TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その22
【小池新党】希望の党17(SLIP無し本スレ)
世論調査総合スレッド449
立憲民主党内の総合政局スレッド162 KAZUYA
立憲民主党内の総合政局スレッド362
【NHKを】NHKから国民を守る党 27【ぶっ壊す!】
自民党沖縄担当大臣が“談合”企業から不正献金 不倫今井絵理子 不倫国場 自民が沖縄で嫌われるわけだ
【反緊縮で】日本共産党総合Part161【共闘を】
【10月22日衆院選】東京の選挙事情
【山本太郎】れいわ新選組22 【れいわ十勇士】 無印

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その3


1 :2019/08/07 〜 最終レス :2019/08/13
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

!extend:checked:vvvvv::を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

第49回衆院選議席予想以外の主観的な話題や願望は他のスレでお願いします。客観性を欠く書き込みや、願望や妄想や誹謗中傷、コピペ連投はNG後完全スルーをお願いします。

◇主要政党公式HP◇

自由民主党
https://www.jimin.jp/
公明党
https://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本維新の会
https://o-ishin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp
れいわ新選組
https://reiwa-shinsengumi.com/
NHKから国民を守る党
http://nhkkara.jp/s/index.html

前スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1564822245/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1

関連スレ

平日も朝から晩まで書き込んでるオッペケくんの魅力
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1562246549/

3 :
今週のオッペケくん
(オッペケ Sr9f-Xl9c)
(ワッチョイ d59d-Xl9c)
(ワッチョイ db9d-Xl9c)

4 :
保守

5 :
今日発売の写真週刊誌[FLASH]夏の合併号
⇒山本太郎の<れいわ旋風>がぶっ壊した「バリアだらけ」国会

今日発売の[女性自身]夏の合併号
⇒れいわ新選組・山本太郎代表本誌独占インタビュー「首相になって消費税ゼロに。僕は本気で目指しますから!」

今日発売の[週刊SPA!]
⇒連載:匿名記者座談会/れいわ、N国躍進で永田町に異変!山本太郎首相誕生に現実味が帯びてきた!

今日発売の[週刊朝日]夏の合併号
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/<最低賃金>実は先進国入りしていなかった日本
⇒連載コラム:室井佑月のしがみつく女/山本太郎と志位和夫にわくわくしてます 。

今日発売の[サンデー毎日]夏の合併号
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/れいわショックの波紋
■与野党が山本太郎に怯えている
⇒政治評論家・鈴木哲夫の永田町ルポ:永田町を揺るがすN国党の「虚実」−参院選ショックが止まらない!

6 :
れいわのおかげで健常者も含めた議員全体の働き方まで変わろうとしているのに、
旧民主党は離れたりくっついたりを繰り返してるだけとか何やってんだよ・・・

れいわショックの波紋 武井俊輔・元外務政務官 玉木雄一郎・国民民主党代表
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190804/org/00m/070/002000d

 参院選後の日本政治の焦点は、日韓外交危機と、山本太郎率いる「れいわ新選組」のインパクトに集約されつつある。
自民党内で日韓交流に尽力し続ける武井俊輔元外務政務官と、
「改憲議論を進める」と発言して炎上中の玉木雄一郎国民民主党代表が、揺らぐ政治情勢を自らの課題として読み解く。

 永田町を歩く。二つの話題が中心だ。日韓悪循環と、「れいわ」ショック。


画期的!「分身ロボット」舩後議員が遠隔操作で実験
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190806-00000077-ann-pol

 れいわ新選組の舩後議員が求めている分身ロボットの実験が行われた。
議員の働き方を変える画期的な取り組みとなるかもしれない。

 舩後議員が国会に導入を求めるロボットに熱い視線を注いでいるのは、自民党・平将明衆院議員だ。分身ロボット「OriHime」。
6日、これを使って遠く離れた場所から会議に参加する実験を行った。
 自民党・平将明衆院議員:「障害者の人が使えるのはもちろんだけど、健常者の人も使っていいと思っている。
外務大臣がニューヨークにいたり、ブリュッセルにいて質問に答える時だけ分身ロボットでもいい」
 舩後議員の登場で状況は変わるかもしれない。OriHimeには視線の動きで文字などが入力できる機能がある。
これがあれば介助者がいなくても意思表示ができるため、舩後さんは参議院に使いたいと要望しているのだ。
 舩後さんを介助する看護師・佐塚みさ子さん:「ロボットが舩後さんみたいな感じで付き合うことができるのですごい画期的」
 議員活動の課題をまずテクノロジーで解決したいという舩後議員。
 れいわ新選組・舩後靖彦参院議員:「人間の価値を生産性で測らない教育を導入したいと思っています」


帰ってきた悪夢の民主党!? 立憲民主党が国民民主党に衆院「会派入り」提案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000011-ykf-soci

 玉木雄一郎氏率いる国民民主党が、枝野幸男代表の立憲民主党に「吸収合併」されかねない事態だ。
立憲民主党から衆院での統一会派結成の提案を受け、前向きに検討する構えを見せたのだ
「悪夢の民主党政権」を引きずる面々が、そのまま帰ってくる日も遠くなさそうだ

 玉木氏は同日、臨時執行役員会で協議した後、「衆参一緒にやろうと、立憲民主党には返事すると決定した」と語ったが、
「丸ごと旧民主党」「帰ってきた旧民主党」は、有権者の期待を集められるだろうか。


松井一郎(大阪市長)@gogoichiro

会派名称は、そもそも民主党、やっぱり民主党、もともと民主党、帰ってきた民主党、あらためて民主党、って感じですかね?

7 :
立民・福山幹事長「都知事選の候補者は他の野党とも連携しながら擁立したい」

立民幹部「れいわの山本太郎代表を擁立したい。選挙で同じような旋風を巻き起こした小池氏とは違って彼は本物だ」

立民党中堅「山本氏に着目するのは彼を都知事にして永田町から追い出すことができれば、再び野党の主役を奪えるとの計算も働いているのだろう」

立民・都連関係者「他党頼みの域を出ていないのが現状。年末が近づく頃に慌て始め、告示直前に鳥越氏のような人を選んでしまうのが目に見える」

立民・埼玉県連関係者「枝野氏が埼玉県知事選で独自候補を擁立しないのは負けたときの『選挙に弱い党首』というイメージを嫌ったのではないか」

立憲民主、東京・埼玉の知事選対応で苦悩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000587-san-pol

 立憲民主党が首長選の対応で主体性を発揮できていない。
小池百合子知事の任期満了に伴う来年夏の東京都知事選は7月の参院選で躍進した「れいわ新選組」の顔色をうかがい、
8月25日投開票の埼玉県知事選も地元選出の枝野幸男代表の存在感がなきに等しく、
野党第一党としての主導権を発揮していないからだ。

 「候補者は他の野党とも連携しながら擁立したい」

 立民の福山哲郎幹事長は6日の記者会見で、都知事選の対応についてこう述べた。
「党内で正式に議論したことはない」とも語り、現時点での対応は白紙であることを強調した。

 野党は平成28年の都知事選で、告示2日前にジャーナリストの鳥越俊太郎氏を統一候補として擁立したが、女性スキャンダルの発覚もあり大敗した。
福山氏は否定するが、場当たり的だった前回の反省から、水面下では候補者選びが始まっている。
都連内には「立民の考え方に近く、他の野党も相乗りできる人がいい。次の衆院選を考えれば今回も野党共闘で戦うべきだ」との声が出ている。

 立民が有力候補として念頭に置く一人が、先の参院選比例代表で約228万票をたたき出したれいわの山本太郎代表だ。
立民幹部は「選挙で同じような旋風を巻き起こした小池氏とは違って彼は本物だ」と語る。

 山本氏に着目する理由について、党中堅は「彼を永田町から追い出すことができれば、
再び野党の主役を奪えるとの計算も働いているのだろう」と解説する。
山本氏は5日のBS−TBS番組で都知事選出馬の可能性について「排除しない」と否定しなかった。

 とはいえ、次期衆院選も視野に入れる山本氏が立候補しなかった場合はどうするのか。
他党頼みの域を出ていない現状に、
都連関係者は「年末が近づく頃に慌て始め、告示直前に鳥越氏のような人を選んでしまうのが目に見える」と自嘲気味に語った。

 一方、埼玉県知事選では無所属で出馬する大野元裕前参院議員への県連推薦にとどめた。
枝野氏は「基本的に地域組織や自治体議員らがやるべきではないか」と説明した
ただ、大野氏は国民民主党出身で、“相乗り”した感は否めない
そもそも野党第一党のトップの足元で独自候補を擁立しないことについて、
立民県連関係者は枝野氏が4月の県議選で自身の選挙区内から新人を2人立てながら落選したことに触れ、こう推測した。

 「負けたときの『選挙に弱い党首』というイメージを嫌ったのではないか」

8 :
明日発売の[週刊文春]夏の合併号
⇒戦慄の日韓炎上ルポ:「韓国と徹底的に白黒つけろ」安倍晋三vs.文 在寅
▼文大統領「反日で支持率アップ」狙いは憲法改正
▼霞が関が驚いた「北朝鮮並み制裁」シナリオ
▼徴用工報復 経産省独走にNSC、外務省は激怒
⇒議員辞職決定スクープ:<当選11回なのに大臣固辞し続けた恐るべき理由>自民党岡山1区・逢沢一郎衆院議員「違法風俗通い」の全てを撮ったぁ!−「小泉進次郎&滝クリ、デキ婚」の祝福ムードが吹っ飛んだ!
■風俗業者からは「ちくび」と呼ばれ、連日、女性をはべらせ…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190807-00013327-bunshun-pol
⇒<池袋暴走事故>遺された夫が怒りの激白「再発防止のために"上級国民"に厳罰を下せ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190807-00013338-bunshun-soci
⇒夏休みワイド特集:なかったことにするな!(抜粋)
▼本誌完全独走スクープ[第3弾]暴行&買春議員・石崎 徹が起こした自殺未遂騒ぎ
▼あの片山さつきが吉本興業を批判する7年前の“恨み”
▼山尾志桜里後援会は休眠「次回出馬はニュートラル」だって
▼震災発言でクビになった桜田義孝が直撃に「失言なんかしたことないよ」の厚顔無恥発言
▼「火つけてこい」明石市長辞任再出馬は出来レースだった
▼奨学金ピンチ! 小室 圭さんが越えられなかった14人の壁
⇒皇室深層大特集
@雅子さまが苦しんだ「殿下と愛子のことまで批判される」   友納尚子
A連続寄稿:「雅子さま」平成と生きづらさと私−筆者:林真理子、坂東眞理子、酒井順子、保阪正康、三浦瑠麗、香山リカ、ケネス・ルオフ、矢部万紀子
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/c/3/-/img_c3fe2fcd17771ffcef1ad5de5d9a0275902326.jpg

9 :
枝野「政策の違いを言うなら、我が党とれいわより、我が党と共産党のほうが、中長期でみれば違いが大きい。
   だかられいわとも連立を組めるはず」

山本太郎「全国で100人の候補者は十分調整できる。全国では近畿ブロックが一番定数が多いし、関西は外せない。
     当然、大阪や京都の小選挙区で立候補する形になる」


立憲・枝野代表が「衆院選では勝てる」と感じた理由 “枝野政権”で何が変わる?〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00000037-sasahi-pol

──そうなると、消費税廃止や極端な財政出動論を唱えるれいわ新選組とも連立を組む可能性がありますが、政策で一致できますか。
「永田町の数合わせにはくみしない」というこれまでの方針との整合性はとれるのでしょうか?

 これから折り合いを付ける努力を始めるときに、野党第1党が結論的な落とし所を話してしまったら、
まとまるものもまとまらない。それは絶対に言えませんよ(笑)。
ただ、政策の違いを言うなら、我が党と共産党のほうが、中長期でみれば違いが大きい。政策が違うから別の党なんです
別の党だからこその「連立」なんです。もしそれが野合だと言われるのであれば、自民党永久政権を認めてしまうことになりませんか。


れいわ新選組:山本太郎代表インタビュー 京都、大阪の小選挙区も擁立 衆院選、維新の牙城崩したい/京都
https://mainichi.jp/articles/20190806/ddl/k26/010/447000c

 ◆次期衆院選にどう臨む?

−−小選挙区はどれだけ回るかで結果が如実に出る。全国で100人の候補者は十分調整できる
全国では近畿ブロックが一番定数が多いし、関西は外せない。当然、大阪や京都の小選挙区で立候補する形になる
重複立候補すれば選挙区で落としても比例代表で当選する可能性はある。
全国で選挙区が280以上ある中、戦略は難しいが、大阪の「維新盤石」の状況は崩したい。

10 :
@abemanews_barHT
8/8よる11時〜のNewsBAR橋下
ゲストは国民民主党代表の玉木雄一郎さん!

先月の参院選を経て
「私は生まれ変わった」「憲法改正」など
意味深けな発言を残す玉木代表に橋下徹が吠える!

玉木代表はれいわ、N国をどう見るのか?
番組最後に玉木代表、野党予備選挙を確約!?

11 :
次回は野党統一が進みそうだけど、東京でれいわと共産党まで協力したら野党はいくつ取れると思う?
鉄板は長妻と菅直人くらいかね

12 :
一乙
また自作コピペ塗れにならないでほしいな

13 :
>>11
1区、5区、6区、7区、18区、19区、22区、23区は勝てる

14 :
立憲民主党が一番野党の中で要らない
だってやってる事が消費税も口では反対と言ってるが事実上容認
移民法も事実上容認。口だけ自民党のやってる事を批判してるが
本気で反対してないしメディアの言いなりの政党メディア利権そのままの政党なのが
立憲民主党。

15 :
>>11
前回の結果とほぼ変わんないんじゃない?
今度は希望との住み分けで立てなかった維新や区議選市議選の公認条件にカカシ立てるであろうN国がいるし
希望が無くなってもその票が野党>自公って感じで流れてかつ自公に勝てるかっていうと怪しい

16 :
N国は各比例ブロック最低1人は必須だろうけど
まぁ接戦区に立てて与野党ともに嫌がらせはするだろうね
太郎一座より立候補のハードルは低いだろうから簡単に集まるだろう

17 :
>>11
その条件なら松原仁と柿沢未途は勝つだろうけど共産が下すとは思えない

18 :
N国は党の性質上、無風区に立てて少しでも票の上積みを目指した方がいいのか、
得票数は減っても激戦区に立てて与野党へ嫌がらせした方がいいのか

19 :
大阪府重度障害者通勤など支援へ
08月07日 18時21分

大阪府の吉村知事は、記者会見で、重い障害がある人の通勤や通学を支援する制度を来年度から導入する方針を明らかにしたうえで、今後、負担のあり方など具体的な制度設計を急ぐ考えを示しました。

この中で、吉村知事は、重い障害がある人への支援について、「大阪府には、重度訪問介護サービスを利用している方がおよそ2500人いる。
仕事や学ぶことについて、公的なサービスを受けられる一般的な制度を構築したい」と述べ、通勤や通学を支援する制度を、来年度から導入する方針を明らかにしました。
その上で、吉村知事は、必要な財源については、府と市町村が1対1の割合で負担することや、所得に応じて利用者にも一定の負担を求めていきたいとして、具体的な制度設計を急ぐ考えを示しました。
これに関連して、大阪市の松井市長は、記者会見で、「重度の障害がある人が、学ぶことが厳しい状態を解消するために、府と市が1対1で支援していきたいし、国も入ってくるべきだと思う。
修学旅行なども含め、障害が原因で機会が失われることがないようにしていく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190807/2000018668.html

20 :
共産担当区を提供せずに共産票だけ貰うというのは無理

21 :
>>19
これは巧妙なれいわ潰し

22 :
>>1







。。。。。。。。。。。経済界と政策で一致。今月中にも 共同声明へ


フッ化水素制裁、やれば。。。。。。。。。DRAMやSSD、 日本から消えるから。お前ら それだけは覚悟しておけ。

あらゆる電子機器や基板関連、なくなる。
日本の半導体産業も 生産停止に追い込まれるから




経団連と
政策を一致させて
これまでの自民の政治を全て コトゴトく、リセット刷新へ。 \(^o^)/

23 :
維新は大阪以外の地方議会選は弱いからな。
柏は当選したが、かなり比例票溶かしたし。

24 :
明石は北口失職を防ぐためだったな、やっぱり。
北口不出馬なら立憲当選してたわ。

北口も市長選に出たくなかったろ、でも不出馬なら
建議せんが分からなかった。

25 :
沖縄4区に立憲が社大党の那覇市議を擁立するらしいな
あの選挙区に那覇の人をもっていくのは難しいんじゃないか

26 :
明石は新町の票がかなり個人票があったのは
分かったなあ。

泉は安田も応援したのは県議選の詫びも
兼ねてなかな?

維新がれいわ警戒するのは当たり前。
大阪市内で4%近い票取るならな。案山子無しで。

27 :
婚前交渉してデキ婚とか保守政治家として失格だろ
また日本は性にルーズな国だと叩かれる

28 :
柏でさえギリギリでは、吾孫子取手は維新公認
欲しがる奴いるかな?
上尾は沢田が出ればいいわ。

29 :
abemaのイマドキ女子TVみてた
読者モデルやファッション誌のモデルがぶっちゃけて語り合う番組だよ
いい歳した男が非正規だったらどう思うかってテーマがあった

甘えてる、情けない、自分に甘い、親にたよってそうで無理
結婚はおろか彼氏も無理
守ってくれなさそう
デートでチェーン店ばかりいきそうでやだ
親の育て方が悪い
アベノミクスなのにありえないって言ってた
親になんて紹介したらいいのか
口に出すのも恥ずかしいって
意見があった

30 :
>>27

なるほど

31 :
>>29
童貞こどおじネトウヨ憤死w

32 :
>>25
つか4区のあれ市来よろしく立憲がまた引き抜きやらかしたぽいという話が出とるね

33 :
そもそも沖縄4区は翁長系の枠じゃないのか?

34 :
>>13
野党統一であれば選挙区が立川、日野、国立を主とした21区も可能性はある
でしょう。ここに天木直人が出馬する可能性もありますが。

あと、山本太郎が8区から出馬で野党統一なら勝てる可能性ありますね。
石原の集票力にも陰りが出てきていますし。これも円より子が出馬する可能性もありますが。

35 :
>>27
三木武吉並の図太い神経とある種の図々しさがあれば、こういう問題は些末なこと
ではないと蹴とばすのでしょうけど、小泉進次郎はそういうタイプではないですからね。
(それでもダメージは少ないとは思いますけど)

36 :
>>33
翁長那覇市議はまだ改選も迎えていない経験不足
本人も強く自覚している模様

37 :
>>35
日本はキリスト教やイスラム教のような「性に厳格な宗教」が勢力を持たない国だから
政治家も下半身緩い奴多いよな
女でも橋本聖子とかパコリーヌとかいるし

38 :
国会に議席のある既成政党・大政党を保守から革新への枠組み。保守→革新で言えば、自民党→公明党→日本維新の会→希望の党→国民民主党→立憲民主党→社民党→共産党、これが基本となるでしょう。
(国会議に議席はないですが)新社会党は社民党と共産党の間つまり社民党→新社会党→共産党、こうなるでしょう。
NHkから国民を守る党・れいわ新選組はどの位置に入るのでしょうかはまだ分からないですね。

39 :
>>37
キリスト教文化圏でも、フランスだと政治家としてやるべきことやっていれば
プライベートなど問題なしとする国とかも多いですけど、ただ、女性が暴力を
振るわれたとかそういった問題になってくると話は別なんですよね。

そこら辺のところが日本は正直甘やかしている部分が大きいかな、と。

40 :
>>38
N国はネトウヨ政党だから一番右、維新も自民より右
れいわは立憲と社民の間かな

41 :
ここはいろんな意味で男性優位文化ゆえ

42 :
三木武吉と言わんまでも一昔前まで妾は政治家のステータスだったでしょ
今でも童貞より女たらしの方が人として魅力あると思われるんじゃない

43 :
>>42
イスラムは一夫多妻だけどあくまでも妻は平等だし
4人までという制限もあるからな
日本は婚前交渉もOKだし、何かとルーズ過ぎる

44 :
>>42
女性は基本的には固い人を好む傾向が強いですよ。
遊んでいる男性をかっこいいと思う女性はごく一部ですし、そういう噂のある人は
男性女性とも ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )となっているという意味で、お察しください。

45 :
しかしそう考えるとモテないせいでスキャンダル起こした米山は稀有な存在だな・・

46 :
新潟はNGT48問題もあったからね

47 :
>>46
それが参院選で自民の敗因になったのは間違いない
秋豚は安倍友だから

48 :
>>17
柿沢はともかく松原は自民に寝返りそうだし

49 :
美原区の件は永藤はどうするのかなな?
山下が0票は常識的にあり得ないんだが。

50 :
>>27 童貞はRよキモオタ連呼馬鹿

487名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 09:41:33.86ID:NSsV16EK

一つ聞きたいんだけど、お前は人を好きになったことがあるか?大事なことだから逃げずに答えてな

488名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 09:46:15.20ID:f1QAzAEm

ありますよ。でもセックスをしたいなんて滅多に思いませんでしたし
たまに思っても自慰で充分解消できます。未成年のうちはそうするべきです

490名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:11:40.76ID:NSsV16EK

で、その相手とは付き合ってたの?

493名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:19:48.78ID:f1QAzAEm

>>490 一応は。手をつないだりハグしたりするだけで充分でした
それが子供にも許される範囲です

497名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:32:47.48ID:NSsV16EK

>>493 それ何歳の時?
付き合ったのはその一人だけ?

499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:37:43.74ID:f1QAzAEm

>>497 16〜17歳の時ですね
その一人だけです

524名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 11:21:59.41ID:NSsV16EK

>>499
>16〜17歳の時ですね
>その一人だけです
ふむ分かった
じゃあ今からもっときちんとした恋愛をしてみろ
せめてキスまでしてみろ
恋愛が無理なら風俗で経験してこい
話はそれからだ
経験したことのない者が喚いても机上の空論でしかない

51 :
>>47 反キモオタ党を作る話はどうなった?クラウドファンディング立ち上げたのか?

337 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/04(日) 19:05:43.56 ID:CJRvRY740
>>335
「キモヲタから国民を守る党」みたいなわかりやすい政党が出てくれば100万票ぐらい余裕だよ


353 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:29:12.10 ID:QD6Wf0EnM
>>301
> 反キモヲタ政党が出現してほしい

いつまでも願望言ってないで自分で作れよゴミ


357 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:33:11.55 ID:QD6Wf0EnM
>>337 じゃあなんでお前が政党作って出馬しなかったの?本当に100万取れるなら議席取れただろ。
自分勝手な願望だけ語って人任せにしてんじゃねえよ。


361 名前:無党派さん (ワッチョイ 059d-Ybim) :2019/08/04(日) 19:41:59.77 ID:5lmq3ajk0
100万人から10円ずつ貰えばいいんやが
10円ぽっちもくれないほど薄情な奴らなのか反キモオタの100万人っていうのは


363 名前:無党派さん (ガラプー KK2b-82oi) [sage] :2019/08/04(日) 19:48:56.48 ID:14cmifmeK
本当に一般人が反キモオタなら個人献金もあるし
借金しても政党交付金が貰えるじゃないか


365 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:50:07.89 ID:QD6Wf0EnM
支持する人間が100万人以上いるならクラウドファンディングやれ。
600万くらいなら余裕で集まる。
いつまでも行動しない口だけクズと思われたくないなら今すぐやれ。今日クラウドファンディング立ち上げろ。
それで次の衆院選でお前選挙出ろ。
それで以下の発言が真実か妄想かはっきりすんだろ


384 名前:無党派さん (アウアウウー Sa09-22WR) [sage] :2019/08/04(日) 20:34:04.54 ID:IEbIpdBSa
オメーはクラウドファンディングでも何でもして金集めて選挙出ろや

52 :
>>48
自民としても、松原ならコスタリカを適用してでも引き入れる価値はありそうだね。
ただし、東京で山田・越智が小選挙区で勝てるなら、というのが前提だけど・・・

53 :
>>46
あれはただの塚田の自爆NGTは選挙の争点にならなかった

54 :
大まかには>>53の通り

55 :
行田は今後どうするかな
流石に政治活動は継続だろうし

56 :
自民維新公明国民立憲れいわ社民共産ってとこかな、保守→革新でいくと
N国はNHK改革のシングルイシュー政党だからどこにも該当しない

57 :
衆議院会派別勢力

自由民主党・無所属の会 285議席
立憲民主党・無所属フォーラム 70議席
国民民主党・無所属クラブ 39議席
公明党 29議席
日本共産党 12議席
日本維新の会 維新 11議席
社会保障を立て直す国民会議 8議席
社会民主党・市民連合 2議席
希望の党 2議席
無所属 7議席 (議長・副議長・N国を含む)
欠員 0議席

違ってたら修正お願いします

58 :
童貞キモオタ連呼馬鹿。小泉進次郎にまで嫉妬w

27 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/07(水) 20:53:58.04 ID:rIx1hWia0
婚前交渉してデキ婚とか保守政治家として失格だろ
また日本は性にルーズな国だと叩かれる

59 :
>>58
保守なら性に厳格であるべきだろ

60 :
山本氏、都知事選に含み 「選択肢排除せず」

れいわ新選組の山本太郎代表は7日の記者会見で、来年の東京都知事選への対応について「選択肢として排除しない。その方が面白い」と述べ、立候補に含みを残した。
先の参院選で新聞やテレビが同党を取り上げなかったことを念頭に「呼んでいただくタイミングもできる」とも語った。

立憲民主党が国民民主党などに提案した衆院での会派合流構想について「政権交代に向け、必要なことではないか」と評価。

ただ、れいわの木村英子参院議員らについては「もし参院側にも(構想が)広がればの話だが、一緒にすぐやるという判断はしなくていい」と述べ、当面は一線を画すべきだとの認識を示した。

小池、太郎、自民だったら三人だったら面白い戦いにはなるが。

61 :
>>60
ベクレル太郎が野党統一候補になると東京なら当選あり得るな
淫行条例廃止を公約に掲げるんだろうか

62 :
青島幸男以降都知事はタレント・文化人しかやってないな…
タレント→作家→作家→コメンテーター→キャスター

63 :
東京の左翼は長らく淫行条例に反対してきたからな
保守のはずの鈴木も反対してたし、東京はロリコン天国だった

大阪民国は今でもザル条例orz
法律で全国一律に18歳未満のセックス禁止しろよ

64 :
自民は進次郎を党紀違反で処分しろよ

65 :
まあ政治経験はあるからなあ

66 :
今日発売の[女性セブン]夏の合併号
⇒皇室深層スクープ:「愛子皇太子は絶対に許さん!」安倍晋三とまさか!手を握る「秋篠宮妃紀子さま」
■皇后雅子さまと上皇后美智子さま、食い違う後継の「ご意見」
https://josei7.com/wp-content/uploads/2019/08/seven_031_H1.jpg
https://josei7.com/wp-content/uploads/2019/08/aa58c004d0214e7affcce54e5444ba75.jpg

67 :
>>59 早く政党立ち上げろよゴミカス

337 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/04(日) 19:05:43.56 ID:CJRvRY740
>>335
「キモヲタから国民を守る党」みたいなわかりやすい政党が出てくれば100万票ぐらい余裕だよ


353 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:29:12.10 ID:QD6Wf0EnM
>>301
> 反キモヲタ政党が出現してほしい

いつまでも願望言ってないで自分で作れよゴミ


357 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:33:11.55 ID:QD6Wf0EnM
>>337 じゃあなんでお前が政党作って出馬しなかったの?本当に100万取れるなら議席取れただろ。
自分勝手な願望だけ語って人任せにしてんじゃねえよ。


361 名前:無党派さん (ワッチョイ 059d-Ybim) :2019/08/04(日) 19:41:59.77 ID:5lmq3ajk0
100万人から10円ずつ貰えばいいんやが
10円ぽっちもくれないほど薄情な奴らなのか反キモオタの100万人っていうのは


363 名前:無党派さん (ガラプー KK2b-82oi) [sage] :2019/08/04(日) 19:48:56.48 ID:14cmifmeK
本当に一般人が反キモオタなら個人献金もあるし
借金しても政党交付金が貰えるじゃないか


365 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:50:07.89 ID:QD6Wf0EnM
支持する人間が100万人以上いるならクラウドファンディングやれ。
600万くらいなら余裕で集まる。
いつまでも行動しない口だけクズと思われたくないなら今すぐやれ。今日クラウドファンディング立ち上げろ。
それで次の衆院選でお前選挙出ろ。
それで以下の発言が真実か妄想かはっきりすんだろ


384 名前:無党派さん (アウアウウー Sa09-22WR) [sage] :2019/08/04(日) 20:34:04.54 ID:IEbIpdBSa
オメーはクラウドファンディングでも何でもして金集めて選挙出ろや

68 :
小泉進次郎に嫉妬しまくる童貞キモオタ連呼馬鹿w

27 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/07(水) 20:53:58.04 ID:rIx1hWia0
婚前交渉してデキ婚とか保守政治家として失格だろ
また日本は性にルーズな国だと叩かれる

64 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/07(水) 23:16:57.87 ID:rIx1hWia0
自民は進次郎を党紀違反で処分しろよ

69 :
山本太郎は神奈川11区から立候補すべき。

70 :
【周南ニート】コピペ荒らし報告スレ in 議員・選挙板
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1560920669/

(ブーイモ MMa1-9f/F)

71 :
>>69
無駄すぎるだろ
絶対勝てない
むしろ千葉四区から出るべき

72 :
>>52
ジンジンの方が長島より組織の人材として優秀だろうな
維新は松原仁引き入れて音喜多と組ませたら結構東京で強い地盤作れそうな気がする

73 :
>>59
クリステルもヤリまくってたからな

74 :
>>71
賛成だが、肝心の山本が野党とは戦わないとかトーンダウンしてる

75 :
>>74
今の段階で「既存野党からまずぶっ壊す」とは言えないやろw
ただ、消費税で折り合えないなら戦うしかないと言ってる
とりあえず野党共闘の結果待ちでええんちゃう?

76 :
消費税をぶっ壊す!だな

77 :
>>76
れいわはまずこれで大同団結すべきだよ
左右問わず
そのワンイシューで行くのがいい

78 :
2012は三宅雪子が千葉四区出ている
新選組は望月イソコあたりを擁立して欲しい

79 :
>>62
元参議院議員→元運輸大臣→副知事→元厚生労働大臣→元防衛大臣
こう書くとだいぶまともに見えるな

80 :
壁打ち

81 :
>>37
>>39
キリスト教が少ない日本では「『キリスト教』と『政治・選挙』」とは基本は無縁。
自民党を応援しているキリスト教もあるし、共産党を応援しているキリスト教もあるし、公明党を応援しているキリスト教も中にはあるし。
日本のキリスト教は革新でも中道でも保守でもない。
キリスト教を信仰している人が言ってたけれど、「私が信仰しているキリスト教は政治・選挙には全く口を出さない」と言っていた。 
 

82 :
日本キリスト教協議会は反日

83 :
大鶴義丹 「昨年あたりから、山本太郎の言動は大きく変わり始め、
以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなり、その話題性を戦略的に利用し始めている」

大鶴義丹 「完全に流れを掴んでいるので、ますます勢いを増す一方であろう」

大鶴義丹「実際に『元俳優が何を言うか』と笑っていた連中も、今回の『れいわ』の躍進を知って青ざめた」

大鶴義丹「ポピュリズムをバックとした、老舗リベラル系の政治家は昔からいたが、
彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった。山本太郎は、その始めての政治家となるであろうと断言する」


れいわ新選組・山本太郎君が持っているモノ 「新・市民層」の気持ち掴み躍進
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190806/enn1908060007-n1.html

 「れいわ新選組」の山本太郎君とは直接に芝居などをしたことがないのだが、8年ぐらい前に直接にお話をしたことがある。

 ちょうど、自身のツイッターで原発関連の発言をして、予定されていたドラマを降板させられた直後ぐらいだったと記憶している。

 個人的な印象では、世間のイメージより柔らかく、強いことも繊細なことも、冷静に話ができるタイプだと直感した。
だが、その時点で、彼の中に生まれていた政治家へのマグマ的な意欲を知る由はなかった。

 その後すぐ、彼は、2012年の衆議院選挙に出馬し、7万票を獲得するも落選した。

 落選後、「日本から脱出したほうがいい、日本は終わりです」などと捨てぜりふを述べたのが悪い意味で話題になった。

 しかし彼はその後すぐの13年、第23回参議院選挙でリベラル系の支援の下に出馬し、
66万票を獲得し、4位で参議院に初当選した。

 正直なところ、参議院議員になってから数年間の活動やコメントに対して、
私はあまり良い印象を持っていない。日本を憂うまっすぐな気持ちは理解できるが、
さすがに稚拙だと思われる言動が多過ぎると思っていた。

 だが昨年あたりから、彼の言動は大きく変わり始め、
以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなり、その話題性を戦略的に利用し始めていると思った。

 そして今回の参院選、彼の「れいわ新選組」は比例代表で約228万票を獲得し、2人を国会に送り込んだ。
「政党要件」を得て政党交付金を受けとり、党首として存在感を発揮するだろう。

 自身は議席を失ったが、次の衆院選に余裕で勝てることを見据えての意図的な落選であるのは分かり切ったことだ。

 彼の変化というモノが、彼自身が独自に作り出したモノなのか、それとも高度な「幹部」がいるのか、
またはそのミックスなのかは分からない。だが完全に流れを掴んでいるので、ますます勢いを増す一方であろう。

 実際に「元俳優が何を言うか」と笑っていた連中も、今回の「れいわ」の躍進を知って青ざめたという。

 ポピュリズムをバックとした、老舗リベラル系の政治家は昔からいた。
だが彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった。
だが山本太郎君は、その始めての政治家となるであろうと断言する。

 その理由は1つである。彼は昔からいる老舗リベラル系だけではなく、
夕刊フジを読んでいるような「旧・市民層」には理解できない、関わらないというような、
「新・市民層」の気持ちを掴み取っているのだ。
それが今までの老舗リベラル系政治家には決してできなかった「芸当」なのだ。

 またそれを一気に勢いづけるのは、SNSであり、その膨大な数とスピードは、
私を含めた「旧・市民層」には、感覚的にも分からないし、リアルな動きも見えないモノなのである

 彼らが秘めているマグマは、昭和の良き時代を生きた私たちとは対極をなすことは言うまでもない。
場合によっては、それは昭和世代に対して、突如として牙をむいてくることもあるであろう。

84 :
>>52
松原仁は筋通すタイプだから自民党には入らないだろ
だからこそ政治家として有用なんだろうけど

85 :
>>34
東京21と東京8は太郎ちゃんが出なくても、野党統一さえできれば既に決まっている立憲公認候補で勝てると思います。
太郎ちゃんが出るとしたら、象徴的選挙区である東京24(萩生田)あたりがお勧め。
東京24と一対をなす形で、太郎ちゃんに理解ある立憲新人
(福井1は野党新人が選挙区を制すのは無理ゲーなので、比例復活のある立憲にする必要あり)を福井1区で立てれば相乗効果あり。

86 :
いよいよ野党も共産を入れたキチガイ左翼が出てくるのかw
国民もバカじゃないから民主党政権より最悪になるのでそう簡単に勝てるとは思えないけど
さてさて

87 :
>>49
YOSHIKIが共産党+堺市の側では特に何もできないから完全無視だろうな

共産党は一般有権者には党名で投票を呼びかけていたが
重点候補を確実に通すために、内々では担当地域の党員がその地域の重点候補個人名に投票することも併用している
大阪の共産比例重点候補はYOSHIKI

書記局長副委員長を歴任した副党首クラスだから大阪に限らず全国的に個人票が見込める
東京を重点地域にしたお笑い小池も大阪でも結構な個人票が入ってたから
大阪地盤のYOSHIKIだと党員以外の一般人からの票も見込める

0ということは絶対にないんだよなあ

88 :
本来は元ミンスで安易に野合する前に
本気で共産と組めるかどうかを突き詰めて考えるべきだな

89 :
>>81
大昔にカトリック教会が上智の小林珍雄教授を全国区に出したこともあったっけな
プロテスタント側だと、キリスト者政治連盟なんてのもある
どのくらいの集票力があるか知らんが

90 :
自民党・逢沢一郎衆院議員「違法風俗通い」 ・
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1565234510/

自民党の逢沢一郎衆院議員(65)が、売春防止法に抵触する可能性が高い風俗店を頻繁に利用し、違法な買春行為を繰り返している疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。

【動画】ラブホテルの裏口から出てくる逢沢一郎議員と女性

小誌は逢沢氏に関する情報を4年前に入手し、取材を重ねてきたところ、逢沢氏が「本番店」とされる料金に性交渉を含んだデリヘル業者を複数回利用し、
“本番行為”(性交渉)に及んでいた可能性が高いことを写真や証言などで確認した。

「売春の定義は“対償を受け、または受ける約束で不特定の相手方と性交すること”で、売春防止法上、禁止された違法行為です。
デリヘルの店舗が、プレイ内容に性交渉を組み込んで料金を設定し、集客していたとすれば、売春の周旋と評価される蓋然性が高い。
また、客の側がそのような店舗と知りながら頻繁に利用していたとすれば、違法な買春行為を繰り返していたと評価されてもやむを得ないでしょう」

 関係者によれば、逢沢氏がこうした行為に使う金額は年間1500万円に及ぶ可能性があり、また、指名を受けた女性とトラブルになったこともあったという。

https://lite.blogos.com/article/396387/

91 :
>>85
支部長ちゃんと活動してるかだな
流石に2009すらしぶとく生き延びた石原は舐めてたら勝てない
21区は長島票がどう分散するかによるか

92 :
>>84
主義主張が異なる民主系に居続ける方が筋が通ってないともいえる

93 :
衆院国民民主や野田ブタ会が立憲会派入りするなら
馬淵も入るんだろうな

94 :
薬師院仁志教授「下馬評を覆してれいわ新選組が2議席を獲得したのは、既成政党とは違う問題設定を有権者に示すことができたから」

薬師院仁志教授「れいわは、護憲と改憲の対立軸という有権者がうんざりしているものではなく、
民衆の身近な悩みに寄り添い、それを解決するための政策課題を提示したから支持された」

政治部記者「今回の参院選で、れいわは特に都市部で支持された。勢いは立ち上げ時の小池新党、のちの希望の党に似ている」

国民民主・玉木雄一郎代表「山本代表の野党共闘の条件の消費税率5%への引き下げを飲んでもいい」

政治部記者「総選挙で共倒れを防ぐためには野党共闘が必須。海江田万里党最高顧問が山本、枝野両氏をつなごうとしている。
党幹部たちは、れいわが侮れない存在だとは認識していて、
自らすり寄ることはためらいながらも、総選挙の前に調整する必要があることは否定しない」

「れいわ新選組」と「NHKから国民を守る党」はなぜ躍進できたのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190808-00576247-shincho-pol

 れいわ新選組。新たに政党要件を満たした党、しらけ切った参院選の徒花と見くびれないという。
国会をかき乱すばかりか、「れいわ」は台風に発展するという声も。

 しらけた参院選の、代わり映えがしない結果のなかで、良くも悪くも、変化の芽と呼べるのだろうか。

「下馬評を覆してれいわ新選組が2議席を獲得したのは、既成政党とは違う問題設定を有権者に示すことができたからです」

 と見るのは、帝塚山学院大学の薬師院仁志教授である。

「投票率が過去2番目に低かったのは、有権者は旧来の、戦前的なものと戦後的なものとの対立図式に飽き飽きしているからです。
一番わかりやすい対立のキーワードは“護憲派”と“改憲派”でした。左右の対立を語る語のように思われがちですが、実は違う。
一度は否定した戦前的な価値観を支持するか、戦後民主主義的なものを守るか、という二者択一を迫るもので、有権者はそういう選択にうんざりしています」

 そんななか、

「れいわは、民衆の身近な悩みに寄り添い、それを解決するための政策課題を提示した。
N国は反NHKという、国民の関心が高いとはいえなかった話を、あたかも問題のように取り上げて対立軸を煽った」(同)

 いずれにしても、既存の対立軸から離れた場所に問題を設定し、わかりやすい言葉で説いた結果、有権者が揺さぶられたというわけだ。

野党の“顔”になりうる山本氏
 なかでも今後、台風の目として侮れないのが、れいわ新選組だという。

「山本さんはすでに次期衆院選への出馬を明言し、れいわ新選組から100人を立てると言っています。
政権を取りに行く、総理を目指す、という宣言も、どうやら本気のようです」

 と政治部デスク。大風呂敷のようにも見えるが、政治部記者は、

「今回の参院選で、れいわは特に都市部で支持されました。勢いは立ち上げ時の小池新党、のちの希望の党に似ています」

 という。山本代表が勢いに乗じ、野党の“顔”になりうるという話である。

 むろん、野党もそれぞれ温度差があって、

「山本代表は野党共闘の条件として、消費税率5%への引き下げを挙げています。
共産党は、協力できる点はしていきたいと秋波を送っていて、国民民主の玉木雄一郎代表も共闘に乗り気。条件を飲んでもいいと周辺に語っています」(同)

 一方、れいわブームの煽りを一番受けるのが、同様にリベラルを旗印に掲げる立憲民主党である

「総選挙で共倒れを防ぐためには野党共闘が必須。いまのところ、枝野幸男代表は、表向きは山本代表を相手にする気がなさそうですが、
海江田万里党最高顧問が山本、枝野両氏をつなごうとしています。ただ、党幹部たちは、れいわが侮れない存在だとは認識していて、
自らすり寄ることはためらいながらも、総選挙の前に調整する必要があることは否定しません」(同)

 自民党の一人勝ちが続くのは、野党のスター不在が原因だ、と囁かれて久しい。いよいよ山本代表が、待望のスターになるのか。

95 :
報道ランナー
2019年8月8日(木) 15時50分〜17時53分
https://i.imgur.com/jUb0APE.png
橋下徹生出演「ニッポンの大問題SP」気になるニュース徹底討論
▽“ホワイト国"除外で日韓関係の行方は
▽れいわ・N国…新政党が政治を変える?
▽吉本問題に新たな動きか

<出演者>
コメンテーター
■宮崎哲弥(評論家 政治・社会問題から宗教・芸能・サブカルチャーまで鋭く切り込む言論人)
■萩谷麻衣子(弁護士 日本女性法律家協会副会長 二児の母)
■五嶋清(産経新聞 元編集長 20年以上にわたり政界を取材)

<ゲスト>橋下徹(弁護士・元大阪市長・元大阪府知事)

96 :
野党支持者に「野田はいずれ自民に入党するんだろう?」とか言う奴もいるが、あれだけ連合とズブズブの奴の自民入りはあり得ないな

97 :
つまり連合と自民もズブズブ

98 :
問題は脱連合路線で行ってみたところで
脱連合でさえあれば正しいとは限らなかったというこったな
野田が象徴する非世襲でさえあれば問題ないかというとそうではなかったように

99 :
小泉クリステル結婚でテレビジャック

   ↓

自民党の好感度が急上昇 

      ↓

自民党の政党支持率が上昇

       ↓

秋の臨時国会で冒頭解散


の流れ

100 :
>>91
2009の伸晃は、都知事の息子かつ若くして自民党三役を務めた次世代のホープという存在で、杉並に多いリベラル票を吸っていたからなあ
相手が社民公認だったから民主党旋風を生かしきれなかった部分もあった
2017の逆風は弱まっているけど、本当にリベラルが強い選挙区だから一本化したら分からないんだよな
2014の時点で得票率は5割切っていたし。

101 :
266 名前:無党派さん
(ワッチョイ 1d67-y1ph [180.25.190.99])
投稿日:2019/08/08(木) 15:02:03.72 ID:mG2QVwhg0

荒らしが多いので立てました。

住民増えるまではまったり進行で進めて行きます。

【山本太郎】れいわ新選組 避難所1 【】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6545/1565243406/

102 :
97は組合専従

103 :
何ということだ、自分は組合専従だったのか

104 :
宮崎哲哉がれいわ支持を表明。オリラジ中田に感謝するツイートを山本太郎がリツイート
宮崎哲哉とオリラジ中田はれいわから出馬しろ
オリラジ中田は松本人志批判という吉本芸人最大のタブーを犯して芸能界を干されたのが山本太郎そっくりだし、
最近の動画の内容を見てもれいわから出馬すると思うわ


219無党派さん2019/08/08(木) 17:54:24.97ID:GyAjEkOj
関西ローカルの番組(橋下出演)で宮崎哲哉がれいわの経済政策を支持と表明


山本太郎 住まいは権利!さんがリツイート

消費増税反対botちゃん(ほぼ中の人)@bot8058689

祝・本当にありがとうございます!アマゾン総合5位まできました!一瞬でも総合1位になってみたいものだなぁ
マジ感謝です #オリラジ中田 さん
消費増税の間違いをもっと多くの方に知っていただければと切に願います。
 広がれ!消費増税反対の声 #消費増税 #まんがでわかるこんなに危ない消費増税

https://twitter.com/bot80586891/status/1159222086058950656


【政治】なぜ増え続ける?「消費税増税」〜裏に隠された歴史編〜@
https://twitter.com/bot80586891/status/1158918473428295680

【政治】#消費税増税 は本当に必要なのか!?〜不都合な真実編〜A
https://twitter.com/bot80586891/status/1159074042000732160
(deleted an unsolicited ad)

105 :
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]夏の合併号
⇒本誌完全独走スクープ[第9弾]芸能暴力団・吉本興業/私は吉本興業「闇営業」の監視人だった−元エリートマネージャーが決意の爆弾証言
⇒発見スクープ撮!ギャラ飲みパーティの記念写真−仮想通貨「怪紳士」の誕生会
■参加者:自民党・平沢勝栄、秋元 司、T−BOLAN・森友嵐士
⇒永田町クロースアップ:山本太郎は安倍晋三を仕留めることができるか−れいわ新選組が永田町と世間に吹かせた風
⇒緊急総力取材:小泉進次郎の心を溶かした滝川クリステルの「おもてなし」−秘蔵写真

106 :
こら平沢勝栄も一生入閣できねーわ

107 :
平良識子が立憲で沖縄4区かあ。オール沖縄無所属ならまだしも正直選挙区当選は厳しいか。エースの無駄遣い

108 :
平沢さんは反キモヲタの立派な保守政治家だから応援してるんだけどな

109 :
衆院選でれいわとN国はそんな簡単に議席はとれない
まず小選挙区はほぼすべてに自民や公明が立候補し、その他野党の立民や民民の有名議員も立候補する
小選挙で当選する可能性があるのは山本くらいだが、2013参院選東京で立候補したときで4位だった山本なので自民に勝つのもかなり厳しい

また比例は参院選の比例と違い、各ブロックごとなので、参院選のような2%程度で1議席確保という訳にはいかない
例えば2017衆院選比例
北海道ブロックであれば得票8%とっても比例獲得できず
中国ブロックあれば得票6%とっても比例獲得できず
東京、北関東ブロックであれば3.4%とっても比例獲得できず
大体最低でも取りやすいところで4%は必要

れいわは参院選比例4.5%だったのでブロックで比例で議席の獲得はできるかもしれない
しかしN国は参院選比例1.9%だったので得票を倍増しないと参院選で比例など夢のまた夢

110 :
>>109
れいわは参院選得票で試算すると東京、南関東、東海、近畿、九州でいけるっぽいね
上記に北関東を加えた6ブロックで当落線上の争いに参加できるはず

N国はガッツリ伸ばさないと厳しいな

111 :
>>27
41歳でも「女性としての機能」があるって示せたわけだろ?
後継者たる進次郎の子供を求める後援会の反対をつぶすには婚前に作るしかない

112 :
>>102は知床
>>103は船橋ニート
引きこもり仲間だから喧嘩しないように

113 :
>>111
高齢は百歩譲るとしても
ハーフと結婚するのはちょっとなあ
小泉家の跡取りに外人の血が入っちゃうじゃん

114 :
>>108 早く反キモオタ党を作るために行動しろゴミカス

キモオタ連呼馬鹿。また口だけクズ野郎だとバレる

337 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/04(日) 19:05:43.56 ID:CJRvRY740
>>335
「キモヲタから国民を守る党」みたいなわかりやすい政党が出てくれば100万票ぐらい余裕だよ


353 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:29:12.10 ID:QD6Wf0EnM
>>301
> 反キモヲタ政党が出現してほしい

いつまでも願望言ってないで自分で作れよゴミ


357 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:33:11.55 ID:QD6Wf0EnM
>>337 じゃあなんでお前が政党作って出馬しなかったの?本当に100万取れるなら議席取れただろ。
自分勝手な願望だけ語って人任せにしてんじゃねえよ。


361 名前:無党派さん (ワッチョイ 059d-Ybim) :2019/08/04(日) 19:41:59.77 ID:5lmq3ajk0
100万人から10円ずつ貰えばいいんやが
10円ぽっちもくれないほど薄情な奴らなのか反キモオタの100万人っていうのは


363 名前:無党派さん (ガラプー KK2b-82oi) [sage] :2019/08/04(日) 19:48:56.48 ID:14cmifmeK
本当に一般人が反キモオタなら個人献金もあるし
借金しても政党交付金が貰えるじゃないか


365 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:50:07.89 ID:QD6Wf0EnM
支持する人間が100万人以上いるならクラウドファンディングやれ。
600万くらいなら余裕で集まる。
いつまでも行動しない口だけクズと思われたくないなら今すぐやれ。今日クラウドファンディング立ち上げろ。
それで次の衆院選でお前選挙出ろ。
それで以下の発言が真実か妄想かはっきりすんだろ


384 名前:無党派さん (アウアウウー Sa09-22WR) [sage] :2019/08/04(日) 20:34:04.54 ID:IEbIpdBSa
オメーはクラウドファンディングでも何でもして金集めて選挙出ろや

115 :
>>91
のぶてるが、2009年に勝ったのは、相手が国替えの社民公認保坂だったから。
次期総選挙は、山本太郎が東京8区からでなければ、吉田はるみが勝つだろう。
吉田と山本の野党分裂選挙になれは、のぶてるが勝つ。
考えにくいが、野党候補を山本に一本化した場合は、接戦にはなるが、のぶてるが逃げ切るとみる。小選挙区では、れいわのような極端な公約を掲げる党の議席獲得は困難。

116 :
ベクレル太郎はどうやって政治家に戻るつもりだ?
今のところガイジ2人を国会に送り込んで迷惑かけてるだけだぞw

117 :
今だとはるみに一本化してものぶてるが勝つ悪寒

118 :
>>117
ああ、野党勢力は消えるからな
オザ珍の憎悪と怨讐に満ちた見立てによるとな
一日中言ってるから間違いない

119 :
自演荒らしササキチの見通しは立憲は東京はじめ他でも大勝利らしい
それならいいんだけどな

120 :
>>113

> 小泉家の跡取り


家は孝太郎が継ぐはず。

議席とは別。

121 :
>>120
進次郎の系統が事実上本家になるだろ

122 :
>>106
平沢はそんな事以前に
総連に取り込まれたからな。
今でも本国からの指示で
運用されてるんじゃないの?

123 :
長野は次は野党全勝もあるかと思ったが、
4区5区は自民だろうな

124 :
神奈川はあれだけ自民大物がいるのに一騎討ちの構図さえ作れば半分は野党が勝つのかもしれない

125 :
小泉進次郎に嫉妬しまくる童貞キモオタ連呼馬鹿w

27 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/07(水) 20:53:58.04 ID:rIx1hWia0
婚前交渉してデキ婚とか保守政治家として失格だろ
また日本は性にルーズな国だと叩かれる

64 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/07(水) 23:16:57.87 ID:rIx1hWia0
自民は進次郎を党紀違反で処分しろよ

126 :
キモオタ連呼馬鹿(ニート、童貞)はエロアニメやロリアイドルをこよなく愛していたが現実でセックスできないことにコンプレックスを抱えていた。
そこで出会ったのが統一教会。婚前交渉は不純だ、自分の童貞は恥ずべきことではないと信じるようになり信者化していく。
そして信者ではない普通のキモオタを上から目線で見るようになり、自分のキモオタ趣味を棚に上げて叩くようになった。
また婚前交渉をさせない統一教会の考え方を世に広めるため各スレに出没するが本来引きこもりのオタクなのでリアルな活動はできず2ちゃんで妄想を書くだけである。

127 :
キモヲタは陰キャでいじめられっ子で童貞が多いのは間違いないよな?
だから

DQNに恨みを持つ→戸塚みたいな極右体罰教育信者になる

自分も誰かを虐めたい→レイシストになる

モテない→女性を逆恨みし男女厨になる

128 :
一本化しようと石原が勝つような気がする
前回は逆風で希望に流れたけど2012や2014並みの票を取れば誰が出ようと勝てない

129 :
石原や下村があれだけ票を落とした選挙で、ほとんど減らさずにほぼ5割の得票率をキープした萩生田は強いよな
創価頼みだから投票率が上がったら危ないかもしれないが

130 :
れいわに関しては国内より海外選挙に引きずられる面のほうが大きいだろ
具体的には年内のイギリス総選挙と来年のアメリカ大統領選
ここでコービン労働党が単独政権樹立して
アメリカでエリザベスウォーレンが大統領になったら
日本でもれいわが旧民主を駆逐して衆議院で150議席くらい取ってもおかしくない

131 :
>>127 お前はキモオタで童貞だしな

132 :
>>130
れいわは野党共闘の都合上そこまで候補者を出せない。逆に150人も出したら野党票を食い合って自民に惨敗する

133 :
>>132
何が起こるかわからんやん
具体的にれいわが社民と合併して、立憲から官公労引き剥がして
国民民主の左半分吸収して共産とがっかり組んだ上で小沢が選挙仕切ればそれくらい
取ってもおかしかない

134 :
社民+れいわ
立民+国民左派+社保
国民右派
維新+国民右派(一部)

135 :
新選組が150議席って
岸田が何かの間違いで次の総理になって消費税が15%に上がり
それに積極的に賛成した神津会長が暴漢に襲撃されて負傷
みたいな状況以外は無理

136 :
山本はコービンというよりギャロウェイのイメージ
そのギャロウェイは今はブレグジット党支援してるんだよな

137 :
新選組なんて候補者に属性求めるだろうしな…
(障害・難病持ち、極左活動家寄りの労働者など)
そこいらのまあまあの経歴ある人ぐらいじゃ基本公認してくれなさそう(元議員とかは除く)

138 :
山本太郎は衆院選は真面目な候補擁立するって言ってるやん

139 :
真面目というか落選議員のような地元で活動してる人でしょ

140 :
まずは消費減税に理解があるかどうかからじゃね

141 :
会派「立憲主義と社会保障と生活家計を守る国民会議」

142 :
>>141
無茶苦茶だ

143 :
野田ブタと消費増税と仲間たち

144 :
>>143
次の選挙で絶対に潰したい

145 :
壁打ち

146 :
滝川クリステルとの「妊娠・結婚」を首相官邸で発表した小泉進次
郎議員。「官邸サイドが会見させた」(永田町関係者)、「政治的
なにおいがぷんぷんする」(れいわ新選組の山本太郎代表)などの
声も上がっていますが、9月の内閣改造で“ご祝儀入閣”するとの情報
まで流れ始めています。
https://twitter.com/nikkan_gendai/status/1159366090536828928

進次郎氏から結婚報告を受けたと華々しく報じられれば、安倍官邸
にとってプラスに働くのは間違いない。進次郎氏は9月中旬に予定
される内閣改造で入閣間違いなしとみられている。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260022/4


小泉氏入閣「良いと思う」 − 菅氏、月刊誌対談で
https://twitter.com/kyodo_official/status/1159464304103477249

           ↑

進次郎が入閣→
内閣支持率と自民党支持率が一時的にビンビン急伸→
(進次郎のメッキが剥げないうちに)秋の臨時国会が始まりしだい冒頭解散→
自民党大勝利で野党壊滅

だな。
(deleted an unsolicited ad)

147 :
>>146
冒頭解散は本当に評判が悪いから選挙で逆効果になってしまう

148 :
年中解散解散言ってるバカは常にいる
メデイアはネタが欲しいから、すぐ跳びつくしな

149 :
>>148
今年やらんと任期満了までやれんけどな。

150 :
来年五輪が一段落した後にやるんじゃね?

151 :
東京は1対1成立なら相当野党が勝つと思う
平や萩生田辺りまで接戦になる。
逆に神奈川と千葉はちょっと厳しい
自民候補が強くて野党候補の擁立が進んでいない

152 :
2019年内解散
メリット 野党の準備不足
デメリット解散権濫用の批判
2020年解散
メリット オリンピックで国民浮かれる
デメリット消費税増税で不況なら逆風
2021年解散
メリット 新総理で支持率が高い
デメリット追い込まれ解散の可能性

153 :
トランプ再選を確認してからでないと動きにくいという事がある

154 :
TBSのひるおびワイドショーで
「小泉進次郎議員は、国会質問、議員立法がゼロ」って話題になったら、
田崎さんが速攻で「それは違います、委員長をやったので結果その数値になっただけです」
って否定していた。
進次郎は衆議院の委員会委員長なんかやってないのに。

155 :
NEWSBAR橋下#38
ゲストに玉木雄一郎氏を迎え政治の未来予想図についてほろ酔いトーク!
https://abema.tv/video/episode/89-77_s10_p39
 参院選を終え今後の政局はどうなっていくのか橋下さんと議論を交わす!
玉木さんの「私は生まれ変わった」発言。その真意は?
 さらに「れいわ新選組の政策」や「日本維新の会との統一会派構想」など
お酒を交えながら2人が語る政治の未来予想図とは?

156 :
党部会長じゃないのか>進次郎

157 :
議員立法&質問ゼロ=仕事してないってのもなんかなぁ…
単純に党の役職とか地元活動とかもやってるだろうし一概には言えない

158 :
本当に仕事をしてるのならスシローもあわてる必要がない

159 :
見てみたいのは枝野玉木連合ではなく玉木橋下連合

160 :
>>138
つまり参院選の特定枠2人擁立は真面目じゃなかったと。
最低ですね山本太郎。

161 :
「れいわ」「N国」より注目だ! 野党成長株・日本維新の会は次の衆院選でさらに躍進?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190809-01094840-playboyz-pol

162 :
次期衆院選を占う上で埼玉知事選は面白いな
実は首都圏の自民vs民主党系の野党統一候補(共産党支援)の一騎討ちはあまり見たことないんだよな
都市部の場合、共産党は地方より浮動票を多く含んでいるから足し算が成立するかどうか
2017の東京6区や埼玉3区では共産票が綺麗に立憲に乗った感があるが、あのときは立憲ブーム時期だったからなあ

163 :
太郎は衆議院?都知事?
どっち行くんだよ

164 :
解散時期次第では両方もあるかと
個人的には衆議院のほうが本命に思える

165 :
消費減税でブレークしたから
都知事選出馬するとシラけるのではないかと予想

166 :
松井孝治とか宇佐美典也とかの元官僚も褒めてた山本太郎の質問ってブレーンが考えてるわけじゃなくて、
太郎が自分で必死に勉強した血と汗の結晶だったんだな。既存野党じゃ太郎にかなわないわけだ

産経ニュース@Sankei_news 8月5日

れいわ・山本代表、次期衆院選は自公幹部地盤からの出馬模索
https://www.sankei.com/politics/news/190805/plt1908050044-n1.html

 →次期衆院選で自身が出馬する選挙区について「自分というカードを最大化できる効果的な使い方をしたい」
 →野党連携のあり方には「目的は政権交代。絶対に消費税5%への引き下げを共通の政策に掲げたい」



原口 一博@kharaguchi 8月8日

選挙のやり方についても同じ会派だった事もあり山本太郎さんにいろいろ学ばせていただきました。
国会質問も精緻なものも多く余程のブレーンやシナリオライターがいるのかとある友人に聞いたところ、
全部自分でそれも納得がいくまで調べて勉強しているとの事。本気の闘いに勇気をもらいます。


さよなら昨日の私@ZAWKiCj9uwb70u0 8月8日
返信先: @kharaguchiさん
山本太郎の政見放送を見ましたか?
街演の行脚中、収録直前ひとりで原稿を創ったとのこと。
それでも、あれだけ原稿を見ないで喋れるのは、彼の本当の想い、叫びだからです。
公明党の元幹部二見氏は「これほど感動した政見放送はなかった」と絶句しました。
野党は山本太郎を軸にするべきです。


宇佐美典也@usaminoriya 6月19日

山本太郎がなんで今強いかって言うと、与党と独りで政策で真正面から勝負してるから。
他の野党が政局でギャーギャーやってる時に「政策で勝負する」準備をして勉強してたから。その差が今出てる。
これは積み上げだから今更既存野党はめくれない。批判で飯食ってサボってたツケが今出てる。


宇佐美典也@usaminoriya 6月19日

山本太郎は本当によく勉強してる。それは街頭演説での一般市民からの質疑応答に対する圧倒的な強さに出てる。
多分血の滲むよな努力してる。俺は山本太郎を決して支持しないけど、これは褒めざるを得ない。


Noriaki Yoshikawa@yoshikawanori 6月19日

この宇佐美さんのツイートで思い出した件。役人時代、いろんな議員から質問主意書を受けまくる部署にいたんですが、
山本太郎議員の主意書は、群を抜いて、各論に渡る非常に詳細な内容でしたね
ブレーンがいるとして、よくここまで専門的な質問ができるな、と驚いた記憶。


ノンキャリ管理職@ZARVESwAlTOxuPN 6月19日
返信先: @matsuikojiさん
支持している訳ではありませんが、山本太郎さんは、
完全無料で仕事を発注できる国会図書館や国会の調査室を最大限に活用しています。
他方、他の野党は絶対に成立しないことが分かっていながら、
大量の議員立法を議院法制局に発注しています。国会の資源の活用の仕方が違います。


Koji Matsui 松井孝治@matsuikoji 6月19日

きっと山本太郎議員にはキレモノのスタッフというか参謀がいるのだと思います。

167 :
菅直人が小泉首相に対して原稿なしの代表質問したことあったね、
あの頃までの菅直人は美しかった

168 :
>>163

いつまでも解散がなければ都知事選だろ。

169 :
親分・上杉隆氏N国党幹事長に就任“ダブルたかし”でNHKをぶっ壊す!

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1505523/

170 :
小泉と菅直人は方向性が同じようなもんだ

171 :
>>170
キチガイ

172 :
安倍総理が
1.続投希望で例外的任期延長・総理総裁分離・規約再改訂などを勝ち取りにいくのか
2.それとも総裁任期でキッパリやめるのか
(ただしプーチンメドベージェフ式再登板狙いをこちらに含む)
どちらでいくかで衆議院解散の有力時期は変化するだろう

個人的には2で総裁選直後解散が本命と予想

173 :
test

174 :
>>166
れい新信者ウザイ

175 :
>>171
政権時の政策は似てたよ

176 :
【へたれ】N国・立花 NHK受信料契約 「完全に払わないんではなくNHK受信料8割は払ってもいいかな」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1565335328/

 「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は8日、国会内で記者会見し、参院議員会館事務所に置いたテレビ1台の放送受信契約
(衛星放送含む)をNHKと交わしたと発表した。受信料は自らが合理的と判断した8割分を支払った

立花氏は会見で「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張。受信料の支払率が約8割であることを根拠に、
受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。その上で差額の2割分の支払い義務はないとして、債務不存在を確認するため東京地裁に提訴するとしている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM885QYPM88UTFK00H.html

『受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。』謎理論w 案外、終わるんが早そうやな・・・
いつから受信料減額に方向転換したんだ
そのうち完全に払いそう

177 :
>>172
四選狙いなら来年末か再来年の通常国会冒頭解散だと思う

178 :
小泉政権という奴ができたころは当時の民主党は歓迎してたからね

179 :
>>157
質問主意書や法律案にしても本当にその議員が書いたかって別だしね
側近とかならまだいいけど他の議員からの「プレゼント」だったりして提出者は何もしていないかもしれない

自民の部会長なら閣法の担当案件は多かれ少なかれ関与するから政策形成に関与していないとかはあり得ない
非公式の場が主戦場になってる事前審査慣行が絶対的に素晴らしいとは言わないけど

>>172
アメリカがイランと戦争始めたらそれはそれで総裁任期延長になりそう
戦時宰相とか罰ゲームに近い感じになりそうだけど

180 :
1.
太郎 太郎 や・ま・も・と
進め 太郎 真理を胸に
戦え 太郎 命を懸けて
汚れた世界を 糾すために
新選組長の 登場だ

フレ! フレ! や・ま・も・と
フレ! フレ! や・ま・も・と

2.
太郎 太郎 や・ま・も・と
叫べ 太郎 政治を糾せ
輝け 太郎 勝利をつかめ
明日に向かって 未来を築け
奨学徳政の 時はいま

ファイト! ファイト! や・ま・も・と
ファイト! ファイト! や・ま・も・と

3.
太郎 太郎 や・ま・も・と
守れ 太郎 僕らのために
負けるな 太郎 福祉を生かせ
みんなの暮らしを 守るために
有言断行の実践だ

GO! GO! や・ま・も・と
GO! GO! や・ま・も・と

4.
太郎 太郎 や・ま・も・と
燃えよ 太郎 力の限り
行けよ 太郎 真理のために
さあ蘇れ 伝説のひと
新選組長の 活躍だ

太郎!

181 :
明日発売の月刊誌[文藝春秋]9月号
⇒本誌怒り爆発の総力特集:日韓大炎上!
■文 在寅政権が敵国になる日輸出管理の先にある「日米同盟VS統一朝鮮」
▼日韓基本条約を踏みにじる「歴史の恨」/黒田勝弘
▼慰安婦「贖罪」が韓国に利用された/櫻井よしこ
▼徴用工判決は「李氏朝鮮」への回帰である/宮家邦彦
▼文 在寅「ひきこもり大統領」の危ない戦略/牧野愛博
▼日米合同演習【衝撃のシナリオ】「脅威国」は韓国/麻生 幾
⇒菅 義偉×小泉進次郎【初対談「令和の日本政治を語ろう」
■憲法改正、社会保障、日韓関係、ポスト安倍・・・
⇒憂国対談:橋下 徹×三浦瑠麗「トランプ【日米安保破棄】発言はチャンスだったのに・・・」
⇒元東京電力「炉心専門家」木村俊雄氏が決意のK「福島第一原発は津波の前に壊れた」
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/-/img_488cee25bcc3d1ba0f159eadf14b4be5665023.jpg

182 :
太郎 太郎 たろたろ 太郎 山本太郎
太郎 太郎 たろたろ 太郎 山本太郎

令和の彰晃 東京の彰晃 消費税廃止だ
太郎 太郎

光を浴びて 今 立ち上がる
若き血潮に 応援しよう

みんなの暮らしを守るために
力をあわせて 推し上げよう

太郎 太郎 消費税廃止

183 :
鈴木宗男・日本維新の会参院議員 北方領土 焦点は9月会談
https://www.sankei.com/politics/news/190809/plt1908090018-n1.html

184 :
維新と言えば、仙台市議選には青葉区と言えども立てないんだな。
青葉区の15人は北九州の八幡西区並みに、20世紀に移行した政令市では
定数は結構多いはずだが、維新の大阪以外の地方議会の弱さもあって誰も出なかったんかなあ。

ちなみに青葉区の前回最下位当選が3310票で青葉区の維新比例票が6810票なので
仙台市議になりたい奴は維新公認貰ってもおかしくないはずだが。

185 :
中根前衆院議員、出馬意向 20年10月の岡崎市長選
https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=669290&comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113

重徳王国化したのでこうなるとは思ったが

186 :
重徳は結果的に青森から出る話を蹴って良かったな。

187 :
>>184
ヘタに公認出して問題起こされるよりもスルーするのが得策だという判断でもしたんだろ
そんな地方議会まで監督しきれるわけないし

188 :
桶川上尾新座朝霞あたりで維新公認の候補が出るかどうかだよな。
参院比例票がそのまま出るなら当選は余裕はなずだが、そうもいかないのは
維新の地方選挙(大阪除く)だからなあ。

189 :
役者は揃った
山本太郎→角栄 
玉木→大平 
枝野→三木
橋下→中曽根
福田だけいない
本当ならモナ男だったんだろうが

190 :
>>183
ムネオと佐藤は信用度ゼロ

191 :
重徳は中根支持だった労組票と杉浦が取っていた保守票の一部の両方を抑えて王国を築いたな
第三極出身の政治家としては最高の結果になったな
元々は自民だが

192 :
自民入りは厳しいし野党系無所属として行動かな
気になるのは、政局によっては立民入党はあるんだろうか?

193 :
今年一杯で小沢が議員50年だが・・・

在職50年に達した議員

・尾崎行雄 → 言わずもがな
・三木武夫 → 内閣総理大臣
・原健三郎 → 衆議院議長
・中曽根康弘 → 内閣総理大臣
・桜内義雄 → 衆議院議長
・小沢一郎(予定) → 自治大臣


やはり格落ち感が

194 :
維新は、向日市の場合参院比例が2,819票で市議選が1,150票。
歩留まり率は40%と柏の20%よりはマシだが、2人当選は厳しい。

京都市長選もとりあえず候補立てて次期総選挙に向けた比例票掘り起こしだろう。

195 :
小沢は歴代総理以上のスゴい政治家だったとは思う
残念ながら小沢がやった事はほとんど裏目に出てしまったが

196 :
>>193
政権交代を2度やった男だし
選挙制度を変えた男だから尾崎、中曽根はともかく
クリーン三木や原や桜内だと小沢よりそっちの方が格下だな。
まあ自分がトップに立つ人間でない時点で
そういう意味では師匠の角栄は超えられないんだろけど。

197 :
バルカン三木は椎名裁定が無くても政権を取れていたのだろうか

198 :
>>197
戦後GHQ時代に芦田内閣が昭和電工事件で倒れたあとにマッカーサーから総理を打診されたけど断ったのを含めればさらにチャンスが増えるけど……
あとは四十日抗争あたりで漁夫の利をつかむしかチャンスはなさそう

199 :
>>194
維新は衆院選、3区の森以外は出ないような気がする
比例枠は兵庫に回り、当選は無理な地域だからなかなか候補の成り手がいない

200 :
しかし在職50年も小沢は理解出来るが山東や野田毅が達成すると一気に格落ちだよなあ
喜四郎ならまだ納得だけど

201 :
>>199
次はまだマシな兵庫(市村か三木)の比例優遇で…

202 :
>>201
参院選と同レベルの票なら近畿維新は8議席かな?
大阪で3敗(2区、10区、あと1つ)にとどめれば、兵庫1区(立てると思う)、3区(立てると思う)
6区、7区を復活枠にしてもあと1つ余るんだがね。
ただ、京都で立てる余裕があれば奈良1や滋賀に出しそうだからなあ

203 :
19区は長安、伊東、谷川でもつれそう
丸山が選挙区で戦える余力はあるか知らんが
(議席獲得も供託金没収で比例復活不可だったり)

204 :
野党、探る会派合流 国民民主「衆参両院」要求 立民は「衆院のみ」 名称・政策で交渉へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48452980Z00C19A8EA3000/

205 :
2019年8月11日(日)7時30分〜8時55分
https://i.imgur.com/36McQ5G.png
<番組内容>
 日韓関係が戦後最悪の状況となるなか、韓国・文在寅大統領が熱視線を送るのが「北朝鮮」だった。
文大統領は「北朝鮮との南北経済協力で日本の優位に追いつく」などと語る。耳を疑うばかりだ。
さらに韓国政府は、日本を“ホワイト国"から除外し、北朝鮮以下に格下げすることも検討しているという。
ミサイル発射を続ける北朝鮮よりも、日本の方が軍事転用可能な戦略物資の管理が甘いのであろうか。
理解に苦しむばかりだ。こうした韓国政府の対応ぶりに、今、韓国社会からも冷ややかな声が聞こえ始めてきた。
番組では韓国市民の“静かなる訴え"を緊急取材、櫻井・橋下は、果たして何を語るのか。

 国内に目を向ければ、参院選で旋風を巻き起こしたのが、「れいわ新選組」と「N国」の2つの新党だ。
日本維新の会を結党した橋下氏は、新党にどんな目を向けているのか。熱い議論に期待あれ!

206 :
453 名前:無党派さん (ワッチョイ 0d33-YRAN [118.21.115.199])
投稿日:2019/08/10(土) 00:09:59.39 ID:x++juuG+0
今、売ってる週刊ポストによると、安倍は11月解散を狙っていて、そうなると自民は316議席で単独3分の2だそうだ。
れいわと、立憲などのその他野党が潰し合う、安倍にとってメシウマな展開が期待できるようだ。
でも、参議院で3分の2を確保するため、安倍は国民民主党との連立もかんがえているようだ。
国民民主党と維新その他と組めば、公明党抜きでも3分の2に届く。

207 :
橋下徹が安倍政権に「無責任だ!」 三浦瑠麗に語った“安保法制最大の欠陥“とは?
ホルムズ海峡の危機は「個別的自衛権の話として対応すべき」
https://bunshun.jp/articles/-/13313

208 :
この十数年間で分かったことは

左派系無党派層は改憲と消費税増税の2つにさえ反対ならば付いてくる
脱原発は右派労組外しには使えても、単独では票にはならない
民主・民進・立憲で野田派の発言力が強くなるタイミングに限って維新の勢いが増す

209 :
嵐を呼ぶ男、野田ブタが帰って来る

210 :
国民民主玉木さん「野党で大きな塊を作る為には立民と一緒になるのは当然だ」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1565396796/

https://this.kiji.is/532508609944126561

国民民主党は9日、党本部で総務会を開催し、立憲民主党から提案された衆院会派の合流構想について、衆院だけでなく参院も統一会派を結成するよう求める方針を決めた。
玉木雄一郎代表は総務会後、記者団に「野党の大きな固まりをつくる方針を改めて確認した」と強調した。
反対意見はなかったという。

 国民は両院議員総会などの会合を10日に開き、立民への回答を正式決定する予定。

立民は、国民の党内手続きを待って対応を決める構えだ。

211 :
兵庫と言えば、8区の共産は誰を立てるんかな?
若手のホープとして育てるはずだった堀内はしばらく無理そうだし。
近畿1位は穀田引退後も京都枠だろうが、2〜4位はどうなるやら。
参院も、市田引退後の近畿枠も絡むし。

212 :
そもそも公明相手のとこって
共産に譲るほど自民相手より手強いのか
単に嫌がらせとかがウザいから共産にまかせてるのか

213 :
東京12は音喜多系が無所属で出るんじゃね?
維新公認は出さないだろうけど、ある意味池内もウザい存在であるだろうし。

214 :
>>212
地方組織レベルだと公明と懇ろな民主党系組織もあるからな。

215 :
結局、ミンス系はどこか学会とガチンコやるのを恐れてるんだよな
国民民主だけでなく立憲も

216 :
最も共産はそのおかげで池内を堂々と代議士として出せそうだけどな。
笠井引退後は池内2位だろうから、まあ比例復活連続最多記録は更新するだろうか。
しかしそれでも個人票が中々つかなさそうな感じだな。

217 :
自民党山田太郎議員「コミケはオタクが生きてる証」

ヲタクにとっての夏の甲子園「コミックマーケット96」が9日からスタートした。

内容もさることながら、話題となるのはコスプレだ。現在放送中のアニメ『ダンベル何キロ持てる?』や人気ゲーム『IdentityV 第五人格』のキャラクタ
コスプレも。

 そして、もうひとつ定番なのが、少しでも早く会場入りするためにヲタクが全速力で改札を駆け抜ける「始発ダッシュ」。
令和初の始発ダッシュとなったが、「私の戦闘力は53万!」発言などが話題となり、
ヲタクから絶大な支持を得る自民党の山田太郎参院議員は「始発ダッシュはあまりいいことではないが、今年はちょっと大人しい」との見方を示す。

山田議員によると、「東京オリンピックの影響。東京ビッグサイトはプレスセンターに使うことになっていて、その準備期間に入っている。
私はコミケの会場が分断しないように運動していたが、負けてしまった」という。

「あの炎天下をあのヲタクが歩いている。今日は地獄絵図だった(笑)」と山田議員。

ネットでは「遠すぎる」との声もあるようだが、それでも多数の参加者がいることに

「生きている証というか、これ以外に外に出ないから。」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00010001-abema-ent

218 :
野田ブタは一人で民社党30人の威力があるなw
こいつを追い出す見通しがないのに一緒になるのか?
いくら立国合体してもまとめて消滅するぞw
金持ちと企業が肥え太って国民の実質所得が激減
してることが根本問題なんだから。
景気が循環しない、年金も削るだけ、70才でも
働け、結婚も出産も出来ない、生活も出来ない、
原発は危ないし馬鹿高、税金は色々取りまくって
世界一、相変わらずの年インフラの不足で地獄の
満員電車、

219 :
追い出すどころか、ニューミンスの中心に鎮座しそうな勢い
もう誰にも止められない

220 :
立憲・枝野代表が「衆院選では勝てる」と感じた理由 “枝野政権”で何が変わる?
https://dot.asahi.com/aera/2019080600037.html

221 :
>>62
ちょっとミスリードじゃね?
政治家出身じゃないのは猪瀬くらいだろ
まあ猪瀬も副知事はやったけど副知事は選挙で選ばれないし役人的な意味合いの方が強い

222 :
枝野政権という響きが虚しい

223 :
>>199
1・2・4区あたり出したいところだろうけどなー

224 :
2区は前原には何故か遠慮しているから無いだろうが、1区は出したい所だろう。
とは言え、1区から出ても復活は見込めないし京都市議も現職5人いるから
京都市議狙いの候補確保も難しい所よの。
維新の国政選挙はとにかくお金がかかって全額自腹なら尚更よ。
ポスターと政見放送だけ、ってのも認め、最低限その費用は党本部が持つべきだろう。

225 :
>>200
喜四郎も大して変わらんだろ
選挙ヲタが喜ぶだけ
知名度は山東以下なのに

226 :
連合の呪い

227 :
よ党 自由民主党 公明党
ゆ党 日本維新の会 国民民主連合 NHKから国民を守る党
や党 文化民主党 日本共産党 社会民主党 れいわ新選組

228 :
立憲との統一会派に反発して国民民主党から抜ける議員、何人くらいいるんだろう

229 :
>>228
10人程度?

230 :
>>228
電力の表裏と浅野は確定みたいなもんでしょ

231 :
多少は抜けないと、ミンスそのものだからなあ

232 :
消費税の方を考えると古本は電力以上のガンだったりする
トヨタの忠犬かつ野田グループかつ靖国参拝という最低最悪なポジション

233 :
トヨタは大ミンス主義だからいの一番に立憲会派入りするだろうな
そして野田ブタと一緒に立憲を増税化する

234 :
個人的には電力以上にトヨタが嫌い
電力はああ見えて原発以外は意外と官公労的な面もあるからTPPや消費税にこだわりは無さそうだが、トヨタはガチで痛い部分を要求してくるから

235 :
各党比例次点
2019
自民 比嘉奈津美
公明 高橋次郎
立民 市井紗耶香
国民 石上俊雄
共産 仁比聡平
維新 藤巻健史
社民 仲村未央
れい 山本太郎
N国 浜田聡

2016
自民 竹内功
公明 高橋秀明(※選挙時次点の竹内真二は繰上)
共産 奥田智子
民進 田城郁
維新 儀武剛
社民 椎野隆(※選挙時次点の吉田忠智は奇数改選で当選)
生活 姫井由美子

236 :
社会保障を立て直す国民会議の方も各々に抱える事情も
異なる面々が駆け込み寺として寄り添っている会派なわけで…

野田が主導できるわけでも無いし野田が顔を立ててどうこう
なるって感じでもないし、むしろ個別にケジメや折り合いを
つけなきゃいけないことの方が多い

野田、玄葉、井出、重徳、広田、中島はまだしも
松原や柿沢はかつての仲間たちの信用を取り戻すのは
容易なことではない

237 :
立民と国民民主と社保、会派合流探る 合流決まれば第2次安倍政権以降最大の野党議席に
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1565428343/

国民民主党は9日の総務会で、立憲民主党からの衆院会派入りの提案について、衆参両院での統一会派結成を求めることを決めた。

玉木雄一郎代表は総務会後に「私はずっと大きな固まりをと言ってきた。それは当然、衆参一緒のイメージだ」と語った。10日の両院議員総会で正式決定する。

参院側は、7月の参院選で立民と競合した選挙区もあり、反発もくすぶる

一方、衆院側では次期衆院選をにらみ、野党共闘への機運が高まっている

衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」は9日に開いた総会で結論は出さず、まず「合流に向けたプロセス」に入ると確認した。

代表の野田佳彦前首相は記者団に「我々だけ先行して決められるほどの判断材料もない」と述べ、
国民民主の動きを注視する考えを示した。

衆院会派の議席は立民が70、国民民主は39、「社保」は8で、合計すると117議席となる。

第2次安倍政権発足後、衆院で民主党や民進党など野党第1会派は100議席を下回ってきた。

参院では立民が35、国民民主が25で一緒になると計60議席になる。
両党ともに野党で大きな固まりをつくる必要性では一致している。過去の経緯をどう乗り越えるかが課題だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48452980Z00C19A8EA3000?s=2

238 :
117人ねぇ…
実際は100人いくかいかないかになりそう

239 :
>>238

政党の合併ならともかく、統一会派なら逃げていく議員はほとんどいない。

240 :
N国、党幹事長にジャーナリストの上杉隆氏
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190810-OYT1T50312/

241 :
>>240

読売もきたか。確報だな。

242 :
>>235
椎野隆は故郷の茨城県稲敷市議に当選したらしい。
国会議員になれるなら辞職しそうだけど

243 :
はーい正式決定

国民民主党、立憲との統一会派の方針正式決定

国民民主党は両院議員総会を開き、立憲民主党に対し、統一会派結成を求める方針を正式に決定しました。

国民民主党の執行部は、立憲民主党から呼びかけられた衆議院での統一会派結成をめぐって、
統一会派の要求や政策の方向性についての協議を申し入れることを10日の両院議員総会で提案しました。

提案については「野党の大きな塊を作り、政権交代を目指す」として、了承されました。

 先月の参院選では、議席を争った選挙区もあったため、両党の間に感情的なしこりも指摘されますが、玉木代表は「いろいろあったが、それらを乗り越え、大局的な判断をすべきだ」と強調しました
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190810-00000065-jnn-pol

244 :
>>243
何も進展してないんだが

245 :
>>244
あとは話し合ってすんなり決まるだけ

246 :
また連合、トヨタ、アカヒによる野党第一党支配が始まるのか

247 :
結局分裂前の民進党状態に戻るだけ
というか小沢とか生活の連中もいるから民主党の状態に戻るだけか
国民は舐められてるな
つーか双方で除名しあった議員もいるはずだけどすんなりまとまらんだろ

248 :
国民民主玉木さん秋の臨時国会までに立民と統一会派組む事をめざす

玉木雄一郎代表は会合冒頭のあいさつで、「わが党の在り方に大きな影響を与え、衆院選に向けて政権交代可能な政治をどうやって実現するかにも大きく関わる」と述べ、理解を求めた。

立民側の提案には、原発ゼロ法案への協力も記されているが、国民には同法案への異論があり、政策の方向性については調整が必要になりそうだ。

枝野氏は今月中旬までの回答を求めており、玉木氏は近日中に回答する方針で、秋の臨時国会での会派結成を目指す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-08100731-nksports-soci

249 :
N国党、幹事長に上杉隆氏 都知事選に立候補を検討
https://www.sankei.com/politics/news/190810/plt1908100006-n1.html

>立花孝志党首は、上杉氏が来年の東京都知事選に立候補を検討していることも明らかにした。
>丸山穂高衆院議員の選挙区である大阪19区や、党の地方議員がいる市区に支部を設置する方針も申し合わせた。

250 :
もし大民主党結集なら、れいわと維新とN国の比例票が伸びそう
枝野は党そのものの合流には否定的だから実現しないだろうが

251 :
>>250

> 枝野は党そのものの合流には否定的だから


そうだったな

252 :
衆院選マニフェスト

自民「NHKをぶっ壊す!」
公明「NHKをぶっ壊す!」
立憲「NHKをぶっ壊す!」
国民「NHKをぶっ壊す!」
維新「NHKをぶっ壊す!」
共産「NHKをぶっ壊す!」
社民「NHKをぶっ壊す!」
れいわ「NHKをぶっ壊す!」


割とあるで

253 :
>>251
国民民主党や社保会の大半の議員がいう、「自民党と戦える大きな塊(のための大民主党再合流論)」とか「野党票分散阻止のための選挙協力(としての比例統一名簿または新人同士も含めたほぼ全ての衆院小選挙区の野党一本化)」の本質って、
リベラルの票で自民に入れなかった反共右派を当選させろという話だからねえ
頭(議員、執行部)が右(改憲、新自由主義、反同性婚・夫婦別姓)を向き足(支持者、地方組織)が左(護憲、社会民主主義、同性婚・夫婦別姓賛成)を向く奇妙な生き物ができかねない

枝野も流石に合流はしないと思う
あるとしたら、れいわ新選組や維新が比例票で立憲に並ぶレベルの党勢にまで成長した場合だが、それは99%ないからな

254 :
有権者目線だと
自公民共 VS 新興勢力
だからな
自公民共以外の議席率が増えないと、何も始まらない

255 :
>>254
大阪かな?

256 :
大阪では維新だったが、大阪以外ではそれが何者なのか未だ不明

取り敢えず枝野が焦ってるのは
このままだと立憲600万、新選組500万ぐらいの肉薄はあってもおかしくないという
雰囲気だからだろう
国民と合流すれば、それで新選組に流れる分を補って野党第一党を確保できる
連合やトヨタもそれを望んでいる

筋論としては251だが

257 :
>>151
千葉は自民候補が弱いのは1区4区9区。
4区はウソつき野田佳彦が選挙に強いため、個人的に態度も悪いし絶対に落選させたい奴の2トップの1匹。
1区は門山がぱっとしない。
前回は希望の党の逆風で市民ネット系の左票が共産に流れたために門山小選挙区勝利したが、
田嶋もそこそこ選挙に強い候補。
9区は秋本がどうしようもなく評判悪く、千葉自民党にも苦情が来るほど。
自民党支持でありながら「秋本では投票出来ない」という声も多い。
本来は20時台に自民党の当選確実が出るのが当然な地域なのに、実際に当確出るのは22時過ぎから23時位になる。
日本維新の会が比例復活して選挙区から3人が当選となったのが1区と9区。

258 :
自民 250
公明 30

立民 70
共産 10

維新 30
国民 10

れい 50
他  15

こんぐらいになったらどうなるかな?

259 :
参議院選挙の投票率は5割以下。
この投票率を受けて国会議員はかなり危機感を受けている。
だから、衆議院選挙は期間いっぱいまで行って、2021年の秋に行ったら良い。
年内に衆議院選挙を行ったら投票率は5割以下。
選挙は早ければ早い程投票率は下がる。
選挙は遅ければ遅い程投票率は上がる。
 
 

260 :
N国の立花党首が櫻井よし子のネット番組に出ていたのを見たが、
立花氏、高卒から大阪・和歌山勤務を経て東京本局の裏帳簿担当に抜擢されたんだな。

社民党の二番煎じの山本太郎は何も出来ないだろうが、N国の立花は国論を揺るがす爆弾男になると思う。

NHKの海老沢元会長や読売新聞の渡辺主筆に関する暴露話に櫻井よし子女史が初耳だが本当なら大変なことだと引いてたわw。

261 :
立花、爆弾いくつか持ってそう…

262 :
無論NHK関係の不祥事で表に出てないやつ

263 :
そらNHKもお気持ち表明するわ

264 :
>>257
千葉9は保守地盤だっけ?
前任者の水野は、2003でほぼ得票率5割、2009でも奥野との一騎討ちでそこまで惨敗しなかったから強かったと思うが。
逆に千葉は2区、5区という野党が強そうな選挙区で自民のタマが良い

265 :
民主党は、小選挙区にしぶとく独自候補を出してくる共産や社民に左の票を食われるから、前原細野長島的な「右に出て自民の票を食う」方法じゃなきゃ自民に勝てないと思い込んでいた面がある。
実際の右寄り有権者は自民にしか入れないのにな。
そして今は共産が候補者を下ろしてくれるようになったから、自民支持者を切り崩さなくても東日本の都市部では互角以上に戦える可能性(参院選は不利だが衆院選では無風でも2000の民主+自由党レベルには回復)があるのに。

266 :
それが本当なら串田とか比例復活してないと思う
まああそこは公明の選挙区の上に立憲はみんな出身の青柳だが

267 :
小沢鋭仁が希望行って多摩に鞍替えしたおかげで漁夫の利の当選だしさ
長谷川豊とか他の候補が弱すぎたのもあったけど

268 :
>>266
あの選挙は、逆の視点で見れば、リベラルの強い東日本の都市部なら、維新の独自候補擁立という邪魔(失礼な表現だが、非維新野党の視点で。維新は自民ではなく野党の票を食うから)があっても民共共闘で勝てるという教訓だからなあ
次は串田が維新復調で票を伸ばす(野党票をさらに削る)だろうから青柳はまた上田に勝てるか不透明だが。

269 :
立憲やN国の首都圏での地方選の強さと、維新の弱さってなんだろうな

270 :
船橋ニート完全に引きこもりやがな
アニ豚やから青葉二世になるで

http://hissi.org/read.php/giin/20190810/eFhOWGVzTWgw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190809/cVFMQzJnVUww.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190808/WkdUVDRWMS8w.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190807/N3R0emJyZWww.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190806/dmd5aWs0YWww.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190805/U1ZKYkp3VWww.html

271 :
>>268
当の青柳が立憲で一番右という事情もあるからそれだと右に出て自民票削るのは割と有効ってことにならない?
維新にしてはリベラルの串田、公明にしては保守の上田、その二人の右にいる立憲の青柳って構図だし
改めて考えると特殊な選挙区過ぎて参考にしにくいが

272 :
都知事選で自民に警戒されてる野党はれいわの山本太郎だけか
東京が本拠地のはずの立憲終わりすぎだろ

山本太郎が9月から2カ月間かけて行う全国行脚で最初に行くのは北海道か。道内に支部を置くことも検討
北海道もれいわの地盤になっていきそうだな。落選したおかげで国会に縛られずに全国を回る時間があるのは強みだな


都知事選どうする…独自候補擁立へ自民が議論本格化
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190809-00000031-ann-pol

 東京都知事選挙の独自候補擁立に向け、自民党が議論を本格化させています。

 自民党・東京都連、萩生田総務会長:「少し幅広に議論をしながら次の都知事の候補者像を絞り込みをしていきたい」
 すでに独自の候補者を擁立する方針である自民党東京都連は9日の会議で、
3年間の小池都政について豊洲市場への移転の経緯など改めて否定的な評価を下しました。
東京都連は来年5月ごろをめどに候補者を決定したい考えです。
また、出馬に含みを持たせている、れいわ新選組の山本太郎代表の話題も出たということです。


都知事選に自民苦悩 小池氏再選阻止したいが…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000602-san-pol

 来夏の東京都知事選に向け、自民党都連(鴨下一郎会長)が小池百合子都知事の対抗馬擁立の動きを加速させている。
都連は平成29年の都議選で小池氏率いる都民ファーストの会に大敗し、都政で煮え湯を飲まされてきた。
雪辱を果たしたいところだが、小池氏に勝てる候補を探すのは至難の業だ。小池氏と旧知の仲の二階俊博幹事長は
「(小池氏が)立候補したら自民党が応援するのは当たり前」との立場で、党内は内部分裂の様相を呈している。

 都連は9日、党本部で候補者選考委員会の会合を開いた。
終了後、都連所属の萩生田(はぎうだ)光一幹事長代行は記者団に
「都政の課題や自民党が目指す都のあり方も議論しながら候補者像を絞り込んでいきたい」と説明した。
会合では都議らが小池氏の公約違反を指摘したほか、「投票日は東京五輪の開会式とできるだけ離した方がいい」との意見も出た。
小池氏の任期満了は来年7月30日で、開会式が同24日に予定されるからだ。公職選挙法の規定から同5日投開票の見方がある。

 出馬を明言していない小池氏に対し、都連は6月に候補者選考委員会を立ち上げ、対決姿勢を強めている。
だが小池氏に勝てる候補の擁立は簡単ではない。

 れいわ新選組の山本太郎代表が出馬し、自民党が擁立した候補と小池氏による保守分裂の中で、
漁夫の利を得るのではないかとの警戒感もちらつく。


れいわ・山本代表、次期衆院選で北海道での擁立検討 「出会い次第」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00010000-doshin-pol

野党が固まりとなって政権交代を目指す
 れいわ新選組の山本太郎代表は北海道新聞の単独インタビューに答え、
次期衆院選について「北海道の候補擁立も、いい出会いがあれば可能性がある」と述べ、
公認候補擁立を検討する考えを明らかにした。支持拡大に向け、
9月から道内を皮切りに全国で街頭演説や意見交換会を行う意向も示した。

 山本代表は今後2年程度のうちに行われる次期衆院選での道内の候補擁立について「いい出会いがあるかないかにかかっている」と説明。
状況次第で道内に支部を置くことも検討する。

 立憲民主党など野党各党との共闘は「選択肢を極力少なくし、固まりになって政権交代を目指すのは合理的だ」と意欲を表明
自身の出馬選挙区は未定としつつ「野党が連立して政権交代させるスタンスになるなら勝敗を度外視して『捨て石上等』の気持ちで挑む」と述べ、注目区で与党側と争う可能性に言及した。

 れいわは各地での街頭演説で、聴衆から質問を受ける「街頭記者会見」という形式を取っており、
山本氏は9月から約2カ月間かけて全国を回る予定。「最初は北海道に行こうと言っている。
札幌だけではなく(道内の)他の地域も回りたい」と話した。

273 :
>>264
千葉9区ってそこまで自民が強い選挙区でもないような。
別に秋本じゃなかったは自民が圧倒的に強くなる区でもないような気もするけど。
少なくとも>>257の8時に当確が出るのが当然な地域ではない。
最初の選挙は新進党だしその後の42回.43回も自民は5割得票率割ってる。

274 :
なんと参院選で神奈川から出馬して戦った社民の相原りんこが離党!相原は消費税5%減税からの消費税廃止を掲げてて、
れいわ支持者からラブコールを送られてた社民版石垣のりこって感じだしれいわ行き確定だろ
しかし、社民も立民と同じですっかり野党生活が板に付いて、本気で戦う気のない万年野党脳になるほど内部が腐敗してるんだな
こんな党は早く解党したほうがいいだろ

ご報告
https://twitter.com/rinkoaihara/status/1159518556091895808

離党届を提出しました。

社民支持者の方、また、社民ありきで相原を応援してくださった方たちには申し訳ありません。

落ち目の社民から逃げ出すように見えるかもしれません。それでも、私は「党に居続けてもやりたいことはできない」&「中の人たちと一緒にはやっていけない」という結論を出しました。

参院選2019で私が掲げた公約の主なものは、「消費税減税5%→廃止をめざす税制改革」「暮らしを守る最低保証年金制度の創設」
「労働法制の改善・強化〜賃上げ〜賃上げによる痛みを伴う事業者への支援(構造改革と財政出動)」などでした。

無論私が勝手に公にしたわけではなく、事前に県連の最高責任者や幹事長、所属する藤沢総支部の代表らと話し合いの場をもった上での公約です。

しかしながら、これらは何としても選挙区で候補者を擁立したかった県連が「どうせ落選するんだから」という軽い気持ちで受け入れただけであり、
特に反緊縮に対する理解は全くと言っていいほど浸透していないのが現実でした。
選挙中、遊説先の受け入れ支部に、高圧的に説教されたことを苦々しく思い出します。
薔薇マークの何たるかを知らずに認定を受けている者、また薔薇マーク認定を断る者もいることや、
政策に関わる機会をまったくもたない己の立場を考えた時、反緊縮を訴え続けることの難しさを痛感します。

護憲の精神は共通のものですが、自衛隊を含めた国防に対する考え方も大きく乖離しています。
更に言えば、立民や連合との関係性が私にはよく理解できず、納得できるものではありません。

この「どうせ落選するんだから」については、相原に投票してくださった皆さんのみならず、
選挙区内外から応援してくださった皆さん、そして戦略的投票行動を選択したために投票できなかった旨わざわざお知らせくださったたくさんの方々にお詫びしなければなりません。

加えて、複数区である神奈川で、「どうせ落選する」ことを前提に野党票を割ったことはお詫びのしようもなく、
結果的に「どうせ落選する選挙」をさせられたことも相俟って、離党の決意が固まりました。

比例票2%以上獲得、これが至上命令でした。

比例票のための人柱として出馬要請されたことは、認識していました。
しかし、「人柱」などという気持ちで闘って票が伸びるほど選挙は甘いものではないということ。
そもそもそんなモチベーションでは自分にはできないということ。
加えて、そのような気持ちで複数区に割って出ることほど失礼極まりないことはない、ということ。
「出るからには奇跡を起こすつもりで、取りに行く選挙をする」「相原が勝つための選挙をする」
これが守られないなら出馬することはできない旨をくどいほど伝え、合意を得たはずでした。

公示前のあらゆる集会でも、関係者各位に頭を下げてまわりました。「勝ちに行く選挙をする、支えてください」と。

実際に選挙が始まってみると、私は完全に「仲村みお候補の応援弁士」「どうせ落選する相原」として扱われることに終始しました。
南関東ブロックでは、全国比例の仲村候補を担当することが決まっていたからです。

それでは私の選対が仲村候補の選挙を必死でやったのかというとそうではなく、
「どうせ落選する相原」の選挙を、外部スタッフや応援に入ってくださった方に注意を受けても、
何ら改善されることなく最終日まで続けました。傍から見ても、やる気が全く感じられなかった、ということです。

最終日のマイク納めの20時以降、私とウグイス嬢が深夜0時まで駅に立つことを知っていたにも関わらず、
県連全員が速やかに帰宅したことは言うまでもありません。取るに足らないことですが。

日々繰り返された修羅場を詳細に書き記すことはしませんが、
ことごとく逆らう(話が違う、ということで揉める)私は、非常に扱いづらい嫌な候補者であったことでしょう。
彼らは正しいと思うことを自信をもってやっていたのですから、それで当然です。

誰に引き留められることもなく離党届は受理され、嫌味などではなく、彼らは厄介払いができて安堵しているのだろうと思っています
(deleted an unsolicited ad)

275 :
正確な数字は忘れたが、この前の参院選、社民は沖縄で確か野党第一党?、大分も15%超えの躍進を果たしたが都市部では2016からさらに減らしていたな
ますます大分沖縄の地域政党化が進む

276 :
もう地域政党化してるだろ
選挙区で候補出してもN国>社民だったし

277 :
>>258
れいわは小選挙区勝てないのに、どうしてそこまで増えるのか。

278 :
>>250
そうだろうね。左はれいわに、右は維新に流れるだろう。
関西がそんな感じになっている。

279 :
>>249
支部を作るN国と作らないれいわ、成功するのはどっちだ?

280 :
>>247
民主党復活か。国民は舐められているな。

281 :
>>243
民主党が復活すると、左右の第3極が伸びる。

その繰り返しで、自民党永久政権なんだろうな。

282 :
民主が下野する直前は離党者がボロボロ出てたからなぁ

283 :
>>208
野田が出て来ると民主党は低調になるな。
右に維新、左にれいわが出来たからな。

284 :
>>137
現役の当事者であることが、非常にハードルが高いだろうね。
障害者とか、非正規雇用とか、小選挙区では勝てなさそう。

285 :
>>277
野党が一本化で勝てそうな選挙区のかなりの数は、すでに立憲か国民の候補で埋まっているからね
共産党とのすみ分けもあるし
いくら比例が800万辺り(2010みんなの党レベル)まで伸びても、小選挙区で若干名しか勝てなきゃ30議席がやっと。

286 :
>>249
上杉ってN国の候補者としてはまともすぎて無理じゃね
上杉なんかまともじゃないって思うかもしれないけど
少なくとも普通に公約立てて選挙戦ってはいただろ
そんなんN国支持者は誰も望んでないと思うけど

287 :
【日本が韓国に援助してあげたお金】
1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)

東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、国連が認定する最貧国の、
30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額!
しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求!
さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。

その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子
計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。(詐欺)

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で
毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。

この韓国へあげた莫大な援助金、全て日本国民の税金から流れてます。

許せますか?

288 :
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1002162/2162/25/343

289 :
立憲や民民などの旧民主党勢力と
共産党やれいわのその他の野党勢力で
小選挙区を巡る争いが起きそうだな

290 :
日曜報道 THE PRIME【櫻井・橋下の“憤激"放談】
2019年8月11日(日)7時30分〜8時55分

<番組内容>
櫻井よしこ・橋下徹のダブル論客が“日本の課題"を一刀両断する!
日韓関係が戦後最悪の状況となるなか、韓国・文在寅大統領が熱視線を送るのが「北朝鮮」だった。
文大統領は「北朝鮮との南北経済協力で日本の優位に追いつく」などと語る。耳を疑うばかりだ。
さらに韓国政府は、日本を“ホワイト国"から除外し、北朝鮮以下に格下げすることも検討しているという。
ミサイル発射を続ける北朝鮮よりも、日本の方が軍事転用可能な戦略物資の管理が甘いのであろうか。
理解に苦しむばかりだ。こうした韓国政府の対応ぶりに、今、韓国社会からも冷ややかな声が聞こえ始めてきた。
番組では韓国市民の“静かなる訴え"を緊急取材、櫻井・橋下は、果たして何を語るのか。

国内に目を向ければ、参院選で旋風を巻き起こしたのが、「れいわ新選組」と「N国」の2つの新党だ。
日本維新の会を結党した橋下氏は、新党にどんな目を向けているのか。熱い議論に期待あれ!

291 :
山本太郎さん「憲法改憲ふざけんな!沖縄基地?ふざけんな!安倍は寝てから寝言言えボケ!」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1565481168/

れいわ新選組の山本太郎代表は時事通信のインタビューに応じ、次期衆院選への対応に関し、他の野党と共闘することになれば候補者調整で協力していく考えを示した。

 消費税率を5%に戻す方向で一致することを条件

安倍晋三首相が狙う憲法改正に関しては「(首相が)改憲を言い出すのは非常に危険だ。寝言は寝てから言ってほしい」と述べ、協力に否定的な考えを示した。

 沖縄の基地負担軽減については、米軍普天間飛行場(宜野湾市)閉鎖と辺野古移設中止を主張。

292 :
>>272
北海道で立てるなら2区かな?
松木がれいわから出たら笑うが可能性はゼロとは言えない

293 :
橋下徹氏、N国に「これだけ地上波にのって、NHKに問題あるのかなって多くの国民が関心を持つこれだけで大成功」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000070-sph-soci
 元大阪府知事の橋下徹氏が11日放送のフジテレビ系「日曜報道THE PRIME」(日曜・前7時半)に生出演。
参院選で1議席を獲得した「NHKから国民を守る党(N国)」について言及した。

 橋下氏は「最初に組織も何もなくて票を集めようと思ったらバァーンとメッセージ出さないといけないんですよ。
大騒動を起こさないといけなくてね。NHKをぶっ壊すって、ボクも霞ヶ関をぶっ壊すとか大阪市役所をぶっ壊すとか言っていたんで。
その後に有権者のみなさんが聞く耳を持ってくれた時に何を伝えるかです」と示した。

 その上で「もともと野党なんて何も実行できない存在なんですから、こうやって地上波にのって1議席ですよ、これだけ地上波にのってね。
何かNHKに問題あるのかなって多くの国民がこうやって関心を持つこれだけで大成功です。
あとはいかにまじめに政策を語っていくかっていうことです」と提言していた。

294 :
N国立花は衆院選出ないのか。

295 :
>>294
 立花氏は「(NHKの)日曜討論などの番組に出たい」と述べ、次期衆院選で4人を当選させる目標を掲げた。

 「東京、北関東、南関東、東海、近畿、九州の6つのブロックは十分に当選の可能性はある」とも言及。
6人の候補者が決まっているといい「東大卒2人、京大卒2人、行政書士と歯科医。
東大は法学部、京大は法学部と医学部」と説明した。
丸山氏に関しても「(候補者に)入っている。ぜひ出てほしいと思っている人材だ」と語った。

自身の出馬は「候補者になるとメディアの露出が減る。
僕が出ないほうが衆院の議席が取れるのではないか、という見解に傾いている」と否定的だった。
https://www.sankei.com/politics/news/190808/plt1908080029-n1.html

296 :
>>295
これだと各ブロックで比例単独1位だけ候補擁立と思えばいいのかな。
参院選の得票からするとN国は得票を倍以上も取らないといけないが。

297 :
>>289
起きないよ
これまでの選挙は実験でこれからが本番ですから

298 :
>>296
比例起こしで立てると思うぞ
来年までの地方選で擁立予定の候補も大量にいるし案山子には困ってない

299 :
>>297
落選中の支部長がいる選挙区を立憲は共産やれいわに譲れるの?

300 :
サウジって厳格なイスラム国家だけど徴兵制はないんだってな。知ってた?
日本のキモヲタニートウヨも安心して移住できるねw

進次郎とクリステル、そしてお前らはサウジに移住するべき
「アッラーの他に神は無し。ムハンマドはその使徒なり」とアラビア語で言えばすぐにイスラム教徒になれるぞw

301 :
↓を掲げる政党が出現してほしい


・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
・18歳未満の性行為を一切禁止
・姦通罪を男女平等として復活
・犯罪の温床であり国の恥であるコミケの開催禁止
・アイドルの握手会商法の規制

302 :
>>217
キモヲ太郎ですらキモヲタ=ネトウヨヒキニートと認めてるのかw

303 :
各社は新選組を含めた野党共闘が成立するかのような前提で報道してるが
山本は消費減税が条件と何度も明言してるわけで
記者連中は立憲ないしニューミンスがそれを受け入れると予想してるのか

304 :
安倍マTVってテロ朝系列だよな
テロ朝はネトウヨからは反日認定されてるけど完全にネトウヨ放送局じゃん

305 :
立憲枝野がやったことは間違いだったと自他ともに認めたわけだ
枝野は謝罪して反省した方が良いよ

306 :
>>303
受け入れる訳ない
太郎が5%が条件と言ってもそれに同意しないからって真っ向から泡沫候補を立ててくるとは思えないけどな
それやったら大したもんだよ

307 :
そりゃ全選挙区に刺客立てる事はないだとうけど
ミンス系幹部や増税論者のとこに立てる可能性はあるかも

308 :
愛し合う 連合とつながってたい
もし次の選挙を 予想するのなら

愛し合う 野党 いつの時も
労組同士 同盟と総評 あたし民主党

309 :
>>307
共闘が成立しなかったらそんな僅かでは無くかなりの選挙区に立ててくるよ
太郎が自民を勝たせても構わないと判断した場合と野党と喧嘩した場合は有り得るな

310 :
ミンスに変革する意思がないなら自民が大勝したほうがマシと考える野党支持層も多いはず
2013年参院選の再来

311 :
変革の意思は全く無いだろう

312 :
政治動向にに謝罪だの反省だのアホらしい
自民党員の殆どがそんなこと一顧だにしない


例えば消費税増税論者が消費税減税路線に転じるなら、
転じた理由を率直に明らかにすれば宜しい
理由に納得するかどうかは有権者が決める

313 :
>>301 お前が作れよゴミ

キモオタ連呼馬鹿。また口だけクズ野郎だとバレる

337 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/04(日) 19:05:43.56 ID:CJRvRY740
>>335
「キモヲタから国民を守る党」みたいなわかりやすい政党が出てくれば100万票ぐらい余裕だよ


353 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:29:12.10 ID:QD6Wf0EnM
>>303
> 反キモヲタ政党が出現してほしい

いつまでも願望言ってないで自分で作れよゴミ


357 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:33:11.55 ID:QD6Wf0EnM
>>337 じゃあなんでお前が政党作って出馬しなかったの?本当に100万取れるなら議席取れただろ。
自分勝手な願望だけ語って人任せにしてんじゃねえよ。


361 名前:無党派さん (ワッチョイ 059d-Ybim) :2019/08/04(日) 19:41:59.77 ID:5lmq3ajk0
100万人から10円ずつ貰えばいいんやが
10円ぽっちもくれないほど薄情な奴らなのか反キモオタの100万人っていうのは


363 名前:無党派さん (ガラプー KK2b-82oi) [sage] :2019/08/04(日) 19:48:56.48 ID:14cmifmeK
本当に一般人が反キモオタなら個人献金もあるし
借金しても政党交付金が貰えるじゃないか


365 名前:無党派さん (ブーイモ MM99-tdlS) :2019/08/04(日) 19:50:07.89 ID:QD6Wf0EnM
支持する人間が100万人以上いるならクラウドファンディングやれ。
600万くらいなら余裕で集まる。
いつまでも行動しない口だけクズと思われたくないなら今すぐやれ。今日クラウドファンディング立ち上げろ。
それで次の衆院選でお前選挙出ろ。
それで以下の発言が真実か妄想かはっきりすんだろ


384 名前:無党派さん (アウアウウー Sa09-22WR) [sage] :2019/08/04(日) 20:34:04.54 ID:IEbIpdBSa
オメーはクラウドファンディングでも何でもして金集めて選挙出ろや

314 :
小泉進次郎に嫉妬しまくる童貞キモオタ連呼馬鹿w

27 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/07(水) 20:53:58.04 ID:rIx1hWia0
婚前交渉してデキ婚とか保守政治家として失格だろ
また日本は性にルーズな国だと叩かれる

64 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/07(水) 23:16:57.87 ID:rIx1hWia0
自民は進次郎を党紀違反で処分しろよ

315 :
>>314
婚前交渉は不道徳だろ
イスラム圏では死刑だぞ。日本は性にルーズ過ぎる

316 :
不倫・婚前交渉した場合

日本・・・不倫しても「ゲス」と言われるだけでお咎めなし。婚前交渉についてはさらに甘い

イスラム圏・・・死ぬまで石を投げつけられる残虐刑


差が極端過ぎるだろ。日本でも罰金ぐらいは取るべき

317 :
>>315 党紀違反って何?どこの党紀の何項に書かれてんの?

318 :
子孫は必要だが、嫁はいらんという小泉家思想に忠実な行動だろ

319 :
>>316 でお前はいつ政党作んの?まず話はそれからだ

320 :
>>319
サウジって厳格なイスラム国家だけど徴兵制はないんだってな。知ってた?
周南ニートみたいな日本のキモヲタニートウヨも安心して移住できるねw

321 :
>>320 早く政党作れよ

322 :
>>321
お前こそサウジに移住して心を入れ替えろよ

323 :
国民、立民と統一会派 憲法や原発の根幹政策の隔たり抱えたまま
https://www.sankei.com/politics/news/190810/plt1908100007-n1.html

吉良州司衆院議員は「本当に政権を目指すのなら、今まで積み上げた政策を貫くべきだ」と訴えた。
川合孝典参院議員は立民への回答内容に賛同しつつ「政策・理念が守られることが前提だ」とクギを刺した。
一方、古本伸一郎衆院議員は「立民と一緒になれば年がら年中、批判の野党になる」と懸念し、
「立民の提案を見る限り、軍門に下れとしか読めない」として会派結成に反対した。
統一会派構想をめぐっては、立民から同様の提案を受けた野田佳彦前首相率いる衆院会派
「社会保障を立て直す国民会議」も協議入りを決めている。構想が実現すれば、旧民進党勢力が会派として再結集することになり、
先には党同士の合併も視野に入ってくる。懇談会の終盤、古賀之士参院議員は不安を口にした。
「『民進党に戻るだけなんですね』といわれたとき、どう理論武装すればいいのでしょうか…」

324 :
小沢系と江田系が加わるから

みんなの民主党だな

325 :
ミンス党に戻るだけなんですよね

326 :
立国社れ共の市民による野党統一候補が
衆院でもできれば、
50議席はひっくり返るだろうな

327 :
立憲と国民が一つになっても左右に票が流れるだけだと思うんだがなあ
あからさまに民主党すぎて1+1が1になりそう
2017の自公(2550万)vs希維(1300万)vs立共社(1650万)の三つ巴は野党で分裂してるのに野党全体では議席を維持したことを忘れてる気がする

328 :
連合 VS 一般国民

329 :
大民主党が誕生しても2014年の衆院選(海江田代表)の70〜80議席が基準だろうね
最近のミンスは劇場型政治でなんとか議席伸ばしてるだけ

330 :
立憲で期待できる顔ぶれは

北海道:道下(立憲初当選組、横路後継)
東北:石垣(立憲新世代、親れいわ)
北関東:小沼(立憲新世代)
南関東:中谷(立憲初当選組)
東京:落合(14年初当選だが民主・民進のイメージがほぼ無い)
北信越:打越(実質的に立憲新世代)
東海:田島(立憲新世代)
近畿:桜井(立憲初当選組)
中国:亀姫(国民新党議員として消費税法案反対を指揮)
四国:小川淳(民主・民進世代にしては異例の親共産派)
九州:川内(民主・民進世代ながら12年には消費税法案で造反)


西日本は良質な新人議員が少ないので民主時代の良識派から探し出したものの、大体こんな感じかな?

331 :
連合右派300万、連合左派300万、団塊サヨク200万の
計800万で野党第一党は確保しそう
新選組+共産には負けるかも知れんが

332 :
ただまあ大民主党結成以外にいい手も思い浮かばないわけで
このままじゃ立憲共産は伸び悩み国民はジリ貧社民は政党要件すらギリギリ

333 :
>>332

> ただまあ大民主党結成以外にいい手も思い浮かばないわけで


だな。どの選択肢が一番マシかというと、それになってしまう。

334 :
一番いいのは連合が政治ごっこから手を引いて
労働組合の本分に立ち還る事だろう

335 :
>>309
斎藤まさしが止めるんじゃないの?

336 :
>>307
これを一番やって欲しい。
対する増税民主党も、れいわ新選組のところに立てるんだろうけど。
共産党があたふたするか、
れいわ新選組批判に転じるだろうね。

337 :
>>327
その通り。右は維新に、左はれいわに流れるだろうね。

338 :
維新とれいわの二大政党制が一番合理的だけど、それは当分無理だから
自公の過半数に、維新とれいわが半々ぐらいで票を取り合って
そのときどきの空気で与党自公が維新の政策を取り入れたり、れいわの政策を取り入れたりするのがいいよ
ミンス系はもはや歴史的意義を終えた

339 :
共産は、立憲が選挙区の住み分け以上に踏み込む気配が全く無くて
ミンス系以上に手詰まりだから
ミンス系が消費減税で新選組に譲歩しない場合は
新選組に加担する可能性もあるんじゃ無いか

仮にミンス系に付いた場合、ミンス系より先に終わる可能性も

340 :
>>335
斎藤まさしは今回あんま関わってないという話は見たような気がしたが気のせいか

341 :
山田太郎議員が語る令和初のコミケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00010001-abema-ent

342 :
山田太郎さんは立派だなあ
当選してまずやられたことが
abema TVにでてコミケを語る!
これからも頑張っていただきたいな

343 :
山田太郎 氏のコミケ街宣、見てきました。
一番印象的なのは、必要だが票にならない政策のため、しがらみを断つために自民党内では無派閥で行くと公言されたこと。

https://twitter.com/LibertyItsuki/status/1160212646362140673?s=20

おー!早速コミケ辻説法再開か!
早速コミケを利用して政治活動してらっしゃる
(deleted an unsolicited ad)

344 :
維新は表現の不自由展の件でも上手く立ち回った
多分大阪の自民支持者の相当な投票数が吉村に流れるで

345 :
単純に野党全党で住み分けるだけでもかなり違うと思う
衆院選から参院選で500万票減ってるけどその内訳がだいたい自公-150万維国N-350万立共れ社-100万みたいな感じ
やっぱり候補が立たないと寝るみたいだな
逆に言えばN国でも立ててれば一定数は起きてくれる

346 :
>>344
全然だった評価下がるよ

347 :
上手くやったかどうかはまさしく民度によって変わるだろうね。

N党には法律を守れと言っておいて、その舌の根も乾かぬうちに、今度は
感情で余所の知事を非難している。都合の良いところは感情論。
あろうことか「ガソリンまくぞ」恫喝の電話一本に屈した愛知県への風当
たりは弱まることは無いし、松井も慌てて吉村のフォローに回った。ただ、
完全に引っ込めたわけじゃ無いからね。劣情を煽るのはお手の物。大阪は
思想が弱い土地柄。

348 :
民度なんて言葉を安易に持ち出すレスなんて大抵はご都合主義
自分の意に沿えば高い、そうでなければ低い
意味がない

349 :
関西では大阪市や神戸市などれいわの強い地域と維新の強い地域が被ってるんだな。その地域は立憲がイマイチっていうのが共通してる
関西ではれいわは立憲と補完関係になれそうだな。古臭いオワコン維新はれいわやN国に食われるのが確定
維新が必死にれいわに突っかかってきて障害者施策で対抗してるのは維新にとってれいわが脅威な証

池戸万作@mansaku_ikedo

れいわ新選組の大阪と兵庫の自治体別データを見たのですが、関西でも東京同様にお金持ちの地域で高いですね。
大阪市、神戸市のど真ん中で得票率が高いです。関西では、こうした地域は立憲民主党はそうでもなく、代わって維新も高いです。
関西で、維新と新選組の得票率に相関関係があるとは!


池戸万作@mansaku_ikedo

これはガチンコで経済政策論争的な側面もあるのではないかとも思ったりしてきました。
お金持ちで、ちゃんと経済を理解している人は、れいわ新選組の経済政策を支持しているのではないかと思います。
その方が、さらに儲かることも出来ますからね。


samsara@samsara2584
返信先: @mansaku_ikedoさん
ネット環境が日常的に身近にあり、新しいことに敏感な層。
言い換えれば「政治に変化を求めている層」というから支持が高いのでしょうか?


さくれんぼ Season II@sakulenbow_2
返信先: @samsara2584 さん、 @mansaku_ikedoさん
賛成です。10年後の活性化している政党は?太郎のれいわと吉村さんの維新。進次郎はだいぶ手垢が。


池戸万作@mansaku_ikedo

日本維新の会は、明らかに「平成」の政党なので、これから衰退すると見ています。
大阪に反維新の新興政党が出来れば、様相は変わって来るかもしれません。
また、まだN国の方が伸びる余地があると思います。


中島徹弥@X6GSWbcNBSw4DZI
返信先: @mansaku_ikedoさん
論争によって維新さんが右下にさがってきたらいいですね


池戸万作@mansaku_ikedo

維新が右下に下がることはないでしょう。改革の根拠を失いますので。
改革の根拠は「財源がない!」ことを前提に構築されています。
あり得るとすれば、ネオリベ勢力は、無税国家を唱えることだと思います。
しっかりと、インフレ状態を作れば、彼らの改革の根拠にも、意味を持たせることが出来ます。

759無党派さん (ワッチョイ d59d-H6sg)2019/08/06(火) 16:52:35.88ID:CjrAfZgb0
橋下も住んでいるのは豊中だが、今や維新の人気は南部が中心
れいわが取って代わるには「旧摂津国」がキーワードではある
大阪市内での得票がやや高め(立憲には無かった傾向)、太郎にゆかりがあるのが宝塚と箕面と考えれば化学反応を起こせなくもない

762無党派さん (ササクッテロラ Spa1-H6sg)2019/08/06(火) 17:18:17.91ID:RxNvtJyOp
維新がれいわを極度に警戒しているのが、「精一杯頑張っても北摂だけ、市内・河内・泉州は手も足も出ない立憲」と違って、
大阪市内を中心に開拓している点と考えればしっくり来る

26無党派さん (アウアウクー MM21-jpol)2019/08/07(水) 20:36:23.62ID:FFoakfA2M
維新がれいわ警戒するのは当たり前
大阪市内で4%近い票取るならな。案山子無しで。

350 :
>>346
評価が下がると思っている層はそもそも維新に入れてない
立憲共産などに投票する連中だからそこは無視して良い
それに加え自民支持層は流れてるからトータルプラスなはず
何と言っても昭和天皇の御真影を燃やすのを肯定する
自民維新支持者はゼロなわけだから現在より票がマイナスする要素はないはず

351 :
多くのヒトにとっては御真影がどうたらなんて次元の問題じゃない
公の芸術祭だからフツーに芸術やれっつーだけのこと
金髪デブサヨクの道楽にしちまった知事がアホだと思われただけ

352 :
表現の不自由あぶり出しにかかった奴がまた一人そこに

353 :
やっぱウナギ犬ってクソだわ

354 :
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/2019/saitama-chiji/
埼玉県知事選 告示:8月8日 投票:8月25日
おおの もとひろ
大野 元裕  無 新 55歳
代表的肩書 元防衛政務官 元参議院議員
支持 立民県連・国民県連・社民県連合

たけだ のぶひろ
武田 信弘  無 新 65歳
代表的肩書 元高校教諭

はまだ さとし
浜田 聡    N国 新 42歳
代表的肩書 医師

さくらい しずえ
櫻井 志津江  無 新 63歳
代表的肩書 元建設会社社員

あおしま けんた
青島 健太  無 新 61歳
代表的肩書 スポーツライター 元プロ野球選手
推薦 自民・公明

355 :
山形3区は阿部の市長復帰で加藤王国に戻るだろう
山形はあと10年ほど衆院自民独占、参院野党独占の状態が続くのかもしれない

356 :
ウナギ犬が国会議員だった頃、サンプロで長妻と対決したことがあって
ウナギ犬が反論用に持参したフリップを
長妻がおもむろに奪い取って、そのまま完全論破したことがあった

長妻があの頃のように輝くことはもう無いんだろうなあ
ウナギ犬の方は相変わらずだが

357 :
なんだかんだで知事を抑えてるという意味は絶大だからね
大阪もそうだし沖縄とて

358 :
長妻も老害と言ってしまえばそれまでだからなぁ
東京立憲は意外と新顔に乏しい点が弱点だし、そういう意味では山岸落選は痛過ぎた

359 :
埼玉県知事選挙 序盤情勢 大野氏と青島氏が激しく競り合う(速報版)|電話調査+ネット調査
http://go2senkyo.com/articles/2019/08/11/43710.html

N国の支持率高いの笑うわ、まあ公認候補出してるせいだろうけど

360 :
お盆だからしばらくは世論調査の発表はないということでOKか?

361 :
N国よりもS国

362 :
どういう野党第一党を見たいかと言われると

北海道:道下
東北:石垣
北関東:小沼
南関東:中谷
東京:落合
北信越:打越
東海:田島麻
近畿:桜井周
中国:広島選出の新人
四国:徳島 or 愛媛選出の新人
九州:山田勝

みたいな布陣
北海道〜関西までは何とか立憲の次世代を担う議員を最低1人は確保できた感があるが、中四国・九州はこれから
そう思うと津村は絶対に立憲に入党させてはいけない存在

363 :
>>362
中国は亀井亜紀子、四国は小川淳也で良い。

364 :
>>362
あと、近畿の桜井周は緊縮派だからNG。
まだ、井坂の方が理解があるかな。

365 :
青島氏と大野氏激戦 埼玉県知事選情勢調査青島氏と大野氏激戦 埼玉県知事選情勢調査
https://www.asahi.com/articles/ASM8C522CM8CUZPS002.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr04

366 :
>>363
この2人は良識派だと思うが、新人も確保しておきたいので
特に中国の方は「岡山組に比例枠食われて、亀姫・広島組ともに全滅」という最悪のシナリオがありそうで怖い
津村は論外として柚木も受け入れるべきではなかった

>>364
井坂は維新に出戻りしそうな雰囲気だからまだ梶原の方かな?(新鮮味はゼロだが12年の消費税法案では棄権した点は評価)
緊縮寄りの桜井ですら「兵庫選出かつ立憲初当選組」として庇わなければいけない所からして、関西の旧民進系の質の低さが露骨に現れている
京都立憲は論外中の論外だし、大阪立憲も全国的にはイメージの悪い辻元と棚ぼた組、奈良・和歌山は立憲のりの字もないとなると

367 :
>>364
昨年のブログからして、桜井は緊縮派だな。
ブログで取り上げている岡田はもちろん、野田とも桜井は親和性が高そう。

本日も代表質問 | 日刊!桜井シュウ 
https://ameblo.jp/sakuraishu/entry-12347042741.html
2018年01月25日(木)
テーマ:国政
 本日は午前中に参議院本会議で代表質問がありました。午後は衆議院本会議で昨日に続いて代表質問が行われ、公明党の井上幹事長、無所属の会の岡田代表、共産党の志位委員長、日本維新の会の下地議員が順次質問しました。
 岡田克也代表の質問は、財政健全化に重きを置いていました。「財政の現状は、子や孫にとっても、あまりにも過酷です。人口減少問題とともに、財政健全化こそ、次世代のために政治が取り組まなければならない最重要の課題です。」と指摘していました。
さらに「2020年度のプライリーバランス(基礎的収支=借金返済などを除いた単年度での収支)黒字化目標の達成は困難になっている現状について、プライマリーバランス黒字化は財政健全化の第一歩にすぎないのに、その目途すらたてられないでいるのです」と懸念を示しました。
 岡田克也議員は、副総理在任中、財政再建のために消費増税に取り組んだものの、そうした努力を安倍政権が踏みにじってきたことに対しる懸念を感じました。
 このまま財政赤字が続き公的債務が積み上がって行けば、いずれ財政破綻するのは当然の理です。このことに目を逸らしてはいけないという力強い質問でした。

368 :
よくある誤謬
新人が自分たちの望み通りの考え方とは限らない

369 :
埼玉県知事選挙 序盤情勢 大野氏と青島氏が激しく競り合う(速報版)|電話調査+ネット調査
http://go2senkyo.com/articles/2019/08/11/43710.html
https://stg2-cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2019/08/11222305/cb0dcc0a800e8baffe4da27267a04423.png

370 :
>>368
具体的に

371 :
新人以外はお里が知れてるので
新人に期待するのもアリっちゃアリ

だからと言って緊縮アカヒの山岸は、当選してても期待できなかったと思うが

372 :
【悲報】丸山穂高さん、コミケ来場

373 :
わかっているのは国民民主党はまるで罰ゲーム。現時点では壊滅状態この二年困難な難業を引き受け続けた玉木代表は呆れるほどのお人よしか
ただの右往左往する八方美人か
そうでなければこんな罰ゲームみたいな代表を引き受けることはなかったということ
そしてこの苦闘の末に目に見えた成果は出てないが
伸び代はあるはずと思う
いやないかもしれないが

374 :
今はパクスアメリカーナの時代だがシェールが出てから米国は内向きになりつつある
米中は相互破壊確証があるから経済戦争止まりか
安全保障面の極東へのコミットメントは明らかにオバマの時代から下がりつつあるから
日本は戦争世代がいなくなると再び戦争へ向かうのではないか
少なくともドイツレベルの状態にはなるだろう
古今東西平和な時代だった方が少なくたいていは戦争してるのは
人は根本的には戦争が好きなんだろう 根本的には金でなく命をかけたがる
野生動物の世界はみなそうなのだ遺伝子のレベルで好戦的になっている

375 :
自民長老「山本氏の常識破りの選挙戦略は計算ずくで極めて強(したた)か」

選挙関係者「個人名での約99万の得票は今後もあり得ない不滅の金字塔」

既成各党「山本氏は衆院選でどこから出るのか・・・(怯え)」

山本太郎「選挙を盛り上げられるところから出たい」

自民幹部「(自民幹事長を務めた派閥領袖の石原氏も)はらはらドキドキの心境」

選挙アナリスト「スキャンダルまみれで選挙基盤も脆弱な、自民党の『魔の3回生』たちの選挙区に
『刺客』として送り込む戦術などで、比例と選挙区で20議席以上も狙える」

「国会の野良犬」山本太郎氏の野望
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010003-jij-pol&p=1
 「マジで政権を狙います」−。「勝者なき凡戦」とされた参院選で唯一、『れいわフィーバー』を巻き起こした山本太郎前参院議員(44)が、
選挙後も真夏の夜の花火のように、永田町の空気を震わせ続けている。

「国会の野良犬」を自称する山本氏が、今年4月に1人で立ち上げた政治団体「れいわ新選組」は、
参院選の比例代表で228万余の票をかき集め、2議席を獲得した。投票総数の4.55%は、
「得票2%以上」という政党要件を楽々クリアしており、名実共に「国政政党」となった。

 山本氏が「れいわ」の旗揚げを発表したのは4月10日。新元号「令和」の公表直後で、
政界では「令和フィーバーに悪乗りした『便乗商法』」(自民幹部)と嘲笑する向きが多かった。

 しかし、永田町で「政界のアウトロー」と呼ばれる山本氏の常識破りの選挙戦略が
「計算ずくで極めて強(したた)か」(自民長老)だったことが、既成政党を怯(おび)えさせた。

 旗揚げとともに、ネットを利用した選挙資金集めは「あれよあれよという勢い」(山本事務所)で積み上がり、参院選投開票日までの3カ月余りで、4億円を超えた。

 山本氏は参院選を政治団体として戦うため、10人の公認候補を擁立したが、
出馬する候補者それぞれの供託金(選挙区300万円、比例代表600万円)に加え、
ピンク色で統一し「れいわ新選組」と大書したのぼりやチラシ、
街頭演説のための宣伝カー借り上げなどの選挙グッズも、すべて募金で賄ったとされる。

 都内の新宿、品川、新橋各ターミナルの駅前広場などで行った街頭演説には募金コーナーが設けられ、
通りがかりの老若男女が列をなして、次々に500円玉、1000円札から1万円札までを募金箱に入れる光景が際立った。

次期衆院選、どこから出るのか
 今回改選だった山本氏は、比例の次点で落選した。

 個人名での約99万の得票は、全比例候補者のトップで、過去の大量得票落選の記録も大幅に塗り替えた。
選挙関係者も「今後もあり得ない不滅の金字塔」と舌を巻く。

 それだけの集票力を持つ山本氏が次期衆院選出馬を明言したことで、既成各党は「どこから出るのか」と怯える。

 山本氏は「選挙を盛り上げられるところから出たい」と、自民大物の選挙区への殴り込みも示唆する。
その一方で、「次も落ちたら話にならない」と計算高さもにじませる。「自民有力者の選挙区で勝てるところ」というわけだ。

 山本氏は国政選挙初挑戦の2012年衆院選で、石原伸晃元経済財政相が圧倒的に強い東京8区(杉並区)に、
徒手空拳の無所属候補として殴り込み、他党候補を押しのけて7万票余を獲得して次点となった。

 山本氏のこれからの集票力はその時とは段違いとみられるだけに、
自民幹事長を務めた派閥領袖(りょうしゅう)の石原氏も「はらはらドキドキの心境」(自民幹部)だとされる。

 もちろん、山本氏が発掘して今回擁立した各候補は、
当選した2人の重度障害者、難病患者も含めて特定のグループを代表する個性派揃(ぞろ)いだ

 スキャンダルまみれで選挙基盤も脆弱(ぜいじゃく)な、自民党の「魔の3回生」たちの選挙区に
『刺客』として送り込む戦術などで、「比例と選挙区で20議席以上も狙える」(選挙アナリスト)との見方も広がる。

376 :
トランプが清和会とアメリカや朝鮮との繋がりを暴露されるのが怖くて
安倍はご機嫌を取りにトランプと接してるのはこの理由

377 :
進次郎とクリステルの結婚を参議院選の直前に公開して、
二人で選挙区を回ったら自民圧勝(1人区)だったろうに。
それをしなかったのは、誰の策略でしょうか?

378 :
>>377
そんな破廉恥な行動は常識人には出来ないだろ

379 :
>>377
それは、放送法違反となる。

380 :
誰得? 参院選「全局特番化」で水泳やカープに流れた視聴者の本音
https://friday.kodansha.co.jp/article/58650
 まず注目すべきは大阪。
“池上無双”と呼ばれ、選挙特番で多くの視聴者を集める「池上彰の参院選ライブ」。
東京では安定した接触率で、夜10時台には日テレに次ぎ全体2位となっていた。
ところが大阪では、神通力は全く通じず、東京の半分にも満たない2%前後で推移した。

 もう1局、大阪で惨敗したのはNHK。
夜8時から12時まで、右肩下がりで推移したのは東京も大阪も同じだが、接触率は常時1%ほど低い。
受信料徴収率も芳しくない大阪では、選挙特番も見られていない。

 この状況で最も注目すべきは、フジ系列の関西テレビ。
「Live選挙サンデー×報道ランナー」という形で関西独自の部分がかなりあったようだ。
東京でのフジは、夜8時台から11時台まで3.9%→4.5%→4.4%→3.0%と低調だった。
ところが関テレは、5.6%→7.5%→7.5%→4.8%と東京よりかなり高い。夜9時台と10時台では3%も上回った。

大阪府の橋下徹元知事が8時直後に登場し、途中で辻元清美衆議院議員との生中継でバトルしたり、安倍晋三首相に斬り込んだりした。
9時頃から接触率は6%から9%に急伸し、その後10時台までトップで走り続けた。
日本維新の会が強い大阪での、橋下人気は半端ではないと言えよう。

381 :
田中秀征「立憲民主党が政権を取るのは至難の業。山本太郎政権のほうが可能性がある」


「山本太郎政権」もあり得るか? 「政治的期待」を集める単騎出陣。全力疾走すれば人材・支持は集まってくる
田中秀征 元経企庁長官 福山大学客員教授
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019080500004.html?page=1

明るくたくましかった山本太郎氏

 今から6年前の2013年、参議院東京選挙区への立候補を決めた山本太郎氏に会って話をしたことがある。
東日本大震災からまだ2年。世間では、「原発をどうするか」をめぐって、激しい議論が続いていた。

 そうした議論のなかで、彼はひときわ明確に「脱原発」を主張していた。
そして、その運動の延長線上の行動として、参院選に立候補したのだ。

 それ以前にも、山本氏とは何度かテレビで一緒になった。
議論はおおざっぱだが、とにかく明るくたくましく、好印象を抱いていた。
会って話をしても、その印象は変わらなかったのを覚えている。

 だから、参院選に当選したときは大いに喜んだが、
2013年10月の園遊会で天皇陛下に直訴状を渡そうとしたとっぴな行動を機に熱が冷め、彼の行動に対する関心も薄れていた。

 なので、今回の参院選でも、正直言って当初は山本氏の行動にそれほど関心があったわけではない。
「れいわ新選組」という奇妙な政党名にも、消費税廃止などの荒っぽい政策にも、少なからず抵抗があった。
とりわけ、6年前には鮮明だった「脱原発」の主張の優先順位が下がっていることも気になった。

立憲民主党政権より可能性あり?

 すでにこの連載で書いたが、選挙戦のまっただ中で、たまたま山本氏の街頭演説に出くわして、再び彼への関心が高まった。
それは、彼自身というより、彼に期待する人たちがどんな人たちかが、よく分かったからだ。
新宿に集まった大聴衆に二度もまれるうちに、ほとんどの人がごく普通の常識のある人たちだと理解したのだ。

 「あんなこと、言わなきゃいいのに」と言いながらも拍手をする人。
例の陛下への直訴状のことを囁(ささや)いている人たちが私のそばにもいたが、それでも一生懸命に拍手をしていた。
今回の選挙で彼のこれまでの奇行をゆるしたとか、珍妙な選挙戦術が当たったということではないだろう。
他の人や他の党に入れるよりはマシという要素が強かったとも思う。
 しかし、参院選後、山本氏は大胆にも「次の衆院選に100人擁立する」とか「政権を獲る」とか言い出した。
一見、突拍子もなく見えるが、現在の政治状況を正確に把握して確かな展望に立てば、まったくあり得ないことではない。
野党第一党の立憲民主党が単独で政権を獲ることは至難の業だが、それよりも「山本太郎政権」のほうが可能性があるかもしれない。

「政治的期待」を集めた“単騎出陣”の系譜

 30年にわたる平成史を振り返ると、突破力のある指導者が“単騎出陣”することで、短期間に、
しかも大規模に「政治的期待」を集めたことが二度あった。

 一度目は93年の細川護熙氏であり、二度目は2017年の小池百合子さんだ。
細川氏は一人で日本新党を立ち上げ、1年で首相まで駆け上がった。
小池さんも一人で自民党に反旗を翻して東京都知事になり、小池ブームをつくって自民党を慌てさせた。

 私は、山本太郎氏が彼らの後を継いで、第三の人として「政治的期待」を集める可能性がないとは言えないと考えている。なぜか?

 理由は、細川ブーム、小池ブームの場合と異なり、与党、野党の政治基盤がともに弱体化しているからだ。
山本氏の思想や戦略、あるいは彼の周りに集まる同志の質によっては、「政権獲得」を語っても、笑い話とは片付けられないであろう

382 :
>>377
そしたら立憲も、山尾と倉持の結婚で対抗するから無問題

383 :
選挙直後はれいわは真面目、N国はふざけてるイメージだったけど
地方選やNHK撃退シールなんかできっちり地盤固めをしているN国は侮れない気がしてきた

384 :
高須院長「なんかよN国の立花って品がねえよな。いちいちマツコさんを罵ったり下品なんだよな」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1565596757/

高須クリニックの高須克弥院長(74)が12日、ツイッターで、NHKから国民を守る党の立花孝志代表(51)に向け「こんな野暮な人やったんかいな。失望なう」と苦言を呈した。

立花氏はマツコ・デラックス(46)がTOKYO MX「5時に夢中!」で、「ふざけて(票を)入れている人も相当数いるんだろうな」などと発言したことに怒りをあらわ

声明動画でマツコについて「テレビ局の犬、ワンワン鳴いてみろ」「泣けと言ったら強要になるので、(N国の)カメラに向かってワンと鳴いたら、これ以上いじめません。
逃げるようなら、マツコさんを叩き続けます」としている。

 この立花氏の発言について、高須氏は「失望しました。N国の政党助成金も我々の税金です。払いたくない人の金も混ざってます。同じ穴の狢」と指摘。

「僕は投票はしませんでしたが心情はN党の支持者でもありました。マツコさんを罵っている立花さんの動画を見てからマツコさんの考えに傾きつつあります。残念であります」と記した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00000089-dal-ent

385 :
某市内でれいわのポスター2箇所くらいで見たけど
N国のポスターとかもこれに加えて侵食してくるのだろうか

386 :
れいわは地方選挙を軽視してる限り先はないだろな
所詮はブームに過ぎず早晩息詰まって消える

387 :
新選組は共産が消費減税に同意したら相互推薦に踏み切ると思われるが
その場合、共産との距離の近さがどう出るか

388 :
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/12/kiji/20190812s00041000263000c.html

389 :
共産は元から消費増税反対、廃止が理想だったと思うけど、
野党共闘でトーンダウンさせてるだけ。
れいわ登場でほかの野党に対して強く出れるようになって、
太郎を利していくのかな。

390 :
共産との近さが〜とか気にするのはミンスだけでいいわ
そういうのもうウンザリ
太郎はやりたいようにやればいい

391 :
共産が太郎の党に合流することで、
共産主義と党名からの呪縛から解放される。

太郎のところも地方への足がかりがごっそり手に入る。
かなりWINWINな関係かと。

この方法なら(旧共産)ともいわれないし。

392 :
>>390
やりたいようにやって山本太郎は京都の共産候補の応援にきて
勝ったけどな

393 :
>>386
地方に候補者を立てるだけの余裕がないのでしょう。
そもそもこの政党自体が暫定的な位置づけになる可能性だってありますしね。

394 :
れいわ新撰組は組織固めを怠って空中戦に頼ってる
N国は攻撃的すぎる
どっちも難があるんだよなあ

395 :
井坂は維新に行きそうな感じだね

396 :
そら維新の方が比例近畿で通るラインが低いだろうし

397 :
保守派の倉山満ですら万年与党でいたい安倍自民と万年野党でいたい枝野立民を共犯関係と批判してれいわを評価してるな
安倍を延命させているだけの枝野は早く代表を辞任しろ

倉山「何が何でも政権にしがみつきたい安倍と与党になって責任を負うなど真っ平御免だが、
好き勝手なことを言える野党第一党の地位を死守したい枝野は共犯関係」

倉山「枝野立民が野党第一党に居座り反安倍の共同戦線を破壊した。
むしろ他の野党の勢力を潰しにいったほど。枝野の行動は与党にとって笑いが止まらない」

倉山「れいわは立民など日本に存在しないかの如く存在感を発揮している」

倉山「れいわの政策は山本代表自身の原点とも言うべき『反原発』を最後に回し、筆頭政策に『消費税廃止』を訴えている。
さらに他の野党との共闘にも『せめて消費減税』と条件をつけている。今回の選挙が何の選挙かわかっていた」

倉山「立民の目玉候補は軒並み落選した。その演説では『夫婦別姓、同性婚』などと訴えていた。その主張の是非は置くが、
問題はそんな放っておいてもついてくるような支持者向けの政策を訴えてどうするのかということ。何の選挙かわかっていない」

倉山「安倍自民が推し進める消費増税への批判票がれいわに流れた。健全な野党が絶えて久しいのに日本人は我慢しかねている」

れいわ新選組は立民へのアンチテーゼだ/倉山 満
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190812-01595502-sspa-soci
れいわは立民へのアンチテーゼなのだ
 今回の参院選では、多くの人々が「どこの党にも投票したくない」と悩んだのではないか

 何が何でも政権にしがみつきたい、安倍の自民。与党になって責任を負うなど真っ平御免だが、好き勝手なことを言える野党第一党の地位を死守したい、枝野の立民

 日本人は反省すべきだろう。「安倍か、枝野か?」などと、間違った問題設定をし続けてきたことに
なぜなら、安倍と枝野は「共犯関係」なのだから。今の日本で、この二人ほど利害関係が一致している人間はいない

 安倍は、増税を掲げる選挙で大勝した。殺し文句は一言。「民主党の悪夢を思い出せ!」だ
枝野の顔を見れば、嫌でも思い出すだろう。だが、それしか言えないのも、今の安倍自民なのだ

 たとえるならば、「殺人予告者」と「前科者」の選択だった。殺人予告に等しい消費増税を掲げた選挙で与党が勝つなど考えられないが、
枝野立民が野党第一党に居座り、反安倍の共同戦線を破壊した。むしろ、他の野党の勢力を潰しにいったほどである。枝野の行動は、与党にとって笑いが止まらない

 野党第一党が本気で増税を阻止してくれないなら、有権者に選択肢は無い。しかも、今回は棄権も与党に対する承認となる。
投票率が下がれば、組織票に頼る与党に有利だからだ。どこの誰に入れれば、自分の票を活かせるのか

 思わぬ結果が出た。れいわが2議席を獲得した。事前の予想を覆しての、大健闘である。既成政党への不信の表れだ
もし0議席ならば論評の対象ではないが、今はその意義を明確にすべきだろう

 れいわは立民へのアンチテーゼなのだ

 立民など日本に存在しないかの如く、存在感を発揮している

 れいわの当選者二人は、重度の障碍を負っている。こうした環境の人が議員になるのは、憲政史上初めてだ。さっそく、国会のバリアフリー化が進んでいる
一方、政治家とそれ以外の国民で差をつけるべきなのか、など福祉のあり方も議論になっている。当事者の二人の議員が、体を張って起こした議論だ。問題提起を望んだ、山本の意図通りだろう

健全な野党が絶えて久しいのに、日本人は我慢しかねている

 山本自身の原点とも言うべき「反原発」を最後に回し、筆頭政策に「消費税廃止」を訴えている
さらに、他の野党との共闘にも、「せめて消費減税」と条件をつけている。今回の選挙が何の選挙か、わかっていたのだ

 立民の目玉候補は、軒並み落選した。その演説では、「夫婦別姓、同性婚」などと訴えていた

 その主張の、是非は置く(私は反対だが)。問題は、そんな放っておいてもついてくるような支持者向けの政策を訴えてどうするのか? 何の選挙か、わかっていないのだ

 安倍自民(財務省と創価学会の傀儡)が推し進める消費増税への批判票が、れいわに流れたのだ。健全な野党が絶えて久しいのに、日本人は我慢しかねているのだ

 れいわが、立民へのアンチテーゼである理由だ。

398 :
れいわ信者うぜぇ

399 :
失礼
「維新の方が比例近畿で通る確率が高い」だった

400 :
菅直人「国民民主は原発ゼロに同調できるのか!?まず衆院から段階を踏め!」

杉尾秀哉「原発なんてどうでもいいから、立憲が国民民主と電力総連に土下座して妥協しろ!
衆院だけではなく、衆参両院で統一会派を結成すべきだ!」


菅元首相「原発ゼロ、同調できるのか」=会派結成で国民民主けん制
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00000064-jij-pol

 立憲民主党の菅直人元首相は10日、自身のツイッターで、国民民主党の玉木雄一郎代表が立憲に
「衆参での統一会派」結成を主張していることについて懐疑的な見方を示した。

 菅氏は、国民民主の電力総連出身の参院議員が原発再稼働を推進していると指摘。
立憲などが国会に提出した「原発ゼロ基本法案」を挙げ、
「同調できるのか。まず衆院から段階を踏んだ方がいい」と書き込み、国民民主をけん制した。


元キャスター立憲議員 統一会派で出番に備える
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00000010-mai-pol

 立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。
「立憲と国民民主の垣根がないことを有権者に見てもらう必要がある」として統一会派結成を呼びかけた。

 杉尾氏は先の参院選で、地元の長野県では国民民主党公認の現職・羽田雄一郎氏を支援した。
「(立憲と国民民主が)何でバラバラでやっているんだ、という声が聞こえていたからだ」と言う。

 立憲民主党の枝野幸男代表は「立憲会派に加わって」という表現で呼びかけており、他党からは反発もある。

 枝野氏が衆院での会派を呼びかけていることについても、
衆院だけではなく、衆参両院で統一会派を結成すべきだとした。

 政策については「まずは根幹の部分が一致できればいい」とする。
違いが指摘される原発政策についても「民主党時代も30年代ゼロと言ってきた。
そこまではギリギリ電力総連も合意していたのだから、そこに立ち戻ればいい。
立憲が下りるということも仕方ない」と述べ、立憲がある程度譲歩しても一致を目指すべきだとした

 そのうえで、次期衆院選に向けて政党間で政策を練り、共通の政権構想を示すべきだとしている

401 :
次の衆院選でもし立憲・国民・共産・社民・れいわ新選組が過半数を取っても、自公維が安定多数の参議院が2025年までストップするからなあ
一番いいのは公明を自民から引き抜くことだが、共産と協調する政権に公明が参加できるはずがないし、維新と協力なんてもっと難しいんだよな

402 :
菅直人は結局、自分の公設秘書をやらせてる
息子の源太郎を後継にするつもりなんだろうな。

403 :
もし次の衆院選で自公過半数割れ(おそらく自民
約205議席以下)なら、その時の自民党総裁(2021年8月までなら安倍、その後なら岸田か菅?)は辞任。
もし維新と協力(大阪のことを考えれば連立は
ないが、維新の是々非々という名前の閣外協力)
すれば過半数を取れる状態なら後継の自民党総裁
に維新と近い人物(菅など)を据え、国民民主党
の右派を一本釣りできる状況なら民主系から
アレルギーがない人物(石破、野田聖子など)を
選ぶ動きが出てくる

404 :
>>383
リバタリアン党並みにしつこく残るか

405 :2019/08/13
N国の立花は衆院選への鞍替えをやめたんだな。

今週の政界訃報案内13
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その3
【国民政党結成へ】野党政局スレッド36【田中派再結集】
【本スレ】野党政局総合スレッドpart49【国民連合】
小林よしのり「1に立憲民主2に共産党!わしは共産党の事も大好きだ共産党も伸ばしてあげよう」
ポスト池田大作探る創価学会 自民との連立政権で、リベラル色失い支持者離れ
事件や事故や集団ストーカーは自民党創価の陰謀
亀井静香「民進党はだらしねえ!共産党がこれから無党派の受け皿になる」
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その17【周南ニート出禁】
【名古屋・尾張】愛知選挙総合スレ25【三河】
--------------------
【メントレ】米田功ってどうよ???【目玉焼き】
【ハミケツ】寺田心 Part9【プリケツ】
【魚拓推奨】斎藤さん婚活ブログ #文献34【普段でもハンカチを濡らして拭いてます】
【3大宇宙映画】 『インターステラー』、『ゼロ・グラビティ』、『オデッセイ』ってどれが一番評価高いの? [372775825]
Helloween part70 【ワッチョイ】
【辻元清美】自民党国対委員長に申し入れ:憲法改正よりも災害対策、障がい者雇用水増し問題への早急な対応を
【勘兵衛】埼玉の基地外コンビスレ11【ハゲ信也】
珈琲ブーガルー
安達沙緒里
『真・中華一番!』はネトウヨ発狂の糞アニメ1品目
お盆の思い出
【Sing Out!総評】スキルの足りない飛鳥ではなく生田がセンターで踊るべきだった
Fate/Grand Order まったりスレ5590
【解説君】会場で遭遇した最悪な客【怒声野次】
※※大阪産業大学ラグビー部応援スレ※※
作画を語るスレ5436
チン出し水遁の術!!
NECがPC-8001の誕生40周年記念でPC-8001ミニ発表!ゲーム16本収録、ゲームタイトルはダウンロードで追加の予定!!!!!
裏垢界隈監視スレ★8
福岡のAMラジオを語る PART68【元祖ワッチョイなし】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼