TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS3・Xbox360】 家庭用VF5FS 晒しスレ part21
ウメハラはイチローや羽生と並ぶ大天才だよ
ストリートファイターV 初心者スレ Part58
【PS4】ストリートファイターV晒しスレ 15【PC】
31404
【スト5AE】ラウンジ対戦者募集スレ【初心者・初級者】
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy vol.9
ストリートファイターV 初心者質問スレ part7
【PC】ストリートファイターV Part19
ストリートファイターV コンテンツ情報総合スレ Part3

【DOA6】デッドオアアライブ6・ガチ対戦スレ PART2


1 :2019/04/21 〜 最終レス :2019/06/04
!extend:on:vvvvvv:1000:512
デッドオアアライブ6の対戦について語り合うスレです
対戦相手の募集もどうぞ

晒しスレではありませんので
プレイヤーそのものの話題などは他所でやって下さい

※前スレ
デッドオアアライブ6・ガチ対戦スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1551407602/

次スレは>>970あたりの人が宣言して立てて下さい
立てられない場合は>>980あたりで
スレ立ての際に以下の二行を先頭に必ず記載願います
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
正直おまえらみんな救いたい

3 :
エリオット使い始めたけど
上手い奴の動画みてもあのへんな構え使われてないやん

4 :
エリオットはジジイの構え経由しないでも5の技で十分行けるからね
これから先はどうなるか分からないけど

5 :
>>3
変な構えてジジイスタイルになるやつ?
コンボの時使われてない?

6 :
じじいを救いたい

7 :
初心者スレでも別に立てた方が良くないか?
前スレ見たけどほぼ初心者とガイジしかいねーじゃねーか
5LRの時くらいのガチ対戦考察スレにしてくれ

8 :
ガイジはともかく初心者は別にいてもよくね?

9 :
ティナはお手軽に強い。ハイカン投げが1.6倍でダメージ高い。相手の打撃をカウンターホールド以上でとってもダメージが高い。
おまけに9PKや33Kなどで浮かして空中投げ>ダウン投げでダメージ奪えるととにかく隙がない。ティナ使ってればS帯までは余裕でいける。
ジャンリーやザックみたいに一長一短弱点持ちのキャラのが楽しいが。

10 :
DOA6攻略wiki

https://seesaawiki.jp/doa6/

11 :
P暴れで勝てる所をホールドしようとして手痛いダメージ貰って勝ち逃す奴〜w

12 :
ランクマ勝ったと同時に毎回切断されるからランクが上がらん
いい加減切断ペナ設けてくれよな…最低24時間対戦不可と切断回数表記してほしいわ

13 :
エリオットの音ゲーコンボ初心者にしか効かんやんけ

14 :
音ゲーコンボてなんぞ
3P?

15 :
PS4起動した状態でそのままPSのコントローラーPCに直接つなげてsteam起動して画面切り替えてゲームしてたんだが
これって同時にPS4とsteam動かしてることになるのね

doa6やり終えてPS4に戻ったらいつのまにかDAYSGONEデラックス版購入されててビビったわ
奇跡的に欲しいものだったからよかったけど
ハッキングされたかと思った

16 :
そんで誤爆したわ
ガチ対戦スレだった

17 :
切断回数って表示されてたのは4だっけか

18 :
フランス大会の電撃放送動画の最後に
海賊コス使った最新バージョンの対戦動画あるけど
ティナの 4T空投げ〜ダウン投げ のダメが半分くらいに弱体化されてるね
これでもうディスられる要素が無くなったから安心してティナれるぜ

ハイカン投げの倍率は全キャラ同じだからディスり項目には入れるなよw

19 :
というか、打撃空コンになる(戻る)だけじゃね?

20 :
>>18
これだけのせいでやたらティナ強いティナ強い言われたり
勝っても「はいはい強キャラ乙ー」みたいな感じだったけど
大概はこれ無くても負けてねーよってのばっかなんだよな

21 :
そのコンボとSAしか使わないティナも居たけど
使わずに強いティナも確かに居たな
とにかく修正遅過ぎるわな

22 :
近年の格ゲーのランクもネットワークカラーも上げる意味って全くないんだよな
全く意識するつもりなくても、絶対どんな奴でもしょうもないプライドが芽生える
ゲームを純粋に楽しむためには邪魔すぎるんだよ
高ランクで負けるたびに言い訳する奴の多いこと多いこと

23 :
>>20
そんな言うなら使わずに勝てば良くない?

24 :
使っといて使わなくても負けてねーよは流石にちょっと・・・

25 :
>>23-24
火力の話をしているのであって
「使わなくても」なんて言ってないでしょうが

26 :
膝のプレッシャーが強いからホールド擦るようになって投げが通る
膝が弱くなったら実質投げも弱くなるだろうね

27 :
>>25
でも「これなくても負けてねーよ」なんでしょ?
別にどうでも良いんだけどさ、
そういうこと口に出すなら実行してから言った方が良くね?

28 :
>>27
実行なんてしようがないだろ
火力は変えられないんだから
膝コンボ使うなっつってんの?
そりゃ只の舐めプだから問題外だわ

29 :
>>26
無いと思うよ
別に膝だけが痛いわけじゃないんだから

30 :
二種のフェイタルスタンからのコンボもクソ痛ぇしな
これに膝も痛いからバ火力なだけで、膝の威力下がったところで依然高火力なのは変わらない

31 :
こころってキャラは好きなんだけどプレイしてても何か面白くない
こころの面白さって何?

32 :
全キャラさわってみたがダントツでミラが面白くないかな
膝とかマウントパンチ抜けられないようにするのが唯一楽しめるとこか

33 :
クソSAで壁に当ててからガトリングしてKしてダウン投げして6Pの流れ楽しいだろ

34 :
この間はとてもおどろいたよなあ〜〜〜
コエテク関係者が疑われるうんこの化身いきなり@istmgsan名指しで
「「オフイベントに来たら殺してやる」」とかいい出すからびっくりしたよね

*うんこ飴の化身の殺人予告保存wwww

【DOA】デッドオアアライブシリーズ801【DOAX】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1555642166/232

>あとKSBに限らず国内大会やオフイベントに来たら、いつでも殴り殺してやるからな?
>お前みたいな身も心も成長してない不完全なゴミがDOAの発展にも大迷惑だと自覚しとけカス!

35 :
アプデ後に対戦
相手はティナ、ニコ…

相変わらず簡単単純で強いのは全く変わって無いんだけどwww

36 :
おまえは俺が救ってやるよ

37 :
>>35
これで勝てないんなら単純にお前さんの腕の問題だな
キャラの強さは関係なかったってこった

38 :
弱くなったと言っても一部だけでそれを使わなければいいだけだし
元々強い技多いキャラだし

39 :
えっと
全キャラ同じ強さじゃないと納得しない人?
つーかティナの元々強い技って何よ

40 :
4kと6pと46tだろ

41 :
>>40
4Kと46Tはまあ気持ちはわからんでもないが
6P強いはおかしいだろw

42 :
>>41
いやー6ppと6pkは全キャラでと屈指の強さだと思うぞ

43 :
えっ
なんで派生してんの?

44 :
派生先があるから

45 :
ティナの6P派生技なんて並み程度の性能じゃん
これが強技なら他のキャラはぶっ壊れ技だらけになるぞw

46 :
まあまあ
具体的に"どこが"強いのか聞いてみようじゃないか
では
>>42さんはりきってどうぞ!

47 :
S帯と戦うようになったから投げ確覚えたいと思ったんだが
これって覚える必要あるのか
そもそも出し切る人が少ない気がするんだよな

とりあえずキャラも技も多いから覚える数が膨大なうえに
出し切ってこないんじゃ割に合わないぞ・・・・

48 :
>>47
必須
あと只投げ確のダメージを取る為だけに覚えるんじゃなくて
「見た目は投げ確の様に見えるが実はそうではない」技と区別する目的もある

49 :
投げかくを投げないと、ガード上からクソ技擦られまくるぞ。

50 :
派生止めはだいたい投げ確定だから
出し切りに対しての反撃以外にも投げ暴れで派生止め咎めるのも重要

51 :
>>47
っていう感じで投げ確は重要なのだ
もちろん全部覚えるのは大変っつーか無理だから
あからさまな奴や良く使われる連携から一つずつできるようになればいい

52 :
格ゲー初心者のわい
ロビーマッチの仕組みが分からず、入室するも何もせず退出する
誰か遊び方教えてクレメンス
ちなランクはBの模様

53 :
>>52
入った時にやってる対戦は観戦ができない
エントリーしてからその対戦が終わるのを待ってたらその後から普通に参加できるよ

54 :
入室したらエントリーやで

55 :
※52
おお
ありがとう
観戦もできないし、説明書きもないんでどうしたもんかって思ってたんっスわ
あれって勝手に部屋入って、勝手にエントリーしてもいいの?
マナーとかそういうのはある?
Sランクの人と対戦してみたいんやがランクマじゃ出てこないし‥‥

56 :
>>55
部屋名もチャットもないから現状確認のしようがない
気に入られなきゃ蹴られるだろうから好きにしていいよ

57 :
普通に大会エントリーして対戦するのと同じよ

58 :
部屋入ってエントリーしたら即、部屋解散したっぽい
でまた新しい部屋で始めたっぽいな
身内だけでやってたんかな
部屋名とチャット機能は欲しいな
これじゃ初心者は戸惑ってしまうわ

59 :
え、買ったばかりだけど
部屋に名前つけるとか、定形文ないのか
初心者はランクマのがいいんすかね

60 :
連繋途中止めを投げようとしたらクソディレイかけられて殴られるのはわたしです

61 :
部屋主にキック権限無いのが痛い

62 :
>>61
あったろ?

63 :
ロビマの入室ボタン押すのなんか怖い…
5LRの頃はスレ内で告知しますてロビマ立ててくれる人居たから行きやすかったなぁ

64 :
テキチャ無いのがきつい
返事無くても挨拶ぐらいして入りたい

65 :
>>63
自分で告知して立てりゃいいじゃん

66 :
ホールドがとれない
てか上段と中段、中段と下段の見分けがつかない
明らかに中段っぽいのが上段や下段だったりするし、技表から一つずつ探し出してレコーディングして、インフォで調べてってやるしかないんかな?
新参には結構きついっス

67 :
>>66
んなの殴られてりゃすぐ覚えるよ
格ゲーは負けて覚えるのが一番速い

68 :
キック出来たわ
しかし、コマンドの場所が分かりにくい

69 :
正直おまえらを救いたい

70 :
※67
まじっスか
自分はかすみとほのかに勝てる気がしない
かすみの連係と投げにディレイとSA、ほのかのガン攻めの前に連戦完封負けなんでなんかヒントが欲しいっス
ちなみに自キャラはこころっス

71 :
>>70
リプレイ撮って何を喰らってるか復習
食らった技の対策を考える

72 :
>>65
ホストは気楽に出来ないからやだなぁ
てか今はSA弱くなってランクマ楽しいからランクマでいいや

73 :
>>71
一応リプレイ研究はやってるが、そもそも自由に打たせすぎているのが敗因かなぁと思う
自由に打たせたらSランクの人でもボコられるみたいなんで、そもそも打たせない様に持っていかないといけないんだろうってのが結論なんだわ
上段を3P+K、33P、2H+K辺りで切り屑せればいいんだけど、SAも絡めて来られるんでほんと無理
ディレイかすってそのまま投げられたりで完全に術中にはまってしまう
勝てる気がしないわ

74 :
そういうやつは何も考えずに
同じ動き繰り返してるだけのアホだから切断して大丈夫。

75 :
わからないならずっとガードしとけ。

76 :
>>70
ほのかはとりあえず距離とって66Pとか1Kとか3K派生とかでつついとけば楽よ
動かなくなったら投げて距離とる

77 :
やっぱエレナってガードしたら負けなんだな
https://www.youtube.com/watch?v=6-JYDl46aXc

78 :
みんなこの人のコピーしようとしてるだけだろ
https://youtu.be/pYD-jFGOvZU
この人はガードして投げ確を投げ
派生も覚えててホールドもし
投げもしまくるから真似できんが

79 :
エレナは手も足もいっぱいあって属性わかんねーからホールド取れないしちっちゃくなって攻撃当たんないから卑怯

80 :
>>66
初心者の俺様がアドバイスすると
中間距離の場合は、間合いギリギリでクリティカル狙ってくるから中段のPかKのホールド撒いてれば?
俺様みたいな初心者はクリティカル継続にほぼ手癖で上段P刻むから上段ホールドにひっかかる。ハイカン投げリスクあるから相手の使用キャラに注意だな
ただ上のランカーとの時はホールド封印な
動き見られてるから投げられるか、KOされるまで何もできなくなるぜ!

81 :
ホールド封印でいいよ、割り込み、コンボ、投げ確しっかり頑張ろう

82 :
あ、牽制で適当に下段Hとかチラ見せするのもいいな

83 :
初心者に投げ確取れは厳しい
Sでも取れない奴おんのに

84 :
逆に言うと投げ確取れなくてもSにはなれる

85 :
>>80
あざっス
中距離は使うなら中段ホールドメインで行ってみる
投げ間合いの外なら多少リスクも下げられるからその間合いで使ってみるわ
それにしてもこのゲームは覚えないといけない事が多いな
よく言えば限界が高いけど、あれもこれも考えたら全然動けなくなってしまうわ
頭と指がリンクするまであと何回負ければいいのか‥‥

86 :
ホールドは絶対にそこに打撃くると確信した時に出すべきで勘で出すもんではない。

87 :
俺がダウンしてヒトミがそばに立ったらとりあず起き上がり中Kホールドしてるわ
あいつらカカオトシ好き過ぎだろ

88 :
>>86
何を根拠に確信すりゃいいの?

89 :
派生が一つしかないところはホールドするかしないかになるっしょ?
まずはそういうところから

90 :
>>89
派生を途中で止められたら?

91 :
ホールドは対戦中の相手の癖で出すかな

わからんワンパターンネタを押し付けられたらホールドするよ
押し付けてくるネタだけあって反撃しづらいし相手もよく擦ってくるから成功率はちょっと高い
これで相手の強い行動を一個抑止できれば結構楽になると思うよ

あとは自分のよろめきにワンパターンで入れてる追撃がないか注意するかな
1.よろめき直後の追撃が浮かせ技かよろめき継続か
2.その技の属性が上中下の何か
この2つ注意してくると相手の技が見やすくなるかな
手癖で入れてくる相手ならホールドは通用するはず

92 :
>>90
二分の一で相手がガード側に回るって割りがよくね?
見投げさせられるって攻撃チャンス捨てざるを得ないってことだぜ?

93 :
>>92
それが「絶対にホールド出す」と確信する根拠になる理由がわからないんだが
二分の一なら結局勘じゃん

94 :
救いたい

95 :
>>93
二分の一にして読み負けた時のリスクの話よ
おまえは派生一つしかない打撃ガードされて、自分が不利だと認識した上で派生あるのにガード→見てから投げ、て毎回やってる?pkとかもそうだぞ?
相手により難しいリアクション求めされられるようになるのが美点なの
大体は出さずに暴れるか、そのまま出すか、ディレイで出すかなの
これに対して暴れが出すかにできるの、別に無理せずガードでもいいのに対して、相手は二分の一にさせられるの
派生が分岐してたらダメだよ、ホールドしても派生違ってダメ、てなるから

96 :
>>95
えっとさ
>>92もそうなんだけど
まずもうちょっと相手が理解できる文章を書いてくれ
何言ってんのかさっぱりわからん

97 :
ヒトミの6Kはガードか空振りさせたら下段ホールド

98 :
>>96
ホールドを出す根拠の話でしょ?
出す出さないは読み合いで、出したら絶対当たるところで出す、てのがホールドを出す根拠だよって話
ガードの成功率二分の一に比べてホールドの成功率は四分の一なんだから、それが二分の一になる状況ならホールドを出す根拠になるでしょ
「何を出されるか分からないところ」ではホールドは不利なじゃんけんだけど、「出すならなにが出てくるか分かるところ」がホールドを出すところなの、絶対はない、どうやってもホールド成功率は確率上最大でも二分の一
ホールド自体の成功率は四分の一+なにもしない確率を加えて五分の一になるから完全に不利なじゃんけん
だけど派生が一つだけの打撃をガードした後にホールドを出すとすると、単純にホールドの成功率は二分の一、ガードと同じになる
その場合相手は派生を出すか出さないか、こっちはホールドを出すか出さないかで読みの勝敗がつくでしょ
当たる確率が二分の一だから、がホールドを出す根拠だよ
当たると読んで(確信)して出すけど、絶対当たるなんてことはないよ
出せば絶対当たるけど、出されなかったら当たらない、ここがホールドを出すところ
ホールド出しても当たらないところはこれはホールドを出す根拠がない、なぜならガードのが成功率が高いから

99 :
ホールド出さずにSAで解決が1番ローリスクで且つハイリターンの様な気がしてきた
これさ、SA,BB,BH無い方がゲームとして面白い気がするんだが‥‥
コツコツホールド取れるように研究してみたけど、避けとSAで相手を追っ払うだけで、相手は連携を自分から止めてくるのな
今までのはなんだったんだってくらい今日は勝ってるわw

100 :
>>90
黙れ。
止めるか止めないかはガードしてたらわかるだろ小僧が。
いちいち御託を並べるな。

101 :
そうなんだよ
だからDOAの根幹の三すくみを崩壊させたSS(SA)が批判の的なんでごわす

102 :
お前の言ってることは、立ちガードしてて
相手が下段出したら?
って言ってるのと同じだ

103 :
>>98
つまりお前は二分の一の確率の時にしかホールドは出さない、と
お前がそう思うならそれでいいんじゃね
よろけん時どうするか知らんけど

104 :
>>98
つーかお前>>86じゃなかったの?
紛らわしいよ

>>100
へー連携を見て止めるか出すかわかるなんて凄いねー
俺には無理だわー

105 :
SAは上段技に変更すれば良いのでは?
今は中段判定だべ?
下段技が天敵になれば今までは死に技が多かった各キャラの下段技がスポットをあびるぞ

SAはDOA6から入った初心者や欧米のプレイヤーに好評価らしいんで
削除したりゲージ性にしたりすべきでは無いと思う

106 :
SAを上段にしても
下段に追尾付いてないと避けられちゃうぞ
追尾ある下段なら今の仕様でも有効だし
SAの強さは直線攻撃に対して完全無敵という所だから

107 :
>>106
あー追尾かぁ、そうだなw
じゃ下段技には全て追尾性能を付けたらどう?
通常の立ち会いでは下段技に追尾があろうが無かろうが関係ない、と思う

108 :
>>104
そう、お前には無理

109 :
いろいろなキャラ使うと追尾の割り振りがおかしいと思う
まずそこから始めたほうが良いよ

110 :
正直ここで何だかった言ってもロビマ来てくれるしなぁ

111 :
ほのかの必殺の構えからの中K・中P・下段・投げの択に対して
SAで打撃に対しては勝てると思うけど、投げに対しても勝てるの?

112 :
要はじゃんけんだから
勝つ時もあれば負ける時もある
必勝法はない
ローリスクハイリターンを突き詰めるしか無いんだろう
ベストよりベターを繋げていって、相手より先に3ラウンド取れれば良いって事でしょう

113 :
ガン下がりやガン待ちの輩って、こちらが同じ戦術をとると何にもしてこないね
それも即ちガチということなんだろうな
面白いよねえ

114 :
>>111
投げ狙うときは相手のホールド見てからになる
打撃打つ時は早めにうつときが多いかなぁ
案外投げ狙ってる時によろけ回復後最速打撃いれられると投げられなくて食らうこともあるw
人によるだろうけど見てから行動できる分ほのかのほうが分がいい

115 :
すげー初心者だからロビー入るの怖いわ。
知り合いのロビーも低くてもBぐらいあったりするし。
弱すぎる叩かれるのではという恐怖が・・・・・・。

116 :
>>115
おまえは俺が救ってやるよ

117 :
初狩りらしい台詞

118 :
救いたいおじさんは本スレでエアプ達と引きこもっていて下さいよ

119 :
>>115
弱くて叩く人はいないでしょ

120 :
マリーで使ってるがBマイナスまで上がったもののロビーマッチで全く勝てない
相手がAやSになると3タテばかり
マリーをちゃんと動かしたいのだがどう立ち回ればいい?
あとロンドが全然機能しないのだが決め打ちして投げかPかKかを入れてるの?
教えてください

121 :
ロンドは一応出して、取れてたら確認して背面PPとかでクリティカルとれたはず
はじいたPが持続の最初のほうだとつながらなかった気もするけど
それで取れてたらつないで、取れてなかったら背面OHと背面中Kとかで択にいけばいい
もちろん確定投げぬるい相手にはロンドPPとかはある程度SAケアできるから決めうってもいいと思うけど

中距離触りにいく技はどれも確定あってつらいけど、その辺のレベルなら66Kや3H+Kに確定投げとれんだろうから
この二つはリターン高いし当てにいくわざとして使っていくといい

122 :
ランクマ少しやってみたけど、
回線がどれくらいがいいか見分けつかないな。
回線3ぐらいなら操作に問題はないんだろうか?
回線5とかなると殆ど当たらないし。
みんなどのくらいが基準なんだろう。

123 :
>>122
お前の回線が3程度なんじゃないか
そりゃ回線5の連中からはフィルタされてるよ

124 :
最強だの最強じゃないだのお前ら必死すぎだろ
余計な事考えずにほのかの胸で抜くんだよ
ほのかの尻で世界を感じ
ほのかの胸で天を貫く
これだけだ

125 :
S連打ってゲージ消費技だと思ってたのに逆にゲージが増加する技だったのかよ
対戦でS連打ってノーコストの割にはそんなに見ないけど何か問題あるの?
構えに移行したり旨みがあると思うけど

126 :
ハヤテだとわりとやるぞS連

127 :
Sは初段ガードされると繋がらない、&投げ確だから、
SS一点読みと、空中コンボくらいだな

128 :
リーチ短い上段を上手く当てる方法が無いと使わなくなっていく感がある

129 :
開幕下がる奴って何がしたいんだよ
こっちが詰めるのも離れるのも嫌がるし、止まってたら何もしてこない
そんな自分にとって都合の良い間合いなんか誰もしてくれないぞ笑

130 :
無表情の前ダッシュで張り付いてくる様はちょっと気持ち悪い
ヒトミやほのかに多いが

131 :
マリーの開幕歩いて近づいてくるのもなんか怖い
マリーなのにかわいくなくて変にキレてる感でてるというか…

132 :
そもそもファイト! の前に動けるのがおかしい
そんな格ゲーはDOAだけやろ?
打撃早いキャラにいきなり引っ付かれるの嫌だから下がるんじゃ、ボゲェ!

133 :
昔は開始した時点でその距離での確定打撃があったからその名残かも
斜め上の対策だけどw

134 :
開幕動けるせいで打撃遅いはずのブラッドが開幕で毎回主導権握ってくるのは面白いわ

135 :
ブラッド相手に下がってくれたら、それだけでもう半分勝ったようなもの

136 :
>>135
あやね「そうかしら」

137 :
>>132
いざ 尋常に
一本目
勝負!

138 :
初心者な質問ですまんが後ろ押しっぱでガードとホールドボタンでガードって使い分けする必要あるん?

139 :
後ろガード派だけど、壁とかでカメラのアングルが変わって立ち位置が逆になるときはボタンガードが良いと思うときが多い

140 :
使い分けてる
普段はボタンガードで、自分から手を出して、ヒット確認て派生を出すか出さないかを選ぶ時はレバーガードにしてる

141 :
>>135
これマジ?
ブラッド相手の基本立ち回り教えてくれ

142 :
>>139,140
ありがとう参考にするわ

143 :
前ダッシュからガードするならレバーガードじゃないと中Kホールドが出ちゃう
しゃがみダッシュファジーガードするならボタンじゃないとガードまで遠い

144 :
>>132
KOFマキシマムインパクト2とかレギュレーションAとかも動けたはず

145 :
おまえら〜
エレナの最強連携教えて欲しいか?

146 :
いや別にいいです

147 :


148 :
連携遅らせたり出し切ったりで反撃難しい。ずっとガードしてると投げられる。
このゲーム難しいじゃん

149 :
基本的に技は出し切らないが基本なゲームだからな
なんか一部出し切りでもリスクがほぼないキャラもいるけど

150 :
>>134
kwsk
何で攻撃遅いブラッドが主導権握れる?

151 :
開始前背向け屈ダッシュ連発で背向けかつ距離離せるのは地味に大きい
ってかそれが出来るか否かで接近戦強いキャラとの対戦が結構変わってくる

152 :
>>150
逆立ちkと背2pがそれぞれ11fと12fだし、立ち上がりkが12fかつ潜りなのか軸ズレなのか、技を結構スカすよ
pも11fになってるから、11f肘持ってないキャラだと結構めんどくさい
開幕寝たりもできるしな

153 :
ちょっと便乗だけどブラッドのそれは、逆立ちとか背向けとか寝た状態からの発生フレーム?
各種移行中フレームはそこに加算で良いんだよね?
ブラッドとか構えのあるキャラ苦手

154 :
技単体だよ
ラウンド開始前に構えられるから、開幕最速で出せる

155 :
なるほど
開幕は要注意しとく
ありがと

156 :
こころの立ちP+Kの使い道が知りたいんだけど、使ってる人いますか?
技の出は遅い、上半身の無敵もない、ホールド性能なし、追尾なし、浮かせも微妙、クリティカルの継続も微妙
なんか使い道ありそうな感じがしたんだけど死にスキルなんかな?
使ってる人いたら教えて

157 :
>>156
軽量級用4P+K浮かせコンボで使うくらいかな

158 :
ダウン状態からバースの投げで立ち状態にされた後の読み合い、どう対処してます?
最速の打撃でもなければ投げ合いに付き合えば良いのでしょうか

159 :
>>129
発生が遅いキャラは、下がって状況をリセットするしかないんだよ

160 :
976 俺より強い名無しに会いにいく sage 2019/05/02(木) 16:47:14.30 ID:Zl1aH9rN0
各キャラ上位20人が全体順位でどの辺にいるのか?
もちろん、別キャラでGP上げたり、別キャラ練習していてGP下がっている人もいると想うけど全体の傾向として見てくれればと思う。

上位に食い込めるキャラ→100位以内の人数
そこそこ使いやすいキャラ→500位以内の人数

って感じで勝手に定義した。
キャラ名 100位以内(500位以内)
って書き方で。

ザック1(7) 、ティナ2(11)、ジャンリー1(7)、ハヤブサ5(14)、かすみ7(14)、エレナ2(9)、
バース1(7)、こころ3(12)、ハヤテ7(16)、レイファン2(10)、あやね3(13)、エリオット1(9)、
マリポ4(14)、ブラッド6(14)、クリスティ3(11)、ヒトミ1(9)、バイマン3(9)、リグ2(11)、
ミラ0(6)、マリー2(6)、女天狗3(14)、ほのか1(6)、雷道2(7)、ディエゴ1(7)、ニコ4(16)、フェーズ4 6(11)

スマホでの書き込みだから見にくいのは許して欲しい。

161 :
読みにくすぎて分かんねえ

162 :
977 俺より強い名無しに会いにいく sage 2019/05/02(木) 16:58:55.49 ID:Zl1aH9rN0
ここからは個人的感想になるけど

20人中5人以上が100位以内に食い込める
ハヤブサ、かすみ、ハヤテ、ブラッド、フェーズ4
は強キャラでいいんじゃないか?
上位層で勝てているキャラってことで。

逆に500位以内に10人以上いるけど、100位に5人食い込めない
ティナ、こころ、レイファン、あやね、マリポ、クリスティ、リグ、女天狗、ニコ
は、初心者のわからん殺しはあるけど、しっかり対策されると実は弱いキャラってことになると思う。

それ以外の
ザック、ジャンリー、エレナ、バース、エリオット、ヒトミ、バイマン、ミラ、マリー、ほのか、雷道、ディエゴ
は弱キャラってことかな。

もちろん、ユーザー数の偏りもあるから一概にはいえないけど、参考までに。
貴重なGWの1日を潰したデータなので役立てばうれしい。

163 :
986 俺より強い名無しに会いにいく sage 2019/05/02(木) 18:08:03.54 ID:mtoM+R180
>>976だけど
さらに20位以内の人数は
かすみ1、エレナ1、バース1、レイファン1、マリポ1、リグ1、マリー2、女天狗1、ニコ1、フェーズ4 4

もちろん中の人性能によるだろうけど、使い込めば勝てるキャラなのかな?

164 :
↑キャラランクスレが流れたから
とりあえず役に立ちそうだしコピペしといた

165 :
>>159
バク転連打してるあのかすみも?

166 :
>>156
忘れたけど空コンの最後らへんでそれで拾って2KP〆
まぁあんま使わんよね

167 :
直虎ちゃん増やしてほしい

168 :
ガチ対戦スレにくだらないゴミ持ち込むなやカス
初心者ホイホイキャラとdoaに慣れたような奴しか使わないキャラといるわけで、人口とランキングなんぞまるで当てにならんよ

自分が負けたのは弱キャラだから?
相手が勝ったのは強キャラだから?
はいはい、かわいそうでちゅね〜

169 :
ブラッドさん、ずっと弱キャラと思ってたけど、
今作でやり始めて印象が変わったな。
やはり上手い人が使うと強いのか。
純粋なキャラ性能で駄目だと思ってた。

170 :
なんJや嫌儲臭い人は本スレに籠っていて下さい

171 :
まとめて救ってやるよ

172 :
https://youtu.be/a5PPLMAt40s
キャラクターと声優 - デッドオアアライブ6

173 :
>>154
なるほど
ずっと棒立ちしてたわ
開幕から構えるのは使えそう

174 :
ミラ草

175 :
ディエゴ弱キャラなんか?超苦手
ディエゴ対策教えて欲しい

176 :
>>169
逆やろ今作で滅茶苦茶強化された筆頭キャラだぞ
2H+KKから浮かせが入るようになったのが超でかい
崩しの強さでいうなら6では最強だよ

177 :
2H+KKから浮かせ?確定じゃなければ普通に5でも9Kとか入ってたような

なおA以上の人だと2H+KKどころか1KKや1K2Kや9PKPや9PPも平気でホールドしてくる
何なのあれチートでも使ってるの

178 :
>>177
5の時は回復すれば後ろになにもなければなんも入ってなかったから2H+Kは無視してよかったんだぞ
今回は2H+Kぶっささったらホールドするかしないかの読みあいになった下段ノーマルヒットからホールドするかしないかの読みあいさせるだけで強いんだがわからないのか?

179 :
自分は5LRだと2H+K入った時点で下段ホールド擦られてたイメージが強い

180 :
うまい人はソバットのモーション見てからホールドするんだがな。2HKは強いってか生命線やな。

181 :
22F見てからホールドなんてシオ輝でもできないけどな
U帯でやれば見てからとってるやつ一人もいないのはわかるぞ幻想抱きすぎや
エクスキャリバーならワンチャンできるかもしれないってレベル

182 :
そうなん?俺が見た対戦だと2H+K、一段止めばっかだけどな。
22Fって別にニュートラルから出すわけじゃなく、
2段目出すか出さないかだからな。
本当にトップでもできないん?

183 :
22Fは余裕で見えると思うけど。
5で20FのCBだって十分見えてたし。
16〜20Fの他の技と判別して正確にホールド属性選ぶってのは逆に可能な人間居ないと思うけど
その派生を出すか出さないかの2択で22F見てホールドはむしろ不可能な人間の方が少数派

184 :
バースの1Pを毎回ホールドとれるなら鉄拳でもやったほうがいい

185 :
22F見てからホールド余裕なら
世界取れると思う
ちょっと頑張れば18フレームのBB見てから取れそうだしなw

186 :
18フレームはBBじゃなくてフェイタルラッシュ一発目だった
すまねぇ

187 :
ニュートラルのバース1P&フェイタルラッシュと派生出す出さないを同じにするのはさすがに無茶でしょ。
さすがに本気で言ってるわけはないと思うが。
余裕かどうかは置いといて、流れるように動いたらボタンをホールドするって感じじゃね?

188 :
うーん
今トレモで2H+KKと2H+K単発止めの二択やってみたけど
この2つだけだとなんとか反応はできそう
でもこれを対戦の流れの中で急にできるかっていうと全く自信がないな
2H+K食らったの見て全部ホールド入れてしまいそうだ

189 :
女天狗の2KKがレバーガードじゃないと屈めない不具合気付いてないのかな

20年以上作っててこんな凡ミスやめろよ
つうかボタンガードのほうが一方的に損する仕様をいい加減直せ
これ5でもあったろ

190 :
>>189
ほんとだ
これは知らんかった
ティナの2KKはちゃんと修正されたのにね
騒がれたら修正、みたいな感じなんだな

191 :
2からあったバグが5の終盤まで残ってるのに気づかないくらいだからな

192 :
https://www.youtube.com/watch?v=ToB_mLz7Ukk
ゆっくり実況注意
今Uランクのブラッド使い
試合中何度か2H+KKの二発目を取ってるが、決め打ちで上段ホールド出してる感じはない
本当かはしらんが前作ではほぼ100%ホールドできたって言ってる
自キャラかどうかは大きいのかも?

193 :
2H+K当てた際に即下段ホールド擦られると連携のKや単発からのダッシュ投げが
無効化出来るしそれ読んでダッシュから中段狙っても66Pは微妙に出が遅いし
66から3Kもよく66Kに化けちゃってあまり美味しくなかった5LRの思い出

194 :
>>158
大人しく中段ガードしていればループは無い

195 :
ブラッドさんの見た目が好きで、しかも酔拳好きだから
使ってみるかな。難しそうだけど。
女天狗は以前使おうとして挫折したんだよな。
今作でも最難関キャラなんだろうか。

196 :
ブラッドは最もコマンド楽な方だと思うな
ハヤテ女天狗エリオットエレナレイファンハヤブサあやねクリスティ
この8キャラでコマンドミスしない人は全キャラ使えそう

197 :
あやねは難しいコマンド1つも無いよ
初心者にオススメ

198 :
エレナで仆歩の2Kを3回くらいするとすげー怒る人おらん?
相手も怒り狂ったかのように同じ技だけ出してきたり
ずっと下段キックしてきたりさ・・・
エレナの下段はみんなの中パンチみたいなもんだからさ
みんな中パンチばかりされても怒らんだろ
怒るなよ まじでさ

199 :
あんなクソ遅くても下段というだけで強技になる下段ゲー

200 :
>>197
前向き、後ろ向きで覚えることは倍あるってだけだよな
どの技が後ろ向きで止まるかってのも覚える必要あるが

201 :
>>194
ありがとうございます。とりあえずガードでやってみます

202 :
5LRの時に18キャラ使ってたけど、あやねはやってなかったな
個人的に何か苦手な連携があった様な気がする、すっかり忘れたが

203 :
>>195
ブラッド面白いぞ
動きは遅くて覚えることも多いけど慣れたら
のらりくらりと二択かけつつ構えから構えへと移行して訳分からん殺しできる
ブラッドやってたらたまに捨てゲーされる
相手も途中で勝利を諦めるんたろうな

204 :
あれだけ酔拳2ジャッキーの動きを再現できたキャラはおらんな
捨てゲーする奴は負けた言い訳してるだけやから気にせんでいいぞ

205 :
ブラッド相手だとむしろ相手の動きに付き合わないで中段PKで押した方が勝てる
下手に読み合い考えると付け入る隙が出るからゴリラな遠距離からの飛び込みや横押しで
一気に潰せば意外と何とかなる。ホールドも気にしない。ゴリ押しの方が読みより強いぞ

206 :
使用キャラこころで対あやね戦の対策求む
打撃は速いわ牽制は強いわ火力が高いわSAは潰されるわで手詰りになる
上段避けの7Pや46Pも潰されてそっからカウンターで半分持ってかれるし、あれ勝てる人ってどうやってんの?
せめて33Pに上段無敵でもあれば結構させるんだけど、姿勢低い技のくせに上段しっかり食らうし
リプレイ見てもこりゃ無理だわって感じなんで、得意にしてる人どうやって対処してますか?

207 :
あやねは中距離で思い切って横押しが長い連携を振っていくのがいいと思う。背向け移行に刺さるときがある。
あと中距離では屈ガード、密着では立ちガードで確反は必ず投げる。

208 :
>>207
あざっす
近距離と中距離(投げ間合いのちょい外)辺りならそこそこ戦えそうってのは分かるんだが、そこまでが鬼門なんすわ
こちらの技の出かかりに牽制が刺さって半分もってかれそのまま立て直せず負けるみたいなのばかり
出が早い上にリーチも長い隙も殆どない追尾ありを遠距離で振られてるのを、振りにくくさせないとどうにもならない
上段一点読みでとったところで出の早い中Kなんかもあるから、けっきょくあやね有利になる
そうなればホールドとられるリスク負ってでもどんどん振ってくるだけなんだよね
このシリーズ初めて触ってAまでは来たけど、皆があやね強いって言ってるのがよくわかったわ

209 :
まず確反逃さないのは必須だな
中〜遠距離は背向けからのゴロゴロ連携とかなんとかしなきゃならんのが多いが
こころはキツそう
使ってないから何が有効かわからんわ

210 :
あやねは遠距離最強だから近寄ったら全力で殺せとしか言えないのが辛い

まぁ近寄っても4P一発浮きとかで泣きたくなったりするが

211 :
>>209
こころはあやねの背向けは遠距離以外なら結構戦える
あくまでAランク付近でだけど、むしろこころ有利ぐらいに感じた
とりあえず背向けで2H+K、こころが背後とられても2H+Kで転ばせて2KTや中PK辺りから投げて行くと相手はかなり嫌がるっぽい
あやね戦の肝はどうやって接近するかと、ダウンとった際の攻めの継続かなぁと思う

212 :
>>210
わかりすぎるわw
やっぱりあやねが遠距離最強っぽいよね
あやねはSA食らったら距離離れてリスタートできるから食らってもむしろ有利になるし、サイドステップで避けられるリスクも圧倒的に低い
むしろ使われた方がカウンターとれるってメリットの方が大きい様に思える
遠距離で何やられると嫌がるのか
いまいちこれってのが見つからないなぁ

213 :
遠距離は3Kバリアと7Kバリア
こっちから近づくときはダッシュしてガード螺旋刀出したら派生はしゃがみで両対応
中距離は6K、1KKなども混ぜつつ本命は66P
カウンター受けたら上段ホールドか33P+K暴れ
自分が意識してるのはこんな所かな
SAポイントはあやねの66KK派生後くらい

214 :
>>213
あざっす
うちに帰ったら調べてみる
ところで記載されてる技は正面?背後?
あやね使わんからようわからんから、この辺も詰めないといかんね

215 :
>>214
全部正面す
技調べてみたら分かるけどあやねは6P派生以外の連携技は派生上下に分かれるの多いから
大体しゃがみで対応できるよ

216 :
>>215
てことは初段ガード後はとりあえずしゃがんでおくのが正解ってこと?
なんだったらしゃがステ技でクリティカルとるのが正解?

217 :
>>215
あっ
こころの技だねこれ
7Kぶっぱなしかぁ
なるほど背後でも2kや4P派生とそこからの投げもあるし、ちょっと使ってみる
あやねは中段少ないなら、ある程度割り切ってしまった方が良いんだろうか?
正面、背後共に恐い中段はないのかな?

218 :
ガードしてもボーッとしてると普通に上中下投げEXホールドの択が来るんであやね怖い

219 :
あやねは大抵のキャラに発生は負けるから、
開幕から最速で攻め続ければ距離あけられることなく勝てる
密着したあやねは何も出せなくなるから

っとUランク帯からの助言

>>162>>163
あやねが上位層にいないのは納得できる
対策は簡単だからな

220 :
接近戦の中段そこまで遅くなかった気が

221 :
>>219
結局は開幕じゃんけんで決まるわけですねw
ただ、ダウンとった後の攻めとSAくらって離れた場合にはどうするんだろう?
距離が空かないって事はほぼない様な気もするけど‥‥

222 :
5LRで目押しが必要だったコンボが、適当な入力でも入るようになってるな
例えば、かすみのKK7K6,9PK6KKとか
全体的に難度が下がってるかもしれないから、全キャラやり直すわ

223 :
>>216
そうだねあやねはしゃがステが強いキャラだけどしゃがステに弱いキャラでもある
>>217
7Kは当たり判定強くて忍者のサマー的な使い方が出来るので
ヒット確認ある程度できるならそこから背2P+K用意しておけば強い
ガードされたらRるのでスカるか当たるかの判断できる距離間必要だけど

224 :
>>223
7Kガードされても4Pと2Kと各背後技使っていけば誘い込みできるかも(使い過ぎないのが前提)
この辺の背後技を自在に振り回せる様になれば7Kのリスクがリターンに化けてくる
7Kぶっぱなしって発想がなかったんで1つ中距離戦の良い武器になりそう
こころで起き攻めする時はどんな技振ってます?
参考にしたいんでアドバイス下さい

225 :
>>224
7Kはガードされたら硬直差デカいので反撃は覚悟しておいた方がいいと思う
一応先端ガードなら投げ確ではなかったと思うので暴れの選択肢もある程度で

起き攻めは正直いいのがなくて自分も悩んでいるけど
起き蹴りに対しては少し下がって1P+Kのスカ確か9KPのジャンステ後の下段ヒット
あとはここでも威力発揮する7Kがたまに中段起き蹴りに勝てるくらいかな

補足すると受け身とらない相手なら
空中コンボの締めを2P+Kにするとダウンに背2KK〜2F+KKで強制起こしができる

226 :
>>225
あざっす
7Kはうちに帰ったらじっくり探ってみますわ
こころの起き攻めはやっぱりそんな感じですよね
ところで強制起こしってのは起き蹴り無しが確定って事で良いんですかね?
たとえば、浮かせから9PPT→SS→2H+Kみたいな当て方でも起こし確定?
起こしはダウン中の相手にダウン攻撃以外の打撃を当てれば良いって事?
聞いてばかりで申し訳ないんだけど、その辺よくわからんでやってるもんでちょっと教授願いたい

227 :
>>226
いえいえ
強制起こしというのはその名の通り相手のダウン時に起き蹴りさせずに強制的に立ち状態にする事っすね
一例だけどトレモで

9P→4P+K(浮かせ)→9P→66P+KT→2P+K(ダウン)→背2KK→6P+K

と入力して試してもらえたら分かる
最後相手は強制的に立たされた状態でこっちが18F有利になるので

228 :
>>227
今出先なんで帰ったら試してみる
ただ、強制起こし?のよくわかんない所が浮かせからの2P+K→2KKは試した事だけど、その時のトレモでは起き蹴りは出たんだよね
起き蹴りが出るなら使えないかなって事でそのままにしてあったんだけど、あれはやり方がおかしかったんかな
2P+Kのダウン回避が関係してるなら、ダウン回避不可の66P+KT→SS→2H+KKで起こし確定、起き蹴り無し確定ならそれがベストなのかなって思った次第
でもこれも確か起き蹴り出せたんだよなぁ
本当に起き蹴り無しならそっち使うんだけど、いまいち確信が持てないっていうかそんな感じなんですよね

229 :
>>228
横からだけど
起き蹴りが出てたのならダウン攻撃が遅いはず
だけど状態は浮く>受身を取るか取らないか>取らないならダウン(ここでダウンヒット出来る)>起き蹴り

大雑把に言えばこんな感じ

230 :
>>228
トレーニング設定のCOMの反撃行動を中段キックにすればCOMが起き蹴り出すので
それで検証する限りは出せないはず

231 :
そういえば5LRからの変更でダウン時の追い打ちは連携2発までダウンで耐えるようになってるみたいなので
2F+KKともう一つダウンの追い打ちを当てないと強制起こしにはならないよ(2F+KKや背2KKは二発で一発の認識)

232 :
>>231
どうもこれっぽいな
2H+KK2回となるとこれはもう確定はしないよなぁ
やはり強制起こしの使い道はなさそうかな

233 :
強制起こしは相手が寝っぱなしでなければほぼ不可能、って感じ?
ダウン側は2発食らってて相手が3発目を出してきたら
下段起き蹴りで潰すのが正解かいな?

234 :
2P+Kのあと2KKしてみたら2KKの2発目の前に受け身とれるね
寝っぱなしだったら強制起こし、受け身取るなら1発止めからもにょもにょみたいな感じね

235 :
ダウンヒットは一瞬浮いて受身可能になるからね

236 :
PPKがPPKKとかPPPになる病気はいつなおりますか?

237 :
10回連続で成功するまで練習して
一晩寝れば次の日にはできるようになってるよ

238 :
最近配信とか大会見て興味出たし初めて見たんだけど
ティナの強いとか使いやすい主力攻撃や行動ってどんなのがありますかね?
6H+Kが強そう?なのはわかったんですが、転職して次の仕事まで2ヶ月あるからある程度できそうなんで頑張りたい

239 :
>>238
6H+Kは忘れた頃に出す感じじゃないと避けられるしガードされても下段投げ確
ガンガン振っていい技じゃない

攻撃の起点は肘(6P)連携と4Kのソバット
前者は二段目Pが追尾、
三段目が中段とガードされても確反がない下段とで簡易な二択ができる
ソバットはジャンプ判定なので下段をかわしながらカウンター取るのに使う
どちらもティナの主力

他にはPK連携
これはPがカウンター以上で入ると三段目(KかPかに関わらず)まで(ホールドを考慮しなければ)繋がる

追尾対策は4PP、6PP、1K、2KKなど
1Kは出が遅くメリットがそこまでないので多用しない方がよい

これらの打撃を布石にしてホールドを誘い
ハイカン投げを狙うのが王道

240 :
>>239
細かくありがとうござます!
基本的に6Pと4Kが中心に組み立てる感じなんですね
追尾攻撃も重要そうなのもわかりました
ハイカン投げで使いそうな投げも調べてみようとおもいます

241 :
>>240
一応言っとくけど
あくまで基本、理想の展開であって
そうそう上手くはいかんからね

242 :
つーか今気付いたけど追尾対策ておかしいな
SA対策だわごめん

243 :
リグの蹴り連打とかクリスティのパンチ連打って
出し切りまで防御してると思うんだが
なんのボタン押してもまたあっちのターンだわ
固められると言えばニコとかこころも
どこに何フレのすきができてんだ

244 :
>>243
リグは上段の箇所に下段ブッ込むのが手っ取り早い
クリスティの出し切りは技によっては投げ確だから投げれ
投げ確かそうじゃないかは調べれ

245 :
あいつら何発あんのあれ
何個もの技を出しきらず繋いでるんか
なんなんあのジョジョのオラオラみたいな攻撃は

246 :
リグの構えKKは発生10fでガードさせてリグ有利だ
つまり割り込めない

247 :
>>243
上段ならしゃがんでそのまま下段で指す
中段恐ければSSかSAで連携に割り込んで行く方が簡単かなぁ
それだけでも相手は自由に打ちにくくなるし、それでもクドく打ってくるならこっちもそれで削っていけば良い
フレームとか以前にそもそも好きに打たせてるのがまずいんで、いかに打たせにくくして相手を縛るかって考えると色々見えてくると思う

248 :
殺られる前に殺るのは一番だが毎回毎回そうもいかんので要所要所ブレイクホールドとSAで仕切り直しさせるだな

249 :
上段、中段の連携だけならBBでも割り込めるしね
ホールド使わんでも結構相手の邪魔はできるもんだ

250 :
>>241
了解っす

251 :
全キャラ共通のブラッド対策なんかない?

252 :
技を覚える

253 :
ブラッドは対策したら負けだよ
あんなの放置でいいよ
相手にするだけ無駄

254 :
対策のしがいはあるけどなブラッド
まあ、負けた時の言い訳にしてるんだろうな。

255 :
糞だからって逃げるのは簡単だからなあ

256 :
面倒だし別に本気で勝ちたくなったら覚えればいいでしょ

257 :
対策したら負けって新しいなw

258 :
だからブラッド対策は基本5と同じでひたすら中段PKと2P多めの横押しでOK
下手に考えて上段振ったり投げ狙うと1KKで割り込んで浮かせてくるから
有無を言わさず近距離でRのがいい

259 :
開幕逆立ちからの派生はPで潰せるよね?
遠くから回転頭突きをガードした後って中蹴りか投げの沢かかると思ってたけど下段で潰せるよね?
トレモで試してないから曖昧だけど

260 :
沢×
択○

261 :
下段は8P+Kでよけられるのと、H起き上がりが下段Hになる
ラグいと2投げが間に合わないことも多いから、下方向に判定の強い中段が安定

262 :
>>261
それ寝じゃね

263 :
>遠くから回転頭突きをガードした後
だから寝てるんじゃない?

264 :
ディエゴのタックルってガードしたらどうすればいいのよ
P出したら下段パンチから再度タックルくらうし、ガードしてた投げられるし
ワンパなのわかっててもホールド取れんからボコボコにされる

265 :
寝てる時の投げは追尾あり
逆立ち投げも多分ありになってると思う
密着で安易にSAは危険
http://o.8ch.net/1g1d9.png

266 :
>>263
すまん
一行目しか読んでなかったわ

267 :
>>251
ブラッドは下段が強いから接近戦では下段ホールドを出しながら
発生の早い中段でゴリ押し
牽制は寝状態に当たる技を

268 :
>>264
ディエゴ側の択は打撃かガードかSAなのでこちらは最速中段か投げで

269 :
>>264
派生のタックルガード後こちらが2F有利なので
暴れor投げ対策だと、ガードしたら最速で出の速い追尾(SA対策)などで手出して行くことが重要

270 :
P暴れ対策としてしゃがみステータスで追尾付きだとさらに良し

271 :
>>267
新技?の寝たまま浮いてドロップキックみたいなのどーすりゃいいの?

272 :
>>271
相手側に足向いてる状態の寝から8K+P

273 :
ああ
対策の話か
ガードしても硬直差0だからガード後は純粋に読み合いだな
暴れる奴が多いから大体肘で勝つ
それ自体に対応しようとなるとキツい
理想は寝させない事なんだけどまあ難しいわな

274 :
ランクマでたまに有り得ない程の精度でホールドとってくる人いない?
初対戦で上中下に散らしてんのにCPUみたいな取り方してくる
今まででもそういう不自然なのたまにいたんだけど、あれなんか弄ってんのかな?
ホールドはCPUのレジェンド並みにとるくせに、自キャラの連携も攻めも不自然に弱かったし

275 :
>>274
ランクマにいるチーニンのBOTだそれ

276 :
>>275
なんすか?
それは?

277 :
救いたいおじさんの寝言は気にしないでいい
対戦相手がS辺りになると何か理不尽にホールドしてくるのは仕様だ

278 :
>>277
そういう人はホールド以上に攻めも上手いでしょ

279 :
ニコでSまで来たんだけどアドバイスが欲しい
今まで6KKとかのゴリ押しでなんとかなってたんだけど、ランクあがるとみんなガードが徹底してるじゃん
んで正直崩しができない
6PPPや6KKで触った後の展開が投げぐらいしかない
ヒトミやほのかの6Tみたいに攻め継続できないし、忍者ティナマリポみたいな起き攻めもないし
下段もPP2Kは優秀だけどもう一つ中段発生が欲しい

280 :
発生12フレの236T Tで勝負するしかないのかな P単発止めとかの後に
かすみとやり合うとクリティカルの取り合いになると思うんだけど、ダメージレースで負けやすい
投げホールドはトントンだけど上段中段どっちからでも発生される下段が辛い

281 :
たまたまホールド成功しまくってグダグタなのに勝っちゃって
やべぇチートと思われたかも、って思うことはあるな

282 :
それこそ投げればいいやん
投げ使えば使うほど中段も当たりやすくなっていくぞ

283 :
いや、まったくもってその通りなんだけど投げと中段って近距離系のキャラならみんな持ってるじゃん?そこはイーブンな上で下段とか攻め継続の6TとかOH、起き攻めとかの強みがあると思うんだけど、ニコの場合なにが強みなのかなって
ネガってばかりで悪いけどなんかないかな?

284 :
ガードされて不利少ない中段に体勢のやたら低い下段、決まると痛い投げ揃ってるから
固めまくって時々投げればそれで十分イケる

285 :
最速打撃と火力の両立
SAに強い
置き技が強い
確定反撃を受けない技が多い
が強み
あとは3p+k溜め使ったスタン攻め

286 :
ありがとう
技は揃ってるから後は振るタイミングだけってことだね
固め方と投げのタイミングのセンスを磨きます

287 :
>>271
あの技は対となる下段蹴りもあるから嫌らしい
横移動で避けられるかも知れんが投げには引っかかる
何か提案するとすればSAとか一部のキャラはバク中みたいな技で
相手の間合い外へ一旦逃れるとか?

288 :
ニコは連携からの発生が少ないんで連携を出し切るか止めるかの読み合いなんだよね
だからどうしてもワンパターンになりがち
ニコ相手の場合はガン待ちで6P・6Kの発生後が勝負所
攻撃を当てられた時は上段ホールドがおすすめ
ほとんど上段Pを経由することが多いので

唯一PPからの中段と下段の2択は頑張るしかない

289 :
6KKもまだキツいぞ

290 :
ニコは開幕から同じ技だけを同じタイミングで振り続けてるだけのイメージ

291 :
ニコ6KKK後は必ずお仕置き(投げなど)をする
6KKガード後の中Kホールドもいいけどニコ側も読んで投げを仕込んで来るので
投げられるとダメージレースで勝てなくなる。
6KKKまで出すとお仕置きされると思わせてからが読み合い
6KKで止めればこちらが有利なんでPや肘で攻める
ガード後の反応が遅れたらガードを継続した方がいい、ほとんどのニコが暴れて来るので
カウンターもらう

292 :
救いたい

293 :
ニコのアドバイス求めた側だけど、ニコの弱みがその通り過ぎて深い悲しみに包まれてる
新キャラだから仕方ないけど全体的にシンプル過ぎるんだよね

294 :
ディエゴはなんか複雑なイメージ
まあ完全にただのイメージだけだけど

うまい人はキャラの引き出しと相手の引き出しの見極めがほんとうまいよね
まだまだ練習が必要だわ

295 :
ディエゴとかニコ以上にゴリ押しするキャラだろ
こいつも技数少ないからな

296 :
対ニコなんてホールドしやすいからまだ相手してて楽
ぱっと出のあの下段からコンボかましてくるエリオットのが相手してて
万倍きついわ

297 :
ホールド読みのコマンド投げもニコの大きなダメージソースなんだが

298 :
適当中Pホールドとかしてると6KK飛んできてクリティカルだからね 終わってるよ

299 :
適当ホールドの時点で残当

300 :
低ランク帯のマリー、ほのか、ニコに多いけど、中距離隙間が出来たら取り敢えずガードしながらジリジリ後ずさりしていくあの動きはいったい誰が教えたんだ?
特にマリーだと顕著

301 :
十字ガードしてるからさがるんじゃね。
そもそも低ランクマリーなんて移動攻撃しかしてこない

302 :
十字ガードってこっちが手だして無くてもなるっけ?

303 :
ガードしてたらジリジリ下がれないだろ
ジリジリ下がってんならガードはしてないよ

304 :
フリーステップ下がりしてんなら下がっていくやん

305 :
うさおがyoutubeで初心者講座みたいな動画いくつか出してて広めたっぽいよ
7下がり

306 :
広めたいうか昔からあるもんでしょ

307 :
あるかないかじゃなく
初心者クラスで色々と小技知ってるのはうさお動画かなぁって思ってるだけ

308 :
アレする奴最大投げめっちゃ食らってくれるから狙い目

309 :
ああなるほど知らない人もいるだろうな
シリーズやってるとあれで下がるのがふつうなんよね

310 :
まぁ初心者ほど見て実践してるでしょ
https://youtu.be/xODPj90eHow

311 :
このゲーム横移動とか意味ある?ってレベルで弱いもんな

312 :
位置取りするときフリステのが便利だろ
おっさん連中を背後に回してしまったら終わりだしな

313 :
別に難しいコマンドでもないのにマジでブラッドの頭前寝中6P+Kが出せん
ちょっと試してくれないか?
入力したコマンドを見てもミスってないように思うけど
YouTube で面白い連続技を見つけたから実戦投入したいのに

314 :
実質2D格闘

315 :
>>313
あとで試せるけど寝への以降モーション中に押してるとかない?

316 :
ブラッド触ったこと無いから判らないけど

317 :
たぶんコンボ用の寝返りだと思うけど、あれ厳密には6P+Kじゃないよ。
6で起き上がりモーションに入ったらP+K押す感じ。遅いと立ち上がってしまう。

318 :
いま試してみた
よっ、って言いながら裏拳出すのは起き前上がり中にp+kで出たけどそれ?

319 :
頭寝からの6の起き上がり中p+kで出せたけど

320 :
出したい技ってのは頭前寝状態から中段攻撃を出しつつ
足前寝状態に移行する技
https://www.youtube.com/watch?v=wYYUVqVS1ss
この動画の初っぱな、0:10くらいの連続技の奴
この技ブラッドのコマンド表の中にある?
頭前寝中6P+K・Hに似てるけどこの技には攻撃力がない
コマンド表にない技なんてあるのか
何となく6入力をチョン入れしたら出るような感じするけど

321 :
頭寝8p+kだろ

322 :
>>320
コンボに使ってる奴は背向けから2P+K→6P+Kって連続でやれば出るはず
ブラッド使ってないから正式な仕様は知らんが
この頭寝6P+Kは単独では出ない気がする

323 :
6P+kは普通に出るしダメージあるし
動画の技なら普通にダメ入ってるし
なにいってるか分からない

324 :
コマンド表にないのは知らなかったけどチーンニンェ

325 :
今やったら6P+K普通に単独で出たわ
何で出ないと思ったんだろう

326 :
>>288
その連携止めからの投げとかがヤバいんだよ。
マジでわからない。

327 :
雷道でクリスティにどうやって勝つの?勝てる技が一つも無いんだけど

328 :
>>327
おまえは俺が救ってやるよ

329 :
さっき惨敗したクリスティに2連勝できた
俺は救われたのか・・・?

330 :
凄いやんw

331 :
コマテクあるならライドウ強キャラだろ

332 :
コマテクって、具体的になんの技術のこと?

333 :
そりゃコマンド入力の技術だろ

334 :
強いっちゃ強いけど技の遅さと判定の弱さがなぁ
下段が弱いからエレナがキツイキツイ

335 :
救ってやるおじさんは本スレでエアプ連中と引きこもっていてくれないか

336 :
このゲームって対戦バランス的にはどうなの?
なんか忍者勢って有利から有利に繋がる連携ばっかりで異様に強い様な気がするんだが気のせいかな

337 :
その連携って誰のなに?

338 :
なんだそれDOA6LRとかの話か?

339 :
ガードブレイク以外で出し切って有利な技はないだろ。

340 :
あやねの66KKとかかね

341 :
>>336
ガード判定が上中下のいずれか、
凄く解りづらい技が多いので最初はそう思う
けど、対戦繰り返してれば
そういう初見殺しな技連発してる奴はいなせるようになる

ついでに隙もそれなりにある、
うまい奴はそれを見切られないようにすんのに長けてる

342 :
>>341
アウ爺スマホ替えたのかよ
それとも人から借りたのか?
すぐバレるからやめとけ

343 :
S-の雷道だけど今日は負けまくり
71戦20勝でGP-6617
何が悪いのかわからんがとにかく技が遅い

344 :
>>343
無理に接近戦やってないか?

345 :
>>344
相手から勝手に接近してくる(こころ霞クリスティなど速い突進技)
距離とってもガード固められて確反くらいがち
手足は長いけど遅いし前進しないからスピードキャラより実質リーチは短い
マリーなんかも触られたらすごくキツイ

346 :
>>345
そりゃ防御上手くなるしかないな
キャラ対ありきのキャラだと思うわ

347 :
>>345
ライドウは触った事無いけどOH無かったっけ?
OHも防御行動と割り切って中距離で振るのも良いかも

348 :
中距離で固まった相手をクソ長OHで掴むのはライドウが一番やりたいムーブでしょ
何のためにライドウ使ってるのかっていえばこれでしょ

349 :
速さで負ける相手には中距離で戦うのがセオリーだよ
SAあるから不利な接近戦はきちんと拒否も混ぜなよ

350 :
有利から有利クソワロタ
フレームも知らないチンカスは本スレで壊れとか騒いどけや

351 :
>>323
ダメージないって言ってるのは6P+K・Hのことだよ

352 :
>>320
この技、コマンド表にないのにコンボトレーニングで普通に出てくるから笑える

353 :
スレ用の対戦部屋みたいなのって需要あったりする?

354 :
元々そういうの募集するのもスレの趣旨の一つだったからな

355 :
じゃあ帰ったら建ててみようかな、大して上手くないけど
ついでに配信もしてみたいけどそれはやめた方がいいかな?

356 :
ここで配信するって宣言しときゃ問題ないんじゃね

357 :
じゃあ21時くらいを目処に配信部屋建てますわ、ランク自由だから暇で興味があれば来てください

358 :
お、ようやくロビマでチャット出来るようになったんだな
やっぱ挨拶とか会話できんとつまらんわ

359 :
部屋名:どあすれ
ランク不問、配信部屋
気軽にどうぞ

https://youtu.be/D2_ColJUaSo

360 :
今入ってる人はみんな野良なんかな

361 :
人いなくなったし終わり、もし入ってた人いたらお疲れ様

362 :
>>359
60分くらいから来たティナのタックルくらい過ぎじゃない?
下投げで返せるで

363 :
救いたい部屋立てるが来るか?

364 :
>>359
こういう風ので初心者部屋だったりランク○○まで〜って部屋
適当に誰か勝てるのもありかもね
後でキャラ名で○○の人あれが上手かったとか、対策云々言い合えるのはでかい

365 :
>>363
アンタDOA持ってないんだから本スレで同類とダベっていて頂戴

366 :
相手に一方的にボコられてしまう場合、とか、やたらめったらカウンターもらってしまって
全然勝てない時は、そもそも何が起こってるのかわからないんですが、
どういう風に立ち回って学習していけばいいんですか。
具体的にはUクラスのリグ、蛇、まりぽに一方的にボコられて何もできないです。

反撃のタイミングが全く分からないです。

367 :
カウンターをもらってるということは、不利で暴れてるということ
不利というのは数字じゃなく、潰せない打撃が出てくるということ
一方的にやられるということは、相手の仕組みを知らないまま同じようなボラれ方をしてるのでは?
リプレイを見直してどこでカウンターをとられてるか、なんでとられてるかを確認してみよう

368 :
上級者はチクチク牽制してホールド誘ってるから
手癖でホールド出してミスしまくってるなら考えた方がいいよ

369 :
何されてるかわからなくて立ちガードで固まってしまったり当てずっぽうでホールド擦ったりすると餌食
バックダッシュで少し距離取って向こうの攻撃をスカらせたところに打撃を差し込むとか下段やSAで反撃入れるとか
一番良いのは相手の連携を理解する事だけど

370 :
P4のとりあえず出しとけ66Kと地獄突きとPPからの択が憎い

371 :
66kなんてガード後Pで終わりやん
派生全潰しに唯一反撃もらわない2ABもフェーズ不利
地獄突きとPP択がつらい?U帯のかすみとやったら禿げるぞお前

372 :
ヒットボックス限定コンボって使っていいのか?晒されるのやだな

373 :
ネットでこころでとにかく66P入れて4P+Kと7Kで二択かけろ、とか見たんだけど
66Pと対になるような技ってないの?
やっぱり2H+K・Pとか?

374 :
ダッシュ投げと66K、ダッシュで寄ってPP、P2K連携で十分択になるんじゃね

375 :
12f投げで十分よ
引っ張りにすれば延々択かけられる

376 :
なんかこのゲームAランクから中級者ぐらいでBランクぐらいから初級者なイメージある・・・なくない・・・?
もうちょっとランク上げづらくしてもよかった気がするんだよなほんと
U+の上限までいったせいでランク上げれないんですけおって連中が不憫過ぎる

377 :
ランクは前作より全然機能してるのに
上限のせいで上が詰まったら台無しなんだよな
こういう所も無能たる所以だと何故気付かないのか
とっととダイヤモンドまで解放しろと

378 :
勝率5割程度でも、数こなしてれば
A+、S-付近にいけちゃうからなあ
PS4は相対的にまだユーザー数多いから、
同ランク内でもバラつきが激しい気がする

Steam版はユーザー少ないが、ランク通りの
腕前のガチ勢ばっかだな

比較すると、PS4は表示ランクより-2位が
適正って感じ

379 :
俺目線ですまんが
今のPS4のSって攻撃だけって感じなんだよな
ターンがくればボコボコにするが
あっちのターンになればボコボコにされる
S同士がそういう対決をしてる
UやS+になれば相手の攻撃を理解してる感じ

つまりはSvsSの試合はほんと酷い
ターン制のPRGの戦闘みたいだ

380 :
自分から見るとそのあたりだと、相手が見逃してくれることを期待した暴ればかりって感じがするけど
だから中段差し込まれて動けないと気づいた瞬間固まっちゃってる、逆択組めてない

381 :
steam版ランクマ人居るの?
ガチ勢多いならそっちでもランクマやろうかなぁ・・・

382 :
まあ最近はU帯でも怪しいのが増えてきてるけどな
早く上限解放せんと誰もかれもU+なるで

383 :
>>381
部屋立てるか?

384 :
無線・赤表示キャンセルオンラインゲーであることと、
良回線選別してたら同じ人と当たる確率が高いってのに
我慢できるなら、上手い人は多いから充実した対戦はできるよ、Steam

青の五本線でもラグいこともあるのがストレスだが

385 :
そういやsteamは回線絞りできないんだったっけ

386 :
>>383
ワイ最近PS4でS-なりたてのクソザコマリーローズでよければやるよ

387 :
>>386
サブ垢、夜でよければ立てるわ

388 :
>>387
あー、夜か、今じゃないのか・・・
すまん最近夜になるとすごい憂鬱になって寝てしまってる可能性があるからやめとく
ほんとごめん・・・

389 :
>>388
いやいや気にせんでくれ
こっちも何か期待もたせてしまってすまんかった

390 :
Sランクでも弱いって言うけど
いうて勝率5割って格ゲー全体でいえば十分中級者ぐらいじゃないの?

391 :
まあ二回に一回勝ってるわけだからな
弱くはないと思うよ

392 :
>>378
A帯がちょうどいいと感じる俺が試合数重ねただけでSになっちゃってるから
その指摘は合ってる

393 :
配信部屋見かけたが
対戦台1台ってなんなん?
待たずに戦える仕様になってんのになんで待たにゃいかんのだ

394 :
複数対戦台をいまだに分かってない人多いな

395 :
>>394
俺アプデ後一回もロビマやった事ないからわかってないわw

396 :
自分はS+からU-が鬼門みたい
まずU帯にそんなに当たらないから格上に勝利ボーナスが期待出来ない

397 :
steam版はランクマ機能してないからなぁ
ランクマ辞めた、そもそもやってない勢がいるから低ランクでもクソ強い奴がいる

398 :
VSあやねって反撃確定投げ狙いでいいのかな?
そもそも投げれるの?
距離取られたら放置が正解?

399 :
>>398
投げ確は結構あるよ
まあ当然ガードできなきゃダメなんだけど

400 :
確反は対処であってそれ狙いしてたら勝てないと思うよ
あのキャラ結局中距離より近いほうが強いから、中距離戦きちんとやるって基本的な部分はおんなじ
置き技に上段か確反ある単発が必ず混ざるから、それを潰すか対処に回るかキャラにあわせて選んでおけるかが大事

401 :
あくまで個人の経験則だが、
遠距離ヒット&アウェイに徹するあやね(と、一部のかすみ)は
接近戦で逆択対応が疎かな中の人が多いので、
ラッシュから自分のペースに持ち込めば
こちらのワンサイドゲームになることが多い

稀にクロースファイトどんとこいや、みたいな使い手もいるが、
そんときは胸借りるつもりで対あやね戦を勉強させてもらう

402 :
>>398
離れて且つ背向けだったら
そっからくるくる下段で近づいてくる奴が多いから
ジャンステの中段があればそれを食らわすといい
前に飛ぶ系で確反ない技が理想だな

403 :
それオーラソード追加されたからリスクあがったぞ

404 :
あの中段確定ないのやりすぎだわ

405 :
反撃できる硬直差なのに距離遠くて反撃できませーんみたいな舐めた調整頭くるなw

406 :
>>403
全部同じ対応しろって事ではないよ
相手見てやれって話

407 :
>>404
それ言うたらブラッドの寝8P+Kの方が酷いと思うわ

408 :
>>407
あれ、頭がこっち側にあるときの判定って中段になるのかな?
下段ガードが悉くつぶされてボコられたんだが

409 :
くるくる下段が多いから、という理由でやるには危ないよって話
相手見るんじゃなくまず高目が変わったからそこからだよっていうね

410 :
>>408
頭がどっちでも中段だよ

>>409
相手見てやれってのは
対戦中の相手の頻度見て考えろって意味ね
実際転がられたら見てどっちか判断するの無理だろ

411 :
だからまず痛いほうから意識しようねってことね
あの下段三段目を壁当てまでされない限りはあれ三回くらうより中段一発くらうほうが危ないからね
あの下段で回りながら近づいてくるの許してる時点で自由に上段振られてるってことだから

412 :
>>411
なんで三段目出す前提なの?食らえば痛いのなんてどっちも同じだよ

あと
>あの下段で回りながら近づいてくるの許してる時点で自由に上段振られてるってことだから

意味がわからんのだが

413 :
本スレで流れてしまったんだけどフェーズ4の消えて空中からズバッと後ろに回り込む技の属性わかる人います?

414 :
>>413
俺が救ってやるよ

415 :
>>413
線が出るやつだろ?

416 :
>>398です
レスくれた人ありがとうございます
てことは遠距離あやね放置すると、くるくる下段とくるくる投げとくるくるチョップの3択が飛んでくるのか…

417 :
>>398
離れて且つ背向けだったら
そっからくるくる下段で近づいてくる奴が多いから

といってるからだよ
下段というなら霜颪kでしょ?オーラソードは風転からで背向けからどちらがくるかは使い手でないとまず判別できない(潜るし)
で、どちらも上段打撃から派生するからだよ、それぞれp+kとkから派生でこれも知らないと見分けつかないと思う
霜颪kだと二段目からの連続ヒットで当たる三段目を壁当てされるとさすがに痛いけど、初段だけなら継続ないし、くらって二段目対処とか難しいからくらうか潰すかが現実的、と言うか出す方も止める理由があんまりない
離れていて背向けだと置きkからというのは自分の推測ね、これが違ってたらごめん
風転からの新技は腹崩れだから、継続できない霜颪k派生より期待値ずっと高いでしょ?背面浮かせ三択くらうわけだから

だから離れて背向けになってる場合は、下段多いって読み合いの前に、どれがくるかはわからなくてもまず中段が痛いと知る必要があるってことね
もちろんきちんと置き技置いて、背面移動技自体を潰すのが大事で、同じ対応ばかりでもダメなのも同意だよ
長文ごめんね

418 :
中距離で好きに動けるときのあやねはほとんどのキャラどうしようもないから、多少潰されるの覚悟してでも中距離戦もできたほうがいいと自分は思う
相手からしたら楽になるわけじゃないけどね…でもほかに手段もないし

419 :
>>415
緑の線だったと思う

420 :
フェーズ4の緑は中段Pだった
リプレイ便利ね

421 :
>>417
俺の勉強不足だった
転がり方が違うんだな
でも上段からの派生ってのは違わね?
試したら背向けにさえなってたらどっちもそのまま出たぞ
あとこの2つだけに絞ったら中PH→下Hの連続入力で両方対応できるな
中段K来たら死ぬが

422 :
>>420
今何の話かわかったわ
9PP+Kの事だったんだな

423 :
あやね側が使う背向けになる牽制、置き技で中段は基本的にない、中段の場合硬直差がでかいくて派生も上下の技ばかりだから
できるできないでいえばできる、が中段から風転or霜颪の択くらってくれる相手ならそもそも対策以前に知らないから負けない
そもそもあやねの中距離は効率考えたら技を問わず、中kか3pかだから、それ以外はあくまでこの二つを当てるための捨て石でしか無い
だから霜颪kkの仕組みを理解して初段捨て対応してきてくれたらしめたものなの
仕込み下ホールドしてくるのが正解で、これやられてから初めてあやね側は多彩な上中段をふりわけられる、ここからがあやねのうまみを出せるところだから
だから霜颪kを意識して動く、てのは対応でしかなくて、これ潰すより風転中段を意識したほうが安全なのね

424 :
ああ
俺自分のダウン時に9Pで飛んで下がる奴の想定しかしてなかったからな
通常の立ち回りの事は考えてなかったわ

425 :
長文ごめんね
でもあやねの裏択への対処身につけたところであやね側は多少損するかもだけどやること変わらない
それ以前の部分、どっちが先に手を出すかと、どっちがより火力をぶつけられるかを考えた方がよほど意味があるよってことを伝えたかった
ここがわからないと例え霜颪と風転見分けつけられてもあやね側まず負けないから、その根底を知って欲しかった

426 :
起き上がりに飛び越される場合は、きちんと見られる場合は着地をTで背面確定
遅くなったり、反応できない場合は投げられるまではフリステ下がりが安定だよ
双方背向けであやね側ができることは、基本ppか投げ以外立ちしゃがみ問わず確定ある技しかないから
これでしぬ!てときいがいは下段と投げすててでもフリステしながら見るのが安定だよ

427 :
ごめん言い忘れた
その場合はまず起き上がりを最速起きと横転起きを使い分けるだけでも大きくタイミングかわるから有効だよ
それを踏まえて蹴りを出す出さないを分ければ6択になるから読まれない限ります安全に立てるよ

428 :
ほのかってなんか技表に載ってない技あるの?
コマンドトレーニングで見たことない技ばっかり対戦で振られるんだけど気のせい?
なんか空中走って叩きつけからの中段だか下段だかの隙のない技とか、筋肉バスターみたいなのとか
技表にもないんじゃ属性すら調べられんわ
見た目と打撃属性が一致しな過ぎて初見じゃどうにもならない
読み合いのゲームなんだろうけど、これじゃ読みようがないわ
エフェクトでもつけて分かりやすくすれば初見でも読み合いが成立するのに、これじゃ新規はにげるわな

429 :
このゲーム上段中段はノリでつけてるだけだからな
レイファンの4Pとか中段になったし

430 :
ほのかにそんなわかりにくい技あったか?
隙が大きくわかりやすい技ばっかりじゃね?
個人的にはほのかの技が一番ホールドしやすいが

431 :
ほのかの技が1,2個わからないだけで
読み合いがーって愚痴ることか?
キャラ数と技数考えたらそんなん覚えれるわけないやん

432 :
全体的にジャンプキックの属性が統一されてないのところが好きじゃないわ

433 :
お互い様なんだよ
あ これわかってないなって安心して使うわけだし

434 :
マリーが弱いはまあ気持ちは分かるがロンド中Pとかいうクソ技ある時点で甘えてるなとは思うが
ほのかが弱いはまあしゃあねえよとは思う

435 :
ほのかのパワーゲイザーって下段ですか?

436 :
やで

437 :
ありがとー
なんかホールド出来なくて特殊な技かと思った

438 :
>>430
え?
ホールドのとりやすさなんかどうでもいいでしょ
クリティカル継続されてる時に浮かせ防止とかせいぜいそんなもん
ましてや出会い頭の初手を上中段ホールド等で狙うとかないわ
そんなん投げてくれって言ってるようなもんだろ
てかこのゲームは上段中段見極めて上段読みを下段差し込んで潰す
そこからこっちの攻撃に繋いで返すのが普通じゃないんか?
一部のキャラを除いてホールドは与ダメよりリスクの被ダメが勝る
振るならせいぜい上段投げまで避けられる下段ホールドぐらいじゃね?

439 :
>>428
まず、コマンドトレーニングはそのキャラの全ての技を提示していない事を理解しておけ
これは、ほのかに限った話じゃない

440 :
>>439
途中送信してしまった

>>428

441 :
>>438
Uの方に行くと初手上中下段を普通にEXホールドしてくる恐ろしいのがゾロゾロいた
多分その状況に応じた定石を把握していてそこに対応するEXホールドを置いてんだろう
おっかねぇ

442 :
スレ分断は完全にガチスレのクーデターわろた!!!!
精神障害どもはのっとり、乱立してみんなに迷惑かけないでガチスレに引きこもってろwwww


i220-108-85-175.s41.a043.ap.plala.or.jp.
ガチスレ
410 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイWW 83f3-Kmfm [220.108.85.175])[sage]
重複IP
1 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイWW 55f3-gWba [220.108.85.175])[sage]

ガチスレsoftbank060071193036.bbtec.net.
429 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ b916-buEI [60.71.193.36])[sage]
重複IP
2 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ b916-buEI [60.71.193.36])[sage]

ガチスレpdcd35acf.szoknt01.ap.so-net.ne.jp.
352 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイWW cf1a-USkf [220.211.90.207])[sage]
重複IP
20 名前:俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイWW 791a-/+qw [220.211.90.207])[]

443 :
>>439
理解した
じゃあ全技表はいったいどこで確認できるの?
ほのかって派生技ほとんど載ってないよね
あいつ飛び道具まであるから奴だけは対策しないといかん

444 :
>>441
あの辺の人らは良いんだよ
全キャラの全技、連携と属性とテンポはお互い分かってるんだろうから
勝っても負けても読みきれたかどうかってだけだしな
偉そうにいうわけではないけど、実際間合いとフレームが分かればその場面で振れる技は相当に絞れるから、一点読み自体はそんなに難しくはないんじゃないかな

445 :
>>443
コマンド表開けよ

446 :
>>443
飛び道具…?

447 :
>>446
ほのか飛び道具あるぞ
ライドウのに似たやつ

448 :
飛び道具kwsk
初めてきいたわ

449 :
>>448
食らったのはランクマで2回
構えもコマンドもよくわからん
BBのモーションに似てて赤い気弾みたいなの出してた
ザックも目からビーム出す技あるよね
技表にあるのかどうかもわからんが

450 :
>>449
おま
それ必殺の構えからのPじゃねーの
ただの中段Pで赤いのも単なるエフェクトだぞ

451 :
>>428
その「空中走って叩きつけ」って236P+Kじゃないのか?

452 :
>>451
さすがにそれじゃないだろ
とろいから見てから対処余裕な技だし
そもそもカウンターならどうしようもないし

453 :
ザックのビームはアピールね
まあとどめには使えるか

454 :
ザックビームは必ず喰らうようにしている
当てたくて出すんだろあれは

455 :
俺に勝ってる奴はヒットボックス使ってる

456 :
ザックビームはガードすると超大幅有利だから走っていって投げる
ひと笑い取ったから負けてもプライドは守られると思って出してるんだろ

457 :
フェーズ4使ってる人、APOではどう戦ってる?
すぐに壁にぶつかってしまって、コンボがつながらない

458 :
>>437
ホールドすると位置が変わるだけだけど、ホールドした側が浮かせ確定させるくらい有利取れたはず。
正確なフレーム忘れたが20f以上あったんじゃなかったけ
でもこれびっくりして固まると有利なくなるくらいの時間だから、ホールドできたら絶対お仕置きしよう

459 :
>>457
コンボは短く切り上げて壁バウンドから6KKとか追撃を狙うかな

コンボが途切れるのは地風K→天風移行の時が多いから
その時は地風止めにしてクリティカルの択に変えてるよ

460 :
>>459
なるほど。壁だからコンボを減らしてもいいのかな。

あと、236投げからの壁コンボって使えないよね?

461 :
相手のクリヒット中こっちがのけぞりから回復した瞬間に投げてくる人いるけど
これは被クリ中に1Gおしっぱで回復と同時にしゃがめたりする?
それともPとか連打して最速暴れの方が良いかな?

462 :
クリティカル復帰は立ちとしゃがみ選べるからしゃがむことはできる
暴れのが有効かどうかは硬直差と飛んでくる投げの全体フレーム次第

463 :
doaも実況してほしい
https://youtu.be/fl2pxqBkENQ

464 :
>>460
236投げは謎の力で壁から押し戻されるね
あれなんなんだろう

465 :
ほのかでエレナとこころに勝てる気がしない。何出しても押し負ける。

466 :
そんなに不利じゃないぞ
ほのかは相手が中P11f持ってるキャラ以外は強気に6K出してだしてれば何とかなるし
基本技が上位性能のザックはキツイけど。結構使いやすくて強いキャラだよ

467 :
ニコや忍者には勝てるのか

468 :
かすみとかいうブスの壊れなんとかしろよ

469 :
ランクマでC入ってから上下してたけど、コンボ完走に拘らずによろけを繋げること意識し始めたら少しずつ上がりだしたわ
コンボも以前よりアドリブが効くようになったしBまで行けそうな気がする
BやAにはまた別の乗り越えるべき壁があるんだろうけどわくわくしてきた

470 :
くっさい愚痴やキャラ叩きは本スレでやれよ雑魚

471 :
令和杯
https://youtu.be/YtIltg0G9qk

472 :
あやねの遅い発生がつらい

473 :
一緒にやってる友達からミラとほのかの組み合わせは7:3でほのかガン不利って聞いたけどほんとなの?
あとできたらティナ、ディエゴ、ヒトミでほのかなとやったときもダイヤグラムがどんな感じになるのか教えてほしい。

474 :
全一同士がガチで対策しあってガチで100先くらいやらないとダイヤなんかでない

475 :
ダイヤなんて気にした事無いっつーか
キャラランクスレ見てればわかるけど
他人の評価って殆ど当てになんないよ


あくまで個人的な意見だけど
ティナ、ディエゴ、ほのかに対してのミラはそれぞれ微有利、五分、有利くらいだと思ってる

476 :
ありがとう
自分がミラ、ディエゴ、ティナ、ヒトミ使いまわして友達のほのかとやってる時にそんなこと言われたからなんとなく気になったんだ

477 :
すまん勘違いしてた
ほのかから見たそいつらか
全部ほのかが不利だと思うわw

478 :
あのキャラ有利つく相手いるの?

479 :
マリポやライドウ辺りはきついと思う

480 :
どこにでもいるよな
カーッ自キャラ弱ぇわ、カーッやっぱ辛ぇわって奴
いちいち真に受けてる方もアホ
ましてやホールドあるゲームだからそう単純に優劣なんて付かないから

481 :
具体的に「この技」でカンタンに処されるって話が聞きたいC帯のワイはカスミが1PPしてるだけで死にます

482 :
かすみ 6P2Kだけで死ぬ
あやね 6K2Kだけで死ぬ
ハヤブサ ニンだけで死ぬ
ハヤテ 3H+K連携だけで死ぬ
フェーズ4 9PP+Kだけで死ぬ
ニコ 6KKだけで死ぬ
バイマン カニ挟みだけで死ぬ
ジャンリー ガンナーだけで死ぬ
バース 1PPだけで死ぬ
エリオ 2H+KPだけで死ぬ
ヒトミ 6Tだけで死ぬ
ザック 6Tだけで死ぬ
ミラ 6Tだけで死ぬ
こころ 閉肘だけで死ぬ
ほのか 自分が死ぬ

483 :
かすみ 6P2Kだけで死ぬ →見てからしゃがめる
あやね 6K2Kだけで死ぬ →見てからしゃがめる
ハヤブサ ニンだけで死ぬ →R
ハヤテ 3H+K連携だけで死ぬ →見てからホールドとれる
フェーズ4 9PP+Kだけで死ぬ →R
ニコ 6KKだけで死ぬ →-6だから前よりまし
バイマン カニ挟みだけで死ぬ →投げろ
ジャンリー ガンナーだけで死ぬ →?
バース 1PPだけで死ぬ →中Pホールドしろ
エリオ 2H+KPだけで死ぬ →中Pホールドしろ
ヒトミ 6Tだけで死ぬ →別に強くない
ザック 6Tだけで死ぬ →まぁまぁ強いね
ミラ 6Tだけで死ぬ →別に強くない
こころ 閉肘だけで死ぬ →暴れろ

484 :
あの3h+k見て動けるとかすごいな
ランクカンストしてた今でも全く見えるきがしないよ俺

485 :
ヒトミの端追い込んでからの6PK連携だけで死ぬとかクリスティの6P連携だけで死ぬとか
ハヤテの3HKからの択だけで死ぬとかディエゴの1Pからの択で死ぬとかよくあるヘボさで

486 :
低ランクが手癖で出してくるのをとるなら分かるが、上級者がたまに出すのを全部取るのは無理。

487 :
ヒトミの214KPPからのクロースヒットがめちゃくちゃむずかしくて入らないんだけど。
具体的にはチャレンジコンボの最後のやつ。
一歩前に進んで当たってもカウンターヒットとかって出てしまう。
なんかコツある?

488 :
>>449
クロースヒットの技を入力するときに666を挟むとやり易いよ

489 :
>>487
チャレンジ成功させるだけなら
相手キャラを押して距離を調整して壁際でクロース入れるようにするのが簡単

490 :
>>489
コンボの途中で爆破が入るから位置は変えられないと思うんだけど
なにかいいやり方がある?

491 :
>>490
確か当たり方によっては最後の部分がたまたま壁際になることがあったと思う
ちゃんとやるなら微ダッシュからの236Pを練習するしかないな

492 :
>>491
わかった、ありがとう。

493 :
このゲームのキャラがダウンする条件って何?
クリティカル状態の相手に浮かせ技入れる前にもう一発技を入れようとしたら
いきなりキャラがダウンしたりする

494 :
>>492
今帰って試してみたけど
爆発の後9Kで浮かす前にちょっとだけ8方向に歩いてみ
236Pの時に壁際になりやすくなる

>>493
簡単に言うと地上で当てられるダメージに上限がある
上限を超えると強制的にダウンする
クリティカルフィニッシュで検索してみ

495 :
クリティカル状態の相手に
繰り返し同じ技や一定以上のダメージ与えると、クリティカル状態解除されてダウンするね
今回からクリティカル継続による浮きの高さが変わらなくなったから、
ギリギリまでクリティカル継続してホールド誘いたいとかじゃない限り
空中コンボ狙いなら即浮かせてで良いと思う

496 :
あ、8方向に歩くんじゃなく
近づいて9入れっぱにしてちょっと歩いてから
9入れっぱのままK押した方がいいな

497 :
>>494
やってみた。できた!
ありがとう!

498 :
トレモで確認できるけどクリティカルダメージはクリティカルが発生したときの
ヒットの種類で上限が変わる

ノーマルヒットが26ダメージ
カウンターが32ダメージ
ハイカンが39ダメージ

この数値を超える追撃をすると相手は強制ダウンしてしまう
実はハイカンでも通常投げ一回分未満のダメージだったりする
素の空中コンボが60〜70のところにこのダメージが上乗せできるけど
ホールド狩りの投げを狙うスタイルでもないなら即浮かせがいいかもね

499 :
ついでにP4のチャレンジもクリアした!

500 :
>>498
なるほどねー質問主ではないけどサンクス
何も考えず前作のままギリギリまで浮かすの伸ばしてたわ

501 :
全くのゼロから始めてやっと500試合達成した
今Aランクのランクマで勝ったり負けたりで毎試合際どい所を行ったり来たりしてる
これSやUの人等って通算で何試合ぐらいこなしてる?
やっぱり廃人レベルでやり込んでるんだろうか?

502 :
2000試合でB+の俺からしたら君は天才レベルだ

503 :
シコ勢代表出てこいや!

504 :
>>502
いやいや
とんでもない
自分はトレモでの練習時間が相当にあるから、それなりに上手くここまでは来れただけですわ
実際ランクマの対戦はきついいしいっぱいいっぱいっす
Bの人にも普通に負けるしね
上位の人らはどれぐらいやりこんでるのかちょっと気になったんで聞いた次第です

505 :
1500戦でS-キャラはライドウです

506 :
>>503
もしかしてyoutubeのあの人かな?
でも個人的にはあの人は凄いと思う
あれだけ負けてもカムバックして足掻けるってのは普通は出来ないよ

507 :
70%くらいの勝率でU+に800戦くらいでなれた
今は2000試合くらい?

508 :
>>505
いやぁ
やはり1000試合は超えますか
AマイナスからAに上がったらSの人達とのマッチングが多くなってきたので、もしかしたらどこかで当たるかもしれませんね
ライドウ戦は少なく貴重なので楽しみにしてます

509 :
>>507
自分は勝率は見ない事にしてるわw
5連敗、10連敗はザラにあるんでメンタルが保たないッス

510 :
>>501
私も今ちょうど500戦くらいでS-。(ほのか)
ただし、DOAは前作からスタート。

はじめたての人が、Aランクならかなり頑張ってる方だと思います。

ちなみに、私が前作500戦くらいの頃は、なめプ&死体蹴りされまくってた。

511 :
十字キーがついてるアケコンってないんかな
ボタンはアケコンのが押しやすいんだが
スティックより十字キーのがやりやすい
ゲームパッドのボタンがアケコンくらいでかかったら完璧なんだが

512 :
検索したら3つほど出てきたけど
全部自作だわ
なんでアケコンに十字キーつけないんだろうな

513 :
>>510
ありがとうございます
そういって頂けると励みになります
ところでほのか使いの方ですか‥‥
S−のほのかにいつも勝てない方がいて毎回ボコされているんですが、もしかして‥‥(汗)
ランクマでもし新人タグ付いたこころがいたらそれ多分自分なんでもし当たったら可愛がってやってください(>_<)

514 :
450戦C+バイマンだが500戦でB行けるかすら怪しい
人工少ないキャラだと参考にできる動画とかも少ないけど毎回Hしたりされたりティナに一方的にハイカン投げされたりでエンジョイはできてる

515 :
バイマンで楽しみましょうってホモ部屋いいぞ

516 :
3000試合位やってるsマイナスのバイマンだけど勝率は5割くらいかな。ランクマをトレモ代わりにしてるから試合数だけ増えていってしまう。ランクに見合った強さはないと自分では思ってる。

517 :
ランクマは1試合勝つのが容易じゃないね
勝ってもギリギリすぎて全く勝った気がしない
だがそれがいい

518 :
人にもよるだろうが、
俺の場合ランクマは一度負けるとどんなに接戦だったろうが、
その後負け癖みたいのが居着くから
煮えてきたな、と感じたらクールダウン期間を置くことにしてる
そうしないと休日費やして-5000ptとかの惨状になる

集中して所謂ゾーン状態ぽく善戦できるのは
一日に50戦程度がせいぜいだ

519 :
1,000戦こえてCプラスなのはいないのか
ひとりはいるのは知ってる

520 :
いわゆるエンジョイ勢ならそんなもんじゃないの
知らんけど

521 :
エレナとかクリスティの低い構えに何もあてられない

522 :
PPPくるりハイッのマリーからは永久に背中殴られてるし……

523 :
>>522
持ちキャラ何よ
エレナ・マリーは勢いに乗せると一方的に殴られるターンばかりになるので、
中・下段の蹴りからラッシュかけるの意識してるといい
要は相手の得意ペースを崩すこと

524 :
>>522
そういうキャラだからな
その長いコンボ以外に何もないキャラだからな
みんなマリーに浮かされたらお茶飲んで画面眺めてるよ

525 :
マリーは立Pと中Pはホールドで潰されやすいから、中Kを混ぜながら立Pで動きを止めつつ、立P→最速Tを通しやすくしていくと手を止めやすいかなって思う
低姿勢派生の下段も有効
後は相手を乗せないうちにSAなんかで潰していく
遠距離攻撃も有効
自分はこの辺を基本にしながらやってるわ

526 :
後、中Kは中Pより派生が遅い場合が多いので、この遅い中Kを上手く使えるかがカギかなと思う

527 :
>>523
ティナミラ

528 :
これ、同じくらいのCP同士で戦えないの?
俺ゼロなのに2万とかとばっか戦ってるんだけど。
で、負けまくってて面白くないんだけど

529 :
あとこっちが倒れてるときにブラッドが近くで寝てたらどうすりゃいいの?
起き上がり攻撃は避けられるしガードしても反撃できない

530 :
ホールド誘いじゃなければ下段起き蹴りで構わないだろう

531 :
いやそれ、当たるか?
ごろっと寝返り打って蹴るやつに一歩的にやられる

532 :
下策だろうけど、マリーの背中取る投げは上段OHだったきがするので、掴まれそうな時に2Pとか2Kの背向屈ステ技擦ってる
アドリブ効く人は対応して中段打撃混ぜてくるけど、そうではない人には巻き返せる(C〜Bマリー相手並感想)
くるりの上中P捌きもP派生?からしか出さない人なら決め打ちでTで投げると警戒してくれることもある
前作で初めた頃はバイマンの壁際6Tのみで10割取られた事もあったけど調べればちゃんと対策あるし、いたるところにじゃんけんがあって練習と予習のしがいがある

533 :
技に名前ないから対策調べられねえ
特定の技だけで死ぬか
ずっとめり込んで技出されてるだけで死ぬわ
6pで返せってどこて返すんだよ

534 :
こころの7Kから直で66P+KTに繋いでるのを動画で見かけたんですけど、やり方知ってる人いませんか?
振り向きキャンセル?かなんかのやり方があるっぽいんですけど、ホールドはさんでも繋がらないんで、なんかやり方があるっぽいんですけどいまいち分かりません

535 :
>>530
ドリルキックに負ける
こっちのダウンに寝られると完全にジャンケン
読み勝つしかない

マリーの背向けOHはしゃがんでかわすか直で投げる
トレモでロンドK、ロンドPP、ロンド背向け→Tをレコーディングして試せばわかるけど
ロンド背向けからのOHは他の2つと比べて間があるから反応できるようになるよ
もちろん他の択やられたらアウトだけどね
これができるようになるだけで全然変わってくる

536 :
ランクマでアピール連打する人やめてほしいわ
肝心なとこで間違ってアピール出て負けた経験から、でない様にコンフィングで消してるのに、鬱陶しいぐらいやってくる人いる
ああいう人はそのぐらいの事は察せないのかね

537 :
>>536
有利とってやってくるからホント悲しいわ
他人に嫌がらせして楽しむ神経がわからん

538 :
>>537
アピール連打されてもこっちはやる事ないんだよね
待つのもダルいし、立Pとか2Kでぺちってやってもしつこくやってくるのがいるんですわ
ジャンリーみたいに対戦のテンポが落ちないやつならいいけど、長いのはやる気が失せるからダメだわ

539 :
>>533
多分技の名前があっても対策出てこないぞ定期

それはそれとしてマリー結構害悪キャラだと思うんだがみんな弱キャラ扱いしてるんだよな
マリー使いだが俺は壁際特化キャラの癖してめっちゃ運べるからやべえと思うんだがなあいつ

540 :
>>534
しゃがみカウンターだな
下段起き蹴りを7Kの持続で潰すとかすれば入る

541 :
マリーは弱くはないよ
ただ、もっとやべいキャラが多すぎてマリーが目立たない
人気キャラだから対戦慣れもしやすい
ランクマでもあっさりマリーに負ける事はよくあっても、苦手かっていうとそうでもないし

542 :
>>540
え?
おっしゃる意味がよくわからないんで、もう少し詳しくお願いします

543 :
>>542
しゃがんでる相手に浮かせ技を当てると普通より高く浮く
画面にクラウチングヒットって出てくるでしょ

544 :
>>543
そういう事か
じゃあ振り向きがキャンセルできるわけじゃないのか
残念

545 :
>>541
多分今のマリーの強さのままSA弱体化された現環境で
メヌエットまともに避けれるようにしたらやばいと思うよまじで
開発もメヌエットの扱いに困ってるのが丸見えだわ

後マリーの壁Tの読み合いわかってるやつも使ってるやつもSランク帯ですら少なすぎる

546 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_oArUwAATjNr.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
   
数分の作業でできますのでお試し下さい    

547 :
>>545
そうなんか
壁Tの読み合いをトレモで試したいんだがいい入力ある?
まあ、有利な読み合いで択をかけていくのはマリーだけじゃないし、あまり使われていないやばい技とか色々あると思う
相手の攻めを掻い潜りつつ、ホールドを避けつつ、かつ壁まで持っていってそこでまた択をかけるって事は結構狭き門を潜っての話
そこまで読み負けたなら、それははっきりとキャラ性能じゃなく実力差だろうって思うけどね

548 :
>>538
遠慮する意味がわからん
最大コンボ入れてやれよ

549 :
>>547
長文使うが
マリー使いか?壁際5T横起き上がりされたら背向けじゃなくなるじゃんって言われてるが
あれ一歩背向けた状態で1歩下がると背向け維持出来るってのと
その後起き蹴り出来ないですぐ立ち上がるから完全背向けOHか背向け4Pの完全二択になるよ

あとあれが凶暴なのはね壁際でブレイクブローキャンセルのあと2P当てれたら補正切りになってまた壁Tかカウンター始動の
二択になって補正切りになるからめっちゃダメージ食らうんだよね
大体これヒットすると壁Tが大概決まるし暴れるやつは6PPでまたそれも大ダメージ食らうでやべえよ
まあこっちはこの前のKVOで準優勝のマリーが使ってたからそれ見るといいよ

550 :
わざわざ壁際でBBキャンセルしたなら、2pなんて当てずに直接浮かせか投げかでよくない?

551 :
>>548
いやいやw
それは545に言ってくれよ

552 :
>>549
マリーは使ってないんでわからないな
KVOね
ユーチューブでも見てみるわ
ただ、択をかけて何にもさせずに負けることも勝つこともよくある事だし、そこまで持っていくまでにどれだけのリスクがあるのかってのが大事
本当にやばいなら今後調整されるだろうし、勝てるうちに勝っておくのも良いんじゃない?

553 :
>>546
嘘かと思ったらそうでもない

554 :
>>552
レイファンとかも同じこと出来るからマリーでヤバいってことはないと思う

555 :
>>554
それは549に言ってくれ

556 :
>>555
すまん、レス先間違えた…

557 :
>>556ええんやで

558 :
>>551
いやアピールに対して立ちPで終わらすっつってるからだよ
545関係ねーだろ

559 :
>>558
見間違えた
すまんな

560 :
>>559
ええんやで

で、アピール嫌いなら付き合わないのが一番
あと痛い目見せないと懲りずにやってくるぞ
俺はアピールお構い無しに毎回思いっきりぶん殴ってる

561 :
だれか>>531について教えてくれないか。
まじで困ってるんだ

562 :
>>561
いやだから自分がダウンして向こうに寝られたらジャンケンだって
相手の行動で多いのは
@ドリルキック(頭突き)
A中段起き蹴りすかしてOH

@読みは中段起き蹴りで潰すか
タイミングずらしてその場起き、ドリルがスカってたら下段投げ、
ガードしたら五分なので再度読み合い
ヒトミだったら9K打っとけ

A読みは下段起き蹴りかその場起きからの下投げ

一番リスク少ないと思われるのはタイミング遅らせてからのその場起き
なんならしばらく寝っぱでも面白いかもしれない

563 :
>>561

結局読み合いになるけど、起きて即中Kホールドか、SAなどで潰してみればいいのでは?

564 :
自分がダウンしててそこから相手が寝たなら後転起きか寝っぱでよくね

565 :
>>562
あれって寝てるのに、蹴ってきたら中段になるのか。
わかった、ありがとう。

ちなみに使ってるのはP4。

>>563
やっぱ中段なんだな。
そこから間違えてた。

566 :
後ろに下がって待ち構えて前に強いPPとかK置かれるとそこに突っ込ンじゃう

567 :
今S帯めっちゃ居て朝でも余裕で何人かマッチングするぐらい居るんだが
この状況下でBランクだのCランクに居るのはやっぱガチ初心者なんだろうか
このゲームどのランクぐらいから初級者なんだろうな、体感AからSぐらいで中級者なイメージあるが

568 :
ワイはCやけどCとはあんま当たらんね
Bとばっか当たる
でCとCプラス行ったり来たり

569 :
これおもろすぎやろ
https://youtu.be/7TdVzANbZfQ

570 :
>>562
ブラッド使ってんだけど、
足前寝中Tって相手の中段起き蹴りに勝てる?

571 :
KVOの動画見た
ありゃあマリーが上手いよ
相手Pほとんど出せなくなってる
今までマリーはあんまり対策してなかったから参考にさせてもらうわ

572 :2019/06/04
>>570
寝っぱだと蹴り食らうんだけど
T出すと何故か勝てる

ストリートファイター史上最悪のキャラ・アベル 7
KOF14初週2万本wwwwwwwwwwwwwwww
【DOA】デッドオアアライブシリーズ836【DOAX】
ストリートファイターV ラウンジ対戦者募集スレ Part4
【GGXrd R】ギルティギア総合アンチスレ
鉄拳7がコケたら格ゲー界が終わる気がする
ウメハラ総合スレ15689
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part72【BLAZBLUE】
SNK VS. CAPCOM2を期待するスレ【SVC2】
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part106【BLAZBLUE】
--------------------
日本書記の記述を信じますか
元広島のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ43
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11893【ラグのせいでスレ立てれない】
格板は我々ホモが完全制圧した part.83
【NMB48】新チームBU応援スレ☆24【逆上がり】
中年無職精神疾患
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(18人目)
【立憲・辻元氏】桜田五輪相・岩屋防衛相の不信任案提出を検討 土砂投入「現場の声を聞こうともしない極めつきの暴挙だ」[3/26]
まもなく【三十路】もう【30歳】オフ8.2
【初心者】モンスト354亀【モンスト】 ・
ラブマスターイングランド
北陸の就職事情61【富山石川福井】
━―━―━―[鉄道クイズ]━―━―━
宝塚最新情報 part1978
クソガリはお前らを見るとぶん殴りたくなるらしいぞ
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 15
自分の作品が一番萌えるよな?10
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の15■
発達障害診断が、医者、病院によってコロコロ変わる問題
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼