TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北海道 海釣り★4[無断転載禁止]©4ch.net
【100均】ダイソーで買う釣り道具70【百均】
【船】ジギングタックル30【鉛】
【ヒラメ】サーフショアルアー48【マゴチ】
◆◆名古屋港・知多半島の釣り その50◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
【船】ジギングタックル31【鉛】
自分で考えた釣りの格言を披露するスレ
児島礼子が引退するってよ
【復刻版】ヤバイ!腹いてぇぞ! 野糞の時間です 12糞目
■■釣りビジョンを見ながら番組批評164■■

☆関東の良い船宿、嫌な船宿20★


1 :2018/06/12 〜 最終レス :2018/07/01
行って良かった船宿、嫌な思いをした船宿を書きましょう。

前スレ
★関東の良い船宿、嫌な船宿8★
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1462905492/
★関東の良い船宿、嫌な船宿9★
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1467925968/
★関東の良い船宿、嫌な船宿10★
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1475762173/
★関東の良い船宿、嫌な船宿11★
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1482838836/
★関東の良い船宿、嫌な船宿12★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1493893593/
★関東の良い船宿、嫌な船宿13★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1498372764/
★関東の良い船宿、嫌な船宿14★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1504670550/
★関東の良い船宿、嫌な船宿15★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1509967081/
★関東の良い船宿、嫌な船宿16★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1516587203/
★関東の良い船宿、嫌な船宿17★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1520343531/
★関東の良い船宿、嫌な船宿18★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1523110205/
★関東の良い船宿、嫌な船宿19★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1525963061/

★関東の良い船宿、嫌な船宿4★
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1395824278/
★関東の良い船宿、嫌な船宿5★
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1430254782/

2 :
乙鰈

3 :


4 :
壱乙

鴨居大室港の一郎丸、五郎丸ってどんな感じですか?
土曜にタチアジで行きたいんだけど、デフォルト混む宿?

タチもアジも他所では何度もやってるけど鴨居は初めて
なんか独特のお約束とかローカルルールみたいなのってある?

5 :
>>4
一郎丸の竿頭は中乗りさんだったりする

6 :
>>4
>>5
一郎の中乗りさん達は本当に良く釣る。上手い。
>独特のお約束とかローカルルール
とくに無いかな。

7 :
一乙華麗

8 :
なんか指先がピリピリするなーと思ったらあれ赤クラゲだったのか
でもたいしたことないからこれからもゆびでとるわ

9 :
1乙

10 :
>>4
駐車場の段差が大きくて以後行かなくなった。船宿としては良かった

11 :
一郎丸の駐車場って釣物で変わる感じ?都度店に聞くのかな?
表に路駐しようにも他店の駐車場の前で怒られ、平気そうな場所は既に路駐で埋まっていて、困る。
結局、案内して貰った駐車場は少し離れ、狭く入れ辛く、車釣行には使い辛かった印象で、以降行ってない。

12 :
>>10に同じく船宿としては良かったので、駐車場の件が悔やまれる

13 :
新山下から八景島でバイク置ける船宿って少ない?

14 :
>>8
その指で目こすると、悲惨なことになるよ〜

15 :
>>11、12
同じように思っている方がいらしゃったんですね。

16 :
>>13
新山下の渡辺に一人で乗合いに行く時はバイクで行ってるよ
バイクなら大抵どこも大丈夫なんじゃないの?

17 :
>>4
タチアジの船長は納得いく反応に乗れるまで
なかなか船止めないよ
細切れ反応だけどちょっと試してみるか
みたいな感じじゃないね

18 :
行った中で駐車場が安心できる宿
川崎つり幸、小柴、新安浦、平塚、久里浜
八景は何とも言えない。
茅ヶ崎は、広いが嫌い

19 :
良い処は沢山あるので、駐車場がちょっとと思ったのは、佐島の相洋丸、羽田のエサ政かな。
どちらも宿としては嫌いでは無い。

20 :
茅ヶ崎は砂だからなー。
気を付けないと車が砂だらけになるし、
あと、スタックしてるの何度か見た。特に軽みたいな細いタイヤの車。

21 :
とは言っても一番手前側の列避ければ平気じゃない?

22 :
>>1
motu

23 :
>>20
俺はスタック経験者。宿は心得たもので引っ張り出してくれたけどね。

24 :
>>23
遅れてくるとみんなが避ける砂の深い所に停めることになるから
帰りに船宿の軽トラに引っ張り出してもらうことになるんだよね
俺はSUVだからどこでもいいけど

25 :
砂に足取られながら重い荷物持って歩くのキツイ

26 :
週末の外房、天候微妙になってきたなぁ

27 :
>>26
風強そうだね。

28 :
>>16
なるほどありがとう。
打木屋さんには店の前に置いていいって言われたけど、さすがにあそこは狭いから躊躇してたんだよね。

29 :
台風の後は釣れないね
はあ、、、
つまんなかった
アタリすらないから苦痛でしかなかった

30 :
>>29
何 行かれたの?

31 :
たしかに荒れ後は期待して何度か行ってるけど良い思いは一度もないな。

32 :
土曜日、雨は早く上がる予報に変わってきた!
横須賀方面見てる

33 :
>>30
スルメイカ
何回も行ってるけどゼロははじめて

34 :
荒れ後っていうけど
どのぐらいの時間で、海の中が落ち着くのかな?
一週間以上かかってたりして

35 :
ヤリスルメマルイカでボウズはだいぶ辛いな

36 :
荒れている最中は良いね きついけれど

37 :
金曜日雨予報になってきた。
警戒心が薄れて釣れると信じたい(´・ω・`; )

38 :
12日行こうとしてたが、
時化明け直後だから我慢したら
出船して好釣果だった。
悔しいっ!

39 :
>>33
次 なんとか頑張りましょう!

40 :
金沢八景の荒川屋なのですが初心者向けでしょうか?
考えているのはLTアジなのですが…

41 :
どこの船宿でも初心者である事と船頭に伝えて置けば
其れなりに気を使ってくれるもんです 
分からない事があれば直ぐに船頭や隣の人にに聞けば答えてくれます

42 :
今東京湾で、アジが一番美味しいのってどの辺でしょうか?

43 :
>>42
そんなの年によっても時期によっても変わるしワカランよ

44 :
>>42
とりあえず 考えている東京湾の船宿で 頑張って釣って 捌いて食べてみれば 分かるよ!

45 :
>>40
しばらく行ってないけど初ltアジは荒川屋だっけ。
中乗りさんが優しかった覚えがあるなぁ。
週末の混雑は避けるが吉。  

46 :
>>42
今の時期横浜沖の金アジうまいよ

47 :
>>8
魚が跳ねたりしてクラゲが目に入ったら1日悶え苦しむ。サングラス必須

48 :
今の時期ライトアジは混むので予約制の宿を選ぶのが正解
先週の忠彦丸もすごかった

49 :
新安浦以南の130号のビシアジのLT化は無理なのかな?例えばPE1号の60号ビシとか

50 :
>>42
金谷の居着きが一番。

51 :
>>42
俺は猿島周りのアジが好き

52 :
>>49
アレはなんでなんだろうね?
水深だって40m位なもんでしょ?

53 :
着底速くていいじゃない。
LTビシだとコマセ切れるのも早いし。

54 :
浦賀水道舐めんな、潮の速さが全く違うわ

55 :
>>54
おぉー!なるほど!潮が速いんだ!
納得したよ!
教えてくれてありがとー!
ハゲ茶瓶!

56 :
すまん適当に言っただけだ
あとまだハゲてねーからw

57 :
>>54
でもあの辺でタチウオPE1+80号でやるでしょう。
少なくとも猿島周りはLTで出来るよなあ

58 :
アジでも走水行くならライトは無理

富津岬と観音崎の間が狭いから、下げはクソ速い

猿島周りは緩い

59 :
猿島周りのイシモチで深いと60m位の時あるけど
30号でやるもんね、、

60 :
>>58
クソとか

61 :
走水って最初聞いたときに
潮が速いからそんな地名なのかぁって
水が湧き出るからだそうだが

62 :
>>61
その説が本当みたいだが 潮が速いって説もまんざら違くもないみたいだよ。

63 :
走水は昔よく行ってたけど
水深20位の所でも150のビシが流されるのには驚いたね

64 :
走水は>>58にもある通り海底が盆地みたいになってるんだよ。なので下はクソ速い。ライトはむり。

65 :
>>63
そんななのか、すごいな

66 :
走水のアジって美味いのかな?デカイだけ?
タチウオ釣りで走水沖で外道でアジ釣れるけど、あれとは違うのかな?

67 :
>>66
63だけど当時は最高に美味いと思ってた
その頃は金アジの存在知らなかったから・
でも潮流のせいか身はとても締まっててなんだかんだで美味いですよ

しかし特大アジは釣れなくなったね
取りすぎちゃったのかな・

68 :
>>67
刺身で喰うなら走水の大アジの方が旨いぞ。
おいらも最近行ってない。
前は海福丸とか広川丸に良く行ってたけど。

69 :
東京湾の鯵は基本的に北に行けば行くほど味が濃くて脂が多い
南はその逆
だけど横浜より北の川崎あたりの鯵は工業地帯の臭いがするね 脂は凄いけど
走水の鯵は身が引き締まってて食感はいいけど味は薄いかな それに夏になると半分くらい回遊型のノドクロ混じるし
総合的に見たら金沢八景〜猿島あたりの鯵が一番美味しい

70 :
俺も猿島回りが好きやね

71 :
土曜日は、なんか厳しそうだね

72 :
あくまで自分個人の感想だが、走水の大アジは釣った日の刺身だと身が固く「?」な感じ。だからいつも三枚におろして冷蔵庫で2日ばかり寝かせてる。昆布締めとかにすれば抜群にうまくなるよ

73 :
40です。
答えてくださった方ありがとうございます。
今度行ってみます。

74 :
>>69
今はほとんどが回遊じゃない?

75 :
アジの昆布〆か…
今度やってみよう

76 :
キントキダイ釣りに行きたいが
どうにもタイミングが合わない

77 :
猿島付近の鯵はホント美味い。馴染みの船長曰く「猿アジ」とブランド名を付けてる。

78 :
明日の剣崎は雨 9時頃からかな?
風はさほど強くないみたいだから 釣りは問題なさそうだよね?
警戒心 薄れてイサキ釣れそうかな?

79 :
イサキ、今年はなかなか火がつかないねぇ。俺も来週いくか、来月に延長するか悩み中。
大型ねらいで開幕行ったけどまさかのゼロだもんw
お土産釣りのアジはでかくて入れ食いだったけど。

80 :
卵持ってるイサキっていつ頃まで?
場所は東京湾か外房

81 :
>>79
とりあえず行ってみますわ
仮に良型 釣れてきたら ウリちゃんはリリースします。
また報告しゃす!

82 :
船のキス釣りって胴突きが主流なの?
投げ釣りだと天秤吹き流しだよね?

83 :
>>俺も同じ感想だ。そうだよな。

84 :
胴突きが取り回し良くておすすめ。特に自作で回転ビーズ使うとすごく良いのでお試しを

85 :
>>54
浦賀水道舐めれるわけねーだろ
この方形短小薄ら禿げww ついでの早漏おじちゃんw

86 :
>>82
胴付きでやってるほうが少数派だろ。小型の天秤使う宿の方が多い。
喰いや潮によっては遊動を使うよ。
胴つきだと投げて広く探るのが面倒。
真下でがんがん喰う時は胴つきでも良いかも。

87 :
>>81
自分は明日外房イサキっす。
お互いがんばりましょー!

88 :
土曜日外房ダメかなぁ〜…

89 :
87です。
平日ゆったり釣行のはずが片舷10名ずつで憤死確定。

90 :
釣りにならない悪寒ww

91 :
今週末は大人しく近所からボートで五目釣りでもしよう

92 :
明日東京湾でるかな?

93 :
湾キス仕掛けは胴付きが主流になりつつある。
回転ビーズ使用の2本針。

94 :
>>89
外房でそれは珍しいな。
大原?

95 :
イサキ釣れたぁ?

96 :
ああ、釣れたよ。大漁だ。

97 :
イサキに台風がいい影響を与えてくれたら…なんて言ってるそばから明日はシケで、さらに次の台風が発生したぞ

98 :
ぼくしってるよ
この時期から11月位まで決まって休日ピンポイントにシケるんだ😋

99 :
>>94
大原だよ。
明日はキャンセル多くてスカスカだってさ。
釣果は週末のおつまみ程度🙍

100 :
>>99
14日は全員定量くらい調子良かったみたいだけどねー。ホント海は分からんわ。

101 :
外房のイサキって脂ある?

102 :
81です。
剣崎イサキ行ってきました。
一投目からドカンといい当たりがきて 連チャンで 連チャンで型もいい!
こりゃ 持ち帰れねぇ〜 っと思っていたら ピタっと 止まり その後は しら〜 っと…

まぁ よくあるパターンなのかな?
数は14匹 ラスト1時間はお土産アジ。
合わせて30 あったから まぁ いいか?

剣崎イサキにしては型は申し分なし でした。

103 :
イサキはいつも南房で、こなれてる奴なら良型50オーバーが普通なんだけど、そんなにいらないからアジとかまざった方がいいな。
船長が狙いにいかないとアジがまざるってのはまずない。

104 :
お疲れ様、調子上向いてきたみたいだし俺も週明けにイサキリベンジしてきます。ちなみに仕掛けはウィリーでしたか?
あと誘いのパターンも是非お聞きしたい。

105 :
>>76
美味しいけど釣りものとしてはマイナーだよね。
メジャーになってなかなか釣れなくなるよりはよっぽどいいけど。

106 :
南伊豆も鯵はまじりませんね
うめいろ キントキ うまかなたかべもかな

107 :
たかべ旨い 塩焼きがいいな

108 :
イサキとタカベって
味はやっぱり違うの?

109 :
>>88
なぜ、そう思う?

110 :
いつも魚を釣ってきてから夜クーラーで寝かして朝方に捌いてるんですがこのやり方って異端でしょうか?
人から普通は当日に捌くもんだと言われてしまいまして、疲れもあるのでいつも翌日にしていたのですが

111 :
魚種独特のクセっていうのかな、風味が違うよね

ギットギトに脂乗った夏のタカベは塩焼きも煮付けも最高に旨いと思う

112 :
↑は>>108さんへです

113 :
タカベは、相模湾の船なのね
食べ比べしてみたいw

114 :
外房の大原辺りもイサキ釣れてるけど、伊豆の真鶴も釣れてるんだよなぁ
どっちに行こうか悩み中

115 :
剣崎のイサキは松輪からの船は釣れてるけど、八景界隈はまだ駄目だから早朝しか釣れてないのかな?大原は昨日からようやく本調子みたいだけど台風が残念…

落ち着いたら大原に行こうと思うけど、針はカラー針でいいのかな?

116 :
イサキは南房行け
ってばっちゃんが言ってた

117 :
昔、一之瀬丸と瀬戸丸でイサキ船乗ってさんざんな結果だったけど
御宿の義丸行ったら入れ食いだった時があった
それ以来イサキは義丸しか行ってない
毎年この時期のイサキは義丸

118 :
東京湾と外房じゃね

119 :
>>104
偉そうな事 言えるもんじゃないけど…
仕掛けはウィリー3本針〜5本針で一番下は空針にして 小さめ目のオキアミ付けました。
船長も勧めてました。
棚は20〜12メートル程で 小刻みにしゃくる人もいれば 1メートル感覚でしゃくる人も…
最初の食いがいい時は どちらも当たってくる感じでした。
後はお任せします。 笑

120 :
もう ひとつだけ 仕掛けは1.5号がいいみたいです。
1.7号にしたら 急に食わなくなって すぐ戻したら 当たり出しました。

121 :
イサキウィリーって5本針が主流?
数釣ってる人は5本針みたいだけど

122 :
釣り行く金であれが買える
とか考えてしまった日はダメだな
今日は寒そうだし止めるか

123 :
風俗行く金があったら釣りに使っちゃうけど

124 :
>>110
面倒なら魚捨てて、スーパーで買えば?

125 :
タカベって船出てるの?

126 :
きいたことないな

127 :
>>110
せめて当日のうちにエラ腹抜くだけでもした方がいいかなぁ
最低でも翌朝まで水氷にしてガンガン冷やしとかないとダメだろうね

128 :
八丈島で沖タカベ(ウメイロ)が釣れる

129 :
当日食う分は捌くけど残りはクーラーに氷追加して翌日にやるようにしてる

130 :
>>127
>>129

ありがとうございます。
もちろん海水と氷を混ぜてめちゃくちゃ冷やしてます
昨日もアジを釣ってきて翌朝美味しく食べられました

131 :
>>128
タカベとウメイロは仲間だけど魚種は違うだろ。
おらの知り合いが真鶴でイサキやって外道に沢山釣れたタカベをくれたよ。
ちょっと前までタカベなんて下魚だったのになあ。
ノドグロだってアカムツってクロムツ釣りの外道だったし。

132 :
全く別モノでしょ

133 :
>>120
情報提供ありがとうございます。
では週明け出撃してきます。

134 :
タカベ美味いよな
専門船があったら乗りたい

135 :
美味さの点ではタカベの方がイサキより上じゃないかと感じているんだが、俺の舌はバカなのかな?

136 :
単なる好だと思う

137 :
タカベの刺身は味があってうまいよね
イサキの刺身はあんまり味がしない
イサキは卵と白子は美味だけど身は特にうまいと思わない
塩焼きで食うのが一番

138 :
>>135
余裕でタカベが上だろ!

139 :
イサキの刺身はうりんぼなら美味い。

大きいのは焼き魚にすると皮目が美味い。

140 :
昨日イサキに行ってきたけど 刺身 美味かったよぉ〜
2日目の今日も少し甘みも出て美味かったよぉ〜
もちろんタカベは美味いけど。

新鮮な魚は美味いね!

141 :
イサキもタカベも俺は刺身より塩焼きが好き

142 :
小針にウイリー巻いて仕掛け作るの超面倒くさいからやる気がなかなか起きない

143 :
>>142
さすがに仕掛けは買いました。

144 :
タカベの方が小型でアミノ酸の旨みになるのが早いから美味しく感じるのは当たり前。その代わり痛むのも早いね。
イサキはマダイ同様に少し寝かせるとぐっと旨みが出てくるよ。
イサキよりタカベの方が旨いと思うのは単に食べ方の問題。

145 :
5本針だと上手く行くと10投入で規定数?(笑)

146 :
>>145
5本針に良型がパーフェクトに掛かったら すんげぇ 引きだろうな…笑

147 :
イサキは引かない

148 :
梅雨イサキ釣りの話を見聞きしてると
そりゃ、規定数設けるよなぁって

149 :
イサキ釣りが面白いのは追い食いかなあ。ググッが3回続くとヤッタあ!って感じ。

150 :
イサキは釣れまくるから
釣ってる最中は最高に楽しいんだけどね
釣った後の処理を考えると憂鬱になる

151 :
アジ、キス、ワラサも同じだろ

152 :
釣り過ぎたく無ければ、仕掛けからハリを減らせばいいだけの事

153 :
針数減らすと船頭から注意される。釣らせたい、船釣果伸ばしたい一心からだろうけど

154 :
釣れると楽しいからついつい釣りすぎてしまう 釣り師の性だ 酒飲みが飲み過ぎてしまう様なモン 

155 :
>>144
参考にするよ、ありがとうな

156 :
>>153
それじゃあ竿を畳むしかないね
遊びに来てるのにそんな義務だか強制だかさせられちゃたまらん

157 :
赤クラゲのせいで中の瀬のキス人気イマイチな
今日は10人乗ってない乗合船がチラホラ

158 :
イサキはトゲが嫌い。必ず指に刺さる。

159 :
中深場釣りに行くと200号の錘のテンションがかかったムツ17号があちこち刺さりまくって両手の指がいつも満身創痍になるよ

160 :
イサキはつかむ時滑らないからまだいい

メジナはヌルヌルで掴み辛いし、うっかり手滑らすとエラ蓋でザックリ逝くからな、何度もやっちまった

161 :
弁天屋行ってきた
ケンシロウは辞めたってさ

162 :
シロギス釣ってると今年はホウボウがやたらと掛かる
当たり年なのか偶然なのか

163 :
ミナミはスポニチ日報に掲載しなくなったね。

164 :
>>162
東京湾?相模湾?

165 :
相模湾ホウボウおおいね!

166 :
>>164
東京湾だけど前回2、今回4だよ
以前は5回で一匹釣れるかだったのにね

167 :
ホウボウはマゴチでも外道でつれるし、ホウボウに居る

168 :
誰がボーボーやねん ><

169 :
ハゲのくせに

170 :
カワハギがなんだって?

171 :
鴨下丸の青物ルアーはクビになるとか言う前に出船ルールをなんとかしろよ。
当日船宿につくまで出るかどうかわからないとか釣れてても行けないだろ。
潮位の関係で早上がりはわかるとしても早出でいつもの時間にきた客が乗れないとか予告なしに出船中止とか電話しても出たのに無言で繋がらないとか…
普通に電話予約を受け付けるだけなのになぜできない??

172 :
船宿へどうぞ

173 :
こういうところで書いたほうが影響力あるよ

174 :
>>166
なるほど!

175 :
>>172
前に電話してみたが、繋がるけど無言でかけ直しても出るのに無言。
とりあえず行ってみたら今日は出ないって言われて帰った…

176 :
外房の防波堤で、ホウボウ沢山いるの見つけて
一網打尽とか今年何回か見かけたけど
毎年なのか当たり年なのか……

177 :
鴨下丸は対応悪いからオレも行かなくなったな

178 :
船宿は幾らでもあるからな 好きな所に行けばいい

179 :
こんなところに書き込んだ方が効果があると思い込んでる馬鹿がいると聞いて

180 :
こういうところに書いてくれた方が選ぶときの参考になるから有難いけどね

181 :
鴨下丸ってイカ釣りの変な船長が居る所と同じ船宿?

182 :
マゴチじゃね?

183 :
江ノ島の船宿ってどう?
アジ釣りに行きたい

184 :
鴨下はLTアジの船長の感じは好きだけど、受付の対応が不快だったからそれ以降行ってないな

185 :
梅雨最盛期で今週も天気悪い
来週も天気悪い
お前らこういう時どうしてんだ?

釣り行きたいよー(´;ω;`)

186 :
>>185
雨量にもよるけど 風が強くなければ 普通に行くでよ。

187 :
船が出なきゃ

188 :
>>183
鯵なら八景まで行った方がいい

189 :
>>182
イカもだよ

190 :
そうそう望月って船長だ

191 :
カツオジギング行くならとこ?

192 :
>>183
LTなら八景、ビシアジなら茅ヶ崎が良いと思う

193 :
幸丸

194 :
>>161
若い船頭?ほんと?

195 :
>>161
二枚目だったのに

196 :
>>183
LTアジ 八景 調子いいみたいね。

197 :
>>195
自宅も八景に引っ越してきてたのにね…

198 :
LTアジ好調だから、今やるならLTアジなんだろけど
さすがに飽きる

199 :
>>194
>>195
三代目に聞いたから本当だよ
深刻な人材不足だそうで笑
だからLTタチウオは7/2から午前船が始まるってさ
ショートタチウオは7月中旬で詳しくはわからんと

200 :
>>199
先月 行った時 見習いの子が居たけど 続いてるのかな?

201 :
>>200
中乗りの子かな?
いたよ

202 :
>>199
良い船頭やったんやけどな。残念。

203 :
中乗りから船長になったんだよね

204 :
>>199
気さくでいいあんちゃんだったね。残念、

205 :
船頭になってから10年は経っていたんじゃないかなぁ?
いろいろ あったと思うけど 残念だ…
新人君に頑張ってもらいまひょ!

206 :
月曜日にイサキ、再チャレンジしてきた。場所は松輪の釣り船。
朝イチはタチウオのようなスピーディーなシャクリで、後半は棚をきめうちして置き竿のほうが釣れた。
方は7割25p以上、ウリンボは少しだけだった。
いい人は100いったんじゃねーかな?
朝の二時間ぐらいが勝負なので、八景の釣り船は苦戦してたみたい。
形も数も今がチャンスやぞー

207 :
>>206
行かれる 言うてましたね。
お疲れ様でございました。
なかなかの釣果だったみたいで…
おいどんのアドバイスが効いたかな?

あっ 冗談 冗談 ごめんなさい。

208 :
明日休みなんだが雨予報
東京湾は風はそんなに強くないみたいだから行こうかな〜ど〜しようかな〜

209 :
やらないで後悔するより やって後悔しようw

210 :
>>206
きめうちって何ですか?

211 :
キメセクの親戚みたいなもんだよ

212 :
ウィリーはしゃくりながら幅広く棚を探ってくんだが、きめうちは棚を決めてそこだけ集中して仕掛けを流すんよー

213 :
>>210
イク前に顔とか中とか口とか出す(掛ける)場所を決めておくこと

214 :
>>183
相模湾のビシアジは
型はよい
けど深い
味は東京湾に劣る

215 :
>>206
イサキは朝一勝負なのかね?
食い渋いと朝一パラパラッと釣れてそれっきり
船長もあっさり見切りをつけてお土産のアジ釣りみたいのが多い気がする

216 :
おそらくだけど、朝イチで狭い瀬の上でコマセ撒きまくるからすぐにお腹一杯になっちまうんじゃないかな。
腹開けて胃袋みるとアミコマセがぎっちり詰まってるし。

217 :
棚が決まってみんな狙い打ちしてるのに一人だけ勝手に棚ボケさせてる迷惑な奴っているよね。

218 :
イサキはすぐお腹一杯になって 口使わなくなる魚と聞いた事ある
コマセは ほんとパラパラでいいと…

219 :
イサキ釣り盛んな海域で
長いこと生き残ってるイサキって
凄いな

220 :
>>217
こういう偉そうな事言うやつは大体がアレ。

221 :
釣りはじめてすぐに規定数を越えたらどうしてる?

222 :
道具仕舞って寝る以外にすることあるかな?
キャビンでゲームとかやってたら間違いなく酔いそうw

223 :
日焼け止め無しで釣り座で寝ると黒焦げに焼けるときあるよな

224 :
>>222
初心者は50なんて釣れないから

225 :
50欲しいっていう初心者もまた珍しい存在だと思うけどなw
大概の初心者は、15ぐらい越えたら満足かと

226 :
50匹だと35L満タンくらい?
初心者が持ち帰ったら家族も困るだろうなw

227 :
ツ抜けで我慢が出来るまで後何年かかるだろうか・・・

228 :
>>224
たぶん 釣 初めて じゃなく 釣 始めてから すぐ規定数… って事じゃないかな?

229 :
キス竿って、160と180どっちがいいんだろ?
古い人は、240ぐらいとか言うけど

230 :
ちょいと振れる方が探れるので180が良いかと。アジみたいにビシを真下に落と釣りなら160が疲れない。

231 :
ラップでグルグル巻き→チルドで保存

232 :
間違えたゴメン

233 :
初イサキに行ってみたいのですが、浅場40号の錘負荷で釣れてるところありますか?

234 :
>>233
剣崎だったら たいして深くないよ。
自分が行った時は20〜13メートルの棚。
潮が速かったからビシは60号だったけど 緩ければ40号でも大丈夫。っと思います。

235 :
>>234
勝手に40号とかにして怒られない?

236 :
>>234
お祭りの原因になるから宿指定外の号数は止めた方がいいよ。

237 :
>>236
やめた方が良いレベルではなく守らねば。
隣人の迷惑を省みず自分で創意工夫するなら仕立てろよ。

238 :
233ですが一義丸が40号でオッケーみたいだったのですが23日はイサキ出ないそうです。 剱崎に限らず40号以下のLTでイサキが釣れてる船宿無いですかね?

239 :
>>238
むつろく

240 :
しかし指定の錘負荷とタナで全然釣れなくても、それでも守らないといけないかな


あんまりイサキ釣れねえから、こっそりベタ底狙いでベラ釣って遊んだりしてたぜ

241 :
あれれ?
もちろん そんな勝手な事はしないよ。
船長に聞いて 潮の状況も確かめながらの意味だったんだけど…
全員確かめた訳じゃないけど 両方のビシ持ってた。

242 :
魚探に映る材質とか信号発信するビシ使って
何番さんそこじゃないよ
タナずれてるよ!
って魚探見てる船長に指摘されるようなシステムを……

243 :
>>230
180にします
二本出す人向けなのかな?160は

244 :
>>242
30年くらい前に船頭に言われた事がある 魚探見ながら 「もっと上げて!」・・・で上げてたら「そこ そこでいいよ」って

245 :
お前らって一人で釣り船乗ってやってるの?
メンバーで行く感じ?
いつも何人かで行くが、最近予定揃わなくて中々行けてない…
かと言って一人で釣り船乗るのは敷居が高くてな…

246 :
>>245
釣りは一人の方が楽だなと思う 

247 :
剣崎イサキは松輪瀬の一番沖合に有り、潮通しの良い場所なんで場合によっては速潮の時があるので40号では流される時があります。その場合は40号のサニービシに10号重りを足したりしています。
潮速い時は60号でもしんどいですよー。

248 :
>>245
メンバーと一人と両方
1:3くらい
釣りなんて一人でやっても何も怖くないでしょ
何を恐れているのか

249 :
>>246
>>248
陸っぱりは一人派なんだが、船はなんか抵抗ある
実際乗ると一人よりグループの方が多い気がする

250 :
>>242
ビシは魚探映るよ。
探見丸じゃわからんが

251 :
いつも一人だから、誰かと一緒に釣りしたことない
それはそれで楽しいんだろうけど、釣り趣味が周囲にいない

252 :
>>238
40のビシふれる竿なら60でも余裕でふれるべ、船宿で無料でビシかしてくれるよ。どうしても自分のビシがいいってこだわるなら、カゴに20号のオモリ突っ込んでやってみたら?
俺も潮が早すぎるときはたまにオモリ足したりするよ。

253 :
LTビシにオモリ入れたらコマセ全然入らないのでは?

254 :
グループラインで各々が
○日に○○丸に乗ってくる!
で予定が合う人は来る感じ
もちろん1人の時は多々ある

255 :
>>249

グループというより、よく同船してお互いに名前も知ってる顔馴染みの常連同士じゃない?

256 :
かごの中に重りを追加って、その発想はなかったw

257 :
かごの中のカスを捨てようとして海にむかって思い切り振って中の重りを何度捨ててしまったことか

258 :
>>250
ワカサギの3gのオモリの水深30mの反応でも、ホンデックスの小さな魚探に写るもんね
船長は、ズレてるやついんなーとか思ってんのかな

259 :
>>252
ダイワのライトゲームXなんですが40が一番当たったときに感触楽しくて。60は重い。

260 :
>>239
むつろくですね。調べてみます!

261 :
>>260
車移動なら千葉側の保田村井丸もいいよ

262 :
>>257
あるあるw

263 :
>>249
〇〇釣会みたいなグループはいい話聞かない。
偉そうなジジイが幅聞かせて、コッチはへーこらへーこらしてとよく聞く。
いち船宿の常連だけのグループは顔見て話してからグループみたいなのにってのだからそれなりに楽しい
やっぱりリアルで会って話してから連絡先交換してよ方が上手く行く。

264 :
揃いの頭悪そうなTシャツ軍団もどうにかならんかな

265 :
ああいうのは、人間の思考の違いが感じられて面白い
色んな人がいるんだなぁって
ワイワイやるのも、一人でやるのも
どっちも楽しいけどね

266 :
>>265
個人だといい人なのに集団になると排他的になる人が釣り人には多い
そういう釣り場や船宿はさけてしまう(笑)

267 :
週末も前線の影響で天気悪いみたいだな…クッ

268 :
ヒラメとかマゴチみたいに
待ってる時間が長い釣りは1人じゃ行かない
仲間と酒飲みながらじゃないとやってられないから

269 :
週末は雨の凪。

270 :
>>258
思ってるだけじゃダメ船頭だね。やる気船頭ならちゃんと注意するよ

271 :
雨の凪って釣れますかね?

272 :
初めて南房でイサキをチャレンジするんですが、自分が持ってる竿の中で
極鋭73・200(1)
極鋭73・200(2)
リーディング55mh220
舞網工房のグラス竿64〜55調子のやつ
あまのレッドバロン40・190



どっちが良いかな?
ライン3号ビシ60号らしいです。
アドバイス宜しくお願いします

273 :
>>272
下2つがよく分からないけど、上3つなら極鋭73・200(2) かなぁ
因みに俺はリーディング ネライ M-200使ってます。

274 :
雨の中、やる気満々で行ったら
人数揃わずっていうのは辛い

275 :
>>272
船宿の電話して聞いた方が確かだと思うぞw

276 :
極鋭のマルイカ レッドチューンのf欲しいんだが、どこかで安くて程度いいの買えないかな?

277 :
イカ釣りって竿でやると 当たりも分かり辛いし面倒臭い

278 :
アイランドクルーズっていう所はどうですか?
初ボードシーバスやってみようと思ってます。

279 :
素人向け

280 :
まあまあ名前聞くけど
ボードシーバスはやってないと思うわ
サーフボードパドリングからの
シーバスゲームやりたいんだよね?

281 :
>>264
Tシャツ軍団は最近妖精に来てる?

282 :
南伊豆T丸が船体整備中にトラブルがあったからしばらく出船中止だって
予約しようとしていた矢先だからガッカリだよ

283 :
イサキなんてどんな竿でも釣れる。

284 :
>>283
この間 剣崎イサキに行きました。
ちょいとビックリ 隣の方が 柔らかめのカワハギ竿で頑張ってました。
さすがにバラシが多かった感じだったけど 何匹かは取れてました。
やっぱり7-3調子辺りがいいんでないかな?

285 :
イサキって向こう合わせだから、コマセが撒きやすけりゃいいんじゃないの?
シャクリやすいのは7:3竿だと思うけど

286 :
男は黙って 手ビシ!

287 :
専用竿が必要なのって、カワハギぐらい?
コマセマダイはムチムチ竿じゃないとダメなのかしら?

288 :
>>287
湾フグも買った
外房フグだとカワハギ竿を使える
ライトマダイは普通に2mくらいの73H使ってるけど問題なく釣れてる
一緒に行く人はムーチング使ってもゼロとかなのに釣果だいたい同じ

289 :
なんか間違えた
とにかく同じくらいの釣果

290 :
>>287
自分の好みもあるよね。
長めがいいか 短めがいいか。
柔らかめがいいか 硬めがいいか みたいな

291 :
>>281
キハダシーズンに仕立てるらしいな

292 :
皆有り難う。
素直に初心者らしく80号まで行ける200(2)で試します。

もっと柔らかい200(1)や胴調子の方が面白いのかな?と勝手に目論んだのですが、皆さんおすすめ通り、セオリー通りで挑んで来ます。
良い報告出来るように頑張るわ!

293 :
他魚流用竿は釣れない事はないだけでやはり専用には敵わない。その釣りにハマれば買う事になるよ

294 :
美味しいイサキっていつまで?

295 :
美味しく無くなるまで

296 :
刺身にしてぬるくなったらアウト

297 :
も1つ質問です。
みなさん、さし餌は支給バイオベイト以外持ち込むものなのですか?
持ち込むとしたらどのような餌を持ち込むのでしょうか?

オキアミ、青イソメ、
さんま切り身 どうでしょうか?

298 :
サンマ切身は場所によって使用禁止な所もあるから注意。
サバはOKなのにね。

イカソーメン、イカ塩辛、カツオ酒盗など
普通の食材から結果出す人もいたりするぞ

299 :
竿によるのかわからないけど
40-130号とか書いてある竿は実際使うと40-60号くらいが使いやすい気がする

300 :
>>297
イサキの話か?
バイオで喰ってくるなら、それが手返しが一番いい。
オキアミやアオイソは持って行って損はない。
下針にアオイソ付けると、まわりが釣れないのに自分だけ釣れるっていう事もある。

針はカラー針がいいぞ。

301 :
>>287
>>288
キロ程度のチャリコ狙いなら、特段竿を選ぶ必要なんてない。
4キロ5キロの大鯛が掛かった時が問題なんだよ。
数が出る種目じゃないから、どうしても置き竿スタイルになるし。

一日手持ちで、大鯛掛かっても上げられる自信があるなら73の万能竿
でも全然構わない。

302 :
>>287
マルイカだろ

303 :
午後から雨予報、しかし凪で風無しなら行くしかないっしょ

と思って弁天屋なう
考えることはみんな同じなようでシロギス片舷13人ですわ

304 :
>>303
うわっ ギッシリね。
頑張って下さいませ。

305 :
>>303
頑張って!
ついでにケンシロウ辞めちゃったのか聞いて

306 :
>>305
190〜205辺りまでのスレ見てみて
残念ながら 辞められたらしいよ。

307 :
やはり南斗の力にはおよばなかったか

308 :
帰港中、トップ53だそうです
最近は荒川屋より弁天屋の方が釣果伸びるねー
へたっぴなおいらは17匹+ホウボウ1でした
けどシロギスはどれも大きいので晩ご飯には充分
過去ログだとケンシロウ船長辞めちゃったみたいね

309 :
>>308
おちかれ様でございました。
シロギス 酢めしで握りにして食いたい。

310 :
イサキのアラってどうしてる?捨ててる?
あら煮しても食うとこ少なそうで

311 :
イサキ釣りは赤良いとき白が良いときがある

312 :
>>310
内臓は捨てるが、頭や中骨は出汁とるのに使ってるわ

313 :
イサキのアラは塩を擦って置いてから霜降りにする
鍋で煮て出汁を取り、中骨から丁寧に身をほぐす


刺身や塩焼きで呑んだシメに、ご飯に出汁とほぐし身をぶっかけて食う

314 :
>>301
4kgも何も問題なかったよ!クッション1mあるしそんなに気にしたことないな
オキアミの揺れ方の為かと思ってたけど

315 :
イサキ今度初めてやってみようかと思うんだが注意点ある?
今まで船での青物、タチウオ等 ジギングしかやったことないから心配だわ

316 :
船頭の言う事をよく聞くこと 分からない事は直ぐ船頭・常連に聞くことが大事

317 :
今年の剣崎イサキの仕掛け、例年通りのウリンボ仕様の小針ウイリーでいいの?

318 :
>>317
小針でいいけどサイズあるから針間あって全長が最低3m無いと厳しい

319 :
>>317
一番下だけ空針にして 小さめのオキアミ付けるのもいいと思います。

320 :
>>318-319
ありがとう、ウイリー30本巻き終わった
手指ガクガクw

321 :
>>315
ヒレのトゲ

322 :
真鯛難しいんね。

バラしたわ

323 :
>>320
こりまた ご苦労様でございます。
その様な努力は報われます。
頑張って下さいませ!

324 :
予約制じゃない船宿ってなんかメリットあるのかね?
乗る方は出るかも判らないのに行けないよ

325 :
わしも昔そう思っていたが、前日の会社の飲み会などがあって翌朝酒が残っているかどうかわからない時に「やっぱり午後船」にしようっていう変更が突然できるから便利なのよ。

326 :
酒が体に残っているかっていう意味ね。

327 :
>>315
とにかく正確なタナとりとマメなコマセチェックだよ。がんばって!

328 :
イサキは数より型を狙うなら南房とか東伊豆ですかね

329 :
>>328
そちら方面 行かれれば間違いナシ!
今年は剣崎でも良型はそこそこ期待できる!

330 :
>>324
なんもメリット無いと思うよ
釣れてる時に行くと明らかに定員越えてるのに詰め込んで出船するもんだからギューギューの時もあるし

331 :
今はイサキ?
真鯛は終わり

カワハギは?
マアジはまだすかね?

332 :
花鯛が旨い季節だね 皮付きを湯引きにして喰うと旨いんだよねぇ

333 :
今度人生初のオフショアジギングに挑戦したいのですが。
船橋のフレンドシップってどんな感じですか??
ネットで調べてもなかなか評判がわからないので。
特に船長が怖い人ではないかが知りたいです。

乗ったことがある人おしえてください。

334 :
フグの白○入り始めました。 って隠すけど 本来持って帰らず捨てるものなの?

335 :
>>333
サービス業ってわかってるから表面上はとても優しいよ

336 :
>>334
白○って何? 子なら隠す必要無いし・・・・・

337 :
おま○こ の類いですかね

338 :
>>335
実際に利用したことはありますか??
詳しくおねがいします。

339 :
>>335
実際に利用したことはありますか??
詳しくおねがいします。

340 :
>>329
やはりそうですか
平日釣行考えてみます

341 :
>>340
平日 釣行いいですね。
頑張って下さいませ!

342 :
>>329
剣崎イサキ今年は型まあまあなの?
手のひらサイズ以下みたいのが多いって聞いたけど
そこまで酷くない?

343 :
>>342
自分が行った時は良型揃いだったよ。
ウリンボは1匹も混じらず。

まぁ 40〜50匹釣った訳じゃないから 偉そうな事 言えないけど…
最近はどうなのかな?

344 :
今釣れてるものを選ぶか
自分の好きな釣りを選ぶか
同じ釣宿の釣果を見てると、悩むときがある

345 :
>>334
フグ調理師免許持ってたら
潮才の白子持たせるのは問題ないだろよ。

346 :
>>339
あるよ

船長の物腰は穏やか
初めてだって言っておけば親切に教えてくれる
小さい船なので変な常連と一緒になるとキツイ
東京湾の一番奥なんで行程が長い
あんまり釣れない事が多い

347 :
精巣だからムフフ感を出してるだけじゃね?

348 :
>>346
ありがとうございます。
今度利用してみます。

349 :
>>335
表面上優しい方が怖い…

350 :
間に合うか微妙だし寝不足で頭フラフラ
予約船じゃないから帰って寝るわ

351 :
>>348
あんまり釣れないことが多い、で、行くんだ?

352 :
ビシアジ(相模湾)はヤリイカの竿でもできるかな?

353 :
>>352
64ぐらいなら

354 :
釣り具メーカーは儲かる

355 :
ビシアジに64は柔すぎる、深場なら尚更

356 :
おまえらワカシなんか釣りに行くなよな。

357 :
やだ!神奈川で遊んでくれるのはワカシくらいなんだ!

358 :
昨日ビシアジ行ったが今年はショウサイフグがめちゃめちゃ多いな

359 :
>>358
今年は河豚が多い去年も一昨年もその前も言ってた。
あとアカクラゲが多いも同じ。

360 :
カワハギがクラゲ食うって聞いたけどフグもクラゲ食うのかねぇ?

361 :
フグは何でも食いそうだから
クラゲも食うのでは?w

362 :
>>352
7:3か8:2じゃないとな

363 :
オレは64のお湯割り。
海が悪いと、硬い竿はコマセ係になるだけ。
コマセの振り方のコツさえ掴めば、胴調子の竿の方が
置き竿でもオートマチックに釣れる。

364 :
夏のスルメイカとタチウオが毎年楽しみなんだ
早く調子よくなってほしい

365 :
ビシ60号のアジなら、ダイワのライトアジXと極鋭H185どっちの方がオススメ?

366 :
安い方。

367 :
中古美品・ダイワ・極鋭マルイカ レッドチューンAGS F 検索)極鋭マルイカRT AGS F、まるいか、直ブラ、直結、ゼロテンション https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d290666175

これ1回行ってマルイカの洗礼受けたパターンだねw

368 :
スミイカの洗礼の方が後々ひさんだがなw

369 :
>>367
オマエ単純だな。
1回しか使ってませんなんて、中古業者の売り口上に決まってるだろ。

370 :
烏賊食わないから
烏賊釣りしたことないけど
色々あるの?

371 :
マ・メ・シ・バって位いっぱいあるよ

372 :
マルイカの洗礼って自分だけオデコとか?

373 :
1回だけ使用→開封のみ未使用
〜10回→一回のみ使用
〜100回→数回使用

対数目盛だな

374 :
俺は正直に書いて出してるけどね

375 :
>>373
それはお前がそうなんだろ

376 :
私は正直者なんです 彼方も正直者でしょ?

377 :
ツィンツィンカムカムターボだぜー

378 :
ショウサイフグ行ってきた。
東京湾は今年調子いいらしいが、初心者には厳しいぜ!
俺は4匹、竿頭は25匹。
腕で相当差が出る釣りものだとせんちょが言ってたな。
スミイカみたいに合わせてるとダメ。
ちょんと仕掛けの長さぶんソフトに合わせるのがコツらしい。

379 :
マゴチやってみたいんだけどどこがいいかな?
鹿島、外房、内房、八景も行けます

380 :
一番近い所で良いんじゃ無いかな

381 :
>>379
大きいのを沢山釣りたいなら鹿島

382 :
>>378
大合わせするとフグが散っちやって寄らなくなるよ。特に湾フグはね。
カットウの錘とハリス分を聞き上げるくらい。当たりや乗りがあれば合わせれば宜し。
空あわせをする場合もあるけど基本は聞き合わせだよ。

383 :
また暴風の日が続く
明日乗りに行きたいけど出ないかな

384 :
土曜日までは確実に南西強風

385 :
えっ明日は相模湾出船やばいかな?

386 :
>>385
南西風だからねえ
相模湾弱いよ

387 :
風強いと釣りにくいよねぇ

388 :
弁天屋は今、三代目が1日アジ操船してんの?
今年のタチウオどーすんだろ?
三代目のショートタチウオ好きだったんだけどなー

389 :
>>386
北風なら出れること多いのにね。
南は波もでてダメだ。

390 :
>>388
見習い君が1日アジ 出来ればいいんだけど まだキビちぃ かな?

391 :
日曜のタチウオは混みそうだな

392 :
明日もシケなのに池田丸と不動丸は釣割に前日割引出してるのな。
あと3席とか、あと5席とか書いてあるけど本当に予約あるのかね?

393 :
東京湾はくじらがいるみたいだけど
釣りには影響ないですか?

394 :
>>390
アジ船は稼ぎ頭だから仕方ないねぇ。
ただぴこは混むし、久里浜まで行くか...
>>393
シャチが入ってきて目の前で跳び跳ねてたけど影響なかったし、大丈夫じゃね?
イルカが近くまで来たときは引っ掛けるんじゃないかとヒヤヒヤしたけどw

395 :
くじら 釣り上げたりしたら、

396 :
シャチイルカ
魚追って入ってきてるんだから
影響ないわけないだろ?

397 :
明日の相模湾、船宿にキャンセルの電話したら、こちらも電話しようとしてたところですだったよ

398 :
強風かな?

399 :
>>397
マジかー、せっかくの有給が…

400 :
クジラのタックルと仕掛け教えて下さい。八景から行きます!

401 :
NHKの風は全部南西赤だったから絶対ダメなやつ

402 :
かごに直結ワイヤーギャング針
オキアミ100kg
PE50号

403 :
>>379
昨日、鹿島でショウサイフグ行ってて、船長にマゴチの事聞いたら釣果はそこそこかな?って。
今なら生き海老あるから、ワームよりは食いが良くイイかな。 だそうな。

404 :
>>367
中古超美品パーツ・ダイワ・14SALTIGA 5500H EXPEDITION スプール 検索)ヒラマサ、キハダマグロ、マグロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c662157224

これも挫折かな?っていうか検索用に関係ない語句入れていいのかな

405 :
>>399有休なw

406 :
先週須崎港の佐衛美丸行ったけど白子も真子も入ったの釣れたよ、ただ30年センチクラスは少なかったなぁシケ後だったから釣りにくかったけどなかなか楽しめたよ

407 :
洲崎な。

408 :
有休でもありだし有給でもいい
洲崎でもありだし須崎でも……よくない

409 :
洲崎は、すのさき。

410 :
須崎は下田
洲崎は千葉
どっちでもいいじゃ大雑把すぎないか?
どっちもイサキは釣れるがな

411 :
明日もダメだね
このぶんじゃ週末も危ういな

412 :
ほんと風だけは勘弁だよなぁ…
デカ夏ハギ 狙いに行く準備でもすっかな。

413 :
梅雨時にこんなに南西風の強い日が続くのも珍しいね

414 :
>>413
梅雨明けしちゃうっぽいしね。

415 :
これ実質的に梅雨明けでしょ

416 :
新しい道具買って
気合い満タンの時に限って
週末怪しいのかぁ

417 :
怪しいっていうかモウダメポでは?

418 :
山下のライトアジは昨日の風でも出すんだな、、結果はポイントに入れず一桁釣果

419 :
タチウオも撃沈。

420 :
タチウオも撃沈。

421 :
こりゃあタチが悪い

422 :
タチツテト。

423 :
後アジが悪いね

424 :
明日、年休取って行こうかな

425 :
南西がずっと吹いてるから
週末出れたとしても釣果は微妙だな・・

さて、今日も川島なにやらかすか楽しみにしようw

426 :
>>425
トンネルするかバックパスをクリアしょうとしたのをスカッ!
んで入っちゃう…笑

427 :
明日は午後船乗ってくる!
外房

428 :
今日の強風の中、中山丸のショートアジは好調だったみたいだね

429 :
風裏の運河で釣ったアジは臭くて食えんよ

430 :
食べて応援!

431 :
土曜に東京湾タチウオ行きたいけど無理かなー

432 :
>>431
土曜は大丈夫じゃない?
昨日今日よりは風吹かないよ

433 :
>>431
風的には何とかいけそうだけど
昨日今日の釣果が通常通り時化後の太刀魚って感じだね
明日も吹くからなんともかんとも
筋肉痛に覚悟でシャクってきて

434 :
関東ほんとに梅雨明けしちゃったね

435 :
梅雨明け十日って言って、風も吹かず、ただただ、晴れの日が続いたものだが、
最近は違うね。

436 :
>>435
ポールシフト
地球の磁場が変化して気候も変わってきた

437 :
今年の夏は長いのか?

438 :
どうせ去年みたいに8月入ったら
毎日のように雨降るんでしょ
関東は早々と梅雨明けしたが海の中はまだ6月だよ

439 :
嘘だろショゴダツソーダヒーバーしたからもう夏だぞ

440 :
>>436
助手席の女に握らせるやつ

441 :
日曜日吉野屋さんいって河豚にしようかタコにしようか、迷い中。
鹿島行きたいけど台風で厳しそうだなぁ風参る(>_<)

442 :
クジラ釣るぞ
クジラ釣るぞ
クジラ釣るぞ

443 :
予定どおりタチウオ釣りに行ってくる

444 :
暑くなりそうだ。
釣行される方 体調に気を付けて 頑張って下さいませ。
おいら 夏の繁忙期で忙しいから 落ち着いたら 夏ハギ デカイの狙いに行く!

445 :
少し弱くなっても南西風ずっとなのな

446 :
>>445
気圧配置はあまり変わらないからね
週末は風は少しマシみたいだね

447 :
初めて湾ふぐやってみたけど
なんも釣れなかったわ
また挑戦するか悩ましい

448 :
今年の大原のイサキは目を疑う程のド貧果だな


今日も規定数どころか二十も難しいときた

449 :
ふぐは1回目釣れなくてやめちゃう人が多そうだね
自分の知り合いも何人か一緒に行ったけど、釣れなくてほとんど2回目行く人いないわ

450 :
湾フグより最初は外房でやった方がいいよ
カワハギ竿でできるし

楽しかったら湾フグやりなよ
専用竿じゃないとアタリ殆どわからないよ

451 :
別にアタリなんかわからなくても針に掛かって釣れりゃいいんだよ

452 :
当たり取れないと釣果ガタ落ちだからね。楽しさもガタ落ちだし

453 :
うわぁ明日湾フグ吉野屋さんにいこうと思ってるけど厳しそうだなぁ(>_<)

454 :
10秒に一回合わせればどうにかなるよ。

455 :
産まれて初めてフグをやったのは鹿島のヒラメとフグのリレー
ヒラメは4枚でフグは50匹だった

456 :
>>453
浦安の緑ね。
フグの船長、息子じゃなくなったね。
何回か行った事あるど、常連の質が悪い。
常連アピールがすごい。
あらゆる場所取りは、常連優先。
待合所の場所。
釣座(土日の四隅は、連釣札)。
船のキャビンなんか、寝る場所取りで、キャビンに座れず、入れず。

457 :
チラシ仕掛けと一本指しってどっちがいいの?

458 :
昨日野毛屋行ったけど初心者は忠彦丸のほうがよさそう

459 :
>>450
外房、鹿島のフグと湾フグじや仕掛けやコツも相当違うと思うがな。

460 :
>>458
野毛屋はベテラン勢多いからな。
ビギナーなら忠彦の方が面倒見てくれるかも。

461 :
>>458
奇遇だね
俺も昨日乗ってたけど潮が速くて底が取れなかった
潮上の人がずーっとキャストしてたけど流された糸が俺の前横切って釣りにくくて仕方なかったわ、五つ隣の人とおまつりしてたし
釣りたいのは分かるけどちょっと酷かったな

462 :
初挑戦の釣りもの……
いつも潮が速かったり、うねり強かったり
凄い渋かったり、酷い目にあうw

463 :
>>460
初心者にも釣らせてくれるのは野毛屋
初心者にも釣りの雰囲気を楽しませるのが忠彦丸

464 :
取り敢えず日焼け止めと大量の水忘れるな!

465 :
>>457

湾フグなら
低活性はチラシ有利
高活性なら一匹掛け有利

エサはほぼアルゼンチンアカエビだと思うけど、低活性で一匹掛けだと何回もシャクってるうちにエビの殻が割れてエサが飛んでエサ代がかかる

高活性だと何回もシャクる前にどうせエサ取られるから一匹掛けでも問題ない
エサ取りも高活性で掛かってくる場合は、チラシ針に掛かると外すのが面倒くさい(他のエサ針が刺さりそうで怖い)から手返し落ちる
結果一匹掛け有利だと思う
チラシは仕掛け作るのも面倒だし

高活性が予想される時は、船の上でアルゼンチンアカエビをおかわりしまくると高く付くから、安く売ってるスーパーで前日に多目に買ってエサ交換ケチらない事
船の上の半額以下なんてのも珍しくない

466 :
日焼け止めって効かないよね
長袖に手袋にマスクにサングラスじゃないと

467 :
来週末はまた強風の予報

468 :
>>467
> 来週末はまた強風の予報
えええ〜今日はダメと読んで
来週行こうと思ったのに、、

469 :
>>465
両方仕掛け用意しておけばいいのか……
そういえば、スーパーのエビもってる人いたなw
準備して、またやってみるわ、ありがとう

470 :
湾フグ、キス棹でも厳しいのかな?

471 :
日焼け止めを塗っても水を触ると落ちるので竿を持ってる手の甲だけは日焼け避けられない

472 :
>>466
あれ定期的に塗り直さないとあかんからラッシュガードでいいかもね
>>471
虫除けあるあるでもアール

473 :
湾フグは今でこそツ抜けしたら上出来の釣りだが、昔は難しい釣りではなかったというがな


まあ他の釣りもだいたい同じだが

474 :
そういう意味では、鯵の繁殖力は凄いな

475 :
タチウオも相当凄いと思うな
サイズもデカイし

476 :
草フグが無毒で美味かったら
今頃、全滅してそうではあるw

477 :
アジ、イワシ、イカは基本大型魚の食料だからな

478 :
>>463
名言!

479 :
>>456
吉野屋常連の空気読まないキャビン占領は本当に勘弁してほしいわ

480 :
タチウオも釣れてないのか
イサキ以外全滅だな

481 :
昨日の大原のイサキは悲惨だったみたいだが


長福丸の釣果1から9は見間違いかと思ったが、他にもボウズの客を出した船もチラホラ

482 :
坊主だったらお土産貰える?

483 :
船釣りで坊主は悲惨だよなぁ
青物とかなら分かるけど数釣りが普通のイサキやアジ五目なんかで坊主だと‥

484 :
台風の影響で、どうなることやら
関東には来ないが、色々ありそう

485 :
都内でも風ビュービューだもんな、これじゃあ
釣りになんねえよ。
クーラー効いてる部屋でビール飲んでるのが正解。

486 :
昔はお土産くれる船宿も結構あったな 干物とか多かった 
後沖上がりしたあと船宿で350mlの缶ビール1本と刺身を食わせて貰ったこともある
色んな船宿へ行ってみるのも面白いし 良い経験になる
関東に住んで茨城から伊豆半島迄80軒程行ったけど 嫌な思いをした事はない

487 :
>>486
どこへ行ってもいやな思いをしないのはあなたがおおらかな人だからだと思います。

488 :
静岡、青森の船宿はちょっと行ってみたい

489 :
昨日の一ノ瀬丸のイサキ行った人いる?
トップ15になってるけど、片方の船はほとんど釣れてなくなかった?

490 :
そう言えば八景の船宿の常連さんと外房の船宿で会ったこともあった

491 :
>>459
勿論違う部分も多いがいきなり湾フグから始めて釣果ゼロとか可哀相だなと思う

492 :
>>476
ショウサイフグもクサフグと同じ微毒だからクサフグも同じように食べられるよ
単純に小さすぎる

493 :
今週もずっと南西風10Mオーバーか。
いつになったら風収まるんだよ

494 :
初めて湾フグ行った時、釣果ゼロだった。
しかも、アカメ狙いだったから、根掛かりで仕掛けロスしまくりだったT_T

495 :
水曜日東京湾は台風の影響ないだろうな?

496 :
>>494

アカメは湾フグ初心者にはキツい

そもそも個体数が少ないし根周りの小さいポイントに居るんだろうから、釣り人多いと不利な席は全然釣れない

味は最高なんだけどね
冬のショウサイがいまいちな時期の釣り物として何年か前から本格的に狙い始めたんだけど、そのうち東京湾ではほぼ絶滅しそう

497 :2018/07/01
>>495

> 水曜日東京湾は台風の影響ないだろうな?
南風が吹き込むだろう

なんJ民釣り師★34
【イワナ】渓流釣り総合スレ21魚籠目【ヤマメ】
☆★★イカ★烏賊★筒イカ限定★★★
【ジャッカル】釣りよかでしょうPart39【UUUM】
■■■多摩川の情報交換 PART 30■■■
兵庫県神戸・明石の釣り情報62
ポイント Part22&copy;2ch.net
【イワナ】渓流釣り総合スレ19魚籠目【ヤマメ】
【東京湾のフグ釣り】ショウサイ・ヒガン(アカメ)【寅】part 2
釣り場を公開する釣りユーチューバーに物申す Part2
--------------------
【ジャンル不問】ゲーム実況【Re CATION】
田舎の企業に思う
実質13860
【無微課金】星のドラゴンクエスト☆247
【宅建士】宅地建物取引士605【ワカヤマン】
無料サーバを運営したい!!
【日韓】「韓日葛藤は嫌だが防弾少年団は好き」 ビッグデータから分かる日本人の心[02/21]
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5789
ユーリ!!! on ICE 第222滑走【ワッチョイ無】
これ以上簡単なお菓子はない。しかもウマイ。その4
爆音立てて突っ走る京浜東北線103系に萌えるスレ
Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞- 23st
【PSP】CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ! 12人目
なぜボディービルダーは喧嘩が弱いのか
冴えないオタクの独り言3
クリスマスイルミネーションを禁止しろ!
【野球】デーブ大久保氏、孫が「肺に腫瘍」と告白「コロナに感染したら…」不安も吐露 2020/04/24
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4380【みんな来い】
【暇つぶし】部屋とTシャツと私と時々コロナ【緊急事態
ケルベロスブレイドby富岡5 オチスレ82
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼