TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
民進サポーターは1日5回民進党のマルチコピペを貼るノルマがあります!迷惑など御構い無し
立憲民主党内の総合政局スレッド191ネトウヨクソヘイスレ独占1日中アジだらけ右派って気持ち悪い
創価学会負の歴史 盗聴監視尾行は日常茶飯事 池田大作は脳梗塞?
強姦民主党(自称・立憲民主党)の青山雅幸、無理やりキス・抱き着く強制猥褻などセクハラでKされる
日本共産党の議席数だけを予想するスレ 32
立憲民主党内の総合政局スレッド140
民進党党内政局総合スレッド282 【ワッチョイ】
最大派閥・細田派、期別会合開催へ 出身の首相動けず対石破氏でピリピリ、地方票で後押し
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その17【周南ニート出禁】

【先ずは】野党政局総合スレッド Part.45【田中派再結集】


1 :2018/08/21 〜 最終レス :2018/09/14
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ルール  ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)
★ササ君の立てるダミースレに釣られてはならない
★オザワッチョネスは荒らしなのでエサを与えぬ様に
★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。


前スレ
【青すぎる】野党政局総合スレッド Part.40【旧民進】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1520643748/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前々スレ
【本スレ陥落】野党政局総合スレッド 仮設【コピペ爆弾】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1513828767/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【再復活の】野党政局総合スレッド 【本スレ】多分 Part.39
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1516328598/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
野党政局総合スレッド Part.41
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1522620847/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
野党政局総合スレッド Part.42
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1524876079/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
野党政局総合スレッド Part.43
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1527725566/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【先ずは】野党政局総合スレッド Part.44【田中派再結集】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1531014944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
オール沖縄が玉城デニーを擁立する方針を固める。玉城も立候補に前向きな姿勢を示す
翁長知事が後継候補に挙げたもう一人である金秀グループの呉屋守将会長も玉城の支援を表明
保革を超えた政治勢力の結集を図る「オール沖縄」の枠組みは維持される見通し
これはオール沖縄の勝ちだな。亡くなった翁長知事が後継者指名した候補が弔い合戦、
しかも、玉城は知名度抜群な上に、保革を超えた幅広い層から支持を得ていて、若年層からも票が取り込める候補だ。自民に勝ち目はない


沖縄県知事選、「オール沖縄」の枠組み維持へ 県政与党「玉城氏は勝てる候補」
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-785571.html

 沖縄県知事選に向け、県政与党が自由党幹事長の玉城デニー衆院議員を擁立する方針を固めた。
8日に死去した翁長雄志知事が生前残した音声で玉城氏を「後継指名」したことが決め手となった。
一方、翁長氏が後継候補に挙げたもう一人である金秀グループの呉屋守将会長が玉城氏の支援を表明。
保革を超えた政治勢力の結集を図る「オール沖縄」の枠組みは維持される見通しとなった。

 玉城氏は人気ラジオ番組のパーソナリティーから政治家に転身している。
知名度が高い上に、保革を超えた幅広い層から支持を得ていることから、与党は「勝てる候補」と判断した。
与党幹部はオール沖縄の弱点とされる「若年層からも票が取り込める」と評価しており、近く出馬を正式に要請する。

 玉城氏は与党が主宰する「調整会議」が推薦した候補者の中に名前を連ねていなかったが、
翁長氏が音声を残していたことが17日に発覚し、事態は急変した。
調整会議が「翁長知事の遺志は重い」ことを全会一致で確認したことで、玉城氏に白羽の矢が立った。

 玉城氏は2017年10月の衆院選では米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に反対する公約の堅持を理由に、
所属する自由党からではなく無所属で出馬した。
米軍基地問題では一貫した姿勢を示しており、知事選では新基地建設の是非を争点に、建設反対の意思を前面に訴えるとみられる。


【沖縄県知事選挙】翁長後継 玉城デニー氏、オール沖縄の条件整えば出馬
http://blogos.com/article/319035/

 玉城氏は翁長知事が亡くなる直前、金秀グループの呉屋守将会長と共に後継者指名されていた。
翁長氏の家族が録音していた遺言の存在が昨日(18日)、明らかになり、後継者の本命となっていた。

 玉城氏は先の衆院選挙では無所属で出馬し、自公候補に3万票もの差をつけて当選した。
琉球放送のラジオ・パーソナリティーを長年務めていたこともあり知名度は抜群だ。

 ウチナンチュの庶民感覚を大切にし、ブレずに辺野古新基地建設反対を訴え続ける政治姿勢は、
まさに「イデオロギーよりアイデンティティー」だ。

 調整会議が提示する条件が整いしだい、玉城氏は出馬の記者会見を開く。県知事選挙の火ぶたが事実上切って落とされる。


沖縄知事選、玉城デニー氏が立候補検討 オール沖縄確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000026-asahi-pol

 沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事の急逝に伴う知事選で、
自由党幹事長の玉城デニー衆院議員(58)=沖縄3区=が20日、立候補に前向きな姿勢を示した。
翁長氏を支持してきた「オール沖縄」勢力からの意向確認に対して「重く受け止めたい。やると決めたらやるしかない」と述べた。

 玉城氏は20日朝、朝日新聞の取材に「この状況になったら、しっかり重く考えないといけない。
今週中には決めたい。後ろ向きではない」と話した。オール沖縄も玉城氏擁立でまとまる見通しだ。

3 :
なんとあの足立やすしがデニーを評価。国民民主党の公式アカウントも玉城擁立の記事をツイート
デニーは革新ではなく、小沢系の保守なので単純な保革対決に持ち込みたい自民にとっては脅威


足立康史 (@adachiyasushi)

沖縄知事選:翁長氏後継、玉城氏前向き 「近日中に返事」 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/senkyo/articles/20180820/k00/00m/010/165000c

昨日の報道特注公開収録でも取り上げたけど、沖縄県知事選の構図は決まった。
玉城デニー氏は本会議場で隣の席。気さくな人柄。


国民民主党 (@DPFPnews)

沖縄県知事選、「オール沖縄」の枠組み維持へ 県政与党「玉城氏は勝てる候補」
- 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュースhttp://ryukyushimpo.jp/news/entry-785571.html


ラーメン評論家 山本剛志(らをた) (@rawota)

山田恵資「自民党政権は、沖縄県知事選を保革対決に持ち込みたいが、翁長さんは保守系政治家として"中央対地元"と言ってきた。
呉屋氏は保守系の経済人で、玉城デニー氏も小沢一郎氏の自由党所属で革新ではない。
革新の政治家が表に出ると、保守票が自民に流れると警戒している」 #TBSスタンバイ

4 :
いちおつ(^^)/
何か赤嶺とかいうガキがちゃぶ台引っくり返して怪しくなって来た(>_<)
これでデニー出れなくなるなら俺も沖縄には口出さん。
もう好きにしろって感じ($・・)/~~~

5 :
そうそう。会派おきなわを納得させないと。
前には進まないと思う。

6 :
遺言を録音でと報じられたとき、何とも言えないいやーな感じがしたのだけど、直感は正しかった。
でももしかしたら本州と沖縄では社会慣習がちがうからトラブルフリーかもしれん、と思いなおして
黙っていたら、結局このザマだ。

道は二つにひとつだ。全関係者をあつめた場で、その録音遺言を公開するか、非公開をつらぬくか。
どっちでもいいよ。沖縄県政の担い手を決めるのは沖縄県民以外にありえないんだから。

7 :
てかそもそも私有財産の相続権の問題ではないんだし「遺言」という扱い方もおかしいし、正統性だ信憑性だというのもおかしい。
ただ単に故人の遺志はそうだったらしいぐらいの話やろ。
それを周りが「お、デニーならええやんか」と受け止めるのかどうかだけの問題。
デニーじゃ気に入らないというなら録音があろうがなかろうがどうにでもケチはつけられるんだから。

8 :
革新系で出せそうな候補がいない内に
謝花や赤嶺の右派系で纏まる流れを遺言でひっくり返そうとしたのが
真相じゃないの、遺言でもなきゃデニーだって出る流れにならなかったろうし

9 :
玉城デニー氏単独インタビュー
「沖縄県知事選に出ないなら衆議院議員も辞める」

「知事選出馬へ」の見出しが躍り、いま最も注目を浴びる政治家の玉城デニー衆院議員(沖縄3区・自由党幹事長)が20日、単独インタビューに応じた。

玉城は「まだ正式に出馬を決めていない」と慎重な姿勢を崩さない。

 条件は主に二つ。「選対本部長を誰にするのかなど選挙の支援体制」と玉城は「選対本部長には(オール沖縄を財政面で支えてきた金秀グループ会長の)呉屋(守将)さん」と“指名”した。

〜県知事選に出ないようなことになったら、衆院議員も辞める〜

もし県知事選挙に立候補しなかったら、県民の失望を買うことになる。「衆議院議員に留まったとしても次の選挙はない」と指摘する向きが永田町にある。

 玉城にはその覚悟ができているようだ。「県知事選に出ないようなことになったら、衆院議員も辞める」と言い切った。「(県知事選挙に立候補するということは)それ位に重い。それ位に重いんですよ」と繰り返した。

http://lite.blogos.com/article/319305/

10 :
共同通信の小沢番記者はいま誰だろう?

玉城氏、小沢氏と会談 沖縄県知事選「状況見極めを」
2018年8月21日 13:44 琉球新報(共同通信)
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-786646.html

自由党の玉城デニー幹事長=衆院沖縄3区=は21日、小沢一郎共同代表と国会内で会談した。
玉城氏は9月30日投開票の沖縄県知事選に立候補する意向を表明し、21日夕には後援会関係
者との会合を予定している。立候補を最終判断する前に、自身の意向を小沢氏に伝えたとみられ
る。小沢氏は状況を見極めるよう助言した。

 会談後、玉城氏は記者団に「出る、出ないではなく、いろんな方向性で検討しなければならず、
相談した」と説明。小沢氏は「しっかりした選挙態勢が取れるかどうか慎重に状況を見て、家族と
相談するように」と指示した。

11 :
>>8
邪推はどうにでも出来るが故人の親族を巻き込む話だからな。
そこまで口裏合わせてというのは可能性としては低いと俺は思うね。
それだったら推進派側からの切り崩し工作と考えた方が色んな意味で可能性は高いと思うで。
あくまでも邪推ではあるけどね('◇')ゞ

12 :
だって普通に考えたら赤嶺とやらが本気で移設を止めたたいならもうデニーに乗るしかないやん?
もう待ったなしの状況なんだから録音の信憑性がどうこう言ってる場合じゃないだろ。
それがこのタイミングで物言い入れるってのはどうもな。
元々自民党系なんだし、移転利権に一口乗せるからとか言われたら転んでも不思議ではないと思うね。
いやあくまでも邪推ね邪推('◇')ゞ

13 :
遺族からの情報提供でもない???

え???

きなくさいなこれ、、、

遺族に直接あたるべき

14 :
沖縄も分断工作とかいうのが激しいようだな

15 :
ま、邪推かどうかはともかくとして、情勢判断的には赤嶺何某という奴が裏切ったものと考えておけば間違いはないよな。
それで知事選は勝てるのかどうか。
県議会を乗り切れるのかどうか。
勝算ありと判断し、デニー本人が行くというなら行けばいいし、撤退するならすればいい。
ただそれだけのこっちゃ。
デニー撤退で辺野古移設が確定するなら、ある意味国政的には一つの喉元に刺さったトゲが抜けることになる。
移設反対を訴える沖縄県民には気の毒だとは思うが、恨むなら赤嶺何某を恨んでくれとしか。
本人に悪意があったかどうかはともかく、政治は結果や。
デニー撤退で移設が確定するなら、それは間違いない赤嶺何某が最後引き金を引いたということになる。
それが現実。

16 :
しかしこの板も単発があちこちのスレで急にふえたな

17 :
>>1

三井比佐子のステマはやめろ。

18 :
>>15

>情勢判断的には赤嶺何某という奴が裏切ったものと考えておけば間違いはないよな。


いや、まだ誰が裏切ったのかわからない。

19 :
自覚なき裏切者というのはよくあることだけどな
ネットでおだてられてその気になってとか

20 :
>>16
それは以前から続くサヨクの嫌がらせ(>_<)
>>18
だから「情勢判断的には」と言ってるだろアホ(苦笑)

21 :
とりあえず会派おきなわの幹部だけには、音源データの公開は避けられないでしょ
それをきちんとやらないと、話が先に進まない

22 :
>>21
必要ない。
だって録音が本物だからデニーを推す、偽物だから推さないとかって政治判断的に有り得んやん。
最初から関係ないんだよそんなことは。
もっと単純に赤嶺何某の一味がデニーに乗れるか乗れないかだけで判断すればいいだけ。
ま、乗れない理由があって、後付けで録音がどうしたこうしたとイチャモンつけてるようにしか俺には見えんね。

23 :
オール候補選出の調整会議に録音出さなかった方が悪い
保革同舟のごった煮集団なんだからまとめ役の翁長亡き今
民主的なプロセス踏まなきゃ揉めるに決まってんだろ

24 :
>>23
はぁ?
お前どこの原始人だ?
遺言まがいの物に正統性を求める方がよっぽど非民主的だろうっての(苦笑)
そんな物デニーを担ぎ出す為のただの道具やんか。
デニー担ぎ出しそのものに反対ならそこで反対すればいいだけ。

25 :
カタチでもいいから公募形式にして
ちゃんと手続き踏みましたということにしないと厄介だよ。


オール沖縄って県議会の議員もいるけど
連中は普段議会ではどんな運営しとるんだ?今回みたいなことは普通やらんだろ?
そんなことやったら野党はおろか身内からも非難されるはずだがね。

沖縄県議会って変な運営してたの?

26 :
柚木は結局立憲入りを狙うことにしたのか。次の衆院選は立憲から出馬するのは確実だな


柚木氏が国民民主を離党へ=結党後初の動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000119-jij-pol

 国民民主党の柚木道義衆院議員(比例中国)は21日、同党を離党する意向を固めた。

 安倍政権との対決姿勢を強める立憲民主党などとの共闘強化を主張し、
「対決より解決」を掲げる玉木雄一郎共同代表の党運営に批判的だった。

 22日午前に党本部に離党届を提出し、記者会見する。離党が認められれば、5月の結党後初となる。
党代表選(22日告示、9月4日投開票)で党勢拡大の機運を高めたい国民民主党にとっては痛手となりそうだ。 

27 :
>>25
お前も分からんやっちゃなしかし(苦笑)
録音だの遺言だのそんなものは最初から正統性の欠片もないに決まってると何回言わせるつもりだ?
ただそんな話があってデニーの話が出てましたってだけのこと。
それでデニーに対して正式に出馬要請するかどうかはまた別問題だろ。
手続き論が問われるとしたらその段階でのことだろ。
そこで一部の者だけで勝手に決めちゃったというならそら批判されるのも仕方ないわな。
だけど録音を公開しなかったからアカンとかならまったくの筋違い。
親族が公開したくないと言うなら仕方ないやんか。
そのこと前提で話し合いして決めればいいだけのこと。

28 :
それ串焼きやで

29 :
('◇')ゞ

30 :
>会合では、8日に死去した翁長雄志知事が玉城氏らを後継指名したとされる音声データについて、玉城氏自身が
>直接確認するよう求める声も挙がった。


これ、重要
つか、当たり前の話

31 :
赤嶺さんの怒りの根源の部分を知りたいな
単なるプライドを傷つけられたということではない気がする。

ただその遺言の内容が本物だったら別にいいんだけど
偽だったらもはや収拾不能なエライこっちゃになるで…

32 :
>>31
上杉謙信パターンだったりして

33 :
単芝が何言ってるのかさっぱりわからん
経過的には例の録音が出てくるまでは赤嶺で決まりかけていたものが
録音が出てきて急にデニーになった
つまり録音が無ければ赤嶺だったんだから
赤嶺サイドが録音について確かめさせろと迫るのはある意味当然では?

34 :
>>32
その心は琉球版の「御館の乱」ってことですか?

35 :
>>33
右に同じく単芝氏の主張には賛同できない。(だからといってオール沖縄の御家騒動に介入する意思もないが)
遺言をたてに後継候補を選定するなら、その遺言の真正性について開示請求や検証要求があっても当然だし、
遺言を根拠とせずに後継候補を選定するなら、ないものとみなして正々堂々と公の場で選べばよかったんです。

特に政治家の遺言は、過去幾度もトラブルを引き起こしてきたから、どれもこれも取り扱い要注意物件ですわ。
いまだ謎が残る小渕恵三の「遺言」とか、毛沢東の遺言もレーニンの遺言ものちに血みどろの争いが起きたし。

36 :
>>31
どうなんだろうねえ。沖縄の県政与党諸勢力の情勢も、どのくらい怒っているのかも分からないし。
その代わりに、ソース1件貼っとこう。

会派おきなわ「オール沖縄」から離脱も 知事選 玉城氏“指名”音源に疑義
2018年8月21日 11:00  琉球新報

 沖縄県議会与党の会派おきなわは20日、8日に死去した翁長雄志知事が残した後継に関する
音声データに疑義があるとして、音声が開示されるまでは、知事選の人選を進めている調整会議
に出席しないことを同会議の照屋大河議長に伝えた。音声を聞いたという新里米吉県議会議長に
対し音声の開示を求めたが、新里氏は開示を拒否した。おきなわの平良昭一幹事長と赤嶺昇県議
は記者団に対し「オール沖縄」勢からの離脱を示唆した上で、開示しなければ、与党が擁立する
方針の玉城デニー衆院議員(58)を支援しないことを示唆した。

 会派おきなわの動きに対して照屋氏は「音声の開示については調整会議に権限はない。会派
おきなわの取り扱いについては協議したい」と述べるにとどめた。

 翁長氏が残した音声は17日夜に、遺族関係者から新里氏に伝えられた。与党関係者によると、
翁長氏の音声を直接確認したのは、調整会議のメンバーでは新里氏だけ。新里氏は19日、記者団
に音声の取り扱いについて「『遺言』という言葉は使わないでほしい。(知事は)遺言として(音声を)
取ったわけではない。(後継)『指名』という(報道の)表現も強く、知事は(2人に)期待するというか、
立候補できないかという内容だった」と話した。

 平良氏は開示を求めている理由について、遺言ではないことや遺族からの情報提供ではないこと
などを挙げた。その上で「検証する意味でも音声を開示すべきだ。決して玉城氏を否定しているわけ
ではない。きちんとした環境整備を進める上で必要な作業だ」と語った。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-786547.html

37 :
オハイオ(^^)/
>>33
>>35
だから〜
タマの良し悪しで言ったら議論の余地なくデニー>>>>>>赤嶺だろうっての。
何か遺言もどきをタテにデニーが立場を逆転させたかのようなお前らの設定は最初から間違ってんだよ。
だいたい新里だって遺言でも後継指名でもないと言うとるやんか。
だから録音の存在が何かを動かしたとすればそればデニーの気持ちの問題であって、大本命デニーの気持ちが出馬に傾いたら補欠赤嶺の出番がなくなるのは仕方ないことやんか。
しょせん補欠は補欠、悔やむなら己の実力不足を悔やめっつーの。
それを選考過程がどうたらこうたらとイチャモンつけるようなマネ晒して、みっともないにも程がある(>_<)

38 :
>>34
昏睡状態のまま死んだ謙信の遺言を直江実綱の妻だけが何故か聞いていたと言う
摩訶不思議なお話

39 :
TBSラジオで発表したって

沖縄県知事選:玉城デニー氏、週内にも出馬表明 翁長県政の継続に意欲
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534898093/

翁長雄志知事の後継候補として9月30日投開票の沖縄県知事選出馬に向け最終調整している玉城デニー衆院議員(58)は20日、出演したTBSラジオの番組で

「今週中には発表できるタイミングになると思う」と述べ、週内にも立候補の意向を表明する考えを示した。

玉城氏は、戦後の沖縄が米軍基地や振興策で分断されてきた中、翁長氏がアジアのダイナミズムを生かして沖縄の自立を目指した点に触れ
「その方向をゆるがせてはいけない。私の中では強い気持ちがある」と翁長県政の継続に強い意欲を示した。

「翁長知事の、これ以上新しい基地を沖縄に造るのは政治の怠慢だという強い思いとつながっている」と語り、辺野古新基地建設に反対してきた翁長氏の考えに同調した。

「(翁長知事が掲げた)イデオロギーよりアイデンティティーという言葉を大事にすれば沖縄が抱える課題は解決できる」と語り指摘した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00301704-okinawat-pol

40 :
知事選動かす 玉城氏出馬固まる
2018年8月22日5時41分

後援会の会場から出て記者に囲まれる玉城デニー氏=

沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事の急逝に伴う県知事選の構図が事実上、固まった。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴えてきた「オール沖縄」勢力が沖縄3区選出の自由党の玉城(たまき)デニー衆院議員(58)を擁立。

自民・公明両党が推す前宜野湾市長の佐喜真(さきま)淳(あつし)氏(54)との一騎打ちの構図となる。

立憲民主党幹部は「勝てる戦い」と語り、保革対決の構図となることを避けたい考えだ。
共産党幹部も「保守から革新までの枠組みは大事にする。ちゃんとわきまえている」。各党とも、重要な課題との認識では一致している。

オール沖縄勢力の国会議員は「ここまで来たらまとまってやるしかない。まとまらなければ、結局は自民党が喜ぶだけ」と語る。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8P4QR2L8PUTFK00S.html

41 :
ほぉ、デニさん出馬の意思を固めたか。
補欠の赤嶺と話はついたのかの?
だから何度も言うけど結局赤嶺にとって重要なのは録音の有無なんかじゃなく、自分よりはるかに当選確率の高いデニーに出る気があるのかないのかだからな。
動機、きっかけが何であれデニーが出るという以上自分は引くしかないやんか。
移設を止めたいと本気で願うなら、引いてデニー支援に回る以外の選択肢はない。

42 :
離党届提出した柚木道義さん、国民民主党をボロクソにこき下ろす。今後は立憲民主党と連携模索へ
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534915086/

国民民主党の柚木道義衆院議員(比例代表中国ブロック)は22日午前、党本部に離党届を提出した。

この後、衆院議員会館で記者会見し、「これ以上、政治信条を曲げてまで(政府・与党の)補完路線にくみすることはできない」と説明。
当面は無所属で活動し、立憲民主党や衆院会派「無所属の会」との連携を目指す考えを示した。

柚木氏は、先の通常国会で働き方改革関連法の採決を容認するなどした党の対応を「野党分断を加速させた」と批判。
執行部が掲げた「対決より解決」路線に触れ、「もはや解決するには解党しかない」と断じた。

頃合いを見て、立憲に移籍する事だな。

>もはや解決するには解党しかない
>もはや解決するには解党しかない
>もはや解決するには解党しかない
みんみんぜみの参議院を押さえきることが出来なかったから、こうなったんだよ。


柚木の岡山四区(倉敷)は7月の洪水の被害にあった。
安倍晋三は災害をほったらかしにして家に帰って寝た。
柚木の選挙区を見殺しにした。
そのあと国民民主党は高プロ法案だかで賛成にまわり自民党と連合した。

柚木の心情は察する部分がある。

だがそれ以上に同じ岡山四区の自民党の候補、橋本岳(橋本龍太郎の息子)の心情はいかがか。
竹下派の衆議院議員なので、総裁選では自由投票のはずだが。
安倍に投票するのだろうか。そこまで彼の力は絶対なのか。

43 :
会派おきなわは翁長氏の出身の会派だったのだな
何故ブチ切れてるのか理由が分かった
彼らは遺言を大事にしてるんだ。なのでぞんざいに扱われ切れちまった

44 :
>>43
ID:w+S0fKsk0
病人串焼き

45 :
http://img.2ch.sc/ico/monatya.gif
「本当にあるのか」翁長知事の音声、内容巡り波紋 後継指名で与野党に疑問

急逝した沖縄県の翁長雄志知事が期待する後継者として玉城デニー衆院議員らの名前を挙げた音声を巡り、与野党で波紋が広がっている。
県政与党関係者によると、音声を聞いたのは新里米吉県議会議長一人で、与党会派のおきなわは音声の公開を求めているが新里氏は応じていない。
かたくなに開示を拒む姿勢に自民党からも「本当に音声はあるのか」といぶかる声さえ上がる。(政経部・大野亨恭、上地一姫)

「開示されるまで調整会議には参加できない」。会派おきなわの赤嶺昇県議は21日、改めて音声の公開を求めた。
その存在が注目される中「あることを示すことが玉城氏のためになる」と語る。

だが、新里氏は出張先の東京で記者団に、音声の提供者が望んでいないとし、「要望があるからといって公開できる話ではない」と重ねて否定した。

与党関係者によると音声は確実に存在するが、明かせない事情があるという。

「音声には金秀グループの呉屋守將会長の名前が入っていない」と、ある関係者は打ち明けた。
翁長知事が病院で後継者について語り始めたとき、真っ先に出た名前が呉屋氏だったが、録音が間に合わず、音がとれなかったという。

別の関係者によると、録音した遺族関係者が新里議長へ音声データを渡す際、「音にはないが、呉屋氏にも期待を寄せていた」と伝え、その後の調整会議で両氏への要請を決めた。

与党関係者は「知事が玉城氏へ期待を寄せていたのは間違いない」と断言。
ただ、「音声が一人歩きすれば呉屋氏の名前がないなどと騒ぎになり、収集がつかなくなる」と懸念を示す。

自民県議の一人は「呉屋氏の名前は結局伝聞でしかない。公開もできない曖昧な音声で知事選を戦うのか」と疑問を投げる。

玉城氏は21日夜、後援会の会合を開くなど出馬に向け準備を進めている。
自民党関係者は玉城氏を「知名度もあり手ごわい相手だ」と評する。
短期決戦に必要な後援会組織があり、メディアへの露出で無党派層への浸透があるためだ。

一方、政府関係者は「闘いやすい相手だ。保守がまとまることができる」と喜ぶ。
前知事選は保守層が切り崩されたが、その懸念は薄いとみる。

急転直下、玉城氏の擁立が固まったが自民関係者は「オール沖縄は翁長氏だからつくることができた」と指摘。
県連幹部は「オール沖縄は翁長知事が腹八分でまとめた繊細な芸術品。玉城氏の色が出た組織をつくらなければ、支持者は燃えないだろう」と見通した。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/302275
http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/e/4/-/img_e4cc53f2ce03b4de00e26a0ca1286cc361299.jpg

46 :
>>37
時系列わかってる?
録音の存在が出てくるまでは、赤嶺と呉屋と謝花が候補でデニーのデの字も出てなかったんだぞ
それが録音が出てきて急にデニー最有力になったんだから
せめて調整会議の当事者だけにでも開示しろってのは当然の話だろ

47 :
平成もフィナーレになろうかというタイミングで、小渕が倒れた時と瓜二つの密室政治がネバーエンドの土地で再現(再現したのは社民会派の大物ら)
他方本土ではコンクリいじめ殺人の犯人(両親は共産党メンバー=事件後除名)が、懲りずに再犯やらかすというね
時代ってまわるんだ

48 :
単芝へ

会派おきなわ、玉城氏推薦 知事選 「支援見送り」を転換
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-788057.html

49 :
オハイオ(^^)/
>>46
いやだから録音を聞いて確かめたいというのは人情としては分かるが、公開しなければ会議にも出んというのはどう考えたってまともな態度ではないだろうに(苦笑)
俺は最初の最初から第三者に対して拘束力も強制力も持たない物を「遺言」として扱うのはおかしいという立場や。
拘束も強要もしないのだから公開する義務もないだろうと。
まぁ理屈の上ではそうなりますわね。
>>48
ふむ
まぁだからこれも言った通りだよな。
赤嶺一派の移設問題に対する態度が変わってない限り、選択肢は一つ、デニーに乗るしかないってね(*^^)v

50 :
まぁオールとは言っても実際には30万票ぐらいは色分けすれば革新系の票だからな。
あとは残りの5万票をどうするかという話で、そういう意味じゃ翁長系保守票というのも確かに貴重なんだろ。
ただ個人的には5万ぐらい那覇その他でデニさんの個人票であっという間に稼げると楽観視しとります(*^^)v

51 :
沖縄ではネトウヨ連中の組織的な工作活動が活発だとはよく聞くな

52 :
てか保革対立が未だ根強いっちゅうことなんだろ。
ワシの分析だとウヨ票25万サヨ票30万で残りの10万票が勝敗を分けるみたいな感じになるね('◇')ゞ

53 :
そか、デニさん転出だと自由党の衆院議員は小沢さん一人になっちゃうんだ(>_<)
まぁ幹事長は参院から出すにしても国対その他があるからどっかと統一会派組まなきゃならなくなるな。
今さら社民と組んだって仕方ないし、流れ的には立憲か無所属の会かどっちかだろ。
もしかしたらこれをきっかけにもう少し大きな動きになるのかも知れんね(#^^#)

54 :
自由党スレで挙げた記事だが

>玉城さんは自由党の幹事長や国対委員長、代議士会長などを兼務しています。
>玉城さんが知事選に出馬すれば、小沢さんがすべての役職を兼務しなければならない。
>物理的に不可能ですよ。それでもオール沖縄と玉城さんの意志を尊重したのは
>その先に大きな展望があるからでしょう(自由党関係者)

小沢代表一人で玉城の今まで仕事全部やるのは物理的には不可能とのことなので
裏を返すと、というニュアンスにも見える

55 :
>>46
謙信死後の例を紐解くまでもなくどちらに転んでも禍根を残すから遺言戦術はお薦めできない
>>48
支援から推薦は2階級特進

56 :
>>51
ハッピーが顕著だね

57 :
>>54
うん、それ見て書いたんだよ(#^^#)
ま、小沢さんの国対兼務も見てみたい気はするけどね('◇')ゞ

58 :
沖縄県知事スレの方は未だ串焼き君率いる録音厨隊が占拠を続けてるみたいだな(苦笑)
ネトウヨ=世界に誇る日本の恥。
どうせ2ちゃん粘着ぐらいしかやることないんだし、Rばいいのにと割と本気で思ったりすることがある(#^^#)

59 :
玉音板を奪え!みたいな

60 :
デニー、音声は聞かないとのこと


玉城デニー氏、26日にも出馬を正式決定 与党側が出馬要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00303213-okinawat-oki

 玉城氏は「全会一致での出馬要請は光栄だ。できるだけ早いタイミングで表明できれば」と語り、近く立候補を表明する考えを示した。
玉城氏の後援会関係者によると、26日に後援会を開き出馬を正式に決定する方針だ。

 照屋氏は、翁長知事の遺志を引き継ぎ、建白書の実現を図るには「玉城氏が最適任」と強調。翁長知事の信認も厚い点にも触れ、出馬を要請した。

 玉城氏は「翁長知事のあらゆる遺志を引き継いでいきたい」と言及。

翁長知事が生前、期待する後継者として玉城氏らの名前を挙げた音声に関しては「今日の調整会議で統一見解が示された。音声を確認する必要はない」と述べた。

61 :
これは録音がないと認めたようなもんだな
生前翁長さんが周囲に漏らしていたで良かったのに新里は本当に馬鹿なことをいった。

62 :
結果一時諦めかけていたデニー出馬にこぎつけたんだから新里GJだろ(*^^)v
本人は一度も「遺言」という言い方はしてないってのもいいね。
要はそういうのは心意気の問題だからな。
当初は出馬を躊躇しちたデニーが故人の意志を伝え聞き「よっしゃ」となったんだからそれでいいやんか。
赤嶺陣営も録音があろうがなかろうがデニーが出るならそれが最良と自身は身を引く決断をしたのも潔い。
結果的にオイラが主張していた通りの流れになってオイラも満足や(*^^)v

63 :
>赤嶺昇氏は生前、翁長雄志知事が期待する後継者として玉城氏らの名前を挙げた音声の公開を引き続き求める考えを示した

ワロタ
やはり音声の公開は求めるのかw

64 :
さすが沖縄だ。まとまるべき時にはすぐまとまる。これでデニーの勝利は確実だろう


謝花副知事「名前は出ていた、しっかりと呉屋さんと、玉城デニーさんと。私もしっかりと聞いた」

会派おきなわ・瑞慶覧功会派長「玉城デニー氏を推薦する」

会派おきなわ・平良昭一県議「強い決意があり、いの一番に推薦し、全力で取り組む」

会派おきなわ・赤嶺昇県議「音声のあるなしにかかわらず、玉城氏を支援する」


沖縄知事選 会派おきなわが玉城デ二―氏の推薦を決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00010000-rbc-oki

来月の沖縄県知事選挙に向け、与党の会派おきなわは23日、
出馬に意欲を示している玉城デニー衆議院議員を推薦することを表明しました。

「県知事選挙においては、玉城デニー氏を推薦決定しました。よって全力を挙げて取り組んでまいります」(会派おきなわの瑞慶覧功会派長)

会派おきなわは23日午前、会見を開き、来月30日に行われる県知事選挙で、自由党の幹事長、
玉城デニー衆議院議員が出馬を表明した場合、推薦することを表明しました。
会派「おきなわ」は翁長知事が生前期待する後継者をあげていたとする音声の開示を求めていましたが、
23日の会見では音声の有無に関係なく、玉城デニーさんの政治家としての姿勢を評価するとして推薦する考えを示しました。
一方、謝花副知事も23日朝、知事の口から2人の名前が出たことを明らかにしました。

「名前は出ていましたよ、しっかりと呉屋さんと、玉城デニーさん、私もしっかりと聞きましたので」(謝花副知事)


翁長知事 「音声」議論収束へ 謝花副知事も内容確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000017-ryu-oki

 会派おきなわは音声に関係なく、後継として名前が挙がった玉城デニー氏の支援を決定するなど、
玉城氏出馬に向けた環境は整いつつあり、事態は収束に向かっている。

 謝花喜一郎副知事も音声を直接聞き、内容を確認していることも22日、与党幹部の話で分かった。


県議会会派おきなわ、玉城デニー氏の推薦決める 翁長知事の音声が開示されなくても全面支援へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00302920-okinawat-oki

 県議会与党会派の「おきなわ」(瑞慶覧功会派長)は、9月30日投開票の知事選への出馬に向け玉城デニー氏(58)を推薦することを決めた。
23日、県議会で会見を開き発表した。

 平良昭一県議は、21日に沖縄市内であった玉城氏の後援会会合で、玉城氏から出馬への強い決意があったことを明らかにした上で、
「強い決意があり、いの一番に推薦し、全力で取り組む」と表明した。

 赤嶺昇氏は生前、翁長雄志知事が期待する後継者として玉城氏らの名前を挙げた音声の公開を引き続き求める考えを示した。
一方、「音声のあるなしにかかわらず、玉城氏を支援する」と述べ、音声が開示されなくても全面支援する考えを明らかにした。

65 :
あくまでもデニー支持の立場から録音があるなら出した方がいいという主張だよな。
まぁ理屈は分かるけどこればっかは遺族の判断だし、公開に堪えれるような録音内容なのかどうかも不明。
最後は相当に強い薬を使うから意識朦朧のとした中、うわ言のように言った可能性もあるからな。
だから死ぬ直前デニーの名前を出したという話を信じる信じない、あるいはどう受け止めるかというのは個々人の心の中の問題なわけよ。
俗に弔い合戦と呼ばれるものは過去に数え切れないほど存在するが、何も故人による音声や文書による後継指名が必要要件とされるわけではない。

66 :
ま、とにかく条件は整った。
勝ち負けにに関しては沖縄県民の判断次第。
政府の強行突破を認めるか認めないか、これ以上争点が明確でシンプルな選挙も珍しいだろ。
最終的には法廷闘争に持ち込まれるにせよ、ここで県民の意思を示しておくことは今後も様々な問題に影響を与えることは沖縄の人が一番よく分かってる筈。
直感的にはデニーの勝ちで間違いない(*^^)v

67 :
昨日の話だと、呉屋の名前無かったと
でも今日、謝花がいきなり呉屋の名前が入っていたと言ったな

ウソ付きが、確実にいるわ
(´д`|||)

68 :
誰も突っ込んでないけど本当にこれ
無理やり謝花に言わせた結果、辻褄が合わなくなったか?

69 :
串焼き君も今後10年は粘着ネタに困らないな(*^^)v
ま、そのことが彼の人生をますます無駄で無意味なものにして行くであろうことは言うまでもないこととして(´;ω;`)ウッ…

70 :
>>音声を直接聞き

録音されてた発言をその場で聞いてたんじゃね。

71 :
玉城出馬でようやく与野党イーブンって感じじゃないのかな
新潟県知事選のことを考えると、オール沖縄が楽勝だとは思えないのだよな

72 :
>>71
何で新潟のこと考えるん?('◇')ゞ
まぁ共通点ということで言えば国政野党側が互角の戦いが出来る地盤であるということだけど、その他の条件は違い過ぎるぐらいに違うと思うんですが(*^^)v
いやだから条件的にはこれ以上望むべくもなく揃ったのよ。
選挙戦も自由党の仕切りだから抜かりもないだろ。
あとはだから明確かつシンプルな争点に対する県民の判断だけ。
辺野古問題にいい加減決着をつけたい、移設やむなしという声が強いんであればデニーは負けるし、逆に最後の最後まで抵抗するんだという気持ちが強ければデニーが勝つ。
そういう状況を作れたことは何にも増して幸運だったと思うね。
新潟は正直タマが弱過ぎたし、争点も曖昧過ぎた。

73 :
まぁだから新潟で言えば森ゆが出て再稼働反対を徹底的に主張してたらどうだっただろうなというシュミレーションだよな、今度の沖縄の選挙の参考にするということであれば。
てか政治家としての総合力ならともかく、知事選のタマとしてはデニーは森ゆより上だかと思うから、そこからさらに上方修正加えなきゃならんね、ジャクソン単芝式予想としては('◇')ゞ

74 :
新潟は様々な意味で手を縛られたままの選挙戦だったからな

75 :
まったく無名の市民系オバチャン候補が立って、それなのに原発再稼働を言い切らないという摩訶不思議な選挙やた(>_<)
あとは前知事辞職の経緯を含め、何から何まで違い過ぎるのが前回の新潟知事選だったということ。
てかもうプラス要因しかないやん('◇')ゞ

76 :
新潟はムサシやってたからな。
でも沖縄では市民の監視が行き届いてるからムサシは不可能。

77 :
「申し訳ないがまずは共産党は除いて」国民民主・玉木氏
8/23(木) 22:33配信


■国民民主党・玉木雄一郎共同代表(発言録)

 国民民主党代表選が終わったら(参院選に向けた野党)総合選対を、申し訳ないがまずは共産党は除いて立ち上げて、完全な事前調整をして候補者を立てる。
共産とは事後交渉の中でご理解をいただきながら、野党全体として少しでも議席を増やすよう(共産候補の擁立撤回を)判断いただくことも必要だ。

 共産が唯一見ているのは立憲民主党だ。
立憲との関係があれほど衆院でも密になっているにもかかわらず、これほど共産が(候補者を)立てているのは、場合によっては、昨年の衆院選から比べると共産はすでに戦略を変えてきているのではないか。
立憲とも、実は協力をしないことにかじを切る可能性もある。(23日、ネット討論会で)

朝日新聞社

78 :
デニーって実務能力どうなの?
謝花に副知事としてしっかり支えてほしいところだが

79 :
知事に実務能力は不要だから
判断力と協調性と調整力

80 :
立憲民主党は自主投票だろうか?

81 :
オハイオ(^^)/
んまぁ玉木の言ってることは俺が今まで言ってたこととそう大きくは違わんからね。
当然理解は出来るんだけど、ただ彼は「野党政局スレの単芝」ではなくれっきとした公党の現代表なわけだからな。
もうちょっと立場と場所と状況を考えて発言出来んものかとも思ってしまう(苦笑)
ま、一言で言えばネオ奉行やな。
腹芸というものがまったく出来ない。
これ政治家としてはかなり致命的( ノД`)シクシク…

82 :
>>81

> 腹芸というものがまったく出来ない。
> これ政治家としてはかなり致命的( ノД`)シクシク…


まあ三条実美みたいな人ですな。

83 :
組織のトップは三条実美でOKという考え方もあると思います。

84 :
まぁ発言することで少しでも望む方向に向かうならけっこうなことだけど、世の中一般そう単純には行かんことも多いからな(>_<)
例えば枝野や小沢さんとサシで話をする機会でもあれば思い切って腹の内を晒すのも手ではあるなと思うよ。
多分考えてることはそうは違わんと思うから。
ただ共産党さんの立場にも配慮は必要だからここはお互いまだ腹の中にしまっておこうやと。
これ連合に対してもしかりだけど、政治家同士で本音と建前の使い分けを共有出来る、暗黙の了解が成り立つ関係を作るというのは物凄く大事なことだと思うん。
これ実は男と女の関係にも通用することで、共通の秘密を持ったり「ここだけの話」が出来る関係になったりすると一気に距離が縮まって気持ちイイことが出来たりするのよね(#^^#)
これはガチ中のガチ、騙されたと思ってやってみなされ(*^^)v

85 :
>>81
0195 あなたの1票は無駄になりました 2018/08/24 07:07:59
> 189
たまきはなあ マジで奴の出身地のちゃっかりしたお調子者のテンプレみたいな男なんだよな
女性軍曰く 絶対に不倫したくないタイプ だそうだが

86 :
きもい

87 :
陣営の票読みどんな感じなのかな。
常識的には現職国会議員が出る以上勝算ありだと思うが、今回はオール崩壊を防ぐという事情が優先しているのでよくわからん。

88 :
立憲がどの程度 応援してくれるかによる。

89 :
>>88
立ち民は選対に入ると妨害しかしない
すっ込んでいろ!

90 :
玉城デニー氏「翁長氏の遺志継ぐ」沖縄知事選出馬決定へ 要請受諾!26日出馬会見

自由党の玉城デニー幹事長(58=衆院沖縄3区)は23日、翁長雄志知事の死去に伴う沖縄県知事選(9月13日告示−30日投開票)に向けて、
翁長氏の後継を決める「調整会議」から出馬要請を受け、「しっかり受け止めたい」と受諾した。
26日にも正式に出馬表明する。報道陣に「真剣に前向きに考えていきたい。翁長氏のあらゆる遺志を引き継ぎたい」と意欲を語った。

玉城氏はラジオDJの経験もあり、地元の知名度は高い。知事選は、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題が主要な争点で、玉城氏も移設反対の立場。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00308669-nksports-soci

結局出るって決まったんだからやるしかないんだよ
決まってからごちゃごちゃいうな
みんな応援しよ

91 :
>>89
そうなんか?

92 :
今のオールの枠組みでさえ、手柄や利得は欲しいが敗戦責任は取りたくない気分が蔓延してんのに 沖縄に組織のない立憲が絡めば絡むほどますますろくなことはあるまい 県民のイメージも良くない
ほっとけば90%前後はデニーに入れるんだろうからほっとけ

93 :
ま、枝野も蓮舫もヒナ壇芸人枠だな。
どっか↑の方に共産党さんの「出過ぎない、わきまえてる」という頼もしいコメントが出てたけど、選挙戦に関しては自由党の仕切りで各党異論はないどころか逆に期待が高いだろ(*^^)v
ま、一定程度の基礎票は読めてるわけだから後は小沢さん得意の積み上げ方式で問題あるまい。
35万票取れば勝てると思うけど、もうちょっと行くんちゃうかな?('◇')ゞ

94 :
ほうほうこれでOZAWAの手腕がわかるんだな
タンシバの過大評価かどうか
はっきりわかる

95 :
沖縄県知事選はそのまま自由党の葬送曲になる

96 :
>玉城さんの雰囲気はいい。人柄もよさそうだ。
それなりに玉城さんの周りに人は集まってくるだろうが、激しい戦いを戦い抜くだけの気力と体力、さらには資金力があるようには見えない。
いわゆるいい人の一人ではありそうだが、沖縄県政のために自分の一身を投げ出すだけの大義なり正義を身に着けておられるようには見受けられない。

>船頭多くして船、山に登る、という事態が起きるかも知れない。
まあ、乗った船だ、このまま行くしかない、などとなってしまう可能性が高そうなので、私だったら引き返してしまうところだ。

自由党の小沢さんの指摘は、結構ポイントを突いている。

止めた方が無難だな、というのが部外者である私の率直な感想である。

水を差すようで、ゴメン。

まあ、止めておいた方が無難ですね 早川忠孝
http://lite.blogos.com/article/320102/

97 :
早川のブログ読んでる奴自民党工作員でも居ない説

98 :
>>97
要はバカボンパパみたいなもんだ

99 :
うし準備万端だ
もう出馬は決まった
あとは勝つだけ

小沢一郎氏が玉城デニー氏と沖縄の建設会社訪問

由党の小沢一郎代表は24日、
9月30日投開票の沖縄県知事選に出馬する意向を固めている同党幹事長の玉城(たまき)デニー衆院議員(58)とともに、
那覇市内の県内建設大手・金秀本社を訪問した。
金秀グループの呉屋守将(ごや・もりまさ)会長に知事選に向けた支援を要請したとみられる。

http://www.sankei.com/politics/news/180824/plt1808240012-n1.html

100 :
小沢は手伝いはしても、仕切りまで出来るのだろうか?
東北や北陸はともかく、沖縄では彼が使える手駒も少ないし、手腕を発揮できるかどうか

101 :
>>100
じゃ誰が仕切るん?('◇')ゞ
ま、しいて言えば森ゆだけど、その場合でも総指揮は小沢さんと見るのが普通なんちゃうの?
いやだから手駒云々言うけど誰が仕切ろうと混成軍であることに変わりはないわけで、地上戦主力の共産党部隊、社民党部隊を一定の統制下に置いてコントロールするとなりゃ俺には小沢さん以上のい指揮官は思いつかないね。
てかさっそく今日から現地入りして挨拶回り始めてるやん。
実際の選対本部長が誰になるかは分からんけど、その人選、編成から小沢さんが指揮を取るであろうことはまず間違いないね(*^^)v

102 :
>>101
さあねえ、沖縄は小沢一郎にとって長年のテーマのひとつだったろうけど、でもアウェイゲームだよ。
しかし「おみこし」だけは抱え込んでる。そこは圧倒的な強みだ。
久しぶりに選挙のプロ同士が全面対決する、議員選挙板的におもしろい選挙戦になりそうです。

103 :
アイルランド問題のようなものだからな
かつて英国にはアイルランド問題と向き合い続けた自由党の政治家がいたというが

104 :
>>102
ま、小沢と二階が完璧な仕切りを見せたとして、最後は基地問題に対しての県民の判断だからね。
そこだけは小沢あるいは二階の手腕が上回っていようと変えられない部分やと思うよ。
でそれが選挙の本来あるべきなのではないかと。
これ例えば国政に置き換えてみた場合、仮に安倍政権に批判的な声が実は過半数を越えてたとしても、現実にそれを受け止める受け皿がなければ結果的には自公が勝っちゃうわけやんか。

だから沖縄のオール枠みたいなことを国政レベルでもやろうじゃないかというのが本当の意味での野党共闘ということなんだと俺は思うね。
ただ残念ながら枝野は沖縄で言う翁長さんにもデニーにも成り切れない(>_<)

105 :
で、小沢子分の森ゆが仕切った新潟はあの結果なわけだが
未だに何であんな県議1期目の社民のおばちゃんなんか担いだのかわからん
もう少しタマが良ければ普通に勝ってた選挙

106 :
今やアイルランドは英国より豊か
1位 カタール 124,529.05
2位 マカオ 111,629.02
3位 ルクセンブルク 106,373.78
4位 シンガポール 93,905.50
5位 ブルネイ 78,196.05
6位 アイルランド 75,538.36     ←ココ
7位 ノルウェー 71,830.88
8位 アラブ首長国連邦 67,740.86
9位 クウェート 66,162.89
10位 スイス 61,421.82
http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html


107 :
オハイオ(^^)/
>>105
眠い><
まぁ前知事辞任の経緯もあったからな。
色々な事情があったんだろうとしか(>_<)
まぁ元々野党側は圧倒的に人材不足だし、混成軍ゆえの脆さもある。
そう連戦連勝というわけにもいかんやろ。
ただどんな状況であっても野党がまとまって自公と一対一の構図を作ればそれなりの戦いは出来るんだということは証明出来たとは思うで。

108 :
自公候補が承認撤回を示唆?
まぁ真偽は分からんけど、強行突破は分が悪いという判断があるっちゅうことだよな。
オイラが唯一気になってたのはその点で、移設やむなし派が多数であった場合がデニーの負けパターン。
もしもホントに自公候補がブレてるということならそのパターンはないということになる。
てことは想定外のスキャンダル、内輪もめでもない限りデニー勝利の流れっちゅこっちゃ(*^^)v

109 :
謝花副知事に先に埋め立て承認撤回をやられたら困るという事でしょ
承認撤回したら一日2000万の損害という恫喝との合わせ技

110 :
そして沖縄に対し諦めてもらうための環境整備ともいえる
沖縄県民に対し諦めてもらうために必要な条件となる言い訳を用意したともいうが

111 :
>>109
なるほど。
まぁ確かに移設に対してのイエスノーと強行突破に対するイエスノーはちょっと意味が違うからね。
地元対策はもう少し丁寧にやりますという立場はあるかも知れんね。
だけど損害賠償云々は俺は逆効果だと思うなぁ。
それやったら安倍政権は沖縄だけじゃなく日本中敵に回すことになると思うで。

112 :
地元対策といったところで地域の分断を招くだけだが
目先に吊られるのは人の常だし疲れてしまった人も多いのだろうな

113 :
ま、一つ言えるのは、これはあくまでも沖縄県知事選であるわけだから、県内への普天間返還と新基地建設反対だけ言っておけばいいってのはあるからね。
対案どうたらは日米両政府が考えることであって、県知事としてそこまでコミットする必要はないという。
とにかく沖縄はアカンですよと。
もういい加減勘弁してくだされと。
沖縄県民はその意思表示をするだけでいい。
これを他地方の人間が無責任と言うことは出来んだろ。
言う奴がいたら「日本の恥ネトウヨ」認定しても構わんレベルやと思うね。

114 :
>>113
それは負けパターンだろ
稲嶺落選と同じで
メインは基地でも構わんにして、地域振興策はきちんと唱えないと
競り負ける可能性が高い

115 :
>>114
基地問題に関してはという意味な(苦笑)
そこは何も沖縄が代替え案を用意する筋合いのものではないだろうという話。
あと振興策は当然必要だとしても、それが辺野古移転のバーターみたいな話なら最悪中の最悪手だろ。
自公候補がそれをやってくれることを期待したいところだが、さすが自民党もそういう間抜けなことはせんだろうからな。
まぁ政府との交渉は移転反対派が勝ってこそ優位な立場で進められるということを沖縄の人達は是非再認識してもらいたい。

116 :
>>115
ああそういう意味ね
それなら納得。基地反対一辺倒でシールズみたいな連中が太鼓叩くと絶対負けるよなあとww

しかし、今思っても新潟は最悪過ぎたわ
前知事の辞めた経緯があれだから、鷲尾以外みんな勝ち目無いだろうと判断して
案山子みたいな候補立てたら予想外の接戦になって競り負けた挙げ句政権の
息が戻ってしまうんだから
小沢が今更自由党の政党要件にこだわってると思えないし、
デニーに勝てる体制が構築できるまで出馬表明するなってうるさいくらいに
念押ししてるのもようわかる
あの人は説明不足で側近が離れていく病気以外は、同じミスは2度繰り返さない人
だから

117 :
>>115
ああそういう意味ね
それなら納得。基地反対一辺倒でシールズみたいな連中が太鼓叩くと絶対負けるよなあとww

しかし、今思っても新潟は最悪過ぎたわ
前知事の辞めた経緯があれだから、鷲尾以外みんな勝ち目無いだろうと判断して
案山子みたいな候補立てたら予想外の接戦になって競り負けた挙げ句政権の
息が戻ってしまうんだから
小沢が今更自由党の政党要件にこだわってると思えないし、
デニーに勝てる体制が構築できるまで出馬表明するなってうるさいくらいに
念押ししてるのもようわかる
あの人は説明不足で側近が離れていく病気以外は、同じミスは2度繰り返さない人
だから

118 :
そこが安倍いっぱの共通する悪知恵
争点隠し
それでころっと騙されてあとでわめく国民もどうしたものかと思うが
直近の新潟でもそれをやられてしまった

権力って怖いねぇ

119 :
>>117
新潟は例えるなら負けパターンブルペンデー
下手に勝ったら【赤い方々】が増長するだけだお。・゚・(ノ∀`)・゚・。
長期的にはあれでおけ

120 :
東京・品川区長選は、立憲・都民F・共産が元自民の元都議を支援するみたいだ。

121 :
市民様の標的にならんといいが、呉屋が

122 :
何このコピペの嵐
前スレまで全く貼られてなかったのに

123 :
立憲が沖縄県連設立。立憲民主党本部が辺野古移設反対という県連独自の姿勢を容認
民進党も沖縄県連は独自に辺野古移設に反対してて、辺野古移設賛成の党本部もこれを容認してたんだからこれは当然だな
公明も維新も沖縄県連は辺野古移設に反対してるし
国民民主の玉木も辺野古移設見直しを示唆してて、デニーに頑張れって言ってるな


立憲が沖縄県連設立へ=「辺野古反対」で知事選支援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000063-jij-pol

 立憲民主党は29日に沖縄県連を設立する。

 県連結成に際し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に関して
「断念を日米両政府に求める」との方針を表明する。「ゼロベースで見直す」
とする党本部方針より踏み込んだ表現で移設反対の姿勢を打ち出す。

 立憲の都道府県連設立は沖縄で31番目となる見通し。
これを受け、9月30日投開票の県知事選に向け、急逝した翁長雄志知事の後継候補の支援を強化する。
枝野幸男代表は29日の県連発足に合わせて沖縄入りし、那覇市内で記者会見する。

 辺野古移設への態度について、党本部は「再検証し、県民の理解を得られる道をゼロベースで見直す」とあいまいな表現にとどめている。
立憲の前身である民主党が政権を担当していた当時、閣僚などの立場で辺野古移設を推進した議員もいるためだ。

 一方、県連に所属予定の元県議らからは「移設断念を掲げなければ、県連設立の意味がない」との声が上がっていた。
結果的に党本部が県連独自の姿勢を容認した形だ。

 県連は今後、翁長氏を支援してきた「オール沖縄」勢力でつくる「調整会議」への参加も検討。辺野古移設反対で足並みをそろえる。 


下地ミキオ@mikioshimoji 8月20日

毎日新聞に、政府が辺野古移設について遅延損害金を請求するとの記事が出ておりました。
辺野古の埋め立て撤回に対する損害請求とのことであります。

県民の民意は「辺野古反対」であり、司法の判決がどのようなものであれ、政府がこのような司法手続きを進めれば泥沼化するばかりです。


(#政界ファイル)辺野古、最新状況で検討を 国民民主党・玉木雄一郎共同代表
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13645563.html?_requesturl=articles%2FDA3S13645563.html&rm=150

 (米軍普天間飛行場を)辺野古崎に移すことを決め、日米の間で進めていることは事実。しかし、橋本(龍太郎)政権の時に決め、
インターネットもなかった時代にベストだと思って決めた基地のあり方と、
最新技術が進んだ中での安全保障のあり方(を比較し)、もう一度様々な検討を加えることは必要ではないか。

 (21日の記者会見で)


玉木雄一郎@tamakiyuichiro 8月24日

デニーさん、がんばれ!

124 :
みなさん聞いてください選挙板のなまらくんは
こんなブサヨ台詞をほざく石破ファンです

みなさんはこんなブサヨチョンになりたくなければ

ホシュで正義の安倍を支持しましょう

サヨクでチョンの反安倍のなまらはでてけ

自民石破茂さん「安倍はアメリカに媚びすぎ!アメリカの子分の安倍政権」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535181421/

 自民党の石破茂元幹事長は25日午前の読売テレビの番組で、安倍晋三首相のトランプ米大統領との個人的信頼関係を重視する外交姿勢について「友情と国益は別だ」と苦言を呈した。

石破氏はトランプ氏に関し、「民主主義とか人権とか法の支配という価値観でなく、『米国の利益が第一だ』と言い放った」と指摘。
必ずしも価値観を共有していないとの認識を示唆した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000038-jij-pol

125 :
>>123
ほぉ、チョロネズミの下地も沖縄の民意は「移設反対」と言い切りよったか。
俺が唯一確証を持てなかった点だが、恥も外聞もなく大衆迎合一本で渡って来た男が言うんだから間違いあるまい。
沖縄はもはや誤魔化しのきく状況ではない。
民意がそうであるならもはやデニーが負ける理由を探すのは難しいな。
勝った(*^^)v

126 :
地方選挙は地元の有名高校や大学出てるほうが有利だよ

127 :
楽観ムードはよくない。
あくまで冷静に敵の急所を突くべき

128 :
>>127
スマン前祝で酔っぱらってしまった('◇')ゞ
まぁ民進クソ3バカの選挙なら緩みも気になるけど自由党仕切りだから心配ないやろ。
相手が強いのは普天間のある宜野湾市内だけや。
そのことは他地域では逆に不利に働くんちゃうかな?
ま、何にしても県内全域で圧倒的な知名度を誇るデニさん優位は動かんだろ。
社民共産の地上戦部隊も頼もしい限り(*^^)v

129 :
オハイオ(^^)/
毎日二日酔いや(>_<)
沖縄知事選スレの串焼き軍団が急に大人しくなったと思ったら自由党スレでまた気色悪いのが粘着してるな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まぁ小沢さん念願の野党再編が進むなら自由党の政党要件やら何やらなんて最初からどうでもいい話だが、自由党だけ解党上等で突っ走って他に知らん顔されるのも馬鹿馬鹿しい話ではあるからな。
デニーに先に手を上げさせて各党に支援要請でアタマを下げるのと、各党からの出馬要請に応えてデニーがそれならと腰を上げるのじゃ貸し借りの関係が逆になるわけで、その辺の駆け引きみたいなことはあるかも知れんの。
ま、ここは小沢さん的には知事選と補欠選セットで自由党マターだということで各党の了解はとっておきたいところだろ。
実際自党の党利党略よりも野党再編を優先させる自由党が仕切るのが一番いい。
この期に及んでデニーが勝てる勝てないで出馬を躊躇するようなことは小沢さんに限って有り得んね。
行く道は行く男、それが小沢一郎や(^^)/

130 :
ちなみに小沢さんが今の石破の立場ならまず間違いなく自民党を飛び出すね。
たとえ野垂れ死にすることになってもな。
良くも悪くも猪木の「道」を地て行く男。
それが小沢一郎(*^^)v
まただぬさんに怒られるんでこの辺にしておこう('◇')ゞ

131 :
>>130
民主党の時は猪木でも今はラッシャー木村だな。

132 :
>>130
丁度カキコしようとしていたお。・゚・(ノ∀`)・゚・。
見直して良かった

133 :
というより今の自民は野田政権そっくりだな

134 :
>>126

それはあるな。地元大学卒業生は独自の人脈あるから。

135 :
>>131
>>130

巨人の堀内も、晩年はエースナンバー18のままで敗戦処理をやっていたぞ。

136 :
大学よりモノを言うのは顔
それがいいか悪いかはともかくとして
>>130
ただ仮に飛び出すとしても
今回は石破一人だけ自民を出るのではないかという感もなくもない

137 :
自民党を飛び出す事と自民党を割ることには天と地程の差がある件。・゚・(ノ∀`)・゚・。

138 :
何歳ですか
>>135

139 :
【悲報】自民党「石破よ!正直、公正を売りにするのは安倍総理への個人攻撃になるので使用禁止!」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535242948/

1 名前:きつねうどん :2018/08/26(日) 09:22:28.30 ID:nuDpXwcE
石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ


自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に立候補する石破茂・元幹事長は25日、
立候補表明時に掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を今後使わない考えを示した。
「安倍晋三首相への個人攻撃」との反発が党内に根強いことから、支持拡大のため封印したとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000077-asahi-pol

わかるか?なまら!正直公正は安倍へのヘイトになる!
今すぐ安倍を支持しろ

140 :
安彦良和さん「憲法改正は必要ない!ガンダムで僕は人は分かり合えるという事を伝えたかった」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1535249951/

<変える理由ない>

 「割とシンプルで柔軟性があり、米国の押し付けだが、いいものはいい。押し付けられたから変えなきゃ、というのは前提が間違っている」

―安倍晋三首相は改憲に執念を見せている。

 「改憲の理由は全くない。変えるべき理由がない」
 「参院選の合区解消や教育無償化は憲法を変えるまでもなくできるはず。緊急事態条項の創設も必要ない。現状で対応できる。
あの手この手を繰り出し、憲法を変える実績を作ろうとするのは姑息(こそく)な陰謀だ。一つでもいじれば、堤防は決壊する」

 「アニメで戦争を描くことは基本的にタブーに近かった。それをロボットアニメというからめ手で、おきて破りをやったと
『分かり合えないから』。無理でもいいから、分かり合おうじゃないかと。
きれい事なんだけど、それが大事じゃないかな。逆に開き直ると、止めどなく戦い、憎しみが生まれる。憎しみが先行し、
分かり合うことを完全に断念してしまうと、シャアになってしまう」

―アムロとシャア、どちらに思い入れがある。

 「やっぱりアムロですけどね。アムロはヒーローではなく、等身大の身近なキャラクター」

 ―「ニュータイプ」という概念が一世を風靡(ふうび)した。

 「ニュータイプっていう段階で、等身大という概念からはみ出す。人間のサイズを超えると、もううそごと。ある意味宗教になってしまう。
元々そういう話はなくて、(原作の)富野由悠季さん自身が途中で思いついた。幕引きは何らかの抽象論を持ってこないと、うまく終わらない。
だから、うまいこと考えたなと最初は思った。ただ、それがメインテーマのようになると、それはちょっと違うと。誰がニュータイプで誰が違うとか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000011-khks-soci

141 :
>>132
間一髪('◇')ゞ
>>134
それはスレ的には「友達100人パワー」と呼ばれるものだが、普通国会議員4期もやってりゃその以上の人脈は当たり前に出来る。
当たり前じゃないのは旧民進系クズカスゴミ議員だが、デニーは間違いなく当たり前以上の人脈は作ってると断言しておこう(*^^)v

142 :
だって考えてもみ?
自由党所属で小選挙区勝ち残るというのは金石農が甲子園決勝まで進むのと同じくらいの奇跡なわけよ。
風頼み、組織票頼みで選挙やって来た奴等と違ってそれ相応の自力がなけりゃ考えられんことやんか。
デニーはお前らが考えてる以上に強いで。
強いからこそ小沢さんについて来れたとも言えるしな。

143 :
石破茂「小沢さんは尊敬してたんだが、最近の小沢さん見ると落ちぶれたなと思うガッカリ」

自民党総裁選は現職の安倍晋三首相と石破茂元幹事長との一騎討ちとなる。

──逆風の中、石破包囲網となっても、自民党総裁選に出たのは?

「自分の保身のためだったら、出ないほうが楽でしょう。こんなに無茶苦茶、言われないし、肉体的、精神的にしんどいこともないでしょう。 だけど、誰も何にも言わないのは自民党のためにもならないし、日本国のためにもならない。
国会議員20人の推薦を集めないと、総裁選には出馬できないわけですね。
どんなに意欲があっても。私には『水月会』(石破派)のみなさんを中心として、参議院平成研究会、ほかにも、心ある人20人以上が応援して下さっているわけです。それなのに、出ないなんていう選択肢はない

──石破さんが安倍首相を批判したことに対して、参院の竹下派を率いる吉田博美・参院幹事長からクレームがあったとか、なかったとかいう報道があります。

「伺ったことはありません」

──小泉純一郎元首相や進次郎議員が石破さんを支持するのではないかという見方もありますが。

「それは私があれこれ申し上げる立場にはありません。小泉元総理は多面性のある方で一事をもって語ることはできないだろうと思っています」

──防衛相時代、石破さんと女性秘書との関係が噂されました。

「防衛大臣当時、防衛省改革を手掛けて、現状維持派の人たちから恨みをいっぱい買ったことがあります。
ある大学教授から『あなたは副長官を辞める時には、自衛隊を嫌いになっている。
自衛隊のためにと、やればやるほど嫌われて、いろんな怪情報が出て、あなたは嫌な思いをするだろう』と言われたことがありました
防衛省・自衛隊に限らず、陰湿な文化はあるのだろうと思います。変えたいなと思いますけど」

──ご友人の片山善博元鳥取県知事は『よく出た』とおっしゃってました。
「損なほうに賭ける性分なんでしょうかね。正しいことを正しいと言うために政治家をやっているんで、自分の保身のためだったら、こんな仕事やっちゃいかんですよ」

──93年、自民党を離党し、新生党と新進党に参加し、97年に自民党に復党なさいました。それが自民党内ではマイナスになっているという指摘もあります。

「私たちは若かったせいもあるけどね。昭和61年当選組で、当選3回になっていたけど、3分の2は自民党を出ましたからね」

──二階俊博・自民党幹事長も自民党を離党し、戻られていますね。

『自民党を出たじゃないか』とか、『おめおめ、戻ってきやがって』とか言われたし、落選した人も一杯います。あの当時、小沢一郎自由党代表こそが真の保守だって、私たちは思ったんだよね
引き継いでいるのは小沢さんだと、信じたんだよね。 だから、それが違ったと気づいた時のショックはものすごく大きかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180826-00000003-sasahi-pol&p=1

144 :
また脇毛サヨクか
ワッチョイはさすがにワキゲーではないものの

145 :
>>134
大学よりも高校でしょ。地方の名門公立高校の人脈は地元政財界だけでなく官学労にまで根強い影響力がある。

146 :
玉城氏出馬へ団結=沖縄知事選 29日に出馬表明
8/26(日) 15:14配信

 9月30日投開票の沖縄県知事選をめぐり、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する「オール沖縄」勢力から出馬要請を受けた自由党の玉城デニー幹事長(衆院沖縄3区)は26日、沖縄県沖縄市で後援会会合を開いた。

 出席者からは「一致団結して知事選に臨んでほしい」との声が上がった。玉城氏は同党の小沢一郎代表と協議した上で、29日にも出馬表明する方向で調整を進める。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000038-jij-pol

147 :
総理が総裁選に出ないって言ってた人はホントどういう根拠で語ってたのやら

148 :
デニーの立場としてオール沖縄の支援体制に不満言って辞退するわけにもいかないというのが辛いところだな

149 :
てかもう情報戦は始まってるんだっつーの。
この期に及んで出る出ないで悩んでるわけねぇだろクソニワカ(苦笑)
あと下地の票をソックリ取り込めるとか皮算用してるネトウヨもおるけどそれも絶対にない。
下地があの票を稼ぐのにどんだけゼニ突っ込んでると思ってるだよ。
何が悲しくて他人様の為にそこまでやらなきゃならんっちゅう話だし、やったところで個人票はあくまでも個人票であって、そう簡単に右から左でと動かせるものではない。
基礎票の段階で既にデニー優位やで(*^^)v

150 :
http://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/index_3-21.jpg
沖縄は他の地域と違い団塊より上の世代まで革新票(本土は)なので今70歳以降の人が病気や老いや死亡により投票出来なくなる=革新票の減少
さらに人口ピラミッドがツボ型でなく釣り鐘型なので18歳になりすぐ選挙に行く人や20〜30代で新たに投票に行き始める人の割合が多い 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blossoms_japan/20170619/20170619210340.png
一方全国ベースで見ると70代以降の病気や老いや死は革新票の減少に繋がらずむしろ50〜60代がこれから定年で投票率が上がる事や若者の割合が低い事などで新たな有権者の保守化の効果はあまりない

151 :
なんか思ってたよりずっと複雑な構図だな…保守対革新だけじゃなくて保守革新双方の内部対立が深刻なようだ。これ地元民じゃなきゃわかんねえかも知らん。

とりあえずデニーを押してるのが主に社民系と呉屋で会派おきなわはあんま乗り気でねえことは分かった。共産もも一つっぽいな…
まあ市民様はそれ以前の問題で、暴れることしか考えてないようだぞ。

152 :
オハイオ(^^)/
知事選に関してはデニー一択、複雑になりようがない('◇')ゞ
だからまぁ調整が必要だとすれば3区の後継問題の方だろ。
やっぱ小沢さん的には知事選とセットで各党各会派から全面協力の確約をとっておきたいということやと思うで。
知事選そっちのけで後継争いでも始められたらたまったもんじゃないからな。

153 :
俺は案外3区をエサに下地辺りの抱き込みを考えてるような気がすんだよなぁ。
下地もいつまでも浮き草みたいな議員やっててもしょうがないわけだしな。
自由党であれば確か移籍出来る筈だし、小沢さん的にもデニーが抜けた後の雑用を下地に押し付けられる。
あれ案外実務に関してはその辺の民進系のクズカスよりは使えんだろ。
そして何より知事選を盤石の態勢で迎えられるってのが大きい(*^^)v

ま、普通は有り得んと思うよな。
だけどそういうことに関しては小沢さんはマジ何でもアリだからな。
下地についてはあくまでも一つの仮説、妄想の域は出ないわけだが、何かしら企んでる気配はプンプンするね('◇')ゞ

154 :
古賀茂明「沖縄県知事選 新潟と名護の敗北を教訓に左翼色払拭と経済界支持がカギ」〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180826-00000008-sasahi-pol

155 :
共同通信8月世論調査
自民 43.8 +2.2
立憲 8.8 -3.6
共産 3.2 +0.2
維新 2.6 +0.5
公明 2.3 -0.6
国民 1.5 +0.6
社民 1.3 +0.8
自由 0.8 +0.3
希望 0.7 +0.3
なし 32.8  0

https://mainichi.jp/articles/20180827/k00/00m/010/113000c

156 :
自民党でたらタダの人
桝添

157 :
古賀茂明の「このままでは日本は本当にあぶない」の件。
てか香山リカは古賀茂明の精神状態に異常があると診断しないのかw
まあ、しかし古賀茂明が元大阪府市の顧問だったことを考えても反安倍サイドの中で古賀茂明を支持するような人は、いかに見る目がないかということを露呈しているようなもんだけどな。

古賀茂明みたいなタイプに易々と引き寄せられる人たちって何だろうなw
人間は案外、人相にその本質が出ると思うんだが、彼の顏には胡散臭さがにじみ出ているように俺には見える。
俺にとって、いくらなんでも内田樹とか金子勝ラインを支持しろと言われて「出来るかボケ」って話になる。
左側の論者が金子勝とか浜の紫オバサンみたいなのが目立つから竹中平蔵のようなネオリベ連中に対する有効なカウンター勢力が形成されないんじゃないかな。何とかならんのこれw

158 :
古賀重明は「改革はするが、戦争はしない」という理念のフォーラム4という団体を作って、立憲民主の元みんなの党系議員(たとえば落合貴之とか)の理論的支柱になっているな。

ただ彼らの勉強会でも左翼の支持者は「戦争をしない」の部分に注視しすぎて、「改革はするが」の部分は興味がなく寝ている人もいるとかだったり

159 :
【疑惑の】立憲民主党 枝野幸男代表、民主党政権時代に原発村を代弁していた!?【脱原発】

『東電値上げ8.47%?まだまだ下げられるはず』
《日本消費者連盟 共同代表 古賀真子》
 
枝野大臣が賠償に支障をきたすから、早目の値上げ合意を求め、東電への1兆円の公的資本の払い込みが数日ずれ込むことや、銀行団による3,700億円の追加融資を迅速に行わせるための経済界の要請を代弁したのではないかと推測されます。
http://nishoren.net/flash/2515


日消連では、今回の東電の値上げ問題については、公聴会、専門委員会での意見陳述に加え、7月4日には消団連ほかの団体との値上げ反対緊急集会を行いました。
(中略)
少なくとも稼働見込みのない福島原発の減価償却費と批判の多い1,008億円の電力購入費を原価査定に入れないだけで3%の値上げ幅の圧縮ができることを強調しました。
(中略)
しかし、最終的に、東電への公的資本注入や社債償還に影響が出かねないとして、値上げ幅圧縮に難色を示した枝野大臣に押し切られた形になったことは残念です。
http://nishoren.net/flash/2515

160 :
みなさんクソチョンなまらくんは
こんな石破を支持しています
まるでブサヨの言い分だなこりゃ

石破茂「自民党はホシュじゃなくなった!強行採決ばかり説明をしない!丁寧じゃない終わったな自民」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1535354544/

石破氏は
「自民党はそういう総裁選挙をずっとやって、色々な議論がある党だということを国民に示して信頼を勝ち得てきた。自民党とは一体何なんだというのが私にはある」と主張した

「間違いは間違いと認めてお詫びをするという姿勢は、私は必要なものだと思っている。何も間違っていない、責任は自分にはない、少なくともそれは私のやり方ではない」と、森友・加計学園問題に対する安倍総理の姿勢を暗に批判している。

石破氏は「モリカケなんてやっても仕方がないというが、国民に説明責任を果たすというのはどういうことなのか、ということ。どうやって国民に信頼をしてもらうのかということだ」と述べた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00010013-abema-pol&p=1

161 :
【立憲民主、「静観」から大きく踏み出す!枝野氏も沖縄で29日会見!デニーと一緒か】立憲が沖縄県連設立へ=「辺野古反対」で知事選支援

>枝野幸男代表は25日、さいたま市で記者団に「翁長知事の思いをしっかり引き継げる知事が生まれることに向けて、その役割の一端を担えればありがたい」と語った。29日は県連発足に合わせて沖縄入りし、那覇市内で記者会見する。

>県連は今後、翁長氏を支援してきた「オール沖縄」勢力でつくる「調整会議」への参加も検討。辺野古移設反対で足並みをそろえる。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018082500380&g=pol

立憲民主、「静観」から大きく変わったようですね。

29日に枝野氏が沖縄で会見という事は、玉城デニー氏との出馬表明会見に合わせたものでしょう。

沖縄県知事選。「立憲は静観」と書いた時事通信や、「オール沖縄に不協和音」と書く産経の意図は、そのまま安倍政権の「そういう風に持って行きたい」意図でもある。
玉城デニー氏を警戒してるからこそ
そういう意図を跳ねのけていただきたいね。

玉城デニー氏、出馬表明を29日に再び延期 「オール沖縄」に不協和音(産経新聞) - Yahoo!ニュース h

産経の必死な記事。立憲民主参戦には一言も触れず。意図は「故・翁長氏を批判せずオール沖縄はバラバラ」という事を印象付けたいものだろう

162 :
小沢一郎さん「玉城デニー君が出馬決意をした!玉城デニー君は必ず出馬し当選する」

玉城氏が出馬決意と小沢氏
https://this.kiji.is/406724703685379169
 自由党の小沢一郎共同代表は27日、玉城デニー幹事長との会談後、
記者団に「各党に2人で28日にあいさつし、玉城氏が出馬の決意をする」と述べた。

163 :
小沢一郎さん「玉城デニー君が出馬決意をした!玉城デニー君は必ず出馬し当選する」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535360497/

164 :
朝から晩までコピペしか無い過疎っぷりが

165 :
<沖縄県知事選>玉城氏正式に出馬決定

沖縄県知事だった翁長雄志(おなが・たけし)氏の死去に伴う知事選(9月30日投開票)で、翁長氏の後継として出馬する意向を固めている自由党の玉城(たまき)デニー幹事長(58)=衆院沖縄3区=は27日、国会内で同党の小沢一郎共同代表と会談し、
立候補に向けた対応を協議した。

玉城氏は28日に国会で連携する立憲民主党など野党5党・会派の幹部らと会談し支持を要請。これを踏まえ玉城氏は29日に沖縄で出馬を正式表明する。

立憲の枝野幸男代表は27日、新潟県湯沢町で記者団に「翁長さんの遺志を継いで前進させていける候補者が決まることを待っている」と語った。

立憲は29日に沖縄県連を設立し、枝野氏が現地で記者会見する。共産党の小池晃書記局長も記者会見で「翁長氏の実績を引き継げるのは玉城さんしかいない」と強調した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000096-mai-pol

166 :
>>153
いや俺も3区の後継調整をしてるんだという意見については
同意するが、下地の点は同意しかねる
だって3区に下地の地盤なんかないんだもん
沖縄って広いのよ
県が同じだから選挙区の番号が変わっても大丈夫だろうなんてのはいくら何でも暴論過ぎる

167 :
オハイオ(^^)/
>>166
下地の件は冗談っつーかまぁ例え話や('◇')ゞ
何かしら企んでそうだなと。
ただ一般論的に言うと国替え、落下傘というのはそう珍しい話でもないで。
暴論は言い過ぎや(>_<)

てことで今日は違う例え話を思いついたんで一つ披露しておこう(*^^)v

168 :
玉砕戦に出撃はまだか
沖縄戦で左翼崩壊

169 :
デニーの正式な出馬表明が29日となってるが、これは立ミンスの沖縄県連立ち上げの為に枝野が沖縄入りする日と重なってる。
これはまぁ普通に考えてただの偶然ではないよな。
要は出馬表明が29日にずれ込んだのは枝野との日程調整の為だったということになるわけだ。
だからもしかしたら立ミンスの県連立ち上げの報告とデニーの出馬会見は同時に行われる可能性もあるんじゃないか?
さらにもしかして立憲ー自由の衆参統一会派も発表されるとかな('◇')ゞ

170 :
てか支部長もいないのに何で県連なの?って気はしてたんよね。
だから3区は立憲から出すっちゅうことで話がついたんちゃうかな?
まぁ立憲にそれらしき候補なんかいないんだろうから、例えばデニーの秘書とか繋がりのある人間を立憲で公認するみたいな。
これ小沢さんの立憲会派入りとセットの話ならあり得んこともない話だろ?
少なくとも昨日の下地の話よりはちょっとはマシかなと('◇')ゞ

171 :
>>169

> さらにもしかして立憲ー自由の衆参統一会派も発表されるとかな('◇')ゞ


まっったくないとは言い切れないが。

172 :
参院は自由社民で組んでるから3党統一会派になるのか('◇')ゞ
まぁ何にしろ枝野の本気度が見れるのは確かだろ。
一人会派の小沢さんを見て見ぬふりするのか、一緒にやろうと誘うのか。
これはちょっと見物だな(#^^#)

173 :
佐藤公治を引き込めんのかな?

174 :
希望の会(自由・社民)

名前が悪いな
看板書き換える必要あり

175 :
>>174
自由・社民の会

176 :
5月以降の後半部分はともかく通常国会前半部分では
希望の会はまさに希望の名にふさわしい獅子奮迅の戦いぶりであった

177 :
玉城&小沢
共産、国民党、社民幹部と会談

自由党の玉城デニー幹事長(衆院沖縄3区)は29日に那覇市で記者会見し、9月の沖縄県知事選への立候補を正式表明する。

玉城、小沢両氏は27日、今後の対応を巡り国会内で協議。小沢氏は記者団に「各党のしかるべき人に2人であいさつし、理解をいただいたら玉城氏が出馬の決意をする」と述べた。

 両氏は28日午前、社民党の又市征治党首と会談、午後に国民民主、共産両党の幹部と会う予定。立憲民主党にも理解を求める。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/305294

178 :
玉城氏出馬決定。小沢一郎「玉城氏が勝利するにはオール沖縄みんなの野党共闘が必須だ」
http://webun.jp/item/7493165

 自由党の玉城デニー幹事長(衆院沖縄3区)は28日、社民党の又市征治党首と国会内で会談し、立候補の意向を固めている9月の沖縄県知事選での協力を要請した。
又市氏は「全力を挙げて応援する。沖縄の意見を尊重し、支援態勢を取りたい」と快諾した。

 会談に同席した自由党の小沢一郎共同代表は玉城氏の勝利には野党共闘の構築が不可欠だとの認識を示した。
会談後、又市氏が記者団に明らかにした。

 玉城氏は29日の正式な立候補表明に先立ち、野党各党派に協力を求める考えだ。

179 :
> 沖縄県知事選 無所属2人が立候補を表明
> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00010001-rbc-oki
>渡口さんは消費税を30パーセントに引き上げた税収を財源に
>県民1人あたり月に30万円を支給するベーシックインカムの導入を訴えました。

すげぇな・・・

180 :
>>168
これはこれはネトウヨさん、ご挨拶遅れましたが単芝です(#^^#)
だけどネトウヨさん達って何でそこまで自公候補が圧勝すると信じ込めるのかね?
ちょっとその根拠は聞いてみたい気はする('◇')ゞ

181 :
しかし、会派おきなわとか言うほど保守か?とも元民主でしょ赤嶺とかも

182 :
ネトウヨに根拠などないよ
現実世界の負け組だから、ネットの世界だけでは勝利者でいたい
都合の悪い事実は見ないし信じたくもない
ただそれだけ

183 :
オハイオ(^^)/
まぁ俺も今回はいつにも増して客観性に欠けてることは自覚してるからあんま人のことは言えんのだけどね('◇')ゞ
ただ基礎票だけ見たらやっぱ互角だし、その他の要素で自公側が圧勝という風にはどうしても見えんのだよなぁ。
だからそこは割と真面目に根拠となるデータがあるなら聞いてみたいというのはあるのよね。
俺も勝たせたい一心で不利な情報が目に入ってないということも考えられるんで('◇')ゞ

184 :
一応オイラなりに都合のいいデータを取り上げると、二年前の参院選で伊波がオール枠で取ったのが35万票。
これは翁長が知事選で取った票とほぼ同数なのよね。
一方自公側の候補は参院選も知事選もずっと25万票前後が続いていて、これに下地の票が乗っかっても30万票前後がせいぜいかなと。
だから問題はデニーが翁長、伊波程度の票を取れるかどうかなんだけど、個人的には出て行く票と増える票は行って来いだと思うんで、そんでデニー有利ということをずっと言ってるわけなんですよ。
何かおかしいとこあるかな?('◇')ゞ

185 :
>>184
呉屋の動きは?

186 :
>>185
一応デニー支持の態度は表明してるし、多少腰は引けたとしても大勢に影響はないだろ。
てかその辺含めた保守票というのは実際は5万票ぐらいだからね。
糸数がずっと30万近くとって当選してるからこれが国政野党側の基礎票。
それに保守票5万がプラスされたのがオール枠ということになる。
これ35万票そっくり翁長が持って来た票だと勘違いしてる奴がいるんじゃないかな?

187 :
あと資金面の援助でどうこうという話もあるけど、そんなもんいざとなったら小沢さん出すに決まってるやん(*^^)v
ただまぁ地元財界含め幅広く集めた方がそら体裁的にはいいからな。

188 :
今日玉砕戦に出発か
菊水作戦になるか
天一号作戦となるか
戦わずに沈められるより、戦って沈んだ方が良い

神機将ニ動カントス。皇国ノ隆替繋リテ此ノ一挙ニ存ス。
各員奮戦激闘会敵ヲ必滅シ以テ海上特攻隊ノ本領ヲ発揮セヨ

189 :
デニーが敗れる根拠
野党の支持率低下幅が大きい
左翼が現場、ネットで暴れまくり市民から遊離している
遺言が怪しい
沖縄3区は社民と自由の議席の取り合いの過去がある
遺言を出したのは社民らしい

自民は保守層と地元企業をまとめているのに対し
デニー側は分裂である

190 :
出遅れた分野党がやや不利と見るけど、与野党伯仲する選挙戦になりそうだから、流石に天一号作戦には……

野党敗北となれば来年の参院選がそうなりかねないけど

191 :
デニーが敗れる根拠
野党の支持率低下幅が大きい
↑訂正が必要だな
訂正後
デニーが敗れる根拠
デニー側の支持率が低いのに
最近野党側の支持率の低下幅が大きい

もともと不利な戦いなのに逆風が吹き出した
元凶は左翼にあり

192 :
>>189
人口構造の変化も頭に入れておくといい
沖縄も50代以下は自民が強く、団塊では革新が強いが、超高齢者が輪をかけて革新寄りという珍しい特徴がある つまり基本的に入れ替わるだけオールが厳しいトレンドにある
基礎票はずっと非自民優位で来たが、選挙権の十代拡大もあり、アドバンテージがどの程度残っているかは分からない 

193 :
応援歌
出征兵士を送る歌
https://youtu.be/Ovo7B_GFuuY

194 :
そんなもんいざとなったら小沢さん出すに決まってるやん(*^^)v

ここ、笑うところ

195 :
玉城氏出馬表明 立憲民主国民民主共産党社民党無所属の会の岡田共闘確約
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535508266/


自由党の玉城デニー幹事長(衆院沖縄3区)は28日、9月末の県知事選への立候補に向け、小沢一郎代表と野党5党派のトップと個別に会談し、支援を要請した。
玉城氏は各党派から支援の確約を得たことから、国会内で記者会見し「野党各党の皆さんから熱い激励をいただいた。私の気持ちも固まった」と述べ、立候補を表明した。

玉城氏は会見で「翁長雄志知事が命を懸けた沖縄の将来のための取り組み、思いを、しっかりと受け止めたい」と強調した

「『県民の生活が第一』という政治を実現していきたい」とも語り、名護市辺野古の新基地建設反対の政策を引き継ぐと同時に、経済や貧困問題にも力を入れる考えを示した。

同席した小沢氏も「自民党、公明党は勝ち抜くため、あらゆる手段を講じてくる」と語った。

立憲民主党の枝野幸男代表、国民民主党の大塚耕平共同代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の又市征治党首、無所属の会の岡田克也代表と会談。

29日に県連を立ち上げる立民の枝野氏が「選挙戦を戦う一角を担いたい」と伝えるなど、野党5党派は支援を確約した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00305905-okinawat-pol

196 :
>>189
最初については最初から言うてるぢゃまいか
日本全国全て同じで沖縄に限った話でわない
何を今更感が半端ないお。・゚・(ノ∀`)・゚・。

197 :
Ha ha channel 63 cocks in stock and all comments that when you wash it or not the mother cheeks sorry can't

198 :
そういえば、総裁選に敗北した石破が僅かな手勢を率いて離党、野党共闘に合流するシナリオってあるんだろうか?

もちろん可能性の極めて低い案件だとは思うけど

199 :
立憲民主・枝野代表 辺野古移設は反対 「米国と再交渉を」 
沖縄県連設立会見で
https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1034698073597984769
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

200 :
5年前と何が違うから基地の建設に反対なのかわからんじゃん
辺野古反対、普天間返還、日米安保堅持ってどんなウルトラCだよ

201 :
まさか沖縄の選挙に中央の政党支持率の問題が出て来るとは思わんだった('◇')ゞ
ネトウヨさん恐るべし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんなこと言ったら過去の沖縄の選挙結果とまったく整合性取れんっちゅうの(苦笑)
ま、赤いシミンが勝手に動き回って一般市民をドン引きさせる懸念があるのは確かだな。
そこは一つの不安材料としては認めてやってもいいが、今の段階で必ず暴発すると決め打ちするのはいかがなものかと。

202 :
まぁアメリカは元々それほど辺野古にこだわってる風でもないからな。
デニー圧勝なら話ぐらいは聞いてくれそうな気はせんでもない。
まぁ結局丸く収めようと思ったら嘉手納その他既存の基地に統合するしかないんだろ。
これに強く反発するのは日本だと防衛相、アメリカだとペンタゴンだけど、日本の場合は単純な利権問題だし、米軍的には嫌われ者の海兵隊なんかとの同居は誰も望まないっちゅう話だわね。
てかそんなもん沖縄県民はもっと嫌だっちゅうの(−−〆)

203 :
枝野もいよいよ踏み込んだな
>>201
こういう薄っぺらい見方ばかりなら楽なものだが
二階は急遽補充されたようなネトウヨ新兵ほど甘くはないのがな

204 :
小沢珍者なら黙って勝利を信じてろよ

205 :
オハイオ(^^)/
>>204
信じてはいるけど黙ってはられない性分なんで('◇')ゞ
だけどまぁデニーがどうこうと言うより争点が争点だけに自公側の候補はやっぱキツイよな。
争点隠ししようにも目の前に迫った移設問題に関してはもはや住民投票のレベルだろ。
オールがほぼまとまってデニー出して来た時点で勝ち目ねぇだろ、普通に考えて。
移設反対派にとっては単に勝つということより、どんだけ差をつけて勝つかに頭切り替えた方がいいと思うね。
日米両政府に計画の見直しを迫るにはやっぱ圧倒的な勝ちが必要なんだろうから。

206 :
文在寅は韓国を潰すために賃上げに必死
日本の左翼、左翼政党を潰すために賃上げに必死
文在寅のほうが大物だな

207 :
立憲の支持率低下は5月頃から目立つようになる
何があったのかは、保守動画狩り、
在日弁護士懲戒騒動でネトウヨ虐殺で歓喜
4月から8月までの自民、立憲の支持率変動率
自民党の支持率上昇% 立憲の支持率上昇%
       8%       -60%     読売
       1%       -34%     NHK
       9%       -40%     朝日
       7%       -10%     時事
      19%       -26%     共同
      13%       -29%     日経
       %       -15%     JNN
      17%       -21%     ANN
      20%       -22%     FNN
       3%       -23%     毎日
自民はすべてプラス。立憲はすべてマイナスで値も大きい
沖縄でも負けるぜ


208 :
沖縄には何ら関係ない支持率厨キターーーーーーーーーーー
しかし立ち珍とネトウヨってホント仲の悪い双子の兄弟みたいな関係だよな。
パッと見には違いはなかなか分かり難い('◇')ゞ

209 :
小沢の失敗
最大の失敗は社会党切り
社会党は自民党に媚びるような政党だと見抜けなかった
まぁ社会党は念願の増税し、金が欲しいので政党助成金を作り、
第3極が出来ないように小選挙区制にしたが
今では沖縄で細々と存在する勢力となる

こりゃ小沢の成功かも

210 :
はいはい(#^^#)

211 :
8月の政党支持率
自民 公明 立憲 国民 共産 維新│発表日 調査機関
40    2   4   1   2   1   │08月  読売-日本テレビ NNN
35.6   4.1  5.6  0.4  2.7  0.9  │08月  NHK
36    3   6   1   4   1   │08月  朝日
27.1   3.3  4.6  0.5  2.3  0.9  │08月  時事
43.8   2.3  8.8  1.5  3.2  2.6  │08月  共同
45    3   10   1   3   1   │08月  日経-テレビ東京
31.7   3.4  7.5  0.5  1.8  1.5  │08月  JNN-TBS
44    3.8  10.7  0.7  5.6  1.6  │08月  ANN-朝日テレビ
43.1   4.3  10.7  0.7  3.1  2.0  │08月  FNN-産経フジテレビ
30    2   10   1   4   2   │07月  毎日


212 :
小沢の悪事の数々

213 :
自民党「わが党は確実に消費税を引き上げます!」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535586167/
消費税、確実な引き上げを=岸田派が安倍首相に提言

2019年10月に予定される消費税率引き上げの確実な実施などが柱で、首相は「しっかり受け止め、実行していきたい」と応じた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00000061-jij-pol

214 :
リサーチコムの情勢調査でデニーが先行。グラフを見ても差がつきまくり
新潟県知事選の投票1カ月前の同じ調査では与野党候補がほぼ同数で、結果も僅差の票差だったのに対し、
沖縄県知事選も投票1カ月前の同じ時期の調査なのにこんなに差がついてるんだから、デニーの勝利でもう間違いないだろう

リサーチコムとは別の民間の調査会社の情勢調査でも、玉城53%、佐喜真26%、未定20%
日本維新の会の調査結果では玉城57%、佐喜氏21%という数字が出てダブルスコアで玉城が勝ってるみたいだしな

沖縄県知事選 最大の争点は基地移設。序盤は知名度で勝る玉城氏が先行か|リサーチコム世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010002-senkyocom-pol

現時点では玉城デニー氏を応援する声が多い

9月13日の告示に向けては、自民党と公明党が推薦し日本維新の会も推薦する予定となっている
前宜野湾市長の佐喜真淳氏のほか、電話調査を行った8月24日(土)時点では正式な立候補表明を行っていなかったものの、
翁長前県知事の後継として衆議院議員の玉城デニー氏も立候補の意向を表明し、事実上の一騎打ちの構図と報じられています。

「県知事選でどの候補を応援しますか?」と聞いたところ、8月24日(土)時点の調査では、知名度で勝る玉城デニー氏が先行

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010002-senkyocom-pol.view-004


玉城氏がWスコア優勢
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236471/1

「民間の調査会社の情勢調査が出回っています。調査日は不明で、玉城氏53%、佐喜真氏26%、未定20%だそうです。
他に、日本維新の会の調査結果だとして、玉城氏57%、佐喜真氏21%という数字もあります。いずれも玉城氏がダブルスコアの優勢

 出典のはっきりした調査もある。選挙情報サイト「選挙ドットコム」によれば、
先週24日の数字では玉城氏が大きく先行。未定者は2割だったという。

「投票日の1カ月前なら未定者がもっと多いのが通常で、2割は少ない。翁長雄志知事が死去し、
その後継として玉城さんをクローズアップする報道も多いので、
玉城さんを後押しするムードがあるからではないでしょうか」(選挙ドットコムの増沢諒編集長)

215 :
>>198
後援が許さんと思うし無理だと思う

216 :
国民民主党の代表選挙の票読みはどうなっているのか?

217 :
>>214
ふむ
これ支持率厨息してないだろ('◇')ゞ
まぁだけどあくまでもまだ戦前の段階だからな。
選挙戦が始まればどこでどう引っくり返るか分からないのが選挙。
油断は禁物や(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

218 :
>>184
仮にデニー35万 佐喜眞30万だとすると投票率は過去最低レベルだな
他の候補はほとんど得票できないだろうし
そんなに投票率下がるもんかね

219 :
まぁだけどこれから先何が起こるか分からないとは言え、現時点で自公有利を言ってた連中はちょっと深刻なネトウヨ病を疑ってみた方がいいかもな。
早期発見早期治療で治せるのかも分からんし、早めに病院行くことをお勧めしやす(*^^)v
ただ沖縄の、しかも首長選に政党支持率を持ち出して来てドヤ顔してた支持率厨は末期ウヨの可能性は高いかも知れんなぁ( ノД`)シクシク…

220 :
>>218
そんなには下がってないと思うけど(苦笑)
まぁ何にしろ投票率が上がれば上がるほどデニー有利の想定なんで、少し固めに読んだということで(*^^)v

221 :
ちなみに投票率が前回並みだとして、俺は自公側は30万行かんと思うなぁ。
そもそも宜野湾の市長選の結果なんて全県ベースじゃまったく参考にならんからね。
そら宜野湾市民的には普天間跡地に大型リゾート移設の建設なんてアメ玉チラついたらグラっと来るのは仕方ないわけだから。
てか俺が宜野湾市民でも多分移設に賛成してると思うわ('◇')ゞ

222 :
>>220
今年6月1日時点で沖縄県内の選挙人名簿登録者数は115万8523人(前回知事選の時点では109万8337人)
この6月1日時点の数字をもとに、デニー35万、佐喜眞30万、その他1万と仮定すると投票率は約57%
過去最低だった02年知事選の57.22%と同水準

223 :
>>221
前回並みとして、単純計算でいえば、仲井間(自民系)26万票と下地7万票で33万票。
さらに前回辺野古承認に反発した公明が自主投票だったのに対して、今回は自民側についたからな。

224 :
>>215
まあ、これ以上の裏切りを自民鳥取県連や支持者が赦すわけないか

225 :
名護は名護で基地が来たらやっぱ経済効果はデカイからな。
だからそういう地元中の地元の選挙結果が他にも通用すると考えるのが勘違いの元なんよ。
これ何も議員板のネトウヨさんだけの話じゃなくて、メディアでそんなような勘違いをドヤ顔で言ってる奴はいるからね。

226 :
>>223
うん、それぐらいは知ってる('◇')ゞ
ただ創価はそれほど上積みはないと思うし、下地の票なんてどっちに多く流れるかなんて分からんと思うで。

227 :
>>222
一応単芝的には10万票差が目標なんで、そんじゃデニー40万と言っておこうかな('◇')ゞ

228 :
>>217
それ回答率3%の調査なんで玉城佐喜真どっちの名前が先に出てようが信頼出来るとは到底言えないシロモノだよ

229 :
>>226
公明層化票は沖縄で比例を参考にすると約10万票。
前回は辺野古承認に反発していたので、仮に半分の5万票が翁長に流れたとして、
今回はそれが自民側。
下地にしても前回の知事選なんて勝ち目のない候補だったが、それでも7万票なら
かなり下地の影響が強い票なんだろう。
とすると、単純計算で、仲井間26万+下地7万+公明5万=38万票、
翁長36万―5万ー31万。
さらに前回翁長についた保守企業票も翁長を離れた票も多いのだろ。

230 :
>>228
回答率って普通は何パーなの?
てかそもそもどこにも先駆けてジャクソン単芝式調査でデニー有利と発表しちゃってるからな('◇')ゞ
信じるというよりそんなもんだろと感じ(*^^)v

231 :
名護市長選で敢行された大量動員を考えれば、投票率70%も想定得ると思うが
かつて無い規模で不在者投票数が計上されるはず

232 :
>>230
まともな調査なら50%とか
全国紙の世論調査ならそんな感じ
自分も玉城先行の調査が出ても別にそんなもんかと思うけど、流石にこの調査でどうこう言うものじゃないと思う
リサーチコムは40万で世論調査受けてるから全国紙並みとはいかんのは分かるけどね

233 :
目くじら立てなくても普通に佐喜真が勝つから
どーんと構えていればいいと思うぞ

234 :
>>229
まぁ最大限希望的足し算をすればそういうことになるのかの('◇')ゞ
だけどあまりにも希望的過ぎるだろそれは(苦笑)
ちなみに仲井間が取った票って参院選で自民党候補が取った票とほぼ同数なのよね。
だから26万というのは実際には創価票の大部分を含んでるんだと俺は思ってるよ。

235 :
何でいつもオラオラ言ってんだよ?いい加減うっとうしいんだよ

236 :
ありゃ?

よりによって誤爆かよorz

237 :
>>231
投票率70%とかなったら40万票とれない候補は負けだな
ちなみに保守の知事選における最高記録は、98年稲嶺の374833票
    革新(オール沖縄)の知事選における最高記録は、前回翁長の360820票


238 :
前回選挙で翁長に投じた無党派票がどれくらい玉城に投じるかによるような?

弔い合戦+玉城の知名度ってプラス要因と、オール沖縄の内紛+反基地疲れってマイナス要因のどちらが大きくなるかは未知数なところがある
しかも、米軍の不祥事とか反基地活動家の行き過ぎとか突発的事件も発生しうる訳だし

239 :
>>237
自公は2014年の翁長の得票を意識している
票の奪い合いに注目されがちだが、想定されるのは単純な票の積み増しだ
その場合、当然当選ラインも40万票まで上がる

1998年知事選は太田を倒すために空前の動員がかけられ投票率は76.54%まで達したんだぜ

240 :
保革の戦いだったからな当時は

241 :
>>239
あの時は今よりも20万以上有権者数が少なかったのに37万票だからな
今思えば本当にすごい記録だわ
さすがにそれはありえないと思うが、今98年並みの投票率でかつ同じような得票率と仮定すると
佐喜眞46万 デニー42万とかになるという

242 :
オハイオ(^^)/
>>232
そんな無理やり答えさせるんだ('◇')ゞ
ま、調査方法にもよるんだろうけど、回答率自体は低い方が固い調査という見方も出来るよな。
問題はだからサンプル数だよね。
少なすぎて信憑性が疑わしいというなら確かにその通りなんだろ。
だけどその辺は総合判断であって、沖縄県内における内閣支持率とか辺野古移設に対いての賛否とかは他にも調査結果はあるからね。
それからしたら俺はある程度は妥当な数字だとは思ったね。
だって移設反対が多い革新地盤で自公有利だとそんな数字出たら逆にびっくりするやんか\(◎o◎)/!

243 :
ちなみに昨日も言ったけど宜野湾と名護は跡地利権、移設利権絡みだからあくまでも別枠な。
そこで移設賛成派、許容派が過半数越えたとしても他の地域もそうだと考えるのは大間違い。
沖縄全体の民意は依然として移設反対が多数派であって、これは自公側についた下地も認めている。

244 :
政権再交代前の地方統一選で民主党が負けまくって見事再交代につながったけど、
やはり国会議員や首長など選挙区がでかくなると抱えてる地方議員の数が物を言う
オール沖縄は市長選で負けまくってチーム沖縄に兵隊の数で負けてる
ただ国会議員がいるからその分はマシだけだけど

245 :
やっぱ小沢さんはすげーな
国民民主にいる右派から
社民共産の左派までまとめられるリーダーは小沢さんしかいない
反共ではいけないんだよね。イメージ悪いけど共産は組織力あるから
こちらが容認しなきゃあっちも反発するし
自民が創価と協力関係にあるのと一緒
そこら辺小沢さんはよくわかってるな
オール沖縄に国民民主の票が乗れば絶対勝てる
どこも欠けてはいけないんだよ
バラバラでは勝てない右や左でくだらない争いしないで団結しないと

246 :
知事選スレのネトウヨさん達が今度は支持率上げがれば自公有利とかぬかし始めたぞ。
ったくネトウヨだけはつける薬がないな(苦笑)

247 :
シールズや山口香山メンバー、その他が現地入りしないと負けるかもな

248 :
となると小沢が先頭で太鼓叩くのか?なかなかシュールな光景だな

249 :
>>247
ネトウヨならネトウヨらしく「何があっても自公絶対有利」を言い続けんかい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

250 :
串焼きもキターーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

251 :
シールズや山口香山青木メンバー、その他が現地入りして勝たない限り、オール沖縄は
実質敗北なんじゃないの?

252 :
いや小沢が太鼓叩け
此処は踏ん張りどころだぞ

253 :
https://mainichi.jp/articles/20180829/dde/012/010/004000c

−−9月30日投開票の沖縄知事選は野党結集の最初の試金石

 小沢氏 何の選挙でも同じですが、野党が本気になれば勝つんですよ。沖縄知事選は、安倍政権にとっては、負けたらものすごく影響が大きいということです。野党もそのぐらいやれなきゃ駄目じゃないのという話です。国民が怒っているじゃないですかと。

254 :
メタメタなデータをいじった分析に三千払うん?
そのうちまともな調査出るんだろうからそれからイキりなよ

255 :
安倍と石破という双璧が激突。
両雄並び立たずといったところか。

野党で言えば菅VS小沢、前原VS枝野みたいな感じ

256 :
>>244
地方議員が票を掘り起こすのが自民公明共産
民進三馬鹿は地方議員は単なるボランティア代わり
一緒にしたら失礼ではある。・゚・(ノ∀`)・゚・。

257 :
政治アナリストの政局ウォッチNOWさんの情報でも選挙ドットコム以外の各種調査でも玉城デニーが先行
沖縄県知事選はデニーの勝利で決まりだな。やはり翁長の弔い合戦に加えて、後継のデニー自体のタマが良いっていうのは大きいわ


政局ウォッチNOW「選挙ドットコムの調査は他の各種調査と傾向がほぼ同じ。玉城デニーが先行している
            玉城デニーという候補者のタマが良いというのが大きい。地元のラジオDJをやっていたこともあってすごく浸透している」


【ぽぽんぷぐにゃんラジオ】沖縄県知事選:ホントに玉城デニー氏は「先行」なのか? - 政局ウォッチNOWチャオさんに聞いた話
https://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/91a86162779a603e00679c80addfdac8


258 :
選挙戦で太鼓叩いてると思っている香具師は
表に出て太陽を浴びろ

259 :
>>107
新潟県知事選挙は米山前知事の不祥事が最後まで響いた。沖縄県知事の翁長氏は最後まで意志を貫き通し死んだ。後者の方が綺麗なやめ方をしているので野党には追い風があると思う。

260 :
2017年宮古島市長選挙
◎下地敏彦9588 ☆奧平一夫9212 ◎真栄城徳彦6545 ☆下地晃4020
2017年浦添市長選挙
◎松本哲治 30,733 ☆又吉健太郎 22,043
2017年うるま市長選挙
◎島袋俊夫31,369 ☆山内末子25,616
2017年与那国町長選挙
オール沖縄は候補を擁立できず、不戦敗
2018年南城市長選挙
☆瑞慶覧長敏11429 ◎古謝景春11364
2018年名護市長選挙
◎渡具知氏の得票は20389 ☆稲嶺氏は16931
2018年石垣市長選挙
◎中山氏が13822 ☆宮良氏が9526 ◎砂川利勝4872
2018年沖縄市長選挙
◎桑江氏32761票 ☆諸見里氏17609票

◎自公 計161443 得票率 58%
☆オール沖縄 計116386 得票率 42%

>県内ホテル大手のかりゆしグループは、
>9月30日投開票の知事選で自主投票とすることを決めた。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/232386

261 :
生コン爆弾も大きいぞ
辻元清美議員に“ブーメラン”? 生コン業界の“ドン”逮捕で永田町に衝撃〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180830-00000066-sasahi-pol
>会社の周囲で50〜100人でビラまきされて、これ以上迷惑かけられないと、
>和解金の支払いに応じました。決して安くはない金額。
>労働者の味方である労組、組合がやることじゃない」

リベラルが嫌がらせをする企業
安いビジネスホテル、東横イン
安い運送会社、アリさん
安いバーガー店、マクドナルド
安い衣料店、ユニクロ
便利なコンビニ、セブン
安い居酒屋、ワタミ
安い食堂、すき家
安い家電販売店、ヤマダ電機
安いスーパー、イオン
リベラル、賃上げで物価高に持ち込むぞ、アベノミクス万歳
愛国自民党、物価高で賃上げに持ち込むぞ、アベノミクス万歳
リベラルは、貧乏人の敵、消費者の敵、納税者の敵、自民の別働隊
権力者の手先

262 :
合同労組(ユニオンとか)は個人単位の加盟。
会社の中で救いを求める仲間がいなくて外部の労組に助けを求めているという場合も多い。
会社という共同体の枠外からの抗議なので、会社にとってはよそモンがクレーマーとして嫌がらせしに来てると認識することもあるだろう

263 :
連合が玉城推薦を決定。玉城勝利がますます盤石なものになったな


連合、玉城氏推薦へ=沖縄知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000118-jij-pol

 連合の神津里季生会長は31日、高知県南国市で記者会見し、
沖縄県知事選(9月30日投開票)で主要野党が推す玉城デニー自由党幹事長を推薦する方針を表明した。

 神津氏は「基地問題で連合沖縄は(故翁長雄志氏系勢力の)オール沖縄の中心組織の一つとして戦ってきた。その思いを最大限受け止めたい。
翁長氏の遺志を県民がどう受け止めて投票行動に移すかが問われる」と述べた。 

264 :
>>260
まだ頑張るかネトウヨさん(苦笑)
だから辺野古移設問題が争点じゃない選挙の結果なんかいくら並べても意味ねぇっつーの(苦笑)(苦笑)
宜野湾、名護といった地元中の地元はそら基地問題は大きな争点だっただろうが、何度か指摘してるように他の地域と温度差があるのは当たり前。
てか序盤でデニーが有利なのは当然過ぎるぐらいに当然の結果なんだから、そこは取り合えず認めておけって。
宜野湾市長なんて宜野湾市民以外ほとんど知らないんだからさ。
だけど自民創価学会の強さはこれからよ。
権力をフルに使って懐柔と恫喝の選挙をやる。
移設反対派が切り崩される可能性はまだまだあるんだからそっちの可能性に賭けろよ、串焼き率いるネトウヨ軍団の皆様は。

265 :
序盤リードってそれどこ情報?見当たらないぞ?

266 :
おい待て
むしろ基地関係ある自治体で負けるってそりゃ相当不味いぞ
那覇とかならまだしも

267 :
海兵隊が沖縄から撤退したら中国が攻めて来るぞーーーーー
とかさ。
そんなん得意中の得意やん、ネトウヨさん達は(#^^#)
ただまぁ海兵隊が沖縄を守る為の部隊じゃないことぐらいは沖縄県民のかなりの割合はちゃんと分かってると思うけどな(>_<)

268 :
ネトウヨ軍団総帥串焼きキターーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

269 :
海兵隊は抑止力だ
誰が言った言葉か分かるか?

270 :
オハイオ(^^)/
目的が何であれ米軍基地があるんだから一定以上の抑止力はあるに決まってんだろアホ(苦笑)
だけどそれは第七艦隊含めた全体の話であって、たかが一部隊をどこに移す移さないで大した違いはねぇっつーのよ。
それを大袈裟な工事にして予算膨らませたいのは役人の習性や。
そら予算が膨らめば膨らむほど利権も膨らむわけだからな。
現に工事を担当する大手ゼネコンに防衛省OBが天下りしまくってる。
その辺はまぁアメリカ様のご機嫌伺いに忙しい外務省と見事に利害が一致したということだな。

271 :
あ、串焼きか('◇')ゞ
キチガイに対しての「アホ」はある意味誉め言葉だよな('◇')ゞ('◇')ゞ

272 :
下地ミキオ@mikioshimoji
沖縄県が辺野古の埋立承認を撤回しました。
これは、翁長知事の意思を受けて副知事や部長が下した正しい判断だと思います。
政府は撤回取消の裁判をすべきではありません。
結論は9月の30日に決着をつければいいのです。
それが政府の姿勢でなければなりません。
午後11:26 ・ 2018年8月31日


下地ミキオ@mikioshimoji
しかし承認撤回は沖縄の基地問題を解決する糸口にはなりません。
その先を提案していないからです。
提案しないやり方はこれまでの基地政策と一緒です。 だからダメなのです。
沖縄県知事選挙において佐喜真氏も玉城氏も普天間基地の危険の除去を実現するためにどうするかを明確にすべきです。
午後11:27 ・ 2018年8月31日

273 :
宜野湾市長VS辺野古が選挙区の国会議員
という構図だから、
「おまえ自分の市から基地追い出したいだけじゃねえか」
「おまえ自分の市で基地受け入れたくないだけじゃねえか」
と地域のエゴ丸出しの戦いになることは避けてもらいたい。

できればうちなんちゅーの団結と、本土との融和を図るように

274 :
>>273
いやだからそれは宜野湾と名護だけど、構図はもっともっと複雑だろ。
基地がなくなることで不利益を被るから移設反対だとか、あるいは基地が出来ることによって仕事が増えるから移設賛成だとか、その他の地域にあまりいないスタンスの人達も多いわけだから。
だから俺は両市の市長選の結果なんて両市特有の投票行動であって、その他の地域には通用しないとずっと言ってるわけさ。
あんま理解してくれる人はおらんけどね(>_<)
あとは基本的には国政マター、県政マターの事案なわけだから、当事者である両市以外の市長選の結果もまた参考にはならない。
だから参考になるのは国政選挙、知事選挙、県議会選挙だけ。
まぁこの辺の話になるとまず串焼き君率いるネトウヨ軍団はアタマから湯気出して???となる( ノД`)シクシク…

275 :
>>274
簡潔に結論だけ述べてくれ。

276 :
宜野湾で佐喜真が強いのは「普天間返還」で米軍が出ることに左派からある程度票を取れてたからなんで、那覇でどれくらい取れるかねえ。
現状では、宜野湾、浦添が佐喜真、沖縄がデニーと地区対抗戦の様相が出始めている。

277 :
>>272
これもな。
下地自身がこういうスタンスなんだから、前回下地に投票した層がそっくり自公側に投票するなんてまず考えられんやん?
そらまぁ後援会及びその周辺のコアな支持者は下地に義理立てして自公に投票するかもだけど、そんなのどんだけの票数なんだよって話なわけよ。
その他は維新支持層含めてほとんどフリーハンド。
無党派層とほとんど変わらんから下手すりゃデニーに投票する方が多いかも分からんで。
これはガチ(*^^)v

278 :
>>275
高卒ライン工崩れのデマ現さんに理解出来る「簡潔」は俺には無理(>_<)
>>276
那覇は取れる。
元々革新系が強いし、翁長氏周辺層及びデニーの知名度、好感度による無党派層の取り込みも一定以上には見込める。
だからほとんど負ける要素はないんだよ、最初から。

279 :
>>278
発言者の人格を疑うような低劣な発言だね。
相手をしても時間の無駄なようだ。

280 :
オール沖縄は現状オール革新に限りなく近い

281 :
意見交換の場で、他人から理解されないような事をブツブツ語る意味が分からない。

282 :
>>279
他人を出自云々であげつらうのはよくないですよね

283 :
>>279
お前何回同じ目に合うと悟るわけ?(苦笑)
学歴なんてホントは関係ないけど、お前の場合は単純に知能指数が低いんだよ。
その上知識を得ようとする意欲も努力もまるでないしな。

284 :
>>280
何を今さら(苦笑)
革新票の上に自民党支持層の一部が乗っかったのがオール枠。
その一部を過大に見積もってるからネトウヨ軍団は情勢判断を間違うんだよ。

285 :
>>283
中身の無い長文みたいだから、結論だけを書くように言っただけだよ。
相手を詰る前に、自分の意図を出来る限り分かり易く伝える努力をしてみなよ。
そうしないと、議論にならないだろう。

286 :
野党政局スレで、沖縄県知事選を語ると言う不思議ちゃんには困った物だよ。
これでは、意見交換が成り立つ訳がない。

287 :
コピペオザチンは共産スレでネトウヨ青木峠と激しいレスバトル交わしてて、水を得た魚のようで生き生きしてた。
まあスレ民の方々にとってはえらい迷惑だが

288 :
>>285
だから俺は幼稚園の先生でもなければ犬の調教師でもねぇっつーの(苦笑)
知能の劣る者にも分かりやすく教える義務はない キッパシ

289 :
学歴とか知能指数とか、議論とまるで関係無い事を持ち出す時点で、
顔文字は、まともに人の言う事を理解する気が無いんだろうな。

290 :
>>288
相手が理解出来無い事ばかり語っている間は、議論は成り立たないな。
だから、誰からも相手にされなくなって、今は野党スレに引き篭もっているんだね。

291 :
単芝とだぬへ
産経がとうとう根でもあげたか10月から路線転換かもだとさ
http://www.zaiten.co.jp/latest/

292 :
>>284
それ串焼き

293 :
>>291
ようするにカネが尽きたんだろ。で、新スポンサーを迎えるのに邪魔な要素は切って捨てるってことだ。

でも産経に限らず、2020東京五輪後に力尽きそうなメディアはいくつもあるんだよねえ。

294 :
>>278
現世さんに思わず荷担してしまうけど、言葉をたくさん並べて誤魔化そうとしていませんか?単芝さん。

普天間は民主党政権を滅ぼした起点のひとつだ。安直で安易な手法ではあの問題は解決しない。

295 :
>>294
何を誤魔化そうとしてるって?
基地問題の本質はそれなりに触れて来たつもりだし、県知事選ですべて解決すると言った覚えもない。
ただ結果的に普天間移設を止められなかっとしても、ここで沖縄県民の意思表示をしておくことは極めて需要だと思ってるよ。

296 :
>>295
基地問題の本質は何となく分かるよ。

ただ、沖縄県知事選の争点は、双方の陣営の票読みして、
佐喜真(自公)とデニー(野党)のどちらが勝つかを予想する事だろう。

だから、そこに至るプロセスを示さないと、議論に成らないよ。

297 :
>>276
いやだから、そうやって地域間の基地の押し付け合い対立にしちゃいけない訳よ。
あくまでうちなんちゅーとしてのアイデンティティを確認しつつ、日本国民として本土との心理的対立に終わりをつげないと

298 :
>>296
これが議員選挙板では模範解答になるだろう。

問題は、沖縄の政局を論じるほどの情報をもってないから参加不能になることだな、わたしには。

299 :
>>295
抗議の意思表示することに意味があるのか、問題を解決することに意味があるのか、のちがいです。
たぶんこれは見解の相違が永遠に平行線だな。
民主党政権下で日米両国政府がむすんだ合意を、後継集団が破棄要求するのは筋違いだ、と思ってます。
だから、2018年の沖縄戦には不参加と決めたし、ずっと沈黙を守ろうかとしてたけど、つい口を出してしまった。

300 :
すごい論理のすり替えを見た

301 :
>>296
いやお前には分からんだろ本質は(苦笑)
それは多分お前を知ってるすべての人間の共通認識だと思う('◇')ゞ

302 :
>>298
沖縄の政局なんて論じる意味は余り無いよ。
だって、沖縄県外の人間にとっては、沖縄の事なんて知りようが無いし、どうでも良い事でしょう。

語る事は、2014年の沖縄県知事選と比べて、翁長と仲井眞の票がどう動くのか予想するだけ。

303 :
>>299
お前はJKか(苦笑)
落とし所を探るにも民意を背景にするのとしないのとじゃ天地の差があるに決まってんだろ(苦笑)(苦笑)
沖縄は金目の話だけじゃ納得しない。
そう思わせることの意味を少しは考えれ。
これは沖縄県民のアイデンティティーの問題だけではなく日本人全体のアイデンティティーに関わる話やで。

304 :
>>301
普天間基地の辺野古沖への移設は、日本と言う国の安全保障政策に関する事だから、
幾ら沖縄県民が移設に反対してもどうにもならないと言う事。

だから、後は条件闘争に持ち込むしか無いだろう。

305 :
>>298
お前は何者だ('◇')ゞ

306 :
>>304
なお立憲民主党は党として反対に舵切ったで

307 :
>>304
口調がデマ現そのものなんだが('◇')ゞ
ま、ちなみに俺は最初から最後は条件闘争だと言ってるし、勝敗予想もデニー有利と言い切ってるしそれなりの根拠も示してる。
お前が相変わらず何周も遅れてまぜ返してるだけや、低知能だから( ノД`)シクシク…

308 :
ちなみのちなみで海兵隊の基地をどこに置こうが安全保障上は大した問題ではない。
問題があるとすれば日米関係だけど、それにしたってネトウヨさん達が言ってるほどアメリカ様の頭を悩ませる問題でもないからな。
ま、既存基地への統合は空軍が嫌がってるみたいだけどな、あんな海賊みたいな連中と一緒になるのは嫌だって。
だからそんな連中を治外法権で日本に置いておくことが問題の本質なのよ。
もう占領地じゃないんだって。
それが沖縄県民の率直な思いや。

309 :
>>307
だから、沖縄県知事選の本質について、分かり易く説明しただけだよ。

条件闘争と言っても、もう普天間基地の辺野古沖への移設が前提なんだから、
後は金で解決するしかないだろう。
自分はコテコテの親米派で沖縄に米軍基地を配備しろと言う考え方なんで、
もともと安全保障政策に関しては自民党に考え方が近いんだ。

310 :
>>309
だからお前の考えなんか誰も聞いてないって(苦笑)
低学歴で無知無教養なのは誰でも知ってるわけだから。
だからお前が情報提供するべきはそんなクズ人間の集まりである旧民進系地方組織の現場の声。
民進系の政党がクズ組織に引っ張られる組織であるのは悲しい現実ではあるので、そこは一応野党政局を読む参考にはなる。
だから分かりもしない沖縄問題など口を挟まない方がいい。
恥をかくだけだ( ノД`)シクシク…

311 :
>>308
海兵隊の基地は、台湾の防衛が主目的だから、沖縄の何処かに置くしか無いんだ。

辺野古以外に普天間基地の受け入れ先が無い以上、
普天間基地は継続使用か、辺野古沖への移設しか無いと思っている。

312 :
>>311
海兵隊がどうやって台湾を防衛するんだよ低学歴(苦笑)
だから恥をかくだけや言うとるやんか(苦笑)(苦笑)

313 :
>>310
低学歴とか、無知無教養とか、議論の本質とは何の関係も無い事だね。
議論のイロハもロクに知らない人間の方こそ、掲示板に書き込むべきでは無いだろう。

314 :
>>312
普天間の海兵隊が台湾有事に台湾本島に駆け付けると言う事。
だから、航続距離の長いオスプレイが沖縄に配備されたんだよ。

315 :
>>313
それはまぁそうだけどお前があまりにも無知なんで('◇')ゞ
で海兵隊がどうやって防衛すんの?('◇')ゞ('◇')ゞ

316 :
んじゃ台湾におこうず(提案)

317 :
>>314
在留米国人を救出する為にな。
もうメンドクセェから教えておいてやるわ。
そんなん基礎中の基礎知識やで( ノД`)シクシク…

318 :
>>315
もう軍事に詳しい人間にでも聞いてくれよ。
当方が幾ら説明しても、自分が納得出来なければ理解出来無いのだろう。

319 :
まるで反対派が軍事に詳しくないみたいに言われてもな

320 :
>>317
在留米国人を救出するのも海兵隊の任務の一つなんだろうけど、
沖縄から台湾に速やかに海兵隊を送り込んで、台湾島を防衛するのが役割だよ。
これは、朝鮮有事と同じような図式だね。

321 :
だからなんで台湾に置かないの

322 :
>>321
それは、中国を刺激する事に成るから。
アメリカは、台湾は中国の一部と言うスタンスなのに、台湾に米軍基地を設置出来る訳が無い。

323 :
>>322
そういっても中国から台湾を防衛する前提なんでしょ
なら置いた方が早い

324 :
>>318

お前みたいな無知無能がレスして出しゃばるんじゃねえデマ現。
分かんないならそもそも見てるだけにしろw

325 :
糖質千葉VS現世利益 粘着系半コテの頂上決戦だ

326 :
>>322
海兵隊はそもそも台湾のためじゃなくて国連軍だとなんど言ったら理解すんのお前w
鳩山由紀夫ですら理解したのにw

327 :
>>326
説明するのが面倒だから、もう良いだろう。
分からない人間に幾ら説明しても時間の無駄なだけ。
こんなのは議論でも何でも無く、自分で調べればすぐに理解出来る事だよ。

328 :
そして海兵隊の普天間は朝鮮戦争を根拠とする国連軍の基地なんだっけ?

329 :
国連軍?www
お前ら何の話をしてるんだwww
デマ現入るとこれだから嫌なんだよ。
一気にレベルが下がる(>_<)

330 :
>>327
と、ロクに物を調べないアホがレスするってどういうことかねデマ現くんw

331 :
>>330
だから、不明な点は自分で調べてくれよ。
それ位の能力はあるだろう。

332 :
まぁ何にしてもわざわざ海を埋め立てて新しい基地を作らなきゃならんほどの大部隊でもなけりゃ、日本の領土領海を守る為の部隊でもないのは確かだからな。
ただ単に外務省がアメリカ様にいいカッコしたかったのと、防衛相が天下り先確保の為に予算の膨らませたかったが為だけの大袈裟さ移転計画や。
くだらないにもほどがある(>_<)

333 :
>>331
それはこっちのセリフだろデマ現w
お前みたいな自民支持者は肉屋を支持する豚とか天皇制廃止とか地元のしがらみを破壊しろとかいつまでも民主政権を非難する奴はヤクザだとかいうアホはなw

334 :
ID:t/mj1zu2dは、やけにシツコク絡んで来るな。
デマ現しか言う事無いのかな?

335 :
米軍さんが怖いって話ならさっさと辺野古移転が進めば
海兵隊がグアムに移転してくれるのになんで反対なんだろ
今から再交渉なんてまた10年は余計にかかるぞ

336 :
オハイオ(^^)/
「デマ現と語る基地問題」は終わりにしてよろしいか?('◇')ゞ
で昨日俺が「那覇は取れる」と言ったのはあくまでも知事選でデニーが取れるという意味な。
市長選の方はさっぱり分からん。
だからこれも昨日言ったけど基地問題が争点ではない他の市町村選挙のことどうこう言っても意味ねぇやん。

337 :
>>335
それちょっと意味分からんなw
てかますます新基地なんか必要ないって話やんか('◇')ゞ

338 :
>>255
菅VS小沢は東西の正横綱。前原VS枝野は伸び盛りで横綱昇進をかけた東西正大関だが。
安倍VS石破は横綱と精々3役だな。

339 :
>>338
菅さんと小沢一郎じゃ格が違い過ぎるよ。
小沢は総理になれなかったし。
菅さんの名前は歴史に刻まれている。

340 :
機密費でタダ酒タダ飯喰らうだけの総理で終わる筈だったのが、震災対応の下手打ちで半永久的にその無能ぶりが語り続けられることになっちまったからな(>_<)

341 :
>>339
代表選での小沢と菅の説得力の違いは自民党議員の妻が最近ブログで丁寧に書いてたな

http://agora-web.jp/archives/2034525.html

342 :
>>334
現世利益に対する単芝さんの怨念は異常。・゚・(ノ∀`)・゚・。

343 :
国民民主党の代表選挙が大詰めなのに
誰からも注目されていない件について。

344 :
>>342
当方の主張に対して具体的な反論が出来ないから、悔し紛れに人格攻撃をしているだけ。
デマ現連呼では、相手にも成らない。

345 :
>>343
かつて民主党支持していた人間達は、国民民主党の代表選挙に注目している。
個人的には、玉木はもう良いと言う感じ。

346 :
津村もなー。

347 :
>>346
もう党首は、津村で良くないかな?
玉木が党首のままでは、国民民主は何も変わらないだろう。

348 :
>>347
それは違う。
代表選のあと、今井がどうするかだ。

349 :
自民党も総裁選後、石破が自民党を抜けるか、どうかにかかっている。

350 :
自民党総裁選をギブアップした野田姐もどうするのかな。

351 :
野田姐は地元後援会の事務所が閉鎖したらしいから、止む終えんよ。

352 :
>>348
代表選の後は、一致団結してノーサイドで新党首を支えるだけだろう。

353 :
>>352
旧民進にそれが出来れば今の惨状はないお(^_^;)

354 :
>>342
デマ現が言ってるのは俺のことじゃないけどな(苦笑)
てか俺は昨日はアンカ付きで割とちゃんと相手にしてやった方やんか('◇')ゞ
相変わらず無知無教養ぶりをいかんなく発揮してるから、具体的に勘違い箇所も指摘してやってる。
だけど本人は聞く耳持たんからね。
頭が串焼き君並みに悪くて性格がだぬさん並みに悪いと来たら手の施しようがないじゃあ〜りませんか( ノД`)シクシク…

355 :
>>354
なんと言う誉め殺し((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

356 :
まぁだけどデマ現が組織の中では優秀な部類だと言うんであれば、3バカ党の党職員ってどんだけの低能揃いなんだとそれこそ末恐ろしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その辺のコンビニ店員だって政治に興味がある奴ならデマ現よりはもうちょっとまともなこと言うだろうとマジ思うもん。
基地問題に関しては沖縄の小学生以下だね。
ちなみに俺は高校生ぐらいのレベルには行ってると自負してる('◇')ゞ

357 :
現世利益の不味いところは専門外に首を突っ込むところだな
ただ党官吏と言えども全てに一般人より先を行っている訳ではないからぬ
現世利益は【専門外】の但し書きを付けてから【議論】を闘わせる事をお薦めするお
そっちの方がみんなも乗りやすいでそ?

358 :
何人かは柚木と同じ目にあい、立憲や共産などに土下座して野党系無所属で出ようとするのだろう そこに候補を立ててくるかは枝野や志位のご機嫌次第 
本当に候補者に力があるなら、山尾のように自らのコネで謎の大物弁士を連れてきて、ジジババたらしこんでそれでも当然できる 見習えばいいだろう 

359 :
共産は千葉、京都では強い。
沖縄は那覇が強いので、那覇がある沖縄1区を赤嶺が引退しても候補者を共産から出し続けたい模様。

360 :
>>356
「デマ現が組織の中では優秀な部類」というのが、最大のデマ
民主党時代にボランティアとして党本部や県連事務所に出入りした経験から言わせてもらうが、現世利益のような低能な党職員など一人も居なかった
みな大卒だし、いわゆる一流大学の出身者ばかり
現世利益を党職員だと勘違いしてるお前らは、実際の党職員に一人として接したことがないんだろう
だから、現世利益がちょっと知ったかぶりをしたら騙される
現世利益の情報なんぞ、半年ボランティアに通えば入手できるレベル
現世利益を党職員だと勘違いしてるお前らも無知だよ
一度ボランティアでもして、実際の党職員に接してみればいい
現世利益なんぞが採用されるわけがないことが、すぐに理解できるだろう

361 :
ボランティアって党本部や県連に出入りできるものなのか。
議員事務所止まりかと思ってた

362 :
>>361
一番最初に出入りしたのは政治スクールとかイベントの参加者としてだけどな
どの党職員も、対人コミュニケーション能力や、事務処理能力は高かった
現世利益と比較するのは失礼

363 :
そういえば立憲民主、まだ障害者雇用ウソっぱちでしたごめんなさいをしてないな

つまり本当に雇っているか、ウソでしたを言い出せないかのいずれかなのだろうが 

364 :
>>362
失礼なのはお前の方だろう。
発言者への批判では無く、スレのタイトルに沿った投稿をしろよ。

365 :
>>357
議論をする上で、何か制約を付けるのはオカシイと思う。
専門外とか専門とか、
そんな事を掲示板上でイチイチ注意書きを付けて語る人間なんていないだろう。

366 :
>>360
だぬさんとは長い付き合いになったけど、その件についてはアンタに一票入れたい気分('◇')ゞ
余りにも無知過ぎるもん、政治全般に対して。
いくら特定実務専門の職員だったとしても曲がりなりにも政党職員だったらもう少し基礎知識ぐらいは持ってると思うよ、そこはさすがに。

367 :
>>366
ちなみに
>>360さんは時期的に神奈川県連で漏れと会ってなければならない想定
特に民主党スクールで
現世利益は思い当たるが彼は全く思い当たらない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ちなみにスクールの大多数は県連職員や議員秘書を【すげー】と勘違いしていたがな

368 :
>>365
無知が理解できない話に首突っ込んでバカにされてる事くらい理解しろデマ現w

369 :
ま、デマ現くんは自民支持者に対する謝罪から先だなw
何しろ肉屋を支持する豚らしいしw

370 :
肉屋を支持する豚ってのはデマ現にしては上出来の方だとは思うね('◇')ゞ

371 :
>>370
でもデマ現はその例えで自分を肉屋だと思ってるぜw

372 :
>>371
鶏肉専門店だったりして

373 :
一人だけ思いついた香具師がいた
2ちゃんは大分前に引退した筈だけど帰ってきたのかな
今度気が向いたらメールしてみよう

374 :
ラム戻ってこい

375 :
ラムがネカマだったとしても逃げるなよ

376 :
>>375

ラム = 星空サラ

377 :
単芝に一つ聞きたいんだが
小沢の2011年から13年くらいにかけての悪手連発のスランプの原因って何だと思う?
正直小沢の野党全体を巻き込んだ壮大な自爆が無ければ今の自民一強なんて無かったと思うんだが 

378 :
>>336
昨日の夜おちたあとで302よりあとで突然内戦が勃発してたんでブッたまげてしまった。
ここはユーゴ内戦の戦闘地帯かよ。これだからいやなんだ沖縄に手を突っ込むのは

379 :
>>377
自爆じゃねぇだろ、普通に考えて(苦笑)
検察テロ、マスコミテロの標的にされ、その上身内からも下剋上を仕掛けられるとという絶体絶命の状況の中、「動かなきゃ殺られる」とばかりに仕掛けまくってた頃の小沢さんが俺は一番好きだね。
小沢擁護のジャーナリストが次々ち抹殺される中、小沢さんだけ生き残ったというのはある種の天運の元主だとも思うかな。
ネットの普及とかも大きかったんじゃないかな?
そういう意味じゃ2ちゃんもまんざら捨てたものではないという思いは率直に持ってます('◇')ゞ

380 :
>>341
河井克行には立派な奥方様がついておられるのにビックリした。知らなかった。
(よく考えたらこの人は故・鳩山邦夫の側近だったから、そのつながりからだろうか)

河井あんりさんのこの辺りの述懐には、こころにぐさぐさ突き刺さるものがあるね。

> でも当時の民主党内に小沢一郎のあの、口下手で訥々と一言一言を選びながら行った、
> 一世一代の演説を聴いて心を震わせなかった国会議員が数多くいなかった、というのは
> 問題じゃないか。

> 私は生粋の自民党だが、小沢の演説を聴いて、ああこの人は、少なくとも理念と哲学のある
> 人だ、と思った。魂の声だ、と思った。そして、陸山会問題であれほど叩かれていても代表選
> に勝負をかける、政治家としての打算と生き方にある種の感銘を受けた。

> 国民は、第二自民党を探していた。小沢一郎といえば、40代という若さで自民党幹事長をやり
> おおせた、最も自民党を体現する男である。しかしやりすぎた。・・・
> もしあのとき、民主党が小沢一郎を代表に選んでいたら、いまの自民党はなかったかもしれない。

> 私自身は、国民の一人としては、旧民主所属の国会議員の殆どは、自分というものが全く
> なかったように思えた。だいたい、立候補表明を聴いてから投票態度を決めます、とか言って
> おきながら、小沢一郎の名演説に共鳴しなかった彼らに理念などあるわけがない。

国民が欲していたのは第二自民党であって民主党じゃないか。民主党には理念がなかったか。はぁ

381 :
>>379
菅降ろしの顛末とか豚が総理になった代表選の経緯とか日本未来の党の瞬間瓦解とか
突っ込みどころの塊だったとしか思えないんだが

382 :
>>379
単芝さんからかすかな破壊願望を感じるなあ。
でも小沢一郎とは数少ない本物の政治家だとは思ってますよ。どれだけ毀誉褒貶にさらされても。
ただし、凡人にはつきあいきれん人だ。命がいくつあっても足りないよ小沢一郎とは。

383 :
まぁだけど基地問題についても思うんだけど、アメリカが地位協定を譲らないのは日本の検察司法の問題が大きいわけだからな。
んで小沢事件みたいな日本の総理大臣の行方すら左右してしまうデッチ上げ事件みたいなことが起こって、それでも司法改革みたいな動きが出ない国家とかいったい何なんだと思うね。
天下りの問題にしたって政官財の癒着問題にしたって、俺が生まれた時から言われ続けてることだかんな。
それが一向に解決される気配すらないってどういうことなんだと。
真面目に考えるともはや「絶望」の二文字しか浮かんで来まへん(>_<)

384 :
>>368
単に当方の発言について納得出来ないだけだろう。
アレコレ難癖を付けて人を馬鹿にするのは自由だけど、
議論のイロハも理解出来ない輩がもっともらしい事を言っても溜息しか出ないよ。

385 :
>>381
そら結果論的には何でも言える。
だけど行く時は行く道行くのが男道ってもんだ。
その結果どうなるかは時の運だけど、小沢は生き残ってカンチョクトは死んだ。
現実はそういうことになっとる(*^^)v

386 :
>>377
2011年から13年くらいに掛けて悪手を連発したのは、政権交代を成し遂げて、
今度は自分が政局の中心に居座ろうと言う小沢の悪い癖が出たんだよ。

これは、細川政権当時の小沢のやらかし(露骨な社会党排除)と一緒。

387 :
>>385
菅だって下野後も3期連続で国会議員やってんがな
仙谷と違って菅は死んではいない

あと政官財の癒着とか天下りとかどう考えてもアメリカの方が日本より数段酷いぞ
名称が天下りか回転ドアかというだけで

388 :
だから無法を仕掛けたのは検察、メディア、カンチョクト一派であって小沢じゃねぇっつーの(苦笑)
その辺履き違えてる奴はもはや人格を疑うレベル(>_<)
てか右の頬を打たれたら左も差し出せとかそっち系の人達?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

389 :
菅直人や奉行ごときが小沢を排除して政局の中心や政権の中核を担えると思っているのがおこがましいよ
菅直人などは政権交代の直後に財務省の勝にひれ伏したと側近の津村がNHKスペシャルで証言しとる
>>386

390 :
>>387
カンチョクトが政治的に死んでないと言い張る奴とまともに話をする気になれん、スマンm(__)m

391 :
>>388
いや菅は間違いなくクズだけど、それならそれであの時不信任を成立させておかなかったのが悔やまれる
あれじゃあ加藤の乱と同じだし、小沢が以降の政局で負け続けたのは
余りにあの時みっともなかったからだと思うんだがなあ

ちなみに単芝的には鳩ぽっぽと輿石と岡田の評価はどうなの?

392 :
>>390
反論が出来なくなると、話に成らないと議論を放棄するのは悪い癖だね。
これでは、誰も議論する気が起きなくなるぜ。

393 :
>>383
> アメリカが地位協定を譲らないのは日本の検察司法の問題が大きい

それだけじゃない。戦後の日本政治は、基本的には軍事を棄てたことも大きな要因。
だから米軍と日本政府のあいだで交渉に使える取引材料、交換条件が少ない…

簡単な道のりじゃないよ。

394 :
>>391
カンチョクトが泣きながら許して下さい、総辞職しますと言って来たんだから勘弁してやるのも男道(*^^)v
だからお前は結果論的に言い過ぎるんだって。

395 :
小沢の信者は、未だに小沢が政局的に死んでいないと思っているんだ。
自民党を裏切り、二度も野党を裏切った小沢は、もはや子分以外には相手にされないだろう。

396 :
>>394
あのクズがそう素直に辞めるわけない、意地でもしがみつくってのは比較的読みやすかったと思うんだけど

397 :
>>392
その為に言ってんだっつーのアホ(苦笑)
まだメシ食ってクソしてるから生きてるんだとか、そんなレベルの話をするつもりは毛頭ない キッパシ

398 :
>>395
現に死んでなくね?
今回の沖縄みて政局的に死んでると思うなら
貴殿の政局感に問題ありと思うが?

399 :
>>396
でも結局辞めたやん。
粘った分だけ自分の政治生命を削ってな。
あおの悪あがきが決定的にカンチョクトを殺してしまった。

400 :
>>394
菅直人は、民主党政権を守る為に身を引いたんだよ。

そして、平気で反党行為をしようとした鳩山と小沢の無責任さには呆れるばかりだね。
この一件で、人間的な信用を失った鳩山と小沢は、政治生命をも失ってしまった。

401 :
>>398
それデマ現な('◇')ゞ
道端の石ころにでも話しかけた方がまだマシなレベル( ノД`)シクシク…

402 :
>>386
幕府軍の主力が元気一杯なのに、倒幕派内部で西南戦争をやりだしたバカがいたせいだろう

403 :
>>399
ただあそこで粘った結果の豚総理誕生だと思うんだがな
あそこで確実に菅のクビ取っておけば豚の総理就任も無かったような気がする

404 :
>>398
沖縄県知事選は、あくまでも地方選挙であり、国政の選挙とは質が違うからね。
国政選挙では、もはや小沢に力が無い事は明らかだろう。

405 :
あと話変わるけど悔やまれるのは新潟県知事選だよな
沖縄も両方とも小沢の子分が主役なのに何故ああも対応に差が付いたのか?
新潟ももう少し小沢が出張っていればあんな県議一期目の社民のおばちゃん担ぎ出すなんて事は
無かったろうに

406 :
>>403
そら不信任案を可決してれば自民党中心の救国内閣になってたわけだからな。
どっちが良かったと言われてもなかなか難しいタラレバだよなそれは。

407 :
>>401
相手の発言内容に対して中身のある反論しろよ。(呆れ)
まるで意見交換に成っていないぜ。

408 :
ID:z/pVeUIB0

あんまり他のスレに行かないのだがコイツ何なの?
冗談言って菅直人を褒め殺しするネトウヨか何か?

409 :
>>404
まあ結果次第にはなってくるかとは思うが
小沢一郎中心だと何故か野党がすんなり丸く収まるね的な機運は相当生まれるかと思う。
まあいきなりは来ないよ。一回失権してんのは間違いないからステップ・バイ・ステップ。

410 :
>>400
菅直人と小沢一郎は最初から最後まで腹を割って話し合うことができなかった。
政治家とは往々にして殺したいほど憎み合うものだけど、そして民主党政権は終わった。
終わった問題をいつまでも蒸し返しても仕方ない。それこそ生産性が全くないことだから。

で、これから先はどうするの?そこを聞きたい。

411 :
>>405
米山さん担いだ責任もあって謹慎っちゅう感じ

412 :
自民党中心の救国内閣だったかはわからんよ
上手く動けば亀井首班で少なくとも史実の野田内閣よりはまだマシな動きになったてたと思うから

413 :
>>409
小沢には政局を動かす力はもう無いと思う。

小沢に力が無いから、小池に抱き付いたり、
山本太郎の入った党名に変える様な奇行が目立って来ている。

414 :
>>411
米山はアホだけど担いだ側が謹慎せねばならんほどの事をしたわけでは無かろう

415 :
>>404
関連するが、自公がおす知事候補は公開討論会に出てこないステルス戦術を御採用らしい。
これをされると(勝っても負けても)県知事選後が面倒くさい。

メディア討論会 佐喜真氏不参加 JC主催には参加方針
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-795312.html

416 :
>>414
いやああ、自由党も弱小は弱小で憚りながらやってるとこもあるからねえ。
すんませんでしたみたいなのは、そりゃ、少しはあったよ。

417 :
>>410
今後は、小沢一郎を排除して、枝野を中心にした政権を狙える政党を作るだけだろう
そして、国民民主と共産党がその枠組みに入る事は無いと思っている。

418 :
あと単芝の理論に一点反論するなら
確かに菅直人は政治的に死んだかもしれんけど
菅以上にやらかしまくってくれた豚は政治的に存命だからなあ

419 :
>>413
小沢がいまよりずっと力を持ってたころから抱き付き戦術はずっとやってる彼の御家芸です。

420 :
>>417
ふうんそうか。
では、枝野幸男を男にしてあげてちょうだいね。党代表の意向に沿った書き込みもしてくださいね。

421 :
>>419
当方は、『小沢には政局を動かす力はもう無い』と言っているんだよ。
小沢が抱き付き戦術をしようがしまいが信用を失った小沢は、もはや誰にも相手されない。

小沢は、菅や野田とは、もう次元が違う所まで堕ちてしまっている。

422 :
野田さんね。
まあ彼も政局の中心に躍り出ようと思ったら相当工夫しないとな。
野党の一部分の政局ではチョロチョロするだろうが野党全体政局となるとまあまず無理だろう。。。

蓮舫民進でのダメージは致命的だったように思う。

423 :
>>420
そちらが聞いて来たから、こちらの考えを述べたのに、
随分そっけない対応なんだね。

424 :
>>421
きみが小沢嫌いだということはよく分かったから、そこはもういいよ。平行線だから。
それと、老い先短いおじいさんには敬老精神をもつべきだとおもうな若い衆は。

425 :
>>423
夜中になると頭が回らなくなるの。ごめんね

426 :
旧民主党はどうしてこうなっちゃったか --- 河井 あんり
9/2(日) 18:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180902-00010006-agora-pol
菅直人が酷すぎた

427 :
>>424
野党を散々引っ掻き回して、政治を玩具の様に扱って来た小沢一郎はさっさと引退するべきだろう。
政治家としての理念のカケラも無い人間が、何時までも政治の世界のいるべきでは無いと思う。

428 :
>>427
あなたが小沢代表を批判すればするほど小沢代表を見直す機運がドンドン高まる。
ドンドンおやりなさい。

429 :
>>409
もうそんな時間ないでしょ

430 :
>>428
自分の意見を述べない人とは議論が成立しませんがな。
せめて自分の意見を言ってから、アレコレ語って欲しいな。

431 :
小沢の最大の敵はシンプルに寿命だろ 爆弾持ちだから加齢で心筋機能が落ちてくると厳しい
中枢に引きずり出されるとストレスと過労でたちまちドクターストップだから、楽隠居にしか見えない今くらいの働き方でいい 

432 :
小沢ももう76歳だしな

433 :
確か心臓がよくなかったはずだ。ガチであと5年持つかどうか…

434 :
オハイオ(^^)/
んまぁだからデマ現とか高屋義明のは「意見」というレベルのものではないからの。
良く言って感情の吐露、悪く言えば便所の落書き。
そんなものトイレットペーパーにも交換出来ましぇん(>_<)
「はぁそうですか」と聞いてもらえるだけでも有難く思わんと(*^^)v

435 :
串焼き君の場合は良く言えば出来の悪いAI。
悪く言えばタチの悪い九官鳥。
多分手が勝手に動いて意味不明の書き込みを続けてしまう病気なんだと思う(>_<)

436 :
旧民主党はどうしてこうなっちゃったか --- 河井 あんり
9/2(日) 18:10配信
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180902-00010006-agora-pol
菅直人が酷すぎた

437 :
>>435
串焼き氏は弱いAIという

438 :
>>383
我々にはまだまだ絶望が足りないのでアリマス

439 :
>>438
てかまぁ要は民主主義が機能してないんだよな。
そして日本人の多くはそれが当たり前だと思ってる。
不満もあるけどお上がどうにかどうにかやってくれんだろみたいな。
だけどもうどうにかこうにかなる時代じゃねぇっつーのよ。
誰が考えても不合理、不条理だと思うものは一つ一つ解消して行かなきゃならないし、そういうことって政治家、役人の自浄作用に期待するのは無理なんよ。
みんなエエことばかりは言うけどテメェの腹だけは痛めたくないんだから。

440 :
民主党が一般特別予算の1割削ってマニフェスト実行予算を捻出するんだみたいな話。
今じゃ笑い話になっちゃってるけど、あれは政治的に困難だというだけの話であって何も物理的、理論的に不可能ってことではないからね。
それ日本の置かれた現状からして困難だからで終わらせちゃアカンやろ。
困難だろうが何だろうが予算配分システムに手をつけなきゃ財政破綻の4文字しか見えて来ないんだから(>_<)

441 :
普天間だってそうだよな。
何か安全保障上必要不可欠な物みたいに思い込まされる奴が未だにいるみたいだけど、あれこそ無駄の象徴、過剰な設備投資そのものやんか。
しかも日本の為ではなくアメリカ様の為ってんだから呆れてものも言えんとはこのことや(>_<)
確かに今さら手遅れだという意見は分かる。
だけど沖縄の人達は何も地域のエゴだけで反対しれるわけじゃないってことも理解してやらんとな。
俺は多少日米関係がギクシャクすることになっても沖縄の人達は突っ張るだけ突っ張ってもいいと思うね。

442 :
>>434
顔文字は反論出来なくなると、何時も投稿者を詰るんだな。
毎度毎度お馴染みの光景だよ。

数々の裏切りにより信用を失っている小沢一郎には、もはや政局を動かす力は無い。
政治状況を冷静に分析して、きちっと現実を受け入れないと、その先に進めないぞ。

443 :
>>441
普天間基地の果たす役割をきちっと理解していれば、
沖縄から米軍基地を無くすみたいな話にはならないだろう。

自ら兵役の責任を果たす気の無い日本人は、在日米軍基地を受け入れざるを得ない。
日本人である限りは、安全保障に関してのフリーライダーは許されないんだよ。

444 :
知事選スレの方は未だデニー先行を信じたくないネトウヨさん達が頑張ってるのか(苦笑)
だから宜野湾市長なんて宜野湾市民しか知らないんだから序盤は不利に決まってんだろっつーの(苦笑)(苦笑)
心配するな、自公の底力が発揮されるのはこれからや。
ただまぁ沖縄の民意が移設反対多数だというなら、ナンチャッテ反対派みたいな風を装ってもデニーには勝てんからな。
選挙戦略はムッチャ難しいと思うで。
表でナンチャッテ反対、裏で移設前提の締め付けとか、そんなん通用するとは思えんもんな。
いっそ腹くくって移設推進、その後の振興策で勝負した方が一定の支持は集まると思うんだけど。

445 :
またデマ現か(苦笑)
反論てだから何に反論すればいいんだよ(苦笑)(苦笑)
お前がンンジン嫌いだピーマン嫌いだと言うならはぁそうですかとしか言いようがないだろ。
そんなに議論がしたいならもうちっと客観性、論理性のある話をしろよ。
今の野党政局で誰からも相手にされてないのが小沢一郎なのかカンチョクかなんて議論の余地もないけどな('◇')ゞ

446 :
デマ現ってもしかして沖縄にある米軍基地は普天間だけだと思ってんのかな?
いや有り得るで、デマ現に限っては('◇')ゞ

447 :
>>445
議論なんだから、相手の発言内容に対して論を述べれば良いんだよ。
デマ現とか侮辱的な呼び方をして、相手の人格を貶めるのは、反論とは言わないだろう。

こんな事は議論のイロハなんだから、その基本が出来ていない人間の言う事は信用されないと言う事。

448 :
だからデマ現は誰からも信用されんのか('◇')ゞ

449 :
客観的な事実を言えば、戦略的な価値を持っている沖縄本島には米軍基地が集中する。
それ故に、沖縄から県外へ基地を大規模に移す事は出来ないと言う事。

幾ら沖縄県民が在日米軍反基地の撤去を訴えても、日本の安全保障に根幹に関わる事については、
野党勢力の意見は通せないんだね。

450 :
>>448
どうやら反論出来ないみたいだね。
事実を突き付けられても、あくまでもボケるようなら、建設的な議論は成立しないよ。

451 :
客観的な事実キターーーーーーーーー
「大規模な移転」はグアムその他と決まってるわけですが何か?('◇')ゞ
日本に残る僅かな海兵隊の為にわざわざそんな大袈裟な基地を作る必要なんかないだろうって話でさね。
お前どうでもいいから一回沖縄の小学生に基本的なことは教えてもらってから出直して来いよ(苦笑)

452 :
>>449
本島の基地全体ではなく、普天間に限定して言えば?

453 :
何も知らないクセに話に混ざりたいだけのアホを相手にするだけ時間の無駄(苦笑)

454 :
現世君に言わせると沖縄は住民全員強制退去すべきだそうだし

455 :
>>453
申し訳ありません

456 :
安倍内閣支持横ばい37%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00000038-mai-pol

主な政党の支持率は、自民党33%立憲民主党9%公明党3%共産党3%

日本維新の会、社民党、国民民主党、自由党はいずれも1%。無党派層は40%
憲法改正「賛成」と答えた人は20%
「反対」の38%を下回った。首相が描くシナリオへの理解は広がっていない

457 :
普天間返還したあとの空き地はどうする?計画にある名護までの鉄道の路線にでもしてしまう?
こういう計画もあんだしあまりスケジュール遅れさせないで欲しいんだけどさ。

458 :
移設受け入れならルートも決まってるし来年にも着工だろう

459 :
ちゃんと使われるなら帰って来る意義もあるってもんだ。帰ってくるのは普天間だけじゃないしな
そういう再開発の土地がごっそり手に入ると言う

460 :
まぁだから自公候補及びネトウヨ&創価信者は普天間返還後の再興計画で攻めた方がいいよな。
中途半端に反対派に色目使うようなことはしないでさ。
実際にリゾート施設の建設とかなら心が動く県民も少なくないと思うで。

461 :
その辺パッケージだよな。なので辺野古が予定通り進まんと他所にも影響する。
グアム移転から他所の返還も

462 :
出来損ないのAIが話しかけて来た((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
無視しとこ(@^^)/~~~

463 :
あれ違ったっけ?
違ってたらごめんなちゃいm(__)m

464 :
どっち側であっても本土の人間がガタガタ言うのは
沖縄での必敗パターン((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

465 :
沖縄知事選自民党マスコミ討論会不参加 玉城陣営は快諾 自民は「身内の日本会議に一本化」

自民党沖縄県連は2日、沖縄県政記者クラブが出席を求めた県知事選立候補予定者討論会に対し、前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)が参加しないことを文書で回答した。
「日本青年会議所(JC)が予定する討論会に一本化する」とし、マスコミ各社の討論会や座談会には一律で応じない。
これに対し県政与党が擁立する衆院議員の玉城デニー氏(58)の陣営は「マスコミからの出席の要請には積極的に臨む」として
姿勢が分かれている。

県知事選の選挙報道で、候補者同士の政策討議が実施されないのは異例

玉城氏陣営は「沖縄の未来が懸かった大きな選挙で、県民に争点を明確に示すのは候補者の責務だ。有権者に判断基準を示す公開討論会は積極的に参加すべきだ」と反発した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000008-ryu-oki

466 :
総裁選で石破が負ければ離党して政策が近くて資金豊富な国民民主党に逃げ込むだろう。
そうなれば国民民主党の政党支持率は立憲民主党を逆転する。

467 :
高知の香美市議選(定数20)、共産は公認・推薦合わせて6人全員当選。

468 :
>>466
どう考えても有り得ないと思う。

469 :
>>468
お前らの脳ミソのキャパで「どう考えても有り得ない」ことは頻繁に起きてる気がするんだがどうだろうか?('◇')ゞ
まぁ俺も決して可能性が高いとは思わんけども、ゲルも現職総理相手に相当腹くくった発言を繰り返してるからな。
仮に離党も選択肢に入れてるとして、そうは驚かんね。
この話かなり前から頭の体操的に俺は言ってたけど、言い出した頃よりは少しあリアリティー増して来たような気はしますな('◇')ゞ

470 :
>>469
何人付いてくるかが焦点

471 :
>>469
予測不能な事が起きても、それ自体はどうしようもない。
予測不能な事を元にして、建設的な議論は出来ないからね。

472 :
デマ現やた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
てか何でデマ現て頻繁にワッチョイ変わるん?
ネカフェに住んでるとか?('◇')ゞ

473 :
>>472
無礼なだけだから、デマ現と言う呼び方は止めろ。

474 :
デマデマ現現に怒られた(>_<)

475 :
デマじゃあんま失礼だからシッタカ現にしてやろうかな('◇')ゞ

476 :
>>475
議論では、誰が言ったかではなく、何を言ったかが問われるべきだと思う。
だから、当方にコテハンを付けなくて良いよ。

477 :
しかし沖縄もどいうなんだろうなあ?
官邸は二階を副総裁に棚上げしたい以上、二階としても今回の知事選は落とせないから
どんな手段を使ってでも勝ちに来るはず


それと政権時代の小沢について思ったのは小沢は民主党という政党にとっては
あくまで外様に過ぎなかった、それも最後発の
だからこそ必要となったら金丸や羽田すら容赦なく切り捨ててきた小沢が
党のオーナーの鳩山だけはどれだけ足を引っ張られてもどうしても切り捨てる事が出来ず
最後は鳩山と事実上心中の形で沈まざるを得なくなったというのが
実情だと思うね
もう1人の盟友だった輿石は参院な上に、所詮官公労の組織内候補で
出身母体に逆らえない分行動に制限が掛かっている人だったし
横路を議長にしなければ横路とガッツリ組んで社会党系を押さえつつ
鳩山を切り捨てる選択肢も無かったわけじゃないだろうが
その横路を議長に棚上げしてしまったのが小沢だし
しかも結果として黄門を敵に回すおまけ付き
まあ黄門の政治家としての能力の話は置いといても
あそこは一番政歴の長い黄門が議長になるのが筋だったし、
議長なんてどうせ権限の無いお飾りポストなんだから
小沢自身の好き嫌いでそんな事に嘴突っ込んで妨害したのが
以降の小沢の凋落のケチの付け始めだと思う
あれで黄門が完全に反小沢に回って奉行たちの後ろで糸を引くようになってしまったわけで

478 :
オハイオ(^^)/
>>477
どんな手っつっても手段は限られるからなぁ。
移設問題に関してもうちょっと民意が半分に割れてたらやりようもあるんだろうけど、この期に及んでミエミエの抱きつき戦術使わなきゃならないようじゃ相当キツイんだろ。

あと小沢失脚の理由をあれこれ並べたって「国策捜査」の4文字の前にはほとんど意味を成さないと思うで。
そらまぁ国策に乗じた連中にも言い分はあるんだろうし、小沢の不徳の致すところも少なくはないんだろうけど、そんなものいくらかき集めたって合わせ技一本ということにはならんわけだから。
一も二もなく国策捜査。
少なくともあのタイミングでの失脚はそれがすべて。

479 :
沖縄問題を些末な問題と思ったのが民主党の転落街道の始まり

480 :
国民民主党の代表選挙があまりにも注目されないので気の毒になってきた。

481 :
>>477
横路はある種飼い殺しにあってたようなものか。
国連待機軍構想合意するほど柔軟性ある割に存在感ぜんぜんなかったからなあ。
長老があれこれ口を出すのは組織を混乱させるから自重していた器の大きさゆえかも

482 :
まぁ落ちるとこまで落ちた国ミンスの方がある意味素材としては面白いけどな。
誰も今のままでいいとは思ってないんだろうし。
逆に立ミンスの方が中途半端過ぎて煮ても焼いても食えない感じ。
枝野と福山が小さ過ぎなんだよな。

483 :
もろに横路議長は土井たか子コース

484 :
>>477
横路議長は鳩山が横路の法相入閣を渋ったためと聞くが。

485 :
いや、彼らは今のままでいいと思ってるよ、支持率以外は

486 :
>>479
八ッ場ダムや鳩山イニシアチブなども同じだが
「大声でぶち上げてわーわー叫べば後はどうにかなる」
というノイジーマイノリティ的発想で、政権運営しようとしてしまったのは民主党政権(特に鳩山)
の致命的な失敗の一つだな。

487 :
産経はあの革マル以来枝野にかなりケンカ腰だが、さいたま市内の売り上げがかなり落ちてるのかもな。
特に大ターミナル駅の大宮駅付近で紙くずと化してるのは容易に想像できるが。

488 :
>>487
産経の埼玉は壊滅した。・゚・(ノ∀`)・゚・。

489 :
>>488
総人口が全国5位の埼玉で壊滅なら倒産は時間の問題だな。

490 :
玉木で決まったか・・・
あとはだからやっぱ枝野だよな。
枝野自身が何人兄弟なのか、あるいは枝野に何人子供がいるのかは知らんけど、普通の親であれば上の子に下の子の面倒を見るように躾けるわけやんか。
実際反抗期に家の中を滅茶苦茶にしてしまったのは枝野世代なんだし、自分が親と仲直りしたんだったら弟世代にも手を差し伸べてやるってのが人間としての筋道だと俺は強く思うね。
玉木にしろ細野にしろ兄貴世代が家庭内戦争みたいなこと始めなければもうちょっとまともに育ってたんだろうと思うしな。
これはガチよ。
かなりガチ(*^^)v

491 :
国民民主党の新代表に玉木氏 津村氏反発「未来はない」

国民民主党は4日午後、東京都内のホテルで臨時党大会を開き、玉木雄一郎共同代表(49)を新代表に選出した。
任期は2021年9月末までの3年間。玉木氏は近く新執行部を立ち上げ、低迷する党勢の回復や参院選に向けた野党連携といった課題に取り組む。

津村氏反発「政党支持率の低迷を重く受け止めるべきだ。今までの延長線上に未来はない」
玉木氏ら現執行部の交代を要求。参院選での野党共闘は、共産を含めて積極的に進めるべきだと訴えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000046-asahi-pol

492 :
>>479
2009年年内に解決するとかいきなり言い出してそれを当時のオバマ大統領に約束してしまうんだよ
それが例のトラストミー

493 :
>>486
今のパワハラ問題がマスコミにKされてるみたいな?

494 :
オハイオ(^^)/
ま、野党共闘に関しては俺は民主党スレにいた時から「民由社でガッチリ連携 共産党とはこっそり連携」というような話をしていたし、今でもそれがベストだと思ってるから玉木の言ってることはよく分かるのよね。
ただこれ相手のあることだからな。
そう一方的に自分達の都合を押し付けって相手も「ハイそうですか」とはならんのが世の常でして。
そんじゃ現実的に何をどうすればいいのかというと、それはやっぱ小沢さんがずっと言ってるように共産党さんとも良好な関係を築きつつ、非共産党枠で統一名簿団体みたいな政権の受け皿成り得る一つの塊を作るしかないやんか。
共産党さんと差別化を図りつつも関係を壊さないということをやる為には。
だから玉木は小沢さんに白紙委任するぐらいの覚悟で全面的にこれに乗っかればいいだけなんだって。
共産党とそんな話が出来るのは現実小沢さんしかいないんだからさ。
でそこまでやったらあとは枝野次第ということになる。
これが野党共闘の最大の障害物でなかなか厄介な男なんだけど、口説き落とす為にもまずは外堀埋めんとな。
すべての状況を整えた上で「総理候補は貴方しかいないんだ」と決断を迫る以外の方法はない。

495 :
共産にそこまで話を持ち出せる小沢は信頼勝ち取るためによほど根気詰めたのか。13年参院選惨敗後に民主が党内で揉め事やってる間に切々と代々木参りしたんだろうなあ。
ワッチョネスが「共産党中央は小沢に幻想魅せられてるだけだ。騙されてるんだ」と思いたい気持ちも分からなくもない

496 :
安保とかカジノとか小沢本来の政策では賛成の部分も多そうだが、まず政権取ってからじゃないと話は始まらない、そのためには一塊を作るってのは筋が通ってる。
政界の中では根性論、非合理主義者だと思われているかもしれないが、よくよく見てみればもっとも論理的思考が出来る人間かもしれない。

497 :
不破が脂肪したらそっちも一気に事態が進みそうだな

498 :
>>495
その辺はだから魚心あれば水心ってやつなんだろ。
共産党とて政権参加の為の現実路線への転換は考えてなかったわけでもないんだろうからな。
ま、こっちが腹割らなきゃ相手だって腹割らないんだし、ひざ詰めて話をしてみて相手の腹を見極め、落とし所に落として行くという政治家が今ホントおらんからな。
小沢アゲでまた怒られそうだけど、ここ数年の小沢さんの動きには心から感服する('◇')ゞ

499 :
>>495
そう言えばワッチョネスは生きているのかぬ(・_・;)

500 :
>>498
最近の動きを見てると、現実路線などそもそも考えてないという残念な可能性が
アベを許さないまで同じ理解で、その先はなんにもない それは枝野や連合の利害とも結果的に重なる

501 :
>>500
いや昔と比べたら考えられんぐらい柔軟で現実的な路線だと思うんだけど('◇')ゞ
だからまぁそら最後の一線はな。
今の状況でそう簡単には越えられんだろ。
てか共産党側からそこまですり寄って来る理由がないやん。
だからタイミング的には政権参加の環境が整えばということだよな。
そこは小沢ー不破の間で具体的な言葉を交わしたかどうかは分からんけども、阿吽の呼吸というか、暗黙の了解というか、お互いに通じ合ってるものは必ずあると俺は確信しとるね(*^^)v

502 :
カンニング竹山さん「俺、自民党支持だったけど今の自民党は気持ち悪い!石破さん頑張れって思う」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536121352/

お笑い芸人のカンニング竹山さんは安倍首相に不信感を隠せないようだ。

安倍さんは世の中の評論家とかコメンテーターとか、国民の7割ぐらいはバカだと思っているんだろうなと感じましたよね。
「お前ら、いま西郷隆盛が好きなんだろ? 薩長同盟だろ? ほら山口だぞ」って。地方視察中にやったのも、表明の時期も、あの不自然な絵も違和感だったんですよ。

「イージス・アショアはいらないでしょ? 何、気を使って無駄金払ってるの?」って思う面も
やっぱり疑惑もあるし、反対派の意見を聞いても一理あると思う。これから3期目を目指して戦うんだけど、
そうなれば歴代の総理の中でも最も長い政権になる可能性もあって、それは良いんだけど、これだけ反対っていう人がいる内閣も無かったと思っているんですよね。

改憲だって、もちろん反対の人もいるけど、「改憲してもいいけど安倍政権下では嫌だ」って言う人がいるわけです。
安倍政権が一強で怖いという人もいるし、ツイッターとかインターネット上でも怒っている人がたくさんいる。
もしかしたら政権関係者は「ネット上のことだろ」って考えるかもしれないけど、自分たちもガンガン使っていますからね。

右にならえになっているいまの自民党って、おかしくない? 自民党はそんな党じゃないでしょう! 
だから石破(茂)さんが出たのは、それでいいと思うし、安倍政権反対という人がいて自民党だと思うんですよね。
 石破さんは言ってることがわかりやすいし、ちゃんと説明してくれる。総裁選でも初めは「正直・公正」を掲げていたじゃないですか。やっぱりそういうことだと思うんですよね。
右にならえで安倍さん支持してる自民党の議員は、全員嘘ついていると僕は思う。
モリカケ問題なんて
マスコミに圧力をかけて、あったか無かったかさえハッキリと断定できない、モヤモヤっとしているのが安倍政権だと思うんですよ
「いやいやいや」ってことが見え隠れして、横に昭恵さんが立ってるとどうしても普通の目で見られなくなっている……っていうのが本音
取り巻きの先輩が「何だとコラー!」って来ちゃうから言わないけど、結構、ゲラゲラ笑ってる人が増えてきてるっていう。これがいまの安倍政権の構造じゃななかろうか、と思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180904-00000019-sasahi-pol&p=3

503 :
玉木雄一郎代表は5日午前、名古屋市を訪れ、電力総連定時大会に
出席。この中で玉木代表は「来年の参院選挙に向けて、国民民主党
が何を目指すのか、実現したい社会、未来は何なのかをしっかりと
伝えていきたい」と挨拶。同大会には玉木代表のほか、小林正夫、
浜野喜史両参議院議員らが出席しました。
https://twitter.com/DPFPnews/status/1037200648469708801

            ↑

高い戦闘力を誇る電力会社系労働組合は
ミンミンを支援
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)


504 :
みんなの精神的主柱鳩山こそが衆議院議長にふさわしかったな

505 :
電力総連、国民民主党の低迷に危機感 党勢浮揚の妙案なく…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000578-san-pol

>玉木氏に近い党幹部は「参院選で負けたら『解党』だ。連合に申し訳が立たない」と語る。

506 :
オハイオ(^^)/
玉木もだからまぁ統一会派だとか統一選対だとか本気なのかどうか、命がけで出来るかづかだよな。
本気なんだったら他の誰がどう言おうが単芝さんは応援したるで(*^^)v
だけど共産党排除の方に本気なのは困っちゃうよな('◇')ゞ
そっちはだから一定の差別化が出来るんであれば妥協しますと。
そういうことであれば単芝と立場は一緒。

507 :
だって玉木は安倍から頭を撫でてもらいたい
だから
どうしようもない自民党予備軍になろうとしている

508 :
>>507
そう見えちゃうのはお前が深刻なサヨク病だから。
早目の治療をお勧めする(*^^)v

509 :
ま、玉木の頭にあるんだとすれば自民党内アンチ安倍勢力との連携なんだろ。
それはそれで構わないけど、これもまた相手がどこまで本気なのかだよな。
自民党飛び出す気もない奴と愚痴言い合ってるだけの負け犬同盟組んだって仕方ないわけだから。

510 :
左派とか右派とかどーでもいいんだよ
一番そーいってんのおめえだろ
なのに人おちょくる時だけ利用するよな寂しいんだろうなこいつなりに
性格が悪いともいえる
別に玉木や国民党が結果出せばいいんだよ
もう維新みたいな党勢に落ちつつある
単芝からしたら普通党とかいう野党の保守政党が出来てほしいんだろうが
どう考えても支持率も党勢も調子いいとはいえない
離党者も出てきてる
議席とらなきゃ素晴らしい政策やポリシーだって叶わないんだから
結果として期待できないサヨク病とかではなくね
今の国民党の現実を教える
左派とか右派とかどうたらいう余裕はないよ
政策とかポリシーがどうたらのレベルではない
普通の国民「国民党って何ですか?知らないです」
こーいうレベル
政策どうの以前なんだよ

511 :
アントニオ猪木「俺は北朝鮮に行きスポーツ交流し平和にしてくる」安倍「北朝鮮に行くな!お花畑頭」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536201999/

アントニオ猪木参議院議員が、近く、北朝鮮訪問を計画していることについて、菅官房長官は午前の記者会見で、政府がすべての国民に北朝鮮への渡航の自粛を要請していることを踏まえ、渡航を控えるよう猪木氏に求めていることを明らかにしました。
北朝鮮が今月9日に建国記念日を迎える中、アントニオ猪木参議院議員は、近く、北朝鮮を訪問することを計画しています。
これについて菅官房長官は午前の記者会見で「政府としては、従来より対北朝鮮措置として国民の皆さんに北朝鮮への渡航の自粛を要請してきている。
猪木議員に対してもこの要請を踏まえて適切に対応してほしいと伝えている」と述べ、渡航を控えるよう猪木氏に求めていることを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180905/k10011610111000.html

アントニオ猪木議員、6日に訪朝
9/5(水) 12:49
アントニオ猪木参議院議員が、北朝鮮の招待を受け、6日から11日まで北朝鮮を訪れる予定であることがわかった。
9日の記念式典や、李洙ヨン(リ・スヨン、ヨンは、土へんに庸)副委員長主催のレセプションなどに出席する見通し。
猪木氏は、北朝鮮訪問に関し、7月にツイッターで、「スポーツ交流を絶やさないように頑張っていく」と述べている
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180905-00400247-fnn-pol

512 :
誰かサヨク語通訳しちくれ('◇')ゞ

513 :
「国民党」新代表就任 支持率低迷党員サポーター激減一体何故なのか…

国民民主党の新代表に玉木雄一郎共同代表が選ばれた

初の代表選の論戦を通じて党の認知度を高めるはずだったが、盛り上がりを欠き新代表誕生にも高揚感はない。
 政党支持率は結党以来1%前後と低迷が続く。直近の共同通信の世論調査では1・5%と、たもとを分かった立憲民主党の8・8%に大きく水をあけられ、
共産党や日本維新の会を下回った。

党員・サポーターも大きく減少するなど党を取り巻く環境は厳しい。
玉木氏は代表選で、「コドモノミクス」を唱え、第3子を出産した家庭に1千万円を給付する目玉政策を打ち上げた。思い切った提言ではあるが、唐突感を否めない。
党勢低迷からの脱却は難しい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000016-kyt-l26

514 :
国民民主党は「対決より解決」を 男性45%「期待しない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000603-san-pol

515 :
二大政党制野党にホシュ!素晴らしいけど…
うんこんなんじゃ実現しないで日が暮れちゃうや
とにかく支持率や知名度が低すぎる
党員もサポーターもへっちゃう
威勢はいいけど
支持率や知名度がなければ
議席も取れない
議席がなければ理念実現できない><

516 :
>>512
AIは対応できるのだろうか

517 :
新潟市長選挙は県知事選挙で負けた理由を共産党のせいにして野党共闘がまだ出来てない。県知事選挙に負けた理由は米山前知事の不祥事が尾を引いたからなのに。(苦笑)

518 :
アントニオ猪木「俺は北朝鮮に行きスポーツ交流し平和にしてくる」安倍「北朝鮮に行くな!お花畑頭」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1536202044/

519 :
共産党って、自分たちのコマを掲げて戦えるのが那覇と京都と狛江くらいだから、こそこそしてるように見えるのかもな 
そもそも代表者が常に比例専門というのがこすい 昔の小沢なら殴っていてもおかしくない
共闘の構図のなかで、捨ての案山子だけでなく、自らも挑んで勝ち負けになる力をつける、あるいは幹部クラスはそのように挑む姿勢が求められるのだろう

520 :
>>519
村上弘は比例専門じゃなかった。

521 :
>>520
つまり、過去の制度下では少しはいた
今の小選挙区で、赤嶺以外にもできる人を数人は育てないといかん

522 :
>>521
京都の寺前高知の山原の後継者が育たんかったからな。
穀田が京都3区に選挙区替えしたら小選挙区当選に定着したかもな。

523 :
社会保障費だけが聖域扱いされてるが
これこそ既得権益なんだからメスを入れるべきだろ

自称リバタリアンさんよぉ

524 :
>>521
小選挙区で共産党単独で当選出来るような人材はいないだろう。

525 :
オハイオ(^^)/
共産党が小選挙区で勝てないのは人材云々の問題ではないだろアホ(苦笑)
誰だこれデマ現か?
だからまぁ単純に日本人の9割以上は少なくとも現時点において社会主義革命なんか望んでないってことだよな。
ま、現状はほぼオール保守というこっちゃ。
左に寄り過ぎたら政権交代なんか出来っこないというのはそういう意味。

526 :
だからもう何万回言って来たか分からないけど、思想的に偏りのないごくごく普通の国民の為のごくごく普通の政党を目指せばいいだけなのに、何でそう無理くり左に寄せたり右に寄せたりしたがるの?って話なわけよ。
守備範囲はセンター中心に左中間から右中間まで。
これをセンターラインで右左に分けなきゃ気が済まないのが野党支持層で言えばサヨクと呼ばれる連中や。
政策的には遥かに近い国ミンスを右側に追いやり、逆に相当に隔たりのある共産党と組んで左派連合をやろうとしている。
これじゃ本末転倒、理念政策そっちのけの権力ゲームとはこのことやんけ枝野さん(>_<)

527 :
日本の左翼が夢見ているのは
北朝鮮の金正恩政権と韓国の文在寅政権だから
両方とも潰れそうだけど

528 :
>>527
それはないと思う(苦笑)
まぁ彼等にとって理論上理想的な社会主義国家というのはあるんだろ、多分。
だけどそれは左翼思想家が考えてることであって、ここで言う「サヨク」とはまったくの別物だからな。
サヨクというのは「争いのない理想郷」なんて考えたことすらない生き物(>_<)

529 :
そしてネトウヨは
朝鮮半島が焼け野原になりながら日本はノーダメという夢を見続けようとする

530 :
左翼には残念ながら
朝鮮半島が焼け野原なれば
日本は繁栄するぞ

531 :
とまあこのような妄想に捉われているのがネトウヨ

532 :
左翼の理想郷
北朝鮮の崩壊は時間の問題
韓国文在寅も政策が酷すぎて恐慌寸前

533 :
サヨクと北朝鮮を常時直接結びつけるのは鮫の脳味噌┐(´・c_・` ;)┌

534 :
左翼は苦境の北朝鮮を見捨てたのか
左翼は貧困国を見捨てる
まぁマイナスだわな

535 :
>>533
そりゃ詐欺に簡単に引っかかる貴重なカモの群れだもの

536 :
朝鮮と韓国の手先が左翼
こりゃ支持率が下がるのは当たり前

537 :
>>526
まあ市民様の大きな声に引きずられがちだからねえ

538 :
さ〜て、かつての民主党が擁立した札幌市長のお手並み拝見すっかな
確かコイツが野党系で最大規模の自治体首長だよな
自民にはできない災害復旧策があるならやってみろやw 口だけ野党クンだちよぉwww

539 :
そかな?
まぁ俺にとってはバスボンそのものが越えてはならないルビコン川だったからね。
一連の国籍騒動を巡って人間性の欠陥が露わになる前からバスボン代表なら俺は絶対に民進党を応援出しないって明言しとったで。
俺は生粋の再編論者だと自任してるけど、まずは枠組みを作る作業が先なのか、結集軸の旗を立てるのが先かというのはそれはどっちでも有り得るとは思ってた。
だけどバスボンはどっちでもないからね。
枠も作れないし軸も作れない。
一つ役割があるとすれば、それは連合依存型の党体護持派体質をバスボン自爆という形で終わらせる事だけかなと。
そういう意味じゃ野田幹事長というのはある意味望ましい形であると思ったのは事実だね。
民進Rの立場から言ったらベストな選択だなとw

540 :
前原誠司の側近 小川氏が立憲民主へ

小川淳也衆院議員(比例代表四国ブロック)が、立憲民主党の衆院会派入りを検討していることが7日、分かった。

 立憲側も受け入れる方針で、10日の党常任幹事会で了承する見通し。
小川氏は前原誠司元外相の側近。旧希望の党公認で当選したが、5月の国民民主党結成に参加せず、無所属になった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000084-jij-pol

541 :
オハイオ(^^)/
>>539
随分鋭い奴がいると思ったら俺が前に書いたのだった('◇')ゞ
これやったの例のワキガが原因でヒキコモリ→統失→サヨクの転落人生を赤裸々に語ってたあのキチガイだよな?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

542 :
日本のサヨクと北朝鮮が無関係というバカ

543 :
一応載せとく

沖縄知事選 虚構のダブルスコア 出回る「偽」世論調査
琉球新報
2018年9月8日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-799272.html

13日告示、30日投開票の沖縄県知事選を巡り、
主な立候補予定者の支持に関する「世論調査」の情報が複数飛び交っている。
調査結果の数字はおおむね傾向が一致し、主な立候補予定者2人のうち、
一方の立候補予定者がダブルスコアでもう一方を上回るという結果となっている。
その中には「朝日新聞の調査結果」とされる数字も含まれているが、
朝日新聞社は本紙の取材に「事実無根。調査していない」と答え、
偽(フェイク)情報であることが分かった。
このほか「国民民主党の調査」もあるが、同党も調査を否定した。

 「朝日新聞の世論調査」とされる数字は9月1、2日調査とするもので、
主な立候補予定者2人のうち、
一方への支持が52%、もう一方が26%と、2倍近い差がついている。
朝日新聞社広報部は、この数字の真偽について「これは事実無根だ。
弊社の数字ではない。そもそも調査も何もしていない」と調査自体を否定した。

 「朝日新聞」以外でも、政党が調査したとされる数字で「56・8対21・3」や、
「34〜35ポイント差がついている」といった情報が出回っている。

 そのうち「国民民主党の世論調査」とされるものは8月25、26日の調査で、
「サンプル数2000」との情報とともに「ある立候補予定者がもう一方を13ポイントリード」とされている。
国民民主党は本紙の取材に対し「調査をやったという話は確認できない。
承知していない」と答えた。 ('18知事選取材班)

※特定の立候補予定者や陣営を利することにならないよう、立候補予定者の名前は伏せました。

■ファクトチェック―フェイク監視■
 2016年の米大統領選でネット上において拡散され問題になった「フェイクニュース」。
琉球新報は30日投開票の知事選に関するデマやうそ、フェイク(偽)情報を検証する「ファクトチェック―フェイク監視」を随時掲載します。
LINE「りゅうちゃんねる」で情報も募ります。

544 :
フィフィさん「きゃりーぱみゅぱみゅ不思議ちゃんぶってうぜえんだよ!歳考えろ」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536364222/

エジプト出身タレントのフィフィさん(42)の持論が、インターネット上で注目を集めている。

 北海道で2018年9月6日未明に起きた地震を受けて、ネット上には「地球少し落ち着いて」などの書き込みが続出。
歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさん(25)も、「どうか地球さん落ち着いてください」などとツイートしていた。

フィフィさんは6日深夜に更新したツイッターで、「災害が起こるたび、地球が怒ってるとか、地球がどうかしちゃったみたいな発想の人がいるけど」と切り出した。その上で、

  「地球も生きてるからね、長い時間をかけて変化するよね、別に人類の為に動かないよね。
そんな発想こそが、この地球上で自分達が中心って感覚で、エゴ丸出しだと思うんだけど、備えるしかないんじゃないかな」

との持論を展開した。

このツイートは話題を呼び

  「単なる嘆きや愚痴のレベルの発言でしょう。言いたいこともわかりますが、それぐらい許してあげましょう」

との声も出ていた。

 そのほか、きゃりーさんが6日午前に「自然災害が凄すぎる、、、どうか地球さん落ち着いてください。お願いします」とツイートしていたことを思い出すユーザーも。フィフィさんの投稿には、

  「きゃりーぱみゅぱみゅの事ですねw」

との返信も寄せられていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000003-jct-ent


545 :
ネトサポが気緩まそうと流してんだろ
候補者乱立しだすし
めちゃくちゃだよ
デニー頑張ってほしい

546 :
元になってんのは最初に出た300人だかの調査だろ?
あれは記事内容からしてかなりマジメな調査だと俺は思ったけど、まぁどう受け取るかは人それぞれだからな。
だけど現時点でデニー優勢なのは当たり前のことなんだし特に疑う理由も見当たらないけどね('◇')ゞ
ま、何度も言うけどアメとムチを武器に自公最強軍団の力が発揮されるのはこれからやで。
ネトウヨさん達も事前のちっぽけな調査結果なんかにいちいちファビョってないでドンと構えてなされ(*^^)v

547 :
国民民主党発の調査は新潟でも使われた手口だな

548 :
ま、何にしても情報戦はとっくに始まってることだけは間違いないわけだからな。
圧倒的な知名度と新基地反対の世論を背景に先行するデニーを、予算配分権を握る自公が猛追する選挙。
ただまぁいくら予算を握ってるとは言え宜野湾や名護みたいな地元中の地元と同様の爆弾を投下出来るわけではないからな。
そういう意味じゃ宜野湾市長という立場は宜野湾以外じゃマイナスにしかならんと思うね。

549 :
民主党政権下の東日本大震災では4兆円の補正予算が震災から2ヵ月後に組まれたw
もし、立憲の財政政策(第2の矢)が、財投債の発行をメインとするというなら、それは普通国債のような債務ではなく、通貨発行益から取り出す国庫の政府系事業や金融機関への長期貸付金を債として行うもの。
財政拡大する資金をドコから調達して、どの様な枠組みで財政出動して継続的な名目GDP5%成長を確保できるか提言する必要がある。
是非とも「外為特会1兆ドル米国債の日銀外債購入と政府短期証券の日銀買いオペ」での資金調達と「投債での財政出動」をセットで提言して欲しい。

550 :
>>549
立憲の財政政策って何?
そんなものあるわけないと思うんですけど(苦笑)
てか財政政策とか金融政策とか、そんなテクニカルなことで根治療になると思ってるのが甘いんちゃうの?
前原の言ってたオールフォーオールというのは随分と雑な理論だったとは思うけど、大まかな方向性としては間違ってないと思うね。
社会保障制度の根幹が揺らいでるのを放置したまま何やったってそらダメよ。
無職童貞層は論外として、国が信用出来ないなら己の身は己で守るしかないとそら誰だって考えるさ。

551 :
立憲の政策、理念なんて大したものはない
安保と容共を争点に二つに割れれば良かったのに立憲、民民、無所属の会、無所属に分かれてるのがおかしい

552 :
宗教についてどう思う?
創価学会にいいイメージある?
おれは個人的にだけど創価学会には良いイメージがある
創価学会員が数千人規模で沖縄に集結!自公候補の応援に!頑張れ創価!信心を見せろ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536389540/

30日投開票の沖縄県知事選

佐喜真氏を推薦する公明党
公明関係者によると、国会議員や東京都議らを最大動員するほか、支持母体である創価学会からも数千人規模の学会員が来県を予定するなど、過去最大級の総力戦で臨む。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000004-ryu-oki

頑張って欲しいね!自民党!創価学会員が数千人規模でついてくる
絶対創価の力がついてくるんだ
負けるもんか

553 :
安倍のための五輪は速やかに返上すべきだね
その費用を関西災害 北海道地震
そして三陸の復興に使うべき

なにが福一はアンダーコントロール下にあるだ
安倍のための嘘つき

554 :
立候補は民主政権時代なんだけどなあ

555 :
珍太郎がやったことまでミンスガーしなくても(苦笑)
てか自治体任せの招致活動自体がどうなんだと個人的には思うね。
国家レベルで考えたら何で今さら東京なの?ってのが率直な感想。
こんな狭い日本なのにこれ以上東京に集中させてどうすんだよってね。
これだから東京だけの問題じゃなくて、自民党だったり財務省だったり電通だったり、とにかく「集中」というのは民主主義の敵、資本主義の敵、人類の敵だとワシは思うわけですよ。
共産党さんもだからいっちゃん気持ち悪いのは社会主義を理想としてることよりも民主集中制なんて薄気味悪いことを目指してる点だと思うね。

556 :
>>450
いやトラストミーとか言って2009年度内で決めるとかするから悪いんじゃん
何言ってんのよ?
マニフェストから外してる上に党内の合意も得てない
北澤や岡田はこの内容を知らなかった。

557 :
あれ?

スレ間違えたぞ…何でここに書いてしもうたんだ?

558 :
>>553
中国地方や九州もあるでよ。

559 :
串焼きRよ

560 :
オハイオ(^^)/
元宜野湾市長はやっぱ普天間早期返還しか言えんみたいだな。
残念ながらそれじゃ翁長氏の後継にはなれまへん(>_<)
遺言がどうとか未だに騒いでる知恵遅れのネトウヨがいるけど、有権者にとっていっちゃん重要なのは翁長路線の継承だからな。
前回自公でもなくオールでもない立場で一定の票を集めた下地が何か中途半端なことを言ってるけど、まぁ本人的には保険かけておこうってことなんだろ。
これ下地票は相当デニーに流れるで(*^^)v

561 :
国ミンスの方はラグビーボール原口の幹事長起用説が出てるのかw
個人的には大島辺りを推したいが、まぁ原口なら一応枝野とも小沢さんとも話は出来るよな。
いやマジメな話、民進3バカもいい加減幼稚な小競り合いは止めて来年の参院選対策に取り組まんと間に合わんぜよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

562 :
ラグビーボールとかいう呼び方懐かしいな
あとフランケンとか

563 :
言うだけ番長、ちびっ子ギャング

564 :
ヒロシマ五輪は被爆者団体が反対したからしょうがない

565 :
自由党の会派問題が一部出てるけど、単芝的に一番面白いのは国ミンスとの統一会派な(*^^)v
てか自由党解党して第二次民由合併までやっちゃって欲しい。
ま、どうせお前らの脳ミソじゃ有り得んと思うだろ?
俺もまぁそう思うわ('◇')ゞ
だけど国ミンスはそれぐらい思い切ったことやらんとマジ浮上出来ねぇど(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

566 :
討論会やったようだな何か放送事故的なもの発生したようだが

567 :
辺野古ってのは本当に厄介なんだな

容認であっても、候補者はそれを口にすることが出来ないというね
まあ、投票する有権者も同じだろうが

568 :
ずっと言ってるけど宜野湾や名護の選挙結果というのは両市特有の投票行動であってその他の市町村にはそのまま当てはまらない。
だけど目の前にニンジンぶら下げられて一時新基地容認に傾きかけてた名護ですら反対派が勢いを増したというのは全県的なトレンドを示す一つの指標には成り得ると思うね。
付け加えると普天間返還最優先の宜野湾市民にとっても、受け入れ先の名護が反対派の勢いが増すというのは心情的に少なからずの影響は与える。
俺は最初の最初からデニー優勢を疑ったことはないけど、これひょっとして想定以上の大差がつくかもな。
陣営の皆様が必死になって引き締めに動いてる中大変心苦しくは思うけど、まぁ単芝が何か言ったところで影響が出るわけでもなし、ハッキリ言って楽勝であると。
そう宣言しておきましょかね(*^^)v

569 :
>>567
てかもはや条件闘争なんだから逆にハードル上げるだけ上げたれって感じなんじゃないの?
ここで容認の意志表示をすることは沖縄県民が安く見られるだけ。
瓢箪から駒ということも絶対にないとは言い切れんからな。
デニーは地位協定の件にも触れてたけど、いつまでも占領地扱いすんなやという沖縄県民の声をよく代弁してると思ったね。
沖縄の女なんてRし放題。
日本のネトウヨが考えてるのと同じように思ってる海兵隊員は少なくはないわけだからな。
ここでふざけんなと意思表示しないでいつするんだよと。

570 :
国会議員全員の給料を40%カットして震災復興に充ててほしい。

571 :
条件闘争?

572 :
>>570
何故そこで消費税を上げてと言えない?
テメェで負担する気もないのに他人様だけに責任押し付けようという考え方が根本的に間違ってる。
だからお前はいつまでたってもダメ人間なんだよ。
これはガチ(*^^)v

573 :
>>571
ニホンゴ ワカリマスカ?

574 :
逆言うと条件闘争なんてやるつもりなのか…

575 :
>>574
そらまぁ政治だからな。
どっかで手を打たなきゃ仕方あるまい。

576 :
まぁぶっちゃけ辺野古移設の白紙化はかなり難しいとは思うだよな。
アメリカが納得しても日本の防衛省が納得せんだろ。
てか約束手形切りまくって利権をむさぼってるからもう退くに退けない。
米軍海兵隊がクズなら日本の外務省も防衛省もクズだらけ。
クズは出て行けという沖縄県民の訴えは絶対的に正しいと思う。

577 :
一番利権をむさぼったのは沖縄土建業界
辺野古陸上案も彼らの要望

578 :
それを民主党が決めてまうとはなんと皮肉なことよ

579 :
今は内閣人事局があるんだから、
辺野古反対派を事務次官局長審議官官房長にして
外務省防衛相で辺野古移設派を干しあげればいい

580 :
北澤は最低でも県外には懐疑的だったらしい
岡田や前原も
政権内が纏まってなかった

581 :
>>487
もとから産経は東京、大阪のごく一部以外ではスポーツ紙以下の存在感しかない件

582 :
オハイオ(^^)/
だから〜
辺野古移設問題など争点に成りようもない石垣島の市議選の結果なんか持ち出したってまったく意味ねぇだろうっての(苦笑)
ったく知事選スレにたむろするシッタカ連中だけはつける薬はないね(>_<)
ま、繰り返し言ってるように名護と宜野湾だけは基地問題は大きく影響するが、宜野湾に関しては移設先どうこうより普天間返還が最優先されるのは仕方ないだろ。
俺が宜野湾市民でも多分辺野古でやむなしと考えるもん。
だけどこれ二年前の参院選で衝撃的な結果が出てるからね。
移設反対を訴え宜野湾で敗れた伊波が参院選に転じ、自民党現職に10万票差をつけて圧勝するという結果が。
ま、要は宜野湾市民とその他の沖縄県民の思いは大きくねじれてたということなんだけど、それがこの二年間でどう変化したのか。
投票率の問題を含めて35万票対25万票の得票差が縮まるのか、開くのか、あるいは逆転するのか。
読むとすればそこだよな。
まぁちょっと普通に考えて10万票差は簡単には引っくり返らんと思うんだけど、知事選スレのネトウヨさん達は何があってもめげないからね。
また性懲りもなく関係ない話を持ち出して自公勝利を言い続けるんでしょうなぁ(苦笑)

583 :
>>569

> てかもはや条件闘争なんだから


そんなことない。オキナワンは血の気が多いからな。

佐喜真当選ならコザ暴動や成田闘争のようになっていくだろうな。

584 :
>>583
そか
まぁ俺も基地問題の行き着く先は分からないけど、デニさんも大変なのは当選してからだとは思うね。
いや俺の中ではデニー38万票 元宜野湾市長28万票ぐらいの感じで勝つことになってるんで('◇')ゞ

585 :
あとは名護の市議選の結果をしつこく分析してる奴な(苦笑)
いくら移設問題が争点だったとして名護は名護の結果でしかないんだから、そんなもん細かく見たって大した意味なんかねぇっつーのよ。
名護は伯仲、ただそれだけのこっちゃ。

586 :
いろいろ分析が出てるけど、市議選と知事選、そこまでリンクするか?

587 :
両陣営とも引き締めにかかるだろうから、地上戦が激化することになるとは思う

588 :
これからが本番か。この前哨戦じゃ正直よくわからんしな

589 :
名護はむしろ
「あのボロボロな状態から短期間でよくここまで持ちなおしたあるいは持ちこたえられた」というとこ
やはりデニーが入った意味は非常にデカかった

590 :
>>586
だから移設問題が争点となる宜野湾と名護以外はまったくリンクしないって。

591 :
それはない那覇でも基地問題は重要だ

592 :
>>591
だから那覇市民にとって市議選は基地問題に対して正式に意思表示する場ではないという意味な。
そら市政マターではないんだから当たり前だろ。

593 :
それ串焼きやで
どうでもええが

594 :
要するに人それぞれ市町村民としての立場、県民としての立場、国民としての立場、地球人としての立場があるっちゅう話よ。
市町村民の立場として普天間、辺野古の問題に当事者としてコミット出来るのは宜野湾、名護両市民だけ。
その他の沖縄県民は県民として、あるいは国民の立場として参政権を行使するということになる。
ここ大事よ( ..)φメモメモ

595 :
>>593
え?マジ('◇')ゞ

596 :
【沖縄】名護市議選挙オール沖縄 辺野古移設反対派が過半数維持当選 自公敗北 知事選に影響か
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536533993/

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が争点の名護市議選(定数26)は9日投開票され、移設反対派が15人で、過半数を維持した。

容認派や反対を明言していない候補らの当選は11人だった。反対派多数の結果は、翁長雄志知事の死去に伴う30日投開票の知事選の行方や、移設計画の進め方にも影響しかねず
安倍政権にとって懸念材料となりそうだ。

 選挙戦には32人が立候補し、移設の是非を巡り激戦を展開した。移設反対派が過半数を維持するかどうかが焦点だった。

https://this.kiji.is/411481616755115105

597 :
>>595
論より証拠というのか
このスレの126.124.227.115を検索して発言内容を調べればよろし

598 :
大票田の那覇は市長がデニー支持なのが大きい。

599 :
>>597
いや信じる('◇')ゞ
>>598
沖縄市はまぁ楽勝だから那覇を取れば勝ち確定っちゅうことだよな。
当然那覇で空中戦だけやってりゃいいということではなく、当たり前に川上から川下への選挙をやるだけなんだけど。

600 :
>>597
俺もたまに端子場に串焼きにレスしてるよと指摘した後で、うっかり自分も串焼きにレスしてしまうことがあるな。

601 :
まあ那覇を取れるかどうかはまた別の話というかなんというか

602 :
>>601
いや市長選市議選じゃなくて、知事選で那覇を取れればという意味な。

603 :
沖縄市議選の記事が見つからない
デニーの地元で、ここの構成変化も重要なのに

604 :
デニーの隠し子って何?
内容次第じゃちょっとヤバいかもだけど、このタイミングでちょうどよくそんなネタ出て来るかね?

605 :
ま、ネトウヨさん達が騒いでないとこ見ると大したことではないんだろ。
そういうことにしておこう('◇')ゞ
てか相変わらず知事選スレの連中はまったく関係ない市議選の結果取り上げてシッタカ全力しとるな(苦笑)
よっぽどバカなんだろ( ノД`)シクシク…

606 :
これは凄い結果が出たな

607 :
そもそも新基地問題が争点となってない選挙で「オール」というのはちょっと違うと思うんだよな。
あと保守層保守層言うけど、基地問題に限り県内移設反対を唱える自民党支持層の一部と、政権交代時や三極ブームで動いた無党派系保守層というのは基本的に別物だからな。
移設反対の一部の自民党支持層のそのまた一部が賛成に転じたところでそんな大した票にはならんちゅうのよ(苦笑)

608 :
>>1
矢印の方向がおかしい

609 :
【朗報】みんな大好き音喜多さんが音喜多新党設立を宣言しネットでカンパを募集する

こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。

先月末に設立を宣言した「音喜多新党」スタートアップのために、明日10日8時からクラウドファンディングを開始する運びとなりました。

あたらしい政党を作って、日本の政治を本気で変えたい!音喜多新党を立ち上げます

そのために私は、クラウドファンディングという形でスタートアップの資金を集めることにしました。

http://lite.blogos.com/article/323958/

音喜多さんは山田太郎さんを国会に押し上げるべきだと言ってたし
動き出して来たな

610 :
>>605
こうだし
https://pbs.twimg.com/media/Dmtm4SfUcAAppz7.jpg

611 :
玉城デニー氏特技の「ギター」を披露 プレイはファンキー 「政策と趣味は無関係では」と一部批判の声
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536565705/

沖縄県知事選への立候補を表明している衆院議員の玉城デニー氏がライブを行った。

 自らギターを手に、バンドを従えて演奏を披露。果たしてその腕前は――?

■今も月1〜2度はバンドで演奏中

 2018年9月9日、玉城氏は沖縄・うるま市地域交流センターで「玉城デニー ライブandトークショー」題したイベントを開催した。

 ここでは有権者とのクロストークや地元出身のシンガーソングライターによるパフォーマンスも行われた。
議員になる前は音楽関係企画事務所の勤務を経てラジオパーソナリティーを務めるなど音楽との関わりがあったほか、
沖縄県にゆかりのあるバンドや音楽ユニットの作詞協力も行っている。

 「普通にかっこよくてびっくり。(笑)」

このライブの様子を捉えた動画や写真も参加者によってツイッター上に投稿されている。それを見た利用者からは、 「いいなあ、けっこう本格的じゃないですか!」

といった好意的な反応が寄せられている。

 一方で、「政策と個人の趣味は無関係だと思うけどな」などパフォーマンスを疑問視する声もあった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000008-jct-soci

612 :
安倍首相に内乱予備罪のK状を提出 小沢一郎の知恵袋”平野氏が指摘「安倍は国会を破壊してる」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536572355/

自民党総裁選(20日投開票)が告示された7日、3選が有力な安倍晋三首相に元国会議員が“内乱予備罪”のK状を突きつけ、一部で話題になっている。

最高検察庁に安倍首相をKしたのは元参院議員の平野貞夫氏(82)だ。

 平野氏は衆院事務局に30年以上勤務し、国会の裏の裏まで知り尽くしていることから、策士として知られ“小沢一郎の知恵袋”といわれた。

 第2次安倍政権以降、強行的に進められた特定秘密保護法、安保法制、共謀罪、そしてモリ・カケ問題での国会対応、公文書改ざんなど、怒りが沸点に達した平野氏が気付いたのが、安倍首相を“内乱予備罪”に問えるということだった。

 K状では集団的自衛権の行使容認、昨年9月の臨時国会冒頭解散、財務省の公文書改ざん事件の3つが安倍首相が政府等の組織を使って、憲法や国会を破壊している違法行為に当たるとした

平野氏は本気も本気

https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1119895/

613 :
ただしその記事のダブルスコアのとこはあてにはならんのは付け加えとく

614 :
>>610
これどこの記事?
自公憎しの思いが溢れてますなw
ま、仮にデマだとすれば自公側が仕掛けた仕掛けないに関わらず疑われるのは仕方ないだろな。
そこまでして反対派を潰したいのかって。
あと創価カルト教徒6000人とか漫画の世界だろw
俺はまったく信じないが、沖縄県民の目に触れる機会があるんであれば当然反発されるよな。
ま、別に綺麗ごとを言うつもりもないが、もうちっと正々堂々とやってもらいたいとは思うね。
でダブルスコア云々に関しては俺はまぁそんなもんだろなと思うね。
いや実際の投票行動がそうなることは有り得ないけど、現時点での素直な気持ちで答えればそれぐらいの数字は出ても全然不思議ではないというか。
当然2割程度の誤差は見越した上でね。

615 :
ちなみにジャクソン単芝式の調査ではデニー38万票、元宜野湾市長28万票と出てるね(*^^)v

616 :
【世論調査】政党支持率 自民36% 立民6% 共産党4% 公明3% 維新1% 社民1% 国民1%
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536578562/

世論調査―質問と回答
2018年8月6日21時39分

あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 36(34)
 立憲民主党 6(8)
 共産党 4(3)
 公明党 3(4)
 国民民主党 1(1)
 日本維新の会 1(1)
 社民党 1(1)
 自由党 0(0)
 希望の党 0(0)
 日本のこころ 0(0)
 その他の政党 1(1)
 支持する政党はない 41(39)
 答えない・分からない 6(8)

◆9月に自民党の総裁選挙があります。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは誰だと思いますか。
 安倍晋三さん 32
 石破茂さん 26
 野田聖子さん 5
 この中にはいない 34
 その他・答えない 3

https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html

617 :
ぶっちゃけ基地問題は知事選の争点ではないのに、争点であるように思わせてるだけ
あの沖縄タイムズでも「辺野古疲れ」とか言い出してるし

618 :
>>614
週刊の方のゲンダイならぬ現代

公明が大規模な人を送るのは別の記事に出とる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000004-ryu-oki

>公明関係者によると、国会議員や東京都議らを最大動員するほか、
>支持母体である創価学会からも数千人規模の学会員が来県を予定するなど、
>過去最大級の総力戦で臨む。

619 :
>>618
いやだからホントかどうかはともかく、こんな記事が出ること自体、元宜野湾市長には相当マイナスだよな。
今やネトウヨの聖地となった宜野湾市長という経歴が何よりもマイナスなんだけど。
ちなみに俺は宜野湾市民を責める気がなどこれっぽちもないよ。
俺が宜野湾市民であっても普天間返還を優先するだろうというのはさっきも言った通り。

620 :
すでに相手さんはなりふり構わぬゆえ
その本土から来た公明の衆院議員(カジノ議連)自ら
あっちにある小沢代表の豪華な別荘とかいうのを必死こいて拡散させようとかどんだけ

遠山清彦
?認証済みアカウント
@kiyohiko_toyama
フォローする @kiyohiko_toyamaをフォローします
その他
これは?玉城デニーさんの後見人の小沢一郎さんの超豪華別荘が沖縄の宜野座村に!
庶民感覚から、ずれた政治家の側近が何のために、知事選に立候補するのか、
県民の皆様に見極めていただきたい。

621 :
てかネトウヨにとっての聖地宜野湾ですら辺野古容認派が圧倒してるわけではないからな。
名護もしかりで、目の前にニンジンぶら下げられてる両市ですら二分されてる有り様なんだから他は推して知るべし。
デニー圧勝の流れは止まらない。

622 :
>>620
だから自公はアメリカ様の手前捨てゲームには出来んのよ(>_<)

623 :
だけど何で宜野湾市長なんかで勝てると思ったんかね?
何か二階を小沢さんと並び称する意見をたまに見かけるけど全然違うだろ(苦笑)
そらまぁ民進3バカ系のボンクラ共に比べたらちょっとは選挙が分かるという程度のことであって、神様だとか名医だとかに称されるような手腕を発揮したことなんかないんだろ?

624 :
枝野と立憲民主党は辺野古反対してデニー候補応援することにきめたんだろうが

厳しい現実を知りながらも全力を尽くせよ、最初からなんで負ける気でいるんだ?このスカタン

625 :
二階はボンクラ石破などとは違い手段を選ばぬ選挙戦が高い評価なんだそうな
まあなんというのか

626 :
宜野湾って結構最近まで沖縄随一の革新の牙城だったからな
佐喜眞が市長になったくらいから傾向が変わって、地元の伊波が出馬した16年参院選を除いて沖縄本島の中では保守が強い方だが
今では全県で見ても保守も革新もちょうど40市町村中20番目くらいの強さになったな
https://synodos.jp/politics/18689/2

627 :
>>626
ぶっちぎりってわけでもないのか。けど数年で傾向なんて変わるんだな

628 :
名護も稲嶺市長が出るまでは保守系勢力の強い時代がかれこれ10年くらい続いたし

629 :
>>627
保守が強い市町村はほぼ離島
今回も沖縄本島以外に限れば佐喜眞が宜野湾以上に優位に進めるはずだし、オールもそれは当然わかってるはず

宜野湾が保守化してきたのはやはり辺野古移設による普天間移設が現実味を帯びてきたからだろう

630 :
確か市長の公約は普天間はよ返せだったはず

631 :
基地問題に関してはホントは保守革新関係ないんだけどな。
翁長さんが言ったアイデンティティーというのが一番しっくり来ると思う。
ま、日本の場合、やたら保守保守言うのはアメポチである場合が多いけど、必ずしもそういう意味ばかりじゃないからな。

632 :
ふむふむ基地があるところの方がむしろ保守化したと
隔世の感がありますな

633 :
>>629
またそんなシッタカ全開しちゃって('◇')ゞ

634 :
宜野湾と名護には金がバラまかれる。
ただそれだけの話。
アイデンティーより生活が優先されるのはその2市だけだろ。
それは仕方のないこっちゃ。

635 :
まあそういうことになるな

636 :
沖縄県内の離島で自公候補が強いのは以前からほぼ一貫した傾向だが?

>>632
オールの得票率が高い中頭郡の中で自公が一番票取ってるのは
知事選でも衆院選でも参院選でも嘉手納町だし

637 :
まあちょっと前までそうじゃなかったからこれは本当ここ数年そうなった話

638 :
二階、小沢両氏ら沖縄入り=沖縄知事選控え、支援続々
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536587391/

沖縄県知事選(13日告示、30日投開票)に立候補する佐喜真淳前宜野湾市長と自由党幹事長の玉城デニー衆院議員がそれぞれ沖縄県内で会合を開き、与野党幹部が支援を訴えた。

佐喜真陣営が開いた宜野湾市での集会には、自民党の二階俊博幹事長と公明党の山口那津男代表が出席。

一方、玉城氏は那覇市で自身のパーティーを開催し、自由党の小沢一郎代表が参加した。

小沢氏は「県民の立場に立った知事を選ぶか、安倍内閣の言うがままの知事を選ぶかの選択が迫られている」と述べ、支持を呼び掛けた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000117-jij-pol

639 :
>>636
だからシッタカは知事選スレでやっとれっちゅうの(苦笑)
基地に生活を依存してる人達だってそらたくさんいる。
その辺はだからねじれまくってるわけよ。
お前みたいなニシン脳にはまず読み解けない世界。
さようなら(@^^)/~~~

640 :
この選挙は基地問題が争点だぜ?

641 :
串焼き君の場合は別の意味で脳ミソがねじれてるからな(苦笑)

642 :
嘉手納もそういえば基地があったな…何だこの傾向けどずっとこうだったわけではないはず

643 :
オハイオ(^^)/
デニーは隠し子デマの件でKするみたいだな。
ま、事実と違うならどうということはないデマだとは思うけど、沖縄の人達に「本土のメディアはそうまでして沖縄に新基地押し付けたいのか」と思わせる効果はありそうだ。
隠し子がホントにいた元宜野湾市長にはとばっちり喰らっちゃいましたねとしか(>_<)

644 :
しかし知事選スレのネトウヨさん達はつくづくオイラの逆行くな(苦笑)
なんでデマに対し毅然と対応することで不利になるん?
アイツ等マジ普段何食ってんだろ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

645 :
文春には公安あたりから出た真偽不明の情報を元に
ヘイト記事書いてた記者がいたというがね

646 :
しかし佐喜真は今度はアウェイで討論会参加とか
自信でもつけたかそれともそんなに後ろからせっつかれたかのどちらかなんかね

647 :
まぁまずは名前と顔覚えてもらわんことには話にならんからな。
自信があろうがなかろうが露出の機会があるならどんどん出て行くしかないやんか。
しかしこんな状況で勝利を信じれるネトウヨ脳ってのはマジ凄まじいな('◇')ゞ

648 :
デニー悪手打ったかも

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/312968

県知事選に立候補を表明している玉城デニーさんは10日、インターネット上を中心に自身に関する事実誤認のデマが拡散しているとして、名誉毀損の疑いで那覇署へ刑事Kの手続きに入った。
署は「個別のKの取り扱いにいては回答できない」としている 代理人の弁護士は「正式なKの受理に向けて署と協議していく」とし、デマの内容については明らかにしていない。
 また、Kの理由について「有権者に正しい選択をしていただくためには、事実無根のデマには毅然と対応する必要がある。今後とも誹謗ひぼう中傷に対しては迅速に対応したい」と話した。 

649 :
文春のやつ?けど延々モリカケを一年以上やってた、狂犬の文春がたまには野党の政治家狙うんだな?
いや、山尾がいたか…たしかにたまに狙うわ。

650 :
玉城さんのTwitterとかサイト見ても政策集乗ってないから困惑してるんだか…別のサイトにあるのか?

651 :
>>649
去年の横浜市長選でヨシフが山尾に切れてたから、それで当時ヨシフの盟友(モリカケを積極的にやってたのもこいつ)が社長やってた文春に狙われたんじゃね
んで今年になってそいつは退任したから、反ヨシフにシフトした文春の矛先がデニーに向かった
沖縄県連会長で著名なパヨクとも懇意だから、デニー潰せればダメージでかい

652 :
んまぁデマで生計を立てる串焼き君率いるネトウヨ軍団的にはデマをKなんて「悪手」以外の何物でもないよな('◇')ゞ
まぁでも2ちゃんだからとか、悪気はなかったとか色々と言い分もあるんだろうけど、こと選挙に関わることであれば民主主義の根幹に関わる事案でもあるわけだからな。
可能な限り公正に行われるべきやと思うし、ネットでの悪ふざけとは言っても有権者の判断を惑わしかねないデマ拡散はやっぱ取り締まるべきだと俺は思うで。
串焼き君なんてやっぱ逮捕されても仕方ないんじゃないの?

653 :
訴訟対象は現時点では明言せずだそうだし
そりゃまあネトウヨにとってはなんというのか

654 :
とにかくだ。
沖縄全県区の

655 :
途中で書くの止めたと思ったことを送信してしまったw
続きは気が向いたらその内w

656 :
産経でデニー先行来た

【沖縄県知事選】13日告示 翁長雄志氏後継の玉城デニー氏先行 追う佐喜真淳氏
https://www.sankei.com/politics/news/180911/plt1809110026-n1.html

657 :
オハイオ(^^)/
>>656
だから先行は分かってるつーの(苦笑)
あと宜野湾ではさすが元市長が有利なこと。
この二点を予測出来なかった奴は正直2ちゃんでドヤ顔する権利はない(>_<)

658 :
あと産経新聞社が総力を上げてやっと見つけた虫メガネが必要なぐらいの小ネタが出てるな。
これに無邪気に飛びつくような無知低能ニワカな連中っていったいどこから湧いて来たん?
ここ最近の議員板でここまで大量には発生したことなかったと思うんだけど。
俺他はほとんど行かないからよく分からないんだけど、奴等の普段の生息地ってどこなんだろうか・・・

659 :
明日告示日なんだから、もしデニーが出馬するなら今日中に説明しないとな

660 :
あとは昨日の続きか。
今全県区という言い方はしないのかなと思って途中でやめちゃったんだけど、要は沖縄全体を一つの選挙区として自公維とオールで戦った直近の選挙というのは二年前の参院選になるわけだよな。
ま、これも何回も言ってることだけど、今回の選挙結果を予想するんであれば当然これが一つの基準ということになる。
ここからそれぞれのプラス要素、マイナス要素を足したり引いたりというのが合理的やんか。
てかここでオール側が圧勝してるわけだからな。
そこから10万票を引っくり返すような状況の変化があったのかどうなのかで考えた方が早いだろ。
俺がいち早くデニー勝利宣言をしたのは単純にそういう理由。
もちろん選挙戦中何が起こるのかまでは分からんから確定ではないけど、予想段階ではそれで十分やんか(*^^)v

661 :
また串焼きか(苦笑)
だから説明は産経新聞社様がしてるだろ。
デニーが代表を務める二つの政治団体間の資金移動に関し、支出先の団体の収支報告書には記載されていて、受け取り側の団体では記載されてなかっというだけの話。
産経新聞社か情報提供者かは分からんが照らし合わせてみて発見したんだろ。
俺にはよくありがちなケアレスミスとしか推察しようがありまへ('◇')ゞ
花代の方はまぁ選挙区内であれば違反は違反だな。
重大な違反か軽微な違反かはお前らでよく考えろ('◇')ゞ
ただしダブスタは許さん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

662 :
与野党問わずこの手の話はよくあるそうだし、必要なのは説明と適切な修正くらいでしょ
(正直、冠婚葬祭のグレーゾーンは法改正で解消すべきとは思う)

663 :
>>660
二年前の参院選と沖縄県知事選では争点が違う上に、
翁長の死去に伴う選挙だから、対決の構図自体違うと思う。

加えて、最近の沖縄の選挙では野党は負けっ放しだから、
デニーが先行している選挙情勢でも予断は許さないだろう。

664 :
>>663
単芝的には辺野古移設問題が大きな争点となってない選挙はオール枠で語るべきではないと思ってる。
二年前の参院選はオールの選挙というのが俺の認識。
加えて最近負けっぱなしの選挙はオールではない選挙がほとんどだと思う。
宜野湾はまぁオールやね。
だから俺の中では宜野湾は劣勢ということになってる(*^^)v

665 :
産経が予想通り、デニーに空爆してるな。
こんなつまらん事に必死になってるからマスコミとしての基礎も全く無い。

666 :
>>536
こいつにはウヨクも呆れとったわ┐(´・c_・` ;)┌
>>665
産経新聞は沖縄には販売網がない件
公称でも1000部もないお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

667 :
>>666
そう言えば産経は米軍関係でデマ記事書いて沖縄の米軍に思い切り激怒されてたな。
その余波でフジ系列の沖縄テレビに非難の電話、メールが殺到した。

668 :
だぬ氏は長妻と西沢圭太という都議がいるから立憲の事情に詳しいんだよな。

669 :
>>668
知りたくもない┐(´・c_・` ;)┌
長妻も西澤もただのバカ。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
あのレベルとかかわり合うとこっちのレベルが落ちる

670 :
>>669
これまた手厳しい(>_<)
まぁだけど実際野党側は立憲次第やからね。
立憲がその気になれば自公と互角に渡り合える体制が整うが、その気にならなければまたまた政権側の圧勝やろ。
決定権があるのは立憲だけだから、仮に後者を選択するんであればこれを政権の補完勢力化と言わずして何を補完勢力というのか。
それに比べたら維新がどうした希望がどうした、まして国ミンスの輪島より魁傑なんて話はまったくもって取るに足らんレベルの話。

671 :
ま、だけど真面目な話、参院選、知事選の票の動きをずっと追いかけてると色々と面白いものが見えて来るのよね。
ここ最近で35万票以上取って大勝したのは
・2007年参院選 糸数 小鳩民主 共産 社民 その他推薦
・2014年知事選 翁長 オール
・2016年参院選 伊波 オール
の3例だけなんだけど、俺にはこの35万票の内訳が大きく入れ替わってるとは到底思えんのよね。
自公候補はこの間ずっと判を押したように25万票前後で推移してるわけだしな。
唯一の例外は2010年の知事選で仲井真が33万票取った事例だけど、これは民主党政権に失望した無党派系保守層が県外移設派を装った仲井真に乗っかったと考えれば辻褄が合う。
つーことでこれは昨日も言ったけとだけど、保守層保守層言うけど翁長一派が引きはがした自民党支持層なんて実はほんの一部であって、やっぱ大部分は小鳩民主が取り込みに成功した非自民系保守層をオールという形で取り戻したというのが実は正解なんよ。
これは沖縄特有の事情により他に先駆けて実現したということであって、理屈は全国に通用する話。
やはり与野党逆転のカギを握ってるのは非自民無党派保守層や。
間違いない(*^^)v

672 :
>>671
それは沖縄に限った話ではないお(・・;)
てか単芝さんに出会ったときからそう言い続けて来ている訳で┐(´・c_・` ;)┌
言わばスレの【大前提】ではないのか?

673 :
>>671
その保守無党派層がキーなのは分かる(有権者の三割弱くらいだろうし)けど、この層は中々定着しないというか、多様すぎて全国規模だと取り込みにくいのでは?

沖縄は地域共通のワンイシューだからこそ吸着できたに過ぎないと思えてならない
流石に国政となればそれで突破出来るほど甘くはないだろう(事実、反安保法制や森友・加計疑惑はあっさりかわされてしまったし)

674 :
>>672
いやだからそこは改めてということで('◇')ゞ
てか沖縄は社民共産が突出して強いとか特殊事情があり過ぎて逆に見え難くなってたというのが正解鴨試練。
左派票保守系無党派票の比率こそ違っても、その結合により自公を凌ぐという点は全国共通なんだと改めて('◇')ゞ
>>673
だから小鳩時代にやったのは二大政党制とか脱中央集権とか脱官僚主義とかそういうことだよね。
確かに沖縄の基地問題ほど分かりやすいテーマではないと思うけど、難し過ぎるということでもないと思う。

675 :
http://img.2ch.sc/ico/1fu.gif
公明創価が自由党攻撃繰り返してる

公明党遠山議員「自由党は最低な政党!小沢一郎は沖縄に豪邸があります!玉城デニーを皆で潰そう!」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536730031/

遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)
2018/09/09 12:51
玉城デニー氏の地元(沖縄3区内、宜野座村)にある、小沢一郎自由党党首所有の超豪華別荘。「老後の生活のため」のようだが、
沖縄とこういう関わりしかない人に相談して、知事選へ立候補を決めた玉城デニー氏は、知事になった後もこの人に色々相談するのだろう。絶対阻止する。

http://2ch.sc

676 :
>>675
創価もネタ切れだぬ(・・;)
10年前に世耕が音頭取っていたネタを今更┐(´・c_・` ;)┌

677 :
ネタ切れというより人材も切れて来たんちゃうの?('◇')ゞ
ここまで意味不明のオザワガーも珍しいというか、創価の議員って少なくとも表向きはもうちょっと利口そうに見えてた印象はあるんよね。
これじゃ維新や立憲の三下議員のさらに下のレベルやん。
多分怒られるよコイツ(>_<)

678 :
>>674
改めてついでに(・・;)
ちなみに各都道府県連では
>>360さんみたいに秘書や職員は【神様扱い】
それでは永遠に何も問題点が解決しないお約束((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
香具師らを如何に有効戦力化するかの視点で始めないと同じ光景を見ても見え方は180度変わって見えるお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
【社会党の亡霊】とは何ぞやと再考する機会鴨試練
実際にスクールには【京浜安保共闘】の亡霊すらいたからぬ(・・;)
そう言う方々と普通に政治論議していた漏れは当然異質ではあったが。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

679 :
>>677
遠山さんは以前荻窪に住んでいて新聞を【無料】で取っていた
新聞屋にそれを聞いて頭に来て創価幹部の友人を通して創価学会に如何なものかとクレームをつけて
泣く泣く支払わせた記憶があるお("⌒∇⌒")
我ながら結構人脈広いんだって再認識したりする

680 :
社民・社大・自由は推薦出してないのか。

宜野湾市長選、仲西氏が政策発表 子どもの安全確保を強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000004-ryu-oki

681 :
革新の本音は「浦添移設」反対なんだよね
それがオール沖縄が「辺野古」に特化したために言えなくなってしまった
翁長は辺野古反対、浦添推進の立場だったから

682 :
遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)
2018/09/12 8:39
玉城デニーさん、こういうことがずさんということも、小沢一郎党首と似てますね。これでは、知事は任せられない!

玉城デニー氏、寄付金120万円を不記載

683 :
遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)
2018/09/12 9:36
結局、小沢一郎氏が玉城デニー沖縄県知事予定候補の地元に超豪華別荘を所有していることは、まぎれもない事実。
しかも、辺野古の至近距離に。この事実を沖縄県民がどう見るか。

684 :
このワッチョイなしは創価の工作活動?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
てか何なんだこの遠山って奴。
ここまで知能の低い創価の議員はマジ初めて見たわ。

685 :
内容は既出。別荘の事など2010年には報道されていた

686 :
だけど何で創価はここまでして沖縄取りたいんかね?
ただ自民党にお付き合いして元宜野湾市長推してるってだけじゃなぇよな、どう見たって。
相当にデカイ利権が絡んでるのか、それともどこか他のとこから相当に強力な圧力がかかってるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
バカ議員が勝手にハネてということは創価に限ってあまりないと思うんだよなぁ。

687 :
そういや防衛省にも相当な数の創価教徒が送り込まれてるという話は聞いたことがあるな。
そっちかな?

688 :
ネット上では公明以外によるキャンペーンの可能性もあるから恐ろしい
(病的な草加アンチとか、市民様とか)

689 :
遠山があまりにも低能だからアンチ創価キャンペーンに利用されてるってことか?('◇')ゞ
まぁだけどあまりにもスジが悪いというか、沖縄に別荘を持つ著名人だって少なくはないだろうに、軽井沢ならいいけど沖縄はアカンという根拠が知りたい(苦笑)
あとは政治家が別荘持つこと自体が悪いというなら創価はソッコー自民党との連立解消しなきゃならなくなるだろw
収支報告書のこの程度の修正で知事としての資質云々を言うなら、じゃ閣僚ならどうなんだという話にもなるしな。
過去に修正したことがある閣僚に問責出したら創価は賛成すんのかよと。
バカも休み休み言えっつーのはホントこのことだぞ遠山君(>_<)

690 :
>>686
お題目は改憲阻止のためだそうだな
実態はともかく重要な指針となる特定の選挙は
その方針でたとえば北海道5区補選も名護も新潟もずーっとやってきたのは想像に難くない

691 :
オハイオ(^^)/
>>690
何で改憲阻止の為なんだw
まぁ創価というのは教祖教団の利益が最優先でその他政策やら何やらというのは全部表向きの建前だからな。
信者向けであればどんな無茶苦茶な理屈も通ってしまうというのはあるのかも分からんね。
今知事選スレを占拠してるネトウヨ軍団も創価の工作員が相当紛れ込んでるんだろ。

692 :
ここに攻め込んで来たら全部遠山認定したるで(*^^)v

693 :
>>691
普通に考えれば、自民に恩を売れるだけ売って与党内部での発言力を確保、改憲を抑止するってことでは?
(例え改憲されても公明が望む形に近付ける)
特に沖縄県知事選は長年の外交案件を左右する選挙だから、功績を稼ぐにはもってこいの舞台でしょう

694 :
>>693
いやだから創価が改憲阻止だとか平和憲法の理念を守るだとか言うのは全部教徒向けのポーズだって。
教団の存続、繁栄こそが彼等にとっての第一義。
だから最後は自民党案に自分達の主張を盛り込んだとか練り込んだとかテキトーなことを言って賛成するし、自民党もまぁ創価の顔を立てて一部多少ソフトな表現に変えたりするんだろ。
それが日本の日常的な政治風景として定着してるから玉木の解決路線がゆ党化と見なされちゃうわけよ。
ま、その点については玉木がアホとしか言い様がないけどな。

695 :
>>692

おもろいw

696 :
創価の最底辺ゴミクズ議員遠山さんですねコンニチワみたいな感じでどうだろw
その内遠山だらけになったりしてな(苦笑)
だけど実際遠山と高屋義明じゃ言ってるレベルがほとんど一緒で判別はなかなか難しいからな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

697 :
ちょっと真面目な話をしよう

>平成29年衆議院総選挙沖縄比例

自民14万
公明10万8000
維新4万5000
幸福7000
合計30万

希望8万4000
立憲9万4000
共産7万5000
社民7万
合計32万3000


これ知事選スレによく貼られてるデータなんだけど、この希望8万というのがつまりは非自民無党派系保守票のかなりの部分が入り込んでるわけだよな。
小鳩民主崩壊後彷徨い続けるこの層は時に第3極、時に小池とその時々投票先を変えて来たわけだけど、これが沖縄の場合はかなりの割合でオールが吸収してるというのがオイラの仮説。
実際翁長の知事選、伊波の参院選はそう解釈しないと辻褄の合わない得票数になってるからね。
で今度の知事選はそれがそっくり元宜野湾市長に乗っかるというのが自民創価工作員達の主張なわけだが、ここまで言えば賢明なるスレ住人の皆様には答えを言う必要もないだろ(*^^)v

698 :
>>693
それ以上に内部の矛盾が露呈するからだろ
平和のためというタテマエが崩壊しかねない

699 :
>>697
デニーさんがいるのに自由党は比例票0なんか?

700 :
そりゃ0票に決まってるがな

なにせい自由党としては候補も0なら比例候補も0なんだし

701 :
でまぁ当たり前の話をすれば小沢さんは当然沖縄の選挙だけを見てるわけじゃなくて、沖縄で言うオールに成り得る枠組みを全国で展開しようと目論んでるわけだ。
だからこれは全国レベルでは共産党を入れない形で統一名簿団体を作り、地域ごとの事情に合わせて県単位、選挙区単位で共産党との関係を調整して行こうということだと思う。
何も反共色の強い地盤、候補者を無理やり共産党と組ませる必要もないわけやし。
無所属の会の連中も基本的にはこの構想に乗ってると俺は思うね。

702 :
結局この程度のことだったみたいね

玉城デニー衆院議員の事務所は12日、玉城氏が代表を務めていた政治団体が2013年に葬儀社に「供花代」として支払ったと誤って政治資金収支報告書に記載していたとして修正申告した。

玉城氏の事務所によると、収支報告書には13年1月22日に政治団体「城の会」から「花儀社」に3万円を支払ったと記載していた。
そのうち1万5千円は誤って計上していたため、訂正して修正申告をしたという。

公職選挙法では、選挙区内への寄付を禁じているが、政治家個人は親族に対し、後援団体は設立目的のために行う事業に関しては例外とされる。

また「城の会」の収支報告書には14年11月17日に100万円、20日に20万円をそれぞれ玉城氏が代表を務めた「生活の党沖縄県第3区総支部」に寄付したと記載がある。
しかし党名変更後の「生活の党と山本太郎となかまたち沖縄県第3区総支部」の14年分の収支報告書には記載がなかった。
玉城氏の事務所は「記載が漏れていたため訂正して修正申告した」とコメントした。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/314129
http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/7/b/-/img_7beac01484c6ee451b64511588570c5111668.jpg

703 :
>>702
記事が出た時から「その程度のこと」だろ(苦笑)
自民創価産経文春連合軍が総力を上げても今んとこ大したネタはないっちゅうこっちゃな。
選挙戦が始まっちゃえば滅多なことは書けんし、工作活動は不発、逆に移設反対派の県民の怒りを勝っただけじゃないのかの?('◇')ゞ

704 :
>>702
産経がピーチクパーチク騒ぎ立てるネタなんて所詮こんなもんだ。

705 :
>>678
俺は秘書や職員を【神様扱い】はしてないけどな
一般社会人よりも遥かに能力が劣るコミュ障のデマ現と、秘書や職員を一緒にするなと言ってるだけで
まあ、秘書には変なのが結構いることは知っている
学生の頃には会館でバイト(秘書の下働き)したこともあるから
議員や有力後援者の身内とか、コネで入ってきてる奴らの中には、態度は横柄で仕事ができない連中もいた
だが、デマ現はそういうのとは違うし
しかも党職員は、有象無象、ピンキリの秘書に比べたら、平均的に大分まし
たしかに、社会党時代からの昭和の化石みたいな人もいたが、だいたい気のいいおっちゃんだったし
それに比べて、政治スクールやらボランティアやらで出入りする連中は、マジで頭のおかしいレベルの奴が大勢いた
どうみてもデマ現はそっち
デマ現が神奈川だっていうなら、俺が知る当時ならサトケンの居酒屋に通ってりゃ仕入れることができるレベルだろ
俺自身は神奈川にはそんなに縁はないけど、デマ現のネタなんてそのレベルだと思うわ
デマ現では、たとえ県連レベルでも党職員は務まらない
電話応対とか、接客対応とか、基本的な社会人としての仕事ができなさそう

706 :
知事選スレでオザワガーが熾烈を極めて来たが、やはり高屋義明なのか創価工作員なのか見分けがつかない(苦笑)
案外高屋も創価教徒なのかも分からんな('◇')ゞ

707 :
まぁだけど創価教徒さん達が必死なのも分かるけど、地元メディアがデニー寄りってのはやっぱデカイよな。
ミエミエの工作は逆効果にしかならないし、選挙への影響以上に沖縄での創価アレルギーを増幅させるだけと忠告しておいてやろう。
気の毒なには宜野湾市民。
辺野古撤退が最優先というのは地元民の立場なら当然の主張だと思うんだけど、創価教団による悪辣非道な工作活動に便乗されるとその他地域の非難の目が宜野湾市民に向けられてしまう可能性もあるからね。
宜野湾市民は何も悪くない。
悪いのは沖縄を食い物にする外務省、防衛省、創価教団その他の腹の腐った連中だ(−−〆)

708 :
>>705
う〜ん(・・;)
ほんの僅かな勘違いしてなければ同じ光景を見ている悪寒((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最初から現世は陣笠秘書ごときと比べるのは失礼だと言ってただろうに┐(´・c_・` ;)┌

709 :
>>705
言っちゃあ悪いが神奈川県連職員は東京都連職員より100倍マシだったお("⌒∇⌒")
周ちゃん【謎】も多分同意見(・・;)

710 :
まあここは現世利益を語るスレではないのでこの程度で終わりにするお("⌒∇⌒")

711 :
遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)

これは?玉城デニーさんの後見人の小沢一郎さんの超豪華別荘が沖縄の宜野座村に!
庶民感覚から、ずれた政治家の側近が何のために、知事選に立候補するのか、県民の皆様に見極めていただきたい。

712 :
505 名前:無党派さん (ワッチョイ 9fde-85r9) 2018/09/13(木) 14:29:09.44 ID:4cyRkBNV0

政治資金規正法違反疑惑
小沢別荘騒ぎ再燃
事務所の呉越別舟発覚
ミンミン鮮やかな逃げ

リードを食い潰す話題しか出てこないが、引き締めのための対策なのか?

713 :
 沖縄県知事選投開票日の9月30日。この日は公明党の2年に一度の党大会もあり、党幹部人事が発表される。

 今の山口那津男代表&井上義久幹事長体制の発足は09年だから、まもなく10年目だ。

 創価学会幹部が語る。

公明党は、昨年の衆院選で議席を6つも減らし、比例代表の得票総数も現行の選挙制度下で初めて700万票の大台を割り込んだ。
来年の参院選は何としても負けるわけにはいかないとして、この8月からすでに本格的運動を始める異例の態勢

そのためにも沖縄知事選では、学会・公明党の力を見せつけて、自民党に最大限恩を売っておこうと必死なのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180913-00008974-bunshun-pol

714 :
遠山清彦しつけーなー

715 :
遠山キターーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
教団指導部はマジこんな低能野放しにしておいていいのかよ(苦笑)
デニー陣営が投票率68%で41万票という強気の目標掲げたようだが、オイラの投票率前回並みの38万票という予想からしてもそう突拍子もない目標だとは思わんね。
ただ対立候補がちょっと弱過ぎだろこれ( ノД`)シクシク…
宜野湾市特化の基地政策とネタ切れ創価の幼稚な工作活動だけじゃ25万票ラインの死守で精一杯じゃないか?
報道各社の序盤情勢がそろそろ出て来ると思うけど、勝敗が見え過ぎてて投票率あんま伸びないような気がするな。

716 :
創価カルト教徒が今度は郷土料理教室の婆ちゃんにデニーの票を削ってくれるよう祈り始めたwww
残念ながら婆ちゃんカルトは嫌いだってよ(>_<)

717 :
10周年記念日だから必死なんだな

718 :
来たな。鳩山が応援に入る。場所柄来るとは思っていたよ。来ると予想した人も多かった
だが、実際はいるとなるとマジか!?って結構衝撃でかいな

719 :
>>718
玉城が協力を要請したという話はあるけど、沖縄入りまでするの?
自民は小泉次男を投入するらしいし、鳩山来沖は断って空中戦は玉城一本にした方がいいと思うが

720 :
要請したから来るだろ…小沢の切り札がこれだったのか。びびったぞ
しかも副知事俺にしろとかやる気がギンギンだぜ!

721 :
地元選挙区だった厚真安平むかわを他人事なコメントで終わらせて沖縄入りとか道民馬鹿にしすぎ

722 :
>>706
高屋創価説
あると思います!

723 :
ID:aeTNMV8m0

串焼き警報発令中

724 :
普天間問題「鳩山氏の提案は唐突だった」 立憲・枝野氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000028-asahi-pol

(沖縄で)辺野古基地を建設しない、(米軍)普天間基地の返還を実現する。そして、日米関係や米国の安全保障戦略に悪影響を与えない。
困難な三つの条件を同時に成り立たせる解決策の模索を時間をかけて米国の皆さんと取り組んでいきたい。

2009年、当時の鳩山(由紀夫)首相が、同じような結論を目指してアプローチをしたことがあった。
その時は、提案が唐突で一方的で、非常に短い時間で期限を切って解決させようとしたことに問題があった。

(米)海兵隊が東アジアにおいて、どういう役割を果たしているのかという具体的な分析から時間をかけてコミュニケーションをとり、
双方が納得できる解決策を見いだしていく。野党時代から、米国としっかりとコミュニケーションを取っていくことによって、
相互の信頼関係と理解のもとで、日本の国内における政治プロセスを歩んでいきたい。(12日、米マンスフィールド財団でのスピーチで)

725 :
30日までずーとベッソウガーベッソウガー言うんだろうな

726 :
NAVERまとめとかもこーいう系一色になってんだよなあ
沖縄知事選で検索すると引っかかるようになってんだよ
くだらねえねちねちしつこい工作も
バカがひっかかったりするから
こーいうのもすこしは対策した方がいいよ
創価つうのはすんごいやつらだ

727 :
所ジョージの別荘が名護の海岸沿いにあるのは内緒な('◇')ゞ
ま、創価によれば芸能人はいいが政治家はNG。
政治家が持つなら沖縄ではなく軽井沢、さもなくば仏敵認定ということになるらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

728 :
創価学会原田会長が沖縄入りしたぞ自公の応援にきた
創価総力戦だな

愛する使命の天地で「人間革命」の大歓喜の舞を!――沖縄家族の笑顔がはじける総県支部長会(恩納村の沖縄研修道場で)

 小説『人間革命』執筆開始の地・沖縄から幸福と平和への新たな潮流を!――誓いみなぎる沖縄総県支部長会が10日、原田会長が出席し、恩納村の沖縄研修道場で開催された

この記事は会員限定です。これより先は(SEIKYO online)への有料会員登録が必要です。

https://www.seikyoonline.com/article/3AB9FA8CA6E8B0B6DD7AB1DC75270374

てか、宗教団体が政治活動してんだが

729 :
どこまでも退屈させん男だな、遠山www

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237359/1

まぁデニー側が極力政党色を消して「県民党」を演出しようとしてるの対し創価はカルト色全開だからな。
もはや勝敗度外視で教団内部の引き締めに躍起になってるようにしか俺には見えんね。
いやマジでこの選挙10万票以上の差がつくで(*^^)v

730 :
「私は動画を見つけてそれを投稿しただけで、内容の真偽については確認していません。県知事選に際して、周辺の状況を皆さんに知って欲しいと思っての行動です。
小沢氏の豪邸があるのは事実で、デニー氏が言っている箇所については私は触れていない。責任は動画を作った人に問い合わせていただきたい」

しかし曲がりなりにも現職の国会議員が言うことかねこれ(苦笑)
創価がこれを認めてるんだとすれば教団内部のガバナンスももうガタガタということだろ。
ちょっと考えられんよな。

731 :
遠山のは一応陽動という可能性もあるこたあるじゃないの

732 :
>>731
何という犠牲精神なんだw
てか創価教団の看板背負ってここまで下劣なマネをする意味が分からない。

733 :
俺には目に見える形で自民党かアメリカに対しての忠誠心を示す必要があったぐらいの理由しか思いつかないな。
背景に教団内部の後継争いとかそんなことがあったんじゃないの?

734 :
彼等には彼らなりの合理性があるという事なのでないの
外部からすれば理解しがたい論理でも
内部の内輪の論理としては一応合理的なんてのは他でも一応あるし

ただどこでもかしこでも内輪の論理にのみ捉われた組織は正直言って、ね

735 :
まぁとにかく何回も言うようだけど基礎データというのがあるわけだからな。
スタート前の時点でデニー35万票、前宜野湾市長25万票という差がある以上、これを引っくり返す要因が見つからない限り自民党も創価教団も負けたあとのことを考えて動き出すのもまぁ仕方ないっちゃ仕方ないよな。
ま、俺はそれを踏まえた上で創価教団の暴走は自殺行為だと警告してるつもりなんだけど、創価がここまで制御不能な状態に陥ってるのは想定外だね。
教団が送り出した国会議員がネトウヨまがいの発言を繰り返してるとうことは単芝的には教団自体の内部崩壊を意味してる。
てかこんなカルト教団を今まで放置して来たこと自体が日本の政治行政の歪みそのものであるわけだけど。

736 :
オハイオ(^^)/
まぁちょっとここまで見た感じだとデニー陣営は表向き徹底した県民党スタイルで戦って行くみたいだな。
選挙事務所を二つにしたのもその為だろ。
前面に立つ県民党型事務所と後方支援に徹する組織戦型事務所みたいな感じで。
普通に考えれば後ろに追いやられた方は不貞腐れちゃうんだろうけど、社民共産の少なくとも中央レベルは納得させたっつーことだよな。
まぁ革新系の方はどう転んだところで自公側になびくことはまずないからな。
その辺は隠れ移設反対派を多数抱えた自公側が組織の引き締めに躍起になるのとは対照的や(*^^)v

737 :
増税政党の断末魔
増税民主、改名後の民進党時代の最低支持率と希望が別れる前の数値
最低 希望前   現在
3.2  4.3 時事 4.6
5   5  読売 4   最低を更新
5   5  毎日 9
5   6  朝日 5   最低状況
6.4  6.4 FNN 10.7
5.8  6.4 JNN  5.5  最低を更新
5.7  6.7 NHK  5.6  最低を更新
5   7  日経 10
6.1  7.5 共同 8.8
10.8 11.3 ANN 10.7  最低を更新
5.8  6.56 平均 7.39
沖縄で増税政党の命運が尽きる


738 :
創価の断末魔キターーーーーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

739 :
龍作が檄を都バス!!!!!

田中龍作 2018年09月13日 16:11
【沖縄県知事選】きょう告示 ここで負ければ、すべてが安倍支配となる
http://blogos.com/article/324835/

>米軍辺野古新基地建設の是非が問われる沖縄県知事選挙が、きょう13日、告示された。
佐喜眞淳前宜野湾市長(自公維希推薦=54歳)と、オール沖縄が推す玉城デニー前衆院議員(58歳)が激突する。
佐喜眞候補は那覇市内の事務所前で第一声をあげ、「対立と分断の4年間を繰り返してはならない」「対立より対話を」と訴えた。
国が言うことには逆らいませんよ、という意味だ。

オール沖縄という最強の共闘態勢で負ければ、日本全国で今後、誰が、どう束になってかかっても自公には敵わないということだ。
新潟県知事選挙がそうなってしまったように。

司法、行政、言論、教育、地方・・・沖縄を落とせば、すべてが安倍支配になる。
独裁者に異を唱える勢力が根絶やしとなるのか、否か。
民主主義の生き残りがかかった沖縄県知事選挙は、30日深夜に結果が出る。

740 :
毎回根絶やし宣言してるのに根絶やしにならないとはこれいかに

741 :
>>694
そしてそれを真に受ける(真に受けたようなポーズを取る)佐藤優

742 :
佐藤優は聞いたことがあるな。鳩山の近くにいる人物だったはずだ

743 :
佐藤優は鈴木宗雄だろが
これでは
デニー玉城の敗色濃厚だな

744 :
小沢一郎が仕掛ける沖縄県知事選 自民敗北シナリオ参院選に影響か
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536892116/

安倍首相は自民党総裁選3選が確実視されているが、表情はさえないらしい
翁長雄志氏の急逝による沖縄知事選は、8月末の調査では玉城デニー氏がリードしている
また、小沢一郎氏は来年の参院選挙で自民党を大敗に追い込む作戦を描いているという

自民党総裁選(9月7日告示・20日投開票)に向け3選確実とされる安倍首相だが、ここへ来て表情が冴えないという。
小沢一郎自由党代表の動きだ。

自民党関係者の話
「首相は8月末から“何が何でも佐喜眞氏を勝たせろ!”と大号令を下しており、総裁選告示直前にもかかわらず党幹部が続々沖縄入りしている。そこまで神経を尖らせているのは、その総裁選への影響も危惧しているためだ。
総裁選前に、沖縄県知選の世論調査で自民の大惨敗予測が報じられれば、自民党党員間で“来年の参院選は安倍で勝てるのか?”という疑念が噴出しかねない。しかも、小沢氏が動いているから厄介だ」

その小沢氏は24日、玉城氏とともに呉屋氏を訪問して玉城氏の立候補を取りまとめるなど奔走した。
「実質の選対本部長です。小沢さんの狙いは、沖縄で勝つことによって、一気に来年の参院選挙で自民党を大敗に追い込む作戦を描いている」

玉城氏の立候補が決まるや、小沢氏は玉城氏を連れ野党5党をまわり挨拶、支援を要請する丁寧さも見せた。
一方の安倍首相は、国会議員の7割の支持を得たとされる中、党員票を固めるために地方議員との面会も重ねてきた、県知事選へ向け旗色が急速に悪化する事態を恐れている
安倍首相は地方でまったく人気のなかった6年前の総裁選時と同じことになるだろう
そうなった場合、影響は少なからず国会議員にも出る前出の政治部記者はこう指摘する。
「小沢氏にすれば、玉城氏が勝ち、首相の3選が決まる。その時の首相は地方票がかなり流れ出る総裁選前の圧勝ムードも吹き飛んでいる。来年の参院選で勝てない要素がてんこ盛りとなり、安倍首相のレームダック化がますます進むからです」
「安倍自民を揺さぶるためなら、小沢氏さんは何でもやりますよ」
安倍首相は崖っぷちに追いやられるかもしれない。
週刊実話
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-087757/

745 :
今日は創価遠山のオモシロツィートはないのかな?
さすがにバカ過ぎて教団関係者から羽交い絞めにされてるのか?('◇')ゞ
てか創価の工作員も今一つ勢いがない気がするね。
まぁ別荘別荘騒いだってだから何だよって話だしな。
土地代合わせて1億ちょっとじゃ天下の小沢一郎にしちゃ案外せこいなと思ったのは俺だじゃあるまい。
少なくともハリウッドスター並みではないのは確かだろ(苦笑)

746 :
あったよあいかわらずこりない

747 :
遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)
2018/09/14 0:07
ちなみに、玉城デニー氏の政策発表時の記事はこちら。全く説得力がない。

https://twitter.com/kiyohiko_toyama/status/1040255631003987968?s=21
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

748 :2018/09/14
遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)
2018/09/14 0:03
玉城デニー氏の沖縄振興策はまやかしだ。要は、デニー知事になると、沖縄経済は、即日死亡する。

https://twitter.com/kiyohiko_toyama/status/1040254752133718017?s=21
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

世論調査総合スレッド423
【世襲】 小泉進次郎 PART1 【国賊】
【統一教会】ポ【アニプレ】0【リチャード】
N国党【アンチの正体】NHKから国民を守る党【共産党、K国系】193
民進党に「裏切られた気持ち」山尾不倫発覚で子育て世代女性票は2度と民進党に投票しません
新潟県の選挙総合スレ
【統一教会】ポ【アニプレ】0【リチャード】
アベ舎弟の和田政宗は日本会議ネトウヨでキモい
立憲民主党内の総合政局スレッド374
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ1
--------------------
青い海のエルフィ
【アニメ】 注目アニメ紹介:「ひそねとまそたん」 ボンズ×樋口真嗣×岡田麿里のオリジナルアニメ 少女とドラゴンの交流を描く
この板の名無しと看板を決めよう
ぷらら・NTT-ME IP電話スレ6【NTT東西】
ボーダーはクズ
【レス厳禁】ひたすら愚痴るスレ92【独り言】
☆古美術、骨董品、贋作、盗品、見分け方
薪ストーブ 上級者専用スレ
各星座の印象スレで暴れているなじょっ子を糾弾する
芸能界・有名人をプロレス風に語ろうZE!Part24
【エスフォルタアリーナ八王子 ハッテン場】
●【衝撃】ムエタイは横から回さない #揄wじo騾 3
30過ぎてるのに異性と会話出来ない男・女の集会所
【違法】労働基準法違反の会社を公表せよ3【犯罪】
【スマイルプリキュア!】黄瀬やよい/キュアピース150
ガールズ&パンツァーを軍事的に考察するスレ・24
【120km】 昭和に活躍した投手の球速 【今じゃプロ無理】
【虎ノ門ニュース】DHCのネトウヨ番組を語るスレ【ニュース女子】
腹減ったんだが
【祝・落慶】興福寺について語ろう【中金堂】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼