TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【オセロ】中島知子 × 松嶋尚美
島田紳助・芸能界復帰情報浮上!?
【細貝嫁ソンミョンファ?】中村明花113【調理師免許不正?】
広瀬すず part47
【中田】オリエンタルラジオ【藤森】30
【自称タレント】峰麻美【仕事ゼロ】
【モモッチ】伊原六花 Part11【芽衣ちゃん】
ピース又吉直樹17
2たやんで壇蜜の悪口言ってる奴らって
広瀬すず part40

キングコング西野公論 334


1 :2018/01/24 〜 最終レス :2018/02/28
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 333
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/geino/1515445935/

2 :
・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-)
 http://lineblog.me/nishino/
・アメーバブログ(2018年01月12日-)
https://ameblo.jp/nishino-akihiro
・Instagram(2015年3月15日-)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-)
 http://nishino.thebase.in/

3 :
・ガリゲル (西野がMC 関西中心に全国14局ネット)
 http://www.ytv.co.jp/garigeru/
・TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事)
 http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
・おとぎ町ビエンナーレ
 http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
・吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119

・フォロワー数の増減
 http://tools.nishinosan.tk/twitter

・西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
・Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
・THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
・Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
・ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
・キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/

・あたしをNYに連れてって! (2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
・エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
・西野公論(2012年11月5日- ※2014年10月11日から更新なし)
 http://ch.ニコ ビデオ.jp/nishinokouron/blomaga
・アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日) http://ahozukan.jp/
・WESYM(2015年5月1日-8月31日) https://wesym.com/ja/projects/nishino

4 :
□99年結成
□00年『紳助の人間マンダラ』『新しい波8』
■01年春-秋………3本
■01年秋-02年春…5本(新2)
■02年春-秋………6本(新2/終1)
■02年秋-03年春…5本(新1/終2)
■03年春-秋………3本(終2)※梶原失踪
■03年秋-04年春…4本(新2/終1)※CM…1本
■04年春-秋………6本(新2)
■04年秋-05年春…7本(新3/終2)
■05年春-秋………9本(新3/終1)※西野のみ月9ドラマ
■05年秋-06年春…10本(新2/終1)※CM…3本 ※はねるゴールデン進出
■06年春-秋………8本(終2)※西野公論開設
 「本当に難しいのはTVの中にいてあたりまえの存在になってからだと思う。
  僕が今このタイミングでブログを始めた理由はソコ。
  傍から見る分には、なかなか興奮するステージに突入したから。」(2006/4/13)
■06年秋-07年春…8本(新1/終1)※CM…4本
■07年春-秋………8本(新1/終1)
■07年秋-08年春…8本
■08年春-秋………7本(新1/終2)
■08年秋-09年春…5本(終2)
■09年春-秋………3本(終2)
■09年秋-10年春…3本(新1/終1)
■10年春-秋………3本(新1/終1)※メ-テレ→テレ朝進出1
■10年秋-11年春…4本 ※テレ朝終了1/西野のみドラマ
■11年春-秋………3本
■11年秋-12年春…3本 ※CM…1本
■12年春-秋………4本(新1)
■12年秋-13年春…3本(終1)※はねる終了
■13年春-秋………2本(終1)※4-5月:全6回番組あり
■13年秋-14年春…2本
■14年春-秋………1本(終1)
■14年秋-15年春…1本
■15年春-秋………1本
■15年秋-16年春…1本
■16年春-秋………1本
■16年秋-17年春…1本
■17年春-秋………2本(新1)
■17年秋………2本

5 :
01年 ◆はねるのトびら(フジ/01年4月-12年9月)
    ◆キングコングのほにゃらじお(ABC/02年4月-09年10月)
03年 ◆笑っていいとも!(フジ/03年9月-08年3月)
04年 ◆音楽戦士(日テレ/04年10月-10年3月)
05年 ◆メレンゲの気持ち(日テレ/05年1月-07年3月)
    ◆たべごろマンマ!(日テレ/05年4月-08年3月)
    ◆キングコングのガッチャガッチャ(文化放送/05年10月-08年9月)
06年 ◆キンコンヒルズ(テレ東/06年10月-09年3月)
07年 ◆大キングコング(読売テレビ/07年4月-09年3月)※第4土曜
    ◇メレンゲの気持ち(-3月)
08年 ◆◇全力!Tunes(日テレ/08年4月-9月)
    ◇笑っていいとも!(-3月)
    ◇たべごろマンマ!(-3月)
    ◇キングコングのガッチャガッチャ(-9月)
09年 ◆キングコングのあるコトないコト(メーテレ/09年10月-10年9月)
    ◇大キングコング(-3月)
    ◇キンコンヒルズ(-3月)
    ◇キングコングのほにゃらじお(-10月)
10年 ◆いつでもガリゲル!(読売テレビ/10年4月-)※西野のみ
    ◇音楽戦士(-3月)
    ◆◇キングコングのあるコトないコト※テレ朝(7月-9月)
12年 ◆熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん(ABC/12年4月-13年3月)
    ◇はねるのトびら(-9月)
13年 ◇熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん(-3月)
    ◆◇七人のコント侍(NHK BSプレミアム/4月-5月)
14年 ◇キングコングのあるコトないコト(-3月)
    ◆◇七人のコント侍(NHK BSプレミアム/4月-7月)
16年 ◆ハミダシター(フジテレビオンデマンド/不定期)
    ◆無限会社 西野企画(AbemaTV/11月-)
17年 ◇無限会社 西野企画(AbemaTV/-3月)
    ◆エゴサーチTV(AbemaTV/4月-)

6 :
>>5
テンプレ貼りさせてすいません!
前スレで容量の事を忘れてついつい色々貼ってしまってたので
責任もってスレ立てはしたのですが、せっかくだからテンプレも
情報新しくしとこうかなと思ってたら時間かかっちゃって…
ともかく乙です!

7 :
2018年1月18日
龍平:私のレターポットに対する疑問は「なぜ運営はレターでは働かず、日本円を要求するのか」
   と言うただ一点だけ。運営が全く信じていない「新しい価値」をどう信じろと言うのだろうか。
   「恩送りって素晴らしいですよね。でも私たち運営が働いた分は日本円でくださいね」
   と言う理屈はやはり変だと思う。
   レターに換金機能をつけるか、レターを無料にするかしないと、お遊びの域を脱さないと、私は思う。
   ユーザーには見返りを求めない、という提案をしながら運営はしっかりと貨幣による見返りを求める。
   資本主義社会から、贈与社会へ、でも運営だけはお金をもらうよ。そこに自己矛盾はないのだろうか。
   構造的には宗教と同じだ。救われる人がいるなら宗教でも悪くはないだろうが。

海斗:レターで動く経済圏を作れてないからじゃないですか? ただの過渡期なのかもしれません。
   あと「信じる」ってなんでしょうね。
   日本円を信じてるんですか?ジンバブエのハイパーインフレ見ても?
   便利だから使ってるだけでは? レターポットは楽しいから使ってるだけかも。
   ノンポリってなんですか?

龍平:レターで動く経済圏を目指すならまず運営が率先して働きかけるべきだというのが私の意見です。
   でも運営は「どんどん買って。でも俺はレターでは動かないよ」という態度なんです。
   日本円の信用が揺らいだら、すぐさまドルやユーロに交換できます。
   対してレターの信用は「肩叩き券」と同レベルです。

海斗:その意見も貴重ですし、運営側も見てるでしょう。
   意見が通らない以上、レターポットには参加しない、という態度も、
   肩たたき券程度の信用では動かない、という態度も正しいと思います。答えになってますかね?
   ちなみにジンバブエドルの件、米ドルに交換してくれる人はいなかったそうですよ。

龍平:信用が暴落した後だと価値がないので誰も交換してくれないでしょうね。
   「肩叩き券」が流通してみんなが信用したらお金なくても「肩叩き券」で経済圏が作れる、
   という理屈は論理的に間違っていないのですが、ちょっと現実味を欠いていると私は思います。
   しかも発行元だけが独占販売で利益を上げてます

海斗:ビットコインなどの仮想通貨は換金可能なのに、なんでレターポットは換金できないのか、
   という話になりそうですが、どうですか?
   それともやっぱり、換金出来ない価値(文字)を、金(日本円)で売るな!なのかな?
   スキームに難ありと言うなら、代替案だせよって話にもなりそうですが。

龍平:いいえ。だって今は「レターは換金できたら意味がない」っていうのがトレンドみたいですし。
   換金できないものを日本円で売るのも全然オッケーです。
   ただ運営のビジョンに矛盾があるのではと思ってるだけです。代案もありません。
   ただ換金できたら爆発的に普及するとは思いますよ。

海斗:僕は運営のビジョンを理解してないんで、その辺で話が出来てないのかもしれません。
   西野は「問い」を投げかけるのが「作品」だ、みたいな発言もしていたように記憶しています。
   「お金」「信用」「価値」「評価経済」「贈与経済」なんてものを問い直したり夢見るのが
   価値なのかもしれません。

龍平:夢見ることは悪くないと思います。私も運営のビジョンは知り得ませんが、
   言ってることとやってることが違うからまず信用できないというのが一つ。
   あとコンセプトとして語られる貨幣論や経済論議もあまりにも薄っぺらに感じてしまって、
   ネットワークビジネスの理想を見聞きする気持ちになるんです。

8 :
ゲームセンターのメダルみたいなもん

9 :
>>7
モク-レン[ポ]@魔法よどうかとけないで @moku_ren3
 運営が集めたお金は困ってる人の支援に使うため、円でレターを売ってるのかな?という認識です。
 これは予想ですが、レターで被災地やなんかに支援できる世の中になったら、運営はレターを売るの、
 辞めそうな気がします。
 こういう議論いいですね(^_^) 問題提起ありがとうございます。

龍平:ありがとうございます。レターで被災地やなんかに支援できる世の中になったら、
   運営はレターを売るの、辞めそうな気がする、というのはなぜですか?

モク-レン:レターが多くの方々に信用されて日本中に広まったら、支援にあてられたレターを
   そのまま支援「物資」に交換できるようになるんじゃないかな?という予測からです。
   実際に、レターでお茶できる喫茶店やつけ麺を食べられるお店が出てきてるように、
   被災地に贈られたレターで物資交換ができるかな、と。

龍平:なるほど!
   でもそしたら運営はお金儲けできなくなっちゃうのでやはり売り続けるのではないかと思いますが

モク-レン:どうなんでしょう?
   そもそも儲けるために運営されてるわけじゃなく、支援のためのレターポットですからねぇ。
   世の中にレターが増えすぎて価値が下がったら、売るの一旦辞める、って西野さんおっしゃってますし。

るみこ[ポ] @rurururumirumi
 運営はレターポットというシステムを作って信用される事で利用者が増えお金を手に入れる。
 利用者はレターポットという信用を可視化できるシステムを使って、お金を集める事が出来るようになる。
 だから貨幣の代わりになるよって事だと思ってました^_^

龍平:そう思います。と、いうことは運営はレターポットによって新しく生み出される
   価値(可視化できる信用)よりも、現行のお金を選んでるわけですよね。
   でもユーザーにはお金とは違う(お金にするには一手間かかる何か)ものを提案している。
   だったら、まず自分で体現しては?というのが私の疑問です。

るみこ:レターポットの運営はプレゼントを売ってるお店って感じです。
    運営は貨幣を否定はしてなくて、「いらない物を貰いたくない」人がいるから、
    言葉をプレゼントとして送ったら皆んなハッピーでは?がコンセプトで、
    お店なのでお金はもらって良いんじゃないですかね?ビジネスとして。

龍平:すごくわかります。でも普通はモノでもサービスでも提供者側が「これ、すごくいいんですよ!」
   というシロモノを作ったり売ったりするのが普通だと思うんですが、提供者側は口では
   「いいものだから!」と言いながら自分はチャッカリお金をチョイスする動きをしている
   ところがモヤるんです。私は。

masa44[ポ] @fender64pb
 横ヤリ失礼します!
 現行のお金で回る経済はもちろんありきでプラス「信用経済」っていう新しい価値観の元で流通する
 言葉でのやりとりで満足できる部分も作れそうかもって感じで、どちらかの経済圏一択って事じゃない
 のではとボクは考えてますがいかがですか?

10 :
おとぎ町、しるし書店ほったらかし
レターポットの運用を始めた途端、換金は今後もしないと方針転換
クラファンは1円単位で支出報告すると言明していたが、友達に迷惑がかかるという意味不明な理由で、報告取り止め

こんな奴を信用する信者は、アホ

11 :
今までの行いが災いして、信者以外からは絶望的なまでに信用がないからなw

12 :
前スレ 895 と 912 が全てを解決した。気付かないのは信者のみ。

13 :
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346795123.html

見えてきた「ギフト経済」
2018-01-23 12:20:24

『レターポット』のリリースから3週間。
ユーザー数は4万1000人を突破した。

この3週間ずっとユーザーの動きを観察していて、そこで見えてくる人間の本質がイチイチ面白い。

レターポットの方向性については、大体いつもオンラインサロンのメンバーと決めていて、
今朝、「レターを購入してくれた方へのインセンティブ(特典・報酬)を用意した方がいいかしら?」
とオンラインサロンに投稿してみたところ、メンバーの答えは「要らない」だった。

意見を聞いておいてフルシカトするのは僕のお家芸で、それこそ『レターポット』のリリース直前に
「換金装置」を外す決定を出した時は、多くのメンバーが反対した中、メンバーの声をフルシカトで決行した。

ただ、今回はメンバーの意見の方が合っているような気がする。
一番多かった声は「レターを買う人は、レターを買いたくて買っているから」だった。
「インセンティブを用意してしまうと、give&giveの世界観が壊れる(矛盾が発生する)」という声もあった。

これまで売れた総レター数から、ユーザー数(41000人)を割ると、一人あたり平均何レター買ってくれたかが出る。
現在、一人あたり平均50レターだ。
ただ、これはあくまで『平均値』であり、そもそもレターは100レターからしか販売していない。
『1000レター』を購入する人もいて、単純計算、その人が1人いると、
あと19人はレターを買わずにレターポットの世界にいることになる。
※贈ってもらっている総レター数よりも、贈っている総レター数の多い人が、レターを買ってくれている。

極一部の人の出資で世界が回っていて、そして、その極一部の人にアンケートをとったところ
「インセンティブなんて要りません。友達に贈りたくて、自己満足でレターを買ったので」とピシャリ。
彼らは自分が購入したレターが、そのあと無料で使われることを『損』だと思っていないのだ。

正直、こういった“ギフト経済”は僕自身まだまだ未体験の部分が多くて、
どっちに転がっていくのかまだまだ見えていない。
4万1000人というまだまだまだまだ小さな世界だが、ただ一つ言えることは、少なくとも今現在、
この小さな世界でギフト経済が機能しているということだ。

おもしれーな。
もう少し観察を続けてみる。

14 :
滝本裕って奴がレターポット批判のツイートにいちいち割り込んできて非常にウザい。
文章もキモいし……。こいつ何者? 西野教信者どころか幹部クラスか。

あと前スレの最後の方で出てたモモって人、ずっと冷静にレターポットに疑問を投げ続けていたけど
最後はキレちゃったな。

モモ@MomoVD
レターポットって、その本質を考えると
「人に感謝したい」「人を支援したい」そんな“善人”を集めるシステムなんだよね。
つまり、このコミュニティーに入り込んで、それっぽい理屈と行動でクラウドファンディングすれば、
いとも簡単にお金集めができる。善人バンク、もしくは、善人ホイホイと言える。

モモ@MomoVD
要は西野の金づる集めじゃねーかwww

15 :
2018年1月20日(>>9の続き)

みっしー[ポ] @Yuuki1051014
 何回読んでも全く分かりません…( ¯−¯ )
 じゃあ具体的に、「運営」はどうやってレターポットで売上を出すべきだとお考えなのですか?
 日本円を要求するのではなく、タダ働きをしろと?ボランティアでしろと?
 もちろん賛否両論あって当然だと思いますが、なぜそこまでおっしゃるのか…

龍平:運営にかかる費用をお金で請求せず、レターで労ってもらうのです。
   外注にかかるお金があれば、その人たちにレターでの支払いを受けてくれるように頼むのです。

みっしー:レターを発行してるところにレターで労うってどういうことですか?(*´・д・)?
   パン屋さんでパンもらうのに、お金じゃなくてパン渡すってことですか?
   それ意味なくないですか?(笑)

龍平:大丈夫ですよ。つまりですね。
   「そのうちレター(=可視化された信用)があればお金は必要なくなるかも」というビジョンを
   謳う人が率先してお金取ってたら、「おい!お前のビジョンはどうなった!」と感じる人もいるわけです。

みっしー:いや、「お金が必要なくなるかも」っていうのは、「この世界からなくなる」っていう意味じゃなくて、
   「お金がないと生きていけないこの世界」じゃなくて、「お金がなくても生きていけないと言われてた
   世界でも、お金なくても信用さえあれば生きていけるんじゃ」ってことだと思います。

龍平:では「お金なくても信用さえあれば生きていける」世界でもいいですが、そのような未来を
   提供しようとする運営が誰がどうみても「やっぱ現実的にはお金がないと何もできない」
   と思う運営の仕方をするのでしょう?
   パン屋を例にするとまるでライバル店のパンしか食べないパン屋さんのようです。

みっしー:だって現実的に、運営してる人のお給料レターねって言われて大迫さん納得できます?
   まだまだ普及してないし、Tポイントとかみたいにどこでも使えるってなれば、
   ボーナスはレターでってなるかもしれませんね
   まずはやってみろって、そりゃ無理でしょう(笑)

龍平:私はできませんよ。なぜなら発行元の運営が「私はレターでは働きません」と言っているからです。
   作った本人が価値を信じていないものは信用できないです。

16 :
>>15
みっしー:じゃあ、具体的に教えて下さい。今、1文字5円で売ってるのをタダにしろっていうことですか?
   レター欲しい人はお金で買うのではなく、どうやって運営から手に入れるのですか?

龍平:コンセプト通りならば、誰かに恩送りしてもらえそうなことをすればもらえます。
   運営からもらう場合は何か運営の役に立つことをしたら(イベントのお手伝いとか、
   西野さんの肩を揉むとか)レターがもらえるとか。仮定の話なのでわかりませんが。

みっしー:なるほど。じゃあ運営の方はどうやって生活するのですか? レターが、普及するまでの間。
   あ、これだけ聞いたら寝ますって言ったのに、これじゃいつまでたっても終わりませんね(笑)

龍平:本当に普及する未来を信じていれば他所でバイトでも何でもしながら
   レターポットの仕事はレターによる労いでやればいいと思います。

みっしー:なるほどー。遅くまでありがとうございました!!

滝本裕(Drums)[ポ] @taikomochi1019
 他所でバイト...
 バイトでお金を手に入れるのだったら、運営が今のビジネススキームでお金を手に入れた方が
 はるかに効率よく理想に近づける。
 より多くの寄付もできるし、普及速度も上げられるし、ビジネス展開も幅広くできる。
 他所でバイトか...

17 :
最終的に普通にEメールでいいじゃんの結論にたどり着く

18 :
>>16
龍平:もし売り上げを出すことか命題だとすれば、それは資本主義社会の常識そのものの在り方であって、
   「恩送り」というのは運営のお金儲けのツールということになりますが、それがレターポットという
   「新価値」の真価なのでしょうか?もしそうだと言うならば何の問題もないですが。。。

みっしー:そうでしょう!だって日本は資本主義ですし、日本円で動いてますし、
   資本主義の社会の中に新しい「ファンタジー」の世界を作ったってことです。
   西野さんのライバルは、ディズニーですから!
   ディズニーは、売上出してませんか?キャストはお金もらってませんか?
   あ、全くの個人的見解です(笑)

龍平:ファンタジーはマジックが解けないように細心の注意を払います。
   ディズニーリゾートは米国中から心理学者や科学者や社会学者が集まって一生懸命考えました。
   ミッキーは決して「どんどんお金を使ってね!」とは言いません。
   レターポットは運営から「どんどんお金を使ってね」という雰囲気が滲んでます。

みっしー:だからどうすればいいと思われます?
   どうすればいいか具体的にないのならないでオッケーですが

龍平:繰り返しになりますが運営にかかる費用をお金で請求せず、レターで労ってもらうのです。
   外注にかかるお金があれば、その人たちにレターでの支払いを受けてくれるように頼むのです。
   そうすれば運営が「レター<お金」ではなく本気でレターを「価値あるもの」と考えているとわかります。

みっしー:外注分をレターで、っていくところは分かります。
   でももし、大迫さんが運営に加わるとしたら、どうやって生活するんですか?

龍平:レターがあればお金なくても生活できる(ご飯のお礼をレターでしたり、クラウドファンディングで
   現金化したり)世界がレターポットの目指す世界観なのではないのですか?
   もしそうだとしたらまず運営が最初にやってみようよ。
   そうじゃないとユーザーはその未来を信じられないよ。というのが私の意見です

みっしー:えー、それは無理でしょう(笑)
   そういう人も生きていける世界は可能だと思いますし、実際の小谷さんという方がやってますし
   別にお金が悪い、お金をなくそうとしてるのではないですよ。
   5円での価値が1レターにあると共通認識があるから、もらって嬉しい訳で。
   これが本当に無料だったら、流通が限られてたとしてもこれだけの「体温」感じられるかなぁと疑問です。

19 :
>>18
龍平:「レターを送ったりもらったりすると嬉しいものだ」という、共通の価値を信じている人だけで
   やっている有料SNSという感じがします。
   数値化された信用や恩送りもレターを信じる人の中だけでしか通用しない概念ですし。
   もっともっとたくさんの人が使えば変わるかも知れませんが。

みっしー:おぉ。その通りです!「信じる」のではなく「実感」してるってのだけ訂正すれば異論なし(笑)

龍平:でもそのためには「レター」自体に信用が必要なんです。たとえば一万円もらったら嬉しいと
   実感できるのは、日本銀行がその価値を保証してくれるからなんです。貨幣偽造は重罪ですし。
   また日本円をドルに変えることもできます。はたしてレターの信用は誰が担保してくれるのでしょう。

みっしー:保証ねぇ…西野さんの今までの行動を見てると面白そうだからやってみたいって思うだけ。
   保証がどうたらそこまであんま考えてないです、私は(笑)
   正直直感で楽しいこと、好きなことには参加したいと思いますので。
   だから、レターは怪しい、信用できないと思う方はやらなければいいだけの話です☆

龍平:西野さんがやるなら面白そう、そういう人は多いと思います。
   だから西野ファンの人以外に広がるのが少し時間がかかりそうです。

みっしー:でしょうね でもレタポの普及は西野さんの予想を上回っててびっくりされてましたよ!

20 :
ひがひろ @higashinecoffee
 龍平さんの意見だと、
 【『カジノの運営会社』がカジノのコインで、『カジノを建ててる建設会社』に代金を払わないとおかしい。】
 ってコトになりますか?

龍平:カジノのコインは発行元のカジノ会社がお金に換金してくれることを保証しています。
   だから、コイン=建設会社に払う貨幣なので何の問題もありません。

ひがひろ:では次に、その建設会社が『材料を仕入れる』のにそのコインを使えると思われますか?

龍平:いえ、すでに「コイン=お金」という世界なのでコインで渡す必要はなく、お金で渡せばいいのです。

ひがひろ:では、カジノも建設会社にお金で払えば良いんじゃないでしょうか?

龍平:はい、そうですよ。別にカジノのコインで払う必要ないです。
   なぜならカジノのコインはお金と等価だから。ではレターはどうでしょうね?

ひがひろ:すみません、先に質問させてください。(^_^;)。
  僕は、『カジノ』がレターポットユーザーで、『建設会社』が運営と思ってるんですけど。
  これはズレてますかね?

龍平:えっと、カジノのコインはお金と等価交換できるので、レターとら比較はできないかと。
   子供も入れるゲームセンターのチップ(メダル)だったらまだわかりますが

ひがひろ:ああ、なるほど!!龍平さんはレターは『コイン(お金)』ではなく『メダル(物)』だと。
   そう言うことですね。やっと理解しました♪長々とお返事頂き、ありがとうございました!!

龍平:いえ、私はレターが何かわからないんです。
   ただ運営が「恩送り」だの「信用経済」だのコンセプトを謳っているわりにはチャッカリ
   「レター<お金」という考えを体現していることにモヤモヤしているのです。

ひがひろ:じゃあ、、、、例えば、「バレンタインに愛を贈ろう♪」と謳ってチョコを売っている
   お菓子メーカーにもモヤモヤしてますか?

龍平:全然モヤモヤしません。「当社のチョコレートの数で信用が可視化される」とか
   「当社のチョコレートをたくさん持てば持つほど簡単に現金化できる時代がくる」とか
   言う会社があったらモヤるかも知れませんが。笑

ひがひろ:なるほど。そこにモヤモヤがあるんですね。笑。
   だとしたら、大迫さんのモヤモヤが晴れるには、もうしばらく時間が掛かるでしょうね♪
   レタポが無くなるのか? それとも10年くらい続いて証明されるのか?
   まぁ、大迫さんは無くなると思ってるからモヤモヤしてるンだとは思いますが。笑。

21 :
2018年1月20日

龍平:たくさん議論したけど、モヤモヤをクリアにしてくれる意見には未だになし。
   でも何か新しいことをしようとしてる人に対して批判ばかりなのも老害臭いだけだしなあ。反省とモヤモヤ。

ひがひろ:この記事、読んでみてください。
   『レタポ信者』の大半は、この記事に書かれてる事が分かった上でやってると思います。
   簡単に言うと『お金とレターポットは使い分ければいい』。
   まぁなんせ、読んでみてください。モヤモヤは多少晴れるかも?笑。
   【レターポットを理解できない方々へ - みんなのかめぴょん】

龍平:ありがとうございます。もちろん読みましたよ。でもやはりおかしいと思います。
   お金やゴッホの信用にはきちんと裏付けがありますが、レターの価値は西野さんという
   個人のアイディアで無理矢理つけた付加価値なので信用しろという方が難しいんです。

ひがひろ:なるほど。結局は『時間が必要』って事ですよね。
   ゴッホの絵も始めはタダみたいな値段だったのが、取引される(時間が立つ)に連れて上がっていったから。
   そして、その経過が信用になってる。レタポも今はその時間を掛けてる段階だと思うんです。
   要は、信用かどうかの判断はまだ早急な気がします。

龍平:ま、理論的にはそうなんですけどね。
   私は運営が「レターポットが生む新しい価値よりもお金の方がいい」と思っている時点で
   西野さんファン以外に浸透するのは少し難しいと思います。

海斗:自分のファン以外にリーチする方法なんてのも、えんとつまちのプペルで使っているし、
   その辺は革命のファンファーレに書かれているし、その辺のウォッチも楽しいかもしれませんね。

龍平:プペルは有形財ですから何の問題もないでしょう。しかしレターポットは無形のサービスです。
   しかもその付加価値なるものは西野さん個人のアイディアで無理矢理創り出したものです。
   そういうものはなかなか広がりにくいと予想されます。

22 :
だから恩贈りだの新しい経済だのと言ってるが所詮、西野ファンのためのグッズと同じなんだよ
「西野さん謹製の便箋と封筒をなんで買わないの?
なんだったら買わなくても少し分けてあげるし」
とかファンに言われてもファンじゃない人間は困る
Twitterやブログでも
「レターポットは課金要素のあるアプリのようなもの」て認めてる過激派じゃない信者も居るけど
私が好きな芸能人(西野)の公式アプリ落としてみて!と、すすめられて断るのはアンチじゃなくてもファンでもない人には普通のリアクションだろって
信者の言い分で「否定派はレターポット運営が儲けてる!とかいうけれど手紙だせば切手代払うし、プレゼント買えばお店にお金落ちるし何が違うの?」とかよく聞くけど
「いろいろ贈り物するのに選択肢あるのになんで特定の芸能人のグッズ買わなきゃいけないの」ってだけの話

23 :
2017-12-23(>>21で紹介されたブログ)
レターポットを理解できない方々へ
こんばんわ、かめぴょんです。僕も最初は換金できなきゃ意味ないじゃん。と、思っていました。
でも、想像すればするほど「あ!換金装置いらない!!」って思ったんです。

1:換金が必要ないと想像出来ないのは「レターポット」をお金だと思っているから

昔読んだ漫画にこんなシーンがありました。北斗の拳という漫画です。
「暴力が支配する世界で水や食料は強いものが独占する」という世界です。
なんかモヒカンのやつがヒャッホ〜〜〜!!って言いながら、車を追い詰めて水や食べ物を奪うんです。
そして更に車の中からバックを奪い開けるんです。
「ん?なんだコイツ金なんかもってやがる。今じゃケツふく紙にもなりゃしねーのによ」と言うんです。

10000円札は「ただの紙」だということ、うちの息子がお絵かきで使っている紙とさして変わらないと言う事。
10000円札も息子のお絵かきも同じ素材なのに、10000円札はうまい棒1000本にできるが息子の絵にその力はない。
同じ素材なのにだ。(同じ紙で出来ています)

それは僕らが全員「この紙(一万円札)には10000円の価値があると信じている」からです。
だから、通貨として成り立つんです。
僕の息子の絵に価値があると信じてるのは僕と妻だけなんです。だから、通過として成り立たないんです。
でもヒャッホ〜〜〜!!っていってるモヒカンにとっては10000円札も僕の息子の絵も同じ「ただの紙」なんです。
お金とは「紙切れ」に「10000円の価値があると全員が信じている」事なんです。

2:絵画の値段について

皆さんゴッホのひまわりって絵を知ってますよね?
これが53億円って知ったとき、心の底から嘘だろ?って思いませんでした??
だって、どんなに芸術性があっても突き詰めれば紙と絵の具ですよ。でも53億円なんです。
なんでかというと「この絵は53億円だ」と言った人がいて「実際に53億円だして買った人(安田火災海上保険)」
がいて、その取引を見た人たちがたくさんいて、取引が成立したんだからこの絵には53億円の価値があるって
全員が信じたんです。だから、ひまわりは53億円なんです。
つまり、信じてる人の数が多ければ価値が生まれるんです。

3:「新しい通貨」この表現が皆を混乱させている
4:「お金にならなきゃ価値がない」って感覚捨ててみませんか?
5:レターポットの位置付け
6:レターポットはコッチって、コッチってなに?

24 :
>>23
7:お金は冷たい

こんなことって経験ありませんか?
「いやー頑張ってくれてありがとう」
「いえいえ」
「これ少ないけど取っておいて」
「いや、そういうつもりで手伝ったわけじゃないんです」
「いやいやいや。受け取ってもらわないと、それだけのことしてくれたから、ははは」
「いや、そういうわけには・・・」
「ほんと、ね、ね、大丈夫、受け取って」
「はぁ、ありがとうございます」

さて、この青年はこのお金はうれしいでしょうか?
まぁ、うれしいかうれしくないかで言えば、もちろんうれしいと思います。
でも、なんか厚意や恩をお金で清算された感じしませんか?? お金ってそこが冷たいんですよ。
人の厚意ってあたたかいんです。でも、お金を介したら温度はゼロになるんです。
できれば温かいまま回したい、それがレターポットです。

8:昔はあったんです
9:レターでなんでも買えます

文字で欲しいものは直接買えないけど、恩を送り続けていれば、当人が本当に困った時には必要なものが
あれば必ず誰かが分けてくれるはずです。これって、レターを換金したことになりますよね?
困ったときに必要なものが手に入るってなんでも買えるってことですよね?

10:お金持ち幸せ主義
11:信じてみます

今はまだ無価値ですが、信じる人が増えたら価値が生まれます。
信じられないですよね? ただの文字に価値が生まれるなんて。でも僕は信じてみようと思います。

・・・ところで、あなたが大事に持っている一万円札、それってただの紙とインクですよね?(終)

25 :
>>23
これはひどいw

26 :
2018-01-23(>>7などの龍平のブログ)
レターポットについて思うこと

1.レターポットとは(※このスレでは説明不要なので略)
2.疑問その1 「プ.レゼントの本質は時間とは限らない」

西野さんは言う。「プ.レゼントの本質はそこに費やされた時間」だと。
「お金を贈られたら便利だが、そこに時間が費やされていないからちょっと寂しい」とも言う。
お金や商品券だと情感がなくなるという理屈はたしかにわかる。
しかし、「プ.レゼントの本質がそこに費やされた時間」というのは本当だろうか。

インディアンの贈与の風習でポトラッチというものがある。これは、自分の財産を相手の目の前でぶっ壊す
ことで「こんな犠牲をいとわないほど、あなたのことを思っています」という気持ちを伝えるという行動原理だ。
ポトラッチは慣習なので、その文化圏の中では常識であり、「ああ、いつもありがとね」となるのだろう。
しかし、ポトラッチの共通認識を持たない私たちは果たして、目の前で高価な財産をぶっ壊されて心から
嬉しく感じられるだろうか。少なくとも私ならドン引きする。

「費やされた時間にこそ価値がある」というのは非常にポトラッチ的な考えである。
誰かがツイッターで言っていたが「このプ.レゼントあなたのために大阪から東京まで徒歩で持ってきました
と言われて、嬉しいだろうか」。やはり私ならドン引き。
というわけで、まず「かけられた時間こそがプ.レゼントの本質」という西野さんの考えに対して疑問その1。

27 :
紙とインクと言い張るならレターを日本円で買うシステムやめたらよろしい
○千円分の価値があるレターという表現がそもそも狂ってんの

28 :
>>26
3.疑問その2「レターの価値は無理やり作られたものである」

そして西野さんは「送るお金に面倒を足す」ことで費やされた時間を可視化するために一文字5円という
価値のついたレターを提案する。使い道として「誰かの退社のお祝いとかで文字を贈ってあげる」とか
「友達の演劇の感想を”価値のある文字”で、贈ってあげる」としている。

ここでいう「価値のある文字」の価値とは何だろうか。
いわく「レターポットの1レター(文字)には5円の価値があるということを、みんな知っている」ということらしい。
つまり「この文字には5円の値段がついているから価値がある」と、値段をつけた本人が言っているのである。
これは「この水は1万円の価値があります。なぜなら、私が1万円で売っているからです」という霊感商法と
全く同じ構図である。

ようするにこのレターは、もともと価値がある(みんなが欲しがる)から5円の値段がついたのではなく、
価値のないものに西野さんが無理やり値札をはっつけて、もともと価値があるものかのように錯覚させている
ものである。ここがかなり大きな疑問2。

29 :
>>28
4.「価値がないならなぜレターをもらったら嬉しく感じるか」

「でも同じお礼でもレターでもらったら本当に嬉しく感じる」という声をたくさん聞いた。
それはきっと嘘ではないと思う。

ためしにSNSのイイネ機能が有料になったと考えてみてほしい。
ようはイイネは運営から1イイネ5円で買うか、誰かからイイネももらうかしなければ
他の人にイイネすることができない世界である。
その世界では、それまで洪水のように溢れて暴落していたイイネの価値が無理やり上がる。
そうなると人は本当にイイネと思ったものにしかイイネをしないし、もし自分がイイネをもらうと、
無料のイイネをもらった時よりも絶対に嬉しいと感じるはずだ。
つまり「レターでもらうと、無料の文字でもらうより嬉しい」とはそういう感覚である。

しかし、それは単に「飢餓状態で食べると、普通のパンでも信じられないくらいおいしく感じる」
というだけであって、飢餓状態じゃない人からすると「いつもと同じパン」である。
それを「このパンはこんなにおいしく感じるんだから(それは嘘ではないです)、普通のパンではなく
特別な価値のあるパンです」と言い張って売るのは消費者を騙す行為だ。

しかも、パンをおいしく感じさせるために、わざと飢餓状態を作りだしているのは他ならぬパン屋さんなのである。
あなたがどんなにそのパン屋さんのファンで応援したいと思っても、そうでない人からすれば「パンはパン」です。
これは老婆心ですが「一回食べればわかるから!」と言ってオススメしても怪しまれるだけだと思います。

30 :
>>29
5.「換金機能=コミュニティ外部からの信用」

レターポットは最初換金機能がつくはずでしたが、直前になって換金機能が外されました。
最初は内部でも「換金できなければただの有料SNSだ」という批判的な声が上がっていたようですが、
最近ではすっかり「換金できたら意味がない」というのがトレンドのようです。

その理由として、給料が完全に管理されている人にはレターを送ることができないとされていますが、
これは明らかな嘘です。副業禁止のことを言っているのでしょうが、レターポットを「ご祝儀」だと考えれば
世間相場であれば税制申告の必要はありません。たとえ高額になったとしてもしっかり確定申告すれば大丈夫。

そしてもう一つ、換金不要の根拠として「レター(文字)には5円の価値があるということを、
みんなが知っている経済圏では換金が不要」というロジックが謳われています。
それは戦時中、小学校で配られる肝油が子どもたちの経済圏では通貨の代わりになっていたのと同じようなことで、
論理的には間違ってはいないのですが、それではどこまでいってもコミュニティ内でしか通貨として流通しません。
もしそのモノ自体に利用価値(固くて壊れにくい素材とか、ピカピカ光ってるとか、食べたらおいしいとか)
がない場合、コミュニティを一歩出れば一切の価値がなくなります。

その場合、コミュニティ外部の「価値ある何か」と交換が出来ることが、唯一客観的な価値を担保する方法です。
それがつまり換金機能です。もしレターが安定したレートで日本円に換金することができれば、その信認は
日本全国に及びます。名実ともに「これは1文字5円の価値のある文字だからね」ということになり、
便利さからおそらく爆発的に普及するでしょう。

しかし換金機能がなければ、コミュニティ外の人に客観的に価値を信用させることは不可能です。
だってもともとコミュニティ外の人には価値のないものですから。
そうなるとレターは家の中でしか使えない「肩たたき券」と同じです。

31 :
>>30
6.疑問その3「なぜ運営は恩送りよりも日本円をほしがるのか」

レターポットで作りたい世界は「恩送り」だそうです。
恩送りとは「お返しとか見返りは求めずに、とにかく人に与えましょう」という考え方らしいです。
「交換」を基本とする資本主義の時代から、恩送りの贈与時代にいきましょうよ、と西野さんは提案します。

すばらしい考え方ですね。しかしここでまた疑問があります。
運営は西野さんが提案する「恩送り」の世界を実現するために一生懸命働いています。
しかし、その働いた分の見返りとして日本円の受取を決して拒否しません。
「いや、もし俺が見返りもらっちゃったらレターポットで作りたい世界と矛盾しちゃうんで!」と言う人は
誰もいないようです。西野さんでさえ言いません。

つまり運営や西野さんはユーザーに提案する未来をこれっぽっちも信じていないのです。
「いやいや、だってサーバーの料金とかもかかるし、ご飯も食べなきゃ生きていけないじゃん」と言われますが、
その通りなんです。
運営は決して「すみませんけどサーバー無料で貸してくれませんか、お礼はレターで贈りますから」とか 「すみませんが、ご飯食べさせてくれませんか。後でレターでお礼しますから」とは言わないんです。
そんなことを言ったら信用をなくしますからね(笑)。

でもそれを言わないのなら、「見返りは求めないとか、資本主義から贈与時代」とか大風呂敷を広げて、
ユーザーの善意を利用してお金を巻き上げるような商売は止めた方がいいと私は思います。

32 :
>>31
7.疑問その4「レターの多さは信用を可視化させるのか」

レターポットは「信用」を集めるのに最適で、そして集めた「信用」を可視化するという社会実験のようです。
これは私個人の考えですが、信用というものは1文字5円のレターがたくさん集まったら可視化されるという、
そんな即物的なものではないと思います。目に見えない、小さな小さな関係性の積み重ねで、長い年月を
かけて構築されていくもので、反対に壊れる時は、たった一度の過ち、たった一言の言葉によって
一瞬で壊れてしまうようなとてももろいものです。だからかけがえのないものなのです。

レターポットによってたくさんのレターを得た人が結果としてクラウドファンディングなどで
支援を得られるということが起こっています。それ自体はすばらしいことです。
しかし、それは信用とは少し違うことだと思います。

もしレターポットを贈ってばかりで、あまり自分にはレターが贈られてこないという人がいたとします。
その人は人として信用がない人なのでしょうか。
そんなことはないと思います。ただ声が小さい人なのかも知れません。

でも実際にはレターポットが普及すれば一部の影響力を持った人、声が大きくて目立つ人のところに
レター(=信用と呼ばれるもの)が集まり、ますますレター持ちになり、その他のほとんどの人は
レターが枯渇していくでしょう。

そして重要なのは、影響力の少ない人が善意で購入したレターを養分にすることで、影響力のある人に
レターが集まっていく仕組みなのです。そしてその頂点に君臨するのが西野さんというわけです。
レターポットの近未来は信用(と認識されている何か)のネズミ講のような構造を呈してくると私は予想します。
だって、レターポットで得た利益で、災害支援などをしたとしても、それで信用を獲得するのは西野さん一人
であって、かいがいしくレターを購入した無名の人には決して光が当たることはないからです。
これが私の考える「レターポットによって信用が可視化された世界」の行く末です。
私にはこのような世界がすばらしいとはどうしても思えません。これが最後の疑問です。

33 :
>>32
8.「レターポットは西野さんを応援するには最適なツール」

と、ここまでつらつらと批判めいたことを書き綴ってきましたが、私はレターポットがなくなればいいと
思っているわけではありません。
レターポットは使えば使うほど、西野さんの影響力は大きくなりますし、理論的には西野さんがボロ儲けする
ことも可能です(儲けたお金で災害支援をしようが風俗に行こうがそれは関係なく)。

なので、西野さんという個人の活動に賛同し、金銭的に応援するためにはかなり有益なツールだと思います。
それは西野さんファンからすれば喜ばしいことなので、ファンクラブのコミュニケーションツールとしては
最強なのではないでしょうか。

ただ、これまで述べてきたような理由で、西野さんを応援したいと思っていない人に、客観的にレターポットの
価値を理解させることは相当難しいことだと思うので、通貨のように一般に普及する可能性はほぼないと
私は思います。(終)

34 :
これ全部論破できる信者いるのかな…?

35 :
>>23-24
これが、西野や信者がバイブルのように喧伝しているブログかよ
こんなのに納得しているようじゃ、頭の程度が知れるなw

36 :
レターポットの仕組み
利用者─(お金)→西野
利用者─(お金、但しクラファンetc)→信用を稼いだ利用者

西野は、お金を貰うだけのお布施システム
中抜きして、一部をチャリティイベントに使う
利用者は、1文字5円で文字を購入し、手紙を送り合う
貰った文字数により、信用のスカウターが上がると、西野は主張している

37 :
戦闘力じゃなくて西野への忠誠度を示すスカウターかよ
「私の受け取ったレター数は53万です」

すげえ胡散臭くて弱そう

38 :
ふーむ
この龍平って人は何者だろう?
このスレの住人以外にこんなキッチリと西野さんの矛盾に斬り掛かってる人
始めて見たかも
いや大したもんだよ

39 :
>>34
西野さんがこの人のブログ見たとしても、具体的にどこがどうとは言わず
「的外れだしズレてる」
の一言で終わりにすると思う

40 :
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/805515386319492

そういえば昔、家に宗教の勧誘が押しかけてきて、クソ面倒臭かったし、うさん臭かったのを思い出したので、こうしてみた(*^^*)

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12347026512.html

共同幻想を体験させるシステム改善
2018-01-24 09:04:40

レターポットを頭で理解しようと思ったら、金(ゴールド)との交換が裏付けになっていた金本位制度の始まりと終わりの歴史を踏まえて
おかないと、「換金できなかったら意味ないじゃん」という意見になってしまう。
ちなみに僕らは今、『1万円』と書かれた紙切れを換金せずにお金として使っている。
(※1万円札の製造コストは22.2円)

お金はそのコミュニティーに属する人達が作り出した共同幻想であり、「この紙切れには価値がある」と皆が信じたら、その紙切れに
価値が発生する。
当然、1万円札をジャングルの奥地の部族に渡しても、何も買えない。
彼らにとって1万円札はただの紙切れだ。
レターポットを利用していない人(文字に価値があると信じられない人)に、レターの価値を説明する苦労は、ジャングルの奥地に住む
部族に1万円札の価値を説明する苦労に近い。

「信じれば価値があるんです」という説明は、もはや宗教の勧誘のそれで、「なんか悪いことをしようとしてるんだろ!」「俺たちを騙そう
としてるんだろ!」と槍でツンツンされる。
これは仕方のないことだ。
お金は共同幻想であり、そもそも、宗教でいうところの『神様』と同じ構造で成立しているので、(金本位制度の歴史を知らない人を相手
にした時は)その説明から“宗教臭”を消すことはできない。

くわえてレターポットは『贈り物』の要素と、さらには、これまでのお金の原則であった「交換」から、「贈与」の方に大きくシフトチェンジし
ているのて、その説明は更に複雑さを極めている。
レターポットを作った僕には説明の義務があるので、何百回でも何千回でも同じ説明をするが、ユーザーの皆さんにその説明をさせる
のも酷な話だ。

ただ、ここで一つ救いなのが、レターポットは、
やってみればメチャクチャ簡単
ということ。
頭で理解できなくても、言葉で説明できなくても、とりあえず1〜2回触ってみれば、身体が理解してくれる。脳ミソの理解が追い付くのは、
その後だ。
そんなこんなで、レターポットの説明は最終的には、「とりあえず、やってみて!」となる。
レターポットの世界が、give&takeではなく、give&giveで回っていることも、やってみれば分かる。
最初はレターなんぞ買わなくても、レターポットを始めたことを呟けば(自分のリンクを貼れば)、見知らぬ誰かがレターをプレゼントしてくれる。

先日、僕のオンラインサロンメンバーとおこなったレターポットの開発会議では、「新規ユーザーにレターをプレゼントしたいので、新規
ユーザーを見つけやすいようにしてほしい」という声が最も多かった。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180124/10/nishino-akihiro/89/cf/j/o0960072014117973959.jpg

そこには、「自分も誰かから贈ってもらったレターでレターポットを始めたので、今度は自分が違う誰かに…」という恩送りがあった。
“先輩が後輩に奢る”という吉本芸人の文化に近い。
新規ユーザーにレターを贈りたいのは僕だけじゃなくて、結構いろんな人が贈りたいということが分かったので、さっそくレターポットのシス
テムを改善。
これまでホーム画面の『レターを贈る』をクリックしたら出てきていた「最近やりとりしたユーザー」を、最新の新規ユーザーの紹介枠に変更。
(こんな感じ↓)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180124/10/nishino-akihiro/02/01/p/o0518096014117973968.png

新規ユーザーの方々にチップ的にレターを贈りやすいようにしてみた。
新規ユーザーからすると、手持ちのレターさえあれば「とりあえず、使ってみよう」となるので、きっと、この方が始めやすい。
新規ユーザーの方にシステムで自動的に50レターを送るすることはできるのだけれど、システムで送らず、こうして『人』から贈られる方が
レターポットの世界観に合っている。
たぶん、うまく機能すると思う。

41 :
毎日毎日、レターポットの改善と説明を繰り返している。
一筋縄でいかないので面白い。
最近、お受けする仕事も基本的には、レターポットの件か、映画『えんとつ町のプペル』の件。

今日はこれから三重に飛びます。
『えんとつ町のプペル』のトークショー。
かれこれ5日連続講演会をしている。
頑張りまーす!

→西野への応援レターはコチラ https://letterpot.otogimachi.jp/users/4

42 :
>>38
ツイッターのプロフによれば東大出の人らしいね
感情的に批判するのではなく、適度に西野さんを持ち上げてるのがうまいなと思ったわ

43 :
一万円札とジャングルの話出してるけど
むしろレターポットはそのジャングルで発言権を得るためだけに使用してる泥固めて出来たコインみたいなものだろ

一万円札は知らない人には説明しなきゃゴミ
レターポットは知らない人には説明しなきゃゴミだし説明されてもゴミ

44 :
ああ、そりゃ西野さんに勝ち目ないわな
スレ住人(自分含む)じゃあ今までの西野さんの悪行を知り尽くしてるから
途中で嫌悪感抑えられず、あんな冷静な批判は難しいもんなw

>>40も酷いよ
「見ず知らずの他人にレター贈りたい」は完全にレターの理念から外れてるのに
教祖様が自慢げに披露してるようじゃ…
「身内に感謝やお礼を贈る」ためのレターじゃなかったのかよ
換金できず使い途ないからってもて余してるだけ
そんなんで増えたレターのどこに「信用」が?

45 :
「宗教扱いされるのは当然。金という神様を信仰してる奴ら相手に説明してるから」
この言い種よw

46 :
>>43
教祖と信者は、理解できない人は・・・・て言い回しをよくしてるけど
仕組みを理解したうえで「えっwこれ意味あるの?」てなってる人が大半だと思うんだが。
理解すればするほど「最終的には教祖が吸い上げる教団内通貨ね」となるからやらない 
 
・・・・んで、こういうこと書くと 
実際にやりもしないで理解した気になってるだけ
これは体験してみないとわからない
やってはじめて温かさがわかる
最初はレターあげるし登録するだけだから

とか言ってくるんだよね
「なんも買わされないから私がよく行くセミナーうけてみない?」と言われてるようなもん
あと、たまったレターの数は信用の可視化っていうけど外部の目からみたら新興宗教への傾倒度をさす逆信用の数値にもなりえるのを理解してるのかね

47 :
ガチインテリに論破されたら言い返せんやろな
ポトラッチなんて風習初めて知ったわ

48 :
お金は「この紙切れに価値がある」と皆が信じているから価値が生まれる、と西野さんは言うが、「この紙切れでいろんなものと交換できる」から結果として価値があるんだろ?
レター集めたところで「信用がある(らしい)」「(いつか誰かから)欲しいもの貰える(かも)」「お金に変わる新しいものになる(とか言ってる人もいる)」だからなぁ。価値はないよ。

49 :
そもそもクラウドファンディングのプレゼンで、換金機能を前面に出していたのに
金を集めたら早々に換金機能の導入中止とか詐欺じみた真似をするから信用されないんだよ

50 :
レターポットを一万円を例えにするなら
まずはレターポットと一万円を使用出来るコミュニティを同じ規模の国だと考えてみよう
つまり円を使うJ国、ポットを使うL国だ
通貨は信用によって成り立っている
よって円が信頼されているJ国では円を使う事が出来るし、ポットが信頼されているL国ではポットを使用する事が出来る
ではここに未開のジャングルにあるM国を用意しよう
なるほど、確かにM国民には円は信頼されていないから円は使用出来ないようだ
ちなみにM国民はポットも信頼されていないからポットも使用出来ない


ところで、実はこれはM国が未開のジャングルかどうかは関係がない
J国民にポットは信頼されていないからポットを使う事は出来ないし、L国民に円は信頼されていないから円を使う事は出来ない
ドルを使うA国にしてもユーロを使うE圏にしても元を使うC国にしても、各国国民は自分の国の通貨以外を信頼していない

そこで、各国には「他国の通貨と自国の通貨を交換してくれる施設」が現れる
これによってL国を訪れたJ国民はポットを入手出来るし、A国に行く前にドルを入手しておく事も出来る
ではその施設は何のためにわざわざ交換なんてしてくれるのか
それは施設が他国の通貨と自国の通貨を「交換しても損はないと信頼している」からだ
たとえば円はM国の施設には信頼されていないかもしれない
だがA国、E圏、C国はもちろん、L国にだって信頼されている


だが、ポットを円に交換する事は出来ない
その理由は2つある
まず一つ
L国以外の国にポットを信頼する施設が無いからだ
つまりL国以外のJ国A国E圏C国M国ではポットは使えない物と考えられている
ポットを消費して入手出来る物に価値がない、あるいはわざわざL国から入手しなくても自国で入手が可能だからである
そして2つ目
L国の交換施設がポットを信頼していないからである
円と交換してしまったらどんなレートでもマイナスになると考えているからだ


1万円は信頼と保障によって成り立っているが
ポットは信頼されているだけで保障はされていないのである

51 :
目下の処は藤原と滝本がヲチ物件か。

52 :
西野や信者が、日本円の製造コストが22円だの、ジンバブエドルはハイパーインフレで価値がない、とかよく言っているけど、
ジンバブエドルは廃止されて、日本円が法定通貨の1つになっているんだな
ジャングルというわけではないけど、アフリカのジンバブエでは、日本円がちゃんと通用しているじゃんw

https://thepage.jp/detail/20140227-00000008-wordleaf
ジンバブエで日本円が法定通貨に ハイパーインフレってこうなる
2014.02.27

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8
独自通貨のジンバブエ・ドル(Z$ / ZWD)はハイパーインフレーションの結果廃止され、
2016年現在米ドル、ユーロ、英ポンド、南ア・ランド、ボツワナ・プラ、人民元、インド・ルピー、豪ドル、日本円の
9つの外国通貨が法定通貨として定められている(複数基軸通貨制(別名:複数通貨制)または通貨バスケット制を導入している)。

53 :
>>16
いつまで経っても終わらないのは馬鹿が同じ意味の質問を繰り返しているからだろうに。

54 :
信者以外の人にレター見せても「は?」って言われるだけですよね

55 :
>>14
モモとかいう浅い人、多分アンチだよ
最初から理解力のないアンチ
絶対にファンではない!

56 :
何か鼻息の荒い知恵遅れが来た。

57 :
>>26
この人よくネチネチと他人の悪口書きまくれるね
有名な人や盛り上がってるグループの悪口を書けば目立てると思ってんのかな
ねたみもあるんだろうけど人気者に絡んで注目を浴びても結局は自分の人気は上がらへんよ?
しかもずれた例えばっかでデズってきてるし
文句言う前に自分でレタポのやりとりしてみてから言ったら?
物事を楽しむのもつまらなくするのも自分次第だよ
昭和ジジイと言われたくなければつまらん喧嘩はやめてくださいね

58 :
おやおや
あなたもアンチ集団のお一人のはずでは?


908 通行人さん@無名タレント 2018/01/24(水) 02:00:19.56 ID:OU9pEyHm0
>>907
ここで遠くから悪口を言って絆を深めてるわれわれアンチ集団も大概やけど笑
楽しくやってる西野たちにひがんで日陰のネットで悪口三昧
まぶしすぎるもんは叩かないとおれないのが人間か

59 :
自分はいちようアンチ派だからこっちの仲間ではあるけど
西野のやってきた部分は認めないとこっちが恥かくわけやし
西野が過激な発言を言いながら実現していくやり方が気に入らないとか、俺らアンチにはあるんだけどね

あとは、西野が俺らをうまく動かして渋谷をめちゃくちゃキレイにしたり、アンチかわいいと手玉に取ってるとこもムカついたりはあるんけどね(^_^;)

60 :
完全に逆だけど、未開の部族が無価値な物(レタポ=有料メール)を、文明国に価値のあるように思わせようとしてるだけなんだよね

そんなものは既に文明国ではタダ同然で手に入れることができる(FacebookやTwitter)

61 :
>>58
そうですけど?
だからここにいるわけで
でもさ、アンチとは言え西野のやってる実績は評価しなきゃフェアじゃないし
フェアじゃないアンチは追い出さないと都合悪いですか?

62 :
ここまで頭の悪い書き方してるとアンチ装った信者を装ったアンチじゃないかと疑うな

63 :
あぼーん

64 :
>>62
ややこしい笑
多分頭良くて深く考えるのも得意なタイプの人ですね!(本気でほめてます)
でも自分は本当にアンチだし深い考えなくて思ったように書いてますよ

65 :
すげーな
こんな初めて2ch来ましたみたいな書き方までフリで出来てるなら大したもんだ

66 :
>>57
どの例えがズレてるのか具体的に挙げてみよう。
それが出来ないなら単なるひどい言いがかりだよ。

67 :
>>66
時間ないから一部だけ反論しときます
あとは実際に体験してもらえたら誤解や思い込み解けるんやけど笑

例えば、
ジャングルには行きません
ゴッホの絵は買いません
ジンバブエドルも興味ないです

これらの反証だけで済むかと
もう噛み付いてきても相手できないです

68 :
>>67
え、ごめん。意味がわかんないんだけど。
龍平って人は
「ジャングルには行きません」
「ゴッホの絵は買いません」
「ジンバブエドルも興味ないです」
なんて一言も書いてないよ?

君は龍平のブログに対して
「しかもずれた例えばっかでデズってきてるし」と書いた。
だから具体的にどれがズレた例えなのか聞いた訳だけど。

君が挙げた「ジンバブエドル」は西野さんがかねてから好んで多用してる例えだし
「ジャングル(未開の地)」は元々西野信者の滝本裕(Drums)が挙げたもので、
しかも今日西野さんもブログで例えに挙げたばかり。
「ゴッホ」も西野信者のかめぴょんが最初に例に出したんだろうが。

69 :
うん、相手にしないほうが懸命だな

70 :
西野「1万円札をジャングルの奥地の部族に渡しても、何も買えない。
   彼らにとって1万円札はただの紙切れだ。
   レターポットを利用していない人に、レターの価値を説明する苦労は、
   ジャングルの奥地に住む部族に1万円札の価値を説明する苦労に近い」
OU9pEyHm0「ジャングルには行きません」

かめぴょん「皆さんゴッホのひまわりって絵を知ってますよね?
   これが53億円って知ったとき、心の底から嘘だろ?って思いませんでした??
   全員が信じたんです。だから、ひまわりは53億円なんです。
   つまり、信じてる人の数が多ければ価値が生まれるんです」
ID:OU9pEyHm0「ゴッホの絵は買いません」

西野「今のところ、ジンバブエ・ドルの喩えが一番しっくりくる。
   僕らが日々使っている『文字』は、このジンバブエ・ドルに近い」
ID:OU9pEyHm0「ジンバブエドルも興味ないです」

ID:OU9pEyHm0「(龍平は)ずれた例えばっか」

↑結局、西野本人及びレターポット信者の挙げた例えをことこどくはねつけてるだけ…。

ついでに言っとくと龍平って人はレターポットに登録してちゃんと使った上で疑問を呈してるよ。

71 :
せめて口調ぐらいは統一しろとだけアドバイスしてNGしとく

72 :
ゴッホの絵は少数の人たちが競っただけだろうに
全員が信じた訳じゃないだろ

73 :
ここまで宗教ビジネスをリアルに体現してくれると逆に面白い
西野さんは本業「物議を醸す人」にすればいい

74 :
◆革命と信用のキンコン西野 @nishinoakihiro
 この人のブログ、メチャクチャ面白い!! ↓↓
 『レターポットと新興宗教とソーシャルゲーム。』
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/955977716704075776

加藤慎也ブログ
レターポットと新興宗教とソーシャルゲーム。
2018-01-23 18:59.17

・新しい通貨
・新しいSNS
・新しいWebサービス
何が面白いって、サービス自体も超絶にクールなんだけど、
「サービスを立ち上げるきっかけ」や「リリースした後の議論」や
「ハッピーエンドを迎えに行ってるワクワク感」がたまりません。

よく言われてることですが、まず「通貨」というジャンルなので「仮想通貨」の亜種のように認識されている方がいます。
全く違います、「ビットコイン」のような代物ではありません。
これがわかってないと、使ってる人と使ってない人の溝は1億と2,000年経っても埋めることができません。
日本円との換金所はありません(運営はおこなってません)

次に文字を使った「SNS」というジャンルなので、有料版の「LINE」の様なものだと思ってる方がいます。
無料で文字が送れるんだからLINEの方が優秀じゃね?と言う方とは同じ釜のメシを食うことが出来ません。
水道水はは無料ですが、ミネラルウォーターは有料です。
(水道水も料金払ってるじゃん!という方はスマホを使わずにLINEをしていてください)

で結局なにかってーと、新しいWebサービスだな、と思うわけよ。今まで同じよーなサービスがねーわけよ、
だからお金の成り立ちとかをイチから説明しないと本質が理解できないのよ、
いやというか本質は使う人それぞれに解釈を委ねられているんじゃないか?
そしてそれぞれの解釈をサービスにフィードバックさせていって勝手に成長していってる?
もしかしてレッターポットは生物なのか?うわぁやめr
(続く)

75 :
>>69
賢明

76 :
>>74
ちょっと落ち着く。で、表題の件です。
「レターポットと新興宗教とソーシャルゲーム」
レターポットを人にすすめるようと話をするとまず100%怪しまれます。
こっちが熱を入れれば入れるほど周りからみると新興宗教の勧誘にしかみえません。
「文字を1文字5円で買ってね…」
「換金はできないんだけど使える店やサービスがこれから増えていくの…」
「見返りは期待しない、恩を贈る、give&giveの精神だよ…!」

もし自分がレターポットの存在を知る前、ガストで山盛りポテトフライ食べてる時に、
横の席からこんな話が聞こえてきたらドリンクバーに行くふりして顔を見に行きますよね。

つまりなんだろう、「お金」とか「恩」とか「無償の愛」が本来の意味とは違う捉えられ方されてるわけだよ。
いままでそういった人の「善意」につけこんだクソみたいな商売してきた人や組織が多すぎて、
「まず受け入れてみる」が出来なくなってて「まず否定する」クセが刷り込まれてる。

この壁は結構高いなと思ってて、レターポットを周りに普及出来る人って宗教の勧誘も超うまいと思う。
(メチャクソに褒めてますので石を投げないでください)
ただ、その壁を超えると、すげー幸せな世界が待っているわけですよ(これもなんだか怪しく聞こえるな)

で、Twitterなんかで議論になったりする訳です、
「怪しすぎ!」「宗教だ!」「信者乙!」「人の善意で風俗通いするな!」みたいな。

いや確かにね、わかる、わかるわーその気持ち。
自分が損する、人が得する、自分の知ってる人が損する(沼にハマる)のは嫌だから。
今までの経験値で図ると、このレターポットってサービスはどうにも胡散臭い。
こうやって、利用者がわざわざブログ書いて広めたりしてるのも、なんだか怪しいなって思う人も居ると思う。

長くなってきたので結論からいうと、楽しかったらそれで良くね?ということが言いたいんです。
サービス利用者に、不幸せな人いないと思うよ。
レターポットのせいで人生詰みました!みたいな人もね、まあ確かに今後出てくる可能性はあるけど、
それたぶん車社会のせいで自損事故しました!みたいなのと同じだからね。

宗教だってそうだよ、信じてる人が楽しくて幸せなら良いんだよ。
お布施して高額な壺や数珠を買って「幸せになれない!」って人はただただバカなだけだよ。
というわけでみんなで幸せになりましょう(満面の笑み)

77 :
デズってるってのが何だかわからん
もしかしてディスってると言いたかったのか他に意味があるのか

78 :
>>76

で、あとソーシャルゲーム。
世の社畜サラリーマンの92%はソシャゲに課金するために働いてるらしいじゃん?(ソースは無い)
あれ基本プレイ無料じゃないですか、でもより楽しむために課金するじゃないですか。
脳の報酬系を刺激されて快楽物質を分泌して楽しんでるじゃないですか。
やってみて楽しかったな−、というのはあるんだけどサービスが終了したらデータは残らないじゃん。

いや、ソシャゲを否定してるって話じゃなくて、めちゃくちゃ良い面もあるんだけど、比較としてね、
ソシャゲに課金できる人が、レターポットの課金(文字の購入)を怪しいと思うのがよくわかんないんです。
一緒じゃね、それ。
より楽しむために課金してるにすぎない、基本無料のWebサービスですよ。
(しかも、そのうち課金すら出来なくなるかもしれない=難易度が上がる)

レターポットでの課金(文字の購入)は、人生のゲーム(≠人生ゲーム)に課金してる感覚かもしれない、
自己投資みたいな。

しかもレターポットは「二次創作可能なアート作品」であり「プラットフォーム」でもある。

もうわけがわからないよ。ひとことで説明なんか出来るか! (終)

79 :
> 長くなってきたので結論からいうと、楽しかったらそれで良くね?ということが言いたいんです。

黙って閉じた世界だけでやってればな
実際は、その良さを広めようと、善意の押し付けをやるからダメなんだろ

80 :
最近の西野と信者の論調は、「そうだよ?宗教だよ」だな。
さんざっぱら宗教臭いと言われてきたせいか。

81 :
>>13
金を出すようなコアなユーザーが登録数の20分の1ってのは
西野さんが出したにしては納得できる数字だわ

独演会の手売りやってたころにチケットを買おうとしたような信者+ファンがたぶん1000人(シビアにみたら700人くらいかも)ほどいて
プベル絵本でついた新規の熱心な人たちを合わせれば現在の数字としてこんなものかなと

82 :
1万円はもともとただの紙切れってバカの一つ覚えみたいに言ってるけど、
その価値は別に彼らが言うように集団幻想の類で維持されてるわけじゃなくて
日本という国の信用で成り立ってるわけだよね

どっちかっていうとレターは円じゃなく、チューリップバブル時代の球根と同じようなもんだと思う
なんか知らんけど価値があるらしいって信じる心が生み出した幻想
もっとも価値は(本当に信頼ある円によって)1レター5円と決められてるから
勝手に膨れ上がってバブルになったりはしないけど

83 :
信頼の規模も違えば歴史も保障もない物だから
ネズミと象見比べて「同じ生物だから!」って言ってんのに似てる
ネズミはどう頑張っても象にはならない

84 :
信者内通貨、信者内の信用度計測ツールとして勝手に楽しんでればいいのに調子にのって一般人まで勧誘して断られたら文句言ってるから反発されんだよ

85 :
「いちよう」とか…

86 :
>>13
> 「レターを購入してくれた方へのインセンティブ(特典・報酬)を用意した方がいいかしら?」
> とオンラインサロンに投稿してみたところ、メンバーの答えは「要らない」だった。

> 意見を聞いておいてフルシカトするのは僕のお家芸で、それこそ『レターポット』のリリース直前に
> 「換金装置」を外す決定を出した時は、多くのメンバーが反対した中、メンバーの声をフルシカトで決行した。

> ただ、今回はメンバーの意見の方が合っているような気がする。

西野「いきなりだけど換金やめて運営にのみ金が入る仕様に変更するぞ!」
信者「えっ、でもさすがにそれは良くないかと…」
西野「うるせえ、黙れ、俺が法律だ、俺がやるといったらやるんだよ」

西野「うーん、僕も身銭切って購入者に報酬とかあげるべきなのかなぁ…」
信者「いや、要らないと思います」
西野「だよね、だよね?要らないよね?うん、その通りにする!」

金を払わないで済む意見には、換金廃止を断行した時とは別人のように素直に従うんかい。

87 :
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/805695709634793

高校生にインタビューされた!!

https://u-18.jp/20180123/9022

『革命のファンファーレ』キングコング西野亮廣さんに“いま、高校生が本当に聞きたいこと”を直撃
2018.01.23

https://u-18.jp/wp-content/uploads/2018/01/1802zen_nishino_main.jpg
キングコング西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』という本が話題になっていたので、読んでみたらおもしろ過ぎて、目からウロコが
何度も落ちた!
高校生みんなにも読んで欲しくて、著書の中で気になった部分をさらに西野さんご本人にchスタッフがお聞きして来ました!
https://u-18.jp/wp-content/uploads/2018/01/1802zen_nishino_sub01.jpg

◆ これからの時代の生き方
┃ ファンがいないとヤバい。
┃ “自分”の作り手を増やしてしまえ
 
━ もうすぐ高校を卒業するのですが、これから高校生ブランドがなくなったり、学生ブランドがなくなることにとても不安があります。

西野 それならまず、例えば「高校生ブランドがなくなるから不安」ということを1万人に相談すればいいと思うよ。相談を受けた側は、
「こいつをどうにかしよう」と思ってアドバイスをするでしょ? その時点で1万人のファンができる。『革命のファンファーレ』にも書いたんだ
けど、これまでだったら“情報解禁”みたいな文化があったから、ある程度まで自分たちで作り上げて、世の中に出していたけど、今は
悩んでいる段階から晒してしまって、みんなを内側の人にしてしまうんです。相談を受けた人は、ひと言でもアドバイスをした時点で
その人のファンになるから、大事なことは、“アドバイスをさせる”ということかな。作り手を増やして1万人や10万人で作っているという状況
を作れば、その人たちはふたりの成長がおもしろいから、これからしようとしていることにも関わってくれるよ。これからの時代は、ファンが
いないとやっぱりヤバいね。

◆ 情報の集め方
┃ 圧倒的に信じる師匠を持つこと
┃ その人の言うことは完璧にやってみる
 
━ 今はネットにも情報があり過ぎて、逆に何を信じていいかわからず、混乱することが多いのですが、この状況って何が足りていないん
  でしょうか?

西野 信じる人だと思う。圧倒的に、信じる師匠。一度“この人”と思った人、好きな先輩の言うことを信用して完璧にやってみるといいと
思うよ。その人は、すべての情報を整理して自分に発信してくれているわけだから。僕にとっては、それはロザンの菅さんだった。10代
から20代前半の頃かな、毎日めちゃくちゃスパルタで怖かったけど、1から100、1000まで全部教えてもらったよ。で、その中で自分に合う
部分合わない部分が出てくるから、それは後から選んでいくんだけど、最初は信じてその通りやってみる。そうでないと、情報が多過ぎる
から、本当、どれが正しいかわからないじゃない。だから、自分が1回信じたら、その人が仕入れている情報は自分も全部仕入れるくらい
の気持ちでやっていたかな。

88 :
◆ 信用の作り方
┃ 別の軸足を持って
┃ 意見を言える環境を作っておくこと
 
━ 嘘をつかず、本当のことを言うことが信用に繋がる、という内容に「なるほど!」と思ったのですが、学校の中で自分の思うことをズバ
  ズバ言うと、周りとの関係が崩れてしまいそうです。学校環境の中で、信用を作るにはどうすればいいですか?

西野 今は高校生で小さいコミュニティで過ごしていると思うんだけど、それって、大学に入っても一緒で、会社に入っても変わらなくて、
結局一生続くの。だから、高校生だからとか関係なく、やっておかなきゃいけないことは、自分の意見を言ってそのコミュニティから外され
たとしても、やっていける環境を作っておくこと。自分が「こうしたい」と言って、相手から「それはダメだ」と言われた時に、さらに強く出よう
と思ったら、「それなら干されても大丈夫ですよ、自分にはこっちの道がありますから」と言える状況がないと、強くも出られないし、交渉も
できないでしょ。

━ でも、学校から外されると、なかなかキビしくないですか!?

西野 だったら、学校行かなきゃいいよ。学校で意見を出して、そこでアウトを出されたら、学校の外にコミュニティを作ってそこで生きて
いったっていいわけだし。学校は絶対に行かなきゃいけないわけじゃないからね。僕の友だちで小学5年生の中島芭旺(ばお)君は、学校
が合わないから、学校に行かずに外にコミュニティを作ってる。彼は“学びたい人から学びたい”という考えで、脳科学のことが気になった
ら茂木健一郎さんのところに行ったり、首相官邸にも行ったりしているよ。例えば就職して職場が辛かった時には、「このままで何とかし
ないといけない」と思って逃げ道がなくなってしまうより、違う場所で活動できる場所を持って、その職場を辞められる環境を作ったおいた
方がいいと思うしね。

◆ 人との差のつけ方
┃ 自分に極端な環境を与えてやれば
┃ 「天才」は後天的に作ることができる
 
━ 自分のセールスポイントは、どうやって見つければいいですか?

西野 例えば仕事をしていこうとすれば、なるべく他の人と差をつけて、ぶっちぎらないといけないわけじゃない。できれば“天才”であった
方がいいよね。でも今のところ、僕の結論は、天才は先天的なものではなく、後天的に作ることができると思ってる。例えば鳥とかも何かが
あって羽根を生やさないといけなかったから羽根を生やしたわけでしょ。つまり、極端な環境が天才を生んでいるの。逆に言うと、同じよう
な環境の中で生まれてきたアイデア・哲学・運動神経は、環境によって支配されているから大した差は生まれないってこと。だから、自分
を天才にしようと思ったら、自分に極端な環境を与えてやらないといけない。

━ 極端な環境って、例えばどんな感じですか?

西野 例えば、僕、“スナック”を作ったんだけど、まずやったことは、お酒とおつまみを0円にして、お金を取らないということにしたの。
でも、それでは店は回らないでしょ? そこで、ファンクラブを作って、ひとり月500円の会費を取ることにしたの。1000人くらい集まったら、
回るかなと思って「0円」って言い切っちゃったんだけど、それだと今、800人なので集まるお金が月40万円。でも実際、家賃や人件費、
お酒代、おつまみ代がかかってきたら全然足りない。しかも、お酒の席だから、ゲロ吐くやつが出てくるかもしれない。「やべぇ」となって、
ファンクラブのメンバーに相談したら、「1ゲロ=罰金10万円」というアイデアが出てきた。本来忌み嫌われるはずのゲロを吐いたヤツが
ヒーローになるというルール(笑)。世界中探したって、ゲロで回っているお店はないよね。でもこのアイデアは、最初に値段設定を0円に
すると決めたから出てきたことで、はじめに食事やお酒の値段でお店を回そうとしていたら、出ていなかった。 “天才”って、そうやって
作るの。極端な環境を与えて、それをなんとか打破するために、頭を使って、体を使う。ヒントは、本業でマネタイズしないということかな。

89 :
◆ 大学での学び方
┃ 自分に今何が足らないか、
┃ 学ぶべきことを明確にしておくこと
 
━ 将来は会社を作りたいと思っています。これから大学に進学するのですが、大学で学ぶ時に気をつけた方がいいことはありますか?

西野 僕だったら、もう今日にでもその会社を始めるな。まず、会社を作っちゃう。そうすると、それを運営していくために何が足りないかが
必ず見えてくるから、学校で学ぶ前に、自分が何を学ばなくちゃいけないかということを明確にすることができる。別にそこで失敗して借金
が出てきても、これをどうやって返そうかなって必死に考えるからね。うん、今ならツイッターで作り方を聞いて、高校生社長をやるね。

◆ 西野さんの高校時代
┃ 小学2年生から芸人になることしか
┃ 考えてなかった(笑)
 
━ 西野さんはどんな高校生でしたか?

西野 僕は、まず、むっちゃアホ(笑)。本を読めなかったし、文章も書けなかった。でも25歳くらいで、それは治ってすごいスピードで書け
るようになったんだけど。僕は田舎の山奥で育ったから、今じゃ絶対にできないだろうけど、高3の時にアロンアルファにハマって、友だち
と親指と人差し指をアロンアルファで何秒くっつけられるかということをやったり、カマキリ3匹の背中と背中をくっつけて、どこから攻められ
ても負けない死角無しの最強のカマキリを作って「スゲーッ」って言ったりしてたから、もう、絶望ですよ(笑)。学校が超好きで、毎日学校
通って、ちゃんと授業聞いてるのに成績めっちゃ悪い、みたいな。でも周りの友だちは頭が良くて、友だちにはすごく恵まれていましたね。

━ ずっと芸人さんになりたいって思われていたのですか?

西野 うん。小学2年生の時から。みんなみたいに頭良くなかったから、「あっちの道もあるかな」みたいにも考えられなかったのかもしれ
ない。勉強もできなかったし成績も学年で下から5番目くらいだったから、自分がそんなに立派な人になれるとも思わなかったし、自分が
ギリなれるとしたら、お笑い芸人しかないなと思っていたかな。

━ 選んだ道に不安になったりしなかったですか?

西野 ホントね、バカだから、芸人になったら良いことしかないと思ってたから(笑)。高3の12月なんて、吉本に行くっていうこと以外、マジ
で何も考えてなかった。吉本に行ったらテレビに出られてスターになれて超良いやん、みたいな。
https://pbs.twimg.com/media/DUNlRr2VoAASMo8.jpg
https://u-18.jp/wp-content/uploads/2018/01/1802zen_nishino_sub03.jpg

90 :
>>84
今の状況って無宗教他宗教の人にこの教団にお布施をお願いしますなんだからそりゃ断られるよな
それでハッピーになれます!って言われても

91 :
>>88
> 世界中探したって、ゲロで回っているお店はないよね。
> でもこのアイデアは、はじめに食事やお酒の値段でお店を回そうとしていたら、出ていなかった。
> “天才”って、そうやって作るの。
> 極端な環境を与えて、それをなんとか打破するために、頭を使って、体を使う。

まるで本当にもうゲロの罰金でちゃんと店を賄えているかのような言い様。
ゲロ吐いて罰金払った客なんてまだ一人も存在しないだろうに。
というか、これからも出てこないと思う。

すぐ吐いちゃうタイプの人は「ゲロ罰金10万円」を謳ってる店では飲みすぎに注意するし、
なんとか客にゲロ吐かせようと無料で何杯も酒を提供するなんて(それでも吐く可能性はほぼゼロだし)
こんな馬鹿馬鹿しい話はない。
それぐらいだったら最初から普通に酒やつまみを適正な値段で提供したらいい。

しかも店の場所は信者以外には秘密だというのに、収益はゲロの罰金10万円とビジネス本の売り上げのみ。
言うまでもなく信者はとっくに西野さんと前田の本なんてもう持ってるはず。
もし客が本を買ってくれたとしても「タダで飲み食いしといて手ぶらで帰らないよな?」という
小谷夫婦の圧力に負けて仕方なく買う感じになるし、ましてやスナックなんてものは
リピーターを確保してなんぼなんだから、仕方なく二冊目を買ってくれた客だって
さすがに来店するたびに本を買って行くような事はないだろう。

【おとぎ町レディオパート3(MBS)】2017年10月29日放送(収録)

西野:で、スナックキャンディはどうしてるかって言うとですね、
   出版社から本を八掛けかなにかで買うんですよ。
   で、スナックキャンディで定価で売るんですね。
   すると二割分の利益が出るじゃないですか。
   この利益がママに入るっていうことです。

西野:本は本屋さんよりもスナックの方が売れるであろうっていう。
   全国にスナックキャンディが100店舗ぐらいあったら、
   100キャンディあったら、1キャンディで100冊売ってもらうだけで、
   1万冊は売れるなっていうことで。それでやりました。
https://www.youtube.com/watch?v=VbZgOxvDOTs

信者がよく「西野さんは凄いビジネスマンみたい!」と賞賛してるけど脳みそにカビでも生えてるのかな。
この店は結局、共同オーナーの前田が赤字補填してくれて2ヶ月後にそっと閉める事になるだろう。

92 :
> 西野 僕だったら、もう今日にでもその会社を始めるな。まず、会社を作っちゃう。そうすると、それを運営していくために何が足りないかが
> 必ず見えてくるから、学校で学ぶ前に、自分が何を学ばなくちゃいけないかということを明確にすることができる。別にそこで失敗して借金
> が出てきても、これをどうやって返そうかなって必死に考えるからね。

他人には無責任に起業を勧めるが、自分は絶対借金しないよう動いてる西野さんw

93 :
>>91
>ゲロ吐いて罰金払った客なんてまだ一人も存在しないだろうに。
>というか、これからも出てこないと思う。

いざとなれば西野本人が吐くから大丈夫w
出す金もどうせ自分の金じゃないし

>全国にスナックキャンディが100店舗ぐらいあったら、
>100キャンディあったら、1キャンディで100冊売ってもらうだけで、
>1万冊は売れるなっていうことで。それでやりました。

でもこの辺が現実離れしすぎてんだよな
100店舗てw

94 :
信者しか知らない秘密のスナックって信者がカモになりそうな人誘って西野教に入信させるための空間なんですかね

95 :
>>94
アムウェイに軟禁されて高い鍋買わされそうになったの思い出したw

96 :
内装がファンタジーでも小谷夫妻とかいう俗物みたら夢なんて一瞬で醒めるよな

97 :
信者は西野さんがよくいう面白いことしかしないっていう言葉に踊らされてる
レターポットに賛同してる人たちのノリがネットワークビジネスにどっぷりハマってる意識高い系キラキラ系とまんま同じだし
西野さんも信者もはやく目を覚ましてほしいよ

98 :
人生の岐路とか人の生き死にが掛かってるわけでもない
「高校生ブランドがなくなるのが不安」なんてクソどーでもいい相談受けたって
そいつのファンになんかならんわな
「そんなこと心配する前に学業に集中しろ」で終わり

「別の場所にコミュニティ作れば本業で辞めるカードで交渉できる」と言うが
西野さんもバオとかいう子供も結局テレビや学校から外れてる
「いつだって辞められるんだぞ」「どうぞ」じゃあ何の交渉にもなってない

「鳥は過酷な環境で空を飛ぶ才能を得た」って、それは鳥の世界では普通の能力
「ヒトは過酷な環境で手が発達した。上手に箸を使える君は天才だ」と言ってるだけ

99 :
中島バオ…
どっかで見たこの一文重い出したわ笑



個人面談始めました。芭旺母親、弥生です。

実施場所 都内ホテルレストラン等  
料金 1時間 50.000円 90分 70.000円

お子様連れでの面談も同料金です。 
芭旺同行での面談は20.000円upとなります。

頭に【面談希望】と記入の上メッセージよりご希望日時をご連絡くださいませ。



西野さん、素敵なお友達がいて
羨ましいですね 笑

100 :
>>62
そもそもアンチを装っていない気がしなくもない。


100〜のスレッドの続きを読む
小倉優子とセックスしたい
【モモッチ】伊原六花 Part11【芽衣ちゃん】
21世紀は上戸彩でいこうぞね Part117
今勧めたい女性タレント
親の七光り芸能人
【芸能】<週刊文春>井上真央は知らない!嵐・松本潤「裏切りの4年恋人」をスクープ撮 ★45
最高級交際クラブフローレスダイヤモンドクラブ
悪い顔してる人
AKBとその姉妹グループ=日本の恥
少女時代ってめっちゃかわいくね?
--------------------
【芥川賞】又吉直樹【文壇の救世主】
SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part36
アマゾン のカスタマーレビュー(その7)
【大東島】インガンダルマ【油が尻からだだ漏れ】
【株板相場師列伝】AA板にスレが立つ男 7
AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
一人でキャンプに行く人 108夜目
ポラリス追悼スレ
(´・ω・`)日本が勝ったら働くお
アッパークラス体験記
ビップ大使館
Fire HD10 (2017) Part30
愛と哀しみのボレロ
【WhoAreYou?】登坂広臣雑談スレ【1月8日発売】
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀142杯
【虚言】氷川きよしと松井絵里奈の噂44【加工詐欺】
我々のクズエニ、丸パクリのドラクエGOをコロプラと組んで作ってしまう
【ゴーン反撃開始】今夜10時会見、事件の背後にいる政府関係者の実名暴露 安倍政権は戦々恐々 ★2
鄭◆チョン・ウソンpart.23◆雨盛
◆◆◆ MRJ 1st ◆◆◆(復活)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼