TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゴーストハント】いなだ詩穂 Part26
◇◇原色宝石図鑑◇藤田律◇◇
ファイアーエムブレムif ニーベルングの宝冠2
尾崎南 Part3
ぽっぷん+テケテケ=森生まさみ♪ その8
MMMM 水城せとな 32 MMMM
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第35話
【俺T】椿いづみ・18【野崎くん】
【暁のヨナ】草凪みずほアンチスレ
◇ 中村世子 ◆ ニブンノワン!王子 ◇

河村恵利さんを語ろう!その2


1 :2008/09/04 〜 最終レス :2020/03/07
河村恵利さんについて語るスレです。
のんびりマターリ行きましょう。
【前スレ】
河村恵利さんを語ろう!スレ
ttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1043217023/

2 :
いちおつ

3 :
>>1
そしてありがとう。

4 :
>>1
乙でありがとう。

5 :
>>1
乙です

6 :
ちいさなイカを丸ごと干した乾物をよく食べる。その体調6センチ程
イカの無数にのびる細足の奥にあるお股の穴(くちかな?)を
執拗に舐め回すと、たまらなく気分が良くなってもう社会復帰とかアホみたく感じる
こいつがオスだったらなんて言ってるかな?とか妄想して朝までやめない
「やっやめろ…!っく。ううぅ…キサマなにをして…っ」
「ぺろぺろぺろぺろー^^クスス。君がイクまで止めないよ」
「や…めろ。ク…クソなぜわたしにばかり」
イカ、力なく青白い目つきでこちらを睨む
「オシッコの味がするよ^^可愛いね…。大人ぶってるけど天使みたいだ」
「あぁぅ…んぅ…いやだそんな事言うの……やだ…やめろォォッ…ォォン……」
「やめていいの?^^」
「………(うつむいて頬を真っ赤にした泣き顔で、首を横に振る)」
「(俺超嬉しい)良い子だね。ほら、はやく高速で刺激してあげるね!」
「アアアアアアアアアアアアアアー!!!!!!!」
基本的に優しくするが、時には調教の為に足を一本引き抜いたり残虐行為にも及ぶ
朝の七時くらいまでこういう事してると死にたくなるけどさ、イカが悪ぃーんだよ、イカがさ!
愛しいんだほんと

7 :
何故にこんな過疎スレに・・・・
1乙

8 :
ささめごと買った!教えてくれた皆さんありがとう。
河村さんの描く子供は可愛いのぉう。

9 :
>>8
子ども、可愛いよね。ちょっと首を傾げている仕草とか好きだ。
あと、子どもならではの理屈で、大人を絶句させるところとかw

10 :
時代ロマンシリーズを順に読み直し中。
哀しい話が多い中でも、「さめない夢」は盛子の想いが切なくて格別。
基通に向かって「基実さま」と呼びかけるシーンは、何度読んでも
泣けてしまう。
幸せな夢の中で死んでいったのはせめてもの救いだけど、残された
基通は色々な意味で辛いだろうなぁ。

11 :
あれは基通もだけど、盛子に似ているかもという理由で
結婚された寛子も悲しい。
源平期だと、小督と源仲国か仲明?の話も好き。
小督は彼からの文だと思ったから男からの文を初めて受け取ったのに、
実は帝の文の使いだったという…「文を受け取った時に終わった恋」と
言っていたのが悲しかった。
右京と資盛の喧嘩恋も好きだったな。

12 :
清盛と常磐の話も良かったな
珍しく年齢の高い、大人の恋愛なのも新鮮だった
十代じゃない恋愛って他にもあるかな?
秀吉以外だと思いつかない

13 :
>>11
あの話の中の基通だと、結婚を決意した理由はともかく、結婚後は
寛子とそれなりに仲良くやっているような気がする。
盛子のことは、永遠の憧れみたいな感じで。
小督の話も切ないよね。

14 :
わたしは間違えられて顔に怪我した葉月と
平家の若様の話が好きだったな
好きだった割りに名前忘れたけど

15 :
>>14
敦盛じゃなかった?
身代わり首にちょうどいい、と言われてた話だよね?

16 :
ここ読んでたら全巻フルコンプしたくなったw
家康の父ちゃんと母ちゃんの話も好きだったな〜。
つい最近姫金で読んだ、鳥鍋になりそこなった天女wの話って
まだコミックスになってないよね?

17 :
日野富子とお今の話、2種類あったけど最初のやつが好きだった
あれをビバプリンセスで読んだ時から河村信者…

18 :
>>16
家康の父母のは話もいいけど、絵が好きだ。
子ども時代の2人が無茶苦茶可愛い。

19 :
>>18
ちょこちょこと後ろついてく子供時代のママンとか、
添い寝してる絵とか可愛いよねw

20 :
>>19
そうそう、一生懸命ついていくのに全然気がついてもらえなくて、
頭ぶつけたり池に落ちたり散々なのw
あと、男の子(家康父)の顔も可愛かった。雛を見せてやろうと
誘いに来て、部屋を覗き込んでいるところとか。

21 :
「花散る里」は冬姫と蒲生忠三郎のカップルもいい感じな上、
信長・光秀コンビの掛け合いが面白くて好きだった。
二人の恋心に全然気付かないニブい信長には笑ってしまうし、
ズケズケ突っ込む光秀も新鮮でw
それだけに、本能寺の変は悲しかった・・・
>>14-15
「枕草子」に収録されている「幻夢」だね。敦盛や熊谷小次郎・
直実が出てくる話。

22 :
>>21
あの辺を描いてほしいと思ってる
どうして光秀が謀反を起こしたのか、河村さんの解釈で
見てみたい

23 :
それいいな〜。
時代物スキーとしては九郎と正妻の話も読んでみたい。
河村さんなら正妻ヒロインの話をどう描くかな…。
全然関係ないけど、鳥鍋の話を1回目に聞いた時に
しくしく泣く天女の構図がすげー可愛かったw

24 :
この人の漫画って絵は別に好きじゃない(むしろ最初は嫌いな方だった)んだけどストーリーが好きなんだよね特に幼馴染みカプ話が好き

25 :
幼馴染みの話、多いよね。
自分的にツボだから、ワンパターンだなぁと思いつつも読みふけってしまうw

26 :
絵も好みじゃないし、ストーリーもあんまり面白いとは思わないのに
なぜか惰性で「明日香の皇女」以外は「枕草子」からずっと買い続けてしまっている。
たぶん、短編で読むのが楽なのと、初めて読んだ作品「ふしぎ野行き」だけは面白くてついつい期待しちゃうせいだろうな。

27 :
>>26
短編で読むのが楽っていうのは同感。
あと、小説・ドラマ・映画などで、殆ど取り上げられたことのない
ヒロインを描く作品が好き。
三成の娘とか、井伊家の若竹とか。

28 :
短編好きだけど、段々どれがどれか分からなくなってくるw

29 :
>>28
同じく。
何巻の何という題の作品か思い出せなくて、探しているうちに
違う話まで読みふけってしまうw

30 :
よくあるパターンを書き出してみたw
・猫・犬・鳥など、動物を媒介に知り合う
・最初の出会いで何かしらの勘違いがある
・気が強い女の子と、尻にしかれつつも惚れ込む男の子の組み合わせ
・ヒロインの相手役は堅物で、他の女性には興味を持たないタイプ
・亡き人に会いに行くと必ず会える

31 :
この板の即死基準て何レスかな。
30超えたから、もう大丈夫だろうか。

32 :
ドラマ「魔王」見てたら、「春霞の乱」を思い出した。
おたあが、もうこの世に守りたいものなんてない、
もうこの世に引き留めるものなど何も−、ってシーン。
「魔王」見てない人にはワケワカメ な話題スマソ。

33 :
姫金はもう出てたっけ?

34 :
10月号なら出てるよ。菊姫の話の続き。

35 :
>>34
d
買ってこなきゃ

36 :
そろそろ保守

37 :
>>12
割と最近の作品で恋が淵の話も大人っぽいというか、アダルトな話だった。
恋の相手が遊女なだけに艶っぽくて。

38 :
新刊いつ出るかなー

39 :
菊姫〜。・゚・(ノД`)・゚・。最期は涙出たわぁ。

これで次回が兼続の話だったら笑うがwまぁ河村さんなら大丈夫だろう。

40 :
次は北条三郎の話だね
景虎好きなんで、いい人だといいなあ
三国一の美童だから美形のはずだw

41 :
保守っとくか
やっぱ戦国までがいいなあ
月代はちょっと萎えるからw
一番好きなのはやはり源平だけど…
能登殿をまた見たい

42 :
嗚呼源平…正妻ヒロインの話を読みたいなあ。
今更アンケートとかどうよって思うけど、次号でハガキ書いてみっかな…。

43 :
和宮書いてほしい。

44 :
大河にあわせて読んだけど加賀百万石は面白かった。
息子が完璧に描かれすぎの気もするが・・・
菊姫も便乗ものなのではと思いつつも楽しませていただきました。
次の話も楽しみです。

45 :
菊姫は便乗っぽいが、加賀百万石は大河よりだいぶ前に出てたと思う。
それとも大河になる題材ってそんなに早くに。分かるのかな

46 :
>>45
現時点で2010年の大河ドラマの主役が決まってるんだよ。
たしか作品は夏前には決まってたとおもう。
だから前々年の夏には決まってるってことかな。
加賀〜の発表年確かめないで言うのもなんだけど
便乗のほうがいろんな本屋さんで取り扱ってくれる気がするし
新規さんも来るだろうから私は嬉しい。
もし前後してるなら大河で取り上げられると関連本山ほどでるから
資料には困らないというのもあるんじゃないかな<便乗

47 :
今月は姫金の発売ないんだよね…(´・ω・`)

48 :
このスレの人って結構オバサンですよね

49 :
保守

50 :
>>48
二十代前半ってオバサンなんだ。
あ、私の心がオバサンなのか。納得。

51 :
北条三郎の話読みました。
菊姫の話みたいに連載になるかと思ったけど一話完結。
面白かったです。でも、切ない話です・・・
次は何を描くのかと思ったら来月はお休みなんでしょうか?

52 :
次は3月号(でしたっけ?)だからお休みですね。
失礼を承知だが、今回はいつもに比べて姫の名前が普通だった気がする。
河村先生はいつも可愛い名前をつけてるからそれも楽しみにしてるんだけどな。

53 :
雪姫は謙信の姪だからか、菊姫同様史書に名前が残ってる
先生はオリジナル名をつけるのは本名が不明の時に
限定していたはず

54 :
雪姫は華渓院のことだと思うが、本名は不詳だと思うよ。
おてまみでも残してないと分からないものらしい。

55 :
おお、河村さんスレがまだ続いていたとは驚きだ。
私は明日香の王女を何度も読み返してしまう。
姉に薦めても『絵がへたくそで読む気がしない』と言われてしまうのが、悲しい…。
中大兄、信長、直義って似てるなぁ。
一番好きなキャラは可柄です。

56 :
明日香の王女はあの絵でしかも長編だから私のまわりでも読んでくれる
人がいなくて寂しい。すごく好きなんだけどな〜。
私は蔵人が大好きです。
真面目で友達おもいで貧乏くじ引いちゃうところとかもろ好み!
中大兄、信長、直義では奥さん大切にした直義がいい。
直義と直冬の話とか描いてくれないかな。

57 :
ああ、あのへんもっとやってほしいね。
登場人物の絵のパターンが少ないのが惜しいなー。
長いのもまた読みたい。

58 :
おめでと〜
今年も河村さんの作品たくさん読めますように

59 :
>>50
反応するところがオバサンw
大体20代前半とかwもう若くないから

60 :
>>59
あんた、亀にも程がないか

61 :
明日香の王女は苦手だ。
もったいぶって隠してたことが
いつのまにか普通に語られていて
「おい!?いつの間に公になったんだ!?」
てことが多すぎた。
先生、伏線張るのが苦手なんだろうな。

62 :
いやいや「明日香の王女」は、
だんだん明らかになっていく事実が、
登場人物によって知った時期がずれていて、
だから話の行き方が絡まり合って・・・というのが、
よく考えてあるなーと思ったものだが。
Aさんはここまで知っているが、
Bさんはまだ知らされていない(ので誤解している)というような。

63 :
うちは母親も妹も「明日香の王女」好きだよ
確かに途中ぐだぐだした感はあったけどね
史実がどうであれ、中大兄は河村さんが描いたのが1番いいと昔話したなw

64 :
明日香の王女は好きだったな
主役カップルが最後はどうでもいい感じになった事は否めないがw

65 :
明日香の王女と天つ雷鳴は繋がってるのかなあと
何度か考えたけど答えは出なかった。
どっちの大海人も、中大兄に比べて情愛が薄いのは
確実だな。

66 :
有馬に一番驚いた。

67 :
今まで悪人のオッサンのイメージだった入鹿のイメージが180度変わった…。
入鹿の飄々としているところ、愛するものにはとことん甘いのに、
大切なものを守るためには容赦しない冷酷さが好きだ。

68 :
未だにわからないのは、葉明の母は幼少期から
入鹿と婚約するほどの家柄だったのに、なんで
あっさり没落したんだろう。
プラス、なんで馬子は没落しないよう援助しなかったんだろう。
蘇我宗家嫡子の婚約者だった姫が、王家に釆女として
仕えるくらい落ちぶれるものなのか。
それとも、適当な口約束の婚約だったのを、入鹿が一途に
恋していただけなのか。
わからん。あと、葉明ママの名前もわからん。
蘇我宗家滅亡後も、蘇我氏はそれなりに力を残して
いたよね。持統女帝の母も蘇我氏の姫だし。
そういえば蘇我の血って結局藤原氏によって今も
続いてるんだよね。すごいなあ。

69 :
>>68
家が滅亡すればありじゃないか?
自分は日出処の天子、物部の石上斎宮の布都姫を思い出した。
(つーか婚約以外は設定がまんまとしか思えない)

70 :
上杉家のお話をやったけど、同世代の人物の漫画もやらないかな。
昔の漫画で石田三成の娘の辰姫を覚えた。
他にも江戸時代まで生き残った徳川家の敵の娘とかやってほしいな。

71 :
>>68
そもそも、蘇我宗家を滅ぼしたのに
蘇我倉山田石川麻呂も関わってるんでは?
分家が本家を倒したわけだ。平家と北条氏みたいだな。
(あ、あっちは本家分家が逆か)

72 :
平家と北条はもう本家も分家もないくらい枝分かれしきった関係じゃないか。

73 :
>>60
あら、ごめんなさいw
こんな過疎糞スレをしょっちゅうチェックする程ヒマじゃないんでww
食って寝るしかすることない婆さんは常に張り付いてんだろうけどw

74 :
今の大河ドラマの上杉関係で1冊まとめて出すのかな。
肝心の主役夫妻の話がないけどw

75 :
>>73
その文面、おばさんくさいな。

76 :
てか、もろ荒らしくさい文面。

77 :
半月も前のレスに「亀だけど」の一言もなく絡む時点で荒らし以下のただの馬鹿

78 :
河村恵利はたくさんの武将や女性の恋愛とか人物像とか書いてきたけど
まだ書いていない武将はたくさんいるなぁ。
ファンの人がまだ書いてないけど、書いてくれたら嬉しいなと思う
人って誰でしょう?
個人的には今の大河の時期に合わせて関ヶ原、大坂冬の陣、夏の陣で
活躍した人をやってほしいな。

79 :
色んな人物を描いてはいるけど
所詮は歴史読本の戦国女性辞典みたいのからネタをとって
年表通りに話をすすめてワンパターンの創作エピをいれるだけ。
出てくる人物の顔はいつもみんな同じだし、
ほんとに適当に楽な商売をしているって感じ。

80 :
>>79
出てくる話が違うと同じ人物でも設定が繋がってないこともよくあるから(淀君とか)
世界観も統一されてないね。4行目まではまあ同意。
でもファンは河村さんにまさしくそういう話を求めてるから問題ないんだよ。
知ってる人が出てくれば嬉しいし知らない人がでてくると歴史にもっと興味がわく。
不器用で相思相愛の悲恋か成就がほとんどだけど、それがいい。
名前知らない人だって多いだろうマイナー系の作家さんのスレにわざわざ来て
作品傾向を完璧に把握してるsageカキコだから荒らしだとはおもわないけど
5行目はさすがに同意できないなあ。

81 :
「枕草子」以来、今度こそは面白いのではと期待しつつコミックスを買っては
その期待をいつも少し裏切られる感じで読後の満足感を感じたことがないんだよな。
それでも新刊が出るとついまた買ってしまうのは何でだろう?

82 :
>>81
惰性。

83 :
ここ数冊の江戸わらべ物は買ってない。歴史上のあまり知られてない人や、
有名な人のささやかなエピソードを読みたいから。
江戸の町の人情話なら時代劇でいい。

84 :
>>83
同じく。

85 :
でも1話か2話、歴史物が収録されてるんだよね。
榊原康政の息子の話とか畠山重忠とかさ。

86 :
>>75
ホントのおばさんが突っ掛かってくんなやw

87 :
次は平安ものらしいから上杉ものは北条三郎の話で区切りをつけたのかな

88 :

近代(?)物が印象に残ってる
70代の男性と夫婦(!!)だった10代後半の少女がある家のお手伝いに来る
その家にある絵にまつわる不思議な体験をする話。

89 :
>>81
河村作品は
大当たりもないけどはずれもない、って感じだ。
そんな私は、日野富子のシリーズと足利直義のシリーズが好き。

90 :
河村先生の話は若者向けの漫画と違うテンポだから読むのがちょっと大変。
小学生の頃、毛利元就の話を一回読んだだけで「わからんなぁ」と思ったが
三年くらいたった後にもう一度読んで「あ、そうだったんだ」とようやく
テンポについていけて話を楽しめたのがうれしかった。
古典の男の先生に貸したら面白いと言ってくれた。
一番お気に入りなのが山中鹿介の話だというのにはびっくりした。
どっぷりはまる、とまではいかなくても地味に読み続けたい感じ。
他の漫画家のようなきらきらしたとこはなく地味だけどそこが味。

91 :
自分にとってはに陶晴賢のシリーズと佐々成政は大当たりだった。
湯口さんとの同人誌でも陶晴賢描いてたよね?

92 :
初期作品では直義、富子、大姫あたりが好きで河村さんにはまったな
茶々丸も竹の御所も好きだ
山中鹿之介は楠正成なんかと並んで戦前の生まれの人には有名な人物のようだね
あの話も好き
あと源平モノというか平安後期〜鎌倉前期はもう描かないのかなあ

93 :
自分もそのへん大好き>直義、富子、大姫
山中鹿之介の話しはBL色が強い気がしてダメだ。
掲載誌が広がっても衆道っぽいのや現代もの描かれると嬉しくない…
源平ものは同人誌のほうだけど少年頼朝と尼君の話しが好きだったなぁ。

94 :
BL読むけど、河村さんの衆道要素アリの話はあまり心惹かれないんだよなあ
戦国モノとか、時代的にそっちもありなのは分かってるけど
あの人の話は男女の恋愛モノのほうがずっと面白くて好き

95 :
湯口さんとの同人で戦国?
鎌倉じゃなくて?

96 :
能登殿と徳子の関係が大好きだったので、麗人はショックでした
源平以前もまた読みたいな。

97 :
「お前もいつか可愛い子を好きになって私のことなど忘れてまう…
それを思うと悔しいわ…私はとてもわがままね…」
徳子のこのセリフは好きだったなぁ。

98 :
河村さんの悲恋物が好きだ
白百合さんとか小鳥さんとか袈裟さんとか

99 :
小鳥さんって誰だっけ?
自分は秋田書店の方の、秀頼と千姫の話が好きだ

100 :
小鳥・・・もしかして時頼と横笛のことかな?横笛が鳥になってしまう奴。
悲恋だし。
自分は茶々と蘭丸の話が好き。


100〜のスレッドの続きを読む
☆★★★  森本梢子 35  ★★★★
【漫画家辞めません】高野苺3【嘘つき】
講談社の月刊ARIA(アリア) 8
【八百夜】那州雪絵その27【魔法使いの娘ニ非ズ】
少女漫画の萌え・萎えについて語るスレ
【小学館】モバフラ・&FLOWERを語るスレ
少女漫画総合スレ3
【明治緋色綺譚】リカチ2【明治メランコリア】
少女漫画板自治スレッド10
■ さあて今月のLaLa・ララDX・AneLaLa第115部 ■
--------------------
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 7枚目
雑誌の付録が好きな奧様【無し】5冊目
少子化問題を語る
【魅惑的な】山田幸 2【ストラック装甲車】
曲のフレーズしりとり邦楽〜114th Melody〜
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが26
宮崎県釣り情報4
スポーンって……
【コロナ速報】韓国、死者7人に 感染者は763人★4
スパロボ勇者シリーズ総合
【五輪】ブラジル女子バレー 8【連覇】
バス業界の女王 その名はりんか様!!
☆ローリングストーンズwith siz vo5◆
フェアリーズ(Fairies)を応援しよう その38
クイズ ヒントdeピント
この板の名無しを決めるスレ@資料
気に入ったコピペを貼るスレ 第6章
【加賀終了です】加賀温泉郷がアイドルグループ作るらしい
【ハラマセヨー】ゴキブリ対策目【ハラマセヨー】2017-52G
非冷房車総合スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼