TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し69
【北九州】芦屋 若松 門司 行橋 苅田の釣り状況 【福岡】パート4キサンくらすぞ♪(´ε` )
釣りメシ改
初心者左巻きは何故右巻きより上に見られたいのか★2
★某プロwww fimoの膿を語る
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し69
宮城の釣り〜釣行91日目(本スレ IDワッチョイ有)
**みんな へら やろうよ**50フラシ目
【ダボ爺出禁】イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.10
【加賀】石川県の釣り 30匹目【能登】

【オフショア】スロージギング Part12【ヤニキチ】


1 :2020/03/07 〜 最終レス :2020/05/11
皆で情報交換しまそ
類似過去スレ
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1358347449/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング2
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1381884880/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング3
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1396654343/
【オフショア】スロージギング Part1【スロジギ】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1442292302/
【オフショア】スロージギング Part2【スロジギ】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1451345948/
【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1456284248/
【オフショア】スロージギング Part4【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1462767747/
【オフショア】スロージギング Part5【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1478770008/
【オフショア】スロージギング Part6【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1491811319/
【オフショア】スロージギング Part7【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1509454006/
【オフショア】スロージギング Part8【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1516660601/
【オフショア】スロージギング Part10【ヤニキチ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1535373885/
【オフショア】スロージギング Part11【ヤニキチ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1568416064/

2 :
>>1


3 :
>>1
あざます!

4 :
明日アラ、クロムツ狙い行ってくるで

5 :
いちおつ
ヤニキチってなんなのよ?

6 :
タバコ

7 :
>>6
おまえなあ…
例えば机にリンゴがあったとするやろ?
そんでワイが「これは?」って聞くとするやん
普通の人は「ああ、それね。○○が持ってきたよ」とか経緯を説明するんや
お前は「リンゴだよ」って言ったんや
ガイジやろこんなん、もうええから黙っとれや

8 :
魚かけたら風上で露骨に煙かけてくるやついるよな

9 :
ヤニキチはタバコ吸いのことであってタバコその物のことではないとおもう

10 :
隣の奴の煙直撃するような船乗るのが悪いと思う。
隣まで1メートルのクソ船乗ってんのか?

11 :
風上で吸われたら匂ってくるよ。

12 :
タバコ吸う奴はタバコ吸わない奴への配慮足りないのが多いと感じる。ミヨシからトモ迄臭いがする事など想像出来ない。

13 :
受動喫煙は気にしないけどポイ捨ては止めろ

14 :
灰が道糸の廻りを飛んで行った時は殺意湧いたわ

15 :
殺意とか
やっぱりジギンガーはオラッてるな

16 :
通報しますた

17 :
魚は嗅覚鋭いからな
ラインにまとったタバコの匂いで逃げてくのみたことあるもん

18 :
マイボート買えば全て解決ですよ未来の船長達

19 :
んじゃ船長タバコ吸う舟には乗んねーの?
予約の時聞くの?

20 :
紳士諸君よ、タバコの話より釣りの話をしてみてばどうだろうか?

21 :
>>20
それには、まず貴方から話題を提供してくだされ

22 :
>>21
では、失礼して
先日新しい道具を購入したので我慢できずに季節外れのスローピッチsljに行ったんだが鯛・ヒラメが釣れて良かったわ。
水深25〜40m位で砂場、根、泥が混在してるポイントをドテラで適当に流しながらの釣行でした。
いざ、話題出そうとすると自分語りになるな…スマン

23 :
それくらいの水深だとロッドは0番?

24 :
>>23
そうですね!
BLXの0+とgooseのソリッドで行ってきました。
30gのジグでも気持ち良くシャクれてよい買い物でした。

去年は、グラップラーsljモデルの0番手で釣行してましたが、入れ替えました。
グラップラーも負荷を掛ければ、スローピッチの竿に近い感覚で扱えて良い竿だと思いますが、sljで使うと竿全体でジグをシャクると言うよりは先調子でワンピッチ向きな竿だった。

25 :
新しいインフィニティがなかなか入荷せんのぉ

26 :
ねえねえ船長タバコ吸う舟には乗んねーの?
予約の時聞くの?

27 :
https://youtu.be/p-ij7vj1Nts

28 :
沖縄週末強風ばっかで船がでねぇ
空は晴れてるから余計になんか悔しい

29 :
大半の船長タバコ吸うよね

30 :
>>29
漁師みたいなものだからね。ドカタ、鳶、トラック運転手と同じレベル

31 :
まだ2回しか行ってない初心者です
船上でメタルジグ付け替える時、フックが手に刺さりそうで怖いです

32 :
プライヤー二個用意しなよ

33 :
タバコ、タバコうるさいねー
ポイ捨てする輩じゃなければ、嗜好品だから仕方ないかなと諦めてる
もっと大きな心持とうよ
嫌煙も愛煙も個人の自由、そこに少しのお互いの思いやりがあれば気持ちよく釣りできる
おっさんの強い匂いの方が嫌って思うよ

34 :
だからさ、受動喫煙になるような環境で喫煙しない事。それが守れない椰子が未だにいる。

35 :
大物とのファイト後の至福の一服
たまんねーわ

36 :
カエシ刺さったらマジで自分で貫通させないと取れないからな、そういう体験談webにもゴロゴロしてるから予習しとけよ

ジグ跳ね上げて隣の奴を刺さねーためにもな

とりあえず丘で不安がなくなるまで練習するしかないとは思うけどうねりとかでたら不安だよな
床とか椅子に座って練習するより、ドカットとかクーラー座りながらとか船の環境に近づけて頑張れよ

37 :
がまかつの鎌鼬ってバーブレスみたいだけどバレとかどうなのかね
ホールドかパイクしか使ってないから試した事ないが

38 :
>>34
それ何かの条例か?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189195.html

39 :
>>31
糸弛ませておけば、揺れたところで刺さらん

40 :
>>37
今のところフッキングした後だったらバレた事ないな。
ただ水面付近はかなり気をつけてるよ、エリアトラウトもやってるからレスは水面付近外れやすいの実感してるし。

41 :
>>40
エリアトラウトwwwww

42 :
釣り堀wwww

43 :
エリアトラウトや釣り堀でやるのおかしいか?
自分がやらないからって他人のやる事全てけなさないと自分の存在示さないんだろな
これからも社会で爪弾きになって苦労するから、犯罪だけは犯さないように生きていけよ

44 :
>>43
エリアトラウトとか言うから笑われるんじゃね?
釣り堀でええやん

45 :
エリアトラウトでなぜバカにするんだ?
店側がエリアトラウトでやってんだからエリアトラウトでいいだろ

エリアトラウトやってます
あぁ釣り堀ねw

とか言ってるの?

46 :
エリアトラウトを釣り堀でいいって言うなら、
スロージギングやってます
ああ魚釣りの事ね

これから、全ての釣りのジャンル無くして魚釣りって言えよ

47 :
心から釣り堀を見下してる人がいるのは事実
リアルで釣り堀を馬鹿にするのは絶対しないけど
匿名掲示板だしスロージギングスレだし許してちょんまげ

48 :
エリアトラウトとかリアルで言われたら笑っちまうわ
釣り堀やん

49 :
アホしかいないのか
マイボート乗りからしたら乗合で魚いる所まで連れて行ってもらってる奴は釣り堀師と同類ですwwwww

50 :
別にマイボート乗りだって魚探みて魚いるとこまでいってんだから同じだろ
なにいってんだこいつ

51 :
>>50
その魚探すのが楽しいんやで

52 :
船持ちだけど
同船者に釣ってもらうだけで
釣りとしては面白ないで

53 :
ガレージナギのロッド、インプレできるニキおらんかー?たのむー

54 :
>>50
同じかどうかは免許取ってレンタルボートでも借りて誰もいねー大海原で自力でポイント開拓して釣ってみたら解るぞ達成感段違い

55 :
俺も夏はエリアトラウトやってるよ
延べ竿で針にイクラつけてね

56 :
>>53
人柱よろ
もうそろそろ買えるんじゃないか

57 :
>>54
プレジャーボート持ってるから言ってるんだが?

58 :
>>54
ポイント開拓?
何を夢見とるんや?
オフショアはオカッパリ以上にポイント限られるぞ

59 :
シマノよ、アブラボウズジギングは絶対に流行らんぞ…

60 :
>>59
流行らんな
あんなマニアックな釣りは
ディープライナーとかシーフロアコントロールにやらしとけばええのに

61 :
>>57>>58
あらまー海を知り尽くしてるかの様な船乗りらしからぬセリフですねぇなんちゃって船長さん
どんな狭い海域で戦ってんのか知らんが取りあえず海は地球規模の視野を持ち似通った航路を往復してるだけの、たかが自分のホーム如きを当たり前と思わないこった。

62 :
>>58
お前の海ってエリアトラウトなんじゃねwww
さぞかし狭い海で釣りしてんだな

63 :
>>61
長文顔真っ赤やなレンタルボート君(笑)

64 :
>>61
レンタルボート乗りが船持ちをなんちゃって船長呼ばわりっすかw
どんな狭い海域で戦ってんのか知らんがたかが自分のホーム如きを当たり前と思わないこったw

65 :
なんだここ
スロージギング連中は頭の逝かれた輩しかいないみたいだな
エリアトラウトだろうが、ポイント開拓だろうが自分がそう思うならそれで良いだろ
いちいちお前らの考えを押し付けて、煽ってんじゃねーよ

66 :
まったくだぜ
なんかあればジャーカージャーカー
頭おかしいだろ

67 :
まぁ喧嘩せずにエリアトラウトのような広い心で行こうぜ

68 :
毎日海に出て、その海域を知り尽くしている遊漁船でも船団になるって事は
今、釣れてる場所というのは限られてるという事だよ
船持ちなら分かってるだろうけど
仲間内のネットワークが一番重要

69 :
>>59
一回やってみたくはある

70 :
>>69
修行
気力と根性

71 :
300mより深いところはやりたくないよなぁ
潮が素直なら良いけど

72 :
潮がが効いてるって表現してるじゃないですか
この状況は、しゃくった感じはどんなんでしょうか?
通常よりも軽く感じる
通常よりも重く感じる
底潮のみ動いてる時は、上げてくる途中で上記のどちらかに明確に変わるものでしょうか?
ご教授頂きたくお願いします

73 :
潮が効いてない時は軽い、抜けるような感じがする
底潮だけが効いてる時は、ある程度しゃくり上げてきたら急にしゃくりが軽くなる

74 :
スロージャーカー使えば海の中が手に取るようにわかるよ!
なんてったってスロージギング専用特化ロッドだからね!

75 :
スピニングのゲームタイプとかでも気にしてれば分かるよww

76 :
馬鹿にされると思うけど、スローやるのに、ガマカツで良いのありますか?
友人がガマカツ推しなので、それでほしいって聞かないんです
良ければ教えてください

77 :
ない

78 :
遊びで使える2万円で買えるオススメロッドありますか?
0番で良いかと思うんですが根魚狙いの水深50mくらいです

79 :
ない

80 :
てーるおーく

81 :
>>76
ジグエヴォでええんちゃう?知らんけど。

82 :
>>76
宗教上の理由なら仕方ない
アカムツ船でラグゼ ジグレヴォ使ってる人見たことある
がまかつのジギングロッドですか!?珍しいの使ってますね!!と軽くいじられてたから覚えてる

83 :
テスターでもないのに
メーカー縛りするやつ何なんやろか?
色々なメーカーのテスターと一緒に釣りしたけど
テスターでも縛りはキツイって言ってるで

84 :
ダイワマンはジギング以外だとよく見る
釣具以外も含めて全身ダイワのおじさん

85 :
一昔前のおかっぱりエギングで全身Lの見てて恥ずかしくなるような人は結構いた

86 :
>>83
メーカー縛りだが全く苦にならんよ
選択肢を少なくして使い込むことによって逆に色んなことが見えてくる
ロッドの番手変えるだけで違うアクション出せるし、色んなジグ使う方が俺は逆にややこしくなる

87 :
13て何

88 :
BREADENだっけ?Bが13

89 :
鰺なら31だっけ

90 :
>>89
アイスじゃないんやでw
34だろw

91 :
>>88
知らんかったw

92 :
>>76
現行ジグレヴォはスロー向きではない
アルメーアは良いよ

93 :
オシコン300hgにダブルハンドルつけるなら、なにがオススメ?

94 :
何に使うねん?

95 :
そらでぃーぷタイラバよ

96 :
何層もコーティングしてると耐久性アピールしてるジグ沢山あるけど何れも直ぐ剥げるんだけど何なの?
誰か剥がれない丈夫なの教えて。

97 :
何試してダメだったか分からんと勧めにくい

98 :
SFCも終わったな
スーパーライトに手を出した辺りからシラケてきたけど今やタイラバにイカメタルにリールって
ロッドもあれこれバカみたいに出してきてるし元から薄かった魅力がどんどん消えてくな

99 :
>>98
流行ってきたラーメン屋が定食や一品料理を初めて堕落していくパターンやな

100 :
>>99
餃子くらいで止めときゃよかったんだよな。
ここで言う餃子はフックのことな。

101 :
スーパーライトの分野に手を出すジグ屋って嫌いだわ

102 :
みんなはスーパーライトでスローしないの?

103 :
そんなもんに手を出す前に
1kg超のジグをシャクれる竿出せや
ニッチな分野なのにシマノにも遅れてるがな

104 :
結局取りやすい所から金を取るのですよ

105 :
オシアジガー4000とインフィニティの10ozすぐに廃盤になると思うからある内に買っとく

106 :
>>105
それシマノの山本がアブラボウズやる為に出したようなもんやしな
あんな気違いみちいな釣りはどうやっても流行らんしな

107 :
正直新島キンメでも相当なマゾの領域だなって思うのに、アブラボウズとかもはや変態だわ。

108 :
巨大魚狙いの人は瞬時にドラグ調整出来るレバードラグ式使う人が大勢で
ドラグ調整に不利なクラッチ付スタードラグ式使う人は少ないしね

109 :
インフィニティの10ozはキンメとかアコウダイとかカンパチとかトンジギにも流用出来そうだけどジガー4000は…

110 :
専用ロッドないときは
ハイピッチジャーカー使ってたからな

111 :
行ってきたで
爆風で早上がりやけど釣れたで
https://i.imgur.com/G1q7OpS.jpg

112 :
ヘラブナみたいだな

113 :
菱形の寒ブリほんと美味しそう

114 :
>>111
使用したルアーとロッド教えてくださいませ
できればアクションも

115 :
>>114
シマノ モーティブ2と2+
オシコンCT301 Pe1.2
TGベイト 150g ピンクゴールド
ダイワ 鏡牙セミロング200g グリーンゴールド
目の出てないガシラは60mで、他のは130〜150mで釣れた
基本、深場はアラ狙ってるんやけど青物が喰ってくる
なので、ボトム付近でゆ〜っくり上げてフリーでロングフォールしてステイとか、ボトムでトントンしたりとか、船が流れるからリール巻かずにシャクったりしてたら釣れたで。

116 :
>>111
いやマジで並べるさんすげーよ

117 :
>>111他所でやれゴミ

118 :
並べるさんはクーラーボックスのサイズで叩かれたから出して並べるようになったの?

119 :
クーラーボックスの中でも並べてたと思う

120 :
いずれにせよ他所でどうぞ

121 :
何が気にくわないのか理解できないんだけど…

122 :
>>115
130-150mの青物をCTでって辛くないの?

123 :
えらい長い魚だな

124 :
他人の好釣果絶対許せないマンはどのスレにもいる

125 :
>>122
辛いで
ライン細いし時間かかるし
アラ狙ってて青物釣れたってやつやからしゃーない
青物狙うんやったらジガーにPe2号でやってるで

126 :
ボートで出たけど
潮の流れは問題なかったのに
船が暴風で流されて底取りできず

127 :
>>126
スパンカーもないようなミニボートでまともな釣りができるわけないやん

128 :
潮流はちょっとあってもジグの重さ返れば問題ないけど
風で船が流されるのはだめだわ
あとで陸からショアジギしてみる

129 :
>>126
アイパイロット付けなはれ

130 :
>>129
そんなコンディションじゃ効かないと思うよ

131 :
>>126
そんな悪天候で出るのは良くないよ

132 :
シマノのガングリップ使ったことある人いますか?
自分の竿につけてみたいんです
夢屋から別売でグリップのみ買えるみたいなので、使用感とか教えてください
つくつかないは、また別問題です

133 :
>>130
アイパイロットとエンジン両方使うんやで

134 :
>>132
あれつけれる竿限定だろ

135 :
>>132
こんなこというとバカにされるかもしれんけど、あくまで個人の1意見として言わせてもらうと
正直オフショアのベイトロッドは全部これにしてほしいと思うくらい快適
とにかく握りやすさ、力の込めやすさが優れてると思う
一日船のったあとの手首の疲労感が段違いだった(感じかたは筋力量によるかな)
タイラバもジギングもテンヤ太刀魚も電動コマセもぜーんぶガングリップに換えたよ
ぜひ一度店頭で触ってみてほしいできればリール持参して

136 :
調べたらおれのゲーム炎月には無理だった

137 :
取り敢えず良さげなので入手します
他メーカーの竿なので、加工が多少必要かもしれませんが、なんとかしてつけてみます
使用したら感想書き込みます

138 :
>>135
情報ありがとうございます
ちなみに、オシアコンクエスト301で使用しようと思うんですが、貴方が使用した中にこれはありますか?
もしあれば、握った感じ教えて頂けるとありがたいです

139 :
>>138
自分はバルケッタプレミアムとオシアジガー1000とFM800だよ
握った感じというと、リールによる差はあんまりないんじゃないかなリールを握るというよりロッドを握るっていう感じ?
あでも小さいリールほど使いやすくなる、のは当然か

140 :
ムカついたから炎月リミテッド買うわ

141 :
スロー ジャーカーの使用感覚って、表示オンス×3あたりで間違ってない? 3oz×28g×3=252g 4oz×28g×3=336g

142 :
大体そんなもん
中深海で潮速くないなら3オンスで350g,4オンスで450gでもいける

143 :
潮とジグの形状次第よね

144 :
>>125
あごめん、青物外道ね
こっち方面はいないからアラってわからんけど130越えとか
おれならヘタってジガーの2000とか使っちゃうわw

145 :
>>126
パラシュートアンカー使わないの?
風向きと潮向きでガチっと決まれば3mの風でもコンマ2ノットとかに落ちるのに
同じ方向なら無理だけどw

146 :
>>145
タイラバならともかくスロジギでパラシュートは普通は使わないし水深や流れにもよるが2ノットで流れながらスロジギは無理
普通はスパンカーで船立てるか貧乏プレジャーボート(俺)ならトモ流しでなんとかする

147 :
スローやりたければ二馬力とかじゃなくて
遊漁船のれよ

148 :
>>146
長めにポイントを流す時は、効けばSJでも普通にパラシュート使うわ
どこの地域だい、使わないのは 鳴門の大渦付近か?
てか、2ノットじゃなく、コンマ2って書いてるぞ

149 :
>>148
コンマ2ってのを見逃してた、すまん。日本海だけどこの時期うちの近場だと鱈かメバルくらいしか釣れないからつまらん

150 :
ミゾハンSPIのハンドルは誰が作っているんですか?
嶋田工房とはまた違うんですか?
香川のスクラップで作ってるんですか?
ご存知の方、ご教授願います。

151 :
>>150
スクラップさんは仲介役よ。
名前は控えるけど、ミゾハンさんは別に居る。(嶋田さんとも違う人よ)

152 :
>>151
ありがとうございます。
名前出したら迷惑かかるとは一般の方なんでしょうか?

153 :
>>152
ガチの個人名だから一般の方ですね…
一応、SNSで探せば見つかると思うけど…

154 :
>>153
了解致しました。
ミゾハン3個持ってるくせに、ずっと嶋田さんと思っていました。
お恥ずかしい…
ご丁寧にありがとうございました。

155 :
シーフロアのリールって高いのかな?

156 :
安いわけがない

157 :
10万用意しとけば買えるぞ

158 :
スロージャーカーって今まで何回モデルチェンジしてるの?

159 :
それなりの値段でロッドもばらけばジグもめちゃ売れて覇権取れそうなのに

160 :
マイナーチェンジが2回じゃなかったかな?

161 :
>>160
ありがとう

162 :
スロー ジャーカーの1、1.5、2のインプレ有れば宜しくお願いします。ライト80〜100g用に購入検討中。

163 :
業界基準の竿なんやしとりあえず使ってみろってはなし

164 :
>>163
ありがとうございます。アマに丁度あったので3本とも注文しました。

165 :
ディープライナーもリール出すの?

166 :
業界基準wwwwwwwwwww

167 :
SFCのジグとディープライナーのジグはスロージャーカーでテストして作ったからな

168 :
>>167
SFCの一部のジグは今でも佐藤氏が開発してるし

169 :
すーぐ信者湧いてくるな
時代は移り変わってんだぞ?おっさん共

170 :
確かに普通に考えて今を上回る後発が次々出来て行くものだと思うけど未だ真っ先に出て来るのはスロージャーカーだよね?スロージャーカーを上回るロッドはあるの?

171 :
ロジカルの方が反発強くて好き

172 :
ロジカルもJAMも元スロージャーカー愛用者で佐藤の弟子が作ったロッドやしな

173 :
佐藤は好きじゃないがスロージャーカーがやはり最高だと思う

174 :
なんにしてもスロージャーカーがベンチマークって事には変わりないんですねえ
信者でスロージャーカー3番4番の2本も持ってる俺が言うんだから間違いないヨ

175 :
プロパゲートってスロージャーカーと比べてどうなん?

176 :
>>175
blxしかわからんけど、スロージャーカーと比べて、張りがあって感度が良い!
振幅が速いから飛ばしてシャクる人には向いてると思う。

スロージャーカーは、ジグをシャクる時ベンドカーブが綺麗に入って綺麗に抜ける、振幅はblx使うとやや遅く感じるからよりスローに釣ってる感はあった。

人によって言う事も感じ方も違うから使ってみればええやんしか言えんがな…
blx信者としては是非blxを使ってみてほしい所ではある。

177 :
営業自粛してる遊漁船ってあるのかね?
どこもバリバリ稼働してる
船長からすると生活かかってるからな

178 :
消毒したり検温してる船宿は出てきたよ

179 :
キャビン内は危険やな

180 :
外でいる分には問題なかろうよ

181 :
東京から釣りしに来ねえでくれねえかなあ

182 :
たしかに。家こもってアシストフックでも作っててくれ。

183 :
だからマイボート買えって。
んなこたー何も気にしなくて良い笑

184 :
26ftまでなら一人で出せるけど遠征できないし、それよりデカイと複数人欲しいし。
普通に乗り合いかチャーターがいいわ。ロマンはあるけどロマンしかない。

185 :
スロージャーカーの中古買って失敗した人いますか?
オクで2万半ばくらいでもクラックとか結構キズ入りとかあるけど実釣には影響ないんかな

186 :
もうちょっと出して新品買えよ。竿の中古は地雷。

187 :
わしもそう思う。
中古が折れて後悔するなら新品で安心して使えるほうがいい。

188 :
自分もヤフオク!で中古買った事あるけど写真ではわからないキズがけっこうあったりするからおすすめはしない

189 :
現物確認せずに中古の竿買うとかアホの極みだぞ

190 :
しかも送料上がってるしね

191 :
一回痛い目みると二度と買わないんだけど痛い目みるまでは買う人がいるからそれなりの価格で売れちゃうんだよね
特にリールだと9万で買ったステラを2年ぐらい使い古して8万で売るとか平気で出来るから助かります

192 :
俺中古2本だけど何ら問題ないよ?笑
このロッドは折れる事で有名だから皆他のロッドより大事に使ってるから大丈夫だって笑
このクラスなら細部まで作りはしっかりしてるし。
てか中古で怖いのはロッドやなくてリール笑
リールは中古は買わん笑

193 :
>>192
いや、中深海とかで使ってたらかなりへたってる可能性もあるよ

194 :
ロッドもリールも中古で買いまくってるわ

195 :
>>194
釣具の中古って割高すぎない?
ヤフーショッピングでポイント相殺なら新品のが安い時あるし

196 :
皆さんみたいなセレブなら新品余裕なんでしょうけど、スロージャーカー買うなら1本て事はないでしょうから、中古に目がいっちゃいますね、、
ただオクだと現物見れないんで怖いけど、TBとかだとオクより割高なんですよねぇ
他の釣り物もあるし、スローを年何回行くかってとこでしょう

197 :
オシアジガー中古で買ったらゴリゴリだったことはある
見た目は綺麗

198 :
>>193
使用状況と頻度の確認はしたよ。店頭に並んでるのと触り比べても遜色無いし程度が良いのを掴んでるとは思う。このロッドはバット曲げてバトル通常のロッド程ヘタリの影響は少ないと思うけどね。磯もやってるけど磯竿は怖くて中古買えない笑

199 :
てかお前ら仮に自分のジャーカー譲るならいくらで売るんだよ?

200 :
>>199
使ってるから売る必要ない

201 :
使用頻度頻度高いジャーカーの3番4番は売らんね
しかもモデルチェンジ無いから折ったりしない限りは買い替えもないという

202 :
プロトンの新品買えば良くね?スロージャーカーなら

203 :
>>196
別に止めてるわけじゃないよ。あんたが自分の金で買うんだから。

204 :
>>202
信者達は スロージャーカー っての名前で満足してんだよ
同じ竿でも名前が違えば無価値

205 :
スロージャーカー使ってるだけで信者だと決めつけちゃう人って、頭のどこの部分の細胞が死んでるんだろう?

206 :
というかスローピッチに関しては
スロージャーカーがなければ
他のロッドも生まれてないがな

207 :
スロージャーカーを触っただけでも信者扱いしてそう

208 :
シマノのグラップラースローはどうなの?

209 :
スロージャーカーは一度揃えたけど売ったな
安竿使ってる人と釣果が変わらんかったから

210 :
新品で買って3回ぐらいしか使ってないスロージャーカー4ozは今年に入ってから売った
近海と中深海ぐらいなら2ozで十分

211 :
>>210
中深海で2oz?
水深どれぐらいでジグの重さどれぐらい?

212 :
>>211
浦島とかのライト?中深海なら2ozがベストなんやで

213 :
浦島だと水深は250m位で上は400g位までは使うやろ
2ozじゃジャークきつくね?
特にタラはロングジャークに反応ええし
浦島は3と4使ってる人多いけどな

214 :
タラやアラは3や4使うけど、アカムツは2や1.5使うよ

215 :
釣果なんてロッドでそんな変わらんがな。使ってて楽しいとか、しっくり来るとかそういうのはあるけど。

216 :
道具のせいにしたいお年頃なんでしょ

217 :
誰も高い竿がよく釣れるとは書き込んでないがな

218 :
テーピングでイモムシグリップ作ろうと思ってるんだけどコレって使っててどんぐらいもつの?
てか破れや剥がれより汚れや臭いが気になるんです…

219 :
気になるなら家に飾っとけよw

220 :
イモムシのメリットってなに?なんのためにあんなことするの?

221 :
>>220
歯切れと絡み防止

222 :
これがアスペか

223 :
おかん それはノットや
グリップゆうてんやろ・・・

224 :
そんなもん佐藤さんがやってるからやろ

225 :
最近スロージギング知って佐藤と沼田の動画みてるけど
佐藤は年取ってボケていく過程の勉強になったけど
そもそも船で出るの月2あるかどうかで練習もくそもないから
沼田の動画みてショアスローに目覚めてきたわ

226 :
>>225
いやお前がボケてきてるぞ
それとも昼間からストロングゼロでも飲んでるのか?

227 :
>>225
ヌマジュンは尻の動きを楽しむものだぞ?

228 :
https://www.youtube.com/watch?v=z2NpSnay8AE
これもスロージギングに入るん?

この釣り方で使えそうなジグってなにがある?

229 :
なんちゅう締め方しとんねん、、
魚にとって生き地獄やろこんなん
締め方勉強して出直してこいや

230 :
>>228
下手くそなシャクり方やな

231 :
ボートで明石沖行ったら
こんな動きしてるやつ多い
ジャカジャカ巻いてるやつは少ない
タコやってるのかと思ったけど
釣果情報見ると青物ばっかり

232 :
ただの素人がイナダでよろこぶ微笑ましい動画

233 :
>>228
個人的には、アカムツなら有り!
青物にはちょっと??

アカムツはジグを動かしすぎないようにこの動画のようにシャクるときがある、ってか上手い人は大体パターンとしてやってるね。
んで、一応定義がスローピッチジャークだとしたらだが…
佐藤さんの話ではジギングはリーリングの釣りで、さらにスローピッチジャークはリーリングで巻き上げたジグを竿の反発でさらに持ち上げてフォールを作り出す釣り方と言ってるので、本来のスローピッチジャークにはあたらないかな?(ここまで早口)
まぁ、アカムツで佐藤さんもやってるしスローピッチでもスロージギングでも何でもいいんじゃねえのって思ってるけど。

234 :
スロージギング→ゆっくり動かす
スローピッチジャーク→ロッドの弾性を使ってジグを飛ばす
あくまでも動かしかたのバリエーションの違いだけ

235 :
とりあえずロング2本買った
ジグパラバーチカルロング スロー 120 赤ドット
スティンガーバタフライ キングスラッシャー 150 イワシ

もう1っ本追加するなら何がいいだろうか

236 :
なんだっていいよ、どうせそんなのじゃ足りないし

237 :
スロー用のジグなんか
アークとスパンキーだけでええよ

238 :
>>237
メサイヤとクランキーも混ぜてあげて!

239 :
SFCならアビスもええぞ

240 :
佐藤さんって何でエバーグリーンではジグ作らずSFCでジグ作るの?

241 :
お金いっぱいくれるから?ちゃう?

242 :
てかジグとか原価数十円なのひSFCみたいなボッタメーカー使ってるバカ見てると可哀想www

243 :
形作るまでのテスト
鋳型、塗装、人件費、包装、運送
鉛の原価だけではジグは作れんのやで

244 :
>>242
原価さんはなに使ってるんです?

煽りじゃなくオリジナル作ってて形良さそうで原価+1000円位ならヤフオクに出してくれたら買いまけど??

245 :
では原価で売ってくれませんか?

246 :
原価厨って世間知らずか釣りのどっちかなのにそれを相手にしてどうすんの

247 :
>>246
原価さんが良いジグ作って儲けが出て消費者が良いジグ使って釣果が出る・・・(-.-)
最高じゃないっすか!!(>_<)

248 :
だまれゴミ共

249 :
趣味でジグ自作やってるけど
ジグ作りって難しいんやで
バランス悪いとグルグル回転するし
俺は趣味でやってるから良いけど
手間暇考えたら買った方が安い

250 :
鉛の鋳造って金型?
佐藤がナイフで削りながら実釣したあとで3dスキャンでもしてんのかね
よく考えたら何も知らん

251 :
>>250
少量なら耐熱シリコンで型作って鉛流し込むんやで
ワイも昔大量に作ったけど最近は面倒になって全然作ってないわ

252 :
リール何個持っていく?

253 :
>>252
釣りものや船によって変わる

254 :
ジギングならハイピッチとスローで2タックル、タイラバタックル持ってく。
前はリールだけドカットに予備入れてたけど、使うことないから最近は入れてない。

255 :
キャスティングやる時でも多くても4セット以内におさめるようにはしてるな
平日ガラガラで色々試したい時とかは6セットとかもあるけど

256 :
一人でも出船してくれるから6〜8タックル持ってくこともあるけど普段は3タックル、最大でも4タックルかな。

バケットマウスのロッドホルダーの分だけ持ってく。

257 :
3タックルかな。それ以上持って行くと帰ってから洗うのがダルいし

258 :
去年
どこから来たんですか?
東京です
へー遠くから来てますねー

今年
どこから来たんですか?
東京です
(家で自宅待機してろよ・・・)

259 :
近所の釣具屋でスキッドジグ100g〜が500円なんだけど買い?

260 :
俺ならその500円でフック1袋買う

261 :
スキッド釣れなくはないけど、釣りたかった魚が釣れた記憶はない

262 :
>>252
今日はこういう釣りをする!
て決めて多くて3タックルまでかな?
明石、舞鶴、和歌山はだいたいいつも2本やな。
中深海でも2本で替スプールだけ2つ持ってってる

263 :
中深海のクーラーサイズて皆んなどのくらい?

264 :
何狙うか次第っしょ

265 :
中深海といってもアブラボウズからアカムツまで 大きさバラバラやしな

266 :
アブラボウズって旨いの?
あのサイズで食べる量の制限がある時点で怖くて釣りに行けない

267 :
>>266
クエの偽物として使われていた位だから美味いよ
アブラボウズが恐いのはそこじゃなくてジグの重さや水深
根掛かりしたら高確率で高切れ
ドMの釣りだからやらない方が良いよ
大きい魚を釣りたいだけならキハダジギングのがお勧め

268 :
のがっていうやつバカだろ

269 :
バカだろとか言ってる奴のがバカ

270 :
>>269
バカって言ってるのがバカ。って常套句すぎ、意味なさ過ぎ。

271 :
>>270
バカって言ってるのがバカ。って常套句すぎって言ってるやつはマウントとってるつもりのだけのバカ

272 :
バカ同士仲良くしようぜ

273 :
>>271
マウント取るとか言ってるのもきみ悪いな

274 :
マウントだって、クスクス
せめて奥襟をつかんでチョークスリーパーぐらい決めてくれよ

275 :
マウントって単語使いたいだけの坊やが増殖中

276 :
昨夜のレスに未だに反応してて草
よほど悔しかったんだな

277 :
いつまでもバカにされ続ける気分はどう?

278 :
なんか見苦しいおっさんがおるなぁ

279 :
>>277
聞きたいんだけどなにをバカにしてんの?

280 :
いい加減他でやってくれ。

281 :
楽しみにしてたGW遠征中止かな
遠征予定のお前らはどんな感じですか

282 :
>>281
遠征はいかん
けど日帰り圏内はこっそりと行く
道中飲食店には入らない

283 :
首都圏の人は不要不急の外出控えてね
船宿はそっち方面の客断ってね?

284 :
東京人は地方に来ないでください

285 :
東京ってよりも全県県外に行かなきゃいい

286 :
高速道路はどないすんねん?

287 :
漁港でジグの動き見てきたけど
スロー系のジグしゃくり上げたときに真横にスライドしてて想像とかなりちがった
あげるときは斜めに飛んでるのかと思ったけど

288 :
オフショアで水深10m前後だと
ジグは20〜30gくらい?
バーチカルでやるか
普通にショアジギロッドでルアー投げるかどっちがいいかな?

289 :
>>288
その日のパターン次第と言う事で両方揃えましょう。
ベイトでバーチカル、スピニングでちょい投げが一般的ですかね。

290 :
オフショアにショアジギロッドなんて持ち込んだら船長に怒られるわ

291 :
ツッコミどころありすぎて意味分からんな

292 :
ショアロッドだとエサ交換が大変でしょ?

293 :
てか取りあえずここの住人のスロジギ=遊漁船前提の口の聞き方何とかならんのか?w

294 :
>>293
いやスローピッチなんか船立てるのが前提やから操船しながらとか大変やろ

295 :
自家用ボートだからな
とりあえず28gのメタルマルにリーダーはジグサビキつけて
ボトム落として上までスローなただ巻き繰り返して
つれないから上げようと思って回収しようとしたら
魚探に反応がでたから
魚探に反応があったタナから5m上から落としたら
フォールでサビキのほうに当たったわ
メタマルの集魚効果かわからんけど
あえて軽いフォールの遅いジグ使って正解だった

296 :
>>295
昼間からストロングゼロ飲んでるのか?

297 :
2馬力ゴムか

298 :
中深海でジグサビキしてみたい

299 :
着底前にサバが喰ってきそう

300 :
でもさ中深海で回遊してるサバって美味くね?

301 :
落とし込みじゃあかんのか

302 :
美味いけどずっとサバだからだるいわ

303 :
>>294
全然余裕やけど

https://youtu.be/fJcxbr7oDjk

304 :
水深100以下でオシアジガーfカスタム2000
pe5号ってやりすぎですかね?
10kg〜20kgがかかった事を思うと
4号じゃ不安です。
アドバイスお願いします。すいません。

305 :
太くても2号かな
そのためのドラグだと思うし、周りとの兼ね合いもあるだろう

306 :
>>305
ありがとうございます。
ドラグだして魚弱らせながら徐々に上げていくって事ですよね?
ただ、知り合いにはならべく底から早くはがせといわれました。
根に潜るからだそうです。(ヒラマサ)
それで、オシアジガーの2000とpe5の組み合わせなら10〜20kgが掛かってもゴリ巻きできるのでは?
と考えたのです。
pe2号で10〜20kgの青物はゴリ巻きしたら
やばくないですか?
船なので他人がいるのであまり時間かけると
迷惑かと考えてしまいます。。

307 :
>>306
オシア2000のドラグだとMAXまで締めて使うにしても5号は要らんのちゃうかな

308 :
浅瀬のヒラマサカンパチとか巻くしかないし巻いて切れるなら仕方ないんだから、太いの巻いとけよ

309 :
>>307
ありがとうございます。
10kg〜20kgが釣れることを考えると
どのようなセットになりますかね?
周りに迷惑かけなくて
ならべくゴリ巻き

竿はオシアジガーb60-5
リールはオシアジガーfカスタム2000
pe5で 200g〜300gくらいのジグを使用しようかと
ドテラ流しだと軽いジグ使うと迷惑かなと。
潮の流れが早い時もあるので重いジグがよいかと。

初心者で長文すいません

310 :
>>308
ありがとうございます。
太いのってのは
5号で大丈夫ですかね?

311 :
いやその上の人が言ってるけど、4より太いの巻いたってドラグ耐えられないんだから意味ないでしょう。
指ドラグ込みなら構わんけど、4と5なら好きな方にしたらってレベル。
2.5と4で迷ってるとかならともかく。

312 :
>>311
ありがとうございます。

ドラグとラインのことを考えると
おっしゃる通りでした。すいません。

どのようなタックルがベストなのか
わからなくなりました。。

313 :
10kg〜20kgを想定したタックルは
どのようになるのでしょうか?

水深100m以下で
ジグは150〜300gあたりで早く落としたいです。
周りに迷惑かけずに
ならべくゴリ巻きで。

314 :
ジガー2000ならぺ3号で良いよ
お前が言うようなサイズならドラグフルロックで指ドラグしても糸出していくけど根ズレしなきゃ切れないから
そもそもジギングは魚のサイズより使うジグと潮の速さに合わせてセッティングするもんだから船長に聞けよ

315 :
>>314
ありがとうございます。
3号で大丈夫そうですね。
10kg〜20kgで切れるの心配してました。
素人なので釣れる魚を想定して
ラインブレイクだけはしたくないと思い
安心スペックでって考えてました。

316 :
ちなみにジガーはリールロック付いてるから、そんなにゴリ巻きしたいならマグロ並みの8号でも巻いたら良いんじゃね。
というか、一番的確なアドバイスすると、よく通うであろう船のブログ見るか、船宿に電話して聞くのが良いよ。
基本そこの人たちが使ってるシステムに合わせるのが間違いない。

317 :
あとラインブレイクはするよ、残念ながら。太いシステムでも。
ラインブレイク避けたいならむしろ毎回PE巻きかえるとか、誰かとライン交差したりジグ触れたりしたときスプール替えるとか、
当然ノットも理論値に近い強度を安定して出せるようになるとか、そういうののほうが大切と思う。
システム全体で理論値に近い釣りできてる人のほうがレアだと思うわ。

318 :
タックル強度はトータルで煮詰めないとね
ラインシステムしかりフックしかり

319 :
カンパチだと3号で10kg以上かけるな
ジガーだと10kg以上かけられないから
レバードラグ使う人が多い

320 :
まずいっぺんその10〜20kgとやらを掛けてファイトすりゃ、頭でっかちな考えも吹っ飛ぶんだけどな。

321 :
船宿か同行者に相談するのが良い

322 :
>>309
自分なら3号のリーダー大きめかなぁ
サミング込みでもオシアならそうそう切れない
20?のカンパチはオシアで5号じゃ全く止まらないから浮かせて釣れなかったら根擦れするかと
初期突っ込み回避は…運!くらいで思ってる派

323 :
すみません
教えて下さい
丹後界隈で春と冬に鰤狙いでやってるんですが、オシアジガーを購入検討してます
1000か1500どちらがおすすめでしょうか?
糸巻き量的には、2号(実際には1.5号を巻こうと思っています)300m巻けるので1000かなと思うんですが、どんなんでしょうか?
実際に持っている方が多いと思いますので、是非アドバイスをお願い致します

324 :
>>323
最近、白石〜浦島の間の深場ポイント(水深100〜200)でやることも多くなったので
2000のが楽だよ
巻きトルクあるので

325 :
ブリってでかいボラと変わらなくね?って思えてきた

326 :
のがとか言うバカの意見いりません

327 :
>>323
ジガーの1000番でそれなりの青物やる奴なんて見た事ないw
2000番がしゃくるのもファイトも楽だし意外と重さは気にならないよ

328 :
>>323
2択なら1500ですかね

329 :
ジガー1000番ってむしろ何に使うの?

330 :
>>329
カサゴです

331 :
>>329
良くわからん
そのサイズならレベルワインダーあるオシコンのが楽やしな

332 :
>>326
バカとか言ってるやつのがバカ

333 :
みなさん新島キンメジギングではリール何がオススメですか?

334 :
>>333
ブルーヘブンL80

335 :
シーボーグ500

336 :
ビーストマスターMD3000

337 :
電動リールでシマノはねーわ
シマノ信者が脳死でシマノのラインナップから選んでるとしか思えない

338 :
>>337
モーターが悪いのか?

339 :
>>323
丹後だったら2000hg一択
ラインはブリでも1.5号で全然問題ないけど掛けてからオマツリの危険性があるので2号で ちょっと強引に巻いた方がいいかな。
1000か1500で悩んでるから浦島は想定してないかもしれないけど浦島も考えてるなら1.5号。
ロッドは3オンスクラスでバーチカルで水深100までは ほぼ問題なくできて、ジグやシャクリにもよりますけど潮が緩かったら120mまではなんとかなりますよ。

340 :
皆さん
アドバイスありがとうございました
2000を購入します
コロナ終息したら、試しに行きます

341 :
>>337
それはなにゆえ?

回りがシマノしか使ってないからまぁいいやとFM買ったんだよね

342 :
俺も電ジギでシーボーグ買ったけど左ハンドルが無くてこれ一択だった

343 :
シーボーグも発売から長いから、だいぶ古びた感がある
それにダイワよりもシマノのリールの方が壊れにくいかと思う

344 :
批判だけのアンチは基本スルー

345 :
論拠ある批判ならともかく、大抵はイメージだからね笑

346 :
シーボーグ 300の赤色はないわ

347 :
明るい赤のリールってださいわ
アイアンマン筆頭

348 :
↑の人達は、電動で釣るなら餌使って手持ちでやった方が、釣り方も大して変わらんし釣果良さそうな気がするんやけど何でジグに拘るん?
普通に餌でも楽しそうけど。

349 :
よく分からないけどダイワはクソってことは分かった

350 :
>>348
内輪ネタで話してる中に無理矢理入ってくる空気読めない奴っているよなぁ
お前の事だけど
何でわざわざルアーのスレに来てそんな分かりきってる事言い出すかね

351 :
>>350
やめたれwww

352 :
>>350
おまえ達の為の板ならそれでいいんだけどな〜
言い方ムカつくから書くけど圧倒的な少数派の釣り方である電動リールジギングの内々でどこどこの電動が〜でスレッド消化されたくねぇんだわ。
電動スロージギングスレ作れば良かろう?
別に無差別に喧嘩したくて書いてる訳ではないので、>>350以外の人達には下らんレスすみません。

353 :
>>352
自治厨うざ
こんな過疎スレでなにいってんの?って感じ
リアルでも空気読めてなさそう

354 :
さすがに無理筋すぎ。

355 :
>>347
何だてめえ
我らがアイアンマンをバカにしてんのか?
パクってるダイワと一緒にすんな!!

356 :
>>352
お前くっさいからエサ釣板から出てくんなよ

357 :
>>352
あぁ、お前電動ジギングが嫌だったのね
俺には電動+餌の方が効率良いとか言い出す空気読めない奴にしか見えなかったよ悪い悪い

358 :
新島キンメジギングとか正直、回収だけは電動使いたくなってきた
手巻きで頑張ってるけど

359 :
深海手巻きの時点で相当マゾいからなw
ちょうど良い運動ではあるのだけど。
個人的には電動は年取ってからでいいかな…

360 :
新島とかどこだよ
糞ローカルな話してんじゃねー糞が

361 :
そんなことより新島キンメジギング用のオススメリール教えてくれよ。電動以外で頼む。

話変わるけどアキュレートのボスエクストリームシリーズ廃番になるみたいね。

362 :
2号1200m巻きたいからジガー3000とか。

アキュレートはバリアントシリーズに一本化みたいね。
アキュレートなら600NNオススメ。ハンドル交換前提だけども。

363 :
にちゃんで 。 wwww

364 :
>>362
バリアントフレーム薄くてギアノイズ漏れが大きいからあんまり好きじゃないのよ。

365 :
ジガー3000て2号1200入らないでしょ?

366 :
テンション掛ければが前提だけど、ギリ入る。
あとは今度出る4000HGとか?

367 :
手巻きでキンメジギングしたい→分かる
キンメは電動ジギングじゃないと無理→分かる
電動リール使うならもはやエサ釣りでよくね→分かる
魚屋で買った方が安くね?→分かる
全部分かる!

368 :
>>367
全部分かる
でも電動使ったら負けのような気がする

369 :
>>368
それも分かる!

370 :
人それぞれ、好きなようにやってくれ。

371 :
そもそも200mより深い魚を手巻きで釣ろうって時点で頭おかしいから。

372 :
>>371
頭おかしいのは分かっとる
水深500m1kgのジグを手巻きとか
キチガイやし
だが手巻きが面白い
電動使ったら負けのような気がする
誰に負けるとかではなく自分に負けてるというか

373 :
貧弱だから水深300m、ジグ350gが限界だわ

374 :
>>373
同じく
その位の水深でもクソ2枚潮、3枚潮の時は手巻きだとキツいよね
電動買ってまではやりたくないしなぁ(電動リール買う金が無い)

375 :
釣れりゃなんでも良い

376 :
モーター使わず全部自分で吊り上げたって達成感が欲しいから手巻きで頑張る。

377 :
電ジギしてるけど、クソつまらんよ。魚かかってんのかもよくわからんし、ドラグでテンション管理だから巻取り中の魚のやり取りも待ってるだけだし。

378 :
楽して釣りたいなら電動餌釣り
でも俺はやりとりとか楽しみたいから、手巻きルアー
釣った感が欲しいから
自分が手巻きしかやらないからって電動を馬鹿にする奴はそいつが馬鹿

379 :
どーでもいいよそんなの

380 :
>>377
高速巻きでしか喰わない時と、釣れない時間帯に電ジギで体力温存して終盤の来るかどうかもわからないジアイを待つ時に使うわ。
面白くはないがエソでも明らかにかかったのはわかるぞ?ロッドが硬すぎるんじゃない?

381 :
しゃくってるときの感度とか合わせて乗ったかとかは電動も手巻きもあんまり変わらんと思う
でも掛けてから巻上に入ると色んな要素で電動の方が格段に分からんくなるのよね
もしかして外れた??まだいる???ってなりがち

382 :
>>380
ごめん表現よくなかったけど、かかったかどうかは分かるよ。それは電動も手巻きも一緒だし。
巻き上げてる最中にまだ掛かってんのか外れたのか分かりにくいって意味で書いてた。分かりにくかったね。

383 :
>>381
あ、そうそう。同じ意見。

384 :
オシアジガーモーティブの+2は、いいよ!
明石海峡ジギングで250gでも十分

385 :
旧インフィニティの803は完全に失敗作
買うでないぞ

386 :
新フィニティの0番ほしいな。
スペックだけみると旧の1番くらいの硬さなんだよな

387 :
イカリブランクス ベイトの1番でもいいかな!

388 :
イカリは重い

389 :
全然用途ないけどスロージャーカーの1oz欲しい

390 :
イカリユーチューバーに折られとったやんw
ださすぎるやろ

391 :
昔はロッドなんて消耗品だったけど、今は全然折れないな。

392 :
フルソリッドの廉価版がコスパ良くて使える。

393 :
>>392
メジャクラのフルソリ?

394 :
コスパって意味分かってる?

395 :
mozのロッドは好きなんだけど社長のブログが自己陶酔で気持ち悪い

396 :
>>395
それはある
問い合わせで電話しても無愛想
職人なのかなんか知らんけど、客商売には向いてない
ただ、物は良いから使ってる

397 :
桜色のフルソリ買ったら呪文が書いてあって引いた。

398 :
>>396
昔はそうじゃなかったんだよ彼も
MOZが発売されるもっと前、会社立ち上げた頃にオルタネイトやマーシャルを数本購入したがその頃は丁寧だったし腰も低く好印象な青年だったわ

399 :
リールって右ハンドルと左ハンドルあるけど右利きはどっち使うの?てか利き手でロッド持つのとリール回すのどっちが正解なの?

400 :
ジギングは利き手でリール と言うけれど、やりやすい方で問題ない

401 :
ジギングは全部右。
理由は昔使ってたマーフィックスが左無かったから。
最近の人は利き手でロッドが多いんじゃない?

402 :
>>399
ベイトは右でやった方がええよ
理由は右しかないモデルがあるから

403 :
そうなんですよねー
リール右ハンドルが基本みたいなラインナップですもんね。オシアジガーとかも後から左ハンドル追加みたいなラインナップだし。
でも個人的にロッドアクションやファイト考えたら利き手でロッド操作する方が理に適ってると思うんですよね腕力的にも。ラインのサミングや指ドラグもロッド持つ手でコントロールしますよね?何でジギングは利き手右ハンドルって考え方なんですか?

404 :
オシアジガーも3000と4000は右しかない

405 :
>>403
俺はスピニングは絶対に左巻き
ジギング、タイラバなんかは右巻き
イカメタルは左巻き
まあどれもどちらでもいけるけど

406 :
>>403
スピニングだと左巻きの方が多いと思うけど。スピニングは左、ベイトは右にしてる。
佐藤氏が利き手巻き推奨だからスローは利き手巻きの方が多いかと。
両方用意しといた方が疲れたときに変えれるからいい。

407 :
頭もリールも右巻き

408 :
右巻き左巻きにこだわるのは甘え

409 :
釣りはこだわりの塊

410 :
スピニングでスローピッチしてる人居る?

411 :
>>410
底物狙いの遊漁で満船潮下の時やるで

412 :
ベイトよりやりやすいの?

413 :
フォール主体のスローの釣りでスピニングってどう考えても合わなくね

414 :
アシストフック、3/0か4/0自作のバイスはどこのがいいのか教えて

415 :
自分はフライフィッシンングもやってたからダイナキング使ってるけど、安い中華品や何なら万力でも十分じゃね。

416 :
バイスなんかいらん
手持ちのが早い

417 :
どうしても、フォール中のヒットが一歩遅れそうだよね

418 :
>>412
そりゃあ勿論やり難いし疲れるけど1人だけぶん投げて広範囲探れるのが利点。
見つけりゃ食う状況で潮下だとホント差出るからな

419 :
島根のスピネギってスローピッチに入るのかな?

420 :
>>418
よほど悪い船乗ってるんだな
腕の良い船長ならポイント真上に船乗せるけどな

421 :
ロッドについて質問です。
ガングリップが好きなのですが、シマノ の'20ミッドゲームci4+でスロージギングするならどの辺りがいいでしょうか?

422 :
421ですが、釣り場は日本海、水深80〜150m、アラなどを釣ってみたいと思っています。

423 :
>>421

424 :
釣りだろ

425 :
>>420
アラ狙いの時ね。
小型なら根に付いてる個体もいるけど基本単独かペアで転々としてるから

426 :
アラやとそれなりの水深やし
投げる意味ある?

427 :
エア釣り師だからしゃーない

428 :
10m投げたところで下につく頃には真下になってそう。まあ気分だよね。

429 :
乗り合船だと底の方では船の大きさと同じような範囲で各々のジグがピコピコ動いてるんだよね?
お魚さん達から見ると、小さなベイトが逃げ回ったり、弱って落ちてきたりに見えるんだろうか…

430 :
水中はさぞ滑稽だろうな

431 :
>>425
おれもアラ狙いで乗るけどそーゆー釣りしたことないな
ポイントの真上過ぎる前後で釣れることが多い気がしてる

432 :
>>419
あれはスロー違うだろ。
上げの釣り。よく釣れるよな。

433 :
ビフテキリグ落としてワームでジギングしてもいい?

434 :
>>433
300gのタイラバシンカーつけて
テキサスリグでタラは良く釣れるよ

435 :
オシアジガーモーティブ+2
オシアジガーモーティブ2が、あるのに中途半端だとおもいませんか?

436 :
この間から2+の話聞きたい奴多いけど流行ってるの?

437 :
>>435
俺も昔は思ってたけど使えば考え方変わると思うよ。
ジグ形状や潮の状態でシャクリがちょっと合わんな〜とかあるでしょ?
それを全部気持ち良くシャクルために必要になるんやで。

438 :
でも後から2+出すなんてどう考えても2ozと3ozの味付けミスってるでしょ

439 :
そーゆーことだろうね
いかにスロージャーカーが完成されてるかがよく分かるよな

440 :
2番手で近海なら十分カバー出来ると思う!
明石海峡でも2番手でいいでしょ。
ハマチ、良くてメジロだし。
2+はよく分からん

441 :
最初にモーティブが出たときに大阪湾で使うのに2を通常のジギングで、3をタチパターンで重いジグ使うつもりだったんだけど、3が思ったより硬すぎだったんで買うの躊躇してたら、追加で2+が出てきた。
元々2と3のパワーの差が大きかったしシマノも追加で2+って中途半端な表記で出してきたんだろうな。

442 :
全くテストしてないの丸出し

443 :
ん、てかジガー4000、ちゃんとでるん??
コロッた?

444 :
2番で近海ジギング、タチパターンの重いジグでの使用でも
全然問題無いって事かな!
+2は、微妙な立ち位置のロッドだなー

445 :
素人で気が付く様な部分の見落としを本職の一流メーカーがしませんがな。物によって計画的に遊びを作っとります。番手追加はコレクターをターゲットにした売上アップの手段。

446 :
>>445
それ消費者を馬鹿にしてないか?

447 :
メーカーの策略だな!

448 :
>>445
あなたロッドビルドとかしてるの?

449 :
メーカーは限りある時間と予算で開発してるんだから、後で足りないものをだすこともあるでしょ。

450 :
隙あらば信者が現れるな

451 :
ジガー4000よりもmx4の1200m巻を早く出してほしい

452 :
トリウムも発売伸びたよね

453 :
スローロッドなんて極端な話バスロッドをグリップエンド伸ばしゃ十分な釣り

454 :
バスロッドなんて極端な話スローロッドのグリップエンドぶった切ったら十分な釣り

455 :
>>454
なげるとき折れそう

456 :
バスロッドは実際万能だからな。俺も昔はバスロッドだけで大抵の釣りやってたわ

457 :
海用の竿と淡水用の竿はどう違うの?

458 :
>>457
リールシートの裏に小さい字で書いてある

459 :
なにか不具合でも起きるのかな?

460 :
コロナで釣り船減ってるんだろうけど、終息後は魚がスレてないとかになるんだろうか

461 :
釣船減ってないよ。
自粛とかいうてブログに載せてないだけでみんな出航しとる。
県外ナンバー乗せたら叩かれるかもしれんから一応県外の客は断っとるけど。

462 :
毎日明石沖行ってるけど
いつもより釣り船も人も多いわ

463 :
チャーターで人気船乗りやすいしな
でも、全体的にらオフショアはやっぱり減ってるとは思うよ
バスや堤防とかは間違いなく増えてる

464 :
>>461
どこの話よ

465 :
フツーにブログ書いてる船もあるよ

466 :
あっさり一年漁も釣りもなしとかになったら魚増えそうだけどねぇ

467 :
>>466
とも言えんよ。一年位じゃ増えない魚もあるからな。

468 :
推進1mくらいのところの河口で
小魚がめっちゃ泳いでて上から覗き込んだら魚が逃げるんだが
堤防の際狙うときあんまり下覗きこまないほうがいいんかな

469 :
魚からしてみれば
普通に考えれば簡単にわかるこんなでけぇヤツには勝てねぇってことぐらい
って逃げちゃうでしょ?
だから遠くから覗いて目星付けなきゃ

470 :
スレ違いも良いとこなのに真面目に答えてお前いいやつだな

471 :
覗き込まない方がええやろ
川とかだと水際立つ前に岸から離れてキャストするって先生に教えてもらったやろ
それと同じや
まぁ、堤防でも回遊魚狙いならかまへんけどな

472 :
タイラバはスロジギの範疇か、で騒いでたのは居たけど、
さすがにサビキをゆっくりさびくのは対象外やろ

473 :
普通にサビキのジグつけてしゃくってる
釣果は圧倒的に青物だけだが

474 :
ジグサビキってジグの動き変わらんかな?

475 :
ジグサビキをやる意味がわからん
スロジギやりながらゴミみたいな小魚も釣りたいのか?

476 :
五目でライトなスロージギングしてる時に
青物の反応が来たら早巻きして落としてみると
サビキでハマチ大がよく釣れてる
底なら普通にブリクラスも食ってくるけど
市販の仕掛けが弱いからあげれない
パターンハマると全部の針に食ってくる

477 :
まあこればっかりはスタイルにこだわるかどうかだよな
俺なんか釣れればなんでも良いし、食うためにやってるから釣れてなんぼ
昔は縛りでやってたけど、釣れなきゃおもしろくもねぇからな

478 :
ジグの後ろにブレード付けるのはありなんか?

479 :
毛のついた針にさらに餌をつけてるオッサン意外と遭遇するわ
さらにジグの上にサビキつけてたりも
そこまでするならあっさり餌のみの方がやりやすいだろうに
大概、釣れてないしさ

480 :
ジグサビキは祭った時に迷惑かけるから
やったらあかんよ

481 :
フックにティンセル付けるのはどう思う?
渋い時でも爆る時あるから毎回ティンセル付けてるんだけど少し恥ずかしくなって来た。
でもTGベイトしか落とさない奴よりはマシだと思ってる。

482 :
○○よりマシとか・・・
好きな釣り方で迷惑かけないように楽しめばいいよっ。

483 :
>>475
そのゴミみたいな小魚に巨大魚が簡単に喰いつくんスよ。アホみたいにシャクらなくても。

484 :
それは?ませだろ

485 :
スレチなんでしょうが、ジギングやってる方の情報下さい
偏光サングラスはどこの物を使ってますか?
タレックスが良さげと見ました
色とかフレームとかお使いの物を教えて頂きたくお願いします

486 :
タレックスのイーズグリーン、度付き、丈夫そうなチタンフレーム
他の釣りでも使う、水中もよく見えて朝晩でも暗くないので 

487 :
俺もイーズグリーン愛用、夏季の日中はマスターブルー
でもジギングだけなら安物でもいいと思う

488 :
>>17
バカかお前
知障なのかな

489 :
タレックスってアディダスのやつかな?

490 :
相談です。
今度鹿児島離島にカンパチを狙いに行くのですが、リールを新しく買おうと思ってます。オススメのリールを教えていただけないでしょうか。

491 :
>>485
タレックスはド定番でしょうな、手に入れやすいしね
俺はジールのつるしでBATLER。レンズはトゥルービュー スポーツ使ってる
レンズで言うとコダックやコンベックスなんかも高性能な物をだしてる

492 :
>>490
アキュレート

493 :
>>485
サイトマスターお勧め。船は照り返しがきついからディープブラウン使ってる。
この前スーパーライトブラウン持ってったら明るくて疲れた。

494 :
>>492
ありがとう。
マクセルと迷ってたけどアキュレート買うわ。

495 :
テイルウォーク のssd買ってもいい?

496 :
SSDならインテルにしときなさい

497 :
>>481
シラス喰ってるときにはまるときがある

498 :
>>495
俺の初めてのスロジギロッド
メジャクラのクロステと同じ低価格帯だけどあっちよりはマシ、普通の価格帯の竿と比べてみると強度、耐久性以外の部分で物足りなさを感じてくるからきっと買い換えたくなる。釣行が低頻度とかスロジギは合間にしかやらないなら十分かと

499 :
クロステのスロジギロッドもなかなかいいぞ
スロジギもどきには十分

500 :
偏光はzealで海にTVS、渓流にEGを買ったけど、海でも曇の日にTVSだと暗いのでEG使うと快適だわ
最初は一つだけど、二つあると快適

501 :
明るいレンズ一個あると便利だよね
俺も渓流用にコンベックスのspx使ってた
明るいレンズで偏光度も高くしかも青抜けしなくていいレンズだったけど経年劣化が激しいかったから没にした

502 :
スレチな

503 :
>>498
やっぱ価格なりだね。
大人しく、スロージャーカー買い足しするかぁ
PayPayの100億円還元祭りのときにもっと買っとくべきだったなぁ

504 :
スロージャーカー、JAM、ロジカル、プロパゲート、インフィニティ
ここら以外はよう買わんわ
ダイワとかメジャクラとかスローピッチ分かってない奴が味付けしたロッドとか恐くてよう使わんわ

505 :
>>504
シマノを入れないとはさてはスロジギスレ民に喧嘩売ってるな?

506 :
>>505
良く見ろ

507 :
>>505
インフィニティってシマノじゃないの?

508 :
シマノは山本君が頑張って最近は良いもの出してるよね
1kgのジグを使えるロッドをSFCより先に出したのは好評価
こんなニッチな物をシマノが作ったのはビックリ

509 :
マルチュウファクトリーが好き

510 :
インフィニティモーティブ買ってしまいました

511 :
俺もモーティブの追加の+2かインフィニティの2番手を狙ってるが、インフィニティの後継がモーティブと思っているが、newインフィニティーもあるのか?
長さの違いや色々、改善されたみたいだけど。

512 :
モーティブは派生だよ

513 :
>>511
これはひどい

514 :
プロトンプロトタイプ触ってきたけどかなり良さげ
欲しくなっちゃう

515 :
プロトンは高くなったからなぁ
初期モデルは神だったのに

516 :
プロトタイプもあと1万安ければなぁ

517 :
プロトタイプと言う名の量産品

518 :
プロトンタイプ

519 :
>プロンプトタイプなんてどうかしら?

520 :2020/05/11
去年のジギングフェスでさわったけどめっちゃ良かったな

【外房/内房】千葉の釣りPart65【南房/東京湾】
【勘違い】釣りガールPart.8【承認欲求】
ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.11
【口だけ】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part106【発狂
【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】08
新潟の釣り情報part92
【初心者でも】エギングPart93【上級者でも】
釣り具メーカーに作って欲しい道具を書きなぐるスレ
津本式究極の血抜き
ベイトでシーバス22
--------------------
【大塚愛菜】大塚つかぽん懲りずにプチ新年会のお知らせ【元Juice=Juice】
そこまで言って委員会NP259
「消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険。さらに引き上げるべき」…経済同友会の発言に怒りの声「なんで法人税上げないの?」★2
いちばん好きなゲーム投票
【漏れは】猫でもわかる質問スレ【猫以下です】
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.19
スマイレージの和田ってブスだな
滅びなさい306
【公営競技3競オート】関連しりとり第4レース [転載禁止]&copy;2ch.net
プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart2
富山信用金庫
【プリンorかみゅ】獣コミュニティ158ロコ【はちぶさんれんorかんくろー】
坂東玉三郎
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ287【脱超】
「徴用工」に変わる言い方を考えよう、「慰安婦」は売春婦だし、「韓国人」は朝鮮人
【BlackDesert】黒い砂漠PC版 Part572
かっこいいと思うタイトルの曲
Project Zomboid Day27
【口閉じ鼻デカ】金澤ゆう2【ゴツゴツおかま】
VX-1000でいいじゃん
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼