TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
( ^ω^)今日も負けたお 7連敗目
ウメハラ総合スレ15710
【switch】ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ 移植1【HD】
格ゲーのキャラのモチーフと思われる人物やキャラ
ストリートファイター30thアニコレインターナショナル日本語不要派スレ
【KOF】THE KING OF FIGHTERSシリーズ総合 Part65
VF3tb 総合スレ No.003
今こそプリキュアの格ゲを作るべき
ブレイブルー(笑)ただの劣化ギルティギアだろ?w
プロゲーマー多すぎ

格ゲーが衰退してる原因は、初心者に媚びすぎたから Part7


1 :2018/07/13 〜 最終レス :2019/04/30
※スレタイは飾りに過ぎず、正確には
 「格ゲーが衰退してる原因は、外人に媚びすぎたから」
 「格ゲーが衰退してる原因は、廃人に媚びすぎたから」

※みなさんで仲良く使いましょう  

前スレ(容量オーバーのため、約770レスで終了)
格ゲーが衰退してる原因は、初心者に媚びすぎたから Part6
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1515923612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1続き
「バーチャファイター6」
そろそろその存在が気になるバーチャの続編ではあるが
これはゲームそのものに関しては難しいことを考えずに、バーチャらしいバーチャ6を作ればいいだろう
ただ問題はリリースするタイミングだ

しかしその意味は、他の格闘ゲームとかち合うと良くないから…などではない
つまり「Eスポーツ界というハイエナ野郎どもがいるからタイミングは慎重に」という意味だ

冗談ながら西谷亮曰く「ルーレットを回してミニ四駆を走らせるゲーム」も
「味の素を振りかけて”やったー”」とやるゲームもEスポーツらしい
と言うことは今バーチャ6を発表したら
たちまち勝手にEスポーツ扱いされて私物化されて、ゲームとして不本意な形で扱われることは目に見えている

せっかく良いゲーム(かどうか知らんが)を作っても、ハイエナどものせいで
それを望んだ形で出せない・出したくない・出さないほうがよい…という展開になるのは腹立たしいし
かと言って完成した商品のリリースを遅らせるわけにもいかない

つまりユーザーのみならず、”ゲーム”業界にとっても、Eスポーツは大変迷惑な存在なわけである

3 :
>>2続き
バカ「スト5をゲーセンに欲しかった」バカ「KOF14を〜」
バカ「スト6こそはゲーセンで〜」

レコードのリバイバルという捏造ブームがある
レコードなど今となっては不便な昔の文化だが
CDどころかダウンロードの時代にわざわざレコードを欲しがるということは
そいつはレコードそのものに愛着があるこということなのだろう

と言うことは大事なのは当時のままのパッケージや雰囲気だ
それは表面だけでなく、サウンドなどの面でもそうでなくてはならない
だから、過去作の再販には忠実な復刻盤が求められるのは当然として

例えばビートルズに4枚目と5枚目のアルバムの間の音源が発掘されたとして
それはデザイン・スペック・イメージ的に4枚目と5枚目の間に
違和感なく収まるものでなくてはならない

そこで無駄に高音質にしたりして4や5がショボく見えてはならないのだ
だから昔のショボい感じで発売するのが正しい

続く

4 :
>>3続き
そこでゲームセンターである

ゲームセンターも今の基準から見れば不便で、すでに昔の文化だ
だからそこに求められて、違和感なく収まるのはスト5やKOF14ではない

つまり昔のショボい感じで、それでいてわざわざゲーセンに行きたいと思ってるやつらが
愛着を持てそうなゲームこそが、メーカーが作るべきゲームなのだ

「「だから俺はスト2外伝を出せと言っているわけだ」」

※スト2外伝とは…
俺が考案したゲームでシステムは本家スト2シリーズと原則的に同じ
グラフィックやゲームの雰囲気もスト2シリーズを踏襲し
ストリートファイターシリーズの2軍キャラのみが登場するゲームのことである

これこそがゲーセンに求められている新作であり
間違っても家庭でもプレーできるスト5やスト6ではないのだ

今でもスト2Xが置いてあるゲーセンに置けば流行るだろうし
ゲーセンの潰れた地方からのラブコールも増えるだろう
さすがにそれが地方の復興につながることは無いだろうが
ゲーセン版を供給できない代わりに、家庭用への期待が高まる

こうすることでユーザー、メーカー、ゲームセンター、ハードのメーカー…
全員がいい思いができるのだ

5 :
初心者に媚びないと先細りしますよの典型的道のりを辿っているコンテンツ
それが格ゲー

6 :
「サッカー日本代表と格闘ゲーム界の類似性」

今回のワールドカップで日本はベスト16という結果に終わった
大会直前のゴタゴタや下馬評の低さの割には健闘したと言っていいだろう
しかしそこには大きな問題がはびこっていて、格闘ゲームと無縁の話ではない

まず監督は初めから日本人が務めるべきに決まっている
よく「監督業はプレッシャーがキツい、負ければサポーターのバッシング、
自宅や家族にまで嫌がらせが〜、だから外人監督に任せたほうが良い」などと聞く
確かにサッカーファンはキチガイだらけだから、そうなるのも分からんではないが

だからと言ってそこで外人監督を何の疑いもなく受け入れるからダメなのだ

まず外人というのは異国の文化や風習を理解する気がない(あるいは理解しようと努力しても外人の力では限界がある)
特に日本のそれと欧州のそれは違いすぎるのだが、監督として日本代表を率いる以上は「理解しない」では済まないのだ
そしてそれが日本のサッカー界の成長を妨げているのは間違いない
どんなに過去の実績や強豪国とのコネがあろうとも、それは1ランク下の話だ

つまり、外人監督に任せる効能を算出すると
「日本を理解しないデメリット >>> 日本の雑音が耳に入らないメリット、実績やコネがあるメリット」になるわけだ

7 :
>>6続き
今回だって初めから日本人監督が指揮を取っていれば、もっと上を狙えたはずだ
それを訳のわからん外人をありがたがったせいで、どうなったか?

前任のハリルホジッチとかいうクソはチームを滅茶苦茶にした上に
「日本を訴える」とかまで言い出しているらしいではないか
そう言えばさらに前任には、アギーレとかいう八百長事件に絡んでクビになったクソもいた
そんな問題だらけのクソどもを、何の疑いもなく雇うからダメなのだ

なんでも現任の西野監督は、すでに退任を決めたらしく
次の監督候補にも謎のクソ外人の名前がリストアップされているらしい(知らんけど)

この無能すぎる采配である
同じ失敗を何度繰り返せば学ぶのだろう?

そこで日本人がやらずに外人をありがたがるから、日本はベスト16に行く力は十分に持っているくせに
いつまでたってもベスト8には行けないのである

8 :
>>7続き
で、ようやく格闘ゲームの話

メーカーの「俺たちは外国ではリスペクトされている」「日本は市場として小さい」
そのおごりが今日の衰退を招いた

しかしそれに関しては、どのメーカーも今は反省しているだろう
海外で売れることや外人を喜ばせることを重視して
それで実際に儲かったし、外人から誉め言葉もたくさんもらった

しかし、それほどの充実感が無かったことと
次第に格闘ゲームの未来が見えなくなってきたことに気づいたことだろう

また話が飛ぶが
今の格闘ゲーム界は、ひと昔前のイギリスの音楽シーンと同じだ

9 :
>>8続き
イギリスという国の音楽は
ビートルズ筆頭にポップスやロックの黎明期・発展期においては
非常に大きな価値を持ったグループで溢れていたが、90年以降はクソだ

しかし「イギリスの音楽」というだけで、(他の国は知らんが)日本では厚底ブーツを履かせてもらって
メディアに売り出されて、高く評価されていた時期があった

余談だが具体的に言えばオアシスなどがその最もたる例だ
明らかにクソみたいな音楽しかやってなかったし、スター性などに富んでいたわけでもないのに
「英と米は両雄並び立つ」という風潮から
同時期のアメリカのモンスター級バンドたちと同格のように扱われていた

そうなったら当時のバカな日本人リスナーも
イギリスの音楽は凄い・素晴らしいと洗脳されていたのだ

「イギリスの音楽 → 日本の格闘ゲーム」
「1990年代 → 2010年代」に置き換えたのが現状である

10 :
>>9続き
等身大のオアシスを知れる当時のイギリス人だからこそ
「オアシスなんかクソだよ」と言えるわけだ(だって本当にクソなんだから)

逆に歌詞も文化的背景も分かってない日本人から
洗脳のように「オアシス凄い」などと褒められたところで、オアシス自身にとって意味はない
「サンキュー、でもお前ら本当に分かってんの?」で終わりだ(オアシスが本当はどう感じたのか知らんけど)

しかし日本の格闘ゲームメーカーは、そこで天狗になってしまったわけだな
そして日本人だからこそ分かる、格闘ゲーム界の問題点を指摘されても知らん顔

ただし、確かにメーカーに寄せらせる意見は
格ゲーガイジのわめき声が圧倒的に多いので、その中から価値ある意見を拾うのはしんどいだろうが

そんな中このスレ(早くも7スレ目)は、まともすぎる意見が大半を占める貴重なスレッドであると言えよう

11 :
周りに散々馬鹿だの間違いだのキチガイだの連呼されてるのによく自画自賛出来るねぇ
あぁこういう所が馬鹿でありキチガイである所以なのか

12 :
※これは「今からでもこうするべき」という話ではなく
過去のどこかの時点で軌道修正していれば「こういう未来もあっただろう」という話である


「ゲーセン・1プレーの適正価格は30円」
格闘ゲームの対戦は勝ち続ければ100円で延々プレーできるわけだが
そのシステムのせいで一般人は去り、キチガイだらけになったのは言うまでもない
初心者にとっては乱入自由、負けたら終了、そしてまず狩られる格闘ゲームにおいて
1プレーは高く見積もって30円くらいの価値しかないのだ

そこで100円で3試合はプレーできるシステムに変えていれば現在の衰退は無かった
それを詳しく解説していこう

13 :
>>12続き
「30円×3キャラ=90円〜100円の価値」

まず100円を投入した時点で3キャラを選択する
当然、自分のチーム内での同キャラ選択は不可能だ

例えば、リュウvsケン → 春麗vsガイル → ザンギエフvsダルシム と
3試合行い、2勝以上した方は引き続きプレーできる
でもトータルで5人のプレイヤー(×3キャラ=15試合)と戦ったら自動的にゲームオーバーになる

たったこれだけで格闘ゲーム界は今の現実よりも、ずいぶんと健全になっていたことだろう

解説1…キチガイ除け
格闘ゲームは100円で勝ち続ければ延々プレーできるのが長所でもあり最大の短所だ
つまり、金がないけどプレーしたい…つまり絶対に負けられない格ゲーキチガイを生んでしまったのがこのシステムだ
しかし15試合プレーして終わりなら、そこでキチガイは帰路に就く
そして、一般人にプレーしやすいターンが回ってくる
理想的である

14 :
エンパラロボ、無事帰還!wwwwwwwwwwwwww (腹痛いwwwwwwwwww

15 :
>>13続き
解説2…初心者を掴みやすい

単に1プレーに100円払うか、33円払うかという金額だけの問題ではない
同キャラで連戦できないというのは、不便なようで実は利点があるのだ

(以前もポスターの件で似たようなことを語ったと思うが)
つまり3キャラくらい選べば、自分にとって合うキャラが見つかり
3試合の中で、自分にとってのベストバウトが実感できるのだ

つまり、どんな上級者にボコられたとしても
少なくとも自分の中で比較して「ケンよりガイルのほうが面白かった」
「ダルシム使ったら敵の体力をけっこう減らせた」というのが分かるので、それなりに充実感があるのだ
相手も決して一番得意なキャラだけを使うわけではないので、充実感を味わえる確率も上がる

これは1プレー5円であったとしても、1試合だけでボコられるのでは決して味わえない感覚だ

16 :
>>15続き
解説3…ゲームに幅が出る

ゲームなんだから、キチガイ同士がひたすら波動拳とタイガーショットを
10試合も20試合も打ち合う試合など勘弁願いたいものだ
(とは言ってもキチガイは、両者とも「リュウ、ガイル、サガット」を選んでひたすら打ち合うのだろうが)

それでも3キャラ選択システムにより、ゲームの幅は広がるのだ
意図せず興味深い組み合わせが実現したり、逆に自分たちで「3試合目は投げキャラ対決にしようぜ」のような
遊び方を広げることも可能だ
(とは言ってもキチガイは、その独自ルールを強制ルールにして遊び方を狭めるのだろうが)

なんにせよこれで1キャラだけに命を懸けているようなキチガイの居場所がおびやかされ
広くゲームをプレーしたい奴らの為のスペースが広くなるのだ

17 :
>>16続き
解説4…番狂わせが起きるのは良いこと

キチガイが1キャラだけでずっと居座っている台なんかより
3キャラが入れ替わって、不得意なキャラなときに負けたりする台のほうが面白い

どっちにしろ15試合でゲームオーバー(エンディングでチャンピオン認定でもしてやればよい)なら
すぐに人もキャラも入れ替わる
つまり新陳代謝が良くなり、盛り上がりにつながって行くだろう

また乱入に対するイメージも色々な意味でライトなものになり
よりクリーンなコミュニティになることも間違いない

18 :
>>17続き
解説5…しかし

とは言っても格闘ゲームのコミュニティは
1キャラ、1コインに全てをかけるキチガイが支えてきたのは事実
(そいつらのおかげで続いてきたのか、そいつらのせいでこの現状なのか、という話ではあるが)

だからそいつらのために普通の対戦台も用意してやればよい
そいつらにとっての適正価格、1プレー100円で

英検だって乗馬クラブだって何だって、1級の受講料が5級より高いのは当然だ
つまり格ゲーキチガイのプレーにはそれだけの価値があるのだ

そうすれば一般人はそこには寄り付かないし、キチガイ様も3試合100円コース()には降りてこないだろう
これで全てが解決する

19 :
マジレスすると、初心者はまずサガは選ばない!wwwwwwwwwwww

ノータリンの馬鹿が使うのがだいたいガイルかチュンリー!wwwwwwwwwwww

20 :
格ゲーは性能差はあれど全キャラ基本的な操作は同じ…じゃなくてキャラ毎のコマンドという面倒な概念あるんだから
ガッツリやり込み済のプレイヤーならともかく「自分にとって合うキャラ探してる」段階のプレイヤーにしてみれば
1キャラでさえ大変なのに一度に3キャラとかまともにプレイ出来んと思うのだが
「まともすぎる意見が大半を占める」は健在だねぇ

21 :
歩き昇竜を歩き波動に化けずに出す高等テクニック!wwwwwwwwww

ガイルはともかく、チュンリはつまらん!wwwwww レバガチャwwwwww

22 :
また、新しい発見したら
マネする輩が出てくると思ったらゾッとする!wwwwww スパ2xのリュウのトップスピン竜巻はワイが発見した!wwwwww

23 :
「完全に斜陽産業化したEスポーツ」

Eスポーツ界が自信をもって贈るキラーコンテンツ・EVO
そのエントリー数が早くも苦戦しているようだ
サクラを使って僅かに参加者を増やした鉄拳以外のタイトルは軒並み人気が下がっている

合計の参加者は僅かに増えているものの、それはドラゴンボールFのおかげであることは明白だ
そして何度も繰り返すがドラゴンボールFの人気は
単に原作人気の補正のおかげであり、ファイティングゲームとしての人気ではない

また不人気タイトルを育てる気がなく、早めに切り捨て
どんどん違うタイトルと入れ替えていく運営スタイルは、ドライなアメリカらしい

しかしこのスタイルだと、結局は「メーカーがいかに良いゲームを作るか」だのみの政策になってしまい
それはつまり「Eスポーツ関係者が業界を盛り上げるために”独自”にやっていることは無い・少ない」と言っているようなものである
(別に不人気タイトルを育てる義務もないが)

もちろん今後も良いゲームが自動的に供給され続けるとは限らず
近い将来、単に原作人気にあやかったタイトルばかりが、名を連ねる大会になっていくのだろうか?
そうなったときがEVO終焉のときである

24 :
自分でスレ立てしたのか
同じ妄想老害でも向こうのスレのとは行動力が違うな

25 :
>>23続き
バカライター「ゼルダは世界で評価されている〜」

よくこういう書き出しでゼルダの伝説の凄さをアピールしている記事を見かける
この手のバカライターは外人様に褒めていただかないと、ゼルダの伝説が優れたゲームか否かを判断できないのだろうか?

スポーツや科学は別だろうが、こと芸術やエンターテインメントにおいては
世界の流行や世界の評価など、日本にとっては小さな出来事であり
当たり前だが、それがゼルダの伝説の評価を決める要素にはならない

それなのに「ゼルダは世界で評価されている〜」を謎の武器にして
そこからゼルダの凄さを展開するバカの多いこと多いこと

26 :
>>25続き
いい例を出してやろう
格闘ゲーム界の現在はストリートファイターと鉄拳の2トップと言っていいだろうが
KOFとバーチャファイターも非常に大きな存在であることは間違いない

だから格闘ゲームを語るとき、この2タイトルをないがしろにする日本人はいない
しかし、外人はそこを分かっていない
奴らの中ではKOFやバーチャは小さな存在なのだ

マーケティングなどの関係でKOFやバーチャに触れる機会がなかったのだろうが
別にそれは構わないし、興味がないのも、嫌うのも自由だ

しかし、存在の大きさを理解していないのは問題だ
そしてそんな奴らが、ストリートファイターはともかく
バーチャ無視で「鉄拳はエポックメイキングな作品だ」…などと褒めたところで、浅すぎるのは明白だ

すなわち「外人から褒められる」「外人からけなされる」…これほど意味のない物はない
つまり外人の意見など意味がないのだ

27 :
>>26続き
「wish listとかいう”ぼくがかんがえたさいきょうの〜”」

wishlistとは要は「欲しいものリスト」のことだが
ゲームに対して、これを作って動画や記事にしているバカ外人は非常に多い

理由は分からないが映画や音楽に対するwishlistはほとんど見かけないのだが
これがゲームになると異常なまでに多いのだ

しかしこれがあまりにもレベルが低く、呆れかえってしまう
どいつもこいつも「〇〇の新作はこうして欲しい…ここはこうで、あれはAで…それはBで…」
などと要望を書き連ねているのだが、やはり外人は頭がおかしいとしか言いようがない

ただ自分の好きなものを優遇させろと言っているだけ、
誰でも思うようなことを言っているだけ(ロードは短くしろ、ラグは無くせ、など)
幼稚なアイデア、不可能に決まっている企画、大人の事情とか考慮する脳を持っていない意見…

と、まあガイジだらけなわけだが
ゲームに対してのみwishlistという文化?が広まっていることを考えると
それはメーカーがガイジの意見に聞く耳を持つ風潮を作ってきたから、そうなったのだろう

つまりメーカーが悪いのだ

28 :
>>27続き
「外人、特にゲーマーの外人は甘えすぎ」

まず外人というのはすぐに欲しがる生き物で
例えば日本にちょっと旅行に来て、初めて目にしたもので「おっ、これ良いね」と感じたら
すぐに「日本のこれがウチにも必要だ」などと言い出すバカだ
(一方で、ちょっとでも不都合なことがあれば「日本は遅れている」などとほざくクソでもある)

それを自国で定着させるためには、さまざまな過程をクリアしなければならないのに
ではどうやったら出来るのか?誰が資金を出すか?などは一切考えずに
一方的に「俺が欲しいから欲しいんだよ」という考え方をするジャイアンなのだ

そんなクソどもの意見を聞くための窓口を設けたことがゲーム業界、最大の失敗だろう
ちなみに、決して外人は日本のメーカーにだけ意見している、というわけではなく
海外のメーカーにも平等に意見しているようだ

とは言っても海外の事情がどうなのかは知らん
寄せられた意見が参考になったのか否か、意見を募集するのが良いことなのか否か
それでメーカーはその意見をどうしたのか? などは知らんしどうでもいい

29 :
>>28続き
しかし、こと日本のメーカーの観点から見れば確実に失敗だったわけだ
意見を集めたことと言うより、それをまともに受け取ってしまったのが失敗だ
せめて外人の頭の悪さと身勝手さを、ちゃんと理解している奴が窓口係をやっていれば良かったのだが
それが出来るほどまともな人材が日本にはいなかった、ということだろう

元来、外人は身勝手な生き物なわけだが、強くNOと言われれば諦めることもある
しかし日本のゲームに対しては、意見を言えば通りやすいということを覚えてしまった
それがいつしか「カプコンやバンナムは俺たちの意見を欲しがっている」と都合よく変換され
そして意見が通らなかったら、ゴネて、キレればよいという考え方をする

頼まれてもいない、歓迎されてもいないのに日本に長く棲みついて
そのくせ日本語を覚えず、店で英語の対応がないから日本は配慮が足りないとか抜かしやがるクソ外人
そういうクソが来日するきっかけになった、日本に興味を持つきっかけになった
アニメやゲームを作って海外に売り込んだ、日本のメーカーの罪は大きい

そしてそのクソに対して何の疑いも持たずに英語対応を供給して同じ日本人の負担を増やすバカ日本人
この最悪の負のコンビネーションで日本は破滅する…というか既にしている

そのきっかけを作った日本のメーカーは…最悪である

30 :
客の意見の取捨選択なんて外人に限った話じゃねぇよ
日本人の客なら皆正しい事言うとでも思ってんのかねこのアフォは?

31 :
なんかネトウヨ臭がする…

32 :
>>29続き
「なぜか外人に言われたらそれが正しいと思い込むバカ日本人」

先のゼルダの伝説の話ではないが、そういうバカは非常に多い

日本人から何か意見を言われた場合は
どんな奴がそれを言ったのか? どういう意図で? はたして聞く耳を持つ価値はあるのか?
などを自分の中でジャッジしてからその意見と向き合う奴は多いが
これが一転、外人に同じ言われたらそれを盲目的に信じるバカが絶えないのは事実だ

例えば温泉は入れ墨禁止のところが多いが、外人から「それはおかしいよ」と言われたら
それがどんなDQN外人であっても、無条件で「ではすぐに検討します → シールで隠せばOKです」とかほざき出し
さらに外人様から苦情が来れば →「小さな入れ墨や、単発の入れ墨なら隠さなくてもOKです」とか抜かしやがるバカのことだ

日本人の意見は吟味するくせに(日本人同士であるが故に瞬間的にダメな苦情はダメと分かってしまう、というのもあるだろうが)
外人の意見は吟味しない、あるいは吟味しても甘すぎる

この大馬鹿な姿勢で日本は滅んだわけだ

33 :
>>32続き
「世界最悪の民族・イスラム教徒」

近年の格闘ゲーム界のサウジアラビアあたりを中心とした中東への媚売りは大変危険なものがある
と言うのも、中東で大きな割合を占めるイスラム教徒
こいつらは世界一害悪な存在だからだ

奴らは欧米諸国…つまりキリスト教圏の外人とは
比べ物にならないほどタチが悪いのだ

俺は前々から欧米人を指して「外人はクソだ」と言っているわけだが
それをはるかに凌ぐのがイスラム教徒である
(現にヨーロッパ諸国はイスラム教徒の難民のせいで完全に崩壊している)

奴らがいつ、何をきっかけにして、日本移住をブームにするか分からないが
欧米人のときがそうだったように、アニメやゲームの影響で日本に興味を持ち始める可能性は高い
そうなったら、日本はヨーロッパの二の舞になって即死するだろう

幸いなことに、一連の格闘ゲーム売り込みブームは失敗に終わったようなので
とりあえずは助かったが、今後は絶対に日本のコンテンツの売り込みはしてはならない
それでメーカーが儲かる代わりに、奴らが大量に移民でもして来た日には…日本が大迷惑だ

34 :
>>33
イスラム系のサイトにurl付きでコピペしていい?

35 :
>>33続き

「鉄拳に壁は不要」&もろもろ


鉄拳はいつしか戦略性の薄いゲームに成り下がった

要はカサカサステップ(ゴキブリステップとも比喩される)で間合いを計り
どっちが先に(アッパーや蹴り上げなどの)浮かせ技を決めて → お手玉コンボを決めるか? しか戦略がないのだ

普通のストレートや下段攻撃、奥行き移動中の技、相手をのけぞらせる技など
技自体は多彩なのだが、それらが決まってもしょせんは単発攻撃に過ぎず
結局は仕切り直して、再びどっちが先に浮かせ技を決めるか? に行き着く
(鉄拳7で投げ技までもが、投げ抜けコマンドの簡略化により死に技になった)


鉄拳は豊富な技数や、いろいろ動ける操作性のわりには、この程度のゲーム性しかないのだ

36 :
>>35続き

鉄拳は浮かされたら最後、あとはされるがままにボコられるだけのゲームなのだが
壁際に追い詰められた際も、同様にボコられるだけなのだ

攻撃している側は空中コンボと壁際コンボでは違う操作が求められるわけだが、慣れた人間にとっては誤差の範囲でしかなく
攻撃されている側にとっても、どちらもボコられてるという行為に変わりはない

つまり空中と壁際のもっと大きな差別化が出来ていないのだ

例えば空中では体制を整えて着地できるとか、壁際では壁を蹴った反動で突撃できるなど
空中ならでは、壁際ならではの行動でもあれば、差別化も出来てゲーム性も広がるが(※鉄拳4でちょっと試みて失敗した過去あり)

とりあえず壁というのは、格闘(=ファイター同士が己の肉体で戦うこと)そのものとは直接関係ない要素なので
まずは空中での挙動をどう改善するかが先だろう。壁際の攻防を改善するにしてもその後だ

作り手も遊び手も、壁があるがゆえに「どうやって壁際に追い込むか」を戦術に盛り込んでゲームを作る/遊ぶかよりも
壁無しにして、まずは格闘の根本であり、進化が止まっている「肉体の攻防」をどう作るか/どう遊ぶか、に重きを置いたほうが良い


そして何より鉄拳というのは元々、壁のないステージでデザインされて好評だったゲームだ
すなわち「鉄拳に壁は不要」なのである

37 :
>>36続き

「ソウルキャリバーに壁は不要」&もろもろ

マイナーなゲームなので、どんなゲームなのかあまり知られていないようだが
鉄拳以上に壁が不要なゲームがこれだ

何といってもこのゲームの醍醐味はリングアウトにあった(過去形)
リングアウトが存在するが故に、「ポジション取り」という要素にゲーム性があったのだ

これは例えば、ストリートファイターなどのそれと違い「相手との距離をどうするか?」ではなく
リングアウトしないために「リングのどこに自分を置くか?」という意味のポジション取りだ

これはあまり他の主要タイトルには無い、面白い要素だった(バーチャファイターにもあったが、あれはダサかった)

先ほど鉄拳では格闘=ファイター同士が己の肉体で戦うこと、と述べたが
こちらは武器格闘ということもあってか、試合ではなく戦争なのだ
(実際に鉄拳などの試合はラウンド1、2…と呼ぶが キャリバーはバトル1、2…と呼ばれる)

だから地形すらも一撃必殺の武器にする/されるのが醍醐味なのだ
そして様々な形のステージが用意されているので、ステージごとに戦い方を変える工夫をする
そこにこそ「ゲーム」があったわけだな

これはストリートファイターにも鉄拳にもなかった「ゲーム」だ

なのにどっかのバカが壁なしステージを求めたんか知らんけど
それでリングアウト廃止 or 大幅削減されたせいで、このゲームは急激にスケールダウンした

やはり「ソウルキャリバーに壁は不要」なのである

38 :
南朝鮮君は格ゲーと人種問題を絡めるの好きやね
中身はこじつけレベルだけど

39 :
唯一賞金が出る世界最大の暗記レバガチャ単純作業ジャンケン大会の結果w
http://fgam ers.saikyo u.biz/?EVO2015
運良くジャンケンに勝ってウル4の優勝400万の奴も初代スト4から
7年もレバガチャ単純作業の反復練習を朝から夜まで毎日、超やりこんで初めて
優勝だから経費を差し引いたら儲けゼロwwせいぜいゲーム代がチャラになった程度。

せめて年に1回は1000万の賞金を獲るのを10年続けたら
経費を差し引いて猿ゲーの格ゲーで飯を食える、生活出来ると言えるだろうが
格闘ゲー専用プロ作業員は10年単位で暗記レバガチャ単純作業ゲーを
超やりこんで賞金をもらえたのは生涯でたった1回だけの奴しかいないw
これでゲームで飯食えるとは言えないなw
dota2の16歳億万長者は2年目くらいなんだけど…w

格ゲー専用全1作業員(笑)かずのこ →報酬未払い(笑)

格ゲー専用プロ作業員(笑)ときど、マゴ、大貫 →
戦力外通告でプロ契約満了w再契約は無し(笑)

格ゲー専用プロ作業員の最大手スポンサー Madcatz倒産(笑)
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20170401001/

dotaプレイヤー →16歳で億万長者

コスパ悪すぎんだろ格闘ゲープロ単純作業員wwww
余程の頭の悪い馬鹿しか格闘ゲープロ作業員なんか
目指さないよw
老害はもう人生の進路変更できない年頃だもんなwww

40 :
レジェンドチンパンジーAAA-T.Yことシューおじ山中としつぐのコピペ練習帳かここは

41 :
クソザル佐野智久が多数のSTG(パズルシューティング)やテトリス、コラムス、ぷよぷよ
で全1の優れた頭脳スペックのエリートゲーマー(A)(A)(A)T.Yにファビョっても
]誰にも相手にされないぞw
(A)(A)(A)T.YがRタイプの公式全1(世界1位)、しかもすべて自力で考えた攻略理論で
公式全一(公式世界1位)達成のソースあるからクソザル佐野智久が
(A)(A)(A)T.Yに嫉妬して捏造の中傷で暴れても無駄だよw
http://www.north-wind.ne.jp/%7eyoshino/challehigh/database.cgi?equal4=R%83%5E%83%43%83%76

(A)(A)(A)T.YのRタイプビデオを猿真似しても理解不能で1面クリアも不可能だった
格闘ゲー専用単純作業猿のクソザル佐野智久はテトリスもブロック一個目で思考が
追いつかず即挫折だったもんなwくやしいのうチンパン頭脳の佐野智久wwwk;ljhj

ファビョリ朝鮮猿の佐野智久、レス時間を見るとガチで自宅警備員なんだな
こんな神スレ、保存して事ある毎に利用するに決まってるだろJK
日本で就職する必要は全くないからいい加減本土の徴兵に行ってこい佐野智久www

サル頭脳性能な格闘ゲー専用作業猿の佐野智久は中卒で友達もいないし
相手にしてくれる人がいないからここで誰か相手にしてあげないとアキバ加藤
みたいにナイフ持って暴れるぞここで思いっきり暴れてくれ
頭脳性能教授がコピペでおちょくって相手にするから安心していいぞ佐野

42 :
「練習モード充実の意味を分かっていない開発者」

メニューウィンドウから敵の挙動を細かく指定できる…など
そういった機能面での充実ももちろん大切だが、それだけでは不十分なのだ
何が不十分かと言えば「雰囲気」、これに尽きる

あんな無機的な背景&BGMで練習して何が楽しいのだろう
あのモードをポンと渡されて、使いこなせるのは
既に自分が何を練習すべきか分かっているガチ勢=格ゲーキチガイだけだ

逆に何から手を付けていいか分からない初心者は
イメージから判断して、あんな詰まらなそうなモードをやるわけがない

まあ初心者はとりあえず練習モードなどやる必要はないわけだが
例えば兄弟でガチャガチャプレーで遊んでるだけの人が
どこかのタイミングで脱ガチャガチャに目覚めるタイミングはあった方が良いわけで

もちろん目覚めるタイミングが無かったとしても、それは全然構わんが
ただ分かれ道を分かりやすく提示したうえで、自分で道を決めてもらうのが一番良いわけだ
で、脱ガチャガチャの道を見せるのに、ほとんどのゲームの練習モードは逆効果でしかない

43 :
>>42続き
無機的な背景&BGM=サイヤ人の修行

孫悟空だって超サイヤ人に目覚める前は
亀仙人から手取り足取り教わりながら修行してきたはずだ(知らんけど)
クリリンという苦楽を共にした仲間もいたはずだ(知らんけど)

(中略)

戦いの極意を覚えた後の孫悟空だから、コーチもいない道具も何もない部屋に
1年だか3年だか閉じこもっても、それが最適な修行になるわけだ

だからバカ開発者どもは
子供時代の孫悟空がどうやって成長していったのかを読んで(俺は読んでないけど)
初心者目線のトレーニングとは何か?を勉強しなおした方が良いだろう

44 :
>>43続き
孫悟空「かめはめ波の練習中です」 → どこに撃つか?

かめはめ波を習得するにあたって、やり方を習ったら次はどうするか?
上手に撃てるか撃てないかは別として、何に向かって撃つか?

普通は岩だ

そこで岩が破壊される威力を目の当たりにして
初めて自分がかめはめ波をマスターできたことを実感できるのだ

何もない所や、障子のような薄い物体に撃っても威力が分からない
逆に強敵相手に撃って吸収されても逆効果だ
だから岩なのだ

格闘ゲームの練習モードに最も欠けているのはそれだ
まずは何でもいいから「俺、やったぜ」と思わせないと意味がない初心者に対して
決して死なないマネキンを用意するバカ練習モード

まだ自分の戦いに自信がない人が、そんなマネキンを殴り続けて満足するはずがない
孫悟空だって決して壊れない岩に向かってかめはめ波を撃たされたのでは、たまったものではない
つまり開発者はバカとしか言いようがないのだ

45 :
>>44続き
現実のジムなどでもそうだが
足のトレーニング、腕のトレーニング、スパーリング…など
練習の種類によって練習場所を変えるのが当たり前であり
それだけ部屋が広い・多いことが=設備が整っている=充実したトレーニング環境であることの裏付けになるわけだ

つまり格闘ゲームの場合、同じ背景でいかにメニューウィンドウから細かい設定が出来ようとも
それでは充実してるようには「見えない」のだ(繰り返すがそれを使いこなせるのはガチ勢だけ)

だからその逆を行けばいい。例えば練習モードを一つの施設ととらえて
「打撃技の練習…1階」「防御の練習…2階」「ゲージの管理…3階」「フリー練習…屋外」などに振り分ける
(もっと細かく分けた方が良いだろうが)

部屋ごとに背景やBGMが違い、それぞれのコースに個性的なコーチキャラを付ける
で色々練習した後、最後に「ではワシと一戦交えてみるか?」となるわけだが
そこであれだけ偉そうなコーチが実は雑魚だったり
真面目そうな新米コーチを容赦なくボコったりした日には楽しくてしょうがない

逆にジジイが意外と速かったり、投げ技教室なのに女がいきなり打撃を使ってきたりするのもいいだろう

ゲームなんだから、そのくらいやって初めて「充実した練習モード」と言えるわけだ

46 :
>>45続き

44の例で言えば「フリー練習…屋外」を筆頭に、いたる所に
瓦でもガラスでも何でもいいが、殴ったら気持ちよく壊れる物体が必要だ
つまり、かめはめ波の理屈だな
さらにそこはゲームだから、全部壊しても自動的に補充されるシステムもあるとなお良いだろう

あとダルマのように起き上がってくるサンドバッグがあるが
ああいうのを入れるのも良いかも知れない
殴り続ける楽しさを味わえるが、しかしタイミングを合わせないと失敗する、という
これはただのガチャガチャプレーでは味わえない楽しさだろう

さらに大事なことだが、キャラの声を大げさにするのも忘れてはならない
技を決めたときの自キャラは「オラッ!」「デイッ!」「ハッ!」
決められたときのコーチは情けなく「うわぁぁぁ」「ぐわっぁ」

格闘ゲームの目的は「相手の体力を全部減らすこと」であるが
キチガイのコミュニティ占拠により、初心者がそこに行きつくまでが厳しくなっている昨今
まずは物体を破壊することや、キャラの声で気持ちよさを味わってもらわないと
「格闘ゲームはつまらない」と錯覚されてしまう

いや、錯覚ではなく格闘ゲームがつまらないのは事実だが
楽しかった時代や、今でも部分的には楽しいと思える要素はあるわけで
そこを強調するどころか、消し去るようなゲームの作り方しか出来ていないメーカーどもは
やはりバカである

47 :
>>46続き
今調べたら、ドラゴンボールの修行部屋は「精神と時の部屋」と言うらしい

だから格闘ゲームの練習も「亀仙人コース」と「精神と時の部屋コース」を用意すれば良いだろう
(精神と時の部屋を無くしたらキチガイが発狂するから)

亀仙人コースを一つの施設ととらえるのが嫌なら
世界の各地にそれぞれの部門の達人がいて、習いに行くとかいう設定でも何でもいい
そこは各自のセンスだ
が、大事なのはそのモードでないと会えないキャラや
見えない景色や、聞けない音楽や、体験できない何かがあること

全く必要とされてない数匹のゲストに莫大なリソース割く暇があったら
こういう部分にリソースを使えるまともな開発者が現れる日は来るのだろうか?

48 :
「脱・EスポーツのためにSNKがもっとやらないといけない事」

Eスポーツムーブメントに巻き込まれるのを嫌ったSNKは
意図的に水着のゲームやファイナルファイト系のゲームなど
格闘ゲームとは一線を画すゲームを作り、その被害を免れている

しかしそれだと、元々のSNK格闘ゲームが所有するテリトリーが
Eスポーツハイエナどもに占領される恐れもある

そこでSNKが作った方が良いゲーム…つまりやった方が良いハイエナ対策が以下である↓

49 :
>>48続き
「格闘ゲームでありながら、Eスポーツを除けるゲームとは」

普通の格闘ゲームは向かい合って戦うこと・戦って勝利を目指すことを目的にデザインされているから
どんな格闘ゲームでも、Eハイエナどもに勝手にEスポーツ扱いされてしまう恐れがある

と言うことは、戦いのていは今まで通り保ちながらも、最終目標というか
ゲームの最大の楽しみどころを、別のところに持ってくるゲームにすれば良いのだ

そのやり方は色々あるだろうが、SNKでこそ威力を発揮する方法を一つ挙げれば
「キャラ愛をしみじみ味わえるゲーム」だ

つまり戦いの先にキャラの魅力を増幅させることができるシステムを組み込めば
格闘ゲームのていを崩さず、なおかつEハイエナどもを除けることが可能という画期的なゲームに仕上がる

50 :
レバガチャインチキだから、仕様次第で素人サイドが1回も勝てない
ゲームにすることも可能だと思われる!w 

51 :
>>49続き
「具体的には?」

普通の格闘ゲームは戦って勝つことが「目的」になっている
そしてその目的をより明確にするために段位システムなども組み込まれている
つまり段位を上げることや勝利数を積み上げることが「目的」に「なってしまっている」

SNKはその先を作れば良いのだ

つまり戦ってポイントが溜まっていくシステムは従来通りでいいとして
そのポイントは段位のように自分の強さを示す為のものではなく
それを消費することで、キャラを愛でる機会を得られる…というシステムにするのが”その先”だ

つまりポイントを溜めるのが目的ではなく、キャラを愛でるための「手段」にすれば良いという話だ

52 :
>>51続き
溜めたポイントで、キャラの部屋に遊びに行ける…
一緒に映画館に行ける…、海に連れて行ってくれる…
プレゼントで好感度を上げることができる…など

つまり「好きなキャラともっと繋がりたい」を戦いの上の楽しみにするわけだ
別に自分とキャラを繋ぎたくないなら、キャラ同士を繋げるシステムでもいい

つまり恋愛シミュレーションゲームか育成ゲームか知らんが
そういう感じのものを用意しろという話だ
戦って得たポイントでこんなに楽しいことができますよ〜という部分を新しい売りにすればよい

あと無双やDOAは公式でフォトコンテストみたいなことをやっているようだが
それに近い、キャラ愛をアピールできるような場所を公式が用意するのも必須だろう

とにかく「戦って勝つこと」だけをゲームの遊び方の最上級に置かないことだ

53 :
>>52続き
ポイントの溜め方もただ戦って勝つだけではなく
勝敗関係なく「投げを3回決めろ」などの条件クリアでも
もらえるようにして、試合ごとにランダムにすれば

(相手もポイントを溜めたがっていることが前提にはなるが)敵の動きもワンパターンでなくなるので
つまらないネット対戦にも、まだバリエーションが出て面白いかもしれないし
負けても「ポイント稼げたからまあいいか」とポジティブでいられる機会も増える

まあこんな感じのデザインでゲームを作れば
格闘ゲームのスタイルを崩さずに、遊びの幅を広げ
なおかつEハイエナからも目を付けられる確率を減らすことができるわけだ

とは言っても「ルーレット回してミニ四駆を走らせるゲーム」も
「味の素を振りかけて”やったー!”とやるゲーム」もEスポーツらしいので
くれぐれもSNKの新感覚ゲームも用心して企画・制作・発売してもらいたい

54 :
番組の最後では、目隠しをしたチョコブランカが同じく番組に出演していた井上尚弥(ボクシング)、
宇佐美貴史(サッカー)と格闘ゲームで対戦。圧倒的に不利な中、井上を撃破し宇佐美に善戦する


何十年もゲームを超やりこんでる癖に 頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で
「何一つ 中級レベルにすら到達できなかった」底辺の頭脳性能でも思考を停止して
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業だけで全1になれた猿ゲーが
格闘ゲーだと自ら証明してしまったなw結果的にwww

思考を停止して体に覚えこませたレバガチャ単純作業をガチャるだけで
勝てる猿ゲーが格闘ゲーだと自ら証明してしまったなw結果的にwww

55 :
>>53続き
今思ったがポイントに有効期限を設ければ、なお良いだろう
つまりポイントは溜めるものではなく、どんどん使うものという認識にさせること
これでポイント溜める事=強さの証としたい奴らは涙目になる

あと試合後の勝利ポーズなどは、ほどほどにして
素早くキャラ愛のお楽しみ画面へ切り替える仕様にするといいだろう
つまり大会で勝って喜んでる奴らがその余韻に浸る間がなくなるというわけだ
これでますますEスポーツ除けの効果が上がる

「え、何をそんなに喜んでんの? このゲームはそういうゲームじゃないんですけど
 その後のポイントを使って楽しむゲームなんですけど…」
ついでにEハイエナにこうでも言ってやれば完璧だ

56 :
そんなの勝利演出を任意でスキップ出来るようにすればいいだけやん
そういう楽しみ方するのなら家庭用且つ一人用モードだろうから、スキップしたい人はご自由にで済む
よくもまぁこんな下らない事でドヤれるねぇ

57 :
>>55続き
・バカ「原田が言うには〜」 
でたらめ&嘘だらけの原田が言ったからどうだと言うのだろう?
その手のバカは何回騙されれば学ぶのだろう

「ソースは原田」 ← これは格闘ゲーム界で最も信用できないソースであることに
バカはいい加減に気付こう

@@@@@@

・「〇〇hits」の表示は不要
むしろ数字が表示されることにより
バカが数字を積み上げることに価値を感じ始めたから
格闘ゲームはお手玉コンボゲーに成り下がった

58 :
>>57続き
(ネット時代の今はあまり関係ない話かもしれないが)「パッケージのジャケットが下手」
昔から格闘ゲームはこの辺りのデザイン性が下手なのだ

デザインがそのものが悪いというのもあるが
それ以上にシリーズ通してテイストに統一性がなさすぎるのだ

まあグラフィックの進化が著しい時代を生き抜いてきた格闘ゲームだから
いつまでも鉄拳1のテイストで鉄拳7のジャケットを作るのも愚かな話だろう

しかし、ドラゴンクエストはいつの時代も鳥山明の絵
FFは白地に例のロゴ&透明感のある絵、ウィザードリィは剣の刺さった例のロゴ…
あの探偵神宮寺三郎でさえ「いかにも神宮寺三郎」といった感じから外れたことはないのだ

ところが格闘ゲームは「いかにも鉄拳」「いかにもKOF」「いかにもバーチャファイター」
と言ったイメージを確立できているには程遠い
(ストリートファイターだけは、有名キャラがジャケットに写っているだけで
 紛れもないストリートファイターになるが)

ロゴのデザインもころころ変わるし、なんかダサいし、オタクしか買わなさそうだし
店頭で見たとき「あの人気格闘ゲームシリーズの新作がついに出た!」という感じを受けにくい
格闘ゲームが小物である理由の一つがここにもあったのだ

59 :
鉄拳のキャラがパッケに写ってても、それが鉄拳のキャラであると知らない人はこのパッケが鉄拳のゲームであると分からない
当然ながらこれはストも同様であり、スト新作が出たからってストを知ってる人じゃなきゃ「あのストの新作がついに出た!」とならねーよ
相変わらず自分中心に回ってる人だねぇ

60 :
>>58続き
「ネット時代だからこそネットで情報を上手く流す工夫をしよう」

というわけで本題である

格闘ゲームに限った話ではないが、気になるゲームのタイトルを検索したところで
ロクな情報を得られないことが多い
特に画像検索しても、全然そのゲームの全貌が掴めなかったり
ハイライトらしきものが見当たらない

資料を厳選して載せている雑誌などとは違い、ありのままだとこうなるのは仕方がないが
ではなぜそうなるかと言えば、それは変なユーザーが変な情報を垂れ流しているせいでもある
あるいは無能なニュースサイトの宣伝のやり方が下手なせいでもある

ただメーカー側が変なユーザー(が悪意なく行っている)のアップロード行為や
グーグル社などの検索システムを取り締まれるわけがないのだから
どうしても「ネット検索=ゴミの山から自分で宝物を探せ」となるのは仕方がない

続く

61 :
>>60続き
と言うことはメーカー自らが宝の地図を作らなければならない

「〇〇ってこんなゲーム」というのを分かりやすく紹介した
パンフレット代わりのページを作り、それがヒットしやすいように持っていかなければならない

…バカ格闘メーカーどもが「そんなのとっくにやってるわ」
「でもそれ以上にメーカーが望む情報を、優先してネットで表示させるのは難しいんだよ」
などと言いそうだが…

まあ、あいつらなりに一生懸命やってるんだろう
だが知恵が足りてなさすぎる

続く

62 :
>>61続き
まず「格闘ゲーム最大の売りは膨大なキャラ数&個性」である

それをカタログのように見せることが格闘ゲームの魅力を紹介することだ
とは何回も言っているが、それが全く出来ていない

(話が脱線)
逆に新システムなどを見せても一般人は「このゲームやってみよう」とはならない
と言うのもどんな新システムを見せても、しょせんはそのタイトル内の小さな出来事
せいぜい格闘ゲーム内での出来事であり外部に訴えるパワーはないからだ

反対に内部の人間はどんな新システムがあろうがなかろうが
鉄拳勢なら鉄拳を、KOF勢ならKOFを、バーチャ勢ならバーチャをやるだけで
それが面白ければ続けるし、詰まらなければ辞めるだけだ (脱線終わり)

で、何が出来てないかと言うと
「1ページで全キャラを紹介しているページが存在しない」
つまり「1回そのページに飛んだだけで、全キャラを見比べられるページが存在しない」
これに尽きる

続き

63 :
漫画の転用になるが、リスティング広告やSEO対策って言葉をこの人は知ってるだろうか?まぁ知らんだろうなぁ

64 :
>>62続き
だから画像検索しても、どんなキャララインナップなのか分からん
この金髪の女キャラの名前すら分からん、でも気になる…
そうしてわざわざゴミの山を掻き分けて公式ホームページにたどり着いてくれた人がいたと
宝があると期待して来てくれたと

そういう人たちに対してメーカー公式のキャラ紹介ページはあまりにも不親切だ

1ページで1キャラずつ紹介してる作りになっているがゆえに
いちいち1回1回クリックしないと全キャラを見られない

(スト5なんかページを戻ったら、いちいち「more」をクリックしないと豪鬼以下のキャラが
 表示されない最悪の仕様になっている。また菱形の窓枠から移動もできるが
 顔写真が小さすぎて一般人には分からん)

全キャラ見ただけで疲れるような公式ホームページなど要らない
あれは名前の欄にカーソルを合わせただけで
自動でプロフィールのウィンドウが表示される仕様にするのが好ましい

また1ページ・1キャラの仕様にしているせいで
画像検索でその公式ページがヒットしたとしても、1キャラしか表示されてないその画像はスルーされる

65 :
>>64続き
後、画面の左右にある < と > で隣のキャラページに飛ぶ機能は不要だ
メーカーが勝手に順番を決めたキャラ表をその順番通りに見たい奴はいない

本屋などでもそうだが
まずは背表紙をざっと眺めてその中で良さそうと思った本から手に取る
逆にどんなタイトルかも分からないのに片っ端から順番に手に取る奴はいないか、いるとしてもバカだ

メーカーは改めて「格闘ゲーム最大の売りは膨大なキャラ数&個性」を自覚しなおして
それを紹介するページがどうなのか? 各社で見直してみよう

66 :
>>65続き
検証の結果
辛うじて鉄拳7が使いやすい程度で後は公式がゴミの山であった

何にせよ公式はキャラの集合写真にもっと力を入れることを覚えた方が良いだろう
格闘ゲームはそのラインナップの中からお気に入りのキャラを選ぶことに価値があるわけだから
クリックしたらそのキャラだけの個室に移動してはならない
いや、別に良いがもう少しやり方を考えた方が良いだろう

つまり「俺は全体の中の一人」という意識を忘れさせるデザインではダメということだ
格闘ゲームは常に他キャラの存在を背中に感じていないとならない
これは確実だ

つまり格闘ゲームが新規を引き込むのは主役やヒロインやボスなどの「個」の魅力ではなく
「キャラ全体」で作る魅力というわけだな
よって、そこを強調したキャラ紹介ページこそが、魅力のある紹介の仕方なのである

67 :
「スト2レベルで物を描けない奴は何やらせても無能」


まともな奴「例えば〇〇(新アイデア)とかどうよ?」
     ↓
無能バカ「それ既にA社がやって失敗したんだけどww」

これは無能&バカの典型例である

68 :
>>67続き
例えばスト1レベルのラーメンとスト2レベルのラーメンがあったとする
どっちが美味いだろう?
これは個人の好みもあるだろうが、普通はスト2レベルのラーメンだろう

そうなのだ
おなじ「小麦粉を原料とする細長い麺を、熱いスープに浸した料理」というくくりでも
スト2レベルで作れば美味くなるし、スト1レベルでしか作れなければ不味くもなる

だからラーメンを知らない奴に「この食材で麺料理を作ってみろ」と指示したとして
スト1レベルでしかレシピを描けない奴は「こんなので美味いもんが作れるわけねえよ」と感じるし
スト2レベルでレシピを描ける奴は「AとBをこうして〜こうすれば美味くなるかも」というのが見えるわけだ

69 :
>>68続き
つまり過去失敗した数々のアイデアというのは
それをスト1レベルでしか具現化できなかったから、失敗した可能性が非常に高いわけだ
(もちろんゲストキャラなど、何をどうやっても毒入りラーメンにしかならない要素も多かったが)

だからそこできちんとスト2レベルで物を描ける奴、あるいは他人が出したスト2レベルのアイデアを
きちんとスト2レベルで汲み取れる奴が必要なのである

パラドックス的な言い方をするが、そもそも思い返せばスト2だって
「スト2レベルで格闘ゲームを作った」からスト2になったのだ
つまり「横画面で1vs1で向き合って戦うゲームを作る」というゴールを目指すにあたって
「AとBをこうして〜こうすれば面白くなる」というのが見えていたということだ

それがもしスト1レベルの開発者しかいなかったとしたら
「横画面で1vs1で向き合って戦うゲームを作る」という時点で
「それ3年前、既にウチがやったけどいまいちだったよww」 → 開発中止 という結末になっていてもおかしくないわけだ

70 :
>>69続き
今日の格闘ゲームはスト2を始めとする名作たちが、良いお手本を見せてくれた部分に関しては
おおむね基準をクリアしているかも知れないが(と言っても劣化してる部分も非常に多いが)
それ以外の部分はいまだにスト1レベルであり
一向に進化しないのは「スト2レベルで物を描ける開発者」がいないからである

・結論
まともな奴「例えば〇〇(新アイデア)とかどうよ?」
     ↓
無能バカ「それ既にA社がやって失敗したんだけどww」
     ↓
まともな奴「だってそれ…スト1レベルだろ?」

こういうことだな

71 :
>>70続き
ちなみに俺の意見は格闘ゲームの、どういう要素にどんな角度から切り込んでも
ほぼ全てがスト2&それ以上のレベルを保っているので
正しくそのイメージが描ける開発者はいくらでもパクって格闘ゲームを作ればよい

しかし、もしかしたらスト2レベルのアイデアを持つ若手の意見を
スト1レベルでしか物を描けない老害上司が、ことごとく「それはつまらないよ」
「意味が分からん」などと却下している可能性もある…と言うかそれだろう

と言うのもなにせ鉄拳7などは老害が作らない限り、ああなるはずはないのだから

72 :
何がスト1レベルで何がスト2レベルなのか
例えば今のタイトルのここがこういう理由でスト1レベル、ここがこういう理由でスト2レベルって具体的に言ってみてとこの人に聞いても答えられないだろうね
結局この人はこういう曖昧な物言いでドヤりたいだけなんだよなぁ

73 :
行間の
「昔の格ゲーは出来良かったから盛り上がった。今の格ゲーが売れないのは出来悪いからで、出来良いものを作ればまたヒットする」
と同じなんだよね。じゃあ出来良い(or悪い)とはどういう事かってのを他人にも分かるように具体的に説明できない

74 :
「鉄拳終焉へ」

自社買いで世界300万本達成した鉄拳7ではあるが、化けの皮が剥がれきったようだ
EVOでも扱いや熱気において、売り上げが悪いはずのスト5や
ポッと出の新人・ドラゴンボールに大きく水をあけられる形となった

ここは1発、話題づくりで原田勝弘自らが選手として参戦したものの
見事に滑って終わったようである…と言うかまず参戦自体が知られてすらいないのではないか

別にEVOだけがそのゲームの盛衰を計る、ものさしではないが
その他どこを見渡しても鉄拳は盛り上がってないのだから、これが本来の実力ということだろう

75 :
>>74続き
「チョン臭いから衰退した」
いつからそうなったのかは知らんが、どんなコンテンツもここまでチョン臭くなったら回復は不可能
別に大会などに興味のないエンジョイ勢でも、何らかの形で「鉄拳は韓国が強い」という話を耳にすることはあるだろう
すると世界中の人間が手を出さなくなるのが自然の摂理である
そうやって古参やガチ勢が離れていき、流行ってないゲームには新参もエンジョイ勢も増えなくなる

しかも別に南朝鮮でもメチャクチャ流行ってたというわけでもなく
一部のキチガイが強かっただけの話だから
「南チョンが強い」という事実が南朝鮮にとってもプラスにならないわけだ


「キャラの平均化ばかりするから衰退した」
例えばストリートファイターだったらザンギエフが飛び道具を持ってないのは当たり前だ
だから「飛び道具で戦いたいなら別のキャラを使え」が常識だろう

飛び道具あり/無しほど明白ではないが
鉄拳にもキャラごとの技の個性・戦術の個性というのがあったのだが
いつしか平均化されて行ったのだ

とは言ってもどうしてもキャラの性能差は出るから
結局は大多数が強いキャラを選んで同じ戦い方をするだけ
エンジョイプレーですらキャラの個性を感じづらいゲームになったのだ

そして逆に変則的な動きを残してもらったキャラ達が、キチガイからは卑怯キャラ扱いされるという
とんでもない逆転現象を生んでしまった(これはメーカーではなくキチガイが悪いだけだが)

76 :
>>75続き
「いわゆる忖度で新キャラを作るから衰退した」

例えばサウジアラビアに媚を売った「シャヒーン」という新キャラがいたのだが
どんなルックスにしたらいいのかよく分からなかったのだろう(この時点でダメだ)

でも想像やフィクションで作って、もし服装とかが間違ってたりすると
中東人はすぐ文句を言ってくるし、ちょっとのことで「宗教に対する冒涜」とか持ち出してくる
そして宗教を理由にすれば、何でも自分たちの思い通りに行くと思っているクソだ

だから最初からそんな奴ら相手にしないのが正解なのだが、なぜか相手にしてしまったと

そこでどっかのサウジアラビア人を呼んできて、キャラ絵を見せて「どこか間違ってるところはないか?」
とやりながら、完成させて行ったらしい

とは言ってもそいつらはファッションデザイナーでもゲームクリエーターでも何でもない
だから「どんなキャラが売れるのか?」という観点からの意見ではないわけだ
ただ純粋なサウジアラビア人として質問に答えただけ、間違ってる部分を訂正しただけ
自分の意見も言ったかも知れないが、それは素人の意見に過ぎない

そんなやり方でキャラを作るから、誰得キャラで終わるのである
(ちなみにこのキャラ、当の中東の鉄拳ユーザーからは
 「アメリカ人が中東人の格好してるだけじゃねえか」との評価を受けたようだ)

77 :
>>76
「原田の今後」

6月にアメリカかどこかで行われた「E3 Coliseum 2018」というイベントで
原田がこんなことを言っている

鉄拳の将来について
「(前略)僕の脳みそもだいぶ年を取ってきたので、僕自身が後退して
 新しい世代の人が作っていくゲームにしなきゃいけないんじゃないかなって今は思ってますけど」

いつになく弱気である
これは鉄拳7が成功しなかったことに対して、上層部から相当キツい扱いを受けたのだろう
もちろん、どんなプロデューサーやディレクターも勝てば天国、負ければ地獄のつもりで
指揮を取るものだろうけど

おそらく原田は自信があったのだろうが、最大の売りが豪鬼、次いでギース、FF15
変な新キャラ、超必殺技の導入、スロー演出、訳の分からんストーリーモード
何度目のボーリングモード…などなど、これで成功するわけがない

78 :
>>77続き
言葉尻を捕らえた言い方になるが
「僕の脳みそもだいぶ年を取った」から「自分じゃなくて新しい世代が作った方が良い」という
理屈はどうなのか?

スポーツ選手の肉体がそうであるように
年取って全盛期の活躍が出来なくなったから後輩に譲る、これは正しいバトンタッチの理由だろう

それがクリエイターの場合は、年取ってアイデアが枯れたからというのが理由になるのだろうが
原田は少し前までアイデアに溢れていたはずだ、豪鬼を作ってウキウキしていたはずだ

だから「僕の脳みそもだいぶ年を取った」がどういう意味なのか
「もう鉄拳8のアイデアは出ません」なのか「アイデアはあるけど鉄拳8に合うとは思わない」
の意味なのか? いちいちそこで揚げ足取りするのも汚いが、ポイントはそこではない

79 :
>>78続き
言いたいのは
・紛れもなく原田は鉄拳7ではアイデアに溢れていた
・その鉄拳7は不振に終わった
・「自分じゃなく新しい世代が作った方が良い」
という流れだ

これは美しいバトンタッチでも何でもなく、敗戦処理を後輩に押し付けているだけではないのか?
ソウルキャリバーも5でやらかした小田嶋(退社済み)という奴のせいで、色々大変だったわけだ
そして今6で大久保という男が、人質でも捕られているかのようなの表情で指揮を取る羽目になっているようだが

それこそ鉄拳7回の大炎上から、8回9回で大逆転劇を進んで志願する者がいるなら別として
大久保のような表情になりながら、スカスカキャリバー6を作るような流れになるんだったら…

@@鉄拳は新しい世代が作るのではなく、ここで終わらせるのが正解だろう@@
@@そして原田自らが7回コールド負けを宣告するのが最も美しい終わり方である@@

80 :
1流どころのストU]は、豪鬼じゃないと通用しない!w

その所の考察のズレが、3流のウンコCUEと頭脳系プレイヤーのIQの差かも知れんw

だいたい1流どころの動画視聴数自体少ないのに

ましてや3流の屑集団のプレイ動画なぞ見るはずがない!wwwwwwwwwwww

81 :
最近は話題が多すぎて大変である

「ときどという男を売り出してはならない理由」

DQNやウンコ野郎どもがあふれているゲーム業界
メディアにとっては、この男の東大卒という肩書が使いやすい&イメージが良いのだろうが
ゲームに学歴は不要だから、そこを強調するのは間違っている

しかし本人にそのつもりが無くても毎回毎回、高学歴を強調されると
「これからの時代やっぱりゲームも学歴か…」という謎の風潮が生まれかねない
(もっともプロゲーマーなど、世の中に何か影響を与えるほどたいそうな物ではないので要らぬ心配ではあるが)

加えてこの男はキャラ的には、よく少年漫画に出てくる
「科学・データ重視で戦って熱血主人公に負ける敵」のポジションに位置する
あと意識高すぎ系なので見ていて恥ずかしい

だからこの男は主役になってはならないのだ

82 :
>>81続き
「EVOにスポーツ(Eスポーツ)を名乗る資格がない理由」

特に大きな盛り上がりもなくEVO2018が閉幕したようだが
会場ではバカが無断で作った、版権などを無視したグッズが販売されていたようである
またEVOに限らず海外のこの手のイベントでは、当たり前のように行われている行為のようだ

グレーなどではなく完全な「黒」であるにも関わらず、メーカーサイドの人間(=侵害された側)ですら
「見てない見てない、俺は何にも見てないよ〜」というスタンスを取っている

そんな奴らの何がスポーツだと言うのだろう?
プロスポーツに八百長は付き物かも知れないが、著作権違反等はご法度だ
ましてやそれに関してはオリンピックなど最も厳しいイベントだ

つまり、やはりEスポーツ関係者はガイジしかいないのである

83 :
>>82続き
「EVOの今後」

ドラゴンボールファイターズという、ただ原作人気の補正があるだけのゲームが
最も注目を集めたということで、今後のEVOの方向性は変化するだろう

つまり、よりアニメや漫画とのコラボ色を強めたイベントになって行くということだ
コスプレコンテストなど対戦ゲームとは直接関係のないコーナーも増えていくに違いない

既にファイティングゲームだけでは集客が望めそうにないことは明らかになったし
下手にスポーツを名乗ったせいで、暴力的なゲームは排除される方向に舵が取られているので
都合が良いと言うか、これが自然の流れと言った感じだろう

しかしアニメイベント化したEVOを果たしてEスポーツと呼べるのか?
答えは「イエス」である

なぜなら「ルーレットを回してミニ四駆を走らせるゲーム」も
「味の素を振りかけて”やったー!”とやるゲーム」もEスポーツなのだから
アニメキャラのコスプレコンテストも紛れもないEスポーツである

84 :
>>83続き
「パクリの王者・鉄拳、健在」

かつては「旧キャラはDLCにしない」と語っていた原田勝弘だが
スト5のDLCの運営方法が好評なのを奴が見逃すはずもなく、さっそく鉄拳7にも取り入れ始めたようである
バーチャ先輩がいなくなって鉄拳がパクるものは無いと思っていたが、まだまだあったのだな

ご丁寧に「?」のキャラの窓枠まで真似して作っているが
これがスト5で成功したからと言って、鉄拳7で成功するとは限らないのだ

なぜなら
・スト5のDLCはストリートファイターの世界を広げるDLC、なのに対して
・鉄拳のDLCは鉄拳の世界を壊すDLC、だからである

確かにアンナウィリアムズ、レイウーロンという2キャラは
シリーズおなじみの人気キャラであり、待ち望まれていただろうが…
問題はゲストの変なオヤジである

どんな鈍感なバカでも、あんな変なキャラが登場したことによって
鉄拳が完全に崩れ去ったことを実感したことだろう
そして鉄拳に未来が無いことも

しかし、まともな奴は豪鬼が出た時点でそれに気づいていたのだ

85 :
なんかもう個人の好き嫌いで屁理屈こねてるだけだなこいつ

86 :
>>81
同感

87 :
「変なゲストのせいで『孫悟空を出せ』が正当性のあるリクエストになってしまう」

まず外人は総じてバカであり、格闘ゲーマーの日本人も同じくらいのバカがウジャウジャいる
そいつらが「ぼくのかんがえたさいきょうのゲストキャラ」の妄想を垂れ流し続けているわけだが

しかしまあ公式自らがそれ以上に変なゲストを出すせいで、この手のとんでもない妄想が
正当性のある意見として認められてしまうわけだな

何しろ今回の鉄拳のように、全く得体の知れん変なクソキャラをゲストにねじ込む
…つまり作品のレベルを堕ちるところまで堕としきったのだから
それを基準にすればゲストに孫悟空もガンダムなどまともすぎる人選だ
スヌーピーやキティちゃんですらまともな人選だろう

88 :
>>87続き
「格闘ゲームメーカーに足りてない要素」

メーカーは初心者を無理矢理、廃人にしたがる活動らしきことをやっているが(成功しているとは言っていない)
もっと広い意味でゲームを味わってもらうための活動は皆無と言っていいだろう
むしろそこが格闘ゲームの大きな魅力なのに、それに気づいていないバカである

例えばRPGなら舞台となるファンタジーの世界が広がっていて
そこには歴史があり、人々の生活があるという設定になっている

その完成度が高さは、すなわち雰囲気の良さに直結し、ユーザーはそこに魅かれて行くものだ
で、それを理解すればするほど「この世界に孫悟空が居たら面白いだろうな」とは思わない
むしろ「ここに孫悟空が居るわけがないし、全く必要ない」と感じるものだ
いや、それどころかまず「孫悟空が居たら〜」と想像することすらしないだろう

サッカーを知れば知るほど「手が使えたらなあ」とは思わない
そんなあり得ないルールを想像することすらないのと同じだ

89 :
テトリス・ザ・グランドマスターと怒首領蜂大往生を
トッププレイヤーのプレイ真似して必死で超やりこんだけど
1周もできず凡人レベル以下で終わったしなウメハラw
アルカディア誌でテトリス・ザ・グランドマスターと怒首領蜂を
自らやりこんだと語ったが成績はダンマリ決め込むw
サル同然で挫折した劣等感で今ではやりこんだ事実すら一切語らくなったw
今は頭脳ゲーの話題はNGになってるw
猿ゲーの対戦ガンシューティング、ガンスリンガー ストラトスですら
ゲーセン稼動前からスクエニにタダゲーで超やりこませて
貰ったのに凡人以下の成績で挫折したくらいだしなウメハラww

他の格ゲー専用全1作業員もsakoはビートマニア超やりこみで
自称で全国13位(笑)とか酷いもんだぞ?w
ときどはテレビ全国放送スマップ中居の番組で猿同然の
ぷよぷよプレイで公開処刑されたw
ときどは暗記しか出来ない頭の悪いバカだから
猿同然のぷよぷよプレイでチンパン同然の低い頭脳性能を
テレビ全国放送で暴露されたw
諦めろ格闘ゲー専用単純作業猿の佐野智久wwwjkhjk;ljhj

90 :
>>88続き
だから間違ってもユーザーが「ゲストで孫悟空が出てほしい」などナンセンスなことを言い出さないように
「ちゃんと分かってるファン」を育てる必要があったのだがメーカーはそこを怠ったわけだ

対戦要素だけをフィーチャーして、肝心の世界観…「このゲームはこういう世界を表現しました」
という部分をないがしろにして来たから、何も理解していないバカがゲストをリクエストし始めるのだ
「サッカーに手はあり得ない」レベルのちょっと考えれば分かることが分からない奴らである

しかしストリートファイターシリーズは、メーカーが特に育成活動をしたわけではないかも知れないが
最初から世界観や設定などが優れていたためか、あるいは書籍などで表現する機会が豊富だったため自然にそうなったのか
きちんとストリートファイターの世界を理解しているユーザーの割合が多い

だからストリートファイターにゲスト待望論など挙がらないし
万が一、ゲストが登場することがあれば、それはストリートファイターの終焉を意味する
だからスト5はゲストには目もくれずひたすらスト5の道だけを歩き、それで嫌な思いをする奴はいない

「分かってるユーザーが多い」…これがストリートファイターコミュニティの最大の強みかもしれない

91 :
>>90続き
「テリーボガード in アリカの謎」

格闘ゲーム界は安易にキャラの貸し借りを行なって
横のつながりでも維持しないとならない決まりでもあるのだろうか?

知名度もセールスポイントもないこのゲームに関する
現時点で最も有名な情報が「ゲスト…テリーボガード」になっている
しかしそれはただ有名なだけで客を呼ぶ要素にはなり得ない

そしてこれからは説明するまでもなく、ゲストのバーゲンセールが起こるだろう
アリカサイドはゆくゆくはKOF関連のキャラではなく、武器持ちのキャラ
すなわちサムライスピリッツ系のキャラをゲストに狙っていることだろう
それはアリカの謎の全体的な作りを見れば推測できる

むしろ自社で人気キャラが作れないからと言って
最初から他社の人気キャラが入ってきやすい設計でアリカの謎を作ったのでは?と勘ぐってしまうほどだ

まあ何にせよアリカの謎は終わった

92 :
>>91続き
「もう一つの副作用」

そして忘れてはならないのが
アリカの謎は元々ストリートファイターのルーツを持っているということだ

つまり当時を知るバカが、今度はストリートファイターのキャラをゲストにリクエストし始めるわけだ
(しかも鉄拳7の時もそうだったが、ストリートファイター勢がそれをリクエストしてるのではなく
 謎のバカ勢力がリクエストしているという全くもって意味不明な展開になるから、ますます手に負えない)

そしてまた勝手な妄想でリュウ vs テリーボガード in アリカの謎を夢見始める、というわけだ
メーカー側が勘違いして、こういうものに応えようとすると最悪で
アリカの謎をそういうドリームマッチを叶えるための場所にしようとしたら

それはつまりアリカの謎が好きでプレーしてくれていた人を裏切る行為に他ならない

93 :
>>92続き
「アリカの謎の効果音は中途半端」

ベータテスト時のショボさに比べれば、ずいぶんとまともになった効果音ではあるが
音の作りに非常に大きな迷いが見られる

俺は以前「思い切ってRPGの魔法みたいな音にした方が良い」と言ったが
開発者もこのゲームのテイストを理解したのか
少しはそういうファンタジー要素が入っている仕上がりになっている

しかし格闘ゲームなのだからやはり素直に殴った音を分かりやすくデフォルメするのが
当然だろう、という路線も残している

それでいて、バカ外人が好きそうなリアル系の雰囲気もギリギリ捨てきれてない

つまりファンタジー(魔法系)、デフォルメ(派手系)、リアル寄り(意識高い系)
この3つの間でどっちつかずの音に仕上がっているのだ

強気システムというある意味で突っ走ったシステムを採用してる作品の割に
意外と置きに行ってる感が透けて見えるというわけだな

しかしシリーズ初の作品なんだから、初期のサムライスピリッツや鉄拳がそうであったように
どこを切り取っても突っ走ったゲームにした方が良かっただろう

94 :
「既に存在していたEスポーター」

競技名はEスポーツを自称している、つまり非ゲームを主張しているくせに
その選手名にはプロゲーマーを使い続けている、つまりゲームにすり寄っている矛盾点については説明済みだが

なんとオランダを始めとしたヨーロッパの数か国では
既にEスポーツのプロプレイヤー(ならびにそれに準ずるガチ勢)のことを「e-sporter」と呼んでいるようである

とは言ってもアメリカや日本と違ってFPSやファイティングゲームではなく
主にサッカーを始めとしたスポーツゲームのプレイヤーに対する呼称のようではあるが

オランダ語は全く分からないので、グーグル翻訳に頼りながらの考察になる
したがって読み違えている点もあるかも知れないが
アメリカや、もちろん日本などのいい加減で強引なEスポーツの広め方ではなく
かなり組織などがしっかりしていて、きちんと普及に向けた活動をしている印象を受ける

つまり本気なのだ

95 :
>>94続き
いくらスポーツが題材とは言え、ゲームはゲームなのだから
それをEスポーツ、ましてやプレイヤーをEスポーターと呼ぶ動きは非常に危険だ(何度も言ってるが)

しかしオランダのように本気でEスポーターを名乗れる覚悟がある
そしてそれに向けて大きなムーブメントが作れる、という点に関しては認めざるを得ない

(表向きの良さに騙されてるだけかも知れないが)何かを変えたい・新しいものを作っていこうとするなら
あそこまで大掛かりに動く必要があり、外野からの批判や疑問を跳ね返すだけの体系作りを徹底することが不可欠なわけだな
「Q、Eスポーツなのに選手がプロゲーマーっておかしくね? → A、いいえ、選手のこともEスポーターと呼びます」

その他、賞金やライセンスの件などでも割とまともな組織づくりをしている印象を受けた(知らんけど)

↑ただしそれを実現されたら「ゲーム」のメーカーやユーザーは困るので、応援する気は全くないが

一方でアメリカはオタク連中が勝手に暴力ゲームをスポーツ扱いしてるだけだから
スポーターを名乗る覚悟もなければ、そもそもの矛盾点や問題点にも気づかない
もちろん日本はアメリカのキョロ充だから、アメリカが変わらない限り変わらない

そんなんだから格闘ゲームはどの方向に舵を取っても発展しないのである

96 :
>>95続き
俺は日本(やアメリカ)で格闘(・ファイティング)ゲームのEスポーツブームが来てほしいなど
1パーセントも思わないし、上記のような根拠があるから、来るとも思っていないが

「流行らせたいならこうしろ、こうするべき、こうしないのはおかしい」という視点から
指摘していたキーポイントをオランダは、ずっと早くから実践していたようである
そして俺と同じ視点で物を見ていたというなら、それは成功する可能性が高いということだ

「流行らせたいならこうしろ、こうするべき、こうしないのはおかしい」
→ それをやっていないアメリカや日本が成功するわけがない
→ それをやっているオランダは成功するだろう

そして今後の暴力ゲーム廃止の流れから言って
日米Eスポーツ界の暴力ゲームのプロゲーマーは死滅し
欧州Eスポーツ界のスポーツゲームのEスポーターは生き残る、という結末を迎える

今、日本でEスポーツ(=暴力ゲーム)を広めたいとかほざいているバカどもは
将来的にはEスポーツ=スポーツゲームのことを表すようになり
結果、お前らの居場所無しとなることを自覚するといいだろう

だからEスポーツという概念など普及してはならないのだ

97 :
「鈴木くん卒業&梅原漫画打ち切り」

少し前の話になるが梅原大吾チャンネル・スト5初心者講座の
ふーど預かりの受講生・鈴木くんが卒業を表明した

しかし卒業とは言っても実際は「中退」だ
一応の理由は漫画関係の仕事を目指すことになったから…ということになっていたようだが
本当はふーどとスト5の「修行」をするのが詰まらないから辞めたくなったのだろう

続いて梅原漫画も唐突な打ち切りで終了を迎えたようである
この漫画の題材、つまり「スト2がゲーセンで流行っていた」という部分は悪いとは思わないが

やはりああいうキチガイどもがゲームに命を掛けているような
さらには血を流しながらプレーしているような描き方では漫画として成立しなかったわけだ

このようにガチのキチガイ目線でゲームを取り扱っても
一般人の考える楽しい娯楽とはかけ離れている
一体いつになったら奴ら自身がそれに気づくのか??

98 :
>>97続き
梅原大吾「RPGはクリアすれば終わりだから」 ← は?

奴は何かの動画で「RPGはクリアすれば終わりだからいいけど
時間を食うゲームはやりたくない、格闘ゲームが出来なくなるから」などと言っていた

だがRPGだってお前のストリートファイターくらいキチガイでやれば、いくら時間があっても足りない
要はどんなゲームも「どのくらいやりたいと思うか?=消費時間」だ
で、どんなジャンルをどんなスタンスでプレーしようがそれは自由だ

それなのになぜ奴らは「自分がRPGをクリアして終わりとしているように
格闘ゲームをライトにプレーする人がいても全然構わない」というところまで頭が回らないのか?

なぜ格ゲーキチガイは「格闘ゲームは必ず極めるもの」と勝手に定めているのか??
なぜあそこまでバカなのか??

99 :
>>98続き
格闘ゲームと一般人との距離を理解してそうな奴ランク
一般メディアで使えそうな奴ランク

A…立川
B…ゆかどん
C…板橋ザンギエフ、かずのこ
D…ハイタニ、ときど、sako
E…ふーど

立川…明るくて普通の世間話もできそう
ゆかどん…真面目そう
板橋…普通 かずのこ…絵に変えたようなオタクだが逆にいじられキャラとして生きる
ハイタニ…気難しそう ときど…意識高すぎ sako…暗すぎる
ふーど…ゲームバカ 

100 :
必死こいてゲーム
漫画としてつまんないだろ


100〜のスレッドの続きを読む
CAPCOM 格ゲー復刻(ネシカ配信)
コロッケ!DS 天空の勇者たち
【KOF14】THE KING OF FIGHTERS XIV Part154
鉄拳7FR 〜TEKKEN7FR〜 part92
【UNI】アンダーナイトインヴァース総合 Part118
ストリートファイターV総合part273
【時代遅れ】ゲーセンいらない【邪魔】
【PS4/XB1】ドラゴンボールファイターズ part.1【IP有り】
ウメハラ総合スレ15706
ウルトラマン Fighting Evolution シリーズ総合
--------------------
三浦弘行九段応援スレ Part19
【おっしゃられる】前田知洋 2【セントドミンゴ】
【ゾディブレ】聖闘士星矢ゾディアックブレイブ part91【星矢ZB】
【おしらせ】ID無キラーの連投開始基準が18レス以上に変更
【古典から引き寄せまで】役に立つ自己啓発書のスレ
【StockVoiceMarket】ストックボイス実況スレ241
こんな建設機械は嫌だ
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 15m
【経済】アベノミクスがもたらす「資本栄えて民滅ぶ」国の未来
DISH//の噂50
(^8^)「ウッミ冷えてるちゅんか〜????????」/cV^_V^V「もうすぐ三月ですよ」
【米国】自殺かリンチか、差別に怒るアメリカで木に吊るされた黒人の遺体発見が相次ぐ ★4 [ごまカンパチ★]
シンセサイザー始めたいのだが何買ったらいい?
不倫の山尾志桜里に多くの人たちがブチギレ「ゲスいなぁ吐き気するわ」「これはもう議員辞職してもらうしかない」
【日野】ロップ【開田高原】
桐蔭学園水泳部
【アメ公】なぜ日本人は他人の不倫に大騒ぎするのか?不倫は社会に影響与える問題ではない★4
職場の愚痴を吐き捨てるスレ3
【au音声定額】「カケホとデジラ」6【通話目】
【遊園地】ハロニュスタントスレ5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼