TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
忍者龍剣伝
下村陽子6
ゲーム音楽を書いてほしい作曲家
【着メロ】携帯の着信設定を晒すスレ【着うた】
EXTEND -Video Game Music Live-
Venus Bravesヴィーナス&ブレイブスとセブン
【TAMAYO】 河本圭代を語る Part 3 【BETTA FLASH】
派生ランキング総合スレ
やたらと戦闘音楽が多いゲーム
【投票】みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100

【NHK-FM】今日は一日“ゲーム音楽”三昧II 2


1 :774:2014/08/11 〜 最終レス :2019/12/13
前スレ
【NHK-FM】今日は一日“ゲーム音楽”三昧II
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1404282921/

2 :
今日は一日“ゲーム音楽”三昧II(ツヴァイ)
2014年8月10日(日) 午後0時15分〜10時30分(途中、ニュース中断あり)
2010年8月に放送しリクエストが殺到、伝説の“三昧”シリーズ「ゲーム音楽三昧」の第2弾。
豪華なゲストとともに、よりディープに、2014年の夏を熱く盛り上げます。
 
<出演>高橋名人、NHKアナウンサー ほか
※リクエストとメッセージは、後日受付を開始いたします。
http://www9.nhk.or.jp/zanmai/

3 :
聴きたかった。。。
またやってほしい
源平のあとのFLOWERってどう思う?
あとなぜお米だけ流した
お米以外の学園曲も流せ

4 :
音ゲーとかどうでもいい曲の枠に使われて迷惑

5 :
陰陽師 お米 せんだみつおの順番カオスwww

6 :
お前ら散々思い出補正・プレイ補正を主張してきただろ
他人のそれが流れてきてもちゃんと納得しろよ、自分の思い出だけ都合よく流れると思うな

7 :
ほんとそれ
レトロゲーばっかり流せとか言ってる奴もそのレトロゲーやったことない人にとってはうるさいだけだと思われてるかもしれないと考えないのかね逆にもいえるけど
ゲームやってなけりゃ曲の本当の良さが伝わらないのはどの世代のゲーム音楽も同じなのに
自分のやってきたゲーム以外の曲を認めたくないならもうラジオでやるべきじゃない

8 :
今回のゲストコーナーは文句ないよ。
昔からのゲーヲタでも初耳の話が多いし、下手したら振り落とされる濃さだった。
次回は名人司会&梶田で進行、ゲストを減らして曲を多くかける方向で。
版権処理が面倒だと思うけど、リクエスト原曲を厚めにしてくれ。
つまり、きちんと準備に時間をかけろと。
あれだけミス連発だと、アナウンサー可愛そうだわ。

9 :
まあ、アナがちょっとカミカミなのはまずかったな

10 :
今回トーク面白かったから満足だわ
次は曲流す数もっと減らしてゲスト呼びまくってもっと裏話聞きたい

11 :
機種ごとに古い順から区切って順番にやるのが
放送側と聴く側双方にとっていいと思う

12 :
権利面の手続きさえちゃんとやれば、流す音源は局のライブラリでも
ネットで拾ったものでも何でもいいだろ、っていうのがジャンルに関係なく
ひょっとしたら通例になってるのかもね。
今回はたまたま題材がゲーム音楽でネット上に有象無象の音源が存在していて、
素人がコピーした音源でも一見じゃ判断できないから露呈したのかも。
選曲がアレンジに寄っていたのは手違いもありそうだけど、一回目のとき
普通にラジオ聴いてる人から耳障りなピコピコサウンドが不評だったのでは?
と思ったりもする。
全部が全部悪かったわけではないけど、三昧の形でやること自体にいろいろ無理が
あるのでは…。

13 :
いつかバカゲー音楽三昧やってくれ
ぶっとんだ曲だらけでカオスになりそう

14 :
2回目をやった、課題が残った、この2つだけで十分だけどな
選曲についての文句が多いがどんなに良くても絶対文句言うよね
それより、フライングとか凡ミスが目立ったことのほうが、放送としてどうなのかと思うけどね

15 :
スクエニのミリオンセラー作のOSTがライブラリーにないってのもにわかに信じがたいが

16 :
ちょっとくらいアナウンサーの好きなゲームの話とか挟んでほしかった
語る場がなくて「このアナウンサーは本当にゲーム好きなんだろうか?」というコメントしか見なかったし
個人的にもそう思ってしまった

17 :
>>6
わざわざ共有できる範囲の狭い方優先したから叩かれてるんだろ
源平とか当時の音源であのクオリティなのがミソなのに

18 :
youtubeの音質悪いよ
小学校の放送部じゃないんだからさあ

19 :
>>3
VIPにあるスレに録音あるぞ

20 :
と思ったらスレ落ちてた

21 :
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

22 :
>>13
超兄貴は流して欲しかった

23 :
>>996
非売品はさすがにライブラリとして持たないんじゃなかろうか?
あるならあるで、もっと多岐にわたった音楽を流せるはずになっちゃうし

>>13
ゲームがバカなのか、曲がバカなのかはハッキリさせとかないとな
それだけで両者180度違う方向のものが集まってきてしまう恐れがある

24 :
>>12
>権利面の手続きさえちゃんとやれば、流す音源は局のライブラリでも
>ネットで拾ったものでも何でもいいだろ、っていうのがジャンルに関係なく
>ひょっとしたら通例になってるのかもね。
ねえよ。
著作権法に触れてるよ。

25 :
>>17
個人的に太鼓アレンジじゃイヤダー!ってことはないんだけど(オリジナルのがいいにせよ)
「ファミコンの原曲」が気になったなあ。投稿者がしらないのはしょうがないとして
数あるリクエストの中から、なぜそれを選んだといわざるをえない

26 :
偏りとかどうでもいいわ。
ゲストの目の前で同人アレンジ流すとか非常識にも程がある。
しかもクロノみたく訂正もしなかったし。

27 :
>>24
だからさ、習慣的にいい加減にやっていた部分が今回うっかり表に出ちゃったのかなと
そういう推測。

28 :
>>27
マスコミの人は業界の慣習を世間の常識だと思う節あるからな
それでいて自分たちの権利主張は激しいんだからわからんけど…

29 :
今日は一日“ゲーム音楽”三昧★大反省会会場
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1407677863/205今日は一日“ゲーム音楽”三昧★大反省会会場
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1407677863/13
>>3
急いだ方がいいぞ

30 :
もしかしてゲストほぼ全員に対してやらかしてたんじゃないか

31 :
音源の疑惑で途中から皆疑心暗鬼になりだしたのはワロタ

32 :
次回があるのなら事前に台本用意して流す曲を予め決めておいて間違いのないように確認
アレンジを流すならオリジナルも一緒に流して聞き比べできるように
アナウンサーは漢字と滑舌の勉強をしておく
名人とゲストは良かったのでそのままで

33 :
>>32
あのアナ、「リクエスト」ですら噛んでたぞ

34 :
ちょっとくらい良かったとこあげてやれよ
・名人が名人芸だった
・ゲスト
・うるさい芸人がいなかった
・公共の電波にゲーム音楽を流そうとした企画
せっかくのお祭りもっと純粋に楽しみたかったわ

35 :
>>34
NHKの音楽著作権への配慮が杜撰だと判明したこと

36 :
JASRACが包括契約してるからなぁ・・・

37 :
お米の初出機種一個しか表記されてないんだが
あとヴァージョンつけるかつけないか統一した方がいい
FLOWERと音楽はちゃんとknitとか17 MOVIEついてたが
お米とパキ曲は機種だけだったやんか

38 :
>>32
…まさかそのアナ、お米で噛んでないよな…?

39 :
おめ・・・おこめ

40 :
大元の権利者に許可取ってさえいれば黒っぽいグレーのつべ音源は反転して白っぽいグレーになるんじゃないか
実際つべ動画を紹介する番組は現行である訳だし事後承諾さえ取り付ければ少なくとも法律上は問題なくなるだろ
無論面子とか仁義とかそういうのを全部放り投げた上での話だが

41 :
>>36
普段ならJASRAC登録されてない曲を扱うことは少ないだろうし
あまりそういう意識が無かったのかな

42 :
この企画2回目なんだけどな

43 :
>>23
許諾の取得でなく、用いる音源の指示や現物の受け取りといった、
手順の有無がメーカによって差異激しかったのだろうかなと。
番組側がミスったポケモン以外、任天堂については手続が周到だった気がする
一方で、有する楽曲の多さに対し、スクエニは著作物の扱いの指示足りなかったのだろうかな・・・って

44 :
>>40
著作権には隣接権ってのが諸々ある

45 :
>>42
今回より酷いことにはならないだろうから次の4年後に期待するよ

46 :
4年前も同じ事を思っていたよ

47 :
後追いのマニアとかあまりいないジャンルだし、現行のマニアもいつまでいるかわからんし
特にレトロ方面は時間が経つほど条件が悪くなるだけなのでは

48 :
映画のサウンドトラックとかも最初は軽視されてたはずだし
ゲーム音楽の場合大元のゲーム自体がまだ文化として軽視されてる感あるし
起こるべくして起こったって感じはするな
とりあえずゲーム好きとかそのへん全部うっちゃっておいても
ラジオ番組として普通の進行ができなかったアナウンサーは反省してもらいたい
むしろこれをバネにエリート根性で猛勉強して第3回に出てきたら尊敬できるんだが…無理か

49 :
>>48
放送中のファンの態度もあれは流すなこれは流すなと最悪だったから
次回は関係者になりたくないだろうな
ぐだぐだやってたnhkを擁護する気はないけどさ

50 :
まぁ今回は曲の流し方が悪かったからなぁw
得してる人少なかったんじゃない?

51 :
>>36
今回みたいな場合はむしろJASRACはうまく機能するんだぞ
先に曲をがんがん使って、あとでまとめて金払えばいいんだから
ゲーム会社や個人などが権利を行使している場合、
それを特定した上でお伺いをたてる必要があるので手間になったり
リクエストのような突発的なことに対応できない
とはいえ、JASRACの親玉の楽曲があのような目にあったのは
もうなんともいえないけどね

52 :
>>51
親玉だからどうしようもなくね?
音源の主に人格権を行使できるくらいでNHKを訴えることができないだろ

53 :
一応言っておくとゲーム音楽にはJASRACを通していないものも多いよ
そういうのは直接メーカーの許諾を受ける必要がある
こういう番組でどうしているのか知らないが
手間どるのが4年に1度とか滅多にやらない理由の1つかも

54 :
今回はスタッフがひどすぎた
放送当日に届いたリクエストを流すならまだしも
光田さんはゲストって確定してたんだから事前に音源確認しておくべきだっただろ
最悪だったな〜
ポケモン辺りからテンション落ちたわ
でも4年後と言わず2年後にでもまたやってほしいな

55 :
2ループ曲は、2ループ目に音量下げてコメントとかでいいと思う
歌物多すぎ

56 :
前回はサントラになってない曲は
メーカーから直接音源を借りるくらいの熱意があったんだけどな

57 :
オリンピックに則って次回は冬季開催してくれ
冬季は第五世代以降のゲーム夏季はそれ以前とか、冬季は携帯機夏季は据置機とか
そんな感じで分けてくれれば尚良し

58 :
冒頭でVGMのゼビウスが流れて、前回ラストのギャラガのフォローがされたのも良かったけど
あのゼビウスは慶野さんのSE談義の後に持ってきた方がわかりやすく聞けたんじゃないか、と思った

59 :
トップバッターのチョイスは良かったよ、なるほどそうきたか!と
地震来るまではいい感じの進行だったのにねえ
今回のラストはあまりにもありきたりな上にその前のドラクエ漬けで食傷感しか無かった

60 :
>>8
> 次回は名人司会&梶田で進行、ゲストを減らして曲を多くかける方向で。
> 版権処理が面倒だと思うけど、リクエスト原曲を厚めにしてくれ。
>
> つまり、きちんと準備に時間をかけろと。
ゲーム機本体の音源とか用意するのには時間かかるしな
FM音源といえばサンダーフォースIVのディストーションギター再現とか驚異的なものもあるのに
そういうのも流れなかった
PCMだとスーファミのぽっぷるメイルとかよかったけどそれも流れなかった

61 :
放送後は幾つか不満も書いてしまったが、
権利関係疑惑と、その結果ゲストへの非礼になってしまったかもしれない
こと以外は諦めるので、何とか次回もやって欲しい。
オタどもはうるせーし限られた予算でやるのムリ!もうやらん!
ってならないで欲しい。
ハードル上げない為にも短いスパンで放送して欲しいと思うんだけどね。
チャレンジ企画もしやすいだろうし。

62 :
>>60
ぽっぷるメイル(SFC版)のアルカザール城リクエストしたよ(ノД`)
かすりもしなかったけどな。゚(゚´Д`゚)゚。

63 :
これにめげず三回目も放送してほしい。
今回は放送前からゴタゴタしてたから、次回は台風シーズンを避けて放送してほしい

64 :
>>63
3回目(Tri)の構想はあるようだよ
放送で言ってた

65 :
>>64
それを聞いて安心しました。
今回は厳しい内容だったので是非とも三回目で吹き飛ばしてほしいと感じました。

66 :
って言うか、去年の5月に
ラジオ深夜便ゲーム・ミュージックの世界 第2弾が
放送されてたんだな。
全く知らなかった・・・orz

67 :
うるさいオタとか、あの曲掛けるなとかわがまま言う奴が一定数いるのは分かってて
ノイズとして葬ってるだろ

68 :
「ゲーム音楽」って、すでに一括りにできないのに無理やりしてるのがな
個人的にビットサウンドと近年の大容量ゲームの生音サウンドは隔絶があると思う
最近のゲーム音楽のサウンドってもう"普通の音楽"と変わらないから
要するに普通のラジオ番組にリクエストして、かかっても問題ないサウンド
とりたててゲーム音楽という枠組みに収まる必要はないんだな
最後に流れたドラクエとトライのエンディングが対比として象徴的だったように思う
自分はドラクエFF世代だけど、モンハンは思い出補正ぶっちぎってはまったゲーム
トライの曲かかったときは感慨深いものがあった。もちろんドラクエも
でも、ビットサウンドとそれ以降は一緒くたにできないよなと思った

69 :
「ゲーム主題歌を流すな」っていう意見、分かる
BGMを聴きたいんだよなあ
主題歌はわりと入手しやすいし

70 :
>セガ公式アカウント @SEGA_OFFICIAL ・ 8月10日
>あぁぁぁ今頃気づいた〜!!!
セガの公式ツイッター超うけた
担当者が知らないという・・・

71 :
容量カツカツだったSFC時代のゲームに絞ればオリジナル音源に限って主題歌もOK
なら多少違っただろう

72 :
もうゲーム主題歌三昧やるしかないなw

73 :
単純に制作をNHK大阪放送局に戻せばましになるんじゃ?

74 :
>>69
歌ものってだいたい長いもんだからテンポも悪いと思うんだ
ゲ音は基本1ループ短いからどんどん短く流せばいいと思った
尺がバラバラは論外

75 :
次回は桃井はるこ呼ぼうぜ
トークできるしゲーム知識も豊富だし、何より世代がどストライクだ

76 :
機種を限定しないとだめだ、
nes pce md neogeo snes x68000 PC88 98
第一夜 はこのあたりまで!

77 :
ゲーム主題歌は無視していい存在
ただゲームにタイアップしただけの倖田來未やバンプの曲も該当してしまうから

78 :
>>76
エミュの人乙

79 :
番組制作者側がちゃんとポリシーを持って選曲や構成を考えてるなら
主題歌でもある程度は受け入れられると思うけどな

80 :
次回の出演は誰がいいかとか構成はこれがいいとか
俺もすでに三回目に期待していろいろ考えちゃうんだけど、
締めの言葉が「またお会いできるんでしょうか」だったってのが不安で不安で

81 :
>>74
今回はBGMでも特に1曲辺りに流す尺がバラバラだったように思う
1ループで終わった曲もあれば、そういう曲だから仕方ないとはいえ10分超えた曲もあったような
「電車でGo!GO!GO!」って確か2回流れたよね?
台風情報やら地震速報やらで時間に折り合いつけるのが大変だったんだろうけどさあ

82 :
ZUNTATAのグルーヴコースター長過ぎ

83 :
真のゲーム音楽ヲタなら電車でGOでも主題歌ではなく車両選択画面の曲をリクエストしただろう

84 :
ZUNTATAは効果音のところが面白かった

85 :
>>71
ゲーム中で再生されるという前提をつけると、テイルズしかしらねぇw
時代はあとになるが、ネオポケのファーゼライもボーカル入りのOPを
カセット実機で鳴らしてたなあ
スワンもビーマニとテラーズ、あとウィッチのパズルゲームでやってたけど
CDROM系はずるいなw

86 :
>>81
厳密にいえば、電車で電車でGOGOGOと、電車で電車でGOGOGOGC
この道わが旅も実質二回になるしな

87 :
FF14が異常に長かった

88 :
ドラクエのインテルメッツォでも流しとけばええねん

89 :
>>64
Triってことは次はモンハンが元ネタか
zweiはパンドラが元だったしネーミングセンスは上々

90 :
>>86
ありがとう
違いが全然分からんw

91 :
>>68
似たような立場だけど、できれば古今東西のゲーム網羅して欲しい派。
昔のものと最近のもので全然違うんだけど、同じようにゲームに思いを馳せたい
というか。そういう人ばかりじゃないのも理解しているつもりだけど。
モンハン3EDは最後の最後でリクエストした曲がきて嬉しかった。
内容と共にエンドロールの「かしこい日本語ATOK」を思い出していたよw

92 :
例えばやってないとクソつまらなかったゴッドイーターのエンディング曲
試しにゲームの本スレで時間帯の所を覗いたけど反応してる人あんまりいないね
あんなに伸びてるスレなのにこれじゃあ浮かばれないね

93 :
デイトナとダダンダーンが悲しい顔をして>>85を見ている

94 :
次からは原曲のAmazonURLとiTuneURLをつけてリクすればいいのかな

95 :
>>92
ゲーム好きだからといってゲーム音楽に過度な思い入れを持つかというと、そうとは限らないからな
自分より遥かにゲームにどっぷりな知人がいるけど音楽の趣味はまともだ

96 :
麻宮アテナが悲しい顔をして>>93を見ている

97 :
※Rush A Difficultyはかかっていません
責任者の姿勢には甚だ疑問。
作曲者の前で同人の打ち込み流してるし、本人も「これこれ」言っちゃうしw ダメだろ

98 :
>>85
主題歌じゃないけどSFCで歌うたったのはFF6のアリアが最初のような気がする
まあ実際ラジオで流れても微妙な感じするけど

99 :
>>52
親玉の矛先は主に向かうね
近々、タイトーの異議申し立てにより削除の嵐の悪寒

100 :
>>98
アリアは第一回でかからなかった?すげえ微妙な気持ちになった

101 :
バイキングで高橋名人の名前出てきたから
てっきりラジオのせいかと思ったら違った
ゲームは1日1時間のほうだった

102 :
>>89
本気で言ってるのかネタなのか判別に困るレス

103 :
>>89
ドイツ語の数体系
数 名前 読み方 意味
0 null ヌル 0
1 eins アインス 1
2 zwei ツヴァイ 2
3 drei ドライ 3

104 :
>>85
スーファミだと他にはヘラクレスの栄光IVとダウンザワールドがゲーム中に歌ってるな

105 :
トライアドのトライだろ

106 :
>>66
私も知らなかったのでさがしたらYouTubeにあったよ。ラジオ深夜便 ゲームで検索すれば見つかる。

107 :
ゲーム中に歌うといえばツインイーグル(1988 (c)SETA)がカッコ良かったな
http://www.youtube.com/watch?v=NarxSO1ugsM#t=2m32s

108 :
セガ公式の人がせっかくメールしたのに採用されなかったのが残念

109 :
>>103
ぬるぽ?

110 :
>>108
あれはメール送るの遅すぎだわ

111 :
ZUNTATAのSE担当の人のコイン投入音のこだわりの話
なんかどっかで聞いたなーって思ったら、随分昔のZUNTATA NIGHTでほぼ同じ内容の話してた

112 :
P4はPV版でほぼ歌なし、世界樹は最後の盛り上がり入ったとこでフェードアウト、ネタ曲のサトミタダシはちゃんと1ループする。
アトラスファンは泣いていい…

113 :
アトラスファンだけど、全ての人の魂の詩かけて欲しかった
ア〜アア〜アアアアアア〜

114 :
フロムファン無事死亡

115 :
アトラスファンの一人としては、
真・女神転生からの「銀座」流してほしかったなー

116 :
音ゲードラクエアレンジファンメイドの素晴らしいラインナップでした

117 :
第二回目だからタイトルは、今日「も」一日ゲーム音楽三昧にすべきだったな

118 :
真メガの頃のアトラスファンはとっくに涙枯れ果ててますからw

119 :
325 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 16:06:32.71 ID:ABGf3ccn
Still Aliveをリクエストして(読まれたのは別の人だったけど)何故かyoutubeの「歌ってみた」音源が流れた
流してくれたのは嬉しかったしアレンジ自体は悪くはなかったけどどうしてそうなったのか
適当に検索したならむしろ2000万再生の原曲に真っ先にぶつかるはずなんだが

120 :
前回の自分で編集した短いのもたまに聞いてるけど、アメザリの2人とあのオカマ女?の人も
含めトーク部分が良かったと思う。ちゃんとゲームを知ってたし。今回のあのアナは
全然駄目だった。にわかっていうか有名なゲームしか知らないって感じだったし。
前回のアナは今回のアナよりはマシだったと思う。

121 :
Still Alive明らかに声が違ったのに時の回廊と違ってあまり騒がれないのは
ゲームの認知度かね

122 :
>>119
最も音の良さそうな物を選んだのでは?
原曲はラスボスの孤独なグラドスが歌うから寂しい感じが表現されてるが
そんなことを知らなければコーラスが入った豪華版を選んでしまったのではないか
まあコメントにゲームの大ファンだからアレンジ作りましたって書いてあるんだがね

123 :
>>121
あと回廊は作曲者本人のコメントがあった後にアレンジを流したってこともあったんじゃない

124 :
検索ワードによっては素人作品がトップに来ることもあるよ

125 :
>>121
SteamやDL版では歌が聞けないんだっけ?
OrangeBoxの日本語版は苦労して手に入れたけど一度も起動してないw

126 :
番組中にあったおかしい点を思いついただけあげてみた
・youtubeのいわゆる歌ってみた/演奏してみたアレンジが流れた
・紹介したのと違うバージョンが流れた
・ループ構成じゃないのに途中でフェードアウト
・いきなり途中から始まった
・違う曲(キャッチ用)が割り込んできた
レジェンドのトークとか面白かった部分もあっただけに
些細だけどとんでもないトラブルが多発したのは残念。

127 :
多分あのスタッフに選ぶという発想は無いと思う

128 :
>>126
それで些細と言えるのがすげーわ
民放ならありえないミスだけどね

129 :
>>126
・ラジオネーム「パラッパ」さんが3回もメッセージ読まれる

130 :
>>128
些細ってのは「防ごうと思えば簡単に防げた」って意味だよ…

131 :
あのStill AliveはiTunes Storeで
Portal Still Aliveで検索したら上位に出てくるからそこからだろうな

132 :
台風と地震でスタッフが削られたってことに・・・
できるかー!

133 :
>>128
些細とか凡ミスみたいな書き込み時折見かけるけどこのへんに関してはとんでもないレベルだよな

134 :
>>130
おまいさんの文章からそれを読み取るのは不可能だわ
普通はあってもなくてもいいような問題と受け取るよ
まあたとえ読み取れたとしても民放ならありえないミスを実際に犯したことには変わりないがな

135 :
>>133
NHKだから余計にあり得ないと思ってしまう

136 :
>>126
上3つはゲーム音楽全く知らないやつが流してたでいけるが
下2つはラジオとしてどうなんだと

137 :
ドラクエ同人音楽とか時の回廊YouTube疑惑(ほぼ確定)とか
NHKがやらかしてるのによく炎上しないね
受信料払ってれば苦情入れる権利くらいありますよね?
まあ意味無いだろうけど

138 :
そろそろニコ動あたりに真・ゲーム音楽三昧IIとか銘打って
全部元の音源通りにかけている動画とかうpられてるかなーと思ったけど
まだうpられてなかった 誰か制作たのむ!

139 :
>>136
一番上はゲーム音楽しってるとか知らないとかじゃなくてアウトだろw
音源がつべって白状したようなもんだぞ
つべにあがってるNHKの放送は全部公式という認識でいいんですか
といったらそんなわけないだろ?

140 :
今回は、俺らが詳しいジャンルだったから
とんでもないミス・トラブルが多発していることが判明したわけだが
もしかしたら普段からNHK-FMは
こういうミスを繰り返しながら放送し続けてるのかも知れんぞ

141 :
>>140
AMでなら、「ラジオ名人寄席」という番組がね

142 :
>>125
Portal作ったValveがやってる配信サービスがSteamなんだからむしろそっちが本家なんだがな
ちなみにPC版でもエンディングで流れます
訂正が入らなかったのは単純に知名度の問題じゃね

143 :
>>128
民放ってアーケードゲームは基本的に大人の事情で扱わないけどね

144 :
とにかく、最低でもルールをはっきり作り上げたほうがいいだろうな
例えば曲の長さも大きく異なるので
1分未満などは2ループ(または2分まで)流すとか、
5分以上は途中までしか流さない恐れがありますとか
トークについてご了承くださいって言ってたけどそういうことを
もっと詳細まで作ってHPで言っておかないと細かい不満まで上がりまくって酷い流れになる

145 :
制作側もこのソースはどこから何回ループしてるか(あるいはしてないか)
サビはどこなのかとか、よっぽどの定番曲でもない限り把握するのは無理だと思う
その辺、音楽としてはある意味普通じゃないから仕方ないんだけど

146 :
動画サイト利用してるんだから調べればいいのにねw

147 :
次があるなら選曲スタッフは
ニコニコのみんなで決めるゲーム音楽ランキング動画を1から全部見て勉強してくれ
それだけでまったくの無知であっても今回の音源ミスは全部防げた

148 :
>>144
リクエスト特番じゃそんなに細かいルールは造らないしわざわざアナウンしねーよ
それだけゲーム音楽のリスナー層には変なヤツやうるさいヤツが多いってことかw

149 :
>>146
DQ1の謎音源はそれが仇になって墓穴掘ったけどな

150 :
クラシックでも第何楽章だけとか節の一部だけとかやると思うし都度そう言うと思うんだが
歌物だって基本フルでいくけど長すぎる前奏はカットするとかやるだろうし、その場合言うもんだと思うよ

151 :
>>137
契約解除という選択肢もあるんやで
ちなみに俺は払ってない

152 :
艦これのサントラ、事前受注分がようやく昨日辺りから発送され始めている状況なのに、
NHK-FMはどこから音源持ってきたんだろう
事前に角川から音源もらってたのかなぁ
もしそうなら、何日か前までにリクエストされた分しか流れないようになってたりして

153 :
事前締め切りでもいいんじゃないの
音源確保難しいだろうし

154 :
実際のところ、リクエスト募集の体裁はとってるけど
ゲーム三昧に限らずリクエストを反映させた選曲なんて極々わずかだと思うよ

155 :
高橋名人「使われないリクエスト5万通も来ちゃって申し訳ない…」

156 :
やる曲決まっててもリクエストが多い意味はあるでしょ
何とかさんからのリクエストですって言えるし
陰陽師なんて「にこにこさん」からのリクエストだぜ?
ネタとしても古いし誰からもリクエストなかったんじゃねw
わざとやったとしても寒い

157 :
些細くんも>>143もそうだが、なんか日本語があやしい人が多いな

158 :
>>155
しかし一人3曲としても15000人以上は確実に聞いててリクまで出すほどの興味があったって事になるな
他の三昧はどのくらいなんだろ

159 :
他の三昧はそもそも多重投票とか組織票とかあんまなさそうなテーマだからなぁ
一概には比べられないんじゃ
メアドくらい書かせればいいのにって思うけど、個人情報とかそれはそれで
また扱いが面倒なんだろうな

160 :
俺みたいに聴くだけでリクエストしなかった人も多いと思うぞ

161 :
リクエストしてない
サラオレインの公式でコメント出演情報あったのと、すぎやまとイトケン出るってので聞いた

162 :
疑いだしたらキリがないけど
今考えるとリクエストが10時間で5万通っていうのもちょっと怪しいけどな

163 :
4年前のリクを今回かけてた臭いんだよね
4年前に「リザは俺の嫁」の名前で投稿した人がいたみたいだし

164 :
採用されなかったリクもちゃんと読んでくれてるってポジティブに考えようぜ

165 :
今回のリクはまた4年後に採用されんだろ

166 :
遊遊記のエンディング流さなかったからスタッフのスキルとしては見限った
マッピー事件とか全然わかってない

167 :
>>148
そうかもしれないけどすごく態度悪かったもんだから
nhkに対して失礼だと言っておきながら
DQは飽きたとか食傷気味だとかよっぽど失礼なこと言うやつもいたりして
リスナーの態度の酷さも目立ったからなぁ

168 :
>>165
毎回リクが蓄積されていったら笑えるw

169 :
>>152
21時半以降が当日リクの分
それ以前のは一月前以前のリク分だってどっかで見た
当日分にしても、ある程度事前に決まっているものに
コメントだけ拾ってあわせただけかもしれんけどね

170 :
>>166
お釈迦様には内緒だよ
http://youtu.be/MQs8PSUs-7c

171 :
遊遊記はVCでも何故かシカトされてるから何かあるんじゃないの
一応2005にメディア化はされてるけどね
あとあのアドベンチャーシリーズで一番知名度あるのといえば
やっぱり鬼ヶ島だろうし色々仕方ない

172 :
>>162
一人で500通くらい出すキチが100人いればあっという間w
仮に聴取率1%だったとしても100万人が聞いてる事になるから
その内の5万が出したと考えるとまぁ有り得るかな。

173 :
>>171
鬼ヶ島はスーファミで続編みたいなのも出てたよな。
遊遊記はファミ通のしあわせのかたちでパロディしてた記憶しかない。

174 :
会議室借り切ってワクテカしてた奴は元気にしてるだろうか

175 :
・リクエストは戦い(VSジムリーダー)ではなく戦闘!ジムリーダーという名前だった
・BW2には戦闘!ジムリーダー(カントー)という名前で戦い(VSジムリーダー)のアレンジがある
これらが合わさってBWの戦闘!ジムリーダーを流した可能性が微レ存

176 :
ポケモンのはGBとDSの音すら分からんスタッフが
音楽集めてたのが分かるってのが最悪

177 :
でも俺たちでも聴いた事のない音楽だと正しい音源かどうかなんて
区別出来ないから音源を間違えるのも仕方ない気がする
ただ最初に音源を用意するスタッフはちゃんと出元を調べろよとは思う

178 :
まぁ動画サイトから拾ってくるのはどうかと

179 :
>>176
SFCとFCの音もわからんスタッフもなw
レトロゲー=ピコピコ音て思ってそう

180 :
そもそも確認作業自体を全くしてないよな

181 :
>>176
DQがFCじゃない・・・
MSX版?え、どこ音源?だった
FC版はベース音にも特徴があるので

182 :
リクエスト項目に希望音源(ただしすべての希望がかなうとは限らない)ぐらい足されてもいいかな

183 :
>>181
DQ1OPは最初の1小節でオリジナルと違うのがすぐわかった
FC版DQ1OPの出だしは2以降のOPと明らかに違うし、今回流れたのは出だしが2のOP臭い

184 :
>>178
それが一番の問題だな

185 :
FCのDQは音色と音の減衰が明らかに違ってたな
出来の悪い互換機でも使ってたのかと思ったくらい

186 :
ドラクエもクロノも駅前のレンタル店に置いてるレベルなんだから
せめてレンタルしてくれよ

187 :
発売時期が近い物はともかく、過渡期を含む
発売が10年以上離れてるハードの曲は
素人でも分かると思うんだけどなぁ
曲がりなりにも音楽系で仕事してんじゃないかね?
何も知らないADみたいのに集めさせたにしても
それこそ誰もチェックしてないとかはありえん

188 :
あり得ないっていうのも結局我々みたいな特異な観点での見方でしかないし
まともな経験があればある程、むしろ軽視されてしまう部類の仕事なのかもしれないわ

189 :
普通に聴いておかしいからなぁw
オリジナルかと思ってたらパチモンでしたって感じ

190 :
>>188
それは傍目にみたら、NHKは権利やソースにゆるい団体なのだな
と捉えられるマイナス要因でしかないけどな
ドラクエに関しては確認の軽視かもしれないけど、
クロノに関しては完全に放送事故

191 :
>>188
少なくともジャンル特集なんてまるごとそのジャンルのファン向けの放送なのだから
味方が特異とかそんなの言ってちゃいかんだろ
というかダンスミュージックだろうがクラシック特集だろうが同じ事やったらファンに袋叩きだと思うぞ

192 :
他のジャンルの三昧が完璧な仕事してるかっていうと、程度の差はあれやっぱり穴はあるんだけどな
ただ対外的にジャンルとして成り立っていない、指針も無い状態でこういう番組作るのは大変だわ

193 :
>>191
今回のがクラシック特集だとすれば、ゲーム中で使われるクラシックBGMだったとか、
ラッパーにスクラッチされてたとか、そういうレベルだな

194 :
パラッパさんに関してはゲームキャラの名前なんだから
その名前を使った人が複数いたって可能性はないだろうか
皆が皆エッチな羊さんなんていかしたHN思いつくわけじゃなかろう

195 :
>>194
だったら、都道府県か年代まで読まないのかなあ
メッセージ送る時それも入力したよね

196 :
○○さんとしか読まれなかったの怪しいっぽいね

197 :
当日は途中から聴いてたんで今初めから聴いてみたんだけど
ナムコの所はゲストさんのトークも曲セレクトも素晴らしいな
途中再生ミスった所もフォローが効いててなんか許せるw
こういう感じならまたぜひ聴かせて欲しいなぁ

198 :
ポケモンの音源しくじった段階で嫌な予感はしていた。
イトケンきたのにロマサガ厨ばっかで戦闘2かからないし、今回も色々ガッカリさせていただいたw
数で押し切る厨リクとPCネトゲもゲーム扱いするスタッフには期待せずトライのゲストが楽しみだw

199 :
>>192
三昧シリーズは長い上にゲーム三昧は二回目だから指針が〜なんて言い訳は通らない。
あと穴とミスは違うと思う。
プロレス三昧で入場曲のイノキボンバイエ流すって言って間違ってオーケストラバージョン流れたら当然批判されるしねw
ポケモンのは間違った音源しか用意してないから結局かけ直さないしフォローできてない。

200 :
>>198
ポケモンの時、アナウンサーの訂正しながらどうも事の重大さを分かっていないらしき態度、
後の時の回廊の時みたいに流し直しもしなくて、違和感あったなあ
これNHKか?って思ってしまったほど
イトケンの時は、メッセージで「愛してます!!」なのにリクエスト曲はイトケンの曲ではなく
面白いとは思えなかったなあ

201 :
DQ1OPはやっぱり違ったのか
なんかしょぼいしエミュ録音したつべ音源なのかな?って思ってたわ

202 :
艦これとかパズドラとかその辺はいらない
マジで

203 :
個人的に妖怪ウォッチがいらなかったかな

204 :
DQ2のEDもFC版ではなかったな、一体何版なのか?

205 :
>>203
艦これモバマスパズドラはともかく妖怪ウォッチは必要だろう
ここ最近で一番の話題作なわけだし(メダルとか叩かれる要素はあるけどゲーム自体は面白い)

206 :
それを言ったら艦コレもパズドラも今全盛期ではないけどちょっと前は人気すごかったでしょ

207 :
モバマスだけはガチでいらなかった

208 :
結論・俺の知ってる曲だけかけろ
他人の思い出補正のハズレっぷりは異常
ゲーム音楽はゲームをプレイしてこそなんだから知らない曲はつまらなくてあたりまえ
だからみんな必死にリクエストした訳さ、自分の知ってる曲を流すためにな

209 :
艦これパズドラ妖怪はここ数年のゲー音語る上で外せんだろ
それより妖怪ウォッチはサントラまだ発売してないと思うんだけどどこから曲持ってきたんだ

210 :
>>202
艦これは元スクウェアを退社したスタッフが作ってると聞いたけど音楽の詳細は知らない
とりあえずパズドラはイトケンが作ってるのは間違いないんだが
ゲーム音楽好きなら入れ物の好き嫌いじゃなくて音楽そのもので評価しろよ…
>>207
あれはモバマス知ってる俺でもゲーム中で流れないし要らないと思ったが
最近はゲームのアイマス本編に逆輸入もされてるからあれも実際流れたのかもしれないね
誰か詳しい人はいないんかね

211 :
パズドラの時の実況スレの明らかに対応に迷ってる雰囲気は正直笑えた

212 :
まあ俺は艦これもパズドラも良い曲じゃんと思ったけどね少なくともFF14のおえおえおーよりは

213 :
ゲーム憎けりゃ曲も憎い反応が期待通りで笑った
佐村河内の時と同じだな

214 :
佐村河内の時2chの反応はそうだったの?
ヤフコメとかSNSではいい曲なのにこいつのせいで台無しだと言われてて曲自体は叩かれてなかったよ
やっぱり住人によって反応がだいぶ異なるんだな

215 :
>>199
いや、番組の出来もそうだけどゲーム音楽自体の性質がって話ね
普通の音楽ジャンルなら歴史的な共通認識があったり、その筋のマニアが
これ定番だから聴いとけよ!な!って無理やり押し付けてきたとしても
わからないなりに聴き応えのあるものだったりするけど
ゲーム音楽ってそういう面が薄いから、大掛かりにやればやるほど
まとまりきらない話に終始するなぁとね

216 :
ドラクエとダディマルクは定番だよね?

217 :
>>208
俺は知らない曲大歓迎だったな

218 :
艦これパズドラは、プレイしてる人でも無音でやってたから初めて聴いたって人ばかりでわろた
曲の良し悪しだけで言うなら確かにモバマスが一番いらないし場違いだと思った

219 :
>>215
ゲームにも歴史的なものはあるよ
それを制作者側が全く理解してないから意味不明な選曲になったわけで
レッツゴー陰陽師だって定番のギースハワードのテーマをかけた後に
実は同じ作曲者でという風な解説を入れておけば
実況スレでも何で今頃なんていうレスはつかなかったんじゃないかな

220 :
慶野さんがナムコ音源の歴史を語ってたような

221 :
>>219
作曲者同じだったのか
知らなかった

222 :
>>219
それならそれでギースハワードのテーマを流してくれよ…
奇をてらう必要なんて無いってのに本当にどうしてこうなった

223 :
むしろ奇を衒うのなら豪血寺1・2辺りじゃないか?
レッツゴー陰陽師は知名度的には直球な選曲だと思ったな
それの前に同作曲者の曲としてギースでしょうゆでも流せればベストだったろうけど
あれ流したのネタ曲コーナーだったしそこは仕方ない気がする

224 :
ギースの方はたしか前回放送で流れたから、なのかも
知らない曲は自分も歓迎で、前回きっかけに
エスコンとかソニックとかプレイしたりサントラ買ったりした

225 :
>>222
ギースのテーマは前回流れたからな
といっても、バリエーション豊富だから、それをかえればいい(画廊SP以外のやつ)
っていうのはあるけど
ドラクエとかそうだけど、「これは定番」て曲ばかり出されても
それはそれで面白味はないなあ
かといって、定番がなさすぎてもいかんのだが
モバマスみたいな非ゲーム内曲とかあるし、NHKの選曲基準がザルというか
あまりにあいまいすぎたな

226 :
>>223
そこまでやると、でんちゅうを呼べという話になる
次回は呼ぶかもしれんな

227 :
>>223
しょうゆは違う人ね
でんちゅう作曲は一番最初のギースにキッス

228 :
>>210
モバマスはソシャゲのほうをゲームとして扱うにしたとしても
あの楽曲はCDとライブとかイベントでしか歌われてない。
ゲーム内のアイドルである蘭子・杏はps4のほうのDLCで使えるようになるが
それぞれの持ち歌が使えるだけであって ラジオで流れた曲は使われてないな

229 :
いま録音しておいたのを聞いているが、クロノの「事故」には驚いたなー
あの音源で公式に出てんのか?って調べちゃったよ。
NHKも、何をどう間違えれば、あれを流すことになるんだ。ちょっとびっくり。

230 :
なんか今回スクエニ作曲陣に対してはかなり杜撰だったなw

231 :
作曲者が曲作った時の苦労話を流してからの謎音源
作曲者でJASRAC評議員の目の前で謎音源

232 :
笑ってはいけないゲーム音楽三昧24時

233 :
番組終盤までリクエスト受け付けて5万通来ましたって
読んでないの確実だしクソむかついたわ

234 :
全国放送の番組でネットリクエストなんて
スタッフの目に入るかも抽選、そこから選ばれるかも抽選なのはわかりきってるだろ
48000リクエストは素直にすごいなと思ったわ

235 :
>>231
なんかわざとやってるような気もしてきたw
イトケンの時もリクエストメールも変なのだったし、何故かイトケンと無関係な
曲を最中に流すし
企画者はスクエニ嫌いだったのだろうか
もしやSNKの圧力?

236 :
圧力wwwwwwwww

237 :
イトケンさん愛してます!

238 :
こんなとこにまで被害者のSNKを圧力掛ける側だとか勘違いしてる奴がいるのかよ…

239 :
騙されてる馬鹿がここにも湧いてるよ……

240 :
はいはい。情強情強。すごいすごい

241 :
はいはい。ばかばか。あほあほ

242 :
まあNHKだし、すぎやん嫌いなやつがいてもおかしくはないが
意識的にやっていた印象はないな
なーんも考えずに、ようつべで検索したのを流しましたーみたいな感じ

243 :
しょっぼい勇者の挑戦かかった時わろた

244 :
笑いの沸点低いなお前

245 :
イライラの沸点低いなお前

246 :
わざわざID変えてこなくてもいいのに

247 :
次やるときはリクエストのメッセージにようつべのリンクを張ろう!

248 :
作業用BGMって言ってたからニコニコもあり?
ってCDから流せよなw

249 :
逆に考えればサントラが存在しなくてYouTubeにしかないマイナー曲でも
リクが通る可能性もあるってことだよな

250 :
>>249
自分そういう曲ばかり10曲ほどリクエストしたけど
1曲も流されなかったw

251 :
妖怪ウォッチとかそもそもサントラが無いんで、
LEVEL5にかけあって音源もらうかYOUTUBEの違法BGM集から勝手に切り取るかどっちかだろうけど
後者くせえ…

252 :
間違えて実況プレイの動画開いて途中で
「え〜こんばんはー」とか流れてきたら面白かったのに

253 :
実況プレイ三昧ワラタ

254 :
そういうのは「アニソン三昧」の方が多くありそうだなw
つべで、タイトルに「歌ってみた」って書いてないのに
再生してみたら、素人のカラオケっていうの多いし

255 :
アニソンは詳しいやつ居るし
さすがに同じ放送畑でライブラリ持ってないって事はないと思う

256 :
ゲームもOPやEDの「歌ってみた」が流れそうだw

257 :
>>254
歌ってみたじゃなくてもコンピアルバムのカバーが大量に紛れ込みそうだ

258 :
>>255
ゲームと比べたら出典や情報も整備されてるから、ミスが明確に
問題視されるっていうのがあるだろうしな
他の三味も必ずしもジャンルに精通してる人がやってるわけではないだろうけど
ゲームはその辺きっちりしてない部分が多いのが難だな

259 :
>>257
今回のセガのパワードリフトがまさにそれだったよ

260 :
「前回の反省を踏まえ、今回は基板直録!」
ないなー

261 :
パワドリは話の流れだとオリジナルじゃないとしても
S.S.T.アレンジかライブ盤のパワドリメドレーだろうと思ったら
まったく知らないバージョンで、また事故か?焦った

262 :
>>258
実況でも何回かそういうレスあったけどゲーム音楽ってそんなにきっちりしてないか?
パワードリフトのサントラだって2011年に発売したものが買えるし
他もそれほど難しい曲はかけてないと思うんだけどな
簡単に手に入るCDを探さずにyoutube音源を使うとか知識以前に知能を疑うレベルじゃないか

263 :
ゲーム音楽はJASRAC管理外の楽曲が多くてメーカー問い合わせようとしてもメーカーが消滅していたり
日曜のリクエストのために権利確認・承認が取れないままだったりしてやむなくyoutube動画に走ったとか…
だとしても事前からゲストが決まっていて前もって構成も考えているだろうすぎやまの件が説明つかないな

264 :
事前の許諾なんて取って無いんじゃないの
どんな音源から使われるのかもわからないんじゃ許諾出す側だって出しようがないだろう

265 :
今日は一日“ゲーム音楽”三昧★56
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1407673961/
【マターリ】今日は一日“ゲーム音楽”三昧II★17
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1407675230/
今日は一日“ゲーム音楽”三昧★大反省会会場
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1407677863/
NHK-FM 今日は一日"ゲーム音楽三昧"U
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livevenus/1407671573/

266 :
許諾を取ったはいいが、どれが正しい音源か分からなかった
そして問い合わせも怠った、そんなとこだろう

267 :
>>263
http://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/140810.html
あの頃のセガとか俺の知ってるナムコみたいなのは消滅したかもしれないけど
そんなに問い合わせが困難なメーカーある?

268 :
>>263
youtubeだったら流してもいいなんて事ないっしょ
録音者と作曲者それぞれに許諾が必要になってよっぽど面倒じゃない?
日曜で動きが取れなかったからやむなく・・・というなら
×youtubeで済ます
○流さない
リクエストだって、リスナーの希望として参考にするだけで愚直に従う必要はない。
極端な話、NHKの筋書き通りの曲だけ掛けてても「それがリクエストの結果」って言い切れば問題ないんだし。
無理にほぼ黒なネタを使う必要はないんだから純粋に変なミスをこいたんでしょう。

269 :
>>260
基板によるライブ演奏です!とかあったらめっちゃワクワクするんだけど。
ゲーム中、BGMをCDとかからストリーミング再生って何か寂しいんだよな。そのハードらしさってのも出ないし。
音源チップだったり、MIDI音源にしてもそうだけど、
音符情報で格納されてるデータを読み出して音源部が解釈して
一音一音リアルタイムに鳴らすってところがまさに再生ではなく演奏。
今まさに内部で専用ICが頑張って波形を合成して音楽を生み出してるんだってところに思い入れを感じてしまう。
かわいいと思う。

270 :
>>263
やらかしたのはスクウェア・エニックスのゲームがメインなのに?
他の会社も、基本的になんらかの形で現役だったりするし

271 :
たかが数年に一度の企画に文句いいまくりだな
クレーマーも大概にしろよ、これだからゲーオタは民度低いって思われるんだ

272 :
NHKだから製作スタッフもそんな態度なんだろうな

273 :
まあ他は別に許せるとしても光田に対しては酷い仕打ちだなw
これだけは本人に謝っといた方がいい

274 :
>>271
数年に一度ならNHKの番組をつべに打ち上げてもいいのか?
って話になるけどな
そんなわきゃない

275 :
むしろこの杜撰な内容でクレームが出ない方がよっぽど異常

276 :
名人とゲストは良かったなぁ

277 :
ID:RzBttZTa

278 :
番組へのメッセージメールが5万って
それ途中からの批判や苦言なやつも入ってるんじゃないのかと思ったなあ
時の回廊については言ってやろうかと自分も一瞬思っちゃったし。

279 :
ほんとゲストはよかった特にナムコの女性
あのクラスの人が1人参加するなら他gdgdでもまたやってほしいな

280 :
>>269
たまに音楽が処理落ちすると「がんばれ!」と応援したくなる。

281 :
慶野さんの英語の発音が良かった

282 :
>>273
NHK→自浄作用の無い特権階級→謝る意味が無い、謝る必要もない
訴えられたところでどうにでも返り討ちできる

283 :
>>280
基板も高齢化していくから早く実現するといいね

284 :
実況スレ見直したらおじいちゃんの愚痴ばっかだったね。歌ものコーナーの時とか。
やっぱここも高齢化現象止まらないの?

285 :
>>284
若い世代が現役時に熱狂させ後世まで
語り継がれるような物を作れば良いだけの話だよ?

286 :
いや、歌もの楽しく聞いてたからさ、矩形波FM音源命!PCM歌ものR!・・なスレの雰囲気に衝撃受けたもんでね。

287 :
>>285
正直それは時代そのものの違いがあるけどな
趣味の多様化、ゲームにしたって選択肢は桁違いなわけだし
数字至上主義なら、今回埋もれた楽曲は埋もれて然り、でもある

288 :
ここで「なるほど東方みたいなのか」とか書いたらブチ切れられそうだから書かない。

289 :
アニソンと変わらんのよゲーソンは
ゲーム音楽である必要がない

290 :
歌は歌番組でやるのもありだしな

291 :
とたけけは歌ものか否か

292 :
内に篭るだけでは発展がないし、嫌いなものは聞かないというわけにはいかないのかね

293 :
主題歌とBGMは分けるべきだとつくづく思うわ
歌ものの非ループBGMは主題歌側に入れて

294 :
挿入歌であるかどうか(操作中に流れるのかどうか)
コンピュータが鳴らしているのか、ただ流しているのかどうか
ミク系は後者だが、とたけけやバンブラみたいな前者もあるんだよな

295 :
歌物はあっても良かったとは思うけど
それ以前に、ちゃんとした音源を流さなかったもんだから、反発を生んだってことじゃないかな
適当な物を流しておいて、歌物に関しては原曲流すのかよ!みたいな

296 :
そういう意味で言ってるのではないと思うけど、
もし歌物が番組で原曲みたいな紹介されてるのに原曲じゃなくて
別人のカバーアレンジとか歌ってみた音源とかだかったら
それはそれで大騒ぎだろうな

297 :
>>294
えっ、ミクさんはPCがプログラムとして流しているんだから前者じゃないの?
トリビュートバンドが歌ってるなら後者だけど。

298 :
アニソン三昧にはスーパーバイザーとしてショッカーO野が裏方でいたから
年代物もフォロー出来ていた部分もあるんだけど
ゲーソン三昧にはそんなスーパーバイザー的役割の人はいたのだろうか
チップや音源にも精通している評論家って誰だろ

299 :
y2kは関係ないだろ

300 :
>>297
ゲーム音楽としてのミクの話ね
バンブラはボカロエンジンで直接鳴らしてるけど
他のゲームで使われるのは(P.Diva含めて)ストリーミングでしょ

301 :
結局少なくともスレで求めているのは
ゲーム音楽三昧じゃなくてチップ音源三昧か(PCM&サンプリング音は除外)

302 :
ファミコンのドラクエの音楽をまともに流せないのに何言ってるんだろうw

303 :
冬にゲームソング三昧もやれよ糞NHKw
ゲストは志倉千代丸と田中勝巳なw

304 :
SFCの音楽を切り捨てるのは勿体ない
イースのパペパプーもあれPCMだぞ

305 :
>>301
もしそれをやってもおっさん共はだんまりでゆとりが古くせー曲ばっかと騒ぐだけ

306 :
せやろか

307 :
歌モノあってもいいけど2分で終わってくれ

308 :
歌もので思い浮かぶのはテイルコンチェルトの主題歌とテイルズオブファンタジアの主題歌くらいしかない

309 :
れーざー、つよいぞれーざー
…これを歌ってるとこ二分間も聞かされるのは勘弁して欲しいぞ

310 :
>>309
それって歌詞はあってもゲーム中で声でるバージョンあったか?
歌詞の有無だけでいえばボコスカやソンソンも有名だったな
ゲーム中では流れないといえばアテナ(FC)と銀河の三人とか

311 :
"歌もの"でなぜかこれが思い浮かんでしまったので何も考えず書いてしまった。
混乱させてしまって申し訳ない。

312 :
>>310
銀河伝承の間違い?

313 :
>>312
うむ

314 :
歌や音ゲーは、専用のコーナー作ればいいのにな

315 :
作ったら作ったで優遇だ何だとか別のコーナーも作れとか言われそう
そして年代・機種・ジャンル分け議論のループに・・・

316 :
ゲームソング三昧とか音ゲー三昧とかやってもいいかもね

317 :
【終戦】無修正!自衛官チンポ丸出しSM画像流出!★10
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1408154165/
 身分証
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256591.jpg
 人生という道
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256557.jpg
 夫婦の営み
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256488.jpg
 あれから8年・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256630.jpg
 撮影日時を時系列
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256715.jpg
 ヨ メ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258794.jpg
 さ や
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258795.jpg
 み か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258796.jpg
 み ほ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258799.jpg
 デ リ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258802.jpg
 かずや とプレイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256741.jpg
 税金使ってナニしてはんの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256780.jpg
 情報漏えい画像 (軍事機密)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5257197.jpg
 ※ 流出ダウンロード先 (238M)
http://www.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader17025

318 :
>>301
スーファミのPCMとかいい味出してんじゃん
ナムコミュージアムだったかで懐ゲーBGMがいくらほぼ同じ音とは言え録音垂れ流しになってたのはがっかりだった

319 :
>>315
ジャンル統一ならRPGとかADVとかのが遥かに需要は高いだろうしな
今は動画があるから声がデカいだけの少数を満足させるだけならそっちで充分だし

320 :
RPG特集とかADV特集って眠くなりそう

321 :
とりわけ思い出補正高いジャンルだからな
やってないゲームが流れるだけで立派な睡眠薬

322 :
サルーインや下水道みたいにメロディで勝負してる曲は未プレイでも良さが伝わる
2〜3はそんな曲ない 完全に思い出補正で評価されてる
ゲームが好きだから曲も最高、みたいな考えでリクする奴はマジ迷惑

323 :
所詮それも思い入れの押しつけでしかないのよね

324 :
あー今回どうも眠くなるなと思ったら、やってないゲームの流れる率が高かったからか

325 :
すれちかも知れないがみんなに質問がある

326 :
言ってみたまえ

327 :
>>324
そもそもやってないゲームのほうが多いだろう

328 :
相対的にどうって話じゃないかと

329 :
インベーダーガールみたいなのばっかならやってなくてもいいんだよ
だがそういうのは稀で大抵は思い出補正90%の駄曲
でも思い出補正は大事。だからみんな必死にリクエストして思い出たっぷりの曲が流れる確率を挙げるの
5万通も来てるんじゃ確率的に考えて無意味だけどね

330 :
>サルーインや下水道みたいにメロディで勝負してる曲は未プレイでも良さが伝わる
>2〜3はそんな曲ない 完全に思い出補正で評価されてる
>インベーダーガールみたいなのばっかならやってなくてもいいんだよ
>だがそういうのは稀で大抵は思い出補正90%の駄曲
思い出補正に囚われないプロ視聴者様マジカッケー

331 :
nhkにはみんな金払ってるから
プロなんすよ

332 :
金を貰うのがプロで金を払うのはお客様では・・・

333 :
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1404489994/575
自己泥酔

334 :
安易な方に流れる動物人間をバカにしてるだけ

335 :
思い出補正主義者は自分の思い出しか流れない、そうに違いないとガチで思ってるからな
他人の思い出が来る可能性を全く想像できない。本能だけで生きてる畜生だから仕方ないか

336 :
「私はバカな動物人間です」
まで読んだ

337 :
俺のポエムを読んでくれまで読んだ

338 :
「これ、知らない人が聴いたらどう感じるだろう…」
という考えすらできないのが思い出補正原理主義者

339 :
そういう体験って別にわざわざゲーム音楽なんて狭い枠の中じゃなくってもいいしね

340 :
580 名前: SOUND TEST :774 [sage] 投稿日: 2014/08/20(水) 00:14:47.26 ID:tkQvqe3Y
おっとこれは最後にレスした者勝ちゲームの予感
したくなければキラキラスターナイトで好きな面の曲を書け
俺は一面二面

341 :
>>339
他の音楽だともっと当たり率下がるんだよゲーム音楽が確率的に一番マシ

342 :
ナムコおばさんから出た話の流れであのままキラスタ流せば良かったんだよ
使えないスタッフ〜

343 :
>>341
そこまでいっちゃうとアレだな、肝心の音楽はどうでもよくて
ゲーム音楽が好きな自分が大好き的な

344 :
>>342
これだけ音源間違いやらかしてるスタッフが
そもそもキラスタを知ってるとは思えないしなぁ

345 :
名人のニコ生で色々言ってた
実機から取り込んだ音楽を流すのは大抵のメーカーから許可が降りなかったとか

346 :
今回の問題はそこじゃないんだけどな

347 :
今回の選曲傾向だと、どっちにしろゲーム機から直録なんて
ショボいものを電波に乗せるとは思えん

348 :
そのレプリカ音源のほうがしょぼかったわけだが・・・

349 :
NHKにゲーム機があるかどうかすら……

350 :
直録最高

351 :
>>345
天下のNHKですら無理とかどんだけ厳しいんだよ

352 :
>>345
「だから権利に抵触しまくってるコピー音楽を流しますwww」
って、もっと問題なわけだが

353 :
もうワルシャワフィル音源やN響音源が多数ある光栄スクエニ三昧でいいよ。

354 :
>>345
>実機から取り込んだ音楽を流すのは大抵のメーカーから許可が降りなかったとか
それだけだと
名人の発言のニュアンスとか前後発言での関係とかよく分からない
できるなら、どこのニコ生の発言かソースくれ

355 :
>>354
名人がやってるニコ生だよ
三昧の後にやった最初の回

356 :
>>345
FCやSFCの実機録音は他社の場合任天堂が一枚噛んでてNGになったんじゃないかな。
任天堂ハードの実機録音は任天堂のゲームだけだったし。

357 :
もうひとつ考えられる要素は、サントラかねぇ
サントラ出した会社に実機から録音した音楽を流す権利を渡していて、そっちの承諾がないと実機録音分を流すことができないとか

358 :
サントラあるなら、素直にサントラ音源つかうんじゃね?
サントラないから実機を求めるんじゃないの
にしても、そういうところでは確認をとろうとしっかり動くのに
それだけに二次作品の音楽を使ったずさんさはなんなの
って思いが強くなる

359 :
まあつまりみんな原因はこうだ
カスラック潰れろ

360 :
こういう企画(というかメディア配信)に関してはカスラックも役立ってる
なかったら今回以上にカオスか、あるいはスカスカな内容だろうな
そのカスラック筆頭の曲であのざまだがw

361 :
松前公高と慶野由利子でシンセトークとかして欲しかったと思うのは俺がEXPO好きだからだろうか……

362 :
http://indoorotaku.blogspot.jp/2014/07/blog-post_4440.html
ゲーソン三昧したら楽しそう

363 :
test

364 :
確かに歌もの縛りなら権利関係が舗装されてる率が高いし、企画側としても気楽にやれるかもしれんね

365 :
ただでさえ弾数多くないものを、
下手に分類しても番組が薄くなるだけっていうのもあるんじゃない?
他の三昧も多分、それぞれのマニアに言わせたら何でもかんでも一緒くたにするなよ
とか思ってるんだろうけど
知らずに流して聴く分にはバラエティに富んでて悪くないし

366 :
まぁ、何はともあれ動画サイトから持ってきた曲を流したのだけはないわ
そんなのが1個でもあれば他でもやってるとしか思えん
しかも、1個どころじゃないと来てるから始末が悪い

367 :
選曲や進行役もアレだったし本当に救いの無い回だったわな
次はちゃんとして欲しいな

368 :
Red Bull のこっちのドキュメンタリーの方が、よっぽど愛があるよ。
http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/digging-in-the-carts

369 :
ゲーム音楽って糞しか無いねw
これ聞いて確信したわ

370 :
「ゲーム音楽」だからといって何でもかんでも神聖視しないのは
むしろ良い姿勢

371 :
ゲーム音楽にかかわらず、一律で上か下しかないって考えは
良い姿勢じゃないけどな

372 :
メタルは糞!ならギター嫌いな人いるだろうし分かるけどゲーム音楽は糞!っていうのは違うよな

373 :
お菓子が嫌い!っていうのと変わらないな

374 :
ゲーム音楽は同じ曲を長時間繰り返し聞く場合が多いから覚えちゃうんだよな
それが好きな曲であろうとなかろうと関係ないw

375 :
ゲー音アンチなんて珍しい

376 :
>>370
生きる権利を行使するなら
それに見合った義務を果たせ

377 :
意味不明

378 :
>>376
だよな

379 :
労働、納税、あるいは教育を果たしてない奴が居ると言いたいんですね

380 :
流石にこれだけ不評だと3回目は無いか

381 :
部分的には良かったよw

382 :
マニアより、普段から習慣的にラジオ聴いてる層の反応次第じゃないかな
そういう観点でも前回より厳しそうだとは思うけど

383 :
三昧に習慣って何いってんの

384 :
やって欲しいが、あの第2回みたいな内容ならもう二度とやらなくていいとは思う。
最低限ちゃんとした音源を揃えるところから番組作りを開始してくれないと話にならない

385 :
コンプライアンスもプライドモない仕事なのかなって思えるグダグダっぷりだった
企画趣旨自体はいいのに、ほんと料理下手

386 :
>>383
特定の番組にかじりつくんじゃなく
普段からBGM的にラジオ聞いてる人達のことでしょう
ましてや日曜日だし
そういう人達から、良い悪い以前に耳障りだとか声が多くあがれば
先は無いと思う

387 :
>>386
過去の放送日やテーマも見ずに番組を全否定してるんですね。
分かりました、貴方には触れないようにします。

388 :
とりあえずもうやらなくてもいいって送っておいた

389 :
一般的な反応が思わしくなかったから二回目まで間が空いたり
いわゆる耳に突くピコピコ音楽が控えめになったのだろう、とは思った
まぁ番組としては結局どっちもどっちなんだけども

390 :
そもそも1回目も糞だったからな
3回目があってもまた糞だろ

391 :
ゲーム音楽関係無くラジオ番組としておかしかった

392 :
通常番組なら広く一般の意見を尊重すりゃいいけど
一種の祭りなんだからそれが好きな人の希望を叶えてくれりゃいい

393 :
同人アレンジ流すとかギャグレベル

394 :
ゲームもアニメもこの手の企画はもうやらなくていいよ
広く浅くもできないし深くやろうとして火傷してるし

395 :
結局何をやっても文句を言うお前ら
こっちだって古いゲームの糞曲なんか聞きたくなかったんだよボケ
付き合ってあげたんだから少しはありがたく思え

396 :
古くても新しくても良いものは良いのに何言ってるんだかw

397 :
何をやっても文句を言われる、と思ってる奴は
「ネット」っていう巨大な一つの人格があるとでも思ってんだろうな
>付き合ってあげた
って誰になったつもりで騙ってんだボケ

398 :
>>395
俺の思い出の神曲だけ流せば文句はない
現実は他人のリクエストによる、聞いたことの無いクソ曲ばっかだし
はいはい思い出補正思い出補正

399 :
何も一日中放送しなくてもいいから
番組のつなぎに使う局とかあってもいいもんだけどな
FMヨコ〜ハ〜マ〜とかだけじゃなくてさ
アフターバーナー1フレーズ流したり
ニンジャウォーリアーズのクレジット音入ったり

400 :
番組の繋ぎっていったらラジアメ思い出したw

401 :
時の回廊()なんてyoutubeでいつでも聞ける糞曲を
二度も流されて迷惑だったわ

402 :
SFCは音は良いけど、ゲームミュージックって感じがしないな。

403 :
その辺はかなり普通な曲の表現が出来るようになってきたから、言いたいことは分かる。
でもSFCもサンプリング音の精度の悪い感じとか
ハードの制約の中で曲作りを頑張ってる感じがしてあれも味があるよ。
CDとか録音物を丸々再生するだけになったときには寂しさを感じた。
もうTVのOP・ED・劇判と変わらなくて、ゲームならではじゃあなくなっちゃった。
それでもゲームに思い入れがあれば自然と曲にも思い入れが生まれるけど。

404 :
チップそのものが音をリアルタイムで紡いでゆくライブ感が
CDより前には確かにあった。
録音になってからは、ゲームミュージックとしての感動は消えたな。

405 :
光田・下村
http://app.famitsu.com/20141102_460203/
植松・伊藤
http://app.famitsu.com/20141102_460209/

406 :
自分はラジオで聞くにはピコピコ耳障りだなと思うけど
ピコピコ部分抜きにしても全体的にクオリティ低かったろ二回目は

407 :
クオリティ低い=俺の知らない曲ばかり

408 :
今回についてはそんなレベルではなかった

409 :
放送される曲のクオリティ(あるいは知名度)の問題なんかじゃなく
放送そのもののクオリティが低すぎた

410 :
クロノトリガーのアレンジを間違えて流したくらいだろ
たかがその程度

411 :
>>410
エア聴取乙w

412 :
2か月前とIDが被るなんてあるのか

413 :
あるよ
かぶるって言うか本人の可能性が高い
IPや日付とか特定の要素から算出してるから結果が同じになることがたまにあるみたい
俺も10年ぐらいやってて気付いただけで2〜3回あった
実際は気付いてない分もありそう

414 :
ドラクエの曲も違ってたな
FCでもGBでもない音だった

415 :
まとめブログが世論誘導加速中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5097/1275245794/96 ←

416 :
なんでVIPでこんな時期に立ってんだと思ったら板が違った

417 :
(´・ω・`)テイルズあああああ!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
テイルズオブヴェスペリア 累計40万8171本←完全版
テイルズオブグレイセスf 累計33万8628本←完全版
テイルズオブエクシリア 累計67万182本←15周年作品
テイルズオブエクシリア2 累計 45万3597本←使い回し続編
テイルズオブゼスティリア 累計35万9994本←20周年記念+アニメ+CM爆撃でこれwwww更に糞ゲーのオマケ付きで次回作売り上げ激減シリーズ終了確実wwww


テイルズの人気も売り上げもオワッテイルズwwwwwwwwwwww

418 :
>>399
過去にbayfmで番宣にMH4のMEが使われたことならあるのだが…

419 :
今年は無いの?
まぁ前回グダグダだったけど楽しかったよ

420 :
第3回はよ

421 :
今度やるなら11時間耐えれるMC連れてこい
名人も新人アナもやる気なしだったからな

422 :
もうやらんでいいよ

423 :
聴かんでいいよ

424 :
そんなこというなよ

425 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

426 :
2010年
2014年
次回は2018年かな

427 :
IIIまだ?

428 :
まだかなまだかなー

429 :
久々にレスあるから
3放送決定と思ったじゃねえかゴルァ

430 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

431 :
シンフォニック・ゲーマーズ2〜よみがえる英雄たち〜 - NHK
ttp://www4.nhk.or.jp/P4198/

[BSプレミアム]
2017年11月12日(日) 午後10:50〜午前0:20(90分)

【ゲスト】有野晋哉,シブサワ・コウ,【出演】指揮…永峰大輔,
管弦楽…JAGMO,【司会】青木瑠璃子,塩澤大輔

「「ファイナルファンタジー」シリーズから」(指揮)永峰大輔,
(管弦楽)JAGMO,「「スーパードンキーコング2」から」
(指揮)永峰大輔,(管弦楽)JAGMO,「「幻想水滸伝U」か
ら」(指揮)永峰大輔,(管弦楽)JAGMO,「「ロックマン
2」「ロックマン3」から」(指揮)永峰大輔,(管弦楽)JAG
MO,「「信長の野望・天翔記」「信長の野望・革新」から」(指
揮)永峰大輔,(管弦楽)JAGMOほか

432 :
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

HQ4ARHP94M

433 :
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

53MIJ

434 :
シンフォニック・ゲーマーズ3〜そして僕らは強くなる〜 - NHK
http://www4.nhk.or.jp/P4198/

12月8日土曜
NHKBSプレミアム 午後11時45分〜 午前1時15分

【ゲスト】井上聡,作曲家…大谷幸,【出演】指揮者…永峰大輔,管弦楽…シンフォニック・ゲーマーズ・オーケストラ,【司会】青木瑠璃子

435 :2019/12/13
シンフォニック・ゲーマーズ4
―愛すべきこの世界のために―

放送予定
2019年12月31日(火)午前0時15分〜1時44分【BSプレミアム】(月曜深夜)

曲目
ttps://pid.nhk.or.jp/event/PPG0333803/20191009154653148.pdf

ゲーム音楽作る仕事に就きたい
素敵なワンダースワン音楽
ロックマンゼロ&ゼクスの音楽 山田三法
ああああああああああああああああ
【すばせか】石元丈晴を語るスレ【CC,BCFF7】
うんこが今にも漏れそうでトイレに向かってる時の曲
ゲーム音楽演奏会情報スレ
☆FF7☆の音楽は植松も認めた☆シリーズ最糞☆
【トルネコ】不思議のダンジョンシリーズ【シレン】
忍者龍剣伝
--------------------
れすてぃんぴーす
第3回AbemaTVトーナメント Part9
アスキーとソフトバンク何故差がついたのか
 ★ 【 The YES Album 】 (1971) ★ 
ニコキヤノからミラーレスフルサイズが出るまで2
【川鉄】JFEスチール part12 【NKK】
【京アニ】「青葉は統合失調症ではないか」「精神障害2級と判定されていた」 京アニ爆殺犯の死刑に立ちはだかる「刑法39条」の壁★4
【荒らしお断り】 BBQを組み込んでる人【システム】
そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか?
[トレカ]女性芸能人、アイドル、RQのカード[7枚目]
帯域制限
【クラス変更通知】鉄緑会総合スレ☆1【秒読み】
なんでSRPGなのに戦争してないの?
Jざつ 2213
【柴田勇作】ZIPMAN!! Part.3
日本の淡水魚を守れ・・河川改修にモノ申す2
中山美穂vs森高千里 同学年歌手の妖艶演技とミニスカ対決!
トイレットペーパーが全然売ってない;;@東京
【AiKaBu】公式アイドル株式市場 アイカブ★116
テーマパーク「パヨクランド」へようこそ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼