TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
藤井みほな作品について語るスレ 3
◆◆ 草凪みずほ 其の十七 ◆◆
【笑うかのこ様】辻田りり子5【恋だの愛だの】
☆桑田乃梨子・その 15★
プリンセス・ボニータ☆秋田書店総合スレ 31
【俺T】椿いづみ・56【野崎くん】
【2ch荒らし】F9総合【鋼兵】
◇ 岩館真理子作品について語ろう ◇
【素敵な彼氏】河原和音【高校デビュー】18 [無断転載禁止]©2ch.net
【俺T】椿いづみ・26【野崎くん】
萩尾望都【75】
- 1 :2018/06/29 〜 最終レス :2018/07/11
- ■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。
■前スレ
萩尾望都【74】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1528218969/
■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。
flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
http://flowers.shogakukan.co.jp/
月刊YOU 毎月15日(変動あり「次号予告」参照)
http://you.shueisha.co.jp/smp/
■次スレは>>980がたててください。
- 2 :
- 月刊フラワーズ9月号の発売日は7/27(金)です。
- 3 :
- >>1
スレたてありがとうございます。
今回、アランに金髪線が入ってないのは単に原稿作成の時間の問題?ブランカの髪もちょっと雑な気が。
大人っぽいエドガーはときどきオスカーっぽく見える。
- 4 :
- 保守がてら連投。
バラからエナジーをいただくのってポー限定なんだっけ?
ファルカの一族はしないからブランカは試したことなかったんだよね。
同じバンパネラでも種族によって習慣や嗜好が違うって面白い。関西の人は納豆食べないみたいな…
- 5 :
- >>1乙
テンプレ追加ありがとうございます
「心がけてください」の一文に泣ける
離島じゃないけど地方なんで、基本「発売日は29日です」状態
昨日行ってみたけど、やっぱりなかったし
公式発売日のネタバレは平気なんだけど、早く参加したい!
10時になったら本屋行ってくる!!
近所のスーパーの本屋が閉店したのが堪える
- 6 :
- >>4
キングから血を貰ったダイモン経由でファルカに伝わらなかったって事は
キングじゃなく老ハンナが薔薇からエナジーを取るのが好きだったのかも
だからポーの村でもスコッティの館でも薔薇を育てていたとか
- 7 :
- >>1
スレ立て乙です
日本だったら桜かな?花期が短かすぎて無理か
別に梅でも桃でも杏でもイチゴでも
ボケでもいいような気もする。
日本にポーの村があったらまさに桃源郷になる?
- 8 :
- 今回の作画はカーニバルの仮面とブランカの服に想定外の時間がかかったため
残り時間はエドガーのキメ顔に注力
かどうかは知らんけど、人工物って描き飛ばすわけにいかず大変だもんね
体調もいつも万全とは限らんし 本当に大切にされてほしい
「ぼくのこと?」のアランの
サラサラッと描いたようなタッチ大好き
- 9 :
- 作中で容姿褒められてる描写ないしアランて実はそんなに美少年設定じゃないとか?な訳ないか
- 10 :
- http://k6yb38bn.cw3s.top/dxsndzdhdkcxb
- 11 :
- リアルでは第一印象が美少女、美少年だと騒がれても性格が残念だと分かるや否や
次に会った時から美形とは言われなくなるからなあ
- 12 :
- >>7
菊の花だと途端に御線香の香りが…
- 13 :
- 山形や新潟では、畑で菊の花を大量に育てて
ムシャムシャ食ってますが。
- 14 :
- >>9
2人合わせて「ロマンチック映画の子役みたい」(小鳥の巣)と言われているから
そこそこの容姿ではあるはず
- 15 :
- モー様も昔のタッチを思い出すのに御苦労はされてるのかもね
それにポーは大注目作品だから
構想にも時間をとられていそうだ
今回雑誌の表紙でポーがいまいち目立たないのもそのせいかも
- 16 :
- うーんやっぱりコマが小さい。大ゴマがほとんどないのよね
ページ数が急に削られて押し込んだのかな・・・
まあ何が言いたいかといえば
「美しい音楽が聴けるよ」のコマは1/4ページ分くらいつかって下さっていいのに
ということなんです。
- 17 :
- >>13
もってのほか
- 18 :
- リアルタイムでポーが読める事に無上の喜びを感じる40代男です。
先月も感じたけどセリフ詰めっ詰めで演劇観てるような感覚はありますねぇ。ファルカの弦さばきみたいにもっと大ゴマ使ってもいいとは思います。
- 19 :
- 「喰ってみた?」も3分の1ページ横長のコマで
まあ、今回は見せる回というより
お話を進める回ってことだろうね
- 20 :
- >>8
ぼくのこと?のアランのタッチはかつてのタッチにすごく似てるね。
横顔の描き方も。
マルゴってまだ終わってないんでしょ?
今の作画と40年前を求められる作画を同時期に描くのって大変じゃないのかな。
手が覚えるものだから、ぱっぱと切り替えられるもんじゃないだろうし
- 21 :
- 先生の作品ではコマサイズはこんなもんじゃない?
特に細かいとは思わなかった。
つか、先月から雑誌買ってて他の作家のをパラパラと見てると
コマでかいなあ、アップばっかじゃん、とか思ってる50代
どうでも良い話で
ポー掲載は黒インクなのが嬉しい
やっぱり黒が一番綺麗に見えるから好き
- 22 :
- e-bookで萩尾さんの本がたくさんポイント増量になってるよ
紙で読んだ本を電書でも買いたくなってしまって困るw
- 23 :
- エドガーのキメ顔も大ゴマじゃないから整ってるんだと思うよ
絵が設定がコマ割りがと気になる気持ちはわからないではないが
もし、単行本加筆修正まで要求多ければ連載中断もあり得るんじゃないの
初回は炭持って憔悴したエドガーと愉快なおっさんず
今回はサルヴァトーレが春の夢でザブリナは完全スルーで
ダン母にだけ会って、望みますと言わせたのはそういうことか!という話でしょう(違)
- 24 :
- え?2人合わせてロマンポルノ映画と言われて?
- 25 :
- >>21
昔の短編とか、コマ小さかったよね
だからグレンスミスみたいな話を24ページで描けるんだろうけど
最近の作品はコマの大きさより、セリフの詰め込み具合が気になる
- 26 :
- >>24
団地に住んでたらやだな
- 27 :
- 特に読みづらいわけではないし、
基本的にコマ割りと台詞をどれだけ詰め込んでも作者の自由だと思いますけど
- 28 :
- >21
最後の件で思い出したけど、
自分は24年組の台頭期に生まれてなかったもんで
後年、昔の「ぱふ」を入手した時
日出処の天子の連載が毎月100%黒インクで
編集は分かってる、えらい、というコメントがあったなあ
コマ割りは気にならないな
先月は初回でエドガーの見せどころ満載だったのに対して
今回から回想だし、大ゴマばっかで話が進まないより全然いい。
多少の余韻は毎回ほしいけどね。
- 29 :
- 私は先月の絵が好きなので
今回はびっくりした
先月がおかしかったんだね
春の夢を思えば通常運転
- 30 :
- >>23
>単行本加筆修正まで要求多ければ連載中断もあり得るんじゃないの
要求ってどこからの要求?
編集部?
- 31 :
- 0895 花と名無しさん 2018/06/28 11:46:24
不死人として目立たない方がいいだろうにブランカはなぜ白髪にしたんだろう
あとアランの金髪線がなくなってた
0896 花と名無しさん 2018/06/28 11:47:19
ファルカはわりと情緒不安定ぽいからブランカが来てくれてよかったな
今月もバンパネラ漫才劇場が楽しかったけど
アランの金髪線はあったほうがわかりやすくていい派
0898 花と名無しさん 2018/06/28 12:11:22
アラン白髪になったん?
0899 花と名無しさん 2018/06/28 12:30:37
>>898
単行本にするときには手を入れるんじゃないの?
0937 花と名無しさん 2018/06/28 20:23:46
内容はすごく盛りだくさんで面白かったけど
作画はちょっと時間足りてないように思った
コミックスで金髪線その他描き足されるかな
- 32 :
- >>29
先月のエドガーは病的で美しいエドガーで、今月のエドガーは健康だった頃のエドガーだと思ってる
- 33 :
- >>27
もちろん作者の自由だし、それに対して感想を言うのも読者の自由
- 34 :
- キモいんだよ。
こんなとこで どうでもいい事をああだこうだ書き込んで。
なんだ?こいつら
- 35 :
- >>7
日本にはポーの村のかわりに豹に変身する一族の村がある…大昔の少コミw
- 36 :
- 買った読んだ面白かった〜
てまひまかけてサルヴァトーレをいたぶるダイモン 嫌な奴感満載です
アランとダイモンは顔をあわせてるけど エドガーとは会ってないのね
- 37 :
- アランのこと、人間味が強いからか「仲間?」という感じでしたね、ダイモンの一族アンテナ
- 38 :
- >>36
サルヴァトーレをただいたぶっている訳ではなくて 掟やぶりさせて(ジュリエッタに手を出すとか)ルチオ一族を潰そうとしてるのではないかと…
- 39 :
- サルヴァトーレさん、濃い顔だけどエドガーと同年代なんだよね
- 40 :
- とりあえずは
サルヴァトーレに問題を起こさせて
キング・ポーを呼びたい
って所かな
- 41 :
- どうせ生物としては繁殖不可能ということと
ルチオの「男だけ」っていう掟は別物だよね
あの病気にかかった者だけが吸血鬼になる資格(?)がある、
ってことなのだろうか?
サルヴァトーレさん消えて
ダンおじさんが一族のトップに、なんて展開じゃないよね…
- 42 :
- ジュリエッタをエサにサルヴァトーレを
キング・ポーに敵対させる目論みなのかも
サルヴァトーレで失敗したので2016年には
今度はアランの復活を匂わせてエドガーを
使おうとしてるのかと思う
- 43 :
- 今回はエドガーアランは脇役だったね。
- 44 :
- 「BSこだわり館・ザ少女マンガ」の萩尾先生回の再放送、初めて見たけど良かった!
トーマ終了後に描いたエドガーの顔が変わって戻らなくなった…というのには
今、まさに再びそんな状態なんだなあ…と思ったり
「もうポーは描けない」と言われてたけど「やっぱり描きたい」と思われるようになっての今なんだな…と嬉しくなった
しつこくラブコールを贈り続けた夢枕先生にも感謝したい
- 45 :
- 今出てるインタを見ると「もうポーは(絵が変わったから)描かない」だったのかもと思う
絵については吹っ切れてよかったw
- 46 :
- 春の夢やユニコーン見てると アイデアどんどんわいてノリノリで描いてる気がする
- 47 :
- 9月号の予告見ると
「アランと共にあるために…
エドガーがした選択とは…」
とあるんですけど
これってベネチア編終わるまで
延期ですよね?
- 48 :
- あまりに絵柄が変わってしまうと思い入れのあるファンが多い作品だけに
いろいろ言われてしまうんだろうね、このスレ見てもわかるように
最終的には先生の耳にも入るだろうからファンの幻想を壊してしまうのも申し訳ない
とかあったのかな
でもほんと良かった、ポーの新作を連載で見れる日が来るなんて
ロビン・カーとか懐かしい名前をエドガー達の会話で見る日がまた来るなんて嬉しい
既に月末が待ち遠しい
- 49 :
- あのアランを「いい子だった」と言っちゃえるんだから
ダイモンはきっといい人。異論は認める
- 50 :
- 小鳥の巣でマチアスが散ってしまわなかったら
ロビンの代わりにファルカのところに行ったかも知れないんだね
- 51 :
- >>49
人間誰しも根は良い人
でもダイモンは兄を失った闇を持っている
その闇が怖い
キング・ポーが関係しているらしい
- 52 :
- >>50
そう考えると、なんであの時、マチアスを強引に仲間にしたのか…
の説明が付く気がするわ。
- 53 :
- 71ページの「美しい音楽が聞けるよ」のエドガー、
鼻のラインが昔のエドガーっぽくて良いわ
欲を言えばもうちょっとほっぺが丸ければなお良かったけど。
- 54 :
- >>47
次回が回想の「後編」だということは確定だけど
回想だけで全ページ使うんじゃなく
最後に2016年に戻るかもしれないし
読むまでわからん
- 55 :
- >>38
大老ポーをサルヴァトーレさんに
誘い出させようとしてるんだろう
- 56 :
- ブランカがユダヤ系だったことも知ってたみたいだし
リサーチ抜かりないね
ダイモンのキングポーへの確執の解決?になんらかの形でアランの存在が絡むなら
アランやっと役に立つとも言えるかな
- 57 :
- >>53
そのカットのエドガー、すごくおとなっぽくて少年というより青年に近くなってた気が
- 58 :
- >>56
アランは存在するだけで役にたってるんだよ
猫は存在するだけで可愛いくて癒されるじゃん
- 59 :
- >>58
やっぱレオくんなのかw
- 60 :
- アランの炭から声というか音がするんだ ほら 「……にゃあ」
- 61 :
- >>21
>コマでかいなあ、アップばっかじゃん、とか思ってる50代
わたしも同じ。
コマでかくてアップ多すぎ。
- 62 :
- レオくんといえば
リアルレオくんがモグラに噛まれたとか
かわいそうに…
- 63 :
- >>56
前回と今回見る限りはダイモンはその名の通り
人の弱みにつけ込むことを得意とする悪魔的キャラだけど、ブランカのように信念を持って正論を唱える人を惑わすような力はない
ただ一度その力に負けてしまうとファルカの様にずっと恐れ続けることになる
バンパネラのヤクザ者ってところか
- 64 :
- モグラは知らないけど
ハクビシンはカイセンやコロナウィルス持ってることが有るから要注意だよ
萩尾先生ご存知かしらね
- 65 :
- エドガーも弱みにつけ込むということではないけれど
人の隠れた本心を引き出す会話がうまいよね
それでブランカに涙を流させたり
ファルカに子供が欲しいのに育てきれない甘さを自覚させたり
キングポー直系の特質かしら
- 66 :
- 大老ってローマ時代の貴族様か何かなのかなあ
さすがに皇帝ではないだろうけど
あの威厳とカリスマ、元のルーツを知りたい
- 67 :
- イスカリオテのユダ=キングポー
なんてことはない、かな
- 68 :
- マジレスするとその頃のユダヤ人は非白人で肌の色は浅黒いはずなんで
ユダ≠キングだろうね
- 69 :
- まあ宗教ネタ歴史ネタはあくまで漫画ってことで
エドガーのは探偵小説で出てくるタイプの観察力とカウンセリング話術だよね
- 70 :
- ファルカ、懲りもせずまだ子供を引き入れていたんだ
春の夢でエドガーに突っ込まれて止めたと思ってた
- 71 :
- で、あの突っ込みがエドガーに別の形で返ってきたってことじゃ?
予想外のことが起きてしまって動転したから
2度と来るなと叫んだのに、エドガーはファルカに助けを求めた
活発な子供を徐々に自立を促しながら見守る完全無欠な親なんてそういないよ
まともな親御さんだってインフルエンザだの暴走車だので子供なくす例がある
- 72 :
- あの直後にアランだってさらわれてるしねエドガー
大老のおかげで助かっただけ
- 73 :
- はるゆめの時から何度も出てくる子供をなくす、というエピソードが伏線になってる気がする。
ファルカがどんないきさつで子供を消滅させるのか知りたい。
ブランカは可愛かったね!
ファルカははるゆめで、ブランカ…オレの花嫁、って言ってるから疑似家族を作りたくて子供を仲間にしたのかな。
ファルカとブランカの間にはあまり恋愛感情感じなかったけど。
はるゆめ時にエドガーはブランカに恋をしてるって言ってる人いて、当時はよく分からなかったんだけど今回はちょっと感じたよ。
エルゼリに見せたような優しさをブランカに対してもしているような。
- 74 :
- >>73
>はるゆめ
タイトル「春の夢」をなぜ縮める?
- 75 :
- はなゆめみたいで紛らわしいw
- 76 :
- >>73
今回ブランカに萌えたわw
可愛いすぎー
エドガーが萌えた理由も春の夢よりよくわかる
優しくて健気でエドガーが惹かれる人間らしさって
こういうものもあるんだなって感慨深い
一方で狩りの話が怖かったわ
異質さがよく出てた
- 77 :
- >>73
ファルカもブランカの保護者的な感じ
ブランカがファルカをとても大事にしてるとこが
心温まる感じでいいんだよね
泣けないのが可哀そうと言った
ダイモンがそういうことに至った過程も語られるんだろうな
- 78 :
- でも既にブランカが精神的保護者に逆転しかけてるような。
母というべきか。
ブランカと一緒に育てても不慮の事故で
消えちゃうっていうんだから、やっぱり幼児で吸血鬼で…
ていうのは難しいんだろうなと今回思った
- 79 :
- どんな子でも10歳なら戦時中のノアの保護よりは楽な気がするんだけど
まあ本当に不慮の事故だったのかもね
- 80 :
- アランがめちゃ可愛いと思った回だった
ヴィクトリア駅での帽子がツボだわw
よく似合っていてよ、アラン
- 81 :
- 春の夢ではかたくなに泣かなかったブランカが、泣けるようになっていたね!吸血鬼になった事で人間らしさを取り戻せたという展開が皮肉だったけど、ブランカが幸せに過ごしてるのが分かって良かったね。
春の夢の時は正直絵柄が…と思ったんだけど、最近今の絵柄に慣れてきたのか
エドガーカッコいいと感じるようになった。
絵柄的に年齢が上がったように見える。
16歳くらい?
自分的に、初期の絵は14歳には見えなくて11歳くらいに見えるから比べてみるとすごい大人びた感じした。
ストーリーも過去ポーは閉じられた美しさがあって世界観と絵柄がマッチしてたけど、今のストーリー構成では今の絵の方が合ってる気がする。
例えるなら過去ポーは絵画の向こう側
現ポーはキャラクター達がとなりにいるようなリアルさがある。
- 82 :
- >>67
ユダはゼン・ゼンシティの首相になってるはず
- 83 :
- >>81
ブランカはエドガーが春の夢で
胸にたまってた悲しみを開放してやった時に
ポロポロ泣いてたし
吸血鬼になったから人間らしくなったんじゃなくて
吸血鬼になってもブランカらしいってことでは
リアルさはそう思う
人間の中に紛れてる感じするよね
怖さを身近に感じる
- 84 :
- >>78
母ってよりも
個人的にはアシリパさんと杉本的に感じる
- 85 :
- >>83
なるほど、確かにそうだわ。
もともとよく泣く子だったのか。
- 86 :
- >>80
アランのどのへんが可愛かった?
やっぱり最期の3コマ?
- 87 :
- 傍観者としては、先月のカフェでの大騒ぎを
「あんたら人外なんだからちょっとは目立たないようにしなさい!」
って言いたくなるかもw
- 88 :
- >>87
動画や写真撮られて、すぐネットで拡散される時代だもんね
- 89 :
- >>65
バンパネラとしては一族に引き込んだりす
るとき
絶対自分たちを裏切らない絆を作らないと危険だからね
そういうのは能力として必要なんだろうな
- 90 :
- ファルカとブランカは、
病気や事故で死にそうになってる子を
ギリギリで仲間にしてると思う。
ロビンも長生きしなさそうだから
ファルカにどう?ってアランが言ってる。
- 91 :
- >>65
エドガーはずっと誘導質問の達人だよね
エドガーの誘導質問のシーンがなかったのは
記憶がなかったエヴァンスの遺書ぐらいw
- 92 :
- あのアランの言い方は何か楽しい環境を提供してあげようって感じだった
ホスピスというか何かもうね
- 93 :
- 似合わない帽子を取ればとか言ってるコマの
アランはエディスの時の絵柄に似てる
なんで運河で一人でいるのかなw
エドガーはどうしてるのかな?
今回はアランも元気だし、それぞれ
単独行動が多い。ダイモンにアランだけが
会うエピソードを入れないといけないしねw
- 94 :
- ブランカのエドガーに対する意識は人間の時と全く変わらない感じがする
良かったねエドガー 嫌われてなくて
それでアランが何となくおちょくりたくなるのだろう
- 95 :
- >>86
>最期の3コマ
死んだのか?w
- 96 :
- >>82
百億かいな
- 97 :
- エトルリア人の時代まで遡るといいな
- 98 :
- ブランカは最初は髪を染めてたが、染めるのをやめたのかな。
ありのままの自分で居る姿は、なんとなく老ハンナを連想させる。
てか、ブランカは100年もしたら、ポーのリーダー格に
なってるんじゃないだろうか。
ダイモンにも負けないし。
- 99 :
- >>98
染めても直ぐに元に戻っちゃうんじゃないの
恐らく髪は伸びないと思う
インタビューウィズバンパイアのクローディアみたいに
- 100 :
- >>99
いや、伸びるし生えると思う。そうでないと何百年も生きてると引っ張られて抜けたりその時々の流行や風習に髪型を合わせられず不都合が生じると思う。
例えば一族に日系がいた場合戦争中丸刈りにされた後伸びなかったら悲惨w
100〜のスレッドの続きを読む
●●竹崎真実スレッド●金瓶梅●●PART41
【花より男子】神尾葉子54【花のち晴れ】
【熱中症call7回無視】堀内三佳118【冥土復帰人形顔】
あしべゆうほ【クリスタル★ドラゴン】part10
【チーズ!】Cheese!【下書き未完成掲載】part3
池谷理香子4【シックス・ハーフ】
庄司陽子 【生徒諸君!最終章】 31代目
【恋を知らない僕たちは】水野美波4 【虹色デイズ】
山岸凉子 part332
【恋を知らない僕たちは】水野美波4 【虹色デイズ】
--------------------
【激震】飯田覚士が星野敬太郎の妻とドロ沼W不倫
syrup16g+314g
悪質転売クソ野郎
【対戦】石川ガンガン事情【金沢】
【岩手】高1女子に「学校に来る資格ない」…容姿に不適切発言も 40代男性教諭を減給処分
新鬼武者【エンターライズ】
うんこ食うか?
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#337】
仕切りもできない石橋貴明って何年やってるの?8
【悲報】ガラケー持ちは変人というイメージが定着してしまう 『今時ガラケー持ってるのは怖い』 [504385286]
日本から世界経済を救う救世主を出そう
若手男性声優について 95
【Bトレ・鉄コレ】渋谷模型のスレ【オープン価格】
【懐かしい】MGCのガスガンスレッド
【太平洋】そろそろ和解しませんか?【新日本海】
【PS4】 NBA 2K20 part.2 【2K Sports】
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part247
そこまで言って委員会★5
神戸ワインが最高だろ
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part975【星ドラ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼