TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その13
日本語について質問があります
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その15
現代の日本人は昔の日本人と会話可能なの? 2
【Esperanto】エスペラント初心者専用スレその5
同音異義語だらけの日本語は欠陥言語
関東弁が先か関西弁が先か
●アイヌ語総合スレッド○ part 2
[フィンランド]ウラル語族[エストニアハンガリー]
ドイツ語講座&学習スレ

助詞「の」は不必要


1 :2013/11/04 〜 最終レス :2018/05/28
助詞「の」は和歌文化において字数を調整するために用いられた言葉であって、
日常においては無用なものである。

■和歌における「の」活用例
 ゆく秋の 大和の国の 薬師寺の 塔の上なる ひとひらの雲
 
 ↓省略しても意味は変わらない
 
 ゆく秋、大和国薬師寺塔上なるひとひら雲

こうした、文章を冗長させる助詞「の」は日本語文法から抹Rべきである。

2 :
バカ過ぎる

3 :
>>2
どこが馬鹿であるか説明してもらえないか

4 :
助詞は命なのに

5 :
現代日本語の文法に実は「の」は不要なんじゃね?
的なスレならもっと伸びそうなのに、抹殺が前提なのは…。

6 :
それでは「実は『の』は不要なんじゃね?」に訂正するので、諸君見解を述べられたい。

7 :
古代日本語では助詞は未発達で、後の時代になってからきちんと揃ったんだよね。
そういう歴史的な経緯を無にするようなことには賛成できない。
他の膠着語や屈折語と対応させるときも困るし。

8 :
まあ似たような韓国語のeuiや中国語の的よりも使用頻度は確かに多い
英語でもofとか-'sをこんなに連続して使ったら悪文もいいところだろう

9 :
私の本
私本
あなたの本
あなた本
のは必要だった……

10 :
740 :今日のところは名無しで:2013/11/09(土) 01:38:41.99
>>732
そうそう 馬の話しは他所でしろ
あと、ナマポなら嫌嫌でも関わってくれてる周囲の人達の為にも1日でも早く精神科にい行く事をお勧めする

807 :今日のところは名無しで:2013/11/10(日) 00:34:26.72
>>804
>>740の「話し」を文法的にご説明願いますw

814 :807:2013/11/10(日) 00:41:53.93
>>809
>>740の「話し」は「馬の」の後にあることから、名詞と判断。
つまり、名詞であることから、「話=はなし」+「し」
よって、>>803への回答としては
「はなしし」
でいいのかな?w

816 :今日のところは名無しで:2013/11/10(日) 00:44:42.25
>>814
頭悪いね君
>>732には
「そうそう 馬の話しは他所でしろ」と書いてあるのであって、
「馬の話し」で終わっているものではないのに名詞と判断する君はまちがい。
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/okiraku/1382226081/740-999

11 :
むしろ「の」があるから日本語

12 :
開智高校の英語の大枝宏はR。

13 :
「の」は多言語だとhaveに相当する動詞なのか?
英助詞は「が」相当のisならわかるけど
助詞で所有格表現するのは日本独自?

14 :
中国語 的
韓国語 eui(発音はe)

15 :
テキとウィはのと同じ使い方ですか?
例えば進撃の巨人は
進撃テキ巨人と進撃ウィ巨人ですか?

16 :
進撃の巨人の例ではそうだね
http://img4.17dm.com/img/pic/litimg/140604/1R555J209352.jpg
https://rv.wkcdn.net/http://rigvedawiki.net/r1/pds/Attack_on__Titan_01.jpg
ただ使い方にもちろん差はある
一般的に日本語の「の」は他二者に比べて出現頻度が高いと言われる

17 :
>>16
勉強になりました
ありがとうございます
やはり特亞の言語は共通点多いんですね

18 :
日本も特亜な

19 :
漢文なら之

20 :
>>8,15
韓国語で「eui」って書いてるけど「ui」じゃないの?

21 :
それは韓国語のローマ字表記法の違い
ちなみに「の」の意味にあたる助詞の場合は
ハングルでこのよう(eu+i)に綴るけれども
実際の発音は「e」になる

22 :
「의」を「eui」と書く方式もあるわけ?

23 :
そうか「으」を「eu」と書く方式でも「의」は「ui」なんだね
申し訳ない
言い訳を言わせてもらえば、
・ふだん使ってるローマ字→ハングル入力方式(工振庁ローマ字?)では
 euiと打たないと「의」が出てこない
・芸能人などで「Eui」の綴りを使ってる人がけっこういる
 (Jung Eui Chulとか)
ので間違えた

24 :
>>23
>・ふだん使ってるローマ字→ハングル入力方式(工振庁ローマ字?)では
> euiと打たないと「의」が出てこない
>・芸能人などで「Eui」の綴りを使ってる人がけっこういる
> (Jung Eui Chulとか)
>ので間違えた
いえいえ、間違い易い状況とは知らなかった。お気になさらずに。

25 :
以前からインターネット上のニュース記事やブログなどで、
以下の「」内の文のような「の」の使い方を見かけるたびに
違和感を感じており、私は以下の「」内のような文の場合は
「の」を「が」にするべきだと思っていますが、以下の「」内の
文のような「の」の使い方は適切だと思いますか?
「彼はオランダやスイスに旅行することの多かったという。」

26 :
>26
訂正。以下の部分で、ちょっと表現を間違えました。
[私は以下の「」内のような文の場合は「の」を「が」にするべきだと思っていますが]
「するべき」とまでは思っていないので、考えを以下に訂正します。
[私は以下の「」内のような文の場合は「の」を「が」にしたほうがしっくりくると思っていますが]

27 :
中国語の「的(de)」は形容詞と名詞を結ぶときにも使われるため
脳内変換で勝手に「的」を「の」にしてしまう中国人が多い
例:美麗的風景(美しい風景)→きれいの景色

28 :
私の部屋の奥の机の上から二番目の引き出しの奥の赤いペンを取ってきて

29 :
>>27
それだけじゃない
「的」は名詞的関係節(連体修飾語)にも使うので
私が昨日買ってきたの服←我昨天買来的衣服
のように日本語の動詞の連体修飾語に「の」を付けてしまう中国人は非常に多い

30 :
>>29 なるほど納得

31 :
何で中国人や台湾人は
助詞の使い方がオカシイんだろ
中国語の助詞は
日本語、程使い勝手がよくないから

しょうがないんだろうけど

32 :
>>31
>中国語の助詞

なにが「少ない」だボケ
そんなものあるわけないだろキチガイ
助詞が存在するのは膠着語だアホ

33 :
寧ろ「に」の方が不要じゃね…

34 :
海に行くと
海へ行くは
同じ意味なの!?

35 :
不要な助詞なんてないよ

>>32
中国語にも漢文にも助詞はあるよ
格助詞はないけど語気助詞や構造助詞があるし、介詞の役割はある程度格助詞に似ている
格助詞のつもりで助詞と言ってるのなら、膠着語でも格助詞を持っていない言語なんていくらでもある
膠着語という用語をいわゆるアルタイ系の言語みたいな意味で使っているのならそれは狭すぎる
スワヒリ語だってインドネシア語だって膠着語だ

>>34
「に」は移動の終着点、ほか用法多数で直前は人間も場所も物も可(○先生に送る ○先生の所に送る)
「へ」は移動の方向のみで直前には方角か場所しか来ない(×先生へ送る ○先生の所へ送る)

「海に行く」は到着が確定している
「海に行ったら混雑していた」「海に行って泳いできた」

「海へ行く」はだいたいその方向に移動を開始するというだけで到着は視野にない
「海へ行こう」「産卵を終えると川を海へと下っていく」

動詞や状況との組み合わせでどちらを使うかはだいたい傾向として固まっていたのだが
読書体験の少ない人が多くなったせいか「へ」を使う動詞が増えつつあるのと
使用範囲の少ないぶん「へ」を「に」の高級表現・正式な言い方だと思ってる節のある文章もちらほら
だから以前はなかった「〜へ対する」「〜へ着いた」などがよく見られるようになった

そもそも漢文訓読体には「へ」が無いので「対する」のような漢文訓読から生まれた動詞は
移動の方向かなという時でも「に」を使う

36 :
>>35
んなルール誰が決めたんだ?また国語学会の人間か?
「あなたへ送る言葉」なんてのも非文だっつーのかよ
言語の変化を認められない偏狭な国語派の人間は言語学を語るな

37 :
>>36
非文だなんて誰が言った

あなたへ送る言葉←あなたが聞いてくれるか、受け取ってくれるか、理解してくれるかどうかはわからないけれど
             送りたいという私の意思を示した
あなたに送る言葉←あなたが聞いてくれること、受け取ってくれること、理解してくれることを期待し
             また確実にそうしてくれると思って送る

意識すればニュアンスを使い分けることもできるぞ

38 :
>>36
昔なら間違いなく非文だったろうな
どっちみち規範を決めるのは統計であって言語学そのものじゃないよ
反発するのはお門違い
国語学会って今あるのか?

39 :
ggrks (AAry

国語学会は2004年に日本語学会に改名した。

40 :
だってよ >>36わかったかぁ?

41 :
>>36は変化を進化と勘違いしてる変化万能主義者だろ
お前の説明では「へ」と「に」はどう違うんだ?
簡潔な説明をしてみろよ

42 :
ぼくの考えたのだと必要だと思うの

43 :
>国語学会って今あるのか?
「て」を主格の如く使う知恵遅れが増えたよな。

44 :
おのののか「」

45 :
日常会話ではたしかに助詞が省略されることが多いが、「の」だけは例外。

46 :
>>35
日本語の「へ」と「に」の違いについてのその説明は、
まるで英語の前置詞forとtoの違いについての説明を読んでいるかのようだ。

47 :
「便所に行く」
便所に行ってその便所に入ってそこでうんこする。

「便所へいく」
便所のある場所には行くがその便所に入るとは限らないしうんこするとも限らない。

こういう理解でいいのか?

48 :
論破されてるw

49 :
う〜んこの

50 :
>>47
「便所へ向かう」ではないかな?

51 :
>>47
たぶん、いいと思う。

「便所に行く」:便所まで行き着く 転じて 便所の用途どおりに用を足しに便所に行く。
「便所へ行く」:便所に向かうが、便所に入るとはかぎらないし、用を足しに行くとも限らない。
便所の入り口付近で友達同士ひそひそ話をするために行くだけかもしれない。

52 :
たしかに、「に」ではなく「へ」を使うと、遠方にある場所や人を不確実に展望しているニュアンスが出る。
「に」になるとatやtoのニュアンスが出て、その目的点と確実に接触するニュアンスが出る。

だから、「この手紙が遥か遠方のAさんのもとへと無事届くといいんだけどなあ」みたいなニュアンスが「へ」にはあり、
「この書類をAさんだけに確実に手渡しして欲しい」というニュアンスが「に」にはある。

53 :
「向かう」というのもある意味では当たっている。
「へ」はその道のりが遠くて届くまでの過程にさまざまな経路と困難や経緯があることを想定している。
「に」はもっと直接的。その目的点を直接指し示している。道のりや媒体を考えていない。ワープしているイメージ。

54 :
「に」は、1. 目的地が点で排他的、2. その過程や寄り道を考えず、極めて直接的
「へ」は、1. 目的地がやや漠然としている、2. その道のりがあり、到達するかどうか不確実さがあることを考慮

55 :
無駄、無駄。
現代の日本語では「へ」は「に」でほぼ代用できる。
「へ」が含んでいる微妙なニュアンスも「に」+αでほぼ表現できる。不自然にならずに。

要するに「へ」は現代日本語では確実に廃れてきているんだよ。風前の灯火。
おそらく100年後か200年後の日本語話者の間では教養のある人以外に知らない古語になっているよ。

56 :
京へ筑紫に板東さ

57 :
>>55に同意
「へ」と「に」に意味上の差なんてない
少なくとも現代日本語話者のほとんどはそういう認識だろう
若干「へ」の方がフォーマルというモダリティの違いがあるだけだ

58 :
「に」と「へ」の違いを論じているのに、
「行く」を「向かう」に変える奴なんなの?

59 :
>>53
彼に贈り物
彼へ「の」贈り物

慥かに「に」のはうが直接的になりますな。「へ」のはうは少しぼやける感覺でも
あるし、「に」と違ひ助詞「の」を後接させることも出來ますね。
かなもじかい等の連中は「へ」は「エ」と發音され、一字一音の原則を強制出來ない
事から潰したいだらうし、移民推進派の連中も接續が煩雑になる「助詞+助詞」の面倒
な用法はなるべく葬り去りたいだらうから廢れて行くのでせうな。
ここでも胡散臭いのが煽つてゐますしね。

60 :
「へ」を使うと「行く」が「向かう」という意味で使わたのと同じような
ニュアンスになると言いたいんだろう。
実際、「行く」という語の中には「目的地へ向かう」という意味も含まれている。
「行く」の意味とは「どこかへ向かうこと」だと言われてもだいたい通用するくらいだ。
語の意味なんてのはそんなもんだ。

61 :
「この手紙をA君だけへ渡してね」よりも
「この手紙をA君だけに渡してね」のほうがしっくりくる。

62 :
>>61
「だけ」要らなくないか?
「だけ」を挟まなければどっちでも大差ない。
というかどんな手紙やねん。
初めから一通しか無いなら「だけ」は要らない。
誰も経由せず、おまえが直に渡せってことか?

63 :
>>59
おまえの巣はたくさんあるんだから出て来るなよ…
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/gengo/1449851491/
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/gengo/1450338061/
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/gengo/1450430828/

64 :
>>62
「だけ」を入れることで「に/へ」の区別が明瞭になる例を挙げたが、
仮に「だけ」を省いたとしても、
「この手紙をA君へ渡してね」はどうもしっくりこない。
「この手紙をA君に渡してね」のほうがより正常な日本語ではないかな。

「へ渡してね」だと人から人へバケツリレーをしてA君のもとへ届けてもらうのかと思ってしまうw

65 :
>>64
むしろ「へ」の方を規範的正則的に感じるのだが。

66 :
「へ」「に」どちらも正常な國語であり、無理やり二者擇一に持ち込む論法は詐術
と言ふ他ありません。

67 :
短文にしても誰だか分かるのがおもしろい

68 :
>>65
「この手紙をA君へ送ってね/A君のもとへ届けてね」ならまだ規範的だと思えるんだが、
「に渡す」よりも「へ渡す」のほうが規範的だと思うのはかなり意外だ。
「へ渡す」のほうは「船を向こう岸へ渡す」の場合なら分かる。

69 :
>>68
いや、この例文においてだよ。
話者は相手に、手紙の送達を依頼してるんだから、
物理的か心理的か時間的かは分からないけど、A君との間に相当の距離がある。
自分でも渡せる近しい距離で、「この手紙をA君に渡そう」とかなら、「に」でいいだろうけどね。

70 :
>>69
「だけに渡してね」のほうが「だけへ渡してね」より自然なように、
その例文の場合の「に」にはその距離はどうあれA君に確実に手渡しされることが想定されている。
依頼された相手がA君の所在を知っていて直接A君に接触して手渡してくれるだろうと。
「に」のほうが適している。
「へ」だと依頼された人がまた郵便で送るみたいなニュアンスが加わる。

71 :
けっきょく個人的な感想だけかい

72 :
>>71
ズバリ指摘するものだから暴れちゃったじゃんw
過疎スレやら引き上げて涙を流しているよw

73 :
IDも出ない板でおまえは何を言ってるんだ?

74 :
これに関してはどうやら客観的に言えそうだ。

"だけに渡す" 約 307,000 件
"だけに渡して" 約 306,000 件
"だけへ渡す" 2 件
"だけへ渡して"との一致はありません。

75 :
インターネット上ではこの場合「に」が圧倒的に優勢なようだ。
過去に「へ」のほうが優勢だったという証拠はあるんだろうか?

"に渡して" 約 770,000 件
"へ渡して" 約 59,400 件
"先生に渡して" 約 201,000 件
"先生へ渡して" 約 820 件
"先生に渡して" 約 48,000 件
"生徒へ渡して" 約 218 件

76 :
「の」のスレだったのに「に」と「へ」のスレになりつつあるな。

77 :
まあ、阿呆スレだから皆好き勝手な話題にしてしまうのだろう。

78 :
助詞全体が不要って意見の人はいないの?

79 :
>>78
馬鹿言語の英語みたいにしろってかw
Rカスw

80 :
実際、口語だとけっこう省略されるよ。

81 :
女子は不要だ!

82 :
省略できる場合があるだけで不要ではない
それに省略できる場合が多いのは「の」ではなく「が」

83 :
「に渡す」の「に」は与格だから、「へ」はその代わりになれないんだよ。助詞へは方向性を表すところがにと意味が違うし、いらないわけがない。もしもいらないんだったら自然と使わなくなるだろ。

84 :
>>83
>「に渡す」の「に」は与格だから、「へ」はその代わりになれないんだよ。
與格が「に」だけと思ひ込むのはお前の腦内だけにしておいたはうが良いぞ。
眞艫に二外を勉強した經驗がないのがバレバレだからな。

85 :
>>83
日本語のはうでお願いw

86 :
>>83
How's it goin', dude?

87 :
>>84
「に」は与格(dative case)で
「へ」は向格(allative case)だよ
議論の末に、一つの形態に諸機能を踏まえてその代表的なものを反映した一つの名前をつける
という方向になっている
「格」は用法(文法機能)ではなくあくまで形式につける名前になった

88 :
「が」と「を」は係助詞が被さると消えちゃう。

89 :
>>87
さうでせう。あくまでも印歐語における格の譯は代表的な物を出してゐるだけですからね。
ところで、古語辭典で方角や對象を意味する「へ」を引いたら當初は「に」が
使はれてゐたが平安以降は「へ」との混用が生まれたと書かれてありました。

それにしても「に」は間接目的語の與格だけなどと嘘八百を垂れ流す奴は何なの
でせうね。まあ「に」一本にすれば移民が使ひやすくなりますね(笑)
國語を格變化が消滅した英語のやうな蠻族語にさせたいのでせうね(笑)

90 :
彼「に」會ふ為「に」家「に」向かつたが其処「に」はゐなかつたので自宅「に」歸つた。

斯う云ふ惡文を書けとほざくカスの言ふ縡なんざ聞けませんわ。

91 :
おい収容所から一匹脱走してるぞ

92 :
>>89
そもそも「へ」は「方向」を意味する普通名詞だったのですよ
「行方(ゆくへ)」の中にその時の名残りがありますね
現代語でも「学校のほう行ったよ」のように、
方角を示す形式名詞があるとその後の格助詞が省略しやすくなりますね
「へに」と言っていたのが省略されて「へ」が方向専門の格助詞になったわけです

「に」の守備範囲はもっと広く、最初は言語学でいう「斜格」の大半を請け負っていました
斜格とは簡単に言えば主語と目的語以外の格といった所でしょうか
「へ」のように常用の格助詞が増えるにつれて「に」の用途も減ってきていますが
古い文体の影響からまだまだ可能な範囲は広いです
読書する人ほど「へ」を「に」の単なる高級表現とは考えず、方向の時にのみ使っていますよ
近代の規範的な文学作品を読むことをおすすめします

>>90
それを悪文と言い放つ根拠は何ですか
あなたならどう書きますか

93 :
旧仮名キチガイの相手をするとは殊勝な人だ

94 :
どんな論理的な答えを用意してるか興味があるのでね

95 :
おっRおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

96 :
>>92
>現代語でも「学校のほう行ったよ」のように、
>方角を示す形式名詞があるとその後の格助詞が省略しやすくなりますね
いや小生には明確に移民言葉のやうに聞こえますね。
やはり學校の次には「へ」或いは「に」が必要です。
助詞に相當する概念が希薄な馬鹿言語を使ふ英米人や支那人移民の特徴ですね。

>>90
>それを悪文と言い放つ根拠は何ですか
>あなたならどう書きますか

くどいからだよ。どこかで「へ」も入れて變化を附けたはうが良い。
「彼へ」「家へ」「自宅へ」を一つか二つ使つたはうが讀者は飽きない。
なほ他の「に」は「へ」での代替は效かない。

97 :
おっRおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

98 :
>>96
日本語しか話さない親子の会話で
「今日学校帰ったらどうする?」という言い方は首都圏では普通にします
会話文において「が」「を」の省略が安定しやすいことは周知のとおりですが、
「に」はそれに次ぎ、後に移動・搬送の動詞しか来ない「へ」は安定して省略できます

会話文か文章語か、文体は格式張ったものか肩の凝らないものか、
そういう文体差の考慮ひとつないのがあなたが言語というものについての見識の限界です
ネットで罵倒なんかしてないで、外へ出て普通の日本人の会話というものを観察することをおすすめします
あなたの基準ではあなたの親もあなた自身もどこかからの移民ですよ

>くどいからだよ
いいえ、そう感じるのは文法的な理由ではなく、綺麗な文を書こうという美的興味に基くものでしょう
しかしその内容なら「に」を「へ」に替えなければならない文節、替えることのできる文節は一つもありません
美的でないと思うのなら、そもそもそれだけの数の「に」で終わる文節がずらずらと並ぶような
一つのセンテンスを作らなければいいだけのことです
自分なりの基準の美的基準と文法的制約の両方を守って作文することなど文章家ならみんなやっていることです
そんなこともできないあなたは本当に日本人なのですか
「飽きる」「飽きない」なんていう修辞法にすらなっていない曖昧で他人の顔色をうかがうだけのとんちんかんな基準で
「に」と「へ」の使い分けを論じるあなたの脳内には両者の違いは本当に存在しないのでしょうか

99 :
アウェイ叔父ひゃエリオひぃおいおじ

100 :
>>98
>「今日学校帰ったらどうする?」
移民言葉ですね。薄汚い血筋は隱せないやうであります。
これに「へ」が使へると考へてゐるやうですから開いた口が塞がりません。
どう考へても「學校から」と「から」を使ひます。移民は「今日學校へ歸つたら〜」
と考へてゐるのですね。御國に歸られたらいかゞでせうか。


100〜のスレッドの続きを読む
日本における言語学最大の問題
語源の面白さは異常
「どうよ」「誰が行くよ」は標準語として間違いか
新しい「アジア」の言い方考えよ!
一人称が自分
【時枝誠記】言語過程説【三浦つとむ】
日本の略字って「ム」「云」がやたら多いよな
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その12
朝鮮語の起源と系統について語るスレ
旧仮名キチガイ収容所
--------------------
A型事業所・A型作業所 Part103 【ワ有り
【三輪】トライク総合スレ part6【バイク】
須藤凜々花 ★4
☆スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart111
【朗報】モーニング娘が乃木坂に勝ってるだろこれwwwwwwwwwwww
丸山健二文学賞について語るスレ
ロマンシングサガ-ミンストレルソング 493曲目
こんなキース・ジャレットは嫌だ
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ Part333
【種村】有菜っち人形作るぞ!【有菜】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6725【youtuber】
北海道番組実況part2925 新作第3夜
【都合の悪いことは全部外国人】「相模原19人殺害事件の犯人の本名は韓英一」デマ広がる。根拠とされる記事に名前の記載なし
TGS語るスレPert64
NBAオールタイムRrankingTOP20作ったよ〜
【アズレン】アズールレーン Part 2311
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3388
【パライバ】私、宝石屋なんですが【アレキ】
【春季大会】愛知県の高校野球121
なんでも実況フリーダム
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼