TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4】FIFA20 配信者 Twitter の話 #2【Xboxone】
【EA】SSXシリーズ 総合スレッド PEAK30【TRICKY】
【PS3】 ウイニングイレブン2016 Part4
全国デコトラ祭り
首都高バトル01の質問に全力で答えるスレ
実況パワフルプロ野球2018 パワフェス専用スレPart11
FIFA19 part1
【PS4】 MLB THE SHOW 19 【94打席目】
【JWET】Jリーグウイイレタクティクス8【続編熱望】
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ11【SBK】【MXGP】

【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ14【SBK】【MXGP】


1 :2019/04/30 〜 最終レス :2019/08/24
バイクでのレースやツーリングをゲームで楽しみたい
そんな人たちが集うパーキングエリア

過去スレ
バイクゲーム総合スレ6
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1403521664/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ7【SBK】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1433942760/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ8【SBK】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1444740264/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ9【SBK】【MXGP】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1471657164/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ10【SBK】【MXGP】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1489554624/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ11【SBK】【MXGP】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1509708785/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ12【SBK】【MXGP】
https://medaka.2ch.sc/test/read .cgi/gamespo/1531575634/
【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ13【SBK】【MXGP】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1547113421/

2 :


3 :


4 :
毎度のことだが代わり映えしないな

MotoGP™19 First Official Gameplay
https://youtu.be/lEwnetOHocE

5 :
DAYS GONEは、広大なオープンフィールドをバイクに乗って旅するゲームらしいんだが、プレイした人居たらレビュー頼む!

6 :
>>5
マイクラやコナンみたいな感じで、バイクでも移動できるってだけだよ
バイクがメインじゃない 殺戮サバイバルがメインなゲーム

7 :
>>4
AWとかAnt、Postってなんだ?
新要素もいいけどリアブレーキを微調整できるように戻してほしい

8 :
SteamでMotoGP18が安かったからどうするかなぁと思ってたら、セール終わってたw
MotoGPはもうしばらくロッシで遊んでろということか(^ ^;)

9 :
Ride2が75%オフ来たから買うたわ雨でバイク乗れんし平成最後の日だし

10 :
>>7
AWはアンチウイリーとかじゃね?TCSやEBの項目もあるし
Ant Postは前後でいいと思う

11 :
>>4
絶対ハンコンでの操作だろ
あんなに微妙な体重移動は普通出来ない

12 :
>>5
2Broの動画でも見たらどうかね
最近はPS公式がすり寄ってるしな

13 :
starでmotoGP18がセール中なんだけど買い?

14 :
ゆるいコーナーだとスティック軽く倒すよりも
ちょんちょんちょーんって連打した方が楽だなぁ見栄えは悪いけど
どっかのメーカーがスティック超硬いパッド出してくれんかな
あとトリガーもね

15 :
LeanGPを日本でも売ってほしい
モーターサイクルショーかなんかで体験用の展示でもすれば飛びつく人は結構いるはず

16 :
ride3買ってきたけどおもしろすぎる
何が何だかまだ分かってないけどおもろいわ〜

17 :
すみませんmotogpのオンラインなのですが、これは海外版と国内版とではマッチングするんですか?
北米版買った方がオンライン人口多いとかありますか?
それによっては海外版の19を買おうと思ってますが・・・

18 :
ride3に体の前後の移動ってあるけど、これってどういう時に使うの?
コーナー前のブレーキング?
バイクは若い時に原付きでスタンドを路面に擦って遊んでたくらいで全然分からない

19 :
実績解除のためのジャックナイフとウイリーに使うけど
姿勢制御に加重移動派とリアブレーキ派がいるように好みで使えばいいと思う
使ったからといって劇的にタイムが縮むようなことはないはず

20 :
>>19
なるほど
ありがとうございました!

21 :
すみません
レベル6のロードレーシングの情熱の04ですが
皆さんはどのマシンでゴールド取りました?
そこだけシルバー止まりです泣

22 :
選ぶバイク次第ではブレーキング時にリア荷重にしないとブレーキが安定しない車種があるからそんな時は重心移動で安定させる必要があるからね
色々試してみるといいよ

23 :
コースライン消したら先が読めな過ぎワロタ

24 :
DiRT4とかマリカ8とか、個人的にタイムアタックがつまらなかくて寂しかったんだけど、ride3はタイムアタックがクッソ楽しくて最高だわ
これは個人的に2年くらいは遊べるわw

25 :
RRIDEシリーズはマフラーの外観によって性能が変わるのがなぁ
社外マフラーは性能統一してくれよ

26 :
>>24

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

27 :
ride3ていうかバイクゲームがこんなにもおもしろいとは思わなかった
ガキの頃に原付のアプリオで「小道最強!」て思いながら小道でインプレッサを煽ってたのが懐かしいわw
インプレッサが急ぎだしてブレーキランプが慌ただしくなるのを見つめるのが楽しかった
当時、2ストのガンマが欲しかったけど、結局買うこともないままこうしてオッサンに……

28 :
おぬしの半生に興味ないわい!

29 :
ライダー ライダー スーパー ライダー

30 :
4が出たら3みたいなひたすらやりにくさを追求した様な仕様だけはやめて貰いたい

スクールでははみ出し禁止なのに、レースでははみ出ししたないと勝てないなど

外人のコンプリート動画見たけどモザイク掛かっててチート使ってるの明白だしな

31 :
RIDE3言われる程やりにくかったり難しいか?
俺にはMotoGP18の方がはるかに難易度高いから、RIDE3はむちゃくちゃ普通に楽しいけどなー
ぶっちゃけRIDE2から乗り換えた時も普通に乗れたし、イラっとするほど難しい場面もないし
何が気に入らないのか俺にはわからん
操作がむずいなら練習すればいいことだし
車種変可能なレースなら車種変すればすんなり勝てるレースもあるし
各レースごとのルールだって無理難題押し付けられていないし
気に入らないって愚痴るのは自己中過ぎだからじゃね?
バグバグ言う人もいるけど、そんなにバグが邪魔で支障起きてる?(俺PC版
前スレで言われてたバグらしいものも
俺は経験したこと無いし細かいバグくらいにしか認識していないかバグとも思わないな
ここで愚だってもしょうもないことだし、前向きに何か思考した方が無難だよ

32 :
ride3でコーナーのラインが表示されるけど、アレって最速のラインなのかな?
sugoのシケインがムズいからライン外して攻略できないかなって考えてる

33 :
ride3の不満点はマルチやるとたまに切断されることかな

34 :
最速ラインというより全車種共通とバトルに重点おいてるラインじゃん?
あえて言うなら無難なライン 表示していないからしらんけど

マジレスするとファステストラップ決めたいなら
最終コーナーでフル加速してもコースアウトしないラインをシケインで組み立てるといいと思うよ

35 :
>>34
最終の抜け方ムズいんだよね
攻略しがいがあるわ

36 :
立ち上がり重視か突っ込み重視かでラインは変わるし自分より速い人のゴーストで研究するといいよ

37 :
ライディングスクール01の最後のやつムズいわ
5秒差とかしんどいな
とりあえず今日はこれを必ずクリアする

38 :
バグっぽい攻略法がようつべに上がっているのでクリアできそうになかったら見てみるのもいいかもね

39 :
>>38
見たわ
見た後に「この方法は使わない」て決めて走ったんだけど、途中でやり直ししてしまってそのまま走ったらあっけなくゴールドクリアしてしまったわw(さっき)
やってしまった〜(頭抱え)

40 :
>>38-39
どの動画?見つけられなかった・・・

41 :
あ、わかった
やり直したら何故か差が詰まる奴か
クリアした後にその動画に気付いた

42 :
MONZAでガンマ勢のトップ狙うわ
このゲームクイックのタイムアタックで金貯まるからナイスだよな
欲しいバイクがガンマだったからもうキャリアやらなくていいわwww

イタリアのガンマトップを抜くぞ〜

43 :
ride3のタイムアタックのランキング見るとシミュレベルがプロが多いけど、プロの方が速いのかな?

44 :
酔っ払って出したタイムを超せない
最終コーナーの抜け方がたまたま良かったのか、ストレートの最高速が伸びていて、スタートでそのゴーストに抜かれる
それともバグで出たタイム?
速すぎる

45 :
速いとか遅いより、自分の意図した操作に余計な力が加えられるのを嫌うかな
ある程度操作できるようになると、ABSですら邪魔になるよ
なので俺は基本、アシスト系のその手の物はオールoffで遊ぶ (タックインとかライン表示とかもろもろ
排気量250ccから上の車種だとアンチウイリーとTCSが必要になる車種もあるけど
アナログ操作しているなら長丁場だと周回タイム的には安定した走りはできないが
ウイリーやドリフトを抑えながら走るのも醍醐味だし俺は楽しめるな

キャリアモードでどうしてもゴールドが取れないとき、各アシストをその都度オンにするとかなり楽になるけどね

46 :
やっぱりおかしいわ
同じセッティングなのに直線のスピードがゴーストと全く違う
バグ臭いなコレ

47 :
このゲームは色々とおかしいのです設定が

48 :
みんなにゴースト見てもらいたいんだけど2ちゃんでPSID晒すのは嫌だしなぁ
加速と最高速が違う車種みたい
セッティングが違う?と思ってギア比も色々変えて加速重視にしても最初のシケインの後に離されるし(しかもゴーストはシケインでミスってる)

まぁタイムアタックは止めて、違う方向で楽しむことにするわ

49 :
motoGP19も開発要素は18と同じ感じで結構細かく分かれてるみたいだね
必要なポイントは普通に走ってたらたまるようにして欲しいけど、その辺も18と同じ感じなのかな…

50 :
モトgpやってるけどホンモノは10位くらいで10秒差つくのは普通みたいだけど、
ゲーム内なら完全にビリだわ
ゲーム内で一位と二位の差がコンマ数秒とか非現実的

51 :
たしかに、序盤はともかく中盤から終盤にかけては、もっとバラけてほしいね

52 :
言ってることは何となく分るが、フルレースだとそこそこばらけてないか?
3周とか10周くらいじゃ、AIの個体差のばらつきはあまりないと思うけど?

53 :
ゲームにマジになっちゃってどうすんの

54 :
ゲームだけどモトGPはリアルが原作なのに
現実離れしているのはモード切り替え出来る様にして欲しい

そうでないとリワインド使わずに完走する気にもならないよ

55 :
>>48
だったらPS4のコミュにでも相談したら?
日本人で速い人いっぱいいるし

56 :
Motorcycle Simulator
https://youtu.be/HWzoSs_2SI0?t=58

57 :
>>56
ラグが酷いな

58 :
motogp18購入したけど
グラフィックがボヤけてる気がするけど
こんなもん?

59 :
ライド3は所々クソだ
ライダーの挙動も変だし
路面の端の側溝設定とかも含めて、
ゲームであったらイヤだなっていう要素の集大成

60 :
キミは直ぐにライド3から離れるべきだね

さすれば心の安定が保たれるであろう

61 :
PS4でハンコン対応のゲームってある?

62 :
>>61
単車ゲーだと無いと思う

63 :
>>62
rideじゃ無理ってことかな?
motogpはどうなのか知ってる人いる?

64 :
みんな、RIDE3の難コースってどこ?
おいらの難コースベスト3は

1フランチャコルタ(ロング
2菅生(GP
3マカオ

キャリアは完済みなので最近はクイック専門でDLC待ち
クイックはOPB+100%設定で毎回遊んでいますが
愛車CB650Fすでに2千キロ以上走ってもフランチャコルタだけはいまだ勝てず凹んでるわ

65 :
菅生のシケインほんと嫌い

66 :
>>64
1テネリフェAコース
2テネリフェBコース
3マカオ

テネリフェはブレーキングポイントが掴みづらい

67 :
おぉ菅生、あそこは1-2コーナーが苦手。でも、3-6コーナー抜き返せるのでチャラになるけど、
7コーナーで抜かれやすいので苦手だわー
テネリフェA?1?は7-9コーナーでぐわっとタイムが縮むので結構おいしい。日本でもありがちな峠コースって感じで好き、あとギアのつながりもリズミカルに行えるから感じのいいコースだなー
テネリフェB?2?も11-14コーナーでAIが弱いのでほかで離されてもチャラにできるので(以下略

68 :
イベントと車両のパックじゃなくてコースのパックが欲しい

69 :
あーだよね MODでもいいからMotoGPのコースやモタードのターマックコースもモタード以外で走行可にしてほしいな

70 :
筑波を追加してくれ!他は要らん。

71 :
(伊豆スカが欲しい)

72 :
奥多摩、首都高キボンヌ!

73 :
筑波も欲しいけどご近所のミニサーキットが欲しいな
地元民しか知らんようなやつ

74 :
となるとやはりエディット機能か・・・

75 :
RIDE3のコースは鋭角コーナーのコースが多いから筑波のような曲線コーナーのコースが欲しいのはよくわかる
菅生はAIのレベルが他より少し高い気がする

76 :
>>73
幸田サーキットはマイナーだから無理かなぁ?

77 :
GoProとかの車載カメラやドラレコの動画を取り込んで3Dスキャンして自動的にコースを作成してくれたら、ユーザーは好きなコースの動画を用意するだけなんだけど、
そういうのは技術的に無理なのかな?

78 :
使い古されたコースはいいから4ではニュル北、アルスター、ノースウェスト以外全部一新して欲しい

79 :
カドウェルとラグナセカも残して

80 :
RIDE3なんだけど、ライディングスタイルで、バイクの挙動や転けやすさってかわるの?
一応ショルダーアウトにしてるんだが

81 :
ようやく念願のZX-10RRを手に入れた
上手くなったというよりかは「巧く」なったから金を取れたようなもんだった

最後の方でロングのストレートからS字に入る所でタイムが計測されるけど、
この所でタイムが短縮されるとペナルティーが出るくらいのショートカットしても
ペナルティーが科せられない事を利用した

Ride3では卑怯な手を使わないとどうにもならないくらい難易度がおかしい

82 :
高低差の大きいコースは楽しい
2にはこれがニュルしか無かった

現実の峠コースを取り入れたとするとひたすら登った後はひたすら下りになってしまうのがな

83 :
>>81
それってLv1-SPL-07のドニントンのタイムアタックの事だよね?
間違ってたらスマソだけど、これでもか!ってくらい全開くれて走ってない?
ドニントンでZX10RRクラスになると1万ちょいrpmあたりでどんどんシフトアップした方が安定感が失われないんで実は速かったりするよ?
あと、ドニントンは2コーナーから4コーナーのヘアピンまでがドニントンの特徴なので意外と重要
きっちり速度とラインを乗せたのと、そうでないのとでは1秒近いアドバンテージがある事もざら

とりま裏技使うとかコースショートカットするとか無いしキャリアの難易度は高くはない

84 :
>>83
車両はGPZ900Rです

85 :
>>84
Lv1-SPL-01の方でしたか!?
車両が違うだけで乗り方は同じですね。

86 :
>>81
そんな手使わなくてもフツーに走ってれば金取れるよ
てかそんなところでつまづいてる様じゃオンラインだと完走すらできなさそう

87 :
>>86
捨て置いたら?
コースも覚えずに文句だけ言う奴なんて、途中で飽きてやらなくなるだろうし

88 :
>>87

2とMotoGPやっての操作性の違いに対応出来なくてイラついて2ヶ月くらい放置して、
最近他が飽きてきたからまた始めたパターン

89 :
キーボードクラッシャーにならないようにな

90 :
Motogp 18 out of map Glitch Le Mans
https://youtu.be/0ygE-KbmL50

91 :
>>90
しょーもねーとこまで作り込みやがって(誉め言葉

92 :
Ps4のRIDE3ってコントローラーの傾き検知機能をハンドル操作に割り当てることって出来ます?

93 :
HSR九州が欲しい

94 :
motogp19 マルチプレイヤーフィーチャー
https://youtu.be/uV49fzg_4uw

95 :
コースに希望があるなら、ここじゃなくて
マイルストーンのサポートやフェイスブックの
Milestone Game Studio、Steamのフォーラムに
書いた方がいいと思う。 

96 :
Ride3 に持っていた違和感がハッキリしたよ

画面のスクロールスピードが速くなるわけではないけど、
上のギアに入れてトロトロ走った方がタイムが縮む事

スクール04の1対1が未だにクリア出来てないけれど、そこでこの方法を取ったら
AIが遅くなる仕様なのか簡単に引き離せた
リワインド繰り返しても中々変わらなかったタイムがこの方法の違いだけで即行で差が出た

スクロールスピードとエンジン音による回転数の判断の乖離が原因だったようだ

上で書かれているように音で判断せず10000万回転くらいでさっさとギア上げないとダメでしたという結論

97 :
実車乗ってると陥り易い

98 :
パワーバンドがあるしそこを見極めないと速くはならんよ
加速寄りにしてもスピンしてたら意味ないしバイクの特性も違うから試してみるしかないね

99 :
スクール04の1対1の攻略動画見て各コーナーを何速で周るのか注意してやってたら、
たまたま接触したAIが勝手にコケてくれてそのままごっつぁんゴール決めました

AIがコケてくれるなんて今まで無かったのに不思議な事もあるもんだなぁと

100 :
アクセルとブレーキの操作が不慣れな人はその状況に陥りやすい
RIDEとMotoGPに言えるけど、スライドとウイリーはかなりタイムロスの原因です
試しに使い慣れているビックパワーなバイクでABS・アンチウイリー・TCSなどのアシストをすべてオフって普段通り走行してみてください
きっと今以上に悪い結果になることでしょうし、それだけアシストに助けられている訳
慣れないうちは一段高いギヤを使うのは正解でもあると思うけど、トロトロ走るではなく自然とスライドやウイリーが抑えられているからで
結果タイムが縮む事があるのであって、スライドやウイリーさせない様にパワーバンドをうまく使いコントロール出来ないとタイムはある程度縮むだけで技術力は一向にあがらないよ

実車と感覚がずれるのはゲームだと耳と目でしか判断できないから仕方ないっしょ
サスの挙動やタイヤの接地感とかもろもろもね

101 :
4でも3みたいな感じになるのか不安なんだけど
音バグも修正されないし
ゼロヨンで何回も途中で再スタートしてたら無音になったよ

102 :
>>100
あんたゲーマーだな
そこまで追求するとかもう職人じゃん

アシストはタックインとアンチウイリーが中、リワインド以外全部オフにしてる

コーナーの技術は確かに低いのは分かるけど、長い直線で3台くらいにラクラク追い越される
解決方法を教えて欲しい

103 :
1速でアクセル全開みたいな加速は滑り出したら失速するし丁寧に操作するだけだよ
ビックバイクが速過ぎるならハスクの701あたりで練習するといいよ
ラフに扱えばウイリーするしスライドもとまらないから

104 :
いやいや、おいらゲームは好きだけど職人でもないし自分も似た状況にあったってだけだから
参考程度にしてよ

詳しい状況が判らないけど、長い直線で追い越されると言うことであれば
*AIの走行ライン上を走行していない
*コーナーへのアプローチが違っているため脱出速度と加速度が遅い
 アンチウイリー効果が効いてると遅くなるし、スライドしたら更に遅くなる
*ギアチェンジが不適切でパワーバンドを有効に使いきれていない
*タックインしているつもりでもタックインしていない (おいらは手動
*バイクの総合的性能 (車種や改造度合い

あとはすぐ思いつかないな

105 :
カスタマイザーの世界っていうEXTRAボリュームでトライアンフのスクランブラーICONをアンロックしたのに
ガレージにも無いしディーラーでも買えない

106 :
いやいや、それDUCATIだから

107 :
>>106
職人はPS4でride3やってるの?

108 :
直線で抜かれるのは性能の差による所が大きい
パフォーマンスポイントで並び替えて最高速が速い車種を選ぶか
抜かれた車種を覚えておいてそれと同じのを使えばいいんじゃないかな
ギヤ比なんかはNorth West 200の長い直線を6速で吹け切る手前あたりになるように
設定しておけばほとんどのコースをそのセッティングでいける

109 :
>>108
なるほど
サンクス

110 :
カラーリングエディタの保存方法教えてけれ

111 :
職人はオンでのハンドル教えてけろ

112 :
>>111
職人にも都合あるだろうしここで晒すとは思えないから手当たり次第ラン
キングの日本人にフレ申請して当たればいいと思うが?

113 :
ride3でやっとニュル北6分切りが見えてきた…
と思ったら日本勢皆無じゃね? 嘘だろ

114 :
>>113
条件と使ってるマシンキボンヌ

115 :
>>114
マシンはbournemouth kawasaki
条件ってレースオプションで良いのかな
シミュ:プロ アンチウィリー:フル タックイン:オート 走行ライン:フル ギア:マニュアル リワインド:オフ TCS:フル

116 :
>>115
ランキングってリワインド使うと登録されないの?

117 :
>>116
どうなんだろ、使った事ないからわかんね

118 :
今さっきやって7分切ったけどリワインド使ったら登録されなかったよ

119 :
何でリワインド使うと登録されないんだ?

120 :
>>119
巻き戻してるからでしょ?

121 :
正式な記録として認定されないということか

122 :
ride3のリプレイで順位送るとバラバラで映されるのはバグ?
すんごく面倒くさい

それとそのリプレイで先頭走ってるAIの走りを見てるとおっそいのね
何ていうか丁寧なんだろうけど遅く見える

自分のなんかギア落として高回転まで回してたりしてキレた走りで、
音だけならホンモノのレースみたいなんだけどタイム見ると遅い
恐ろしく遅い

123 :
ニュル北6分切った
05:59.370

124 :
このゲームニュルのタイム恐ろしく速いね
高速域の安定性が高いのか、路面が滑らかなのか

125 :
なるほど
あの変態ライダーは君だったか

オンで見たとき車体が斜めで走ってたからチートかと思っていたが回線の不具合だったか

126 :
>>125
サーバーが貧弱らしいからね、ちかたないね
君もレッツニュル北

127 :
ride3のグランドフィナーレがいつまでたっても解除されない
イベントクリア残り5のままで止まってるけど、これはセーブデータ消すしかない?

128 :
>>127再インストールではどう?

129 :
転倒しても転倒しないバイク、1m程ホバークラフトして走行するバイク、一瞬消えてどこでもドアから
出現するバイク、、、、
オンはパラダイスやで〜

130 :
>>122
RIDE2ではレース中の順位で昇順降順送りできたけど、3では多分スターティンググリッド固定っぽいな
できてたことをできなくするのはやめてほしい

131 :
MXGP 2019のトレーラーきたー!
https://youtu.be/bMcHqk1lLqc

132 :
Ride3でもスーパーモトだけはやらない

133 :
>>128
再インストールして適当なイベントクリアしたけど駄目だな
諦めるしかないっぽいな

134 :
あれって忘れたけど、各LvのSPLを全クリアか全lLvのキャリアをクリアしないとだめなんじゃね?
しらんけど

135 :
>>134
じゃあNinjaのタイムアタックも全部1位 取らないと駄目ってこと?

136 :
>>135
多分だけどEXTRA以外のキャリア全部1位じゃないかな?
Ninjaそんな難しくないぞ

137 :
3はエンブレにしろブレーキ全般が効きにくい
キャリブレーションイジらないと駄目か
弄ったら弄ったで今度はハイサイド食らいやすくなるんだよな
2ではニュル北1回の転倒で抑えられてたけど3は5回はコケるよ
途中で投げやりになって更に悪化するパターンだけど

138 :
>>137
ハードブレーキングではリアに目一杯荷重掛けてリアブレーキも積極的に使うとだいぶ制動力はマシになるよ
もちろんハイサイドは出るけど制御可能な内にリアブレーキ離せばまあ…って感じ
俺はPS4だけど、人差し指で○ボタン(リアブレーキ)押すのはこのゲームだけだわ
右親指は前後リーンに使うから空いてない

139 :
正直2ではオンライン好きだったからしょっちゅうやってたけど、
3では笑い者にしかならないからヤル気が出ない

140 :
ヤル気を出すのに金も努力も必要ない。出せば良いだけ。簡単じゃね?

141 :
>>139
何か目標立てれば?誰それに追い付きたいとか、何処其処のタイム縮めたいとか

142 :
オンラインはタイムアタック兼対人って考えると楽だよ

143 :
聞いてチョーよ
>>64書いた者だけど、やっとこさフランチャコルタでも勝てるようになったわさ
アシスト系とかは以前のままOPボーナス+100%設定、でもってこの手のゲームで初めてマシンセッティングを弄ったわ
careerモードじゃマシンセッティングなんかいらね派だったけど、まぁ難易度40程度にしていたからね
でもさすがにクイックでその設定だど周回遅れも出てくるのですぐ飽きるから難易度最高設定にして遊んでいたけどフランチャコルタだけは
マイルストーン地元のコースのせいなのか?コースの作りこみ具合が他より凝ってる感じするし
ホントこのコースだけは鬼門だったわ
これでCB650F/PP437で全コーストップ取れるようになってうれしかー
自慢っぽくなっちゃったけどマジうれしかったんで書き込んだわ

また、勝てそうで勝てそうにないけど勝てるバイクを探して遊びこむわ

144 :
>>143
分かる。

145 :
ride3 steamでキテルアプデ面白いぞ

146 :
ギアバグ直ったっぽい

147 :
>145
どんなアプデだったん?

148 :
カタナのDLCって明日?

149 :
>>147
ギア比毎の表記速度変更とTCSの強化
それと、アンチウィリーも強化されてるはず

150 :
>>147
ギア比毎の速度変更は結構良いよ
RC-213VSとpream s1000rが相対的に弱体化したっぽいけど

151 :
>>150
詳しくサンキュー!
しかし、今作はRC213は超弱体化だね。
前作が優遇しすぎたのか?

152 :
>>151
今作も今日のアプデ前は強いよ
モンツァで乗ると良く分かる

不安定性と引き換えに超スピード

153 :
刀がやべっぞ
http://uproda.2ch-library.com/1011354xxd/lib1011354.jpg
水冷ラジエターが装着されていてマジ糞ですた
ここまで糞ると言葉も出ないぜ

154 :
>>153
オイルクーラーでしたってオチじゃねーよな

155 :
ウォーターポンプからのラジエーターホースまで付いてるからどう見ても水冷だね

156 :
ラジエターホースで間違いないけど何からモデリングしたんだ?

157 :
シリンダヘッド(カバー)からしてカタナ400だぞ、コレ!?

158 :
エンジン400だけどウインカーは1100
ブレーキは1100FEか?

159 :
イタリア人が作ってるんやぞ
察しろ

160 :
pream乗ってみたけど、ごめん訂正する
アプデで更にトップスピード伸びてるわ

161 :
アプデ後もPS4はオンラインでL1ボタン反応しないな
ふざけんな

162 :
RC213も最高速伸びてるし弱体化とか嘘でしょw

163 :
>>153
愛機のninjaも大概だけどコレは酷いねぇ
好きな人が多いバイクだから尚更泣けるわ

164 :
>>162
良く確認してなかった、ごめん

165 :
後もう一個
タイムアタックとかで、ギア比弄って選択画面戻るじゃん
もう一回ギア比見てみ? 表記速度変わってるから

166 :
忍者もそうだわあとFZも
あれはマフラー変更できないので泣いたわ
ほかに2stなんかもだけどマフラーくらい変えさせろだよ

167 :
780-999カテゴリは完全に死んだわガチでやるなら213v一択になっちまった

168 :
>>167
どのバイクも最高速は伸びてるけどRC213はアプデ前から別カテだったのが更に酷くなったわ
〜900PPのクラスが欲しい

169 :
リワインドでギアが上がる件ようやく治ったのか?
半年以上放置されてたような・・・

170 :
ブレーキキャリブレーションを今迄アグレッシブにした事無かったけど、アグレッシブにしたらブレーキングかなり遅らせられ思い切りコーナーの奥まで突っ込んで行けるじゃん!
レベル3のニュルのタイムアタックでタイムを一気に縮められたよ。それでもシルバーだったけどwまぁ何とかゴールド取れそうだわ(。・ω・)y-゚゚゚

171 :
コミュニティイベントが行われたようだ

MOTOGP Reaction ONLINE
https://youtu.be/P4r4t2W6esA

172 :
個人データいじってリクームっぽいのにしたいなと思ってやってたら、
アチコチ変えててよりによって女でアジア人顔のが一番それっぽい髪形が可能だった

個人的にはコーカソイドの方がよっぽどファンキーな髪形しているのが多いと思うのだが

173 :
12人中7人が同じユニフォームの赤と黒のコントラストでパターンも一緒ってこれは何か
ムカつかせる為にアップロードされたのか?

174 :
またバグを発見

Ducatiのボリュームで999R使ってモンツァサーキット走行中、
一周の終わり頃におおきなRのカーブを終えてさぁ帰って参りましたよ!って
所でで道が二手に分かれている

この二手に分かれている間にある壁(?)若しくは薄緑色のサンドバッグの様な物がある

このサンドバッグにぶつかるとこのサンドバッグの真正面からスタートで、特にバイクをバックしてから
コースへ戻らなくてはならない
画面だけ見るとぱっと見ほぼ一周の記録が消されているので焦る

175 :
アプデで新しいバグがよく追加されるな>Ride3
PS4北米版だけど今のバージョンだとリバリーエディタが不安定(すぐにブルースクリーン)でまともに使えん
カスタマイズでタイヤがピクピク痙攣するのも勘弁して

176 :
それってcareerLV6-SPL-05モンツァ最終コーナー先のピットレーン入口との分岐点の事?
うちPC版でその現象はならないね
たまたま当たり所が悪かったとかじゃね?

あと、いろいろと文面的にわかりずらい

177 :
リッターバイクのフルブレーキングがかなりやり易くなってる気がするが
気のせいか?コントローラブルになったような

178 :
>>167
PP931の213Vのワンメーク化だわ〜

そう思って戦うが後方でブチキレタw三国人の阿鼻叫喚、絶叫の方が煩くてレースに集中出来んし

179 :
>>178
言うほどワンメイク?
steamだと下手くそが使って壁に突っ込んでる印象だけど

180 :
>>179
上手い奴が使ったらマジ追いつけんしでも自分的には見た目嫌いだから使いたくないしラグ外人が使うとハイパーカピロッシミサイルだしもう封印してくれって感じだ

181 :
ドニントン途中で落ちちゃったねー

182 :
何でグランドフィナーレが最新SSレースなんだよ
苦労して全部取ったバイク使えってか

183 :
最新と言いつつ2019年型S1000RRが入ってねーし

184 :
ゲームが発売したのは去年11月だし、マスターアップはもっと前な訳だ
それに毎月アプデリリースするような大型IPならいざ知らず、マイルストーンの規模じゃそんなにポンポン現行マシン入れられないよ
だいたい古いモデルだってスカスカじゃないか

185 :
Ride 3をSteamで買ったのですが、
面白いしローディングも早いと喜んでやってたのに、
頻繁にPCがブラック画面でクラッシュ
仕方なく返品したけど未練が残ってます
対策はありますか?
古めのRadeonですが、要件は満たしてるけどなあ

186 :
返品したならもう忘れなさいよ。
俺?ド安定で動いてますよ。

187 :
スクールの02、03終わってないけどグランドフィナーレという

ライド3はシフトチェンジするのに連打しても打った分ちきんと落ちなかったりして、
コーナリングに入る手前の作業を根本から見直さないとムリそうだ

3でも最初から強い人は2でもモトGPでも同じシフトチェンジとブレーキングだから上手くコーナー回れるんだろう

パニガーレV4取るのにエキスパートから初心者に難易度変えなければイケなかったのは悔いが残ったわ

188 :
勝てねー勝てねー言ってたらドラッグレースでエクストリームにしたの忘れて、
普通のレースやってた事もあったけど

まぁとにかく3はセッティングでポイントが付いてAIの難易度が変わるんじゃないのかって感じる事が多かった

上に進むに連れ走しり易さとスピード感とコーナーリングスピードをバランス良くセッティングしてもダメな事が多く、
ノーマルのギア比でファイナルだけイジった方が早いパターンばかり

どのギアで何キロ出したいとか個人的な嗜好を入れると3では結果で出て却下されるから自由度が低い
外装面は自由度が増えたのに

189 :
>>186
Ride2はPS4でもってるけど、
未練があるから愚痴ってるので
どんなPC環境?ですか?

190 :
AIでもオン並みの基地設定があるのね、、、コツンと弾いてやろうとしたらスンゲー抵抗するの!?
オンで中国人の中華ソングがBGMで流れる地獄よりはいいけど。

191 :
ride3なんて練習するだけでマシンセッティングとか関係なくキャリアモードは全クリ可能だぞ
あえて言うが、俺は並程度のレベルだと自負している。不慣れをセッティングのせいにするなや
車種選択やPPは超重要だけどな
それとシフトチェンジでガガガ言う人いるけど車種別パーツ別でシフトチェンジのディレイ時間あるよ
あとさ、ゲームパットとか使っているならラバーパットが欠損してたりしたらボタン操作も正確にはいかないお
使用頻度によるが年一回交換でxbox360コントローラーだと毎回ABXボタンはラバーが欠損しているな

あと、PC環境面は参考になればいいがゲームPC兼ファイルサーバーPCなので古いPCだ
一応スペック書いとく
CPU C2Q9550 2008年製 ダウンクロックで2.2GHz省エネ対策
Memory DDR2-800 8GB 2008年製
GPU GTX660 2012年製 ライザーカード25cn延長つけたらRIDE3してて以前よりCPU-5GPU‐10マザボ-15ほど温度が抑えられた
Storage SSD 2016年製 システムSSDx1とゲーム用にSSDx1 そのたHDDx8
PSU 650w
windows10 2019年製

ぼろPC構成でボルトネックはOSとSSDだった
MotoGP18ではあまり気にならなかったがRIDE3の場合
win7では1周目がガクガクの10-40FPS前後、2周目以降は70FPSまあまあ安定
win10にしてしてからは90FPS前後で安定
ビデオ設定はぼろPCだから画質OP設定はほぼ最低に近いな
反射からパーティクル効果までオフないし低設定で他は高設定
storageはSSDにしたらロード時間が10秒くらいになった

192 :
>>190
RIDE3のAIは何がなんでも自分のラインを維持しようとするね
こっちがラインブロックしながらコーナーに侵入しようとすると平気で横から体当たりしてくるし

193 :
NinjaH2でH2Rに勝てるかボケぇ!(コントローラ投げつける)
ここまで無課金できたけど買うしかねーか・・・

194 :
>>193
H2で勝ちたいならPPは上げない方向でH2のワンメイクにするしかないんじゃない?

195 :
>>189
ブラック画面というかモニター落ちでは?
RADEONは最新ドライバだとモニター落ちするから古いドライバでやってるよ
てかまだ直してなかったんだなAMD

196 :
>>193
スマン下げてもRide3はH2R出てくるわ DLC前にクリアした時はH2しか居なかったからPPど変わると思ったが勘違いだったわ

197 :
AIのコーナリングが百歩譲って現実のレースでも地球上の人間では勝てない相手であるのは許そう

だが長いストレートでほぼフルスピードの状態から20〜30km/hくらいの差で追い越されるのはやめようや

198 :
>>197
使ってる車種は?
R2だったらkawasaki使って、どうぞ
TCSの効かせ具合でも加速変わるんで

199 :
忘れてた、このゲームスリップストリームあるから

200 :
>>195
サンクス
https://steamcommunity.com/app/759740/discussions/0/1743355067105927176/
これだね
Ride3 買い直したよ
色々試してダメならGTXかRTXにしますわ

201 :
ride3でバイク改造時にタイヤがピクッピクッって動く現象は何なんだよw

202 :
嫌がってるんだよ

203 :
どうやったら痛車のカラーリングにラッピング出来るかしらん?

204 :
PC版ならようつべで RIDE3 modding で検索

205 :
>>203
a.痛い絵に薄い紙を重ねてトレースする
b.aトレースした薄い紙をモニターに貼る
c.モニターの輝度を上げ、リバリーエディタを起動する

あとはわかるな?

206 :
だめだー(泣)AC7に長期間浮気してた為に久々にmotoGP18キャリアやったらmoto3クェート2分9秒キレなくなったよ

なぜだー!!(泣)

207 :
motoGP17なら簡単にフロントならべるのに〜

208 :
オンラインで勝てな過ぎてスタート直後からアタックかましてくる奴とかいるよね

209 :
当てておいてゲラゲラ下品に笑ってるくせに自分が被弾するとブチ切れてマイク入力大ハウリング大会だわ

210 :
リバリーエラー落ちバグはよ直せよな

211 :
ギアチェンジでSSが最高速400km/hオーバー可能で、中には450km/h出るのもあるよ

現実のH2R改でもないのに

212 :
表記のバグでね

213 :
>>210
保存してあるリバリーが多いと落ちやすいそうな
俺は147リバリーでしょっちゅう落ちるんだが、周りの人達は全く落ちないんだ

214 :
ギア比いじってマイナスにすると加速度が上がって最高速が落ちる気がするんだけど、
実際はどっち?

今まではギア別最高速だけを当てにして変更してたんだけど、マイナスにすると加速が上がって
最高速が落ちるという経験則で固定化されました

215 :
>>213
マジかー俺の場合選んだステッカー等の素材を貼らずにキャンセルすると必ずエラーでアプリ落ちる
バグ引き起こす案件が多すぎてまるでユーザー個別のオリジナルバグがあるんじゃないかと勘繰らせる程のバグ天国だね

216 :
>>215
進行に影響がないバグならまだしもリバリーエディタのヤツは、ねぇ?
これじゃリバリー作れないよホント

217 :
リプレイがカクカクしてたりカメラから離れると影とライトが消えたりメーターの針の動きがカクカクしてたり
マフラー変えても大して音変わらないしシフトチェンジする度にカチカチうるさいしそもそもバックファイヤあんな音しないし

残念ながらクソゲーオブザイヤー入賞です

218 :
>>217
そもそもあれはバックファイアではなくアフターファイアな

219 :
何故あれ程迄にヒドい状態で売り出したんだろう?

バグだらけとかヤル気無しかよ

220 :
世界平均でお前ほど神経質な人がいないからだろ

221 :
ギヤ比の最高速数字の+-させる表記が逆転してるのは誰でも気にするよ

お前ほど鈍感なのが稀有なんだよ

222 :
むしろこんだけ色々酷いのを擁護できるのって関係者ぐらいだろ

223 :
カラーリングエディターは恐らく肖像権絡みで使えなくなったかもね

224 :
>>223
仮に肖像権がらみだったとしても意図的にアプリケーションエラーを起こす仕様になんかしねーよ
それにエラー起きないやつは起きないし、単なるバグだろ

225 :
DLC作ってる場合じゃないだろ

226 :
文句が出るほどならやらなけりゃ良いじゃん
そんなカリカリしてると禿げるよ?

227 :
>>221
えっ!おまえさんとこのRIDE3は減速比の比率が逆なのか?
どの媒体でRIDE3やっているかわからんが俺んとこのwindowsPC用のRIDE3は正常だな
念のため正常な状態での説明をあえてしておくが、ギア比を-で調整すると各ギアでの最高速度は増えるが加速度が減る
ギア比を+で調整すると各ギアでの最高速度は減って加速度が増すんだぞ

でさ、ぶっちゃけギアの解説文がたとえ日本語で間違っていても、気にならないわけよ 洋ゲーだし
あと、ギアで言うとギア比変えた後、戻るで一度戻り再度ギア項目に入ると速度表示がたとえ変わっていても気にならないわけよ 洋ゲーだし
バグだ誤字だとわかっていてもわざわざ2chでネガティブ発言でディスる必要もないの 洋ゲーだし
ここで言ってもMilestone S.r.l.関係者らはほぼ見ていないに等しいからさ多少のバグなんて気付いていてもやさしく見守っちゃうわけよ
おま国扱いされている日本語までなくなりかねないしな

どーしても2chでネガティブ発言でディスるほど修正してほしいならMilestone S.r.l.に凸れよって言いたい

228 :
>>227
こいつらが作っとるんやで
http://milestone.it/company/team/?lang=en

229 :
>>227
それは説明文と数値の上下に沿った説明なだけで、実際の操作感からはズレている

その説明通りにやると加速がアップするハズなのに逆に出遅れる

ちなみにスチームだよ

230 :
>>229
使ってる車種・スタート時の荷重等
アンタの使用条件が分からんからこれくらいしか書けんわ

231 :
>>229
スタート時の話ならウイリーが関係してくるぞ
少しでもウイリーする(アンチウイリー制御が入る)とロスになるからぎりぎりウイリーしないぐらいが一番加速する
一度アンチウイリー切ってやってみるといいかも
どうしてもウイリーしてしまう車種はあえて加速重視にして早めに吹け切らせて次のギヤにつなぐなどの工夫が必要

232 :
>>229
わるい
おたくが言ってる>>229の1行目と2行目は何言ってるかわからん
俺が書いた>>227の文面に言ってるの?RIDE3のギアの解説文に対してなの?それとも第三のなにかなの?はっきりしてくれ
それとかそのとかさ、曖昧は苦手なんだわマジで

それと>>230-231氏が言っている通りであって
追加で付け加えるとアンチウイリーオンでもオフでもフロントタイヤがちょっとでも浮いたらギア比の変更の有無に関係なく加速度は減るし
加速時にリヤタイヤがスリップやスライドしたらそれすら加速度も減るぞ
っつーことでおれはもうROMるんでー

233 :
細かいこと気にしてると禿げるぞ!

234 :
>>232
ライド3だよ
少なくとも発売されて直ぐに同じ内容のレスついてたろ

他のバイクゲームでこの奇妙なズレは感じた事が無いよ

235 :
>>233
ご心配無用、おヘアの掃除と毎日のメンテが面倒だからスキンヘッドです
夏場は頭部からの発刊が面倒だけどメンテは楽で心地よいぞ

>>234
あーもーいいよー
神経質ってだけじゃなく話題がどんどんずれていってて噛み合わないわ

236 :
まあ、フロント浮くと加速が怪しくなるのは事実だな

237 :
そんなの誰でも分かるから
浮きそうになったらギアあげるとかで対処してる

238 :
タイムアタックで苦戦していると
金を取るというのは将棋でいうところ何度でも気に入らなかったらやり直していいから
という条件の元で羽生善治とアマチュアが対戦する様なもの

239 :
>>238
将棋は王将を取るゲームだぞw

240 :
オンで外人からフレンド申請とかじゃんじゃん来るけどどーしたらいいのかしらん?
無視してるとキレてカピロシミサイル喰らわないかなぁ〜

241 :
時を巻き戻せる超能力者VSハイドロプレーニング現象すらコントロール出来る超絶技巧ライダー集団

それがRIDE3だ

242 :
クルー1で無視したらぶつけられるわ絡まれるわ大変だった

243 :
そういや見えているブ厚い水溜まりに突っ込んでもハイドロ起きないな

244 :
>>243
アルスターとかに水溜まりあるけど見た目だけね
そういうリアルさより気持ち良く走れるのを重視してるのがRide3だと思う

245 :
>>244
自分だけ凄まじくスリッピーにはなるのに

246 :
>>244
水溜まりなんてあったっけ

247 :
カラーエディターのアプリエラーはバイクによって全く起きないのもあればフェアリングカラー変えようとするだけで落ちるのもあるから安心できない

248 :
244はマン島だね

249 :
>>247
車種毎に違うかな?
大丈夫な時は30分くらい持つ時もあるけど結局落ちるし
ブルースクリーンで出るエラーコードが毎回同じだからよく調べてみたら、メモリーに預けたデータの行先が不明になると出るコードだそうな
根本的な原因は本体の電気的故障でなければ、アプリケーションのバグの可能性が1番高いってさ

250 :
コースは公道レースを多くしてもらいたいものだ

251 :
ps4版だけどride3やってる時だけ一時的にコントローラ認識解除されて操作不能に陥る
他のゲームでは一切そんな事起きないのにride3に限って前回のアプデから追加された謎の現象

252 :
steamだけどこっちはアプデ前からずっと同じ症状がある
コントローラーの故障かなと思ってたけどひょっとして何かの不具合なのか?

253 :
steam版だけどそんな不具合一度もない

254 :
不具合というかゲームを難しくする為じゃね?

255 :
で、Ride4っていつ出るの?
次はちゃんとした物でお願いしますよ

256 :
ろくなアップデートがない
実績のアンロックで遊ぶな

257 :
おう
テメーコントローラー使えなくしたろ
他のゲームも出来ないようにな

258 :
アプデがただのバグ取りだからな、つまりマイナスの物をゼロに近付けてるだけ

259 :
RIDE3、R4クラスのSUGOタイムアタック金とれない
あとコンマ5秒が埋まらん

260 :
>>255
2020年の冬やで

261 :
>>259
セッティング諸々書いて、どうぞ

262 :
日本のゲームメーカーはもうバイクゲームは作らないのか?

263 :
>>262
グランツーリスモ作ってるところは?

264 :
あそこはもうダメだろう
プロライダーになれる!とかいって子供を騙すような売り方しかできない

265 :
めんどくさいんじゃね?
PS4になって開発しやすくはなったかもしれんけど

266 :
>>265
めんどくさいのではなくもう技術がない
PS2からPS3に移行したときに対応出来なかったメーカーはみんなソシャゲーだの携帯機だのに逃げたわけだ
そんな先端から離れた生ぬるい環境で何年もゲーム作ってた連中が現世代で急にRideみたいなタイトルを作れるわけがない
最先端のゲーム制作に必要な技術的蓄積がないから
結局そういうメーカーは吸収されたり潰れたり、大幅に方向転換したりして残ってない

267 :
さすが業界の大先生だ

268 :
>>266
普通のデベロッパーが作るとマン島みたいになるからな。
マン島を初めてプレイしたとき動きの不自然さでマイルストーンって結構凄いんだなと思ったし。

269 :
>>267
皮肉のつもりなんだろうが、かつてレースゲームを開発していた、特に日本のゲームスタジオの2005年〜2007年あたりの動向やソシャゲ・携帯機のタイトルラインナップを見れば察せられるでしょ?
ライディングスピリッツ作ってたスパイクなんてDSに逃げてから

・ご当地検定DS
・伊東家の食卓DS
・脳内エステ IQサプリDS

こういうのばかり開発してる訳よ

PS3以降でまともに開発したのは「封鎖された渋谷」くらいじゃね?ローカライズは色々やってたけどさ
昔はスクウェアやカプコンもレースゲーム作ってたけど今はな
もっと遡りゃコナミだのセタだのヒューマンだの色々なレースゲームメーカーがあったけど現状お察しじゃないか
ただでさえやれサスの動きがどうのだの音がリアルじゃないだのとレースゲーマーはうるさいのに、制作経験や技術の蓄積が止まったメーカーがそう簡単にRideやMXGPクラスのタイトル開発できないよ
それともなにか?ライダーの体調をサプリで管理する要素でも入れるか?

270 :
ソニーが作ればええんちゃう?

271 :
何故MotoGP作ってたナムコが出てこないんだ

272 :
バイクゲーはもうマイルストン一択だな〜

誰かが書いたマン島の出来みてよく分かる。
あれはマン島の美しい風景描写の映像ソフトであってオマケでバイクを
走らせられるけどオマケだからグダグダだし、、、

273 :
Rideでマン島もフルで収録すればニュル北と並ぶ名コースとなるはず

274 :
>>273
んでキャリアモードでとんでもないタイムで走らされるわけだ

275 :
>>274
言うほど要求されるタイムはキツくない件

276 :
このクオリティでMotoGP作ってくんねーかな
https://youtu.be/iz7AMaJarQ8

277 :
F1 2018みたいにインタビューの方向性でチームの評価が変わったり
他の選手に喧嘩売ったりできたら面白そう

ロッシさんに喧嘩売ってブーイング受けたりできると大爆笑で遊べる

278 :
しょうもなさすぎるだろそんなん

279 :
>>276
これ実際のゲーム画面だと、クオリティ落ちるだろ?このままで出来るのは超ハイスペPCだけなんだろ?

280 :
F1て面白いの?
動いている物体が車しか見えないのに

281 :
>>279
F1のゲームって軽いよ。
2018は高設定がPS4pro相当の負荷で、最高設定でも1060でいける。
2019は推奨設定が1660tiだから最高設定でもミドルクラスでいける。

282 :
>>280
Fanatecのハンコンとか使ったらマジリアルだからおもろいよ
最近のリアルF1はつまらんけど、バイクゲーはコントローラーがないのがネック

283 :
>>282
そのfanatecは何でバイクのコントローラー作らんのだろ?

284 :
四輪なら結局ハンドルとペダル類再現すれば横G立Gなんかは無視しても成立するが
二輪だとバンクや一番肝心な荷重操作にはどうしてもプレイヤーがGを感じ取れなきゃならんが現実的に不可能だし
ただ右に左に倒れるだけの機構だとしてもかなり大がかりな装置になってしまうしな

285 :
左右傾き入力を検知する座椅子状のコントローラーなら作れそうな気もするけどな
それでも市販するには大掛かり過ぎるか
やっぱりハングオンの筐体を改造するしか無いか

286 :
エンジンだけプラであとは中古の現物使ってなんとか作ってくれぃ

287 :
俺は仕事休み時間にカタカタキーボード入力してるがそれでもオンで勝てるぜ?
唯キーボードが青軸なんでカタカタカタカタ響き渡って肩身が狭い、、、
PCは俺が組んだゲームスペック、FHDに2080Ti&Gold1200Wはオバスペもいいとこ。

288 :
単純にスロットル捻ってバンク角も再現する程度じゃ結局手持ちのコントローラーでやるのと変わらんし…

289 :
マイルストーン級のライバルメーカーが他にも数社現れれば
専用コントローラーの市場も盛り上がりそうなんだがな

290 :
ナムコミュージアムに仮導入して反応見てみればいいんじゃね?

291 :
>>288
そうなるとプレイヤーの体のあちこちにモーションセンサーつけるしかないなw

292 :
>>289
まあ、ニッチな市場だし実現は難しいよな
car shareやら自動運転が台頭して来るし
車系趣味も今がラストチャンスだとは思うけど

293 :
昔、ホリがPS2用に出したハンドル型のバイクコントローラーで充分なんだけどな。

294 :
やりだしたらきりがないからそんなに複雑じゃなくていい
車のハンコン流用でで左右の傾き表現 車のハンドルをフロントフォークの角度にして車のハンドルの頂点にトップブリッジが来る感じ
ハンドル部分がブレーキで沈み加速で伸びる電動フロントフォーク まずはこの辺で
オプションでブレーキ&シフトペダル・体の前後左右センサー

295 :
いまいち想像できんがまぁ無理ってことはわかった

296 :
ところで皆さんはどんなコントローラー使ってんの?
導入しようと思いますんで、、、

297 :
>>296
https://youtu.be/rtsqh8X5Nug
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16593919

298 :
>>296
普通に箱コン
というかコントローラー凝ったところでゲームが傾き操作とハンドル操作両方に対応してないと
あんまり意味ないと思うぞ

299 :
バイクのタイヤ断面は丸いからステアリング操作より傾きで曲がる意味合いの方が大きい
旋回時車体を傾ける為に逆ステアするからバイクのハンドルだけでは現実操作感とは乖離するからパッドでいいわ

300 :
てか、フォトモードでライダーが手長猿になるのマジで勘弁して
リバリーどころか写真も撮れないのかよ

301 :
GTスポーツのフォトモードってすごくよくできてるな。

302 :
フォトモードか
RIDE2のはよかったんだがRIDE3はモデリングとフォームのせいで完全にいらん機能になってしまった

303 :
>>296
2,000円のF310

304 :
>>301
あれはただの嵌め込み合成で「スクリーンショット作成機能」に過ぎない
構図やカメラを構えるポイントの模索を捨てちゃったら、それは「もう写真を撮る」モードじゃない
GTシリーズならばフォトモード初出の4が一番凝ってた

レースゲームのフォトモードはドローンから撮影出来るPcars2が優秀だったな
調整できるパラメータも多くて頑張れば色んなフォトが撮れた
V-Rally4はただ撮れるだけ、Ride3はそれプラスアルファってところかな
グリッド表示が地味に便利なんだけど、シャッタースピードが弄れないからいつも動きのないフォトになってしまって残念
ま、現状人間が乗ってるバイクは撮影出来ないけどね

305 :
PS2のツーリスト・トロフィーのフォトモードのほうがはるかに優れているのはさすがポリフォニーだな
マイルストーンにはもうちょっと気合入れて欲しいな

306 :
motogp17なんだけど、レースが終わる度にメニューBGMが消えるんだがデフォなの?

307 :
>>304
あの看板背景でも構図は一応考えないといけないよ
撮影者の立ち位置は変えられないけどw

308 :
>>307
そうなのか
でも立ち位置固定は致命的だな
GT4の時は当の山内本人が「フォトステージをじっくり歩き回り、よい構図を探してみてください」なんて言ってたのに

それにしてもRide3の手長猿バグは次のアプデで治るんだろうか…
レースゲームでもアクションゲームでもフォト撮るの好きだから気になる
あとリバリーエディタの強制修了も早急になんとかして欲しい
もう他は諦めたから、アプデ終了までにこの二つだけはなんとか…

309 :
今思えばmotogp17辺りからバグ祭りになった気がする
motogp19でオンロビーやAshは改善されるみたいだから今後のマイルストーンの指標にするわ

310 :
17やったけどどこらへんにバグあるのかさっぱり見当が付かなかったけど
ライド2も

311 :
あまり触れない方がいいよ
ここ最近、バグって言ってる奴がバグなんでスルー汁

312 :
ゲームギョーカイ論やらライテク論やら実写懐古談義やら
ちょくちょくめんどいのがうんちしてくのがここのつらみである

313 :
オンのコツって言うか、ライン取りでこれはOK、これはペナって大体把握出来た。
これでタイム随分変わるし、スピードのノリが違うね。
後、二次減速弄らんと勝てんね、なんで自分だけ遅いかやっと理解、お粗末、、、

上で教えてくれたロジのパッド買いますわ〜

314 :
ps3でMotogp15をずっとやっていました。ps4を購入したので18を買おうと思っていたのですが、グラフィックが17よりも悪くなったとのうわさは本当ですか?
最新のデータより綺麗なリプレイを見るのが目的なのでアドバイスお願いします。

315 :
MotoGP 19 coming soon

316 :
>>314
悪くなったというか、なんか背景がもやっとしてるのとやたら自分の操作してるマシンとかキャラのツナギがギラギラしてる感じ
目に優しい感じなのは17だと思うわ

317 :
コントローラの割り当て、慣れた配置を教えてくれませんか?

それとカラーエディタでかっちょいいデザイン作ってクラウドに置いてるんですが、
実際のオンレースで使う時どうやるんですかね、、、

それとPP:500の外人勢速いね〜この人達のハンドルが名がMotoGP19の
シングルでのAIネームで出てくるんでしょうね、、、、
俺も頑張って名を残そうwww

318 :
>>316
モーションブラー切るとマシになるよ

319 :
>>317
ボタン配置はデフォルトが良いよ

カラー変更はマイバイクから変更したいバイク見つけてL2かな? steamとかだとボタン名違うかも

320 :
motoGP19にはmotoEまで収録されてるんだな
あと3日、早くプレイしたいわ

321 :
フォトモード楽しいよ(小声)
https://i.imgur.com/bh1NBDT.jpg
https://i.imgur.com/O8snCpF.jpg

322 :
フワーッ!

323 :
>>319
ありがとうございます。
あなたのアドバイスの通りやってみますね!!!

324 :
https://www.youtube.com/watch?v=a7nwu6hpwgM

チェコのレースだってさ
ヤマハの近所のデイトナ前の道路とかもキレイに整備されたのは公道レース目的なのでは?

325 :
>>324
こういう動画を観ると、やっぱりゲームのCGは綺麗になってるけどリアルでは無いな。

326 :
>>325
綺麗なのとリアルなのは別だよね
動きのあるものに対して人間の脳がリアルって感じるのは動きの占める割合がほとんど
例えば実写の動画は144pで見ようがリアルにしか見えないわけで、極端な話テクスチャも
なくて色も16色ぐらいでも実際の動きさえ再現できてればリアルに見えるんだよね
まあゲームにリアルさを求めるならより革新的な物理エンジンがないといくら解像度とグラフィック上げても限界あるね

327 :
リアルだとマシンが走るがゲームだと路面が走る

328 :
RIDE3がSteamで40%OFFだな

329 :
$7.22安いぜ!

330 :
スーパークロス2がもう半額

331 :
17年式gsx-r1000は最初あまりカッコよくないと思っていた

だがライド3でアップで見たらヘッドライトを鼻と見立てたコアラである事がわかり、好きになった

332 :
アプデ?来たと思ったら急に自車エンジン音が超小さくなっちまってるし?

なんぞ

333 :
釣り目のコアラ

334 :
MotoGP19安定のおま国だわ

335 :
ある程度蓄えが出来たので5月末に早期リタイアした。念願の引き籠もりゲーム三昧の日々を過ごせると思ってたけど、ゲームは1日位しかしてないw
TVやネット、アマプラで映画観たりYouTube観たりだらだらと過ごしてるわw時間の制約が無くなって好きなだけゲーム出来る様になったら、いつでも出来るからと却ってやらなくなる(-_-;)y-~

336 :
>>335
バイクでサーキットにでも行ったら?
長距離ツーリングでもいいんじゃない、宗谷岬から桜島まで走ってみるとか

337 :
>>336
去年サーキット走行で人生初の転倒して修理するのに部品取り寄せ中なんだけど、メーカー在庫切れで届かないw
社外品で直せない事も無いがオリジナルに拘ってる。
因みに、12年式のBMWなんだよねw国産ならこんな事は無いのかな?一応セカンドも有るけど、250のスクーターなんで乗ってもツマランw

338 :
早期リタイア羨ましいな

なら2スト250でも買ったら?
時間あるなら、自分で勉強&整備出来るだろうし。

339 :
ここでする話でもないけど
外国車はディーラーやバイク屋任せだとパーツ取り寄せで1・2年かかるのもざら。基本車検毎に新車購入していかないと国産車と違いサービスが行き届いていないから故障時に困ること多いよ
外国メーカーの日本での部品保管なんて主要箇所だけ少数で保有期間も数年だと思っておいた方がいいし
日本で欠品しているから本国から取り寄せとなっても一定数確保できないと取り寄せなんかしないの当たり前だしね
いわゆる売るだけ売ってほったらかし状態ね
部品番号が判って個人で本国から取り寄せるなら在庫がありの場合、船便で1か月かからないくらいで届くと思われるがいろいろ輸送費や税関で搾取され超割高
日本車の国内販売車なら10年前のモデルでもほぼ1週間以内で届くから安心だし第一、外国車と日本メーカー車では品質に違いがありすぎて故障率もけた違い
見た目や異国の雰囲気にのまれて購入欲を刺激させられるが購入した後は大変覚悟がいる。バイクは動かなければただのガラクタ、がしかしガラクタでも雰囲気いいのも事実だが
品質は山葉>本田>鈴木>川崎>>>外国車の順でいいしサポートも歴然の差がある。経過年数で特に差が出るのが電装系と腐食いわゆる金属錆やゴム製品類の劣化ね
独車・伊太車・米車・英車などは新車〜4年で2・3台に1台は故障するバイクと思っていいお

最後にぶっちゃけ外国車は買うよりその都度レンタルした方がお財布と精神的負担は軽い

340 :
motogp19販売開始やんけ、買ってこよ

341 :
RIDE3スタート前にギヤ入るようになったな
最初からこうしなかったのが謎

342 :
MotoGP19やってるけど18よりはグラフィックは良いけどPROでやっても相変わらずテクスチャがボケたりするな
レース自体は面白いけど

343 :
19の挙動はほぼライド3化したといっていいね
リアブレーキが実践的な使い方ができる使用に戻ったのは嬉しいけど
タックインが完全に消滅したのはコーナーの面白さ半減

344 :
19のキャリアモードのパーツ開発はどんな感じ?
18仕様なのか、それ以前の感じに戻ったのか

345 :
ゲーム開発上あらゆる面で足し算だけされていく様には出来ないのか?

何か出来る様になると前に出来てたものが出来なくされるのは総合的に見てマイナス評価だと思う

346 :
何よりタイムが圧倒的に出なくなってる
しっかり詰めれば18はリアルMotoGPクラスと殆ど同じタイムが出せたけど19は遅すぎる
良くできてるゲームだと感心してた部分だったから内心複雑
規制でも入ったんだろうか?

347 :
なんかナチュラルAIとか聞いてたけど、AIの動きどう?
動画とか見る限りなんも変わってないような気がするんだが・・・

348 :
MotoGP19蒸気版俺っちのインプレ
タックインが全自動になったが、前後荷重移動すると勝手にタックインが解除され最高速と加速にかなり影響が出るようになった
例:ムジェロでRC213V使用、通常ホームストレートで350q出るがタックイン解除だと280km程度しか最高速が出ない
箱コンの左スティックは左右操作だけにした方がいい。上下入力超注意
全体的にオーバーステア傾向の車両になった
フロントブレーキの操作がRIDE3・MotoGP18よりかなりシビアになりコーナーリング中に入力するとすぐコケるようになった
コーナーに入ってブレーキが必要ならリヤだけで調整かフロントならポンピング
ドライでもレイン走行している感じなのでリアタイヤは常にスリッピー。車体が傾いたままでの加減速はまさにウォブルフラミンゴ。
オヌヌメはTCS4AW4EB0
オフトラックヘルプをオフでコースアウトすると極端にグリップが減って即コケる
上のような理由で自己タイムがMotoGP18よりすべての面でかなり遅くなった

キャリアで作ったライダーがクイックでも使えるように復活した
AIがまばらに散るようになった。
レース距離が短距離だと違いがホールショットくらいしか違いが感じられないが長距離でAIと自力が均衡してるとなかなかバトれる
前作はAIの動きが3パターンくらいしかなくトレイン状態で変化に乏しかったが今作はそこそこイイ
AI難易度100%・レース距離50・75・100%時は確認
ちなみにムジェロでフルレースAI難易度100%でのリザルト
http://uproda.2ch-library.com/10122439HP/lib1012243.jpg

16:10のアス比が可能に。今までは上下黒帯の16:9だった?記憶あいまい。しかしリプレイは一部16:9のまま
全体的にコース幅が広くなったのでコーナー処理にもっさり感が増した
起動時間短縮は前作同様「JAP_PublisherLogo」「milestone」「ue4_logo」の拡張子を適当に変更することで可能
画質も前作と同じでビデオ設定のリフレクションから下の設定を全部最低かオフにするとボケが消えるて良くなる
グラや環境音が良くなった 陽炎・雨・風・排気煙など

女性ライダーがちっパイになった

349 :
モトGPと言えばリタイア

350 :
サニブラウンが9.97秒で100mの日本記録更新したな。日本人とスペイン人やイタリア人のハーフをバイクに乗せればGPライダーのチャンピオンになれるんじゃね?

351 :
一番良い方法は天才を殺さない環境作り

352 :
環境ならスペインは都市からクルマで10分程度の場所にサーキットが有って、騒音問題も無く照明完備で夜10時迄走れるんだろ?
しかも走行料も糞安くて金持ちじゃなくても毎日何時間も練習出来るから速いライダーが生まれるんだよ。

353 :
>>348
とても参考になるレビューありがとう。今回のaiを120%にするとめちゃくちゃ早い。aiのラップタイムがオンラインのトッププレーヤとほぼ同じタイム

354 :
RIDE3専らクイックレースばかりやってるんだがバイクによっては難易度100%でも全然勝てない
コースがあるからワンメイクとかも選択できるようにしてほしいな

355 :
アイヤー〜アイヤー〜〜って糞煩い三国人共

356 :
19買って名前打ち込んでたらブルー画面でフリーズした

マイルストーンもFF14みたいに技術の低い第三国へ委託しているんじゃないのか?

357 :
MotoGP19はMotoGP18よりかなりCPU負荷が掛かるからじゃね?
4C8T以上のCPUじゃないとヤバめかもね

358 :
マー坊君の乗るマヒンドラは最速だぜ?

359 :
>>352
日本もそこそこの環境なら埼玉にあるぞ
さいたま市・サーキット秋ヶ瀬
上尾市・・・・オフロードヴィレッジ
桶川市・・・・桶川スポーツランド
川越市・・・・モトクロスヴィレッジ
しかも4市すべて隣接都市で各1施設あるのはすごいと思う

お金持ち云々は知らないが、スペインとかイタリアとかの速いライダーの家族はきまって
まともな定職につけないかせいぜい小さな個人経営店で店は従業員任せで毎日サーキットに付き添うんだぞ
日本で今どきそんなの流行らない

360 :
motogp19でスタートがうまくきれない。回転数はどれくらいでクラッチミートすればいい?

361 :
開発しないとダメでアクセル全開でもOK

362 :
誰だか忘れたけど
子供をレーサーにしたいんだけどどうすれば良い?って質問には
やめといた方が良いって返してるって言ってたな。俺の知り合いもカート通って鈴鹿のクラブみたいなのも入ってるが
年間100万掛かるし、土日100%潰れるしマジ大変そう

363 :
>>362
うんうん、でMotoGP19はどうだい?

364 :
>>362
ゲームで練習すれば金掛からんよ。グランツーリスモのチャンピオンが実際にレーサーになってる。

365 :
カーレースは基本誰でもトップ走れる
車の性能が全てだからな。

366 :
バイクも最近のSSは超高性能化して電子制御で誰でも扱い易くなってるけどな。親戚の後期高齢者の爺さんが鼻歌交じりで高速を250で流せるくらいだからw

367 :
>>364
でも今はなれないんでしょ?

368 :
ハミルトンはガキの頃、グランツーリスモを死ぬ程プレイしたんでしょ!?

369 :
>>364
元々あの人達はバリバリカートやってたんだけどね
GTはあたかも「ド素人でもGTでチャンピオンになればレーサーになれる」っていうミスリードが上手かったな
ただのゲーマーごときが、よりにもよってGT経由しただけでプロレーサーになれるかよw

370 :
>>369
それは韓国で幼子がゲームで車の運転出来たからって親の実車に乗って何台もぶつけてたのと同じ感じか

371 :
体鍛えてレース用の肉体仕上げたらなれるだろうね。
バイクのレースみたいに体の移動によって荷重をかける必要がないわけだし。
スイッチング動作でタイムが変わるのだから、ドライバーはその入力が正しくできればいい。

372 :
ぶっちゃけ誰でもメルセデスに乗れば勝てるし、ホンダじゃ勝てない。

373 :
構えがないとクビが折れると

374 :
>>371
横Gに耐えられる首や腕はF1では重要だけどね
佐藤琢磨は昔から後頭部に5kgの米袋を乗せて首スクワットしてるそうだし
中嶋悟は首が弱くて、レース後半には頭がアウト側に振られまくってコーナーリングの正確さが損なわれてた
コーナーでは腕も何倍もの重さになるけど、だからといってハンドル操作の正確性は損なっちゃいけないわけだし
それに今のF1ドライバーは一昔前のエンジニアレベルの技術的知識が無いとシーズンを戦えない
今のF1は、エンジン基数・ギアボックス基数・タイヤ本数が極めて限定された「一年間耐久レース」だから
その時その時走ってるレースだけ考えてたらエンジンやギアボックスがいくつあっても足りない
バイクなら楽って事じゃなくて、F1はF1で大変だよ
バイクはアレだ、アルスターGPとマン島TTは大変だよね

375 :
逆に、F1ドライバーがGTSのオンラインに参戦すれば良いんだよ。勿論、GPライダーはMotoGP19やRIDE3のオンラインで対戦すれば良い。
そしたら俺がハミルトンやマルケスやロッシをけちょんけちょんにやっつけてやるのになぁ(。・ω・)y-゚゚゚

376 :
誰が実名出してまでゲームするかよ
有名人ならなおさらだろ
知らぬ間に対戦してるぜきっとどこかで

377 :
19は強い人ならエクストリームまでプレイするまで難易度が下がった

ライド3とかエクストリームなんか必要無いくらい設定がメチャクチャだったけど

378 :
>>376
おまえGPライダーだろ?

379 :
MotoGP19はタイヤ消耗もかなり進化した
1レースで使えるタイヤ数も決まっていて消耗度合いも%で表示
本線でAIが予選よりタイムが下がり気味なのはタイヤのこと考えてペース配分してるみたいだ
冷えたタイヤでいきなり全開するとマジコケるし、コンパウンド違うだけでかなりタイヤ消耗度とグリップに違いがあるな

380 :
AIの予選があてにならないのは今まで通りだしレース後半でも全くペースが落ちないのも一緒
たぶんタイヤの摩耗もそんなに考えてないと思う
変化を感じたのはAIがようやくプレイヤーの位置を意識してくれるようになったかな?
ってくらい

381 :
>>375
GTじゃないけどそういうの始まってるよ。

マックス・フェルスタッペンとランド・ノリスがiRacingでタッグ結成
https://f1-gate.com/verstappen/f1_47187.html

382 :
>>376
iRacingなら元F1ドライバーや現役F1ドライバーが実名で走ってることあるよ。

https://twitter.com/iRacingJA/status/918630950468071424?s=19
https://youtu.be/_Lgrf887OS8
(deleted an unsolicited ad)

383 :
RIDE3でキャリアのグランドフィナーレをクリアしたんだが、エンディングにならないな。やっばりキャリアのレベル全てクリアしないと駄目なんかね?
レベル3迄はクリアしたんだけど飽きてしまい、スペシャルをクリアすればグランドフィナーレがアンロックされるのに気付き、レベル4以降はスペシャルだけクリアしたが
横着は認めないのかw ところで、難易度は圧勝してると勝手に上がるけど、レベルに依っての難易度は余り変わらないね。スペシャルもグランドフィナーレも簡単で
殆ど全てのレースを一発ゴールドでクリア出来た。残りのボリュームはエクストリームでプレイするかなぁ。

384 :
>>380
最近のMotpGPはラスト10周あたりからじゃないとタイヤもたないのみたいで後半にベストタイムよく出てね?
特にタイヤがミッチェリンになってからタイヤ寿命も短そうだし

>>382
わぉ! 企業案件でなかったら楽しそうだな

385 :
ミッシュランは知ってるが なにそれ?

386 :
英語読みだろう
子供の頃にタミヤのRーリ312T3のRCカー見て「このミチェリンって何だ?」とか思ってたw
ちなみにおいらの知り合いが旅行でフランスに行ってミシュランの工場だかなんだか見つけて
カメラ向けたら警備員にめっちゃ怒られたとか言ってた

387 :
ライドもタイヤメーカーをビバンダムにしないの?

388 :
MotoGP19でやっとMoto3シーズン終えたわ
チャンプになったけど翌年のオファーがMoto2はレッドブルKTMだけで他はMoto3ってなんか厳しくないか?

>>385
英国語読みですよ
スペイン語もミッチェリンで通じたから同じっぽいかもね

389 :
マーチン・ウイマーかマルティン・ヴィメルみたいなもんか

390 :
18と19の比較
https://youtu.be/OG6XpcN8XK8

391 :
正直motogpクラスだけでいいんだよな
その分作り込んで欲しいわ

392 :
それだと買う人が減る

「オレが出てるんだから買ってくれよな!」って選手が広報しなくなっちゃうじゃん

393 :
>>378
マルケスだったりしてなw

394 :
>>195
古いドライバーだと他のゲームに支障が出そうだから一番安いRTX2060にした
2Kでも60fpsで満足
楽しい
でも、なんでRadeonは受けつけないの?

395 :
>>394
いやがらせでしょ
ある日のドライバ更新を境に症状が出るようになってさんざんコミュニティで言われても放置だし

396 :
TT Isle of Man 2きたー!
https://twitter.com/TTIoMtheGame/status/1138134253168975872
(deleted an unsolicited ad)

397 :
TTは先代で懲りたからWRC8と共に様子見する

398 :
サイドカークラスは入らないのかなっ

399 :
MotoGP19
タイヤ消耗度比較してみた
へレスサーキット・100%レース23周 AI難易度100%

前後ソフト
http://uproda.2ch-library.com/1012433piP/lib1012433.jpg
予選はPP。先行逃げ切りで6秒ほどアドバンデージ稼いだが
15LAPくらいから徐々にタイヤ温度が上がりはじめ滑り出しはじめる
20LAPでリヤタイヤのゲージゼロ リヤタイヤ温度150度超え 稼いだアドバンテージが無くなり1秒差まで詰め寄られた
ssはゴール直前ホームストレート。タイヤ温度も赤ゲージでフロント118度リヤ166度
ゴールは2位とのタイム差0.4秒 あと一周多かったら抜かれてたかもだ

前ミディアム・後ハード
http://uproda.2ch-library.com/1012434k6J/lib1012434.jpg
予選はPP。グリップ力がソフトの時より明らかに低くはじめから滑りやすい
終始2位とのタイム差1・2秒前後のままゴールまでもつれた
ssはゴール直前ホームストレート。
タイヤ残量もおよそ半分。タイヤ温度はフロントがミディアムだったが100〜113度でほぼ安定
リヤも同様に安定でグリーン
ゴールは2位とのタイム差1秒 凡ミスで詰め寄られる感じだった

400 :
オレはTT好きだ 続編ウレピー

401 :
マイルストーンがTTも作れば良いんじゃねーの?

402 :
ここでの評判がイマイチだったので「続編は無いな」「マン島フルコースで走れる最後のソフトになるかも知れん」という思いから前作のTTを買ったワイ微妙・・・

まぁ、背景強化してフォトモード実装してさえくれれば搾取されてやんよ

403 :
>>401
バイクゲームが一社の寡占状態になるのは良くないと思うぞ

404 :
昔はバイクゲームといえばセガだったのにな ハングオンとかハンドルコントローラーも同時発売して力入れてたのにまたバイクゲーム作らないかなぁ

405 :
すみません質問させてください。
PC版モトGP19なんですけど、コースライン表示をうっかり消しちゃった
んですけど、OPTIONのどれで表示できますか?

406 :
>>405 
XXXX Tar〜じゃなかったっけ?
フィーリングで感じ取ってくれ

407 :
ありがとう
いじったけど全然だめです。コーナーに突っ込みまくり

408 :
quickでもcareer一緒だけど
Riding Aidsの項目でIdeal Trajectoryよ

409 :
表示できたー!
ありがとうございます。

410 :
19ってタイムアタックのリプレイ見れないのか

411 :
milestoneのMotoGPシリーズで加藤大治郎出てきたの初?

412 :
FPSスティックは必須だね
ドン勝だわ
(うそです、でもやりやすい)

413 :
19が勝手にアンインストールされてたぞ

414 :
スチームのゲームにはウイルスが仕掛けられているぞ
特定のPCにだけ作用させることが出来るような世界的に見ても
群を抜いた高度なウイルスがな

415 :
PS4のコントローラーは有線でも充電が必要なのか?
PS2には必要無かったけど
振動の他にバックライトが点くせいかusb接続だけでは電力が不足している様だ

416 :
まずは前提としてOSがWindows10じゃないとダメ
それでSteam上でも設定が必要だけどな

417 :
USBの給電にOSやらsteamの設定は関係ない
むしろsteam登録でおかしくなることもある

電源が足りてないかヘタってきているのでは?
もしくはUSBハブかましているならパスパワーで電源供給出来ていないか個体差か

418 :
MOTO RACER 4がセールで90%オフの398円なんだけど おもれぇのかな?VR対応だしプレイしてみたいけど評価が低くてクソゲーの臭いがプンプンしてる

419 :
結局バイクゲームで一番熱いのは「TT」っていう事なのかな?

420 :
>>419
https://steamcharts.com/
ここでアクティブプレイヤー数検索してから言え

421 :
VRTGからRIDE1買ってみたけど操作しやすくて泣いた

422 :
>>419
PS2のツーリスト・トロフィーか、懐かしいなw

423 :
Steam版19なんだけど、オンラインサーバーって地域毎に近いところに優先的につながるしくみ?
夜12時くらいまでアジア系プレイヤーばっかで、部屋が完全になくなったタイミングでリスト更新すると一気に7、8個部屋が出てきて、ヨーロッパのプレイヤーばかりになったり、その逆の事象が起きたりするんだけど

424 :
まぁ、でも来年(?)TTの続編が出るならバイクゲームの勢力図は大きく変わる可能性がある
そもそも惜しいところまでいってるゲームだし
足りてなかった点を全部クリアーしてたら、まぁまぁ神ゲーになる気がする

425 :
>>424
そんな噂あるの?出ればもちろん予約買いするけどなあ
でも市販バイクってサーキットより峠のほうがいいな

426 :
>>425
公式に発表されたよ

427 :
>>425
ポリフォがps2で出したツーリストトロフィーと間違えてないよね
TTってマン島の続編の事だよ

428 :
ものすごくがっかりしてそう

429 :
ツーリストトロフィーはコースが良いんだよね
筑波も有るしマニアックで人気無さそうな変なコースが沢山

430 :
筑波筑波言うけどコース短過ぎ

架空でいいから長いのがいい

431 :
濃霧コンディションとかないの?

432 :
俺は短い方が好き
4分とかのコースは3週目くらいでだれてしまう

433 :
ツーリスト・トロフィーがコースが良かった
なにより鈴鹿がある

434 :
現行マン島は近代稀に見るクソゲー、レースゲーのコンバット越前と言えよう

435 :
マン島はもともとゲームで走って面白いコースレイアウトじゃないのが致命傷

436 :
公道を走る楽しみっていうのも分かるんだけどね
その楽しいコースレイアウトっていう要素があれば良かったな

まぁ、とりあえず操作性だよなー

437 :
Milestoneが語る『MotoGP 19』の特長
https://www.redbull.com/jp-ja/motogp-19-interview-switch-next-gen-ai

438 :
ツーリスト・トロフィーの続編が出れば絶対買うんだがなぁ
相手の車種を選んでタイマン勝負もできたしフレンドとゴーストデータをやり取りできたり
いろいろといろいろと機能が充実してるんだよな
当然ライディングフォームも作れたし
現行機種向けに作ればなかなかのものができると思う

439 :
GTSのアップデートで車種は少なめで構わないからバイクを追加してくれれば良い。

440 :
>>439
それこそRide3でいいよ、GTSみたいなクソサウンドは勘弁
Ride3も色々問題あるけど基本的な部分はいいんだよ、改良を重ねれば凄く良くなると思うんだけどマイルストーンはやる気ゼロだしなんか勿体ないな
ろくに研磨もせずに指輪にはめ込んだダイヤみたいな

441 :
でもGTSはパッドの操作がすごいやりやすい
オンラインはいまだに賑わってるらしいけどわかるわ

442 :
>>439
有り得そうだから困るw

443 :
いいなぁF1は
クオリティ高いメーカーに作ってもらって
https://youtu.be/BhCNIrijOrU

444 :
>>439
ドライブクラブみたいにね
TT作ってたんだからGTSにも実装して欲しい
出来ればバイクと車混走でトライアルマウンテンとか走りたい

445 :
steam版のride3、オンライン過疎って寂しい

速い奴は何でmotogpに流れるんじゃ…

446 :
旬だからな 遅い速い関係なく新しい要素が面白い
オンラインせんても今までよりAIがかしこいで楽しめる

447 :
ライド3と19をやり比べればどっちが操作しやすいかわかる
どっちに流れるのかもわかる

448 :
日本じゃMotoGPもRIDEも同じバイクゲーとして見られがちだけど海外じゃMotoGPはスポーツとしての人気が高いからな

449 :
それじゃチョイ足りんわ
スポーツ賭博が盛んでMotoGPもそれなりに格式高いので人気があるだな
賭博対象にならないスポーツは人気無い

450 :
日本のオートレースはつまらない
ぐるぐる楕円のトラックをひたすら周回するだけだもの

ちゃんとしたサーキットで10周程度なら金無いけどやっすい枠買って見に行きたい

451 :
世界で最も人気のスポーツランキング TOP20
http://ran-king.jp/most-popular-sports/

>第15位 MotoGP
高いのか低いのか・・・

452 :
自転車レースが全然入ってないな
ツールドフランスも大したことないな

453 :
テレビでは物凄く盛り上がってる様子だったけど、eスポーツ入ってないじゃんw

454 :
>>453
あれは運営者の金稼ぎショーだから、盛り上がっているように魅せてるだけ

455 :
RIDE3のアマゾンレビュー凄えなw
長文だらけや

456 :
>>438
RIDE3と比べたくて引っ張り出してやってみたよ
ざっくり感想としてRIDE3のレベルまで上げるのに、
ポリフォニーはかなり手間と時間がかかりそう
RIDE3経験したあとにツーリストやると、えらい簡単になった

457 :
TVカメラ視点だいぶ良くなってるな
https://youtu.be/jnQNBGAs2G8

458 :
>>457
カメラはいいけどバイクが・・
アンダーカウルまわりもっとスリムにならんのかな
シャコタンでカウル擦ってるし

459 :
リプレイだけでもいいからピクピク挙動は補正してほしいな〜
映像がよくなってきてるだけに惜しい

460 :
ピクピクワロタ
もうちょっと自動で補正してくれたらいいのにな

461 :
オフィシャルトレイラーでは何であんなに挙動が繊細に出来てるの?
PSコントローラーでやろうとしても傾きに意識を集中し過ぎて上手く走れない

462 :
自分でわかってんじゃん おぬしに足りないのは四六時中操作すること

463 :
>>458
昔持ってた京商のラジコンバイクみたいだ

464 :
これくらい補正してくれるといいのにな(PS2 TT)
https://youtu.be/6DkEaoAuDd4?t=530

あとマシンの重量感がなさ過ぎ
いくらGPマシンたって160kgはあるのにそこが全く再現されてない

465 :
>>464
それ
重量の概念が無い世界なんだよな
だから現実的にあり得ない挙動しまくる

466 :
開発の物理エンジンはもう少し良いやつにして欲しい

ラインからハズレるだけで速度関係無しに遠心力が強くなる仕様はカンベン

467 :
>>461
FPSフリークやスポンジで、ほぼ解決できるよ
パッドの素のジョイスティックだとシビアすぎる


>>464
ツーリストトロフィーの安定性はパッド向けに補正しすぎで違和感あるよ
実際はあのような安定はしないよ
ホンダのブラックバードなどは低いギアでアクセルを大きく開けると、リアタイヤが若干滑ってフラフラしながら走る

468 :
>>467
タイヤ替えろよ

469 :
重量感は大事だよな
最近のマリオカートも「すいー」って走るから何か未来の車みたい
実際のカートを知らないけど、そんな最初の走りだす瞬間からすいーっていかないでしょ?
徐々にスピードが出る感じがないと重量感がなくなるっていう事なのかな

470 :
眼だけで物事解決するからだよ
車やバイク、カートにしても実際に何度も乗りたおしたことのある者なら
頭の中で整理がつくので重量感とかGとか関係ない
だが、ゼブラーにのった時のブッ飛びだけは勘弁してほしいな

471 :
>>464
まさか13年経ってもこれを越えるバイクゲーが出ないとはな

472 :
>>471
日本のメーカーが気合入れて作るとやっぱ違うよな
RIDE3は重量感や接地感なんかはよく出てると思うし現時点では一番なんじゃないかな
あれでバイクと人の見た目とかリプレイがカッコ良ければ最高なのにそこが勿体ない
リヤ滑った時にタコ踊りみたいになるし

473 :
GP bike というゲームがあってだな

474 :
>>466
それ、ラインからはずれてるとかじゃなく
アクセルをきちんと開けられていないから
曲がりきれていないだけ

475 :
>>468
俺のじゃないけどタイヤはダンロップのしっかりしたスポーツタイヤだったよ
当時は馬力が一番あったのでは?
アクセルを大きく開けたらフロントも荷重抜けるしRIDE3のように不安定になるよ
ゲームでは再現できない乗り心地はよかったなあ

476 :
>>474
すまんがコーナリング中に少し膨らんでるの分かってるから、
寧ろ減速してアクセルはオフにしているよ

で、減速しているから中心の方へ向きを変えやすくなるかと言うとそうでもない

何というかこのズレが前述の遠心力の違和感になってる

巨乳でもフェイクと天然で動きが違うせいで違和感を感じるのと同じ様なものだね

477 :
PS2のTTは加速するときにトラクション掛けるためにスティックを後ろに倒すのが違和感あったな
他のバイクゲームだと加速の時はウイリーしないようにスティックを前に倒すから・・・

>>473
マイルストーンからクレーム入ってMotoGPのMod消したみたいだね

478 :
昔、メガドラでスーパーハングオンというゲームがあってだな

479 :
>>476
アクセルオフではそりゃ曲がりきれんわ
コーナーは的確なブレーキの握り量変化とカットインのタイミング、
そこから徐々にアクセルオンすることによって急激に向きを変えられるんだよ

リアステアをきっちりとイメージすればバイクがどうすれば効率良くターン
できるのかは理解できる
ただバンクしただけで曲がる理屈では無い
傾けた状態でリアタイアにトルクがかかって回転するからこそ、バイクの前方が
急激に向きを変えてくれる

480 :
>>476
ttps://www.youtube.com/watch?v=3AHJD-pKyz0

481 :
ダメダメ ココのイケメンたちはリアル感を求めていない人多い
PS2あたりのバイクゲーと比較して劣ってるとか頭おかしいわ
ゲームとして遊べればいいのにそれもおぼつかない人が愚痴る場になってるんで
単純にゲームでの操作を解説すればいいだけさ!

いいかい?ブサメンのおれがちょー解説してやるー

ぶっちゃけRIDE3とMotoGP19にしぼった解説なんで!
とりあえず 自分がクソ遅かったら有無を言わずヤメレ
銭失いだけで今後一切この件で不機嫌になることはなくなるからな! 清々しくてお勧めだぞ!

以上!

482 :
すごく気持ち悪い

483 :
>>481
ある意味真理でもある
他の連中なんて、対してやりこんでもないのに文句ばっかだしな

AIに負ける?やりこめ AIが速い?お前も同じの乗れ
有料DLC無双?当たり前だろ、有料が遅かったら金出す意味ねーだろ


誰かが書いてるかも知れないけど、バイクセッティングは大事だぞ
プリロードとサスは右に全振りするとコーナリングスピードが変わるぞ
その代わりコーナリング時のブレーキがシビアになるけどな

484 :
後もう一個書いとくわ

リアルガーとか言ってる奴、これゲームだからね?
ゲームはどう逆立ちしたってリアルには勝てません
ごちゃごちゃ言うんだったら現実のサーキット走りましょう

485 :
2chてほんとこういうぶっ壊れ系に弱いよなぁ

486 :
>>484
確かにゲームだよね。
家庭内のパソコンやCS機の限度内で液晶モニターだけの世界だから仕方ないよ。
完全に再現させるなら、まだ今の技術だとスパコンが必要。
でも、RIDE3はマリオカートのバイクなどパーティゲームと違って、
開発者が「物理挙動やグラフィックが、なるべく現実に近くなるように頑張ってる」ゲームだと思う
なので「ある程度は」現実のテクニックが反映できる。
論点が違うとしか思えないよ。
欠点として、乗ってない人にはイマイチに感じるだろうなって思う。

487 :
>>486
ある程度でしょ?
それも操作の習熟によって左右される訳だし
更には使用バイクによって旋回特性も違う訳だし

現実のテクをベースにゲーム内で通用するテクに昇華させようよ

488 :
>>487
ある程度って言われても・・・・
家庭内の機器で再現できたら、みんなが自分で好きな本物のバイクが設計できる「楽しい世界」になっちゃうねw
フレームや部品の剛性とかタイヤの摩擦とか、完璧な振る舞いをするCPUとか、スパコンを使わないと無理でしょ。
その辺りを考慮して頭の中で擦り合わせるのは当たり前かと。
所詮ゲームだしね。

489 :
テレビゲームなのに現実持ち込むとか無理
バイクならなおさら
前乗りで前輪に荷重をかけるとかやめてくれストレス溜まるだけだわ
ブレーキングや加速で荷重が移動するのはいいけどさ

490 :
4輪ゲーはシミュがあってレーサーも使用するけど
バイクはそんなの無いよな

491 :
バイクの筐体が中古で10万台で買えるから、それでプレイすれば実車さながらのライティングが出来るし、ライテクも身に付くんじゃね?

492 :
PS2のツーリストトロフィーが話題に出てきて恐らく誰もが思ったことは

「あー、何でずっと続編作り続けなかったんだよぉ〜ッ!?」

ですね、きっと


恐らく作り続けていたら今のRideシリーズは超えていたでしょう

493 :
池沼感すごいな…

494 :
>>490
バイクもあるぞ!
https://youtu.be/HWzoSs_2SI0

495 :
>>494
ポチッた

496 :
>>494
画面と個体の挙動がリンクしてないな

497 :
>>492
儲からないからでしょ

498 :
グラフィックエディターってX軸やY軸、傾きとかの数値って手打ちできないの?
トリガーやレバーをチョン押しでいじるの結構大変なんだが

499 :
>>486
そこを素人さんに突っ込むのはどうかと思ったが、スパコンってどういうものなのかわかってるか?
なんか単純にそこらのPCより速いっていう大雑把なイメージ持っているようだけど、意味合いとしては
大きく違うからな
特にゲームでやっている計算とスパコンでやっている計算とはまるで性質の異なるものだから
単にゲームがどうって話なら高性能なGPUでも使ってれば良いというだけの話になる

500 :
そうそう、スパコンといえど普通にプログラミングしただけでは
そこいらのPCに処理速度で負けたりするのは普通のこと

ベクトル計算に最適化したスパコン専用の独自の最適化された
プログラミングを相当意識してやらないと、スパコンの性能は
まったく引き出せない

汎用計算とは全く異なるおそろしく特殊なプログラミングが必要なんだよ

501 :
>>494
80mくらいの風速起こせる扇風機いるな

502 :
おじさーん!いくつも連スレご苦労さまなんだけど
負けず嫌いで自分の知識をひけらかすのもいいけどムキになりすぎやでー
まるで昭和いじめ組の班長さんみたい
素人さんとかー 上から目線発言どころか脅し文句を言うあたりきっと理性が噴火しちゃったんだろうなぁー
赤の他人に発言したくせにヘイト来るとキレるって野獣かよー
相手してた人もだけど、ムキムキにならんで相手が放った一言を鵜呑みにしないで半分くらい汲み入れて寛容になってね

それよか↓ココで『Challenge1(チャレンジ1)』〜チャンピオンのデモラップって走りを公開してるお
http://www.motogp.com/ja/videos/2019/06/20/challenge1-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%EF%BC%91-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/297656

503 :
狂ってる自覚ある?

504 :
>>499
そうだね
とにかく完全に再現するには、とてもパワフルなコンピューターが必要だね
で?
どうした?

505 :
あんまりゲームがリアルになると誰もバイクに乗らなくなるし、バイク売れなくなるからわざとリアルに作らないんじゃね?

506 :
>>505
バイクゲームはブレーキングとライン取り命でいいと思う。
小難しい要素は他に一切なし。その傑作がGP500だったと思う。

507 :
>>504
ってか完全再現うんぬんよりデバイスの問題だと思う
DDのハンコン使ってiRacingやACした時のリアル感は相当なもん

508 :
>>505
案外これが理由かもなぁ。バイクメーカーも自社のバイクの使用許可を出す代わりにあんまりリアルなゲーム作るなよって念押ししてそう。

509 :
>>506
それです
つか、ゲームだし

>>507
それです
つか、手と足を使いたい

>>508
それです
つか、みんなリアルなんて乗らないし

510 :
>>508
4輪シムで86やらMX-5乗ったのがきっかけで実車買う奴も多いし、GTなんかも結構きっかけになってる

リアルシムに収録されるのは逆に販促に繋がるはず

どんだけリアルに作ってもGや風圧や振動、臭いなどは再現できないから、良いシムで走ったら余計に本物が欲しくなるはず

511 :
>>508
有り得そうだから困るw

512 :
>>504って池沼か

513 :
ID:4/lkSDxUは自分がバカなのは自覚してるんだなw

514 :
>>506
リプレイも楽しむ派だから見た目にもこだわって欲しいな
RIDE3でライディングスタイルエディターがなくなって不満を感じてるプレイヤーも
けっこういると思うし>>457みたいなのはカッコイイとは言えないしな

515 :
RIDE3だけどオンでR1カテでほぼ同等マシンのハズなのに圧倒的な速度差が
あるのは何故?
二次減速弄ってどーなるレベルじゃないわな
すげー不思議だわ、でもってどうしても勝てんどころか毎回ブっちぎられるし

それとクッソ気合入ったAIおるよね〜押し返して来る好戦的な奴w

516 :
>>510
本物ったってバイクは100%娯楽品の割にクソ高いしなぁ
たかが250のスポーツが50万円近いとか……
車ならたとえ86やロードスターでも最低限の実用性は備えてるし……

517 :
>>513
そだねー

>>516
50万円で高いと思った時点でバイクに向いてないよ
[たった300万円でほぼWSBマシンに公道で乗れる幸せ]を感じる事が出来る変人達の乗り物なので

518 :
そういう極端な例を持ち出してドヤ顔されても困るで

519 :
>>515
スタート時だったら、ジョイスティックを前に倒しながらスタートすると良いよ
コーナリングとかだったら、単純にコースの理解度としか…

520 :
すみません質問させてください。
MOTO GP19のPROモードでスタート時にウイリーして抜かれまくるんですけど
コツとかありますか? もっと繊細にコントロールしないとだめですかね?

521 :
>>518
だから、それが極端だと思った時点でバイクは向いてないって
むしろ
「それわかるわー」
「俺は100万円で不動旧車を買って100万円で直した」
「俺はハスキーのデザインだけで150万円の単気筒買った」
とか言ってる人間ばかりだから、乗ってる連中って
みんな他を節約してるだけだよ
乗ってると払った価値以上に楽しいと思える人間が向いてる

522 :
>>520
AWを4にする
Development Pointが溜まったらまずはAWをMaxにする事をお勧めする。180point必要
クラッチをタイミングよくミートしてフルスロットル
フロントタイヤが浮きあがったら一瞬アクセルを3割ほど抜いてフロントタイヤが接地したら再びフルスロットル
4速までフロントアップするのでそれを繰り返す
慣れれば抜かれるしにても2台程度になるが、うまくブレーキングできればホールショット狙える感じにはなる

ついでだからProモードの制限書いとく

レースオプション
レース距離 50%-120% 選択可
AI難易度 70%-120% 選択可
天候 ランダム 固定
マシンダメージ あり固定
タイヤ消耗 あり 固定
ペナルティ許容 厳しい
クラッチスタート あり 固定

ライディングエイド
物理シミュレーション Pro 固定
自動ブレーキ オフ 固定
ジョイントブレーキ オフ 固定
オフトラックヘルプ オフ 固定
走行ライン オフ 固定
ギアボックス 自動 半自動 選択可
リワインド オフ 固定

簡単に言えばProモードはマシンダメージが付きセッション毎で一切やり直しが出来なくなる

特別ProモードでマシンとAIのスペックに違いは無いみたいなのでSTDでも十分遊べる

ちなみにだがタイヤ選択間違えるとかなり不利になりやすいので慣れないうちはSTDモードで慣れ遊んだほうがいい

もいっこついでにAIに関しては4強メーカーのファストライダーが特に速いし特徴がある

特攻のマルケス ぶつけに来るので自滅もよくあり勝率低い
ゴーストなロッシ 勝率高め ベテランっぽく背後につきパッシングがうまい
ポールのドヴィ 予選速いが本戦ではそこそこの勝ち星
イン差しのリン 意外と侮れないがマシンパワーが低いで勝負はストレートで

523 :
>>522
詳しい説明ありがとうございます。
思ってたより奥が深いですね、PROはまだ早すぎたかな
特徴がそのまんまの様で面白いです。

524 :
バイクを値段で決める人は【足】として見ているから高く感じる

嗜好性の高い乗り物なので、ただの足なら原ニまで
原ニでもカスタムパーツ豊富でしかも安いから結局色々着けてワンランク上の車両買えたり

娯楽なのですよ

525 :
>>524
ひとそれぞれだよ
自分の価値観が全てだと思わないほうがいい

526 :
思ってないよ
それに経済面の変化で人は幾らでもその嗜好を変化させるからね

ただバイクに実際に跨って乗って面白い!と感じるのと感じ無いのとでは、
やはりのりものに対する見方は大分変わるよ
〜円までしか出したく無いって云うのと、〜円までなら出せるとだと雲泥の差

527 :
MOTOGP19のPS4日本語版、出るの来月ごろかな〜とか思って検索まさか3か月後とか・・・

北米版買うわ

528 :
3ヶ月くらい待てないの?

529 :
待つ価値なし
日本語なくても普通に義務教育受けてりゃ分かる英語ばかり

530 :
MotoGPのローカライズはまたオーイズミだろ
そりゃ1st Positionを「一位場所」なんて翻訳されてりゃ買う気も失せるわな……
バイクゲーに限らずレースゲームは全部英語でも別に困らないし
タックインだのチェーンだのクリッピングだの、結局日本語でも外来語ばかり
カタカナかアルファベットかの違いしかない
オーイズミがやってる限り3ヶ月も待つ価値はない

531 :
日本語こだわっている人でPC版買うか悩んでる人は
画像から文字認識コピペ(範囲指定可)できる無料の某アプリがあるのでググる先生にお任せできる
いろんなゲームで使っているがわかりやすい翻訳だ
長い説明文が多いRPGや日本語がないゲームなどでもかなり重宝する

532 :
無駄に”某”使うの好きな人っているよね

533 :
steam版のride3、最近オンライン賑わってウレシイ…ウレシイ…

534 :
茂木の開催に毎年合わせてるとしたらアホだな

535 :
>>531
Googleのじゃなく敢えてMicrosoft翻訳入れてみたけど使いやすいわ

536 :
オレのPS4コントローラーがエレコムの如く同じ現象で全く認識しない

537 :
>>479
それを実践したら今まででは考えられないくらい高速でカーブを曲がれるようになった。
なるほどと納得。

538 :
トニー某

539 :
某使いの532(ゴミ厨)

540 :
バイクゲーあるある
コーナーという人とカーブという人では前者の方が上手な人が多い
車ゲーしてる人がバイクゲーやると難しく感じるらしいがバイクゲーしてる人が車ゲーやるとすんなり出来る

541 :
はあ…

542 :
>>540
ライトターン、レフトターンという人の方が上手いと思うな。

543 :
言葉なんて別にいいよ

野球投手がストレートと言わず真っ直ぐと言ったり、バンドマンがドラムを太鼓と言ったりもするし

バイクの場合は何故か日本語表現が極端に少ないけど

544 :
バイクでKAWASAKIを敢えて川崎重工業って塗装する様な人もいるぞ

545 :
>>544
それ俺だわ(^^)

546 :
kawasaki heavy industry

547 :
>>540みたいな低レベルのマウント取りが一番みっともない件

548 :
子供でしょーにwww

549 :
ロードレースにナイケンで出る人いねーかな

550 :
>>549
DLCワンチャン

551 :
SUZUKIだけスズキ株式会社って、、、

変態の割りにマトモ過ぎる

552 :
株式会社本田技術研究所
ヤマハ発動機株式会社
川崎重工業株式会社
スズキ株式会社

スズキだけ地味だなぁ

553 :
Motogp19はなんか良さげだな適車の走りとか
リアがフルバンク中にすぐグイングイン揺れるのは気に入らんけど

554 :
ps4版motogp19アプデ来て多分proだけと思うけどフレームレート優先かグラ優先か選べるようになった
60fpsになったかな

555 :
MotoGP19
PS4ProおよびXbox One Xのパフォーマンス/品質モードを追加しました
パフォーマンスの向上:最大60 fps

カーボン仕様バイクを追加
MotoGPクラスにピットボード追加
3Dシグナル追加
レース終了時にチェッカーフラッグとマーシャル追加した。
オフラインのユーザー作成コンテンツ改善
全カテゴリのAIを改善
その他細かい修正

556 :
カーボン仕様で思い出したけどRide3のリバリーエディタにあるカーボンステッカーバグってるんだよな
保存しようとすると虹色に変色して使い物にならん

557 :
MXGP 2019 - FIRST GAMEPLAY
https://youtu.be/_3ghSVqV7iM

558 :
ドリームマッチテニスVRをやってるんだけど、右手のモーションコントローラーでラケットを操作し、左手のパッドでプレイヤーの動きを操作してプレイする。
特にモーションコントローラーでのラケット操作は実際にテニスをプレイするのと変わらない動きが出来て感動もんだ。
そこでバイクゲーもモーションコントローラーを右ハンドルに見立てアクセルとブレーキをモーションコントローラーで操作し、
パッドでシフトチェンジとバイクの動きを操作すれば、取り敢えずアクセルとブレーキは実車感覚で操作出来てリアルだし楽しくプレイ出来るんだけどな。
だから是非モーションコントローラーに対応して欲しい。

559 :
https://i.imgur.com/T2wqS4Y.jpg
ーーーーーー☆

560 :
皆大好きマン島だよ HD
https://www.youtube.com/watch?v=QSIXaayk-QA

561 :
PS4のMOTOGP19またアプデきたね1.08
前のアプデおとといきたばっかなのに

562 :
MotoGP19
前回のパッチで発生した垂直同期問題の修正

563 :
>>560
コレってゲーム画面なの?

564 :
>>560
これだよライダー視点はこれがそうなんだよ

昨今のバイクゲームのライダー視点はみんな振り子のようにマシンが画面の右から左にブラーンブラーんと大きく移動しすぎ。
この画面!開発の人はこれを再現してよ。
ほんとゲームのライダー視点は見辛い。頼むでホンマ。motogp20ではちゃんとやっといてや

565 :
どれがこれなのか判らんが、タコ映ってる視点のならRIDE3には無いけどMotoGP19にはこれと同じのがあるぞ

566 :
>>565
だからmotogpシリーズの、
あなたはだんだんねむくなる〜の振り子視点はクソだって話だよ!もう

567 :
ride3のヘルメット視点はおまい的にどうなの?
ライダー視点じゃなくてヘルメット視点な

568 :
motogp17やりだしてmoto3はKTMで1年目でタイトル取れたが
moto2のKTMに移籍して初戦のカタールで2分4秒位から全然縮まらない。
大体が立ち上がりでコースオフしそうになる。セッティングのヒント
あったら教えて。

569 :
>>566
ライダー視点って動画のどこ等辺?

570 :
ステアの概念はRIDE3が今のところ再現率は高いと思うよ
motogpはリヤが気持ち悪く動きすぎて好きになれない

571 :
>>560
これライダー目線じゃなくてタンクに設置したGoPro視点じゃん

572 :
GoPro視点と言えばいいのか。この視点が最高だわ。
既存の視点は上や下やに動いてコントロールしにくすぎるからな。

573 :
普通にオンボード視点でいいと思うけど

574 :
じゃぁこれはどうだ?
https://www.youtube.com/watch?v=40NDQpbj_7Y

575 :
4輪ゲーでもそうだけど俯瞰視点ていうのか
あの自車を後方から見る視点じゃないとまともに走れないな

576 :
2輪ゲーは後方視点じゃないとうまく走れないけど4輪ゲーは後方視点だと
操作と動きにダイレクト感がなくて逆にうまく走れないなあ
2輪ゲーでも例外はあってツーリスト・トロフィーのフェンダー視点っぽいのは
傾きに補正は入ってたけどやりやすかったな

577 :
>>574のカメラ位置でこんな動きをすればいい感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=A1VvpWCfYW8

578 :
グランツーリスモだと微妙なスライドやロール量が分かりやすい後方視点だし
Rideだと忙しない一人称視点が合わなくてやはり後方視点かな

579 :
>>574
ラインどりが甘いな。高そうなバイクが猫に小判

580 :
またでかい釣り針だな・・

581 :
オンラインは野良にかぎる

582 :
気分によって視点は変えるけど
後方視点は目線が高くコース先や敵AIの状況が把握しやすい分
本気でタイム出したい時はそっち選ぶな

583 :
もし忠実にライダー視点再現されてもゲームとして成立せんわな

584 :
>>583
リアルだとこんなだし
https://youtu.be/0LA2pNlNNw0

585 :
https://streamable.com/co64z

クラッシュしたらこんな感じですってのも再現して欲しいわ

586 :
>>584
2m12sか、俺の方が速いな(。・ω・)y-゚゚゚ 鈴鹿を走れるバイクのゲームって有るの?

587 :
ゲーム機だったらナムコのMotoGPとかTTとか、PCだったらGP500とかGPBikes

588 :
>>584
あーゲームはこれ再現してるんだな。
再現という意味ではよくできてるわ。でもゲームにこれ持ち込んだらあかん。まともに走れんで。

589 :
>>584
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!

590 :
1シーズンだけだったがMotoGPライダーだった人 夏カシス

591 :
サーキット向けのR1って速度計付いてないのね
ギアと水温とタコだけでいいっていう話は本当だったのか

592 :
ride3、また野良部屋過疎ってやがる
誰かやろうぜ steamな

593 :
>>591
現行R1はトラックモードとストリートモードがあって
後者に切り替えれば速度計付いてる公道に適した表示になるよ

594 :
>584
やっぱバイクレーサーってキ○ガイだわ(誉め言葉

595 :
>>593
いや動画の8耐用車両の話

596 :
>>586
耐久レースってこと分かってる?

597 :
>>590
今世界耐久に出てるな。
この前BSでやってたわ

598 :
Motogp19って人居る?
日本人部屋とか作れたらいいのにな

599 :
Steam版だけどあんまいないね。日本の夜になると部屋が3つ4つってくらい。ぜひ募集かけてほしい

600 :
日本の三宅島でScarboroughの公道レースのモデル的レースを発見しました


https://www.youtube.com/watch?time_continue=47&v=30AxmZzYbXs

601 :
>>600
日本の三宅島開催のモデルコースとなるレース

602 :
>>568
TCを2か3へ。

603 :
久々にmotoGP18プレイ中!!
moto3をKTMajoでランキングトップ独走中にオファー来たので何も考えずにforwardへ移籍したら後悔のド真ん中(泣)

604 :
あー(泣)moto3チャンプになりたかったよ〜

605 :
第6戦からmoto2昇格したは良いがランキングトップとの差100ポイント離れてる(泣)まー頑張るかな俺。

4:20カラーカッコイイしスッターフレームも中々良いし

606 :
ajoさん勝手に移籍して
ごめんなさいm(_ _)m

607 :
Twitterでやってくれ

608 :
ride3 野良部屋立てたんで遊ぼうぜ
steamね

609 :
誰かキーボード使って対戦しようぜ

610 :
俺キーボーなんでたとえトップ走ってても観覧してる奴からみたらカクカクしてんだろうな〜

611 :
ロレンソさん、ガチゲーマー説
https://imgur.com/O3otHcH.jpg

612 :
>>611
パッド4つあるな

613 :
>>611
ハンコンでバイクのゲームしてるんか?

614 :
>>611
紛らわしいがモニターに映ってるのは先日開催のドイツGPライブ中継だな

615 :
いや、もう説じゃなくて誰の目にも明らかなガッチガチのゲーマーやんw

616 :
>611
T-GTにフレーム付きバケットシートとDualShockが3個4個?
きっと何の躊躇もなくポンと買い揃えたんだろうな

617 :
意外と質素な部屋だな

618 :
実は劣悪なチーターだったりして

619 :
僕ほどクリーンなeゲーマーはいない!

620 :
フレンド依頼したいんだが、PS4のアカウント分かる?

621 :
解説しながらのplayだから実力の程はわからんが少なくとも下手ではないな
https://youtu.be/dlgXYNT-8Aw
https://youtu.be/n_meRfmaDWE

622 :
リアルの方も調子戻ってほしいわ
今んとこ最後のレースがあれだからなぁ

623 :
去年のこのゲームから興味はあるんだが評判的には微妙だから手が出せないんだよね・・

624 :
>>623
MotoGPが大好きならこれ一択だから悩む必要はないと思うが
MotoGPに限らずバイクが好きってんならRide3にしとけ

625 :
>>621
いやあ下手だろw

626 :
低速で走ろうとすりゃこうなるでしょ

627 :
せめておゲームだけでも上でいたいという悲しみのマウントだな…

628 :
ロレンソはもうオワコン

629 :
奥多摩ならロレンソに勝てる自信があるわ(。・ω・)y-゚゚゚

630 :
ゲームも慣れたら速くなるんだろ

631 :
2年くらいやり込んだらあるいは

632 :
コントローラーの形状とかにこだわって、日本に来た時ソニー首脳陣とミーティングしそう

633 :
>>632
有り得そうだから困るw

634 :
ソニーの首脳はロレンソ知らないだろう

635 :
GPは夏休みだから
ロレンソはマシンの調整に日本に来てるかも
で、ホンダの紹介でソニーに行くかも

636 :
>>635
ヤバイなw

637 :
ストレイツォ容赦せん

638 :
日本のアフターパーツメーカーもMilestoneに少し投資して採用して貰えないもんだろか?

639 :
>>638
イタリアのスタジオに投資しても旨味が少ないだろ、しかも零細だしマイルストーン側も興味無さそう
そういやライディングスピリッツにはチューナーのコンプリートモデルも入ってたな……
だいたい世界1〜4位のバイクメーカーが全部ある日本でろくにバイクゲーム出ない方が異常なんだよ
ライディングスピリッツさえ存続してればなぁ………………

640 :
>>639
ばくおんが人気になった時にばくおんのゲーム出なかったな

641 :
>>639
メーカー勤務なのにバイク海苔が少ない実態考えれば、ただ製品を作っているだけに過ぎない事が分かるよ

642 :
駐輪場が整備され、高速の二輪料金が普通車の半額になればバイク買う人が増えると思うな

643 :
日本ほど若い奴がバイクを買うのに有利な国もないのにな〜

644 :
ツーリストトロフィー2を作らなかったポリフォが悪い()

645 :
恐らくピチTが余りバイク好きじゃなかったんやな

646 :
コドマスかポリフォ版MotoGPがやりたい

647 :
ride3でRC213使ってタイムアタックやってると、ブレーキで凄いイライラする

648 :
>>646
まずはマイルストーンがモトGPの権利手放さないとな

649 :
ポリフォのツーリストトロフィーが作られたのは、山内P自信がバイク好きだったのと、ポリフォ社員にバイクのレーサーが2人居たから

650 :
>>642
ラーメン屋や本屋の前に30分も止めておけないようじゃ無理だよ

651 :
monster energy supercross 2の日本語版て出ないのかな?
カスタムとか色々出来るっぽいのとキャリアモードがよくわからんから日本語で頼みたいんだが…
てかPS5で遊びたいからその頃には3が出てそうだからそっちの日本語化の方が嬉しいけど
でも公式で対応と明言してたmxgp proもスルーされてるから無理なのかな大泉!

652 :
CS使わずパソコン使え
アルファベット使う言語ならレースゲーのような簡単なモノからARKのようなむずいのまで翻訳簡単できる

653 :
>>651
もつレースゲームの日本語版は期待しない方がいいよ。
日本語版外国人に発売されたらラッキーぐらいに思ってないと。

654 :
>>653
酔いを冷ましてから書けw

655 :
対応が酷いがスピード違反か?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1148991143507456000/pu/vid/1280x720/hgy2TdUd5wXxN0XS.mp4?tag=10

656 :
わざわざここに引っ張ってくる知能をどこで培ったか知りたい

657 :
>>644
それよりバイク版フォルツァがやりたい……………

658 :


659 :
リンスがリンスをプレイ
https://youtu.be/pVRrMq94z1I

660 :
最近のスマホアプリってこんななってんの!?
https://youtu.be/aUJvf3saNtE?t=142

661 :
>>660
臭いチャンネルの動画貼るなや

662 :
PC版のRIDE3 画質設定の次の画面から進まないんだが‥
音も出てないみたい‥
板違いだったら申し訳

663 :
そらゲーム専用機なんて売れんわな

664 :
汎用性の高いPCでオマケでゲームも出来て、
尚かつ画質向上カスタムも可能というお得感に家庭用ゲーム機は勝てないだろう
永遠に

665 :
PS5が発売される迄はな

666 :
ゲーム専用機がグラボと同じ値段くらいまで下がらないならゲームマニア以外買わないだろ
特にいい歳した大人の場合

667 :
今持ってるパソコンに安いグラボ挿すだけでPS4proより高画質で遊べるからな、しかも60fpsで。

668 :
pcゲーマーってこんな幸せな勘違いしてる人ばっかなの

669 :
TVゲーム文化が勝手に衰退しただけでスマホだのPCは関係ないよ

670 :
昔家庭用でやっててPCでゲームやるのは面倒そうなイメージがあったけどPCでやるようになったら
家庭用は全く触らなくなってしまった。
ゲームの電源入れてテレビつけてってのが億劫。

671 :
また変な流れになってる

672 :
ところでPS5って今のグラボで言うとどのモデルに相当する描画性能なの?

673 :
ヒ・ミ・ツ

674 :
ナ・イ・ショ

675 :
オ・ネ・ショ

676 :
PS5が今までのタイトル全部出来るとかでも無い限り買う気は起きないな
働いてる大人はゲームを暇な時に好きなものを少しずつやるだけだし、
アホな子供で構わない家庭に売り付けたいならそういった家庭のニーズに合った戦略を立てるべき

若しくはゲームしながら勉強出来ちゃうソフトとか出す外無さそうだ

677 :
古いので悪いけどps2のmotogp2にスペンサーが収録されてるんだがマシンが何かわかる人いる?
当時の記事や動画見てもシニアケニーはあってもスペンサーだけ見当たらない
83か84のトリコロールなら欲しい

678 :
>>677
残念ながらmotogpシリーズのスペンサーは93だかのフランスYAMAHAのしか収録されてないはず

679 :
ストレートもまともに走れなくてすぐやめた記憶があるけど
あれPS2のMOTOGP2だったかなぁ・・・

680 :
>>672
RX5700と同じアーキテクチャとプロセスルールを採用している

681 :
ちなみにもう少し詳しく言うとPS5はそのカスタム品で機能追加したもの
PS5のレイトレーシング機能はRX5700には無いもの
そういう意味ではRX5700を上回っていて、まだ同等品が市場には無い
とも言える

682 :
PS5が8K60fps、4K60fpsVRを実現出来たら、もうそれ以上のグラフィック機能は必要無い。リアルと区別が付かなくなるからね。
そのCGを完全表現出来るTVを買わなければならないがw

683 :
>>681
PS5にあんなでかいの入れるの?
冷却大変そう

684 :
>>682
何度も言うがリアルさというのは物理的な動きに依存するところが大きい
動かないものなら分かるが動くものに関しては解像度とリアルさはあまり関係ないぞ

685 :
物理演算エンジンが問題だと思うぞ

686 :
>>682
>もうそれ以上のグラフィックは必要ない

PS2でハイレゾ(480P)のタイトルが出たときもそう思ったよ

687 :
解像度がマックスまで上がっても、画面の中のオブジェクトを全て自然に動かすにはパワーが必要だし
モデルの精緻さは8kとかとはまた別の問題だしなあ

688 :
>>678
なんでどのゲームもホンダ時代のスペンサー入れてくれないんだろうね
一番活躍したのはホンダに乗ってた頃なのに

689 :
ホンダ スペンサーの時代背景は彗星の如く現れて凄く生意気で周りから
相当嫌われてた AB型 特有の二重人格で直ぐ態度が変わるから周りが困惑
その影響が今でも続いてる

690 :
スペンサーはチャンピオンになった後に4輪に転向してF1レーサーになると言ってて期待してたのにな

691 :
>>678
遅くなったけどありがとう
それガッカリだなぁ…
トリコかロスマンズのどちらかと思ってたのにまさかの…w

692 :
「私が収録したいと思っている500cc時代のライダーがまだ数多く存在します。
ですが、1992年以前はドルナスポーツ(MotoGPの商標権を所有する企業)の範囲外ですので、ライセンスの取得が非常に難しいのです。
とはいえ、それ以降の27年分は実現可能ですので、それで十分だと思います!」
https://www.redbull.com/jp-ja/motogp-19-interview-switch-next-gen-ai

693 :
最近のMotoGP18や19にはノリックは入ってんの?
ロッシに入ってなかったのは意外でがっかりしたなぁ

694 :
巨摩郡入ってるの有る?

695 :
>>692
ナムコのmotogp3,4は好きだったけどmotogp07は外れだった
今も作ってるのそこの会社なんだね
動画見るとスピード感ないしラインがフラフラしてるしで相変わらずな感じだけどどうなんだろ

696 :
今日本屋でパッと目に着いた丸山浩の文字

バイク雑誌かと思いきやなんとウルトラマンの関係の図鑑

丸山浩というのは実はコードネームなんじゃないのか?サイボーグじゃないだろうな?w

697 :
>>694
最近のにはないだろうけどps2の初代motogpには入ってるみたいよ
あとpcエンジンにバリ伝のゲームあったよね
出来は微妙だったけどw
同じpcエンジンでもレーシング魂はブレーキングとかしっかりしてて結構好きだったなー

698 :
>>694
ナムコ無印MOTO-GPにチャレンジで出現する
紅白ストラップNSR&メット&ツナギ 何故かスペンサーベースのピーキーエンジン特性

699 :
ストラップじゃねwストライプ

700 :
PS4のMOTOGP19アプデ来たね
内容なんだろ?

701 :
RC213VのウイングタンクMOD

702 :
PCの初代RIDEだけど
load failed
data could be corrupted
って出たけどセーブデータ終わったってこと?(´・ω・`)
appdateバックアップしてデリートとキャンセル試したら最初かアバター決めのバイク決めになる

703 :
正直に言わせてください。ライディングエディターと操作感は2に戻してもらいたい。
視点わこのままで。
g

704 :
自己レス
古いappdataに入れ替えたらクラウド上と一致しないってクラウドからデータ落としたら少し前に戻ったけど復帰した(´・ω・`)
ゲームしてる時に画面だけ消えてにっちもさっちもいかなくてPCリセットが原因ぽい(´・ω・`)

705 :
俺は操作感は3の方がバイクの重量感が感じられて好きなんだけど
リプレイだけは絶許だわ

バイクが走っている姿を見たいのに、延々と主観視点続けるとか一番の
改悪だわ

706 :
>>705
あれ需要不明だよな…他のレースゲームでも多々あるけどさ
リプレイ視点切り替えでああいう視点があるのはいいんだけど、勝手に切り替えるなやって思うわ
さっきまで見てた視点でまたリプレイなんてコース攻略してるときしか見ねーわ
Ride3だとテレメトリーがないからそれも難しいけど

707 :
俺はTVゲーム歴40年以上のゲームエリートだけど、その俺がライド3は神ゲー認定した。

708 :
やったぜ!

709 :
ライド3を神ゲー扱い出来るならアクセルオンオフ、ブレーキングを細かく調整して走ってる証拠

急激なブレーキングだけでコーナーに進入出来る2やMotoGP17に慣れてるとクソゲー
遠心力の公式がズレている感覚になる

710 :
リプレイの主観視点切り替えはいらなかったな
あとライダーとバイクの見た目がRide2だったら神ゲーだったかもね
それとセッティングの上書きはなんとかならんのかね
番号の若いデータに上書きするときにいちいちその番号まで移動しなきゃならないし
普通に上書きで決定させろと
あと次作ではオイル交換廃止してくれこれが一番いらない

711 :
>>710
オイル交換の廃止は勘弁

712 :
>>711
じゃあオンラインレースでも交換できるようにしてくれ

713 :
走った後常に使ったバイクをカスタマイズでオイル交換

714 :
料金天引きでいいから自動でやってくれ
面白さに繋がらない面倒なだけの要素は要らないよ

715 :
ガソリンとタイヤも減るようにしたら
リアル感が増しそう

716 :
チーター一気にバンバンBANされてる?

717 :
ナムコのMotoGPシリーズのどれかでオプションで燃料が減っていくような設定があった記憶が

718 :
ガソリンタイヤオイル交換アリならモトGPの方で採用されそうだ

二三十年後にもシリーズが出続けてたら転倒オプションでオイルガソリン漏れとかアリそうだ

719 :
保険の登録も必要になるな

720 :
>>718
カワサキはいつもエンジンオイルが漏れてるイメージ
オーナーに言うと「漏れてないと入ってるかわからないじゃん」と言われる

721 :
アルスターGPのタイムアタックで3分切ったから、意気揚々とランキング見たらトップが2分55秒…頭可笑しい

722 :
>>719
MFJの国際ライセンスを所得してないとゲームのプレイ資格が無い

723 :
スマホでネットニュース見てるとロッシが出てくる
カピではない

ゴルフのタイガー・ウッズの様に不死鳥の如く復活劇を遂げるのだろうか?
つってもそれ程地に落ちてたワケじゃないからどーなるんかね

724 :
ロッシは中年の星としてイチローみたいに50迄頑張って欲しい

725 :
ビジュアルでロッシ圧倒的にカッコいいしな、これが他との最大の差異…
ブレーク途上のリンスなんてはちついエレコミのやついだし

726 :
コーカソイド系は平均でもカッコいいから困るわな

727 :
ロッシは引退したら、ルパン三世実写版でルパン役やれば良い。

728 :
ロッシは125cc走ってた頃は女の子みたいでかわいかったが、今じゃ立派なルパン三世w

729 :
国内のオートレースをミニサーキットで小排気量車種でやるとかなら見に行きたい
楕円をグルグルなんてつまらなさ過ぎてイヤだ

730 :
競輪、競馬、競艇、オートレースどれも楕円が伝統だ

731 :
考えた奴アホや!

732 :
MOTOGP19でプロとノーマルはノーマルの方がタイム出るんじゃねーの?

733 :
楕円競技は賭博の歴史的伝統
アホが出ないように単純な仕様
>>730はスリリングな面で面白みに欠けるがspeedwayはマジギレした奴らが多くておもろいぞ
シーズンオフにはマルケスもたまにヤッテルし草レースだと日本ではあまり見かけないが
ラウンドアバウト閉鎖してレースしたりしてるから舗装路でのドリフトも見ものだ

734 :
>>725
ハゲほうれい線のおっさんやん

735 :
おまえとは違う生物やで

736 :
はっ!?同じ人間やん!宇宙人とでも言いたいんか?

737 :
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30692336
このドリフトに憧れて今更RIDE3始めたんですが、なんかやり方って
あるんでしょうか?まだまだ素人でハイパワーマシンもまともに乗りこなせない
状態ですが、ドリフト練習の仕方があればやりこみたいんです。

738 :
>>737
ドリフトはハイパワーマシンを乗りこなせない素人が手を出すものじゃないと思うぞ

739 :
モトGPってこれからマルケスの記録作りだけ?
ロッシみたいに挑戦して下位チームへ移籍ある?アプリリアかKTMでやってみて欲しい気もする

740 :
>>737
ride2と3ではリアブレーキの挙動が別物だからride3で動画のようなブレーキドリは無理なんだわ
リプレイ含めride2は遊び要素が結構あったからドリしたりウィリーしたりをリプレイで楽しみたいならride2買ってきた方がいいよ
ただ走りの質とグラは3に軍配上がるから両方持って使い分けするのがいいかもね

741 :
>>739
それはロッシの移籍に比べてあまりにもハンデがありすぎるでしょ

742 :
マルケスは調子に乗り過ぎてるから、その内やらかすと思うな

743 :
>>741
ゲームだとその位の方が面白いけどね
実際に自分はユニフォームとか車体の柄で決めてるからアプリリア使ったりしてる

744 :
ゲームと現実を一緒にすんな
そもそもロッシのドゥカ移籍は下位への挑戦でもなんでもなくイタリアメーカーだからってだけでしょ
KC級の能力はなかったから沈んでただけで

745 :
先生!この人ズレてます

746 :
長期出張なんでPS4持参したが、な、な、な、何とRIDE3のブルーレイが入ってねぇー!?代わりに裏DVDが入ってたw
うわぁ、やっちまった(-_-;)y-~ 

747 :
買おう
6000円程度だろ

748 :
取りに戻るとか

749 :
>>746
出張中抜きまくるしかないな

750 :
>>747-749
一番プレイしたいのはRIDE3だけど、他にもDLしてるゲームがたくさん入ってるからそれで我慢するわ

751 :
>>739
スレチだがGPクラス以降のロッシはホンダから追放され
ヤマハからは戦力外通告を受け、ドカからは逃げ出し
現在は客寄せパンダ要因でヤマハに出戻ってるだけだからな

752 :
スーパークロスゲーにはレジェンド枠ってないの?
リック・ジョンソンやデイモン・ブラッドショーでやりたい

753 :
>>752
少数派かと思えば同士。ただライディングフォームが昨今のスタイルとは違うからその辺凝ってくれたらレジェンドライダーも欲しいな。

754 :
MotoGP19のアプデver1.11来たね
PS4版の決定ボタンが日本仕様の⭕決定、×キャンセルになったようだ

755 :
↑文字化けしたスマソ
丸ボタンが決定ボタンね

756 :
プレステ版の発売日が9月って遅くね?

757 :
プレステ版の発売日が9月なのは日本だけ

758 :
日本は特別扱いかよw

759 :
>>758
開発スタジオと直接関係の無い日本の会社から働きかけて日本語版出してるからそうなる
Ride3も日本だけ3ヶ月遅れだったし、1年遅れもままある

760 :
ロッシはSBKでもやれるさ

761 :
8耐のゲームって無いよね?

762 :
それはライド3のエンデュランスの事だろ
サーキットが鈴鹿じゃないだけで

763 :
>>762
なに言ってんだ??

764 :
8耐のゲーム作って同じコース8時間走るだけのゲーム作って採算取れそうですか?

765 :
ルマン24で本当に24時間走るゲームならある

766 :
てか鈴鹿走りたいわ〜

767 :
現状鈴鹿がコース収録されてるのってグランツーリスモくらい?

768 :
>>767
車ならフォルツァとかiRacingとかraceroomとかにも収録されてるよ。

769 :
>>768
あとAMS、F1 20xxだな、リアルさで行くとiRacingの独壇場だけど

770 :
昔アーケードで8耐のゲームあったよね
4人対戦で1がホンダ2がヨシムラカラーの筐体とマシンだったのは覚えてる
恐らくそれの移植版がスーファミでも出てた
ナムコだった気がするからこれが後のMotoGPシリーズに繋がったのかな

771 :
あー確かにナムコの作ったやつで「スズカエイトアワーズ」とかいうタイトルだった
今から25年ぐらい前の作品で割と好きだったな、懐かしいわ
参考画像だけど、ズバリこれのはず
http://imepic.jp/20190729/261790
同じナムコのアーケードゲームといえば、それより前のファイナルラップの通信対戦は当時友人達と盛り上がったもんだ

772 :
https://i.imgur.com/k1qkVZ5.jpg
https://i.imgur.com/mWOQINI.jpg

ポスターにチラッと映ってるけど日が暮れて最終的に夜間のライト走行になるのが好きだったな

773 :
>>772
一家に1台欲しい

774 :
キャッチコピーの
舞え、風のクリエイター!

風、スローダウン
がモチーフ(嘘)

775 :
で、こいつが進化してグラだけ奇麗になったのがTTで
挙動などゲーム感を残しつつリアリティを追及しているのがRIDEとMotoGP

776 :
カワサキがモトGPから降りなければマルケスとカワサキでレース的に丁度いいレベルだったかもね

777 :
>>764
85年から全部のライダーとマシンを入れて欲しい

778 :
バイクゲーム多かった時代だったから、3DOのロードラッシュからハマった。

一番好きだったのはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=l0jCwsrC30Q&t=164s
一番最低だったのはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=JYxhwZgMbfU

779 :
>>778
どっちもくそげーやん

780 :
まぁコンバット越前クラスだな〜

781 :
簡易版バイク型コントローラーを考えたぞ
正式名称か分からないがホッピングってあるじゃん?ぴょんぴょんするやつ
あの型を椅子の前に立てて置いて傾けながら操作する
床板なしの棒だけ仕様なら子供が雑に扱っても折れる心配がなく片付けも楽
ステップに脚を置けば安定するしスクーターみたいになる
特許権いらんから誰か作っていいぞ!

782 :
>>781
要するにバカでかいフライトスティックじゃねーか!

783 :
MOTOGP19やってるけどたまに画面がガクつくというかなんか乱れる感じがする
モニターの応答速度が6msだけどこれ関係ないかなぁ

784 :
そういうのってさ、最低でもPCスペックとか晒さないと誰もわかんないじゃん?
俺のモニター応答速度6msなんだお。たまにガクブルするおって言われたら
へーそうなんだ高スペックの部類じゃんとしか言えない

だからさ、予想で言うけど聞こえが悪いがどうせ裏でなんかしてんでしょ?ってことになる訳よ
いやいや、おたくがじゃなく勝手にPCがって事ね

785 :
ロデオマシンと提携してバイクコントローラ作ってほしい
USB扇風機も連動して風も頼む

786 :
こう云う時に技術屋の自分で創意工夫して新しい物を作れる所が羨ましい

787 :
バイクゲーム用のハンコン作れればノーベル賞確実だから誰か作れ!

788 :
ホリがPS2の頃に出してたぞ

789 :
こういうコントローラーが良いな
https://i.imgur.com/mgfgC5S.jpg

790 :
>>781-782
要するにフラシムのジョイスティックの天辺に横棒付けて、そこにアクセルとレバー付ければ良いのか

フラシム用の時点で既に前後左右に傾ける操作&捻りラダーでハンドルの左右回転操作もできる
アクセルとFブレーキ&クラッチレバーがなんとかなったら、あとはシフトアップ・ダウンをどうするか?
Rブレーキはドゥーハンみたいに左親指レバーで良いかな

791 :
パイコン

792 :
https://leangp.com/en/producto/simulator-home/
日本円で14万越えかー
…買えないこともないな

793 :
ポチッた

794 :
それ4台くらい買ってデパート置かせて貰って
一回100円で遊べるようにすれば元は取れるし皆も楽しめるし最高じゃね?

795 :
アクセルオンで車体戻ってこないんじゃどんなハンコンでも所詮はゴミよ
プレステコントローラで十分

796 :
このバンク角くらい再現できればな
https://i.imgur.com/v4N29Ws.jpg

797 :
ゲームじゃGがかからないから結局自分の力で倒して起こしてをやらなきゃいけないしな
なんだかんだでHORIが出してたやつぐらいがちょうどいい

798 :
肘スリ小僧だ

799 :
おまいらはセンズリ小僧だ

800 :
>>796
つい昨日の話だがこの状態で捨てバイザー剥がしたんだぜ?

801 :
モーターショーでリーンGPを展示してほしい
ほしいけど現物を体感しないことには決断しかねる

802 :
>>800
それ俺も見てたけどしれっとやってのける技量に驚愕したわ

803 :
>>800
MotoGPスレより転載
これやね
https://imgur.com/kDQmTH4.gif

804 :
最近ライド3始めたんだけどお前らちょっと速過ぎだよこちとら完走すらできねーよ

805 :
SBK 2008 カタール 芳賀 左手で怒りのアピールで転倒を思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=jV-viLnIsEY

806 :
中継で思い出したが以前はレースゲーに実況機能付いてたよな
もし今MotoGPにつくとしたら日テレだから有料で福田音声だな
「うわ」「すげー」とかの超絶ジャマ機能

807 :
>>803
リアルレースのことあまり詳しくないんだがこれなにやってるの?

808 :
昨日オンラインで自分のマシンがワープしたり突然消えたりしてビックリしたわ
挙句に知らない間にペナルティ3秒も加算とか!!!!

誰かがチート使って全車巻き込むなんてある?

809 :
>>807
捨てバイザー取っ払ってる

810 :
>>808
フレッツ光だろ?

811 :
>>807
メットのスクリーンにあらかじめ捨てバイザーって言われる保護フィルム的なものが張り付けられていて
レース中、気になる程の小キズや汚れが付着するとそのフィルムを剥がしてまた綺麗な状態にできるもの
基本、長いストレート中に剥がすことが多いが先日のマルケスはそれをフルバンク中にやっちまった

812 :
ナムコかカプコンか忘れたがPS2
のMotoGPだと捨てバイザーも再現されてたな

813 :
現役のゲームだとGPBikesにもあるよ
「ちょっと汚れたな」と頻繁に剥がしてると尽きて、後は汚れ放題でどうしようもなくなる

814 :
そのうちヘルメットにもワイパーが付くかもな

815 :
>>814
ゲーム中でこれが付くのかw
ttp://moto-be.com/helmet_wiper

816 :
>>814
有り得そうだから困るw

817 :
>>815
首掛け式扇風機と同じ匂いがするw

818 :
ride3買ったんだが、今のところこれが一番新しいモデルが収録されてるゲームだよな?

819 :
全車種取るのに苦労ばかり課せられるゲームをよくお買い上げなさいましたね

820 :
>>818
バイクゲームでは収録車は1番新しい
けど、デフォで入ってるのはほとんどが17年モデルまでで、18年〜モデルはほぼ全車種有料DLCだよ
ちなみにZX-10RR・CBR1000RR・GSX-R1000・パニガーレV4それぞれの最新モデルのGETはかなり面倒くさいから覚悟してくれ

821 :
新型車はほぼ有料って詐欺じゃね?
それ込みの価格が正規だとするといくらになるんだよ

822 :
本物がいくらすると思ってんだよwゲームで乗れるだけでも有り難いわ

823 :
>>821
シーズンパスがこれがまた高ぇんだよな
PS4だと5,200円で、Steamだとズンパスは無いけどゲーム本体とセットの全部入りが10,800円くらいだな
最新モデルが全部DLCってのは個人的には別にいいんだが(最近の国産リッターSSはほぼ全部入ってる)、カタナだの隼だのスーパーテネレだのがDLCなのは嫌らしいと思うわ
歴史的名車は無料にしてくれよ……

824 :
>>820
17年モデルまでが無料なのかthx
少しプレイしてみたんだが、色々とアンロックしながらプレイしなきゃいけないの面倒くさいな
1作目はプレイしてるんだがそれと比べると全体的に獲得ポイントも減ってる気がする
気長にプレイするよ

825 :
此処にはバイクの免許が無いか有ってもビンボーでバイク買えない奴しか居ねぇしなw
早くR1の中古が100万切らねぇかなぁ?それまで高みの見物中(-_-;)y-~

826 :
ゴホッゴホッ
Stゴホッゴホッmは
とある○○集団とコラボ・・・ゴホッゴホッ
ひっそりとゴホッゴホッが配布され・・・
Updateは手動だが、公式とほぼ同時か少し早めにゴホッゴホッされ
こういったアプリは基本、オンラインで遊べ・・・ゴホッゴホッ
最近はオンラインでも遊べるようにするアプリも出てきて許しがたいお・・・最近エアコンのせいで咳がひどいわ

827 :
>>824
そうそう、バイクのアンロックがこれがまた面倒臭ぇんだよな
所持金に関してはキャリアモードの各イベントさえ順調にクリア出来ればほとんど困らないから、そこは気にしなくていい
AIライダーはコースによって滅茶苦茶遅いから、そういうコースを使うレースで金を稼ぐと効率いいぞ
おすすめはイモラとニュル北、ここいらのAIはあくびが出るほど遅い
ただし雨だと速いからドライ限定ね
あと、レギュレーション上許されてるからと言って自分のバイクをチューン(PPを上げる)すればするほどAIのバイクが加速度的に速くなるから気を付けてな
キャリアモードは可能な限りノーマルに近いマシンでやる方が楽だよ
フルチューンしたマシンで参加してもAIは平気でレギュレーション違反車を持ち出すから

828 :
モンエナの1ってPS4proだと60fps?

829 :
>>824
DLC込みでのオススメバイク書いときますね〜

0-160PP:mito ev125
161-300PP:street twin Mr martini
301-520PP:RG500
521-570PP:vr6 black edition or tornado tre1130
571-600PP:cbr600rr(2009)
601-720PP:987 c3 4v or 899 panigale
721-780PP:flashback america
781-999PP:praem s1000rr


Rカテゴリはお好きなバイクで、どうぞ

830 :
>>828
多分だけど45〜50fpsぐらい
pcの60fpsの動画と比較すれば違うってのは分かるけどプレイするぶんには
気にならないレベルじゃないかな

831 :
>>827
なるほど、ありがとう!欲しい情報全部教えてくれてて少し驚いた
進める上でそういうプレイの具体的な情報メチャメチャ助かるわ〜
とりあえずタイヤ系とエンジンの吸気系弄るのみでレースしていく!
>>829
ありがとうそのリストに載ってるマシンは神器として真っ先に活用させてもらうわ!
どれも実績あるバイクだな

832 :
うわっ、文体で自演バレバレw

833 :
motogp19まで待つかセールのride3買うかクソ迷う
ride2はあるから3スルーしても良い?

834 :
>>831
サスペンションは何故かPP変わらないから、キャリアでは交換必須だぜ
特に古いマシンやピーキーなモデルはサス交換するだけでかなり扱いやすくなるよ

835 :
両方買えよ

836 :
ライドはさ、基本的に峠を扱って最後に公道レースに参加みたいにすればよくね?
峠の走り屋が最後にはストリート極めましたみたいな感じで

837 :
>>834
へぇなんでだろ?難易度にはPPが関わるんだね?
サスも交換して良いならもっと楽になるわ、ありがとう

838 :
>>836
多分、公道じゃメーカーライセンス許諾取れん

839 :
ネット繋がないとプレイ出来ないとか何なんだよ!

840 :
ひとまず入門的なイベント先に終わらせようかと思ってスクールのスーパーバイクをずっとやってたんだが、
1対1でサムスンの所で接触させて相手を転がすのがイースターエッグっぽかったんで報告
PC版の連中か知らんが中には1分50〜51秒で走って普通に金取る奴もいるけど、
サムスンの所で前に出てきた相手に軽く触れるとすぐコケるしこっちのほうが楽にクリア出来るのな
偶然巻き添え食って見つけたけど、金取りたいだけなら使えるかも知れん

841 :
>>839
ネット繋がなくてもできるけど

842 :
インストールにスチーム接続が必須

843 :
>>842
そもそも何が?

844 :
そもそもまだ持ってないってオチか?
ネットで買うゲームに対して言ってるとしたら相当やばいな
まあ中国人あたりならあり得るけど

845 :
>書いときますね〜

>助かるわ〜

846 :
モツGP19湯気で買った上に、ネット環境無しでやる為に態々パッケージ版買ったんだよ

847 :
>>830
ありがとう!セール来てるし気になってたから買ってみる

848 :
>>845
ワロタ!w

849 :
バイクレースゲーム買ったの初めてだけどめっちゃ楽しいな
車ゲーと違ってハンコン出さなくて良いし、やはり実車同様運転してて気持ちいい
むかし格安で売り払った88NSR買い戻したくなったわw

850 :
今日RIDE3のオンライン行ってみたら俺以外全員中国人(8人ぐらい)で
何喋ってるかは分からないがやたら盛り上がってる感じだった
こんな日もあるんだなと思ってやってたら俺が優勝したとたんに静まり返って
部屋が閉じられてしまった
コースがマカオだったというのも耐え切れなかったのだろうか

851 :
中国ってネットカフェに皆で集まってプレイしてるんだろ?

852 :
日本人部屋とか作れるゲームがあればすぐにでも買うんだけどなあ

853 :
ライド3は逆に世界的な交流を作ろうとしたのかも知れない
でなければ2同様部屋を幾つも作ってるはず

854 :
そのうちに「この人達ならレベルの高いレースが出来る」っつーメンツが分かって来るね。
譲ってもらったりすると、、、いつかはってファイトが湧くわwww

855 :
>>854
何のメンツ?何を譲ってもらうの?

856 :
RIDE3なんかいきなり全ての操作感が極端に甘くなる時があるのはなんなんだ?
同じようなブレーキングポイントで減速しながらコーナー曲がろうとしてても
鋭く曲がる時とどんだけ減速してもアンダー出てコースアウトするまで膨らんだり訳わからんギャップ拾ってハイサイドしたりする
上手くいってる時ほど必ず起きる
あとAIがライン乗ってなくてもぶつけて弾き飛ばしてきたりするわ
RIDE1も出た頃は全くそんなこと無くて快適にプレイしてたんだけど、最近またプレイしたら同じような事が頻繁に起こるし
つうか2017年頃からかなぁどんなゲームでも操作感変わったり戻ったりするようになった
機器も全て新しくしてんのに気持ち悪い

857 :
なんかride3拍子抜けだわ、つまらないね
バグも多いしイベントも退屈
ロード時間や音は改善されててそこは評価出来るんだが、ゲーム自体は進化してないというか
あと所々AIライダーの動きが薄気味悪かったりタイムアタックがシビアだったり1レース毎に色々合わせるのに疲れる
PS4でプレイする事自体間違ってるのかね

858 :
ライド3はそんなもんだよ
イヤなら2へ逃げる手もあるよ

859 :
>>856
俺パソコンとxbox系ワイヤレスコントローラーでやっているけど、操作感が極端に甘くなる時ってまず無いな
自ミスでアンダー出たりはするけれど、わけわからんギャップもないし”同じようなところ”で減速しても毎回違うのは当たり前
試しにフランチャコルタのロングを走行すれば違いがわかりやすいかも。特に1コーナー進入と裏ストレート後のフルブレーキ。
”同じようなところ”で減速しても転びやすいところと最速なところが極端に違いがあるんで解りやすいお

バイクゲームと実際に乗るバイクはものすごく違っていて大まかなところは再現できている(公道でチョイノリ程度なら再現できている)が、細かな操作は別次元
RIDE3のAIは前作とは違い忠実に一本のラインを走るものではなくなったので、うかうか走行しているとMotoGP2018Jerez並みの事故は多発する

>>857
バグ多いっていうけどマイクラやARK程多くないし、操作も至ってシンプルだし操作に支障も少ないところが殆どだから気にならないな
物事に進化求めるの当たり前だけど都合のいい要求ばっかでデカイ期待しすぎてないか!
おれなんか鉄腕アトム世代だからさ、なんで自動車がまだ地面走ってんだよってなるな、しかも自動運転すらまだってどんだけだよって!
人に命令されるよりましだけどゲームに要求されることで疲れるならほかの事すればいい、既にゲームで遊ぶ事から思考が外れ過ぎてしまっているぞ
せっかくバイクで無公害なんだからさ、負の感情まき散らして公害ださんといてな

860 :
RIDE3
レース参戦に必要条件のマシンが
イベント達成賞品なのが
いくつかある
あほらし

861 :
>>857
タイムアタック規定が緩いとトンデモタイム出ちゃうからあれくらいシビアじゃないと競い合えないよ
ちなみにこのゲームはキャリアは無心でクリアしてオンライン楽しむもんだと思ってるしタイムアタックのシビアさを理解した上でタイム出せる腕がないとオンラインじゃ到底太刀打ち出来ないくらいの猛者がゴロゴロいる

862 :
3と2じゃ操作性違い過ぎてオンラインで雑魚化したわ

863 :
3って結構アンダーステア強くなった気がする

864 :
>>861
>>857の言うタイムアタックはキャリアモードのイベントの方だと思うが
トンデモタイムだって?現状でもRide3ではトンデモタイム出てるじゃないか
リアルでのニュル北のコースレコード知ってるか?

865 :
ライド3に関してはAIの走り方って参考になる?
モツGP19はシフトチェンジの参考になったけど

866 :
ゲームは現実だと絶対にアクセルを開けられないような場所でも平気で飛ばせるからタイムで出過ぎるんじゃないかな
50%の確率で転倒するような大博打を全コーナーで実行した結果がオンラインのタイムなので・・・

特にニュル北の路面は普通の峠なのであんなアンジュレーションだらけの場所で全開できる奴はMotoGPレーサーにも居ないだろう

867 :
>>861
なるほど、どちらかというとオンラインのためのキャリアモードって事なのか

868 :
ride3はアーケードライクで軽い気持ちで出来るから良いね
コドマスF1とかかなりしんどいし

869 :
Ride3は発売前は楽しみにしてたんだけど
自分には合わなくて結局2やってる
公道コースは2の方がずっと面白い
今セールやってるからDLC全部揃えてしまったよ

870 :
いずれにせよ4に期待だな

871 :
オンラインでいろんな人と遊んでみたいけど
やっぱりどのゲームも人少ないのかな?
MotoGP 19とかでたら人遊ぶ人増えるのかなぁ

872 :
PS4だから少しはオンラインする人いるといいけど
どうなるかなぁ
ここの人はPCで遊んでる人多そうだな

873 :
マイルストーン、THQに買収されちまったな

874 :
いいとこだけ抜粋して翻訳(THQ編)
THQは近年、多数のゲーム開発者を買収しましたが、レース専門とする企業の買収は初です。
イタリアのレーシングスタジオの買収は、獲得に基づいて価値がほぼ2倍になる可能性がありと判断。
THQは、同社の収益は32億円〜38億円とみていて、EBITDAは18億円〜21億円であると推定。
2022年の会計年度末までにマイルストーンが46億円の調整済みEBITに達した場合、THQはさらに34億円の現金と株式を支払います。
調整済みEBITが60億円に達した場合、THQはさらに44億円を支払います。

いいとこだけ抜粋して翻訳(マイルストーン編)
マイクロソフトはXbox Oneの利用者に一貫して優れた2つのレーシングフランチャイズForzaとForza Horizonと5つのゲームを提供してくれました。
SONYは明確なマーケットリーダーであるにもかかわらず、レーシングファンには優しくなくほとんど提供していませんでした。
パブリッシャー向けに複数のゲームを出荷しているにもかかわらず、2012年の収益はわずか3億円でした。
昨年、自社製品をすべて公開したとき、33億円を稼ぎました。
来年、史上最も意欲的なリリースの版を発行するとき(すべて自己資金で資金調達)、59億円を稼ぐことを期待しています。

やっぱソニーって80年代あたりから上から目線なんだよな
PS4は中国での生産が殆どだと思うけど中学から高校生くらいの人が昼食代の代わりに授業の一環として働かされてるって噂だし
同じジャンルの開発業者を仲介しないとかさ、専用道具だけ渡してあとは全部自社でうちのハードに合わせてよ、売れそうなら販売戦略はするからさって考え好きじゃない
思えばSONYってついてる製品はトランジスタラジヲにビデオデッキとウォークマンとトリニトロンTVだけで後は買った記憶がないな?って全部80年代前半までやん
昔のSONYは斬新な事で注目したけどモラルの低下がSONY製品の購買意欲から俺を遠ざけたな
SONYタイマーとかいろいろ言われ始めたしな 要は安物買いの銭失いや 品質悪いんですぐ壊れるやんって しかも保障期限切れしてから壊れるんで厄介もんやったわ トランジスタ使い始めてからの家電は叩いて直るが出来んくなったからな

まぁそれはいいとしてぶっちゃけマイルストーンはMotoGP Ride MXGP Gravel MonsterEnergySXの5タイトルをメイン?でリリース
https://steamdb.info/
ここsteamである程度の売上本数やリアルでオンライン人数わかるけど全部合わせてもオンライン人口200人もいってない
ちなみにいま夏時間なしで日本が8時・エゲレスが0時・メリケンが19時前後
いまsteamで鬼熱はDota2でオンライン人口25万人越
売れていないようで売れていて人気無い様で人気ある?マイルストーン
でも、まぁきっと下請けしたりアルゴニズム特許とかで稼いだり今流行りの税対策で潤っているんだと思うけど、THQ側からしてみたらそういった要素が欲しいんだろうな
F1やGRID・MXvsATV等は更に恩恵に授かりたかろう

いずれにしてもwinwinなんじゃね?
買われた言うより買うてくれまっか?だったんかもしれんな
知らんけど

875 :
>>874
トランジスターを使う前の家電と言われても
還暦過ぎた人しか使ってないだろ

876 :
ンニーはプロ機とコンシューマーとは別次元 丁度ワークスマシンと量産マシン殆どの差がある

877 :
>>874
買収されたのに企業価値が上がるってのは悲しいな、零細の悲哀か

あとPS4は全数台湾での生産な
ソニーがリバースエンジニアリング大国の中国で生産するわけないだろ

878 :
RIDE3買ってみたが2に比べてモタードのスライドが良く分からない。
減速とシフトダウンしたらスライドする感じでは無いのかな?

879 :
減速シフトダウンでも良いんじゃね滑らせ方は色々あるし
一番確実に滑らせられるのはリアブレーキチョイ押しかな

そういえばスクールで実際にカウントされる基準が謎だったな
リア掛けながらギア上げるとドリフトでコーナーで、出ながらスピードアップでスライドて書いてはあるんだが
タイミングがシビアなのか中々カウントされなくてなぁ
カウントされるコツ掴んでからは好きに上げ放題だった

880 :
バイクゲームで難しいのはコーナー手前での減速だよね
実車みたいに5速4速で走ったりするとあっという間に抜き去られる
一気に2速1速まで落として走ればライド2と3ではコーナーリングに歴然とした差が出るし

881 :
うーんレコードラインでパーフェクトォ〜って全開かましてると中南米の好青年が
突如カピロシミサイル化して襲ってくるな〜
勘弁してくれよ

後中国の好青年達はマイク越しに唄わないでほしいし、、、こちらの集中力を削ぐ
精神攻撃と言えるね

882 :
>>877
ps4って知らんけどホンマ全部台湾製なん?
いくら検索しても中国産と日本産とブラジル産しか出てこんで
まさかのフェイクニュースなん?情報規制されてるん?

あと、リバースエンジニアリング大国はアジアで真っ先に頭角あらわして成功したのが日本で元祖やろ
トランジスタや集積回路は語り草になるくらい有名やねんけど知らんか?
知らんでもええことやけど、海賊版に次ぐ海賊版で日本が反映した華やかしく謙虚で栄光ある実績なんやで
次いで言うと経済はアメリカに楯突くくらい成長したんで日本は自ら切腹してバブルを終焉したんやん。
せやから真似るだけ真似てアメリカのご機嫌伺いながら潤う方法をとってるんやで
みてみぃいまの中国、おもっくそ経済戦争に中心になっとるやん。
一部のお偉いさんは学習してたんや。出る杭は打たれる。アメリカ怒らすと怖いでってな。そのための必要悪やったんやと思う。
知らんけど

なんか脱線した感あるけど
日本産バイクはトライアンフやBSAのパチもんばっかやったし
まともなんは陸王くらいやったと記憶する。ハーレーの日本生産だっけ?ちと記憶があいまいやけどな
車でいっちゃんエグかったんはRX-7だな。まんまポルシェやんって当時スーパーカーブームだったのもあって驚いたわ
で、RX-7オーナーにそっくりやん言うと7はロータリーやから別もんやって言うねん
いやいや外観そっくりやんって言っても聞かないねん。けったいな会話になるんでおもろおかしかったで

883 :
台湾は中国の台湾県ていう意味では?

884 :
>>883
中国の「県」って日本で言うと市町村レベルの行政単位だぞ

885 :
省か

886 :
省ですわ

887 :
>>882
そんな事ないだろフェイクニュースに関連したのかと思ったらrx-7のデザインホントにそのままポルシェだったわ
これよく裁判にならなかったな

888 :
>>886
省もないな

889 :
ロッシって500ccならもっと優勝してたとかケニーロバーツに言われてたんだな
つまり4st1000は2st500よりもレベルが高い

890 :

定期的に出るな、この気違い

891 :
タイヤが良くない、スロットルワークが難しいとか言われてるけどケニーが自ら4st1000のレベルを上げてくれてる
ライダーもマシンも時代経るだけ上か、仕方ないよな
今の選手は500だったらグリップに苦しめられてただろう←そんな事無いという
まぁ苦しめられても同じかそれ以上速く走れることは変わらないんだろうがな

892 :
ペドロサは電制逝った瞬間に吹っ飛んだね、、、
ストーナーは全OFFで白線上を両輪ドリフトwwwするし

今でもスペンサーの全盛期(手首逝く前)は神懸ってるとは思うね

893 :
>>892
電装イカれた瞬間吹っ飛ぶのは普通に考えて予測しているマシンの挙動と違うからだろうな

まぁロッシってダート上がりだし最近では現時点でロッシよりも速くなってるマルケスもドリフト普通に使う
つうかつべで調べればわかるけどmotogpライダーほぼみんな両輪ドリフト使う
黎明期なんかは普通に5001000両方ともスライド走行も多々あった
あんま意味無いし危険だからみんなやらないだけで
ドリフト使いはどの時代も上げたらキリがない
パワーバンドが狭いからとかいう話もパワーバンド維持しながらギアの上げ下げすればいいだけの話であって要はセッティング次第らしい
ケニーも秘訣がどうの言ってるから慣れの問題だろう
つまり当たり前だが昔よりもマシンのパワーバンドが広がって速くなったってこと
それだけスライドもしやすくなったって事でもあるが

894 :
ナムコ辺りが鈴鹿8耐ゲー出してくれないかなぁ…
MotoGPは権利取られてるけど8耐はいけるでしょ?
最新データだけだとキツいだろうから過去の年代も選べるようにして
92年は33号車を選択するぜ!みたいに楽しみたい

まあ売上は期待できないが…

895 :
>>894
バンナムとか勘弁してくれ、ユーザーに課金させることしか頭にないクソ会社だろ
他の会社も大概だし、国内のメーカーに期待するだけ無駄

896 :
スクールのスーパーモトの回数イベントのコツをメモ
リアブレーキである程度滑らせてから
スロットル開けてスライドを止めればパワースライド
ブレーキ掛けてスライドを止めればドリフト
車体は動き続けていなければカウントはされない?

897 :
ちなみにRIDE3

898 :
いい加減、鈴鹿は追加DLやRIDE4とかで
収録されてもいい気がするが、権利問題とか
いろいろあんだっけ?

899 :
>>898
契約金が滅茶苦茶高いんだよ
はっきりした金額は明言されてないけど、「スーパーカーが買える」額なんだと
PDIやTurn10みたいな唸るほど金を持ってる巨大スタジオじゃないと収録は無理

900 :
それと、昨今のゲーム製作に掛かる金額はざっくり言うと「スタッフ1人&開発日数1日ひつき100万円くらい(製作機材や取材費の平均値を勘案した値)」なんだって
レースゲームだとレーザースキャンやフォトグラメトリー、マシンの試乗やらなんやらで取材費は相当かかってると思う
PDI&Turn10とその他大勢の規模の違いがわかるだろう?

901 :
栃木より三重の方がコースレイアウトは上でしょ

902 :
RIDE3のモタード
全くスライドしない車両とすげぇスライドする車両とあることない?

903 :
各車味付けは違う思うよ
俺はSXVが好み

904 :
そうなのか。
SXVはシフトダウンするとすげぇ滑るけどYZは全く滑らないのよね。
もっと意図してスライド出来るようなシステムにして欲しかったな...

905 :
RIdE3は滑らなすぎなんだよな
小〜中排気量のバイクなんてトラコンオフでフルバンクでいきなり全開にしても何事も起きないしな
実車ならポケバイでさえハイサイド食らうってのに
ナムコの初代motogpみたいに滑り過ぎてアクセル開けられないのも逆にストレスになるけど
もうちょっと滑ってもいいんじゃないかな
そもそもアナログコントローラーのキャリブレーション設定機能がないのもどうかと思う
可動範囲の7割ぐらいで全開になってる感じだもんな
設定できるようにすれば操作性にもっと幅が出ると思うんだが現状ちょっと大味すぎるよな

906 :
それってPS4やxboxの話?
単純に滑らせたいならコントロールキャリブレーションのアクセルをファストにすれば結構滑るようになるよ
パソコンだと別アプリで微妙な調整が可能だよ。

907 :
>>889
シュワンツの頃の500乗ってたら1コーナーで飛んでるよ。
マイルド電子制御な最終型NSRでよかったね

908 :
本人でもないのにマウント取りに行くの止めようぜ

909 :
雨のアルスターで2ストロークの500で走ったヘルメット視点恐過ぎワロタwww

910 :
>>907
ケニーの御言葉とお前の戯れ言どっちを信じると思うの?
お前はただのパンピーだろ?飛ぶのはお前だけだろ?w
それにNSRも最終型のほうが速いに決まってるじゃん
低速で後ろツルツル滑るだけのバイクと高速で突っ込んで両方滑らせるバイクとどっちが難しいのかもわからねえのかよ
どれだけエネルギーが違うのか物理のオベンキョもしたほうが良いかもな
馬鹿じゃねえのw

911 :
俺が書き込んだ途端に現れるのやめて欲しいんだけど

912 :
>>906
PCでキャリブレーションファストでやってるよ
もうちょっとアクセルワークシビアでもいいって話

>>907
なんでいきなり電子制御なしに乗る設定なんだ?
レギュレーションが電子制御なしだったらそれに適応してるに決まってるだろ

913 :
みんなこの定期的に発狂して湧いてくるアホキチガイ>>889=>>891は放置しておけよ
バイクのことなんてなんもわかってないただの夏休みのアホガキだからw

914 :
>>913
ローカルルールくらい守っとけ
あんさんも同類やで

915 :
>>913
発狂すんなよ

916 :
ロッシオタクの発狂ぶりすげえなw

917 :
平静を装い現実逃避しつつスレで起きてる事と真逆の事を言うだけで
バイクとライダーへの言及について全く言い返せない>>916であったw

918 :
ride3のR1クラスでさ、アルスターGP3分切ってる奴の走りどうなってんのさ

ブレーキやアクセルのタイミング教えてほしいわ

919 :
たぶんコース覚えていないだけでは?意外と細かなとこ見落としがちだと思うよ。
僕もいま、3周走って3分5秒台までしかタイム削れなかったからそう思っただけですけどね。

920 :
ストリートトリプルの扱いやすさヤバくね?
コーナリングマシン過ぎて気持ち悪いwコイツだけ車みたいだな

921 :
スーパースポーツの最期の講習だけがクリア出来ん...
-4secが限界だ、このコース難しい。

922 :
なんだこれどんな車種もノーマルのまま乗ったほうが良いのか?コーナリングしやすい
チューンしたのと乗り味が違い過ぎるぞ

923 :
そういえばRIDE3にマン島のスネーフェルマウンテンコースって収録されてる?

924 :
マウンテンは無い

925 :
>>921
とりま、ノーマルマシンに戻してクイックシフトとサスペンションとタイヤだけ一番いいのに変えよう
きっと数秒詰まるかもだ
既出だけど、どのステージも改造してPPポイントが上がれば上がるほど難易度上がると考えたほうがいい。
フランチャコルタは筑波並みにタイム詰めるのがムズイがバイクの動きが極端にわかりやすいコースでもあるので、おいらはホームコースにしている。
ちなみに新車ゲットした時のテストコースはニュルの一番単距離のコース。
ウイリーしながらの切り返しでそのままドリフトしながら立ち上がってコーナーにスライドで進入しドリフトで立ち上がるとか自分が実際出来ない事が出来るんでちょーおもしろい。

926 :
RIDE3、ここんとこオンしかやる気にならんな〜
シングル戻ると馴れ合いのレースに萎えるわ

概ね日本人のマナーの良さが際立つ、、、
しかし世界中の基地外とやりあうのが面白いね、実際。

927 :
>>925
講習だから吊るしのGSX1000固定

928 :
いやだなぁーそれスーパーバイクの最後じゃんスーパースポーツの最後と違うよ
まぁいいけど、とりあえず、アンチウイリーは高めで入れておいたほうがいい。
コースが難しいと思ったら走行ラインも表示したほうがいい
でもって、遅くても左ヘアピン立ち上がりまでに敵車を抜いておくことがベスト。
左側にある円柱建物を見過ごしてからの下りヘアピンのところね。コーナー数で言ったら6つ目のコーナーかな
それあとはヘマさえしなければまず5秒以上離れるよ

参考だけど
左ヘアピン立ち上がりで敵車を抜けば6秒くらい差がつく
左ヘアピン入り口で敵車抜いたら7秒は差がつくよ

929 :
攻略参考動画見るとわかり易い

何速まで落とす
何速で引っ張る

など知ると大分変わる

930 :
スーパースポーツの最期はYZF-R3のやつだよな
アプデで多少難易度変わってるかもしれん
ベストタイムが5秒後半だったのに久々にやったら5秒前半しか出せなかったわ

931 :
ホンマや、スーパーバイクだったスマン
アドバイスありがとうございます。顔射感激。

932 :
https://i.imgur.com/wFi7VTO.jpg
全然クリアできんフザケンナって続けてたら露骨に遅くなってワロタ
救済措置でもあるんかな。腑に落ちないけど良いや。

933 :
これが夏休みのクソガキなのかwww
>>914=>>915

934 :
顔真っ赤で草

935 :
>>932
RIDE3とMotoGPあるあるで、たまに敵車が勝手にコケるかコースオーバーしそうになって態勢立て直すよ??

顔射なんかするからねばっちいの湧いとる

936 :
>>932
俺も絡みやすい勾配あるところでAIが突っ込んできて一緒に倒れたの見て「おっ、これはもしや」
って思ってリトライし直したら、同じポイントでAIだけ転けたおかげで金フィニッシュ出来たよ
俺も9秒代だった
救済では無いっぽいから普通にクリア出来たってことで良くね

937 :
RIDE2だと海岸沿いの街を走るコースで、300km/h overのストレートからの急コーナーで必ずAIが激突するよね。

938 :
外人のクリア動画観たけどバンク角からスロットルの応答性まで全く違う気がする
コーナリングの速度が全く違う気がするから不思議なもんだ
こっちは縛りプレイやらされてる感覚

939 :
外国人は全員水前寺清子に見えちゃうし

940 :
レースやってて誰がチート使ってるとか分かるもんなのかな?
ベストラップが1ケタ秒とか明らかなのは別として

941 :
キャリアモードでAIが生意気にも俺を転かして抜かしに掛かってきたから追い詰めて抜き返しつつゴールドフィニッシュしてやったぜ
なんか小気味良かったなぁ

942 :
つうか前からプレイ中に車体のバンク角と旋回率ガクッと落ちたりAIがいきなりセッティングした難易度以上に速く走ったりしてたっけ?
RIDE1を3年程前からプレイしてたからはっきりわかるんだけど、アプデで変わったのかね
機器も順次新しくしたりしてるんだが
まぁどうせ勝てるから良いけど

943 :
Q プレイ中に車体のバンク角と旋回率ガクッと落ちる?
A 変化するの?わからないな

Q AIがいきなりセッティングした難易度以上に速く走ったりしてたっけ?
A RIDE3は設定で変更可

944 :
俺以外全員ガチ勢っていう死のグループEに入ったことがあるけど
意外に善戦出来たし、、、

ベテランでも色んなレベルの人いるよね

945 :
>>942
まあアンジュレーションとかの関係なのか寝なくて曲がりづらいコーナーはあるね
ニュル北のEXMUHLE 15後の右コーナーとかCadwell Parkジャンプスポット後のS字区間とか
他に考えらるのはステアリングのアナログスティックをきっちり真横に倒してないとかかな

946 :
>>945
キャドウェルのS字はアンジュレーションのせいだと思う

947 :
3が良くなった点はコースがより立体的なものになった事か
2だとニュル北以外平坦だった

948 :
たまにサーキット全体が白線ごとガクガクしてるときあるけどあれロードに失敗してんのかね
アンジュレーション凄いことになってる

実際のモンツァってどんな感じだろと思って観たF1のラップレコード動画が
90年代のバイク乗ったリプレイの早送りよりも速くてワロタ

949 :
ニュル北のタイムアタックで最適なマシンとセッティングある?これだけムズくね

950 :
RIDE3どうやったらTCS切れるんだ
設定項目にTCSが見当たらないしアンチウィリーをオフにしてもTCSだけフルに効いてるし意味わからねえ

951 :
あ、解決したわ
方向キーで下げんのね

952 :
>>951
TCSはバグのせいでレーススタート後に一回オンにしてからオフにしないと切れないから注意
発売当初からのバグなのに一向に直す気配がないんだよな

953 :
>>952
そんなバグあるのか
このゲームバグ多過ぎるな
リプレイも転戦するイベントは必ずリプレイがプレイ画面で固定されるし時々ヘルメット視点になるし数え切れないわ

954 :
>>949
マシンは各PP・Rクラスのトップ10を参考に

セッティングは
サス:プリロード以外は10(プリロードは9
)
ギア:お好み
ブレーキはファスト・アクセルはそのまま

こんなもんかな

955 :
>>954
なるほどサンクス
プリロードって車高調整するやつだっけ?これ弄った途端目に見えて倒し込みが素早くなって楽になったわ
バンピーなコースほど高くするべきなのかね
今まで固さ弄った事なかったわ

956 :
>>955
車高調整っす
ブレーキ操作は慣れで、PP・Rクラスによっちゃブレーキ掛けながらコーナー曲がろうとすると転けるんで

957 :
ニュル北なんてギヤ比ノシ、、、だわね

958 :
おーし着々と1レベルずつ終わらせつつあるぜ
ついリプレイを最後まで観てしまうがなかなか先に進まないなwまぁ早く終わらすなんて勿体ない事しないけどな

959 :2019/08/24
>>958
さっさとキャリア潰して行かないとバイク増えないんだな、これが

【学園都市】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル課金者スレPart27【ミサカシスターズ】
【F1】Formula One 2006 Lap16【PS2】
【XBOX360/PS3】F1 2010 / 2011 Part22【F1】
ウイニングイレブン2019 part1
PS3専用 Winning Eleven Option File part25
【PS3/XBOX360/Wii】トップスピン5【topspin】
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合437
Forza4 チューニング道場 9コース目
サカつく5 48シーズン
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2019 名将甲子園専用スレPart6
--------------------
【陸の孤島】宮崎は日本一の田舎【民放二局】
☆千葉県在住奥様集合☆第109回
■一級建築士設計製図試験相談室(172室)■
【ワロタw】 下級国民87歳、事故で相手に軽傷を負わせた罪でその場で逮捕 飯塚伯爵と同い年だぞww
陣内智則には、藤原紀香は吊りあわないと思う。
【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 39匹目【アナデン】
【AF】天体望遠鏡で野鳥も撮影【MF】 4羽目
【まったり】うつ病で一人暮らしの人 集合【雑談】8
京都の中学ラグビーで上手いSH
【スーパーフレア】太陽で超巨大爆発の可能性
♪対合コン用のカラオケを習得するオフ
マインドフルネス瞑想 Part10
昇給・昇任 Part7
モカルツ軍団 憩の場 part80
肴24310
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#42【ホロライブ/hololive】
第2回2ちゃんねる全板トーナメント選対スレ
高橋健の転売で儲ける方法
【船橋】地方競馬実況6503【年内ラスト】
【QMA】デルタと愉快なおホモだち晒しスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼