TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
モデリスモ大阪スレッド
南海電鉄と泉北高速の鉄道模型を楽しむ ver.17
【姫路】俺の部屋はコックピット【西宮】
鉄道模型のためだけに家を買った人
倒産したor倒産しそうな鉄道模型会社・店舗スレ
KATOの車輪が足りない
レイアウトのシーナリーを選ばずマッチする車両
マイクロエース信者の会 Part226 /v5
近江鉄道を模型で楽しむスレ
V ̄ 近鉄を模型で楽しむスレ 23世  ̄V

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part38


1 :2018/08/26 〜 最終レス :2019/03/10
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者Bassett Lowke氏,同社の技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立した
Henry Greenly氏,模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part37
http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=ie&ar=windowsmedia
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

2 :
●蒸機好きは、僻み荒らし認定されています
本気で取り合わないようにしましょう

3 :
前スレ 訂正
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1526403241/l50

4 :
前スレ No37 の訂正
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1526403241/l50

5 :
結局、35スレの最後の方でキチンとご自分の意見を述べて議論になり得ているのって鈴木と名無しの側
だけじゃないか
特殊コテの内容の無さはヒドイ、論理性はないし、自分の意見ってものをちゃんと主張する事すらできない
ぐだぐだが精一杯の抵抗と勝手な思い込みと、あとは惨敗を有耶無耶にしたいが為の捨て台詞だ
まったく説得力ってものがカケラもない
誰かマトモな人、理路整然と堂々と真正面からお味方して論陣を張ってやれよ

6 :
>>5
無茶だろうと妄想だろうとご都合主義だろうと、とにかく意見を書けば良いという
判断基準ならあなたの意見もその通りかもしれませんね。
まぁそんな意見に説得力があるとは、私には思えないってだけで。

7 :
>>5
>ぐだぐだが精一杯の抵抗と勝手な思い込みと、あとは惨敗を有耶無耶にしたいが為の捨て台詞だ
>まったく説得力ってものがカケラもない
あぁ、唐突に勝利宣言をする"あの"名無しさんとか、唐突に
勝利判定するあなたのような人のことですね♪
まったくもって説得力といもののカケラもありませんね。

8 :
>>5
また、今回も同じで、
何の根拠も書かずに印象操作してるだけの書き込みですね

貴方がいくら印象操作しても、何の意味もありませんよ

9 :
ゲージ論の基礎
0ゼロ,Oオウ:
  0,欧州          ミリの国   1/45  ゲージ32mm
  O,英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
             7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4" 31.75mm
  O,米国インチスケール  1/4”スケール 1/48   ゲージ1-1/4" 31.75mm
  
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケー
ルの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(Ogaugeの車輪と
同等)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致さ
せる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲ
ージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。
    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf
O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって
3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結
局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

して、1/87,16,5mmはHOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いている。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が
非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHO
と言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論1/87=HOと記載(HOの箇
所)。

10 :
鈴木さんの出展によれば、1/87だけとは限らないようですね

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

11 :
>>9
>すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が
>非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHO
>と言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
まぁ日本では1/87以外もHOと呼ばれることがあるわけですけどね。
基礎編のコピペばかりですが、応用編はまだですか?

12 :
英国にて
トリプルオーOOO=1/87,16.5mm
ダブルオーOO=1/76,16,5mm
と創作された規格が米国に渡る
当初米国16.5mmの縮尺については米国Oの縮尺の夢よもう一度と、
32mmの約半分の16.5mm名称は「Half of O=HO」の名の下に縮尺は迷走、試行錯誤の時代を経た後に結局OOOの軍門に下って3.5ミリスケールとなって夢は敗北した
3.5ミリスケール&16.5mmは英国がオリジナルであり後出しの米国は敗者
その後3.5ミリスケールは10.5mm・ナローへと分化を始め、それに伴いHOの意味は16.5mm名称から3.5ミリスケール名称と変化してNMRAの規格表に載る
そして現在ではHO=3.5ミリスケール名称=1/87,16.5mmで確定・盤石である
よって16,5mmゲージで山崎が推奨した車体1/80模型がHOである根拠は皆無であり
悪あがきは断念されたい
 初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい

13 :
>>12
鈴木さんの出展によれば、1/87だけとは限らないようですね

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

14 :
英国にて
トリプルオーOOO=1/87,16.5mm
ダブルオーOO=1/76,16,5mm
と創作された規格が米国に渡る
当初米国16.5mmの縮尺については米国Oの縮尺の夢よもう一度と、
32mmの約半分の16.5mm名称は「Half of O=HO」の名の下に縮尺は迷走、試行錯誤の時代を経た後に結局OOOの軍門に下って3.5ミリスケールと決着して夢は敗北した
3.5ミリスケール&16.5mmは英国がオリジナルであり後出しの米国は敗者
その後3.5ミリスケール16.5mmは3.5ミリスケール10.5mm・ナローへとエポックメーキングな分化を始め、それに伴いHOの意味は16.5mm名称から3.5ミリスケール名称へと変化し、
HOは3.5mmスケール名称・name of Scaleとしてインチスケールの国の異例のミリスケールと敗北の痕跡を表示してNMRAの規格表に載る
そして現在ではHO=3.5ミリスケール名称=1/87,16.5mmで確定・盤石であり、立ち位置は世界標準である
よって16,5mmゲージで山崎が推奨した車体1/80模型がHOである根拠は皆無であり
悪あがきは断念されたい
 初心者は、この混乱に乗じて1/80・16.5mmを半分王・半分王ゲージに仕立てたがる確信厨の、悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい

15 :
>>14
鈴木さんの出展によれば、1/87だけとは限らないようですね

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

16 :
>>12

17 :
>>12
>そして現在ではHO=3.5ミリスケール名称=1/87,16.5mmで確定・盤石である
あなたがどこの国だか地域に住んでいるのか知りませんが、
1/87-16.5m以外をHOと呼ぶ場合もあるってだけなんですけどね♪

18 :
>>14
>そして現在ではHO=3.5ミリスケール名称=1/87,16.5mmで確定・盤石である
あなたがどこの国だか地域に住んでいるのか知りませんが、
1/87-16.5m以外をHOと呼ぶ場合もあるってだけなんですけどね♪

19 :
こっちに貼っておこう

>JAMでTOMYブースの人に、1/80 16.5mmの呼称についてのスタンスを確認した。
>で、明確に「HOは1/87スケールを指すという解釈が世界基準で大勢を示している現状で、当社としては
>1/80 16.5mmはHOと呼ばないことで確定しました」と。「他社の事(多分KATOを指している)には
>言及しませんが、相当の混乱を承知で会社としての態度を決めたのでもう元に戻る(再びHOと呼ぶ)事は
>ありません」とのこと。
>HPの一部表記や型番について問うたところ「何れの改修について時間が掛るかもしれないが、飽くまでも
>過去の残滓である」と。
>ホビー・玩具界有数の上場企業としての公式な見解は以上である。
>疑念ある方は同社のカスタマーサービスにでも訊いてみられるが宜しいかと。

20 :
>追補:
>
>「で、1/80 16.5mm模型は何と呼べば良いのか?」の問いに対しては、パンフレットのロゴを指しながら
>「はちじゅうぶんのいち・じゅうろくてんごみり」です、と。
>「はちじゅうぶんのいち・じゅうろくてんごみり」では、長すぎないか?と言ってみると、苦笑しながら
>「今の所そう呼ぶしかない、というのが当社の見解です」だそうな。
>今後、業界統一としての新呼称が策定される可能性について否定はされなかったが、旗振り役に乏しいと
>いうのが本音らしい。

21 :
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1538321609/206

22 :
>>19>>20
何時の時点での決定かは解りませんが、
7月発売のサンダーバーの品番には「HO」が入ってますし、
webには「HO情報室」はまだ存在してますね

今後、どうなるか見ていきましょう

23 :
「そういう判断をした人はそれに従えばいい」なんて当たり前の事。
そんなどうでもよい意見や感想をいちいち書き込む意義はない。
一個人が、お互いに通用する相手との間で「HOゲージ」と呼ぼうが好きにすればいいだけの話。
法律もないし、公的機関の規定もないのだから。

自身は1/80・16.5mmの呼称について、どう「あるべき」か、老若男女・初心者ベテラン・国籍問わず
すべてのモデラーの利益に最大限適う呼称を、今後どう導いていけばいいのか?
そこについての自主的な意見を伺いたいものだ。

因みに当方は、トミーテックの英断を最大限支持する。さすがは上場企業の矜持。
同じ16.5mm線路とは言え、スケールが異なるのであれば、単純かつ一発で「区別がつく」ように異なる
名称の方が圧倒的に分かりやすい。
線路が16.5mmである事を示せというなら新名称の末尾に【16.5mm】と付加させればよい。

24 :
>>23
TOMIXさんは、
最近出たサンダーバードやスノーラビットの品番には「HO」があり、
web上には「HO情報室」が今も存在してますね

もうしばらく様子を見た方が良いのでは?

25 :
>>23
〉一個人が、お互いに通用する相手との間で「HOゲージ」と呼ぼうが好きにすればいいだけの話。
お前が何をどう支持するかなんて話もどうでもいい。

26 :
>>23
>因みに当方は、トミーテックの英断を最大限支持する。さすがは上場企業の矜持。
>同じ16.5mm線路とは言え、スケールが異なるのであれば、単純かつ一発で「区別がつく」ように異なる
>名称の方が圧倒的に分かりやすい。

同じ会社がNゲージでは、1/150の国鉄/JR型も、1/160の新幹線も、同じ「N」ですが。

27 :
Nはこの際いいんじゃね?
1/148の国でもNで通ってるからね。

28 :
トミーテックが結論を出した要因について(想像だが)KATOと企業としての差別化の意味合い
もあって厳正に「筋を通した」のではなかろうか?
また、一部上場企業タカラトミーのグループとしてコンプライアンスに相当の気を使った、と。
既に結論を出して公式に表明しているのだから、これ以上様子を見る必要などない。
(何の様子をみるのか?様子を見た挙句に何を期待しているのか?よく分からない人がいるが)

「N」と「HO」では命名の経緯も成り立ちも、符号の意味・語源も異なる。
片方の規格名称が複数縮尺を内包しているからといって、もう一方も「良いではないか」とはならない。
他方がどうであれ、「HO」の名称に対して極力誤解や誤認、誤購買を避ける為には何がベストか?を
慎重に検討した結果の結論なのだろう。
更に、他の大半のメーカー、殆どの専門誌メディアも最早1/80・16.5mmに「HO」表記をしていない。
これからその現象が逆転する可能性は皆無と言っても過言ではないだろう。

29 :
>>27
HOはこの際いいんじゃね?
1/80の国でもHOで通ってるからね。

30 :
>>28
経緯の結果で1/80をHOと呼ぶ訳だが。

31 :
まず自分の意見として、
「どういう模型ならHOと言える、
どういう模型ならHOと言えない」
を先に書くべきだろうね。

トミー模型屋が、
「どういう模型ならHOと言える、
どういう模型ならHOと言えない」
と言ってるかなどは、二義的な問題だ。

私の意見は
「1/87の模型ならHOと言える、
1/87でない模型ならHOと言えない」
です。

32 :
>>31
お前の意見なんかどうでもいい

33 :
鈴木g3は認知症なので信用しないようにしましょう。

34 :
>>32
>お前の意見なんかどうでもいい

随分と上から目線だな。。。

他人の意見などどうでも良い、そんな考えの方は掲示板で遊ばない事。
他人の意見などどうでも良いなら、自分の意見を書き込む必要もない。
勝手に自己主張するつもりなら、他人を構うな。

1/80はHOでは無い、16番の一部には含まれる。
1435mmの標準軌間を1/87 1/87.1 scaleにした時にHOと呼ぶ、世界共通のscale呼称だ。

どっかの国で通じるからって「HOゲージ」と呼んで良いなら、鎖国してから主張する事。

35 :
>>28
想像では無意味でしょう

>>31
鈴木さんの意見よりも、どれだけの根拠を示せるかでしょうな

36 :
>>34
必要なのは意見より根拠

それだけですよ

37 :
自分の意見を書く度胸も無い意気地なしが、
他人の意見の揚げ足職人で居つくんじゃないの?

38 :
>>37
自己紹介のようですが、何か?

39 :
>>36 ああ言えば上祐な蒸機好き ID:akGavCRn
>必要なのは意見より根拠

  あらそうですか
  模型メーカーの多くは「HOゲージ」とは記載しない、呼ばない
  各模型雑誌は 「HOゲージ」とは記載しない、呼ばない
  合同運転会参加者も自分のやっている模型を「HOゲージ」とは記載しない、呼ばない

  これは意見ではありません、証拠ですが

  それだけですよ、ああ言えば上祐な蒸機好き君

40 :
>>39
あれ?
12mmスレからは出ないって言ってた人が何か?

それに、書いてあるのは全て憶測レベルですね

41 :
徹底的に叩く、って言われたでしょ「ああ言えば上祐君」

42 :
意見ではなく、証拠を求めてらっしゃる。
 :模型メーカーの多くは「HOゲージ」とは記載しない、呼ばない
 :各模型雑誌は 「HOゲージ」とは記載しない、呼ばない
今すぐにでも本屋行って見てくれば。。。誰にでも理解できる証拠ですよ

 :品番にある だの
 :薮の奥がそうなってる だの
 :西落合のメーカーが使ってます だの

どうせ言うだろうから、あんたが言う前に書いといてやるな(大笑い)感謝しろよ

43 :
>>34
>随分と上から目線だな。。。
上から目線なのは鈴木とお前。

>他人の意見などどうでも良い、そんな考えの方は掲示板で遊ばない事。
他人の意見なんてどうでもいいと言い出したのは>>23

44 :
>>43名無しさん@線路いっぱい2018/10/06(土) 02:08:42.33ID:SekXNJ2d

まずはコレがマズいんじゃね
  >>31
   >お前の意見なんかどうでもいい

御前なら良い、がお前の時点でアウトだよ。


>上から目線なのは鈴木とお前。
   他人様を敬称無し・お前でウトだよ。

>>他人の意見などどうでも良い、そんな考えの方は掲示板で遊ばない事。
>他人の意見なんてどうでもいいと言い出したのは>>23
   自分の意見を補強するのに、>>23が言い出したから
   コレじゃあ「ご自分の考えは無い」と白状しているのと同じですね、もうチョイと勉強しましょうね。

45 :
チョイと校正
 >>43名無しさん@線路いっぱい2018/10/06(土) 02:08:42.33ID:SekXNJ2d

誤 御前なら良い、がお前の時点でアウトだよ。
正 御前なら良いが。お前の時点でアウトだよ。

誤 他人様を敬称無し・お前でウトだよ。
正 他人様を敬称無し・お前でアウトだよ。

誤 自分の意見を補強するのに、>>23が言い出したから
  コレじゃあ「ご自分の考えは無い」と白状しているのと同じですね、もうチョイと勉強しましょうね。
正 自分の意見を補強するのに、>>23が言い出したから
  コレじゃあ「ご自分の考えは無い」と白状しているのと同じです、もうチョイと勉強しましょうね。

ケアレスミスの修正、申し訳ない。

46 :
ま、既に大勢は決していますね。
「ボクちんのはちじゅうぶんのいちもけいもエィチオゥゲージと呼ぶんだ、わーーーん!(泣)」
のお人にはお気の毒ですが。
世界中に於いて「HO=1/87スケール呼称」が大勢を占めます(例外ゼロとは言わない)。
日本に於いて、ほとんどのメーカーや鉄模専門誌もそう。孤立しつつあるのが西落合か?
TOMYの様な大手企業が態度をハッキリさせた点も大きいですね。

わたくしもあらゆる局面で1/80模型をHOと呼ぶ事は断ちます。
で、何と呼ぼうかな・・やはり「じゅうろくばん、或いは、はちじゅうぶのいちもでる」かな。

47 :
>>41
「言われた」って、自分が言っただけですね

>>42
一部呼んでいるメーカーがあるのは、事実ですがね

>>44
上から目線の貴方には、指摘批判する資格は無いと思いますよ

>>46
「正しいかどうかであって数じゃない」と、
言ってた人も貴方のお仲間にいましたが?

48 :
>>47蒸機好き
>一部呼んでいるメーカーがあるのは、事実ですがね
      ↑
一部のメーカーが、何を「HO」と呼び、何を「HO」と呼んでいないのかね?

>>46
>言ってた人も貴方のお仲間にいましたが?
      ↑
「貴方のお仲間」って誰のどのレス番も事かね?
オタクと違う意見を書く人は全員「貴方のお仲間なのかね?
オタクの「お仲間」は誰なのかね?

49 :
>>48
>一部のメーカーが、何を「HO」と呼び、何を「HO」と呼んでいないのかね?

その程度の事を自分で確認できなきゃ、名称論を語る資格は無いでしょうね

鈴木さんのレベルアップを期待します

50 :
>>49蒸機好き
>その程度の事を自分で確認できなきゃ、名称論を語る資格は無いでしょうね
    ↑
オタクは、どう確認してるのかね?
一部のメーカーが、何を「HO」と呼び、何を「HO」と呼んでいないのかね?
またいつもの、
「オレは確認してる。オマエは確認してない。
オレは確認してるが、なにを確認しているのか? は教えない」
ですかねぇ

51 :
>>50
ですから、確認の方法すら知らない鈴木さんでは、
話にならないってことですよ

52 :
>>51蒸機好き
>ですから、確認の方法すら知らない鈴木さんでは、

オタクは、確認の方法とやらを知ってるのかね?
またいつもの、
「オレは知ってる。オマエは知らない。
オレは知ってるが、なにを知ってるのか? は教えない」
ですかねぇ

53 :
>>52
鈴木「俺様が知らないのだからお前も知らないはずだ」
なんて、論法は通りませんよ

54 :
>>44
随分と上から目線だな

55 :
>>54名無しさん@線路いっぱい2018/10/06(土) 08:35:46.99ID:SekXNJ2d
>随分と上から目線だな
  「1/80模型をHOと呼ぶ事はない」コレが理解出来る、出来ない。
   君より、経験値や判断力が上なんだから、仕方なかろう。

56 :
>「俺様が知らないのだからお前も知らないはずだ」 なんて、論法は通りませんよ

この様に主張する「鉄道模型を知ってる」つもりな方がいらっしゃる、誰でも少し調べれば歴史を理解する事ができる。
現状を見て見ぬ振りをするのは構わんが「HOゲージでオッケー」にはもう戻らんよ。
「ああ言えば上祐な方」は誰も相手にしてくれない、孤独に失笑されるだけ。

57 :
>>56
歴史を知っていたら貴方とは、真逆の結果になると思いますよ

58 :
>>53蒸機好き
>鈴木「俺様が知らないのだからお前も知らないはずだ」なんて、論法は通りませんよ

オタクは知ってるのかね?

59 :
>>57 ああ言えば蒸機好き  ID:cL994LeZ
>歴史を知っていたら貴方とは、真逆の結果になると思いますよ
  そうでしょうか?
  
  線路は標準期間1/87の線路を転用し、輸出向けの材料を転用し1/70から1/90で車体を作る混合縮尺の16番が、
  1/87縮尺のHO scaleの模型とは異なる。
  何となくカッコいい、これ洋風で売れんじゃねとHOゲージと呼んじゃった結果がひっくり返りますかね???

  まあ、君ならああ言えば上祐さんだから「何でもあり」だけどね

60 :
>>55
経験値や判断力があるのにその程度

61 :
>>56
オッケーの時代のままなんだけどな。

62 :
オッケーの時代と変わらないんですね、お幸せに。。。

1/64 で揃えればSscale 、1/87で揃えればHO scaleです。
メーカーも各模型雑誌も「HOゲージ」とは呼びません、線路1/64 車体1/80の混合縮尺の日本型模型。
縮尺が混合で形が歪むのは受け入れるとして、早くちゃんしたお名前つけてあげれば良いのに。
もう平成も終わっちゃうよ。。。

63 :
>>58
知ってるかどうか解らないと鈴木さんが思っているあいてに、
なぜ質問するんですか?
質問する以上は相手が知っている前提でしょう

それとも鈴木さんは何も考えていないのですか?

>>59
何度も書いてますが
「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です
米国のOが1/48です

ここが歴史の第一歩なんですよ

64 :
>>62
で、それがどうかしたのですか?

65 :
>>63蒸機好き
>質問する以上は相手が知っている前提でしょう
      ↑
そうとは限らないでしょ。
知らなくても「オレは知ってる。オマエは知らない。
オレは知ってるが、何を知ってるかは言わない」
と、毎回駄法螺吹く方法はありますからね。
オタクは、知ってるの?

>「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です
      ↑
オタクのその意見に、根拠はあるのかね?
オタクは意見より根拠が必要とか言ってるよね。
      ↓
 >>36蒸機好き
 >必要なのは意見より根拠  それだけですよ

66 :
>>65
知らないかも知れない相手に質問しても無意味でしょう
つまり、鈴木さんは意味の無い質問を繰り返してきたと、認めたわけですね

ご苦労様でした

67 :
馬力は質問に答えられないから、難癖つけてるのか
逃げるのに一生懸命だね

68 :
>>67
馬力って、鈴木さんの事だったのですか
なるほどね

69 :
>>66蒸機好き
>知らないかも知れない相手に質問しても無意味でしょう
       ↑
自分で知らないかも知れない、などという程度の男などは、
「他の人は知らない」などと言うべきじゃないね。
       ↓
  >>49蒸機好き
    >その程度の事を自分で確認できなきゃ、名称論を語る資格は無いでしょうね
  >>51蒸機好き
    >ですから、確認の方法すら知らない鈴木さんでは
  >>57蒸機好き
    >歴史を知っていたら貴方とは、真逆の結果になると思いますよ

70 :
>>63蒸機好き
>「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です
      ↑
オタクのその意見に、根拠はあるのかね?
オタクは意見より根拠が必要とか言ってるよね。
      ↓
 >>36蒸機好き
 >必要なのは意見より根拠  それだけですよ

71 :
まあ、蒸気好きがぐちゃぐちゃ言おうが「線路1/64 車体1/80の混合縮尺」がHOじゃ無いのは確か。

混合縮尺でオッケーな日本独自の模型規格、ちゃんと名前つけましょうよ。
標準軌間用の1/87 scaleを転用し、すっとぼけて呼んでるHO gaugeじゃ無いお名前を・・・

「呼んではいけない」根拠、必要ですかね(笑)

72 :
メーカーも各模型雑誌も「HOゲージ」とは呼びません、
線路1/64 車体1/80の混合縮尺の日本型模型。
線路準拠で1/64に揃えればSscale 、車体と線路を1/87で揃えればHO scaleです。
16.5mmの数字に、HOの意味はありません。

縮尺が混合で形が歪むのは受け入れるとして、
プラ完あるしたくさん種類もある、
そんなにメリットを感じてるなら、早くキチンとした独自のお名前をつけてあげれば良いのに。

蒸気好きみたいにグチャグチャ言ってる人、もう平成すら終わっちゃうよ。。。

73 :
>>69
ですから、鈴木さんは無意味な質問を繰り返してきただけですね

こちらが知らないと思っている人の質問なんて、
ゴミにもなりませんな

>>70
何度示しても理解できない鈴木さんでは、話にならないでしょう

>>71>>72
halfOの元になってるOは、上下縮尺不一致でしたよ
米国でのOは1/48ですからね

結局、貴方にとっては歴史は関係無いのですね
見事なご都合主義を見せていただきましたね

74 :
>>73蒸機好き
>ですから、鈴木さんは無意味な質問を繰り返してきただけですね
      ↑
無意味な質問はしてません。

>こちらが知らないと思っている人の質問なんて、ゴミにもなりませんな
      ↑
オタクは、何を知ってるのかね?

>何度示しても理解できない鈴木さんでは、話にならないでしょう
      ↑
何を、何度も示したの?

> halfOの元になってるOは、上下縮尺不一致でしたよ
      ↑
それがどうかしたの?
米国Oは、16番C53ほど、無茶苦茶な上下縮尺不一致ではありませんよ。

>>63蒸機好き
>「HO」とは「harfO」であり、Oの約半分を意味する米国発祥の規格名称です
      ↑
オタクのその意見に、根拠はあるのかね?
オタクは意見より根拠が必要とか言ってるよね。
      ↓
 >>36蒸機好き
 >必要なのは意見より根拠  それだけですよ

75 :
このどうにも料理しようが無い、ああ言えば蒸気好き鈴木さんに任すわ。

Oは欧米で複数scaleを内包しています、Nと同じ立ち位置です、ですかからgauge名使ってもオッケーです。
1/87 scaleのHOと一緒にしてはなりませんよ、そこ宜しくね。

さておいて、16番の様に「線路は1/64(標準軌間のHO=1/87)を使っちゃって、上屋は1/70から1/90までオッケーな鉄道模型は多分日本だけ。
こう言うと、ごくごく少数の特例を持ち出し「ほら欧米でも不一致がある」と宣う蒸気好き君。

これを、ああ言えば上祐君と呼び、自説優先・御都合主義の本家です。
鈴木氏は終始一貫した姿勢、C53とか本線モノが好きなんでしょ?

チャチャを入れず、堂々と表通りを行きましょう、ね。。。

76 :
>>62
お前がどんなに否定しようとオッケーなんだけどな。

77 :
>>75
なんで1/87だけはOやHOと一緒にしてはいけないの?

78 :
1/76、16.5mm=OO
1/87、16.5mm=HO
1/80、16.5mm=?O と呼ぶのか?

79 :
>>76 名前:名無しさん@線路いっぱい 2018/10/06(土) 22:33:19.32 ID:nbzrfS79
>お前がどんなに否定しようとオッケーなんだけどな。
  では「鎖国」して、雑誌も買わずに西落合の車両だけ買っててね(大変でしょう)キハ81も出るし、いいんじゃね

  でも70系はT社だよ、151系はもT社。ここ箱にHOゲージって呼ばないけど、まっ勝手にすれば。

80 :
>>77名無しさん@線路いっぱい2018/10/06(土) 22:36:04.86ID:nbzrfS79
>なんで1/87だけはOやHOと一緒にしてはいけないの?
   OやNじゃね???ちゃんと書こうよ(笑)

スタートラインが違うからです、歴史が違う。
日本メーカーも準拠している海外規格に書いてありますよ。
NMRAとかNEM Standardsとかググってみ、嫌なら鎖国だな

どちらにしても、25%も違ってる線路1/64 車体1/80な混合スケールって無いと思うよ。
2割も窓大きかったら、指摘廚にケチョンケチョンじゃん。

81 :
>>79
誰もお前の許可なんて必要としていない。

82 :
タイプミス修正

誤 でも70系はT社だよ、151系はもT社。ここ箱にHOゲージって呼ばないけど、まっ勝手にすれば。
正 でも70系はT社だよ、151系もT社。ここ箱にHOゲージって呼ばないけど、まっ勝手にすれば。

買って頂ければオッケー、経済は回るから。
文句だけいっちょ前「金使わない奴」(使えない奴)多いからね。
ねっ、ああ言えば蒸気好き君、煤もね

83 :
>>77名無しさん@
>なんで1/87だけはOやHOと一緒にしてはいけないの?
      ↑
1/87はHOと一緒ですけど?

OはHOより古くからある名称です。
当時は今より縮尺の厳密さを考えなかったから、
英国では1/43車体、1/45ゲージ(蟹股)
米国では1/48車体、1/45ゲージ(内股)
になってしまったんではないでしょうか?

いずれにせよ、1/48車体、1/45ゲージの模型を
NMRAが「Oスケール」と称してるのは、良くない事だと思いますよ

84 :
>>74
相手が知っている前提でないのに質問しても無意味ですよ

鈴木さんの質問は全く無意味だったって事ですね

>>75
>Oは欧米で複数scaleを内包しています、Nと同じ立ち位置です、ですかからgauge名使ってもオッケーです。
>1/87 scaleのHOと一緒にしてはなりませんよ、そこ宜しくね。

歴史を見ろと言ったのは貴方ですよ
HOはhalfOですので、貴方の歴史の見方は間違いだったことになりますね

>>79
鎖国せずとも何の問題もありませんけどね

>>80
>スタートラインが違うからです、歴史が違う。

スタートラインは「halfO」なんですよ
貴方の歴史認識が間違ってますね

85 :
>>84蒸機好き
>相手が知っている前提でないのに質問しても無意味ですよ
      ↑
オタクは、「鈴木や他の名無しさんは知らない」と書いたでしょ。
  >49蒸機好き
    >その程度の事を自分で確認できなきゃ、名称論を語る資格は無いでしょうね
  >51蒸機好き
    >ですから、確認の方法すら知らない鈴木さんでは
  >57蒸機好き
    >歴史を知っていたら貴方とは、真逆の結果になると思いますよ
      ↑
そういうオタクは、何を知ってるのか、をはっきり明示するべきでしょうね。

>鈴木さんの質問は全く無意味だったって事ですね
      ↑
私の質問は無意味ではありません。
他人が無知であるとけなすような人間は、
自分が無知でない根拠を明示すべきです。

86 :
>>84蒸機好き
>HOはhalfOですので、貴方の歴史の見方は間違いだったことになりますね
      ↑
「HOはhalfOです」という意見の根拠は?
オタクは意見でなく根拠が大事だ、という意見なんでしょ。
      ↓
  >>36蒸機好き
    >必要なのは意見より根拠  それだけですよ

87 :
>>84蒸機好き
>スタートラインは「halfO」なんですよ
      ↑
スタートラインが「halfO」だいう意見の根拠は?
オタクは意見でなく根拠が大事だ、という意見なんでしょ。
      ↓
  >>36蒸機好き
    >必要なのは意見より根拠  それだけですよ

88 :
>>84蒸機好き
>貴方の歴史認識が間違ってますね
      ↑
「貴方の歴史認識が間違ってます」という意見の根拠は?
オタクは意見でなく根拠が大事だ、という意見なんでしょ。
      ↓
  >>36蒸機好き
    >必要なのは意見より根拠  それだけですよ

89 :
>>85
で、その後にこの質問してきたのは鈴木さんですよ
↓↓↓↓
>オタクは、何を知ってるのかね?

全く無意味な質問ですね

>>86>>87
HO発祥の米国模型協会のwebに説明がありますよ

>>88
間違っているものは、間違っていると指摘するのは当然ですよ

反論があるなら、質問ではなく間違っていないと言う根拠を示せば良いのですよ
質問は無意味ですね

90 :
>>68
お前ですね馬力は

91 :
>>90
違いますが、何か?

92 :
>>89蒸機好き
>全く無意味な質問ですね
       ↑
無意味な質問ではありません。
他人を「無知である」、などと無礼な断定をする人間は、
自分が他人とは違って何を知ってるのか書いて、
本当に他人が無知である事を証明するべきです。
       ↓
  >49蒸機好き
    >その程度の事を自分で確認できなきゃ、名称論を語る資格は無いでしょうね
  >51蒸機好き
    >ですから、確認の方法すら知らない鈴木さんでは
  >57蒸機好き
    >歴史を知っていたら貴方とは、真逆の結果になると思いますよ

>HO発祥の米国模型協会のwebに説明がありますよ
       ↑
@該当webを明示し、
A該当箇所を切り取り(←笑い)引用する事。
  https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1536738432/798
   >798蒸機好き
   > それから、切り取り引用されても無意味です
  https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1536738432/801
   >801蒸機好き
   >切り取りによって意味が変わってしまえば会話が成立しません
   >歪曲されてしまう切り取りは、姑息で卑怯な印象操作の手口でしかないですね
B切り取り(←笑い)引用した文が外国語の場合は自分で和訳して添付する事

>反論があるなら、質問ではなく間違っていないと言う根拠を示せば良いのですよ 質問は無意味ですね
       ↑
重要な主語や目的語を、「姑息で卑怯な」「手口で」わざとボヤカして省略しつつ、
相手に対する批判だけは、明瞭に書けば、
まず最初に、ボヤカしている重要な主語や目的語を質問して相手の真意を確認しなければなりません。

93 :
>>92
質問に質問を被せれば、無知だと思われても仕方が無いでしょう
鈴木さんの姿勢に原因があるんですよ

相手を批判するまえに、質問被せのような無礼な振る舞いは慎むべきですね

94 :
>>82
お前も文句だけは一丁前だな

95 :
>>93蒸機好き
>質問に質問を被せれば、無知だと思われても仕方が無いでしょう
      ↑
他人が無知だ、などと無礼な事を吐いたくせに、
自分(=蒸機好き)が、無知なのか、どうなのかも名言できなければ、
当然、オタク(=蒸機好き)の方は無知なの? 無知ではないの? という質問が出るし、
それに答えずに、逆に居直れば、
質問は続くでしょうね。

オタク(=蒸機好き)は無知なの? 無知ではないの? 
オタク(=蒸機好き)は自分が 無知ではないとしたら、その根拠は何なの? 
オタク(=蒸機好き)は「意見でなく根拠が大事だ」、という意見なんでしょ。
      ↓笑い
  ★>>36蒸機好き
  ★  >必要なのは意見より根拠  それだけですよ

96 :
>>91
他のスレッドでお前は馬力だと、自白しましたね

97 :
>>95
質問に質問被せる、無礼をはたらく鈴木さんが、何か?

他人を批判するならまずは、自分の非礼を直す事ですね

98 :
>>96
してませんが、何か?

99 :
>>95
鈴木は無知じゃないの?

100 :
>>93蒸機好き
>質問に質問を被せれば、無知だと思われても仕方が無いでしょう
      ↑
他人が無知だ、などと無礼な事を吐いたくせに、
自分(=蒸機好き)が、無知なのか、どうなのかも名言できなければ、
当然、オタク(=蒸機好き)の方は無知なの? 無知ではないの? という質問が出るし、
それに答えずに、逆に居直れば、
質問は続くでしょうね。

オタク(=蒸機好き)は無知なの? 無知ではないの? 
オタク(=蒸機好き)は自分が 無知ではないとしたら、その根拠は何なの? 
オタク(=蒸機好き)は「意見でなく根拠が大事だ」、という意見なんでしょ。
      ↓大笑い
  ★>>36蒸機好き
  ★  >必要なのは意見より根拠  それだけですよ


100〜のスレッドの続きを読む
【かいじ】183・189系を模型で楽しむスレ★2
Nゲージ EF66
HOは1/87である。そのA
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
貨物を模型で楽しむスレ換算42両
【しおじ】模型で甦る山陽本線【鷲羽】
◇◇◇◇四国地方の模型店 Y01◇◇◇◇
Nゲージで縁起の悪い製品を決めるスレ
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -21-
[買ったらバカを見る] 1/87・12mm = 芋ゲージ。
--------------------
Asus A52N-EXN830専用スレ、2コア目
懐かしのラジオドラマの思い出
【HONDA】島根製F1ホンダエンジン【168基目】
父親「火の鳥・鳳凰編我王の冒険のファミコンカセット買ってきたぞ〜」(ヽ´ん`)「!!」ドタドタドタドタ(階段を駆け降りる音) [527141664]
ぐっすり】ベッド総合28【眠りたい】
名古屋 UFOキャッチャー、プライズゲーム 地域総合スレ 6
【芸能】“タピオカ店恫喝炎上”木下優樹菜 夫・フジモンと実母の3人で店長自宅へ謝罪に行ったが…… ★6
海外で働く日本の譲渡車両 2ヶ国目
偉大な韓国を褒めるスレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part55【ZC33S】
【大ダーク】林田球作品 その61?【ドロヘドロ】
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ38
試合日程と観衆 18
<NHK>受信料の全世帯義務化
新型コロナで死にかけた男性、回復するも医療費1億2千万円の請求書が届く …アメリカ
独り言スレ1243
介護職から脱出成功した人のスレ
何故、レジ専は低レベル集団なのか?
泰明小校長「高級だからこそ大切に扱う」
雑談 粉あるある
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼