TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ27◇◆
▼消滅危機▼ 豊島区の現実 △人口激増中△
大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス 2
イメージだけで過大・過小評価されてる街は?
新潟のNGT48に対抗して金沢は兼六坂46を誘致しよう3
【IPなし】鹿児島市・都市圏スレ【再開発】
【正直】金沢の相手でない新潟へ、哀【スマンカッタ】
都市人口データスレ
新潟のNGT48に対抗して金沢は兼六坂46を誘致しよう2
都道府県人口を語るスレ24

熊本市およびその都市圏を語るスレ193


1 :2019/03/10 〜 最終レス :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.jp/

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ191
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1547553835/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
おめ!

3 :
乙!

4 :
 鹿児島中央駅も鹿児島本線の薩摩川内駅までの快速列車が3月16日までで廃止決定。

熊本駅は、新幹線が開通して約10年たったので、特急、快速を復活しなければ在来線の乗車客は、ほとんど高速バスにとられている。

在来線に特急が復活すれば、お客はJRに戻って来る。そうなれば新しくなった熊本駅に活気が出る、駅ビルもこれから出来て人で賑わう場所になる。

政令市の陸玄関口が不便な駅になっていてはならない、
高速バスより時間も速いし、料金もほぼ同じで、いろいろな方面へ乗り換えも出来る。
特急が復活するとJRも熊本駅の乗車数も見違える様に変わる。

このままだと恥ずかしいぐらいの乗客数、100万都市圏政令市の玄関口の駅だぞ、
久留米駅より乗客数が遥かに少ない、特急、快速がないと不便なのがまだわからいの
玉名駅や荒尾駅や大牟田駅にドンコーで乗ってみなさいよ、大牟田まで50分以上かかるんだよ、
特急で行けるようになれば、JRの在来線に乗る人が戻って来るから、

5 :
>>4
ローカル線維持の為の経営安定基金(国税)を九州新幹線の完済に使い更に
九州新幹線開業で余ったリレーつばめの特急車両を博多〜門司港に回され
特急増加で博多〜小倉の特快快速激便で、さらにその影響で普通列車が間引き
され北九州市民は大迷惑している。
そのリレーつばめ返したいわ<`ヘ´>

6 :
>>4
車の方が便利。
>>5
JR九州に言いなさい。

7 :
>>6
>>5
JR九州に言いなさい。
おいそれこそ
ID:2rGh8PGV0に言えよ(嘲笑)

8 :
 鹿児島本線の特急や快速の復活より、さらに効果大なのが豊肥線を複線にしダイヤ数を増やす事

これが出来たら、東京山手線のように人だらけなってしまう。

ここの路線沿線には、高校や大学がたくさんあり、しかも熊本市の人口が一番多い住宅地に近い場所を走る。

満員電車状態に常になるので、ダイヤ改正だけでなく車輌も5つぐらい増やさなければ、乗れない人がでてくる。

そこを今までは、1時間に2本では誰も乗るわけない、沢山の住民に自家用車を推奨する街は狂っている。

9 :
>>8
お前文盲か?
特急が増えたら普通列車が間引きされるて
教えてあげてるだろw

10 :
  ここは熊本だ!!

   博多や北九州が普通が減らされたから
熊本に責任があるように言うんじゃない。

11 :
>>10
論点をすり替えるな
ID:2rGh8PGV0がJR九州に言えばよいことを
くだらん意味不明レスしてるから教えてやったにすぎん。
そもそも特急優先なのに駅待ちが必要不可欠な普通列車が増便がある訳ない。

12 :
熊本の鉄道改革の話しをすると、また他県からの批判か。

熊本人が発展するようにアイデアを話すところだぞ、
他県人がここのスレに来るより、自分県や市スレあるだろ、そこで前向きなアイデアをだせよ

こう言う事するのがアラシだぞ

13 :
>>12
お前自身
阿保なレスを注意しろ(嘲笑)

14 :
>>4
キミィ関西の新快速乗ったことあるかね?関西主要都市を縦横無尽に走るなかなかいい
こんなサービスが可能なのは乗ってみてわかったけど市街地の連続度なんだよ。

大阪から姫路までほぼ途切れることなく市街地が連続している。
九州は福岡、熊本とそこそこ人口はおおいけど、あいだがすかすかだろ。
久留米以南はたんぼでしょ、これではうまみがない。
熊本から博多ならリッチマンなら新幹線、貧乏人は高速バスとしっかりすみわけができているからね。
JRも駅ビルも何のために駐車場を整備しまくると思って?
つまりJRも車での利用が多いと想定しているの、だから鉄道利用者が少なくても
駅ビルはそこそこにぎわい、熊本の繁華街に打撃を与えるでしょう。

15 :
複線より似たような経路を走る新線がいいような
長嶺を通る競合路線でもできれば福岡みたいに健全な競争が生まれて住民の利益になる

16 :
 熊本空港と熊本駅がJRで今からつながるから。

しかし、最初は直通でなく乗り換えになるけど、高額なお金で線路が出来たのだから。
もっと便利な乗り物にしなければバスでもよかったと必ずムダな出費だったと言われる。
そう言われない為にも、中途半端に終わらせるのではなく、徹底的に豊肥線を便利よくする。
それの方が効果が出て損しない。

複線化もするような中途半端な解答はやめて、ハッキリと複線にしダイヤ数も増やし空港まで直通もなるべく早く実現するようにします

と宣言した方が、企業誘致にも成功する。
とにかく商売べたが今まで熊本の場合ありすぎだから効率よく損がないように、あまり用心深いのも大損する。

17 :
>>12
生まれも育ちも熊本の私から申し上げる。
前向きなアイディアを実現するには果てしない住民合意形成と予算折衝、JRやバス会社との調整が必要。
その邪魔になるような発言は慎んでいただきたい。あなたの言動は他県からも馬鹿にされている。

複線化?そりゃあ便利でしょう
だが、そのために何千人も立ち退きを強いるのが正しい発展策と言えるかね
JR水前寺駅周辺の線路沿いは住宅地だ。線路横の道路を鉄路に変えれば、隣接の家屋は全て入り口がふさがれる。
立ち退き説得するには途方もない努力が必要だが、そんなものにリソースつぎ込むくらいなら、もっと他にやることがあるだろう。

現実路線としては、複線化は一部のみ、楠〜立田口あたりの新駅、もしくは信号所設置だな。

18 :
>>17
 なりすまし、じゃなく本当に熊本人だとしよう、内容がまともな人に思えない。
何が他県から馬鹿にされているだ。ここはいろんな意見、前向きなアイデアがあってこそ意味がある場所。
邪魔になる発言は、汚いことを考えている証拠、どうどうとオープンで話せよ。
アラシは、馬鹿にするのが仕事、じゃアラシの他県人と友達だろ、それを議員に話しにくくなった、だからやめろ、と言うことだな。

あそこの財界人から熊本潰す為に雇われている犬、その仲間と一緒アンタも。

自分の意見をまったく書かない奴よりましだが、楠団地の入口あたりに駅はあってもいいが、
それとダイヤ数を増やす事は、まったく次元が違うこと。

19 :
>>18
IQマイナスくんへ
D:EsMar/rz0←明確な反論の根拠ZERO
空しい

20 :
>>17
県が決めた三里木〜運動公園駅経由の新設線路にも同じようにあてはまるな

[住民合意形成と予算折衝、三里木駅周辺の立ち退きさせるには途方もない努力が必要だが、
そんなものにリソースつぎ込むくらいなら、もっと他にやることがあるだろう。]
あいつが言った言葉ですよ。空港線の新設線路工事の方にも当てはまる。

じゃ知事に言ったことになる、IQマイナスくん、あなたの言動は他県からも馬鹿にされている、その邪魔になる発言は慎んでいただきたい。

県知事に、よく言えるな、こんなことを。

こんなこと言われるから、3案の中で最も高額建設工事になる運動公園経由案を選ぶから。
これ以外の大津駅経由や原水駅経由案にしとけば、安くついたお金を豊肥線の複線化にも使えたのに、
たぶん300億〜500億円ぐらい違うんじゃないか。
それだけのお金があれば複線化するのも、かなり助かる。

運動公園駅もありがたいけど、JR新設線路はメチャクチャ高額、
やはり運動公園より複線化に使うべき、空港線は大津でも原水でもいい
どこでも豊肥線に繋がればいい。

ダイヤ数が増える事が、もっとも大事。
上下線、どこの駅も7分おきに列車が来るようになったら、熊本市は生まれ変わる。

※どこの駅もは、熊本駅から大津駅までのこと。

熊本市の豊肥線は本当は「ドル箱路線」だからね、ダイヤ数が増えれば。
こう言うのが、わからないのが、一番の損、熊本が商売べたと言われる代表だな、
経済効果は、言葉はみんな知っているが、どういうものかが、わかっていない これが証だね。
今までが、余りにもったいない馬鹿損すぎる。デパートの売上にも、飲み屋街の売上にも
とにかくお金が回り出す、街に活気が出、繁盛しだす。

21 :
 だけど、これだけではダメ

路面電車の九品寺交差点から産業道路に入り国体道路方面に路面の線路を延伸して行く事も大事。
これが一番大事かも、もう国体道路付近の住民は市電に乗りたくてたまんない人が多い、
途中に学園大や県立劇場があり、下通りから劇場に行けるようにもなる。

とにかく熊本市で人口が最も多い住宅地がある方面だから路面電車は大事。

22 :
これだから高卒は嫌なんだよ
まともな議論が出来ない
ちょっと意見されるとタケンガーアラシガーw

23 :
>>21
禿同、人口密集してるんだから伸ばせ

24 :
やったほうがいいって誰しもが思ってるけど、
・金はない
・被災者がそれより自分の生活保障を主張
・考える役所の人材不足
・土地に異常な執着をもつ高齢者がいる限り収用も無理
・産業道路も国体道路も狭すぎて拡幅困難
・車線を2車線なくしたら更に渋滞

以上より300%不可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。

25 :
土地に異常な執着を持つ高齢者って、古墳時代からそこに入る訳じゃない
のにね〜。

ご先祖様とか言っても、その土地に居ないご先祖様の方がず〜っと多いのに。

26 :
>>24
渋滞がいやなら市電に乗り、素早く目的地に行ける。
そうなると市電に、みんなが移りだし、車道も普通の混まない道路に変わって行く。

大都会の線路も同じ様に、道が狭い。
世田谷道路もそうなんだよ、三軒茶屋付近がまったく同じ状況だけど、
やっぱり電車には愛着があるから、無くせと言う声は出ない。

27 :
ホンダのバイク大工場を抱えているのだぞうちの県は。渋滞を気にするならバイクを使えば、ってのが情にかなった選択だ。
鉄路は県外からの観光客と仕事客向けの理由がたたないと支持はせん。

28 :
長文で何度も書き込んだら、マシンガントーク状態で、まともには聞いてもらえないよ?

このスレ書き込みのうち 1/3 が(文字数だともっとだよ)ご自身であることを、認識いただけないでしょうか。

>>4,8,10,12,16,18,20,21,26

あと対抗する方も、ほどほどにしましょう?

29 :
リアルタイムインスタ 

久留米市 
https://www.instagram.com/explore/locations/236702011/kurume-fukuoka/?hl=ja

熊本市
https://www.instagram.com/explore/locations/364693685/kumamoto-kumamoto/?hl=ja

宮崎市
https://www.instagram.com/explore/locations/250590266/miyazaki-miyazaki/?hl=ja

盛岡市
https://www.instagram.com/explore/locations/237911541/morioka-iwate/?hl=ja

大分市
https://www.instagram.com/explore/locations/359333559/oita-oita/?hl=ja


鹿児島市
https://www.instagram.com/explore/locations/371385368/kagoshima-kagoshima/?hl=ja

高知市
https://www.instagram.com/explore/locations/361184075/kochi-kochi/?hl=ja

松山市
https://www.instagram.com/explore/locations/235428224/matsuyama-ehime/?hl=ja

高松市
https://www.instagram.com/explore/locations/239909718/takamatsu-kagawa/?hl=ja

金沢市
https://www.instagram.com/explore/locations/243769625/kanazawa-ishikawa/?hl=ja

福井市
https://www.instagram.com/explore/locations/447066669/fukui-fukui/

那覇市
https://www.instagram.com/explore/locations/219934917/naha-okinawa/?hl=ja

30 :
>>25
大分と宮崎をつなぐ道路をつくるときも自分のミカン畑を売りたくないって10年間ぐらいゴネたジジイがいたらしいね。周りからしたらたまったもんじゃないよな。

31 :
>>14
運行区間の大半が複々線、っていうのを忘れないように。それがあるから最高速度120km/hで運行できている。

ちなみに新快速の始発地は敦賀。終着地は上郡か播州赤穂。(最長運転区間)
その新快速も末端区間は各駅停車で4両運転。メインは1時間4本になる京都(山科)〜姫路間。

32 :
 熊本市は、桜町整備だけすれば繁華街が賑やかな街になると信じている様だけど、本当に大丈夫ですか?
熊本駅も大きな商業施設にはなるが、

次の対策が何も発表されていない。
大都市は次から次と、あらゆる事をして賑やかな街を維持しようと必死ですよ。

 熊本市は維持も大事だが、今まで以上を目指す事をしないと維持はできないから絶対に。
  ※その為に次は、おもいきった交通アクセスに集中してやらなければ、熊本は本当に終る。
10年後では、もう遅いから今始めないと悲惨な状態になるから、その時に気付いても遅いもう間に合わない。

行政は自分の事で精一杯だから何もしないだろう、市の繁華街は終り福岡一極集中になり観光だけが大事にされ郊外のモールもいずれ撤退していく。
熊本市は、農業の大きな工場だけが増え出し、農場アクセスに便利な交通整備が進み空港も港も運搬専用にされる、
熊本市は農業従事者だけが住む街になる、今の戦いに負けた時は、こうなる。

33 :
金かかる鉄道はいらん、大規模道路改良やってくれ

34 :
>>30
それ北九州と大分
どっちかというと弁護士が爺さんそそのかしたんじゃない?自分の取り分増やすつもりで。
爺さんの方も管理できないとか言ってたし。

35 :
>>33
これ
中途半端で不便な空港鉄道とかいらんわ
それより地震でボロボロの道路を先に治してくれ
あと市電は田崎とか南熊本とか安く上がって予算取りやすいから先に検討するんじゃなくて、まさに人口が増えきてる東部地域に伸ばせ
役人は「優先順位」の考え方おかしいからな

36 :
 熊本人は、自分が欲しい所、自分が住んでいる所以外は、いらない無駄と言う人ばかりだね。

全体を考えて、熊本が衰退しないように経済効果が出る様に考える人がほとんどいない。
自分に関係する場所だけには一生懸命になり、全体が駄目になる事には無関心な人ばかり。
これではムリだ、場所は魅力たっぷりだけど、もっつたいない残念、終了。

37 :
>>36
良かった。終了したからもう出てこないで。

38 :
今後は人口も増えないのに大量輸送しか能がない鉄道新線とか気が狂ってる。
自動車道を増やし、渋滞交差点の高架化などの道路改良、車線増などで
対応できるだろうに・・・

39 :
やっとアラシが消えたか
スレが正常に戻る

40 :
電車男が去ってよかった
中韓の客にしか恩恵のない空港線はやめよう
県民の血税を食いつぶす必要などない

41 :
 農業に力をいれるなら、そのままの農産物を販売してても駄目
農産物に手を加えなければ、あまり儲けにはならない。
お菓子や飲み物にして販売してこそ、たくさんの従業員を雇えるようになる

今までの農家ではなく、企業でやらなければ海外ブランドの輸入に負ける。

42 :
農業工場は、まず熊本で沢山全国に出荷している生産物の工場をなるべく多く作ろう。
今からは世界に輸出する為の工場にする。
海外労働者も日本で一番多くなっているので、そちらで輝く熊本になれる。
もう農業従事者だけが幸せになれる。

43 :
は、は、は!

44 :
終了してよ。掲示板依存症ちゃん。

45 :
福岡ロープウェイは市長が取り下げた。福岡には時期尚早との旨。

46 :
>>44 >>43
  ココもアラシだけだから

他の熊本のスレも同じですよ。

アラシが来ないスレは、アラシの提案した政策 みんなで誉める (それはいいとか)誉めちぎる、しかし、それは熊本市に打撃を与え潰す事が目的

だけどその場所にとって活性化できればいい、熊本市は政令指定都市だから余裕がある。

とにかく、熊本市を潰す洗脳が目的に書き込みをしているので
プロの官僚の内容だから騙されやすいので十分に注意する事、
お金で雇われている犬だと言う事を頭に入れたうえで見てちょうだい。

47 :
お互いが、自分の気に入らないレスを
荒らし扱いしている変なスレ

48 :
熊本市の交通センター名称 「桜町バスターミナル」に
まあ妥当な名前かと・・・

49 :
ハビタが桜町商業施設に出店。
となるとロフトの桜町出店の可能性は低いかな。

50 :
熊本市は田舎
しばくぞカス

51 :
>>46
政令指定都市だから活気があるってwwww
政令指定都市になった時は
佐賀や鹿児島にすらある4DX映画館なかっただろカス
4DX映画館出来たのは熊本地震のおかげだしwwww

52 :
県内のソープランドが熊本市役所から半径1キロ圏内に全てある
これはキチガイ県と言われても仕方ない

53 :
水前寺松島と八代松島が潰れたせいで
熊本市役所から半径1キロ圏内に熊本県の
ソープランドが全てある事になった
これは熊本県民が全てキチガイである証明だカス

54 :
キチガイ県の市長が生放送で
ひたすら自画自賛してたら
田原総一朗閣下に怒られたのは
いい思い出だカス

55 :
>>48
メトロノームバスターミナルがいいだろカス

56 :
そういえば
政令指定都市なのに
なんとかスクリーンの映画館なかったな
佐賀大分にもあるのに
Rぞカス

57 :
>>53
東京なんか新宿区役所や都庁のすぐ近くに日本有数の大風俗街が広がってるぞ

58 :
佐賀のヤンキーでも登場したのか?

59 :
新手の奴ですね。

60 :
>>54
田原某も楽な商売してると思ったよ、あんな上から目線野郎なんかこちらから願い下げだ

61 :
多分同一人物
糖質でしょ
相手にしない事

62 :
>>60
ずっと熊本凄い俺凄い言い続けて
静止されても熊本凄い俺凄い言い続けてたら
怒られるだろカス

63 :
>>51
後から県庁所在地が政令市になってそっちにごっそり持ってかれた工業自慢の政令市もありますしね

64 :
タイトルだけは立派だが、アラシが作ったんだなココは、
くだらん書き込みだけだな、
ちゃんとした書き込みがあると批判をし書き込みにも勢いがあるが、いろんな人も書き込んでくるが、
自分の意見なしに批判だけしバカくそにして、誰もココに書き込みに来なくなる

とにかく、いいアイデアで熊本市が賑やかな街になっては困るので、バカにしケナス事でスレが成り立てばいいだけの奴ら(ウジ虫だらけ)の場所だ
金で雇っている親分は、ウジ虫以下。

65 :
>>64
ワッチョイでNGにすれば早い

66 :
熊本はダメだお終いだカス

67 :
熊本の底力を知らんのか

68 :
熊本の今後の楽しみ

@ 熊本駅周辺の開発、駅アミュ+対面したオフィスビル(一部は商業施設)
   それに伴った周辺ビルの高層化、繁華街の形成。

A 桜町のビル開業及びプロムナード整備刷新。

B 空港連絡鉄道の開通による空港都市構想の展開

その他
・NTT桜町ビルの商業施設への建て替え。
・パルコビルの建て替え、パルコ新鋭店の開業。
・上通西部ガス跡地のビル完成。
・熊本城連絡遊歩道の新設。

希望
・熊本駅⇔中心繁華街への軌道による直通路線の敷設。
・西環状道路の完成の先にある、熊本港大規模開発。

69 :
>>67
死亡フラグか捨てゼリフとしか読めない

なんか根拠でもあるわけ?

70 :
熊本はお殿様がいたようにトップが強く他が支える方針にした方がいい
話し合いをすれば全員がお殿様だから上手くいかない

71 :
批判の書き込みは、いらない、
アイデアだけ書き込めばいい。
あとは、トップ判断して決める。
責任は、トップが取る。

賛成出来ない人には、十分に説明する。
何回も、わかりやすく。普通は、これがあたりまえなんだけど。
税金を使う意味を基本から学んだ方がいい。

72 :
 今は、熊本都市圏でオシャレに買い物できるところは、
1番は(クレア)熊本イオンモール、しかしモールだけじゃなく近くのお店も含めると光の森界隈、
中心部の近くで買い物だと浜線ユメタウンになる。
その次が、中心部の繁華街になっている。

自家用車が便利で公共交通機関が不便な政令市熊本は、自由にいろんな所に行けるので、
わざわざ高い駐車場を払って新しい話題の無いお店には、あまり行かないが、
デパートと飲み屋街があるので、かろうじて生き延びているだけ。

交通アクセス対策が出来ればクリアできるポテンシャルがあるが、
お金がないの一点張り、
人口からして、やらない方が損だと気付かない慎重派ばかりで市民は大損させられ給料もあがらないし、
仕事場も減っていき、人口も減り、マイナス要素がどんどん増えて行くだけのスパイラルにはまってしまっいる現象。

73 :
イオンで何を買うんだよw

74 :
>>72
まず、オシャレに買い物、そのものに興味ある人間が減っている。
ギャップやユニクロならまだしも、通販で済ませる奴も増えた。

猥雑でもいいから賑わいが欲しいか?オシャレ度を優先したいのか、選べ

75 :
批判しかできない、アイデアがない奴らは無視しよう。

いままでと一緒になる、いつまでも同じで損させるのが目的、前進して行こう!!


決めるのはリーダー、アイデアなく、ごじゃごじゃ言う奴は、ムシあるのみ

76 :
 人気があって活気がある街とは、オシャレはもちろんで、買い物する人も、しない人も、ただ散歩する人も、
ただそこにいると幸せな気分になると言う人も、何か刺激を求めてる人も、

あるいは自分の歌を聞いてもらう為に路上ライブする人も、さまざまな人がいてこそ街は人気がある。
通販で買い物とかオシャレに興味ないとか関係ない話し、

ただ楽しいから来るという人が多ければ、有名な人気のある街に自然となっていくもの。

77 :
 やっと熊本の役所の役人や県や市の議員達も気付き始めた

あそこの財界人から雇われ、掲示板だけじゃなく、役人として送り込まれている犬がいることに。

いろいろな手で、熊本市の発展を阻止するために、あきらかに妨害することはしない。
ココの延伸路線なら、大部分の人も納得するので、簡単にやり易い所を議員に耳打ちする。
その他は、空港線の運動公園経由のこだわりも、10年前も同じ失敗に成功して喜んでいる犬ども、
今度は、路線は繋がるが、予算が莫大になり、あるめんで成功している。

とにかく損させ発展を妨害できれば、支払っているバイト賃金は、投資成功ということになる。

78 :
まあ、熊本は福岡市に次ぐポテンシャルは確実にある
いろいろ作っても使いこなしてきてる

79 :
八代港クルーズ船のバース整備は、ひょっとして、世紀の大失敗かもしれない。
どうも違和感がある。

同じお金を熊本港に投入していれば、少なくても「負け」はなかったはず。

80 :
>>72
熊本市都心は駐車場代高くないだろ。
今日は飲み会で、バスで都心にいったけどバス代往復で一人400円超え。
下通横の100円パークなら40分100円のとこでも、3時間近く駐車できる。
家族3人乗るなら、バス代は1,000円超える。
それでも駐車場代は一緒。
熊本市の繁華街が賑わうのは、むしろ駐車場が安くたくさんあるからだと思う。

81 :
>>77
もう熊本は終了してると宣言したんだから、消えてくれ。

82 :
郊外モールの無料駐車に比べて高い駐車料金払ってまでと言う意味だ。

中心部の繁華街が賑わってないから言っているんで、今まで以上に賑わうなら誰も文句言わんわ。

デパートも少なくなり、下通りにもコンビニが増え、鶴屋の駐車場の列もあきらかに減っている、今は日曜日でもすぐ停めれる。

クレアの日曜日の人の混む様子が、下通りにあった。

これだけ書けば賑わいが、どうなったか、わかるだろう、アラシさん。

83 :
終了の意味は、役人の頭が自分の事で精一杯で街の取り組みや交通アクセスまで真剣に考えない役人が終了と言う意味だ。

人の揚げ足ばかり取って、くだらん奴の犬になって吠えまくるアラシ

84 :
>>83
分かったからさっさと消えろよ荒らし

85 :
連チャンしている憂国の士殿

文章全てが幼稚

お願いだから消えて&#129330;

86 :
枯れ木も山の賑わい。しかし、あっと言う間に80超えたね

87 :
>>82
意味不明で、長文で、言うことがコロコロ変わり、トンチンカン。
この書き込みも事実誤認や認識が異常で反論する気する失せる。

熊本は終了してる・・と宣言したんだから、君も終了して。

88 :
 下通りが、もっといいテナント、クレア並みになればオシャレになるが、ZARAとかも無くなり、今は逆転した感じだ。
その代わり、上通り側の裏通りが面白い感じにはなってきている。
裏通りに、もうひとつインパクトがある単館上映できる映画館があれば、大きな映画館では上映されない様な、
ドーム式の小さな映画館があれば、こういう場所に似合うし、人気を倍増させられるアイテムになるはず。

消えろしか書き込めない他県人は、なぜここにいるんだ、いる意味が無い奴が消えろ。

幼稚どころか幼稚園児の方が、よっぽど立派な会話ができる、こいつら大人だろ。

学校でいじめ対策で不手際だとぬかし、自殺でニュースになり問題で裁判になって、
嘘つきの教員も同じレベル。
だいたい、いつまで、ぬる〜い対策しかできないの、いじめは、完全に犯罪なんだよ。
いじめられた子供は、先生に報告しているにも関わらず、なにも対策しなかったら、どうなるか判断できるだろ、

いつまで、学校はこの事で対応できないまま、ほったらかしにしてるんだ、
子供は、学校がすべてなんだよ、犯罪して楽しんでるガキを、捕まえて話しを聞けよ、
こういう奴が大人になっても、ここのスレでわかるだろ、あとは刑務所いっている奴ばかりだ。

いじめ担当の先生を配備し、学校全体を巡回させるシステムにしろよ、
もし、学校だけで出来ないなら、国の文科省に要望しろ。一刻も早く
今すぐでないと間に合わない子供がいると、自分の身になって真剣にやれよ。

89 :
腹が立てた文はいいからさ、ご自分の都市についての提案のみを・・・
短文でも、思わずうなる意見や提案は2ちゃんにはあるよ。

すぐれた提案だったら、大西さんや蒲島知事にメールしてやるよ。

90 :
おなえが知事や市長にメールできる奴だったら熊本は終わりだ。

くだらん書き込みしか出来ないくせに、偉そうにリーダーにメール出来るようなホラをふくし、

恥ずかしくないのか、自分のしていることが、ただスレをあらすのが目的だと思うが、
そんな暇があるんだったらスポーツでもしろよ、
意味ない書き込みより、頭がもっと冴えて収入も倍増するぞ。こんな事してて楽しいぐらいでは、クズで死んでいくだけだぞ。

91 :
あたしゃ、疲れたよ、このスレ、に

92 :
困ったな。
こんなに空気を読んでくれないのか。
みんなでスルーするしかないか。

93 :
市は、路面電車ホームについて研究して欲しい。
道路の中央にあるので危険なんだが、まだ今までに死亡者は無いと思うが、
とくに通町筋と水道町と新市街前のホームが狭いし交差点の近くは車道にも邪魔になっている。

何か工夫が必要、今後3両編成ぐらいになると長いホームにも改良しなければならなくなる。

いい知恵がある人は、アイデアを書いて欲しい。

94 :
アイデアを書くと、アラシから馬鹿くそ扱いされるから勇気がいるので、無理しなくていいです。

こう言うのは、通町筋あたりの線路を地下鉄の様に出来れば、ホームの人も危なくないんだが、
地下水とすぐ言う人がいるが、鶴屋は地下街になっているから無理ではないように思うのだが。

95 :
>>93
札幌市電の一部は歩道側に軌道を寄せたサイドリザベーション方式
https://www2.ctv.co.jp/tekken2/files/2016/02/d660a82408c88c0d0c8b2ff99457f410.jpg
電停も歩道から乗れる
https://www2.ctv.co.jp/tekken2/files/2016/02/9353bdcf741324260a46ea11dccc2136.jpg

96 :
>>93
通町筋と辛島町の電停は地下通路から行けるようにしたほうがいいと思う

97 :
くR田舎地下街も閉鎖されたしな

98 :
サイドリザベーション方式だと絶対に路肩駐停車できないので
それで荷物の出し入れしている店からは反対が出る

つうかソレ前提の店なら止めてしまえとも思う

99 :
 たしかに辛島町電停は、サイドリザベーション方式で、辛島公園側に寄せて
熊本駅前電停のように出来るはず。
その方が安全で沢山の人が乗り降りしやすくなる、
今から桜町バスターミナルに行く人が多くなるから、ここで乗り降りする人が、かなり増えるので安全重視でお願いしますよ役所の方。

100 :
>>82
クレアもゆめタウンも、安くて居座れる場所があるのよねフードコートっていう。しかもWi-fiつき。
中心市街地にはそれがない。

上下通りの真ん中にベンチとテーブルを並べるのよ。それだけでも賑わい効果あるよ。

101 :
>>90
県庁も熊本市役所も目安箱制度があるから、それを使いな。

まず駐輪場をもっと増やす。かつ何処にでも止められるように金具なりスタンドを設置する。法改正が必要かも知れんが、原付くらいはもっと手軽に停められるようにすべきだ。

映画館は特に異存ない、が、単館向けの芸術系だけは集客は難しいでしょうな。ヲタ映画から観戦チャンネルまで広く対応できるのがよいかと。

102 :
豊肥線複線化の前に各駅の二線対応が必要だが
三里木ー熊本駅間でホーム一面一線って新水前寺と東海学園前くらいか?
どちらも二線化するスペースなんてないよなー
東海学園前に関しては移転するしかないようだが
あの辺り空き用地なんてあるのか?

103 :
句読点や行替え変な人いて見辛い。

104 :
熊本が起源の東海大学様(松前重義様)に貴重な校地を一部相応な対価で譲渡してもらえないかな

105 :
>>94
 鶴屋の前あたりの路面電車の線路を地下にするには、かなりの費用がかかるだろうな
しかし、かなりスッキリするし安全にもなる車道も広くなる。
だけど、どこから潜りどこに出てくるようにすれば、問題なく作れるか。

たとえば、大甲橋を降りる途中から地下に入ると水道町交差点の下を路線が走ることになる。
もうひとつは、市役所を曲がった直ぐの所を出口にする。

そして地下鉄のホームを作り、鶴屋の地下街と連結し、下通りと上通りに行けるようにする。

あとは予算の問題、だけど地下街が格好よくなるし、雨の日も乗りやすくなるが、ムリだな貧乏だから。

安全第一ならするけど、公務員給料第一だから賛成する者はいない。

106 :
>>98
おっしゃる通り。
だけど真っ当な意見は完全スルーされる(笑)

107 :
熊本市内は渋滞をもうちょっとどうにかしてくれって思うな。

108 :
 辛島町電停のサイドリザベーションは、費用がそんなにかからないので直ぐに工事に取りかかって欲しい安全の為に。

9月には、桜町商業施設とバスターミナルがオープンする。
そうなると熊本駅からと通町筋電停から沢山乗って来る辛島町電停の乗り降りが、今のままだと危険、
辛島町電停ホームが許容範囲オーバーで道路に落ち車にぶつかり、怪我人が絶対に出る。
この時の責任は、市電の責任者は市長になる。もし死亡者がでればワイドショーと全国ニュース扱いに必ずなる。

こう言う風に、市民から危ないからオープンする前に、サイドリザベーションしろと忠告があっていた、
にもかかわらず忠告を無視しオープンさせていたと。

109 :
箱モノはバカでもつくれるから箱モノが最優先されるw
市役所建て替えとか優先順位低いはず。

110 :
 広島駅が6年後に高架化される路面電車が駅の中に入る
そして20階建ての駅ビルに生まれ変わるビックプロジェクトが発表された。
大阪、京都に次ぐ駅ビルとのこと。

どこの街も必死だ、次から次と凄い事をする、人口が減らないように賑わい活性化の為にお金出費も莫大だ。
政令市広島だからできること、中核市では無理、絶対にできない。

高架化する路面電車の発想力がすごい、
ほぼモノレールだな。だけどおもしろい、乗りたくなる。
熊本は、ここまでの発想力がない、頭の固い役人と桜町の財界のドンだけで決めているから、面白味がない。

111 :
広島駅、新潟駅、熊本駅以前は良く似た駅舎だったような・・・

やっぱり、80万に分水嶺があったと思うよ。仁義なき戦いの映画で
「80万市民が震えた」とナレーションがあった時、迫力あるな〜と感じた。

「74万市民が震えた」と言っても、全くインパクトがない。

112 :
熊本の駅ビルと広島の駅ビルを比べると、床面積とも商業フロア面積もほとんど一緒。
都市規模の違いからみると熊本駅ビルもなかなかのものだな。
北駅ビルも建設が決定してるし。
熊本でホームに市電入れちゃうと、駅アミュに行かず下通に行ってしまうから
JR九州は認めないだろう。

113 :
 熊本駅も路面電車のホームを入れる計画はあったが、広場に線路だから危険だし広場の邪魔になるから、
この計画は無くなったと記事に書いてあった。
だから高架化のアイデアがあれば出来ていたかも、地下にホームのアイデアはあったが無視された。

そのまま駅に線路を入れるのは、どう考えても邪魔、
だけど、この案は最終決定ギリギリまで残っていて、強引に進めようと役人側がしていたから。

114 :
広島の市電は駅が終点だから困難は半分。
熊本じゃ駅に市電駅を持ってくると田崎方面への線路も造らなきゃならないから
何にせよ軌道の距離は長くなる。

どっちにしろ方法論や金じゃなくて、市電のホーム乗り入れは、熊本じゃJR九州が
認めない。ただでさえあの場所では集客に不安があるんだから。

115 :
広島駅の乗車客数は77,000人

熊本駅はまず、利用者が増えて欲しいね、広島駅には欧米系の外人が多いよ
なぜかな・・・
それよりも、八代港のクルーズ船入港予定は3月1隻、4月1隻だって、頭が痛く
なってきた。

116 :
スルーパス

117 :
クマン子だものw

118 :
>>115
広島の外人は原爆ドーム目当てでしょ。

八代港は元々、貨物用岸壁に船が来てたから入国用の建物もなくもともと無理やり
寄港で評判は最悪。国、県、カリビアンクルーズが旅客用に改造してるから、
それからどうなるかだな。
国が22万トン級が着岸可能専用岸壁整備、県が駐車場や通路、くまモンパーク整備、
カリビアンクルーズが旅客ターミナル建設で31年度に完成予定。

119 :
全長400m、世界最大級の「メガコンテナ船」明石海峡に、巨大すぎて国内では
入港できる港がない。(神戸新聞 3月18日)

現在八代港でRCと共同利用予定の岸壁第2バースは、埠頭計画によると、
延長560m、水深14m。地上の全ての巨大コンテネ船が接岸できるはず。

クルーズ船が来なくなっても、産業用に転用すれば大当たりかも。

120 :
くRチン没

121 :
熊本の賑わいをみるとなんだか期待感があるね

122 :
w

123 :
熊日にNTT桜町ビル再開発の記事が載ってるな

124 :
桜町再開発ビルとの連動制を考慮して再開発するらしいが、
NTTが再開発やるより、HISに任せてみたら面白いかも。

125 :
名案、NTTのぬるま湯につかった人員にまかせるより、HISには人材がいそう。

126 :
JR九州が本日、中期経営計画を発表したけど、熊本駅ビル本体の延べ床面積が
2,000u増加してる。当初JR発表は107,000uで、新駅舎完成の熊日でも同じ
だったけど、中期経営計画での熊本駅ビル本体は109,000uとなっている。

127 :
>>115
どんだけ田舎なんだ?w
熊本市
1 熊本 15,098(九州新幹線+在来線)
2 新水前寺4,486(在来線)
3 上熊本 2,696(在来線)
4 東海学園前1,781(在来線)
5 崇城大学前1,489(在来線)
6 平成   1,074(在来線)
7 南熊本  1,040(在来線)
8 西熊本  922(在来線)
9 西里   915(在来線)
10 富合   580(在来線)

128 :
>>127
水前寺や光の森を入れていないなど、明らかに熊本県外の奴が作成したリストだな

129 :
水前寺、光の森入れてもどんだけ田舎なんだ?w
熊本市
1 熊本 15,098(九州新幹線+在来線)
2 新水前寺4,486(在来線)
3    水前寺3,276(在来線)←(笑)
4    光の森2711(在来線)←(笑)
5 上熊本 2,696(在来線)
6 東海学園前1,781(在来線)
7 崇城大学前1,489(在来線)
8 平成   1,074(在来線)
9 南熊本  1,040(在来線)
10 西熊本  922(在来線)←3桁(爆笑)

130 :
JRだけではなく、二本木や新幹線口の方にも何か景観を変えるような
ビルが出来ないかな。贅沢だけどタワーマンションは止めて欲しい。

あれが駅前にある都市は、大抵が下位政令市なんだ。

131 :
 新幹線口は、住宅街だから開発がされると困る人が多い、
六本木のマンション見たいに外側は普通のマンションに見せかけ、
いろいろなクラブ、スナック、占いの舘などがあるマンションにすれば、駅前なので人気が出ると思う。

山もあるので斜面の場所にオシャレなレストランなどにすれば、夜景が綺麗だから人気になる。

132 :
 豊肥線は、通勤通学以外の時間は、1時間に2本しかないので誰も利用しない。
畑の中にポツンとある一軒家の近くを通る列車と同じ扱いにされている。
村の3千人ぐらいの規模と同レベル。
熊本都市圏は、100万人以上がいる街なんだが、ほとんどが自家用車、列車など乗ったことないと言う人も多い。

133 :
そうなんだ。
 駅前、駅横は綺麗なオフィスやホテル、ファションビルでもいいのだが、
少し離れた周辺は、猥雑なうどん屋や鮨屋、喫茶店、ラーメン屋、一杯飲み屋等
のある雑居ビルが広がれば、人は街から離れない。便利で居心地がいいから。

 しかし、いかんせん土地が少々狭い、真後ろが丘で前が川。

134 :
>>129
心配無用。JR九州が博多駅に次ぐ規模で熊本駅ビルを建設すると言ってるから。
でも熊本市の繁華街はアミュプラザや駅ビルの2つや3つで衰退はしないから
手強いよ。

135 :
国交省公示地価発表
熊本市最高商業地地価は213万/uで、前年から21%上昇。
全国順位は、12位。上昇率は全国で4位。
競り合ってた千葉、静岡、岡山等も大きく引き離した。

136 :
中心街の賑わいがちゃんと再開発が評価されている

137 :
熊本市
1 熊本 15,098(九州新幹線+在来線)
2 新水前寺4,486(在来線)
3 水前寺3,276(在来線)
4 光の森2711(在来線)
5 上熊本 2,696(在来線)
6 武蔵塚駅 2,165(在来線)
7 東海学園前1,781(在来線)
8 崇城大学前1,489(在来線)
9 平成   1,074(在来線)
10 南熊本  1,040(在来線)

138 :
>>126
昨日のKABのニュースでも延べ床面積10万9000って言ってたよ

139 :
駅近くに庶民の味方スーパーキッドができたのは魅力。今からアパート開発が進む。
あとしばらくの辛抱だ。それから西回りバイパスが完成したら植木方面の住民も来やすくなる。

140 :
スーパーキッドの裏ぐらいには、アパートではなく40階ぐらいのタワーマンションの建設予定になっていた。

二本木は、西日本一の遊郭があった花街だったので、京都の先斗町の様な坪井川沿いに提灯をぶらさげ、
芸者が歩く街にしてもらいたい、そういう風情が似合う場所が、今は世界に人気がある。

合同庁舎が近くなので接待で使えるお茶屋さん街にして、祇園のような所にした方がいい。

141 :
>>133
まあそれに近いのは
二本木一帯だな。

142 :
二本木の遊郭はなんらかの方法(ファンド?)を使って保存で
きなかったのかな。後の祭りだけど。

そういえば、花岡山の中腹にある、ラブホも風俗地帯の流れだろうけど、
もう、時代がズレてるから、移転するのかな。新幹線口だからなあ・・・。

143 :
白人観光客が熊本に来ない理由分からないの?マジで?

144 :
熊本外国人少ない?
https://www.instagram.com/explore/locations/364693685/kumamoto-kumamoto/

145 :
 外国人労働者引き受けは、熊本市が全国一になっています、

ちなみに近くのコンビニは、イギリス人が多い。
男女比でいくと、男が多い。

146 :
昔からの熊本人は二本木とか駅前周辺をやたらと見下す

147 :
>>142
渋谷の109のちょと先の道玄坂を右に行けば円山町がある。
ラブホが有名、アイドル同士のスクープ写真でジャニーズと共演NGが何回もあった場所。

だから、こんなファッションストーリートにもあるんだから、時代がズレているとか関係ない。

148 :
都道府県地価公示ランキング
https://tochidai.info/

149 :
>>146
春日村、春日ボウブラどん達ちゃ尻ひっぱって花盛り花盛り〜
カボチャ畑の広がる街外れの田舎だったんだろうな。

150 :
 
 どんなに駅ビルが大きくなっても、自家用車でほとんどがくれば、熊本駅の乗車客数は、みすぼらしい人数のまま。
オープンの時から1ヶ月ぐらいは、乗車数は、かなり増えると思うが、
玉名、荒尾、人吉、八代、水俣、阿蘇、光の森から珍しさ見たさに必ずものすごく増える。

しかし3ヶ月も経てば、近くのモールでいい、しんどいと言い出し、これが熊本のお決まりのパターン。

これを解消するには、特急、快速の復活、豊肥線のダイヤ数を市電並みに、
それと路面電車の一番難しい産業道路から国体道路のもっとも熊本市で多い人口の方に線路の延伸をしなければ、

どんなに街中心部の繁華街をビッグにしても最終的には郊外モールに行く。

自家用車は便利だけど街を破壊する。
半分ぐらいの人口が自家用車ならいいんだけど、熊本のマイカーの依存度は異常すぎる。
熊本駅の乗車人数を全国レベルで見れば、あきらか。

151 :
くR田舎ジリ貧商店街

152 :
熊本駅の乗車客数をどう伸ばすかは、最大の課題

手っとり早いのは、駅周辺が副都心になって、人口稠密地帯になればいいんだが。
そのためには足元人口というか、バリエショーンの多い賑わいが必要かな。

比較はできないが、渋谷、新宿、有楽町などは乗車客多いよね。

153 :
どんだけ田舎なんだ?w
熊本市
1 熊本 15,098(九州新幹線+在来線)
2 新水前寺4,486(在来線)
3    水前寺3,276(在来線)←(笑)
4    光の森2711(在来線)←(笑)
5 上熊本 2,696(在来線)
6 東海学園前1,781(在来線)
7 崇城大学前1,489(在来線)
8 平成   1,074(在来線)
9 南熊本  1,040(在来線)
10 西熊本  922(在来線)←3桁(爆笑)

154 :
>>153
武蔵塚駅が抜けているな。

155 :
都市の指標は人口と都心の発展度合いである繁華街地価。
鉄道乗降者がどんなに多かろうが、都心が発展してなければ意味はない。
都心発展度合いを示すのは、繁華街地価。

156 :
2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)

157 :
くR地震おかわり期待w

158 :
不動産屋しか興味ない極小商業地地価自慢しても肝心な市に入る固定資産税収入の
少なさが田んぼだらけの田舎を証明してるわ爆笑 ^^

159 :
熊本駅空中都市構想。
博多駅より大きくなるかも!

160 :
くR糞田舎商店街死亡

161 :
熊本は中心駅が西に偏ってて良かったんじゃない、中心地と2極化すればいいじゃん
博多と天神みたいになればいい

162 :
くR糞田舎商店街死亡

福岡JRQくR糞田舎駅ビルの勝ち

163 :
>>161
なれる訳ないだろキチガイ

164 :
>>159
交通センターを熊本駅に移植しても
博多駅より大きくならないだろカス

165 :
>>154
その武蔵塚から徒歩1分の所にも家あるが
送り迎えの車が邪魔だカス

166 :
>>152
熊本駅の乗車客数は伸びる訳ないだろキチガイ

167 :
>>152
なんで熊本駅にこだわるんだよキチガイ
光の森駅でもいいだろカス

168 :
>>150
みんな2年後のコストコに行くだろなキチガイ

169 :
>>146
熊本は駅前一等地って概念すらないからなクズ

170 :
>>145
武蔵丘
菊陽
大津はシナカスだらけだけどな

171 :
>>143
黒川はシナチョンが8割だカス

172 :
>>139
スーパーキッドにネクシオンの65インチ4Kテレビが79800円で売ってたぞカス

173 :
>>136
平日の夜は下通でキャッチボールできるくらいガラガラだけどな
しかも通ってる奴の大半が通勤通学で金落とさないキチガイだし

174 :
>>135
地震で最悪なのが少し上昇しただけだろクズ

175 :
>>134
Rキチガイ
ゆめタウンに行くか
イオンに行くか
みんな2年後のコストコに行くに決まってるだろカスwww

176 :
>>133
居心地は関係ない
行きにくいのが問題って何度言ったら分かるんだよカス
先ずは清水自衛隊駐屯地は打ち壊して
そこにバイパス引けよキチガイ

177 :
>>132
満員電車なんて
江津湖とぼしたー祭りの時だけだなカス

178 :
>>131
人気にならない
行きにくいから
いい加減に分かれカス

179 :
>>130
風俗ビルは歓迎だよ
はよしろカス

180 :
>>121
何処が賑わってるんだよクズR

181 :
>>119
八代港に大型コンテナ船が寄港して
何を何処に運ぶんだよガイジwwwR

182 :
>>118
八代にシナチクは来ないだろカス

183 :
>>115
シナチク来ないから仕方ないだろクズRカス

184 :
>>114
確かにあそこに人呼ぶのは無理だなカス。

185 :
 交通センターが出来た時は、まだマイカーを持っている人がいなかった時の事。
この時代に大成功しているバス会社が、いまだに同じ現象を夢みている事が大問題。

バスに乗るのが嫌だからマイカーがここまで増えているのであって、
東京や海外の大都市も、バスもあるが数はわずかになって行った、
しかし鉄道、地下鉄、路面電車はいまでも人気で増え続けている。

熊本市は、まだバスの栄光の時代忘れられない見たいで最悪な考え方をしている。
たしかに高速バスは、いまだに人気があるから、都市バスも工夫すればになっているようだけど、
絶対に無理、あきらめが早い方がいいから。

186 :
 
 マイカーを東京のように減らすには、バスだと逆効果だと今の現状を見て判断するべき。

しかし、鉄道系統を増やせば必ずマイカーに乗る人が減る。
熊本市は、いいかげんにあきらめろよ。
どれだけ損をさせれば、気付くのだろう。

187 :
そんなに鉄道重視でいきたいなら、沿線沿いのペンシルビルとか空き地を再開発してアパートを立てまくるのが必要だろう。
デベロッパーを起業するか、よその大手企業の手先となって用地買収しまくるかだな。

188 :
くR鉄道不毛パイパン田舎ばってんwww

189 :
 バスの停留所と駅の違い、田舎の駅は違うけど人口が多い都市の駅は、どんどん駅が楽しい場所に変わっていく、
それに比べバス停は、寂しくて何も無い。

こう言うところにも何か意味があるのかもしれない、毎日の生活で人間は、何か楽しい出逢いや変化を求めている。

それがバスでは無いが、駅ではある。駅にショッピングセンターが出来れば
近所の人に出会うことが多くなったりとか、生き甲斐が生まれる場所が駅なのかもしれない。

190 :
 鉄道重視は、列車マニアだからではない、熊本で一番大事な繁華街を普通にしたいからだけ。

実際にマイカーが増え続け、渋滞解消できないのは、道路が無いからではなく、マイカー依存度が高すぎるから。

バスも列車も乗る人が少ない、バスは乗りたくないからなんだけど、列車は乗りたいけど不便にしてあるから。

だから鉄道の利用率を増やせば、渋滞も無くなるし、繁華街も活性化出来る。

これを熊本市は、やるだけ、バスの財界人に頭があがらない人ばかりでは、ダメ。

191 :
鉄道が碌なところを通ってないから利用者が増えるわけない

192 :
 豊肥線沿線には、大学や高校や会社があり、熊本市でもっとも多い人口の近くを走っているが、

1時間に2本なので、通勤通学以外は使われていないのが現状。
だからダイヤ数が変われば、熊本市の豊肥線は本当はドル箱路線なのだ。
東京の山手線以上にもなれる。






193 :
 実際に路面電車は、かなり増えている、しかし、先程も言ったが駅ではなく、しょぼいホームと乗り継ぎの悪さが列車にはかなわない。

だから豊肥線を市民の足になるように便利になれば、繁華街にもかなりいい結果が期待される。

だけどこれだけではダメで荒尾駅方面の特急と快速の復活が必要、
それと九品寺交差点から産業道路に入り国体道路の方まで路面電車の延伸が必要。

194 :
 

 今から特にお年寄りが増えていく、そんな時、かなり年齢が上の人にとってはマイカーに乗る事は命懸けに近い運転になる、
ただの買い物に、そんなリスクを追ってまでも乗る物でもない。

だが列車や市電なら安心して乗れる、バスは時間合わせが面倒だし、乗りたくないのがある、それなら怖いがマイカーを選択する。

195 :
 熊本は、駅でも港でも空港でも、たとえば熊本駅なら博多駅に次ぐ大きさと言われればうれしいのでは、効果が半減どころかそれ以下になる。
なんでもそう、モールの大きさも。

それでは、熊本の良さが発揮できない。
すべてにおいて、昔なら日本1でよかったが、今は世界のトップの物を作らなければ、効果はない。

観光でも真似していては無理、世界遺産でもなんでもそう。
アイデアが無ければ、だれも来ない。

とにかく2番手、3番手だったら無い方が魅力になる。いまのやりかたは、熊本を潰すやりかたをしている、
本当に自慢できるものは、どこにもない貴重な物だけ。
昔は、馬刺は熊本に来ないと食べれなかったけど、東京でもどこでも食べるから、馬刺の熊本効果は少ない。

たとえば北海道の旭川の旭山動物園は、全国から動物園に来る、これもアイデア。
熊本は、トップになれるアイデアもない、魅力が無いと観光も減る。
今じゃ黒川温泉も言われなくなった。
温泉は、草津や箱根が人気で
遠い場所だと由布院か別府温泉が人気。

熊本市は、熊本城が観光出来なければ、あと有名なのは水前寺公園になるが、もうちょっと城彩苑の様にお金使わないと観光客がかわいそう。

196 :
>>163-184
IDころころ変えて必死w

197 :
 
 これは知っている人に答えてもらいたいのですが、

最近出来た駅で、博多駅も鹿児島中央駅も大分駅も駅ビルの中にホームがあり、
コンコースがでかくて長いのですが、なぜ熊本駅は、コンコースが短いし駅ビルと駅が別れて作ったのでしょうか。

駅ビルの中にホームがあるのが、大きな駅は当たり前なんですけど。
何で別々したの、そうしたら安藤忠雄デザインの高いデザイン料も支払う必要もなかったのに。
なんか駅のホームの数も大分少なくなったし、なんか小さな駅にされた様な感じもあるんですが、
本当にこれで良かったんですか、昔の方が駅ビルは小さいけどホームはデカイしホームの中にも飲食店があった。

198 :
>>197
駅前のスペースが狭かったからだろう
駅前広場を造ったら駅ビル建てる場所がないから横に建てたんだろう
熊本駅の前は直ぐに白川でホームから道路まで100mもないからな。

199 :
>>194
高齢者向けはタクシーで全て解決
つーか、タクシーもドライバー不足が甚だしいから、すこしは立ち位置をよくしてやれ

200 :
>>185
東京は駐車場の料金高くて
東京は鉄道が発達してるだろカス

201 :
>>190
渋滞解消できないのはキチガイ染みた道のせいだろカス
お前熊本人じゃないだろ
熊本人だったら
鉄道の利用率を増やせばなんか言う訳ないだろクズ

202 :
>>192
江津湖とぼしたー以外では満員電車にならないのに
どうやって山手線以上になるんだよガイジ

203 :
>>193
荒尾駅方面の特急と快速の復活が必要って
利用者が少ないから
廃止になったんだろキチガイ
復興優先で路面電車には投資しないって
熊本市議会で自民が暴れたばかりだろクズ

204 :
>>194
爺い婆アはグリンコープ使えカス

205 :
>>196
連投猿回避の為だカス

206 :
 熊本駅もホームの上と線路の上に15階ぐらいの建物が作れたはず、

新幹線ホームと在来線ホームだから結構広いスペースで建てられたはずなのに、そこの上がもったいない。

上を利用すればもっと大きな駅に見えたのに、誰かの陰謀で熊本玄関口を小さくするように命じた奴がいるのでは?


  、

207 :
単純に駅舎の設計段階で駅ビルを作る予定が全くなかったからってだけでは
駅ビルの建設って在来線高架化と新幹線開通に伴う駅舎の建て替えとは全く別枠で後から立ち上がったでしょ確か

208 :
博多駅にはまた巨大な駅ビルが建つ模様。

209 :
 なんでこんなビッグプロジェクトをもっと慎重に総合的に熊本はできないのだろう。
じゃ大分や鹿児島は、駅ビルが最初からあり、熊本には最初は建設予定が無かったんだろう。

その辺の所は大事なので問いただしたい、
だから誰かの陰謀ではないかと疑いたくなる。

こんな作りは、地方の下のランクの駅と同じじゃないの、京都駅にしろ広島駅にしろ線路の上も利用した駅ビルだからね、
大阪は、新幹線と在来線の梅田駅が別々だけど、梅田駅は巨大な駅ビルになった、
巨大な駅ビルは、どこも線路とホームの上を活用して駅ビルにしてあるのに。なんでだ?





210 :
>>209
単純に需要がないから。

211 :
 東京の山手線は、小田急線や京王線よりかなり少い感じがする。
ここの路線は、どちらも人気の住宅街があり学校も多いので、いつもギュウギュウ詰めで大変。
だが山手線は、スカスカが多い。

だから大学や高校が沢山ある豊肥線の方が、ダイヤ数増やして便利にすれば、
山手線以上の混みに絶対になれる。

212 :
クR糞田舎あゝ春休みwww

213 :
いつも熊本をクソ扱いして熊本に住んでるどうしようもないのがいるが、

大分駅や鹿児島駅が出来て、熊本だけ除け者扱いにする意味は、
あそこの市に一極集中させる目論見があるからじゃないの、
だから熊本の掲示板にバイト雇ってまで張り付かせ、行政にも潜り込み市議や県議にも影響を与える。

熊本を潰すプロジェクトがあるからだろ、熊本が潰れれば北九州、南九州に分ける事ができる、
ちなみに南九州の州都は鹿児島が福岡と手を組、熊本をメチャクチャにする計画が成功しだしていると言うことだろ。

214 :
>>213
妄想きちがい

215 :
 おまえが鹿児島人か福岡人か、それ以外県外人か、知らないが手を組んでいなければ
鹿児島や福岡の悪口を熊本の様に言ってみろよ。
タッグを裏で組んでいるのがわかると、ある大物政治家の名前が明るみになり大変な事になるんだろ。

ずぼしだな これは







216 :
>>212

それを言うなら⇒ああ、田舎ニートの春休み。だったと思うww

217 :
 新市街の電車通り側に、昔は福岡系列のお店がズラリと並び洋服関係のお店が凄く人気があり、沢山の人でごった返していた。

20年ぐらい前に全部撤退しパチンコ屋ばかりになり、今じゃガラガラになっている。

ダイヤモンドシティ系列(クレア)のイオンは凄くいい、千葉や大阪系列でどんどん開発してくれるが、

菊陽町のイオンや大江のイオンは、福岡系列のイオンで、開発は絶対にしない、
菊陽町のイオンにスケート場が長い間愛され今でも活性化に貢献していたが、こないだ撤退した。

寿屋の時は、内装を綺麗にリフォームを何回もしたり、外装塗装も何回かしていたが
今は何も無し、大江の元ダイエーの所も同じ扱いになるはず。

218 :
くRノスタルジー

219 :
>>209
それはJR九州にいうしかないな、所有者なんだから。

JR側からしたら、なんで一部の県民のよくわからない自己満足のためにそこまでせんといかんのか、と思われるのがオチ。

220 :
 熊本は、豊臣秀吉の時代、肥後に来た加藤清正は秀吉の身内だったので石高が全国でトップ5になるぐらい凄かった。
秀吉が亡くなって、関ヶ原で家康側に味方し勝利したが秀頼の補佐として家康に対面させたりしていたので毒饅頭を食べさせられ清正は殺された。

関ヶ原の時、石田三成じゃなく秀頼を大将にしておけば、豊臣が勝利していたのは間違いない。
そうなっていれば、熊本は大阪に次ぐ石高になって全国で2番目に大きい街になれていた。
清正なぜ家康に味方したんだと言いたくなる。

221 :
くR歴史不毛パイパン田舎www

222 :
 

 鹿児島や大分は、一部の県民のよくわからない自己満足の為にそこまでJR側はしてあげれて熊本はしてくれないんだ。

熊本だけに、そんな言い方するのがおかしんじゃない。





223 :
変なのや、アラシが多いけど
熊本市は政令指定都市であり、繁華街地価が第2位なのは立派な勝ち組。
都市の格で上だし、国から大都市扱いされるのも政令指定都市。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)

224 :
>>215
熊本人だから
熊本以外の事分かる訳ないだろ妄想キチガイ

225 :
>>223
負けだろクズ

226 :
未だに熊本下げキチガイは鹿児島大分の工作員だと思い込んでるガイジ居るのかよ
今からサイサイサーでオフ会やろうぜキチガイ

227 :
 街の大きさで、今の時代、金銀銅にならなくてもいいが、4番手ぐらいで同レベルで4つ5つの県の中に入るぐらいが一番いい。

観光は、個性を出しトップを狙えるアイデアが欲しい。

228 :
>>223
負け犬くR商店主に謝れカス

229 :
 

 悪党は、自分の県は絶対に書かない、
鹿児島とか大分の工作員とか書く奴は、なりすましだから、たぶんこいつは大牟田だと思う。


ズボシで驚いているぞ。







230 :
 おい大牟田人の一部よ、熊本市を蔑んで楽しいか。
荒尾の三井グリーンランドも、子供がいる家族は利用しているだろ。

大牟田がテレビで中継された時近くの遊園地に行ってます、そのあとに何て言う名前の遊園地ですかと聞かれると、
あそこらへんの寂れた遊び場があるんですよといい、名前知ってるくせに言わないから嫌っているのがテレビで伝わってきた。

嫌っているならかかわらなければいいんだが、遊園地も行くし掲示板にもアラシに来る。

231 :
くR糞田舎アラシ落ち着けよカス

232 :
>>227
お前がアイデア出せカス
わしのアイデアは清水自衛隊駐屯地を打ち壊して
跡地に三井グリーンランドの移転なキチガイ

233 :
>>230
キチガイアンチは大牟田大分鹿児島の工作員と思い込むのは
お前の自由だよカス

234 :
>>231
ところでお前は熊本人なんか?
このスレに書き込んでいいのは熊本キチガイだけだろガイジ

235 :
 あ〜言う風に書くと、名前書くと違う事になるので、あえて本当の事を書いて来た、大牟田に間違いない。
マジックで使う心理作戦にのりやがった。

うちあうのはやめて、無視。

熊本が大きくなっていたら九州は、全県幸せになっていたと思う。
大阪が一番発展するので、関西の次が九州になっていた。
関東や東北や北陸地方は、ど田舎になっていたと思う。

熊本が大きくなったら、他県も同じレベルにし九州を大きくすることを一番に考える県民性があった。

236 :
くRwww

237 :
全国の都市オタ会議では熊本は14位に認定されいた。(地震前だけど)

http://nico.ayakaze.com/player/sm/sm25276138

238 :
 

 なんか、ココに書き込んでいるのは、熊本をボロカスに書く者とメチャクチャ誉める者が書いている見たいだけど、
それでは、どちらも担当者をダメにしてしまうばかり。

たしかに誉める事も沢山あるが、間違って突っ走っているなと感じる事も多い。

大事なのはチェック機能があるかである、それが無いと、やりたい放題になっていく。

熊本の場合、やりたい放題になりぎみ。
メディアが権力者に歯向かう事をしない、テレビも新聞も、ただ伝えるのみ。

ならSNSで叩くしかないが、アラシではないので、代替案のアイデアを書き

予算的にコチラがいいのではないかと問いただすのが、一番いい方向に進むはず。

行政の人は頭が固いから、面白い発送アイデアがない、ひとつの事にハマると、そればかりやる、
たとえば、クマモンやアニメキャラクターだったり、多少はあってもいいがテレビも新聞も、どこの地方ワイドショーでも、そればかり報道している。

他にも報道しなければ、いけないものが沢山あるにも関わらず、少しその当たりをわきまえてもらえば見ていて誰もが心地がいいはず。

239 :
>>209
つーか、そういう事にまでこだわるの?
ちょっと病的なんだが

240 :
 熊本駅の開発のおそさは天下一品だ。
博多駅に次ぐから何年経った、もう博多駅は最初の駅ではなく、
丸井も出来たし、また駅ビルが出来る。熊本駅の倍以上じゃないかな、熊本駅は遅すぎる。

大分駅も大きくなって、活気あふれる駅になっている、鹿児島駅も駅ビルを増やしているので、かなり熊本の駅ビルは小さく感じるかも。
とにかく最初の計画が、まだ出来てないから遅い。

乗車人数を増やす取り組みもしないで、駅ビル建てても、このままじゃマイカーで来て、
いずれ駐車場代が、もったいないから来なくなる、3ヶ月人気が続けばいい方だと思う。

何をすればいいかわかっているくせに手をつけようとしない、政令市と言う名前だけで、大分、鹿児島に追い越されるまでもうすぐだよ。

241 :
>>238
行政はやりたいが
議会で糞自民が暴れて行政妨害してる
糞自民を選んだのは熊本キチガイ人
結局熊本キチガイ人が行政の妨害してる
しばくぞカス

242 :
>>239
キチガイだら
ほっとけよカス

243 :
>>240
駐車場は無料にしろクズ

244 :
誰が面白がって熊本駅に遊びに行くんだよ
2年後に出来るコストコに行くだろカス

245 :
>>240

鹿児島の商業繁栄にかける執念は侮れない。
九州一位の工業都市大分は侮れない。

246 :
>>245
熊本の風俗都市反映にかける執念は侮れないだろカス
県庁所在地の市役所の半径1K圏内に
県内のソープランドが全て集まってる
そんな市は熊本市以外に何処にあるんだよ
キチガイ

247 :
博多駅
鹿児島中央駅
大分駅
東京駅周辺の道は都市の基本にしたがっての
平安京タイプ

熊本駅周辺の道は都市の基本に全くしたがってない
キチガイみたいな道
近くに川や山まであるし
これで人が来る訳ないだろカス

248 :
熊本駅周辺の道は狭いだけでなく
ぐちゃぐちゃだカス

249 :
なんで熊本人は道の整備より先に
建物から作るんだよカス
キチガイみたいだな

250 :
市電を建軍から市民病院まで伸ばす計画は中止だ
キチガイ自民が暴れたせいでな
こんな無駄金使うくらいなら
益城土人の為に使えだとよ
熊本人はキチガイ

251 :
因みに
暴れたキチガイ自民市議は次の選挙には
出ないからなカス

252 :
>>245
総合的に熊本都市圏は侮れない

253 :
くまん小馬鹿にされてる糞田舎

254 :
>>249
そのキチガイ相手の用地買収交渉がどういうものなのか、想像してきただきたいw
それも複数人

255 :
 熊本駅で心配な事は、在来線のホームが、かなり減らされた事。
前は、3倍ぐらいあったように思うけど、今はいいとして今後が心配。
熊本駅だから、もうひとつホームを増やしておいた方が良かった、
別に使う事ないかもしれないが、三角線も豊肥線もあるから、余裕がある方が、災害時でも使える。
熊本の専門家が説明しないので、本当に不安。

博多駅も鹿児島中央駅も3倍ぐらい広い在来線になっているじゃない、大分駅も熊本より広いと思う。なんか熊本は心配だらけ。


 メディアの新聞もテレビも言わない事を、こういうSNSの時代に入って一般人が直接疑問を誰もが見るオープンなところで言える時代になった。

コストコだけ誉めて熊本駅前の道路などボロカス言う異常者がいるし、
すごく熊本駅前の道路は良くなったと思うけど、
白川が駅前すぐにあるように書くし、
森都心プラザが白川と駅の間にあるから、白川までは距離がある。

なんか異常者が書いた事もオープンの場所だからすぐに全国、世界に発信できる事がなによりいい。

目安箱とかは、上まであがっていかず捨てられるのが普通だから意味がない。
オープンな世界の誰もが見れるのが、異常者もわかるので最高。
そこの県の行政の態度もわかり、何が問題かもなんとなくわかる。

256 :
くR糞田舎長文誰も読まんだろカス

257 :
 藤崎台球場の移転というより取り壊しを早くしてもらいたい。
あの場所を観光バスの駐車場になれば、熊本城の中に入れないけど、人気に火がつく。
そうなれば観光客数も、また増えて来る。

何でココが駐車場にいいかは、いままでも何度言っているが、見てない人の為に。
ココで観光客が降りれば、二の丸広場の中央に出て来る、
護国神社の前を通って、そうすると加藤清正が見せたかった熊本城の堂々した威厳のある城が現れてくる。

島津潘が参勤交代の時にココを通るようになっていて、熊本城の大きさアピールする為に作った場所とも言われている。

258 :
くR糞田舎コンクリ城

259 :
 熊本は、お城が復旧工事で観光客が減っているなら。
せっかく森都心プラザの奥に作った船乗りばを利用しホテルの滞在期間が長くなる
観光スポットを一つでも多くするべきだよ。
森都心から熊本城まで船で行ける様になれば最高の思い出になる。

新幹線で通過していた人も、熊本で降りて船にのり美味しい食事をする人もふえる。

260 :
糞田舎つるR屋すら逃げ出した糞田舎マンションwww

261 :
坪井川も本当に綺麗な川なら、もっと使えるのだが・・・

長年の汚泥が溜まっているし、市民がいいものとは認知してない。

262 :
>>255
コストコが2年後オープン予定なのは
道路整備に2年かかるからだカス
元から熊本駅周辺の道は壊滅状態だから
熊本駅周辺の道路整備には20年かけろキチガイ

263 :
>>257
駐車場があっても
そこまで行きにくかったら意味ないだろキチガイ

264 :
>>259
熊本魚は不味いだろカス

265 :
コストコは試食が山の様に出て
食べ放題
しかもその試食がシュークリーム1個丸ごととか
サンドイッチ1個丸ごととかそのレベル
だからみんなコストコに行きたがる
これで誰が駅に行くんだよカス
駅に何しに行くんだよキチガイ

266 :
 コストコだけ誉めて、熊本駅は潰れろと言い、これをすれば熊本駅も良くなるならわかるが、ただ潰れろと言う。

コストコは、欲しいが、イスラム国のような奴が住み着くなら開発中止にした方が熊本の為になる。

確か、まだ正式に決まった訳ではないなら、すぐ中止を要求したい。

熊本市のテロそのもの、すぐに中止を熊本の安全の為には我慢してほしい。

267 :
オウム麻原クソ田舎くRは日本から隔離して欲しい

268 :
>>266
何回言えば理解するんだよカス
熊本駅は行きにくい
道路整備しろカスって言ってるだけだキチガイ

269 :
熊本市中心部の道はキチガイじみてる事を認めろよカス

270 :
 死刑になった後、おまえの体に乗り移って来た見たいな発言だな、
死刑になった奴は熊本が大嫌いだったからな、まったく同じ発言になっている。
もうお前は、日本に居るとテロをするから、ウクライナとかに移住し戦争してないと気持ちが押さえられないはず、ロシアと戦って死んで来い、
死刑より未来が明るくなるぞ。

271 :
くR糞田舎アラシは全員死罪

272 :
>>270
道路整備なくてし都市の発展は無しだキチガイ

273 :
>>270
建軍から熊本駅まで7K
建軍から大津駅まで18K
両方とも車で同じ時間で着く
これはどう言う事だよ
説明しろクズ

274 :
まずは清水の自衛隊駐屯地を打ち壊して
北バイパスの麻生田から3号線をバイパスで繋げカス
なぜしない?

275 :
>>274
必要性をもっと詳しく説明せよ

オレの通勤のため、とかでもいいからw

276 :
道路、自動車の話しは、うんざり。
吐き気がする。

 二本木は合同庁舎の前になるから、勤めてるお役人は、お座敷遊びとかがある町には興味がある。

なので20才から30才までを舞妓と芸者に分けて募集し、
二本木のKABテレビ局の近くから森都心の手前まで坪井川を京都の先斗町の様な遊びに飢えているので

坪井川沿いの建物を城彩苑のような建物をズラリと並べ川側に納涼床も並べる。

そこに舞妓や芸者を行かせお座敷遊びが出来るようにする。

お金に余裕がある人は、森都心から小舟を出し船の中で芸者と料理人を乗せ
お客さんを接待する。
天ぷらも食べれるように、そこでのお酒は格別だから。

277 :
>>275
光の森から熊本中心に行く為には
必ずこの2つの狭いキチガイ道を通る事になる
http://imgur.com/cCJdWj0.jpg
http://imgur.com/laBHTyF.jpg

北バイパス麻生田から3号線をバイパス繋ぐだけで
渋滞は緩和されるだろカス
麻生田から3号線は2キロしか離れてないから
その最短ルート上にある自衛隊は邪魔だカス

278 :
糞田舎くR中出しソープで接待してろカス

279 :
いい考えだ、麻生田から3号まで一気に抜ければ確かにすっきりする、電鉄の上を超えろ

280 :
流石にこれは邪魔だろカス
http://imgur.com/aCK9I6u.jpg

281 :
須屋堀川から熊本中心部に行く時に
必ず通る道は
こちら
http://imgur.com/6KVYeCe.jpg

地獄過ぎるだろカス

282 :
麻生田から3号線まで
たった2Kのバイパス敷いただけで
須屋から竜田口辺り迄の渋滞は一気に解消するからな
何故やらないたった2Kだぞカス

283 :
熊本駅ビル計画失敗
原因
そこに自衛隊駐屯地があったから
Rカス

284 :
坪井川は花柳遊びをするほど清流じゃないって、船場橋から二本木まで
汚泥で臭うし、垂れ流し時代のし尿が溜まって、こびりついている。

水洗便所の下水の中で、舟遊びをするようなものだぜ。

285 :
転勤や出張で有名都市は大体回ったけど、栄えてる街は大体どこも渋滞ひどいよ
札幌はまだマシだったけど
渋滞は諦めろ

286 :
 

 水前寺公園が水が無くなって清掃した時にのような事をみんなですれば、半日で綺麗な川になる。
陸の玄関口をドブ川にしていることが恥ずかしい、熊本は水の都とも言われているので、すぐに清掃しろ。

二本木から熊本城まで小舟を通すので、川の土手をコンクリートの所は風情がないので、石垣で作り直すように

これをすることで、どれだけ経済効果があるか、
新幹線でみんな降りて食事をとる最高の場所で海外でも紹介してくれるようになる。
繁華街にも、そこから行くようになり、バンバンザイで飲み屋街も涙流すぐらい売上が嬉しくなるぞ。

287 :
>>285
糞田舎だから多少混んだら文句垂れるクRw

288 :
>>286
新幹線より飛行機の方が安いだろクズ

289 :
川を綺麗にしたら
安い飛行機じゃなく糞高い新幹線で来る様になるよって
キチガイ過ぎる

290 :
糞田舎くRドブ川で脱糞www

291 :
大牟田人は、熊本スレに来るな出てけ。

今から九州は一丸となって盛り上げていける者だけが住んでくれればいい

邪魔ばかりする奴は、九州から出て行け。

292 :
熊本は都会?

293 :
    大牟田より都会だ

そんなことばかり意識して生きているんだったら、ロシアのモスクワに移住しろ。

くだらんことばかり書きに来やがって
ここは県庁所在地がある政令市だ

もう大人なら二度と来るな!!

294 :
 
 やはり大型クルーズ船は、停めやすいのは八代港だが、お客さんから人気がないようだ。

無人島みたいに何もないなら、徹底してない方が人気で、
八代は、中途半端だから人気が無いんだと思う。

八代港は、物流の大型船を専門に街がもっと北九州ぐらいになるまで我慢し、

大型クルーズ船は、熊本新港にした方が、選ばれるんじゃないですか。
もっと停めれる様に整備していかなければ難しいと思うが無理ではない。

これは県の方の仕事だから、今からいろいろありすぎだが、今まで怠ってきたからなので、しょうがないでしょう。

295 :
糞田舎くまん港不人気すぎて泣けるwww

296 :
大牟田は、昔の炭鉱跡だけだからな

297 :
不人気糞田舎くまん港www

298 :
>>294
熊本港は島原を往復すくるらいしか
取り柄ないだろキチガイ

299 :
 熊本港は、人気があるようになれる。いろいろそろえることも今後できる。
水族館を建て、ヨットハーバーも作る、リゾートホテルも20個程つくる、
中華街もあった方が楽しい。
そして路面電車もつなげる。田崎市場も近くに作り豊洲市場みたいにする。

熊本港自体が普賢岳が真正面に見え眺めがいいので、観光地になる、
そこにクルーズ船が停泊すれば人気になるのは間違いない。
有明海は、内海なので波が穏やかなので、大型船の長期停泊もしやすい。

そこから市電で繁華街に行き買い物も出来るし、フェリーで島原、天草にも行ける。

いずれ高速フェリーでハウステンボスにも行ける様にする。

300 :
 シンガポールの様にマーライオンだとつまらないので、代わりにクマモンを大きく作り、口から水が出るようにする。

これを熊本港のシンボルにし、観光客の観光スポットにする、ここで記念写真の人気の場所に。

水族館は、ジンベイザメが入る大きなものにして欲しい。

301 :
 
 ジンベイザメもいいけど、それ以上に深海にいるクラゲが見たい。
透き通って赤や紫やオレンジ色を発光するのを時々見に行きたい。

海の塩の香りと普賢岳の眺めとクラゲが見れれば最高。週に2回は行くよ。

302 :
>>297
数年ぶりにここのスレみたけどまだいるのかよ!ちょっとビックリ。

熊本スレ荒らすのがライフワークというか、、生き甲斐みたいなもんなのかな?

303 :
博多、鹿児島、大分と駅舎と駅ビルが一体となってるが
最新の熊本、宮崎は駅ビルと駅舎が別に建設してる
ようですが、この建設方法が今一番ナウいヤングの
トレンドですか?

304 :
>>299
ハウステンボスの場所知ってて言ってんだとしたら
キチガイだなカス

305 :
>>300
長崎や福岡に水族館あるのに
熊本に出来て誰が水族館にくるんだよキチガイ

306 :
不人気糞田舎くまん港笑えるwww

307 :
大牟田人が書き込むな

なんで県外の長崎や福岡に水族館見に行かなきゃいけないんだアンポンタン

誰が行くんだ、お前バカか熊本の人が行く、小学生や中学生には、大事な勉強になる、いずれサカナ君みたいになれる子もいるはず。

おれいつも質問してくるな、書き込むなお前は。バカの考え方を、いつまで世界に見てもらいたいんだ、もう十分だ。

308 :
不人気糞田舎くまん港水族館妄想が笑えるぞカスwww

309 :
>>307
>なんで県外の長崎や福岡に水族館見に行かなきゃいけないんだアンポンタン

なんで県外人が熊本水族館見に行かなきゃいけないんだアンポンタン
キチガイ

310 :
熊本人しか来ない水族館wwwww
熊本人専用水族館wwwwwww
しばくぞカス

311 :
薩摩原人を捕らえて来て泳がせとけば良いんじゃね?群れなして回遊する薩摩原人…見たいだろ?

312 :
お前、ハウステンボスがある大村湾は湖だと思っているんだ、
ちゃんと外海の東シナ海とつながっていて、行き来できる事知らないんだろ

313 :
>>312
熊本からフェリーだけでハウステンボスに行く話だぞカス

314 :
熊本人しか
しかはつけてないだろ異常者

観光客もくる異常者

315 :
>いずれ高速フェリーでハウステンボスにも行ける様にする。

これは熊本港から直接ハウステンボスに行きたいとしか読み取れないだろキチガイ

316 :
ただのフェリーじゃない
高速と書いているだろ異常者

317 :
>>316

熊本から高速フェリーだけでハウステンボスに行く話だぞカス

318 :
もう、大牟田で書け 異常者

319 :
熊本からなら
普通に高速バスだろカス

320 :
熊本は大牟田より田舎



これで

321 :
お前は熊本の名前を出すな、
大牟田は熊本じゃないだろ

福岡からも見捨てられ、人間性を直さないとお前と話したい人などいない。

いやがらせで生きてて楽しいか、もう精神病院に確実に入るレベルだぞ
近くの人 大丈夫か 警察通報しないと危ないレベルだな

322 :
熊本人は貧乏だから
駅ビルじゃなくて
コストコに群がるに決まってるぞカス

323 :
コストコ試食

https://ameblo.jp/kanae-hosokawa/entry-12374508293.html

https://providence-blue.com/providence-members-rio/29630

Rカス

324 :
>>294

その通りです。 クルーズ船は熊本港、八代港は産業港。

熊本は空港・駅と開発してるけど、まだ最後の切り札「港」の手札を持ってます。
これは、案外注目の行き難い場所にあるけど、熊本の勝負手です。

325 :
コストコ試食2

https://ameblo.jp/nesta1116nob/entry-12342898389.html

https://blogs.yahoo.co.jp/shindytama/53231744.html

金使う駅ビルには行かない
熊本貧乏人はコストコ試食を食べ放題に行くぞカス

326 :
>>324
博多湾から高速バスの方が安く早いから
熊本港の開発は意味ないだろカス

327 :
八代港は産業港って
博多か下関に入港して陸路で八代まで運んだ方が
安くて早いだろガイジ

328 :
そもそも八代海に大型コンテナ船入れるのwww
しばくぞカス

329 :
海上自衛隊にすら見捨てられる熊本港と八代港に
大型コンテナ船が入れるのwwwwwwカス

330 :
有明海と八代海が大型船が入れるくらい広かったら
既に海上自衛隊が基地作ってるだろカス

331 :
不人気糞田舎くまん港水族館妄想が笑えるぞカスwww

332 :
てっきり上津原と鶏卵素麺と発狂関門とケーンと苅田人がみんな同一人物かと思ったわ
福岡県のネットキチガイを羅列したが

333 :
>>332
基地外多いな。

334 :
2017年 港湾別のクルーズ船の寄港回数全国トップ25+おまけ

港湾 寄港数
1位 博多 (福岡県) 326
2位 長崎 (長崎県) 267
3位 那覇 (沖縄県) 224
4位 横浜 (神奈川県) 178
5位 石垣 (沖縄県) 132
6位 平良 (沖縄県) 130
7位 神戸 (兵庫県) 118
8位 鹿児島 (鹿児島県) 108
9位 佐世保 (長崎県) 84
10位 八代 (熊本県) 66
11位 境 (鳥取県) 61
12位 下関 (山口県) 57
13位 金沢 (石川県) 53
14位 大阪 (大阪府) 50
15位 広島 (広島県) 49
16位 高知 (高知県) 42
17位 舞鶴 (京都府) 39
18位 清水 (静岡県) 38
19位 名古屋 (愛知県) 33
19位 東京 (東京都) 33
19位 北九州 (福岡県) 33
22位 函館 (北海道) 28
22位 ベラビスタマリーナ (広島県) 28
24位 厳島 (広島県) 27
25位 油津 (宮崎県) 26



62位 熊本 (熊本県) 4

http://www.mlit.go.jp/common/001238164.pdf

335 :
今日はよく釣れる。

336 :
4てw
三ヶ月に一回くる船にドキドキする熊本人かわいいね。

337 :
熊本市は九州に3都市しかない政令指定都市だし、繁華街地価は九州ナンバー2だから
勝ち組だよ。枝葉末節なデータなんてどうでもいい。

338 :
春だから変なのや、アラシが多いけど
熊本市は九州で3都市の政令指定都市であり都市の格で上で、国から大都市
扱いされるのも政令指定都市。また繁華街地価が九州第2位だから立派な勝組。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)

339 :
2019年 九州県庁所在地 公示地価平均ランキング

1位 福岡市 36万0334円/u

2位 鹿児島市 14万5045円/u

3位 熊本市 12万6024円/u

4位 長崎市 10万4317円/u

5位 大分市 7万4706円/u

6位 宮崎市 5万9501円/u

7位 佐賀市 5万7329円/u

https://tochidai.info/kyushu/

340 :
>>337
政令指定都市になった時点で
佐賀や鹿児島にすらある4DK映画館一件もなかったけどなカス
4DX映画館が出来たのは地震の影響だしキチガイ

341 :
政令指定都市連呼ガイジが居るが
他の市も政令指定都市に簡単になれる状況だったが
日本で唯一政令指定都市を目指したのが熊本市だけだったぞキチガイ

342 :
千葉茨城群馬辺りの市は
熊本市より簡単に政令指定都市になれる状況だったが
無視してた
熊本市だけがキチガイみたいに必死になったカス

343 :
本来は政令指定都市は100万人以上だろカス

344 :
他の市は1つでも合併したら
人口120万超える市がゴロゴロしてるが
熊本市はいくつ合併したんだよカス

345 :
政令市運営能力が評価されたのかな、隣接市町を合併すれば軽く90万近くなるけどね

346 :
政令指定都市運営って
一部の公共事業に国にお伺いを立てずに
市の判断で出来る様になる
それくらいしかメリットねーぞカス

347 :
政令指定都市の運営wwwwwwww
しばくぞwwwwカス

348 :
キチガイ理論では
人口20万級の立川市やつくば市や水戸市や
人口10万級の浦安市辺りは
熊本市の5倍〜10倍田舎らしいなカス

349 :
西東京市は熊本市の5倍田舎らしい
しばくぞキチガイ

350 :
熊本レベルの大都市でJ2のクラブをJ3に落とすなんて熊本の人の人間の熱さを感じない。

351 :
j3で絶好調みたいだなロアッソ
来季はJFLにいよいよ帰還かなと

352 :
ギラヴァww

353 :
ロアッソの小森田だっけ
武蔵小学校の時
同じ団地だったわカス

354 :
そういえば
本橋アナウンサーの奥さんは大阪人で
武蔵中で音楽教師してたわカス

355 :
>>344
植木町、富合町、城南町の3町を合併
市は合併していない。

356 :
人口15000人の市があったり
人口30000人の村があったりするから
市でも町でもどっちでもいいだろキチガイ

357 :
不人気糞田舎くR商店主がくまん固定資産税に泣くwww

358 :
春だから変なのや、アラシが多いけど
熊本市は九州で3都市の政令指定都市であり都市の格で上で、国から大都市
扱いされるのも政令指定都市。また繁華街地価が九州第2位だから立派な勝組。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)

359 :
ちなみに北九州市小倉魚町の商業地最高価格は
605,000 /uで上昇率が5.8%、大分市に抜かれた模様。

360 :
不人気糞田舎くR商店主がくまん固定資産税に泣くwww

361 :
 日本にとって敵対する国は、北朝鮮、今は韓国も敵対国に。

ところが熊本にとっては、北朝鮮よりも危ない地域がある、大牟田市。

熊本の事を書く所に、何も事情がわからない福岡県大牟田市の精神異常者を張り付かせ洗脳に必死。

熊本市の発展をさまざまな手を使って入り込む作戦、これは大きな組織でしているから、軽く考えない方がいい。

362 :
 敵対しているような感じに見せている場合も多い、組織の仲間だから。

そうしないと洗脳できないでしょ、ときどき普通の書き込みがあるが、引きずり込んで洗脳している。

そうすると多くの人が見て納得させる様な仕組み、だが福岡が有利になるようになっているので、それは必ず洗脳。

363 :
 政令指定都市は、人口が多いだけではなれない。もしそれでなれれば、関東、関西が、山のように政令市だらけになる。

ここの熊本叩きで組織ぐるみでバイト代も高額に使い、熊本の役人のノンキな事。
お金これだけ使う価値があるから、やっているのであって、ただアラシで片付けてボサットしてたら、もうかなり損害でてるからね。

熊本の議員も、福岡が言っているこの政策を実行してくれれば、キミを熊本の議員にしてやる、これで議員になっている奴もいるから、
熊本にダメージがある政策を気付かれないように予算案に入れていく事を一番大事な仕事にしている。

364 :
 

 地方の行政も国の政治家と同じで権力をふりかざす役人。
昔は、メディアを飴とムチで批判を抑え込んでいた。
メディアは、新聞社やテレビ局の事。
飴とは、おいしいこと、たとえば権力でいろいろな優遇をしてもらっていたり。
しかし、批判の記事やニュースがあると、今度はムチをかざしてくる。
たとえば、このまえ優遇していることを取消すぞと脅したり接待した時ズブズブな関係になっているので探せば山程ある、お互い様の関係。

だから政治家や地方の行政や議員には、メディアは、ちょうとした事では記事にしたり、報道で流したり出来ない関係に。

だが今は違う。さき程メディアは、新聞社とテレビ局と書いたが、
今は、SNSがメディアの中に入ってきた。
これは、ワイロも出せないし、優遇も出来ない。
チェック機能は、大手のテレビ、新聞社では信用できなくなった。
うそも書かれるが、読み手の力量で判断できるのがSNS、アメも何もない、美味しい事もない一般人が、いろいろな事を書いて来る。最近はアメの代わりにアラシを雇っている所もある。

自分の所の掲示板にアラシはダメだけど張り付いてバイトに見張りをさせるのはいいと思う、
よその所、まして県外の所に書き込みさせるのは、見張りではなく犯罪行為。
これをもう20年近くやって成功している所がある、何兆円の儲けを出しているのでやめれないみたい。
捕まるまで泣き寝入りじゃないけど弱みを握られてる奴が大物だと、なかなか明るみにならない。
いずれ表沙汰になる。だけどそうやって得したところは、本物じゃないので
大きい嬉しさの分、辛さが同じだけある時が来る。必ず。

辛い思いをした所は、違うかたちで喜びが得られる。
生きている時になかった人、生まれ変わった時にプラスされるが、マイナスが多い人は、マイナスが減るだけもある。
人間は100年未満で終わるが、この体は死んでしまうが、こころはず〜と生き続ける、
切腹するサムライは、「身は捨てるが心はかかる雲なし」と思い、この世を最後に旅立つ。昔は10代20代で切腹が多かった。心が美しかった。

365 :
>>344
3町と合併しただけだカスww

366 :
政令指定都市は100万人以上でいいだろカス

367 :
ロフト二店目できるらしいな
リニューアルする光の森ゆめタウンに

368 :
PARCOに東急ハンズを移転拡張オープンして欲しい

369 :
館内の店舗案内板には既にLOFT明記されてた

370 :
駅ビルは光の森がいいだろカス

371 :
熊本駅を光の森に移転しろカス

372 :
熊本市は中心部に近付くにつれ
道がぐにゃぐにゃよー
行きにくいぞカス

373 :
信号無視する熊本ナンバー車が多いぞカス
九分九厘日産車だぞカス
しかも高確率でシルバー色だったぞカス

374 :
多少無視しないと待ち時間が長くなるんだよ、カス

375 :
不人気糞田舎くR商店街あきらめろカス

376 :
日産車で高確率でシルバー そこまで特定していのかww

377 :
春だから変なのや、アラシが多いけど
熊本市は九州で3都市の政令指定都市であり都市の格で上で、国から大都市
扱いされるのも政令指定都市。また繁華街地価が九州第2位だから立派な勝組。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)
北九州市 605.000 

378 :
商業地の最高地価を自慢したい気持ちはわかります。でもそれは一部の地価を表しただけにすぎない。

2019年 九州県庁所在地 公示地価平均ランキング

1位 福岡市 36万0334円/u

2位 鹿児島市 14万5045円/u

3位 熊本市 12万6024円/u

4位 長崎市 10万4317円/u

5位 大分市 7万4706円/u

6位 宮崎市 5万9501円/u

7位 佐賀市 5万7329円/u

https://tochidai.info/kyushu/

379 :
北バイパスの麻生田から3号線のたった2Kのバイパス引いただけで
渋滞はかなり改善されて
光の森から即効で3号線に抜けてられて
駅ビルに生きやすくなるのに
何故やらん?
自衛隊駐屯地が邪魔?
そんなもん退かせよカス
そのくらい覚悟を見せずに
駅ビル計画は成功する訳ねーだろキチガイ

380 :
賑わいが無くなれば地下の価格など一気に下降していく。
今がこうだからと言って自慢していても何の意味があるの。

それよりも、どうやって維持または今以上に伸ばす事を書かないとココのスレ何の為にあるの?

維持する為にも、何を今からするかであって、今出来る物をスゴイと言うだけなら女、子供の会話と一緒。

381 :
たった2Kのバイパスは引きませーん
生きにくいけど
駅ビルに来てね!


キチガイ過ぎるぞカス

382 :
熊本市はど真ん中に立田山があって
その隣に自衛隊駐屯地があるから
道が狭くぐちゃぐちゃになって
かなり迂回しないと中心部に行けない
自衛隊駐屯地を潰してバイパス引いたら
全て解決だ
そのくらいの覚悟見せやがれカス

383 :
>>380
>どうやって維持または今以上に伸ばす事を書かない

結局具体的な案書いてるのは
荒らしの
わしだけだ
他の奴は
自画自賛と頑張れば出来る頑張れ頑張れしか言ってねーし
しばくぞカス

384 :
光の森からマイカーで熊本駅に行きやすくする道路など作る必要がない。

光の森駅から熊本駅まで列車に皆が乗り、もう少しダイヤ数を増やせと大きな声をあげればJRが急がないと交通麻痺になるので至急考える。

それの方が賢いやりかた。

385 :
荒らしの文は読みにくい。

386 :
>>384
例えば合志市や菊池や泗水や七城や戸島や長嶺や益城に住んでて
電車に乗るの
Rやキチガイ

387 :
なら
東京みたいに半径1キロ圏内に駅を8個作れ
キチガイ

http://imgur.com/kesnZ2L.jpg

388 :
>>377
糞田舎くR商店主に謝れカス

389 :
九州FG(肥後銀行、鹿児島銀行傘下)熊本駅周辺に新本社ビル
2019/3/26 19:13 日経
九州フィナンシャルグループ(FG)は26日、熊本市で4月3日に本社ビルの建設を
始めると発表した。本社は傘下の肥後銀行の熊本市内のビル内に置いているが、
独自のビルを建設して機能を強化する。

本社ビルは熊本市西区春日1に取得した土地で着工する。敷地面積は3081平方メートル。地上11階建てで、延べ床面積は1万6512平方メートル。4月3日に起工式を行う。

390 :
>>378
いや都市の顔は繁華街だから繁華街地価に意味がある。
住宅地価格が高いのは、デメリットでしかない。

391 :
>>390
だから繁華街も含めた地価平均を出してるのが分からないの?

392 :
糞田舎くまん固定資産税www

393 :
熊本の住宅地価が安めなのは広大な平野があり、可住地が多いということ
竜が水のような見るからに危険地区はない

394 :
地震が危険だろカス

395 :
糞田舎くR市役所近接ソープ街は安全地帯?

396 :
>>393
へーそうなんだ!
で、住宅地価のデータ見せて

397 :
>>393
危険地区が多いなら安いと思うけどねw

熊本市
面積390.32ku
平均公示地価 12万6024円/u

鹿児島市
面積547.58ku
平均公示地価 14万5045円/u

398 :
>>389
代ゼミが入ってたビルの隣の更地の所かな?
熊本駅北ビルもできるしこれから駅周辺はオフィスビルの集積が進んでいくね。

399 :
 熊本市は、水の都と呼ばれているんだから。
熊本駅前(陸の玄関口)にある二本木から中央郵便局がある洗馬橋まで。

坪井川からドブ川の臭いがしてたり、見て汚い川だったら、水の都じゃなくなるぞ、市が担当だから早く清掃しなさい。

外人が見てガッカリする、本当に飲み水も大丈夫かと、疑われる。

400 :
糞田舎くRドブ川

401 :
>>399
何の為に坪井川綺麗にするんだよカス
外国人に自慢する為だけに
数百億使えるかよカス
キチガイは非現実な要求ばかりするなカス

402 :
熊本空港のコンセッションは今月落札者決定予定だけど、そろそろその情報でてくるころかな

403 :
>>389
元ソースはコレだよね?
見出しをなぜ変えてるのか理解出来ないけど

九州FG、熊本に新本社ビル
2019年3月26日 19:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42933670W9A320C1LX0000/
九州フィナンシャルグループ(FG)は26日、熊本市で4月3日に本社ビルの建設を始めると発表した。本社は傘下の肥後銀行の熊本市内のビル内に置いているが、独自のビルを建設して機能を強化する。
本社ビルは熊本市西区春日1に取得した土地で着工する。敷地面積は3081平方メートル。地上11階建てで、延べ床面積は1万6512平方メートル。4月3日に起工式を行う。

404 :
ビルが駅周辺に建ってくると、政令市駅の景観が少しずつ整ってくる。
駅アミュも出来るし、乗車客もそのうち2万までにはなりそう。

坪井川は北区の八景水谷横でも、泡立って汚いよ。
お城から駅周辺を綺麗にドブ浚いしても、上からどんどん汚わいが流れて来る。
須屋先で畜産をやらなくなると、手の打ちようもあるのだが・・・。

405 :
ちなみに鹿児島銀行は現在建設中

鹿児島銀行 新本店ビル

敷地面積 2,775u
延床面積 21,854u
段数 地上13階、地下1階、塔屋1階
高さ 67.85m
着工 2017年6月1日
竣工 2019年12月予定
開業 2020年4月予定

本店別館ビル

敷地面積 2,117u
延床面積 8,863u
段数 地上8階、塔屋2階
高さ 44.32m
着工 2017年6月1日
竣工 2019年12月予定
開業 2020年4月予定

406 :
>>405
いらない情報
関係ない

407 :
>>406
いらない情報だとは思わない。だって>>389に『九州FG(肥後銀行、鹿児島銀行傘下)熊本駅周辺に新本社ビル』と書いてあるし、参考にはなるよ。
それにしても鹿児島銀行ビルの方が規模大きいね。しかも2棟。

408 :
>>407
いやどうでもいいw
だから何っていう感じ
いっそのこと鹿児島銀行も九州財務局がある熊本市に本店を置いた方が良かったんじゃないか?ww

409 :
>>408
現実を受け入れられないんだねw

410 :
>>408
いらない情報、どうでもいいと言ってるわりに凄い反応してるしwww
スルーしてもいいんだよwww

411 :
>>404
今まで車使ってた奴は
これまで通りに車で行くだろカス
バス使ってた奴はバスだキチガイ

412 :
車やバス使うって事は
住んでる地区に駅がないって事だろカス

413 :
熊本銀行じゃなく
肥後銀行って
しばくぞキチガイ

414 :
>>401
川の清掃に数百億使えるか。 バカそのもの 


坪井川清掃はボランティアがあたりまえ。
水前寺公園の池の清掃も同じだ。

自分達の住む所は、近所で行政にする日を決めて了承をもらって実行する。

マナーがいい自治体は、どこでもやっている。とくに海外では。
とくに目立つ観光地は。

熊本市は、まともな自治体がないから行政もボートしてしまう。

水から進んでしろ。自治区でお金集めて幹部が好き勝手に使えるお金じゃないぞ、ときどきパーティーやるんじゃない。清掃しろ。

415 :
地元の清掃をボシタの参加要件の一つに加えたら良い

ま、期間限定のチンピラ集団が殆どだからしないか?

416 :
>>414
人に言う前にまずは自分が動かないとね
毎日、長文書く暇あるならその時間を清掃に使おう

417 :
  清掃は強制ではない。

その日はどうしても無理な人は次回に協力する努力をする。どうしても、この時間帯は無理な人もいるので、
その時はできる時間帯で自治体に協力できることをやり、
近所の人とコミュニケーションとる機会をつくれるシステムが地域の防犯にもなり、生き甲斐にもなってくる。

清掃ができてない街は、地域が危ないし、マナーもない。
  
           以上

418 :
 清掃は、道路の中央や川や山や海などは危険なので一人ではやらないように、
行政に了承をもらってすること。

まずは自治体に相談することから始めよう!!

419 :
岐阜の人が言ってたなあ・・・
どうして熊本の川(坪井川)はこんなに、汚いんだろう。と

それでも、昭和時代のやり放題の時期に比べると随分綺麗になって、鯉や蝦
も見かけるようになったね。問題は熊本市でなく、上流から流れ込む家畜等の
糞尿なんだよね。

川の流れがあるからって、垂れ流しをして一方的に受益を享受する時代じゃない
と思うけど。

420 :
 たぶんバイパスの中央の植栽が植えてある場所は、ボランティアでの清掃は許可がおりない。

専門の清掃業者が、年に何回かやっているが、これにも問題がある。
草刈りされるが、一週間だけ綺麗でその後、草が生い茂る、特に夏場。

ほとんど草だらけが多いので、色つきのコンクリート、色は土色にして、植栽が枯れない工夫をしてもらいたい。

そうすると清掃業者を違う所に使えるはず、とくに陸の玄関口ちかくの坪井川の清掃を急いでもらいたい。

陸の玄関口で、すぐ見えるし、敏感な人は、臭いも感じる。
二本木のラーメン屋の途中でも見えるし、サルクで祇園橋の方に歩く人も多い。

熊本人みんなが恥になること。

421 :
 あと江津湖の浮き草の処理は、ときどきされて、高額な処理代が公表されるが、

爆発的に増える夏場にしているけど、何かお金が掛からないやり方は、ないんですか。税金を賢く使って頂きたい。

処理しないと日光がさえぎられ、植物が全滅するんでしょ、なら対策をたてて下さい、それを発表して。

422 :
>>414
坪井川がどんだけ長いと思ってんだよキチガイ

423 :
延長
22.69 km

平均の流量
-- m&#179;/s

流域面積
141.7 km&#178;

やれるもんなら
やってみろカス

424 :
坪井川の流域面積
江津湖の150倍

Rよキチガイ

425 :
 西熊本駅について、大きな道路は熊本港線と言うのかな。

熊本港線道路の北側にショッピング街があり、南側に駅と交番があるけど、
なんでショッピング街と西熊本駅を一緒にしなかったんだろう。

なんか使いずらい。こういう、ちょっとした所が住民と話し合いしてなくて
行政が独断でしたんだろなぁと感じる。

426 :
>>399

 ココで書いている坪井川の清掃範囲が重要。

もう一度書く、二本木のKABテレビ局の近くから中央郵便局がある洗馬橋の近くまでの清掃が重要。

観光の小舟の運搬の計画があるから、洗馬橋から熊本城までは、いままでにイベントで小舟の観光舟を何度もしているから、多少は綺麗になっているはず。

427 :
>>407
無駄にでかいw
九州FGの本社機能は熊本市にあるのにw

428 :
西熊本駅は道路の北側につくるべきだったとか、しかし、もう手遅れだから
道路をまたぐペデストリアンデッキを設置するのかな。
だが、西駅にそこまでする価値があるかだよね。乗車数922人

鹿児島の銀行がどんな大きなビルを建ても、関係ないじゃん。

429 :
>>428
西駅は2016年度660人、2017年度922人だから
2018年度は乗車数1200人くらいかな。

430 :
 本当は、豊肥線はドル箱路線なのに利用しにくい様にされているのは何故

豊肥本線が、複線化するスペースが無いのでダイヤ数が増やせないのか、
いや、そんな簡単な事ではない。
熊本市は、バス会社が民間企業で一番大事な企業なのだ。
その競合するのはJRなのだ。

熊本のバス会社の重役どもが間違っていることは、JRの乗客数が増えればバスに乗る人は増える意味がわからないからだ。
パイの小さい所だけで考えれば、取られた分少なくなるが、もともとの限られた人数だけの取り合いだけをするからケチな考え方をしているから。

パイ自体を5倍にすれば、バス会社も今より増える、街が小さくなって行けば争うしかないけど。

鉄道やバスの乗車数を今の5倍にすれば、熊本市は、お金が回る都市に進化しなければならない。
そうすれば、タクシー乗る人も増え飲み屋街に行く人も増え、デパートを利用し繁華街が活性化する。

最初の話し、豊肥本線は、八代の花火大会や江津湖の花火もマイカーで行けない時、
豊肥本線が人が多すぎて乗れない時がある。

だから便利にすれば、乗れないぐらい大勢ホーム必ず行くようになる。

431 :
>>426
なら熊日にボランティア募集の広告だせカス

432 :
>>428
北側はイオンあったから作れなかった
分かれキチガイ

433 :
>>425
駅作りたいから
イオン退いてとかキチガイ過ぎるぞカス

434 :
>>430
>鉄道やバスの乗車数を今の5倍にすれば

どうやって5倍にすんのw?キチガイ

435 :
>>432
>>433
駅もイオンも同時に計画されてるんだよな。

436 :
>>435
ならなんで計画の時に土地買収しなかったんだよクズ

437 :
わしの家から
その西熊本駅まで
車は25分
電車はバスに乗ったり電車に乗ったりで1時間10分

他の奴も大半がこんな感じだろカス
これでよく電車に乗れとか
5倍になるとか言えるなキチガイ

438 :
>>438
貴様の自宅の位置なんぞどうでもええねんボケ

439 :
>>436
元々県有地だから買収の必要無し。

440 :
>>439
確か農業試験場の跡地なんだよな。

441 :
ああ敵が増えちゃった。

渡る世間を せばめてすねて〜 (岡晴夫)

442 :
>>419
「川下り」を勧告資源にするなら、
そこらあたりもきちんとするべきかと

443 :
>>437

キミの家は、ニシクマ駅から25分なら、西区か南区の熊本市で人口が少ない所になる、
他の人の大半が同じにならない、人数の少ない所なら大半とは言わない、少数意見だから。

最も多い地区は東区で、3倍ぐらい違う、面積でいえば10倍ぐらい小さい。
そこを通っている中央線(東京で言えば)に、今は通勤通学以外だとゼロに近いが、
便利になれば5倍ぐらいではない、何万人が利用するようになる、
ダイヤ数によるが、軽く1日5万人は越える乗車人数になる、
空港線がつながれば7万人は越えて来る。

444 :
>>439
県有地ならイオン退かせばよかっただろカス

445 :
>>443
建軍だよクズ

446 :
武蔵ヶ丘にも家あるぞカス

447 :
建軍が人口が少ない所になるwwwww
キチガイwwwwカス

448 :
空港線?
益城インターの近くに駅あるらしい?
カス

449 :
今度出来る空港駅と新水前寺駅を
空港線を通って繋げろって言いたいのか?
佐土原桜木過ぎたら空港までの
約10K民家ないよ
キチガイ

450 :
>>444
西熊本駅計画やイオンを誘致した県の担当者の考えがおかしいかったんだよ
駅前の土地をマンションホテル用に売却とかも変。

451 :
ならその県の担当はクビだカス

452 :
>>450
じゃあ、どうすればよかったの?

453 :
電車に乗る奴はを5倍にすればいいぞカス

454 :
>>437
健軍電停から熊本駅まで38分
熊本駅から西熊本駅まで5分
乗り換え時間があるから1時間10分?

455 :
 熊本駅の在来線のホームが狭い。
今までが大きかったので余計にそう言う風に感じる、今までは3倍以上あったんじゃないかなぁ。

在来線の大きさだけだと上熊本駅とあまり変わらない感じだ。安藤忠雄のデザイン料だけがバカ高いだけ。

誰がこんな狭い在来線で許可したんだろう、大分駅は3倍ぐらいあるんじゃないかな。
なんか嫌がらせの様に思える。駅前広場がその分広くなったけど、在来線はあと1つホームがあった方が熊本駅らしかった。残念(九州一極集中の企み)

456 :
 熊本駅在来線について

今から豊肥本線が乗車人数が7万人以上になってきたら、熊本駅ホームから落ちるぐらい狭い、危ないかも。

そんなに増えると思ってないから、1日2万人程度だから、この程度でいいとしか考えてないバカにした大きさに作った感じがする。

457 :
 熊本人で熊本駅の在来線をこの大きさでいいと考えた専門家が、向こうから来た回し者だった可能性が高い。

そいつは、自分の出世の為に熊本をダシに使い、もう熊本に住んでない逃亡している違いない。

情けない熊本、この規模でいいとバカにされている、広島駅の1日の乗車人数だったら危険すぎてアウトだから。

458 :
>>454
新水前寺駅からだカス
何が何でも電車に乗らなきゃいけないらしいからカス

459 :
>>455
大分駅は熊本駅の5倍乗る奴が多いからだろ
分かれキチガイ

460 :
>>456
ならお前が
7万人以上にする方法を考えろカス

461 :
>>457
熊本土人の殆どがバスって考えだカス

462 :
  熊本には、アマゾンにいる部落民のようなのがまだ存在している。


  カス族とキチガイ族の民族がいます


※カス族は言葉の最後にカスをつけ

※キチガイ族は言葉の最後にキチガイをつける

意味がわからないので、これがついていたら飛ばして読んで下さい。

463 :
>>458
JRだと新水前寺駅〜西熊本駅は26〜35分で230円だよ
遠回りして高い料金を払うのが好きなのか
電車の乗り方が分からないのか?

464 :
>>463
建軍からバスで新水前寺まで行くぞカス

465 :
 水前寺駅から竜田駅あたりは、中央区、東区、北区が混在して乗車してくる場所になるから。

100万都市圏の60万人ぐらいは、このあたりの住民になるので、
その一部が利用すれば、広島駅の乗車人数は軽く超える。

1日10万人利用の熊本駅になる可能性はある。

さあ  どうする熊本駅在来線の対応

466 :
>>465
熊本駅のホームを長くするしかない。
ホームの幅は、これ以上広くできないから。
合同庁舎の建物がある所までホームを伸ばすしかない。

あとは、人が多すぎると転落するので列車が前に止まるまでガラス張りで自動ドアの設置対応ホームを作るしかない。

それでないと安全にならないので国交省から許可がでなくなるいずれ。予想

467 :
>>466
そのホームドアを設置するスペースすらない
駅ビルなんかいらないからもう一つホームを増やしてほしい

468 :
 何年後に言われるだろう、誰が在来線をこんな狭いホームで作れと言ったんだと。
汚点だと言われる、その時のリーダーが、この熊本駅が続いて残る間ず〜と言われる。

それが嫌で早めに取り壊され、ホームの上に新たに駅ビルが建つかもしれない。
5年後ぐらいに。

469 :
空港民営化、地元連合が入ったコンソーシアムで決まったぞ

熊本空港の民営化、三井不・地元連合に優先権
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43032410Y9A320C1LX0000/

470 :
 熊本空港はベストな空港、市街地から遠くもなく近すぎでもない、
少し丘の上で高台だから洪水で滑走路がアウトになる事もない。

全国の中でお得な買い物だったと思う。
あとは利活用しだい、九州の中央だからLCCは大成功するだろう。

Asoは、世界的にビッグネームだから世界の空港になれる、災害にも強く今後が楽しみだ。

471 :
>>465
どうやったら1日10万人利用の熊本駅になるのか
答えろよクズ

472 :
福岡空港に無い特色を生かして欲しい。

土地が空いてるから、複線化してもいいぞ。

473 :
>>466
いつか熊本駅が1日10万人利用するかも知れないで
予算付く訳ないだろカス

474 :
>>467
もう一つホームを増やしてほしい
なんでだよガイジ

475 :
>>468
電車よりバスの方が利用者多いからだろキチガイ

476 :
>>470
世界の空港?
しばくぞ

477 :
クズ族もいた、一番小さな部落でどこからも相手にされない集落(可哀想で無くなりそうな部族)

言葉の最後にクズが付いていたら、かかわらず静かにしてればいい。

ちなみにクズ族は、西熊本駅が好きみたい。

478 :
鹿児島や福岡は観光地が密集してるから
とてもいい

熊本は観光地が分散してるから
ダメ
わざと分散させたのかよキチガイ

479 :
>>477
好きな駅は三里木だよカス

480 :
パルコ撤退スレで
パルコは光の森か三里木に再出店した方がマシって言ったら
発狂し出した奴がおったから
三里木駅が好きになったぞカス

481 :
新たに路線引かずに駅作らずに
電車利用者を5倍にする方法
はよ答えろよキチガイ

482 :
 大牟田市がアイデアを盗みに、今度は脅迫で答えろと喚き散らす。

キチガイ族は、熊本のなりすましだった。

ようやく熊本も交通アクセスに全力で向き合いだした。

あとは熊本港のリゾートホテル開発だ。あそこは普賢岳が正面に見える立派な観光スポット。

リゾートホテルの中にハワイの様な水族館を作るのもステキなリゾート施設になる。

483 :
>>482
熊本港ってポケモンGOくらいしか観光資源ないだろキチガイ

484 :
 リゾートホテルに泊まれば、水族館だけ見に来る客より、楽しいプラスアルファのサービスが受けられる。
夜中の水族館が楽しめるサービス。
そのかわり一泊2万円以上からになる。

この様なリゾートホテルが誕生すれば九州全体からも来るし、海外の観光客からも人気になる。

485 :
リーゾト・ホテルね・・・ 遠浅だからね、潟だから、少しキビシイと思う。

やはり、クルーズ船の発着を工夫するかな、ロイヤル・カリビアンのクルーズ旅客船
でも、レジェンド・オブ・ザ・シーズだったら、喫水7.7mだから、今の熊本港に接岸可能
旅客定員2,076人。

他は、西環状を完成させて、合志・菊池郡の工業製品の出荷を可能にし、産業港を
目指すかな・・・。

486 :
誰が好き好んで
こんなとこにホテル作るんだよキチガイ
http://imgur.com/B8DO1HU.jpg

わしなら唐津に作る
唐津は中韓がフェリーで手軽に来れて
博多や伊万里や呼子も近いぞカス

487 :
>>485
博多港から熊本は高速バスの方が
熊本港直より早いだろカス

488 :
産業港にしても
博多まで陸路で運んでそっから船で海外
国内ならそのまま陸路の方が早いけどなキチガイ

489 :
熊本には久留米や日田からも買い物客が集まるからな

490 :
久留米や日田から熊本に何を買いに来るんだよカス

491 :
 リゾートホテルだけ作るとは言ってない。
もちろん豪華客船も増やし、ヨットハーバーも作る。
リゾートと書いてる時点で、ホテルだけ建ててもリゾートになるわけないじゃん。
もともと熊本港は何も無いところだから、だからいい変な物もないからアイデアしだいで、
まったく今と違う景色が作れる。

熊本のスレに唐津は関係ない、別に他で考えるなら別府でも岐阜でも三重でも沢山あるから熊本のスレだココは。

492 :
>>491
なんで作ったら
人がたくさん来ると確信してるんだよカス

493 :
>>491
作る企業にとっては唐津は関係あるだろカス
熊本と唐津どっちの方が儲かるってなクズ

494 :
何もないけど
ホテル作る
ヨットハーバー作る
水族館作るって
なら既に観光資源がたくさんある所に
これらを作った方がいいだろカス

495 :
今中韓が群がってる呼子のイカ懐石
https://s.tabelog.com/saga/A4102/A410201/41004717/party/610298/

少し前まで2500円だっただろカス

496 :
呼子の海は既に豪華客船だらけよー




カス

497 :
 いちいち書いたものに、書いてない言葉をプラスしてくるなカス族は、人がたくさん来るなど書いていない。

リゾートだから金持ちが集まる場所になればいい。そこが大事なポイント。
庶民の遊び場など作っても倒産するだけ、今までに日本は、あらゆる所で失敗を数多くしてきている。

世界のリゾートは、大金持ちを対象に、どこよりも神秘的な普通ではありえない物に挑戦してこそ成功する可能性がある。

498 :
2017年 港湾別のクルーズ船の寄港回数全国トップ25+オマケ

港湾 寄港数
1位 博多 (福岡県) 326
2位 長崎 (長崎県) 267
3位 那覇 (沖縄県) 224
4位 横浜 (神奈川県) 178
5位 石垣 (沖縄県) 132
6位 平良 (沖縄県) 130
7位 神戸 (兵庫県) 118
8位 鹿児島 (鹿児島県) 108
9位 佐世保 (長崎県) 84
10位 八代 (熊本県) 66
11位 境 (鳥取県) 61
12位 下関 (山口県) 57
13位 金沢 (石川県) 53
14位 大阪 (大阪府) 50
15位 広島 (広島県) 49
16位 高知 (高知県) 42
17位 舞鶴 (京都府) 39
18位 清水 (静岡県) 38
19位 名古屋 (愛知県) 33
19位 東京 (東京都) 33
19位 北九州 (福岡県) 33
22位 函館 (北海道) 28
22位 ベラビスタマリーナ (広島県) 28
24位 厳島 (広島県) 27
25位 油津 (宮崎県) 26



62位 熊本 (熊本県) 4


70位 唐津 (佐賀県) 3

http://www.mlit.go.jp/common/001238164.pdf

499 :
>>497
可能性はあるに決まってるだろカス
確信レベルじゃないと金出す企業はないだろキチガイ

500 :
>>498
誰が唐津に豪華客船で来ると言った?カス
あと呼子は豪華客船だらけなのはマジだよキチガイ

501 :
呼子名物だな豪華客船はカス

502 :
ひと昔前はサンフラワーフェリーしか居なかったぞクズ

503 :
熊本港は、無人島に近い。
だから魅力がある。

日本の港で発展している場所は、世界の華やかな港と違って日本特有の貧乏臭さが景色にある。

世界の富豪が好まない所ばかり、函館ぐらいが、ましな方かな。

504 :
>>503
ポケモン狩りに行った時は
駐車場ガタガタだったぞカス

505 :
富豪が好む港町ってEUにたくさんだよカス

506 :
やっぱりカス族が一番多い、クズ族は少数民族だ。

九州とアフリカとアマゾン流域とオーストラリアにも少し部族がある。

507 :
>>506
Rぞ族は?

0471 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0f36-DgBi [60.134.117.38]) 2018/03/15 20:54:25
>>462
昨日太刀で倒せんかった
太刀なら余裕って言った奴
Rぞ
0514 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0f36-DgBi [60.134.117.38]) 2018/03/15 21:01:16
弓で倒せんかったぞ
Rぞ
0520 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d85b-FMmu [153.214.157.108]) 2018/03/15 21:01:57
Rぞ君って実際のところプレイしてるの?
0527 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0e18-Y8aN [121.105.113.221]) 2018/03/15 21:03:06
Rぞ君ってもしかしてクソ雑魚なの?
かわいい
0529 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0f36-DgBi [60.134.117.38]) 2018/03/15 21:03:15
>>521
使った事ない
弓の操作方法なんて知らんぞ
Rぞ
0536 名も無きハンターHR774 (ササクッテロレ Sp10-DgBi [126.245.139.55]) 2018/03/15 21:03:52
Rぞくんモンハンに殺され過ぎちゃいます?
0541 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ ff36-S5kg [126.60.19.9]) 2018/03/15 21:04:38
Rぞ君ここの誰かに助けてもらえば良いのに

モンハンスレではR族って言われてるぞカス

508 :
遠浅の潟海だから、どうしても富豪は無理かな。
四番なんかは、貝掘りとかを親子で楽しむにはいいかも。

ただ、港に目を向けてる着眼点はいいですよ。

509 :
>>508
清水の自衛隊駐屯地に目を向けた
わしは?
前から自衛隊うち壊して
三井グリーンランドを移転しろカスって言ってたぞカス

510 :
 人の書いた物を誉めたり貶したりする審査員はいらない、邪魔アイデアだけ書き込めばいい。

まずは、一番嫌う物が何より先にすれば効果がある。豊肥本線のダイヤ数を市電なみにする事。
これでJRの乗車人数が、普通の政令市並みになるだけ話し。

それと路面電車の延伸、優先順位を間違えると効果がなく次の延伸計画が無理になる。
だから難しいが効果が最大になる人口が最も多い国体道路方面の延伸をやれば他の場所の延伸も可能になる。

511 :
 もう1つあった、荒尾方面の特急快速の復活

これも乗車人数が、かなり変わる。昔特急があったころを体験している人はわかるが、かなり使い勝手が良くなる。

光の森も特急が来ていて、かなり便利が良かったはず。
今の高速バスや新幹線とは違い、西鉄に乗り換えたり、高速バスや新幹線よりゴージャス感があった。

512 :
JRは便数増やしたところで乗客が増えるとは考えにくいな。
駅の場所が微妙な箇所が多いんだよ。

妄想になるけど白川沿いに
熊本-河原町-水道町-子飼-熊大-立田口と繋がって
豊肥線を含めた環状線にでもすれば大化けするんだろうけど

513 :
 駅に行けば直ぐ列車が来れば駅に行く人は必ず増える。
田舎はバス列車が1時間に1本あるかないか、だから乗る人も少なくなる。

路面電車は、7分おきぐらいだから乗る人が、どんどん増えている。
豊肥本線も同じで、繋がりや乗り心地が市電よりいいので、かなり増える。
降りる所も駅だと安全でショッピング街がある所が多いので便利で楽しい。

早く豊肥本線のダイヤ数を増やせばバスに乗る人も今までの何倍も増えてくるはず。
マイカーでは、バスには絶対に乗ること無いが、列車通勤になるとバスも乗るようになるし、
めっちゃ疲れた人はタクシーも使う時が多くなる。
マイカーだと飲み屋街に行かないけど、電車通勤だと何回も行く様になるので、
そう言う人が増えると街が活性化する。

514 :
>>469
まあ妥当だな。
じっくり開発に取り組んで欲しい。

515 :
そういえば、昨日駅ビルの起工式があったそうだが。

516 :
>>510
だからなんで本数増やしたら乗客増えるんだよカス

517 :
>>511
光の森に特急って
結局全駅に止まる事になるだろカス

518 :
>>512
ダイヤ数変えたら
水道町-子飼-熊大の人達が電車に乗るらしいから
不要だから

519 :
>>513
その新たに電車に乗る人の為に駅作れカス

520 :
菊池泗水七城合志方面から熊本駅に行きたいとする
熊本駅交通センター行きバスはたくさんあるが
光の森大津行きのバスはねーよカス
大津行きはたまに見るが2時間に1本
だからみんなバスで熊本駅に行くんだろキチガイ

521 :
反対方面の益城長嶺御船も同じ様な状況だから
みんなバスで直接熊本駅に行くんだろカス

522 :
菊池プラザから熊本駅に行こうとして
みんな直接バスで熊本駅に行くのは
大津駅行きのバス自体がレアだからだろキチガイ

523 :
 熊本の鉄道関係はアラシを雇っている本丸の事柄だから、カス族がいっぺんに書き込みに来る。

在来線を小さくするのには成功している。それだけでは熊本の発展は止められないぞ。
今から確実に熊本市は鉄道重視に舵を切る、それでないとアラシの親分の思うがままになってしまうからね。

在来線の狭さは今後研究され取り壊しも十分ありえる。
だいたい玄関口の駅は上から見るとわかるけど新幹線の方が幅が狭く在来線が幅が広いのが普通。
熊本駅は、逆になっている。地図で上から見ればすぐわかる。なんだこの在来線の細さ、となる。

524 :
 今から出来る駅ビルを細くしてもらわないと、在来線の幅を広くできない、
今の倍にしないと狭すぎる。
これが狙いで駅ビルを建てているのかもしれない。

駅ビルは、ホームの上にも作れるが、熊本にしないのは、そこに重視しているから。小さな在来線に目標があるから。福岡一極集中の為ならなんでもするのが、あそこの財界人の合意だ(勝ったものが正義のヤカラ)

525 :
 このまま駅ビルを建てるなら、在来線の狭さをどうするのか、県民市民に説明してもらわないと納得ができない。

危険なホームを使えと言うのか、このままでホームから人が大杉で落下した場合、行政の責任で駅は使用禁止になる。

駅ビルのホームがある高さの所だけビル内に潜り込むように後で出来るようにすれば問題ないかも。
そのかわり、最初に建てる時から基礎工事をそれが出来るようになってないと無理だからね。以上

526 :
 よかもん市場と改札側が逆だったら、あとで在来線のホーム増やした時にホームの階段やエスカレーターを増やす事がしやすかった。
ここにも巧妙に増やしにくいように考えられている。

今のまま増やせば広場が狭くなるので難しい。いろいろ計算されて大きく出来ないように徹底している。

527 :
熊本はアホばかりと思われている。立派な駅ビルを言えば田舎もんだから喜んで賛成するからこれで行こう、だったように感じる。
駅工事で最も大事なことは、線路やホームのスペースの広さ、大きさを重視すること。
これはあとでは、どうしようもない。

それを熊本駅は、なるべく小さくし駅ビルや無駄なデザインを重視、

駅ビルやデザインは、後で変更できる。どうする熊本、変更は今しかできない、まだ可能な所もある。緊急対応で在来線を後で広げられるように、
今出来立てなので5年はこれで行くしかないが、その後は、広げないと無理。

528 :
産交社長最新インタビュー

 矢田素史社長は「桜町再開発事業は約3万平方mの用地に総事業費約755億円で、
地下1階地上15階建ての複合施設を整備しているもので、現在の進捗率は約82%。
バスターミナルや商業施設、MICE施設、ホテル、マンション、シネコン
(複合映画館)、バンケット(宴会場)などをつくっている。
完成は今年9月初旬になる見通し」と語った。

 特に注目される商業施設は地下1階・地上4階部分。「148の店舗が入る。
アパレルや雑貨、食品、飲食などの店舗。九州初の店がかなりの数になる。
主なメーンターゲットは30代から40代の女性。ただし、千数百万人の乗降客が
あるので、どなたも対象。オールピープルと言える」と説明した。

529 :
でもみんなバスで行くんだよカス

530 :
映画館入るのはいいが
爆音上映とか最新型の音響やスクリーンの映画館にしろよカス
無理なら松竹の映画館だ
松竹は1300円だからな
わかったか?カス

531 :
松竹が入ったら
九州初上陸だからなカス

https://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/

532 :
ここにあるスクリーン全部入れろよカス
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/film/new-cinema

どうせ無理だから
松竹入れろよカス

533 :
カスさんちょっと調べたらそれくらいわかるやろ

桜町はTOHOシネマズ
駅ビルに松竹が入る

534 :
東宝とかイオン入れてもしょうがないだろキチガイ
なら九州初上陸の松竹映画館でいいだろカス

535 :
>>529
旧交通センターだしバスで御の字な、問題なかろうw

536 :
>>533
その東宝のスクリーンや音響は
最新型じゃないと誰も行かないだろカス
東宝は値上がりするのに

537 :
スクリーンや音響を立川並みにしたら
福岡や鹿児島や宮崎や山口辺りからも
来るに決まってるだろカス

538 :
音響日本一の立川と270度スクリーンを融合させたら
東京からも来るだろカス
結局
実現可能の案を出したのは
わしだけかよカス

539 :
>>536
でしょうね
だから他のシネコンと差をつけるためにも桜町の東宝にはおそらくIMAXを導入してくると思う
こういった設備投資にはけっこうお金がかかるから今回の値上げを決断したのかもしれない。

540 :
佐賀や大分でさえ
一部最新型のスクリーンあるんだよキチガイ
熊本は全てで旧式なんだよクズ

541 :
>>540
大江のイオンのユナイデットシネマに4DXはある。

542 :
立川には北海道や鹿児島から
映画目当てで行くカスが多いんだから
熊本の映画館を立川並みにしたら
九州四国中国地方から映画見る為に来るよカス

543 :
>>541
0051 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-zTy/) 2019/03/14 18:54:26
>>46
政令指定都市だから活気があるってwwww
政令指定都市になった時は
佐賀や鹿児島にすらある4DX映画館なかっただろカス
4DX映画館出来たのは熊本地震のおかげだしwwww

こういう事だなカス

544 :
>>542
立川ってIMAXレーザーがあるの?
TOHO熊本はできたとしても普通のIMAXか4DXくらいだろうな
4DXはユナイテッドシネマにあるからIMAXか。

それでも御の字だが。レーザー出来たらビビるわ

545 :
映画館一覧で
音響やスクリーンで
熊本だけ全部×なのは
恥だカス

546 :
結局
実現可能な案出したのは
わしだけwwwwww

何が港だよwwww
何が豪華客船だよwwwwリゾートホテルだよwwww

547 :
ググったらIMAXとかのシステムじゃなくて単純にめっちゃ高いスピーカー導入してるんだな
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/5206

TOHOシネマズみたいな大手とは路線が違うな

548 :
0348 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-y7/i) 2019/03/24 17:55:55
キチガイ理論では
人口20万級の立川市やつくば市や水戸市や
人口10万級の浦安市辺りは
熊本市の5倍〜10倍田舎らしいなカス
ID:QcDAaOAe0(21/25)

ここで
わしが立川出したのは
立川の映画館に行きたいからだよカス

549 :
熊本港の近くに
野外映画館でも作ればいいよ
リゾートホテルはポイなカス

550 :
劇場ならではの魅力を追求した結果、北は北海道から南は沖縄まで、一本の映画を観るために日本中から観客がやってくる映画館がある。それが立川シネマシティだ!

補助金出してでも
やれカス
水族館は要らないから

551 :
立川シネマシティで
ヤフーリアルタイム検索したら
田舎カスが立川シネマシティに行った事を自慢しまくってるぞカス

552 :
>>544
駅ビルの松竹がドルビーシネマを導入すると思うからそれに対抗して東宝がレーザーIMAXを導入する可能性もなくはない。

553 :
立川並みにしたら
福岡や鹿児島人が大量に来て
熊本に移住したいって奴も増えるに決まってるだろカス

554 :
>>552
それなら
はませんやイオンに行く奴は居なくなるから
イオンは270度スクリーンの導入だなカス

555 :
その前にイオンはULTIRAの導入だなカス

556 :
って言うか
補助金出してでも実現させろよカス

557 :
もし
レーザーIMAXやら立川並みの音響やらULTIRAやらが
揃ったら
アニメ映画の聖地になれて
日本中のアニオタが来て
コミケの会場にも選ばれて
アニオタが住みたい市になれるぞカス

558 :
今後はササクッテロ系をNGに入れればよろしいのね

559 :
映画関係は
今言い始めた訳じゃねーよ
わしの持論だよカス


0056 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-zTy/) 2019/03/14 19:17:19
そういえば
政令指定都市なのに
なんとかスクリーンの映画館なかったな
佐賀大分にもあるのに
Rぞカス

560 :
欲望が強いと、妙に詳しいな

561 :
>>560
ガルパン本スレやラブライブ本スレを荒らしてたら
詳しくもなるだろカス

562 :
最近はボヘミアンスレ荒らしてたら
でも熊本はULTIRAないじゃんwwwwとか
IMAXとか散々言われたぞカス

563 :
岡山和歌山県民に
でも熊本はULTIRAないじゃんwwwwとか言われて
熊本が馬鹿にされた悔しさは
リゾートホテルとか言って奴には
分からんだろカス

564 :
 カス族が鉄道関係の話しをさせないように必死。
アラシの親分からの命令、金出してる雇い主が総動員で行けの命令。

熊本駅の在来線の狭さは、駅ビルの所まで広げないと無理だ。新幹線より幅が狭い在来線駅ホームは、何処にも無い熊本駅だけだ。

今でも狭い在来線ホーム、今後どうするつもり、
今なら駅ビルを奥に作るとか、もう少し細く作るとか変更できるはず。
駅ビルが出来る辺りに在来線の幅を2倍にするとちょうどいい広さ幅になる。広場の上も利用した方が作りやすいが、どうする。

いずれホームの上を利用すれば巨大な駅ビルは作れる。
在来線を広げる事は、あとでは出来ない、今どうするかを決めないと駅ビルも建て直しになる、それが一番もったいない一番無駄。

565 :
>>564
そんなんJR九州に直接言えや
ここに書き込んだところで何も変わらん

566 :
>>564
勿体ないだろカス
そんなのに使うくらいなら
映画館に投資した方がマシ

567 :
松竹はリピート割引で
昼間から1300円で映画見れる様になるから
東宝はIMAXとか導入してプレミア感出さないとヤバイだろカス

東宝は1900円

568 :
 今の在来線のホームの幅は、危険を感じる程度の広さ、今でもそうだから、今後はこの広さでは無理、絶対無理。

駅ビルが出来る前だから、緊急で変更すれば、まだ間に合う。

そうしないと余計に損失額が増える。

569 :
このままで5年使って、その後解体してホームを広げれるように、しておく事が今ではベスト。
5年後に駅ビルの一部を利用してホームを広げるのがベストなやり方。

ただし、今から出来る駅ビルに、後でホームが作れるようにしておく事が、一番大事。
駅ビルから在来線に乗れるように作る事も可能にするべき。

570 :
熊本駅に高速バス乗り場作るべき
自衛隊通りは必ず通るから
わしが助かるぞカス

571 :
そう言えば、最近筑後の一行アラシが来ないが。

手続きができなくて、孤独死してるんじゃないだろうか。
アパートの大家が心配だ。

572 :
 熊本駅の在来線の改札口の異常なぐらい狭い、新幹線の改札口の奥が広すぎ。

東京駅でも新幹線改札口は小さく在来線はバカデカイ。
熊本駅は新幹線としての機能だけあれば在来線はどうでもいいと言う作り。
もともと、その様な考えで専門家が作っている。

専門家の選び方が間違っていた、こんな狭いホームを計画する事で気付くべき、専門家を変更しなければならなかった。
こういう奴に頼む熊本にも変な議員が選挙に勝つためにいたに違いない。

573 :
今知ったけど
飴玉ベビーシッターは
わしの選挙区だったのかwwwww
しばくぞカス

574 :
熊本市の起爆剤になり得るのは映画館
立川並みの映画館作れたら
住みたい街ランキング上位になれるかも知れない
少なくとも熊本駅の広さじゃないぞカス

575 :
 県議会議員と市議会議員の選挙が始まる
鉄軌道アクセスについて何も公約に入れてない議員はまともじゃないから。
熊本県も熊本市も今までと同じ事言っている奴は信用できない、熊本を駄目にする議員になる。

熊本駅の在来線の異常な狭さについても話さない候補者も、まともじゃない。
国政のあたりさわりのない事を言えば一票入れてくれると思っているアホには入れないように。

576 :
わしの映画館連呼は
今言い始めた訳じゃなく
ずっと言い続けてるぞカス

0898 名無しさん@1周年 2019/02/26 22:50:39
>>895
電車はあるぞカス
熊本は4DXの映画館がなかった政令指定都市
最近出来た

577 :
最近やたらスレが伸びてると思ったら、まだ基地外が居座ってるのか・・・

578 :
>>577
そのキチガイが1番現実的な案出してるけどな
何が駅広げるだよwww
何が豪華客船だよwww
何がリゾートホテルだよwwwカス

579 :
鹿児島や岡山や和歌山や奈良の映画館に導入してる
システムを熊本に導入するだけだろカス
個人的には立川シネマシティ並みの作れカス

580 :
 熊本都市圏にはデカイ映画館は、もういらない。ありすぎ
まず大江のダイエー(今はイオン)に出来た、次に光の森に出来、次にクレアに出来、そしてもうすぐ桜町出来る、2年後に熊本駅ビルに出来る。

みんなデカイ映画館ばかり。
そして今は、どこもガラガラ。
こんな無駄に投資するところも珍しい、最初に評判よかったから、そればかり作るのはアホ。

アラシが、作れ作れと喚き、それにのせられバカの一つ覚えのように、同じものばかり作る。だれも嬉しくない。

熊本駅に出来るのは松竹系の映画館だから始めてなのでいいが、デカイ映画館は、もういらない、ありすぎ。

映画館2つ作る費用で水族館が作れるだろ、そちらの方がどれだけ人気で大勢の人が行くようになるか考えろ。

581 :
>>580
はませんは潰していいだろカス
それと
わしが振った話題に入って来んなカス

582 :
はませんは問答無用で要らないから潰していい
グランパレッタも新映画館に4DXあるなら潰していいぞカス

583 :
立川シネマシティは専用のスレがあるくらい
日本中から人集めてるぞカス
それ要らないから水族館作れってwwwww

立川シネマシティ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1551447588/

584 :
 浜線の夢タウンにもデカイ映画館があった。もう絶対に大きい映画館はいらない。

これだけあって、まだ作れと言っている奴は、熊本に住んでいないカス族。

ただお金を使わせたいだけ、そうすると同じ物ばかりある街は、いずれ潰れるので大牟田市街地みたいになるので、どんどん言え言えと喚いている。

大牟田のカス族が多いようだ。
そんなに嫌なら移動すればいいが、家の事情で一生ここに住むので、せめて近くの県外の大きな街をメチャクチャにしたい趣味でもあり
バイト代も稼げるここに執着して最後に地獄に落ちていく馬鹿ども。

585 :
>>584
はませんは潰していいって言ってるだろカス

586 :
わしは立川みたいに
日本中から映画見る為にだけに来る様な
映画館を作れカスって言ってるだけだよカス


劇場ならではの魅力を追求した結果、北は北海道から南は沖縄まで、一本の映画を観るために日本中から観客がやってくる映画館がある。それが立川シネマシティだ!

587 :
 熊本駅の在来線の極端に狭いホームが今後どうなるかが、一番関心がある。
駅ビルをこのまま建てたら在来線を大きくすることが出来なくなる。
せっかく大きな駅ビルに変更するように言うのは勇気がいるが。

熊本市が今後鉄軌道重視の街にならないなら、その代わり中心部の繁華街には人が集まらない
郊外の大きなモールに大勢の人が行ってもいいなら、熊本駅も乗車人数が増えないのでこのままの在来線でも大丈夫だと思う。

しかし、政令市熊本を維持するなら、この在来線の規模のホームでは危険、作り直さないと人がホームに入らないし1日2万人利用の想定で作られている。たぶんこれから空港にもつながるし、
豊肥本線の利用者も、いまから年配者増えるので使われる頻度は、ますます高くなる一方。
広島駅で1日7万人利用と言うことは、それぐらいは近い将来少なく見積もっても行くと判断した方がいい。

588 :
>>587
空港と繋ぐ為には
空港線に線路引くけど
空港線の佐土原桜木過ぎたら10K以上民家1軒もなく畑しかないだろカス
そんなとこ繋いで何の意味があるんだよカス

589 :
政令市なのに
ULTIRAなし
IMAXなし
ドルビーなし
THXなし
BESTIAなし
11.1chや9.1chなし
LIVE ZOUNDなし
爆音や重音などの音響特化なし

これは恥ずかし過ぎるだろカス

590 :
九州で特殊上映が
何一つ無いのは熊本だけだよカス

591 :
>>590
熊本は4DXがあるから大間違いだな。
そういえば昔、映画館ネタでやたら荒らす奴がいたが同じサツR臭いな。

592 :
政令市コンプがが酷いのも共通してるし。

593 :
桜町のTOHOシネマズで熊本都市圏にTOHOシネマズが4館もあることになる。
九州11館中、4館は熊本都市圏にあることになる。
さすが政令指定都市だな。

594 :
>>591

0051 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-zTy/) 2019/03/14 18:54:26
>>46
政令指定都市だから活気があるってwwww
政令指定都市になった時は
佐賀や鹿児島にすらある4DX映画館なかっただろカス
4DX映画館出来たのは熊本地震のおかげだしwwww

政令市になった時はなかっただろカス
それに4DXが出来たのは
地震の影響だろか

595 :
>>593
東宝シネマは光の森と新東宝だけで
109シネマが欲しい
佐賀にはあるぞカス

596 :
大手のチェーン店だらけより
中小の映画館の方がいい音響やスクリーン
佐賀や大分や鹿児島や福岡や佐賀
Rカス

597 :
熊本都市圏のシネコン
TOHOシネマズ4館 九州最多、三大都市圏以外でも最多 4DX有
イオンシネマ1館 九州内では福岡、佐賀、熊本しかない。
ユナイテッドシネマ1館 九州内では福岡、長崎、熊本しかない。
松竹マルチプレックスシアターズ(21年開業予定)九州初。

さすが政令指定都市・熊本市の都市圏はシネコンが充実してるな。 

598 :
東宝は東宝製か東宝がスポンサーの映画しか上映しないから
東宝がたくさんあっても困るだろカス

599 :
特にアニメや邦画は東宝だらけだと困るぞカス

600 :
映画ネタアラシにはこれを定期的にコピペしてたらOK。
誰がみても充実してるのがわかる。

熊本都市圏のシネコン
〇TOHOシネマズ4館 九州最多、三大都市圏以外でも最多 4DX有
〇イオンシネマ1館 九州内では福岡、佐賀、熊本しかない。
〇ユナイテッドシネマ1館 九州内では福岡、長崎、熊本しかない。
〇松竹マルチプレックスシアターズ(21年開業予定)九州初。

さすが政令指定都市・熊本市の都市圏はシネコンが充実してるな。

601 :
>>600
特殊上映に積極的な佐賀の109とTジョイと
東宝2件取り替えてくれカス

602 :
映画館がたくさんあっても

政令市なのに
ULTIRAなし
IMAXなし
ドルビーなし
THXなし
BESTIAなし
11.1chや9.1chなし
LIVE ZOUNDなし
爆音や重音などの音響特化なし

これは恥ずかし過ぎるだろカス

603 :
特殊上映館の話ししてるのに
映画館たくさんあるぞ?

意味不明だカス

604 :
ガルパン劇場版の4DX見る為に
佐賀の109に行ったぞカス
当時は熊本になかったから仕方ないだろキチガイ

605 :
特殊上映館の数
九州で熊本は最下位だよカス

606 :
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音
最低でもこれはいる
補助金出しても構わんぞカス

607 :
爆音だめならTHXで
わかったか?カス

608 :
大分に11.1chか9.1chあったはずだよカス

609 :
 本当に作りたい、建てたいと思うならカス族でもお願いするなら最後にカスを付けるな、それが人に頼む態度か。

自分のお金で建てろ、
そんな言い方して建ててくれる訳ないだろ、
それを何度何度も書きやがってスレを邪魔しているだけだ、

言葉使いを勉強してから頼み事はしろカス族。

610 :
>>605
いや最下位は宮崎だよ
まともなシネコンが1館しかないからなw
あれはあれで異常だよw

611 :
 県議会議員と市議会議員の選挙まともな人いるのかな。
お金目当てか、
熊本潰すように頼まれ、組織票を入れてやるから
この政策を予算にねじ込んでくれれば、組織票をお前の名前を書かせる、
そう言う約束で熊本潰す為に議員になっている奴がいるように思うのだが。

なんか熊本は、箱ものは出来ても、妙な事になっている場合が多い、チェック機能もあるんだろうけど、まともに機能していないし、税金や公務員給料がゴッチャで怪しい使われ方しているようで、何もかも胡散臭い感じ。
すべてにおいてオープンであって欲しい。

612 :
 公約で熊本の交通アクセスについて、どうしたいかハッキリ書いて欲しい。
それで選択できる。
何も考えて無い奴は、内容が薄っぺらいので、駄目と判断できる。

ステイタスとお金欲しさだけの者は、政策など何も考えてない、
人間関係の要領がいいYESまんだけ、何も改革はできない、あとの出世に響くので人の顔色ばかり気にしている。

こういうのばかりだから、ボウフラ議員と呼ばれている。絶対に1票入れないように。

613 :
 熊本駅の在来線ホームせますぎ問題について。
駅ビルを計画どおり建設したら、在来線ホームを広く出来なくなる。

ここは小池百合子都知事が豊洲市場移転延期した時と同じく、一旦建設ストップして在来線を考えた建設を作り直した案に、もう一度見直す方がいい。

そうしないと、これは金額が大きいだけに失敗は許されない。
今の駅ビル完成後では、取り壊さなければ在来線を広げるのは難しくなる。
今なら、後で増築できる基礎工事をしておくだけで、5年後ぐらいに今の在来線のままでは無理になったら
増築するだけで済む様になる。賢い選択だと思う。

本当は、こんなせまい在来線でOKだしたミスが原因だけど、出来てから気付いたからしょうがない。

駅ビル完成後より良かったと思うしかない。

614 :
>>610
特殊上映って言ってるだろカス
宮崎は野外映画館がある

615 :
>>612
そんなのたくさん居るだろカス
交通に金使うのはもったいない
復興優先だよカスって言ってる議員
全員糞自民だけどなカス

616 :
 在来線がこんなせまいなら、図面が出来た時点でJRの関係者だったら直ぐ気付くはずなんだが、おかしいな〜。

大分駅も鹿児島駅も作っているんだから、これがどれだけ狭いかすぐ気付くはず。
大分駅は、在来線しかないが、かなり広い、今までの熊本駅の在来線の広さと同じぐらいある。

なにか魂胆があるのは確実、これはミスではない、
熊本駅を立派な駅にするのに抵抗がある大物の陰があり、
それで得する成金が拘わっている。

617 :
カス馬鹿と陰謀厨かよ。
まともな話は出来ないな

618 :
 こんな小さな在来線で立派な陸の玄関口になれるわけない。よくこんな田舎のホーム見たいな計画の図面かけたな。

これは仕組まれたんだよ、政令指定都市も強引に阻止しようとした県外人がいただろう。
その後、熊本駅の新幹線構想が決まったんだから嫌がらせしたい政令市反対派がゴロゴロいた
その時に図面が出来ている。仕返しをしたのが熊本駅計画だったんだよ。

619 :
  


   [新元号「栄安」]


と予想

620 :
>>617
カス馬鹿が1番現実的な案出してるだろカス

621 :
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音
最低でもこれはいる
補助金出しても構わんぞカス

622 :
立川シネマシティに匹敵する映画館作ったら
新幹線で日本中から来るに決まってるだろキチガイ

623 :
通常スクリーンしかない映画館がたくさんあっても意味ないだろカス
日本中から来る映画館を作れキチガイ

劇場ならではの魅力を追求した結果、北は北海道から南は沖縄まで、一本の映画を観るために日本中から観客がやってくる映画館がある。それが立川シネマシティだ!

624 :
ULTIRA
IMAX
ドルビーに突っかかって来るやつは
大牟田カスと薩摩キチガイだろカス

ドルビーは福岡にあって
IMAXは鹿児島にあるからなカス

625 :
熊本駅って路面電車含めれば大分駅より利用者数あるんじゃね

ただあっちは新幹線なしだけど

626 :
福岡が100とした場合
熊本 30
鹿児島 27
大分 20
長崎 18
宮崎13
佐賀 8
おまけ

広島 60
仙台 45
北九州 40

627 :
ワッチョイがあるからさ、もう「カス」とか「キチガイ」とかつけなくても、
君と認識できるから、

折角の名案も、素直に読みにくいんだ。「カス・キチ」は外そうよ。

628 :
>>625
路面はみんな鶴屋前から乗るだろカス

629 :
>>627
他のスレでもカス使って
モンハンスレではRぞ使ってて
使い始めて15年だから気にすんなカス

630 :
 もうすぐ路面電車は、最低でも3両編成にしなきゃいけないんだから、
早く道路の中央にあるホームを4両編成まで乗り降りできるホームにしないと、

新水前寺電停や熊本駅前電停や通町筋電停、辛島町電停で人が大杉で乗れない人があふれる。

たくさんホームがあるから、早く工事計画たてて、速やかにしないと交通パニックが起こりますよ。

大丈夫 熊本市、桜町計画で浮かれて次々と難題があるのに、対策何もしてないように見える。

さっさとしないと、まだまだ沢山緊急でしなきゃならない事柄が出てくるから。

631 :
広島の路面電車ってやっぱすごいな 熊本とは比較にならんくらい人が乗ってる

632 :
広島ピカス

633 :
クRみたいな糞田舎と一緒にすんなクマンカス

634 :
駅ビルは、緊急会議で県と市とJRで考えないと、在来線のホームのせまさは大変になるから。


 熊本駅ビルは、建てても良いけど、変更工事をして置かないと駅ビルを取り壊して対応は、もったいないしお金の無駄遣いになる。



※だから増築変更が出来る基礎工事をしておけば済むので計画変更するべき緊急に。

熊本駅の在来線ホームは、今のままでは乗車人数1日2万人が限度、7万人以上にいずれ増える必ず。

635 :
長崎駅ってなんであんな利用者少ないの

636 :
クR糞田舎新幹線口マイホーム分譲地住民は増えてる?

637 :
>>635
>>634に聞けカス

638 :
>>634
どうやったら2万人から7万人に増えるんだ?w
計算大丈夫か?
駅ビルや空港線ができてもさすがにそこまでは増えんよ

639 :
 豊肥本線は、ドル箱路線と何回も話している。

ここの路線沿線には、大学も高校も沢山あり、
劇場もあるしハローワークも大きな新しい病院もある、巨大なモールもあり空港にもつながる、
空港にも複合商業施設が出来る。

熊本駅ビルと空港までの行き来が盛んになる、最初は30万人ぐらいが利用する可能性がある。

江津湖の花火や火の国祭りは、総動員数は、いつも25万人ぐらいでニュースになっている。

640 :
糞田舎クRしょぼ駅www

641 :
豊肥本線は、ダイヤ数が増えて便利になれば、もっと増える。

大化けする路線だと気付いてないから熊本は商売ベタと言われる原因だと

大阪人で熊本移住の人なら直ぐ気付く事。

642 :
立川シネマシティ並みの映画館を作れキチガイ

643 :
>>641
糞田舎クR土着ニートwww

644 :
   キチガイと言われて作ってくれる人がいるわけないだろ、お前は幼稚園児か

  
  
  おまえのお金で作れ、人に頼める柄か
わきまえろ

645 :
糞田舎クRニート逆ギレwww

646 :
立川並みの映画館
はよ作れカス

647 :
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)

https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html

648 :
>>647
これが在来線広げただけで
5倍の75000人になって2位になるらしいぞカス
って言うか
ランキング入ってるのは熊本駅だけかよカス

649 :
熊本駅以外圏外っていう事は
熊本駅利用者の大半が県外奴って事だろカス

650 :
2018年 空港利用者数 ランキング

1位 羽田空港 8,709万人
2位 成田空港 4,260万人
3位 関西空港 2,893万人
4位 福岡空港 2,463万人
5位 新千歳空港 2,331万人
6位 那覇空港 2,138万人
7位 大阪空港 1,618万人
8位 中部空港 1,204万人
9位 鹿児島空港 597万人
10位 仙台空港 357万人
11位 熊本空港 340万人
12位 宮崎空港 333万人
13位 長崎空港 322万人
14位 神戸空港 318万人
15位 松山空港 313万人
16位 広島空港 295万人
17位 石垣空港 255万人
18位 高松空港 204万人
19位 大分空港 197万人
20位 函館空港 176万人
21位 小松空港 176万人
22位 宮古空港 176万人
23位 北九州空港 174万人
24位 岡山空港 158万人
25位 高知空港 151万人
26位 秋田空港 133万人
27位 青森空港 119万人
28位 旭川空港 112万人
29位 徳島空港 115万人
30位 新潟空港 112万人
31位 山口宇部空港 103万人
32位 出雲空港 100万人
33位 名古屋空港 91万人
34位 女満別空港 83万人
35位 奄美空港 84万人
36位 釧路空港 77万人
37位 佐賀空港 76万人
38位 茨城空港 73万人
39位 静岡空港 71万人
40位 帯広空港 67万人
41位 米子空港 67万人
42位 富山空港 56万人
43位 岩国空港 51万人

※年間利用者50万人未満の空港は集計対象外

https://mile-points.com/2018-airport-reki/

651 :
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音の映画館を作る
熊本市を映画都市にする
はよやれやキチガイ

652 :
2018年 港湾別のクルーズ船の寄港回

外国船社及び日本船社が運航するクルーズ船の寄港回数
1位 博多 (福岡県) 279
2位 那覇 (沖縄県) 243
3位 長崎 (長崎県) 220
4位 横浜 (神奈川県) 168
5位 平良 (沖縄県) 143
6位 神戸 (兵庫県) 135
7位 ベラビスタマリーナ(広島県) 122
8位 佐世保 (長崎県) 108
9位 石垣 (沖縄県) 107
10位 鹿児島 (鹿児島県) 100

外国船社が運航するクルーズ船の寄港回数
1位 博多(福岡県) 263
2位 那覇 (沖縄県) 236
3位 長崎 (長崎県) 215
4位 平良 (沖縄県) 142
5位 石垣 (沖縄県) 105
5位 佐世保 (長崎県) 105
7位 鹿児島 (鹿児島県) 96
8位 横浜 (神奈川県) 70
9位 神戸 (兵庫県) 66
10位 広島 (広島県) 44

日本船社が運航するクルーズ船の寄港回数
1位 ベラビスタマリーナ (広島県) 122
2位 横浜 (神奈川県) 98
3位 神戸 (兵庫県) 69
4位 宮島 (広島県) 62
5位 福山 (広島県) 48
6位 大三島 (愛媛県) 37
7位 倉橋漁港 (広島県) 29
7位 名古屋 (愛知県) 29
9位 金風呂漁港 (岡山県) 25
10位 直島 (香川県) 24

http://www.mlit.go.jp/common/001268598.pdf

653 :
2018年 都道府県別 延べ宿泊者数 ランキング

延べ宿泊者数 前年比
1位 東京都 6,120万1,140人 +2.1%
2位 大阪府 3,576万2,430人 +7.7%
3位 北海道 3,527万2,550人 -0.8%
4位 千葉県 2,518万3,790人 +2.2%
5位 沖縄県 2,282万9,680人 +5.3%
6位 静岡県 2,141万0,350人 +3.0%
7位 神奈川県 2,034万8,890人 -2.0%
8位 京都府 1,828万2,780人 -3.4%
9位 長野県 1,821万1,430人 +1.2%
10位 愛知県 1,729万2,910人 +0.6%
11位 福岡県 1,591万7,100人 -6.4%
12位 兵庫県 1,246万6,340人 -9.7%
13位 福島県 1,094万8,570人 +0.8%
14位 宮城県 1,008万1,120人 +1.0%
15位 広島県 985万3,090人 +2.3%
16位 新潟県 969万1,120人 -5.0%
17位 栃木県 904万3,010人 -11.6%
18位 三重県 883万4,610人 +6.2%
19位 山梨県 846万7,010人 +5.5%
20位 石川県 838万1,150人 -4.1%
21位 鹿児島県 831万9,500人 +4.2%
22位 群馬県 807万7,730人 -7.8%
23位 熊本県 784万5,030人 -0.7%
24位 大分県 725万7,360人 -1.3%
25位 長崎県 715万7,380人 -7.3%
26位 岐阜県 615万3,270人 -0.8%
27位 岩手県 592万0,250人 -2.6%
28位 茨城県 569万3,400人 +1.4%
29位 岡山県 562万0,870人 -3.5%
30位 山形県 531万0,670人 +1.3%
31位 青森県 502万8,500人 +8.7%
32位 和歌山県 489万2,910人 +0.6%
33位 埼玉県 443万4,400人 -3.4%
34位 滋賀県 435万2,390人 -6.4%
35位 愛媛県 428万0,170人 -8.9%
36位 宮崎県 409万7,000人 -2.3%
37位 山口県 408万2,010人 -8.1%
38位 福井県 402万0,530人 +12.1%
39位 香川県 398万9,300人 +6.1%
40位 富山県 348万7,340人 -10.5%
41位 秋田県 334万5,620人 -0.0%
42位 鳥取県 329万4,420人 +10.1%
43位 高知県 286万9,290人 +5.7%
44位 島根県 281万3,600人 -11.7%
45位 佐賀県 270万2,250人 -9.1%
46位 奈良県 228万9,950人 -13.7%
47位 徳島県 220万5,900人 -4.0%

※国土交通省 観光庁 観光統計

http://www.mlit.go.jp/common/001274858.pdf

654 :
 熊本駅を地図で上から見ると新幹線はデカク横幅が広い駅だとわかるが

在来線は、あるのかわからないレベルで細い、よく見るとあるのがわかるが、
これで人がホームに入るのか疑問になる程に細くて小さいのが地図上でもわかる。

5年もつかな、建て直し確実だ。

655 :
お前が金出せよ糞田舎クRニートwww

656 :
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音の映画館を作る
これは命令だ
わかったか?カス

657 :
 熊本駅は駅が一番大事メインでなければならない、それも県の玄関口の駅ならなおさら。
駅ビルが、駅のメインではない。

陸の玄関口の在来線のホームは、だいたい4つぐらいあるのが普通。
しかし最近はスリムに見せる駅もあるが、
それでも最低3つホームがある、陸の玄関口なら、
緊急対応のホームも災害時には大事になる。

ホームが増えるのと、ホームの幅が広くないと陸の玄関口とは言えない。
もうすぐ豊肥本線がドル箱路線に大化けするから、乗車人数が5倍以上になる。
だから急いで考えないと危険状態に陥る。駅ビルの計画変更もあるし。

658 :
イオンはULTIRA 導入
東宝はIMAX 導入
松竹はドルビー 導入
グランパレッタは爆音導入
これでいいだろクズ

何もなしで映画館作って
人が来ずに
何故人が来ないwwwRwwwwwカスwwwww
こうなる可能性も高い
熊本キチガイ土人の事だからな

659 :
 だいたい0番線ホームを潰して建物にするのが間違い。

今は線路が無くなれば2度と線路として復旧する事はない時代。

なるべく生かし無くならないように線路の上に建物を建てるように努力が必要。

とくに県の陸の玄関口なら、線路は潰さず残し線路を活用するようにしなければ
先祖の人が苦労して大きくした駅を小さくするなど許せない行為。

660 :
熊本土人は自分がキチガイだと自覚した方がいいぞカス
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音の映画館要らないと思ってるからな
これは相当なキチガイだカス

661 :
4DXなかったから佐賀に馬鹿にされ
IMAXなかったから鹿児島に馬鹿にされ
11.1chや9.1chなどはなかったから大分に馬鹿にされ

これでも
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音要らないと言うなら
熊本土人は救いようが無い
キチガイだカス

662 :
ULTIRAなかったから
徳島と和歌山と奈良にも馬鹿にされ
でも
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音は要らないと思ってる
何故なら熊本土人はキチガイだから

663 :
 行政が雇ったアラシも大変だな。

こちらは書きたい事が山程あるから書いているんだが、
アラシは、書くことが無いので同じ事を何回も何回も書いて、こちらの書いた物が目立たないようにする為に必死

熊本駅の在来線は、緊急性があるから。

もうひとつ緊急でした方がいいのが、辛島町電停のサイドリザベーションを早くした方がいい、

桜町開発の商業施設が9月にオープンするなら、ここの電停が混むことは確実。
ならば、どんなに多くの人が乗り降りしても大丈夫なサイドリザベーション化が大事。

664 :
映画ネタアラシにはこれを定期的にコピペしてたらOK。
誰がみても充実してるのがわかる。

熊本都市圏のシネコン
〇TOHOシネマズ4館 九州最多、三大都市圏以外でも最多 4DX有
〇イオンシネマ1館 九州内では福岡、佐賀、熊本しかない。
〇ユナイテッドシネマ1館 九州内では福岡、長崎、熊本しかない。
〇松竹マルチプレックスシアターズ(21年開業予定)九州初。

さすが政令指定都市・熊本市の都市圏はシネコンが充実してるな。

665 :
変なのや、アラシが多いけど
熊本市は政令指定都市であり、繁華街地価が第2位なのは立派な勝ち組。
都市の格で上だし、国から大都市扱いされるのも政令指定都市。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)

666 :
追加
都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)

北九州市 605.000 

667 :
IMAXじゃないなら鹿児島に馬鹿にされ
11.1chや9.1chじゃないから佐賀と大分に馬鹿にされます
どうしたらいいですか?
教えろキチガイ

668 :
>>665
糞田舎クR商店主の悲鳴が聞こえんのか田舎ニートwww

669 :
>>664
松竹まで出来ちゃうとさすがにオーバーストアかな。
ユナイテッドシネマには残ってほしいんだけど大丈夫かな…

670 :
松竹はリピで1300円だからいるよカス
はませんはいらない
消えろカス

671 :
ユナイテッドシネマは
他に4DXあればいらんだろカス

672 :
市内と隣接町にシネコンは十分ある、映画観るにゃ全く困らん

673 :
特殊上映してなかったら
映画ないのと同じだキチガイ

674 :
 今は、駅ビルに関して緊急対応で計画見直しが先決。
建ち始まってからじゃ間に合わない。

莫大なお金注ぎ込んで建てるんだから失敗は許されない。

熊本駅は陸の玄関口、立派な顔にならないと今まで熊本を偉大に維持してきたご先祖様が可哀想。

在来線が貧弱すぎる、もっと風格がある熊本城ぐらいに出来たはず、
世界が惚れ込む様なものにアイデア次第で出来た、福岡の次とか、何とかの2番目とかが一番最悪、
マネじゃなく、何処にもない物が作れるはず、お金の無駄な使い方が2番手の物を作る事。

675 :
政令市になった時に映画館が1件もなかった
政令市があるらしいぞカス

676 :
特殊上映以外は映画館にカウントしたらダメだろカス
政令市になった時に熊本県には
1件も映画館はなかった
今はようやく1件出来たぞキチガイ

677 :
今は熊本には
映画館はグランパレッタしかない
はよ2件目の映画館作れよクズ

678 :
政令市になった時は
佐賀大分宮崎沖縄にすら映画館あったけど
熊本には映画館なかったよカス

679 :
>>678
長崎入れ忘れたカス
宮崎の野外映画館は特殊上映にカウントするから
最近まで九州で唯一映画館が1件もなかった
政令市
これが熊本だキチガイ

680 :
特殊上映館以外は映画館にカウント出来る訳ないだろカス

681 :
 駅ビルの2Fからも在来線のホームに行けるようにすれば、
駅ビルからも新幹線の乗れる様になる。

駅ビルに繋ぐと言う事は、もう一つホームが増えると言うことになる。

まだ間に合うので計画変更届けを急いでもらいたい。いままでは絶対に今後乗車人数がオーバーするから危険になる。

682 :
 北の駅ビルからも2階から改札口があると便利かも。

南駅ビルと北駅ビル両方に改札口があれば、かなり便利になる。

乗車人数が、かなり増えても対応出来るようになる。

683 :
>>680
【熊本】 電気館
ただいま上映中

 @ We Margiela マルジェラと私たち
 A 天才作家の妻 40年目の真実
 B ナポリの隣人
 C ビール・ストリートの恋人たち
 D 万引き家族
 E まく子
 F バーニング 劇場版
 G ノーザン・ソウル R15+

http://www.denkikan.com/

684 :
 ドル箱路線になる豊肥本線のどこかの駅にパークアンドライドできる大きな駐車場が欲しい。

1つは光の森にあるが、水前寺駅から東海学園前駅の間にもう一つでかい駐車場があれば、

もっと乗車人数が増える。その間でどこか整備できる所を考えて欲しい。

685 :
>>683
映画館にカウントしないよカス

686 :
>>684
1日1000円の光の森駐車場に誰が止めるんだよカス
あの辺りは月3000円の月極め駐車場があるから
そこ借りればいいだろキチガイ

687 :
光の森に駐車場作っても1日1000円
それなら隣の三里木まで行って1日300円の駐車場に停めればいいだろカス

688 :
 熊本駅は、駐車場代3時間1500円ぐらいにしていくと、ちょうどいい。

パークアンドライドは、1日800円までとするがいい。

こんな感じにすれば、繁華街も渋滞がなくなってくる。
鉄軌道が充実してきたら、繁華街の駐車場ももっと駐車料金をあげるべき。

そうすると、もっと渋滞がなくなる。

689 :
>>687
そんなに熊本の映画事情に不満があるなら福岡あたりに引っ越せばいいのに
どう考えてもキチガイキチガイぬかしてる貴方が一番キチガイ臭い
それとも熊本に嫉妬してる荒らし?

690 :
>>689
熊本土人嫌いな大牟田人だよカス
これでいいよ
キチガイ

691 :
熊本に立川シネマシティみたいな映画館作れたら
西日本人が大量に熊本に映画見る為に来て
熊本の起爆剤になるが

映画館?wwwそんなもんはww要らんwww
そんなwww無駄金www使うくらいならwww
益城町wwwでしょwwwww
復興wwwww優先wwwでしょうにwwwww
こう考えるのが
自民党だwwwwwカス

市電延長を自民党が妨害してるので
証明されてるぞカス

692 :
復興優先キチガイ自民党
糞自民wwwww県内産の木を使ったログハウスの仮設住宅作ったよwwwww

でも
市電延長の3000万は勿体ないやんwww
復興優先wwwww
これがキチガイ自民党だ!カス

693 :
復興優先wwwwwキチガイ自民党が

熊本駅に金出す訳ないだろキチガイ

694 :
わしの選挙区に飴玉が居るけど
飴玉に投票すんぞカス

695 :
>>688
渋滞なくなったら
バスの所要時間が短くなって
更にバスが快適になるだろカス

696 :
今度は
バスの運賃を3倍にするとか
本数減らすとか言い出すのかな?カス

697 :
 ここのスレ見ていると大人が子供の掲示板以下の言葉使い、

日本は、子供のいじめを助長しているアホな大人が多すぎる、
こんな社会は狂っているので、いつか世界の中でドン底に落ちていく日が近い感じがする。

平和になりすぎて感謝の気持ちがない人間は、生きている価値がない、

人をののしり、自分の得する事だけに生きたケダモノは、今バチ当たるか、
来世だとまだ大きくなってバチ当たる。

698 :
宗教かよカス

699 :
駅ビルの映画館が立川並みか
無理なら
IMAX
ドルビーがあるだけでも熊本駅利用者増えるカスよ

700 :
 鉄軌道に乗る人が増えるとバスに乗る人も増える。
マイカーの人は、バスに乗ることはないので、何年もバスに乗ったことがない人ばかり。

電車で通勤、買い物が多くなると、タクシーもバスも乗る確率が高くなる、

大人だと、繁華街に出て、お酒も飲めるようになる、ビールを飲んで食事すれば、より美味しくなる、
オシャレな人は、ワイン、シャンパンも高級料理店で楽しめる。

701 :
カスキチガイ厨はNG、と

702 :
>>700
中心部に行く奴は車持ってても
普通にバス乗るだろカス
電車には乗らない
初めから電車が通ってなく駅がないからなカス

703 :
確かに、JRQも在来線のホームに少し手を加えて、アミュプラザの2階につなげる
様には考えるだろうな。

だいたい、駅ビルはどこでもそんな構造になっている。北側の駅ビルには接続する
計画みたいだが・・・。

704 :
駅ビルは、緊急会議で県と市とJRで考えないと、在来線のホームのせまさは大変になるから。


 熊本駅ビルは、建てても良いけど、変更工事をして置かないと駅ビルを取り壊して対応は、もったいないしお金の無駄遣いになる。



※だから増築変更が出来る基礎工事をしておけば済むので計画変更するべき緊急に。

熊本駅の在来線ホームは、今のままでは乗車人数1日2万人が限度、7万人以上にいずれ増える必ず。

705 :
>>704

0638 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-+1Qx) 2019/03/30 15:05:42
>>634
どうやったら2万人から7万人に増えるんだ?w
計算大丈夫か?
駅ビルや空港線ができてもさすがにそこまでは増えんよ

カス

706 :
これが
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)

こうなる
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 熊本 700,000(人/日)
3位 小倉 36,052(人/日)
4位 鹿児島中央 20,597(人/日)
5位 大分 19,421(人/日)
6位 折尾 16,035(人/日)
7位 黒崎 15,394(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)

キチガイ

707 :
2位 熊本 700,00(人/日) の間違いだカス

708 :
豊肥本線は、ドル箱路線と何回も話している。

ここの路線沿線には、大学も高校も沢山あり、
劇場もあるしハローワークも大きな新しい病院もある、巨大なモールもあり空港にもつながる、
空港にも複合商業施設が出来る。

熊本駅ビルと空港までの行き来が盛んになる、最初は30万人ぐらいが利用する可能性がある。

江津湖の花火や火の国祭りは、総動員数は、いつも25万人ぐらいでニュースになっている。

709 :
熊本キチガイ土人な
駅ビルにパルコやブランド店が入ったら
人がたくさん来ると思ってそうだな

いるのは立川シネマシティみたいな映画館だカス

710 :
糞田舎クRの糞ショボい小銭箱包皮線www

711 :
>>708
>>708
新たに線路引かずに
ダイヤを調整するだけで
その大学も高校も電車使い出すって言ったり
熊本駅と空港駅を繋げるって言ったり
忙しいなカス

712 :
 水前寺駅から竜田駅あたりは、中央区、東区、北区が混在して乗車してくる場所になるから。

100万都市圏の60万人ぐらいは、このあたりの住民になるので、
その一部が利用すれば、広島駅の乗車人数は軽く超える。

1日10万人利用の熊本駅になる可能性はある。

さあ  どうする熊本駅在来線の対応

713 :
空港駅に繋げるとしても
新水前寺駅から分岐させるしかないから
必ず建軍自衛隊を突っ切る事になるから
国が許可するかな?
答えろキチガイ

714 :
>>712
人口が一番多いのは建軍周辺だろカス
建軍周辺の奴は路面電車かバス使うよキチガイ

715 :
立田駅周辺は田舎

716 :
>>712
1日10万人って
お前は頭狂ってるよ

717 :
武蔵塚
05:24 熊本行
05:53 熊本行
06:12 玉名行
06:33 熊本行
06:47 八代行
07:10 熊本行
07:33 熊本行
07:59 銀水行
08:10 熊本行
08:22 熊本行
08:44 八代行
09:14 熊本行
09:37 熊本行

十分過ぎるだろカス
これをどうダイヤ調整したら
熊本駅が九州第2位の利用者数になるんだよカス

718 :
武蔵ヶ丘と建軍
双方から下通に行く事あるが
武蔵ヶ丘から行く時は武蔵塚から新水前寺駅まで行って
そこから路面電車だカス
帰りはバスだカス
建軍から行く時は路面電車だカス

719 :
熊本が広島超えるわけないだろ 妄想もほどほどにしろ  大分駅を超えてからもの言え

720 :
糞田舎クRニートの長い長い春休みwww

721 :
その7位 熊本 15,098(人/日) の大半が
他県からのビジネス客だろカス

722 :
 今は単線、今から徐々に複線化されて行くので、いままでのデータは意味がない。
東京の山手線並みに変える。ドル箱路線だから。

もうしないと道路がパンク状態になっている。危機的状況

723 :
壊レコ
カス

724 :
今は、通勤通学以外は、駅利用は市民は0に近いが、一旦利用始めたら政令市だから大分駅より遥かに多くなるのは、当たり前。

市民は、まったく利用していなかった。公共交通アクセスが便利に機能してない、

50年ぐらい前のバスの凄さが、マイカーがほとんど無い時代に日本一大きい交通センターの成功がまだ続くと思っている人が多い、

財界の権力者が熊本の場合バス会社だから、行政や議員も鉄道を重視できない時代が長すぎた。

やっと変わる時代が近づいて来ている。

725 :
糞田舎クマン壊れたスピーカーニートwww

726 :
熊本駅の在来線ホームせますぎ問題について。
駅ビルを計画どおり建設したら、在来線ホームを広く出来なくなる。

ここは小池百合子都知事が豊洲市場移転延期した時と同じく、一旦建設ストップして在来線を考えた建設を作り直した案に、もう一度見直す方がいい。

そうしないと、これは金額が大きいだけに失敗は許されない。
今の駅ビル完成後では、取り壊さなければ在来線を広げるのは難しくなる。
今なら、後で増築できる基礎工事をしておくだけで、5年後ぐらいに今の在来線のままでは無理になったら
増築するだけで済む様になる。賢い選択だと思う。

本当は、こんなせまい在来線でOKだしたミスが原因だけど、出来てから気付いたからしょうがない。

駅ビル完成後より良かったと思うしかない。

727 :
>>720

4月の始めまでは、大学も春休み。⇒ あ々、田舎ニートの春休み。

728 :
だいたい0番線ホームを潰して建物にするのが間違い。

今は線路が無くなれば2度と線路として復旧する事はない時代。

なるべく生かし無くならないように線路の上に建物を建てるように努力が必要。

とくに県の陸の玄関口なら、線路は潰さず残し線路を活用するようにしなければ
先祖の人が苦労して大きくした駅を小さくするなど許せない行為

729 :
 熊本駅は、今まで0番線ホームで食べ物を買ったり、食事もホーム内で出来ていた。
今は、改札口だけ1階でホームは2階なので食事するようなスペースがとれない。

しかし、駅ビルから改札口を作れば食事する所や食べ物を買う所がホームに作れる様になる。
これは非常に助かる、熊本駅で乗り替えで違う列車に乗る人も多い、
改札の外に出なくても食事できるのは便利になる。

今までの0番線ホームと同じように使える。

730 :
糞田舎クR駅新幹線口のマイホーム分譲地に逝きやすい?

731 :
電気館を忘れてたので追加。

映画ネタアラシにはこれを定期的にコピペしてたらOK。
誰がみても充実してるのがわかる。

熊本都市圏のシネコン
〇TOHOシネマズ4館 九州最多、三大都市圏以外でも最多 4DX有
〇イオンシネマ1館 九州内では福岡、佐賀、熊本しかない。
〇ユナイテッドシネマ1館 九州内では福岡、長崎、熊本しかない。
〇松竹マルチプレックスシアターズ(21年開業予定)九州初。
〇電気館 名画座系の3スクリーン

さすが政令指定都市・熊本市の都市圏はシネコンが充実してるな。

732 :
変なのや、アラシが多いけど
熊本市は政令指定都市であり、繁華街地価が第2位なのは立派な勝ち組。
都市の格で上だし、国から大都市扱いされるのも政令指定都市。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)
北九州市 605,000

733 :
糞田舎くRニートアラシのショボ田舎自慢www

734 :
熊本は、豊臣秀吉の時代、肥後に来た加藤清正は秀吉の身内だったので石高が全国でトップ5になるぐらい凄かった。
秀吉が亡くなって、関ヶ原で家康側に味方し勝利したが秀頼の補佐として家康に対面させたりしていたので毒饅頭を食べさせられ清正は殺された。

関ヶ原の時、石田三成じゃなく秀頼を大将にしておけば、豊臣が勝利していたのは間違いない。
そうなっていれば、熊本は大阪に次ぐ石高になって全国で2番目に大きい街になれていた。
清正なぜ家康に味方したんだと言いたくなる。

735 :
糞田舎くRニートが田舎歴史妄想www

736 :
>>731

特殊上映してなかったら
映画ないのと同じだキチガイ

特殊上映以外は映画館にカウントしたらダメだろカス
政令市になった時に熊本県には
1件も映画館はなかった
今はようやく1件出来たぞキチガイ

737 :
糞田舎くRの町中には電気館があるwww

738 :
駅に行けば直ぐ列車が来れば駅に行く人は必ず増える。
田舎はバス列車が1時間に1本あるかないか、だから乗る人も少なくなる。

路面電車は、7分おきぐらいだから乗る人が、どんどん増えている。
豊肥本線も同じで、繋がりや乗り心地が市電よりいいので、かなり増える。
降りる所も駅だと安全でショッピング街がある所が多いので便利で楽しい。

早く豊肥本線のダイヤ数を増やせばバスに乗る人も今までの何倍も増えてくるはず。
マイカーでは、バスには絶対に乗ること無いが、列車通勤になるとバスも乗るようになるし、
めっちゃ疲れた人はタクシーも使う時が多くなる。
マイカーだと飲み屋街に行かないけど、電車通勤だと何回も行く様になるので、
そう言う人が増えると街が活性化する。

739 :
乗客減の熊本県内バス3社 減便、路線見直し加速
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000014-kumanichi-l43
熊本県内のバス事業者3社が路線バスの減便、運行区間の一部見直しといった動きを加速している。
人口減少などに伴う利用者減が大きな理由だが、最近では運転手不足が本数維持を難しくしている要因に浮上している。

 熊本バス(熊本市)は3月1日のダイヤ改正で、5%程度の便数削減を実施した。全23路線のうち熊本交通センターと通潤山荘(山都町)や南区役所(熊本市南区富合町)などを結ぶ20路線で、利用が少ない日中の時間帯を中心に運行本数を減らした。
5%規模の削減は2015年10月以来のことだ。

 山都町や美里町など沿線の乗客減が主因。18年4月〜19年1月の乗客は227万8千人と前年同期に比べて2万1千人減っており、利用実態に即した運行本数にしたという。

 熊本都市バス(熊本市)は4月から、29路線のうち「池田京町」「本山車庫」など8路線で平日日中を中心に運行本数を5%減らす。
5・9%削減した17年2月以来で、「対象には他社と競合している路線を選ぶなど利用者への影響を極力抑えた」と説明。さらに6月にも3路線で減便や一部区間の廃止を検討している。

 一方、主に熊本都市圏以外の路線を運行する産交バス(同市)は地元自治体や住民との協議を踏まえて、4月から菊池市や大津町など複数の地域で利用の少ない路線(系統)の一部見直しを実施する。
対象は全系統のうち10%程度としており、利用の見込める区間を増やす一方で、少ない区間を乗り合いタクシーに転換するといった方策を取る。

乗客減とともに、運転手不足も大きな課題だ。
熊本都市バスの場合、熊本地震前に207人いた運転手が地震後は169人と約2割減った。
待遇のいい復興関連工事に人手が流れているのが影響しているとみられる。

 4月時点で大幅なダイヤの見直しを予定していない九州産交バス(熊本市)も運転手不足を強く懸念。「今後、減便や路線廃止を検討している」と言う。

 熊本電気鉄道(同市)も「熊本地震以降、バスの運転手を募集しても集まらなくなっている。
これ以上、人手確保がままならない状況が続けば、運行本数の見直しを検討しなければならない」と話している。

740 :
田舎だから

741 :
熊本駅の在来線ホームは、今のままでは乗車人数1日2万人が限度、7万人以上にいずれ増える必ず。

熊本駅ビルは、建てても良いけど、変更工事をして置かないと駅ビルを取り壊して対応は、もったいないしお金の無駄遣いになる。



※だから増築変更が出来る基礎工事をしておけば済むので計画変更するべき緊急に。

742 :
糞田舎くRニートは算数が得意www

743 :
>>738
車持ってたらバスに乗らない?
普通に乗るだろカス

744 :
>>738
武蔵塚駅や光の森駅の事は良く知ってるが(家あるから現在は建軍在住)
武蔵塚や光の森までマイカーで来てそっから電車で職場に行く奴なんて居ねーよカス
武蔵塚に月極め駐車場を借りてて
そっから自転車で自衛隊清水駐屯地に行く奴なら居るがなカス

745 :
>>739
バスでさえ乗客数減ってるのに
電車の本数増やしたら
今までバス使ってたカスが
みんな電車に乗り出すと力説してるキチガイも居るカスな

746 :
って言うか自衛隊佐土原経由少な過ぎるだろカス
佐土原は自衛隊カスの社宅通るから人増やしてもいいだろカス

747 :
人増やしてもいいだろカスは
バス増やしてもいいだろカスの間違いだカス

748 :
熊本駅は駅が一番大事メインでなければならない、それも県の玄関口の駅ならなおさら。
駅ビルが、駅のメインではない。

陸の玄関口の在来線のホームは、だいたい4つぐらいあるのが普通。
しかし最近はスリムに見せる駅もあるが、
それでも最低3つホームがある、陸の玄関口なら、
緊急対応のホームも災害時には大事になる。

ホームが増えるのと、ホームの幅が広くないと陸の玄関口とは言えない。
もうすぐ豊肥本線がドル箱路線に大化けするから、乗車人数が5倍以上になる。
だから急いで考えないと危険状態に陥る。駅ビルの計画変更もあるし。

749 :
豊肥本線www豊肥本線wwww




哀れな奴だな
カス

750 :
ドル箱連呼って
貴様パチンカスだなカス

751 :
熊本駅の在来線のホームが狭い。
今までが大きかったので余計にそう言う風に感じる、今までは3倍以上あったんじゃないかなぁ。

在来線の大きさだけだと上熊本駅とあまり変わらない感じだ。安藤忠雄のデザイン料だけがバカ高いだけ。

誰がこんな狭い在来線で許可したんだろう、大分駅は3倍ぐらいあるんじゃないかな。
なんか嫌がらせの様に思える。駅前広場がその分広くなったけど、在来線はあと1つホームがあった方が熊本駅らしかった。残念(九州一極集中の企み)

752 :
糞田舎くRニートの企みwww

753 :
カスカスうるせーよカス

754 :
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★3 熊本の一軒家

755 :
だいたい0番線ホームを潰して建物にするのが間違い。

今は線路が無くなれば2度と線路として復旧する事はない時代。

なるべく生かし無くならないように線路の上に建物を建てるように努力が必要。

とくに県の陸の玄関口なら、線路は潰さず残し線路を活用するようにしなければ
先祖の人が苦労して大きくした駅を小さくするなど許せない行為

756 :
糞田舎くR駅は勝手に潰れてろwww

757 :
 こんどタワーマンション建てる時、同じ形ばかりは人気がない。

次は、エンパイアステートビルの様なテッペンが尖った形にした方が、
夜景なども綺麗に見え人気で高額で売りやすくなる、買い手も早くなる。

熊本駅の景観のランクが上位になる。

758 :
糞田舎くR駅前極細ビジホをディスってんなよニートwww

759 :
昔、マンダリンホテルを見た時、巨大な半月が地面に刺さったような、ビルで
印象に残った。
二本木あたりに、突き刺さらないかな、100メートルくらいは楽にある。

お客はドバイやサウジ、アブダビの殿方が30兆円位の預金を持って
熊本で7日間使い切りの豪遊、チンケな博多には寄らずに帰ってしまう。

760 :
糞田舎クR駅前に突き刺さる極細ビジホをディスってんなよニートwww

761 :
>>741 増えるわけない。福岡市まで100kmあるんだぞ。鈍行でゆけば2時間半で電車代は毎月5万にも上る。
福岡→熊本、熊本→福岡いずれにせよ、それならアパート借りたほうがマシという考えになるな。
福岡も少し外れれば月4、5万だし、熊本なら3万で借りれる。


稼げるサラリーマンなら特に時間の無駄はしないから借りるわな

762 :
交通費は全負担の会社はあっても、所帯持ちで家があって、出張先のアパートまで負担
してくれる会社は少ない。

そういうケースなら福岡市から熊本営業所まで通うことはあるだろうな。ただそんなケースが
割合でみれば鼻くそみたいなもんだ。

熊本市の電車利用者の多くは通学だよ

763 :
鹿児島本線だと朝一番多いのは、専玉、文徳、保健科学大、崇城大の生徒ばっかりだ。

線玉行きには市内の人間も多いが、あとの学校の場合、市内の生徒ならそもそも自転車やバイクで
通えるから、大雨が降ったときぐらいしか市内の人間は利用しないんだよな。

放屁本線だと水前寺駅、東海学園前でいっぱい降りるよね。


大津駅なんか本当は通勤者イパーイ見込めるはずだが、悲しいかな工場が駅からちょっと離れたところに
あるもんで、たいがい車通勤。

ありもしない熊本-福岡間アクセス増を夢見るよりも、JR庇護大津駅から線路を少し延長してやるほうが、よほど利益になると思うんだがな・・

764 :
熊本駅-空港間のリムジンバスという手段があるにも拘わらず、益城の熊本空港まで線路を通せとか、

そんな金あるなら、肥後大津駅の線路を従業員が多い工場地帯の近くまでちょいと延ばしてやるだけで
かなりの集客が見込めると私は思ふ。


今の若い世代なんて必要だからしぶしぶ車勝ってるだけで、電車アクセスできるなら電車使うよ

765 :
大津町データ

大津町労働人口=14843人、うちよそでの労働している者6982人。
一方でよそからの労働者数10966人

庇護大津駅からソニー、本田技研の近くを通るようにS字に線路を2、3kmほど伸ばしてやる
すると菊陽や大津のうち人数が多い工場地帯をカバーする。

現在、乗り降り数が6位(2500人)の肥後大津駅は、工場までのアクセスのため少し
伸ばしてやるだけで、倍増すると思う

766 :
肥後大津などから熊本空港まで伸ばそうとしている案では、空港までの1万人にくわえて
周辺工場へのアクセスも意識している。

熊本空港リムジンバスに乗って熊本空港まで、あるいは熊本空港から出発する人の目的は
熊本空港、熊本駅である。

リムジンバスに乗ればわかるが熊本駅や中心部までに6、7割が残っている。


わざわざ熊本空港から肥後大津駅に乗って乗り換えて、アクセスの悪い駅から歩いたり
するよりは空港利用者はリムジンバスのほうが便利なのだ。


となると空港までの線路を通して見込めるのは益城の工場地帯である。

益城の工場地帯も人は多いが、菊陽や大津町に比べれば密度が低く、グニャグニャ通さない限り、
あらたに電車通勤しようとする人はいないだろう。

なぜ密度の低い方向へ5kmだが10kmも線路を通す必要があるだろうか。


ソニーや本田技研まで1km通すほうがよっぽど見込める。

767 :
>>748 放屁本線には可能性があるが、それでやることは在来線駅舎の改築ではないな。

菊陽、大津という熊本県屈指のGDPを誇る地帯に、少しだけ線路を伸ばしてやるだけでアクセス
できるのだから、そっちのほうがいいのでは。

1km伸ばせば50億かかるそうだが、公共工事で無駄な土木予算が100億だが何百億だがつかってるのだから、
そっちにかけたほうが有益だろう

768 :
高校生の遠足じゃないんだから、通勤で3kmも4kmも歩くって言うのはありえないんだよ。
それが歩く距離が500mになっただけで、交通費が浮く関係で車通勤をやめて電車通勤に変える人も多いだろう。


大事な車も消耗しないし、ガソリン代も全額でるわけじゃないし。今から貧しい時代になるから、
自動車完全依存を減らしたいと思う工場労働者も多いと思うよ。

769 :
企業からしても制限つきとはいえガソリン代支給や、何よりコンプラにやかましいから、
従業員の事故などのリスクを負うぐらいなら、

電車通勤してもらったほうがいいだろう。私鉄と違ってJRだから定期代なんてたかがしれてるし。

770 :
4000億もかけたJR九州新幹線は浪費に終わった。カゴンマの人間も熊本、福岡に通うぐらいならアパート借ります。
福岡の人間も、熊本や鹿児島は地価が安いからなおさら借ります。

それより熊本県でもっとも交通の流動が激しい、熊本市-菊陽・大津に注目し、

肥後大津から線路を何十億かかけて少し延長したほうがよほど利益になる

771 :
>>759
 たぶんドバイとサウジアラビアに熊本の面白いもの沢山15年位前に紹介していたから。
興味があるように日本の動画を見る様子を父親と子供が乗った写真をもらった事がある。
あちらの野外での料理の動画も見て面白かった。

ドバイも毎年新年のお祝いのジッパープールでの火の作品が楽しみ。

772 :
ションベン糞田舎

773 :
例外はあるが、だいたい人間が働きにいく場所というのは相場が決まっている。

・地元では比較的給料がいい仕事 (工場地帯)
・ハイカラな場所でやれる仕事 (街中)
・近所


家が東区にあってどうしても西区でなければイケない!なんてことは
せいぜい其れなりに大きい会社の社員がそこの営業所に通わねばならないケースで、

そういうケースは人口比でいえば少ない。

だいたいの労働者は上記の3パターンにあてはまる。


そう考えると熊本市は、熊本県では人口密度が他の市町村に比べて突出して高いが、

純粋に通勤場所と電車の需要を考えると、熊本市内にグニャグニャ線路を通してもメリットはないし、

街中と工場地帯を結ぶ本線と、本線からよりアクセス数が増えるように就労人口が多い地帯に
ちょっとだけ延長させたほうがよいのだ。

774 :
大都市東京ですらそうだ。人口が多いからといって住宅地に枝葉を伸ばしたりしない。
通学・通勤などで需要が見込めるとこにしか通さない。

だから駅近の住宅は高い。

熊本土人のJRへの要求は、「ウチラは駅近の家が買えないから、ウチの近くまで線路を持ってきてや!」と同じレベルの暴論。
口実として熊本空港を引き合いにしてるだけで、それはリムジンバスのほうが便利だということはわかっている。

775 :
熊本の場合、大都市と違って、高校生や大学生は5kmぐらいなら自転車通勤するのが当然であり、
通学需要があまり見込めない。

水前寺駅、東海学園、崇城大駅などの乗り降りは主に遠方からの通学であり、人口密度が高い地域の生徒が
地元の高校に通うなら、ほぼ自転車通勤だ。

また、水前寺駅は熊本市街地に液がないため、街中に行く人の関係も多少はある。

しかしそれでも通学生とあわせて2000人程度しかないし、あとは熊本駅からの市電がそれにあたるが、
この人数も朝は満員電車だが便数を考えるというほどの人数ではない。

熊本市でもっとも昼間人口密度が高い
新市街の電車通勤需要というのは、所詮その程度しかないのである。

776 :
>>721 熊本駅は遠方からの通学生に支えられているからな。5万人の高校・大学生のうち、
20%が遠方から通う人間ならそれだけで1万人だ。

777 :
他県からのビジネス客が1日1万人もくるわけがない。そもそも目的地まで電車一本でいける保障もないから、
そういう人も車で着そうだけどな。

778 :
今は車社会だからあまり認識されないが、熊本県でもっとも電車通勤のポテンシャルがあるのは菊陽・大津の工場地帯だ。
すでに肥後大津駅があるから、あと2、3kmのばすして菊陽・大津の工場地帯をカバーするだけで将来的には1万人はゆうに超える通勤者が見込める。

779 :
「働き方改革」とやらで収入はカットされ、勤務時間内の「集中力」がより求められる時代になる。
そのなかで片道30分以上の自動車運転、特に熊本市の朝の渋滞は眠気を誘うし、すでに朝から疲弊してしまう。

訴訟社会になり人をはねるリスクは本人もそうだが、企業にとっても問題だ。


賃金の低下、労働時間短縮により能率を求められる、訴訟、・・・自動車で通うのが当然とされてきた田舎社会も
あと20年後には変わるだろう。

田舎で働くには今は車通勤が前提だから、所得の多くを自動車に費やすことになる。都市型一極集中の原因のひとつだ。


この田舎では比較的賃金の高い菊陽・大津の工場地帯に電車だけでアクセスできるようにすれば、みんなハッピー

780 :
熊本が自動車業界のお膝元ならともかく、熊本は半導体だからな。
別に自動車業界の顔色を伺う必要もない。

半導体関連の工場地帯のための駅を1つ作ってもバチはあたらない。

781 :
     新元号の発表午前11時30分


         「新元号[栄安]」


              と予想

782 :
 大牟田も熊本駅から特急、快速が復活したら、また前の様なにぎやかな駅前になるよ。
大牟田は、福岡から見捨てられているなら、熊本県になった方が発展するかも
荒尾市と組、熊本県のテーマパークとして今後大リゾート計画の中で輝き出す場所になった方がいいかもね。

783 :
 鉄道の利用価値は今後ますます上がっていく。
公共交通機関の利便性は、鉄道のダイヤ数を増やすことが一番すぐれていている。

先進国ので答えは出てる。これからも。

784 :
 日本が災害が増えて、どこが没落してしまうかわからない。
災害で被害が少なかった所に人が集まり今より人口が増える所もあるかもしれない。

海外労働者の受け入れも熊本は日本一。
熊本の中心部の繁華街は、人口がまだまだ増えて行くこともある。

豊肥本線は、これからますます公共交通機関の要になり、熊本市の一番大事な足代わりになって行く。

785 :
外国人労働者数の都道府県別ランキング

順位 都道府県 労働者数 割合
1位 東京都 394,834人 30.9%
2位 愛知県 129,155人 10.1%
3位 大阪府 72,226人 5.6%
4位 神奈川県 69,400人 5.4%
5位 埼玉県 55,534人 4.3%
6位 静岡県 51,832人 4.1%
7位 千葉県 49,335人 3.9%
8位 福岡県 39,428人 3.1%
9位 茨城県 31,365人 2.5%
10位 兵庫県 29,621人 2.3%
11位 群馬県 29,319人 2.3%
12位 広島県 28,358人 2.2%
13位 岐阜県 27,711人 2.2%
14位 三重県 24,220人 1.9%
15位 栃木県 21,235人 1.7%
16位 北海道 17,756人 1.4%
17位 長野県 15,786人 1.2%
18位 滋賀県 15,621人 1.2%
19位 京都府 14,478人 1.1%
20位 岡山県 13,727人 1.1%
21位 富山県 9,863人 0.8%
22位 宮城県 9,337人 0.7%
23位 石川県 8,599人 0.7%
24位 香川県 7,825人 0.6%
25位 愛媛県 7,812人 0.6%
26位 福井県 7,770人 0.6%
27位 熊本県 7,743人 0.6%
28位 新潟県 7,530人 0.6%
29位 沖縄県 7,310人 0.6%
30位 福島県 6,914人 0.5%
31位 山口県 6,635人 0.5%
32位 山梨県 5,823人 0.5%
33位 長崎県 5,555人 0.4%
34位 鹿児島県 5,542人 0.4%
35位 大分県 5,458人 0.4%
36位 佐賀県 4,678人 0.4%
37位 徳島県 4,024人 0.3%
38位 岩手県 3,999人 0.3%
39位 島根県 3,777人 0.3%
40位 奈良県 3,533人 0.3%
41位 宮崎県 3,490人 0.3%
42位 山形県 3,221人 0.3%
43位 青森県 2,614人 0.2%
44位 高知県 2,414人 0.2%
45位 鳥取県 2,324人 0.2%
46位 和歌山県 2,260人 0.2%
47位 秋田県 1,679人 0.1%

https://www.gaikokujin-saiyou.net/todoufuken

786 :
クイズ番組Qさまで出題されて、熊本が外国人労働者数年間1位だと答えていたから、テレビ見た人に聞きなさい
それかテレビ局に聞けばわかる。

787 :
>>786
数じゃなくて、前年からの上昇率だよ。数と率では別の概念。

788 :
変なのや、アラシが多いけど
熊本市は政令指定都市であり、繁華街地価が第2位なのは立派な勝ち組。
都市の格で上だし、国から大都市扱いされるのも政令指定都市。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)
北九州市 605,000

789 :
 平成30年10月までの1年間は、熊本県が外国人労働者引き受けランキングが日本一だった。

790 :
 いつか言われるだろう、誰が在来線をこんな狭いホームで作れと言ったんだと。
あきらかにミスだと言われる、その時のリーダーの責任だ、この熊本駅が続いて残る間ず&#12316;と言われる。

それが嫌で早めに何か対策が。
駅ビル2階から改札口を作り在来線に行けるようにし、そこから新幹線の改札口にも行けるようにする。

駅ビル南と北2ヶ所に改札口を作り、ホームを広く確保し、今までの0番線のホームの様に、
食堂があったり、売店があるスペースをホーム内に作る。

791 :
熊本市の起爆剤になり得るのは映画館
立川並みの映画館作れたら
住みたい街ランキング上位になれるかも知れない
少なくとも熊本駅の広さじゃないぞカス

792 :
駅ビルの映画館が立川並みか
無理なら
IMAX
ドルビーがあるだけでも熊本駅利用者増えるカスよ

793 :
政令市なのに
ULTIRAなし
IMAXなし
ドルビーなし
THXなし
BESTIAなし
11.1chや9.1chなし
LIVE ZOUNDなし
爆音や重音などの音響特化なし

これは恥ずかし過ぎるだろカス

794 :
4DXなかったから佐賀に馬鹿にされ
IMAXなかったから鹿児島に馬鹿にされ
11.1chや9.1chなどはなかったから大分に馬鹿にされ

これでも
ULTIRA
IMAX
ドルビー
爆音要らないと言うなら
熊本土人は救いようが無い
キチガイだカス

795 :
特殊上映してなかったら
映画ないのと同じだキチガイ

特殊上映以外は映画館にカウントしたらダメだろカス
政令市になった時に熊本県には
1件も映画館はなかった
今はようやく1件出来たぞキチガイ

796 :
熊本が政令市になった時は
大分は11.1chや9.1chなし
宮崎は野外映画館
長崎佐賀は4DXやってた

熊本が政令市になった時は4DXすらやってなかった
政令市になった時は九州で唯一特殊上映をやってる映画館は1件もなかった
政令市なのにwwwww
しばくぞカス

797 :
 豊肥本線について
こんなにもいい場所を使っている路線なのに売上を赤字にしていることが一番の問題だと気付く事がまずは大事。

こういうのを大都会では、経済効果で考えて利用価値を判断するんだが、
あまりにも馬鹿げている使い方をしていると議会でもっともいいベストの解答を出す。

地方ではそれが、まともに機能していないので問題ありすぎ。

798 :
まあ熊本なんて新幹線込みで1万人位の乗車数だから今後なにをやっても増える可能性なしだね。
2017年度 1日乗降客数
22,580新幹線
17,161都市モノレール
JR九州1日乗客数 
北九州市
1 小倉 36,052(在来線)
2 折尾 16,035(在来線)
3 黒崎 15,394(在来線)
4 戸畑 9,712(在来線)
5 八幡 6,761(在来線)
6 下曽根6,683(在来線)
7 門司 6,440(在来線)
8 西小倉5,437(在来線)
9 門司港5,165(在来線)
10 南小倉4,970(在来線)


熊本市
1 熊本 15,098(九州新幹線+在来線)←wwwww

799 :
 自家用車が便利で公共交通機関が不便な政令市熊本は、自由にいろんな所に行ける。
わざわざ高い駐車場を払って話題の無いお店には、あまり行かない。
デパートと飲み屋街があるので、かろうじて生き延びている。

交通アクセス対策が出来ればクリアできるポテンシャルがある。

今は、熊本都市圏で新しい話題性がありオシャレに買い物できる場所は、
(クレア)熊本イオンモール、しかしモールだけじゃなく近くのお店も含めると光の森界隈、
中心部の繁華街に近い場所で買い物だと浜線ユメタウンになる。
その次に中心部の繁華街が来る。

800 :
まあ、人口減らず、再開発やりまくりで賑わってれば、それでいいじゃん、博多までも
車移動が多いんだよ、駅は西に偏り過ぎだからしゃあないな

801 :
>>799
北九州市には総延長49.5kmの都市高速とICで結ばれてる九州道、関門道、東九州道がある。
今年の予算で東九州道の北九州苅田IC〜行橋間で唯一2車線区間から4車線区間の改修工事予算や黒崎バイパス改修工事予算更に総事業費2,700億円の下関北九州道路の国直轄事業の本格的調査予算もおりたゾ!

802 :
糞田舎くR詰んでるなwww

803 :
映画ネタアラシにはこれを定期的にコピペしてたらOK。
誰がみても充実してるのがわかる。

熊本都市圏のシネコン
〇TOHOシネマズ4館 九州最多、三大都市圏以外でも最多 4DX有
〇イオンシネマ1館 九州内では福岡、佐賀、熊本しかない。
〇ユナイテッドシネマ1館 九州内では福岡、長崎、熊本しかない。
〇松竹マルチプレックスシアターズ(21年開業予定)九州初。
〇電気館 名画座系の3スクリーン

さすが政令指定都市・熊本市の都市圏はシネコンが充実してるな。

804 :
変なのや、アラシが多いけど
熊本市は政令指定都市であり、繁華街地価が第2位なのは立派な勝ち組。
都市の格で上だし、国から大都市扱いされるのも政令指定都市。

都市の指標は一定規模以上の人口が必要な政令指定都市であるか、そして都心の
発展度合いである繁華街地価がどれだけ高いかが大事。

2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
◎熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
--------以下九州のみ------------
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
長崎市  935,000 (1.2%)
大分市  615,000 (18.0%)
北九州市 605,000

805 :
>>804
そのご自慢の地価とやらで渋滞解消の為の市内ネットワーク化された都市高速を市に造ってもらえや(嘲笑)
平成28年度 固定資産税 単位:千円
仙台市 69 982 247
北九州市68 617 911
千葉市 67 799 818



熊本市 38 541 330←田んぼだらけなんか?w

806 :
2019年 九州県庁所在地 公示地価平均ランキング(商業地、住宅地を含めた公示地価平均)

1位 福岡市 36万0334円/u

2位 鹿児島市 14万5045円/u

3位 熊本市 12万6024円/u

4位 長崎市 10万4317円/u

5位 大分市 7万4706円/u

6位 宮崎市 5万9501円/u

7位 佐賀市 5万7329円/u

https://tochidai.info/kyushu/

807 :
糞田舎くR零細商店街に重くのしかかるクマン固定資産税www

808 :
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済の中心地小倉北区都心には利便性が高い小倉駅北口ランプや大手町ランプなどあり渋滞もなくスイスイ
【北九州都市高速】ドライブ編 A小倉東IC⇒1.3.2号線 ⇒若戸大橋/ Volume at Car Drive Kitakyushu High-Way
https://www.youtube.com/watch?v=Gsadcamnz1Y

809 :
>>803
4DXあるのははユナイテッドシネマ

810 :
>>809
わざっと言わなかったのに
余計な事
言うなカス
しばくぞ

811 :
 熊本駅の在来線ホームせますぎ問題について。
駅ビルを計画どおり建設したら、在来線ホームを広く出来なくなる。

一旦建設ストップして在来線を考えた建設を作り直した案に、もう一度見直す方がいい。
これは金額が大きいだけに失敗は許されない。
今の駅ビル完成後では、取り壊さなければ在来線を広げるのは難しくなる。
後で増築できる基礎工事をしておくだけで、今の在来線のままでは無理になったら
増築するだけで済む様に、賢い選択だと思う。

812 :
0番線の使い方は紆余曲折あったが、まあほぼほぼのところに納まった感じかな

813 :
 在来線のホームのせまさは大変になるから。


 熊本駅ビルは、建てても良いけど、変更工事をして置かないと駅ビルを取り壊して対応は、もったいないしお金の無駄遣いになる。

駅ビルは、緊急会議で県と市とJRで考えないと、


※だから増築変更が出来る基礎工事をしておけば済むので計画変更するべき緊急に。

熊本駅の在来線ホームは、今のままでは乗車人数1日2万人が限度、7万人以上に対応できるスペースにしてもらいたい陸の玄関口だから。

814 :
 こないだの熊本城マラソンの時に熊本駅の在来線が人が多くて線路に落ちそうだったと聞いている。

今から度々イベント事も多くなるし、これでは危ないと早く行政とJRが気が付くべき。

もし何か事故が起こってからでは許されない。

815 :
 駅ビルの2Fからも在来線のホームに行けるようにすれば、
駅ビルからも新幹線の乗れる様になる。

駅ビルに繋ぐと言う事は、もう一つホームが増えると言うことになる。

まだ間に合うので計画変更届けを急いでもらいたい。

816 :
>>814
毎年100万人見物客で賑わう関門海峡花火大会の門司港駅のホーム状態からみれば
かわいいもんだw

817 :
都市オタの比較データによると(一応は熊本は地震前な)

http://nico.ayakaze.com/player/sm/sm25276138

この辺が北九州の一般世間での評価だよ。

818 :
>>817
>この辺が北九州の一般世間での評価だよ。

どこが一般的だよw恣意性の塊じゃん(爆笑)
NHK放送のこちらのほうがましだろw
住みやすい都市日本1位は 福岡県 北九州市
https://www.youtube.com/watch?v=xjiDJsZ_B7Y

819 :
 駅に行けば直ぐ列車が来れば駅に行く人は必ず増える。
田舎はバス列車が1時間に1本あるかないか、だから乗る人も少なくなる。
路面電車は、7分おきぐらいだから乗る人が、どんどん増えている。
豊肥本線も同じで、繋がりや乗り心地が市電よりいいので、かなり増える。
降りる所も駅だと安全でショッピング街がある所が多いので便利で楽しい。

早く豊肥本線のダイヤ数を増やせばバスに乗る人も今までの何倍も増えてくるはず。

マイカーでは、バスにほとんど乗ること無い人が多いが、
列車通勤になるとバスも乗るようになるし、
めっちゃくちゃ疲れた人は、タクシーにも乗ってしまう。

マイカーだと飲み屋街に行けないが、
電車通勤だと病み付きになってしまう。
そう言う人が、お金を沢山使いストレス発散させ、街がお金が回りだし活性化されて行く仕組みを作るのが、熊本市の繁華街には今大事。

820 :
>>819
列車が1時間に1本あるかないかって具体的にどこの駅だよカス

821 :
 バスだけの旅や海外の列車だけの旅行すると、1日に2本しかない様な場所がざらにある。

とじこもりオタには、近くの自動販売機とコンビニにしか行かないのでわからない。カス族

822 :
 今は、駅ビルに関して緊急対応で計画見直しが先決。
建ち始まってからじゃ間に合わない。

莫大なお金注ぎ込んで建てるんだから失敗は許されない。

熊本駅は陸の玄関口、立派な顔にならないと、県民みんなが恥をかく。

駅ビル2階の奥に改札口を作り、そこに広くて長いホームを設置する、
今あるホームに行けるように渡り通路をエスカレーター付きで配置する、

駅ビルの2階だけは、他の階よりテナントスペースは狭くなるが、
ホーム側とテナント側から食事できるお店を出せるようにする。
ホームも広いので売店なども設置すれば、かなり便利よく駅を利用できる。

823 :
>>821
だからどの駅だよカス

824 :
上白滝駅

825 :
>>822
 駅ビルの2階のホームを、また甦った様に0番線ホームとしょう。

北駅ビルにも改札口とホームを作ろう。

826 :
多良木駅の本数増やしても
どうにもならんだろカス
みんな高速バスだからキチガイ

827 :
容疑者ら大半が九州・沖縄に本籍 タイ振り込め詐欺
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019033001001913.html

犯人は日本人と報道されてるが、九州出身の中国人・カルト宗教信者グループ。
熊本出身の中国人・カルト宗教信者も逮捕。 
(日本で悪さを繰り返す犯罪者の定番パタ―ンだからよく覚えておこう)
九州=カルト宗教信者=密入国者=成りすまし日本人の温床。
江戸時代や大正時代の密入国者の子孫が大勢いる。もちろん昭和のドサクサ期も。   
熊本、九州は日本のゴミ溜めw 全員タイで射殺、即死刑になるよう嘆願しようww

828 :
 熊本駅の西口には水場があるが、白川口には無い。
夏場が熊本は異常に暑い、そして10月ごろまで暑い日が長い。

何か涼しく感じる仕掛けが必要。

829 :
こんどタワーマンション建てる時、同じ形ばかりは人気がない。

次は、エンパイアステートビルの様なテッペンが尖った形にした方が、
夜景なども綺麗に見え人気で高額で売りやすくなる、買い手も早くなる。

熊本駅の景観のランクが上位になる。


830 :
水前寺駅から竜田駅あたりは、中央区、東区、北区が混在して乗車してくる場所になるから。

100万都市圏の60万人ぐらいは、このあたりの住民になるので、
その一部が利用すれば、広島駅の乗車人数は軽く超える。

1日10万人利用の熊本駅になる可能性はある。

さあ  どうする熊本駅在来線の対応

831 :
>>829
尖った形にしたら
ヘリポート作れないだろキチガイ

832 :
>>830
この前は
東区の建軍って言ってただろカス

833 :
タワーマンションは火事や災害の時に下の階に逃げられない時の為に
ヘリが着陸出来るくらい広くしないとダメだ
尖った形ってwwwwカス

834 :
ヘリポートが作れる場所を確保したら
残った場所は公園にしたり噴水作れるのが今の流行りだろカス

835 :
 エンパイアステートビルがつまらないなら828mのブルジュ&#183;ハリファの様なのがいいとのこと。

これで夜景はバッチリ
縦軸に新幹線、横軸にリニアで行こう。
「日本の聖地」として「熊本」を世界にアピールして行こう。


[令和]の始まりは「熊本」の夜明け

836 :
ヘリポートは必須ってんだろカス

837 :
デパートでさえ屋上の遊戯施設を撤去しでも
ヘリポートと植物園の様な公園作ってるだろカス
タワーマンションや駅ビルも同じだキチガイ

838 :
ヒロシです
デパートの屋上の遊園地に行こうとしたら
そこは植物園になっとったとです。

ヒロシです…
ヒロシです…

Rカス

839 :
>>835
タワーマンションのヘリポートは義務なキチガイカス

840 :
 日本が災害が増えて、どこが没落してしまうかわからない。
災害で被害が少なかった所に人が集まり今より人口が増える所もあるかもしれない。

JRは、これからますます公共交通機関の要になり、熊本市の大事な足代わりになって行く。

841 :
熊本駅前に建つ九州FGの新本社ビルの完成予想図が出てたけど思ってたよりかなりでかい。
デザインもカッコいいし
駅前の景観がどんどん都会的になっていくね

842 :
>>840
なんで電車なんだよカス
バスでいいだろキチガイ

843 :
熊本駅の在来線のホームが狭い。
今までが大きかったので余計にそう言う風に感じる、今までは3倍以上あったように思う。

事故が起きる前に、早く対応を発表してほしい。

844 :
>>842
 なんかバス会社関係のアラシがいるみたいだな。
鉄道が開発されるような事を書くと、キチガイ、カスと人をののしるのが好きな会社なのかな。

そんなことすると、誰も乗らなくなるし、意地でもバスには乗らないと言う人まで出てくるぞ。

桜町のバスセンターも、新しく生まれ変わるのに潰れてもいいのか。
いいかげんにしないと倒産もあるからな。
鉄道はバスの味方になるのに、そんな狭い了見だから熊本が発展しにくくなっている。
こういう奴がいるなら潰した方が熊本の為になる。
こんな奴はすぐにクビにしろ。
もし上からの命令なら、もう終わりだ。

845 :
近くに駅があれば電車に乗る
近くに駅がないからバスに乗るだカス
近くに駅がない意地でもバスに乗らないのは
そいつの自由だキチガイ

846 :
 近くに駅があってもマイカーなら電車に乗らない。
 近くに駅がなくてもバスに乗らないマイカーに乗る。
 そいつの自由だからマイカーに乗る。

バスに乗る人もいるが、今はわずかで大部分マイカーになっているのが熊本市の現状。

敵対する相手は、鉄道(電車)じゃなくマイカーだ。

熊本の発展の邪魔ばかりして、謙虚なバス会社職員であれ。
熊本で大きい会社だからと言って態度がデカクて嫌がらせばかりしているとバチ当たるからな。 カスとキチガイ族

847 :
 もうすぐ渋滞も、まだまだ酷くなり、
JRや路面電車を普及させないと、車での仕事が出来なくなる。

道路を作っても、結局あまり変わらなくなる、
マイカー人口を減らし電車に乗る人を増やす事が、バス乗る人も増える事につながる。

中心部繁華街が活気がでれば、仕事場も増え、県外に行かなくてすむ、
街がお金が回り出すと言う事は、いろんなプラス作用が働く意味がある、

848 :
>>846
バスより電車に乗ってる奴の方が少ないだろカス

849 :
>>847
だからどうやって
新たに路線増やさず駅作らず
電車人口増やすんだよカス

850 :
市内賑わってんだから、駅、駅言わなくていいんじゃ、商業駅をコアにして新たな街を
形成していけばいい

851 :
その駅は光の森駅でいいだろカス
光の森駅ならインターから近いぞカス
新たに出来る
パークドーム駅でもいいぞカス

852 :
パークランド駅なら
日本観光客数ランキング元2位で現在4位の
ファームランドに行った観光客が
ついでに寄れる利点があるぞカス

853 :
1位はネズミだよカス

854 :
 
 こないだの熊本城マラソンの時に熊本駅の在来線が人が多くて線路に落ちそうだったと聞いている。

今から度々イベント事も多くなるし、これでは危ないと早く行政とJRが気が付くべき。

もし何か事故が起こってからでは許されない。

855 :
JR九州の社員はほとんどシナチョンだろう
熊本もシナチョンばかりだから街が崩壊してる
 

856 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

857 :
 今は、駅ビルに関して緊急対応で計画見直しが先決。
建ち始まってからじゃ間に合わない。

莫大なお金注ぎ込んで建てるんだから失敗は許されない。

熊本駅は陸の玄関口、立派な顔にならないと、県民みんなが恥をかく。

アミューズメント駅ビルの2階の奥に改札口を作り、そこに広くて長いホームを設置する、
今あるホームに行けるように渡り通路をエスカレーター付きで配置する、

駅ビルの2階だけは、他の階よりテナントスペースは狭くなるが、
ホーム側とテナント側から食事できるお店を出せるようにする。
ホームも広いので売店なども設置すれば、かなり便利よく駅を利用できる。

858 :
ロアッソクマチャンの独り言・・・
小倉みたいな東京行きのぞみも停車するターミナル駅に日本一近い街なかサッカースタジアム欲しいよ(≧◇≦)
2016中心市街地探訪053 福岡県北九州市
http://www.youtube.com/watch?v=pOBUW12DmwA
再訪1中心市街地029 福岡県北九州市(2018年11月)
http://www.youtube.com/watch?v=MTQOQbOKXNQ

859 :
>>858
北九州市はまずはしょぼい繁華街をどうにかしないと・・・
繁華街地価が熊本市の1/4になっちゃうよ。

860 :
熊本のロアッソとかいうサッカーチームの選手にバスの運転手に転向して
人手不足を補えばいい。
サッカーチーム終了がいい。

861 :
熊本のロアッソとかいうサッカーチームの選手をバスの運転手に転向させて
人手不足を補えばいい。
サッカーチームはもういらない。

862 :
>>859
>繁華街地価が熊本市の1/4になっちゃうよ。
その地価に基づく肝心な自治体の重要な収入源固定資産税額そのしょぼい北九州市に完敗の熊本市。
平成28年度 固定資産税 単位:千円
仙台市  69 982 247
北九州市 68 617 911
千葉市  67 799 818



熊本市  38 541 330←なんだこの小さい数値!結局は田んぼだらけの田舎自慢?w

 

863 :
 桜町のバスターミナルに、やはりあの歌があればうれしい(最後のバスは、もうすぐ出るのに&#12316;いつまでも、いつまでも&#12316;)

この歌が流れていれば、バスターミナルにバス乗らなくても停留所の椅子に座りに行きたくなる。

864 :
 今の熊本城は、本丸御殿や天守閣の中には入れないので、熊本市の観光は弱い。
じゃ新たな観光になる所を考えないと熊本城の復旧は何十年も先だよ。

水前寺公園の周りをもっと良くする為にお土産屋さんの所を桜の馬場城彩苑の様に立派にするとか。

熊本城の中がダメなら森都心プラザから熊本城まで小舟で行けるようにもっと努力するとか考えないと、
熊本市の観光ダメなんじゃない ですか。

熊本市のホテルに少しでも長く滞在してもらえる工夫をしないと、商売ベタだから。

865 :
>>864
熊本城復旧は何十年先だとか小舟の話とかずっと言ってるけど、熊本城復旧見学通路の件はご存じでない?

熊本城からの眺め、一足先にCG動画で 秋にも見学再開
https://www.asahi.com/articles/ASM425CY5M42TLVB00R.html
タイムリーに新しい記事来てたよ

866 :
 熊本駅前白川口広場は、鋪装される前にしてもらいたい事がある、あそこはイベント会場に今後なるので、
舗装してしまうと後ではできないので、スピーカーの配線を埋めてスピーカーも雨でぬれても大丈夫なのを幾つか設置して欲しい。

それと夏場、熊本は猛暑になるので水道管の配管も広場の下に埋めて暑い時に噴水が高くなったり低くくなったり、
音楽にあわせ噴水が出る様に仕掛けをして置くと楽しい、それといろんな色のライトを埋めておこう。
舗装した後だと無理だから今しか出来ない。

広いから舗装だろうけど、イタリアの石をなるべく多く使って貰いたい。

867 :
豊肥本線と産業道路が交わる陸橋のところ、車優先社会の熊本だから
車はスイスイまっすぐ走れるが、歩行者と自転車は踏切までかなり迂回
しなければいけない。
あそこは通学など自転車の交通量が多い場所。
夜間は陸橋の下が暗くて物騒。あそこのつくりはイラついてる人が多いと思う。

産業道路の陸橋の下に自転車と歩行者用のトンネルをつくり、
まっすぐ通れるようにしてほしい。
24時間明るい照明も必要。

868 :
>>863
結局バスに乗るのかよカス

869 :
>>864
苗を植えて咲くまで何十年かかるんだよカス
ドブ川下りすればいいだろクズ
ホテルに長く滞在?
チエックアウトあるのに?意味不明だキチガイ

870 :
>>866
費用はいくらかかるんだよカス
でその費用はいつ回収出来るんだよカス

871 :
>>867
普通に渡れやカス

872 :
ID:CZ/KsY2L0の言ってる事は
一貫して
費用が数十億以上かかるが回収の目処は全くない
いつかは回収出来るに決まって事だなカス

873 :
わしは
ULTIRAいる
IMAXいる
ドルビーいる
THXいる
BESTIAいる
11.1chや9.1chいる
LIVE ZOUNDいる
爆音や重音などの音響特化いる
公共事業の拡張より
安上がりだよカス

874 :
映画館くらい自分で経営しろ 団地のカス野郎

875 :
>>874
別スレ


0425 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/20 19:31:49
>>423
マンションの最上階だカス
最上階は2フロア分の広さだカス

876 :
劇場ならではの魅力を追求した結果、北は北海道から南は沖縄まで、一本の映画を観るために日本中から観客がやってくる映画館がある。それが立川シネマシティだ!

立川シネマシティと同等の映画館作ったら
今まで立川行ってたカスの半分は熊本に来るだろキチガイ

877 :
映画館は東宝松竹が作るとして
立川が使ってるスピーカーは県が買ってやれカス

878 :
>>867
確かに渡鹿陸橋下はヤバイ、何とかしろ

879 :
 これで熊本都市圏近郊の発展する場所が、ほぼ決まってしまった。
空港ターミナルビル界隈、三里木光の森界隈、クレア熊本イオンモールそれと御船町(コストコが出来た場合)の界隈、熊本駅前界隈。

ここが今後活気がある場所になっていく予想。
中心部の繁華街は、JRのダイヤ数の為の複線化、それと路面電車の延伸を早めに増やして行かないと危ない感じがする。

880 :
 熊本市中心部は「お城」が、ど真ん中にある、ヨーロッパの様に路面電車でいろいろな所に行ける街並みにすれば
必ず人気が出る、世界の観光地のようになる。

もっと熊本の人が自信をもって、ヨーロッパ人みたいに住んでいる場所に誇りを持ち取り組めば、すばらしい未来が待っているように感じる。

たらないものは、信じる気持ちが欧州の人とは違う。理想の街をイメージし、
それに突き進めば、必ず成し遂げられると信じる気持ちが大事。

今こそ熊本人が一丸になってやる時。

どうも熊本人は、加藤清正のように、違う所からやって来た人にまかせる気質がある。
責任をとらないですむから、成功したらデカイ態度になり、いばりちらかす。悪いクセがある。
返信

881 :
>>879
電車はダイヤ数は多すぎるくらいだろカス

武蔵塚
05:24 熊本行
05:53 熊本行
06:12 玉名行
06:33 熊本行
06:47 八代行
07:10 熊本行
07:33 熊本行
07:59 銀水行
08:10 熊本行
08:22 熊本行
08:44 八代行
09:14 熊本行
09:37 熊本行

882 :
>>880
返信?

コピペカスだったのかよカス

883 :
 鶴屋の前あたりの路面電車の線路を地下にするには、かなりの費用がかかるだろうな
しかし、かなりスッキリするし安全にもなる車道も広くなる。
だけど、どこから潜りどこに出てくるようにすれば、問題なく作れるか。

たとえば、大甲橋を降りる途中から地下に入ると水道町交差点の下を路線が走ることになる。
もうひとつは、市役所を曲がった直ぐの所を出口にする。

そして地下鉄のホームを作り、鶴屋の地下街と連結し、下通りと上通りに行けるようにする。

あとは予算の問題、だけど地下街が格好よくなるし、雨の日も乗りやすくなるが、ムリだな貧乏だから。

安全第一ならするけど、公務員給料第一だから賛成する者はいない。

884 :
>>883
いくらかかるんだよカス

885 :
>>883

路面電車は、今後熊本駅から通町筋電停までと新水前寺駅から通町筋電停までが電車に乗る人がかなり増える予想。

そうなると通町筋電停が小さすぎで危険。
道路の中央にあるので、人であふれると自動車にひかれる人が多発する。

人の安全を一番に考えるなら、地下に通町筋電停を作るべき。
旅行者の利用も多いので考えるべき。

886 :
 政令指定都市を熊本市民が応援した理由は、
市役所の職員に給料やボーナスをふやす為に応援したのではない。

都市開発がしやすくなり、交通機関アクセスを重視し、とくに安全に使える公共交通機関に予算がつきやすくなる為に政令市に協力した。

隣の福岡市が、先輩政令市で地下鉄や都市高速を充実させている。

だが、熊本市は給料や役所が使う箱物ばかり優先して、市民をバカにしているようにも予算の決め方で感じる。

887 :
政令市移行で3つ区役所を新設したんだろ? 人口70万で。
東西南北に区役所新設したんだろ? 
なら300億もする市役所はいらないし、100分の1の予算でいいはず。
そもそも建て替え自体あと15年は不要らしい。ふざけすぎ。
熊本って役所の建設やMICE建設、一部の議員と公務員が欲しがる箱モノ
だけは勝手にスイスイ予算組んで造る自治体だということが分かった。
市民を馬鹿にしきった酷い自治体だということも。公共交通なんか酷い有様なのにな。
建設関連に再就職もあるようだな。市長とかあまり誰もやりたがらない自治体みたいだし、
人材がお粗末で腐ってんだろうな。教育も崩壊してるし。熊本にUターン子育てなんか大バカ親
のする事。熊本で子育ては絶対やめとけと忠告しないといけない。

888 :
>>885
人が溢れそうなら本数増やして
並ばないようにすればいいだろカス

889 :
 市電は、本数は増えすぎている、これ以上増やすと全部電車がつながってしまう。

通町筋電停は、上下線満員電車で乗り降りする。
かなり危ない状態、大型バスはホームのギリギリをヒッキリナシで通過して行く。
はしゃいでいる小さな子供が、下通りで信号待ちしている人が、つい危ないと叫ぶ人がいるのを見かける。

こんな状態を、ほったらかしにしているのは、まともな行政と言えるだろうか。

今からまだ増えて行くはず。

890 :
熊本ネット番長↓

891 :
>>889
なら通町筋電停を盾に数メートル伸ばせカス

892 :
>>891
×盾
○縦の間違いだカス

893 :
>>881
少なくない30分に一本??

福岡とか千早駅は在来線だけでも1時間に9本以上走ってるよ。
それとは別に特急料金払えば普通に乗れる特急列車も走ってるからね。
まあ、在来線も多いからよっぽど急いでない限り特急には乗らないけどね。
ちなみに1時間9本あるダイヤでもラッシュ時は関東並みの混み具合だけどね。

894 :
 小田急線、東横線、京王線などは、3分おき位で来る。
20分や30分も待っていたら、誰も乗らない。
そのなかで、普通、快速、急行、特急、超特急が走っているのがあたりまえ。

895 :
 鶴屋の前あたりの路面電車の線路を地下にするには、かなりの費用がかかるだろうな
しかし、かなりスッキリするし安全にもなる車道も広くなる。
だけど、どこから潜りどこに出てくるようにすれば、問題なく作れるか。

たとえば、大甲橋を降りる途中から地下に入ると水道町交差点の下を路線が走ることになる。
もうひとつは、市役所を曲がった直ぐの所を出口にする。

そして地下鉄のホームを作り、鶴屋の地下街と連結し、下通りと上通りに行けるようにする。

あとは予算の問題、だけど地下街が格好よくなるし、雨の日も乗りやすくなるが、ムリだな貧乏だから。

安全第一ならするけど、公務員給料第一だから賛成する者はいない。

896 :
>>893
江津湖とぼしたーとマラソンの日以外は満員にならない田舎だから
多過ぎだろカス

897 :
関東と違うところは福岡は同じ線路を貨物列車もはしってるからな。
貨物列車、在来線、特急と今のダイヤがギリギリなのが福岡の現状。
貨物や特急が別の線路走ってたらもっと在来線も増えてるな。

898 :
>>894
なら熊本の電車を朝だけでも満員にさせろカス

899 :
>>895
貧乏県が大増税してでも見栄と安全第一でそんな公共事業する県が何処にあるんだよカス

900 :
下通を中国にあげる
中国資本で下通に中国に中華街作って貰う
これでいいだろカス

901 :
>>866
熊本駅前白川口広場の下に地下道を造れば道路の反対側にも渡れるし雨に濡れずに電車乗り場まで行ける
夏場も涼しいように地下に泉を造る。

902 :
>>901
反対側は特に何もないだろカス
バスや電車で来る奴は雨で濡れないし
歩いて行く奴なんて少数だろカス

903 :
陸橋なら既にある
それに屋根付けた方が安上がりだろキチガイ

904 :
これに屋根付けたら解決だカス
http://imgur.com/hK5AcAU.jpg

905 :
光の森駅みたいに屋根付き陸橋にしたらいい
Rクズ

906 :
通町筋電停を地下に埋めろは
通町筋電停を縦に伸ばして広くしたら解決だカス
白川口広場の下に地下道は陸橋に屋根付けたら解決だカス
安くあげる事を一切考えずに
あれしろこれしろ
やるのが普通で常識って
このスレに常駐カスが
土建屋の気がして来たぞカス

907 :
カスクズ厨をNGにしたらスッキリ

908 :
>>907
というかそれしたら殆どの熊本スレのレスが消えるんじゃない?
発信源は大牟田か北九かは知らんが

909 :
 通町筋電停を長くしたぐらいでは解決はしない。
結局車道中央にあるので危険は変わらない、待つ人も多いし降りる人も多いのが通町筋電停。


死亡者がでるまえに、地下に走らせる事を計画し実行した方が賢い。
こんな人が多い所を、ケチると後々必ず後悔する。
地下鉄を熊本市全体に作る予算に比べれば、かなり安上がりだと考えた方がいい。

政令指定都市になって、都市高速も地下鉄も作って無いんだから、路面電車の安全対策ぐらい予算に入れなさい。

市民の安全より市役所を建て替える方が大事なんだ熊本の市役所職員は。

県庁本社ビルの方が何十年も古いのに政令市になって市の方が立派だと県にアピールしたいだけじゃないの。

910 :
>>909
いつ熊本市が地下鉄に予算付けたんだよカス

911 :
 行政からバイトで雇ったアラシが、市民の為になる案件を叩き潰している。
給料や職場環境をリッチにする事を優先するような者ばかりになっているから、
ニュースで職員の不祥事が次から次と毎年あり、反省がまったくない。

912 :
県外から人を呼ぶ為に映画館を強化して
立川シネマシティと同等の機材を入れる事は否定してるのに
ひたすら公共事業やれって
何が目的なんだよカス

913 :
>>911
わしが提唱してる
熊本に
ULTIRA
IMAX
ドルビー
THX
BESTIAなし
11.1chや9.1ch
LIVE ZOUND
爆音や重音などの音響特化の映画館を作って
熊本を映画都市にして
県外から観光客を集める計画をなんで否定して
役に立つかどうかも分からない
公共事業やれ連呼してるのか
説明しろカス

914 :
因みに政令市になった時は
熊本は九州で唯一
特殊上映館は一件もなかったぞカス

915 :
そのうち
バリアフリーの公衆トイレをたくさん作る
著名な建築家に設計を依頼したいとか言い出しそうだなカス

916 :
 こいつら、市の職員だな、見える所だけは丁寧語で見えない所では市民をカス、キチガイなどの汚い言葉を使う

いずれ不祥事をおこし、全国に熊本の恥をさらす奴ら。

映画の話しばかりするアラシも、厄介な仕事を増やす事を言う者を、打ち消す為に書き込んでいるクズ以下。

917 :
厄介な仕事も何も
先ずは予算通せや
予算の権限持ってるのはキチガイ自民だカス
なんで予算の権限持ってない市に言うんだよカス
自民に予算通せやカスって言え

918 :
最近もキチガイ自民に建軍から市民病院までの
市電の延長予算蹴られたばっかりだろカス

919 :
前市長が市議会議員に居るから
蹴りたくもなるわなカス

920 :
熊本駅周辺に人集めたいなら
駅ビルの映画館に立川シネマシティと同等の機材を導入しろカス
あがんなっせみたいな温泉施設も作れカス
公共事業カスが否定するかも知れんがなカス

921 :
そのうち 公共事業カスが
バリアフリーの公衆トイレをたくさん作る
著名な建築家に設計を依頼したいとか言い出しそうだなカス

922 :
公共事業カスは

コストコはすぐ開発中止しろって言ったかと思えば
コストコが出来たら熊本市が発展すると言い出す
一貫性がなさ過ぎるだろカス

923 :
熊本には映画館は1件しかないよ





たすけろカス

924 :
八王子に映画館ないってスレなのに
立川ばっかりだなカス

http://imgur.com/HBZXaEi.jpg
http://imgur.com/yP74sqE.jpg
http://imgur.com/fIuyZuw.jpg

やっぱり立川シネマシティと同等の映画館
必要だろカス

925 :
 今は、駅ビルに関して緊急対応で計画見直しが先決。
建ち始まってからじゃ間に合わない。

莫大なお金注ぎ込んで建てるんだから失敗は許されない。

熊本駅は陸の玄関口、立派な顔にならないと、県民みんなが恥をかく。

駅ビル2階の奥に改札口を作り、そこに広くて長いホームを設置する、
今あるホームに行けるように渡り通路をエスカレーター付きで配置する、




 
駅ビルの2階だけは、他の階よりテナントスペースは狭くなるが、
ホーム側とテナント側から食事できるお店を出せるようにする。
ホームも広いので売店なども設置すれば、かなり便利よく駅を利用できる。

926 :
シネコンは数多ある

927 :
>>926
特殊上映館以外は映画にカウントしないだろカス
熊本に映画館はグランパレッタだけだカス

928 :
 熊本駅の在来線のホームが狭い。
今までが大きかったので余計にそう言う風に感じる、今までは3倍以上あったように思う。

事故が起きる前に、早く対応を発表してほしい。

929 :
そりゃシネマシティみたいの出来たら願ったり叶ったりだけども。ってシネマツーの方は知らないんだけどもw

930 :
>>929
県が機材買ってやるか
無理なら無利子で融資すればいいよカス

931 :
なんか格安4Kテレビスレ荒らしてたら
格安4Kテレビに詳しいなってしまったぞカス

0009 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/04/06 03:50:03
>>7
それテレビじゃないだろカス
55インチならノジマでいいだろカス
39800円くらい

画像エンジンはパナソニックだから
これ誰か買えカス

932 :
 熊本駅前白川口広場は、鋪装される前にしてもらいたい事がある、あそこはイベント会場に今後なるので、
舗装してしまうと後ではできないので、スピーカーの配線を埋めてスピーカーも雨でぬれても大丈夫なのを幾つか設置して欲しい。

それと夏場、熊本は猛暑になるので水道管の配管も広場の下に埋めて暑い時に噴水が高くなったり低くくなったり、
音楽にあわせ噴水が出る様に仕掛けをして置くと楽しい、それといろんな色のライトを埋めておこう。
舗装した後だと無理だから今しか出来ない。

広いから舗装だろうけど、イタリアの石をなるべく多く使って貰いたい。

933 :
>>932
スピーカー等の機材はイベントやる側の運営の持ち込みだろカス
だから配線は埋めない
とりあえず思いついた事を喋るだけ

まるでキチガイの様だ

934 :
>音楽にあわせ噴水が出る様に仕掛けをして置くと楽しい、それといろんな色のライトを埋めておこう

これもイベント会社の負担なーカス

935 :
>>932の言ってる事は
両国国技館でコンサートする事あるから
機材は土俵の下に埋め込んどけどカス
両国国技館が機材代を負担しろカスって言ってるのと同じ
Rカス

936 :
>>918
市電の延長は不要だろ。

937 :
>>936
建軍駅から市民病院まで往復バスの方が安上がりだなカス

938 :
市電の地下化よりも車道を地下化したほうがいいような気がする
上通と下通の間を中心に歩行者天国にしてしまえば乗り場の問題は解消するし上通にも歩行者の流れが来て発展する
景観も向上する
バスとタクシーを例外的に通行できるようにすれば公共交通の利便性も上がる

939 :
健軍方面はもういいから駅辛島間を急げ

940 :
見苦しい電線を地中化の時代に
中心地にチンチン電車!
どんだけ田舎なんだ(嘲笑)

941 :
 鶴屋や通町筋の電車通りの道路を歩行天にすると自家用車が大変不便になる。
あそこは京町や第一高校の方へ行く道路の結接点の通りになるので、
通れなくなると、相当遠回りで、ここのような大きい道ではないので、浄行寺交差点がさらに渋滞がひどくなる可能性がある。

道路を地下化するのは、路線より、かなり広くなる路線の4倍は広いトンネルになるので費用も3倍ぐらいふくらむ可能性がある。

942 :
電車が無い大牟田よりまし、
無いから、うらやましいからコケにして書き込みに来てるくせに。

943 :
電柱地下化も疑問
くだらんことに税金使って老朽化陥没リスク高めんなよと言いたい

944 :
>>938
土日以外は人少ないから
何もせんでいいだろカス

945 :
>>942
大牟田に電車あるだろカス

946 :
 税金使うから何もせんでいいだろ、ばかり言う奴がいるが。
使わなかったから、その分が復興に使える様になったり、福祉に使える様になるわけじゃないからな。

裏金で何兆円も消えるより、オープンでまともな交通対策分は使えるようになっているんだから、
わからない使い方されて消えていくよりましだろ。

お前が裏金の恩恵を受ける家だから、吠えているのか。

947 :
糞田舎くRニートの遠吠えw

948 :
このスレ見てると高卒がいかに無能かが分かるわw

949 :
 鶴屋の前あたりの路面電車の線路を地下にするには、かなりの費用がかかるだろうな
しかし、かなりスッキリするし安全にもなる車道も広くなる。
だけど、どこから潜りどこに出てくるようにすれば、問題なく作れるか。

たとえば、大甲橋を降りる途中から地下に入ると水道町交差点の下を路線が走ることになる。
もうひとつは、市役所を曲がった直ぐの所を出口にする。

そして地下鉄のホームを作り、鶴屋の地下街と連結し、下通りと上通りに行けるようにする。

あとは予算の問題、だけど地下街が格好よくなるし、雨の日も乗りやすくなるが、ムリだな貧乏だから。

安全第一ならするけど、公務員給料第一だから賛成する者はいない。

950 :
糞田舎くまん高卒w

951 :
 車道中央にあるので危険は変わらない、待つ人も多いし降りる人も多いのが通町筋電停。


死亡者がでるまえに、地下に走らせる事を計画し実行した方が賢い。
こんな人が多い所を、ケチると後々必ず後悔する。
地下鉄を熊本市全体に作る予算に比べれば、かなり安上がりだと考えた方がいい。

政令指定都市になって、都市高速も地下鉄も作って無いんだから、路面電車の安全対策ぐらい予算に入れなさい。

市民の安全より市役所を建て替える方が大事なんだ熊本の市役所職員は。

県庁本社ビルの方が何十年も古いのに政令市になって市の方が立派だと県にアピールしたいだけじゃないの。

952 :
糞田舎くR市役所至近中出しソープ街だけは立派www

953 :
先進国の大都市は皆市街地は電線地中化は常識
熊本市街地はチンチン電車の見苦しい
電線と雨荒らしに晒される停留所
ほんと恥ずかしい田舎の景観そのもの

954 :
産交バス、熊本市6系統廃止へ 運転手不足が深刻化
4/6(土) 12:06配信

産交バス(熊本市)は、10月1日から熊本市西区沖新町など同市西南地区を通るバス路線のうち、利用客の少ない6系統を廃止する。
運転手不足が深刻化していることが主因。3月末に熊本運輸支局に届け出て、住民説明会を始めた。

 同社では熊本地震以降、人手不足が深刻化。西南地区の路線を運行する熊本営業所の乗務員定員25人に対し在籍者は16人。
これまで休日出勤などで対応してきたが、乗務員の労働環境を考えると継続は難しいとみて廃止を決めたという。

 廃止対象は
(1)熊本交通センター−西高入口−沖新−乙畠口
(2)熊本交通センター−西高校前−沖新−乙畠口
(3)水道町−アクアドームくまもと−甲畠口−海路口
(4)水道町−白藤町−川尻駅前(旧道)−川口二丁目
(5)小島産交−並建−薄場町−交通センター(6)水道町−白藤町−会富−小島産交。

 一方、水道町から白藤町を経由してJA飽田支所までの路線(12・0キロ)を新設する。
 今回の廃止に伴い、公共交通機関がなくなる区間については、熊本市が乗り合いタクシーの運行を検討する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00000003-kumanichi-l43

955 :
>>953

 また福岡からだな、路面電車が無いから、うらやましくて堪らない奴みたいだな。
鹿児島もあるし、長崎もある、広島もある、

大都会の東京にもある、ヨーロッパもあるからな。

出来る事が無いから、恥ずかしいとコケおろしにきてる。
こう言う性格が日本に今もっているのが日本国の恥そのもの。

956 :
糞田舎くRチンチンwww

957 :
サツRが便乗。

958 :
糞田舎くRチンチンwww

959 :
>>955
銀座や新宿などチンチン電車走って無いがなw

960 :
糞田舎くRチンチンばってんwww

961 :
>>955
大阪も入れとかないと。

962 :
糞田舎くR59Mアラシ恥ずかしいばってんwww

963 :
今日は休みか
はよ書き込めよカス

964 :
会社から書き込んでたのかよ?
はよ書き込めよカス

965 :
なんか喋れよキチガイ

966 :
くRヘタレ

967 :
街が賑わえばとにかくOK、都市間はどうにかなる

968 :
糞田舎クR商店街閑古鳥ばってんw

969 :
ププッーー、
サツR天文館はそんなに閑古鳥状態なの?w

ごめんねー、
熊本の下通〜通町筋〜上通周辺は昔と変わる事無く
相変わらずの賑わい人だかりだわ

都市の格の違いなんだろうね〜

970 :
 950の書き込みは、なりすまし。
福岡の大牟田の女。

路面電車をバカにして、熊本をコケにしていたら、鹿児島も福岡の敵にまわしてしまったので、あわてて、熊本になりすまして。
鹿児島をバカにすれば解決するのでアラシの戦略。

971 :
 路面電車がある街並みが、最高に美しく特に城下町だと抜群に魅力がある。

ヨーロッパのお城と路面電車もいいが、日本のお城も格好いい、
城下町と言う響きも最高。

熊本だけの個性が出せる城下町にしてもらいたい。着物が似合う街なので、和服を着る仕事の人を増やして欲しい。
落語家がいる芝居小屋が並ぶ街並みとか、芸者、舞妓が踊れる舞台とかを増やしてもらいたい。

972 :
>>969
下通は平日
キャッチボールできるくらいガラガラだろカス

973 :
>>970
なんで950は大牟田の書き込みだと思ったんだ?カス

974 :
>>971
吉原みたいにすればいいだろカス

975 :
>>970
またの名を「映画館基地外」と言ったほうがいいような

976 :
>>971
城彩苑あるから十分だろ

977 :
>>951
市電なんて電停のホームを西側に10mぐらい増設すれば並ぶ人もホームに収まるし、それだけならお金もそこまでかからない。
地下化しようとしたら億単位の支出になるのは確定なんだから、そんな無駄な事業よりさっさと市庁舎を新築する方が圧倒的に有意義。
それに市電の車両も大分古いから新型車用の金も考慮しないと市の財政が危うくなるぞ。

978 :
ホテルトラスティ プレミア 熊本」 4月8日(月)から予約受付開始

「ホテルトラスティ」は、名古屋 3 施設、大阪 2 施設、東京・神戸・金沢
各1施設の、合わせて8施設を展開しています。2019年には「ホテルトラスティ
プレミア」の日本橋浜町に続いて、熊本の開業を予定しております。

客室総数  : 205室
ダブル   16.9〜29.7u  153室   22,000〜41,000円 (消費税込)
ツイン  26.7〜31.9u   50室   36,000〜40,500円 (消費税込)
スイート 52.7〜55.2u    2室   80,000〜85,000円 (消費税込)
開業予定日 :2019年10月9日(水)
付帯施設  :カフェ レストラン、鉄板焼、プライベートルーム

979 :
熊本城や市内散策にも便利な場所に9月グランドオープン!
「ホテルウィングインターナショナルセレクト熊本」
―宿泊予約を2019年4月8日(月)より受付開始―

住所 : 〒860−0844 熊本県熊本市中央区水道町2−13
交通 : 熊本市電「水道町駅」より徒歩3分
    リムジンバスで約40分(通町筋バス停下車徒歩3分)
    JR線「熊本駅」より車で約15分
客室数 : 全152室

980 :
名称は「サクラマチ クマモト」 熊本市中心部・桜町再開発商業施設 [熊本県]

 熊本市中心部の大規模再開発事業「桜町再開発」で、事業主体の熊本桜町再開発は3日、9月オープン予定の商業施設を「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」と命名し、ロゴマークと一緒に発表した。

 「サクラマチ クマモト」は地上5階、地下1階。東京で人気のフレンチトースト専門店「アイボリッシュ」など熊本初出店も含め、飲食やアパレルなど148店舗が入る。

 ロゴマークは、再開発地区全体を上空から見た形で、熊本の「K」をイメージ。担当者は「ロゴには8色を使い、国内外から多彩な人が集まる場という願いを込めた。県民に親しまれている桜町の名称を残した」と述べた。

 桜町再開発は総事業費769億円。地上14階、地下1階の大型複合施設で、バスターミナルやマンション、ホテル、保育所などを併設する。熊本市の大型コンベンション施設「熊本城ホール」は12月開業の予定。

981 :
 通町筋電停は、乗る人も降りる人も、かなり増える可能性がある。
今ある細いホームを大きく伸ばしても、それを超える人が集まる可能性があり危険は変わらない。

やはり将来を考えるなら、ここの電車が通る大通りだけ路線の地下化は必要。

水道町の信号待ちも電停があり、バス専用道もあるので、凄く狭くて危ない。
地下化すると車道もスッキリし安全になる。

982 :
「びっくり」「誇りに思う」=新紙幣肖像、ゆかりの地−津田塾大、熊本・小国町

〜〜
 新千円札の顔となる北里柴三郎。出生の地、熊本県小国町の町長で遠縁に当たる
という北里耕亮町長(50)は「小国町に生まれた人が、紙幣に採用されたことを誇り
に思う。
これを機会に多くの方に北里柴三郎の功績を知っていただけることができると
思っている」と喜びを爆発させた。

 現在の千円札の肖像が野口英世であることに触れて「北里先生の研究所の教え子
だった弟子の野口英世が先に千円札になり、ストーリー性がある」と話していた。

983 :
>>981
中心部が熊本駅周辺に移動したら
通町筋に行く訳ないだろカス

984 :
>かなり増える可能性がある。

かなり増えてから
考えたらいいだろカス

985 :
>>983
今の中心街より遠い場所に取って代わられることなどありえん
しかも狭いし

986 :
 熊本駅は、城下街のハズレになるので中心部じゃない。

熊本の中心部は、城下街。

城下街熊本は、世界の観光地、日本の宝。

987 :
>>985
イオンとゆめタウンに取って代られてるけどな

988 :
>>986
外国人呼びたいなら
熊本城で温泉掘るしかないだろカス

989 :
 郊外店は、30年が限度で移転して無くなってしまうが、
しかし街の繁華街は、100年以上続く。

公共交通機関さえ充実してくれば活性化してくる。

マイカーだよりだと、中心部の繁華街は郊外店に行かれてしまい、シャッター街になるのは、もう常識。
もう沢山の街が、終わってしまった。

990 :
糞田舎クR商店街は中出しソープ街があるじゃないかカス

991 :
>>987
イオンとゆめタウンは郊外住民からすると中心街より近いだろ
熊本駅はそれらどころか中心街よりも遠いアホ立地
どうせ遠いなら福岡行くわ

992 :
 中心部の繁華街が活気がある街にならないと、いいテナントが入らない、
入らないどころか郊外店に移動したり、県外に撤退して行く。

熊本はバス会社に頼りすぎ、バスを一番に考えたらバスも倒産する。

今の時代、バスは人気がない、バス会社を潰さないようにするには、JRを便利よく市民の足になるようにすること。
その為には、市電なみにダイヤ数を増やすだけ。
それと路面電車を人口が多い所に延伸させて行く。

これが出来なければ、中心部の繁華街は終わる。
まだ役人の中には、マイカー重視、道路重視を熊本がつぶれるまで言うバカが存在している。
死ぬまで治らないので、狂っていると言ってやらないと治らない。それでも駄目な時は、無視あるのみ。

993 :
>>992
バス使ってる奴は
住んでる地域に駅がないって何回言えば分かるんだよカス

994 :
御託並べなくていいよ、中心だけじゃなく、東西南北賑わえばいいじゃん

995 :
 熊本駅より福岡が行きやすいから福岡に行くわと言う奴は、距離感がバカになっているので相手にしないように。

福岡は、熊本市にいろんな仕掛けをして福岡に行くようにしている。
たとえば、プロ野球のソフトバンクだが、藤崎台球場には春に1回ぐらいか来ないが、あとは福岡ドームに来いという事。
ファンを獲得する為に、監督を熊本県人にしたり、選手も熊本県人を増やしている。
あとは、やたらと熊本のお店、ソフトバンクホークスの歌がかっている所が多い。
熊本は、もともと読売ジャイアンツ巨人軍のファンが多いところ。
福岡ドームに行くように仕掛けられている。

996 :
糞田舎クR民の大都会福岡詣でwww

997 :
>>995
あんな狭い球場で何回もやれる訳ないだろキチガイ
ソフトバンクの歌は店が勝手にやってるだけだろカス

998 :
駅がないばかりと言う奴は、そこまで自転車、自動車、バイクを使え、


   カスをつけるクズやろう

999 :
>>990
サツRはどうしてもお里がばれるな。

1000 :
サツRがどんなに荒らしてもその差は歴然。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の150万/uに対し鹿児島天文館は83万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市。

1001 :
何回もやらなくていい、1回も来なくていい、藤崎台球場をバカにする球団は来るな。

1002 :
>>998
バス乗れるなら
そのまま熊本駅行きに乗るだけだろカス

1003 :
バスだけ一生乗ってろクズ

1004 :
糞田舎クR59Mアラシ

嘘つきはクRの始まり

www

1005 :
>>1003
わしは電車に乗るぞカス

0165 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-y7/i) 2019/03/21 20:35:54
>>154
その武蔵塚から徒歩1分の所にも家あるが
送り迎えの車が邪魔だカス

1006 :
 また同じ手口、福岡の立場が危うくなると鹿児島人のせいにしたがる。
ずーと15年ぐらい前から同じ手口。

本当にメディアをあやつり、テレビ業界、NHKもあやつりだした。
汚い手口ばかりで大きくなっているから本物が育たない。

1007 :
高級外資系ホテル

鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル



糞田舎クR=無しwww

1008 :
今度は、福岡以外と争いさせようと福岡が必死。

1009 :
高級外資系ホテルからスルーされる糞田舎クRが必死w

1010 :
書き込みが多い2人が終盤書き込みまくってるので次スレ立てといた
熊本市およびその都市圏を語るスレ194
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1554817491/

1011 :
と思ったら隔離スレに自ら移動したようだ
静かだな

1012 :
サツRはどうでもいい、話にならん

1013 :
そいつらしかおらんかったんか?ここ

1014 :
>>995
熊本での年イチのソフトバンク公式戦
結構な確率で試合中止になってるような気がする

1015 :
>>1014
なってる。巨人戦も何度か。

1016 :
>>1015
去年は3つカード組んだけどそのうち2つも試合中止になったし
2016年は地震で中止
それ以前も度々雨で中止になってる

1017 :
2020年豊肥線全線再開決定、あとは旧57号線部分の高規格化開通だな

1018 :
確かに藤崎宮は中止になってるイメージだな

1019 :
2020年って意外と早かった。

1020 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

静岡は東京圏?名古屋圏?大阪圏?★2
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査9
各都道府県で一番都会な都市の都会度ランキング
都道府県人口を語るスレ18
【中四国地方】 岡山都市圏 21 【完全一人勝ち】
中核市で一番栄えているのは?21
金沢と屋久島に転勤するならどっち
公示地価で語るスレ
中部地方とは
富山市都市開発総合スレッド 25
--------------------
◆ ツクールは終わった ◆
【テンガロン】森彩奈江ファンスレ 8
【点数王】QuizKnock★15【クイズノック】
ぼくらの7日間戦争
【相撲】大相撲五月場所十一日目 朝乃山速攻!10勝一番乗り単独トップ 鶴竜悪癖2敗!妙義龍殊勲 栃ノ心も2敗大関復帰お預け
NFL DRAFT 2020 Part3
TBS★小林由未子 Vol.14★Nスタ
【天才】西村由紀江【天才】
【糞運営】ドラゴンクエストウォーク337歩目
Lineage Vega鯖 107
かしこいやま17 (`‐´)
☆【画像】6496
【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8
タカトシ・温水の路線バスで!「鎌倉」路地裏の名店でハモのカツレツ ★2
【対決】Ken Yokoyama part67【アベ山vs18枚】
日本一存在感のない都道府県と言えば? part4
【キモアゴ】福岡釣り 四平スレ 5【セノビック波止場】
ぎりぎりあっくん専用スレ 3杯目
インスタ絵日記☆82pic
香山リカ嫌いなんだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼