TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
魔神英雄伝ワタルシリーズ参戦希望スレ
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1044
カワハギ=F9=BEとかいうロボゲ板のが特定
神谷明が最近スパロボに出てない事情を整理しようぜ
SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part33
【スパロボJ】シウン邸の日常スレ二日目【スパロボOGMD】
グランベルム参戦希望スレ
結局ガンダムゲームの最高傑作ってなによ??
偽書ゲッターロボ参戦希望スレ
スーパーロボット大戦U Part1

ゼノギアス


1 :2010/10/23 〜 最終レス :2020/01/01
シタン先生は強すぎた

2 :
エノキアス

3 :
あれ?ギアススレ落ちてたんだ

4 :
>>3
家ゲRPG板には健在のようだ。
こっちにあったのはスパロボ参戦希望スレな。もうないが。
つか、この新時代に“ギアス”と略すなw

5 :
ヒロインのエリーとシタン先生の嫁以外、名前のある味方サイドの女性キャラは
全員幼女、少女という中々の真性ロリゲー

6 :
無理だろうなー
スクエニが潰れるなりしてモノリスに版権渡さない限り
ゼノサーガはありえるけど
今久しぶりにPSPでやってるけど、やっぱり面白い

7 :
>>5
エメラダ連れてゼボイム逝って来い。

>>6
っ【FF7で、ぶっ壊れたクラウドが宣伝】
っ【アヴェはエリィの部屋とかにあるティファのポスター】
っ【初心者の館に居るルッカ】
っ【ラカンのダチにロニ&レネ(FF6フィガロ兄弟の親戚?)】
よーく見回せ。モノリスの状況もアレだが、CERO的な濡れ場や
缶詰以外も実は地味にヤバい。
近々サントラ関連で何か起こるっつー噂を聞いたが。

8 :
>>6
第○次の頃のSFC魔装をOGの世界観のものとしてリメイクしたように
「ゼノサーガ世界におけるゼノギアスの時代にあたるゲーム」を作って
くれんかねえ

9 :
>>7
行くわけがない。エメラダは公式では幼女のままなんだよ。
エンディングのアニメは作画ガタガタだからエメラダが大人っぽく見えるけど。
バルトの嫁は心の問題で第二次性徴が起こらないから見た目がロリっぽいとか
色んなキャラがいちいちキモい設定を持ってるゲームだったな。またやろうかな。

10 :
マルー可愛いよねマルー

11 :
リコの能力値はスパロボだとどうなるかな

12 :
>>11
※総評
・ゼンガーのコピペ?
・機体能力で装甲の高いゼプツェンに対し、こちらは乗り手
それ自身の能力で耐える。
※特殊技能
・αチーム系…格闘武器の最終与ダメうpな小隊長能力。
・トーセ系…L9まで伸びるインファイト技能あり。
・気力+(ダメージ)、ガード(、アタッカー)。
・元々低い命中を補う底力がない。
・キングは孤高であるべし。援護攻撃、援護防御がない。
・PLA兵器は豆鉄砲。ましてや支援攻撃なんて…。
※精神
・必中、鉄壁、気合、熱血、直撃(、不屈、(ツイン)魂)。
・気合、熱血、鉄壁(、魂)が低燃費。そして必中は…。
※機体
・移動力は一応6。
・いきなり最強武装にバリ貫。
に、なるんじゃないか? まあ使える方ではない、な…OTL

13 :
>>9
設定資料集見るといい。成長するのが公式設定
EDはどっちにも見れるようにしてるだけ
何よりエメラダが成長を望んでるんだからいいじゃないか

14 :
幼女エメラダは好きだが公式設定やゲーム中のイベント無視してまで成長否定するのは流石にキモい
成長するからこそのレア感がいいのに…
メカデザがVガンダムの人らしいね

15 :
作画ガタガタだったか?
全体的に綺麗なアニメーションだったと思うが

16 :
エリィ ビリー ジェシーは遠距離型運動性重視タイプ
チュチュ エメラダは近距離型運動性重視タイプ
リコは近距離型装甲重視タイプ
マリア シグルドは接近遠距離両方こなして装甲重視タイプ
シタン バルトは近距離型運動性重視タイプ
フェイは近距離型で装甲・運動性ともに高いタイプ
ってイメージだな
原作イベント終了後はエリィはE.レグルスに乗り換えとかありそうね
ユグドラシルW世とか使いたいぜ

17 :
>>13
悪ノリしてキモいこと言いました。
実際は大人化させないのは戦力的にかなりもったいないから
ほとんど選択の余地はないんだよな。

18 :
>>17
エメラダは成長するとレベルアップで素早さ以外の全パラ+1&攻撃等に補正かかるだっけ
確かになー・・・

19 :
このゲームの素早さってイコール格差だよな。
最初から最後まで一定の数値のまま変わることはない。
装飾品とかでドーピングは可能だけど、遅い奴を補強するより
速い奴をさらに速くしたほうが有効だというアンバランスっぷり。
なあリコ。

20 :
初めてプレイした時、速さもレベルUPするものだと思ってた。
進めて行くうちにリコは初めから手遅れなことに気づいた。

21 :
ゼプツェンとジャイアントロボが見た目も生い立ちも操縦形式もそっくりで吹いた

22 :
>>21
アレの元ネタは大鉄人17(だいてつじんわんせぶん)だと
何度言わせれば(ry

23 :
マリアたんのモデルは草間大作だからジャイアントロボが元ネタというのも
間違ってはいないがな

24 :
大鉄人はあくまでモデルの一つにすぎんよ
ゲーム各所に同じ今川系のGガンの影響が見受けられるように
ゼプツェンに関してはGロボの影響もかなりある
っていうか全体的なシルエットはどう見ても大鉄人というより今川Gロボだしな

25 :
連レスすまん
>>8
ギアス派はサーガ1まで派より頑固なのが多いんで
発売当時の真魔装機神みたいにぶっ叩かれまくると思う

26 :
そもそもギアスは版権スクエニ、サーガは版権バンナムだから無理が
実質サーガとギアスはパラレルみたいなもんだし

27 :
仮に万が一、ゼノがスパロボ参戦するとしたら採用されるBGMはどこまでだろう
作品テーマ曲→スターズ・オブ・ティアーズ
前半戦闘→死の舞踏
後継機戦闘→鋼の巨人or紅蓮の騎士
クレスケンス用→神無月の人魚
ゼプツェン用→飛翔
ユグドラシル用→翼
グラーフ戦→グラーフ闇の覇者
デウス戦→覚醒
ウロボロス戦→神に牙むくもの
イベント用→盗めない宝石 夢の卵の孵るところ
これくらいやってほしいが、まぁ無理だろうなー(参戦自体が無理に等しいが…)

28 :
>>27
っ【>>7

29 :
>>27
『風が呼ぶ、蒼穹のシェバト』

30 :
仮に出たらソイレントシステムはともかく異星に居る地球人と言う設定はどうすれば

31 :
あの世界の人間はあらかじめデウスの一部になるために作られてたんだっけ
本当エヴァエヴァしい設定ですよね

32 :
サーガの方はあの触れ込みのおかげで1が出る前はシリーズ最後で発動編みたくなると思ってたよ

33 :
ゼノサのスレなら参戦希望スレあるからそっちR。
荒れるからあんま語るな。ここで。
あとsageろ。磯臭くなるだろ。

34 :
>>31
というか、色んな往年のロボットアニメの要素を入れたゲームだしな

35 :
最近ゼノギやり始めたんだがシタン先生ってそんなに強いか?
確かに素早いが火力が…

36 :
火力だけならフェイやビリーのほうがちょっと強いかな
しかし終盤で刀持ち始めてからはマジで人類最強の男になる

37 :
しょおー

38 :
シタン先生は早いし体力も高いし刀持ってからは火力も上がるし最強でしょおー
リコ?・・・誰・・・?

39 :
リコは決して弱くはない。
素で堅い。帽子系アクセ程度ならかぶらんでも戦える。
(空いた枠にスピードリングS装備しても、「鋼の○○」なんて
とても使ってらんねーけどな)
ラリアットが当たらないのは浪漫だとでも思っとく。
ギア戦でも特殊装置がない分、却って直接戦闘に特化させた
調整を施すと映える。
出力100だが燃料1000しかないエンジン積むとか。
パーティ分けて攻略するダンジョンがあれば…。

40 :
硬いといっても物理攻撃に対してだけなんで
魔法とかには他キャラの二倍近くくらうから結局打たれ弱いんだよ

41 :
>>31
エヴァと同じく幼年期の終わりとかSF小説から色々引っ張ってるから
エヴァらしいというかSF小説らしいみたいな

42 :
ここは参戦希望スレということでよろしいか
ゼノギアス参戦スレ
http://www.unkar.org/read/game11.2ch.sc/gamerobo/1169391339
ゼノギアス参戦希望スレ ユグドラシル2
http://www.unkar.org/read/game13.2ch.sc/gamerobo/1190513125

43 :
URL間違えた
ゼノギアス参戦希望スレ ユグドラシル2
http://www.unkar.org/read/jfk.2ch.sc/gamerobo/1190513125

44 :
仮に参戦したらマリアとエメラダを養成しまくるんだろ?

45 :
実際その二人は原作でもとっても頼りになる戦力だからな。
ゼプツェンなんかリコのシューティアの完全なる上位互換というww

46 :
エリィを養成してE.レグルスで無双する

47 :
>>44
磯臭くなるからageんのやめれっつってんだろゴルァ
参戦ないしOGサーガられたら俺はミロクさんを甘やかす。
隠しでユイさん来たらユイさんも甘やかす。

48 :
マリアの弱点は人戦の燃費の悪さだがスパロボじゃ関係ないしな…

49 :
参戦希望スレらしくキャラの精神コマンドでも妄想するか。
とりあえずエリィは、身代わり、自爆、愛 の三つは必ず所持してるな。

50 :
>>47
参戦はともかくOGはいいや・・・

51 :
ゼノシリーズ総合スレ part1
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1281549951/

52 :
>>49
それソフィアのじゃねーかw
Mサイズ乗りで愛(新)使いはボス戦で使えないっつー印象が。

53 :
レンマーツォの発進シーンは再現すべきだな
「ビリー兄ちゃんだ!」
「うんしょ、うんしょ」

54 :
>>51
ゼノギアスや他ゼノ関係のスレでいつも宣伝しなくていいってのウゼエ
>>52
エリィにしろソフィアにしろ自己犠牲的な部分はあるから(身を呈してイドを止めたり)いいんじゃねw

55 :
というか前世扱いだけど基本的には同一の存在じゃなかったか>エリィとソフィア

56 :
>>54
最近のには「援護防御」という特殊技能がありまして。
そして「自爆」はαを境に消えていますよ、懐古さん。

57 :
>>56
いや最近のはやってるけど何で懐古扱いなん
個人的には自爆より身代わりとかその辺に対して言ったんだが
あと>>49の書き込みは自分じゃないぞ

58 :
自分は旧シリーズまでしかやったことないから知ってる範囲でものを言っただけなのに
懐古とか言われちゃった

59 :
>>56>>51で宣伝ウザいと言われたから噛みついてきただったりしてなw
・・・いや多分違うと思うけどね

60 :
ラムサスの最後の搭乗機のやっつけ具合が凄い

61 :
ラムサスはあれだけやりたい放題やりながら最後まで生き残れたんだよな確か。
しかも4人の肉便器は相変わらず慕ってくれているという。

62 :
>>60
まぁアンフィスバエナはカレルレン機だからね
しょおーされて立ち直った後の閣下は賢者達の技術で改修されたヴェンデッタかワイバーンにでも乗ったのかな

63 :
ラムサスってフェイに粘着してはいたけどそんなに非道じゃなかったと思うが 
殺害数ならフェイ(イド)のが上だし

64 :
さすがにイドとかグラーフとかに殺害者数で勝てる奴はいないだろww
人じゃなくて国単位で消すからな。後全人類の何パーセントかとかww

65 :
じゃあエリィでもいいけど 
そもそもゲームの尺内でラムサスが殺したキャラっていたっけ…

66 :
天帝っていう超重要人物を殺したじゃん。
まあ最初から天帝暗殺がラムサスの存在意義だったからしょうがないけど。

67 :
天帝ぐらいか?

68 :
そんぐらいかなあ よう憶えてないわ

69 :
“先生”を“てんてー”呼ばわりする萌え方があるという…。

70 :
>>65
エリィって無理矢理ドライブ打たれたときエーテル暴走で障害事件沙汰になった他に何かあったか
あれも死人自体はそうでもなかったような・・・再起不能者多数だったらしいが

71 :
それよりもナノマシン散布して大多数の人ウェルスにした事の方が酷い

72 :
>>71
あれはエリィ達じゃなくてカレルレンのナノマシンウィルスのせいじゃなかったか
ウェルス化したのをカウントするなら殺害数はビリーがフェイに次ぐんじゃないかな
エトーンの仕事は実質ヒト殺しだと指摘されてたしな・・・まぁビリー自体は好きだけど

73 :
ビリーはもっとショタキャラ路線でアピールすべきだった。
半ズボンはいたりして。戦闘では使えるけど地味な奴という印象がある。

74 :
色んなギアが出てきて(生身で戦えたりで)男の子メラメラ。
輪廻転生絡んだ内容の濃いラブストーリーで女の子メラメラ。
パーティメンバーだけでも、マリア、エメラダ(小)が可愛くて
幼女趣味な人がムラムラ。
マルーにプリムにミドリが加わればさらにムラムラ。

ビリーの「ひと晩3000G」エピソードに腐女子らがムラムラ。
実にユニバーサルデザインなゲームですね。

75 :
>>ビリーの「ひと晩3000G」エピソード
ああ、そんなのがあったよなwwwキモくて素敵なゲームだな全く。

76 :
>>74
語呂悪いがエメラダ(大)への成長イベントにウルウルも追加で
出生の秘密は泣けるでぇ!

77 :
そして序盤、ドミニアとエリィの絡みからは、昼メロ特有の
ドロドロした何かが。中高年の主婦もメラメラ。
直後、ミァンがエリィに催眠術施す場面に百合スキームラムラ。
シグルドとバルトとビリーからも、なんか匂ってきますなw

78 :
俺はバルト×マルーにニヤニヤしっぱなしだったな
いまだに好きだわ

79 :
>>77
個人的には昼メロというより古き良きスポ根系少女漫画ぽかったw
ドミニアさん体育会系に見えるので

80 :
信じがたいことだがリコとマリアもなんか微妙に良い雰囲気に
なってなかったか?

81 :
リコは事ある毎にハマーハマーしか言ってなかった覚えが

82 :
>>61
トロネは“肉”じゃねえw いや、わかんねーけどw

83 :
>>80
ビリー「無礼な方ですね。マリアさんは僕のものですよ。」

84 :
プレイしてから数年後にビリマリという単語を聞いた時はびびった
>>74
女でもメカ燃えできるレベルの格好良さ
でも従弟とは好きなギアで意見別れたので
感性は違うのかもしれない…

85 :
>>80>>83
バベルタワーへ連れてったんだろうか?
それなら多少絡むだろうし。
>>84
シグバル、シグビリ、バルビリなんて単語もあったわな。
まあそんな事より自分はE・シューティアが好きでしたよ。
…フォルムだけは。

この新時代に、今更ゼノギのエロ同人誌を出したトコが!?
前半エリィ、後半セラフィータでした。

86 :
いやゼノギアスは数多くはないが年十冊程度は毎年見かけるぞ

87 :
十数年たった今でも若マルは最高だ
あのマルーの健気なところが非常に良い
なんだかんだ言ってバルトもマルーを大切にしてるし
さっさと結婚でもなんでもしたらいいよ

88 :
>>83
ビリーとマリアの絡みも殆ど無かったような
バルトとマリアの方が絡んでた気がする

89 :
フェイが一番絡んでたと思うけどな
主人公だから当たり前だけど

90 :
来年のスパロボに期待

91 :
現状まずはスクエニが許可でもしない限り参戦は無理があると思う
こういうスレで色々妄想するのは楽しいけどさ

92 :
スクエニが許可しても無理じゃない?

93 :
まずはモノリスがまるっとスクエニに戻らないと無理じゃね?

94 :
…もう……生きて……
……俺の…
…塵<ごみ>……

95 :
  _, ,_  しょおー
( ◎д◎)
  ⊂彡☆))Д´)>>94

96 :
「親父がやってんのを観てやらせてもらったらハマった」とか
書き込み見た時ゃ目を疑った。家ゲRPG板での事だった…。

97 :
*名前:“塵閣下ラメセス”カーラン・ラムサス
*能力
格闘:高 射撃:高 防御:並
回避:高 技量:神 命中:神
*成長:万能
*性格:強気
*地形/陸海空宇:ABSA
*小隊長能力:反撃時の最終ダメージ+20%
*エースボーナス:指揮効果+5%
*特殊技能:
指揮官L3
底力L7
見切り
【インファイトL7 or ブロッキングL6】
【二回行動(Lv高)】
*精神/消費
【不屈/10】必中/10 集中/15
加速/【25/5】直撃/30 愛/55
【ツイン:魂】
SP量:高
【リレーション】
セラフィータ、ドミニア、トロネ、ケルビナ:信頼L2
ミァン:恋愛L3
(シタン、シグルド、ジェシー:信頼L3/自軍参入後)
(イド、接触者フェイ:ライバルL4/自軍参入時)
※【】内の項目は、仕様により削除ないし変更。
「き、貴様っ! この俺をまた塵<ごみ>と呼ぶか!」

98 :
またギヤス厨の糞スレか

99 :
ゼノサーガはキャラバトルメインだから難しいけど、
ギアスなら、ロボメインのストーリーだからいけそう
まぁ、版権的には無理なんだけどさ・・・

100 :
>>99
“ゼノギ”と略さんか。だから貴様はオレンジなのだ。
*名前:“影の主役”シタン・ウヅキ
*能力
格闘:神 射撃:並 防御:並
回避:神 技量:神 命中:神
*成長:万能
*性格:強気
*地形/陸海空宇:SAAA
【*小隊長能力:小隊移動力+1】
*エースボーナス:最終命中率、最終回避率+20%
*特殊技能:
天才(α3)
援護攻撃L3
【ブロッキングL9/インファイトL9】
気力+(回避)
SP回復
*精神/消費
集中/10 直感/30【友情/40】
熱血/40 加速/【5or20】 愛(α2)/50
【ツイン:撹乱/35】
SP量:並
【リレーション】
友情L2:シグルド、ジェシー、ラムサス、フェイ
(恋愛L4:ユイ/ソラリス潜入までにシタンの撃墜数50)
※【】内の項目は仕様により変更。

101 :
先生は影の主役というより普通のヒト最強とかそういう方が似合う
No.1より敢えてNo.2ポジションで力を発揮してるイメージ

102 :
時空振動弾におまかせ!

103 :
*名前:“自称? リーダー?”セラフィータ
*能力
格闘:高 射撃:低 防御:並
回避:高 技量:並 命中:高
*成長:格闘系回避重視
*性格:楽天家
*地形/陸海空宇:SABA
【*小隊長能力:小隊移動力+1】
*エースボーナス:脱力【、漫才※】の消費SPを20にする。
*特殊技能
・指揮官L2
・強運
・援護攻撃L3
・SPアップL7
【・インファイトL5】
*精神/消費
脱力/40 集中/20 加速/【5/25】
幸運/30 【熱血/40】 ひらめき/10
【ツイン:漫才※1】
SP量:神
【リレーション】
・友情L3(ラムサス、ドミニア、ケルビナ)
・友情L4(トロネ)
・友情L2(エリィ)
※1自分より技量が低い敵ユニット全員の気力を50下げる。
※2【】内の項目は、仕様により変更ないし削除。

104 :
…もう…生きて……
…おれの…
……塵……

105 :
甘ったれるんじゃない!

106 :
ナイスなスレが建った…な。
ス−パーロボットゲーム大戦
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1300324635/l50

107 :
世界観的にはZシリーズにはもってこいなんだがな・・・
版権交渉しようにも、誰に交渉すりゃいいんだかな
せめてリメイクとか移植してくれてりゃ良いんだが、
完全にスクエニから黙殺されてるよな

108 :
当時のスタッフいないのにリメイクとか止してくれ
移植とかないけどアーカイブスに出ただけ充分だよ

109 :
>>107
っ【>>7
E回路+大エーテル石な特殊装置がイイのは解っているさ。
しかし俺は敢えて、ハイパーモードに望みを託ーす!
…ってのは、普通プレイなのか縛りプレイなのか?

110 :
ビリー「エーテルダブルおいしいです^^」

111 :
>>107
ゲーム原作ものからして殆どでないから交渉しても難しいと思う

112 :
>>107>>111
っ【>>7
まあなんだ。シノビ零式に逢えNEEEEEEEE
シンプル回路落とさNEEEEEEEEE

113 :
寺田がゼノギアスをこのまま放っておくとは思えん

114 :
ゼノサーガのほうがまだ望みあるんじゃね
片足くらいは参戦してるし

115 :
格闘以外の武装あったっけ
機神黒掌以外で

116 :
なんか手のひらからエネルギー弾出すくらいはいいんじゃね
修羅の連中もそうだったし

117 :
しょおー

118 :
ゼノギアスって別にギアがなくても話成り立つよね

119 :
デウスは生身では倒せんからな

120 :
いや、そういうシステム的な所じゃなくてシナリオ的な話ね。

121 :
>>118>>120
こいつは何を言ってるんだ?

122 :
たぶんストーリー上巨大ロボットが必要な理由が薄いって話をしてるんじゃないか
発売当初からある批判だよ
俺はロボットアニメ好きだからむしろ得したと思ったけどね

123 :
確かにギアなくてもストーリー成り立つけど、なかったら小難しい話の普通のRPGになってしまう。
ゲームを盛り上げる要素としては巨大ロボットは単純に分かりやすくてインパクトがある。
人気のあるエピソードはギア絡みが多いし。

124 :
ヴェルトールイドの変形とか最高にいかしてたよね

125 :
事の発端がデウスって言う兵器なんだしそれに生身で立ち向かうっていうのもなんだか・・・
まあロボを登場させるための巨大兵器なのかもしれんが
人型である意味なくね?ってんなら俺は反論できないがそれはあらゆるロボット物に言えるしな

126 :
ごめんsage忘れた

127 :
別に生身でデカい敵と戦うのはそんな問題ないだろ
FFとか他のゲームでは普通にやってることなんだし

128 :
FFなんか、巨大怪獣に船からドッヂボール投げて攻撃するしな

129 :
ふもうっふ!

130 :
他のゲームで、十メートル以上の敵を人間がバンバン倒していることに違和感を覚えるべき

131 :
それを剣とか槍とかでやるのがトンデモなのであって
地球防衛軍よろしくバズーカとかレーザーブレードとか使ってくれる分には構わない
というのが持論です

132 :
ドラゴンボールで銃や爆弾がまるで効かない相手に
素手や刃で倒すのと同じ原理さ

133 :
バーラー化とか、ゼノギアスを応用してアニマの器があった頃より強化とか
設定上のパワーアップをゲームシステムにも反映した数字インフレゲーにしてほしかった

134 :
シューティアとかレンマーツォとかバーラー化しても数値変わらなかったな

135 :
ちょっと良いエンジンやフレーム積まれなかったか?
後で、店で買えたりするが。

136 :
他のゲームみたいに生身で世界の危機と立ち向かうとか言われてもサムいわ
やっぱり本当ならロボとか使わないと勝てないよね…人間様の武器は頭脳だもんね…

137 :
>>113
他に参戦させやすいアニメあるし寺田はバイファムとか出来ないと思うやつは参戦させないよ

138 :
>>130-131
っ【魔法】
っ【必殺技】
キャラ戦闘でもとんでもねーなビリーは。
無属性エーテル弾(△攻撃の事な)があれば…
…あったら使えすぎるか?

139 :
人類がすでに地球を捨て、新たな母星に移り住んでいる超未来の時代に
星間戦争を終結させるために開発されたデウスを生身で倒せると違和感あるなw

140 :
タイガー&バニーの主役メカの顔がどうみてもヴェルトール

141 :
ゼノグラシアアニメ化と聞いて

142 :
ウチの若…(それなりに)苦労して技をコンプしたというのに
最強技「トルネード」よりワンランク弱い上、演出もつまらん
「プロミネンス」をつい使ってしまう。
俺のこの手が真っ赤にもえr

143 :
スパロボに参戦した時のリコ
根性 気合 ド根性 鉄壁 気迫 熱血
小隊長能力 小隊移動-1 命中率-20% 格闘攻撃力+30%

144 :
久々にやったら塵閣下がそうとうリア充な勝ち組だった…

145 :
エレメンツ少女隊で一番萌えなのは
セラフィーでもケルビーでもなくドミニアだと思うんだ

146 :
俺は 涙を流さない
ロボットだから マシーンだから
だけどわかるぜ (塵)閣下への慕情
風のエーテルで 敵を討つ

147 :
忍者テス

148 :
>>145
子牛脳の子は?俺はああいう貧乏くじキャラ好きです

149 :
トロネはなんかビリーに似てるよね

150 :
つまり1500G払ってトロネの衣裳を着せたかったと?

151 :
まぁ、トロネの制服なら男でも問題はあるまい・・・
他の三名のは確実に問題だが

152 :
ゼノサと共演したら、アレの主役がぶっ倒れちまうな。
邪神よりさらにしっかりしたサイボーグだからなw

153 :
夏だ! ホラーだ!
シャワーから赤いのが!

154 :
大空マルー
大地マルー
天空マルー
いや、何でもない。

155 :
>>152
放映当時の食玩で出たバージョンなら邪神に匹敵できるよ。

アレの主役っつうのが1997年放映のアレのことなのならな。

156 :
>>144
セラ:亜人
ドミ:耳とんがってる。エルル=エルフ? 亜人?
トロ:ロボ
ケル:特異体質? 目開くと凄い事になるとか?
誰といたしても人間が生まれそうにねえ…。
ぱぴょぱぴょぱぴょぱぴょ

157 :
おおう

158 :
>>154うm

159 :
こ、こんにちょわ……。

160 :
…もう…生きて……
……おれの……
………塵<ごみ>………

161 :
>>152
サイボーグは元人間でアンドロイドは人型ロボットという全くの別物だからどうもしない
というか向こうはパーティメンバーにサイボーグのオッサンがいる
実力的にはこっちで言うリコおよびシューティアポジションだが
3でチョークという素敵な必殺技を習得したので皆使うようになった
話がずれたがつまりトロネちゃんはロボットじゃねーよ
なんで身体をサイボーグ化してるのかって理由の設定は無いけどな

162 :
鉄人28号とジャイアントロボの合いの子のような
巨大ロボ+幼女のキャラが好きだったわ
あとdisk2の展開は打ち切りアニメのオマージュだ
異論は認めない

163 :
リコとか後半空気だったよね…
あの展開だと実父とのイベントとかありそうだったのに

164 :
>>163
ユグドラW世あたりのイベントで和解イベントが描かれるハズだったんだろうね
スパロボ参戦でそのあたり補完してくれるとありがたいんだが

165 :


166 :
http://www.youtube.com/watch?v=eHlLKMOoGjI
やはりヴェルトールはかっこいいでおますな

167 :
リコは中盤のヴェルトール息切れ、シタン剣無しの時だけ
火力最高で輝くんだけどなぁ
でもホントその一瞬だけだ
2号ロボへの乗り換えも印象に残ってないしマジで不遇

168 :
ゼプツェンさえいなきゃ重量級ギア需要あったんだがな 
アニマの器があってもゼプツェンのが強いとかもうね

169 :
せめて攻撃係数では上であって欲しかった……。
たしか積載量もゼプツェンの方が上じゃなかったか?

170 :
>>164
ユグドラ4はマクロス級の戦力になるな

171 :

質問がある。
たぶん下記のソフトだと思うのだが、本編ないしミニゲームいずれかにジャンケンが導入されている。
その処理は、最初に出したジャンケンに ≪ 後出しを重ねることで負けを覆せる連鎖処理 ≫ なのか?
確認できしだい俺はこのスレを速やかに去るので、正確かつ迅速な回答を期待する。

PS3やPSPで遊べるゲームアーカイブスに登場
600円(税込み)でダウンロード販売中
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00166_000000000000000001.html
一度購入すれば何度でもダウンロード出来ます

172 :

連投ですまんが、質問がある。
たぶん下記のソフト『 ゼノギアス 』だと思うのだが、本編ないしミニゲームいずれかにジャンケンが導入されている。
その処理は、最初に出したジャンケンに ≪ 後出しを重ねることで負けを覆せる連鎖処理 ≫ なのか?
確認できしだい俺はこのスレを速やかに去るので、正確かつ迅速な回答を期待する。

PS3やPSPで遊べるゲームアーカイブスに登場
600円(税込み)でダウンロード販売中
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00166_000000000000000001.html
一度購入すれば何度でもダウンロード出来ます

173 :
完全ランダム。
一度勝ってセーブしても、連勝記録は元通りになる。
Gが入る分ムダではないが。

174 :
>>173
何度も「一発勝負」のジャンケンを繰り返して、連続して勝ち続けられるかを試行するってことなのね。
ID:CXJzzOH6さん、回答ありがとうございました。

≪ 後出しを重ねることで負けを覆せる連鎖処理 ≫ ってのは、下記の処理なので一致しませんよね?

処理段階1  自分:チョキ  vs  グー:NPC(ソフト側)

処理段階2  自分:チョキ(保有するリソースに応じてパーに変更できる=後出し)  vs  グー:NPC

処理段階3  自分:パー  vs  グー(保有するリソースに応じてチョキに変更できる=後出し):NPC

処理段階4  自分:パー(保有するリソースに応じてグーに変更できる=後出し)  vs  チョキ:NPC

処理段階5  自分:グー  vs  チョキ(保有するリソースが不足で変更できずに処理が確定する):NPC

処理段階6  自分:グー  vs  チョキ:NPC  ←  このように処理段階1での暫定的な勝敗判定から覆る場合が在る。

175 :
5連勝したデータをメモカに永久保存してある俺は勝ち組。
プレイタイム2時間ぐれーあるけどw

176 :


177 :
「緋の鬼神 悲しみは熱砂の海に」のイドヴェルトール無双イベントは今見ても胸が躍る

178 :
痛かったでチュ〜><

179 :
【小ネタ】
タムズでフェイが一時離脱したら、キスレブへ逝ってみよう。
バトラー食堂でメシ喰ってみよう。

180 :
フェイ「フェイ フェイフェイ 五飛」
参考:COWCOW多田(伊勢丹の方)

181 :


182 :
fff

183 :
jh

184 :
スピード勝てneeeeeee なんで6が5枚もあンだよ?w

185 :


186 :
ブレイド厨がギアスを叩いています!
助けて下さい!助けて下さい!
ゼノギアス・ゼノサーガ・ゼノブレイド総合 3
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1333559098/

187 :


188 :


189 :


190 :
今こそリメイクすべき作品

191 :
せやな

192 :


193 :
このスレッドは
新エレメンツ+αの可愛さを
お楽しみいただくため
邪魔にならない程度の
差し触りのない会話を
お楽しみいただく
スレッドです。
「つまんねー事 聞くなよ!」→トロネ
可愛いかったりイラついたり→セラフィータ
豪運危機回避→ケルビナ
ケンカ最強&毒舌→ドミニア
自虐&メンヘラ→エレハイム
マスク→処刑人
ウザい→塵閣下
おあとがよろしいようで。

194 :
>>190
むしろ今リメイクしてもコレジャナイになるだけ
「べき」って何だよ

195 :
ケンレン&テンポウだっけ?
人機融合機にE・レグルスがボコられた時の音っしょ。

196 :
ケルビナってやっぱアヤナミストのために作ったキャラだったのかねぇ

197 :
>>193
毒舌はケルビーじゃないのかな
ドミニアは意外と精神的には弱そう

198 :
WiiUで新作とかマジかよ

199 :
エレメンツの中ではドミニアが一番ラムサスに対する感情が強いイメージだな。

200 :
トロネちゃんが一番不人気だという風潮
いいよライバル減るし……

201 :
セラフィーちゃんと組むから悪いと思ったが、つっこみキャラとしての地位を確実にした感がある
たぶんケルビナやドミニアと組んだらつまらないやつになってた

202 :
ビリーは男にモテる

203 :
このゲーム面白かったな〜
Gガンダムみたいなロボット同士の殴り合いをゲームで楽しめてよかったよ
ギアはダサくて、ストーリーも厨二丸出しだったけどなwww

204 :
ヴェルトールイドは格好良かっただろ!

205 :
このゲーム初プレイ時は、専門用語がたくさん出てきて、設定も細かくて、
難解な表現があって、すっごい深いテーマだな〜って思ったけど、
今思い出すとと何が深かったのかさっぱりわからんわw
単純に娯楽作品としてDISC1はよく出来てた気がするけどね

206 :
>>204
ごめん、格好良さがわからない

207 :
最初のムービーに出てくる艦長らしき人が持ってた
写真に写ってたのはエリィの前世かなんかなの?

208 :
デザイン画だと艦長の娘が一番似てるキャラはユイさんだな

209 :
>>205
このゲームが浅いと言うなら深いゲームなんかほぼ無いってことになる

210 :
安彦良和氏に名指しで半プロ集団呼ばわりされちゃったスクウェア制作ですしおすし

211 :
>>205
disc2からの前世云々の話は俺にはちょっとアレだったなぁ
おとは最終的には人間の愛ってサイコーみたいな締めで薄っぺらに感じなくもないけど
このゲームより名作って作品ってそんなにないぞ
それこそクロノとか天地創造とか殿堂入りの名作中の名作ぐらい
まぁぶっちゃけ俺はゼノブレイドはわかりやすい感じで割と面白かったけど

212 :
 

213 :
何回か全クリしてんだが 途中からストーリーが理解出来なくなる 波動存在がうんたらかんたらーとか

214 :
スパロボ参戦しねえかな
隠しで未ギアバーラー化の機体もバーラー化するとかさ

215 :
 

216 :
>>214
ゼプツェンバーラーはもったいないよな

217 :
天帝やガゼル法院ってどこにいたんだ?
ソラリス撃墜後も生きてたんなら、地上にいたんだよな?

218 :
ガゼル法院は最初っから死んでいたじゃん。あったのはデータ?魂?だけで電源抜かれて消えた

219 :
>>214
アニメ化でもしないと色々難しいと思う
無理に出したらKの二の舞になりそうで嫌だな

220 :
>>210
亀だが、それはFFの方で
安彦当人でなく安彦と対談してた作家の人だったと思う

221 :
ゼノギアス2はノムリッシュ風にして欲しい
ゼノギアス2はノムリッシュ的にして欲しい
ゼノギアス2はノムリッシュ気分にして欲しい
ゼノギアス2はノムリッシュ感覚にして欲しい
ゼノギアス2はノムリッシュタッチにして欲しい
ゼノギアス2はノムリッシュチックにして欲しい

222 :
>>217
墜ちたのはあくまでも「ソラリス首都」なんだよねw
確かにあそこにいたわけではないのかも
個人的にはメルカバーの中枢になっていたあのユニットの中かと
思うんだけど、どの辺にあったんかなぁ・・・
空中にはいたと思うんですよ。障壁で隠されてて・・・
ハリケーン要塞も、おそらくそこにあったんじゃないかと??

223 :
>>216
バーラー化されたらゼプツェンにコクピットがついて、俺の
マリアたんが見えなくなる、まで読んだ。

224 :
ゼノギアス参戦できないのってやっぱ版権の問題なんだろうかしらん

225 :
さっさとリメイクして12体のギアバーラー揃えろ、戦闘に出せる数4人にしろ
ラムサスとエレメンツ使わせろ、エリィ終盤復活させまた使えるようにしろ
マルーと彼女専用ギア及びバーラーも用意しろ、バベルタワーでの移動楽にしろ

226 :
正直ゲーム部分は微妙きわまりないし二週目とかあのままだときついものがある
だからこそのリメイクだけど今の時代ああいうの無理だべー

227 :
 

228 :
スピード遅くて、エーテル攻撃もなくて、ギアに特殊攻撃もない緑色の人が産廃

229 :
※なお該当するキャラはゼノギアスには存在しません
俺たちのキング()は鋼の闘気だって使えちまうんだぜ

230 :
やっぱり緑はダメな色






ですぞ

231 :
 

232 :
>>230
ああ、ダメだな。斬って一句詠むし。

233 :
 

234 :
ドミニアはきっとマゾ

235 :
その点は権威も認めている

236 :
テスト

237 :
 

238 :
ゼノギアスはウニみたいでなんか折れそうでよわそう
やっぱヴェルトール2だな

239 :
3Zのカスサンにゼノギアスのサントラ使おうと思うんだけど、なんか中の人とかいろんなイメージ的にこれにはこの曲合いそうとか教えてちょ

240 :
教えないよ
謎だから

241 :
80万以上も売れたんだから大事に育てればテイルズやメガテンくらいの立場だったろうになあ

242 :
設定集復刻'

243 :
エリィ 竹達彩奈
マリア 金元寿子
エメラダ 加藤英美里
マルー 伊藤かな恵
ユイ 日笠陽子
ケルビナ 花澤香菜
トロネ 茅野愛衣
セラフィータ 内田彩
ドミニア 戸松遥
ミァン 石原夏織
さっさとリメイクしろ!

244 :
マリアに金元さんを起用するのはあれか
海底にある第三のゲート探索にマリア連れていくとイカ娘化するのかw
道理でゼプツェンに乗っかってるだけなのに生身で深海探索しても平気なわけだ

245 :
ついに設定集手に入れた!

246 :
高額とはいえプレミア相場の半額くらいでゲットできたし再販されてホント良かった

247 :
creidに俺の好きな曲が収録されてないな〜と思ったらバルトって曲になってた…
バルト嫌いだったから最初はスルーしてしまってたわけだが、あの曲ってバルトと関係あるのか?
まじうぜーわアイツ

248 :
大惨事Zのカスサンにゼノギアスのサントラ使うの楽しみ

249 :
テスト

250 :
>>241
噂通りに100万が続編ラインだとすると
達成できなかったのは事実なんだから仕方ない
大事に育てるったって開発はFF以上に長期に渡りコスパ悪いなんてもんじゃなかったって話だし
何よりあのままスクウェアで作ってもゼノサーガと大して変わらんようなものしか出てこなかったろう
ゼノサーガの失敗あればこそのゼノブレイドなわけでそれが無いゼノギアス続編が名作となれる可能性は限りなく低い
>>247
関係あるも何もユグドラのBGMのアレンジだろうが
本当に自分でプレイしたのか?

251 :
ゼノギアス大好きだけど、その為だけにwiiuは買えんな
動画ですませる

252 :
ゲーム内容によっては買うかもしれない

253 :
二枚目以降が普通のゲームになるとか
でもあの進行だからギリギリ話理解できたとも言えるし
あと復刊した資料集見たけど半端ないな

254 :
ゼノサーガでガッカリしたのでゼノにはすぐ手を出せない

255 :
フェイはどこでバイクの操縦方法を習ったのか?

256 :
バイク運転してるシーンが思い出せん

257 :
砂漠じゃない?

258 :
>>253
ビリーは準備稿のがいいよな。ケイオスだけど
ゼプツェンバーラーや可変ヴェルトールとかもったいないよなあ
スパロボならクレスケンスやゼプツェンのをFダンクーガとかGゼオライマー、ハウドラゴンみたいに出してくれそうだよな
たしかレイズナーMK2もだっけ
ヴェルトールセカンドすきなんだがいかんせん使える期間が短すぎるからSLGでいいから長期に使ってみたいもんだ

259 :
Disc2のスファルつくるためのソイレントやマスドライバーの中に入って遊びたかった

260 :
 

261 :
 

262 :
Konoha Leaves
Konoha310
Lhasa310 
もちろん同一人物

         /       ゙'''ヽ
       /´~           ヽ
      /               ゙ヾ
       .i    _       ,,.ミ人   ゙l
      i    N)ノ(ノノノ/    ゙i  /
      |   彡´'シ)ノ        i .イ
      .}   イ  ━━┛ハ━=;;; 'l/
      (゙゙~';l |   <●''' ::::<●' ||  暴言メールってレベルじゃねぇぞぉ!
      ヽで:レ    ''='   i: ''' ´  }
       ヾ,_i ヽ    r   ',;;   ,'
        ,,゙i    /ゝヾ-'´ヽ /'\_,,_
     ,- '~  ヽ_    ,.==v=、:::_i゙i::  \\ー
   ,- '~    l´{.i   ヾ'ー''シ::/ } |
            |  ゙ゾ\,_ ̄./;;//

http://i.imgur.com/SVNjMxG.jpg
タイトル 足手まといR
弱いヤツは家族揃って韓国人にRされてR
http://i.imgur.com/avPf1tH.jpg
タイトル 無能の障害荷物は消えてくれ
このゲーム、弱い=底辺奴隷な、だから雑魚は消えてくれ、
強い=偉いって事も分からないならセンスないから止めた方
がいいよ^^
http://i.imgur.com/THRNBXD.jpg ←Lhasa310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/KStUAB0.png ←Konoha310の晒し屋のキャッシュ
https://twitter.com/pai_kuwaneeka ←こいつのまだまだ残ってるバカッターの1つ

263 :
 

264 :
 

265 :
強化パーツ ソイレントグリーン

266 :
 

267 :
直前の「「いただきまーす」」で草生える
フェイは子供だしエリィは育ち良いんだけどさ

268 :
中身子供のフェイとレープされかけた一回しか経験なさそうなエリィがセックス覚えちゃったんだよなあ
もうひたすら休む暇なくヤってそうwww

269 :
あの時点のフェイは少なくともお前よりは子供じゃないと思うぞ

270 :
 

271 :
いろんな作品からの継ぎ接ぎストーリー世界観をオマージュととるかパクリととるか
内容も深いかどうかはやる人次第
ただややこしいってのは間違いない

272 :
芸術に限らず良いものを作るとゆうことは過去の知識が元になるとゆうことで
変に新しさにこだわって出鱈目にする必要はないけど

273 :
機神黒掌ほんとすき

274 :
過去のものをを踏襲しながら新しい作品を作るってのは当たり前で、何にも影響を受けてないものなんてない

ゼノギアスは過去のものを踏襲し昇華させて新しい物を作ったというより、過去の物を継ぎ接ぎすることで新しい作品を作った、すごい90年代的なゲームだと思う

275 :
ややこしいのはだいたい主人公のせい

276 :
今なら俺嫁処女厨が騒ぎ出すんだろうな
例のシーン

277 :
>>268
戦いが終わった後ならそれって凄い幸せなことだよね

でもエリィは戦後にいろんな所で救済活動するんだろうし
そんな必要もないくらい平和になってるなら、そんないい話はないわ

278 :
age

279 :
サーガ ブレイドに銀髪縦ロールいたけどブレイドクロスにもいるかな?

マリアは草間大作と仲良くなってほしかった。絶対気が合うだろ
歳の割りに大人ぶってて自分のメカ過信してて、内心焦ってて単独で敵組織ぶっ潰そうとしてるとことか
まんま大作なんだな

280 :
飛翔はゲーム史に残る神曲だしな

281 :
ゲーム史に刻まれて欲しいくらいだけど、知名度や後続への影響がないからなあ

惜しいゲームなんだよなあ

282 :
正直ゲーム部分はアレだしね・・・

283 :
アルドノア見てたらゼノギアス・イドにしか見えない機体出てきてワロタ

284 :
ジャイロゼッターなんて小学生の主人公の乗る機体がヴェルトール・イドだぜ

285 :
アルドノアで思い出したけど虚淵さんの作品と高橋さんの作品は原典が同じなんだろうなあと
パクリ云々じゃなくてね
まどかのTV版ラストなんかカレルレンのようだったしガルガンティアの地球の扱いとか船団とかも
虚淵さんも光田さんの楽曲を扱ってほしいなあ

286 :
SFからの引用が被っただけじゃない?
原典なのかもだけど有名どこだし多くの人が通ってるとこでしょ

287 :
ゼノギアスは本当に好きな作品だけど、わかったような口調で崇拝してるのが本当に気持ち悪い

288 :
なにお前具体的な話ないくせに絡んでくるなよ

289 :
じゃあお前の思う原典てなに?
うざくて語れないかな?

290 :
>>286
幼年期の終わりとかSFじゃあ基本中の基本だよな

291 :
ロボゲ板用XenobladeX
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1423446475/

292 :
スパロボでならユグドラシル(シグルド)はユニットとして使えるかな?
それともブリガンディア(バルト)の武装扱いで召喚だろうか


とりあえず、ディスク2を完全版にして出してほしい…

293 :
スパロボは夢見るけど世界観丸々は持ってこれないから、シャッフルでない時のGガンみたいにフェイ、エリィ、シタン、グラーフ、閣下、ミァン、カレルレンくらいで本筋だけやるくらいと、もともと夢なのに小さく考えてしまう

294 :
ラプラスコンピューターの代替としてユーゼスに使われるゾハル

295 :
話の規模大きすぎるのも考え物よねえ

296 :
まあスパロボ参戦のためちゃうしね

この世界観に惹かれたわけだし

297 :
いいかお前ら?

っ【>>7

某サルファでやっとこさ参戦した、唯一ゲーム出身の某チャロンが、ストーリー上であんな扱いだったり
森進一が名曲に、勝手に自分で作詞作曲した部分をくっつけてコンサートで唄ったら作詞家がブチギレて裁判沙汰になったり家庭崩壊したり
「ド○クエ芸人」があんな惨状だったり
地デジを録れるゲーム機用ソフトで出た某二次OGでヒュッケ○゙インが消されたり
オトナの事情ってのは、お前らが思う以上に、異常にシビアなんだぞ?
つか、オトナの事情ってばゲーム作品に対して風当たり強すぎ。
(据え置きTVゲームをプレイしている間は、テレビは観れんからね)

298 :
唯一じゃないだろその前にサンライズ英雄譚からGブレイカーが参戦してたぞ

299 :
>>298
サルファそれ自体の参戦作品群の中で、って意味な。

300 :
本気でスパロボなんて考えてるいないだろし、ただゼノギアス好きでスパロボ好きなら夢見て描くチラ裏ってやつをここに書いてるだけやで
ここでくらいそんな茶々いれんと気持ちよく喋らせてや

301 :
最近は両面印刷のチラシがほとんどで
チラ裏なんて贅沢なもんないのよ
だからあきらめてノート買ってやれ

302 :
ノートにはまさに黒歴史な俺の考えたゼノギアスがびっちり書いてあるよきっと
それがここに溢れ出てるだけやで

303 :
しょー

304 :
フェッセンデンの宇宙

305 :
全ての女の遺伝子にミァンの因子が組み込まれていて
ミァンが死ぬとどっか別の女の因子が覚醒してミァンになるって設定がヤバ過ぎる

306 :
>>305
あれの元ネタもあんのかな?

307 :
女性は誰しも妊娠して女にら母親になるってことかな?

308 :
>>306
多分ミトコンドリアの遺伝の性質が元ネタだと思う
「ミトコンドリア・イブ」だっけ

ミトコンドリアDNAは必ず母親から子に受け継がれ、父親から受け継がれることはない。
したがってミトコンドリアDNAを調べれば、母親、母親の母親、さらに母の母の母の…と女系をたどることができる

ってやつ

309 :
パラサイトイヴで言ってたやつか

すごいなー教えてくれてありがとう

310 :
あと似てるやつで
会社とか集団の中で問題児がいて例えばその人を排除すると
実はすべての人間がその問題児になる素質を持っていて
問題児が抜けた分普通の人が問題児になるとゆう説もあるけど

311 :
>>310
それもあんのかな?
なんか社会学っぽいから微妙な感じするけども

312 :
その手のオカルト的なのを科学的に説明してるのがいいでない?

313 :
>>312
蟻?

314 :
ヴォルバキア

315 :
フェッセンデンの宇宙

316 :
_:(´?``」 ∠):_ ..

317 :
ヴォインなのだろうか

318 :
しょー

319 :
ppp

320 :
r

321 :
 

322 :
天国のカスサン良すぎる
内蔵BGM差し替えで雰囲気ゼノギアスにしてるわ

323 :
なんのことだいそれは?かすさん?

324 :
>>323
そう
増援とかインターミッションとかのBGM ゼノギアスのに変えたの

325 :
ゼノギアスは無理にしてもサーガの方は任天堂ハードならいけるんじゃねえの?

326 :
カスサンてのはサウンドをカスタムしたということでよろしいのでしょうか?
天国はスパロボの新作で

327 :
>>326
そう
内蔵BGM差し替えれるから、今までみたいな戦闘だけじゃなくほぼ全部のBGMに好きなの当てれる
会話パート→つわものどもが夢のあと
死亡シーン→遠い記憶
敵増援→ぐれんの騎士
みたいに

328 :
天国篇自体は版権スパロボとして糞だけど、それでもカスタマイズで雰囲気変えてモチベ維持するかOG大好きなら買い
主人公が一応格闘術使うロボに乗ってるから、死の舞踏付けるのもまあ悪くない

329 :
天国篇のストーリーって駄目なゼノギアスみたいな感じ

330 :
というか、要素が完全にゼノギアスで
ストーリーの構造がゼノサーガのパクリだよね…

331 :
ヒビキの母ちゃんミァンみたいなのかとあおもた

332 :
「超エンジン搭載のオリジナルロボ(12機の内の1機)を、超エンジン搭載せずに再現したロボ」で
戦闘スタイルはカンフーで、不釣合いに巨大な付属パーツを着込む感じで、よりオリジナルへ近づく

まあ、誰も文句は言わないとは思うけどさ…

333 :
天国やってないから何とも言えないけど
何でもかんでも起源認定するのは醜いと思う

334 :
ゼノギアス自体が色んなの組み合わせたパッチワークの傑作なんだし
パクられるのは光栄なことだよ

335 :
パクリでも面白ければいいけどさあ・・・

336 :
ゼノブレイドとかでてんのにここの人は誰も買わなさそうだな

337 :
>>333
天獄の場合、ゼノギアスの設定とデザインそのまんまの
「12基の補機のある、宇宙の運命を司る存在と直結した、光の羽をもつ白銀の機体」
ってのが出てきちゃったので、色々弁解不能だよ
他にもゼノサーガそのまんま部分多いし…

「崩壊を回避するために宇宙の時間ループ」ここまでは昨今珍しくない
「その副産物の元人間な宇宙怪物」まあよくある方だ
「その原因が12個の鍵が付いた神様システムの不完全状態」おいおい
「その12個の鍵は機動兵器と融合して完成します」…
「そのうち1機に関する話が>>332
「神様システムに呪われた人物が、自分や原因の終焉を求めて、蝙蝠や悪魔の印象の巨大ロボを操って暴れてます」

影響受けるってのと、窃作ってのは大きく違うよ?

338 :
窃作はいかんな

339 :
ここまでアレだと逆にゼノギアスって本当に凄かったなんだなと思う
後半はアレだし話も難解だけど・・・

340 :
ゼノギアスは難解なところがよかったよね

あの衒学的なとこに、厨二心をくすぐられた人が多いんじゃないかな

341 :
後半のアレも微に入り細に入り説明してくれてたからある意味よかったのかもしれない
というかゲーム部分は正直アレだし後半も前半みたいな感じ進行してたら
途中で投げてたかもしれない

342 :
超序盤のペースを最後までキープし続けたらディスク10枚あっても足りない気がするし
どのみちどこかで妥協する必要はあったんだよな
ゼノギアスの場合は妥協が極端すぎてあんなことになったけど

けどゲーム的には妥協したけどストーリー的には妥協しなかったのがゼノギアスの一番良い所かな
ゲーム的な部分なんて技術が発展すればどんどん時代遅れになるけど
ストーリーが時代遅れになるのはまだまだ先っぽい

343 :
波動とかの話しはいらないけど

344 :
波動は必要だよ。あの謎パワーでロボが動いたり転生したりしてんだから

ストーリーは当時のスクウェアで、子供がやる作品でやったっていうのが凄いと思う

ロボがガシガシ戦って、拳法をアチョーってやってる中で、あのストーリーだからゲームとしてとても良かったんであって
ストーリーだけpcゲーとかSF小説に出たんじゃ当時でも散らばったオマージュに目がいっただけじゃないかと思ってる

345 :
波動自体謎だから結局なんの説明にもなってないけど
あとアベルがゾハルの前にいるアニメはなぜか一番良く出来てたけど
エンディングとかのアニメは酷かったけど

346 :
あとユグドラからベルトールが発進するアニメも良く出来てるけど
良く見るとユグドラの前が全部ぱかっと開いてるし
ユグドラも実際より1/10くらい小さい
(ユグドラの中にあるギアはもっと小さい)(ユグドラが広い)

347 :
作中では波動=高次元存在くらいしか説明なかったっけ

元ネタの2001年とか幼年期とかのSF見たら、このパターンの奴ねってわかるんだけどね

348 :
すべての物質(素粒子)は実際にどうやって出来たのか
解ってなくてすべては波動でできているとかゆうのなら
結構好きだけど
フェイと会話し始めてSFよりもファンタジーっぽくなったけど

349 :
え?フェイ絡みにファンタジー要素あったっけ?

350 :
「私は君達には知覚することが出来ない異次元の波動
君と会話する為に君に擬人化されてるのだ」
とゆう人が出てきて
神なのかと聞いたらまあそうとらえる者もいると言ってたけど

351 :
そういうのってSFの常套句だと思うんだが
何だか君はSFもファンタジーも馬鹿にしてるように見えるな
どっちのジャンルもめちゃくちゃ歴史深いんだぞ

352 :
ハガレンの真理の扉みたいな

353 :
SFの場合逆に最初に私は波動だとゆう人がいて
調べていくとそれは違う星の謎の機械だったとかならSFだけど

354 :
波動が擬人化されるのと逆で
人間が波動現象存在になるパターンな
タイタンの幼女とか名作だよ

355 :
波=魔法的な何かだと勘違いしてる系?

356 :
ごめん、やっと何を勘違いしてるか分かったわ
素粒子とか言うから量子力学分かってるんだと思ってた

「波動」ってのは量子力学で出てくる物理用語
小さい粒子(=素粒子)は物としても波としても振舞う事が出来て、ニュートンの言う古典物理では説明できない事が起きるってのが量子力学
基本的には極々小さい世界での話なんだけど、人間自身だって小さな粒子のかたまりなわけだから、人間だって物としても波としても振舞う事が(理論上は)出来るってのが半分SFに入ったお話
人間以上の意識を持っていて、粒子性波動性を自由に使い分けられる存在がいたら、もうそれは人間を超越した存在だよね、ってのがSFに良く出てくる波動存在
人間を超越した存在を表す単語が無いから、上位存在とか神とか言われる

量子力学がある程度一般に浸透したらSFの世界にもよく出てくるようになったよ

357 :
物質とか素粒子はただの例えで
問題は科学的解決かファンタジー解決か
で科学的解決の場合フェイが超越存在との会話で納得するのではなく
謎の力を知って終わるだけで十分だとゆうこと

358 :
君は知らないかもしれないけど、SFってサイエンスフィクションの略なんだ
科学的解決が欲しかったら理科の授業を頑張って受けたまえ

359 :
まあまあSFとファンタジーなんて紙一重だしさ
SFのサイエンス部分もとんでも科学ばっかで、ファンタジーの魔法が使えるとかドラゴンがいるのが当たり前ってのと大差ないよ

ただ会話で納得するのを科学的とかファンタジー的っていうのは違うと思うよ

360 :
まあどうやってフィクションに理由を付けるかの違いしかないよね
けど「波動?あーこりゃ意味分からんからファンタジーですわw」ってのはSFもファンタジーも馬鹿にしてるなーと
フィクションに真剣になってる人もたくさんいるんだぞと

361 :
超越存在との会話で解決するのもサイエンスフィクションに入るの?

362 :
お前はもう「サイエンス」と「フィクション」と「ファンタジー」の意味を辞書で調べたら理科の宿題やってろ

363 :
ファンタジー要素があるかないかじゃなくて
それを科学的に解決するのがSFだと思うけど

364 :
お前が握ってるPSコントローラーは電気信号を伝えるものだ
会話シーンを進めるためにボタン押したろ
それが科学的解決だよよかったな

365 :
【ID】satoru9509
【罪状】ファンメ
【階級】中尉
【出没時間】深夜
【説明】
戦績も酷いし弱い奴だが
行き成りフレンド登録送ってきて
しばらくしたらランクマに誘ってくる
断ったらこのメッセージhttp://imgur.com/2O45crV

366 :
>>363
ゼノギアスに限らず、解決じゃなくて科学的なアプローチがあるのがSFなんだと思うよ
カテゴリなんて曖昧だから少しでも要素が入っていれば、そのカテゴリと言えるわけだし
〜がないからSFじゃないではなくて、〜があるからSFってくらいの解釈でいないと

367 :
ギャルゲ並の売上しかないゲームだっけ?

368 :
波動とかゆう話はいらなかった、とか言い始めるのが悪い
SFの定義以前の問題だわ

369 :
波動拳

370 :
ギア指弾か

371 :
>>363
宇宙世紀のガンダムがSFじゃないというのはそこのとこいつも曖昧にしてたからだな
ユニコーンでも結局のとこ原理は不明瞭のまま

372 :
ガンダムがSFじゃないなんて、どこで言ってんだろうか

373 :
昔々にガンダムSF論争ってのがあってだな・・・
こんなことやってるから日本SFは萎むんだよっていう

今のガンダムというかロボアニメ界隈全体が似たもんのような気もするが

374 :
定義が云々言い始めるとその業界は末期だと思う
面白いのは常に開拓者で二番煎じ狙いの奴らが定義定義言い始める

375 :
定義なくしてジャンルなしだよ

376 :
WiiU『ゼノブレイドクロス』 2015年4月29日発売
https://www.youtube.com/watch?v=6GxUMMGyZcM (PV1)
https://www.youtube.com/watch?v=APWTJMyM4qg (PV2)
https://www.youtube.com/watch?v=Hg2PTVi7fl8 (PV3)
https://www.youtube.com/watch?v=OfqOs9QeH6o (フィールド編)
https://www.youtube.com/watch?v=6tpzCdnCFNM (世界観・探索編)
https://www.youtube.com/watch?v=Pq-H_xEc8c0 (戦闘編)
https://www.youtube.com/watch?v=kQ39fImCKz8 (ドール・ネットワーク編)
フィールド
https://gifyoutube.com/gif/m6LVMX
ロボット搭乗時
https://gifyoutube.com/gif/y5ZVOz
戦闘 人間編
https://gifyoutube.com/gif/y3oL0Z
戦闘 ロボット編
https://gifyoutube.com/gif/vZ1378

https://gifyoutube.com/gif/v9blMa
住宅街飛行
ttps://gifyoutube.com/gif/vOGWqA

377 :
>>370
ゴリアテ工場のボスにやると、せっかくの超かめはめ波がどどん波より細い事に。

378 :
ゼノシリーズはギアス路線で行くべきだった
オタに媚びてゴミシリーズに成り下がった

379 :
媚びる必要はないけど、元々オタク好みの作品だからな
当時のスクウェアだからここまで知名度あるけど、大衆向けではないよね

380 :
名前欄からしていい歳こいて単なる池沼の生ゴミなんだろうが
そういうのはコミケ三日目に自らわざわざ会場のど真ん中まで入り込んでオタキメークセーR!って大声で叫ぶのと同じ事だっていい加減理解しろ
宗教、哲学、古典SFだけでは成立し得ない
純然たるロボット物であり特撮・アニメのオマージュありきなのがゼノギアスだっつーの
本来本スレだってこの板が出来た時に引っ越しても構わないくらいだったのを
意識高い系の勘違いバカどもが駄々こねて向こうの板に留まったんだからな

381 :
いい加減ゼノギアスをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし
ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ

382 :
ドミニア「動けません…」
ケルビナ「帰りたい」
トロネ「やりますってば!」
エレハイム「ゼーハー」
セラフィータ「むみぃ〜…」

ミァン「閣下のおかげですv」

383 :
モノリスの親会社の任天堂のハードで
スクエニのフロントミッションと同時参戦なら
いけるかな?

384 :
夏もゼノも終わりました

385 :
さわる

386 :
(´・ω・`)

387 :
ぽんぽこ風呂

388 :
ラムさすと浦安鉄筋家族のコンビ編みたい

389 :
いいお年を

390 :
なんかFFのスマホゲーにコラボでゼノギアス出る噂立ってるな

391 :
展望台から列車来ないんですがどうすればいいんですか?イベントは一通り済ませているのですが…

392 :
まってたら来るで
イベントみたいにならずに普通に来て飛び乗るんだと思う
たしかね

393 :
なんjであんな盛り上がったのになあ

394 :
久しぶりにプレイしてるけど刻印ってどういう攻撃なんだ
刻印用ナノマシンに干渉でもしてダメージ与えてんのか

395 :
ORヴェルトール倒せないンゴ

396 :
フィギュアヘッズとゼノギアスがコラボ

リメイクありかもな

397 :
さっき久々に起動。
ムービーダイジェストの裏技やろうとしたら、つつがなく振り子状のヤツにやられた(´・ω・`)
柱の見分けつかねえ…。

398 :
               【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】



この使用許諾契約書には書かれています

”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”

開示する ここ重要だよ

契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

399 :
このスレはスレタイをミスったな
本スレはRPG板にあるし
以前は参戦希望スレとしてそこそこ書き込みもあった

400 :
ラムサスとミァンは最後結ばれたんだよね?

401 :
西友も言ってたけど何の話か覚えてない

402 :
.

403 :
>>401
声入ってると言っても、一部のムービーシーンと戦闘の掛け声くらいだったからな
今なら全編フルボイスとかになるんだろうけど

404 :
モー出た声優はおじんばっかだな

405 :
ryoukuukodouとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

406 :
「スクエニだから無理」と言われてたが
ニーアオートマタが色んなゲームとコラボして
バンナムの鉄拳ともコラボするから
スパロボとゼノギアス参戦もワンチャンある……だろうか……

407 :
ソシャゲの方なら・・・それでもサーガのほうが出てきそうだけども

408 :
【朗報】神ゲーとして名高い「ゼノギアス」のDISK2問題 初めて真相が語られる [無断転載禁止]©2ch.sc [679347392]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1497604646/

409 :
>>404
エレハイム冬馬「私らはまだまだ若いんですね」
チュチュ松本「わかります」

410 :
>>409
カーラ松本はダンやったか(´・ω・`)
チュチュはカテジナ渡辺や。

ゾハルどっか行ってもうたのに、ゼノギアスは動いとるやん。
あの星のギア技術は廃れん模様。

411 :
.

412 :
.

413 :
PSVに完全版出してくれ
素材そのままで追加の話や機体加えてくれれば良いだけだから

414 :
同意だけれど現在のスタッフ的にそのままの方が手間とコストがかかりそう

415 :
20年か

416 :
おめ!

417 :
テイルズや女神転生シリーズあたりと肩を並べる
準メジャーRPGの座を確保出来たのになあ

418 :
(´・ω・`)

419 :
ここでしかマルーの走行を堪能できないブレイダブリク天守閣に乾杯。

420 :
(´・ω・`)

421 :
スパクロとかで、円盤2枚目の補完やってくれんかね?
スパクロでギアス双眸のオズの公式新エピソードをやったように

422 :
ゼノギアス高橋哲哉「ゲーム大好きです!という新卒が、カジュアルゲー1本しかやってなかったりする。」 [418558609]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1560029936/

423 :2020/01/01
(´・ω・`)

砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ134
あんなこんなガンダムゲームが欲しい!
アルドノア・ゼロ参戦希望スレ
アーマード・コアの最高傑作を決めるスレ
スパロボOE ユニット性能談義スレ
SDガンダム Gジェネレーションウォーズ質問スレ17
ガンダムバトルオペレーションNEXT part234
SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part36
ぼくの かんがえた ロボット14ごうき
柿崎が死んで輝が「柿崎ぃぃぃぃ!」するスレ 6th
--------------------
プログレAAスレ その4
今まで何ヶ国行ったことがありますか?
【日経CNBC】佐久間あすか vol.1
【日本経済新聞】 新型肺炎、今のところもともと別の病気にかかっているなどの場合を除き重症例は限られ、過度に恐れる必要はない
【行こう】 南アルプスを語りなおそう その36 【あの稜線へ】
BULLET FOR MY VALENTINE Part14
【案の定】ハッチ33【瞬殺】
【世も末】小学校の20代男性教師が同校の女子児童に「キスしたくなった」「付き合おう」とSNSでメッセ 学校は処分検討 宇都宮
【東京】外出自粛要請後の品川駅、衝撃の人の少なさに(画像あり)
あしたのジョー1&2 Round46
なぜKAT-TUNは関ジャニ∞に抜かれたのか 2
【PS4】 ファイヤープロレスリングワールド Part2
【病勢強め】はちみつ医者2人目【癇癪】
あなたって、どんな人? 77人目
中核派の無職通名サヨク渡辺明、年金詐欺(公金泥棒)2
【軍都】金沢200万都市宣言【学都】
【嫌韓ゴキブリニート限定】在日コリアン強制送還完了 4周年パーティー会場(笑) 3
都市の格付けは大学の格付けに似ている 東京>京都>大阪>名古屋>福岡>札幌>仙台>横浜>神戸
とっておきの宇宙の知識教えてくれ
レプロ総合☆ 本間 憲 part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼