TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
茨城県議会議員選挙 きょう投開票! 激論しましょう!
アベノマスクは歴史に名を遺した
日本第一党を飛躍させるには part58
【しばき隊・菅野完】差別はヘイトスピーチ法案のためのヤラセだった。マッチポンプ【在特会・桜井誠】
◆自民党:党内政局 そのワタミ◆
第48回衆議院総選挙総合スレ58
日本共産党の議席数だけを予想するスレ 39
大阪府議会議長[維新]は部落解放同盟
維新足立「希望の党はガラクタ政党!ゴミ民進を入れた時点で終わりです」
◆維新の兵庫県議 妻にDVで逮捕 県会議長が辞職勧告 セクハラR痴漢政党維新

【大阪維新】日本維新の会333【大阪都実現へ】


1 :2019/04/26 〜 最終レス :
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。

テンプレは>>2-5あたり

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律政策顧問)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪市長)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・政調会長、大阪府知事)
https://twitter.com/hiroyoshimura

街頭演説・タウンミーティング日程一覧表(大阪維新の会)
https://oneosaka.jp/report/tm/2019.html

前スレ
【大阪維新】日本維新の会332【大阪都実現へ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1556039174/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
【大阪維新府政・市政、大阪観光集客戦略】

■大阪ふれあい水辺(橋下知事)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■道頓堀川浄化計画(2020年〜)(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブル・モトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、Rーリイベント(橋下市長)
■中之島中央公会堂、プロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピング、大阪城公園、イルミネーションイベント(橋下市長)
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーション世界最長に!(松井知事)
■百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ(松井知事)
■万博開催決定(橋下市長・松井知事・吉村市長)
■IR(カジノ)誘致(橋下知事/市長・松井知事・吉村市長)
■G20サミット開催(松井知事)
■太陽の塔、内部復元公開(松井知事)
■うめきたガーデン(吉村市長)
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致(吉村市長)
■大阪城公園、巨大プールイベント(吉村市長)
■大阪城公園、トライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園『ジョー・テラスOSAKA』(吉村市長)
■大阪城公園『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園、リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前、広場計画(吉村市長)
■御堂筋、歩道幅拡張計画(吉村市長)
■弁天町『ソラニワ』(吉村市長)
■うめきた2期開発(吉村市長)

大阪維新は、安倍政権が観光政策に力を入れる前から、大阪を観光都市にしよう!人が集まる都市にしよう!と観光局を設置したり、観光名所や観光施設やイベントを増やしたりしてきました。

このような施設の管理は今まで、府や市の外郭団体が随意契約でやっていました。それを一般入札を行い、民間主導の施設管理に変更。施設のプロデュースなども全て民間事業者に任せています。

なので、税金も殆ど投入していません。逆にその土地をを貸すことにより、府や市に収益が入る形になっています。

3 :
【大阪市】橋下・吉村市政による住民サービス向上改革

■5歳児の育児教育無償化
■市立高校無償化
■中学校給食制度実施
■小中学校全校にエアコン完備
■小中学校全校にタブレット端末導入
■塾代助成制度実施
■教育予算7倍に増額(平松市政と比較)
■18歳までの医療費無償化

橋下府知事誕生から10年、大阪維新の会の改革成果
http://up.ahhhh.info/erj5iX.jpeg
http://up.ahhhh.info/erj5qf.jpeg
http://up.ahhhh.info/esexkq.jpeg
http://up.ahhhh.info/esexhG.jpeg
http://up.ahhhh.info/esexfP.jpeg

4 :
【橋下徹が維新を去ってからの松井府政・吉村市政の改革と成果】

■全国初のヘイトスピーチ抑止条例
■万博開催決定
■G20サミット開催
■IRカジノ法案成立(日本維新の会)
■IRカジノ業者選定本格化
■地下鉄民営化(大阪メトロ)
■百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録へ
■なにわ筋線建設決定
■幼児教育無償化4歳3歳児まで拡大
■大阪城公園活性化(ジョーテラスOSAKA、ミライザ)
■太陽の塔、内部復元公開
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致
■うめきた2期開発業者決定
■御堂筋歩道拡張計画実施
■なんば高島屋前、広場へリニューアル
■大阪府咲洲庁舎内にホテル誘致
■大阪ベイタワー(旧オーク200)に、ホテルと温泉施設を誘致
■大阪中之島美術館建設
■大阪府、起債許可団体脱却
■モノレール延伸

5 :
次々と主要公約を実現する大阪維新

<大阪市営地下鉄>民営化基本方針案を可決、成立…市議会

大阪市営地下鉄民営化に向けた基本方針案は13日の市議会本会議で、
大阪維新の会と自民、公明両党などの賛成多数で可決され、成立した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161213-00000050-mai-soci

新大学 22年度開設へ 府立大と市立大統合

大阪府立大と大阪市立大の統合形態を巡り、
大阪府と大阪市は府市が新大学を共同設置する方針を固めた。
実現すれば、医学・獣医師学を含めて文系から理系までを備えた、
学生数約1万6千人の日本最大規模の公立大となる。
大学の名称や学部再編などの具体像を詰め、2022年度の開設を目指す。

ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160420/20160420038.html

大阪市の中学校で温かい給食を

大阪市は、中学校の給食について「おかずが冷たい」という不満が出ていることから、
温かい給食を出すために校内の調理施設の整備などを進めていますが、
当初の計画よりも早いペースで、整備が進む見通しであることがわかりました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160827/5105531.html

大阪府市衛生研、施設を1カ所に集約へ

大阪府と大阪市が二重行政解消などに取り組む「副首都推進本部会議」が22日、同市内で開かれ、
来年4月の組織統合が決まっている府立公衆衛生研究所(公衛研、東成区)と
市立環境科学研究所(環科研、天王寺区)について、施設を1カ所に集約する方針を決めた。

ttp://www.sankei.com/west/news/160822/wst1608220084-n1.html

市と府の産業系研究所の統合案 可決

大阪市議会の本会議が開かれ、中小企業の技術支援を行う、
市の研究所と府の研究所を統合する議案が、
大阪維新の会、自民党、公明党などの賛成多数で可決されました。

6 :
維新の成果

「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120009-n1.html

大阪のインバウンド、7年間で4.5倍に

維新はこうやってしっかり結果出してきてる点が凄いね
橋下が大阪府知事に就任して真っ先にこれからは観光戦略と言ったのが2008年
大阪で観光?はぁ?無理だよw って当時思ったが
大阪城でレッドブルモトクロス大会やったり御堂筋でF1走らせたりと
これ全部規制改革しなきゃ実現できなかったイベント
こういったぐいぐいと自分の責任で規制を突破していく政治家って全国にはほんと全くいないな
辞めた後にも結果がついてくるものなんだなと

7 :
維新の成果

10年前に橋下知事が誕生し最優先で大阪の観光に力を入れた成果

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23412320T11C17A1LKA000/
関西の訪日客人気「京都より大阪」三菱総研調べ

2017年11月14日 2:00

三菱総合研究所は、関西を訪れる訪日旅行客には大阪府が京都府より人気が高いとする調査をまとめた。
2016年に最も訪問者が多かった観光地は大阪市の心斎橋と難波でいずれも702万人。京都市で最も多い東山地区を5割近く上回った。
個人で関西各地をめぐる人が増え、のべ1434万人が大阪―京都間を移動した。

調査は2〜7月に関西国際空港から出国する訪日客約4千人に聞き取りした。
大阪府で心斎橋と難波に次いで訪問者が多いのは「梅田・大阪駅」(551万人)や大阪城(443万人)。
京都府では東山(480万人)、京都駅(371万人)、金閣寺(274万人)と続く。一方で神戸・三宮は74万人、奈良県の奈良公園は68万人だった。

関西をめぐる訪日客は16年にのべ9658万人。このうち5796万人が大阪府内を観光した。
関西での平均滞在日数はアジア・欧米を問わず4〜5日だった。

8 :
維新の成果

訪日ラッシュで過去最高!! 関空、1〜6月の旅客数
https://www.sankei.com/west/news/180725/wst1807250048-n1.html

 関西エアポートが25日発表した平成30年上期(1〜6月)の運営概況(速報値)によると、
関西空港の総旅客数は前年同期比約12%増の1496万人となり、上期としての過去最高
を更新した。格安航空会社(LCC)の就航や増便を背景に、中国や韓国、東南アジアからの
訪日客の拡大が続いた。


7月18日、観光庁は訪日外国人観光客の都道府県訪問率の1位が大阪となったことを発表しました。
1位〜5位の順位は以下のとおりです(「訪日外国人消費動向調査の結果概要」より)。
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
https://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/inbound-top-osaka-min-1.png
https://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2114836.html

9 :
昨冬の「大阪・光の饗宴」、経済効果855億円 来場者1700万人超/大阪 2/19(火) 16:49配信

"大阪市中央公会堂の「ウォールタペストリー」"

 梅田・中之島などで開かれた光の祭典「大阪・光の饗宴(きょうえん)」(2018年11月4日〜2019年1月31日)の大阪府内への経済波及効果が推計で約855億円に上ったことが分かった。主催の大阪・光の饗宴実行委員会が発表した。(梅田経済新聞)

 来場者数は開催期間が約1カ月延長されたこともあり、前回比342万人(25%)増の約1709万人だった。主要プログラムの来場者数は「御堂筋イルミネーション」が約520万人、「OSAKA 光のルネサンス」が333万人。

 会場のアンケート調査では、回答数3555人のうち91%の人が各プログラムについて「良かった」「大変良かった」と回答した。

 大阪・光の饗宴はこれまでに6回開催。世界的な光の祭典である仏リヨン市の「リュミエール祭」を目標に、冬季に官民が一体となってイルミネーションや催しで大阪の夜を彩っている。

 今回は主要プログラムのほかに、「光り輝くChristmas Forever!」(阪急うめだ本店)、「トワイライトファンタジー」(JR大阪駅)、

「新梅田シティ・クリスマスツリー」(新梅田シティ)、「大阪城イルミナージュ」(大阪城西の丸庭園)、「光の滝」(なんばパークス)など、19団体の22プログラムを実施した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000047-minkei-l27

10 :
大阪の今後の予定

2019年 G20開催
2020年 USJ SUPER NINTENDO WORLD開業
2021年 ワールドマスターズゲームズ関西
2022年 府市大学統合(国内最大の公立大)
2023年 北梅田駅・開業
2024年 夢洲統合型リゾート(カジノ)開業予定
2024年 うめきた・街開き
2025年 大阪国際万博開催
2027年 うめきた・完成
2031年 なにわ筋線・開通
2037年 リニア大阪開通(維新の成果で8年前倒し)
2047年 北陸新幹線大阪延伸(前倒しも?)

11 :
★知事選・市長選結果
吉村 64.4% 小西 35.6% 28.8ポイント差
松井 58.1% 柳本 41.9% 16.2ポイント差

★大阪府議選 各党議席(定員88)
維新 40 → 51 自民 24 → 15
公明 15 → 15 共産  2 →  2
国民  1 →  0 立民  0 →  1 無 4 → 4

★大阪市議選 各党議席(定員83)
維新 35 → 40 自民 19 → 17
公明 19 → 18 共産  9 →  4
立民  0 →  0 諸派  0 →  0 無 3 → 4

【4/7(日) 調査】
YTV
都構想(府内)…賛成 64.4% 反対 35.6%
都構想(市内)…賛成 58.9% 反対 41.1%
MBS 都構想 賛成(大阪市)57.6% 反対 40.2%
NHK 都構想 賛成58 反対42

12 :
<26日付の「朝日新聞」政治面のスクープです>
維新、元大阪府議の永藤英機氏(42)擁立で調整 引責辞職に伴う堺市長選
https://www.asahi.com/articles/ASM4T6D88M4TPTIL02Z.html

13 :
朝日の先走りじゃないだろうな?
シミケンのときもこれやっただろ?

14 :
108無党派さん2019/04/24(水) 18:37:08.35ID:Iu05FLSF
川田ひろし(奈良県会議員)がまた名誉毀損訴訟を起こすんだって

15 :
小沢と国民民主合併で、無所属の会が丸ごと立憲入りあるで
当然民民からの離反もある

16 :
>>14
相変わらず

17 :
安倍総理の演説に人がたくさん来たのは自民党の動員作戦やったんやな
極右連呼くんは、もしかしたら自民党員なんやないの(´・ω・`)

18 :
>>12
スクープになっとらんがなw維新スレでは昨日に予想出来てたやんw

19 :
永藤か
まぁそこそこ良い候補者が出たな

20 :
>>3
幼児教育の無償化はこの4月に3歳児まで拡大してるはず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41305410V10C19A2AC1000/

21 :
昨日の松井市長の会見でも相手に迷惑かけないようにと言ってはいたが腹の中はもうきまっていたし

22 :
永藤次第だからどうなるか分からん
ほぼ確実に市長になれるのに断るかもしれんし

23 :
>>12
やっぱりあの人だったか!

24 :
自公民共、共闘のなれの果て! 「世にも悲惨な堺市議会」
https://www.youtube.com/watch?v=cqx5mj1fstA
最悪、山口典子議長

25 :
永藤はケンカも出きるんよな

26 :
維新は他党と組んだり、国政に進出しようとしては失敗を繰り返してきた。
まず、大阪で地固めし、都構想を成立してから、その成果を持って近畿圏の勢力拡大をはかる方が固いんだろうな。

27 :
<パーティー券配布>堺市長陣営 自治会に依頼
9月30日(月) 毎日新聞
 29日投開票の堺市長選に再選した竹山修身市長の陣営が、今年6月に開いた政治資金パーティーのチケット配布を堺市自治連合協議会(市自治連)の幹部に依頼し、
傘下の自治会組織に配られていたことが、複数の自治会関係者への取材で分かった。市は自治会組織に年間1億2000万円以上の補助金を出しており、
専門家は「補助金を受け取る地域ネットワークが政治活動に利用されるのは問題だ」と指摘している。

市は今年度、活動補助金などの名目で、市自治連に509万円▽下部団体の各区自治連(7団体)に計321万円▽さらに下部の校区自治連(93団体)に約1億2000万円−−を計上している。
パーティーは1枚1万円。6月21日、堺市堺区のホテルで開かれ、約2000人が出席した。市自治連幹部によると、5月上旬ごろ、竹山市長の陣営から大量のパーティー券を渡され、自治会組織を通じて配るよう依頼された。
幹部は応じ、傘下の各区自治連に対し、校区自治連や町内会に配布するよう頼んだという。
パーティー券は案内文と一緒に1枚ずつ封筒に入れられ、校区自治連会長分には、封筒に肩書と名前が書かれていた。振り込みか当日払いかを選べるため、配布時に現金のやり取りはなかったという。
市自治連幹部は取材に「下部組織に強制する意図はなく、受け取りを拒否した組織もある。配っただけで、何枚売れたのかも知らない」と答えた。
また、別々の行政区の校区自治連会長計3人が取材に対し、各区の区自治連幹部からパーティー券を渡されたことを認めた。1人は「10枚ぐらい協力してほしいと頼まれた。
しかし、自治会を使って政治活動をしてはいけないと思い、町内会には配らなかった」と話す。別の1人は「代金は支払ったが、行きたい人が行けばいいと思ったので、町内会には配らなかった」とし、
もう1人は「パーティー券の販売に補助金支給先の自治会を利用するのはおかしい。今回のように枚数を振り分けて渡されると、ノルマのように感じた人もいたと思う」と憤った。

28 :
>>26
でもそれだと近畿以外の日本維新組から不満が出るよ

維新=都構想=大阪だけの話じゃんって思われてるのが問題
大阪からちょっと離れるだけで維新の勢いは激減する

もっと改革政党ってことをアピールしないといけない
その手っ取り早い方法が都知事だ

29 :
京都市議宇佐美が森夏の京都都構想に反論。

戦争勃発か。

30 :
断ることは無いと思うよ。当人は引退といった手前固辞する姿勢はまずしないといけない。連休で松井、吉村、馬場が畳に頭をこすりつけるくらいにお願いされるカタチになる、

31 :
>>29
ちゃんと教育してないからこうなる

32 :
大阪との対立は不可避、いやなら自分で党を立ち上げろ。 音喜多のほうがまし

33 :
>>18
朝日の記者がここ覗いてスクープしたんじゃないの?オフレコは聞いてるだろうしね。

もともと支持者には堺市長選で破れた当人がリベンジするのが筋だと思われてた。

34 :
昨日は「あの人」しか書いてないだろw

35 :
意中の候補がが固辞、候補探しが難航をくり返すというのが堺市議団と馬場たちの間抜けなところ
いままで順調に勝ち進んだが、堺はわからない

36 :
東京や関東の維新の人たちは苦しい中がんばってると思うし頭が下がる思いだけど
維新の成り立ちからして拡大できるのって大きく見積もっても非関東圏、特に東京経済圏の東京、千葉、神奈川、埼玉を
除いた地方だと思うんだよね・・・東京一極収集打破というイデオロギーでやってる以上は。東京の人たちで維新を支持する人って
みんなの党とかの改革イメージを重ねてるんだと思うけど。
もちろん関東は大票田なんで無視できないんだけど

37 :
本当に堺の事考えてるんだったら馬場が出ないとダメ。

38 :
>>37
首長に必要な能力的には馬場より永藤の方が上

39 :
維新は大阪の為の政党っていうイメージが強すぎて関西ですら支持は広まらない
都構想成立させて大阪の成長待ってる間にどんどん人材が他に流れていくよ

40 :
堺市議に市長をやれる能力の高い議員が残念ながらいないしそもそも選挙3ヶ月以内という事情があるので議員の中からは選べない
馬場は国政で遊ぶことが仕事で首長向きではない

41 :
それとも都構想成立させるまでは我慢するしかないのかな
成立さえすれば大阪に固執する必要もなくなる

42 :
候補者選定で内部の意見と支持者の意見がここまで一致するケースもなかなか珍しいよな

43 :
>>34
ワシは永藤やと書いとるわw永藤じゃインパクトが無いとも書いとるが…

44 :
だいたい市長選に全く興味なかったら引っ越ししてるという話もあるね
永藤は未だに堺区住みみたいだし

45 :
ダブル選なら次の選挙は解散しなければ3年も先
選挙と同日に拘って住民投票が遅れたら意味がない

さっさと成立させてその実績をアピールしながら勢力を拡大するしかない

46 :
>>36
地方は都市部に比べて産業が狭く、団体票のシェアが高いから第3極はなかなか通らない。
医師会看護協会老施協など医療介護業界に就く有権者+農協、漁協組合員(自民系)と、大企業工場で勤務する労組組合員や公務員労組組合員の有権者(民主系)だけでも相当なシェアになる。

47 :
足立ちゃん、発言撤回の撤回でワロタwww

48 :
>>46
維新の支持者に医者は割と多いと思うけどな?開業はナマポ絡みで維新に恨みあるやついそうだけど勤務医レベルは維新支持が多い。

49 :
足立の話は正直信憑性がない。

50 :
やっぱ都知事選で小池倒しに行くしかないな
五輪の直前にあるからそれまでに都構想を成立させれば完璧

51 :
>>46
そういう既得権にこそ維新は対峙していかないといけないんだよね

52 :
>>46
そういう既得権にこそ維新は対峙していかないといけないんだよね

53 :
>>46
そういう既得権にこそ維新は対峙していかないといけないんだよね

54 :
川田裕美が政治の勉強してるらしいな

55 :
信憑性がどうのなんて竹山の百条委員会に猛反対してる自公民共みてればかなり怪しいと誰もが思うわw
竹山の2億3500万もの使い道をはっきりさせたら何か都合悪いのかよw

56 :
竹山おさみ後援会から裏金もらったかもしれない堺市議
堺区 渕上猛志 西村昭三 裏山正利 山口典子 小野伸也 石谷泰子
中区 木畑匡 西川良平 大林健二 大西耕治
東区 広田新一 野里文盛 野村友昭
西区 西哲史 森田晃一 田代優子 上田勝人 池側昌男
南区 藤本幸子 信貴良太 小堀清次 吉川敏文 田渕和夫
北区 長谷川俊英 宮本恵子 芝田一 池尻秀樹  石本京子
美原区 白江米一

57 :
デマ流すと訴えられるでw
最近も音喜多にデマ流して訴えられたやつがいてうけたしw
56とか完全アウトやし通報しとくw

58 :
>>40
二行目 おいwwww

59 :
自公民共がこんな感じだと参院選なのか衆参Wなのか知らんが維新は2012年の衆院選超えも現実的になってきたな

60 :
逃げるなよ西村

61 :
刑事Kされてる人間に絡むデマ流すとかほんとよくやるよなw
複数の裁判抱えて人生終わるレベルw
2chなんて開示されまくるし全然匿名じゃないのにw

62 :
>>61
ネットに強い弁護士「開示できませんでした」

63 :
>>39
おかしいな
維新は関西で強烈に議席伸ばしてるんだけど・・・どこの異世界の方?w

64 :
>>63
大阪近辺だけじゃん
その分他の地域で議席数減らしてんだから
9年かけてこんなペースじゃ先が思いやられるわ

65 :
@nagafujihideki
大阪維新の会の市議会議席数が大幅に増えた一方で、
「日本」維新の会(大阪以外の全国)を見ると大阪が伸ばした分を入れても減少しているという結果に。
これは大阪以外で維新が影響力を持つためには大阪とは全く別のアプローチで臨む必要があると考えられる。

これが現実とw

66 :
>>64
で?関西で増えてるの?減ってるの?w

お前の書き込みは矛盾している
矛盾した馬鹿は相手にならない

67 :
>>65
先日首都圏でほぼ全員議席獲得していたような・・・ どこの異世界の方?w

68 :
増えはしたけど大阪以外では圧倒的に支持されたとは言えない
ちょっとは自負しろ

69 :
>>66
「広まらない」って言葉を勘違いしてるんじゃね
広まっていないって言えば理解できるかあ?

議席の増え方がスローペースすぎるって言ってんだ

70 :
「自負」

この程度の日本語は正しく使えないと社会で恥かくと思う

71 :
39 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/04/26(金) 09:26:00.45 ID:bBkFuf8o [4/9]
維新は大阪の為の政党っていうイメージが強すぎて関西ですら支持は広まらない


その関西で議席大幅に増えているんだけどなw

72 :
>>71
大幅に増えたのは大阪だけ。周辺への広まり方はスローペース
結果トータルじゃ減らしてるって事は他で大幅に減ってるって事

73 :
>>72
だからさー大阪以外の周辺も大幅に増えてるだろどアホ
現実を直視できない馬鹿は黙っとけ

74 :
2012年の衆院選で維新は東京で130万票で得票率19.9%、2013年参で63.6万票、
2014年衆で81.6万票、2016年参で45.6万票と改革保守の需要はけっこうある地域だよ
2016年以降小池にごっそりもって逝かれたけどw

75 :
関西と言えば見栄えが良いが結局は大阪で激増しただけ

もう大阪じゃこっからはほとんど増えようがないわけで
それに対して近辺での維新支持は大した事ない
9年かけてこれなんだから大阪以外に勢力広げるのがどんだけ大変かって話

76 :
ようやくしっかりした地盤(大阪)ができたばかりじゃん。
本当の意味での周辺はこれからよ?

東京都知事でなくて良いから
大阪府市以外で知名度がある首長をどこかに誕生させたいなぁ、、。

77 :
大阪以外は4年前の統一地方選と比べて兵庫が微増で
滋賀が減であとはトントンって感じじゃね?
大阪は実績評価で圧勝、周辺地域は風が吹いて持ち直したって感じはすんな

78 :
>>75
維新はその主張をイデオロギーから経済へと転換してるから
全国へ広まるには実際に万博が開催されたりIRが開業したりしないと難しい
今はその時に向けて各地域の細かい仕事に集中するしかない

79 :
大阪以外で知事市長選勝とうと思ったら相当大変だぞ
やっぱり一番手っ取り早いのが都知事だわ。都民アホだから人気者に弱い

80 :
>>78
ほんま日本維新の人等には頭が下がるわ。報われんのによう頑張っとる

81 :
だから関西では大阪以外も議席激増してるだろう
ID:bBkFuf8o
こいつはなぜこのスレで嘘をつくのやら

82 :
>>46
関東と近畿しか大都市じゃないと思ってるのか?
札幌 仙台 名古屋 広島 福岡 を忘れるな!

83 :
今まで大阪色を消して東京で受け入れられようとしてきたのが日本維新の歴史
結果は残念だけど今考えても絶妙な手をうってきたと思う

石原を神輿にするのは東京全国取り込むのには良かったし(立ち枯れ老害が余計だったけど)みんなの党残党と江田で関東色強めて関東受け狙おうとするもの良かったと思う
まぁどれも結果はダメだったけど

84 :
石原級のタレントはいねぇのか

85 :
維新アンチの屁理屈が無茶苦茶で草
なんだよスラップ提案って

考える猫
@neko_kangaeru
·
4月24日
これ第一会派の維新の起案なんだが、議席は過半数満たないから、否決される前提。他の議員が反対したのをことさら堺市長選で訴えるための前振り。悪質なスラップ提案。

維新、竹山堺市長の百条委員会設置提案へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース (link: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000536-san-soci) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-… @YahooNewsTopics

86 :
維新はかつて組長の百条反対したわけでブーメランやなw
竹山もうやめたし警察に任せとくのが一番w

87 :
一発狙いより良好な関係築いてきた猪瀬を参院選の東京で出して
地道に築いていくのがいいんじゃね
維新の反小池色が強まるだろうけどw
小池は自民に回帰してもおかしくないしな

88 :
都知事は小池でいいやろ
都知事取っても議会に維新がいないと成り立たない
まずは大阪周辺から広げていくべき
ゲームとかでも冒険初めてからいきなりラスボスに挑まないやろ?

89 :
>>87
維新推薦で猪瀬を擁立できたら最高だなあ
でも橋下の応援でもないと票集まらなさそう

90 :
>>88
都知事取れば議員も増やせるやん。都民Fみたいに
最初に頭を取るのがええんや

91 :
95%永藤で決まりだわ
今日の松井の会見聞く限りは

92 :
小池はあの体たらくなのに次あるんだろうか?
そこまで二階の息はあるかな。

93 :
地盤ない土地はまず首長からだろ
議会からなんて無理無理
首長が人気なら所属政党の議席は勝手に増える
議会からだと全員上玉出さないと行けないし そんな人的余裕もない

94 :
>>65
今はそれで構わんのよ
大阪都発足したら、それだけでガラっと変わるから
減税にしろ大地にしろ、地域政党が大きくなれない理由は、
地元からの支持が大きくないからだよ
まだ高々10年の歴史しかない政党なんだから、足元固めることが最優先

95 :
>>73
あれを大幅というのか……
大阪……大勝利
大阪以外の関西……微増
東京……崩壊は免れた
その他……惨敗

96 :
小池劇場を維新が仕掛けてた未来が見たかった
15年に都構想成立してたらやってたんちゃうか

97 :
東京維新で都知事取っても大阪色がある以上議会で維新は増やせないから名古屋の減税みたいな関係を都ファと築いた方がいい
首長取るなら大阪に抵抗がない関西からにするべき

98 :
>>95
母体の大小を頭に入れないと
「大幅」というのはしっくりこない。

99 :
>>79
まずは神戸市長だろ

100 :
岸和田の市長200万配って、百条委員会か。竹山さんは自公民にかばわれる。この差はいったい。

101 :
>>97
関西ですら大阪色は嫌われるのが現実。
周辺は大阪の実績評価でやっと増やせた感がある。
周辺で首長を押さえればようやく大阪色が薄まる気がする。

102 :
>>99
34万と10万の差ってキツくね?

103 :
つか前回推薦した光田あまねって県議選で惨敗してるやん
どうしてこうなった
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/28/13882/skh44209.html

104 :
>>95
大阪、大勝
関西、大勝
首都圏は
統一全前半、大敗
統一選後半、大勝
福岡市、倍増

105 :
簡単に言っちゃうと
維新の議席の増減は、選挙の活動よりも全国メディアでの維新の取り上げ度合い
これだけで当落を決めているって現実

全国メディアで維新が盗り上げられれば議席は伸び
手亭して無視されれば議席は減る

この仕組みをどう打破していくかだ

106 :
>>70
俺も今日から「自負」しようと思う

107 :
>>72
何から何に減ったか教えて

108 :
小池相手だと橋下すら勝てるか危ういw
大阪と違い小池は層化抱きこんでるからなw

109 :
NHKのサイトだと区議選の結果がなくてよくわからんなw
候補多すぎて無理かw

110 :
神戸市長選に維新推薦で出て10万も集めた美人元CAが
無所属で県議選に出て3425票しか集められず最下位落選って

闇深すぎるやろ

111 :
看板で得た票は看板にしかついてないからな

112 :
しかし、大阪市以外の周辺政令市の衰退が酷いな
どうすんだ日本は・・・

大阪市の人口推移 橋下徹-吉村洋文市長(維新)7年(+64132)
23年10月01日 2664849
25年10月01日 2678663(+13814)
26年10月01日 2679808(+1145)
27年10月01日 2691185(+11377)
28年10月01日 2702033(+10848)
29年10月01日 2713157(+11124)
30年10月01日 2725006(+11849)
31年04月01日 2728981(+3975)

堺市の人口推移 竹山修身市長(自民、公明、民主、共産、社民)9年(-12147)
22年10月01日 841966
25年10月01日 840862(-1104)
26年10月01日 840016(-846)
27年10月01日 839310(-706)
28年10月01日 837603(-1707)
29年10月01日 834267(-3336)
30年10月01日 831017(-3250)
31年03月01日 829819(-1198)

神戸市の人口推移 久元喜造市長(自民、公明、民主、連合兵庫) 5年(-18534)
25年10月01日 1541169
26年10月01日 1539755(-1414)
27年10月01日 1537272(-2483)
28年10月01日 1535765(-1507)
29年10月01日 1532153(-3612)
30年10月01日 1527407(-4746)
31年04月01日 1522635(-4772)

京都市の人口推移 門川大作市長(自民、公明、民主、社民)11年(-9650)
20年10月01日 1473646
25年10月01日 1474669(+1023)
26年10月01日 1474484(-185)
27年10月01日 1475183(+599)
28年10月01日 1474735(-448)
29年10月01日 1472027(-2708)
30年10月01日 1468980(-3047)
31年04月01日 1463996(-4984)

参考
和歌山市の人口推移 大橋建一-尾花正啓市長(自民、公明、民主、共産、社民)12年-4年(-27355)
14年12月31日 383420
26年10月01日 364097(-19323)
27年10月01日 363854(-243)
28年10月01日 361578(-2276)
29年10月01日 359876(-1702)
30年10月01日 357718(-2158)
31年04月01日 356065(-1653)

113 :
直近の1年間ではこんな感じ
大阪市の人口推移 吉村洋文市長(維新) 直近1年間(+11992人)
30年04月01日 2716989(+3181)
30年05月01日 2721728(+4739)
30年06月01日 2722098(+370)
30年07月01日 2723100(+1002)
30年08月01日 2724007(+907)
30年09月01日 2724355(+348)
30年10月01日 2725006(+651)
30年11月01日 2726579(+1573)
30年12月01日 2727136(+557)
31年01月01日 2727255(+119)
31年02月01日 2726905(-350)
31年03月01日 2726925(+20)
31年04月01日 2728981(+2056)

堺市の人口推移 竹山修身市長(自民、公明、民主、共産、社民)直近1年間(-3000人)
30年03月01日 832819(-428)
30年04月01日 833544(+725)
30年05月01日 831726(-1818)
30年06月01日 831752(+26)
30年07月01日 831521(-231)
30年08月01日 831373(-148)
30年09月01日 831253(-120)
30年10月01日 831017(-136)
30年11月01日 831038(+21)
30年12月01日 830946(-92)
31年01月01日 830695(-251)
31年02月01日 830312(-383)
31年03月01日 829819(-493)

神戸市の人口推移 久元喜造(自民、民主、公明、連合兵庫から推薦)直近1年間(-4846人)
30年04月01日 1527481(-2322)
30年05月01日 1530368(+2887)
30年06月01日 1529829(-539)
30年07月01日 1529108(-721)
30年08月01日 1528458(-650)
30年09月01日 1527757(-650)
30年10月01日 1527407(-350)
30年11月01日 1528091(+684)
30年12月01日 1527390(-701)
31年01月01日 1526639(-751)
31年02月01日 1525615(-1024)
31年03月01日 1524422(-1193)
31年04月01日 1522635(-1787)

京都市の人口推移 門川大作市長(自民・公明・民主・社民府連の推薦)直近1年間(-2941人)
30年04月01日 1466937(-2026)
30年05月01日 1471237(+4300)
30年06月01日 1470782(-455)
30年07月01日 1470544(-238)
30年08月01日 1469653(-891)
30年09月01日 1468454(-1199)
30年10月01日 1468980(+526)
30年11月01日 1469638(+658)
30年12月01日 1469295(-343)
31年01月01日 1468525(-770)
31年02月01日 1467294(-1231)
31年03月01日 1465448(-1846)
31年04月01日 1463996(-1452)

114 :
まずは兵庫県を押さえたいな、神戸市は衰退傾向だから維新に期待する層が多そう。大阪府と兵庫県を押さえたら日本の人口の1割やで。

115 :
大阪府
H18 8827544 10378
H19 8839019 11457
H20 8849693 10674
H21 8861602 11909
H22 8865245  3643
H23 8863588 -1657
H24 8859595 -3993
H25 8854702 -4893
H26 8843160 -11542
H27 8839469 -3691
H28 8837812 -1657
H29 8831642 -6170

太田・橋下では増えたけど、組長以降は右肩下がりでもあるねw
維新で大阪がよくなってるはずなのにおかしな話w

116 :
東京
H20 12,854,847
H21 12,978,567
H22 13,084,799
H23 13,161,999
H24 13,189,819
H25 13,233,217
H26 13,309,575
H27 13,410,156
H28 13,532,060
H29 13,646,764
H30 13,754,059

10年で100万人近く増えてるとか異常w
原理主義者いわく衰退してるはずの東京がw

117 :
>>115
維新ではない竹山堺市や田中八尾市のような自治体がどんどん人口減少させて足引っ張ってるだけの話w
人口推移は首長がいる市長村単位で見ていかなきゃだめだぞ。どマヌケ君

118 :
地方都市で維新は浸透出来んやろ。税金にぶら下がってる人間が多過ぎ。
頑張って大阪・東京・横浜・名古屋・埼玉・福岡ぐらい。

119 :
苦しい言い訳やなw
維新のない太田時代、まだ首長が少ない橋下時代は増えてるのにw
原理主義者てアホすぎんかw

120 :
>>116
東京って、たしか3期か4期連続でGDP減少中なんだっけ?
あれれ?
人口100万人も増えてるのになぜGDP減っちゃうんだろう・・・
人口は1人でも増えりゃ普通はGDPも一緒に増えるんだが

やばくね

121 :
>103
元結い元維新の畠中もその神戸県議選で落ちてるというか維新が勝利してんだな
この畠中って保守色の強い龍馬プロジェクトに入ってながら江田ら結いと行動を共にしたから何となく覚えてるw

この西ノ宮選挙区で維新の二人が勝利し、元維新の二人が落選という看板の強さをみせつけたな

122 :
もしかして
東京ってニートが100万人増えた?w
いや、GDPマイナスだからニートが150万人くらい増えたような状態か

123 :
横浜、埼玉は無理やなw
特に横浜は何人も立てたが全滅で嫌われっぷりがぱないw
名古屋は減税とかぶるし福岡も倍増ゆうても二人やからなw
東京に注力して伝播させる方法しかないw

124 :
ある程度大きい自治体なら人口の増減は関係ないやろ
たまたまいっぱい死んだ年もあるだろうし

125 :
それ原理主義者の古いコピペw
マイナス成長は増税あった26年度だけやねw
まあ安倍のせいだけどw

126 :
>>123
簡単に言っちゃうと
維新の議席の増減は、選挙の活動よりも全国メディアでの維新の取り上げ度合い
これだけで当落を決めているって現実

全国メディアで維新が盗り上げられれば議席は伸び
徹底して無視されれば議席は減る

横浜市はそれだけの話
横浜市議選が統一選後半なら全員当選しているわけだよ

127 :
神奈川は運動量が少なすぎる
埼玉は運動の仕方間違ってる
千葉のあらいさんは素晴らしい

128 :
>>125
東京は毎年マイナス成長なんだよなぁ〜

129 :
兵庫って県議も市議も公明以下やん
大阪の近辺でこんなんじゃあ先はなげーわ
市長も狙えんだろまだまだ

130 :
確定値の28年度もプラス成長やしなw
29年度30年度も速報見込みながらプラス成長だがw
原理主義者のコピペは古いし更新してないw

131 :
>>127
神奈川は入道曰くトップがアレ。埼玉はその通り。

132 :
千葉も全滅だったなw
まず東京取らないと難しいなw

133 :
>>131
息子の選挙があんな状態でも
千葉のあらいさんは上位当選
トップは関係ない

134 :
>>126
選挙活動は大事だよ
後半でも頑張らなかった人は惨敗してるし頑張った人は上位当選してる

135 :
東京都は21日発表した都民経済計算で、2016年度の都内の実質経済成長率がマイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。

国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、マイナス成長は3年連続となる。
個人消費の動きが鈍く、15年度(速報)のマイナス0.3%に比べても減少幅が拡大する。

 内閣府が7月にまとめた16年度の全国の実質経済成長率見通しは0.9%のプラスだった。
2年連続で全国水準も下回る。12月8日までに公表されたデータをもとに算出した。
業種別でみると、卸売・小売業(5.6%減)や鉱業・製造業(7.2%減)の落ち込みが全体に響いた。

都内1.1%マイナス成長
都、今年度見通し 消費の動き鈍く
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000


ぶっちゃけ東京やばいわなぁ
五輪特需終わったら完全死だわな
東京人はそれに気づいてから維新に投票しだしても遅いんだけどな

136 :
>>115
平成29年で日本の人口はピークから1%以上減少してる。その数字だと大阪の人口は
ピークから0.4%も減って無いからかなりマシな方やぞ

137 :
橋下、太田でさえ増えてるんで言い訳にならんなw
西日本の人口を吸収できるような改革には至ってないってのが現実w

138 :
>>126
おまえそればっかだな
関東なんてW選勝利で維新が取り上げられたのなんて知れてるっつーの
それでも東京で14人も当選できたのなんて日頃頑張ってきた結果、必死に選挙選戦ってきた結果だな
あまりにも馬鹿にしすぎやね
埼玉なんて維新の看板がプラスにもなってなさそうだし

関西での連日メディアの取り上げは確実に風を起こしたけどw

139 :
だいたい太田時代って日本全国人口増えてた時代なのにアホだよなーアンチってw

140 :
>>126
橋下が居た時代は注目されまくってたからな。
ここで松井、片山体制の注目度の低さって話がまた出てくるわけですわ

141 :
知らんけど後半戦は大選挙区で当選した人が多いんじゃねえの?
入れ替えても前半戦組は落ちてるやろ

142 :
>>138
では
なぜ統一選の前半で首都圏は全滅したの?

理由は?
お前なりの根拠のある理由を述べてみ?

143 :
2016年の記事やんw
また見通し→速報→確定の順序もわからんアホがきたかw

144 :
昨日の東京維新の街宣見たがありゃ駄目だ
埼玉と同じぐらい拗らせてる
少しは千葉のあらいさん見習え

145 :
総人口マイナスの現在も東京は相変わらず増えてるけどw
原理主義者て負けを認められないんだろうなw

146 :
首都圏では統一選前半組は

「必死に頑張っていませんでした!!」

ってのが
ID:wWoHBgMF
こいつの見立てなのだろうかねぇ・・・

147 :
>>46
そういう既得権にこそ維新は対峙していかないといけないんだよね

148 :
>>123
横浜は維新が関東では比較的強かった地域
選挙戦略の失敗だろう

149 :
東京維新は維新隠ししないと聞いてもらえんからw
音喜多の応援でも大阪臭を必死に消してるのが泣けてきたw

150 :
>>149
人口100万人も増えてるのに

GDP3年連続マイナスの東京さんw

151 :
>>137
だからその時代は日本全体の人口が減って無かっただろ。ほとんどの都道府県で
人口が減ってる今と一緒にすんなよ

152 :
だからデータ古いってw
ほんと原理主義者てアホなんだなw
何度指摘してやっても理解できない脳みそw

153 :
日本の成長を止めるな

154 :
>>152
10年間で人口100万人も増えてるのに

その間GDP3年連続マイナスの東京さんw

155 :
だから今でさえ東京は増えてるんだってばw
原理主義者て少しでも失敗を認めたら負けみたいな極端なのばっかやなw
そら東京維新からは嫌われるわw

156 :
とうとう壊れたレコードになったかw
うけるなw
GDPは改定されることも知らず見込み値持ってくるアホだしw
大阪ではこんなのが政治語ってるんだなw
そりゃ人口減るわw

157 :
維新信者のガイジ ID:Hr5ghYfO
維新アンチのガイジ ID:acm9bqVJ

両方NG推奨

158 :
つまり東京は社員が増えてるのに売り上げは逆に減ってる会社みたいなもんだな

よけい恥ずかしいわw

159 :
市区町村選挙を看板で戦おうなんてやつ
4年後ありませんけどね
調子こいて看板外したやつはもっと酷いことになってたけど

160 :
俺がアンチてのもお客さん丸出しw

161 :
>>157
残念ながら

ID:Hr5ghYfO ← 間違った事は1度も書かれていない

ID:n5gfNUm1
のようなアンチには都合が悪いかな?

162 :
だから3年連続GDP減てのは間違いだってばw
日本語読めないのが多いんだなほんとw

163 :
>>160
何ホストのふりしてんねんゴミ

164 :
アンチのレベルが低いせいで
10年間で100万人も東京の人口増えてるのに
GDPがその間3年連続でマイナスとか恥ずかしい事実がばれるんだよ

165 :
あまりにアホだと自分の間違いにも気づけないだけw
都のページ見れば3年連続減ってのが間違いだとすぐわかるのに
簡単な統計すら理解できなさそうw

166 :
ホストてw
2chのスレなんて誰の物でもないがw
どっかからこんな過疎板やってきてアホ晒すお客さん気持ち悪w

167 :
まぁ頭の悪いアンチ ID:acm9bqVJ

NG逝きだね
馬鹿の相手は時間の無駄

168 :
>>142
市議選と区議選の違いじゃね?
当然個人の能力差やら活動量の差もあるんだろうけどね

つか関東で今の維新の看板に威力があると思えてるのにがスゲエわw
守島とか飯田とか埼玉で県議選出て見ればと普通に思う

169 :
ID:Hr5ghYfO
ID:acm9bqVJ
ガイジ同士で煽りたいなら別スレ行ってくれ
ここは的外れな議論をする場ではない

170 :
>>129
兵庫は創価めっちゃ強いからな
広島もそうだけど

171 :
>>146
なんだ、おまえ
厨房かよw
頑張ってないとか
ちょっとアタマ病んでるじゃね

172 :
大阪創価焦ってるな

173 :
>>138
40人も50人も当選する区議選で各区1人ずつしか当選してないのにwww

174 :
まぁ維新政治で大阪が成長しているのが悔しくいが勝ち目ないから
わざわざ大阪に勝つために東京の人口もってきたんだろうけどさw

知能レベルが小学生のようなもの
中国やインドのどうだ!人口多いだろ!!日本プププッw って下げようとしてるのと同じなわけで
知能低いよアンチって

大阪なんてまだ人口減少ほとんどしてないだけマシ
日本全国の道府県では毎年2万〜3万人規模の人口が減少している
毎年3万だぞ
極端に言えば、2年で大正区から住民が完全にいなくなったくらい人口が減少しているのが
全国の道府県の現実

大阪は維新が政権与党だからこそ人口が現状維持で食い止められているという事を理解すべし
まぁアンチの知能の低さでは無理だが
知能の高い維新支持層には釈迦に説法だな

175 :
共に落選したが、神奈川県議選の飯田(推薦)と横浜市議選の山田(公認)は当落ラインまで持ち込めてたので、横浜川崎はタマ次第。都議選より勝負ができる。
これまで接点が少なかったのが不思議だったが、松沢を合流させて神奈川選挙区から公認できるかどうかが党勢拡大の鍵。

176 :
>>168
頭悪すぎだろ君w

177 :
>>126
後半日程でも横浜なんて全員落選だよw
あんな運動量で政令市に当選するんなら楽な仕事だ

178 :
>>170
2017衆院選の公明比例得票率
大阪 15.9%
兵庫 13.6%
広島 13.9%

大坂の方が兵庫広島より創価強い
広島は地方議会見ても公明は強くなく、自民がその分めちゃくちゃ強い

179 :
>>173
それが今の東京での維新の区民の評価
ホント維新辞めずによう頑張ってんなぁと
ほんまスゲエわ

180 :
橋下は増えてたけど組長以降減ってるんだがw
引き算すらできんのかよw

181 :
N国下回ったやつは辞めてもらっていいよ
どうせ議会でも何の役にも経ってない

現職で落ちたやつはもう引退でいいよ

182 :
東京区議選は新宿と練馬で現職落としてるのが反省材料。議会で子育て世代へのアプローチを仕掛けて地域に根付かせる活動量が足りない。身を切る改革だけでは無理。

183 :
>>168
守島ってたしか東淀川区だっけ?

自分の力でずっと選挙に勝ってるのか
橋下(が長年育った地元)の看板で選挙に勝ってるのか

どっちなんだろうね
これをしっかり肝に銘じてないと天狗になんだよなぁ

184 :
松沢みたいに看板探して彷徨ってるやつなんていらねぇよ
神奈川で希望の党何人通ったんだよ

185 :
大阪臭消して奮闘してる東京はじめ地方維新を大阪特権持った連中が上から目線で腐すからなw
大阪本社はそういうのを除名する自浄作用働かせないといかんなw

186 :
>>183
守島はいわゆる橋下チルドレンと言われる2011年当選組だけど、その中では異質な存在
後援会が自民党の議員並みにしっかりしている

187 :
>>17
あれは書き込みからして完全に学会員

188 :
森を近畿1位にしたとき絶対大阪本社の下っ端連中からいびられると
予言してたけど案の定だからなw
大阪本社の連中なんて京都行っても森より票取れんやろw

189 :
>>186
維新の後援会の多くが元々自民党の後援会だしな

190 :
飯田や守島の勘違い野郎はムカつくが
だからといって東京も擁護できない
今回当選した新人は看板で当選しただけ
候補者が選挙区に根付けてたとはとても言えない
自力で勝ったと思って4年後無所属で出たら100パー落選
ねぇ三鷹の増田さん

神奈川は運動量少なすぎて論外

埼玉は今のやり方のままじゃいつまでも議席確保できない
参議院でも沢田は無理
行田さんが強力な組織持ってて熱烈に応援してくれるなんてことでもないと

191 :
>>179
みんなやめちゃうからだろw
どんだけ組織がダメなんだという話

192 :
東京は衆議院の選挙区から候補者剥がした橋下の責任も大きい

193 :
今回関東圏で当選できた議員は、
維新の風が8割と、大選挙区制選挙制度のおかげだと思う。

東京の維新で今回当選した議員は、何名の後援会組織を持っているのか?
統一選挙戦後半に石井苗子は、ポスター張りさえ満足にできないから大阪からの支援を求めたのは、
親身になって手足として働いてくれる後援会組織がないからでは・・・

駅前に立ってビラを配っていれば、
かんばっているとか、当選できるとか勘違いしているのではないか?
駅前に立っていても当選できないことに早く気付くことだ。
ま、それすらできず、維新の名前で当選をもくろむ輩は、対象外だが・・・

194 :
東京で維新の看板なんてマイナスにしかならんてw
音喜多に推薦断られた時点でわかるやろw

195 :
音喜多は維新が嫌いなだけ
ずっと維新の批判してたよ

196 :
増田落選したのかw
2012年の衆院選で日本会議ネットワークの存在を奴のツイートで知ったんだよな
想定以上に当時は保守政党であることに拘ってたんだなぁと

197 :
維新が嫌なら柳ヶ瀬の応援すら受け入れないてw
大阪本社の原理主義者は維新ファンの間でも嫌われてるw

198 :
その三鷹市って定数28人みたいだけど28番目に維新勢が当選してる件w

199 :
>>193
それこそ橋下の責任だろ
なんで石井一人頼みなんだ
支部長ほとんど居なくなったんだから

200 :
>>195
何度も書かせるなよ

そういう嘘をここで書いても無意味だ
音喜多はずっと維新の政治を肯定し参考にしている
なおかつ大阪の選挙のたびに手弁当で維新の手伝いをしにきている

201 :
どっちかというと柳ヶ瀬が高校の先輩だということで音喜多に絡んでいってる
音喜多のほうがずっと有名だから絡んで得するのは柳ケ瀬の方

202 :
>>200
少しは調べろよ
昔から音喜多知ってればみんな知ってること

203 :
>>193
長谷川曰くビラや握手は効果あるらしいぞ
長谷川が応援入ったとこは全員当選してるし本当なんだろう

204 :
維新の市長が百条委員会の設置を公約にして選挙する事はあり得るのかね

205 :
>>202
昔から音喜多知ってたら維新の選挙支援に大阪に何度も乗り込んでる事くらい知ってるだろ?
あれれ?知らない人?

206 :
音喜多は維新の政策を支持してるだけで
あのノリの政党を支持してるかといえばしてないな

207 :
三鷹市は当選した連中よりも落選した連中の素性の方が興味深い

29 石原ひさし 国民民主党 1,222
30 山本たかひら NHKから国民を守る党 1,178
31 増田仁 地域課題を解決する会 1,113
32 大森大 あたらしい党 1,104
33 わだ光広 自由民主党 1,097

208 :
>>205
あちこちはしごかけてるだけのチョロチョロネズミ
柿澤なんかと一緒だよ
まあ、おまえは必死過ぎて利害関係者なのかもしれんから、何言っても無駄だろうが

209 :
三鷹の新しい党の人は可哀想だな
新しい党で落選した人全員だけど
音喜多がちゃんと応援に入ってやれば当選できたな
その時落ちるの維新だったけど

210 :
>>208
それ何の反論にもなってないぞw

大阪に何度も応援にきていた事は認めるんだな?w

211 :
>>204
どうかね
正直維新市長が当選してしまえば竹山なんて別にどうでも良いみたいな空気にはなりそうだけどね

212 :
維新は組織もお金も無いって言うけど、ある程度の組織とお金は必要なんだよね

213 :
都ファトップの既得権益捨て少数会派に戻り辞職して
5選相手に区長選飛び込んて5万票も取った音喜多に勝る人材は大阪一味の下っ端にはいないけどなw

214 :
調子のいい時にはすり寄ってきて退潮傾向になったとたん逃げ出す音喜多のような奴は山のようにいるだろ

215 :
柳ケ瀬とか維新逆風の中でもあえて維新の看板で立つ奴に比べて
音喜多はそういう所は真逆な存在
維新単独じゃ何も出来ないからそういう人と仲良くするのは必要だけど
いつ政策や態度を変えてもおかしくないと認識して接する相手

216 :
兵庫の話が出てるけど、あそこは自民党と公明党とが、候補者擁立を巡って県連レベルで対立したとの報道があった
数年前の話だけど、自民の県連側は勝てば出せるのに公明の候補を立ててる事に相当な不快感を持ってる
なので公明が絶対的な強さを誇ってるってわけでもないよ

217 :
音喜多は人望がない
人望あったら都ファ抜けたときにもっとついて来たやろ

218 :
小池に懲りた奴は数知れず知れずw
故に東京維新を存続させた意味はあると

219 :
入道って何人も国政議員勢に拒否られてんだなw

220 :
冬柴鐵三の地盤だった兵庫8区は2009年には新党日本から出た田中康夫に敗北を喫してるし
2012年は公明中村が勝ってるが、野党陣営の総得票は11万1588票で、中村の9万7526票を上回ってる
野党側の戦術ミスによって公明を通してるだけで、2014以降は公共対決で、共産が5万〜6万も取る異常な選挙区になってる

兵庫2区もやはり2012年の野党陣営の総得票数では当選した公明候補を1万票近く上回ってる

自民候補がいないわけだから、自民支持層の票を割り起こして味方につければ、勝算は十分ある
そもそも公明候補には自民支持層の票が嫌々入ってるわけで、ここを剥がせば公明候補の票を相当削れる
得票数の推移を見ればわかるが、どっちの選挙区も数万単位で自民票が加算されてる

221 :
柳ケ瀬が音喜多に擦り寄った理由について考えた。
北区の維新の候補者の吉田がやたら音喜多に好意的なツイートばっかりしてたし、音喜多の支持者の票を区議選で吉田にも流してもらうためにじゃないかな?
北区は吉田は40人中10位で上位だし

222 :
>>219
偉そうに絡むから相手にされないだけでしょ

223 :
>>199
維新の思想、政策に共感し、維新から立候補したいなら、
その候補者がまず、近隣家に支援者を作り、その支援者のつてを頼ってさらに広げていく。
見知らぬ家でも、ビラを持っても門戸を叩き、話を聞いてもらう。

その活動を地道にすれば、少しはましな選挙活動ができるようになる。

そのような活動の上に、駅の朝立ち、ツイッターでの政策活動・・・

田中真紀子は、戸別訪問を熱心にやり、
近所で有名な学会宅も知らずに戸別訪問して、説得して後援者になってもらったとの話がある。

そこまでやって、浮動票狙いで著名人党幹部を呼ぶ・・・やで


親分が手足となって子分として働く議員が必要なら、親分の力で議員を立てるだろうけど、
独立独歩で党幹部と政策議論できる維新党議員になりたいなら、まず個人後援会を強固に作ること。

ポスターすら個人でまともに貼る力がないのに選挙に出ようとするのは、おこがましい。
それで立候補していのなら、橋下の尻の穴でもなめてから・・・・

224 :
●堺区
当 井関  貴史  大阪維新の会 現 8,418 1
当 ふちがみ 猛志  無所属 現 7,145
当 うえむら 太一  大阪維新の会 現 6,655 2
当 西村  昭三  自由民主党 現 6,145
当 たつだ  美栄  大阪維新の会 新 5,281 3
当 うら山  正利  公明党 現 4,983
当 山口  のりこ 自由民主党 現 4,963
当 小野  しんや 公明党 新 4,933
当 石谷  やす子 日本共産党 元 3,924
維新票 20,354
票割り4 5089 →可能 (19)
票割り5 4071

●中区
当 米田 敏文  大阪維新の会 現 6,701 4
当 かとう 慎平  大阪維新の会 新 6,691 5
当 木畑 ただし  無所属 現 6,306
当 西川 良平  自由民主党 現 5,405
当 大林 けんじ  公明党 現 5,149
当 青谷 ゆきひろ 大阪維新の会 現 4,775 6
当 大西 こうじ  公明党 新 4,722
維新票 18,167
票割り4 4541 →不可能
票割り5 3633

●東区
当 黒田 まさき  大阪維新の会 現 8,963 7
当 広田 新一  公明党 新 6,181
当 藤井 とし子  大阪維新の会 新 5,337 8
当 のざと 文盛  自由民主党 現 4,568
当 野村 ともあき 自由民主党 現 4,131
維新票 14,300
票割り3 4767 →可能 (20)
票割り4 3575

225 :
●西区
当 西 てつし  無所属 現 9,445
当 上野 あつし  大阪維新の会 新 8,253 9
当 水ノ上 なるあき 大阪維新の会 現 6,897 10
当 ふだば 泰司  大阪維新の会 現 6,655 11
当 森田 こういち 日本共産党 現 5,431
当 田代 ゆう子  公明党 現 5,050
当 上田 かつと  公明党 新 4,781
当 池側 まさお  自由民主党 現 4,182
維新票 21,805
票割り4 5451 →可能 (21)
票割り5 4361



●南区
当 みやけ 達也  大阪維新の会 現 11,835 12
当 まとば 慎一  大阪維新の会 現 7,859 13
当 藤本 さちこ  日本共産党 新 7,048
当 しぎ 良太  自由民主党 現 6,921
当 小堀 セイジ  立憲民主党 現 6,899
当 いずまる精二  大阪維新の会 現 6,379 14
当 吉川 としふみ 公明党 現 6,356
当 たぶち 和夫  公明党 現 4,893
維新票 26,073
票割り4 6518 →可能 (22)
票割り5 5214

●北区
当 池田 かつし  大阪維新の会 現 10,256 15
当 西川 知己  大阪維新の会 現 6,632 16
当 長谷川 俊英  無所属 現 6,577
当 宮本 けいこ  公明党 現 6,083
当 しばた 一  公明党 現 6,083
当 中野 たかふみ 大阪維新の会 新 5,992 17
当 池尻 秀樹  自由民主党 現 5,525
当 吉川 まもる  無所属 現 4,442
当 石本 京子  日本共産党 現 3,975
維新票 22,880
票割り4 5720 (23)
票割り5 4576 →可能 (24)


●美原区
当 西田 ひろのぶ 大阪維新の会 現 7,609 18
当 白江 よねかず 自由民主党 新 5,182

226 :
竹山への怒りは堺市民の維新票に十分現れてんな
しかし過半数25人ってきついな
堺も都構想に組み入れるならまた公明と協力せざるを得ないという
堺の公明って執拗に小林よしかの百条委員会を求めた連中だよなw

227 :
>>223
何を言ってんだ?
橋下が幼稚な二大政党制掲げて棲み分けしたせいで
今まで活動してた東京の支部長ほとんど居なくなったんだろ
草の根まで刈っておいてそこから一年半でどう活動しろと

228 :
>>225
選挙に強い人を無所属隠れ維新として出馬させて票割りをするという裏ワザもある
池田水の上三宅あたり

229 :
大阪を下に見て自分が偉いと勘違いしたせいじゃなかった?

230 :
>>226
議会の同意なくても市長の独断で参加できるんだよ。

231 :
維新はいい加減野党として本気で政権取りにいくのか日本版CSUになるのかハッキリさせた方がいい

232 :
たむけんとツジッターバトル開始

233 :
左翼極左連合と行動共になんてあり得るわけないやんw
つかこいつら政権とれるとも思ってないだろうし

大阪みたく改革派と守旧派の二大政党制とか大阪12区補選の再現を全国でやるのが理想だろうけど、もうちょい増えたら憲法改正のために自公維政権も時限的にあるんじゃね
公明が外れてるのか知らんけどw

234 :
公明本部いつ態度転換しようかとタイミング見計らってるのに
辻粛清されるんちゃうか

235 :
公明は危険とか怖いとか辻のおかげで全国に周知されるんじゃねw

236 :
たむけんも足立も学会員に潰されればいいよ
撤回するぐらいなら最初から言うな

237 :
何で維新は弱者切り捨てとネガキャンされるんだろ
松井さんも吉村さんも優しすぎるぐらいだろ
実際支持者からそう批判されることも多い

238 :
やっさん層化に詰められたら平謝りでうけるわw
ここだけは層化を応援w

239 :
せっかく竹山を辞職させたのにデマ流して追及に水を差して層化をアシストw

240 :
>>237
具体的にどうぞ。

241 :
「議員に配られたのではないかと指摘する向きもある」と発言したことを
「配られた」と発言したことになってるよな
ネットニュースの見出しに悪意がある

242 :
>>234
このまま維新vs公明で衆院選戦った方が面白い

供託金没収の共産候補じゃ勝てるわけないしな

243 :
野党第一党立憲民主党に力がないから、維新がごっそりいただく展開を作ろう

244 :
>>235
公明党というか、支持母体の創価学会があれだからね

245 :
北側が否定して終わりやなw
デマの言い訳のためにまたデマ使ってどんどんドツボにw
層化に詰められてパニくってるんじゃねw

246 :
衆参Wになって公明選挙区に擁立で比例と合わせて大阪勢だけで20人すら現実的な今の維新だからなぁ
もう公明はいいやろw

247 :
ちなみに北側との会話は録音&文字起こししてるから否定も不可能やでw

248 :
>>237
福祉が売りの
共産党や公明党が出来なかった政策を実現してるから

私立高校無償化
妊婦健診の無料化
18歳までの医療費無料
3歳児から幼保の教育費無料
保育士に月8万円の家賃補助

249 :
>>236
つーより、橋下が知事になる時に2500万円お布施しろって言われた件は
あくまでいち事例なわけで
それをもって竹山市長が自公民共社に数千万単位で裏金ばらまいてるかどうかはまだわからないわけで
橋下も足立もあまりこれを公けの場でもらっただろ?と言うのはよろしくない
証拠を握ってて言うなら良いけどね

それよりも
2.3億円の政治資金収支報告書未記載って事は政治資金とはみなされず
これは雑所得って事で所得税・住民税合わせて1億円くらい脱税状態になるのかな?
現時点で竹山は脱税犯って事?エロい人教えれ

250 :
「もらっただろ?」とは言ってないよ

251 :
>>234
公明創価側って今の状況を見ても転換が可能だと思ってるのかな?
維新の会の党員や支持者は当然の事として、世論自体が関西6選挙区への刺客擁立を望んでる

252 :
>>234
市議会の辻よしたか?まだムダな抵抗してるんだ?

253 :
維新支持者や一部議員の駄目なところは戦闘的すぎること
維新の一番は公明を潰すことか?違うだろ都構想の実現だろ
そのためには公明に利用価値がある間はとことん利用する(利用されて騙されたのは維新の問題)
利用し尽くして利用価値が無くなってから潰したければ潰しに行けばいいだけ

254 :
もし市議会で二人の目処が経っているなら
公明の一部要望を飲んだ上で
公明には都構想への賛成の表明までハードルをあげて臨むべきだと思ってる

255 :
>>114
神戸市長取ったら凄いけどな
>>123
札幌こい

256 :
層化に利用された4年間であって、ようやく潰さなあかんってことを理解した4年でもあったんだよねw
俺は既に早い段階でそれに気付いて層化潰しを予言してたけどここの奴らはW選直前まで層化擁護で俺を叩いてた見る目のないやつらだからw

257 :
>>129
まあまず第2党にならんと話は始まらんな

258 :
>>136
まあ大阪という大都市圏でマシじゃなかったらえらいことだけどな

259 :
>>138
それ今回関西以外の維新当選者は個人個人の頑張りのおかげ

260 :
>>253 >>254
あなたは明らかに学会員だろうけどさ、現実は>>256に書いてある通りだろ?
口八丁手八丁を相手を騙したり、宥めすかしたりして、誤魔化せる段階じゃないんだよ
公明党にはもはやあなたが言うところの利用価値そのものがない

261 :
都構想実現するためにも公明は潰さないといけない存在な気がするな
とりあえずこの4年で実現は難しいけど公明に頼ろうとする甘い考えがこの間実現しなかった原因に思えるし

262 :
大体

>維新支持者や一部議員の駄目なところは戦闘的すぎること

とか言ってるが、異常な攻撃性で相手を叩き潰す性質を持ってるのは公明党だろ
創価学会なんか政敵に仏敵認定して異常な攻撃活動してるじゃないか
学会員のこういうダブスタと自己中心的な言動は腹に据えかねるわ

263 :
>>260
また俺を学会員認定してるわ
ほんと気持ち悪い

党自体が公明を利用しようとしたから密約結んだんだろ
そして上手く利用できなかったのは維新の落ち度だろ
騙し合いなんだから

都構想成立してからやれって言ってんだ
また必要以上に公明と対立して住民投票に向けて拗れ続けたら
民意は付いてこないぞ

264 :
>>261
公明党は嘘を吐くし、裏切るから、組んだり頼ったりすると、最後にとんでもない事になる

265 :
>>263
レスを読んでいれば普通にわかるよ

266 :
公明と共産の違いが分かりづらくなってきたな

267 :
維新は全国展開したけりゃ国民民主党とでも一緒になったら?
向こうも維新人気を欲しがってるみたいだし

268 :
>>266
与党か野党かの違いだけ

269 :
>>267
過去に失敗してるからもう組まないだろ

270 :
国民は次で壊滅するんで組んでも意味ないw
空いたところを狙えばいいw

271 :
>>265
またいつものように何の根拠もない

お前が公明信者にどんな目に合わされたか知らんが
公明が騙したから公明が攻撃的だから公明は屑だから
だからといって維新が優先順位を変えて公明と同じことしても良いなんて誰も思ってない

272 :
密約じゃなくてテレビカメラの前で松井山口両代表による署名式開催を選挙取引の条件にすれば良い
それが実現しなければ刺客を立てて議会の議決は自民系から好待遇条件をつけて引き抜く

273 :
>>227
これ酷かったよなあ。東京で活動してた人は人生かけてやってたのに。
はたから見てて本当に気の毒だったよ。
こんな事があった後で偉そうな事いわれりゃ、石井苗子や柳ヶ瀬が怒るのも無理はない。
普段温厚なやながせが怒るんだから。よほど腹に据えかねたんだろう。


希望・維新、候補すみ分け 東京・大阪の選挙区で 衆院選:
朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S13160036.html
衆院選:希望と維新、つぶし合い回避 対政権、距離に差 -
毎日新聞 https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171001/k00/00m/010/067000c

274 :
   層化票 投票数 得票率
東京 64万 604万   10.5
大阪 55万 353万   15.5

大阪は層化が異常に強いからなw

275 :
>>273
すみ分けずに戦ってた場合維新に勝ち目あったの?

そういう分析もせずに
すみ分けを批判する奴はただのアホ

276 :
>>272
創価認定されてる俺が言うのもなんだが
そんな低いハードルじゃ駄目だ
態度転換しやすいように一部公明の要望を飲む形で
都構想賛成まで言わせないと

277 :
>>271
刺客擁立は決まったも同然だからもう諦めろって
上からの指示でネット工作してるのかも知れないが、やるだけ無駄
また、気づいてないようだが、レスに学会員の特徴が思いっきり出てるよ

278 :
市議会で後2人引き抜けるなら公明党とことんやり合うのもありやけど、そんな見込みがあるのかね(´・ω・`)

279 :
>>275
論点のすり替えご苦労さん。

280 :
公明大阪が対足立へのツイート削除してやんのw

281 :
こういうことになればベスト
2017年堺知事選における公職選挙法違反容疑で竹山おさみと元選対事務局長を逮捕 市議に現金配布の疑い

282 :
>>278
次の統一選で過半数取るしかない
もう公明に頼るとか現実的じゃない
松井市長には実現まで付き合ってもらうで

283 :
まあ松井には大阪都構想を何とか仕上げて貰わないとね。
東京で下ろされた人たちが浮かばれないよ。

284 :
次の市議会でも過半数取るのは難しいし
次まで松井さんは気力体力が持たんかも

285 :
>>279
論点そのものをすり替えという低能さん。

286 :
こういうことになればベスト
2017年堺市長選における公職選挙法違反容疑で竹山おさみと娘を逮捕 市議に現金配布し票のとりまとめさせた疑い

287 :
公明との取引はもう賞味期限切れ。美味しくないものは食べなくて良い。
期限内で食べても腐っててお腹壊しちゃったけどね。てへぺろ。

288 :
>>284
そうなればそれが民意だし都構想は求められてないってことだよ
バーチャル都構想で維新首長の間は別に問題ないし
首長がねじれてもそれが市民の選択だよ
維新はやれることはやったし

289 :
市議会の二人はすでに確保したレスをどっかでみたなw
内部に詳しい奴の

290 :
2ちゃんソースとか入院レベルのガイジだろ

291 :
>>263>>283
古代の難波宮(なにわのみや)以来の歴史を持つ大阪だが、近世以降も江戸時代には三都
(政治の江戸、権威の京都、経済の大坂)の一つ、「天下の台所」として日本を支え、明治
維新後も三府(東京府、京都府、大阪府)の一つとして日本の経済を支え、戦前(第二次
世界大戦での敗北まで)は経済規模で東京府と肩を並べていた。

そんな素晴らしい歴史を持つ大阪府だが、1943年に東京府が東京市を吸収合併して東京都に
なって以来75年の間に格差は拡がる一方で、森・元首相に「日本の痰壺」と悪口を言われる
までに落ち込んでいる。 

都構想は、大阪圏の司令塔を府に一本化して、大阪が元々持っている潜在力を発揮させるための
現状で唯一の解決策だ。 

292 :
>>286
引退したら逮捕されないと思うよ。足立が言ったとおりだと思う。

293 :
公明党とは取引すればいいよ
取引しつつ、衆院選の公明選挙区には維新は立てていく

それでいいじゃん
公明と取引すればいいと思う
維新は立てるけどねw

294 :
公明党はダブル戦直後に公開土下座でもしとけば許して貰えただろうに
もう用済み

295 :
>>288

それなら今も都構想求められて無いことになるが

296 :
竹山は1億円ほど脱税してるんだから、そっちで逮捕されるだろw

297 :
辻の言う通り竹山の不記載は税金ではないからなw
ここの連中は法律も理解せんと税金2億盗んだかのように言っててうけたがw
維新はそういうB層焚きつけてファンを増やしてく戦略w

298 :
>>295
求められてないから過半数取れてないんだろ
だから4年後だっつってんの

299 :
>>298
この選挙制度で単独過半数取るの無理ゲーだろ

300 :
>>291
面積が全国最狭級で、大阪湾南岸・東岸に沿って南北に細長く伸びる大阪府のど真ん中に
大阪市が位置する地理的配置の大阪圏(大阪府・市)では必然的に経済活動、日常の市民
生活は完全に府・市一体で行われている。例えば、地下鉄(大阪メトロ)に府と市の境界は
無く、毎日、大量の人口が朝は府域から市域へ、夕方は市域から府域へ移動している。

大阪圏の実力は大阪市民を含めた人口880万人の大阪府民が作り出したものだ。
国際誌による世界都市ランキングで上位に来る "Osaka" と言えば、人口880万人の大阪府
のことだ。
大阪市(270万人)だけでは規模が小さ過ぎて、世界都市ランキングに載ることはない。

301 :
>>299
諦めたら終わりですよ

302 :
>>300
この現実を無視して大阪市(270万人)が「政令指定都市」(本来「市」が持てないはずの
広域行政の権限を特例として与えられている)の権限を使って大阪府(880万人)と張り合い、
大阪圏に府と市という司令塔が2つ並存し、対立し、大阪を迷走、停滞させて来たのが
戦後70年超にわたる大阪の酷い歴史だ。

303 :
まぁ、住民投票は最悪専決で良いよ。
次の衆院選のタイミングで信を問う形で専決ぶつけても良い。
今の流れで住民投票自体無しは民意が許さんよ。
反維新は自分の首を絞めるだけ。

304 :
>>291
中央集権だと、首都にすべてが集中しちゃうんだよね。
人も物も金も情報も、企業の本社も。

政治権力が首都に集中していて、全ての政治決定が行われるので、
民間企業の本社だけでなく、道府県も東京に連絡事務所を置いている。
みんなが東京の霞が関の様子を窺ってご機嫌取りをして仕事をしている。
北海道や宮崎のような遠いところから、予算折衝が行われる季節には
県の幹部が予算要望のためだけに上京してくる。

だから、田舎の知事は元キャリア官僚ばっかりになる。
官僚OBは古巣の省庁にも自民党にも顔が利くから。
ただそれだけの理由で、田舎の知事は天下りポスト化している。

元キャリア官僚が田舎の自治労や自公立憲社民やらの
既得権益集団と一体化して、連合艦隊みたいな船団を組んで、
知事選挙を戦うんだよね。

そりゃあ地方選挙の投票率が下がる訳だ。バカバカしいもんな。

305 :
>>301
意味わからん
なぜ単独過半数にこだわるのか
そのやり方だと住民投票が可決してもギリギリの可決にしかならんよ

少し理想と離れても多くの議員多くの住民が賛成できる都構想であるべきだ
否決されたら総合区でもいいと思ってるなら
総合区よりも少しマシなレベルまで都構想を下げれるとも言える
成立してから改革もできるんだし

地下鉄にしたって自民の要望をいくらか飲んで民営化出来た
突っ張ってても実現できないだけ

306 :
>>305
むしろ単独過半数もいかないのに住民投票する方が否決されるだろ
ちゃんと単独過半数ぐらい圧倒的な支持や理解がないと厳しいと思った方がいいぞ

307 :
>>306
公明に都構想賛成と言わせろと言ってんだが

308 :
>>305
維新以外すべて既得権益側なんだからしょうがないだろうよ。
あいつらの利権構造は自治体の仕組みがちょっとでも変われば瓦解する可能性がある。
だから大きな改革でも小さな改革でも奴らは反対するんだよ。

309 :
橋下氏「竹山氏は議員に闇で金を配っていないか?暴露されるのを維新以外は恐れて議会開会を拒んでいるのではないか?」4/23のツイート

310 :
>>263
公明には騙されて裏で密約しても意味無いことが分かったから表で叩き潰すということでしょう

311 :
>>307
共産に賛成になれと言ってるのと同じくらい無理な話だろ
出口調査とか見るにまだ自民党にそういう方が現実的なぐらい

312 :
>>308
吉村は地下鉄の民営化が遅れたことで長年利益を逸失してたとツイートした
都構想も一緒じゃないか
単独過半数や理想形を追い続けてて成立しなきゃ
住民がずっと損失被ってることになる

313 :
>>249
報告書への記載をもって法人税非課税の扱いになるような気がする。
報告書に記載していないなら、じゃあ個人で受け取っていることになり所得税法の非課税
規定に該当しない収入支出は所得税で申告すべきだろっていう議論となる。
でも一応、遅れに遅れたが報告書に記載したから最初に戻って法人税非課税規定に該当
し非課税。こんな感じかなと。
あれだけの金額でも後でいくらでも修正できるのが問題だね。

314 :
>>267
そういう永田町の数合わせには与しない
各地域政党と連携して自民公明民主系共産じゃない選択肢を示すことが重要

315 :
維新が何人か引き抜くか今の共産立憲共闘体制に嫌気がさしてる連中が自民内で新会派を作って都構想に賛成するのか何か大阪市議会もおもろくなりそうだなw

W選時の都構想に6割賛成という出口調査もでかかったしね
議会で過半数で十分だよ

維新支持層にしても自民保守層にしても公明選挙区に大半が建てろと思ってるしな
何か良い展開になってっきたわ
公明が維新に喧嘩売ってくれた結果だなw

316 :
>>275
大阪の選挙区のために東京の候補者が犠牲になったのは事実

317 :
やろうと思えば公明抜きでも市会の議決を得られるんですとプレッシャーかければ愉快じゃないの

318 :
>>297
竹山が修正して提出した政治資金報告書が正しければセーフだった。
でも領収書の二重使用が見つかっただろ?
あれで竹山は自分はアウトだと、観念したんだと思う。

不記載の収入がもしあったら、それは所得だから申告して、税金を払う必要がある。
払ってないなら脱税。
支出を二重計上して水増しした場合は、本当は政治金に使っていなかったわけで
裏金になったか、私的に流用したか、不正に貯蓄したかが疑われる事になるはず。

税のQ&A 政治資金に課税されないの?
http://www.km-hojinkai.or.jp/pdf/236/06.pdf

319 :
>>291
アホすぎるw
いつまで日本のマスゴミに騙されてるんだよw


https://www.bbc.com/japanese/45178865
「世界で最も住みやすい都市」

1位 ウィーン(オーストリア)
2位 メルボルン(オーストラリア)
3位 大阪(日本)
4位 カルガリー(カナダ)
5位 シドニー(オーストラリア)


イギリス エコノミスト誌の安全な都市ランキング

医療・健康環境の安全性
1位 大阪
2位 東京
3位 フランクフルト
https://i.imgur.com/jYKDQXf.jpg

個人の安全性
1位 シンガポール
2位 ウェリントン
3位 大阪
https://i.imgur.com/V8B4bSK.jpg

320 :
>>316
そう思うのなら音喜多のあったらしい党に行っちまえよ

321 :
>>311
公明党は過去には都構想賛成と言ってるし
そのぐらい転換しなきゃならない状況だろ

自民に働きかけてもいいよそんな匂いちょっとでもしたら
公明すぐ土下座だわ
だから橋下のあのツイートなんだろうけど

322 :
市議会で単独過半数とか不可能に近い
野党から数人引き抜くか交渉して任期中に住民投票やらないと松井さん持たないだろ

323 :
>>319
住みやすい都市ってのはグローバルな中枢都市ではなくて先進国の中規模都市に多いそうだ
悪いことじゃないが、大阪も東京も国際都市競争でシンガポールや香港(やソウル?)に負けていると言うことでは?

324 :
>>320
いやだから維新に変わって欲しいんだが

325 :
>>313
うん
だから報告書に記載していなかった2.4億円は脱税状態にある

326 :
まあどのみち竹山修身はアウトだと思う。
公明党の辻よしたかは税金が入ってるかどうかに話をすり替えてるけど、
そんなの関係ない。

327 :
上級国民に優しい奴らは叩かれバッシングに遭う時世だから、検察も国税も穏便に済ませることは無理

328 :
>>321
公明はもう衆院選も戦う気満々でしょ
学会員じゃないから小選挙区がどれだけ重要なのかわからんけど
そんなに大事に思ってないように見えるんだよね
どうせ自民党も公明切れないし
単独過半数無理なら住民投票も無理
それぐらいハードル高い政策なんだしこれはもう民意が動かないとどうしようもない

329 :
>>316
意味が理解できてないようだな

だからさ
希望の候補者とガチンコで維新の候補者が戦って勝てたのか?って話
ちなみに選挙直前で希望の党が色々スキャンダルで下げ潮の状態で戦うと言う意味じゃなく
希望が自民党を追い抜くか!!と言われていた選挙区すみわけの議論をしている段階での判断の話な

330 :
>>323
香港の人口は700万人だから
これで上位に現れてないということは
普通に大阪より住みにくいと評価されてるというこだよ

331 :
東京と大阪で済み比べてみればわかるが
東京はいろいろと規模が大きすぎる。しかも一般市民が現実的に住めるのは郊外で
郊外でも家賃は大阪の都心部ほど近くと変わらない。
コスト対効果が高い=住みやすいってことだ。

332 :
公明党がなぜ何度も裏切るのか
これ公明党の側から物事を見れば良い

仮に住民投票やって都構想が成立した場合?
もう維新が公明党に衆院選の選挙区を譲必要が無くなるわけだよ
公明からすりゃ都構想が決定する=衆院選の選挙区も失う

そりゃ公明は必死で何度でも裏切るだろうw

これをわかってない馬鹿維新(橋下や松井や吉村)が多すぎなんだよ

333 :
>>316
東京中心主義が心の奥底に潜んでんね

334 :
>>297

税金が免除されてる政治資金が適切に使用されてなければ、利益扱いになる。
脱税の対象だ。

335 :
>>27
うわあ、昔の大阪市そのままやな。

336 :
大阪の公明4選挙区、2009年も政権交代で明け渡したが、これは次12年の選挙で奪還できた
これは維新が4選挙区譲ったおかげ
今度維新が4選挙区強奪したら奪い返すのは相当困難と言われている

337 :
>>313
自己レス。法人税非課税ではなく、後援会は人格のない社団扱いで収益事業に該当しない
ため寄付金には結果として法人税が課されないの間違い。
>>325
税務当局がどう判断するかだね。
こっちは確定申告後だと修正申告やらあんのに。
あの金額で何のお咎めなしに過去にさかのぼり過去の報告書を訂正して間違っていました
で済むなら真面目に申告するのがあほらしくなる。

338 :
>>312
自民からたったの2、3人つまんできて協定書作って住民投票かけたら今度はもう可決するじゃないか。
利権屋どものためにヌルい都構想案で妥協する必要なんてこれっぽっちもないわ。

339 :
>>332
そんなのみんなわかってるだろ

340 :
政治資金収支報告書に記載していなかった2.4億円は
現時点では雑所得だろう
税金の仕組みはよく知らんが
おおよそ40%の所得税と10%の住民税がかかるとしても少なくとも1.2億円は税金未納
国税局ははよ動け

たこ焼き屋の脱税よりもこっちが悪質だろ

341 :
竹山「政治資金パーティーや寄付だから、国民の税金をくすねてないのでそれほど悪くないにょ」

いや、1.2億円の脱税の時点で税金くすねてんだよ

342 :
維新は大阪を更に固めていくしかない

補選で勝てたって事は国政にも影響あるってこと
衆院選で自民に大勝できるとこまで持っていきたい
それだけで国会議員をまあまあ確保できる

343 :
>>332
ロシア(ソ連)の北方領土返す詐欺と一緒やな。その度に金巻き上げられてるけど領土は
1ミリも返ってけえへん。返してもうたらもう日本から金巻き上げること出来んようにな
るもんな。ボンクラ政府もいい加減気づけよって感じ。

正直安倍もあんな間抜けやと思わんかったわ

344 :
>>338
お前市民じゃないだろ
俺もだけど
都構想のリスクは市民が持つんだからな
ちょっと前まで橋下でさえ維新政治が上手く行ってるから都構想可決しないって言ってただろ

そんなギリギリのライン狙ったら前回以上に苛烈なデマでまた負けるぞ

345 :
>>316
ちっぽけな地域ナショナリズムなんか相手にしてたら、
ロンドン上海シンガポールに活どころか、
大阪都構想も道州制も成就できなくなるよ。

維新を名乗るんだったら、地域ナショナリズムを乗り越えて
薩長同盟を結んだ先人を見習わなくちゃ。

346 :
【東京証券取引所における外国企業の上場数(年末)】
http://up.ahhhh.info/evztGz.png

東京証券取引所における外国企業の上場数が、この約30年で、あり得ないほど激減している。

日本の経済は東京が動かし支えて行くんだ!と息巻いて東京一極集中をさせた結果、東京の経済も地方の経済も共倒れし崩壊状態になってしまった。

東京が本当に実力・魅力のある都市なら、世界から人・物・金・企業が集まって来るし、集めて来れるはず。

結局東京は、国・地方におんぶに抱っこ。
国から山ほど税金を投入されいるし、国策で大阪や地方の人・物・金・企業を吸い上げている。国が東京だけを過保護・依怙贔屓して巨大化した都市でしかないってこと。

こんな生温い無能都市が、他国の巨大都市と競争して勝てるはず無い。

日本経済崩壊は自業自得。国(自民党政治)がアホ過ぎた結果。

347 :
竹山って政治団体間の寄付行為の領収書は後から作ったって
堂々とアホなのか?

銀行口座の記載に基づいて領収書作ったから問題ないって言ってたけど
67253円みたいな1円単位の政治団体間寄付って意味不明なんだが

後から作った領収書の政治団体間寄付って数千万円分あったが
一枚でも通帳記載と齟齬があったら偽造で有印私文書偽造なんだがw
政治収支報告書の虚偽記載も成立するけどなんで検察は動かないんだろう?

348 :
日本株市場、時価総額で世界4位に後退−香港に抜かれる 2019年4月10日 16:43 JST

香港株は昨年大きく値下がりしていたが、今年に入り持ち直す
9日時点で香港は5兆7800億ドル−日本5兆7600億ドル

株式市場の時価総額で、日本が香港に抜かれ世界4位に後退した。香港株は昨年大きく値下がりしていたが、今年に入り持ち直し、米国と中国本土に次ぐ3位に浮上した。

  香港株式市場の時価総額は9日時点で5兆7800億ドル(約643兆円)。日本市場は5兆7600億ドルとなった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-10/PPQHSR6JIJUP01

349 :
どっからどう見ても正義は維新だけでしょ!

【政党の本部所在地】
★日本維新の会→大阪本部→大阪改革大成功
★大阪維新の会→大阪本部→大阪改革大成功

■自民党→東京本部→東京一極集中政策で日本崩壊
■公明党→東京本部→政教分離に反する
■立憲民主党→東京本部→関西生コンと革マル派
■国民民主党→東京本部→訳わからん
■共産党→東京本部→破防法監視団体
■社民党→東京本部→訳わからん
■自由党→東京本部→壊し屋とメロリンQ

350 :
大証は吸収されてしまって大阪が金融の拠点になることは永遠にないけどなw

351 :
>>341
開き直ってる、1億脱税したニュースになる

竹山って全然反省してないこんなこと許す大阪地検って意味不明

352 :
>>344
リスクって何?

353 :
>>352
変化することへのリスクだよ

354 :
>>350
日本取引所Gと東商取、経営統合で基本合意 6月末のTOBを検討 3/28(木) 12:23配信

東商取の貴金属、ゴム、農産物・砂糖の全ての上場商品は、2020年度上期をめどにJPX傘下の大阪取引所に移管する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000055-reut-bus_all

355 :
>>348
外国人がここんとこずっと日本株を売り越してるからな。改革が全然進まない
アベノミクスに失望してるらしい

356 :
>>353
そんなもんリスクのうちに入らんわw

357 :
>>356
そりゃお前他人事だからだわ

358 :
変わるか変わらないかを争点にした選挙の出口調査の結果、
変わることよりも、変わらないことへのリスクの方が
大きいと考えている住民の方が多いことが分かっているが、
それが素直に市会議員数に反映されないのは
やっぱり制度上の欠陥だよなぁ。

359 :
何か共産は百条委員会やってもいいとか言ってんだな
白なのか?w
自公民は断固反対を崩さずと
色々やばいんだろうなぁw

360 :
共産はW選後は真相究明サイドだなぁ。

361 :
>>259
やっさんが共産党に触れてなかったのはそういうわけか
自公民は黒やな

362 :
藤巻のツイッターのフォロワーが3万人近くまで増えてて
超たまにだけど1000のいいねとかあってめちゃ驚いたw
普段は数十くらいだけど
地道に活動してたんだな
今回改選だけど前回の3万人くらいの投票じゃ厳しそうだしな
ハイパーインフレは相変わらずっぽいけどw

363 :
仮想通貨関係でフォロワー集めた
会いに行けるアイドルじゃないがTwitterで一般人相手に
返信するとフォロワーは増えるな

364 :
竹山みたいな上級国民に甘い検察ふざけんなよ

365 :
>>227
渡辺にそそのかされたり、都民ファーストに色気を出したりが問題だったのでは・・・

366 :
共産は竹山とグルだから、これからきびしく追及するよ 耳〇病院問題も

367 :
辻よしたか、民間人を恫喝中

@ytsuji2001
お久しぶりです。たむらけんじさん、足立さんは陳謝されたのですが?できれば、適切な対処をお願いいたします。

368 :
参院選の東京選挙区に維新から音喜多か。

369 :
なんだかんだ再選しそうな
小池都知事とは連携続けるのかな

370 :
>>362
現職3人の誰かは柴田山口の移籍組と長谷川等新人に議席奪われるわけだが
どういう心情なんだろうな?

371 :
橋下もたむけんリツイートw

372 :
山本太郎VS音喜多駿? ないわ

373 :
脱税なの?私的流用なんだから着服じゃないのかよ

374 :
柴田って結い→維新→民進→希望
でよく維新は受け入れたな
警戒心しかないわw
2016年の参院選で落選した後に維新だったら当選してたのに、みたいなコメントを見た気がする

375 :
前回維新で当選した3人は移籍組と長谷川に議席を取られて
最悪一人しか生き残れない。それでいいのか?

376 :
>>374
こんな離党しそうな奴に態々1議席与えてええんかあ?

377 :
東京 音喜多
神奈川 松沢
埼玉 沢田

沢田じゃ取れて20万。衛星市議から修行させて国政は差し替えるべきだ。

378 :
>>375
室井は兵庫8区に鞍替えさせればいい

379 :
>>227
関西でも、公明に譲って国会議員を出さない選挙区で、
維新の市会議員は他地区と同じように当選している。

より維新の政策実行のため、犠牲になる議員が出ることは、現代の会社でも、
戦国時代でも起こりうる事。
そのような時でも勝ち残れるだけの力をつけておけということ。
また、海老沼のように大阪で復活できることもありうる。
千葉の元先生も、苦境に耐えて維新のために頑張ってくれているので、
きっと報われる時があると思う。

名古屋の文句だけを言ってる減税に移って落選したあの候補は、
見ていて、人物として情けない奴だと、せせら笑ってしまう。

380 :
>>379
元から出さないところと
直前に出馬取り消されて
支部長いなくなって
それからたった1年半で迎えた統一地方選挙
のところを一緒にしてやるな


それよりN国議員総会めっちゃ金で揉めてる

381 :
国政維新は裏切らない人材を確保するのが大事だろ
何で現職維新組より票集めそうな奴を迎え入れてしまうのか

382 :
長谷川とか失言で失敗しそうだけど
こいつは維新裏切らないと断言できる

383 :
長谷川は炎上癖を無くせば維新のエースになりえる存在かな
炎上癖なくならないだろうけどw

384 :
東京の維新票はN国が掻っ攫っていきそうだな
やっぱ最大でも4議席が限界か

385 :
N国とか来年には消えてるだろ

386 :
立花が議席とるとか流石にないやろw
つか維新もいい加減NHK利権にメスいれろと
三宅さん生きてた時って維新が一番NHK問題でやってたというのに

387 :
その来年には消えてそうな政党に邪魔されるのが現状の維新やぞ
17年には20万割るほど落ちてしまった

388 :
>>375
府内の介護業界から大量の票を獲得した石井章のような資金力もないし、タレント上がりでもない長谷川が5万取れるとは思わない。
室井も兵庫維新内の評価が分かれたので無理。あの坂井ですら大阪市内で個人名書かすの失敗した。
おおさか維新の前回より政党支持率が上がってるので、まぁ4枠は固い。
乙武→三浦瑠麗→後援会組織が確立してる柴田儀間藤巻の争い。

389 :
東京で自腹で維新の看板で出てくれる著名人って果たしているのやら

390 :
東京から出ようが国政の維新は自民と大して変わらんから票は集まらん
都知事を先に狙うべきだ

391 :
>>388
山口はその争いに加わらない感じ?
乙武とか三浦とか出るとは思えんから却下!

392 :
選挙区に著名人建てたりするのなんて比例上積みのためやんw
猪瀬クラスなら当選も見えてくるかもだけどね

393 :
地方で頑張っている維新の人と言えば・・・・

橋下チルドレンの村上・・・
大阪市議会議員に維新から出馬し、1期務めて、地元福山市長選に出馬落選。
籠池の件などでマスコミに叩かれることもあったが、
その後、維新とは名乗らず、地道な活動をして、この度県会議員に当選。

彼などは維新スピリッツを持って、さらに、市or県知事と頑張ってもらいたい。

https://ameblo.jp/murakamiblog/

394 :
>>392
東京に誰かしら立てないと維新票集まらんけどどうするんやろ

395 :
>>382
>>383
別に炎上も失言もしてないでそ
当たり前の事を言ってるだけ

396 :
維新の会て竹中の党だったんだw
ほんとやべえな
だから橋下なんて売国発言多いんだなw
ほんと終わってるわ
空港や下水も外国に、どんどん売却されてんだろ
日本を切り売り♪竹中儲かる♪外国人入れて儲かる♪

397 :
>>395
その当たり前の事をキツい言い方するからメディアの思うツボになってしまう
今回の足立も撤回したことだけがニュースになって
そういう議員がいたんじゃないかっていう疑惑はそのままなのに記事じゃ伝わらん
萩生田の発言も虎ノ門の動画を通して見れば別に騒ぐような事じゃないのに
部分的に切り取って大げさに騒がれてるわけだ

メディアの卑劣なやり口を覚えないとな

398 :
足立の件はツイッターでたむけんや大阪公明の議員も巻き込んで騒ぎになってるからむしろプラスだし狙い通りだわ
SNSの影響力を軽んじない方がいい
一地方議会の不祥事とはいえこれだけの事件がメディアで取り上げられないことが異常

399 :
三浦が指摘する通り足立のネット炎上は全く票にならない。足立が肩入れした埼玉の結果を見れば明白。

400 :
足立してやったりだろ、宗清、國重の雑魚だけでなく北側まで泣き入れてきたし

401 :
学会員に敬意…
足立って創価なの?

402 :
>>353
変えないこともリスクだな

403 :
お笑い芸人に左右される大阪の政治w

404 :
ミンシュガーしか言わないネトウヨ議員だし足立は公約守って次出ないで欲しいわ

405 :
>>403
大阪っぽくていいんじゃねw

406 :
国政の維新は消費増税凍結を訴えて
子育て支援の財源のために身を切る改革で議員定数削減と報酬カットを公約すりゃいい

本来ならこれで支持が得られないわけがないんだが
どうせ反対されて実現しないと思われてるから見向きされない

407 :
大阪は増税なしに子育て支援や私学無償化できてるんです
子や孫に優しい維新、この点を売りに戦えばいいよ

408 :
>>406
「教育に税をブチ込む(投資する)」

これだけで良い。メッセージはシンプルに。

409 :
政治団体「NHKから国民を守る党」、参院選に10人擁立へ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556276837/

410 :
>>409
選挙区7人ってこれやるつもりか?
https://i.imgur.com/3zN2dzA.jpg

411 :
沢田が得票数で負ける予感

412 :
竹山は脱税で捕まる事案だがその脱税した金はどうなったのかが焦点なんですよ。

413 :
>>410
定数6で7人擁立?何やるの。1つずつ文字でも書くんか。

414 :
>>413
選挙カーとか縛りのある選挙活動を7名分都内で存分に回せるって事だよ。破壊力ある。

415 :
>>413
数合わせだろ
候補者10人出さないと何かしらのルールに引っかかるんじゃなかったっけ?

416 :
目標は比例で1議席だろうから(2人目は追い風の保険)、東京選挙区7名は比例票獲得の為に動きまくる。

417 :
>>415
勿論それはそうだが、東京に集めたのは有権者も多く現職も多数いて票を集めやすいからだろうね。比例狙い。

418 :
>>417
東京は維新落ちそうだな
山本太郎も
既存政党に入れたくない奴は立花のとこに
入れそうだ

419 :
>>415
「N」「H」「K」「を」
「ぶっ」「壊」「す」
選挙ポスター7枚でこれやってほしい。

420 :
>>419
それをやるよ

421 :
>>388
乙武三浦は計算にいれていいのか疑問

梅村も前回参院選並に取れるなら十分勝ち目あり
空本も未知数なぶんノーチャンスとも言い切れない

>>391
山口は当選時支援してくれてた日本理学療法士連盟が自民党から組織候補出すんで票減らして苦戦しそう

422 :
東京は猪瀬or音喜多で最終調整だろうからワンチャンスある。N国の東京選挙区は候補者名浸透させないでしょ。

423 :
議案出せるのが10人以上の賛成が必要だから
10人候補者を立てますってNHK国民党は言ってるわけだよ

424 :
音喜多じゃ当選ラインになりそうな50万〜を集めるの無理だろ
維新推薦じゃ効果ないし小池の応援がない限り無理

425 :
セブンイレブンで70%還元祭り   
     
mercariをインストール
      ↓ 
招待コード JDFWCM で300Pを入手 
https://pbs.twimg.com/media/D5FOPTzUwAELFk-.jpg
      ↓    
アプリを使ってセブンイレブンで買い物する
      ↓
翌日70%が還元される(最大2500P)    
      ↓ 
付与されたポイントで買い物して更に還元 
   

426 :
小池って何もやってないのにそんなに人気あんの?
トンキンアホやろ

427 :
原理主義者はアホw
https://tomin1st.jp/policy/

428 :
維新→永藤?
自民→不戦敗もありうる
公明→自主投票の方針
共産→独自候補擁立を検討

堺市長辞職に同意 維新は元府議軸に候補者調整
https://www.sankei.com/smp/west/news/190426/wst1904260036-s1.html

 堺市議会は26日の本会議で、自身の政治資金問題の責任を取るとして
竹山修身(おさみ)市長が提出した辞職願に全会一致で同意した。
30日付で辞職する。竹山氏は議会で「堺市政への信頼を揺るがしかね
ない事態に至り、深くおわびする」と改めて謝罪した。
 後任を選ぶ市長選は5月26日告示、6月9日投開票の日程で行われる。
 竹山氏と対立してきた大阪維新の会は、候補者を擁立することを決めている。
維新関係者によると、前回市長選(平成29年)に出馬した元大阪府議の
永藤英機氏(42)を軸に調整しており、大型連休明けに候補者を正式発表する。
 永藤氏は大阪府立大卒。経営コンサルタント会社社長などを経て、
23年の府議選(堺市堺区選挙区)で初当選。2期目の29年に
維新公認で立候補した堺市長選で竹山氏に敗れ、政治家引退を表明していた。
 一方、前回選で竹山氏を推薦した自民党は、25日に地元議員らが
対応を話し合ったが、候補者を擁立するか否かで意見が割れ、まとまら
なかった。連休中も引き続き協議する。公明党は自主投票とする見通し。
共産党も候補者擁立を検討している。

429 :
>>426
重要なのは
小池知事や都民ファが期待値を遥かに下回る連中なのは事実だが
それ以上に都議会自民党はいまだに糞集団って事を忘れちゃいけない

430 :
大阪自民も密議か平田あたりを担げばいいのにな。

密議は、やる気はともかく、八政令市構想っていう対案を一応出した府議だし。
平田も小林の件で比較の対象にしてアンチが絶賛してた堺市議だしな。

431 :
>>423
とりあえずN国が比例出すには最低10名の擁立が必要。衆参現職5名か直近の衆参得票2%の要件を満たしてないからね。

432 :
堺はこんな感じか

維新(永藤)
無所属(立憲系)←自民が乗るかも?
共産

433 :
基本的に野党は候補者出せない。
理由はみんな竹山庇うようなことやったから。
次の選挙で竹山市政の継承とか竹山の名前を一切出せないんだわ野党は。
竹山と関係あったやつや団体はもれなく選挙に出ること無理。

434 :
>>425
もうやってる

435 :
次の堺市長選は無投票当選もあるかもな。

436 :
自治体の選挙ってのは首長の行政の
刷新か継承が争点になることが多い。
維新以外の野党は刷新も継承も唱えられず自滅

437 :
>>435
政令市の無投票当選って前代未聞。
新聞にダブル、補欠選挙で連敗中の野党が疲弊して候補者立てられませんでしたと報じられる

438 :
次の堺市長なんか、野合集団でやりたい奴いないだろw
監視の目も厳しいから

439 :
>>430
平田って、竹山から10万円の寄付を貰ったことを唯一、収支報告書に書いて議会でも認めてた人?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1554731504/35

伊豆丸市議の質疑に応じなくても良かったのにわざわざ応じるなど、
根は正直な人なのかもね。
(結局、渕上が竹山の献金を持って来たかどうかについては、言葉を濁していたが)

440 :
あの鬼門だった堺市長がもはや寝てても勝てる状況になるとは
維新に風吹きすぎだろう

441 :
無投票とかあり得ないだろう。
竹山がここまで辞任を引き延ばしたのは、反維新側が後任を見つける時間稼ぎをするためじゃないのか?
もしまだ反維新側が候補者の目処を付けていないのであれば、一体何のために今日まで辞任を引き延ばしたのやら。。。問題が発覚した時点でさっさと辞めていれば維新に風が吹く事も無かったろうに。

442 :
維新が東京で票集めるためにも誰かしら立てないとまずいだろう
N国にごっそり取られてしまうぞ

443 :
>>438
民主党から自民党大阪に移籍して
「反維新の急先鋒」だった
自民党大阪府連の花谷幹事長が統一地方選で落選したから
堺市長選挙にオール堺の候補として出る予定

444 :
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20190426/k00/00m/010/294000c

 市長の辞職が決まり、各党は市長選の対応に追われる。維新は地元市議団が
人選の中心を担う。元府議で前回市長選に出た永藤英機氏(42)の擁立論が
強まっているが、市議団幹部は26日、「議論は煮詰まっているが、今は言える
段階ではない」と明言を避けた。市議団から擁立を目指す意見もあり、
最終的には松井一郎代表に一任する。
 一方、自民は25日夜、地元の市議や府議が岡下昌平衆院議員の堺市内の
事務所に集まったが、候補者を立てるかどうかは決まらなかった。岡下氏は
「意見を集約できていない。(落としどころは)まだ見えていない」と明かした。
5月11日に発足を予定する府連の新執行部や党本部とも協議するが、統一地方選
などで躍進した維新の勢いを受け、擁立は現実的ではないとの意見もあった
という。一方で、複数の市議は「反維新だった政令市長のポストを不戦敗で
維新に譲るわけにはいかない」などと選挙戦を強く主張している。
 旧民進党の市議らでつくる会派「ソレイユ堺」や、共産党の一部市議は
「不戦敗は避けたい」としている。一方で維新による「野合」批判を見越し、
「反維新で一致できる市民派の候補が出てくれば、裏方支援はあり得る」と
各会派や出馬の動向を見極める構えだ。

445 :
>>437
浜松で一回だけ無投票があったな

446 :
>>441
ここまで大きな問題になって維新に風が吹くとは予想しなかったんだろう

447 :
>>441
竹山辞任を引き延ばしたせいで
どれほど多くの議席と票をドブに捨てたんだろうなあ・・
堺市議以外の反維新関係者は恨み真髄だろ

448 :
藤田は勝ったけど前回より票は減ってるんだよな
票が分散したから勝てたのか地方選の勢いが国政にも影響したのか

橋下は国政維新はまだまだ支持を得られてないと言っていたが
堺市長選で維新が圧勝してそのまま仮にダブル選になった場合

果たしてどれくらい当選できるのだろうか。藤田は次も勝てるのか?

449 :
>>347
これ竹山アウトだろ

450 :
上級国民という言葉が話題になってるが竹山がこれだけやって逮捕されないのは上級国民の最たるものだな

451 :
>>441
俺も最初はそう思ってたけど、結果を見ると単に統一選や参院選と別時期にして維新の勢いを削ぎたいだけのようだな

452 :
足立が国会で検察は竹山の捜査に動かないだろうって言ってたな
辞任したから終了だろうって

453 :
今の維新だと衆院選の比例でどれくらい議席確保できそうなん?
12年は10議席だった

454 :
>>448
北川氏が候補者としてあまりに未熟だったというのが大きいと思う

池田市は倉田一族のやり方が卑怯だったのがあるよね
なぜ、倉田さんはあんな方法を取ったんだろう?
 前回の父親の市長選では、昔と違って維新と仲悪くはなかったと思うけどね

455 :
>>448
橋下は前回希望と棲み分けして藤田に希望(樽床)票が乗ってる前提をスルーしてた。
今回は自公票が北川、民共票が樽床宮本に流れた事を考えれば同じ6万でも維新票は増えてると見る。

456 :
>>454
我が子可愛さに狂ってしまった政治家なんて古今東西山ほどいる
倉田もそこから逃れられなかっただけの話

457 :
結果的に樽床+宮本でも足りなかったが野党統一だったら三つ巴の戦いになっただろう。
自民が候補者を擁立してくるのはわかっていながら、現職身分捨てて真っ先に立候補を表明し票を割った樽床は維新をアシストした。

458 :
>>347
パーティー券の収入も会場の収容人数超える人数の参加費分が集まったことになってるらしいな
当然それは別口から入った収入をパーティー収入に当てはめたんだろうけど、一体どこからなんだろうね

459 :
大阪で自民と公明ってどっちがキツい?
公明ぶっ潰すつって組織票で返り討ちに合いそうじゃね

460 :
竹山市長 一応検察が捜査に乗り出すみたいだよ
足立さんが国会で言ってくれたおかげもあるかな?
 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190426/0015030.html

461 :
ダブル選なら衆院選の近畿で20議席くらい確保できそう?

462 :
>>459
公明が維新を組織票で返り討ち?そら無いわ。
既に市議選で海老沢由紀を刺客として送り込んで公明現職を一人討ち取っているのに。

463 :
>>451
そうなのか。。。
結局同日選にしなかったことで税金の無駄遣いが発生したと維新に攻撃材料を提供するだけだと思うけどな。。。

464 :
>>435
あんなに反維新してた堺が無血開城になるとか堺市民が許さんだろう

465 :
>>462
小選挙区でどれくらい勝てると思う?

466 :
正直国政に維新が居る意味もう無いんじゃないの
最初は都構想の法案作成の為に国政進出したけどその目標は達成して、今は大阪へ利益誘導するための政党になって、IR万博の誘致もできて現在役目は終えたように思う
ゴミみたいな国会議員を出してイメージダウンするより、国政は諦めた方が大阪人の印象も良くなるのでは

467 :
>>463
真相究明を理由に不信任案否決→辞職して真相究明不可能だから議員総会中止
これだけで選挙戦えそう

468 :
>>465
候補者次第だが、大阪3、5、6、16の四つ全勝は十分可能性有るだろ。

469 :
>>466
公明に圧力かけるには国政政党ないとダメだよ
都構想成立したら、最後は国会で法改正もしないといかんし
それに、足立が先日やってくれたように何かあれば委員会で政府の対応問いただせる

470 :
>>465
ただ対自民で12年の時みたいな馬鹿勝ちも無い気はする。府内でも半分勝てれば御の字では無いか。
海老沢で公明を討ち取った東成区にしても府議選は落としているし、なんだかんだで世襲の地盤はまだまだ固い。
補選は藤田が優秀だったのと、北川が単にアホだっただけ。本人には申し訳ないが。というか選挙カーで遺影を掲げるとか初めて見たわ。非常識極まりない。

471 :
国政の維新無くなったら大阪維新の運営費どうやって捻出するんだ
住民投票の啓蒙費もどうするんだ?
政党交付金が入ってくるから銀行が金貸してくれるんだぞ

472 :
>>470
大阪の候補者全員当選とか近い内に実現しそうじゃね
比例で10議席くらい取れんかな

473 :
>>469
なるほどなあ
確かに公明は国政に圧力かけないとどうしようもないしな

ただ足立はトータルで維新への票を減らしてると思う

474 :
都構想成立後の維新の存在意義は、道州制。
国会議員は、道州制、憲法改正にどうしても必要。

475 :
>>469
正直政府の対応問いただすとかどうでも良い。国会議員は秘書雇えるんだから大阪以外の勢力拡大の為に秘書を育成して大阪以外の地方議会選にどんどん送り込めよ。
市議会公明への圧力と住民投票実施時の資金(政党交付金)確保には国政でいま程度の力は必要。

476 :
別にイメージダウンになってなってねえと思うんだけど
元々左翼からは嫌われてるしな

477 :
>>472
現時点で支部長不在の2、8、10、11、13以外は全部取れる可能性があるな。ただ、支部長不在の所にいきなりポッと出が出て勝てるほど甘く無いし、支部長が活動していても過去に不祥事続きで逆風下にある吹田を含む7区みたいな所もある。
そう考えるとやはり半分くらいに落ち着くのかなと見ている。それでも前回3つしか勝てなかった事を考えれば十分躍進ではある。

478 :
>>476
橋下程の知名度があるなら別だが、足立程度ではどんなパフォーマンスでも無意味。

479 :
森夏枝って5回落選して惜敗率26%だったのに国会議員になれんだからええな
佐々木りえと伊藤良夏の美人2人も国会議員にしよーぜ

480 :
左翼から嫌われる事ではなく無党派から嫌われる事が致命的。在京マスコミは足立のエラーしか報じない。

481 :
森夏枝の原稿読み質疑見てたら維新に絶望するぞ

482 :
>>479
そのくらいやらないと維新は女性国会議員が増えない。女性有権者からの票獲得も課題だしね。

483 :
>>472
17区、18区、19区    ここは確実
1区、4区、12区、14区  ここも有力
9区、11区、15区     このあたりも有望 
7区、8区、13区     勢い維持なら有望
2区、10区        やや厳しい
3区、5区、6区、16区   公明の対応次第 

484 :
>>483
概ね同意だが、11区、伊東信久はもう支部長を外れていなかったか?
相手も他ほど強く無いのかもしれんが、支部長不在でいきなり勝てるとも思えん。

485 :
無党派はメディアへの露出量が増えればついてくる
ダブル選圧勝が全国で大々的に報じられて以降、比例投票先が爆伸びしたのが何よりの証拠

486 :
吉村永藤藤田と次の世代の幹部候補が揃ったね。

487 :
>>481

森夏枝は維新執行部のイエスマンだし、落選議員を秘書として抱えていると思うし、
ま、維新幹部にとっては必要な人物。
次期衆院選で、比例近畿トップにはならんだろうが・・・

488 :
>>484
枚方は伏見出してくるんじゃないか?

489 :
>>485
その通り。万博誘致成功やダブルクロス圧勝の連日報道こそが支持率アップの要因。国会議員の質疑で共産党は破防法対象団体だとか言ってたところで票は増えない。

490 :
>>487
トップにせな落選するやろほぼ確実に

491 :
>>483
13区は西野がいなくなるから勝てるやろ

492 :
>>459
公明党めっちゃ弱体化してるもん
たまに大阪府内における比例得票の推移貼ってる人がいるけど
あの数字は自民から票を回して貰ってるのに、それでもあの減り方なわけだからね

>>469 >>473 >>475
大した話じゃないから書かなかったけど、公明って政治から撤退する可能性もあるんだよ
費用対効果(コスパ)で見て、政治参加し続ける事によってかかる費用が
得られる効果を上回っていると判断した場合、そうなるんじゃないかと言われてる
関西6選挙区に刺客を立てられて全滅した場合、国政から手を引く可能性が本当に出てくる
地方でもそうなる可能性が出てくるから、実は徹底抗戦で戦った方が維新にはプラスなんだよ

493 :
森が惜敗率で当選できるわけがない

494 :
躍進したNHKから国民を守る党の党首と今週末面会するのは維新かな?

495 :
>>485
この比例の伸びて、橋下が公明党壊滅させる発言したのてあまり関係ない?

496 :
>>495
多分あると思う
公明党は国交大臣のポストを押さえてるのをいいことに
関連する業界の企業に露骨な集票依頼したり、利権絡みで投票させたりしてるから
入れたくもないのに公明党に入れさせられてる被害者が余裕で100万越えてる感じだから
そこに学会に酷い目に遭わされた脱会者やその家族、その他の人達まで加われば
それだけで数百万人に達するから、数字の押上効果は確実にあるよ

497 :
>>490 >>493
2度トップに立てると、さすがに批判の方が多く出るだろ。

外からだと全く見えないのだが、彼女の地元活動ってどうなの。

498 :
橋下は国政にはそんな風吹いてないって言ってたけど
公明ぶっ潰すつって言ったのはお前やん。風吹いてないとぶっ潰せないだろ

499 :
>>450
竹山が上級国民とかw
上級国民の連中からみたら竹山レベルなんてその辺の虫けらやろ
警察検察がこのまま動かないとなれば竹山マネーが捜査当局にもまわってた可能性が高まってこれも大問題に発展しかねない案件になるね
さすがにないだろうけど堺だからなぁ

500 :
京都市解体して京都都構想なんていうやつが
地元でまともに活動してると思うか?

501 :
公明不満層の特徴は、声に出せない事だよ
国交省と関連する業界で仕事していて、会社から公明に入れろと言われても
その不満を口にしたら最後どうなるかわからないからね
酷い目に遭わされた人達も口には出さないし
だから目に見えない風が吹く

502 :
他陣営が竹山を追求しないなら
それはそれで維新はそこを突けるからね
堺選挙でいいように転がせれる

503 :
犬作が居なくなれば公明は終わる。
もう気にしなくていい。
潰せばいい。

504 :
次回は2枠くらい与えるんじゃないか?
大阪以外で枠持ってかれる事で大阪の各陣営は小選挙区通しに燃える。枠を与える事で大阪以外の党勢拡大にも寄与している。

505 :
>>500
京都は今でも日本の首都やから都構想とか無意味やで

506 :
>>470
東成区は府議選も市議選も維新と自公は票数均衡だけど、国政選は共産出馬で反維新票分散で維新勝利ってとこがけっこう出てくるから、今の勢いのまま衆参Wになって公明選挙区に建てれば大阪での維新は2012年を超える歴史的大勝って感じかな

けっこうな衝撃を再び日本全国に与えるレベルw

507 :
>>505
本人に言ってやれ

508 :
>>466
道州制

509 :
>>479
森夏江の場合は京都に維新生え抜きを送り込んでちゃんと組織を管理させるという面も大きいのでは?

510 :
>>477
辻元の大阪10区にピッタリな人材がいるわけで松井さんらは全力で説得すべきだよなぁw

>>479
森夏枝は桜内倒すために本来出てた選挙区から移って刺客候補で出てくれたっつーのもでかいな
しかも本来の選挙区に出てたら比例復活出来てて愛媛でも衆議院になれてたんだよね
で、森の代わりに愛媛で当選した奴が元民主の奴であっけなく江田らと共に民進に移ったクソ野郎だったしw

511 :
>>496
なおさら公明党から議席奪うべきやわ。

512 :
>>508
維新が国政進出した時は主要政党が全て道州制掲げるほど影響力があったな
今は自民も民主系もやる気無いしもう不可能

513 :
維新なら何でもいいのか?
俺の選挙区が森夏枝なら入れないぞ
それが京都の得票数だ

514 :
維新の大阪以外の国会議員は人材不足でろくなのがいない
市会議員の方がマシなレベル

515 :
裏切りそうな奴連れてくるなよ
比例で長谷川当選させとけよ。4議席しかないのに

516 :
候補者見ると右に肩書みたいなの書いてあるじゃん。もしワイが出たらワイ:英検3級みたいになるんかな

517 :
そりゃそうやん
各地で維新の看板で当選した後にその新人議員をまともに育てるようなとこって大阪以外では確立してんのかな?
勉強会やセミナーに参加を周辺地域なら義務づけろと

518 :
>>517
そもそも各地の国会議員には維新政治塾出身者を立ててるはず

519 :
長谷川は当選してほしいな
大阪に選挙の応援でかなりの回数きてくれてるし
怖いのは失言だけだw

520 :
長谷川は元アナだけあって演説聞けば印象は和らぐ

521 :
そんなのまだまだ虚の口
当選してから学ぶことは山ほどある
一人前への道はけっこう厳しい

522 :
兵庫の清水は勝てるか?
ここで公明を倒せたら大きい
実際は立憲と3位争いだろうが

523 :
「真々庵」での、松下幸之助と山本伸一の語らいは弾んだ。

 この日、松下は伸一に、仏法で説く人間観などについて、次々と質問した。

 伸一は、仏法の精髄の教えである法華経では、万人が等しく尊極無上の「仏」の生命を具え、また、本来、誰もが人びとを救済する使命をもって、この世に出現したと説いていることなどを語った。

 松下は、何度も、何度も頷きながら、熱心に耳を傾けていた。

 話が一段落した時、松下は「今日は、ぜひ先生にご相談したいことがあります」と言って語り始めた。

 「私は、このままでは、日本はますます混迷の度を深めていくことになると思っております。それは、日本の政治に『国家経営の哲理』がないからです。企業の命運は、経営者の経営理念で決まっていきますが、国家も原理は同じではないでしょうか。

 ところが、今の政治家の大多数は、国家百年の大計もなく、その時々の利害で動いているような現状です。これでは、国家の経営がうまくいくわけがありません。企業なら、とうにつぶれています。

 今こそ、国家の経営哲学をもった、いい政治家をつくらなければいけません。それにはいい人を育てることです。そこで、そのための塾を、つくろうと計画しています。先生のご意見を、お聞かせください」

 いわゆる「松下政経塾」の構想であった。

 伸一には、国を思う松下の切なる気持ちがよくわかった。また、極めて大事なことであると思った。しかし、賛同することには、ためらいがあった。

 それは、松下の健康を考えたからだ。

 「人材の育成」は命を削る仕事である。創価学園、創価大学を創立した伸一には、それがいやというほどわかっていた。病弱な体を押して、一代で“世界の松下”を築いた苦労を思うと、休養しながら、もっと長生きしてほしかった。だから、答えに窮したのだ。

524 :
比例候補の元民主組

梅村聡
空本誠喜
山口和之
室井邦彦

後々裏切りそうな連中に議席渡すなよ
維新一筋な連中優遇しろや

525 :
参院選の比例は全国比例の投票数順で当選だから優遇は無理で知名度や組織票持ってる奴が当選するんだよね
かつての維新は3万票で当選できたわけで比例の公認得たい奴がわんさかとw

526 :
>>500
森夏枝の事か?
何でも京都の地方議員に根回しを一切しないままマスコミに喋って、抗議を受けて撤回したんだっけ?
何だかなあ。

527 :
森夏枝のは記事を書いた記者がけっこう盛ってた感じだな
しっかし何故に森夏枝が京都維新の代表なのかはよくわからんw

528 :
このスレの人、なんで原文はおろかURLを貼る事も省略しちゃうんだろうねぇ…
それはともかく…Facebookって、コピペできないのか…

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2651636564852386&id=100000182057330&sfnsn=mo
森夏枝 12時間前

本日の京都新聞に、私の大阪都構想についての記事が掲載されました。
私個人の意見として「京都市を廃止して、同じような人口規模の複数の特別区に再編した方が良いと考えている」
との記事が載り、お問い合わせをいただきましたので、ご説明させていただきます。

「京都府・京都市の二重行政の解消」のためには「京都市を廃止するぐらいの大改革が必要」との思いから、
取材中で、このような発言をしましたが、これは、日本維新の会 京都市議団や京都府総支部の
統一見解ではございません。

維新・京都八策2019にも書いておりますが、1.「3.京都市での総合区制度採用」で、「京都市内の行政区に
ついても東山区と伏見区で人口差が7倍もあり、区独自の施策の実行力を担保するためにも行政区の分割や
統合などの検討を行う。」とありますように、今後、京都維新の会のメンバーと共に、しっかり検討してまいります

http://kyoto-ishin.jp/ishinhassaku.html
https://pbs.twimg.com/media/D5CN26EU4AA70yZ.jpg

529 :
>>451
市長選が参議院選前だから削ぐどころか維新を勢いづかせるだけですがね。

>>447
他県の公明あたりは府連にブチ切れてる。大阪の惨敗が関西全体の公明党に響くからな。

530 :
>>444
反維新で一致というだけで野合では?
それ反自民で一致するから野党共闘しますと言ってるのと同じ。野党共闘って政策無いから駄目なんだぞ?

531 :
しかし森夏枝氏、大阪維新の市議(守島市議、飯田市議など)や発信力のある一部イシンジャーからも評判が悪いな
もう少しコミュニケーションを密にすることで何とかなる問題じゃないのか…
今、初めて森氏のツイッターを見たが、最終更新が2017/11/19とはふざけてるな
https://twitter.com/morinatsue

宇佐美賢一(京都市会議員 日本維新の会) @usamikenichi 8:11 - 2019年4月26日
 なんだこれ。京都市を廃止など維新市議団は議会で主張していない。
 どちらかというと道州制を見通せば規模は別にしてもバチカン市国のように京都市がさらに
 独自性を発揮できる方が良いと市長に質してきた。
 いったいどういった了見で発言しているのか。
 https://pbs.twimg.com/media/D5CN26EU4AA70yZ.jpg
https://twitter.com/usamikenichi/status/1121552295286595584

宇佐美賢一(京都市会議員 日本維新の会) @usamikenichi 18:58 - 2019年4月26日
 今朝の新聞記事の京都市廃止発言の件、市議団からの申し入れにより森代議士から訂正がなされました。
 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2651636564852386&id=100000182057330&sfnsn=mo

宇佐美賢一(京都市会議員 日本維新の会) @usamikenichi 5:12 - 2019年4月27日
 そもそも、先日、京都で目指す政策集の見直しを各議会の代表も入れた政策会議で議論がなされ、
 森代表のもとで機関決定がなされたばかりです。 議論がなされていないのではありません。
 民主的な議論がなされ決定したものをみんなで進めるのが維新だと考えます。
 結果、ご自身で訂正がなされたものです。

宇佐美賢一(京都市会議員 日本維新の会) @usamikenichi 5:48 - 2019年4月27日
 意図することと発言が違ったそうで猛省されていますが、
 既に何十万部も記事で京都府内に配布されてしまいました。
 訂正に代表自ら方法を考え努力するとのことです。 念のため。
https://twitter.com/usamikenichi/status/1121878793918935040
(deleted an unsolicited ad)

532 :
維新を離党して広島県議選に当選した村上えいじが
ひろしま令和会という議会会派を立ち上げ知事与党入り宣言だって
自民党入りを模索したステップかな

533 :
>>448
北川が故人より2万以上票減らしたのが一番の勝因

>>525
次からは特例枠あるから一応優遇可能

534 :
>>466
大阪府を大阪都に変える法改正という仕事が残ってる

535 :
永藤で堺市長選候補はほぼ確定?
タクローみたいに土壇場で断ることはない?

536 :
人付き合いの経験が乏しいからか、そんな疑問も出てくるんだな…

537 :
(´・ω・`)何年大阪都構想やってんの

538 :
>>492
国立戒壇の設置が悲願なので国政からの撤退は疑問だな

539 :
なんかここのレス見ててもレベルの低いレスがそこそこあるなあ。
維新は5年30年100年後を見て政策を決めてほしい。
一部、宗教組織嫌いで維新応援してんの?みたいなレスあるけど
公明なんてあと10年ちょっと団塊世代がいなくなれば今の社民以下の
泡沫政党なんだからほっとけばいいんだよ。あんなもん

540 :
創価は朝晩の勤行のノルマがキツくてめんどくさくて足を引っ張ってるんだよ。この長時間労働の問題が騒がれてる時代に
朝晩1時間も2時間も正座して南無妙法蓮華経とか方便品とか唱え続けるわけだ。最近省略化の動きがあるようだが。
あんなもん若者がやれるわけがない。
そのうえ折伏活動とか選挙活動もやらされるわけだからな。
子供のころ少年部で集まっておばちゃんから「みんなは折伏やってる?」と聞かれたことがあったが当時は何のことかわからんかったが
小学生に信者獲得活動させようとする学会は今思えば狂ってるな。まあ強制されたわけじゃないしスルーしたが

541 :
>>537
邪魔するやつがいるから進まない

542 :
10区は足立に鞍替えさせればいいんじゃね?もしくは丸山。
9区は梅村かな?

543 :
>>533
長谷川特定枠に入れようぜ

544 :
大阪2区、7区、10区は鬼門やね でも2区は落としたい

545 :
今の維新なら参院選の比例4枠争うより
衆院選の大阪から出た方が当選する可能性高そうだな

546 :
堺市長選は無投票だとツマランから
ぜひ反維新には候補者立てて欲しいな。
竹山を支えてた側なんだからその責任と向き合って後継候補立てるべき。
立てようが立てまいが反維新は負け確定だけど

「反維新は候補者立てられないくらい弱体化した参議院選挙に影響出る」

とマスコミに書かれるよりはマシだぞ?

547 :
自民は落選して暇な密城で戦えばいいんじゃね

548 :
>>546
誰も立てないなら、共産が適当なのを立ててくるんじゃないのか

549 :
密城だと維新は「悪代官の次は裏切り者を討ち取る」と益々意気上がってしまう。

だいたい今回は竹山のおかげで政党の公認推薦は一切無いから変な市民団体や隠れて野党関係者が支援するしかないがそれ十二区の宮本と同じで無所属偽装して共産党支持者さえまとめられなかったのと同じ結果になる

550 :
>>548
共産党は竹山の不信任と百条委員会設置に反対したから自公と同罪。竹山側だったのも隠しようが無いからその辺含めて攻撃ネタにされる。竹山の後継者扱いされるだけなんだよ自公共はどんな候補者立てても。

出すなら適当な市民団体の体にするだろうけど十二区の宮本みたいなミエミエの偽装になってボロ負けするだけ。

551 :
橋下の国政に風は吹いてない発言が事実なら
ダブル選で藤田負けるやん。票が割れたから勝てた言うてる
それとも引き締めるためか

552 :
2月にNHKが竹山の悪事をスクープしてくれたのを潮目に維新ここまできた、一気に畳みかけよう

553 :
>>537
> (´・ω・`)何年大阪都構想やってんの

(´ω`) 心配すんな。あと4年のうちにケリがつくから。

554 :
反維新の立候補した場合のハンデ

竹山の後継者と思われる
竹山市政の継承とは言えない
政党の公認推薦は一切無し
応援に怪しい連中押し寄せる
百条委員会設置に賛否迫られる

と孤軍奮戦になる

555 :
竹山市長をかばったせいで国会でも足立代議士に追求され出したね。
北側さん泣きの交渉で矛を納めてくれとお願いしたのに大阪の調子のり連中がぶち壊し。
足立さん徹底追求宣言。
どうするんだろう。自主投票とか甘いことぬかしてうやむやに出来るのだろうか?

556 :
堺市長選に維新以外で出てくるのは、共産党と中川暢三だけだと思うな。
自民党大阪府連は深手を負っていて、当分立ち直る事ができないと思う。
人材が集まってこないし運動する気力もないだろう。

公明党は崖っぷちに追い詰められてるので死力をふるうだろうけど、
単体では大した力がない。自民党あっての公明なので脅威にならない。

唯一、無党派のタレント候補が出馬したら脅威になるかも。
石田純一みたいな手垢のついていない、真面目で好感度の高い芸能人。
それでも維新が勝つとオレは思うんだけどね。

557 :
たむらけんじ
?@tamukenchaaaaa

えっ?これって僕が謝らなければならないって事ですか?
謝らなければ何か僕されるって事ですか?凄い怖いんですけど。
これって政治家の方に一般の国民が脅されてるんですか?
だって悪い事してる可能性ある人を追求出来るのに皆んなで団結して
見逃してる事怒ったらあかんのですか?何も言うなですね?

558 :
>>555
しかも大阪公明公式アカが足立の抗議でツイート削除したのに
足立に絡みまくる辻とか堺市議達から滅茶苦茶恨まれそう

559 :
>>556
(;`Д´) 逆の意味になってしまう。

○石田純一と違って手垢がついていない、真面目で好感度の高い芸能人。

560 :
>>551
あんま楽観はしないほうがいいな。大阪内でも首長選挙落とすところあるし、国政は維新以外に投票する層もいるし。
まだまだ弱小政党

>>553
あと4年かかったとしても東京都誕生にかかった期間に比べるとかなりスピード早いんだけどね

561 :
竹山の選挙組織と化した堺市の地域振興会と社会福祉協議会にペナルティ与えないといけない

562 :
勝てるとしても大差で勝ちたい堺市長選は。辛勝だと負けと同じ影響出るから。維新の勢い衰えたと

563 :
>>560
東京の場合は確か40年以上ウダウダやっても決められずに、最後は戦時体制下のもと強引に決めたわけだから、スピーディーかつ民主的な方法で同様のことを実現しようとしてる維新はほんとスゴイと思う。

564 :
>>561
真っ先に解体なそれ。

565 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000597-san-soci

ある自民市議は、党派色のない人物に無所属で立ってもらい、反都構想で各党が共闘するのが理想としながら「知名度のある人が出れば、いい戦いになると思うが、そんな人はなかなかいない」と明かした。


また野合批判されて負けるぞw

566 :
>>565
平松邦夫がスタンバイw

567 :
>>565
自民党はいまだに反省してないから
有名人で 野合すればOKと思ってる

反都構想だけで今回も堺は行けると思ってるんだろうけど
実績出しだしてる維新相手に反都構想だけじゃ勝てないし
今回の不祥事後の維新以外の動きで野合したら批判が高まる

568 :
大阪市長なら有名人が出るかもしれないけど
大阪第2都市の堺ではな 出るメリットがない
出るとしても元官僚ぐらいだし、それだと竹山とどう違うのか
出せないから、まぁ無理だな

569 :
もう柳本フル回転でええやん
当選するまで手当たり次第出馬しまくれ

570 :
>>569
イメージ悪すぎるw

571 :
もう仕方ないから堺市民の俺が立候補するわ

572 :
柳本が出馬すれば、永藤と引退撤回を相殺できてお互いウィンウィンだな。

573 :
>>563
東京はなんだかんだ首都だからって言う安心感があるから
改革、改善には二の足を踏むんじゃないか
その点大阪は、昔に比べて景気悪い、人口流出本社も流出って
危機感感じるから維新みたいな勢力がやりやすい側面もあるんだろう

574 :
柳本は出馬費用あるの?

575 :
>>535
芸能人じゃなくて元政治家だからここまできて土壇場でお断りはしないと思うよ

576 :
>>575
前の堺市長選のシミケンみたいに朝日にすっぱ抜かれてヘタレた前例あるからな。キッパリ当人は断らんとこやマスコミが「最終調整」と言い出してるのを見ると大丈夫だろうけど。。。

577 :
これで反維新がシミケンを擁立したら笑うな。

そうしたら前回の選挙の前に反維新がシミケンのネガキャンをやってた書き込みを晒してやろうかなw

578 :
こんな感じかな?
維新は連休明けに永藤擁立発表して週末から辻説法を開始政策は連休中に
作成済。

他は出遅れ候補者難航した挙げ句どうでもいいのが出て来る。さすがに説明会あるまでに候補者いないとまずいから

579 :
>>505
その割にはショボイ田舎町やな
関西ですら中心になれないのに

580 :
反維新マスゴミは維新候補が誰かいち早く知って、その人物の粗を探すのに必死だからな。
辛坊さんが以前、政治家に立候補するんじゃないかと噂されたときもMBSが辛坊さんの
出社・退社時を見計らってytvの玄関前に張り付いてたぐらい。

581 :
シミケンは親維新だから反維新のやつが立てよう無いだろ。

582 :
反維新のツイッターを観察してると
にしゃんた擁立しろなんて珍説もある。野党系を候補にすると支持者の分母が大きい自民党支持者は入れてくれないことに気づいてない。

583 :
正確には粗探しをするというよりも、維新を貶めるネタなら何でもいいんだろうけどな。

584 :
府知事選では反維新は都構想賛成派の辰巳琢郎を立てようとしてたやん。

585 :
>>582
にしゃんたって確か国民民主だろ?
反維新勢力の中では国民民主は野党ではなく自民党の一部という扱いなんじゃね?

586 :
>>585
大阪だと一応野党扱い。コクミンと立憲が仲良く柳本と街宣してる画像が流れて自民党支持者から大ブーイング出ただろあの画像が反維新の惨敗の決定打になった。

あと野党系で自民党支持者が乗ってくれるかも?という可能性あるのはコクミンくらいしかいない。平松だとまず自民党支持者は逃げるしな。

587 :
>>573
あーだこーだと40年以上議論が続いて、最後は無理やり強引に決めた都制って、よっぽど守旧派にとっては痛すぎて、それ以外にとっては効果のあるものなんだろうな。

588 :
辰巳次は維新から出てみないか

589 :
>>537>>553>>560>>563
<住民投票の投票方式についてちょっとした改良案を提案します>

「住民投票」の怖さは4年前の「都構想」の僅差の否決や英国のEU離脱問題の混乱振りからも分かる。

現行の住民投票では「賛成」か「反対」かの2つしか選択肢がないが、この2択方式は投票する住民に
とっては無理やり決断を迫られる感じで、決して安心して心穏やかに投票できるものではない。

「どちらでもない」と思っている住民、決めかねている住民は投票できないか、又は無理にどちらかに
投票しても投票そのものへの不安と不信が心の中にくすぶり続けることになる。
そうすると、投票の集計結果に対しても、その集計結果に基づいて実施される政策に対しても不安と
不信の眼を向けることになる。これは非常に良くない事態だ。

「住民投票」の投票用紙にもう一工夫が必要のように思う。
そこで住民の考えや心情がもっと自然に投票に反映されるように、例えば選択肢を3つ、即ち
@「賛成」、A「反対」、B「どちらでもない」の3択にする。

投票の集計に当たっては、Bは「賛成」票 0.5票及び「反対」票 0.5票と数える。
有効投票総数の過半数を「賛成」票が超えたら「可決」、「反対」票が超えたら「否決」とする。

このやり方によって、賛否に迷って現行方式なら棄権又は白票を入れて来た人たちにお墨付きが
与えられ、安心して投票できるので、全ての住民の意思を集計の中に取り込むことができる。
言い換えると、この案のターゲットは、優柔不断、「長いものには巻かれろ」式の他力本願、迷える
子羊的な住民たちです。
他にもっと良い改良案があるかも知れないが、取り敢えず、たたき台として提案します。

590 :
藤井聡が竹山市長の事件でコメント求められた時にめっちゃ目が泳いでたな
ホンマになんかあるちゃうか(´・ω・`)

591 :
幾ら貰ったんやろな

592 :
四年前あれだけ威容を誇った反維新の面々はいまなぜこんな悲惨なことに?

593 :
通報しとくかw
ご愁傷様w

594 :
>>590
これやからな。
幾ら貰ったんかハッキリせえよ。
https://i.imgur.com/GsJqPHG.jpg

595 :
藤井は京大教授やし維新ファンとは階層が違うw
選挙に勝っても現実で負けてるw

596 :
藤井聡が税務署に申告していない不正な金、不記載つながり

597 :
>>595
で、君の職業は?
毎日昼間暴れてるけど

598 :
>>589
しょうもないコピペ

599 :
>>558
心配しなくてもその辻よりタチが悪いのが揃ってるのが堺の公明
結局大阪の公明が全国の公明から結構恨まれる存在になっていくんじゃね
大阪自民と同じくw
維新に絡むとこうなっていくのかな

堺は少数与党状態になるから維新もかなり大変だけど
耐えられなくなって公明と組むとかやめてほいしとこやね

600 :
取り合えず近畿の公明6議席を全部奪って
層化を殲滅するべき
あいつらの動員ももはや維新の支持票より遥かに
下回ってる

601 :
>>600
> 取り合えず近畿の公明6議席を全部奪って
それはあくまでも交渉材料に使わないと、市議会の過半数もあるし、
それより維新が一番心配しているのは、法定協議会で他党の協力が得られなかった場合だと思う

協議書を完成させるためにも、公明には少なくとも反対の立場での建設的な指摘をしてもらう必要があると思うよ

602 :
>>600
基本的に投票率50%超えたら創価の組織票は無力化するのが実証されてる。
若者が政治に興味を持ち、老害が次々死んでいる今、
組織票は何の意味もないだろう。創価はまず連立解消され、野党に成り下がり
宗教法人の優遇もなくなりミニカルト化するだろう

603 :
>>601
譲歩してお願いするのは公明党の方からだよw

いつまで組織票を過信してんの?
お前ら創価学会にも嫌われてるやんけ

604 :
586無党派さん2019/04/27(土) 10:09:45.63ID:FY6VMhUX
辰巳次は維新から出てみないか


衆議院関西6区に出るよ

605 :
>>601

自民が溢れてくるから公明はお払い箱。
切り捨てていいよ。

民主主義の敵だし。大阪には不要。
そうかは原点に戻って宗教だけやってればいい。

606 :
別に法定協議会も維新が過半数確保したしな
維新vs自公民共解同生コンなんていつまでも通用しないのを証明したしw
関西6選挙区に出されたくないなら国政選で維新の大阪の候補者を推薦するくらいやらないと
この負け戦終わらないんじゃねw

607 :
>維新vs自公民共解同生コン


トラックと日教組と連合大阪も忘れないでw

608 :
>国政選で維新の大阪の候補者を推薦するくらいやらないと


参院選前に「都構想賛成」の立場を各マスコミ・ネットで公表しないと無理

609 :
公明党の6議席奪ってから交渉した方が早いし
裏切りようがない(*´ω`*)

610 :
>>609
それ


もう公明党は譲歩する気ないみたいよ
まだ勝てると思ってそう

611 :
兵庫の2つは無理やし大阪も落とせそうなのは北側だけw
だからやっさんに泣きついたのかもしれんけどw
それでも立憲がかかし立てれば無理そうだけどw

612 :
>>603
> 譲歩してお願いするのは公明党の方からだよw
それはその通りだが、
松井さんも、「(公明の態度表明を待って)夏には法定協を再開したい」 と言っている通り、
最も優先すべきは、公明に譲歩させて再度、協力体制を築くことだよ

あと、おれは維新支持、都構想支持だから勘違いしないように

613 :
ちなみに2012年の衆院選は維新は公明候補推薦したんだよなw
当時も反公明って維新支持層にうじゃうじゃいてたというのにね
橋下が國重の応援演説に入ったりしたりとかw

2012年にこういうのやらずに全ての選挙区に維新が建ててたら
国政では違った展開あったかもな
維新も公明もw

614 :
>>609
この先10年20年と考えるなら俺もそのほうがいいと思うね
公明は信用できなさすぎるw

615 :
>>609
> 公明党の6議席奪ってから交渉した方が早いし
> 裏切りようがない(*´ω`*)

それでどんな交渉ができるの?
おれには、人質を始末した後に交渉しようとしているようにしか思えないけど…

616 :
腐りきった大阪自民に辟易した若手が党内会派を立ち上げるとかしてみろとw
で、維自共闘で都構想実現

これがベストなんじゃね
奈良なんて自民て一時3つの会派あってそれぞれバラバラだったぞ
なぜか選挙の時はまとまってるけどw

617 :
>>615
交渉したって裏切るんだから意味ないと思いますが?

618 :
>>611
なんという見通しの甘さw

そんなんだからクロス戦0打ちだったんだろw

票読みできなくなってんのか公明党は

619 :
>>612
だから
参院選前に「都構想賛成」の立場を各マスコミ・ネットで公表しないと無理

と言ってるんだが

620 :
補選の応援に行かなかったり中央の公明は維新と歩み寄るつもりまんまんなんじゃないか

621 :
兵庫は知らんけど大阪の公明党なんか全部つぶせそうだけどな
民主党ですら出来たし

622 :
>>594
使い道が解らん金に
コメンテーターやっている連中にばら撒いた破格のお車料もありそうやね

関テレでのちょび髭藤井先生ほんと罰悪そうだったわ

623 :
>>620
中央はそうなんだけど大阪がね
中途半端に中央と約束しても大阪が守らないリスクもあるのでね

624 :
切り札は交渉材料として使うから意味があるのであって、切ってしまうと最後の最後まで行くしかなくなる。
国政6議席奪ったとして、その後に待ちかまえているのは過半数行ってない各市議会で不毛な消耗戦。
構造的に過半数難しい議会だとそれが無限ループしてしまう。

625 :
>>624
自民党と協力すればいいだけやん?
公明党なんか憲法改正反対やし、連立してる意味ない

集票力は年々落ちてるしね
現在でも大阪では維新に絶対勝てないのに、
まだまだ落ちるんやで?

626 :
大阪市はもう切り崩し終わったんじゃね?
各市議会とか言われても大阪市以外は公明党なんかどうでもいい

627 :
大阪以外で公明党なんか残ってないやろ?

東京に1議席だけちゃうん?
全国的にぃーとか言ってる学会員ワロス

628 :
約束守らないやつと議論しても無意味って事
関西6議席と兵庫もしっかり取って、そこから交渉でOK

629 :
今更公明党なんかと交渉したら維新失望されるわ
一匹残らず叩き潰してくれ

630 :
曖昧な約束するくらいなら公明の選挙区を1回取りに行って勝ってから交渉するという手もある
住民投票に賛成してくれたら次の衆院選の当該選挙区の議員は比例に回しますってね

631 :
>>598
>しょうもないコピペ

>>589を全部読んだ上での評価なの?
この提案のどこが「しょうもない」のか具体的に指摘してほしいね?

632 :
>>625
自民党が協力するの?大阪市議会や府議会での話なのに。

633 :
関テレ始まった

634 :
>>632
府議会は過半数占めてるけど
市議会ももう裏切りが出てるという話だな
どこの協力も必要なし

635 :
大阪市民として、ぜひ衆参ダブル選をお願いしたい。

安倍はおそらくやるつもりだよ

公明8議席無くなって、1議席しか残らんわ

いや衆議院議席全て無くすかもね

636 :
>>617> 交渉したって裏切るんだから意味ないと思いますが?
>>619> 「都構想賛成」の立場を各マスコミ・ネットで公表しないと無理

↑反対の事が書かれているが、どっちがきみの意見なの?

おれは、松井さんと公明府連代表が合意書の調印式を公開の場で行い、
さらに公明の府市議会の幹事長、さらに可能ならできれば公明の山口代表が立会人として参加すれば
合意書履行の担保になるように思ってるよ。

637 :
>>636
うーん学会員には難しいか・・・

公明6議席とったら、ビビった公明党が自ら都構想推進を名乗り出るって事だよ
これでも理解できないならもうレス返さないでほしいなぁ

638 :
>>635
衆参Wなら維新は衆院で倍増いきそうやねw

639 :
>>636
交渉なんかしないってw
何度も言わせないで

何で二度も裏切った奴と交渉するんだよ?
あと、過半数には足りてるって情報あるだろ

640 :
>>625
公明は与党の旨味だけしゃぶりまくっておきながら憲法改正に賛成する気は全くない。

もう国政地方自治問わず公明党を壊滅させなきゃならん時期にきてると思うよ。

641 :
>>637
> 公明6議席とったら、ビビった公明党が自ら都構想推進を名乗り出るって事だよ

だーかーらー、人質を始末した後にどうやって交渉するの?
相手(公明)が交渉に乗るメリットがなくなってるでしょ?

642 :
>>634
市議会で2議席分造反を拾えてるならいいけど、大丈夫なん?

自民の党議拘束めっちゃ厳しそうやし、無所属はゴリゴリの反維新やったし。

643 :
>>538
政治から手を引けと言ってる勢力があるのは事実なんだよ
ただ公明党は元々国税の捜査や警察の捜査から創価学会と池田氏を護る為に存在する組織で
ここがなくなると創価学会のあらゆる違法行為が追及の対象になるリスクが出てくるので
そこを理解してない人達の主張という面はある

644 :
>>637
絶対ないわw

645 :
>>539
>公明なんてあと10年ちょっと団塊世代がいなくなれば今の社民以下の
>泡沫政党なんだからほっとけばいいんだよ。あんなもん

政治的な話であれば、止めを刺さないと駄目だよ
蝙蝠政党などと呼ばれて、裏切りを繰り返し、組んだ勢力が例外なく酷い目に遭わされてる
創価学会が地盤でこの種の裏切りをしても票が全く減らないという事で
裏切りを繰り返しても有権者の審判を受けず、逃げ切ってしまうから
こういうおかしな政党には退席頂くより他ない

646 :
>>641
人質は6議席だけじゃないから。
大阪以外の周辺にも侵食するぞという話。

647 :
>>643
創価学会って犯罪組織なんか?www
堂々としてろよ

犯罪組織から電話かかってくるとか冗談やめて

648 :
>>639
> 交渉なんかしないってw

ああ、今後維新がどのような選択を行っていくかを考えているのではなく、
きみの願望を書いているだけか、なるほど、了解した。

649 :
>>641
まだ理解できないのか・・・・

また連立解消>野党転落>泡沫化>警察までフルコースあるだろ
指食わて見てんのか?

650 :
(小選挙区)14議席 大阪1、3、4、5、6、9、12、13、14、15、16、17、18、19
(比例区)13議席  北関東@ 東京@ 南関東@ 東海@ 近畿F 九州@
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/190424/soc1904240004-a.html

松田の予想だと衆院で27議席で当然公明の4選挙区全勝の維新とw

651 :
>>648
ん?公明党は交渉する気なの??
現実見ろよ

652 :
>>641
メリットがあるなしどころか、公明党は潰れるんだがw
公明が小選挙区の議席をなくし、比例でしか議席取れない政党になったら、どうなると思うの?
大臣を貰えなくなる可能性が出てくる、利権を失う、利益誘導型の政治をする事で肥大してきた部分がなくなる
一気に創価学会の勢力そのものが縮小に向かう

653 :
>>641
もうズバリ言おう

公明党は無くなる政党

メリットとか寝ぼけたこと言ってんなや

存亡だ存亡かかってんだよ

654 :
橋下と竹田が隣同士で座る時が来るとはw

655 :
公明党や共産党支持してるのは低学歴の高齢者だけ
はよR

656 :
>>650
希望の党どうすんだよこれ・・・解党して維新に仕官するしかないと思うんだが

自由党は解党して国民民主に行ったからこの辺が国民民主にどう影響するのか

社民は消えそうで消えないなあ

657 :
ホントは過半数行けてたと橋下ですら言うくらい大勝だった大阪市議選と

658 :
やっさんの演説聞いてたのジジババばっかやったでw
所得高い吹田で維新が負けたのもw

659 :
堺を後で大阪都に組み入れるのって住民投票いらんのか
知らんかったw

660 :
>>646
公明の衆院の小選挙区を見てみたが…、当選は8名
 https://mainichi.jp/senkyo/48shu/party/?pid=003

関西(6名)以外では、北海道10区、東京12区、神奈川6区(落選)
 https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=01#010
 https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=13#012 太田昭宏元代表
 https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=14#006 ←落選
 
維新がこれら3つの地域で勝利できるようになるまで何年かかるのか…

それよりも、今後4年以内の都構想成立さえ阻止すれば、維新は消滅の恐れもあるわけで
6候補を取られた後は、都構想反対に思いっきり舵をきるのも選択肢になる可能性があると思うよ

661 :
橋下強いなぁw

662 :
京都と一緒の200万人ってことやね
大都市法

663 :
公明党ってカイジの利根川みたい
真剣勝負が最後だけとか(笑)

664 :
>>660
だから潰れるんだってw
>>652に書いた状況に陥る上、その他の利権さえ、解体されて失う可能性が出てくる
関西6議席に刺客を立てて潰してしまえば、公明党は無視しても構わないくらいの状態になる

665 :
>>649-653
ID:WQy3vcGq、ID:ys+3hNt5
きみらの願望はいいんだよ。
もう少し現実(松井さん吉村さんの動き)を踏まえて書いてもらえると嬉しいんだが…

666 :
>>660
裏切り者に選択肢はないよ

667 :
>>660
東京12は維新公認候補「音喜多しゅん」を公認として擁立すれば明日選挙をやっても公明に完勝。

神奈川6は「維新の党・青柳」が他党に逃げたので、維新の会がこの選挙区で勝つのは不可能。

北海道10は足場がないので維新単独は無理。リッケン某党と選挙協定を結ぶしかない。

668 :
>>667
完勝しなくていいよ
関西6議席取れば公明党は死ぬ

669 :
>>634
裏切りでる見込みは?全席その兆しがないが?

670 :
>>667-668
関西6議席でも、東京12区を入れて7議席でもいいけど、
公明の小選挙区の7議席を維新が手に入れた後、どうやって都構想を実現するつもりなのかを書いてくれよ

671 :
>>669
>>670
自民党が連立切るか、
公明党が6議席取られて土下座するか
すでに過半数行ってる可能性もある
公明党は単なる滑り止め扱い

672 :
維新は都民ファーストも飲み込んで関東拡大する
消えて行くのは公明党と立憲民主党だよ

673 :
どうでもいいかな
重要なのはこの10年間様々な第三極が立ち上がり消えていった
結局しっかりした太い柱のもとに作られた維新だけがずっと残っている点

希望or都民ファには柱が無い
なおかつ「都民ファースト」このネーミングがあまりにも悪い
都民ファーストだと東京以外の選挙区に候補者たてられないしなw

674 :
公明潰すことが都構想への近道とは到底思えない

675 :
公明党が今まで勝ててたのは
裏でこそこそ密約し
自分たちの選挙区に候補立てさせない等
住民の民意を踏みつけてたから

民主主義の敵だろ?そんなもん

676 :
>>674
公明党とかどうでもいいよ
とりやすい議席をとるだけのこと

今まで公明党がやってたやり方

677 :
>>671
> 自民党が連立切るか、
大阪市議会の話だよ

> 公明党が6議席取られて土下座するか
だから、人質を始末したら土下座する必要もメリットも公明にはないでしょ

> すでに過半数行ってる可能性もある
それだといいが、選挙も終わって4年の任期が得られたのに、
今、わざわざ支援者を裏切って「都構想賛成」に転じて維新に入るメリットって…

> 公明党は単なる滑り止め扱い
都構想の成立を考えれば、維新単独過半数はベターだが、ベストじゃないよ

協定書を完成させ、住民投票で可決させるためにも、
「維新が単独で好きなように全て決めた」と思われないことが重要だよ

678 :
つか公明が維新に戦争うってきたわけでこういう展開になるのは当たり前だな
さっき書いた大阪選挙区の維新に推薦だすとか、都構想そのものに賛成に回るとかしない限り
維新勢の怒り収まらないんじゃね

679 :
俺はずっと一貫して層化叩いてたけどそんな俺に対しここの連中は批判的だったw
それが今となっては一斉にアンチ層化w
うけるなw
お前らの見る目のなさw
イワシの群れかよw

680 :
維新が惨敗して大阪の政治から消されるかもしれなかったのだから、
大阪自民と大阪公明は切腹なんだよ、無傷で逃げられると思ったら大間違い

681 :
>>658
吹田なんぞより遥かに所得が上の箕面は?
市長も維新だが

682 :
>>678
松井さん、吉村さんは、公明との交渉を第一に挙げており、
それが成らなかった場合に6選挙区への対立候補擁立と言っている点を無視して
自分がやってほしい事(願望)をいくら書き連ねても、
そんな議論にはあまり意味はないように思うけどね

683 :
伊東信久って次の衆院選に出る気満々みたいなツイートしてんな
内定したとか?

684 :
>>682
5月までに態度決めろとか言ってなかったっけ
もう期限切れだな
辻みたいなキチガイが折れるわけないし

685 :
今、新喜劇で安倍首相登場回やってるww

686 :
ここの人たち、落としどころを考えずにイケイケドンドンじゃあ
戦中の新聞に踊らされてた人達と変わらないと思うけどねぇ

>>674
> 公明潰すことが都構想への近道とは到底思えない
だからこそ、松井さんも吉村さんも公明からの申し出を待っていると思うんだが、
みんなそれが理解できないのが不思議だよね

687 :
公明党は害虫だから
まず潰してからやな
同じガイジでも共産の方がなんぼかマシ

688 :
>>684
信濃町と本部が命令して終了。
前回もそれで辻は完全に黙った。信濃町は絶対だからな議員には

689 :
どんだけ公明に6選挙区与えたいねんw
維新と連立組んでるわけでもなくもともとやっちゃいけない禁じ手だったんだよね
よくこれで2大政党制がどうとか言ってたなと

690 :
>>573
> >>563
> 東京はなんだかんだ首都だからって言う安心感があるから
> 改革、改善には二の足を踏むんじゃないか


それが2020年の東京五輪後にガラッと変わるんだよね。
どんでん返しが起きる。東京でも人口減少が始まるから。

今東京が調子いいのは、人口が増え続けている事と、東京五輪の
建設特需、この2つが大きい。
五輪後に両方の効果がいっぺんになくなり、超高齢化が明らかになり、
都民の不満不安が噴出するはず。

また都民は自公の古い政治に飽き飽きしている。
だからこそ小池百合子と都民ファが登場した時、地すべり的に勝てた。
いま小池と都民ファは失敗続きで、都民の信頼を失ってる。

オレの個人的見解だけど、2020東京五輪後に、東京維新のチャンスがくると思う。
先駆けとして、2020夏の都知事選に橋下が出て当選できたら最高だ。
次の都議選は2021年の夏だから、1年じっくり準備して、知事与党を形成できる。

また、このプランの魅力は、公明党を意のままに操れるようになる事だ。
(´ω`) 選挙に勝たないとダメだけど。

691 :
>>684
> 5月までに態度決めろとか言ってなかったっけ> もう期限切れだな
松井さんが会見で、
 公明が態度を決めてから法定協を再開したい、夏には再開したい
って言ってたから
参院選(7/21投開票)前に伸ばしたんだろうね。

> 辻みたいなキチガイが折れるわけないし
2015年の時と同じく、辻が折れなくても上が折れれば大丈夫だよ

692 :
公明党って前回も民意を尊重するとか言って擦り寄って来てこのザマだから信用ゼロなんだよなあ
大人しく消滅してもらおう

693 :
>>686
メリットデメリットを考えて、行けると判断したときは決断していいんじゃないかと。W選もひとつのギャンブルだったし。
都構想の住民投票自体はもはや公明の協力なしに出来る。だから落としどころを探るならこれ以上の要求を公明が呑むかどうか
ただし都構想が成立してしまえば先に出てるとおり6選挙区を維新が譲る理由もなくなるから数年のモラトリアムが与えられるだけなんだけど。
あとは国政や府内の自治体で公明が維新にどの程度協力してくれるかというのもあるね

694 :
>>682
公明がゴメンナサイするの?こんだけ騒ぎ起こして
確定ではないけどもう選挙の流れでしょ

695 :
その上が都構想を実現させずにのらりくらりかわしていけという司令を出し続けてたと
長谷川の番組で言ってたなw
中途半端状態が関西6選挙区死守の何者でもないからな
結局こうなったのも公明本部の判断の結果やね

696 :
>>691
5月までって5月いっぱいじゃなくて4月中ってことなのか

697 :
維新落ち目だから裏切れというのも創価の指示だろ

698 :
そんなのらりくらり状態にブチ切れたのが松井さんらでW選突入とw

699 :
>>686
なんで公明党の利益に沿った動きを維新側が取らなきゃならないの?
裏切って維新を潰しにかかったんだから、維新から逆に潰されるのは当然でしょ
関西6選挙区に刺客を立てて公明党から議席を奪う
その後、公明は解党の危機に瀕するだろうが、その状態で維新と交渉だろう
公明が潰れないように刺客を立てず交渉とか舐めた事言ってんな
そもそもそんな優遇策を取って貰えるような立場じゃないだろ

700 :
公明党は住民投票で賛成入れますから許してねくらい譲歩しないと選挙でしょうね
これから4年大阪府政・市政で公明は野党に転落です

701 :
自公も今さら賛成回ったら組織崩壊するからw
どの道戦うしかないw

702 :
>>597
ここに書き込むアンチは低所得者層だと思うよ

703 :
>>693
> メリットデメリットを考えて、行けると判断したときは決断していいんじゃないかと。W選もひとつのギャンブルだったし
W選は可能性はともかく、合理的なストーリーが描けたけど
仮に6選挙区を取った後、どのように都構想の住民投票までもっていけるの?

> 都構想の住民投票自体はもはや公明の協力なしに出来る。
どうやって? 
専決処分とかはなしだよ(橋下さんも否定してたし)

橋下徹 @hashimoto_lo 22:58 - 2015年4月13日
 都構想の設計図が議会承認、住民投票可決となってから専決処分ができます。勉強不足
 RT @kamiyatakeuma: 橋本さんの論理でいくと「堺市長の専決処分で堺市分割構想は却下!
 堺市議会での維新議員は不要です。」という理解でよろしいか???
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/587615753404153857
(deleted an unsolicited ad)

704 :
大阪に低所得者扱いされるのは微笑ましくはあるねw
https://i.imgur.com/6KQdCPk.png

705 :
>>673
小池百合子は今年2月に新しい政治団体を立ち上げてるよ。
名前が百成会だってさ。
この名のまま政党にはしないだろうけど、
たぶん都民ファーストは解散させる気だと思う。

用がなくなったから窓から投げ捨てるわけだ。
その手始めが野田数の外郭会社への左遷。
野田数もキンタマが付いてんなら、ハチの一刺しで
小池政治の裏事情の暴露本でも出せばいいのに。
やられっぱなしじゃなくてさ。

小池知事が新政治団体設立、都知事選再選出馬布石か
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201902150000770.html

706 :
>>694
> 公明がゴメンナサイするの?こんだけ騒ぎ起こして

ちゃんと松井さんの会見を見た方がいいよ
https://twitter.com/news_ewsn/status/1121644005786152965
(deleted an unsolicited ad)

707 :
アンチ層化にしても党が決めたことについてくだけのやつw
そういうやつほど攻撃的なんだよなw
唯一のアンチ層化だった俺に批判的だったくせにさw

708 :
>>699
> 関西6選挙区に刺客を立てて公明党から議席を奪う
> その後、公明は解党の危機に瀕するだろうが、その状態で維新と交渉だろう

だから、人質を始末した後にどんな交渉が成立するのか?
人実を始末された側(公明)には、交渉に応じるメリットも必要性もなくなるでしょ

709 :
公明好きとか嫌いとかどうでもいいわけだよ
屑集団はいかに利用するか
それだけを考えりゃいい
好きだろうと嫌いだろうと彼らも1票なわけで
屑どもをどうやれば賛成に投票させられるかだけを戦略組み立てりゃいいわけだよ

710 :
>>703
大阪3区、5区、6区には住民投票で反対が賛成を上回った区がたくさんある
ここに衆院議員置くことで維新たちが都構想への理解を布教するに欠かせない役割を果たすことになる
2009年の民主の風で倒れたのと違って、一度維新が勝ったらそう簡単に奪還できなくなる

711 :
>>706
やくざの親分もそう、頭はこれでいいの
松井以下の実行部隊が叩き潰すのだから

712 :
>>708
人質とか頭大丈夫?
信用されないから議席失うだけじゃないの?
民意を無視してんの?

713 :
青木理、まだ都構想の具体像が見えないとかいってんのかよ
素人以下の小金稼ぎのコメンテーターやないか(´・ω・`)

714 :
>>710
> 大阪3区、5区、6区には住民投票で反対が賛成を上回った区がたくさんある
> ここに衆院議員置くことで維新たちが都構想への理解を布教するに欠かせない役割を果たすことになる

いや、住民投票で可決する前に、
大阪市議会で過半数を得て「住民投票実施」の可決が必要でしょ
それをどう実現するには2議席をどこかから得るか、公明の協力を得るかだが
まだどちらも確定的な話は出てない段階だよ

715 :
>>708 >>709
関西6選挙区を刺客を立てて奪った後の公明って何もないの?
公明なんて極端な利益誘導をやる利権政党で、利権失うと一気に力をなくすよね
「人質が」って言葉を繰り返してるけど、刺客立てて奪った後の方が交渉楽なんだけど
力を失って最早反論する力さえないような状況になるからね
公明党や創価学会という団体は、下手に力を残すと、その力で強気に出るから潰す必要がある

716 :
>>714
確定した話しかできないのなら、こんなウンコみたいなスレにはこないよw

717 :
都構想の具体像なんて賛成派すら説明できんからw
なんとなく賛成する層と反対する層に分かれてるのが大阪w

718 :
何か自称ジャーナリスト吉富有治みたいなおっさんが潜伏してるな

719 :
706を書いたID:rvbhttIPのレスが象徴的だけど
関西6選挙区って、本当に公明党の力の源泉って事だよね
交渉で強気でいられるのも、関西6選挙区を持ってるから
つまりここを叩き潰してしまえば、公明はその源泉を失う
ここは絶対に叩き潰すべきだよ
交渉事はその後にやれば極めて有利に進められる

720 :
>>631
法の立て付けの理解不足。
>>589は一見民意を反映してるように見えてアンケートをとっているだけ。意思抽出にはなるが明確な意思決定にならない。大・中選挙区制に近い。
住民投票に付託された権能は明確な意思決定(承認か不承認)。小選挙区制に近い。

721 :
維新支持とか嘘ぶいてるが
公明党のメリットのみを訴える維新信者がいるわけないだろ学会員

訪問と電話迷惑だからやめろ
モノ乞いか

722 :
>>711
だから、衆院6議席を維新が取ったとして、そのあとどうやって住民投票実施につなげるのかだよ

>>712
> 信用されないから議席失うだけじゃないの?
6議席を維新が取った後では取引として成立しない、
公明が応じるメリットも必要性もない、っていってるんだけど…

> 民意を無視してんの?
するでしょ、どう考えても

723 :
関西6議席無くしたら慌てて土下座するよ
もうわかりきってる

その時は改憲にも賛成を求められる

724 :
>>715
> 「人質が」って言葉を繰り返してるけど、刺客立てて奪った後の方が交渉楽なんだけど
> 力を失って最早反論する力さえないような状況になるからね

公明に何のメリットも必要性もない状態で、どういう交渉があり得るのか、ちょっと書いてみてよ

725 :
>>722
そのまま突き進めよ
メリットなんかないから
死ぬまで戦うべし

726 :
>>724
メリットなんかないよ
とことん民意を問おうや

727 :
>>722
衆院選で公明の選挙区取れるほど維新が躍進すれば
住民投票を専決処分しても反発はないとされてる

だから公明や自民と取引する意味がない

728 :
そういや吉富さんどうしたの?ダブル選以来まったく見なくなったが?
ダブル以降アンチが消えてつまらなくなった

729 :
>>727
> 衆院選で公明の選挙区取れるほど維新が躍進すれば
> 住民投票を専決処分しても反発はないとされてる

どこで『反発はないとされてる』んですか?
(「2chで書いてあった」は無しだよ)

橋下さんでも、「住民投票の代わりに専決処分する」なんてこれまで書いたことないと思うよ
(いつも、「最後は住民が判断する」っていってるし、何より法律で住民投票が必要と書いてある)

参考に橋下さんのツイートを貼っておくよ

橋下徹 @hashimoto_lo 22:58 - 2015年4月13日
 都構想の設計図が議会承認、住民投票可決となってから専決処分ができます。勉強不足
 RT @kamiyatakeuma: 橋本さんの論理でいくと「堺市長の専決処分で堺市分割構想は却下!
 堺市議会での維新議員は不要です。」という理解でよろしいか???
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/587615753404153857
(deleted an unsolicited ad)

730 :
都構想とは関係なく
共産か公明しか選択肢がない有権者のこと考えろ

731 :
>>730
過去の会見で吉村さんが、
 公明が法定協や住民投票に協力しないことが明白になれば、候補を擁立しない理由がなくなる
っていってたよね

732 :
公明が約束守らなかったからW選挙に打って出たんでしょ
もうどっちかが破滅するまで戦うしかないんだよ
公明6議席を取って終戦させればカタがつく
大阪市議会も維新になびく議員が多数出て過半数なんか余裕になる自分の生活第一の大阪自公だからな

733 :
公明が死ぬの楽しみに待ってるんだから邪魔しないで欲しい

734 :
>>731
吉村は白票、無効票の民主主義的意味を重く受け止めているんだろう、このあたりは法曹らしい。
その通りだと思う。

735 :
やっさんが北側とか内部リークして必死に層化との仲を修復させようとしてるけど、
結局相手も折れないからやるしかないんだよw

736 :
メリットも糞もない
今回の市議選で、もうちょっとうまくやれば、過半数取れていたと分析済みだし
今日、橋下もテレビで言っていたでしょう
関西6選挙区も候補立てるし、否認ばかりしていたら、2人引き抜き出来なくても
次の選挙で過半数取るだけ
公明は、全面降伏しかないよ。
松井市長が公明、公明と言っているのは、謙虚な姿勢を見せているポーズにすぎないよ
小池だって傲慢になった時点で民意は離れていったのを知っているからね

737 :
物事をもっと知的に考えろ

Aパターン
・維新が公明に衆院選の選挙区を提供する
・公明は住民投票まで協力
仮に住民投票で可決された後は、維新から見りゃもう公明に何かを譲る理由がなくなる
公明選挙区も取りにいける
公明からすりゃその逆に維新に選挙区奪われる
したがって公明は全力で都構想も住民投票も妨害してくる ← 前回の都構想の時のパターン

結果は失敗

Bパターン
・維新がさっさと公明の衆院選挙区を取る
・公明はたまったものじゃないから維新にあの手この手で衆院選挙区返してくれと打診してくる
・ここで都構想の成立まで完全に協力したら衆院選挙区返してやるよ?と提案する
・公明は全力で都構想成立まで動く
さて、その後衆院選挙区を公明に返す?返さない?そんな保障は無いわけだが
公明は維新との約束を信じるしか道は無い
(つっぱねたら100%永遠に選挙区は返ってこないだけだし
維新に協力すれば0.1%だろうと選挙区取り戻せる道は開ける)

都構想成立させた後、維新が公明に選挙区を返す必要もなく
維新が2つ(大阪都・大阪衆院選挙区)の利益を得る
「都構想成立したら選挙区は返しますよ(・∀・)ニヤニヤ」このポーズで良い

738 :
逆だろ
橋下はずっとやるぞやるぞって役演じてるやん
エース級6人とかいないのに
支部長空白区入れたら大阪で8人兵庫で10人だぞ

都構想関係なく公明潰しに行くだけなら
黙ってて候補立てたほうがいいだろ

739 :
ただ
Bパターンはちょっと時間かかる
次の衆院選を取った後からの都構想だから3〜5年のスパンで考えなきゃならない

そこで
Cパターンとして
・衆院選で公明選挙区徹底的に取りに行くという恫喝
・交渉したきゃ、都構想成立まで(創価も賛成にいれろ)完全協力しろと脅す
・都構想成立しなかったら衆院選挙区は一生公明には返さないと強烈に脅し続ける
・その後衆院選の選挙区返すかどうかは「公明さんよ、あんたたちの姿勢次第だよ?w」主従関係を明確にする

Aパターンの強化版ね

740 :
大阪市内6選挙区のうち3つが公明って。
都構想よりもむしろこっちを先にやってもらいたい。

741 :
> おそらく組織に属しする以上は課されている義務があって、現実的には難しいんだろうけど

とんでもない見当違いです。究極的な誤解ですw 義務でやってるのではない。ひじょうに内発的な「仏道修行」としてやっているし、究極的には、選挙より大事なのは相手との友情と信頼の構築です。そのための選挙です。
ぼくらが頼むのは「好きな相手」「信頼する相手」です。

742 :
クークックッw

笑ける。大阪の貴族である我ら公明に、大阪のジャンキー、大阪のホームレスの集まりである

維新支持者のおまえらが歯向かうとは。

743 :
>>704
これは失礼致しました
ここに書き込むアンチは社会の底辺層が多いと思うに訂正します

744 :
ぶっちぇけ2015年の住民投票で負けた区は
衆院選で公明党に譲ってきた選挙区だからな
南北差だの老人差だのってのよりも
公明に譲ってた選挙区に維新の浸透をさぼってたぶんではっきりと負けた

南北差、老人差を、いわば公明に(&共産に)譲った選挙区で
まんまとそこを利用され反維新を増幅させられたわけだよ

745 :
全ては公明党次第
維新の支持者には色んな意見があるけど松井は正直どちらのパターンでも良いと思ってそう
吉村は公明と戦いたいっていう雰囲気だけど

746 :
>>718
吉富さんは維新のお陰で仕事あるんだから感謝すべき

747 :
都構想に賛成するならともかく、公明は反対なんでしょ。
最も基本的な政策について真逆の立場なんだから、選挙協力はできない。

維新は市議会で過半数をとれていない。
都構想支持派が増加傾向で過半数超えも期待されるなかで、公明は都構想だけでなく住民投票にも反対し続けるのか。
もしその状況が続くのであれば、4年後に改めて、力及ばずの維新と住民投票すら反対の公明とで、ガチンコ市議選が行われるだけ。
府議会も市議会も公明は野党だから、政策実現もできずに、得意の手柄横取りも無理筋。
しかも公明以外で、都構想は反対でも住民投票には反対しないという市議が2人いれば、公明は完全無視できるしな。

748 :
一番良いのは自民から2人引き抜くパターンがベストなのはほぼ共通認識としてあると思うけど、現実的にそれより公明に協力を得る方が簡単だとみんな思ってるからこういう騒動になっている

749 :
公明党に関しては、都議会で自民党を裏切って、歴史的大敗を喫させた問題もあるから
大阪での裏切りは大阪公明に特有というわけでなく、公明党そのものの体質だとわかってるので
信用される可能性は完全にないし、だからこそ潰すしかないって話になってるわけだからね

750 :
>>739
> ・衆院選で公明選挙区徹底的に取りに行くという恫喝
> ・交渉したきゃ、都構想成立まで(創価も賛成にいれろ)完全協力しろと脅す
> ・都構想成立しなかったら衆院選挙区は一生公明には返さないと強烈に脅し続ける
> ・その後衆院選の選挙区返すかどうかは「公明さんよ、あんたたちの姿勢次第だよ?w」主従関係を明確にする
=================================================================================

可哀想。低能の妄想w

まず第一に、わたしたちは信仰者です。選挙とは自己のちっぽけな境涯を拡大するための、修行です。

公明が負けようが勝とうが 一喜一憂することなどない。

おまえら取るに足らない浮動票、そして学会に弓を引く大阪のクズにたいしては「今後はもう選挙を頼みません」
おれたちに選挙を頼んでもらえないということは、相手にしてもらえないということで、不幸になるしかない。

751 :
>>748
無所属も4人居るし
公明党なんかに頭下げるより2人引き抜いた方が楽だろ

752 :
このスレはどんどん流れるので、書きません。

わっしの意見が聞きたいなら、

大阪維新愚民はとち狂っとる
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1556206117/

に来なさい

753 :
>>748
>現実的にそれより公明に協力を得る方が簡単だとみんな思ってるから

これはそんな事はないよ
党員であれ支持層であれ関西6選挙区に刺客立てて戦うべきだという考えが多数派だし

754 :
公明(創価)が都構想に賛成か反対かなんてのはどーでもいいんだよ
屑どもをどうすれば賛成に投票させるかだけの戦略を構築すればいいはなし

大阪の選挙区において
「自民党よ、君たちが大阪で浮上するのはもう維新に全面賛成しかないよ?
 一緒に大阪を成長させようじゃないか。元々都構想は君たち自民の案だし
 胸をはって我々自民も都構想賛成ですと言えるわけで
 一緒にやろうよ」
これでもいいわけだよ

公明「ちょちょちょ・・ちょっとまてまて・・」 ← 血相変えて慌てだすよ

維新と自民が協調すれば、公明なんて完全に蚊帳の外、大阪で死んだ共産党とかと同じ
消滅を待つのみ
公明はそれが一番嫌だろう「維新様、創価学会あげて都構想に賛成します」と内々で言ってくる

755 :
>>750
お前の書き込み1つ2つ目くらいでもうキチガイだなこいつってのわかってから
お前のレスは1文字すら読まずにもうNGID逝きねw クククッ

756 :
>>751
無所属の4人が選挙区事情や支持基盤的に住民投票賛成してくれると思う?
それより自民から2人探す方がまだ可能性はある
どちらにしても何か見返りを与えないと協力はしてくれないだろうけどね

757 :
なんか変なやつ増えてきたな

758 :
>>755
www クークックッWWW

おまいは我ら創価学会員と公明党に永遠に負け続けてきたWW

その劣等感ゆえにじぇったいに返事をしないことはできないWWW

759 :
報道ランナー【橋下徹生出演“都構想"行方は?ニュース徹底討論▽平成未解決事件】
2019年4月29日(月) 15時50分〜17時53分
https://i.imgur.com/7XMeAl2.png
<番組内容>
▼大阪ダブル選挙で維新が圧勝し、再び動き出した「大阪都構想」。
 維新VS公明…し烈な争いの行方は?都構想が実現すると私たちの暮らしはどう変わるのか?
▼衆院補選で自民党が2連敗し「衆参ダブル選挙」の可能性も取り沙汰されています。
 令和初の国政選挙を前に政界はどう動くのか?
▼人口減少が進む日本社会。子育て世代からは経済的な不安や雇用の不安定さを訴える声も…。
 効果的な解決策とは?
▼平成の社会を震撼させた大事件。その中には、いまだ解決されていない事件があります。
 平成の30年間で捜査技術が飛躍的に進歩する中、未解決事件の捜査はどう変わったのか?
 吉川友梨さん行方不明事件の捜査最前線を取材しました。
<出演者>
■須田慎一郎(経済ジャーナリスト 日本大学経済学部卒 経済紙の記者を経て、フリーに)
■武田美保(教育・スポーツコメンテーター シンクロ(現アーティスティックスイミング)元日本代表。
五輪で5つのメダル獲得 二児の母 京都出身)

760 :
世界一受けたい授業 日本に迫る9つの危機!2時間SP
2019年5月4日(土) 19時00分〜20時54分
https://i.imgur.com/Um5IfK8.png
 コナン君と学ぶ日本に迫る9つの危機2時間SP
▽所ジョージ先生登場!世田谷ベースに潜入
▽ヨーグルトに○○をのせて食べると便秘解消!
▽橋下徹先生が教える働き方改革!
<出演者>
校長先生:堺正章
教頭先生:上田晋也(くりぃむしちゅー)
学級委員長:有田哲平(くりぃむしちゅー)
ほか生徒役ゲスト:木村多江、古坂大魔王、佐藤栞里、神宮寺勇太、ダレノガレ明美、藤井貴彦、松本明子

761 :
刺客立てるなとか、潰れるから放置しておけ、という書き込みしてる人の中には
学会員だったり、創価からの指示でネット工作してるのは紛れ込んでるだろうね
そんな事やっても刺客立てて公明を潰しに行く方向が変わる事はないのに
またこういう工作してくるのが公明党・創価学会の手口であり特徴だよ
自分の思い通りにしようとすると手段選ばないから

762 :
はっきり言って、維新はこういう高度な戦争を10年大阪でやってきてるわけで
駆け引き、交渉、その手のスキルは滅茶苦茶高い

これ維新が日本政府になると日本の外交力が強烈に上がる事を意味する

763 :
自民党の議員なんて脅したら維新に移籍しそうだけでな
幹事長も落選しとるしボロボロだろ

764 :
かりにも

橋下にしろ松井にしろ

きさまら底辺住人とはちがい

=================================================================================

公明党の無限の異次元の力を知りきっている

=================================================================================
だから、反逆もしない

765 :
選挙終わったら一気に地上波に出まくりだな

766 :
>>761
そういうこと
公明の意思だの動きだの

「どーでもいい」

これが全て
あらゆる条件で維新に従うしか道が無いんだよって状況を維新が粛々と作っていけばよい

767 :
まずは来月の大阪市会で自民党会派が分裂するかどうかがまず焦点だろうね
この時点で分裂したら見返りが国政選挙公認の可能性がある

768 :
橋下徹氏、親子げんかで骨折「子供がどんどん大きくなって」
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/04/27/0012280820.shtml
 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が27日、放送の関西テレビ「胸いっぱいサミット」に生出演。
16歳の次男と争った際、左手薬指を骨折したことを明かした。

 橋下氏は10日前に、「次男坊から携帯を取り上げようと思ったら、抵抗してきて」と、ぐっと携帯を引っ張ったものの力負け。
「次男坊が178センチ位あって、昔なら力ずくでいけたんですけど」と苦笑い。
子どもは無傷で、自分だけがけがしたことに「格好悪いから」と、
10日ほど痛みを我慢していたが、昨日こらえきれず病院に行ったところ骨折と判明した。

 次男にはすぐに骨折を伝えたという橋下氏。MCのますだおかだの増田英彦から「謝ってきたんじゃないですか?」という問いに
「勝ち誇っていました」と苦笑い。「親ってそういうものですね。子どもがどんどん大きくなって」と照れ隠しのような笑いを浮かべていた。

 橋下氏は3男4女の父親。かつて同番組で政治家復帰を問われたときには「やっぱり命を狙われるっていうのはしんどいです。
自分だったらいいんですよ。自分の家族が。子どもとかね、妻とかね。命狙われるこのプレッシャーってのが耐えられない」と家族への思いを語っていた。

769 :
そーかを放置しておく理由もないしな

大阪府民が目覚めた今、そーかを大阪から排除すべきだろう

770 :
>>762
> はっきり言って、維新はこういう高度な戦争を10年大阪でやってきてるわけで
> 駆け引き、交渉、その手のスキルは滅茶苦茶高い
>
> これ維新が日本政府になると日本の外交力が強烈に上がる事を意味する

=================================================================================

そう。お前らにできることはそれだけWWWWWWWW

策とテクニックだけW だから「主従関係」だとかアホ丸出し。

だからお前らが幸せになることはぜったいにない。

おれたちは「信仰と勇気と友情と誠実さ」それだけで戦う。

771 :
>>737
やっと頭の中身を文字で説明できる人が出てきた

> Aパターン
住民投票前に解散があるか、住民投票後に解散があるかで分ける

a.住民投票前で衆院解散
 維新は公明との合意内容通り、6選挙区は公明に譲り、公明の協力の元で住民投票を実施
 その後、2、3年後に再度の衆院解散があれば、維新は6選挙区に候補を擁立するだろう
 (大阪市の解散までを条件に、再度、新たな契約を結ぶ可能性はあるだろう)

b.住民投票後で衆院解散
 こちらも、維新は公明との合意内容通り、6選挙区は公明に譲る
 その後、2、3年後に再度の衆院解散があれば、維新は6選挙区に候補を擁立するだろう
 (大阪市の解散までを条件に、再度、新たな契約を結ぶ可能性はあるだろう)
  
どちらの場合でも、公明は住民投票の際には全力で反対運動を展開するだろうが、
そこは住民説明やネット広報などを駆使し、しっかりと乗り越える必要があるだろうね。

772 :
「大阪大変革の歴史の1ページに名前を残そうぜ?」

自民党の議員、かつなんてったって”大阪人”なら
そういう言葉の響きに弱い
利権の薄そうな自民党議員にちょっとささやけばその気になるだろう

773 :
公明だって大阪市議のわがままで全部だめにされたくないだろw

774 :
維新のそれぞれの議員が徹底的に運動をして、世論調査で都構想賛成が過半数を超えるようになれば、
住民の声を全く聞こうとしない公明党、といって批判し続ければよいんだよ。
耐えられなくなって、住民投票は賛成するでしょ。

住民投票だけでなく都構想も賛成しますと言ってこない限り、衆院選は候補者立てれば良い。

775 :
国政での比例優遇or本人が小選挙区通したければ大阪2356区いずれかからの公認確約で2人引き抜き。
解散しないなら2021衆院選と同日に住民投票実施。

776 :
>>771
もしかしてあなた、創価学会の組織犯罪に手を染めている人ですか?
公明党が潰れる事で困った立場になるのは、その種の人ですよね?

777 :
公明にとって自分達の存在感が薄くなるのを一番嫌がる

1.衆議院選挙区を失う = 国政での存在感が薄くなる

2.大阪で維新との関係を失う = 大阪で一切政治成果をあげられなくなる

2について、大阪自民が都構想に協力しだすor自民数名が維新に鞍替えする
このどちらかで公明の大阪での影は強烈に薄くなる

公明はもう詰んでるんだよ
首の皮一枚で生き延びたいなら「都構想可決するまで全面協力」これ以外の道は無し

778 :
だから引き抜きだとか公明選挙区落とすとか簡単じゃないこと言っても仕方がない
4年後また市議選で過半数狙うしかないって
引き抜きとか公明と取引とかして無理やり住民投票したって反対が上回るのは前回でわかったでしょ

市議会過半数抑えるぐらいの都構想への圧倒的な理解と支持がないと住民投票はしないほうがいい

779 :
大阪府と大阪市、秘書入れ替わり 業務の円滑化が目的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000075-kyodonews-pol
 大阪府と大阪市は26日、同日付でそれぞれの秘書部門のトップが入れ替わる人事を発表した。
松井一郎市長、吉村洋文知事が入れ替わって出馬し就任したことに伴う配置で、業務の円滑化が目的だとしている。

 大阪府の弥園友則秘書長が大阪市の秘書部長に、市の丸尾利恵秘書部長は府政策企画部副理事(秘書担当)に就く。
松井氏は「さらに一体感が生まれる」と意義を強調。吉村氏も「知事市長の意思疎通を円滑にし、
府市一体の改革をさらに前に加速力をもって進めていくためだ」と説明した。

780 :
>>777
でも文書にしてもこいつら約束反故にまたするから、もう処刑すればいいと思う

781 :
>>778
前回より賛成派は上回っている。欠員出た後に補選取って仕留める方法もあるが、引き抜きが固い。ってか今井が開始してるよ。

782 :
労働組合という名前の圧力団体
https://youtu.be/_Et2ymMpzEw
関西生コン労働組合

783 :
市議会過半数なんて制度上無理
他会派には住民投票にだけ賛成して貰って後は市民に都構想を説明することに尽くせばいい

784 :
>>783
あと2議席まできたんだろ
制度上無理でもなんでもないよ
設計図完成までの議席は貰った訳だから4年で中身作れるんだし
次の選挙からは中身について議論になるしそれからで良いと思うよ
まだまだ全然理解進んでないし10年20年は余裕でかかると思う

785 :
>>719
衆院小選挙区選出議員数が政党の力の源泉だということをあまりわかってない人が多いよね。
議員だったらどれも一緒でしょ的な。

関西6選挙区を全部取れば公明党は大きく力を失う。
衆院比例区や参院の議員が何人いようが同じ。

786 :
>>738
橋下、辛坊、東国原、百田、シミケン・・・後一人かなw
公明選挙区からでたい保守系改革派の有名人ってまだまだいんじゃね
当選後どんだけ維新に協力的なのか知らんがw
大阪維新市議府議でも国政思考の強い有能な人材もそれなりにいるだろいし、今の勢いなら完勝かなw

787 :
>>783
チャレンジして正解だった、あと2議席で何とかなる

788 :
>>778
>公明選挙区落とすとか簡単じゃないこと言っても仕方がない

よく兵庫は取れないっていう人がいるけど、普通に取れるよ

兵庫2区
1996
赤羽一嘉 新進党 63,676票 34.2%
奥谷通 自由民主党 54,570票 29.3%
井村弘子 日本共産党 34,699票 18.6%
高見裕一 新党さきがけ 30,537票 16.4%
清水和一郎 諸派 2,744票 1.5%
2000
赤羽一嘉 公明党 79,750票 43.3%
平松順子 日本共産党 66,820票 36.2%
桜井良生 自由連合 37,762票 20.5%
2017
赤羽一嘉 公明党 89,349票 52.5%
舩川治郎 無所属 41,238票 24.2%
平松順子 日本共産党 39,502票 23.2%

兵庫8区
1996
冬柴鐵三 新進党 70,849票 34.3%
室井邦彦 自由民主党 55,844票 27.0%
藤木洋子 日本共産党 41,166票 19.9%
畑中五雄 民主党 23,231票 11.2%
小西純一郎 8,247票 4.0%
武田正昭 無所属 6,058票 2.9%
鈴木剛 自由連合 1,312票 0.6%
2012
中野洋昌 公明党 97,526票 46.6%
田中康夫 新党日本 62,697票 30.0%
室井秀子 民主党 26,246票 12.6%
庄本悦子 日本共産党 22,645票10.8%

2区も8区も1996年には新進党から出てるって事で、公明票+無党派の票が加算されてこの数字
だからこの選挙区の公明票は、96年の数字より実際には更に少ない
自民票が余裕で4万以上も加算されてるようなとこだよ

789 :
>>784
そんなにかけてられるかよw
4年でも遅すぎる。

1年で目処はつくはず。

790 :
>>788
室井は自民から出馬してたのかw

791 :
>>784
次の選挙で今回みたいに勝てるとは限らないいし市民の関心があるうちにタウンミーティング開いて説明すれば十分
反対派が弱ってる今しかチャンスはない

792 :
>>786
関西6選挙区にそんなエース級(かどうかはしらんが有名人)立てる必要ないよ。
普通の候補立てりゃ勝てる。

なんせ6選挙区には今まで維新の候補がいなかったから公明が勝ってきただけで。
国政与党の絡みでもちろん自民もいない。

793 :
>>791
ぶっちゃけ都構想実現したからといって別に今から劇的によくなるわけでもないし
何か餌与えて引き抜かないといけないほど維新に旨味がある訳でもないでしょ

794 :
よくわかったでしょ
どんだけ維新支持者が公明を嫌っているのかってことをw

795 :
兵庫はともかく
大阪は公明にNOって意思表示が有権者から何度も出てるからね
選挙のたびに毎回白票が3万票も入るのは
自民支持層も維新支持層も公明や共産にだけは死んでもいれないという意思表示
そして自民や維新に候補者立てろという意思表示

もう複数回の衆院選でそういった住民の意思は示されてる
以前も書いたが
-----
公明と共産しか候補者いない選挙区なんて毎回投票結果は
仮に有権者35万として
公明 8万 (本来の支持層は有権者の1割弱の3万票)
共産 6万 (本来の支持層は有権者の1割弱の3万票)
白票 3万
白票が3万とかありえない数になるからな

公明や共産の支持層なんて目いっぱい多くても有権者の1割未満なわけで
すなわち本来公明や共産にいれたくないけどいれてた8万票+白票3万票で11万票がもう約束されてるような土地
まぁ自民党支持者でも強烈に維新嫌いな2万くらいは公明に上積みあるだろうから
公明 5万
共産 3万
維新 9万
こんな感じになる
-----

796 :
>>793
別に維新に引き抜くとかじゃなくて住民投票実施に賛成するだけ
今都構想やらないと一生できないよ

797 :
>>793
近視眼的だなぁ

798 :
 @2rAN6zPow5RcRHf
おときた駿氏。維新から参議院選出馬の打診があった模様。

彼が全国を回っていたのは全国比例を狙ってのことだったか
そうなると現在のあたらしい党の仲間を見捨てることに。。。

見送りなら維新で北区から衆議院選、比例復活ねらい。ダメなら一年後の都議補選へ

都政、区政、国政。何したいのか。

@2rAN6zPow5RcRHf
上田令子都議と分裂した時に話があったようです。
過去3回、毎回、立候補する政党が異なるので十分ある話かと。
https://twitter.com/2rAN6zPow5RcRHf/status/1121432583366045697
(deleted an unsolicited ad)

799 :
>>798
新しくもない「あったらしい」党だからw

800 :
公明にNO、共産立憲にNOの人らの受け皿がない選挙区の人らの民意をないがしろにしてきたことは反省しないとな

801 :
>>798

音喜多は前回の住民投票に手弁当でボランティア参加してたから、まぁありえなくない。

802 :
>>798
そういう妄想はぶっちゃけどーでもいい
公式発表されてからあーだこーだ言えばいい話

妄想に対して妄想とか
ただのアホどもがやる時間潰しでしかない

803 :
>>798
この話が本当なら比例じゃなくて東京選挙区からあたらしい党公認維新推薦で出るべきだな

804 :
東京選挙区は音喜多に決定しつつあんのかw

805 :
個人的には、公明も創価も好きでも嫌いでも無いけどねw
屑どもとしか見ていない
共産党とか社民党とかの屑どもと同じ

ただ屑ども支持層でも1票もってる
屑どもをどう利用するかの戦略を考えることが重要
嫌いだからどうこうとかどーでもいいんだよw

806 :
音喜多なら原理主義者顔真っ赤やしw
でも共産に割られて太田は落とせないやろなw

807 :
音喜多も東京選挙区からなら可能性あると思うけどね
比例の方が当選可能性は高いと思うけどあたらしい党を離党すべきではないと思う

808 :
参院比例なんて維新はお願いされる立場でしょ
妄想甚だしい

809 :
屑どもをコントロールするには餌を匂わせる
匂わせるだけであって
餌をくれてやる保障までは必要無い

810 :
音喜多の区長選のときの得票数って都議選のときより減ってるのか

811 :
前回山田太郎の比例擁立拒否でひと騒動起きたから音喜多に比例容認はないだろうなぁと
山田太郎を比例で公認してたら維新は一議席増だったんだよな
ほぼ離党してるだろうけどw

812 :
喜美のことがあるから信用できないやつを比例にしたくないわな

813 :
Yukitsumu
@yukitsumu21
https://twitter.com/yukitsumu21

このオッサンおもろいな
暇潰しにはちょうどええで
(deleted an unsolicited ad)

814 :
だから
アンチ音喜多の妄想ツイートに対して
あーだこーだ言っても意味ねーって最初に書いてやったろ

音喜多をひたすらネガる事だけのために作ったツイッターアカウントじゃんか
150ツイート = 150音喜多批判

アホらしいの一言
作り話を相手にする必要なし
創価学会の工作員が公明の話題逸らしのために貼ったのかもねw

815 :
音喜多で山本太郎をつぶせるならそれはいいこと

816 :
火の無い所に煙は立たない

817 :
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の選挙区に擁立したいとこやね

818 :
>>816
アンチの書き込みに事実無し

819 :
選挙区全て全選挙区で擁立したら。大阪は3人以上擁立したら3人擁立でも4人擁立でも大阪は良い。

820 :
>>774

大阪の学会員は反都構想で固まっているので、まずそこを解きほぐすのが大事。
低所得者は都構想で損をすると思っているみたい。

821 :
>>820
彼らはただのロボットだから
上が都構想賛成の方にスイッチ押せば
下も全員都構想賛成

822 :
そもそも現時点で
大阪府維新知事、大阪市維新市長
これで疑似都構想で大阪府・大阪市を運営しているんだから
それを正式に都構想になったからと言って住民生活には何ら影響しない

都構想が決まらないなら
もう大阪府知事と大阪市長は兼務できる法律でも作ろうか
「知事が大阪市長も兼ねる」法律

823 :
>>822
お前は今日を全力で生きていて
羨ましい

824 :
>>823
屑どもを始末する必殺仕事人だから

825 :
「調子に乗ったらえらい目に合う。冷静になろう」橋下氏が日本維新の会に警鐘鳴らす

826 :
調子に乗るのなんて衆参Wで大勝してからじゃね?w

827 :
たむけんの公明辻に脅されたツイートのリツイートやいいねが1万近くまでいってんなw

828 :
>>737
> Bパターン
> ・維新がさっさと公明の衆院選挙区を取る
> ・公明はたまったものじゃないから維新にあの手この手で衆院選挙区返してくれと打診してくる

維新が公明と協議せずに6選挙区を取った場合、まずは公明は大阪市議会で協定書の否決をするだろうし、
仮に維新が+2市議を寝返らせて可決したとしても、住民投票の否決に全力を尽くす方に舵を切ると思うよ

なぜなら、次の住民投票で都構想が否決されれば、松井さんも吉村さんも
 「我々の代ではもう都構想再挑戦はない。 総合区案を実施する」
って会見で言ってたからね。
https://www.youtube.com/watch?v=BXKfkp860vE&t=1h39m58s 1:39:58〜

ここで、住民投票が否決されれば松井さんは引退を言ってたように思うし、
吉村さんは都構想がなくなった後も政治家を続けるかどうか…
そうなれば次の次の衆院解散を迎えるまでは様子見になり、公明から歩み寄ってくることはなさそうだよね

また、住民投票が可決して都構想が成立した場合は…
都構想が成立したなら、おれはパワーバランスの話はもうどうでもいいんだが、少し考えてみる

松井さんは大阪市の廃止と同時に引退し、吉村さんは任期途中で大阪都知事となり
さらに+4年、大阪都知事をやる可能性があるように思う

この維新が絶好調の状況で、公明が6議席を譲ってもらうために何ができるのか…
というより、都構想が成立した後、維新は公明に対して何を求めることがあるのか…
(大阪市議会は解散し、4つの区議会が出来上がってるし)

例えば、維新が各区議会で多数与党を目指し、公明と連立を組むために選挙区をいくらか譲るのか?
公明と連立を組むには、選挙区を譲らなくても、「公明の政策をいくつか通してやるから協力しろ」、で十分か…
いや、その前に最重要なのは区長の会派だし、これもその状況を迎えてはじめて交渉ができるわけで
事前にあれこれ決めれるものじゃないだろうね

ま、いずれにせよ、有無を言わさず6選挙区に対立候補立てるなら、+2市議を味方に引き入れなければ
終わってしまう(都構想も松井さんも吉村さんも)ってことだろうね。

829 :
>>753
> これはそんな事はないよ
> 党員であれ支持層であれ関西6選挙区に刺客立てて戦うべきだという考えが多数派だし

取りあえず、維新の議員で
 『公明とは協議せず、直ぐに対立候補を擁立すればよい』
などと主張している市議さん、府議さんがいれば
その発言と一緒に教えてほしいんだけど?

830 :
一般人を脅す公明党の辻よしたか議員

俺もツイートとネットでどんどん拡散しておいてやるとするかw

831 :
っていうかまだ支部長立ててないの?
これじゃ取引もなにも不戦敗じゃん
誰も立てれないと見られても仕方がない

832 :
>>817
> 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の選挙区に擁立したいとこやね

擁立したってまず勝てんよ。
東日本じゃそんなに追い風が維新に吹いてるわけじゃない。
統一地方選で維新税がどうだったか星取表を見ればいい。
前半戦は全滅だったはず。

833 :
まぁ元々馬鹿だと思ってはいた辻よしたかだが
たむけんを敵にするとかアホすぎるわ
たむけん事態結構(まともな人達の)支持層多いのに

834 :
>>815
音喜多が維新に入るなら
何の関係もない山本太郎が入ったほうが維新のためになるな

835 :
>>832
そう。
後半戦で東京が当選したのだって40−50人も当選する選挙区でたった1人
立てたから
選挙戦略も何も無いし、だれのおかげでもない

836 :
>>832
主な目的は比例票確保でしょ
それがわかってるから選挙区の候補者も集まらなくなってきたと
金もほぼ自腹だしな
衆参Wまでに橋下が何かしかけるも無さそうだしね
まだまだ苦難の国政維新
調子に乗れるのはいつになるのやらw

837 :
公明と交渉する場合はかなり強気な条件で良い
都構想賛成と創価票の取りまとめを公言してもらって衆院選前に住民投票だな

飲まないならとりあえず次の衆院選は公明党壊滅させとけばいい
一度痛い目に遭わせたうえで、アメを与えるかさらに追撃するか決めればいいだけ

838 :
東京選挙区6位当選できる弾つれてこいよ

839 :
>>837
まだ橋下がいた頃はどんどん選挙区に候補立てて交渉するってやってたのに
まだ支部長すら決まらないって相当維新弱気じゃね?
公明は余裕だろこれじゃ

840 :
>>817
公明と全面対決の旗で東京12区に橋下たてばいいのにね。
関西6選挙区と東京12区はメディアが大騒ぎしてくれそう。

841 :
樽床を維新公認で出せば良いと思う。無党派層からの支持もあるし義理も暑そう

842 :
>>828 >>829
創価学会の思い通りには行かないって事だよ
都議会の件と合わせて、公明が平気で裏切りを働く集団だとわかってるし
またそんな公明に都合のいい条件で維新側が動かなければならない理由がない
あなたが何を言おうが、維新が刺客を出すのはほぼ決まったようなもの
そもそも学会員に刺客立てるなと学会が言わせてる時点で立てるべきだからね

843 :
>>841
ん??橋下失うけど?

844 :
公明とは交渉というより
公明がどれだけ貢物を持ってくるかなのと
もってきた貢物を粛々といただくのみ

維新から何も言う必要は一切無い
貢物が足りないと思えば公明はどんどん貢物持ってくるだろう
維新はパクパク食べるだけで良い

845 :
2議席ぐらい自民無所属から抜けるだろ

846 :
>>842
> あなたが何を言おうが、維新が刺客を出すのはほぼ決まったようなもの

どこで決まったのか、何を根拠に「決まった」といっているのか、そのあたりを明確にできるかな?

847 :
衆参ダブルかどうかわからないから支部長決められないんだろ
衆参ダブルじゃなかったら地方議員を選べるけど衆参ダブルなら無理だし

848 :
松井はだいぶ弱気だよな
まだ公明に期待してる節が見える
もう4年で住民投票は無理だしさっさと4年後に切り替えた方がいいのに

849 :
>>848
飴と鞭

鉄砲玉の橋下や吉村
これに対し
話の通ずる松井

こういう役を演じる事で
貢物を持ってきやすくさせてる

850 :
やっぱり竹山さん逃げ切りかあ
一般的な会社やったら、不正案件として第三者委員会の調査、外部監査、フォレンジック調査等考えられるのになあ

851 :
>>848
> もう4年で住民投票は無理だしさっさと4年後に切り替えた方がいいのに
この4年で住民投票ができなければ、松井さんは引退するし、
吉村さんも「一番重要な公約が実現できなかった」と言って後に続く可能性もある(てか高い)

それ程の覚悟をもって、二人は今回のWクロス選を決断したんだよ。

852 :
まだ公明に期待してる奴が馬鹿なんだよ
死んでも直らないってやつかこれ>>849

853 :
>>846
維新側には公明の利益に沿った行動をする動機がない
むしろ刺客を立てて潰した方が何かと都合がいいんでね
交渉相手が強気な態度を取れる源泉となっているのが関西6選挙区の存在である以上
潰して挫いて強気な態度を取れなくするのは最善の策
まずは刺客を立てるのが全ての前提
それでも公明が言う事を聞かなければ、利権を解体して行けばいい
どんどん追い詰めればいいだけだよ

854 :
>>851
騙されたまま死んでも死にきれないっつってやったWクロス選で市議会過半数取れなかったんだし
もう実現不可能なんだよ
ちゃんと実現できるのにやらなかったら公約違反だがそもそも住民が過半数与えなかったわけだからな
維新の首長は支持するが都構想住民投票は不支持ってのが民意だ

855 :
>>852
普段話しの通じる松井が
死んでも死にきれないって言う迫力

これで4月の選挙は維新が総どりしたわけだよ

これ全て名演技

856 :
>>853
> 維新側には公明の利益に沿った行動をする動機がない
> むしろ刺客を立てて潰した方が何かと都合がいいんでね
その根拠は? きみがそう思ってるだけでは?
公明の利益に沿った、って具体的に何かな?

そもそも、松井さんや吉村さんは公明からの返事を可能な限り(期限を延ばしつつ)待ってるよね
協議などやめて直ぐに刺客を立てろ、なんて言ってる市議や府議はいるの?

857 :
だいたいさ
上の書き込み見りゃ
公明には1ミクロンも期待してないってわかるだろうに

公明は俺からすりゃただの駒
都合よく利用する使い捨ての駒でしかない

858 :
(´・ω・`)2024年の統一地方選挙は兵庫県議の全選挙区に候補者建てるべきだよね

859 :
貢物もってくるとか期待しまくっててワロタ
馬鹿は死ななきゃ治らないって奴だわ

860 :
>>854
> 騙されたまま死んでも死にきれないっつってやったWクロス選で市議会過半数取れなかったんだし
> もう実現不可能なんだよ
2021年11月までに必ず衆院解散があり、そこで実現できると踏んでいるから二人は交渉してるんじゃないの

> ちゃんと実現できるのにやらなかったら公約違反だがそもそも住民が過半数与えなかったわけだからな
> 維新の首長は支持するが都構想住民投票は不支持ってのが民意だ

松井さん、吉村さんはそうは思ってないから、公明と交渉できるようにプレッシャをかけ続けているんじゃないの

861 :
残念なが公明ってそういう(貢物もってくる)党なのだよw
ほっとけば勝手に持ってくる
それまではサクサク公明の選挙区を奪うのみ

862 :
一度与党とくっつく美味しさ(毒りんご)を知った時から
内部構造は逆に弱体化が進む
苦労しなくても色んな甘い汁や成果が勝手に手に入ってくる

そうなるともう公明党は単独行動とれないほど腑抜けになってる
与党でなくなる恐怖心があるから、東京都ですら都民ファ側についたわけだ
大阪でこのまま維新敵にしていたら今度は衆議院の椅子まで奪われる
それをほっとくかねー公明はw

863 :
>>836
そういうこと言うから、石井苗子や温厚なやながせが怒っちゃうんだぜ。

864 :
上でも書いたが、無根拠な思い込みや自分の願望を書くだけじゃなく、
もう少し現実(松井さん、吉村さんの言動)を踏まえた意見を書いてもらいたいもんだね
キリがないので一旦おちるわ

865 :
このスレ住民みたいに政治的に濃い有権者は稀。
あんだけ喧嘩しといて小選挙区擁立しないなら逆に、なんやねんってことになる。
都構想なんてどうでもいいって有権者も公明と戦うっていうメッセージには反応すると
思うし、なんか面白そうだし、実際面白いし投票率もあがる。維新側に擁立しない理由は
ない。市議2議席は4年もあれば、そのうちなんとかなるやろ〜くらいのノリでいい。

866 :
大阪と同じで1人区が多い都道府県議会は埼玉らしいね(´・ω・`)
定数93で1人区38 2人区11 3人区5 4人区3 7人区1らしい
ここで誰かが維新と同じことしたら第二の維新が出来上がるだろうね(´・ω・`)

867 :
>>836
ごめん。言ってるのは>>836じゃなくて、維新の幹部連中ね。

868 :
全国比例で5議席取れる?

869 :
>>845
自民はともかく無所属勢はこの維新旋風の中自力で当選できるんだから簡単に寝返るとは思えんね

870 :
>>868
無理

871 :
>>868
MAXで5議席かな
可能性はあるけど現状は3〜4〜5だと思う

872 :
関東ではN国に票取られそうだな

873 :
NHKから国民を守る党はただの泡沫政党と違って比例で議席取る可能性がある

874 :
工作員必死www

875 :
>>868
関東愛知次第
基本的には>>871と同じ考え
全国的な伸びを欠けば3
堺快勝で大阪ノリノリで全国に影響波及で4
永藤が言ってるみたいにその土地独自のアプローチを仕掛ける選挙戦をでき、なおかつ東京で知名度ある候補を立てれたら5が射程圏に入る可能性が出る

876 :
>>856
情報を自分(学会側)に都合よく解釈してるだけじゃんw
学会員によく見られる傾向だから今に始まった事じゃないけどさ

877 :
>>845
偽装無所属議員共を引き抜いてもスパイになるだけやろ
旗色が悪くなればまた無所属に逃げればいいだけなんだから

878 :
>>864
あなたは公明党の利益を代弁して書き込んでるだけですよねw
いい加減にした方がいいんじゃないんですか?

879 :
維新に来なくても自民の第2会派になってくれればいいんじゃん
公明より約束守るだろ

880 :
ダブルになった方が衆院選勝てると思う?

881 :
大阪では自民より維新にいた方が当選しやすいんだから
維新に来りゃあいいのに

882 :
>>880
今の勢いが維持されて、公明党をぶっ潰す発言が効いて
関西6選挙区に刺客を立てて、維新は本気だと世間が認識したら
確実に台風の目になるよ
なにせ選挙の争点として「公明党の是非」が追加されるから
その事自体が争点化した事なんて今までになかったでしょ?

883 :
足元の都構想さえまだ道筋がついてないのに、国政の議席の皮算用
そりゃ橋下さんに調子のるなと言われるわ(´・ω・`)

884 :
>>868
大阪維新は有効票なのかな
それ次第だな

885 :
そりゃここって国政維新のスレだから皮算用くらいするやろw

886 :
>>620
>補選の応援に行かなかったり中央の公明は維新と歩み寄るつもりまんまんなんじゃないか
まぁ大阪市民には都構想は損でも、中央は関係ないから党内でも利害が違うしな。

887 :
参院選の比例って1議席増やすのに100万票必要なんやろ
衆院選の票数の方が大事じゃね

888 :
関東で微風でも起こせればってとこで東京選挙区の1議席を本気でとりに行ける候補者の擁立がめちゃ重要なんだよね

889 :
清水貴之は2013年に60万近く票を取ったんだよな
兵庫維新の比例票は45万だったのに。
選挙区にもみんなの党候補がいたからみんな票が流れたわけでもない。
15万票分個人票があるのか?

890 :
>>886
損するのは大阪市議で市民じゃない。
民意も出てるからなすでに

891 :
そうやって夢物語見させられて、善良な市民が騙されていくんだろうな。

892 :
>>889
朝日放送のアナウンサーやってたんだから個人票はある

893 :
>>512
やるべき政策なのにほかの政党にやる気がないからこそ維新のアイデンティティになりうる!

894 :
>>513
ほかの政党よりは維新の看板のついた微妙なやつの方がマシ

まあ函館市議選の森川のようなやつは論外だが

895 :
>>527
絶対に維新しっこうぶを裏切らないからだろうなー

896 :
>>891
アンチもだんだん言うことがなくなってきたかw

897 :
>>890
大阪市域の財源が減って大阪市民が損しないわけないだろ。
特別区になると言うこては大阪府と大阪市の財布を一緒にすると言うこと。
財政状況もこれからの人口減少も大阪府の方が悪い。

大阪市から府に移管した財源から特別区に支給される財政調整交付金だって
都議会で決まるけど、特別区の議席が東京は七割弱なのに大阪は堺を含めても四割。
大阪の特別区はろくに防御権も無いと言うこと。
不景気になれば特別区民がえらい目にあうのは明らか。
まぁ自主財源の少ない特別区にとって一番怖いのは
国や府の財政が破たんしたときだけどな。

その時に本当の恐怖がやってくる。

898 :
>>801
音喜多は小池の都知事選にも選対に排除されながら勝手連で勝手に応援
マスコミには最前面に出てでしゃばってたけどな
それで都民ファーストに入れてもらったけどずっと野田に嫌われて冷遇されてたから、
希望の党の結党の日に合わせて、マスコミ呼んで離党会見したんじゃなかったか
このへん忘れたが
選挙や住民投票であちこちはしごかけてただけのようなやつだが、
そんな信用出来ないやつを、信用するなんて君はお人好しだね

899 :
>>527
絶対に維新執行部を裏切らないからだろうなー

>>539
それは甘いだろ
今のペースだと公明が泡沫化するまで30年はかかるぞ

>>551
藤田は大阪だから勝てただけ

>>627
比例票

900 :
>>897
維新のやるサービスは継続されるんだろ?維新になって初めて大阪市は活かされた。

ダブル選挙で民意はすでに出てるからな?

901 :
>>674
都構想への近道かは不明だが、道州制への近道であることは間違いない

902 :
>>708
6選挙区の1部を返す

903 :
>>896
ここやニュー速に来るアンチがめっきり減ってツマラン。3月の米重の調査出てきた途端にパッタリ消えてはや一ヶ月

904 :
>>897
もうあきらめろよw

905 :
>>719
比例もあるけどね
まあ小選挙区が大事なのは事実だが
>>737
>>738
Bで行きたいけど候補者が足りないってのが実情だから、735も736もどちらも一面では正しいんだろうね

906 :
消えたアンチはまだ戻ってこないの?
アンチ来ないからスレの消化遅いし支持者同士が仲間割れしだしてるじゃないか。

907 :
>>816
立つよ

>>868
楽観的予想なら有り得る

908 :
>>900
>維新のやるサービスは継続されるんだろ?維新になって初めて大阪市は活かされた。

前回の特別区設置協定書によると大阪市だったころの財源のレベルが保障されるのは
最初の三年だけ。

無料パスにしたって、いつまで続くかは判らない。橋下氏の時にマニフェストで
私鉄にも無料パスを広げると言ってたけど結局できなかっただろ。
私鉄側から見てメリットがないから。
府庁も大阪府民全体に奉仕するための物だから特別区民だけいつまで特権を
続けるのかと言うことになるだろうし、メトロの株を民間に放出して
民間の株主の利益と相反することになれば維持はもっとむづかしくなる。

909 :
>>882
大正解!公明党の存在が選挙の争点となるのは初。
一般有権者で公明党の存在に辟易している有権者の投票行動が楽しみ。
おそらく、関西では小選挙区は公明は全滅だと思うよ。

910 :
>>897
東京23区は都区制度になって戦後恐怖のどん底が続いているのか…
あほらし( ̄▽ ̄;)

911 :
>>908
維新だから問題ない。反維新は維新のやったサービス継続について選挙でまったく言及しなかったから

912 :
>>897
東京市から東京23区(もちろん増えたけどね)に変わってどのくらい恐怖のどん底具合なのかを教えてくれ

913 :
>>899
団塊世代がいなくなったら一気に壊滅だって
創価学会員だけでなく創価学会の友人から
頼まれて公明に票入れてるような人たちもいなくなる
わけだからゴソッと公明票はなくなるよ、30年待たずとも

914 :
>>908
それぞれの区が住民サービスとして続ける。
区議会が止めると決めたらそりゃなくなる。
そんな決断を区議が簡単に下せるか?無理。
区ごとに地域住民のニーズに合うようにきめ細かく改訂はされていくだろう
当たり前の事

915 :
>>908
無料パス継続が株主利益と相反するとはどういうことなのでしょうか

916 :
>>620
大阪にしても沖縄にしても地方の公明が中央の方針に従ってないよね

917 :
>>908
お前は無料パスの仕組みをまるでわかってないなw
そういう無知はこのスレには来ない方が良い

918 :
衆参同日選に反対表明 公明幹部、増税延期を牽制
産経新聞 2019.4.26 13:02
https://www.sankei.com/politics/amp/190426/plt1904260022-a.html
>公明党の斉藤鉄夫幹事長は26日の記者会見で、夏の参院選に合わせた衆参同日選に反対する考えを表明した。
>「衆院解散は首相の専権事項だが、同日選は望ましくないと言ってきた」と述べた。
>自民党の萩生田光一幹事長代行の消費税増税延期論を踏まえた同日選の臆測を牽制(けんせい)した発言だ。

>反対理由として、衆参の両選挙とも与党が敗北するリスクを指摘。
>「衆院と参院の役割は違う」として政権選択の衆院選と、政権への中間評価の意味合いがある参院選との相違も挙げた。
>衆参の選挙区、比例代表で投票用紙が計4枚となり「大変分かりにくい」と懸念も示した。

いやあ、公明党の反応が、物凄く解り易くて笑えるw
要はああだこうだ言ってるけど、関西6選挙区に刺客立てられて、維新の会に公明党をぶっ潰す選挙ですと宣言されて
本気で維新に潰しにかかられたら、W選の勢いを維持したままで攻め込まれたら全敗するから
それでWにはしないでくれって懇願してるだけじゃんw

公明党の連中、自民党側が都議会での裏切りに相当怒っていて、公明党に不快感を持ってるの忘れてるんじゃないか?w

いよいよ面白い事になってきたわw

919 :
>>918
同日やらんとますます不利になるぞ?

920 :
>>897
またおまえか。いい加減見苦しいぞ。


735 無党派さん    2019/04/03(水) 09:21:39.38 ID:zo7iCStF
>>728
>都構想とは大阪市民が「得する制度」
仮に府と市の統合で金が浮いたとしてそれが
大阪市域で使われるとは限らない。
なぜなら大阪府庁は大阪府民全体に奉仕するためのものだから。
そして大阪市より大阪府の方が財政状況が悪いのだから
どっちにお金が流れるかは普通の頭なら分かるよね?
。。
地方公務員法
第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、
職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

921 :
>>916
> 大阪にしても沖縄にしても地方の公明が中央の方針に従ってないよね
前回の住民投票前(2014年12月)は、公明府連は公明本部の方針に従わされてたよね

で、今回は中でどんなやりとりがあったか須田さんとかが色々言ってるが、
最終的には公明本部は府連の方針を承諾したが、結果、W首長選に負け、府議会で過半数を許し、
市議会でも維新に大躍進させてしまい、公明本部は衆院補欠選挙を公認しなかった。
(ちなみに、沖縄の補選では自民候補に公明本部が推薦を出してる)

今回の一連の大阪での選挙で公明府連がしくじったことから、
衆院の解散が近づけば、前回同様、住民投票について公明府連は本部の要請を断れなくなってるだろうね。

922 :
>>918
公明はこれまでいつも衆参W選には反対してきたよ

923 :
維新はダブル選になって勢いのまま挑むのと
来年か再来年に衆院選やるのどっちが議席取れそうなん

自民が今より支持率上がりそうなのか下がりそうなのか

924 :
>>825
松井も、分かっていて何とか逃げ切れればとか
言ってた。
しかし、橋下も国政維新にたいして少し
優しい物言いになったんじゃない?w
国政は、いつから自分達を先生呼びになったのか?がつかりだよ。

925 :
>>813
ツイッター民から通報されたっぽいな。

926 :
【速報】来週、日テレの大人気番組「世界一受けたい授業」に橋下徹先生が出演予定!

講義内容は「働き方改革」

現場からは以上です。

927 :
対決姿勢を明確にするとメディアが大きく取り上げてくれるってのもあるな。
ネットでもバズる。橋下いないんだから話題をどんどん提供しないと選挙でも負ける

928 :
>>924
別に先生呼びになってないだろ
今も今までも各々でバラバラだったよ
傾向としては若い人は先生付けないけど
年取るごとに癖もあってか○○先生呼びしがちではあるけど

929 :
日本維新の会は維新の会に改名した方がいいな
日本いらない

930 :
国政なら消費増税凍結(延期ではない)とか教育予算増加、行財政改革を全面に打ち出すべきだな
とにかく政府・自民党がやりたくないことを大きく掲げるべき
くれぐれも万博とか身を切る改革とか言っちゃいけない

931 :
>>921
以前みたいに信濃町から有無も言わさず命令されるだろ。しくじったおかげで危機になってるお前ら責任取れと。

932 :
>>813
このオッサン何者だろ?

933 :
>>813
この「Yukitsumu」はたむけんさん(@tamukenchaaaaa)を脅迫してるよ
ツイッターで通報(報告?)した方がいいレベルだね

Yukitsumu @yukitsumu21 19:33 - 2019年4月27日
 返信先: @greenpot21さん、@hanaasakuraannaさん、@tamukenchaaaaaさん
 団体で蒲四の焼き肉屋に行って「謝罪せんかい!グォラー!!」と言うたら一発
https://twitter.com/yukitsumu21/status/1122086299127517186

Yukitsumu @yukitsumu21 19:48 - 2019年4月27日
 返信先: @hanaasakuraannaさん、@greenpot21さん、@tamukenchaaaaaさん
 行く時は店グチャグチャにして潰したる 見せしめに
https://twitter.com/yukitsumu21/status/1122090250040274944
  ↑
マフティー・ナビーユ・エリン(真実を語る人) @hanaasakuraanna 19:51 - 2019年4月27日
 返信先: @yukitsumu21さん、@greenpot21さん、@tamukenchaaaaaさん
 警察沙汰にならない程度にしましょう。
 腹立つ気持ちはよくわかりますから。
 たむけんにはどんな暴言もいいと思いますが、従業員の方には罪はありませんので。
https://twitter.com/hanaasakuraanna/status/1122090964892303360
  ↑
Yukitsumu @yukitsumu21 19:54 - 2019年4月27日
 返信先: @hanaasakuraannaさん、@greenpot21さん、@tamukenchaaaaaさん
 店閉めてからです
https://twitter.com/yukitsumu21/status/1122091689391181825
(deleted an unsolicited ad)

934 :
極左のキチガイ

935 :
>>933
完全にアウトやんw

936 :
>>933
香港拠点にグローバルビジネス展開しているサムライインベスターがどうしてこんなこと

937 :
冨田幸積か

938 :
みんな戦略的に発言しているわけで。
公明党本部にとっては維新から主戦論が盛り上がれば、学会から本当に勝てるのか、負担が大きすぎる、という声も上がって、市議団が折れるべきだという合意形成に繋げやすい。
松井と吉村の発言もうまく役割分担がなされた戦略的なものだし、表面だけ追っていても本質は見えない。

939 :
たしか花谷と焼き肉写真出てなかった?あと八尾の市長選でも問題になった応援団いたとかいうネタがあったが関係あるのかな?

940 :
>>937
何者だろ?

941 :
>>938
そのためにも堺市長選は大差で勝たねば。勝てる戦で僅差ではそれも実現できない

942 :
>>900
もうあきらめろ、民意は出たんだから。
財源吸い上げられるのに今と一緒のサービス継続なんてできない。

943 :
>>942
民意?ダブル選のこと?

944 :
>>942
財源と共に大阪市の仕事が大阪府に移るから
サービスの担い手が変わるだけで市民には何の関係もないんだよ

大阪市や堺市が政令市になった時も府の仕事とその財源が市に移っただけで
サービス内容は変わらないので市民には何の関係もなかった

945 :
兵庫県選挙区は公明がヤバいらしい

公明幹部は「自民と維新が抜けている。3番目に滑り込めるかどうかだ」と漏らす。
関係者によると、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は大阪都構想をめぐる維新と公明の対立が収束せずダブル選に突入したことに不快感を示し、夏の参院選で公明候補の応援で兵庫入りするのを見送る意向を示唆したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00000559-san-pol

946 :
>>938
その辺が創価学会と公明党の馬鹿なところなんだよな
まあ、現在はやや異なってきてるようだが、創価学会は信濃町の総本部が「こうしろ」と号令を発すれば
大体の学会員は盲従してその通りにする
しかし維新の会は普通の政党だから、党員や支持者達は、党が「こうしろ」と言っても
納得しなければ従わないばかりか、納得できない事であれば「ふざけるな!」といって支持をやめてしまう
維新から主戦論が盛り上がってしまえば、もう止めようがないというごく当たり前の事が理解できていない
だから党員や支持者から関西6選挙区に刺客を立てて潰すべきだという声が上がっていて
橋下さんや松井さんも刺客を立てると言い、それを支持する声が強い以上、もう立てるしかない流れになってる

947 :
竹山の件はどう考えても維新以外の政党が悪いのに
足立のいらん一言余計やわー。たむけんに文句言う前に竹山に文句言えよカス共

948 :
>>945
こりゃ負け確定だわ
水岡俊一氏は今立憲民主にいるので、もう三番手に滑り込む事さえ無理

949 :
長谷川の動画みてちょっと頭が冷えた。堺市長選はそんな甘くないかもしれん。

950 :
>>946
> 橋下さんや松井さんも刺客を立てると言い、それを支持する声が強い以上、もう立てるしかない流れになってる
なってないでしょ。

そもそも維新の一丁目一番地の都構想そっちのけで主戦論なんって言ってる「熱狂的な支持者」より
これまでの実績から維新を指示している方が圧倒的に多いでしょ、善教さんの『維新支持の分析』を見る限り
(おれが見たのは書評だけだけど↓)
https://morningrain.hatenablog.com/entry/2019/02/05/222600

951 :
>>948訂正
水岡氏比例からだったわw
兵庫から出るのはフリーアナウンサーの新人安田真理氏だな
立憲民主に変わって集票力も戻ってきてるから、多分三番手無理だな

>夏の参院選で公明候補の応援で兵庫入りするのを見送る意向

あと菅さんのこれだが、やっぱり公明切られるんじゃないか?

952 :
>>950
>そもそも維新の一丁目一番地の都構想そっちのけで主戦論なんって言ってる「熱狂的な支持者」より

創価学会はそういうところがおかしいって言うんだよ
自分達が何をしたのか考えてみろ
維新の党員や支持者を激怒させるような事をしたのは公明党だろ?
それを棚に上げて激怒してるのは熱狂的な支持者だと中傷したらどうなると思う?
余計と火が燃え上がるだけだ
もう事ここに至っては手遅れだけどな

953 :
>>952
思い込みの激しい人間にアレコレいってもどうしようもないが、
>>950の書評は一度読んだ方がいいと思うよ
(KONAYAさんや齋藤確さん、バレットさんなど、論理派(だとおれは思ってる)のイシンジャーの人達は
 数千円の本を買って直接、著者の善教さんに色々質問している)

中立な視点(我々よりは遥かに)で、「維新支持の分析」をしている人に我々維新支持者がどのように見えているか、
一度見てみるのがいいよ

以下は著者の善教さんのツイートだが、アンチからも「苦情」が多数入っており、やりとりが面白いよ
https://twitter.com/MZenkyo/with_replies
(deleted an unsolicited ad)

954 :
>>953
本当に創価学会の奴と来たらw
学会員丸出しの、公明党の利益ばかりを優先する不自然な言動を取っている上
素性がその為に読んだ第三者には大抵バレている状況だというのに
その上で正体を指摘したら、思い込みが激しいと中傷してくるとか
いい加減、世の中をどれだけ馬鹿にしたら気が済むんですか?
自分の吐いた嘘や身分偽装が絶対に通るという異常な発想は捨てるべきですよw
あなたの視点は中立どころか完全に公明党・創価学会寄りであって
誰が見てもあなたの事を中立系の人間だなんて思いませんよ

955 :
>>954
きみから見ておれの視点がどこにあろうとこの際はどうでもいいよ

中立な視点で書かれている本(の書評)があるから、一度目を通したらどうか?
> https://morningrain.hatenablog.com/entry/2019/02/05/222600
ってオススメしているんだよ

956 :
こんなスレ立ってた

【竹山事件】「2億円記載漏れ」堺市長、辞職だけですむのか くすぶる私的流用疑惑
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556009628/

957 :
>>933
Twitter社への通報はしないほうがいいよ
裁判沙汰になるとログとかが保全されてるほうがいいから
通報しちゃうと最悪凍結=短期間で消去されちゃうみたいだから

958 :
>>473
足立がいなきゃ維新には投票しないよ

959 :
>>945
そんな情報信じるとかお花畑だな笑

960 :
>>957
そうなんだ。
でももうTwitterへ通報しちゃったよ
今後は気を付けるわ、ありがとう。

961 :
維新支持層の理由なんて簡単なことだろ

日本の嘘で塗り固められた腐った政治家連中の中で
唯一嘘をつかないまともな政治集団が現れた

これだけじゃんか

962 :
【MAX】
選挙区 4 (東、大阪2、清水+松沢)
比例区 5 (柴田、山口、儀間、長谷川、藤巻)

【現状予想】
選挙区 3(東、大阪2、清水)
比例区 4(柴田、山口、儀間、長谷川)

【最低ライン】
選挙区 2 (東、大阪2)
比例区 3(柴田、山口、儀間)

963 :
長谷川の通せる程票持ってるかね?
儀間みたいなご当地維新からの集中的な票もないし、柴田や藤巻みたいな維新支持者以外からの個人票はないと思うぞ。

964 :
藤巻や柴田は維新支持層以外から票積んでくるからこそ、価値がある。たかがかもしれないが2人で10万は上積み。元々維新と書く層が個人名書いても比例票の上積みはない。

965 :
>>961
> これだけじゃんか
そういう人にお薦めなのがこの一冊!

維新支持の分析 善教将大(著) Kindle版で¥3,900
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q3WC4VF/
紙の本より 312円安い!!

こんな高いもん買えるかい! って人にはこちらの書評をどうぞ↓
https://morningrain.hatenablog.com/entry/2019/02/05/222600

これで貴方も多角的な視点の持ち主になることうけあい!!

寝るか。

966 :
>>963
長谷川は統一地方選で応援に行って当選させてるから各後援会が働きかけて票積んでくれるんじゃない

967 :
維新が福祉軽視という大ガセ
アンチは本当にこれで戦うつもりなのかな
地方選惨敗なのに

968 :
なんやかんや長谷川は発信力あるし何としても通すでしょ
日本維新が弱い部分だし

969 :
>>959
そうでもないぞ

2017衆 兵庫県 比例得票
自民 714,262
立民 385,221
希望 298,558
公明 296,047
共産 179,725
維新 301,482
社民 23,081

2016参 兵庫選挙区

末松信介 自民 641,910票
伊藤孝江 公明 542,090票
片山大介 維新 531,165票
水岡俊一 民進 420,068票
金田峰生 共産 228,811票

相変わらずだが公明が相当な量の自民票を加算して貰ってるのがはっきりとわかるが
野党系は民進から立民に変わって元気になってきてるので、普通に考えれば50万を超えてくる可能性が高い
立民は比較的年齢の若い女性の候補で、弾としては悪くない感じなので、公明が追い詰められてるのは事実だろう
菅さんが見放して来ないという事であれば、本当に落ちる可能性も出てくる

つうか来ない話が事実なら、本当に公明が切られる可能性が出てきたって事だよな

970 :
柴田といえば久本が連想されてしまう悪循環

971 :
今回の参院選比例は最低5〜7万票必要になりそうで確定してる奴っていないのが現状だろうな
足立の次にネットでの発信力があるのが長谷川だけど果たしてどんだけとるんだろうなw

972 :
        2018      2019
       4月11日    4月28日
橋下徹    2,091,523  2093568
松井一郎   137362    173639
足立康史   105364    139359
吉村洋文   102845    172114
丸山ほだか  44568     79463
藤巻健史   15873     29365
下地ミキオ  12814      7859
藤田文武   12695    13820
馬場伸幸   12487    16220
片山虎之助  10619    10575
浅田 均    9614     12663
長谷川豊   6837     12502
東とおる    6570     8024
浦野靖人   4346     5548
清水貴之   3652     4078
石井苗子   2509     3827
森なつえ    2054     1992
青野剛暁   1693     1835

この1年のツイッターのフォロワー数の推移はこんな感じだな

973 :
>>972
下地のフォロワー激減してて草

974 :
>>944
>財源と共に大阪市の仕事が大阪府に移るから
>サービスの担い手が変わるだけで市民には何の関係もないんだ

特別区になったら、敬老パスの財源は府じゃなくて特別区から。
年寄りの多い区ほど財政負担はきびしいだろう。

そして特別区設置協定書によると大阪市だったころの財源の
レベルが保障されるのは最初の三年だけ。
大阪市より財政状況の悪い府と、特別区のお財布一緒にしたら
あとはどうなるか想像つくよな。

https://www.sankei.com/west/news/170525/wst1705250065-n1.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00163079/1%20hontai.pdf

975 :
ここで個人名を出さずにツイッターで批判した柳ヶ瀬を批判した諸君
また橋下が一部の偏った情報を元にやってるぞ同じように批判しろ
橋下は丸山追い出して日本維新に復帰したいのか?

976 :
橋下復帰はもうないと思ってるよ。だから代わりの顔が必要。

977 :
>>933
ツイ見てても反維新って頭のおかしいやつばっかだわw

978 :
>>974
法定協の中身を読み込んでいくと、現在の住民サービスが削られていくっていう流れがよく分かるね。
民意がそれを良しとするなら仕方ないが。

979 :
>>974
地方自治法では財源のレベルは保障されてる

なぜなら特別区の財源が足りない時だけ配分の割合を変更できるから
大阪府の財源不足では配分を増やせないよう規制されてる
地方自治法施行令の第210条の12〜14がそれ

980 :
KAZUYA@kazuyahkd2 17時間前

今年10月に控える消費増税ですが、凍結しないなら参院選は自民党に入れず、
野党に投票することにします。
https://twitter.com/kazuyahkd2/status/1121994638473056256

コメントは私は維新に入れると連呼されてんなw
(deleted an unsolicited ad)

981 :
>>979
交付金の割合を変えるのは「著しく異なる場合」なので解釈次第。
必要額の8割しかなくても「著しくないし府財政がきびしくて出せない」と言われれば
それまで。

地方自治法施行令
第二百十条の十四 普通交付金の総額が引き続き財源不足額合算額と著しく異なることとなる場合においては、地方自治法第二百八十二条第二項に規定する条例で定める割合の変更を行うものとする。

982 :
>>981
分配する前の財源は特別会計で府の財政と切り離されて管理される

大阪府の財政が厳しくて出せないとかいうことは制度上絶対にない

983 :
柳ケ瀬 音喜多と下地がすきなようだが 2人とも裏切りの連続
下地は 自民、維新に比例で復活当選で救われているのに野田政権で大臣ほしさに
裏切り。 維新は下地を優遇しすぎ。すでに2回復活当選。 この男は要注意。渡辺よしみと似ている。 

前代未聞の代表解任騒動 亀井氏を裏切ったあの男 (週間文春)
2012/06/06 19:13
(転載)

前代未聞の代表解任騒動 亀井氏を裏切ったあの男
週刊文春 4月12日(木)12時6分配信

「桜の花咲く頃、永田町の景色が一変する」と繰り返し発言してきた亀井静香氏。
その予言は、不幸な形で的中してしまった。
 郵政選挙で自民党を追い出された議員らで作った国民新党は、最初の代表こそ
綿貫民輔元衆院議長だったが、亀井氏が資金面まで含めて全面的に面倒をみてきた
政党だ。前代未聞の代表解任、離党劇を引き起こしてしまった原因は、亀井氏の“
人の良さ”にある。
 クーデター劇の主役を務めた国民新党の下地幹郎幹事長は、かつては鈴木宗男
新党大地代表の側近として知られ、自民党から離党勧告を受け無所属で
当選したものの、行き場がなかった。後継代表におさまった自見庄三郎郵政・
金融担当相は、〇五年の郵政選挙で自民党に刺客を立てられ落選し浪人中のところを、
亀井氏が拾って参院比例区で当選させた人物だ。

 亀井氏は、下地氏を幹事長に起用して党外交渉を任せ、郵政・金融担当相を
辞任した際には自見氏を後任大臣に指名した。ベテランの自民党幹部は
「自見も下地も、自民党時代は亀井とは別の派閥にいてそれほど親交は深くなかった。飼い犬に手をかまれたな」と亀井氏に同情的だ。

官邸関係者は「下地さんが『連立は離脱しないから安心を』とずっと
連絡してきていた」と打ち明ける。「俺が最後は土下座でもなんでもして、
必ず説得する。大丈夫だ」と嘯(うそぶ)いていた下地氏の言動に民主党も
振り回された。

984 :
>>813
自民党員でもここまで逝ってる奴いんだなw

985 :
長谷川は特定枠に入れとけ
元アナの国会議員がいれば使い勝手良すぎるだろう

986 :
下地さんは住民投票の際最後まで動き回って沖縄県人会票かき集めてくれたから

987 :
>>982
ない袖は振れないわけで、どこかで削っていかないといけない。
なので現在のサービス維持するのは無理っていうこと。

988 :
維新はここからが大変! そんなに強く勝ってない! (#27)
https://www.youtube.com/watch?v=tvD06YwO3y4

樽床出てくれて良かったなw

989 :
>>987
議論したいならもう少し具体的に無い袖がどう振れないのかぐらい書いてくれ
なぜ何どうしてサービスが下がるのかをね

都構想の初期コストやランニングコストのことなら
今の大阪市の余剰金2500億でいくらでも賄えるし
サービスを下げる必要が何もない

990 :
>986

大阪にすむ沖縄県人ってしれてるやろ それよりも 2回比例復活させてるほうが
おおきい。
こいつ 自民ででて 比例でとおしてもらったのに 基地で 自民を裏切り 国民新党で
亀井にひらってもらったのに 野田に大臣してやるといわれて 亀井を裏切り

維新にすりよって比例で2回。 こいつは何度も裏切るやつ。 

991 :
そもそも維新が大阪自民裏切って出来た政党やしw
維新を裏切らなければいいわw
喜美は大阪本社のイチビリで出て行っただけだけどw

992 :
ググったら大正区の4分の1が沖縄出身らしいからかなり重要だったのは間違いないかな
7万人の4分の1だってさ

993 :
>>975
橋下も黙っててくれれば良いのにな
維新自体をかき回してる気がしてならん
こっちからすると大阪維新自体にも勘違い野郎がたくさんいるだろうが

994 :
男の嫉妬ってけっこう壮絶だからなぁw

995 :
>>982
>分配する前の財源は特別会計で府の財政と切り離されて管理される

前回の住民投票後に作られた新しい特別区素案では
財政調整特別会計は交付金だけを管理する東京都と違い
調整財源の普通税三税自体を管理する仕組みになってるけど
そこから府の一般会計に繰り出せる仕組みになってるから
府の他の事業に流用されない保証にはならないよ。

特別区素案 財政調整制度の設計
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000444/444605/siryo2.pdf
   の28ページ

996 :
もし萩生田の発言がなくて増税延期のサプライズ解散してたら自民は圧勝できたんかな?
たった一人の発言で何人も議席失うんじゃとんでもない失言じゃね

997 :
>>995
府への財源の分配時にすでに使い道を決めてるので
一般会計に入った後他へ流用したらその分の財源を府が他から流用する羽目になる

そもそも府の財務規定では他事業への財源の流用は禁止されてるから
全くの妄想によるデマだけどな

998 :
大阪市のカネが流出する論理は受け入れられていないと気づけよw
平野区の貧乏人でも二度は騙されない

999 :
>>996
それ国民のためではなく自民が勝つための増税凍結だからなぁ
むしろ馬鹿にされてる気がしてならない
選挙ありなし関係なく統計で判断すりゃ自民にも投票したかもしれないが

選挙終わったら増税するよ
自民のやり方はいつもそう

1000 :
>>999
増税延期だと国政で維新に入れる人等減りそうじゃね
自民と変わらんやん

1001 :
1000

1002 :
>>999
交付金の目的からすれば府の他の事業に使っても違反ではない。

地方自治法
(特別区財政調整交付金)
第二百八十二条 都は、都と特別区及び特別区相互間の財源の均衡化を図り、
並びに特別区の行政の自主的かつ計画的な運営を確保するため、政令の定める
ところにより、条例で、特別区財政調整交付金を交付するものとする。

大阪府財務規則
(支出の命令)
第四十条 支出命令者は、支出負担行為に伴う支出をしようとするときは、
法令その他の規定に違反していないか、予算の目的に違反していないか、
配当を受けた金額を超過することがないか、年度、会計、科目、所属及び
金額を誤っていないか、債権者のためにする支出で、かつ、必要な経費であるか、
関係書類は完備しているか等を調査し、支出命令伺書(様式第三十号)を作成の上決定し、
第九十九条の規定により支出負担行為の確認に関する事務を委任された出納員に
対して支出の命令をしなければならない。

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

■兵庫県/選挙、議会、悪口・情報/11弾■
【市川市奉免町】極右・工藤大介【極悪カメラマン】
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その138 【十四代目,バカウヨニート出禁】
第25回参議院議員通常選挙総合スレ31
「最凶教団」創価公明党の焦燥、異議を唱える信者には除名して仏罰を与える 恐ろしいカルトだった
きちがい大臣 アホウ太郎こと麻生太郎のクソスレ
立憲民主党・吉田統彦議員と東京医科大学の関係は?
荒らし ササキチ を罵倒し続けるスレ その1
【昭和】橋本龍太郎再評価スレ【令和】
【松井一郎】日本維新の会206【下着ドロボウリンち犯】
--------------------
【迷い猫R/パパ聞き】松智洋23【オトメ/はてな】
【東京新聞/社説】安保法制判決 司法は本質を直視せよ 野党や国民からも「戦争法案」と呼ばれ「戦争ができる国」へと声が上がった[11/8]
【物申す系】 鳴神裁 Part2 【Vtuber】
☆★ エッチな20の質問ゲーム 02 ★★
PC-98を懐かしむスレ30【非エロ】
【ブルー】タッププレスについて語るスレ【一枚革】
秋田のアナウンサーを語ろう19
チェスティの愉快な仲間たち10【⠀ひとみ出産おめでとう】
椎名林檎が月に負け犬なら
タイトルが良くないと思うミステリー
熊本のローカル女子タレント・女子アナを語るスレ
【芸人】岡村隆史、ラジオ発言で大炎上「無知で最低の発言」「チコちゃん等子どもが見る番組から全て降板してほしい」と母親目線の批判も [muffin★]
メディコムトイ・タイムハウスRAH関連DX Ver.1.0
【W】倖田來未の本スレ【FACE】
iPhone 11 vol.4
【霊視します】空の声のお試し霊視【気楽な相談用】
あの世で本物の歴史上の人物が大河ドラマを見たら何と言うか予想するスレ
フリーのアンチウイルスソフト Part38
F1がDAZN(ダ・ゾーン) で生配信!2019 part10
【福一】福島第1原発、解体延期=排気筒にクレーン届かず−東電←解体装置は最上部120mより1.6m低い位置まで
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼