TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【+−0】2015全米オープン【EVEN】
【ニコニコ】渋野日向子 ★76【しぶこ】
【飛び】ゴルフボールを語るスレ 56球目
PING ピン その36
UUUM GOLF その14 いよいよ100切りチャレンジ!
オーイ!とんぼ 5ホール目
【爽やか聡明】小野祐夢ちゃん応援スレ【ひろむー】
【こだわり】ゴルフウェア【適当】 4着目
【女子】プロテスト3
飯島茜がんばれ〜 5

三浦技研 U


1 :2009/09/10 〜 最終レス :2017/08/22

前スレ
|| ミウラ || 三浦技研 || 語れ
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1148745857/

2 :
2ゲト (・ω・)/

3 :
広告塔が川原だと?

4 :
MP-60からCB-2005に替えたけど、打感・方向性・止まり具合等・・・三浦のほうがいいね。

5 :
ほー、買うかな

6 :
MP-60はMPシリーズの中でも
イマイチの評判だからな。
でも2005は良いクラブだよ。
スッキリとしていて構えやすい。

7 :
CB1006良さげだ、欲しいな。

8 :
共栄の打感の方が好きだ

9 :
共栄のデザインは小学生並みw

10 :
みうらw

11 :
CB-3002買いました。
超気に入ったよ。

12 :
ここのアイアンは良いですね。
友人の三浦製アイアンを借りて打ったら
構えた時のたたずまいも打感も方向性も◎。

13 :
友人の三浦が使ってるアイアンを借りて打ってみたが
かなり良かったよ。

14 :
ミウラですっ!

15 :
関根勤のギア番組に三浦社長が紹介されていたね。

16 :
タイガーのアイアンって三浦製なの?

17 :
三浦製だよ。

18 :
いいって言う割にはスレは伸びないね
みんな持ってないのかな?

19 :
ボイラーじゃなければね

20 :
タイガーのアイアンはエンドウさ

21 :
>>20
別にタイガーのアイアンをどこで作っていても構わないし
MPもミズノの養老ゴルフ工場があるのに、なぜか遠藤がMPを
作っていると言っている遠藤ファンもいるけど
本当に遠藤がタイガーのアイアンやMPを作っているの?
遠藤にケチをつける気は全くないけど、いったいそれをどうやって確かめたの?

22 :
ごめんよー
養老は別注品組立工場で鍛造場は結構前に某大陸に移管されてる
E籐はMPでなくJPXなはず
それも海外工場で生産で国内生産はしてないはず
E籐は精密度、品質管理等バツグンながらガタイが大きい為、超個別カスタムは無理
その辺はミウラが得意だよね
某左打や某クロンボ達はオヤッサンの削りが欲しかったので以前は依頼してたみたいだけど
現在は、色々な事情の為、自社のクラフトで賄ってると言う話

23 :
>>21
タイガーのファンとしては、おおいに気になるよん。

24 :
推測ばっかりですね。
どこかにソースか資料はないの?

25 :
まあいいじゃん。他社の話だし、推測や噂だけで盛り上がるのが2ch。

26 :
>>25
その場合、荒れるという盛り上がり方だけどな

27 :
サテン仕上げのアイアンが欲しいなと思ったが無い。

28 :
ど素人がわかったふりしてクラブを語ってんじゃねーよ。
世界最強のクラブメーカー・遠藤製作所のEPONに
さっさと買い替えてこい!

29 :
大切な事だから何度でも書いておく
遠藤製作所のEPONサイコー!

30 :
CB-2006ってどうなの?

31 :
>>30
どう?と言われても・・・・
素晴らしい打感とスッと構えられる顔の良さ。
抜群のコントロール性。とても易しい。
まあこんな感じです。

32 :
>>30
少しは質問の仕方を考えたらどうだろう?
それとも、はなから言ってみただけって感じか。

33 :
>>31
ありがとう、スレとまってたから誰も見てないのかと思った^^;
CB-1006の方が人気あるみたいなのですが、打感とかの問題なのですかね?

34 :
>>33
少しは質問の仕方を考えたらどうだ?
馬鹿?

35 :
>>33
打感は1006のほうが良いですよ。
見事なストレートネックで構えやすいですが
上級者じゃないとそれなりにきついですよ。

36 :
三浦ファンからすればレベルが落ちたと言われたPP-9001を使っていました。
デザインが好きでした、絶版のライフル90HLなんか挿して浮気せず2シーズンも使った。
なぜが周りに三浦を使う仲間がひとりもいませんでした。
雑誌等でよく取り上げられているし、値段も高価なわけじゃないのに不思議だ。

37 :
>>36
だって量販店の陳列棚には並んでないからね。
興味があってもどうやって買っていいか判らないし
試打クラブも無きゃユーザーは増えないよ。

38 :
確かに

39 :
大変静かですね。

40 :
>>37
それが三浦の最大の欠点。品質は秀逸なのに・・・・。

41 :
>>36
私もPP-9001を今でも使っています。何に乗り換えましたか?

42 :
タイトリスト681使ってる俺も間接的に三浦ユーザー?

43 :
>>42
yes

44 :
極上程度の2005を4万弱でgetしました。
ロフト、ライ共にノーマルでした。

45 :
>>44
死んだ人のクラブじゃね。

46 :
>>45
それなら益々ラッキーだったかも? ヾ(^▽^)ノ
ほとんど無傷だったしホントに良かった!

47 :
2005が4マンなら安いね。
それにしても三浦の中古は少な過ぎ。

48 :
先輩から、CB-2003のライフル6.0をもらったんだけど、ドラのHS45くらいでアベ100位の初心者でも扱えるものなの?
ちなみに、いまのアイアンはキャロのX20で引っかけ多いです。

49 :
>>48
全く問題ないです。打感も良いし練習が楽しくなるよ。

50 :
>>49
早速練習して来ます。
来週コースなんで、楽しみ〜

51 :
三浦は小規模メーカーだからマニアックで難しいイメージだけど
ラインナップを比較したらMPよりやさしいクラブばかり。

52 :
>>51
だよね。
でもデザインが
ちょっと昭和っぽい。

53 :
age

54 :
内外の主要なメーカーのクラブをひととおり使って来て
いつの間にかマイナーなメーカーのクラブばかりになった。
ドラ・・・・カムイ
FW・・・・ツアーエッジ
アイアン・・・三浦技研
ウェッジ・・・エポン
パター・・・ゲージデザイン
あっ、ボールだけはタイトでした。

55 :
三浦て打感を追求してるんなら、糸巻きソリッド液体入りボールくらいだせばいいのになw
タイト以外候補がみつからないよなww

56 :
>>55
ミズノMP-801のほうがProV1より打感いいよ。

57 :
打感はイイんだけど、シャフトが硬すぎるみたい。
GS95 R300にリシャしてみます。

58 :
age

59 :
MB5001 S200が3-Pで48000円。

飛び込む価値あるかな?

60 :
R!
そして一生使い続けてくれ。

61 :
朝一番で買ってきたよ
グリップ交換して練習場へ。
打感最強
無理だ、と思わせない程度に難しいね。
絶対手放すもんか。

62 :
>>61
購入オメ!
味わい深いクラブですから、たっぷり愛しちゃって下さい!
たとえコースで裏切られても売らずに手元に残してあげてね。

63 :
>>61
おめ!
そしてガンガレ!

64 :
三浦のカスタムって4I-PWに本数減らしても作ってもらえるんですかね?

65 :
三浦のルール適合モデルっていつ発表になるんだろうか?
だれか知ってる人いたらおしえてほしい。
競技でてるわけじゃないけどなぜか気になる。

66 :
ついに三浦のアイアンを手に入れました!!
ヘッドはここのスレも参考にさせてもらい CB-1006
シャフトは AD-115 の黒/白です
かなりカッコいいクラブに仕上がりました
ウエッジは MB-5000WA これにも AD-115 入れました!
特筆すべきは顔の良さですね
練習場で打ちましたがショートアイアン 左に行く気がしないのがいいです
シャフトしっかりしてますがカット後の重量が107g程度なので
そんなにハードってわけでもなさそうです。
3I〜5I 高い球が打てればいいですが・・
週末、寒いけど2ラウンド行ってきます。

67 :
去年の2月に2005の美品を¥29,800−で見つけ即購入。
これまでに50ラウンドしてリシャフト2回。
シャフトを変えてもこのヘッドは手放せません。

68 :
>>67
リシャフトは何にしたんですか?

69 :
>>68
TX−90 → DG−S200 → NS−1150
最初入ってたTXじゃ物足りずDGへ。
元々NS使いだったのもありDGはしっくりこなくて1150TOURへ。
これで落ち着きそうです。

70 :
三浦のCB-300番とフォーティーンのTC-550って似てない?

71 :
今持っているパターのフェイス部分にMIURAの刻印が?
これって三浦技研のものかな?
ちなみにバックフェースには無刻印 品番も無しです
誰かわかる方いないでしょうか

72 :
>>71
ただの三浦さんのパターです

73 :
ゴルフ始めて4ヶ月。120叩きですが1005を手に入れました。
正直、こんなに評価の高いメーカーのクラブだと知って驚きです…
全く使いこなせてませんが、これから頑張って練習します。
最初に見たとき、僕には古臭い安物クラブだと思えたんだけどなぁ

74 :
三浦は初代の親父が調整して初めて価値がある。

75 :
ヘッドは、三浦に決めています。
ミウライズムを選択した場合、ヘッドは最高の物を製作して戴けると思うのですが
組み立ては、外注(噂では堀○製作所様)。またシャフトのスパインは、基本的には取らないとの事でした。
通常のヘッド(重量・ライ角指定をして三浦に発注)を使用して
『シャフトのスパイン調整』及び『ライ角は、組み立て後にスコアライン基準のシャフト中心軸数値を基準にして最終微調整』など
信頼のおける工房に組み立てて戴く。
ミウライズムで行きたい気持ちが非常に強いのですが
外注先(噂では、堀○製作所様)の事を全く存じ上げないので不安があります。
どちらを選択するべきでしょうか?真剣に悩んでいます。アドバイスを戴ければ幸いです。

76 :
>>75
私は工房から発注しました。やっぱりシャフトのスパイン取りや
メンテはサービスでやってくれるから工房のほうが良いかと・・・・。

77 :
>>75
自分も選ぶなら後者かなあ
腕を信用できるところがあることが前提だけど

78 :
>>76
75です。76様
工房経由でミウライズムを発注されたのでしょうか?

79 :
>>77
75です。77様
ほぼ同時の書き込みだった様で、失礼致しました。
信頼のおける工房は、あるのですが・・・悩みます。


80 :
>>78
ミウラのHPに掲載されているショップリストの中に馴染みの工房があったので
工房のオヤジさんと相談しながら発注しました。
たぶんそれがミウライズムといわれるカスタムオーダーだったんでしょうね。
だいたい2ヶ月で納品されました。

81 :
>>80
80様 詳細を有難う御座いました。
入手後、工房にて調整をされたのでしょうか?

82 :
三浦のヘッドは精度が非常に高いので、組み立て後の微調整はほとんどいらないはず。
三浦のヘッドはホーゼルが狭く作成されており、シャフトの太さに応じて組み立て時に
広げなければならず、そのへんの作業の精巧さが、組み立てクラブの精巧さにつながる。
いい加減な工房や三浦に慣れてない工房は避けるべし。

83 :
>>82
何言ってるの?
ウッズやミケルソンがお忍びで初代三浦社長に
何度も調整してもらいに来てたの知らないの?
精度だけで言ったら現代のNCはほぼ完璧でしょ。

84 :
>>82は間違っていない気がするが・・・

85 :
いやいや、精度がいいと調整がほとんどいらんってのは間違い。
俺のは親父にだいぶ削って貰った。
こちらの言ってることを100%理解してどう削ればよくなるのかわかってた。
そもそもツアープロを満足させられる調整ができる人間が世界でも三浦の親父しかいない。
2代目に親父みたいな神の手調整出来るわけ無いよ。
それは教えられるもんじゃないから。

86 :
皆様、お早う御座います。75です。
現在、初代社長に削って戴くことはできないのですよね?
組み立てに関しては、信頼を寄せている工房のクラフトマンに
『どんな素晴らしいヘッドがあったとしても
 組み立て時における誤差が±0.3程度(ライ角)は出るので最終調整は必ず必要』と云われています。
やはり最後は、クラフトマンの腕に掛かってくるのかな?と考えております。
三浦技研の外注先(噂では、堀○製作所様)の精度をお伺いしたいと思っています。
>>85
直接、初代社長に削って戴いたとの事、羨ましい限りです。
組み立ては、三浦技研の外注先(噂では、堀○製作所様)だと思いますが
この部分(組み立て)だけの精度(満足度)は、如何ですか?

87 :
>>86
三浦さんに直接聞いた方がいいよ。
だって外注先って一口に言うけど、どの職人かによってもだいぶ違うと思うよ?
これはセンス、天性のものだから個人個人によって違うし。
どこの会社がいいとかいう問題じゃない。
中国で組ませてるとこもあるし。
実際に試打してああでもないこうでもない言いながら調整してもらわなきゃ。

88 :
>>86
そこまで拘るのならばクツマさんにオーダーが好いよ

89 :
>>87 >>88
もう少し検討してみます。
アドバイス有難う御座いました。

90 :
PP-9002どうですか?
新溝規制対応らしいけど、スピン効かないですか?
CB-2006のほうがおすすめ?

91 :
ずっと憧れていたMB-5003を発注しました。
クラブに負けないように練習せねば。。。
でも、思った以上に打ちやすいですね。

92 :
なんか三浦飽きたな。
頑張って欲しいよ。
デザインを何とかして欲しい、5003・PP9001あたりはいけるねど。
PP9002は逆戻りしてる感じ。

93 :
PP9002 CB2006 CB3000 の3つは優しさ的には差が大きいですか?
なかなか本物を見る機会がないのですがWeb上は2006がよくみえるのですが
あまり難しいのも厳しいかなと。
あとPPに三浦のマークがないのは何か意図があるのでしょうか?
値段的に廉価版ではないきがするのですが。

94 :
2006は難しくもない普通のアイアンだから2006逝っとけ

95 :
CB1005を会社のシングルの先輩にもらったのですが、アベ100には使いこなせないでしょうか?
今まではナイキプロコンボOSを使ってました。
ともにNS950のSです。

96 :
余裕で使える

97 :
9002の購入を考えています。
近くに三浦のショップがないのでどこかネットでと思っているのですが
お勧めありますでしょうか?
値段もかなり差があるし、高ければ安心というわけでもなさそうだし
(もちろん安い方がうれしくはあります)
三浦のは径が細くて技術もいるとか書いてあるし、悩み中です。
よろしくお願いします。

98 :
おすすめを書くと、宣伝みたいじゃんw
近くで探したほうがいいよ

99 :
>>96
お〜、ありがとうございます。
難しそうに見えたので心配でしたが、頑張って練習します。

100 :
>>97 です。
では質問を少し変えて、Googleで三浦技研 リシャフトと入れたときの
上位4つくらいで経験のある方いたら感想等教えてもらえないでしょうか?
結構20代半ばのクラフトマンとか記載あるのですが、どうなんでしょう?
あまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
それとも結構技術がいるのでしょうか?三浦のアイアンを組むのは。

101 :
ん?いきなり上手に買い物したいの?
そんなのなら三浦向いてない気がする・・・
いきなりピッタリ自分に合うものがゲットできるわけないし
調整してナンボでしょ、近くの店を探しなよ

102 :
>>100
PP-9002の所有者です。
三浦技研を使いたい理由は何ですか?
単純にやさしいクラブが欲しいなら、他のメーカーがいいと思います。
三浦の径は細いので、クラフトマンが三浦に発注する時は、大きめの穴を
開けてもらうようです。そこらへんの微調整を三浦にお願いできる慣れた
クラフトマン、多く扱っているネット業者(成果品はバクチですが)が
必須になりますので、結構面倒かもしれませんよ。
私が三浦技研にお願いしたのはクラブヘッドのロフト角や重量の誤差が少ないので
各番手毎の差に対して、正確かつ自分で納得できるようにしたかったからです。
そのために必要なのはクラブヘッドもそうですが、信頼できるクラフトマンは
さらに必要になると思います。

103 :
>>100
コメントありがとうございます。
優しさと打感の両方です(もちろんそのバランスで。贅沢ですみません)
今XXIOフォージド(1つ前)を使ってますが、先日友人の軟鉄モデルを
打ったら非常に打ち心地がよく、巡り巡ってここにきました・・・
試打クラブもないので正直かなりギャンブルなのですが
優しさの点ではかなり厳しいのでしょうか?

104 :
>>100
ちなみにHCは一応11ですが90叩くこともあります。HSは40ちょっとだと思います。
アドバイスよろしくお願いします。

105 :
>>104
>>102です。XXIOから三浦だと、クラブはちょっと厳しくなると思います。
三浦のPPシリーズは一般的なキャビティアイアンよりはやさしいと
思いますが、俗に言うやさしいアイアンと比べると、そんなにやさしくは
ないと思います。これは私がお世話になってるクラフトマンも同意見です。
90台の下手糞から目上の方に意見しても、失礼になりますので
コメントはこの辺で控えさせていただきます。

106 :
>>105
コメントありがとうございます。
ちなみにフォーティーンの550F位と比べるといかがでしょう?
あれと同じくらいですか?
写真だけだと何せイメージがわかなくて・・
よろしくおねがいします。

107 :
結局は自分で使ってわかりませんよ
両方打ち比べてみれば?

108 :

打ち比べたいのですが、周りに試打クラブがなくて・・・
更にややこしい質問ですが
9002と3003では設計が5年違いますが、やはり5年の差というのはあるのでしょうか?
キャビティの深さも写真ではよくわからないのですが・・

109 :
打てばわかるんじゃね?
打つまではずっとわからないままじゃね?
お前の納得が逝くまで質問したけりゃ、
直接三浦技研に電話なりで質問攻めにすりゃよくね?

110 :
>>106
>>105です。失礼を承知で言わせて貰えば、写真だけで自分のクラブを
選ぶのはいかがなものかと思います。あとは三浦技研に直接電話して
聞いてみるのもアリだと思いますよ。
私はフォーティーンのアイアンは打ったことないので、わかりません。
あと、5年の差は個人的には大きいと思います。

111 :
悩むのはいいけど、腕を磨きましょう。
いくらきっちり組んでも5y打ち分けられないでしょ?
まぁ三浦はヘッドの精度(ロフト・重量)がいいので
余り神経質にならなくていいんじゃないか。
特定の番手だけに変な球が出る場合に初めて調整してみる必要がある。
打つ度に10y前後の縦・横(とくに横なんか平気で20〜30y)に散らばってんじゃ、
いくら良い精度のアイアン使ってもしかたないでしょ。
練習場で100yを狙って半径5yにビシビシ行くようになってからの話だ。
半径5yと言うとかなりシビヤに聞こえるかもしれないが、直径10yだぜ
PWかAW持って100y先にある10yの丸にキャリーしてるかい?

112 :
 108さんは考えすぎだと思いますよ
同じ三浦のヘッドでもシャフトによってクラブの特性は大きく変わってしまうし
本当に自分にあったものが欲しければ自分のスイングも含めてきちんと測定してもらって
組むしかないでしょうね
それから始めないと三浦でもフォーティーンでも多分108さんの期待通りにはならないですよ
私は2005を5年以上前に(うろ覚えですが)組んでもらいましたが
NSでは合わないということでDGにしました
それまで使っていたBSのアイアンとは比較にならないほど良くなりましたけど
当初予定していたNSで組んでいたらどうだったかは疑問です
面倒でも最低試打はしたほうがいいしそうでなければやめておくべきですね

113 :
ハイブリのキャビティーから替えたら多分飛距離落ちるね
ゼクシオから替えたら1番手は最低落ちるのでは

114 :
東京か神奈川でどこか試打できるところないでしょうか?
三浦のWebから何軒かTELしたのですがどこもモノがなくて。。。

115 :
近所の良さそうな感じの店でとりあえず買ってみろって。
そして調整していこう。試打でどうこうっていう種類の道具じゃない。

116 :
どこかのWebでP/Sはアイアン系、Aはウェッジ系と書いてありましたが
具体的にはどう違うのでしょうか?
CB系かPP系か悩み中。ウェッジは別途10年使った52を持ってて
それはそれで使いたいです。

117 :
追伸
PP使うなら50→48にして100Yをふるしょっとで打つクラブにしたいのですが
PPのAはウェッジ系というのがちょっと気になってます。

118 :
質問があいまいすぎる
したいようにすりゃいいじゃんと思う

119 :
PPシリーズの重心高さってどのくらいなのでしょう?
Webにもスペック出てないのですがどこかに載ってるのでしょうか?

120 :
>>102
 #5の長さいくつで合わせました?シャフトも一緒に教えてもらえませんか?

121 :
37.75です。
シャフトは島田ゴルフのK's Tour Lite フレックスSです。

122 :
アイアンを三浦にしたらなかなかよかったのでウエッジもと考えています。
10年くらいスピンミルドをつかっているのですが(昔はそういうなまえではなかったですが
それに一番近いのはどの形なのでしょうか?
本物が見れないので写真だとWMFー01か05の様な感じをうけるのですが
持っている方情報いただければ。

123 :
age

124 :
テスト

125 :
CB-2006は、特注で新溝対応で作ってくれるんだな〜。

126 :
オークションだと溝変更500円取るけど実際無料っぽい?

127 :
>>126
三浦は、ライ角も指定何度とかで500円アップでつくるらしいから、やっぱ500円アップってところじゃない?

128 :
先日工房で聞いた時は
ロフト、ライ角無料と言われたよ
新ミゾも無料と聞いたけど

129 :
試打って中古屋で貸出しさせてもらって練習場行けば良いのに。
打てば分かるでしょう。

130 :
おいら、最近MB-5003注文したんだけど、
自動的に新溝になるよね〜?
溝の指定はとくに何もしなかったんだけど・・・
だいじょうぶかなぁ〜

131 :
>>130
確認入れろよ

132 :
確認しますた。
やはり、指定しないと従来通りの溝になるみたい。

133 :
新しきゃいいってもんじゃない
従来.通りの溝のほうがいいだろ

134 :
>>133
新溝ルールを勉強しろよ。

135 :
新しく買うならルール適合がいいでやんす

136 :
公式戦なんか出れないのに?

137 :
>>134
お前こそ、勉強しろや
公式戦出れないとか、どれだけ無知なんだよ
ttp://allabout.co.jp/sports/golf/closeup/CU20090126A/index3.htm

138 :
もうひとつ
お前らがトップアマでも2014年1月までは、使用できる。
ttp://www.jga.or.jp/jga/jsp/championship/news_detail_2884.html
さらに
>2014年1月1日 委員会はこの競技の条件を引き続き適用できる。
>この競技の条件は、プロフェッショナルの下部ツアーやエリートレベルのアマチュアイベントにだけ拡大されることが強く奨励される。
>倶楽部レベルゴルファーは、新しい仕様を満たしていない古いモデルのクラブを引き続き使用することが認められる(べきである)。
ttp://www.jga.or.jp/jga/html/rules/info_groove_regulation.html

139 :
>>137
公式戦でるんですか?

140 :
別に下手くそが見栄張りたいだけでもいいじゃん
個人の勝手

141 :
そうそう、ルール適合ならグチャグチャ言われることないし。

142 :
ま、今回の規制はこういうことだね。
三浦の対応についても書いてあるよ。
ttp://blog.golfdigest.co.jp/user/golfpit/archive/657

143 :
CB2005・・・LOVE!

144 :
MB-5003 LOVE!

145 :
三浦のアイアンはやさしいよなぁ。

146 :
CB-2006・・・LOVE!

147 :
おは・・・
CB-2006易しい(優しい?)アイアンだそうだけど、例えばVIQフォージドと比べると難しい?
同じくらいなら作ってみたい。

148 :
普通のアイアン。
工房で丁寧に組んでもらえるから扱いやすいってのはある。
適当に組まれたものだと大手の商品のほうがマシ。

149 :

ミウライズムとMGシリーズのヘッドって具体的にどんな違いがあるの?
イズムのほうはフィッティングが売りなんだろうけど、例えばSB-02とMB5003
って寸法的にはそれほど差が無いのに、金額はかなり違う。(イズムはシャフト込みだけど)
この金額差はなんだろう?素材自体が違うの?工程がちがうの?

150 :
メーカーに直接問い合わせて
結果をここに報告してくれや

151 :
>>147
VIQ云々以前の問題として
つくってもらう って時点で
ちゃんとフィッティングすればやさしいんじゃないかな。
VIQも徹底的にフィッティングしましたというなら
やさしいかもしれんけど。


152 :
三浦のHPにのってるショップなら信頼できると思っていいのかな?

153 :
人と人だから、合う合わないもあるし何とも言えないのでは?
とにかく足を運んでみるしかない

154 :
>>152
オイラもそのショップリストみて電話かけまくったけど、
三浦の取扱が殆どないようなショップまで掲載されているんで要注意です。
三浦に直接電話すると、ベテランのレディーが近くのお奨めショップを教えてくれる。
これが一番です

155 :
9002にDG指してる方います?
NS950で作ってみたのですがいまいち軽い・・・
でもこのヘッドは軽量スチールに合わせて設計・・とどこかに書いてあったような。
ヘッドも軽めらしいですし。
どなたかいたら感想お願いします。

156 :
軽めぐらいが振りやすくていいんじゃないですか

157 :
5003オーダーしました。
楽しみです。

158 :
ここが神の手?

159 :
5003来た。
たまらん。
今までいい顔だと思って使ってたアイアンが不細工に見える。
ライ角調整もヘッド製造段階で作ってくれるから安心だ。

160 :
>>159
オメ!
問題はちゃんと打てるかだな。

161 :
それは・・・常々問題だから気にしないw

162 :
159だが、意外というか、拍子抜けなくらいうまく打てる。
抜けがいいんだ。
ライ角が重要なのかもしれない。

163 :
pp-9001 と cb-2006は横方向のスィートスポットの広さは
差が大きいでしょうか?
ちょっとヒール寄りで打つ癖があって(単に開くのが早い・・)
今9001使っていて調子がいいのですがNSが少し軽いので
DGを考えています。そうなると2006の方が相性がいいのかなと・・

164 :
ぶっちゃけ
調子いいのならそのままがいいのではw

165 :
>>163
とりあえずグリップ下に鉛10g巻いてみな

166 :
近くのショップでCB2006の試打クラブがあったので借りて
打ってみた。6番アイアンでDGs200が刺さったもの。
今の使用アイアンはキャロのXツアー、DGs300。
やっぱCB2006のほうが明らかにミスショットの時は飛ばないね。
ただ打感は格段にいい。Xツアーもそんなに打感は悪くないと思って
たけど、CB2006と比べると明らかにぼやけた打感。
顔もすっきりしてて構えやすいし、もう一段レベルアップを目指して
買っちゃおうかなw


167 :
ん?
た、高い

168 :
中古だと安いんだが 程度のいいのが少ない

169 :
三浦のパター見つけた
美品一万円だし確保してみるか

170 :
いいなあ、CB-1001か。
三浦技研の軟鉄パターは打ってみたいね

171 :
ユーティリティー出たね。

172 :
三浦のクラブは試打ができるところが少ないよね〜。
あの新しい黒のユーティリティは興味あるが、試内をせずに購入するのには抵抗がある。
カーボン、スチールとシャフトでは迷いそうだし・・・

173 :
ユーティリティといえば、6001が気になるんだけど、
セッティングで5003とか2006に、合いますかね?
試打しろよって言われても、6001がおいてあるところがないので、
使っている方がいれば、よろしくお願いします。

174 :
嫁の父からCB-3003ってのもらったのですが、これは定価で買ったらいくらくらいするものなのでしょうか?全く使ってなくてほぼ新品同様のキレイなクラブでした。
今日打ってみたらとても打感がよく一発で気に入りました。ただライ角が自分にあってなかったので今度調整してもらいに行こうと思います。
こんないいクラブを知らなくて悔しいです!

175 :
気に入ったなら値段とかどうでもいいんじゃないですかね!

176 :
中古のPP-9001を入手しました。かなりいい感じで気に入ったのですが、
ちょっとライ角があっていない感じです。調整を依頼したいので、
東京(あるいは首都圏)で信頼できるショップがあったら教えてください。

177 :
>>176
人間試打マシーンの異名を持つマーク金井氏率いる、日本一ライ角に拘る「アナライズ」

178 :
PP-9002
正反対のレビューがありますが、皆さんどうですか?
9002使ってますが、ちょっと二個目のレビューはショックでした・・
http://shidanikki.blog47.fc2.com/blog-entry-203.html
http://rating-gate.com/i-pp9002.html


179 :
ratinggateの評価はアンダーで回る人以上じゃないと当てはまらないと思う。
パープレーとかそんな次元じゃない気がする。
HC0の人と話してても易しさ重視と結論でた。
個人的には打った感じ9002のがスコアはまとめやすいと思う。
打感、構えやすさ、コストパフォーマンスは個人の主観なわけでそんなにショック受ける必要ないんじゃない?
タイトのMB遊びで使ってたらシングル落ちしちゃったし好きなもの使えばいいよ。
アイアンの真骨頂はロングアイアンでの打感にあるといっても過言ではない。
ドライビングアイアンでラクラクと220ヤードを飛ばすRatingGateプロスタッフの目はそうそうごまかせるものではない。
この文章がすげーきらい。

180 :
良いか悪いかじゃなくて、期待通りかそうではなかったか
という話だから、別に気にしなくていいんじゃない?
自分が気に入っていればいいだけのことだし・・・
色々なタイプのヘッドを用意してるので、好きなのを選んでください
って感じだしw

181 :
>>179
俺でも3番アイアンで220ヤードだよ。
ストロングロフトのアイアンなら、5番で届く。
ドライビングアイアンなんて、そもそも今売ってるの?

182 :
>>178 です。
コメントありがとうございます。
今NSで使ってるのですが、少し重めのシャフトを・・と考えて
調べてみたらこのレビューが出てきて重くするのは悪い・・・みたいにかいてあって
凹んでました。前向きに頑張ります。個人的には気に入っているので(9001は打ったことないので?ですが・・)
ちなみに9002使われてる方はシャフト何入れられてます?


183 :
NS1050のS
K's tourのライトS
打った感じはNSのが柔らかいから楽。
9001はトップラインが細く、グースが弱めこれは好み
9002ヘッドの設計思想だとストレートの高弾道が出しやすいってことだから操る必要があるなら敏感な軽くて先調子シャフトのがいいって事じゃないか?

184 :
>>181みたいなこと言うから>>179で書かれてるみたいなコメントを言うやつがいるんだろうな^^

185 :
5003使いだして3カ月位経つか。
芯が狭いとは思ったことはない。
むしろ抜けが良くて楽だなというくらい。
引っかけた時のフックが45度曲がるのが違いと言えばそうかな。

186 :
CB1006購入記念アゲ
フェースが意外と大きくて安心感がある。
DGS200だが振り抜きが良くて、期待してなかったけどかなり飛距離が出る。
最高到達点からもうひと伸びする感じで、強い球が打てる。
打感は良いけど、感動するほどではなかったかな。
でも、精度の良さは各番手を通して打つとよく分かる。
長く使えそうなアイアンにようやく出会えた。

187 :

去年、三浦技研にオーダーで直接クラブを作ったからか、年賀状をもらった。
ふと見ると代表取締役が勝弘氏ではなく、信栄氏になっている。
勝弘氏は引退したのかな?フィッティングや雑談してたときに引退なんて言って
無かったけど。俺のミウライズムが最終作だったりして・・・
まあ、イズムとハガネは勝弘氏が研磨する可能性はあるな。
今後もこのクラブを大切に使っていくよ。マジでほかのクラブに目移りしない。
それだけでも大幅なメリットだな。気になるクラブが出てくると、仕事に手が
つかない性分なんで(笑)


188 :
経営の第一線からは退いて、これからは少しリラックスしてクラブづくりに携わっていくんじゃないかな?
いずれにせよ、今の内に彼が関わったクラブを持っておいた方がいいよね。

189 :
>>179
すげー遅レスだけど、今日PP9001とPP9002をじっくり打ち比べた。
PPを手にしようと思ったのなら、そのニーズに応えるのは断然PP9002。
PP9001と比べても圧倒的に簡単に感じる。トップのラインが分厚いし、グース
も効いてる。うまく打てるイメージしか湧かない。
ある程度の初級者・中級者がスコアをまとめるには三浦のヘッドではベスト。
PP9001を選択するならMGヘッドのCB3000台でニーズを満たすと思うし、長く使える。
スィートエリアの広さと打感はある程度はトレードオフの関係のあると思う。
これは仕方がないことじゃないかな。多少ぼやけた打感とはいえ、芯にあたる
感触を得る機会が多いことはいいことだと思う。それにぼやけた打感とはいえ、
三浦の軟鉄だからね。大手の量販モデルとは一線を画すでしょ。
ただ、自分にとってはPP9001でDGSLが刺さっているモデルが一番相性が良かった。
PP9002でDGSLが刺さっているモデルを試打してみたい。
でも買うなら…もうしばらく様子見だな。PP9002はバックのデザインが好みじゃない。
今年(2011年)は世の中のニーズから考えてPP9003が出てもよさそう。
まさかまさかのポケットキャビティになるかもしれん。

190 :

189です。
1点訂正。DGSLじゃなくて、赤ラベルのダイナライトSLだった。
やっぱPP9001には先調子が合うんだろうね。

191 :
確かにPP9002の難点はデザインかも。
PPシリーズはMGロゴもないし、アベレージ向けにポケキャビも出てくる可能性はあるね。
その一方で、MB・CBシリーズを優しさも加味しつつ上級者を満足させるモデルとして残していってほしい。

192 :
三浦は社長が変わってから品質落ちた、とツアープロのクラフトマンがブログに書いていた。
だけど出荷停止を恐れてどのショップも文句言わない。売れて利益が出るからとみんな黙っている。
昔の三浦は随一だったけど、代が変わった今の三浦は大手よりはマシのレベル。三浦より精度の高い地クラブはいくらでもある、と締めくくられている。

193 :
社長変わると会社は変わるよね。
共栄も落ちたしねぇ。

194 :
会社の規模と品質は反比例することは往々にしてあるけど・・・。
結局ユーザーが声を上げていかないといけないんじゃないかな?
でも、最近のモデルもよくできてると思うけどなあ。

195 :
CB2006からデザインが垢抜けている。この頃くらいからゴッドハンドの
影響力が薄れて、次世代主導になったのかな。巷ではロゴマークの変更後
から次世代主導って意見もあるけど。
CB2006も所有しているが、十分に良くできている。俺はヘッド重量もどん
ぴしゃだったし。
最近は年に1つの新機種追加になっている。楽しみな反面、自分の使用モデル
がモデルチェンジしないかヒヤヒヤしてしまう。
次のモデルチェンジはCB1000台かな?CB3000台はPPに移行した感じがあるし。


196 :

HAGANE PM-01について教えてください。
シャフト種類がsystem1〜3、NS.pro750(R)の4種類設定されていますが、
速いヘッドスピードに対応するのは、system1とNS.pro750のどちらになるので
しょうか?
三浦のHPでは誤記入があるようで、「重い」「軽い」という表記になっています。
重量が重いほう(sysutem1)が早いヘッドスピード向けのような気もするのですが、
NSpro750もかなりしっかりしているシャフトのようで、どっちが高ヘッドスピード
向けなのか分からなくて・・・

197 :
CB8101とMB8501フォージドはどうですか?当方以前石川遼の関東アマの実況をさせて戴いた位のレベルでございます。

198 :
中古で1005を買いました

S200にリシャフトしました

とてもフックします


199 :
三浦のアイアンをバラしたらバランス調整用の鉛が3本も入ってた
ヘッド重量を計ったら、確かにその三つはカタログ値より3〜5グラム軽かった
正直ショックだった

200 :
三浦のアイアンは鉛なしがデフォなの?
そうじゃなけりゃあその程度は誤差の範囲じゃないかい?
まあ、気持ちはわからんでもないが。

201 :
>>199
それは、組んだショップが悪い。
おそらく、スチールシャフト用とカーボンシャフト用を間違えて組んだのだろう。
重さが違うんだよ。
オーダーの時に三浦へ指定するんだけど、在庫を持ってるとつい、処分したくてごまかしてしまう。
組んだらわからないからね。
毎回ヘッドをオーダーしていれば、その都度使用シャフトや目標数値に合わせてヘッドを作るから、調整不要。
マジでショップが悪いのよ。
組み付けの技術が重要でもあるし、お店の考え方にもよるよ。
三浦は悪くない。
三浦で組んで出荷されるのは、今も昔もMIURAISMだけだよ。
他はショップで組む。

202 :
新しいのが出るみたいね。

203 :

HP更新来てる!!
PP9003、シックで結構かっこいいんじゃね。
PP9002のダサさが際立つ。

204 :
PP-9001,2,3って性能というか性格は全然違うのでしょうか?
デザインは微妙に違うのですが大きく形は変わらないような気も。
(そういったら軟鉄鍛造は全部そうかもですが・・・

205 :
>>203
バックフェースだけで判断しちゃうの?
>>204
>>189のレスが参考になると思う。

206 :
使う気ないけど・・アゲ

207 :
PP9003の続報がでないね〜。
4月1日の発売日まで詳細情報がでないんだろうか?
写真を見る限り、CB2006みたいにキャビティの中に肉厚部分がありそうだから、
打感はかなり良くなってそう。
これで、PP9002並みのやさしさを備えていたら、名器になりそうな予感。
CB2000台、CB3000台を選ぶ理由がなくなる。
問題は、うたい文句の「捕まり」。どの程度の捕まりなんだろうか?
捕まりが良すぎて、ひっかけが出てしまう人はどう調整するんだろう?
アイアンってウッドほど容易に調整ができそうにないイメージ。個人的は
アイアンに鉛はあまり貼りたくないし・・・

208 :
新ウェッジ5000WBと5000WAの違いを電話して聞いてみた。
WBはフェース肉厚、バンス削ってあるのと溝がフェース下部ギリギリまで彫ってあるんだって。
はたしてアマチュアレベルで違いを体感できるかどうかは不明w

209 :
pp9003 詳細出てますね。
見た目はいい感じ。
カスタムメイドまであるのに値段は9002より安い。
材質も加工も一緒なのになんでだろう?
デントソールってどうなのでしょう?

210 :
良さそうですね、色々と選択肢は出すので
お客さんのほうで選んでくださいよって感じなのかな?
開発からの逃げのようにも思えますねw

211 :
CB1006使いだけど、ホント良いクラブだわ。
バランス・打感・抜け、どれをとっても一級品。
フェースは大きく見えて安心感があるし、ロングアイアンも打ちやすい。
長く使える相棒になりだそうだ。

212 :
5000WBの現物見てきたが、なんか今までのより
輪郭がはっきりしてて、凄い良かった。
今のウェッジ、去年作ったばかりだから作るか迷い中。

213 :
半年使ったら買い換えていいだろw

214 :
>>212
「凄い良かった」っていうくらいだから、買っちゃえば。
三浦に関しては、勝弘氏の影響力がなくなった後、良い製品が今後も製作され
続けるかどうかは未知数。どちらかというと「普通の地クラブメーカー」にな
ってしまうリスクのほうが大きいと思う。
今なら、まだ良いものが購入できるんじゃね?
俺も今のうちに勝弘氏フィッテング+研磨のPP9003を作ろうか悩み中。
昨年SB-01作ってもらったから、プライベートや長いゴルフ人生の相棒は入手済み。
コンペやハンディ取得時用にSB-01との互換性を持たせたやさしめのクラブを作って
おこうかと。
3月に交通事故にあった影響か、SB-01(DG)が重くて・・・、 体力が落ちたときの
ことを考えて軽量タイプを作っておこうかなと。

215 :
>>212交通事故に合ったの?大変だったね。身体は大丈夫?

216 :
>>214に訂正

217 :
>214
ゴルフを続けることができる程度の事故で良かったですね。
事故や怪我でゴルフが出来なくなるなんて、考えただけで
嫌ですね。
クラブの開発は日進月歩なので、体力が落ちたときのクラブは
体力が落ちたときに考えたほうが良いですよ。

218 :
>>215,217
214です。三浦スレは優しい紳士の集いの場ですね。(笑)
事故は突然車線変更して来たトラックにぶつけられて、自分の車は助手席側が
ぼっこり逝かれてます。9:1の責任割合での人身事故。
自分はなんにも悪くないのに、お互い走行中だと10:0はないみたいですね。
で、体は、頸椎捻挫と右肩打撲。この右肩打撲が曲者で、2か月近くなるけど、
ちょっとした動きの時に傷みが走って・・・例えばベルト通すために右手を
おしり側に回しただけで、「ピキッーー」と傷みが走ります。
ゴルフはフィニッシュで右肩が伸びるときに若干の痛みが。
ですので、練習は100球が限度。ラウンドはなんとか可能です。
DG付きのSB-01とDGHL付のCB2006を比べてみると、重量の差は10グラム
程度なのに腕の負担がずいぶん違います。
ですので、PP9003どころか、オノフやゼクシオのカーボンシャフトを考え
ている自分がいて・・・
去年SB−01作って、年末に会員権を買ったばかりなのに・・
慰謝料なんかいらないから、事故前に戻りたい。



219 :
わかる。
が、乗り越えるしかない。カーボンシャフトにシャフトチェンジでもいける
んじゃ?カーボンが体にやさしいかどうかはなんとも言えないけど。
参考になるかどうか。
友人にやっぱり交通事故で左足に障害が残ったやつがいた。
強く振ると痛いので、2クラブ距離を落としてとにかくフィニッシュまで
滑らかに振ることだけやってた。
あっというまに9が4になった。参考までに例えば7番150を130にしてた。

220 :
PP9003購入した方、シャフトは何を選ばれました?
試打の感想も是非。

221 :
今日MB-5000WB届きました。ロフト変更したので約1ヶ月待ちでした。

222 :
うらやましす

223 :
PP9001を4年使ったけど、手放すことにした。
確かにいいアイアンなんだが、メンテナンスが面倒になって。
近くに信頼できる工房がなくて、安心してグリップ交換も頼めなかったorz
ヤフオクに出そうかと思うけど需要あるかな。25kで売れれば御の字。
ちなみにシャフトはダイナライトのS200。

224 :
MD390使ってる人、感想よろ

225 :
25kなら俺が買う

226 :
218です。
新規にカーボンシャフトでクラブを作ることにしました。PP9003で作ろうと
思ってます。もう三浦会長のアポイントも取った。
身体が本調子に戻るまでは、このカーボンシャフトのPP9003で凌ごうと思う。
SB-01との互換性はゴッドハンドとよく相談してみます。
一応、自分はDGでもDGHLでも違和感なく使用できるくらい鈍感なんで。あとは、
ヘッドの捕まりの違いによる球筋の変化かなと。

227 :
初代に調整してもらえる権利がついてるなら買ってもいい。

228 :
SB-01いいアイアンだねぇ。私も愛用してます。

229 :
現在MP62を使用中で、PP9003かCB2006を買おうと思ってるのですが、どちらが易しいですか?

230 :
MP62使いなら、それなりに腕前はあるんじゃね?
だったらデザインで決めちまえば?


・・・・・MP62が使いこなせてないなら話しは別だ。
つ eggアイアン


231 :
>>230
どーかな?80後半〜90前半をうろうろしてる下手っぴだからw
62より易しい軟鉄を探しててここに来たんだけど
三浦さんってどうかな?

232 :
>231
易しさならば、9003なんじゃね?
で、2006よりは3003。ちょっと古いけど。
で、オレは1005使ってます。
ちなみにスコアは同じぐらいです。
打ちやすさよりもデザインで決めました。
まだまだ飽きが来ません。いいアイアンです。

233 :
>>230
PP9003のほうがやさしさを謳い文句にしてるけど、たぶん、グースネックに
違和感があるかどうかの差だと思う。構えた感じで決めるのが一番かな。
やさしさってのは個人によって感じ方が違うから、あくまでも参考までに。
「つかまりやすい」ってメリットも左に巻く球を嫌う人間からすれば、デメリット
になるわけだし。
CB2006はかなり良いアイアンだよ。打感もいいし、適度にやさしく、適度に
難しさもある。長く使えるクラブ。PP9003のほうは、今後短いサイクルで
PP9005、PP9006・・・と後継機が出てきそう。そうなると、後継機に目が移る
可能性がある。長く使うという面ではどうかな?

234 :
>>232>>233
ありがとうですm(__)m
色々と打ってみた方が良さそうですね。探してみます。

235 :
中古ですが、5002に一目惚れして購入しました。
ライ角を今までの物に合わせて貰い使っています。
初三浦でしたが本当に良いクラブですね。練習も楽しいです。
軟らかい打感で、今までのアイアンはしまったままとなってしまいました。
良い出会いでした。

236 :
最近のショップのブログを見ていると三浦のヘッドはロフト、ライ角、重量はよいが
アライメント調整はすべてしなおし・・
という記載がありますが、このアライメント調整とは何なのでしょうか?
シャフトの向きという意味でのアライメント調整というのはネットで見つけたのですが
ヘッド単体でなにかやり直すようなことがあるのでしょうか?

237 :
リンク貼って

238 :
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ogami11215/52169589.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ogami11215/52166824.html
このあたりです。

239 :
ありがとうございます。
あまり気にする必要の無い記事と思います。
記事の内容と反するかもしれませんが
具体的に説明の無い、効果の不確かな調整にお金を支払うぐらいなら
ゴルフプレー代にするほうがよほど良いと思います。

240 :
>>236
三浦のクラブは、購入したショップで組むのさ。
だから、組む人の腕前にかなり仕上がりが左右される。
三浦で組んで出荷されるのではない、ということ。
これはヘッドの出来ではなくて、組んだヤツが悪いというコトなんだけど…
ブログの方はそれに言及しないで悪意が感じられるね。
お金を取ろうというか、金儲けしようという悪意。
やな感じの店だね。

241 :
>>240
おれこの人に会って来たけど悪い人じゃないぞ。
ブログみてりゃ分かると思うけど久津間さんの信者だね、確かにちょっと変わった人ではあった。
それが良いか悪いかは別としてそのクラブの設計の意図を見るか、好きなクラブを久津間さんの曲げ方にしてもらうかの好みって所だね。
グースを入れながらフックフェースにしない曲げ方でシャフトがやや右から見ると真っ直ぐに見えるようにしてくれる人だよ。

242 :
効果は?

243 :
5月頃にmp33買ったんだかクラブとしての効果は良くわからん
ただ大たたきが減った82.3くらいでまとまってシングル入りできた。
構えやすいってのは大事かもしれない

244 :
プル角ウンヌンはその人の考えだから難しいよね
俺が行く工房も久津間氏や喜多氏常連が来るみたいで
主曰く「今更プル角?w シャフト斜めに挿すの?www」なんて言ってるけど
組んで貰った道具見ると好い感じでプル角付いてシャフトは右から挿してある

245 :
pp-9003の購入を考えています。
ロフトを44・48に直すので1月かかるとのこと。
ならソールも・・・と思っているのですが
このトレーディングカットソールがいい感じ(見た目)に見えるのですが
ソールの違いって結構影響でるものでしょうか?
HC11、スィンガー系です。このHCじゃ影響分からないくらいなら
ノーマルでもいいかなと・・
よろしくお願いします。

246 :
pp9003レポ少ないなー

247 :
チョイが使ってるね

248 :
>247
http://d.hatena.ne.jp/golfnut/20110522/1306113443
日本だとCB1003かな?

249 :
日本アマに出たやつで三浦使ってる選手がいるなぁ
やっぱり自分で買うんだろうか?
9001使い

250 :
その乞食みたいな考え方はやめろよ。みっともない。

251 :
>>250
まったくだ
趣味で使う道具を人様にタカル奴なんて碌な者じゃないよな
>>249
上位に来る人なら三浦やミズノ、地クラブを使う人は
削りオーダーが出来るので買って使う
大手メーカーからモニター渡されて使う奴は
「私コレ使わないといけないんです」と言う言葉に優越感を持つ奴か乞食だ

252 :
>251 久しぶりに男前な意見みたな。その通りや!

253 :
相撲もゴルフもごっつぁん体質なんだよ。
ただ飯とか当たり前だしな。

254 :
やっとアベ80前半になってきた。
そろそろ5003作ろうかなぁ
今はエポンの502使ってて、縦の距離に慣れるまで大変そうだけど・・

255 :
今日、中国道の宝塚辺りでミウラのトラックに抜かれた俺は勝ち組♪
トラックの後ろに赤く焼けたマッソ−バックが描いてあんの
ん?ってよく見たらミウラって文字がwwwやた!今度は絶対100切れるよママン♪

256 :
マッソー♪

257 :
>>192
>>236
これね.
『 もう世界の三浦技研じゃないかも知れません !! 』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/butch_brain2004/46701634.html
なんだこれ?
ほんと?なんか

258 :
>257 まぁ事実なんじゃない。鉄と研磨はやっぱり一流。但し、メッキは外注だから結構重量誤差あります。

259 :
俺が行ってる工房の親父も、三浦の精度は今は普通って言ってたよ。
社長変わってダメになったって。

260 :
そうは言っても、毎年全米アマで、タイトの洪水の中で1〜2人は三浦使って上位来る学生居るからな。
大手メーカーよりは良いんだろうな。

261 :
9003って、買ってよかった?・・・・格好が良いので興味があるのだが

262 :
別に変わらないよ。 いいなと思えば買えばよい。 フォーティーンと
そういう点では変わらない。

263 :
>>261
シャフトが合えば最高だと思う。
でも、それはどんなシャフトでも同じだよね。
少なくとも、9003はヘッドスピード45は欲しい。
なかったらまるで無意味。

264 :
通過点という初心者用でも45m必要なのか。。綺麗で欲しいけど諦める。
流石だな、三浦って。

265 :
>>264
ハガネの方がオススメ。
PPは意外とハード。

266 :
HSを要求するヘッドなんてマッスルくらいだろ

267 :
>>265
オヤヂと話するなんて、こっぱずかしくって出来ないよ。。ハガネってシニア専用
なの? 

268 :
釣りか?
NSよりよっぽどハードだぞ。

269 :
CB2005と2006の違いって少しヘッドが小さくなったくらい?
ソールとか打感の具合がわからないんだが、誰か両方打ったことある人いないかな

270 :
どっちも打ったけど大して変わらない、バックフェースの好みの問題ぐらいじゃね?
2006のがいくらか打感いい気がするけど、気持ち分だわな
溝ルール適合アイアンを作りたいんだけど長く付き合うアイアンにしたい・・・。
背伸びして5003かキャビの1006、2006か実用性のPPシリーズかマジ悩む。

271 :
>>270
レスありがと
アベ87くらいじゃ正直違いは分かりそうにないね
安いのと巡り会ったらどっちでもいいので買ってみるわ

272 :
>>271
シャフト選びだけは気を付けたほうがいいよー。
寒い時期に合わせるか、夏に合わせるかね。
18H戦い抜くにはオーバースペックだけは注意

273 :
あげ

274 :
CB2005が引っかかるって人いない?
ライ角少しフラットにした方がいいのかなー

275 :
リピする価値ある?
俺にはわからなかったけど

276 :

ごめん 誤 です

277 :
今日の月例で85切れましたので、PP9003買おうかなと思っています。 デントソールって何なんで
しょうか? 中央部が「逃がしてある」とライ的に万能って、分かりやすい説明だと、どぉなんでしょ?
それと、なんか、やたら背面が綺麗なんですけど、これは気のせいですかね?  今はレガシィの
カーボンシャフトです。

278 :
今使ってるマッスルバックを変えて、PP-9001買おうかなぁ

279 :
お前に使い方がわからんやろ

280 :
保守

281 :
頑張るから支援宜しく
(*^□^*

282 :
三浦ってどんな会社?
何が得意なの?
自分レベルには無理とは思うけど、ちょっと知りたいです。

283 :
>>282
ググってくれ。
三浦 神の手
このキーワードで全てがわかるだろう。

284 :
>>283
ありがとう。
調べてみます。

285 :
神の手は初代だけだろ。

286 :
>>285
そう。
だからこそ、ググって調べて欲しいわけ。
そこが三浦だから。
理解できれば、三浦でどうすれば良いかがわかるからね。
ismで社長研磨の特注オーダーかハガネ。
もしくは会社訪問の完全別注。
それ以外は買っちゃダメってのもわかる。

287 :
三浦のMB、凄くいい。欲しい。
まさに自分のためだけに生まれるアイアンですね。
いつかは…

288 :
持ってないのに凄くいいって何なの

289 :
>>288
サイトの製品紹介を見てです。

290 :
>>287
なにを勘違いしてるかわからないが、普通のシリーズは量産品。
イズムやハガネとは全くの別物だからね

291 :
MB-5000WBって出っ歯系ですか?


292 :
三浦信者って九州の桟

293 :
イズムのSBって何の略?

294 :
>>293
電話して聞いた方が早いぞ

295 :
セベバレステロスか?

296 :
ヤフオクには中古がたくさん出品されてるけど
合わない人が多いんだな

297 :
SIT460だっけ?
あのドライバー使った人いたらどうなのか教えて

298 :
あげ

299 :
1007は久々のヒットな予感♪

300 :
余裕で華麗に300GET!

301 :
PP9003モーダス最高です。

302 :
>>301
めちゃ興味アリ。
打ちやすそうだね。

303 :
三浦って兵庫なんですね。知り合いが使ってるけど興味無かった。近所なんで調べてみるとすごく興味わいてきました

304 :
CB-1007を使ってる人が隣の打席にいた
300フォージドを使っていた頃にこんな打音だったなぁと
懐かしくなったがその人も苦戦してそうだった
カッコイイけど大変だと思うわ

305 :
>>304
CB-1007欲しいと思ってたけど、やっぱり難しそうですねー
説明にも優しくないって堂々書いてあるだけあるな

306 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

307 :
CB1007普通に打てるしアベ83です。ただし、7鉄145しかとびません。

308 :
タイト史上最悪の駄作ZMがちょうどそのくらいの距離だったな
ダウンブローでもレベルブローでも吹け上がって前に飛ばない
上に行くだけ
7鉄で150ヤードぐらいの練習場の天井のネット直撃してた
TN-87より20ヤードぐらい飛ばなかった欠陥品

309 :
>>308
飛距離が欲しいならMP59、かっこえのはCB1007。今はMP32、どっちにするか悩んどります。今のもかっこえけど

310 :
カートバックもいいねぇ。ブルーで日の丸さらに鍛力の刺繍。全部すきですが、50000円は高杉

311 :
CB1005買いました。中古品!アイアンちょうど50セットもってます。
三浦品はどれも色気あります。

312 :
1007かえば

313 :
CBシリーズカッコイい

314 :
PP9003MCI最高です。

315 :
ニューウエッジくるー!

316 :
11月20日ごろ!

317 :
MB5000WCのレポをどうか

318 :
>>311
50セット!?!
店出来るべ

319 :
CB-1007衝動買い記念
KBSツア-で組みました
待ち遠しい(^O^)

320 :
三浦技研のドライバーってどうなんでしょうか?

321 :
1007とWC作った。C-テーパーS、D2。
エポン302&ウェッジと比べての比較だが。
第一印象、小さい。グース殆んどない。
打感、  柔らかい、特にウェッジ、過去最高。
打ち出しは高く、飛距離も全番手マイナス5ヤードくらいか。
特筆は打痕が真ん中集中。バランスがいいのだろう。
今日から三日間連チャンしてくる。多分エポンは手放すだろう。

322 :
>>321
WCと何との比較で柔らかいですか?

323 :
クリーブランドスーパーロウ、ボーケイ、フォーティーン、アキラ、エポン、
グラインドスタジオ等。
今日のゴルフ、エポンより1番手飛んでなかった。だいたいエッジ手前。
おかげでアプローチ&バンカーばかり。WCはフィーリング出しやすいな。
ただし、スピン性能は×。チップイン2回、あとはオーバー。
そんな感じです。

324 :
おかげかよwそれが良いことと受け取ったのかw

325 :
? 誰か通訳してくれ。

326 :
>>325

お かげ[0]【御▽蔭▼・御▽陰】
(1)神仏の助け。加護。「神仏の―をこうむる」
(2)他人の助力。援助。庇護。「成功したのは先生の―です」「あなたの―で早く作れた」
(3)(「おかげで」の形で)前件が原因となって,後件の好ましい状態が生じたことを表す。「川がある―で夏は涼しい」〔好ましくない結果が生じた場合にも逆説的に用いる。「遅くなった―で,ひどく叱られた」〕→ おかげさま
[類語]御蔭、恩義…
→ 御蔭様
→ 御蔭年
→ 御蔭参り
スーパー大辞林3.0 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2010
×おかげでアプローチ&バンカーばかり。
○そのせいでアプローチ&バンカーばかり。

327 :
そういうつっこみをしてたのか。わかった。有難う。
大変勉強になりました。

328 :
おまいら、日本語おk?
「逆説的に用いる」と書いてあるじゃん
だから「おかげで〜」でいいんだよ
たく、ミウラーの知的レベルはこの程度かよ

329 :
>>328
そういう意図をもって使ってないようだがw

330 :
>>323
WBと比較してどう?

331 :
>>321
今日もラウンドレポお願いします。

332 :
おつかれ。まずウェッジだけどWBよりローバウンスだね。
広くていいソールだよ。(開いて滑らす)がうまくいく。
跳ねないし刺さらないしね。
ただ、ツーバウンド目の(ギュッギュッ)が俺のレベルじゃGSの方がうまくいくなあ。
まあ、太平洋クラブ系のようなゴルフ場のグリーンじゃなければ予想外にスピンが入りすぎず、
易しいかもね。バンカーも難しくなかったよ。
1007は、うーん・・・マッスル使いにはいいと思う。
フックやスライスをかけなければいけない状況では全て成功。マニュアル車だね。
BSやSRIのプロモデルキャビティより難しい。690CBよりとても難しい。
二日間とも77だった。とても疲れた。俺には無理っぽい。

333 :
>>332
それでエポンは手放すの?

334 :
・・・手放せなくなりました・・・

335 :
>>334
じゃあ1007売って欲しい

336 :
>>201
知ったかぶりしてえ

337 :
CB1007欲しいと思ってたけど690CBよりとても難しいのかあ
MP33より難しいかな

338 :
さすがにキャビティで33よりムズいってことはないでしょ
芯の大きさに関してね

339 :
昔のハーフキャビティならいざ知らず今年世に送り出されたキャビティがマッスルより難しいってことはないしょ

340 :
三浦の至福の打感に華を添えるボールって何ですか?

341 :
V1xはいい感じだよ。
Mb5003にx100挿したので打つと、めっちゃ重くて止まる球が出る。
特にロングアイアンだと至高の瞬間w

342 :
CB1007ってMP63より打感良いの?

343 :
いいね
CB2006は更にいい

344 :
そりゃないわ

345 :
おっぱいより柔らかい?

346 :
CB1007は惚れ惚れする打感
当たればねw

347 :
MB5000WC 52 57買いました♪
なんか不思議なヘッドですね。
単品だけ見たら コレ、大丈夫なの?
って思ったバンス(ソール)もシャフト挿したら
やっぱ9度(ローバンス)なんだなあ。
結構味があるかも・・・

348 :
CB1007は難しいですか?

349 :
美しい

350 :
CB1007はどこで買えますか?

351 :
あけましておめでとうございます。

352 :
メーカー品の性能が上がってる昨今
割高の地クラブを使う価値が見いだせない気がする

353 :
うちの近くにある中古屋、三浦の中古品はどれもこれもソケットが外れてるわ
三浦は関係ないけどな

354 :
CB2006欲しい…
使いこなせるかは別にして惚れ惚れするわ

355 :
あれは三浦の最高傑作だと思う

356 :
CB2006と迷ったけどCB3003買っちゃったわ

357 :
CB2006使ってる俺は勝ち組なのだろうか?

358 :
キャビティならcb1007の方がカッコよくないですか?
好みの問題かな?

359 :
俺もCB-1007の方が見た目は好きだな

360 :
キャビティの話に割って入って悪いけど、三浦と言えばやっぱりmb5003。
これ以上のアイアンはない。

って思ってますw
キャビならcb1007かかっこいいね。
打感はどうなんだろ?
mb5003と変わらんなら試してみたいな。

361 :
>>360
是非試してみて5003との比較レポをお願いします

362 :
購入したので記念カキコを。
中古ではありますが、CB1006を購入しました。
DGのR300が刺さっていたので、NS950(スリクソンの)に
差し替えてもらいました!!
今までもらったアイアン使ってたのですが、頑張ったご褒美に
思い切りました!
これから練習も楽しくなるかな。

363 :
おめでとうございます。
三浦は打感がいいので、練習にもさらに熱が入ると思います。

364 :
1007の偽物って出回ってるのかな?
ヤフオクだと安いけどちょっと心配。
ショップで買うと安心なのはわかってるんだけど・・・。

365 :
>>363
ありがとうございます!
ショップで打たせてもらった際に打感の良さに驚きました。
自分にはまだ早いかと思いましたが、長く付き合えそうなので
購入に踏み切りました。
練習頑張りますwww

366 :
ミウラの打感が良いなんて言ってるの思い込みの激しい信者だけだろ
所詮は株に手を出して借金まみれになった銭ゲバ親父のメーカーにすぎんよ

367 :
嘘かまことか知らんが株式投資と鍛造技術は何の関係もない

368 :
一回倒産して銀行管理になったブラック会社の
銭ゲバ会長とバカ息子社長と鍛造技術とは何も関係ないな

369 :
内部情報はやめてやれよ・・・

370 :
株式会社についていろいろ喧伝するとは飛んだ馬鹿だな
この間もそんなレスいれて捕まった奴がいるのに

371 :
>>369
内部情報ではないよ。数年前の倒産後にゴルフ雑誌のインタビューに
ゴッドハンド銭ゲバが自ら語っていたんだよ。

372 :
>>371
誰が信じるかよボンクラハゲ
信じて欲しけりゃソースはれや

373 :
2006の後継NEWモデルでませんかねえ?
1006は非常に顔が良すぎるですが4と5が構えた瞬間負けてしいます。2006は安心感はありますね。

374 :
>>373
どこの国の方ですか?

375 :
>>366
ならどのメーカーの打感がいいの?

376 :
いろいろ使ったけど打感なら、三浦、エポン、ミズノで間違いないかと。
三浦とエポンははっきりとした打感で、フェースのどこに当たったのかと、どんな風にボールを捕らえたのかがすごく分かりやすい。
mb5003はスイングを作るには最高のアイアン。
ミズノはとにかくやわらかい。
これはこれで気持ちいいよね。

377 :
三浦とエポンだったら打感は三浦じゃないの? 
一緒だったらエポンかな

378 :
>>377
何言ってんだかわかんない

379 :
三浦のMB5002ってV字溝ってブログで見たんだけども
これってルール適合品なのかな?R&Aにはのってなかったんだけど・・・誰か知ってる人います?
日本タイトルには程遠い腕だけども気になってしまいました。

380 :
CB1007の打感はどんな感じですか?

381 :
ビュシッ

382 :
>>379
非ルール適合

383 :
>>378
打感をエポンと三浦で比較すると三浦の方が良いと思う。
もしもエポンの方が打感が良いならば、俺は今使っている三浦ではなく、エポンを使う。
翻訳あってるかな?w
ちなみに俺も三浦の方が打感いいと思ってたけど、エポンパーソナルはmb5003に勝るとも劣らない打感だよ。
ただ5003の方が構えやすくて、弾道も強いので総合的には5003かな?

384 :
>>382
有難うございます。
助かりました。

385 :
打感が良い悪いって何をもって言うの?

386 :
>>385
打音じゃねーの?
音がまったく聞こえない状態で打っても違いがほとんどわからないみたい。

387 :
>>385
手応え+音

388 :
打感てヘッドの抜けの良さも関係してるの?

389 :
CB1007最高だわ
構えた時の弾道のイメージと打感での弾道のイメージが見事にシンクロする
今までXフォージドMP62インプレスXツアーモデルなど使って来たけど何時までも打っていたくなるアイアンは今までで初めてだな

390 :
ゆりあ

391 :
SITどうですか?

392 :
CB2005
CB2006
DGで中古買おうか迷ってるんだがおまいら的にどうよ?

393 :
考えるまでもなく2006
比べる対象としては1007だろうな
2005は設計が古いよ

394 :
>>393
即レストン
1007と比べたほうが良いのね
ちょっとHPとかブラブラしてくるわ

395 :
1007欲しいんだけど誰か背中を押して下さい

396 :
他に10年使えるアイアンがどんだけあると思う?

397 :
ミズノとかタイトリストとか・・・

398 :
藤本技工

399 :
藤本は使ったことないけど、見た目が野暮ったいな。
構え感ではなく、バックフェースのデザインがね。

400 :
三浦技研もカッコイイよな。
ゴルフ5のカスタムコーナーにアイアンあるけど
いっつもヘッドを手に取り見とれるぜ。

401 :
タイガーのアイアンは三浦技研製だったんだよね?

402 :
うわさだろ

403 :
>>401
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=JzvJNzOlv8k

404 :
>>403
おお〜、サンキューです!ミズノもナイキも三浦技研なんだね

405 :
ナイキは後発ブランドだからわかるが、ミズノも?

406 :
ミズノは養老クラフトでしょ?

407 :
CB1007友達に打たしてもらったんだけどいいねえ
強い球出る惚れた

408 :
>>405-406
オレの記憶が確かならミズノは以前、三浦から供給されてたハズだけど。
T-ZOIDの前あたり?まで。
アマ時代のタイガーが三浦で削られたミズノ使ってて、その流れでタイトと契約したタイガーのアイアンも三浦が削ったんじゃなかったっけ?
しかも養老の工場は削り場のはずだし、10年ぐらい前じゃなかったか?できたの。

409 :
下手くそだけど三浦アイアンが欲しい! 
1006や1007にしたいけど3003とかかな?アドバイス下さいm(__)m

410 :
>>409
2006や3003でいいと思う
とにかく抜けがいいのと音がいいからゴルフが楽しくなる
お助けクラブではないけどシャフトをちゃんと選べば長く付き合えますよ
MPと比べたけど最近鉄の質が落ちたのか打感が昔程良くないので
余計三浦のが良く感じる

411 :
マッスル同士ならmpの方が柔らかい
もちろんmpの方が良いという意味ではない

412 :
ありがとうございましたm(__)m

413 :
MPのほうがいいよ

414 :
性能関係無しだと、ミズノと三浦なら
三浦持ってる人の方が凄そうに見える。

415 :
>>414
ミズノの方が性能良いと言いたいのか?

416 :
どっちが性能が良いのかは知らん

417 :
じゃあなんで性能関係なしだと、とか言ったの?

418 :
pp9001いいよー。
球上がるし打感いいよコレ

419 :
今春、CB2007新発売するんだって!!情報知ってる人、教えて下さいm(__)m

420 :
>>419
15日に発表だって

421 :
先月CB2006買ったばかりなんですけど・・・
カッコ良かったたら買い換えようかな・・・

422 :
1007欲しい

423 :
2007の情報知ってる人教えて下さいm(__)m

424 :
昨日、工房で聞いたら4月発売って言ってた
てことは、15日発表で発売は4月からってことか。。

425 :
2007の画像マダー?

426 :
はいよ、CB-2007画像
http://ameblo.jp/golf-comfort-nagoya/entry-11491507924.html

427 :
ありがとうございす!
めちゃカッコよくない⁈

428 :
ちょっとDQN臭がするな

429 :
今までのミウラを継承しつつ新たに一歩進んだ感じがする!マジかっこいい♪アベレージから以下、上級者もつかえそうだね!買うぞー

430 :
俺は見た目は2006の方が好きだな
なんか2007三浦っぽくない

431 :
おれも三浦ぽくない感じがした。
1007はまだ三浦らしい感じやけどね。

432 :
これで1007購入決定!

433 :
まあ1007のがカッコイイけど打てなきゃ逆にカッコ悪いわなw

434 :
1007は難しいよ!操れるかな?かっこよさうんぬんより、、、まず常にボールを芯で捕らえれる技術がありますか?だったら1007をオススメしますかな!

435 :
はぁ?

436 :
CB1007普通に打てますよ
たまに90叩くレベルだけど

437 :
CB1007は90叩きのビギナーには使って欲しくないです

438 :
2007叩かれたファビョったかw

439 :
三浦も新作出たら旧作マークダウンするん?

440 :
しません。安く買いたいって貧乏人は相手にしてないから。

441 :
CB-1007最高っす
もう1セット買っちゃおうかな

442 :
1007の4、5使いこなせたら楽しいだろうな!

443 :
>>442
超気持ちええでw
SEXよりいいかも

444 :
余裕で華麗に444get!

445 :
444(サンヨン)採って喜んでるのは
茨城水戸の雨具専務とイカポンの阿呆くらいだと思ってた

446 :
CB1007に合うドライバーって何がありますか?

447 :
>>446
エポン買っとき

448 :
CB1007なら、個人的に1ヤマハ2カムイ3グランプリかな!また教えて下さいm(__)m

449 :
>>448
ヤマハの何がいいすか?

450 :
ヘッドが簡単!自分に合うシャフトと組み合わしたらスゲー飛ぶよ!スライスもフェードも自由に操れる。

451 :
具体的にどのヘッドがよろしいの?

452 :
かなり古いけど4.6rpm

453 :
>>452
そのヘッドに合うシャフトを教えて下さい

454 :
>>453
ナイキスモウのUS仕様純正シャフトなw

455 :
つまらん
はい、次の方

456 :
自分はツアーADのMD7Sかな!

457 :
>>455
情報弱者乙
スモウUSの純正ディアマナは隠れた名シャフト

458 :
再びつまらん
はい、次の方

459 :
先日、練習場に年配の方が三浦のPP9002使用してました。上手かったな!

460 :
プロショップからの2007の評判はどうですか?2006よりかなり良さそうに思いますが!

461 :
>>453
ツアーAD EV6

462 :
EVは先調子でハマったらメチャクチャ飛びますね!私も以前使用してました。安定感考えたら、、、Xあたりにしたいなぁ

463 :
誰かCB1007のレポを

464 :
なんか1007の新型でた?

465 :
>>389
CB1007とMP62の違い教えてほしいどっちのほうが優しい?

466 :
CB1007持ってますよ!
三浦の工場で調整してもらった。家が福崎なのでめちゃ近いし、
打感は最高の一言。でも、ミスには手厳しいわ、SS狭いし、もしかしたら
MB5003より難しいかも?
MP62よりは打感いいよ、所有感はMP62より高し。

467 :
すまん、回答になってなかったな、優しさ、打感共に三浦CB1007の方が上っす。

468 :
このスレでズノMPのがいいかもって言う香具師はまずいないだろう

469 :
近所の中古ショップでCB3003(DGーS200)5I〜Pのセットが¥29800であります、程度は
まずまずなんで大変興味がありあます、当方キャロウェイXフォージド2009シャフトはM10で
そろそろDGにも挑戦しようと考え最中です、ヘッドスピードもDRで約45から47で
身長180センチ、体重75kgでスコアも85前後です、いかんせんサラリーマンで
新品では三浦製品には手が出ません何かいいアドバイスをよろしくお願いします。

470 :
今初代が調整することなんてあるの?
ないのならMPでも変わらないだろ。

471 :
CB-1007 Y-GRINDってどうなのよ?
由貴氏って差別化するほどの腕を持ってるの?

472 :
テスト

473 :
品川に住んでいるのだが、都内で信頼できる店はどこか教えてもらえませんか?高い買い物なのできちんとしたところでかいたい。

474 :
2007試打したらめっちゃよかった。。。
他に同じシャフトで○ポンの302と503も試打したけどダントツで2007がよかった
スイングがめっちゃうまければ302もいいんだろうけども

475 :
MP→CB1007 に変更してみました。
シャフトはどちらもDGS200。
弾道はMPよりも力強い感じで飛んできます。
下手くそスイングのせいもあるでしょうが、ミスした時の左右のぶれ幅がかなりマシになりました(特に左への)
毎回芯を喰うのはなかなか難しいですが、おいしい所で打てると感動的な打感ですね。
暫くは自分なりに使いこなせる様になるまで練習あるのみです。

476 :
2005から1007に替えます。SKBツアーSでオーダーしました。試打した限りではいい感じでしたがどのくらい難しくなるかは未知数です。

477 :
Y-GRINDです。練習あるのみですが、シャープな顔つきが気に入ってます。

478 :
>>477
一回り小ぶりに見えますよね

479 :
ゴル5から三浦ヘッドなくなったね。扱いやめたらしいね。粗悪な組み方されるのを嫌ったらしい。

480 :
mp32からcb1007にかえて10ヶ月、80から90ぐらいのゴルフですがアイアンはかっこいいのが一番です。欲しいのかえば

481 :
三浦技研ってアイアンの良い評判は聞くけど、ユーティリティはどうなの?

482 :
アイアンとウェッジ以外全然だめです

483 :
マジですか
じゃあタイトリストの913Hにします

484 :
cbアイアンからY-GRINDにしました。
cbでベスト更新もしたのでよかったのですが、もともとミズノ使ってたこともあり、やっぱりシャープな顔が好きで三浦にしてみました。明後日初ラウンド!ゴルフに対するモチベーションは過去最高です!
報告でした。

485 :
MP62使いです。
MP64or三浦のCB1007の購入検討のためアドバイスいただきたく。
ミズノに何ら問題ないのですが、三浦の評判も気になっておりまして。
三浦はなかなか試打できないので、ユーザーの意見を伺いたいなと。
ズバリ、64と1007の難易度及び打感等、特筆すべき違いがあればご教示下さい。
宜しくお願いいたします。

486 :
主にソールとグースが違う
ソールは1007の方が狭く64の方がラウンド
グースは1007はほぼストレート
64はどちらかというとグースネック
重心は1007の方が高く64の方がやさしい
打感は64がクチャッ!!
1007がパーン!

487 :
>>485
MP63からCB1007に変更、その時にMP64、54も候補に挙がってましたので参考までに。
ネックはCB1007の方が長く、ストレートですね。
トップブレードはCB1007の方が薄いです。
構えた感じはCB1007の方がスッキリしていて左へのミスは少なそうなイメージ。
芯を喰った打感はCB1007の方が気持ち固めな感じはしますが、MP63からの移行なのであまり気にはなりません。MP64はCB1007よりも柔らかい打感でした。
試打の結果としてはMP64の左への7〜12ヤード程のズレがCB1007では かなり軽減されたので CB1007に決定した次第です。
MP54だと飛距離はでますが捕まり過ぎてダメでした(笑)

488 :
三浦の方が打感硬いよねやっぱり
硬いというか分厚い
ショットのフィードバックがかなりあるから、芯は小さいのになぜか簡単に打てる素晴らしいアイアン

489 :
mpが左に行きやすいのは、若干アップライトなライ角設定だからじゃね?
あと、三浦のストレートネックがもたらす目標へのセットアップのしやすさは
心理的効果大きい気がする。

490 :
9月末にオーダー入れたCB1007、11月第一週にやっとショップ入荷らしい
入荷してから組むので使えるのは翌週かな

491 :
そこで組んだ三浦を姫路にもってけば只で調整してもらえるの?

492 :
2007を買ってみたいのですが、どんな店に行けば良いのでしょうか?

493 :
>>492
そこの角を曲がった3軒目のお店に行って聞けばわかる。

494 :
いやいや、その店は評判悪いから止めといた方がいいよ。

495 :
オレはむしろその店の職人気質なところを評価してるんだが。

496 :
オマイら知らないのか??
あそこのオヤジは女装趣味の世界では知られた存在らしいぞww
そんな香具師が組んだクラブ使えるかってw
引き渡される前に何されてるか分かったもんじゃない。

497 :
楽天で買うことにします。

498 :
みなさんに質問、三浦のアイアンをオーダーする時、バランス調整はどの部分でするように依頼してる?

499 :
CB1007でしたが、工房から使うシャフトを送ってそれに合わせて指定バランスでヘッドを調整してもらったようです
2ヶ月近く待ちましたよ

500 :
>>498
もちろんヘッド重量で調整
ただ三浦みたいにきちんと重量がフローしてるなら、ネック内重りで調整してもあまり問題なし。
5番が3グラム、6番は重りなし、みたいなのが良くない
芯の位置が変わる

501 :
ちなみに三浦は芯がもともとヒール寄りなんで、重り入れるとさらに芯がヒールに寄っちゃいます

502 :
詰め物したくないからバットの長さで調整してる人とかいないでしょうか?

503 :
>>502
重量フローが出てないと長さがまちまちになる
三浦なら大丈夫だろうけど

504 :
皆さんありがとうございます。
バット長とグリップでバランス取ることにしました。
dg-s200で考えていたのですが、工房からホーゼル内で調整しないなら、ツアーイシューにして欲しいと言われ追加が発生してしまいました。1007yです。

505 :
>>504
それはひどいよw
工房ならシャフトを選別できるから、ツアーイシューなんて意味ないよ
メリットはツアーイシューのロゴだけ

506 :
そう思ったのですが、適当な作業されても困るのと、ほとんど長さとグリップ重量での調整もいらなくなるだろうから自分でグリップ交換できそうなこと、ミーハーなのであのラベルもいいなと思ったことですかね。

507 :
店がわかんないんで、NSの入った2007を通販で買うことにしました。えらく安いですね。

508 :
>>507
しっかりしたところだといいな。
残念ながら、ネットでは偽物、適当何でもありだからね。

509 :
5003使ってます。CB1007に変更した場合のメリットって何?

510 :
5003は打ったことがないので何とも言えませんがCB2005から1007へ換えた感想だと
1.打感が柔らかく感じる
2.操作性が上がった
3 デザインに満足
4.左へのヒッカケが明らかに減った
シャフトのスペックをDGSLからKBSツアーへ変更したため、1.2.4については必ずしも正しいかはわかりませんが扱いにくさは全く感じられません

511 :
三浦本社に行って、フィッティングやオーダーできるのでしょうか
それともショップのほうがそのへんはうまいのでしょうか?

512 :
ショップのレベルに左右されると思いますが自分の時は使用シャフトを三浦に送ってそれにあわせ作ってもらい、組み立てはまたショップでするということでした。

513 :
地クラブもこのスレでいいのかな?
あまり需要ありそうもないし

514 :
ゴル5での組立はあまりお勧めでないよ
過去に三浦をゴル5の認定クラフトマンに組んでもらったがあとでショップで再度組み直すことになった
適当とは言わないけれど技術水準が低いんだろうね
当時はショップだと定価だと思い込んでいて敷居が高くて行けなかった
今から8年前です

515 :
1007はシャフトさえきちんと選べば決して難しくないです
バランスがいいのでしょうが、吊るしのミズノよりも芯で打ちやすい

516 :
1007は現存するCBアイアンで最高峰だと思う

517 :
1007とMBで迷い中。生涯最後のアイアンにしたいのですが、そろそろ良い年なので、体力的に衰えてもMBはしんどくないか心配です。
先輩方のアドバイスを聞きたいです。

518 :
MB5003使用しています。ヘッドに体力的な問題はあまり関係なさそう。
シャフトが重ければしんどいでしょうが。
ただお助け機能はなく、それは1007にしたところであまり期待できないと思います。
多少芯をはずしても1007ならそこそこ飛んでくれるぐらいでしょうか。
5003はヘッドが小さい分芯も小さいでしょうが、芝からの抜けもよくあまり難しいと感じたことはありません。
逆に他社のキャビティーをもった途端わーなんだこりゃって不自然さを強く感じます。

519 :
生涯最後ならば1007の方が賢明でしょ
MBを60過ぎて使うのは大変だよ
1007は言われるほど難しくないよ

520 :
芯に当てるのを難しいと思うかどうかだな

521 :
あわわ。レスが来ていました。遅くなってすいません。レスありがとうございます。
芯に当てる事。それが全てということなんですね。
体力が衰える事を気にしているようで、実はハードなスペックに対して少し怖がっていたのかもしれません。
キャビティでもマッスルでも、芯に当てるということは変わらないことですよね。
ならば、コースに行くよりも、練習の方が好きなんじゃないのかって感じにスイング作りが好きな私には、ハードなスペックの方が余計のめり込むのではないかと思いました。
ついでに三浦をお持ちの先輩方に質問ですが、サテン仕上げとミラー仕上げのイメージが良く浮かびません。
好みの問題でしょうが、どちらが格好いいですか?
美しいと思える仕上げ、渋いなと思える仕上げ、悩みます。

522 :
仕上げのかっこよさは完全に好みでしょう。
ミラーは本当にきれいですね。でも永く使うこと考えるとサテンかな。
色も黒が王道だけど、青系が好きなら紺もしゃれてる。
白か、色入れなしってのもやってみたい。
ちなみに自分がマッスルを持ってるからかもしれないけど、
CBタイプを持ってる人を見ると、より実戦を考えてる感じで
いい印象をうけます。どっちにしても上手い方が格好いいですが。
三浦のアイアンはボールに対する感覚が鋭くなって
どんどんスイングが洗練されてくると思います。
クラブに対する嗜好がスイングのセンス、路線を決めるようにも思います。
味わい深い三浦で味のあるスイングを目指してください。

523 :
>>522
ありがとうございます。
もう、頭の中で素振りを始めています。マッスルで。
永く使うなら、というのは、ミラーは傷がつきやすいということでしょうか?
年明けに兵庫まで行って買う勢いになっています。

524 :
あけましておめでとうございます
今年はミウラデビューする(かも)です

525 :
MB5003買いました。かなりいいですね。
けど4月に新しいマッスル出るみたいですね、、、

526 :
三浦の社長が、色々な工房に顔出してるらしいけど何するの?
誰か情報求む

527 :
三浦技研に直接行って購入した人っているんだろうか?

528 :
工房通すより1本あたり1万くらい高くなっちゃうそうです
工房さんを通してのやりとりでもオリジナルモデル作ってもらえましたよ

529 :
>>528
え?直接行って購入すると高くなるんですか?
どんな理由なんでしょうかね?
おすすめの工房ってありますか?

530 :
>>529
小売店のことを考えて直接の場合は全て定価販売ということらしいです
やりとりは直接じゃないとイメージが伝わらないのでお近くの工房で
三浦さんと頻繁に取引きがあるところがいいと思いますよ
FP値とかロフトとかライ角のように数字で提示できることは問題ないけれど
シェイプに関わることやソール形状は口や文字では伝わらないので
やはり直接やりとりしたほうがいいと思います
ちなみに私は…「神戸 エポン 三浦」でggってください

531 :
前から悪い評判もあるけどどうなの?

532 :
こっちが作りたいものを三浦さんが作れるのかどうか やってくれるのかどうか
から始まって細かくて面倒くさい注文を三浦の専務と私の間に入ってやりとりしてくれて
ものすごく助かりましたよ
任せっきりな人にはどうなのかわかりませんが
自分スペックが出来上がってて そして組み立てにも細かく注文つけたい人にとっては
やりやすい工房だと私は思いました

533 :
ミウライズムを作れば解決するけどね。
直接行くのと同じだよ。
だって、三浦会長と息子の社長が共に揃ってフィッティングしてくれるし、さらに乗ってきたツアーバンでその場で削ってくれる。
その場で削ったクラブをまたフィッティングして、さらに削って、合わせてを繰り返すから。
まさしくイメージ通りになるし、いろんな要望も本人が答えてくれる。
ウェッジも削ってくれるしね。
ミウライズムにしない理由がわからん。
価格はショップが決めるから割引だし。

534 :
>>533
クワスク。

535 :
>>534
詳しく書いてるが?

536 :
ミウライズム、クラブにかける値段じゃないよ、無理

537 :
どんくらい高いのよ?フィッティング代が上乗せされるんですか?
良心的でない感じがしてきたね。

538 :
>>336
一本2万後半位だよ

539 :
ああ、>>528さんの言う通りの値段になるね。

540 :
三浦の価値ってなんなんだろうね。使ってるプロいんの?

541 :
クラブ契約って広告塔にすることだからね、それなりのコストがかかる。雑誌のランキングなんかにも出て来ないのは、広告等で雑誌に貢献する気がないから。
一般的にこういったコストが製品に転嫁されるが、マーケティング効果をどう判断するかだね。
三浦は要らないと判断してるのでは?口コミだけで結構と思ってるんじゃない、女子プロと契約してるけどクラブ支給くらいなんだと思うよ

542 :
特別なことはなにもないですよ 普通のアイアンですよ
ただ打感と音が違うだけです
打ってそれに気付かない人にとってはなんの価値もないアイアンです

543 :
>>540
三浦を使ってる代表はタイガーウッズだね。
ミズノから変えた時、タイトの最初のアイアンから三浦製。
今のナイキも三浦製。
タイガーウッズの実使用だけ、特注。

544 :
タイガーのは遠藤。
スコアラインエッジが丸いからね

545 :
NIKEのアイアンね

546 :
>>544
はぁ?
嘘つきすぎ。
遠藤なんてタイガーウッズは使ったことない。
三浦の社長、今は会長直々の削りだよ。
こんなの常識なのに、なぜ大嘘つく?
EPONの回し者w

547 :
三浦を買ったら上手くなれる。そう思っていた時期がありますた。

548 :
>>547
それは無理だろ。
腕前が伴わないと。

549 :
9003なんてハンデ10〜20くらいの人に勧めたいアイアンだけどなあ
超易しいのに球が前に行ってくれるからローハンディキャッパーでも普通に使えるヘッドですよ
しかもオフセット指定して作ってもらえる
あれでもっと顔が小さければ使いたいと思うアイアンでした
機会があったら試打してみるといいと思うよ

550 :
今のタイガーのアイアンは三浦製造のマークはナイキ?!ってことなんですね。
タイガーは直接三浦に来ないのですか?!
あっ!三浦がタイガーの元へ行くのか?!

551 :
有名な三浦取扱店教えれ。

552 :
「ゴルフ ワールド ネット」
ここで作ったことないけどかなりつっこんだ話したかんじだと
いい仕事しそうな職人さんだったぞ

553 :
楽天とアマゾンとヤフオクとどれが最高?

554 :
え?組立て大丈夫なの?
クラブの性能なんて半分は組立てできまるぞ

555 :
555はいゲット

556 :
どこに頼みゃ良いんだよ。

557 :
CB2006と2007が気になってるだけど、現品見られる店ってあるんですかね?こちら千葉県北西部ですが…。

558 :
そりゃ打ってみたほうがいいですね
2006と2007は全く違うクラブだから合う合わないがはっきりするとおも
すまん千葉はわからん

559 :
>>557
http://www.miuragiken.com/shop_and_events/shop/03_kanto/05_tiba.html
ここにあるショップなら2007の試打用クラブくらいあるんじゃない?

560 :
ども!ヽ('ー'#)/
ネットで画像見る分には2006の方が良さそうで…。
そんなにヘッド大きくなくて、ストレートネックの方が好みです。
ミウラは昨今の超ストロングロフト(5Iで24〜25゚ロフトとか)
なんてないと思うからいいですよね。

561 :
自社ブランドやめてOEMに徹したほうがいいんじゃね?

562 :
>>560
オフセットはどのモデルでも指定通りに作ってくれますよ
あと例えば2007の型を使って2006の顔にするとかも可能

563 :
MB出るね。待っていたんだが、微妙だ。
あんなにエグレてマッスルなのか?
5002→5003とずっとMB使わさせてもらっていたが
そろそろ卒業しろって事かな?
とりあえず打ってみるか。

564 :
頼んでた1007出来た 今幸せ♪

565 :
お、おう。

566 :
1007 ボールあがるのにいいかんじに前に行ってくれるよね
俺の1007シャフト難民中(´・ω・`)

567 :
>>566さん
出来たての1007打ってきました。同じく上がるのに前に行く感じが最高です♪

568 :
2005から1007にしてから強い玉が出るようになった
シャフトをDGSLからKBSツアーにしたのも影響あるかもしれないけど

569 :
3月末に特注で2007頼んできました。
納品が4月なので消費税8%は残念ですがゴールデンウィークが楽しみ。

570 :
5005注文した。
2007の方が実戦向きだとは思ったが、CBへの移行はもう少し歳をとってからでいいし所詮趣味だから自己満足でいいと思う。

571 :
あえて5002をリシャフトして使い始めた
コレからよろしくお願いします。

572 :
>>570
マッスルユーザには2007無理ぽい
70点のエリアは広いけど90点の重い球打てるポイント1点しかないかんじ
1007使ってるけどコレいいよ
薄くいれてやってもボール上がってくしボールが強い
三浦が言う通りまさにマッスルバックユーザに使ってほしいキャビティ

573 :
いまさらながら1006買いました。

574 :
573だけど俺も最後の最後まで迷った1006と1007
長いアイアンの上がりやすさをとって1007にしたけど
打感は1006のがいいよね

575 :
いまさらながら、しかもDGx100です。。。
変える勇気が出なくて。。。

576 :
DATA601は良かった
今だあれ以上の打感は無いな

577 :
5005使ってる人いますか?
デザインの好みは抜きにしてアレ易しそうね

578 :
ショップで5005見ました。
画像より実物はかっこ良かったですよ。
5003よりはかなり易しいみたいですね

579 :
2007とウエッジを特注で頼んできました。 
スズメの涙のボーナス吹っ飛んだ・・・泣

580 :
試打クラブ打ってきました@5005
5000シリーズというより1000シリーズなかんじでかなり気にいった
ボーナス出たし発注しちゃおうかな

581 :
5005すごい易しい
3003からの買い替えですが、球筋はあまり変わらず、構えた感じもシャープでかっこいい
1005も持ってるけど5005の方がソールも広いし簡単だと思う

582 :
ボーナスはたいて5005発注してきました
納期1ケ月とのこと 楽しみ

583 :
ボーナス少なくね?

584 :
もらえるだけマシかと

585 :
そうなんだ
こっちは払ってる側だから関係ないけど

586 :
CB-2007とMB-5000WAを発注したった!シャフトはモーダス。
たのしみ〜

587 :
mp4に浮気してたが久しぶりに5003使ってみた
球筋打ち分けるのにこれ程簡単なクラブはないけど、やっぱり難しいw

588 :
5003もあと6mmホーゼル短くしてくれると今どきマッスルになってくれると思うのだが
ホーゼル短くする特注には応じてもらえなかったorz

589 :
普通に切れば?

590 :
ショートホーゼルバージョンあるよ。
でもネックは長い方が使いやすい気がする。

591 :
>>589
切ってすむなら切るんだけどね
ヒント:差し込み長
>>590
そうなんですね
三浦の専務は安全上無理って言ってたんですけどね

592 :
私も今日からミウラーの仲間入り(^o^)
練習に励むわ。

593 :
ミウラーおめー☆

594 :
友人の薦めで人生初のクラブフィッティングをして2007を注文して来ました。
俺ももうすぐミウラーの仲間入り(^o^) !!!

595 :
いらさーい

596 :
>>587
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

597 :
さらば2007

598 :
ようこそ1007

599 :
1007マジ欲しい
XPとかモーダスあたりの軽量スチールとの相性ってどうなんですか?

600 :
そういえばノリさん1007だったね
120Xいれてたけど相性良かったですよ

601 :
中古ショップで5002と似た形でロゴも同じだけどモデル名の刻印がないアイアンを見ました。
なんでも、現会長が数年前に削った限定モデルとか。気になっているうちにすでに売れてしまったとのこと。
どなたか詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?

602 :
>>601
少し前に限定で売られてたやつかな。
詳細は知らないが、5002よりさらにグースが少なくてほんの少し柔らかめのラインになっていたと思う。ミウラは全部美しいんだけど三浦会長の削りはほんの少し柔らいラインで、それでいてスクエア感があってやっぱり凄い人なのかなと思う。

603 :
市川町がふるさと納税でアイアン配ってるけど
ここのかな?

604 :
>>603
マジで。すげーな。

605 :
>>603
見てきた。共栄と共和と藤本だね。それでも面白い情報だ。市価で1/3還元くらいかな?

606 :
高額所得者じゃないと控除額
オーバーするけど税制改正が通れば
昨年の2倍の控除額だからなあ。

スレチすまん。

607 :
ふるさと以外からじゃ納税できんのか?
年1で共栄でウェッジ削ってもらえるなら喜んで納税する

608 :
>>601
三浦会長本人の削り?
いーなー。どこの店?

609 :
流石
三浦

610 :
過疎ってるな。

611 :
ねるのスレが大賑わいのミウラなんて嫌だw

612 :
今日は代休だったので鼻息荒く1007を注文しにいった!・・・が・・・試打した1007が手ごわく結局2007を注文した!

613 :
おいらは2007を買いに行って試打した結果9003を買った・・・

614 :
9005カッコいいなぁ
高ぇけど

615 :
9005カッコいいなぁ
高ぇけど

616 :
かっこいいですか?あれ・・・どうも三浦っぽくないというか。
キャビティはいいのですがあの黒いのが・・

617 :
ミウラのアイアンの他に比べて良いところを教えてください。

軟鉄鍛造、ホーゼルフリクション溶接というのは知っています。
打感がミズノとどう違うとか、何かがどう違うとか、
ミウラだから凄い!というところの秘話みたいなのが知りたいです。

618 :
>
>>617
重量のバラツキが少ない

619 :
なるほど!

620 :
>>619
ミズノですら鉛で調整してる
まあ振ってわからないけどw

621 :
ネックに鉛は好きでないという人がいるけど、その理由は?

622 :
良いかどうかでは無く、好きかどうかで言うけど、
鉛で調整すると、重心距離とか設計と変わっちゃう気がするのが気分悪い。
全番手同じだけ入れるならまだしも。

623 :
ttp://blog.livedoor.jp/golfclubfittingginza/archives/44198099.html

624 :
>>623
三浦技研が素晴らしい鍛造メーカーっていうのがよくわかった

625 :
ネックに2gの錘を入れたとして、
重心距離は2mmも変わらないですね

626 :
1mmかわったら別クラブだろ 馬鹿

627 :
ミズノなら2gで済むけど、、、()

628 :
テーラーのスイートスポットの裏にオモリつけてそれを調整して出荷するっていうマッスルあったよね。
割り切っていて思想は好き。かっこ悪いけど。

629 :
>>623
そういう決まりがあるんだ 工房の人も大変なんですね
ちなみに私の5005はアウトラインのシェイプ、ソール形状、バンス角、重量、ロフト、ライ、FP
すべて指定のオリジナルモデル
ここまでやってもらってアノ値段でいいの?と少し気の毒にも思います

630 :
先日某国産有名メーカーのパーツを注文したのだが
まずパーツを特定するのが大変
パーツの写メをメールすると言ったら
FAXしかないからダメ
振込は駄目現金書留のみ
どこの昭和だよって対応だった
ちなみに都心でも全てその荒川区の代理店のみ対応

631 :
先日某国産有名メーカーのパーツを注文したのだが
まずパーツを特定するのが大変
パーツの写メをメールすると言ったら
FAXしかないからダメ
振込は駄目現金書留のみ
どこの昭和だよって対応だった
ちなみに都心でも全てその荒川区の代理店のみ対応

632 :
ダブっちゃった
霧○峰ってエアコンの話です
まだまだ信じられない古い会社が多いんだよな
そーいう所のパートっぽいオバちゃんは話するの大変

633 :
三浦使いだけど、この値段は高すぎ。スーパーカーだって。

634 :
食品はイオン、衣料品はユニクロで揃えてる人ですか?

635 :
PP9003買ったんだけど優しくて良い感じ!

636 :
>>
道具が人間にでもなったのか?

637 :
>>623
おやっさんブログで愚痴ってアホ過ぎwww

638 :
PP9005って、いいとは思うんだけど名前がなぁ,,,
通過点に大枚叩きたくもないし,,,

639 :
「通過点」と訳さず「合格点」と訳してみよう

640 :
あ、そっか。
ガクあるな、お主。

641 :
9005と5005のコンボでもう1セット組んでみようかな

642 :
コンボ断念 9005は5I〜Pのセット売りだそうです
しかも一切のカスタマイズ受けつけないとか…
三浦にしては珍しい

643 :
私は自分でクラブを組み立てることもするけれど、ヘッド付けたり、重量バランスとりながらグリップつけたり、
最後に練習場で実際に球を打ちながら、微調整したりと結構手間暇かかるんだよね。
ドラだと一本だからまだよいけれど、アイアンセットだと本数が多くてもう大変だよ。
そのうちスイングまでおかしくなって、調整どころでなくなることも・・・
まともに組んだら工賃だけでも数万円かかると思うよ。自分のを組んでいてそう思う。

644 :
俺は面倒臭いから今は餅屋に任せるかな
指定通りに仕上げてくれる信頼できる職人に出会えたことに感謝

数万円は大袈裟でしょw いいとこ1本1500円

645 :
ただポン付けするなら1本10分あればできるよ。1500円ありがとうだけど、
私が自分のを調整しながらの例だと組み立てに2時間、調整に1時間はかかるかな?
作業内容が全然違う。

646 :
時間は一本換算な

647 :
どうしても職人の仕事=ポン付けという図式にしたい気持ちはわかるけど
スパイン出して振動数1刻みで合わせて…こちらの指定通りの仕様に仕上げるために
1本の作業に一晩を費やしてかけてくれる職人もいるんです 世の中には

648 :
それだけ精魂込めて組み上げても使う奴がそこまでの技量がないんだからどうなんだろうか?

649 :
そうだよね・・・
意味ないよね・・・
技量を磨こうとする欲もあるのかないのか

650 :
道具にこだわる人=技術も磨こうとしない下手糞
というレッテル貼りが好きだよね ゴルフ板の人って

651 :
まずはともかく道具は超一流で揃える
腕は道具が教えてくれる
で、どう?

652 :
売り物なんだから使用する人の技術なんてどうでもいい
金さえきっちり払ってくれれば

653 :
現在MP33(養老にてストレートネックに仕上げ)DGS200を使っております。
先日MB5002 DGSLS300の5番をネットで買って試してみたのですが、
シャフトが違うとはいえ、三浦の方が硬い打感に感じたのですが、
やはりそうなのでしょうか?

比較としてはおかしいのですが、エポンのウェッッジの打感の柔らかさは秀逸で(ただし、何をもって秀逸かとするかは人によるのでしょうが)、アイアンにも同様の柔らかさを求めるのですが、
皆様は三浦の打感をどう思いますでしょうか?

ちなみに共栄のマッスルバックも使用しましたが、ミズノの方の打感が柔らかく心地よく感じました。

654 :
手に伝わる感覚ってシャフトの占める割合が高いのでなんとも言えないのですけど
確かに三浦の求める打感の良さとはいかにソリッドな感触であるか追及だと思います
音を聴き比べるとMP33よりは明らかに乾いた音ですよね

私はあのスパーンと抜けるようなソリッドな打感が好きです

655 :
三浦は音が高いよね。パーン!って弾ける音
MPはネチャ!っとする
同じような形でも全然打感が違うのがおもしろいよね

656 :
ミズノに打感に関して研究している人がいて、その結論が「打感の正体は音。インパクトの感触は人には識別できない」ってのを昔の記事で読んだことがあるぞ。ソースはない

657 :
654です。

打感と音の関係はミズノのホームページでも特集しており、
ミズノのこだわりの部分だと思います。

ミズノによれば耳栓をすると打感がわからないなんて書いてますが、
そんなことないと思います。

たとえばウェッヂなんかだとわかりやすいのですが、
アプローチレベルのショットで、フォーティーンのクロムモリブデン鋼のウェッヂ(溝が長持ちする)はインパクトの瞬間ヘッドが振動するのがわかるのですが、エポンのS20C素材のウェッヂですと振動を吸収しているというか、明らかに柔らかく感じます。

打感なんて個人の好みでしょうから、
ミウラがいいかミズノがいいかはあとはそれぞれの問題なのでしょうね。

少なくとも、どちらも熱狂的ファンがいますし。

何せ、ネットで買ったもので、少々アッセンブルに不安があったものですから質問しました。

ミウラを打ってみて、少し「カリッとした」芯のある打感がミウラの打感であるとすればそれはそれで安心でした。

ありがとうございました。

658 :
>>656
醤油ならあるか?

659 :
>>658

おーい!山田くん、こいつの座布団全部持っていけ!

660 :
>>656
手、しびれたことねーんか。
どんだけ鈍感なんだ。

661 :
>>660
打感と優しさを勘違いしてない?
芯に当たらないスイングしかできないならゼクシオでも使ってればいいのに

662 :
>>661
芯を外した時の打感も
音で判断しているのか?

663 :
>>662
というのが>>656(というかミズノ)の見解なのでは?

ソース持ってきたでホレ
http://www.mizuno.jp/golf/nantetsu/sound.html

664 :
>>663
http://www.joyoliving.co.jp/topics/200611/tpc0611007.htm

665 :
>>663
この人に対して
君は打感、分からないでしょ。
って言ってるの?

666 :
現在、MP54を使用してますがCB2007への変更を考えています。
難易度はどんな感じでしょうか?

667 :
MP54ってのを打ったことないから比較はできないけど
2007は2006と違ってものすごく普通の易しいキャビティですよ

668 :
2006って難しいんですか?

669 :
2007と比べればシャープ

670 :
今度出る1008美しいですね〜
ただトップブレードが厚いかな?
購入欲でました

671 :
観てきた!!理想のアイアンですねコレ
これは2月が待ち遠しい

>>670
トップブレードは多分オーダーで薄くできますよ

672 :
1008注文開始になったね。オーダーしよっかな〜

673 :
1008オーダーしてきました!
2月になるのが楽しみです!

674 :
1007に比べて打感はどうなんだろう
なんか柔らかそう

675 :
俺は2006持ってるけど結構打感硬いなぁ。1008は柔らかそうだね。小顔だといいなぁ。

676 :
オノフのcb385を思わせる削り。ゾディアユーザーを取りに行ける印象。
MB5002.5003スペシャルエディションときて、気分転換用にトップブレードの厚くてシャープなのを求めてゾディア買っちゃったよー。バンス多めでソール厚めでクレストカットも易しそうなところも似てるな。MBに比べてちょっと重心距離が長いのが気になってる。
三浦から出るなら待ってればよかった。

677 :
三浦ってMPに比べて打感硬いですか?
僕はCB1006とMBの2セット持ってますが、両方ともMIZUNOより打感柔らかい印象が強いです。
めちゃくちゃ球持ちがいいというか、潰してる感じが強いというか。
鉄が閉まってるからヘッドの重量が他のメーカーに比較して重いんだと思いますが、そういった影響があるんじゃないかなーと思います。
ナイキのVRPRO bladeも冬用アイアンとして持ってますがこちらは打感が硬いです。
s200→s400にリシャフトして重量上げたら幾分か球持ち良くなりましたけど。
やはりシャフトとかのマッチングの問題もありますかね

678 :
MP62からCB1007に替えたけど柔らかさだけならMP62かな
CB1007は硬くはないんだけどソリッドな感じ
MP33が1番柔らかかったけど1番難しい
2月末に出るCB1008を打ってみたいな

679 :
MB5002.5003とmp69比較。ネチャーッとした柔らかさはmp。乾いた木製バットみたいな芯のある打感のMB。どちらも良い。

680 :
680さんのたとえはその通り!
三浦は「木製バット」の感じが的を射た表現です。
単純な柔らかさではMPですが、どちらが好きかはその人によりますね。

681 :
1008の小顔度はどうだろう?実物見れないからなぁ。小顔が好きなんです。

682 :
削ってもらえば解決
5005もちょっと顔でかくなったから2mm削ってもらったで

683 :
1008のバックフェース、厚みの有りそうな打感で良さげだな
1007からの買い換えを検討中

684 :
もう1008試打された方います?
タイトの714CBからの買い換えを検討中ですが714CBから優しさは実感出来るでしょうか?

685 :
試打はしてませんが
そのご質問をするということは何を使っても一緒だと思いますよ
使いたい、使ってみたいと思うクラブを使用するのが一番です

686 :
>>683さん

たしかにCB-1008はバックフェースの厚みで打感も良さげですね。
私は現在CB1007を使用中です。何の不満もないですがCB-1008をオーダー済みです。
納品されたらレス入れます。もうすぐなんですが待ち遠しいです。

687 :
>>685
何を使っても一緒なわけありません。
的外れなレスは不要です。

688 :
>>687
686です。
その人にとっての "やさしいクラブ" とは
イメージする弾道を再現してくれるクラブなのです。

貴方がどんな球を打ちたいのかわからないのに、
「どちらがやさしいですか?」と尋ねられても
その答を出せるのは自分だけですよ。

それを理解していない人、つまりはどんな球を打ちたいかをイメージできない人は
「なにを使っても同じです。」という意味です。
ご理解いただけましたか?

ちなみに漢字では「易しい」と書くよ。

689 :
>>687
1008に易しさを求めるのはどうか?という意味だろ

690 :
求めてるのは優しさなんだよきっと。
100叩いた時に慰めてくれる。
易しさの話なら一般的には上がりやすさとか弾の揃いやすさ、ダフリ耐性であって、上級者が好む操作性やイメージの出しやすさは上級者が「使いやすい」クラブであって、一般的に易しいとは言わんわな

691 :
>>688
>>687で書いたけど何を使っても一緒なんて的外れな事を言う人のレスは不要。

>>689
どこまで易しさを求めるかにもよるけどメーカーが1008は易しいモデルとして売り出すのだからどの程度なのか試打した人の感想が聞きたかっただけなんだけどねぇ

692 :
結構、試打した感想、クラフトショップ系のブログで出てきてるよ!
かなり優しいみたいだよ。
シャフト選びさえ間違わなければ、かなり幅広いユーザーに使えると。
もう少し大きくして、2,000番台で売っても良かったのにって意見もあったよ。
打感については、柔らかいけども、ピシッとした芯の強さは感じるって書いてあったよ。
散文ごめんね。

693 :
優しい→易しい
間違ったごめん!

694 :
優しい→易しい
間違ったごめん!

695 :
>>692
教えてくれてありがとう!
ブログ検索してみます。

696 :
アドレス時の顔つきが1番わかりやすい
ブログのアドレス
http://s.ameblo.jp/barabara0523/entry-12123078281.html

697 :
アドレス時の顔つきが1番わかりやすい
ブログのアドレス
http://s.ameblo.jp/barabara0523/entry-12123078281.html

698 :
試打レポートで1番わかりやすいブログのアドレス
http://s.ameblo.jp/golfpit/entry-12126167929.html

699 :
>>695
おせっかいと思ったけど、一応のせといたよ!

700 :
>>699
おせっかいなんてとんでもない!
本当にありがとう!

701 :
CB1008を打たれた方、感想をお聞かせください。CB1007との違いなんかも分かると幸いです。

702 :
スペックみると1008割と面長なんですね。

703 :
1008の流れでウエッジ出ないですかね?

704 :
なんでわざわざ格下の三浦なんぞ使うのか理解できん

705 :
WMF-5のPSとSを組んでもらったけど最高だは
10年以上前のモデルなんだよなこれ

706 :
1008オーダーした人居ますか?
シャフトは何を選びましたか?

707 :
×100異臭

708 :
俺はOT95にした

709 :
やっぱりアイアンは三浦が最高だわ

710 :
>>704
どこと比べてなにがどう格下なのか具体的に説明してもらわないと
それじゃ便所の落書きと変わらないぜ

711 :
便所の落書きに返事をするな。かまってちゃんに決まってるんだから。以後本件スルー推奨

712 :
浮気してタイトリスト買ったが、
たった4ヶ月でCB1007に戻した(涙)
やっぱ、顔・打感って大事だわ。
んで、次はCB1008が気になる。

713 :
CB1008見た目良いし、楽できそう。
いつの間にかクラフトマンワールドとかカスタムもあるし、出来上がりが楽しみだわ

714 :
>>713
そんなに見た目いいか?

715 :
>>713
ソール厚すぎない?
俺も買う寸前まで考えたけど、ソールがどうしても…

716 :
抜けが悪いとか構えた時に気にならなければソール厚くてもいんじゃないの?
キャディーバックに入ってる状態の見た目が嫌だってなら人それぞれだろうけど

717 :
1008買おうかと思ってたのだが昨日ホンマのマッスル試打したら良すぎてそっちに行っちゃいそう。1008試打できないからなぁ…

718 :
>>715
それは思ったからダブルカットにしてみた。
スッキリ見えるかは分からないけども、、、

いまはCB1008ぐらいの安心感がほしい

719 :
9005ジェネシス良いね
ストレート顔ポケキャビってなかなか無いし三浦だから打感もそこそこぽいし
ポケキャビ持ってないから欲しいかもしれない

720 :
1008試打してきた。顔もいいし打感もいいし易しいしとても良かった。2007も持ってるが1008の方がずっといい。欲しい。

721 :
2007よりもやさしいってこと?
うーん、PP9005注文してる場合じゃなさそ。

722 :
優しさは9005の圧勝でしょうね
飛びと優しさの9005
ちょっとした優しさと打感の1008じゃないかな?
9005は想像以上に打感良いよ

723 :
誰か1007と1008を比較してけろ

724 :
>>723
1007はキレのある球で1008は重さのある球という感じ
1007ユーザーだとを気にいるかいらないか分かれるところで
三浦じゃなくてもという人なら他メーカーと比較した方がいい

725 :
1008の易しさって、どの程度?アベレージでも打てそう?

726 :
>>725
無理

727 :
>>725
アベレージゴルファーって言っても現在、何のクラブ使ってるかにもよるだろうね。
ゼクシオみたいなアイアン使ってるなら新しい9005の方がいいかも

728 :
新しい9005は想像より良かった
打感も柔らかいし、球上がるし、何より顔が良いんだわ
冬用に欲しいかも
ただ、カラーリングは変えたいわ

729 :
genesisの#5〜#7だけ欲しいけどセット売りなんよねぇ
他のモデルは単品で作ってくれるのに(´・ω・`)

730 :
2007と1008なら、2007のほうが圧倒的に優しい感じがした。
1008は、マットでの試打じゃなくて、本当に芝で打った時に良さがわかるかな。

731 :
コンボアイアンみたいに、4Iと5Iを1008にして、
6Iから現状1007に。構えた時の顔を1007っぽく
して欲しいとオーダー。楽しみ、早く来ないかな。

732 :
PP9005が来たから今年はこれでいく。
来年、腕があがってたら1008。ダメだったら来年でるであろう2008だ。

733 :
みうらにこだわってますが

PP-9005 Genesis一部を海外工場

みうらのいみあんの?

734 :
どこでプレスするかにこだわってるわけじゃないがなw

735 :
CB1007を銅下メッキでオーダーして
モーダス125Sで組みました。
今日初めてコースで使ってみました。

よくミズノとミウラの打感について議論がありますが、
私も正直今まで使っていたMP33とくらべて(練習場では)ミウラは硬いなぁと思っていました。
練習場での打感は「硬い」感じがするのですが、
コースで本球(PRO V1)を打つとびっくりするくらい
素晴らしい打感です。

球そのものの違いに加えて、マットと芝の違いもあるでしょうし、
抜けの具合もあると思いますが、
ただ柔らかいだけではなくて、球を捕まえた重みのある打感といいますか、
「軟鉄」という感じで、ちょっと感動しました。

モーダス125もDG‐S200とくらべてよく球が上がります。

やっぱり本番で使ってみないとそのクラブの本当の「味」が
分らないものですね。

うれしくて書き込みしました。

736 :
同じ打感なら無駄に高いミウラはちとな

737 :
>>736
どこで作ってるのよw
フルオーダーできてあの価格なんてあり得ないでしょ

738 :
>>737
pp-9005をストレート顔にしたかった(泣)

739 :
デフォルトだと5005よりストレートですやん
もっとってこと?

740 :
736ですが、

ライ角・ロフト角・FP値・重さ 指定して
輪郭変えててソール削ってメッキ変えて
ヘッド15,000円は安いなぁって思います。

番手ごとを集めてそろえて売るのではなく、
一セットごとに作るのですから
考えてみると凄いことです!

このサービス、これからも続けられるのかなぁって心配しますね。
続けて欲しいですね!

741 :
>>739
5005よりグース入ってね?

742 :
9005と1008のレビュー少ないぞ
何やってんの!

743 :
9005の打感はどう?

744 :
>>743
af503より弾く感じ
複合だから軽い打感だけど、手に残る感じではある
すごい独特な感触だよ
初めて打ったときは良い方に驚いた
複合だからもっと弾いて軽い感じだと思ってたから驚いたのよ
感触はAF503>genesis
飛距離はgenesis>AF503

745 :
三浦の打感がいいとは時々聞くし、そんなに超高額なわけでもないのに、そこまで持ってる人を見かけないのは何で?
人と被らないのは嬉しいけどさ

746 :
>>745
販売店が少ないから

747 :
>>745
売ってる場所少ないしね

748 :
genesis欲しいけど、グースの度合いが気になる
全番手見れるサイトとかないかな?
ストレートじゃないから確認したくてね

749 :
本日1008オーダー完了しました
5〜9P56本でDGX100の6本
ライ、ロフト、FP調整、メッキ変更、イニシャル刻印etc、、、までしてもらってこの値段はありえないくらいに安いです。11でお釣り

750 :
本日1008オーダー完了しました
5〜9P56本でDGX100の6本
ライ、ロフト、FP調整、メッキ変更、イニシャル刻印etc、、、までしてもらってこの値段はありえないくらいに安いです。11でお釣り

751 :
本日1008オーダー完了しました
5〜9P56本でDGX100の6本
ライ、ロフト、FP調整、メッキ変更、イニシャル刻印etc、、、までしてもらってこの値段はありえないくらいに安いです。11でお釣り

752 :
まずは落ち着け

753 :
>>748
ベッドのみ価格でしょ
定価じゃん

754 :
DGならヘッド定価でおつりくるんだよなぁ

755 :
いいなー僕もオーダーしてこよう

756 :
PP-9005初めて見たけど、ポケキャビなのにストレートなのね
ポケキャビのストレートはほとんど無いから買っておこうか悩み中
相当良い顔つきだし
1008も良いけど、このたぐいはけっこう打ってきたしね〜

757 :
現在pp9005genesisを使ってます。大変打ち易くカッコもいいのですが、打感があまり好きではありません。なんというか、がさついた感じがあります。あと、捕まりが良すぎて、左に巻く球がでます。

そこで相談なのですが、今更ながらCB2007に乗り換えようかと思います。打感は良さそうだし、難易度もそんなに変わらないと思いますし。

何かアドバイス頂ければ幸いです。

758 :
>>757
2007は易しくて難しいヘッドです
及第点ギリの60点の球を打つには物凄く易しいヘッドですが
90点の球を打つには5005、2006、1008のほうが断然易しいです
それと打感は糞なので期待しないでください

9005の易しさにソリッドな打感をプラスしたいのなら私は9003をお勧めします
フルキャビティ特有のポッコン感もなく強く前に行ってくれます
アベレージからトップアマまでをも満足させるかなり優秀なヘッドですよ

ちなみに私は5005使用中です
バックフェイスの装飾をとってくれるなら9003も使いたいアイアンのひとつです

759 :
>>758
早速のレス有り難うございます。そうですか、2007の打感はそんなに良くないのですか。易しく難しいとは、操作性がないという事でしょうか。
やはり、試打してみないとダメですね。

760 :
操作性は決して悪くはないのですが
手へのフィードバックが無いので頼りないかんじと言うか......

結果的に狙った場所へ運べれば良いのか
それともイメージした弾道に乗らないと気持ち悪いのかで
大きく評価が変わると思います

761 :
PP-9005ってそんなに捕まるアイアンじゃないような気がするけどね
感触が軟鉄ほど手に伝わらないのはよくわかる
ただ、ポケキャビのストレート顔ってのが珍しいので持ってて損は無いよね

762 :
意外に3003がよかった

763 :
PP-9005genesis注文したぜ!
こんなアイアン探してたわ
ポケキャビでストレートな形でカッコいいのを探してた
高いけど、唯一無二の存在で購入しました
ちなみにmodus120 Sで組みました
皆さんよろしくお願い致します

764 :
genesis使ってる人増えたか
私も初三浦でgenesis買ったよ
こんな顔のポケキャビって無いよね〜

765 :
Genesisのパチンていう打感は気にならない?
確かにそれ以外は、顔も方向性も飛距離もミスヒットにも最高なんだけどね。

766 :
>>765
硬い感じは無いですよ
手に残るソフトな打感ってよりもあまり手に残らない乾いたライトな打感って感じです
感触が薄いって言うんでしょうか?
これがパチンとした感じならごめんなさい
いまいち分かりずらくてすみません
このヘッド本当に優秀だとおもう
飛距離と顔はポケキャビならダントツだと思います
打感は軟鉄の気持ちいい感触では無いけど、飛距離とトレードオフって感じですね
デザインはオレンジ丸2個は要らなかったw
オレンジ丸2個はシルバー、番手は黒に塗りましたw

767 :
派手な方向に変わったよね
性能同じでソリッドなデザインの物を出してくれ

768 :
>>767
そのうち変わると良いけどね
NEOはコストの兼ね合いで早めに生産止まったけど、genesisは当分このままの予感

769 :
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

770 :
PP-9005genesisとpremiumを比べる機会が有ったんだけど、けっこう違ったわ
genesisはネック処理が雑だった
滑らかじゃないんだよね
若干ボコボコしてるし(手で触ると分かる程度)、グースがきつめに見えるんだわ
premiumはストレートって感じるけど、genesisは何かちょっとグース入ってるなと
しかもgenesisは5Iだけけっこうストレートに見えるんよ
もしかしたら、商品のバラつきがデカいのかな?
三浦ってこんな精度だったけ?
CB-1008は凄く良かった
適度な優しさと感触は抜群だった

771 :
premiumと同じ価格で市場に受け入れられるなら
三浦もクォリティを犠牲にしてまで海外に発注なんてしない

それでも他社のポケットキャビティと比べればGOODでしょ?
genesisをMGブランドと比較してはいけません

772 :
三浦をディスる気持ちは毛頭ないけど、カーペンターって言いだしたのは
キャロウエイが初めてだったよね? なんかうさんくさい感じがしてならない。
ドイツステンレスと一緒でね。

枠を鍛造で作って、バネ鋼はめ込んで、軟鉄鍛造のフィーリング、、、、
なんだかね、、、悪貨は良貨をと思わざるを得ない機械関係者orz

アイアンって反発係数の制限て無いですよね?

773 :
2代目は2代目なりに「今どき」を意識して頑張ってるのかなぁ て思う

先代のときから削ってもらってたけど
個人的にはニーズよりもシーズで勝負する三浦であり続けてほしいとは願う

774 :
>>771
genesisって海外製だったのか
これちょっと高くてもpremium買った方が良いよ
でもpremiumは300セットみたいだからもう手に入らないか〜

775 :
今更だけどpremium欲しくなった
中古も大して出回ってないし、もうちょい早く出会いたかったw

776 :
>>772
アイアンも制限ある
マグレガーとかが出してる

777 :
あ〜
マジpremiumほしくなっちゃった
ポケットキャビティーでストレートネックとか無いから買っておきたいわ

778 :
>>772
駆逐してるの?
会長の時代とは違うと言われて久しい。
さらにセカンドライン。三浦の良さは玄人好みなのにブランディングがそっちじゃないよね感。

779 :
育毛剤復帰為替報道陣トランプコスメコーポレーション40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨークシリコンバレー」シリアセンター50代野村光金顔出しNGしゃちょおしょくじけんベルギーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE★宇ドナルドスペイン王室★マック張内戦中華
40代為替員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゃちょお[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c店頭販売企業信用問題[糖質宣言ライス残し
40代為替会員権収集がかり40代かいわれニュース報道グルテン香港ホテル十代クレカFXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化中国芸能界壊滅状態サービス不足40代駅員サービス不足ホテルバイトシャンパンパワーストーンギャンブル
マンハッタンタイ気象制御無料モニターパリ横浜県議会新橋飲酒運転チャイナタウンパナマ義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタール横浜ラスベガススーダン品川大阪万博チャイナタウンブックオフル流経営中華旅行絶句もんじゃ適正価格販売問題30代不正労働ビザ
遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算★ドーピングニュース★)
20代無料モニタリング配信者放送(虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース)外国人万世橋情報(ブフランス西村退会処分ドナルドソフトバンクハローワーク奴隷社員NYダウ9月振高値ビジネス)
ヘルスケアスタバ二ホン出店権利納税額40代かいわれお手柄カジノプランナー立川自転(動)車放置警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
高齢コンビニATM14億中国系アイドルプロデューサー出張費「投資家人間性能」吉祥寺中国ジュエリーストーンケヤキすしランチ
自己資金300万放送大学リクルーター「女性習慣仲居テク」ほけん作り省一亀裂

780 :
マスダにするわ

781 :
1008最高〜

782 :
シャフトは何を挿した?

783 :
782さんとは違うけど、俺はMODUS105

784 :
ドライバー、ハヤテ?が出たけどまさかの台湾製。遠藤に作ってもらってんの?

785 :
遠藤なら台湾じゃなくてタイだろ。
台湾の受託製造メーカーのどこかだな。

786 :
HSが遅いユーザー用なんて三浦も中途半端なドライバー作ったな

787 :
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

788 :
>>781
試打を繰り返した結果、MB-5005にしちゃった
納品後4日目です

789 :
1008売れてるっぽいがここは盛り上がらんね。

790 :
三浦ユーザーはお上品ざますから
ちなみに1008つこてます

791 :
んで、1008ユーザーの評価をお聞きしたい。

792 :
もしも型からカスタムで作るとしたらこういうアイアンだよなってアイアン
バンス角とリーディングエッジの逃がし方だけは変えたけどあとはいじるとこなし
スペアでもう1セット作ろうかどうしようか考え中

2000シリーズみたいにボヤけたキャビティじゃないので5000シリーズからの移行もスムーズにいける
このアイアンだとこういう球筋になるだろうなっていう見た目通りの期待を裏切らないアイアン

793 :
>>792
やめれ。欲しくなる。MB5002がシビアに感じる日など特に。
因みに、左右方向の打点のブレにもMBより寛容?

794 :
>>793
寛容なのに操作性はなにひとつ犠牲にしてない
現在5005使用中で来シーズン用に1008テストしてたけど
前倒しでこの夏の試合から1008にスイッチしました

ただ、高さで止めることが出来ない硬いグリーンでの止まり方は
5005のほうが上な気がする

あと、5005ではいまいちイメージがフィットしなかったカーボンシャフトも
1008ならいけそうな雰囲気を感じる
オフになったら100gくらいのカーボン挿して試してみる予定

795 :
ありがとうございます。
冬用から考えてみようかな。そうするとシャフトはR400あたりか。

796 :
cb-1008検討してますが大阪でオススメのショップありますか?

797 :
>>796
http://www.miuragiken.com/shop_and_events/07_kansai/03_osaka.html

シェイプを変えるなら上の[A]から。
三浦の鍛造アイアンはリーマーさえ回せれば誰が組んでも
真っ直ぐにしかシャフト挿せないから大丈夫ですよ

798 :
>>796
ゴルフギャレーヂ、ゴルフピットどれかにしとき 間違いないよ
ゴルフ

799 :
テレビ東京チャイナタウン

テレビ東京チャイナタウン

800 :
タイガーがまたここの使おうとしてる情報がでてるっぽい

801 :
>>800
どこから出てる情報なの?

802 :
ちんこにUSBを装着させ○ーメンを逆流させる

803 :
★ドーピングニュース★)
20代無料モニタリング配信者放送(虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース)外国人万世橋情報(ブフランス西村退会処分ドナルドソフトバンクハローワーク奴隷社員NYダウ9月振高値ビジネス)
ヘルスケアスタバ二ホン出店権利納税額40代かいわれお手柄カジノプランナー立川自転(動)車放置警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
高齢コンビニATM14億中国系アイドルプロデューサー出張費「投資家人間性能」吉祥寺中国ジュエリーストーンケヤキすしランチ
自己資金300万放送大学リクルーター「女性習慣仲居テク」ほけん作り省一亀裂

804 :
我慢出来ず1008オーダーしちまった。出来上がり10月初めだってよ。待ち遠しいぜ
因みに5003→2007→1008

805 :
レポ楽しみにしています。

806 :
タイトCB714シャフト950から1008シャフト105に変えた
全面削って銅までいれた
ファイスはめちゃめちゃ小ぶりでかっけ〜割にフェイスの懐が深く打感の良さはハンパじゃない
低重心なのも凄いわかる
自分に合ってなかった番手は予想以上に飛距離も上がった
結局は工房の腕次第だからリシャフトだけでも良かったんだろうけどね
ヘッドは間違いないから後は間違いない工房を選んでください

807 :
【上半期で一番売れた】世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

808 :
ミウラCB1008オーダーしたよ! CB1008かエポンツアーCBと迷ったけど 打感でミウラに決定 納期は約1カ月 待ち遠しいわ〜(笑)

809 :
いらさい

810 :
>>804
1008の感想お願いします。

811 :
pp9005のgenesisを買ったんだが、正直三浦技研ってブランドを知らなかった
調べたらここのアイアンって評価高くて、俺みたいな下手くそが持ってると笑われるレベルな気がしてきたぜ(´・ω・`)

812 :
PPってシリーズは
パッシングポイント(通過点)っていう位置付けだから
初心者が上手くなるための道具

良いアイアンだと思うので
更なる上達目指して頑張って下さい

813 :
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

814 :
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

815 :
1007にモーダス125で3-Pw 、WA52°、WA57°で組みました。
シャフトのせいなのかヘッドのせいなのかとてもスピンがかかります。
大変良いことなのですが、3-5アイアンでほとんどランが出ないので、
飛ばなくなった気がしてしまいます。
距離と番手の感覚が前と違ってしまいます。

因みに以前はMP33のDG-S200でした。

まぁ、アイアンでランを考えるのがおかしいのですけれどね!

816 :
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

817 :
テレビ東京

テレビ東京

818 :
CB1006、中古で買ったがまぁまぁいい感じでした
ミスると飛んでいかないし、まともに当たると気持ちいい高さが出ます
非力なので、NS750ですが、使いこなせそうな気がします

819 :
MP 66 とCB 1008 、どっちが簡単?

820 :
MP66は打ったことないけど、画像みたかんじだと同じようなものじゃないかな?
でも1008のほうがソールが厚いぶん楽かも

821 :
三浦恵里子 part.2 [転載禁止](c)bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1424287309/

822 :
>>820
ありがと

823 :
先日知人にCB-2005のおそらくライフルのシャフトが刺さったやつ(ステップがないことから判断。詳細不明)
貰って早速打ってみたら今までのアイアンと激変。まあ今までがeye2のボロいやつ使ってたからかな…
P〜5までしかないんだけど、5番までキッチリ高さ出して狙って行ける!

824 :
>>823
良いモノを貰いましたね!
大事にしてあげてください

825 :
>>824
構えた感じからいい球が出そうなイメージで本当に気に入りました
割とミスヒットにも強くて、それこそ今まで使ってたeye2よりも
芯を外しても飛距離減と曲がりが少ないように感じますね
大事にします!

826 :
CB1008素晴らしい打感ですね

827 :
MB-5005もいいよ

828 :
CB3003を打たせてもらったけど、これも意外に良かった

829 :
純鉄ウェッジがきになる

830 :
ドライバーはどうなんでしょうか?

831 :
1008が納品された。素晴らしい打感だ。何か日本刀の様な感じ。

832 :
2008楽しみですね

833 :
ステンレスボディーに軟鉄フェイスなのと、軟鉄ボディーにマレージングフェイスだと、どちらのほうが飛距離が出て安定するのだろうか?
打感を別にすれば、オールステンレスのアイアンが一番飛ぶし簡単だとおもう。三浦はそこを狙ってると思うが、PP 9005 とは違うアプローチだよね。CB 2007 も使ってたので興味があるけど。

834 :
ステンレスボディに軟鉄フェイスはメーカーにとってもユーザーにとってもなんのメリットもない
軟鉄ボディーにマレージング鋼フェイスだと飛距離と高さを出せてかつネックの調整が可能

反発力が高いのはステンレスよりマレージング鋼
オールステンレスのメリットは、精度が高く作れる、製造原価が安くなる
デメリットはネックの調整が不可

835 :
微調整ができない地クラブアイアンほど要らんものはない

836 :
今、MB5005を使用していますが、少し易しいアイアンにしようか悩んでいます。
CB1008の顔が好みなのですが、MB5005と比べてかなり易しく感じるのかあまり変わらないのか知りたいです。
打ち比べた方がいれば感想頂けましたらありがたいです。

837 :
両方現役で使ってますよ
5005もかなり易しいヘッドなので1008が「かなり」易しくは感じません
ただ、5005は先端を3mm削って68mmにしてるのですが
1008は面長なのが全く気にならないので削らずにデカヘッドのまま使用してます

838 :
百田卓造

百田卓造

839 :
>>834
だよね
なんで逆にしたんだろ

840 :
バック周囲のウェイト部分だけがステンレスだから調整もできるし打感もいいということじゃないか

841 :
60

842 :
2008これは売れる

843 :
CB2005ってどうなのかな。割と簡単そうだけど

844 :
三浦使いの諸先輩方にアドバイスをいただきたくて書き込みます。

現在ゴルフを始めて半年でスコアは2回で145と125でした。
知り合いに中古クラブを貰って使用しています。三浦技研のCB1001です。
色々と調べてる間に三浦技研が好きになりました。
1007が見た目も良さそうなのでほしいのですがまだ中古相場もかなり高いので手が届きません。

CB1001はソールも薄く、重く、芯をはずすとかなり手も痛く、難しいのではと思っています。

何か適当な中古クラブに代えるかそれとも1001で腕を磨くか、どちらが良いですかね。

経験豊富な諸先輩方にアドバイスをいただきたいです。

845 :
毎週3回練習できるならそのまま
週1行くか行かないかならダメ

846 :
最近使い出したけど三浦ってキャビティでもすごく打感がいいね
顔もいいしいい球が出そうなイメージが出していける

847 :
日本製だから信頼度が違うよね

848 :
中国製もあるよ

849 :
ライ角とかいろいろ特注で作ったけど、精度悪くてがっかりした経験あり。三浦だからと言って妄信するなかれ。

850 :
>>849
工房の腕でなんとかしてもらえないものかね?

851 :
>>849
工房の計測が信頼出来ない

852 :
>>849
三浦はヘッド単体の時点での公差は非常に高度だよ
ただ、結局組むのは工房だから、その工房のクラフトマンの腕がダメなら精度低くなる
昔から言われてるね

853 :2017/08/22
使ってるクラブ何と聞かれ 三浦と言うと 何それ的な感じで見られる

※石川遼の架空寄付・寄付金未納問題4
【ニコニコ】渋野日向子 ★59【しぶこ】
ボールスピードが70m/s以上出る奴のスレッド
【芝ドン】渋野日向子アンチスレ【恥部子】 3
やっぱり石川は凄い!
■☆ USPGAツアー Ver.108☆■
【目指せ】畑岡奈紗応援スレ【世界一】★3
【QT】ステップ・アップ・ツアー【ノーシード】
【ニコニコ】渋野日向子 ★96【しぶこ】
【オナヌィ】そそ漏れと関西弁とカニと私【歓迎】
--------------------
【経済】日清食品「キャベバンバン」の発売断念 カップ焼きそばのふた裏のキャベツ落とし装置 ふたを開けてみれば予約が…
【レギュラー0w】糞以下超低視聴率老害落ち目とんねるず(笑)11【たいむとんねる2.8w】
【声優】佳村はるかが西武ライオンズ・野田昇吾選手と結婚
【速報】加倉はハゲ
ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか
Chat in English (英語で雑談) part 215
北斗の拳 転生の章 Part134
○今週のテレビアニメ視聴率○その892
【兵庫】教諭が中1男子の腹殴る、 他生徒に「今からあかんことが起きるからみんな顔伏せろ」
携帯獣公式の暴走を語るスレ2
wackomaria ワコマリア part1
ベルトスクロールアクションを語るスレ
【悲報】14年前の「コミケ参加者」に対する世間の評価がこれ
第105回薬剤師国家試験 4日目
やらかし亭2【無料トッピング盛り放題】
実質クォッカ988
【なにをー!】セイクレスト4【SとHがH】
東夷はどこまでバカなのか
報道ステーション★3 東京はアンダーコントロール
嫌われ者の秋篠宮家はこれから、どうすればいいの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼