TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(強いAI)魂、心、自我、意識
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ134
iPS細胞
人工知能、ロボット、アンドロイドとの共存社会
人工知能で自我・魂は作れるか?その3
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ114
STAP細胞の懐疑点 出張所
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part44
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part49
☆ゲノム編集が拓く未来?

スペースコロニーのこと考えてみない? 13


1 :
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。
■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 12
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/future/1366407823/
■歴代スレ
1. http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/973581413/
2 .http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1097971862/
3. http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1131144634/
4. http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1149522993/
5. http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1171374335/
6. http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1185247595/
7. http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1233351109/
8. http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/future/1258959216/
9. http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/future/1284157506/
10 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1301145323/
11 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1347186275/

■関連スレ
テラフォーミング Part5
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/future/1289829085/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/future/1300277972/
☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ 
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1285475160/
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1335491566/
軌道エレベーター14号塔
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/future/1383377999/

2 :
サーバ移転忘れてた。
テラフォーミング Part5
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/future/1289829085/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/future/1300277972/
☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ 
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/future/1285475160/
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】(dat落ち)
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/future/1335491566/

3 :
重力が変わり過ぎるから、体に悪い

4 :
そこは、回転でしょ。って既出っぽい。

5 :
あ、ゴメん、半径方向の話?
頭が低重力で足が高重力で
あ〜だから頭でっかち尻つぼみなグレイみたいに・・・・

6 :
>>1
乙です。

7 :
■参考書籍など
・宇宙植民島
 ジラード・オニール著、木村絹子訳
 プレジデント社刊
・スペース・コロニー2081
 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳
・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け
 新田慶治著
 講談社ブルーバックス
・宇宙移民計画
 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳
・スペースコロニーの世界
 福江純著
 恒星社刊
 
■参考URI
・ttp://www.nasa.gov/
 NASAです。
・ttp://www.jaxa.jp/
 JAXAです。
・ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/

8 :
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の
  ような計算結果が示されている。
 ・(パート3スレ139-140より)
  ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html
  による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。
 ・(初代スレ589より)
  気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。
 また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。
  ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/75SummerStudy/2appendA.html
Q2. 直径6kmのコロニーなど作ったら、自重で壊れたりしませんか?
A.(初代スレ54より)鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数二倍としたら
  限界は6kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら300kmが上限。
Q3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。

9 :
■FAQ(続き)
Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
A. 通常時の宇宙線ならば土砂を数メートル敷くことで遮蔽できる。しかし、宇宙線問題は
  まだよく分からないことが多いようで、今後の観測結果が待たれるようです。
Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合のためにも
  必要だと思いますけど・・・
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。
Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
A. 計算結果より、地球上とは大きく違った問題の起きることがわかっています。
Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
A. そのためには1日に数十万人を宇宙に送り出す必要がありますが、
  ロケットに替わる高効率な輸送手段が開発されない限りは難しいと思います
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。

10 :
テンプレ以上

で、いいのかな? いつまでも貼られないので勝手に貼らせてもらいました
あと、以下のリンクも追加するといいかもしれない
スペースコロニー・レファレンスリスト
http://www.star-glider.com/space_settlement.html

スペースコロニー史年表 (これは有用かどうかあまり自信がないが、一応)
http://082.digi2.jp/library/list/spacecolony-history.htm

11 :
ところで「スペースセツルメント」という名称は今後メジャーになるんかね?
日本じゃすっかり「スペースコロニー」で通ってるけど
「軌道エレベータ」も一時「宇宙エレベータ」にしましょうって動きがあった気がするけど依然として軌道エレベータだよね(まぁそれでいいと思うが

12 :
ならないと思う。理由「語呂が悪い」。セツルメントは言い辛いよ。

13 :
スペセツヒーローズ

14 :
「宇宙島」に戻るというのはどうだろうか

15 :
 コトバンクには〔セツルメント とは,もともとは知識人がスラムに住み込むsettleという語意・・・〕とあり。
宇宙をスラムというのは変だから、スペースセツルメントは意味がおかしい。

エレベーターとして利用する静止軌道上の超細長い人工衛星

長細い静止軌道衛星のエレベーター

軌道エレベーター

宇宙エレベーターでは範囲が広すぎてあいまい。
だから「宇宙島」もあいまいな気がする。
「布石居住区」の横文字希望。

16 :
英語圏じゃ Space Habitatがメジャーのようだけど国内じゃスペースコロニーか略してコロニーで定着した感が強い。
宇宙島は微妙。

17 :
島が駄目なら「宇宙大陸」では
Space Continentとか

18 :
島にしろ大陸にしろ語感的に平たい島みたいなイメージが先行してしまう
動く人工島というかGガン●ムに出てきたような遠心重力使ってないやつみたいな

19 :
筒陸とかの新しい単語を作ってしまった方が良いのか

20 :
日本では元々「宇宙島」の呼称が一般的だったと思うし、>>14に賛成だけど
再びひっくり返すには相当の努力が必要かな。
オニールは、island, colony, habitat, settlement の語を使っていて、
さほど拘りを見せないし、当の英語圏でも多分そういうことだろうと思う。

21 :
>>18
えっ、島って平たいんですか?
平たい島もある、って話じゃなくて。

22 :
Space Habitatでは宇宙ステーションに毛の生えたような構築物しか連想しなくて
オニールや先立つオーベルト、ツィオルコフスキーらの構想の雄大さは伝わらない感じ
「スペースシャトル」という名称の実用本位な味気無さに通じるものがある
settlementには入植地とか居留地という意味があるようだが、何となくスケールが小さい語感がある
魅力的な名称を選び直すこともイメージ向上には役立つかもしれない

23 :
そういう意味じゃ軌道エレベータのほうが是正する必要がある
エレベータと称しているせいか未だに地面から生えた塔だとされてることが多い
実際は長大な人工衛星みたいなものだというのに
あと言語学の見地から言えば考えなしに横文字を使うのも控えた方が良い
日本には多くの意味を内包できる漢字とそれを組み合わせて新しい言葉を作れる熟語という素晴らしい文化がある
英語で新しい言葉を作ろうとしても精々2つぐらいの組み合わせしかできない
これをわざわざカタカナ英語として使う意義はかなり薄い
CPUがあるのにわざわざ劣化した真空管使うようなもんだ
ただまぁ「宇宙島」はねぇな

24 :
一つ事にしか使えないようなものならともかく、ある程度以上の規模
なんだから確定的で細かい意味しか表現できないような語を当てはめても
しかたないと思うけど。
それと「宇宙島」に反対している人がいるけど、なぜ反対しているのかが
分からない。賛成する理由がないことは理解できるけど、反対する理由を
書いていないのは理解できない。

25 :
ここが理系スレで技術的共通点がありながら除外する方が理解できんな

26 :
このスレには以前からずっと宇宙基地に毛が生えたような居住区は駄目だって否定する人が居るんだよ
狭い所に暮らすのは人間には無理だとからしい

27 :
>>24
「宇宙島」もなんか、人類が宇宙に作った人口の居住地、感が単語の中に
全く含まれていないのが、なんか微妙に感じる。
何にも知らなかったら、小惑星のこと?とか思えちゃいそう。
まあ、「スペースコロニー」の語に慣れ過ぎてるからそう思うだけかもしれんけど。

28 :
>>26
>宇宙基地に毛が生えたような居住区は駄目
たりめーじゃん
一過性の居住スペースじゃスペースコロニーの定義から完全に逸脱してんじゃん

29 :
>>25
主語が明らかな場合に省略するのはやぶさかではありませんが、それでは
理解困難です。「除外するほうが理解できん」だけを取り出せば除外
されているのは「宇宙島」または「島」が該当ですが、前半部分と
つながらない。
>>ここが理系スレで技術的共通点がありながら
を判断するなら、英語圏で問題になるのは個々の建設物のデザインであり、
それらをひっくるめた呼称を問題にすることが本質的な間違いです。
たった一行でこれほどまでツッコミどころ満載だと、議論不可能です。
(あなたと私だけで会話しているのなら、なぜ主語を省略しているのか
などとは言いません)
>>26
space stationとspace habitatの質の違いを理解できない人に適切な訳が
できると考えらるのなら、そういう結論かも知れません。
>>27
自然の島も人工の島も「島」でしょう。小惑星を指すには「小惑星」という
語があり、「宇宙島」とは明らかに違う語です。であれば「宇宙島」が何を
指すのか調べる必要があります。
参考書籍には「宇宙植民島」があり、そこから「植民」を省けば「宇宙島」
です。それすら読めないのなら仕方ないですが。近い時期には「宇宙島への旅」
など「宇宙島」という語を使った書籍が複数あります。

30 :
>>27
>人類が宇宙に作った人口の居住地
その意味で宇宙島を使うのは日本に限定しても1956年まで遡るんだが
そういう文脈をまるで無視するのもどうかと思う

31 :
>>28
スペースコロニーの定義からすると、居住区の問題じゃなく生産区の問題じゃね?
閉鎖系の維持に居住区の構造は余り関係が無いような

32 :
>>31
居住区がいらんならただの製造プラントだろ
何言ってんだお前は

33 :
>>32
> >>31
要らないなんて話はしてないがな
宇宙基地に毛が生えたような居住区は有る
で、その上でスペースコロニーの条件を満たすかどうかは物資を補給に頼ってるか生産区で生産されてるかの問題じゃね?って話だろってね

34 :
その認識がもうズレてるから
恒久的な居住空間を作るのがコロニーの大前提

35 :
>>34
恒久的な居住空間さえ有れば自給自足できなくて補給頼りな生活でもコロニーで良いのか

36 :
誰もそんなこと言っていない
両方必要
お前が居住スペースいらないなんてアホな解釈してるから訂正してやっただけだよ

37 :
>>36
居住スペースいらないなんてアホな解釈してるヒトって誰も居ないのに誰と戦ってんの?

38 :
急にスレ延びてると思ったらやはり荒れてんのな。
発端の>>11に反応した>>16は自分なのだが軽く主観を述べただけで、「こうあるべき」と強制する意図はない。
まあマジレスするならスレタイ通りこのスレではコロニーがわかりやすそう。
仮に将来実際具体化したらコロニーって呼称はダメ出しされそうな感はある。
宇宙島は語感が固そうだから微妙と書いたが不快と感じたのなら申し訳ない。

39 :
>>29,27
1956年ねんから「宇宙島」があるなら、60年前の最初の一歩から間違った訳語を
選択してしまったってだけな気がする。
「宇宙植民島」の方が、まだ適切じゃね?
「宇宙島」には「植民」の意味が入っていないもの。

40 :
植民と書くとマイナスイメージが強すぎる
こういうのは理系より(科学にも理解がある)文系寄りの人が考えた方が適切な語彙が見いだせると思う
しかし昨今じゃ外来語を漢字に直す運動ってとんとやらなくなったな
昔は「電圧」とか「電流」とか一見するだけで理解できる熟語が作られていたもんだが

41 :
形状として地球との対義語として地洞
人工的に作って入って生き延びるって雪洞と素材での対比にもなるし
それを宇宙空間に作ったと言う事で、宇宙地洞って名称でどうだ?

42 :
「宇宙ファナモ」で

43 :
アイザック・アシモフが60年代にSpome(Space Home)という名称を提案したことを思い出した

44 :
やっぱ英語だと2語程度が限界だな
語感も制限かかるし

45 :
>>41
1960年代のダンドリッジ・コールの提案はいかにも「地洞」という感じだけど、
この人の使った名称は Islands in Space だった。
http://discoveryenterprise.wordpress.com/2007/08/08/islands-in-space-the-challenge-of-the-planetoids-the-pioneering-work-of-dandridge-m-cole/
(クラークの「宇宙のランデヴー」のネタ元だそう)

46 :
と思ったがまだ本文読んでなかった。適当なこと言うもんじゃないな

47 :
人工物に宇宙○○ってのがどうにもダサいのは何なんだろうな
自然物なら宇宙って良い感じなのに
宇宙基地も宇宙船もダサい
だから軌道エレベーターと呼ばれて、英語表記の直訳な宇宙エレベーターも嫌がられる
宇宙地洞ってのも超ダサいから、どうせなら軌道地洞と韻を踏んだ方が良いだろう

48 :
安直すぎるからだろ
宇宙に魚がいたら「宇宙魚」 宇宙に火山があったら「宇宙火山」
じゃあ宇宙に2種類以上の全く別形態の火山があったら?
宇宙に火山があるのが当たり前の時代が来たら?
応用力が全くないし発想がチープすぎる

49 :
>>47-48
面白いね。
それを言うなら、space habitat, space colony, space settlementも相当
ダサいけど。

50 :
>>45を一応読んだ
"Islands in Space"はダンドリッジ・コールの本のタイトルで、
コールが小惑星コロニーに付けた名称は nomadic pseudo -earth だった。
訳すなら「放浪疑似地球」かな?
あまり受けそうなネーミングではなさそう

51 :
D.コールは今回初登場かなと思ったけど、パート7で発見(完全忘却)。
「名称にコロニーはまずいのでは?」論争も同じく2009年の議論。
コールの小惑星コロニーは、>>7の「宇宙移民計画」に言及があります。
円筒形で、直径15km、長さ30kmの小惑星であれば、内部に100万人を居住させ
られるだろうとのこと。ただし、著者のウルベコフは小惑星コロニーに批判的
で、その主張は多分正しい。・・・コールの先駆的業績が偉大であることには
何の疑問もありませんが。

52 :
転載↓2009年の「名称にコロニーはまずいのでは?」論争
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1233351109/416-425

>気にする必要ないと思う。
で終わっている・・。

宇宙島はダサい(過去の偉大さは否定しない)から横文字希望で
意味合い的にはハビタットだけど、すぺーすはびたっとって言い難いし、
一見するだけで理解できる熟語は宇宙地洞?(小惑星の洞窟みたいだ)
・・space cave?tube?
ハビタットーラスhabitat torus。

すみません。もう気にしません。私はスペースコロニーで良いです。

>>51
素人ですみませんが、何もない空間に資材を運んで組み立てるのより
小惑星に穴を掘るほうが簡単そうに思えるのですが、違うんでしょうか?

53 :
宇宙都市とか軌道都市じゃだめなん?
都市以外の用途でコロニーを建設することってあんまなさそうだし

54 :
宇宙都市だと小惑星や月に町を作る時にバッティングする
というか定義があいまい過ぎるしコロニーの実態を全然表わせてない
軌道都市の軌道が意味するのは何?
L点が軌道を描くこと? コロニーの筒が円軌道であること?
後者ならやや外れてるし前者ならL点を表す熟語をまず作って「○○都市」とした方が良いかもしれない
例えば安定点都市とか

55 :
宇宙都市は超有名なSF作品で描かれてるので、
銀河中を自由に放浪する都市ってイメージが強すぎてなあ

56 :
人工地球型惑星を略して「チワク(地惑)」てのどうよ?

57 :
>>54
軌道都市の軌道は、衛星軌道やら地球軌道やら太陽周回軌道やらだと思われ。
語呂とイメージ的には宇宙都市より好きだな。

58 :
大地が球体で地球。
であるならば、地筒とか地輪とかw

59 :
>>51
パート7スレの小惑星コロニーについての議論を一通り読んでみた
「宇宙移民計画」と永瀬唯のSFマガジン連載のコールに関する記述(>>10のリンク先であげられているもの)を読み比べてみたところでは、
ウルベコフもスレの議論も小惑星利用の仕方について誤解があるように見えた
当時の構想では地球上の鉱山のように小惑星に坑道を掘って鉱物を採掘する方法は考えられていない
(小惑星にはおそらく鉱床が形成されないので、そのような利用はできないと思う)
コールの提案は鉄質の小惑星を太陽熱で溶かしながら回転させ、全体を一度に中空の構造に形成していく、というもので、
ガラス瓶を吹くのに近い
したがって完成した構造体は一様な金属の円筒になるので、小惑星の元々の構造や強度は問題にならない
このプランがどの程度現実的かは知らないが、工程としてはむしろ単純で生産しやすい方法を考えた結果という気がする
(構造物全体を一度に作る点で、コンクリート建造物と同様な施工上の利点がありそうにも見える
なお、より新しい新しいアイデアとして、M・デュサンの提案がある(金子隆一『スペース・ツアー』230頁)
小惑星を太陽熱で加熱するところまでは一緒だが、直接コロニーに加工するのではなく、
熱で気化した金属の微粒子を帯電させて、コロニー本体に吸着させて構造を作るというもの
こちらの方が時間はかかるがエネルギーは少なくてすみそうな気がする
(イトカワのようなラブルパイル天体でも利用できるのもメリット)

60 :
探査機や人工衛星に「はやぶさ」とか「ひまわり」って固有名詞があてられるのだから
「ちのわ地能輪」「ちくわ地孔輪」「うきわ宇軌輪」「あまがさ天傘」
「つづみ鼓」「らぴゅた天空城」「くものす宮母ノ棲」「はちのす鉢ノ洲」みたいなのどうかな。

61 :
太陽熱は鏡やレンズで集光する
フランス国立太陽エネルギー研究所の超大型太陽炉。
直径約50mで焦点位置の温度は最大3,000度に達するもの
とかあるし、未来技術で可能性がありそうだけど

真空に浮かんだ溶岩をどうやって膨らませるんだろう?

ミクロなイオン蒸着みたいなことをマクロな建築に使えるんかなぁ?

62 :
>>59
「宇宙移民計画」では、熱溶解には触れられてないですね。
彼の指摘は
・洞穴住居ではなく、現代的住居を作る方が適切
・コロニーの外殻を工業的方法でつくるとすれば、原料消費は何百分の一で
すむし、堅固さと耐久性がもっと大きい
というもの。

63 :
>>62
コールの熱溶解による工法については、永瀬唯「デッド・フューチャーReMiX」Vol.68(SFマガジン2008年2月号)に紹介されています
「宇宙移民計画」ではコールについて、
「深層の鉱物を採取した小惑星の内部にコロニーを組織」、「残った地殻は」
とあり、この部分を読む限りでは、ウルベコフは掘削して内部に空洞を広げると解釈していたように見えます
コールの実際のアイデアでは、外殻はむしろ工業製品のように作るといえるので、解釈が違うかなと
(したがって堅牢性に劣るともいえない)
原料消費についてはウルベコフの言うとおりでしょうけど
また、普通に工業的に建設する場合でもどのみち放射線遮蔽の外殻は必要なのだから、洞穴住居式が不適切とは限らないのではないかなと
(「洞穴住居」というウルベコフの解釈は誤りと思いますけれど)

64 :
建設期間や費用を検討して、現行の方法より優秀または同等と判断できれば
検討の価値はあるんですが、どうでしょうね?
>>(したがって堅牢性に劣るともいえない)
これは楽観的過ぎるかと。小惑星の組成や大きさ形が目論見どおりとは
限らないわけで、具体的な対象もしくは期待できるようなデータが必要
です。

65 :
現地の岩で大きなダムを作ろうって言ってる様なもんだしな
均一な素材に加工して組み立てないと、強度も寿命も保証できずに、保険が掛けられず資金的に破綻しそうだ

66 :
アメリカでバイオスフェア2という施設があったのを覚えてますか?
ミニコロニーのような閉鎖環境で、湿地帯やサバンナ帯や小さいけど海までありました。
あれの面積が12700平方メートルで、正方形の土地にすると100メートル四方になります。
総工費は1億5000万ドルで、およそ175億円になります。
これを基準にして1平方キロメートルはいくらか計算したら1.3兆円にもなりました。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、なんと417.3兆円というとてつもない金額になります。
しかもこれは陸地部分のみの金額ですから、これに太陽の光を取り入れる窓の建設費が加わります。
なんだか私スペースコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ2008年には、ロシアの宇宙ステーションミールの縮小版ともいえるライブドアステーションを打ち上げる予定でした。
そのためのロシアとの業務提携だったのに・・・仕事をさがしてます・・・。

67 :
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。

68 :
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。

69 :
そんな過疎地のタダでやるから住んでくれって住宅と、東京銀座に一戸建て建てるのとの価格差を比較するような事をしても意味が無い
地上から宇宙に住むためにスペースコロニーを作るのは無駄って結論が出てるスレなんだから
宇宙で暮らしてて人口を増やすのにもっと広い生活空間が欲しいってので必要になるんであってさ

70 :
>>69
これ有名なコピペ

71 :
>>66-68
またお前か

72 :
スペースセツルメント販売開始
http://blog.livedoor.jp/wavecorp1/archives/52043206.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OFQ94PW

73 :
いいじゃん
ぬえの協力得られたなら折角だしガ●ダムに出てきたタイプの農業プラント版も発売して欲しい

74 :
内面が居住地のジオラマになっていないのか

75 :
なんともお粗末だな。
オニールシリンダーなら2個ワンペアだし、表面は一様滑らか。
ぬえ流というか宮武風の表面テクスチャは構造強度的にまずかろう。
農業プラントもオニールシリンダーの雷神の太鼓風じゃなく無駄にスマート。

76 :
イベント告知から発売まで一年、そんなものか。にしても商売っ気が足りない
というか何というか。今からでもいいから、外箱だけは「スペースコロニー」
にした方がいいのでは?

77 :
>>75
テクスチャがないと巨大に見えないから仕方ないんじゃないですか。
宮武氏は大昔にSFマガジン連載「宇宙遠近法」で、巨大な物体を巨大に見せる表現の研究とかやってたりしたものです
気になるのはミラーの裏側かな。放熱板になってるはずだけど、画像ではそんなふうに見えませんね
設定画集で明かされるのだろうけれど。
プラントリングがあの形になった理由も期待してます
それにしても今アマゾンのホビー部門で2位とは(3日前は1位だった)
人気があるなら、ぜひ島1号やスタンフォード・トーラスもお願いしたい

78 :
>>74>>75
値段考えたら推して知るべしだろ
金銭感覚狂ってるのかよ

79 :
>>77
なんかねーあのリング構造全体が自転する設定じゃないかと懸念。
オニールの島三号の農業プラントは個々の太鼓みたいなのが自転してたんだが。
既出だけど同じ人工重力得るためなら直径大きいほど必要な引張強度が高くなる。
農業プラントをそんなゴージャスに作るってバカかと。

80 :
ヒント:低重力

81 :
>農業・漁業プラントリング
>プラントリングは回転可動します。
って書いてあるから、宇宙空間としては逆に回転してないか、ゆっくり回転して低重力かって設定なのかねえ

82 :
0Gでない低重力の生物への知見なんか全然得られてないのに何なんだろうねえ。
ましてや農林水産業レベルで低重力が有利なのかどうかは未知数。

83 :
セントリフュージの中止以降、同じような実験って計画ないんだっけ?
ビゲローの膨張式モジュールを使って、ISSに遠心力モジュールをつける
って提案も見たことあるけど…。

84 :
>>82
0G以外の低重力の生物への影響といえば延12人が月面に滞在しただけしか有意なケースはないな。

85 :
>>83
ノーチラスXならまだ死んでないと思うが具体的タイムテーブルもない。
実験兼ねてISS乗員の睡眠区画って良さげなんだけども。

86 :
>>82
海藻なんかは無重力でも問題ないんじゃないでしょうか。魚類は三半規管がどうとかでやはり問題かなあ

87 :
0Gで農業プラント運用しようとか誰も書いていないけど

88 :
0GならISSでの実験も楽なんだしな
1/3Gとか1/6Gとかの運用の話でしょう
まあ順応させられる範囲だろうって意味で、水中生物や植物への悪影響はほとんど無いと予想するがな
多分、スペースコロニーよりも先に、火星移民で大規模な実験をするだろうし

89 :
0Gで二酸化炭素と光与えておけば育つ系の藻類なら浮かせて360度光当てれるから効率よさそうだな。
となると、排泄物処理の有機分解系の藻類と合わせれば食料にもなるかもしれんね。
宇宙で肉は贅沢品だろうなぁ。

90 :
>>88
低重力もISSでできんこともないのでは?

91 :
スペースセツルメント2015年1月発売開始3600円(税別)
全長:約210mm 材料だけでも2500円・・推して知るべし・・。
>>74
ボトルシップみたいにピンセットで、内面にお好きな建物を・・・。
>>75
宮武風の表面テクスチャは構造強度的にまずいんですか?
空気抵抗とか応力集中とかスケール違うし
宇宙空間だからごつごつしてても問題ないように思うけど。
養分は管かシート式でアメリカンな大規模農業的発想の雷神の円形太鼓の必要はないし、カプセル型で納得。
>>76
どう考えても「スペースコロニー」 にした方がいいと思う。
>>77
ミラーの裏側は放熱しないで利活用する設定?に期待。

ミラー部分をソーラー電池にして
モーター付きでシリンダーとリングが互いに逆回転すればいいのに。。。

92 :
NHKのサイエンスZEROで低重力で植物育てると、
重力に対抗する構造にする為にまわしてた養分を成長に使うようになるから
全体が、“巨大なもやし”みたいに数倍の背丈に育つってやってたような・・。

93 :
>>78
コスパを追求するほうが金銭感覚が鋭いわけだが
どれだけ頭悪いの

94 :
>>90
意味のある知見が得られるような実験計画は全部見送られている。
物理的に可能でも現実は厳しい。

95 :
ISS自体寿命だしもう思い切った事はできない感じ?

96 :
寿命というか…予算?

97 :
増え過ぎた人口を宇宙に移民させてスペースコロニーで生活させる時代が来て欲しい
増え過ぎた人口を宇宙に移住させてスペースコロニーで暮らさせる年代が来て欲しい
増え過ぎた人口を宇宙に引っ越させてスペースコロニーに永住させる時期が来て欲しい
増え過ぎた人口を宇宙に連れて来てスペースコロニーに定住させる日々が来て欲しい

98 :
減りだした人口だけど宇宙に移民してスペースコロニーで生活できる時代が来て欲しい

99 :
2ちゃんねるSCのスレへのレスは、2ちゃんねるのスレには反映されませんので、
念のため。

100 :
さっき初めてSCのスレを見たが、あっちで書きこんでる人もいたのね
こちらからは見えないので、できれば本家に書いてほしい
10月14日のID:ejlYF22j4さん、ID:ztRMuFCLzさん
10月20日のID:Ic3v8C+2kさん
10月21日のID:wKU9j5D9kさん
11月5日のID:RIbIOTxqBさん
どうやら同一人物なのかな


100〜のスレッドの続きを読む
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part38
5年後予想スレ
ネット技術はどこまで進化するのか?
もしも人が水中で生活せざるおえなくなったとしたら
燃料電池2
死んどるw
サイボーグを語るスレ
電話レンジ(仮)
【総合】不老不死(不老長寿)を目指す雑談 part6
テラフォーミング Part5
--------------------
【ミニスケープ】箱庭ゲームを語ろう! その7
桐谷美玲でさえイケメン俳優と結婚できたというのに
女「...助けてほしい」ダンナ「何すればいい?ソファ干せばいいの?」女(そっか…呆) [471942907]
【ドラマ】木村拓哉主演「教場」に明石家さんまサプライズ出演 「豪華すぎる」と驚きの声
嫉妬を語るスレ part.3
【まるで】アンドレイ・ペジック【FF】
【Kei】錦織総合スレ577【Nishikori】
*・゚☆.。.:* パンドラハウス 8 .:*・゚☆.。.::*・
後藤雅洋 Part8
CASIOPEA / CASIOPEA 3rd について語るスレ
【ジャスティス】ポケモンのROM改造しようぜオバマ
【アニメ】押井守監督、新作アニメーション制作を発表 構想10年の意欲作、2020年に放送・配信へ
【君のRに】ラウンジ三国志3419【乾杯】
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】34
2018天理高校ラグビー部
仮面ライダー龍騎Part237【今度はお前が生きろ…】
hp PavilionDesktopPC m9000/e9000/HPEシリーズ 20
〇〇〇〇Audi A1/S1 Part16 x1000回転〇〇〇〇
自衛隊の食事、ミリメシ 
CRぱちんこAKBバラの儀式 part71
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼