに上げインパクトまでカッピングを維持
それだけで誰もが全てのクラブを同じように打てるわ

264 :
>>263
カッピングって何よ?
聞いたことねーw

265 :
カッピング=Nick Faldoが勧めるコッキング方法
「右手の甲を外側に反らし、手首を直角に折り曲げる」

266 :
手のひら側に曲げることをカッピング
甲側に曲げることをヒンジング
この場合、右手甲のヒンジングをキープだろ

267 :
誰かが適当に作った用語ばっかだな

268 :
デビッド・レッドベター の本に・・・カッピング って載ってたな

269 :
レッドベターも言ってるならば、
266が正しいってことになるか。
268は後発者の付け足しだな。

270 :
アッパーブロー・レベルブロー・ダウンブロー
スイングは全部同じ
軸の傾きが違うだけ

271 :
カッピングというかボウドを言い出したのはベン・ホーガンだけどなw

272 :
ホーガンのいうカッピングは
トップで左手を甲側をちょっと凹ませて(カップを造る)フェースをオープンにすること。

273 :
ドライバーはまともに打てるので、ドライバーのしゅくしょだとおもってアイアンを打てばいいわけか

274 :
>>273
逆はダメなんだって。w

275 :
最下点でインサイドイン軌道となるオンプレーンのスイングを考えたとき
ダウンブローに打つとインサイドアウト軌道になり
アッパーブローに打つとアウトサイドインになり
どちらもインサイドインになるプレーンは存在しません
アイアンとドライバーを同じスイングで打つ為に、プロはどのようにしてるのでしょうか
例えば、アイアンとドライバーはスタンスを変えて、プレーンを傾けるのか
どちらも最下点でインパクトするのか
アイアンはドロー、ドライバーはフェードで行くのか
フェースの向きで調整するのか 等々

276 :
答えは一つ
同じスイングじゃないってことだな

277 :
答えは明確
スイングは一つってことだな

278 :
じゃあ>>275の疑問に答えてよw

279 :
ドライバーもアイアンも、切り返しで左足を踏み込んで、トップからクラブを左足で引っ張り下ろすダウンブローが共通点だな
前傾角度が違うので、縦振りか横振りかの感覚的な違いは出てくるが
でもやっぱりダウンブローは変わらない
最下点とインパクトの関係については、ボールを左に置いたり右に置いたりでも調整可能だが、
実際には左足の踏み込み方で、最下点の位置を同じクラブでもいろいろ変えられる
プロならどこに球を置いても、上手に打つよ

280 :
スイング変わってるじゃんw

281 :
>275
前傾角度が違うから長いクラブほど横振りかつ右軸になるだけでスイングは同じ
フェイスの向きとか意図的に曲げたい時以外いじるとドツボにハマる
考えながら10万球くらい打てばスイングの基本くらいは見えてくるよ

282 :
お前らそんなこと言ってたらすべてのクラブで打ち方違う事になるよ

283 :
恐らく、打ち方が違うと言う人も同じ打ち方をしてると思う。
但し、力の入れ方が違う。
そしてオーバースイング&スエー。

284 :
クラブごとのスイング内の違いはアドレス時にすべて終わらせること、それだけ
スイングを変えるとか言ってるのは・・・
ただでさえ色んな球打ち分けなきゃいけないのにスイング2パターンとかないわ

285 :
うん、だから>>275の疑問に答えてよ

286 :
>275
インパクトゾーンだけはヘッドを目標に向かってまっすぐ振ればいいんでしょ。

287 :
>>285
疑問ワロタ

288 :
>>286
つまりクラブによって違うスイングをするってことだね

289 :
>288
インサイドアウトに振れと言うのは、インパクト時にアドレスより体が回ってるからインサイドから振り下ろしてちょうどフェースが飛球方向に向く。
そしてアウトに振りぬいて、ヘッドが飛球方向に振られる。
そのタイミングだけの問題で、決してスイングが変るわけじゃない。

290 :
>>289
そうか!
下半身主導にしたらスライスが多発したのはそれが原因Aだったか!
ちょっと光が見えてきたわ
ありがとう!

291 :
インサイドアウトとか下半身主導って下手になる二大要因だな

292 :
>291
ま、意識して出来るもんじゃなく。
結局、クラブを体幹で振れてくると、自ずと出来てる物ですね。

293 :
とりあえず、、、
頭と両足の裏の3ヶ所を支点とした遠心力でスイングをするようになれば、
ドライバーもアイアンも同じような感覚で安定して打てるようになるよ

294 :
インサイドアウトはダフリが出やすい軌道なうえ
フェースが開くと右に出て右に曲がる糞弾がでる。
最近のヘッドが返りにくいクラブには合わない。
アマチュアは緩いアウトサイドイン軌道を目指せ。

295 :
自分の右耳の真後ろにハンド・ポジションが収まるトップ・オブ・スイング〜
ストレート⇒イン の軌道を目指せ。

296 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核★武装は早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

297 :
スイングは、同じ。
タマの位置が違うだけ。
だース。

298 :
>>291
インサイドアウト+下半身主導で持ち球ドローでプッシュのミスが増える。
このあたりでベスト70台あたりになる。
そこから体の開きを覚えてストレートドローに進化できれば片手シングルまでは行ける。

299 :
余裕で華麗に300ヤード!

300 :
>>295
お、おう

301 :
うむ

302 :
ドライバーも良く当たらない100切りが目標の者については
わかりません。としか

303 :
インサイドアウト+下半身主導で持ち球ドローでプッシュのミスが増える。
このあたりでベスト70台あたりになる。
そこから体の開きを抑えてストレートドローに進化できれば片手シングルまでは行ける。

304 :
やっと最近アイアンもドライバーも一緒だと分かりました。
というか初心者はドライバー打ったら駄目だな
まずピッチングを身につけて次に7番を身につけてスイングを理解するようにしないと駄目だと思う

305 :
んなこたない

306 :
手っ取り早く90を切るゴルフ上達法
http://www.infocart.jp/e/48516/58078/

307 :
インパクト後は左腕をたたみ始めて伸びてるのは右腕だけとずっと思ってたが
外国の一流プロのスイングを見ると何と両腕とも肘が伸びてるじゃないか!
知らなかったわーってかあんなこと出来るんだw。
おまけに左前腕が血管切れそうなほど筋が浮き出ちゃって、しかもおんな。

308 :
もし、ドライバがなかったら…。
アイアンの性能を出し切れない。

レイ:解像度は800*600のままだし、サウンドデバイス、ネットワーク接続は使えない。
アイアンに付属するデバイスドライバのインストールディスクを使い、ドライバをインストールする。

309 :
>>1
君はアベレージを卒業出来ないのだろうね

310 :
飛ばすときと狙うときで同じとかあり得んわ。

311 :
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

312 :
保守!

313 :
ドライバーもダウンブローに打ったほうが安定するな。

314 :
イエス

315 :
>>310 飛ばして狙うことが出来ないなら仕方ない。君の成長は止まっていると思う。

316 :
育毛剤復帰為替報道陣トランプコスメコーポレーション40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨークシリコンバレー」シリアセンター50代野村光金顔出しNGしゃちょおしょくじけんベルギーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE★宇ドナルドスペイン王室★マック張内戦中華
40代為替員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゃちょお[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c店頭販売企業信用問題[糖質宣言ライス残し
40代為替会員権収集がかり40代かいわれニュース報道グルテン香港ホテル十代クレカFXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化中国芸能界壊滅状態サービス不足40代駅員サービス不足ホテルバイトシャンパンパワーストーンギャンブル
マンハッタンタイ気象制御無料モニターパリ横浜県議会新橋飲酒運転チャイナタウンパナマ義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタール横浜ラスベガススーダン品川大阪万博チャイナタウンブックオフル流経営中華旅行絶句もんじゃ適正価格販売問題30代不正労働ビザ
遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算★ドーピングニュース★)
20代無料モニタリング配信者放送(虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース)外国人万世橋情報(ブフランス西村退会処分ドナルドソフトバンクハローワーク奴隷社員NYダウ9月振高値ビジネス)
ヘルスケアスタバ二ホン出店権利納税額40代かいわれお手柄カジノプランナー立川自転(動)車放置警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
高齢コンビニATM14億中国系アイドルプロデューサー出張費「投資家人間性能」吉祥寺中国ジュエリーストーンケヤキすしランチ
自己資金300万放送大学リクルーター「女性習慣仲居テク」ほけん作り省一亀裂

317 :
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

318 :
テレビ東京

テレビ東京

319 :
【上半期で一番売れた】世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

320 :
460ccのドライバーって余りにも他のクラブと違いすぎない?って思う。300ccくらいがレギュレーションでよくね?

321 :
買ったばかりのブリのドライバーのクラウン凹ました
凹んだのは買取不可らしい・・・・くっ(泣

322 :
アイアン軽いのに替えたらドラもフェアウェイウッドも調子良くなった!
ドラとフェアウェイウッドの流ればっかり気にしてアイアンが重すぎたみたい

323 :
具体的にはドラ310g、5i430g(DGS200)を5i400g(NSPRO950)に替えた
打方変えてる人試してみて!

324 :
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

325 :
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

326 :
テレビ東京

テレビ東京

327 :
タイトルの
『ドライバーはアイアンの延長である。』が、
わかってきた。
でも、気づくまで長かったなw

328 :
今、絶賛わからない最中。
ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、ウェッジ、何の問題もない。思った通りのところへ運べる。
だがアイアンよ、ミドルアイアンよ、ていうか俺の七番アイアンよ。何故シャンクする。

329 :
それさ、7番だけライ角アップライトだったりしない?

330 :
百田卓造

331 :
打ち抜く!

332 :
人工知能技術の健全な発展のために
http://foous.bigbox.info/jum.php?id=1042

333 :
ドライバーは簡単に言えば飛ばす物だから、しっかりと振る。
アイアンは、狙った距離を打つ物だから、少し抑えて振る。
あとは、ボールの位置が違うだけだと思うけど。
ドライバーが苦手な方は、重心距離の短いヘッドにする事で苦手意識を減らす事が出来る。

334 :
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://gbu.teamazure.jp/1051/

335 :
アイアンは横振りするとネックに当たってシャンクしやすい 縦ぶり重量を使ってトップから落とす感じ

336 :
初心者ですが疑問があります。延長であるってことはボールの位置が違うだけでスイングはまったく同じてことでしょうか?ドライバーは最下点でターフをとりませんが、それならスイングが違うと思うんですけど

337 :
ドライバーはボールを左足側に寄せる分、
最下点を超えたところで当たる。
ティーアップするから、最下点でも
ターフに接触しない

338 :
へったくそなくせに難しいドライバ一使ってスライス連発している人見てると笑える

アイアンと同じように打って捕まらなくて上がらない人は、R15やM1みたいに捕まり度やロフトを調節できるドライバーの柔らか目のシャフトにすれば一発解決なのに

ドライバーだけ過度にビハインドボールやすくい上げスイングしてる人はアイアン不調になっちゃうよ
プロみたいに毎日練習しない人は全てのクラブで1つのスイングにしないと大崩れしますよ。

339 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1BZ3X

340 :
>>313
それがパワーフェード

341 :
低めのティーアップでしっかり上から叩くことが大事

342 :
ドライバーはシャフトが長くなるから、どうしても横振りというか
フラットにスイングしてしまう。しかもティーアップ出来るということで
横からの払い打ちが出来てしまう。

そこからもう一歩進んでシャフトを縦に使って打ち下ろす感覚が必要と
いうのが最近やっとわかった。
ダスティンなんかも完全に上からダウンブローに叩いているもんな。

343 :
結局、上昇軌道に勝手になってしまうから、
ダウンブローでいいんだよ。

ジャンボがアッパーでドライバーを打っていた時期があったけど、
あれはダウンブローに叩いて軌道が上昇し出した時点でヒットして
ただけだからな。あおり打ちやアッパーブローではない。
簡単に言うと、重いものは振り下ろさないとダメ。
重力に逆らったらダメということ。

344 :
> 軌道が上昇し出した時点でヒット

アッパーブロー

345 :
>>345
それは結果の話
アッパーで打とうとするのとは、まったく別

346 :
上昇軌道でインパクトはアッパーブロー
当然どちらもハンドファースト必須。

347 :
ドライバーはハンドレイト、アイアンハンドファースト
道具が違えば打ち方が違うのは当たり前

348 :
チーピン野郎の教え、ありがたくいただきました。

349 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

350 :
アイアンとドライバーは別物。
スイングを統一するにはそれぞれのシャフトの長さと硬度を考慮して
ダウンスイングで腕を落とす場所を変える意識が必要。

351 :
アイアンは 直球 コントロールのみ インパクトさせたら それで終い
ドライバーは変化球 小さく変化させたい インパクト後のフォローで調整

おいらだけのルールです

352 :
ユーティリティ(ハイブリッド)すらアイアンとは別物だと思う。

ドライバーはアイアンとは全く違ったクラブだね。だから面白い。

ゴルフがもし7鉄だけしか使えない競技だったらここまで人気にならなかっただろうね。
使い分けて打ち分けるから面白い。

353 :
>>1
異議あり。

ドライバーをアイアンのようにダウンブローに打ち込むか?
スピンをかけて狙った場所に止めるか?
ドライバーとはひたすら飛距離を追求してセカンドショットでグリーンを狙うなど
そもそも役割が違う。

354 :
軸を右へ少し倒してアイアンの打ち方すれば良いんでね。

355 :
>>1
これを言えて かつ実践しているのはかなり上級者では?
昔 ドライバーだけでツーオンした有名ゴルファーがいたそうだ。
この人なら こう言うかも

356 :
ドライバーだと手元が浮いてヘッドが垂れる、そしてダフる
最近はテイクバックで早めにヘッドを外に上げるようにしたら多少改善された

357 :
クラブは振るのではなく脚力と背筋で下ろすのが基本。
下ろしたら反動でクラブは勝手に上がりフィニッシュ。

最下点前にボールに当たるのがアイアンやウェッジやFW
最下点後にボールに当たるのがドライバー

ただこれだけの事。

358 :
アイアンはミート優先
ドライバーはインパクト優先という考えも出来る

359 :
ドライバーとアイアンは同じと思えるまで2年かかった

360 :
PGAのプロはドライバーもダウンブローで打つ人が多い。これは、ドライバーとアイアンを同じスイングで使ってるから。
ちなみな、ダスティンのドライバーのロフトが12度。キャリーで飛ばして、ランを出さない方針。

でも、マキロイのロフトは7.5度。ランも含めて飛距離を伸ばす方針。

つまり、どっちでもいいんじゃないの?

361 :
>>360
PGA選手よりもガタイが貧弱な日本のアマチュアが
PGA選手よりも長いシャフトで果たしてアイアンと同じスイングが出来るのか

362 :
ならウェッジしか打てないだろ

363 :
J653V

364 :
今そんなこと言ったら笑われるわ

365 :
ドライバーをアイアンの打ち方でやると飛ばない代わりにフェアウェイキープ出来る。

366 :
>>365
でも、結局飛距離が欲しくなってループ

367 :
ユーティリティーが上手くなったらアイアンもドライバーも上手くなるんだよね

368 :
ユーティリティはダウンスイングで腕を落とす感覚でアイアンと変わらない。
ドライバーは変わる。
何故ならトップの位置が違うから切り返しも変わってくる。

369 :
横からフェイスをあてるか、上からフェイスを入れるかの違いじゃね

370 :
  
あほらし

ドライバもアイアンもユーティも、ただボールの横っ面を叩くだけや

スイングは全部おんなじや

371 :
同じで良いが、怖いのが構え
どちらかが調子いいと、例えばドライバーだと右側に傾き、アイアンだと左に傾く

372 :2020/03/13
ちょっとなにいってるかわからない

【悩み】スイング動画うpスレ1【無用】
ゴルフグリップ
【ステップ優勝】ジェニファー平野【超新星
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★68
ゴルフグローブ総合スレッドpart1
アイアンを買い替えたいオススメない?
キャロウェイスレ@異次元
LPGA of JAPAN 日本ツアー 311
なみきについて語るスレ
BSジャパン ゴルフ侍を語ろう31
--------------------
【元アイドリング】菊地亜美アンチスレ 9【鬼畜】
宇宙ねこれいにゃ5
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7478【みんな来い】
【白百合】フランスの歴史【三色旗】
何でこんなもの流行ったの?と思った物事
信長の野望 烈風伝 ツール専用スレ2
月子は絶望
ジキル&ハイド 2016
なんJ SRNK部★611
ですぅとですぅが戦うようですぅ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part84
みかんの戯言専用スレ Part.3
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!270【寒い】
☆☆★全日本大学駅伝Part60★☆★
**みんな へら やろうよ**48フラシ目
ち→ん→こ完成で「ち」のやつがちんこを晒す
【速報】台風20号が徳島県南部に上陸…東京都は無事です。都民の皆さん、安心してください。
香山リカ発狂「五輪中止を決断できない日本人と日本社会は劣化した!」 @rkayama
現代音楽が世間にもっと普及するためには
【ETH】イーサリアム 114【Ethereum】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼