TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
兵庫県神戸・明石の釣り情報60
釣り具メーカーに作って欲しい道具を書きなぐるスレ
【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】12
ソルトドリーマー鈴木斉 Part.2
【陸/ボート】浜名湖47
富山の釣り総合 33
【相模湾】キハダマグロがつれるまで行く部 Part.2
新潟の釣り情報part94
【瀬戸内海】愛媛の釣り34匹目【宇和海】
シマノリール総合スレ42

PEライン総合スレ その44


1 :2018/04/26 〜 最終レス :
前スレ
PEライン総合スレ その43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1519508955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守

3 :
保守2

4 :
保守3

5 :
5なら5釣行ノントラブル

6 :
快適釣行おめ

7 :
ノントラブルノンフイッシュ

8 :
ワッチョイ付いた途端の勢いの無さよ

9 :
良い事だ
でもIPなんていくらでも変えられるけどな

10 :
ピットブル色さえよければなー
どうしてもリールと合わなくて嫌や

11 :
タナトルは安くてまともなラインだかからタナトルお気に入り
でも表示強度は強いけどその分太い

12 :
ラインの色がリールと合うかどうかなんて考えて選ぶ奴いんだな

13 :
ピットブル0.8号X8
セフィアci4+c3000sに巻いたけど
綺麗にピッタリ150m巻けた

太いとか全く無いわ


つーかこれ弾丸ブレイドそのものな気がするんだが…

14 :
>>13
やっぱ似てるよね?

シマノってだけでプラシーボ的なインプレあるけどさ。

15 :
同じよつあみのフロンティアだろうね
12しか買う価値ないかも

16 :
0.6で見比べたら弾丸よりは編んであると思ったけどな

17 :
編み込みはしっかりしてあるけど
他はほぼ弾丸ブレイドじゃね?とオモタ
プチ高級弾丸ブレイドって感じ

つーか店頭にぶらさげてある見本と糸の質が違い過ぎじゃね?w

18 :
弾丸ブレイド2.5号使ってるけど毛羽立ちしやすい
ピットブル4 1.5号は毛羽立ちはまだしてない

個人的な感想ね

19 :
今コスパNO.1てピットブルじゃね

20 :
>>19
太いのと長いのがないから
オフショアや大物には使えんやん

21 :
>>17
あれもしかして0.60のとこに.4下がってね?

22 :
検索サイトは違うとはいえ

1.5号 150m

スーパーファイアーライン 1836円
https://i.imgur.com/cMHauIT.jpg

ピットブル 2682円
https://i.imgur.com/puOo340.jpg


800円の差か

23 :
ピットブルは12本撚りを安く出したことがウリなのに誰も12本撚り使ってなくて笑うわ
4とか8なら他にいくらでもあるだろ

24 :
ここまで安くて質がいいのは無いと思う。
DUELのエックスフォーはもう存在意義無しだね。

25 :
>>22
1.2号で比べたら?

26 :
12ピットぶる200m巻いたった

27 :
>>20
今のラインナップでそれなりに売れたら確実に追加してくるだろうな
個人的には多少高くなっても8本の0.4号以下を出してくれたら嬉しい
現状で高級品しかなくてなぁ

28 :
ピットブル12本2号300m買って今釣りしてるんやけどコーティングカスが凄い

29 :
信者なら他の製品はコーティングが少ないと思うしかないな

30 :
>>28
300m良いなーどこで買えるんだ?

31 :
ピットブルと弾丸ブレイド同じ説ありそうだなw
弾丸ブレイドもカス酷かったわ

32 :
>>30
すまんな200や!

33 :
>>32
いえいえ、ついでにコーティングカスの写真も見せて欲しいな
自分のは全然カス出ないから気になってた

34 :
タナトル買えよ

35 :
アップグレード一択だった俺が予告通りピットブル8まず2日間、計約8時間使ってきたぞ。

アップグレードとの比較。
コシはアップグレードの方がある。
飛距離は変わらん。
色落ちはアップグレードより優れてると書いてたやつ居たが、たいして変わらん。2日で思ったより落ちた。
コーティングカスもあまり出ないと書いてたやつ居たが、結構出るぞ。
ここも変わらん。

あとは、引っ張り強度は根掛かりしてないからわからん。
耐久性もまだね。
今んとこ似たようなラインと感じた。

36 :
>>35
何色?
俺は青買ってみたが色落ちもコーティングカスは全然ないぞ

37 :
>>36
緑だ。
青はカスが単純に目立たないんじゃない?

38 :
>>37
俺も緑の2号使ってるけど色落ち全然無いんだが
アプグレの時はガイドに緑のネトネト結構着いてたから余計分かる

39 :
コーティングカス出る人と出ない人がいるけどなんでだろ? 品質の差? 使い方? ガイドの違い?

ミッションコンプリートから乗り換えて12本使ってみようと思ったけどカスが酷いなら見送ろうかな

40 :
4本縒りのミドリ使ってるけど、カスは出ない
フェザーリングしてる人差し指には色が付く

41 :
>>37
緑か、言われてみて確認したけどやっぱ今のところ色落ちは感じない
まだ5時間くらいしか投げてないからここから急速にくるのかね?
もしくは緑と青で微妙に表面の質が違うのか

42 :
自分は12本撚り使ってるんだけど8本とコーティング違うんかな?
0.6と1.0の12本撚りも買ってあるんで試したら報告するね

43 :
>>35だが、ちなみに1.2号。
色落ちに関しては何なんだろうな?
アップグレードとそんな変わらん。
約8時間で新品時より色落ちしてるの普通に解る。
まあ、色落ちしないラインなんてないからどーでも良いけど、気になるのは引っ張り強度と耐久性だな。

44 :
そりゃあ複数本を縒ってて極端に言うと表面はボコボコの状態なんだから落ちやすいっちゃ落ちやすいわな。

45 :
ピットブル200mどこにもないからしかたなくタナトル買ったわ

46 :
地味に欲しいもの・・・0.7号のPE

0.8じゃ太い
0.6じゃ不安

47 :
白で良いならユニチカのシルバースレッドx8
サゴシ用に使ってたけどごく普通のラインだったわ
シマノPE0820に巻いてたけどよつあみの08よりは細い

48 :
たしかにシルバースレッドX8は無難だ
白なので色落ちもないし

49 :
ピットブル12のせいで気づかなかったんだけど、
UVFメガセンサー12ブレイドEX+Siも
価格変わってるみたい。
いくら安くなったかわかりますか?

50 :
>>43だが、あれからまた約8時間。
まだ、根掛かりなくて引っ張り強度はわからんが、これ多分アップグレードの勝ちだな。
まだ約16時間だが、今の時点で耐久性がアップグレードが上のような感じ。
アップグレード使いの人と迷ってる人は冒険せずアップグレード買ったが良いと思う。
ピットブル8もコスパ良くて良いラインみたいだけどね。

51 :
ブチ切りしてないのになんで分かんだよw

52 :
このスレのアプグレよつあみ押しはわろてまう

53 :
ヤフオクで激安で売ってるオリジナルとかカモメとかのライン使ったことある人いますか?
安かろう悪かろうの品物ですかね?

54 :
困ったことにトラブルがないんだわ

55 :
2号以下はピットブル8と12出てきてアプグレはもうお役ご免かな
アプグレ12の0.6号リーダー12lbスナップ漁師結びで根掛かり切ったら、ちゃんとスナップ結束で切れたんで個人的にはこれで十分だわ

56 :
は?

57 :
>>55
わかりきってるけどここで書くのはやめときな狂信者様が暴れちゃうから

58 :
8本に関しては値段もアプグレとほとんど変わらんし一択とかいうほど差があるとも感じないな

59 :
アプグレでいいや

60 :
>>55
アプグレ12撚りでたん?

61 :
>>60
書き間違えた
ピットブル12の0.6号ね

昨日と今朝5時間くらい使用で80回前後キャストしてると思う
2号と同じく、ガイドがコーティングべったりって事はやっぱ無かった
指には緑のコーティングちょっと着いてた

62 :
>>53
サイズ合わせさえ上手にやれば問題なく使える

63 :
>>39
ミッションコンプリート高いけどマジ良いね
安いPEのふわふわ感?すかすか感?が全くない。
SXW8とアプグレ8から巻き変えたけど流石に高いから次はピットブル12を巻いてみる
良いPEはFG組んでるとだいたいわかるもんだね

64 :
ミッションコンプリートより少し高いけど、モアザン12も良かったよ。 あの滑らかさは8本編みじゃ無理だとおもう
カスが少し出るのと150m巻きまでしかないからやめたけど。 ピットブル12 も同じくらい滑らかなのかな?
近所の店だと見本ライン展示してないんだよね

65 :
カスがでるかどうかは、ガイドによっても違うかもねトルザイトとSiCで。

それよりタナトル12と300m早よ。

66 :
PEライン童貞が、どんなものか知りたくてキス釣りに使いたいんですが、安めでおすすめ無いですか?

67 :
>>66
かもめ

68 :
>>66
かもめ

69 :
>>52
新ライバルの登場と同時にsxw叩きが消えてピットブル下げのオンパレードだかんね(笑)

70 :
オードラゴン上げ

71 :
ピットブルX8
弾丸じゃね?と思ったが弾丸よりきっちり編んであるわ

72 :
マグロとかGTやる人に質問。
ドラグ10kgオーバーとかでスプールにラインが食い込まないようにするのに、どれくらいの負荷かけてどんな手順で新品ライン巻いてますか?
やっぱりプロショップで巻いてもらうのが無難かなあ?

73 :
単純にラインが細いから食い込むんじゃないの?
メインPE50から80号にハリスはフロロ100号だけど食い込む事なんかそう無いよ

74 :
釣具店で17ジガー2000を買って、店員にpe3号をとにかくぎゅうぎゅうに巻かせたらスプールが割れた(笑)

75 :
>>74
それはない

76 :
安い4本縒りのPE2号でおすすめありますか?
ピットブル4、弾丸ブレイドX4、スーパーエックスワイヤー4あたりで考えています

77 :
>>66
投げキスなら、ゴーセンの八本編み

78 :
あみだで決めていいレベルかと思いますw

79 :
スーパーエックスワイヤーの4って期間限定?で1200円位なんだよね?
普通に2500円位で売ってる所も有るし良くわからんなw
弾丸ブレイドはコーティングカスが半端なかったわ

80 :
つかコーティングカスが〜ってよく見るが

コーティングカスが出るからなんなの?って思うけど
別に問題ないだろ。

81 :
激おこワロタ

82 :
コーティングカスが嫌なら安物のコーティングPE買わないで
WX8みたいなコーティングじゃないPE買うしかないんだが
アホはまた安物のコーティングPE買っちゃうんだよな

83 :
>>79
あれ限定値下げだったのか・・・
スーパーエックスワイヤーいいけど、安い店と高い店の差が大きすぎで気になってた。


つかピットブルある今、高かったら勝負にならないんじゃ?

84 :
>>83
だよねー
結構気に入ってるから安いとこで買っておこうかな
倍の値段なら他買うかなw

85 :
コーティングカスって言ってるけどほとんどは色落ちの事だよね

86 :
スーパーエックスワイヤーの8って実際どうなん?シルバー色って視認性良い?

87 :
>>86
正直良くない

88 :
>>87
あらまー買ってしまった...

89 :
>>88
デイ、ナイトどっちメインで使うの?

90 :
>>89
デイ。

91 :
>>90
ならグリーンとかが良かったね。
ナイトはどっちもあまり変わらんけど。

92 :
>>91
やっぱり無難にグリーンだったか。
ありがとう。

93 :
>>76
ピットブル4の2号買った。セールで買ったら1000円切ってた
安すぎワロタ

94 :
>>91
横からすまんがナイトで一番見易いのってやっぱホワイトかな

95 :
弾丸ブレイドの時代終わっててワロタ

96 :
安物だとブル>弾丸>sxwだなー
ブルは編込みが弾丸よりしっかりしてて好印象だわ
sxwは編込み弱いし飛ばねぇ

97 :
弾丸ブレイドは0.3号あるのが良い
ブルは0.4号までだし

98 :
先月発売開始のゴーセンのワイルドジャーク使った人いましたら
使い心地教えてください。

99 :
0.4号以下の8本撚りをバリバスも出してきたが相変わらず高いな
細番手の価格破壊が起きるのは当分先かねぇ

100 :
弾丸ブレイドX8エギング用なら0.5号までならある

0.4以下だとまだまだ先じゃね?

101 :
弾丸ブレイドってくい込みがひどくないか?

102 :
ピットブル12本だめやこりゃ

103 :
>>102
何号にしました?

104 :
12って書いてあるだろw

105 :
>>102
何があかんのや?

106 :
アップグレードとジグマンってコーティング以外に何が違うの?

107 :
色と強度も違うんじゃなかったかな?

108 :
マーキングだけと、5色染め分け

109 :
僕はドンペペ

110 :
僕はタイガー強くて丈夫でっす

111 :
なんか評判良くないけど剛線ジギング使うてる

112 :
0.6や0.8って細糸で最強のPEって答え出てる?

113 :
その太さだとエギング?
マックスパワーだけど長期間使っても毛羽立ちしないしノントラブルでずっと使ってるよ
年間30日くらいは釣行するけど一年に一回巻き直して2年くらい使える

114 :
それは4本8本12本で意見割れると思う
マックスパワーは俺も好きだったがダイワの12を使いだしたらエギ、タイラバ、ジギングはダイワの12本にしていたよ
今が良ければいい奴なんでコスパなんて考えてない

115 :
>>113
年間30日って少ないな。みんな年間どのくらい釣りに行くんだ?ちな俺は80回位。田舎の自営業で妻子持ち

116 :
>>115
まずめどきだけなのか、朝から夕方までなのかにもよるしなあ

117 :
日数より時間だと思う
学生の時なんか登下校で釣りしてたもんな

118 :
>>115
釣種によるからではないか?
自分もエギングだけなら秋イカしかやれないから
年間30日いかないぐらい
他の釣りはまた別でタックル変わるし

119 :
>113だけど今は休みの日のみの釣行で行けば5時間はやるから年間150時間以上かな
仕事自体はそこまで忙しくなくなったけどやる事が増えたから仕事終わりのマズメ狙いとかやらなくなった…

120 :
パワースピニング用のPEライン。
現在はブランド不明の多分PE1.5号くらいにフロロマイスター14lb

そろそろちゃんとした銘柄のを使ってみたい欲出てきたが

安定のファイアーライン 1.5号 か 大奮発して最近評判のシマノピットブル8よりの1.5号で迷ってるw

150m巻きでも1000円前後の値段差あるのよねー

121 :
>>120
用途は?

122 :
細糸はリアルデシテックス 一択
これにしておけば間違いない
問題は、すこぶる高いこと
良いものは高い
これ真理だから

123 :
砂紋の1.2号巻いた
7色出ないかなぁ〜

124 :
>>122
リアルデシテックスと最近出たアバニフィネスと比べたらどっちが出来がいいだろうか。

125 :
>>124
どうでしょうね
リアルデシテックス は1m毎のマーキング要らない
アバニフィネスは10mずつのカラーわけが無いのと、150mしかラインナップ無いのが微妙
両メーカー共に信頼出来るとこですから、あとは好き好きになると思います
ちなみに自分はリアルデシテックス 0.5の210m使ってますが、ライントラブルや高切れなどは今のところ皆無です
主にイカメタルやアジングで使ってます

126 :
モーリスのって四つアミのラインって話無かった?
もしや、リアルでしてックスのOEMがアバニ ソルトフィネスPEx8なんじゃね?

127 :
>>126
価格的にもそんな気はする

128 :
同じモンただ出してはこないだろうから何かしら上得意向けに付加価値付けるんじゃねーかな

129 :
ピットブル1ヶ月使い倒したが、やっぱ耐久性はアップグレードに勝てなかったな。

130 :
俺も同じ感想
ピットブル8だけどやっぱり物はそんなに良くないね、値段考えたら驚異的かもしれないけど
使用感も耐久性もいいライン使ってる人からしたら満足は出来ない

131 :
どんなんなった?

132 :
やっぱよつあみやな

133 :
使い倒した(サンデーアングラー)

134 :
ならなおさら短い時間で差が出るって事だけどな

135 :
ピットブル やっぱ多少太いきがするわ

136 :
>>129
耐久性に対する評価は同じだけどアップグレートとの比較はなんとも言えない気がする。

自分のイメージではコーティング少なめのアップグレードって感じで、強度の低下は計測したわけじゃないからなんとも言えないね。
最近同じ号数でピットブル12に巻き替えてみた。今のところいい感じ。

ミッションコンプリートが個人的には気に入ってるけど値段考えたらピットブルメインになりそうな感じです。

137 :
シマノのpeってどこのoemだっけ?

138 :
>>137
よつあみ?
ものによって違うって聞いたことはあるけど。

139 :
パワプロのときは、原糸がダイニーマ(当時)じゃなくて
スペクトラって言ってたけど

140 :
パワープロはアメリカのやつ、同じシマノでも他のとはまた違う

141 :
>>135
太いか?
セフィアにX8の0.8号150m綺麗に巻けたが

142 :
>>141
いや
お前のリールの巻量とか知らんからw

143 :
c3000s
PE0.8号で150m

150m綺麗に巻けた

>>142
お前の感覚なんて知らんがな

144 :
>>143
まぁ放っておきたまえよ。
君の言っていることは事実で彼の言っていることは単なる個人的感想ってことさ。そもそも何と比較して太いのかすら不明だし、人間の感覚なんていい加減なものだよ。特定のメーカーの信者あるはアンチのそれは特にね。

145 :
巻ける巻けないって巻くときのテンションにもよるよね

146 :
アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8 0.2 0.3 0.4号
ポチってしまった この時間はいかんね 
1000番リール新調したくなるな  泥沼  

147 :
>>129
コーティング落ちるのは確かにピットブルの方が早いな。
コシが無くなるのが早い。
耐久性はまだわからんが、次はやっぱアップグレードにもどす。

148 :
アプグレが3000円なら考えるが最近値下がりしてきて2000円ちょっとで買えるもんな
200円くらいの差しかないならやっぱアプグレになっちゃう
とは言いつつも次は12本試したくなるw

149 :
ノットアシスト使うと編み込み後の締め込み不要ってマジ?

150 :
>>149
精工のヤツ使ってるけど締め込みしなくても編んでる時点で締まってくで

今までスッポ抜けしたことは一度も無い

151 :
だから俺もアシスト使うのやめられないんだよ
使わなくなったとして根掛かりロストしたりしたらおそらくスッキリしない
今のところスナップ以外の結束で切れることが滅多にないからスナップ以外で切れたときもスッキリしないと思う

152 :
結束上手くなってくると
高切れ多くなってきた

153 :
ピットブル4糸抜け悪くね?

154 :
アプグレ工作員多いのか?
たしかにアプグレで問題ないけど
ピットブル12が気になって仕方ない

155 :
>>154

>>129だけどピットブル12は今のところいい感じ。
サーフで1号と1.2号を併用中。
値段も手頃だし、手に入るなら実際に使ってみたらいいと思う。
8本撚りと両方使った感想としては値段の差を考慮したとしても、12を使った方が良いと思う。ね

156 :
>>152
リーダーの強度下げましょうよ
少しでもゴミ減らすためにね

157 :
リーダーは4倍の号数が目安やん?
リーダーのが強いから結束部で切れる

158 :
そんな場合でも結束部では切れずPEの高切れとなるのがFGノットの強さの証し

159 :
目安

160 :
パワープロの200m巻きって100mとかでマーカーついてないの?
100m×2回巻こうと思ってるんだけど

161 :
>>160
無い
色分けされてるの使ってみたら?

162 :
>>161
ないのかー
300mのは10mで色分けされてるみたいなんだけど
300mは要らないんだよなぁ

おk
ありがとう!

163 :
ボートゲームは200巻きもあんだろ

164 :
>>158
100%超えてますやんw
つか高切れて・・・
結束部で切れるより悪いやん

165 :
>>163
あったわw
すまんね

166 :
>>164
よくわからんけどPEのパッケージのアベレージ強度とMAX強度から考えて
製品のムラで多分PEの1番弱い部分はMAX強度より15%位は弱いのだと思う

新品でMAX強度のある部分にPRで本線より強いリーダーを結束して結束強度100%としたら本線の中のどこか1番弱い所から高切れする可能性が高い
経験上も新品PEが1発目から根掛かりすると高切れする事が多いと感じる

167 :
結局アプグレが安定なんだよな

168 :
ピットブルも勝てなかったしな。

169 :
デュ◯ル、弱いよ

170 :
PEの自社生産してるのってよつあみとどこだっけ?

171 :
ゴーセンだろ

172 :
自社生産ってのが編むことなら結構あるんじゃないか?

173 :
>>169
デュエルのハードコアX8はマジゴミだったな。
耐久性も糞もなかった。
アップグレードとは同価格だが雲泥の差だな。

174 :
編むマシーンが巨大で高額なんだなー

175 :
よつあみのラインは、均一に出来てるから耐久性があるんだと思うよ
リールのおまけでもらったデュ◯ル使って、2投連続高切れしたから、二度と使わねー

176 :
ピットブル8が初めての8本だったけど、
キュルキュル言わなくていいね。
飛距離の差はよくわからん。

177 :
コアXというのを福岡の業者から買ってみた
DARRENのラベル変えただけだと思う
やめときゃ良かった

178 :
高切れって言ってるやつは強烈な合わせ入れてないか?
どっかで見たけど、編まないPEは高切れしやすい。
編んでるPEは多少なりとも弛みができるわけでまだ高切れしにくいんじゃないかな?

179 :
確かに俺…基さん並のフッキングしてる…それが原因か!?

180 :
>>179
ジム並にするとなるとドラグ少し
緩くしておけばいいんじゃない?
エギングとかティップランみたいに

181 :
ジムはナイロンリーダーでショック吸収させてるからな

182 :
フィィィーッシュ

183 :
いやービッグワン

184 :
そもそもあのおっさん縦の釣りしかpe使わないとかほざいてたが

185 :
村田はナイロン信者だしな

186 :
おい
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1524388776/
で信者が暴れてるから
どうにかしろよ
カスども

187 :
https://youtu.be/WGKSDF6GbI0

これ見てくれ。
ラインの太さ測る道具ないから
実際どうかわからん。
でもナイロン8ポンド使う人が
フロロは4ポンドとか使う理由が
これの一つなのかと思ったり

188 :
>>187
えぇ・・・
それサンラインのフロロが太いだけだぞ、殆どのメーカーはナイロンもフロロも太さ統一してる
フロロ使ってる奴なら常識だと思ってたが、今時こんなのに騙される奴いるんだな

189 :
>>187
フロロの方がナイロンより太いのは常識だろ
最近はナイロンと同じのも出てるけど色々
こんなの20年前に今江大先生が著書シークレット48でフロロをバス釣りで使うメリットやデメリットでフロロについて細く書いてた

190 :
強度あって細いのが良ければ金属ワイヤーでも使えばいいだろ?w

191 :
俺15年くらいブランクあるから
そんなん知らないしこんな話あるよと
アドレス貼っただけで何で
責め立てられないかんの?w
そこまで言うならどのナイロンと
フロロが同じ号数で太さ同じなのか
書いてくれよ。
ただそんな大昔の話でも今でも
ほとんどがフロロが強いという話
でまかり通ってると思うのに何で
こうも意見違うの?
あくまでナイロン、フロロ新品の
状態で話してくれ。

192 :
>>190
デメリットがでか過ぎるから流行らないんだろ?
極論みたいなの持ち込まれてもw

193 :
些細な太さの違いに喚くよりいいだろ?

194 :
フロロのが強いとか村田のおっさんが言うみたいにそんな巷で言われてるか?
ネズレに強いとは言われてるが。
直線強度が強いとか聞いたことない

195 :
極論ガイジってどこにでも湧くよな

196 :
まぁべつにナイロンでもいいと思うけど
メインラインに使うのはねほんと劣化が早くて巻き変えるのめんどい

197 :
>>191
メンタル弱すぎ
後出しでうだうだ言う前に目の前の道具で自分で調べろよ
15年間インターネットもない環境にでもいたのかよ

198 :
測り比べたことないから良くわからん。
マイクロメーターで測ろうにも多少潰れて正確には測れないよね。

商品やカタログに記載されてる値も信用できるものなのか。

結局スプールに巻いてみる位しか確かめる術が…

199 :
>>194
その通り。フロロはその硬さと低伸度、高比重がメリット。
その硬さが災いして、単純な直線強度ではナイロンに劣る。クッション性低いからね。
が、同じライン直径ならナイロンはキズが入るとほぼ一発で切れるが、フロロは多少頑張る。
それもこれもポリフッ化ビニリデンの特徴だから。
つか村田のじいさんも意地悪だよねぇ。
長く釣りやってる人間なら、同じポンド数なら少しフロロが太いのは常識だろうに。
同じポンド数ならPEが一番直線強度高いっつーの。
釣り糸はその素材の特性を理解して適材適所で使うもんだ。あと好みもあるけど(笑)

200 :
>>191
号数が一緒なら太さは一緒だよ
号数って太さの単位だから強度とは違うw

>>196
俺は釣り方によって使い分けるよ
太さはどうでもいいと思ってるけど、釣り方によって比重の違いは結構意識するな

201 :
>>200
号数の規格はあるけど別に守らなくてもいいからメーカーによっては同じ号数でも太さが違うよ

202 :
>>194
確かにまっさらの乾燥新品状態なら結節強度も引張強度もナイロンの方が上なんだわ
ただしナイロンは速攻で紫外線と吸水で劣化して初期の強度を保ってるのなんてほんの一時だからトータルでフロロの方が強いって話
ちなみに擦れだけだとサンヨーとかバリバスの色付き不透明ナイロンが最強なのは確実

203 :
>>200
糸の小話として・・
ナイロンは比較的同じ号数なら同じ太さが多い
知識としては号数=太さだ、が正解なんだけど正確には違う。
特に違ってくるのはフロロ。基準があってないようなもの。
クレハのシーガーは同じ2号でも細い。数字で表示してる。
サンラインとか他のメーカーは表示すらしてないことも多い。
で、実際は同じ2号でもほんの少し太い。
太い分根ズレに強くなる。(釣り人は太さを認識してない)
だからシーガーは比べて弱いと言われる時があるらしく、
それをクレハは気にしている。フェアじゃない、と憤っている。
他メーカーが太いんだから条件が違うから当たり前だろ!って。
ハリスは細い方が有利なので、細さを評価してくれと。
道糸フロロも号数太さバラッバラですね。

204 :
>>191
15年ぶりに復帰ですか。村田氏は独自の理論が多くて毒されますよ。
一定のファン以外からはスルーされてますし。
サンヨーナイロンっていう
ナイロンしか作ってないメーカーと彼は長く契約してます。
彼の理論を信用するなら別にそれでいいんですけど、
釣り人は自分が実際使ってみて判断するもんです。
で、この20年ナイロン使う釣りはフロロが主流になった。
過剰な村田ファン以外のほとんどの釣り人は
ラインを使い分けてて、プロも含めフロロ全盛です。
海はPE全盛だから、置いといて・・
ナイロンとフロロと比べて全然性質が違うラインなので
使い分けが基本です。
自分なら同じ強度求めるならむしろナイロンを2lb太くする。
直線強度より根ズレの方が釣りにおいて重要です。
私個人ではナイロン10lbは弱いけどフロロ10lbならまぁ使えるかな、と。
ナイロン12lbは心配だけどフロロ12lbなら少し安心かなと。
そうやって実際使ってみた経験で実感として感覚を持つもんです。
やはり感度や根ズレ劣化に強いのでフロロを選びがちです。
フロロが基準で、フロロがデメリットになる釣りにナイロンを選びます。
比重の違い、フロロの方が硬めでナイロンの方が柔らか目な特性
例えば、ミノーのジャーキング&浮上の使い方
フロロだと沈んでしまうからナイロンを利用、ナイロンは伸びる
太い方が硬くて動きが良い=20lbナイロンを使う、とかが定番の答え。
ここは海釣りなのでPEが全盛ですけどね。

205 :
ながw

206 :
そこでデュエルのフロロナイロンですよw

207 :
安くて良いラインだよね
徳用の大巻きにも1号とかあればいいのに
わざわざアジングとかメバル用の小分け買うのはめんどい

208 :
非接触型の測定器でラインの直径色々と測ったけど
大体表示してある寸法にプラマイ0.001位だった
紡績系のノズルの交差がそん位だったしラインもそんな感じなんだろうな

209 :
昔シーガーエースが登場した時は「同じ号数だとナイロンより強い」って売りだった
大森1番サイズに2号巻いたら硬いわ勝手にパラパラ出ていくわで使いにくかった
そういう特性を知らなかったわけだかどナイロンにせよPEにせよそ特性を理解して使い分けることだよね

210 :
アマゾンのタイムセールでモアザン12ブレイド半額で買ってみた
使ってる人の感想とか注意点とかききたいお

211 :
>>203
よつあみがPEで適正号数で作ってるのを
ラピノヴァとか使ってたやつがすぐ切れるとか言うのと同じやな

212 :
結局、ジムはGTR売りたいだけやからな
他の釣具屋の商売批判しとるけど、自分が一番儲けたいだけやからな

213 :
>>203
シーガーは細くて弱いね
しなやかに振ったシリーズは特に弱い
人間の感覚は鋭い同じ号数でもメーカーによるコンマ何ミリの違いくらいわかる

214 :
ジムは魚釣るより人釣る方がうまいからな

215 :
>>203
人間の感覚は凄いですね。
クレハの訴えは少しかわいそうな気がした。
基準に厳しいのはクレハのフロロとよつあみのPEですね。
ノーマルシーガーは太くしないと微妙。
最低でもエース。GMは細くて強いことがアンバランスで
直線強度強すぎて高切れの原因になるくせに
号数の細さゆえのスレの強さに限りがあり、
下手に号数も落とせず扱いに困る。
愛用者多いけど高切れで困ってないんだろうか。
高切れしないぐらい号数落としたら根ズレに弱すぎる。
結局程よいバランスのラインを求めることになる。
ギリギリ細い号数はあえてサンライン使うことが多い。
アンフェアな微妙な太さが有効に作用するんだから皮肉な話。
逆に言えば、クレハがサンラインと同じ太さに作れば
クレハが本当の意味で最強になるのに。頑固だよなぁ。
PEも同じようなことは色々あるけど
詐欺具合はフロロの比じゃない。
結局細さが大事だから、いい加減に規格統一して欲しい。

216 :
メガセンサー12ブレイドと紅牙12、
ソルティガ12て何が違うの?
メガセンサーと紅牙は200メートルの
有無で鯛ラバ用と船全般という分け方
してるようだけど、ソルティガだけかなり
値段高い。

217 :
ダイワに電話しろよバカか?

218 :
初心者に勧める為のトラブルに強いPEでおすすめある?
自分はファイヤーラインくらいしか知らない

219 :
>>218
ファイヤーラインは感度の高いラインであって強くはない

220 :
トラブルに強いPEよりトラブルを起こさないテクニックを身に付けろw

221 :
名前忘れたけど船釣り用のシマノの8本編みPE
トラブってもすぐに解けるw

222 :
放浪かもめでいんじゃね

223 :
>>219
そうなのか、ネット見るとトラブル少ないって謳ってるところ多いが

224 :
>>223
ハリがあるからトラブル少ないよ
切れるかは別問題

225 :
言うほどトラブル起こるか?w

アプグレしか使わないからわからんけど
巻き始め少したるみをとってなるへくテンションかける
気をつけてるのはそれくらいしかない

226 :
ジムは嫌いではないが
自分がやってる事以外の事をどうも悪く言う所があるね

227 :
いいんじゃないですか、分からない人は分からなくて
好きな糸を使ったらいいじゃござせんか、釣りは自由でございますから
どうぞダメライン使っててくださいはい次と
みたいな

228 :
>>227
そうそうw

まあそれこそアレもコレも褒めてる方が胡散臭いからねw

229 :
>>223
エアノットなんかはできにくいよ
FG組むときに注意しないと傷ついてかなり弱くなっちゃうんだよ

230 :
やっぱアップグレード一択だよな。

231 :
アプグレも良いが別な色を出してくれ

232 :
だよな。
あんな良いラインなのに1色だけとかもったいない。
せいぜい3色は出してほしいね。

233 :
LS8みたいなカラーもだしてほしいわ
あれアプグレのOEMだろ?

234 :
アプグレ300mでマルチ5色出してもらいたい

235 :
アプグレ200mと300mと
マルチ5色だしてくれて細号も揃えたら
悩みが全部解決するな。

236 :
ほしいのさんごうが?

237 :
>>222
評価ボロボロやん

238 :
>>191
ちなみにリールメーカーの巻き量表示見たら同一強度ならフロロよりナイロンの方が細いってわかるぞよ。
例えばステラC2000Sならhttp://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5318
ナイロンなら3lbで125m巻くことが可能だけど、フロロの場合3lbで110mまでしか巻けない。

239 :
節子
それ細いんやない
張りの問題や

240 :
適当に東レで調べたが
ttp://www.torayfishing.net/lure/line/lin_009.html
12ポンドナイロン=0.285
ttp://www.torayfishing.net/lure/line/lin_005.html
12ポンドフロロ=0.300
フロロにすると、10.5ポンドの太さ=ナイロン12ポンドの太さ
昔も今もフロロの方が太い。ナイロンは細くて直線強度はある。
それでも実釣で実感する強度はフロロの方が上だけど。

241 :
そうやな
(多分)破断強度と太さは別の話し、規格で決まっているとしても…

242 :
引張強度と擦れの問題は別
味噌もクソも一緒に考えるからだめなんだよ

243 :
俺もアプグレのマルチカラー出るなら食いつくな

244 :
>>240
東レはナイロンですら規格より太かったりするしあてにならんよ
今はもうフロロもナイロンの号数規格に合わせてきてる所が多い
そして新品乾燥状態の強度比較しても意味がないんだっての
吸水したナイロンの強度低下率がどこかに載ってたからググってみ

245 :
アップグレードのマルチカラー版がスーパージグマンじゃないの?

246 :
ジグマンはアプグレより強度弱かったはずだよ

247 :
SuperJIGMAN Upgradeが出ればいいのか

248 :
>>244
吸水率での強度低下ね。勉強なったよ、ありがとー。

249 :
>>245
原糸のグレードは同じだと思うがコーティングが全然違う
アプグレ8は 編み が緩みにくいが Sジグマン8は編みが簡単に 緩む 浮く、捻ると分かると思う

キャスト向けはコーティング多めかと

250 :
エギングスーパーPEIII X8使用した人いるかな?
アベレージ強めだから、よつあみより太いのか気になる

251 :
シマノのオシアEX8 が3号で60ポンドと他社の4号並みの強度だけど、使った方いらっしゃいますか?
高いから躊躇してしまう。

252 :
>>251
使ってる。
PENNのSlammer3 5500に300mピッタリ巻けたよ。
他のラインを使ったことないから比較できないので申し訳ないけど、10kg位のヒラス位なら安心してやり取りできた。

253 :
>>252
ありがとう。
他の3号と比べて太かったりするのかが分かれば
4号と3号で結構潮に流される度合いが違うので出来れば細いのが使いたいので3号60ポンドが気になってます

254 :
アップグレード長年使ってて、試しにピットブル8買ってみたけど、
初期はあまり変わらないかなと思ったが毛羽立ちが早いな〜。
アップグレードはほぼ毛羽立ちないからな〜。
やっぱアップグレードは超えれなかったみたい。
値段変わらんからアップグレードで良いけどね。

255 :
ヨツアミさん怒涛の巻きに入ったな

256 :
ピットブル12だとここの低評価ぶりが信じられないくらい使いやすいんだけどなぁ
2ヶ月使ってるけど高切れが殆ど無いのが一番凄いと思った

257 :
ノットが下手糞で弱いからなんだろうな

258 :
ピットブル12高切れ多くね

259 :
>>258
ほぼ無いなぁ
ベイトで2号とスピニングで0.6使っててスピはガイド絡みで一度切れたんだが自分のミス
自分はヨツアミ信者なんだけど今じゃオッズポートくらい信用してるw

260 :
ナチュラルでピッカップされてて気になったんだけどジーソールオードラゴンてどないですか?
サスペンドタイプのペェーラインみたいですが…

261 :
俺もピットブル8よりアップグレードが良いと思った。

262 :
ピカプw

263 :
価格帯が微妙に違うんだから差があって当然だろ

ピットブル8だと弾丸ブレイドが比較対象

264 :
>>263
何言ってんのこの人?

265 :
アプグレとピットは同価格帯だぞ

266 :
ピット12の感想が聞きたい

使った方いる?

267 :
>>266
良い。

両方使ったけどピットブル買うなら12だと思う。

みんな言うように8買うならアップグレードで良いと思う。

268 :
0.4号でおすすのラインありますか?

用途はメバル、アジです。

269 :
12は結構よいものだと思う。0.8をエギングで使ってるが、今のところエギングで使った中で一番お気に入りラインだ。
ガイド鳴きもしないし滅茶苦茶滑らかだし。あたりも結構わかる。
でも他の12編みは使ったことないんだ。

270 :
あれ?amazonだと前よりアプグレ安くなってる?

近所の釣具屋だとアプグレがピットブルより高くて弾丸ブレイドとピットブルが似たような値段だわ

271 :
0.8-200Mのアプグレ8とピットブル12をシマノPE0820スプールに巻いてみたが太さ同じやね
ピットブル12をFGでリーダー組んでみたがカッチリ締めきれて好印象だわ
流石にミッションコンプリートみたいなカッチリ感はないけど

272 :
>>270
アマゾンだと0.8と1が安かったような
最近0.8買ったけど去年買ったやつより緑色が薄かったな

273 :
>>266
なかなかいいよ
しばらく使ったけどトラブルも無いし強度的にも問題ない
特に良いのがガイド抜けが良くて飛距離が出るところ
多分長持ちするのはX8の方だけどキャストフィール重視するならピットブル12

274 :
ピットブル12はピンクが出たら使ってみたいなぁ
いつになるんかな

275 :
大手釣具屋に行ったら、タナトルはよつあみのOEMって書いてあったな

276 :
PEは二種類ある。よつあみとそれ以外だ

277 :
まぁピットとタナのあのスプール形状とか紙箱とかはいかにもよつあみの格好だからなぁ。

278 :
知られざるOEMは幾らでもあるんだろうな

279 :
パープロボートゲームってのが半額なんだけど、買って損はない?

280 :
パワープロは本当にやめとけ
パワープロは信用してないんだけどこの前凄く安かったから買ってしまった
パワープロZ1.5号でまだ3回位しか使ってないのと新品で今朝2度根掛かりして2回ともたいして力も入れずに呆気なく高切れした
ガイドもラインローラーもスプールも傷はないし怒りが有頂天

281 :
こっからピットブル批判に繋げてのアプグレ推しまでがテンプレ

282 :
これ書いたの絶対DUEListだろ・・汚いなさすがDUEListきたない
俺はこれでDUEListきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはりSHIMANOer中心で行った方が良い事が判明した
DUEListはウソついてまでPE総合のお墨付き認定を確保したいらしいがSHIMANOerに相手されてない事くらいいい加減気づけよ
SHIMANOerはDUEListよりも高みにいるからお前らのイタズラにも笑顔だったがいい加減にしろよ

283 :
ブロントさんはシマノ派だった!?

284 :
>>279
損するからやめとけ

ちなみにどこ?

285 :
>>282
それ何のコピペ?

286 :
>>284
神奈川

287 :
>>286
ありがとうやで

遠くて買いにいけんな…

288 :
PEの良し悪しはともかくPEの寿命ってどんくらいなもん?
太刀魚はアバニマックスパワー1号、エギング、タイラバ、テンヤはダイワの12ブレイド0.6〜0.8号、メバリングは月下美人の0.3号のダイワ信者と言われても仕方ないんだが、どれも使用距離が足りなくなるまで使えてるからさ

289 :
>>288
使い方によるよ
指で摘まんでなぞってケバとか感じるようならその部分切って使う
傷なんかで痛んでなければ何年でも大丈夫

290 :
年に数回しか釣りにいかないから今巻いてるの4、5年目だわw

291 :
船サビキに使ってんのたぶん20年ぐらい

292 :
リーダー付近の毛羽立ちカットとリーダーは毎回変えてる程度で別に問題なく使えてるからちょっと気になったんだ
まぁどれも限界強度までドラグ使う釣りじゃないってのもあるかもしれないけど

293 :
エギングに使いたいんだけど 視認性のいいのおしえて。

294 :
アバニの白

295 :
>>280
パワプロは巻くときにビチャビチャに濡らして巻かないと
摩擦ですぐダメになる
一投目にフルキャストするとこれまた弱るが濡らせばまぁ使える

どこのメーカーでもPEは特にびちょ濡れ巻推奨

296 :
エロいな

297 :
>>295
バス釣りの村上晴彦はPEの時「一投目は必ず軽く投げて濡らしてあげる」って言って投げてるね

298 :
ピットブル12やっと使えた
スプールに殆ど馴染まないからするするラインが出ていくね
鈴木が最初のプロトはかたすぎてバックラしたてコメントしてたがなるほどと思った

299 :
>>235
それってスーパージグマンX8なんじゃね

300 :
>>299
まるで別物

301 :
つーかピットブルのアマゾンレビューひでえな。Vine乞食だらけ
どんだけステマしてんの?

302 :
ピットブル8 0.8使ってるがトラブルが一切ない
ベール返りによる切れもない

303 :
vine?ってなんぞやと検索したらそういう事かw
アマで釣り具は買わないから知らんかった
アマ在庫は信用できない
2〜300円くらいの差しかないから釣り具屋行ってるわ

304 :
amazon vine 先取りプログラム のことなだ
vine動画でもvine linuxでもない

305 :
ピットブルこんだけステマ用にタダ商品バラまいてるってことは
ここの書き込みも大半がステマと考えて良さそうだな

306 :
ステマも何もほとんどが値段以外そんな大したことないって意見じゃんw
何をそんなにビビってんだよw

307 :
w

308 :
シマノの場合、パワプロが酷い出来だったからピットブル程度の出来でも十分なんだろ
バリュー帯の商品だし

309 :
2千円台で1番良いPEって結論でてる?

310 :
自分がやってると相手もやってるに違いないと思うんだろうな

311 :
オカッパリルアーで、アバニマックスパワー派ですが、ピットブル12を巻いてみました
使ったらまたインプレを書きます

312 :
使ってからkrya

313 :
安い上に十分使えるってだけで価値あるよ

314 :
むしろピットブルに関してはステマより
逆ステマの方が明らか多いだろw
参考にならんから買ったわ。
まだ使ってないけど

315 :
>>306
泥棒は他人を泥棒と思ってしまうらしいよ。

316 :
つーかpeライン自体が店頭じゃ高すぎてネット以外じゃ買う気にならんわ

千円ぐらい値段違うとさすがにむり

317 :
ttp://amzn.asia/2eO7rx1
なかなか凄そう

318 :
>>250
個人的に気になるラインだったので注文してみました
届いたら太さ比べてみますねー

319 :
>>318
自分も注文してみました。
0.5号クラスでここじゃ人気ないけど、
安めで色々ありますよね。でもレビューがなくて気になる。
高切れしないか製品安定性、強度、細さ、糸の見やすさ、色落ち。
・ユニチカのエギングスーパPE3のx4とx8
・ゴーセンのドンペペACS
・バリバスのハイグレードPEマルチカラーも発売したところ。

320 :
忘れてた。一番大事な耐久性・・
よつあみアプグレx4は激安だけど細くて耐久性あった。
ひどい音鳴り、見にくいカラー、
かためなのでベイトのバーチカル向きなのが欠点だけど。

321 :
>>319
スーパーpe3の0.5号x4に関しては、これまでにかなりの数使ってきましたけど嫌な思い、トラブルを経験したことが無いです
逆にそれが普通だと思ってしまって、他の製品も使ってみたんですよねー
直近だとピットブルの0.5号も試しましたけど、糸よれしやすい気がしました
ここにきてまさかのスーパーpe3x8の0.5号が安く出たので少し期待してます
8本縒りの細号って中々無いし、あったとしてもバカ高なんですよねー

322 :
>>321
スーパーpe3の0.5号x4使ったことないんですよね。
安いので気になってましたが。
0.6号の他メーカーを色々使ってました。
0.5号はこれから使い比べるところなんです。
いきなり値ごろ感からx8を買ってみましたが、
また感想教えて下さい。(よつあみやx4との比較)

323 :
>>322
私的には細号の8本縒りってあまりメリットを感じないんですよね
今回は値段がお手頃だし、愛用ラインメーカーの製品ということでお試ししてみようかと

324 :
>>323
細号は4本の方が安定していて良いらしいですね。
8本だと1本の繊維が細すぎて断線しやすいと。
新品の直線強力は8本の方が強いようなので、
その辺が期待ですね。あとは滑らかな使用感の良さでしょうか。
0.5号あれば強度は4本でも十分でしょうが。
実際強度計り比べてみようと思います。

325 :
よく切れるラインカッター教えて

326 :
ひぐちくん呼んできなw

327 :
なにわろとんねん

328 :
ルネッサ〜ンス共々、最近見ないよ

329 :
>>325
ハサミだけど、スミスのハサミはすげーいい
テンション掛かってないPEもスパスパ切れるよ

330 :
ライターで良いじゃん
切った後で解れもしないし

331 :
>>329
俺もスミスの鋏使ってるわ
スノーピークの良いらしい

332 :
スノーピークのも良いらしい

333 :
ダイソーのギザギザハサミ

334 :
>>324
ミッションコンプリートの0.4はいいですよ
個人的には交換時期も長くなったのでCPもさほど変わらない

335 :
タカミヤのPE対応のハサミ、ほんと切れん。
鋭い事務ハサミのほうがまだ切れるw

336 :
シマノのプライヤーについてるPEカッターはスパスパ切れるから、スパシザーてのもスパスパじゃなかろうか

337 :
タカミヤの金属製のやつは1回でも水洗い忘れたら使用不能レベルまですぐ錆びるだろ

338 :
>>337
タカミヤは買ってはいけない
安かろう悪かろうでゴミ
タカミヤとマズメはもう二度と買わない

339 :
>>336
ただあれ結構高いのと大きいんだよな

340 :
タカミヤのやつって畳めるやつ?
あれアマラン一位だよね。

341 :
>>333
俺の他にも居たかw

342 :
ダイワのオレンジのちっちゃいハサミ

343 :
>>340
釣りよかとか見たガキが影響受けて買ってるんだろ
実際にそういうのを見てポイントに金落とすのはできる限りやめた俺がいる

344 :
ハサミはベルモントの先曲がりプライヤーが至高
スプリットリングオープナーとハサミのキレ味良くて使いやすい

345 :
ピットブル12買ってみた、まだ使ってないけど触った感じはピットブル8と違ってかなりいい感じ

346 :
1.2号の8編みだったら何が良い?

347 :
>>346
マックスパワー>アップグレード>その他
もっと高価なのは使った事ないのであしからず。

348 :
サンラインのスーパーブレイド5ってどんなレベルですか?
中深海に使おうと思ってます。

349 :
ピットブルとタナトルってカラーが違うだけで同じライン?
色分ラインのほうがいいから同じならタナトルほしい

350 :
楽天なんかで格安で売ってる
ウミネコのPEラインってのどうですか?

かなり安いし、レビューも悪くないんだけど、
実際長く使ってみてとかで。

351 :
太い

352 :
>>351
ああやっぱり
実は自分では使わずに
今釣りを教えてる初心者に使ってもらってるんだけど、
号数の倍近くあって交換が大変だった。

まだ使い始めて数回なんでインプレまでいかない。
というか初心者過ぎて他との比較も出来ないレベルなので、
ここでも聞いてみた。

353 :
>>349
シマノに問い合わせしたら全く同じラインだって

354 :
>>347
サンクス!
よつあみってどーなんですか?先輩方

355 :
>>354
マックスパワーに換えた

356 :
>>355
マックスパワーがおすすめですか。ありがとうございます。
PEのスペックがいまいち分からない。口コミレビューしかないですよね。

357 :
>>352
自分は2号を買ったけど巻いてみたら丁度3号の太さだった
船での五目釣り用にベイトリールに巻いて使ってたけど特に問題はなかった
色落ちはあったけど許容範囲内
キャスティングには使ってないのでそっちは不明

358 :
今はスーパーマックスパワーだが、次はウルトラキャストマンフルドラグ使ってみたい

359 :
>>346
硬さとか好みが別れるから取り敢えずアップグレードX8おすすめ
もっとしなやかなのが好きならマックスパワーとかパワーゲームとかかな

360 :
>>357
サンキューです。
色落ちがどこまで強度に影響出るかですね。
あんまキャストを繰り返さない
サブ的な釣りには良さそうかな?

361 :
あんまここじゃ出てこないがクレハシーガーとかラパラのやつってどう?

362 :
  

   PEラインはよつあみか、それ以外かー


 

363 :
よつあみはオワコン

364 :
>>353
ありがとう
タナトル買うわ

365 :
って思ったけどタナトルは12本編みなかったわ

366 :
>>318
リールに巻いてみました
シマノ2500Sスプールに0.5号の210mを巻きました
太いとは感じない
8本撚りにしてはコシがある
コーティングで硬いせいか滑らかさは触った感じではそんなにない
ただ、0.5号でアベレージ5kgらしいです
そんなに本気にはしていないけど、明日試してみます

367 :
>>359
ありがとうございます!
その商品すごい評価高いですよね!
ジグかっ飛ばせるラインにしたくて色んなもの探してます!参考にします!

368 :
アップグレードってコーティングがすぐ取れてタックルやリールが汚れたりするんですね。驚きです。
飛距離と強度が良いラインはなんなんだろ。

369 :
最初だけだけどね、コーティングに頼ったラインじゃないからそれで強度が落ちたりすることもないし

370 :
>>351
サイズ換算表読め
目倉

371 :
>>366
ありがとうございます。
また気づいたことあれば教えて下さい。
x8私も購入してるので
FGノットで強度計ってみましたが4kgでした。
この細さにしては相当強いです。
アベレージ5kgなら結束強度8割だったのかな。

372 :
フルキャストしたら残りこんだけ

https://i.imgur.com/WYMRPas.jpg

ピットブルの8本か

ファイヤーラインを買うか迷う

373 :
>>372
下巻きの糸の上にテープ貼ってる?

374 :
ピットブルの8だな
個人的にファイヤーラインはすぐダメになる

375 :
うん。 下糸が暴れないようにセロテープを1周半巻いてる。


背中押しありがとう。

ピットブル8の1.5号150mが1800円くらいだったから買ってくる。

376 :
いろいろ使ってみてやっぱりVARIVASに戻った
後悔したくない釣りだとどうしても信頼性のあるメーカーになる

377 :
性能的にはオッズポートがダントツで良いけど価格が高過ぎ

378 :
素人なんですけどPEラインで水を吸わなくて水切れよくて毛羽立ちにくいのってありますかね?
オススメあれば教えて!

379 :
・peは水を吸いません
水切れの良さ、毛羽立ち難いとなると4本縒りがオススメです
どんな釣りに使うん?

380 :
アバニ jiggingこうたんやけどPEシュッもいるんか?
スプールに巻く時シュウシュウしながらまくん?

381 :
>>375
キャスト後の残り気になるぐらいなら200m買っとけよ。

382 :
>>381 3000のシャローだから1.5号だと100mも巻けないんよ、 そんなかっ飛ばす釣り方じゃないから150mを75mづつ使ってる。

それでも摩耗してきてチョイチョイ切ってる内にこうなったw

下巻きは75mをスプールエッジギリギリにする為の下巻き。

383 :
75mづつとか
そんなセコイ使い方する奴いんだな

384 :
>>383
75mが必要で十分な釣りならいいでしょ
100m200m巻かなくていいんならそうするでしょ

385 :
ピットブル12
アップグレードx8
飛距離はどちらが出そうですか?

386 :
後の乞食巻きである

387 :
普通に150巻いてひっくり返せばよくない?
裏表入れ換えたあとは切っていって劣化したとこ出てきたら巻き変え

388 :
ナイロンなら切って使うけど、peなら裏返しが賢いな

389 :
キャストや何らかに擦れてる可能性があるのに先端はそのままってわけにはいかないな。

390 :
貧乏臭が体に染み付いた奴がいるな

391 :
100m以上巻いたら死んじゃう病気なんだろ

392 :
短いラインをこまめに巻き替えるほうが割高な気がするわ
俺は1.5号なんて300mでしか巻かないし、最近ようやく200m買って下巻き入れるのを検討してるくらいなのに

393 :
俺も200mラインを切り詰め裏返しながら二年は使うなぁw

だって、勿体無いじゃんw

394 :
PE自体はかなりの期間もつんだろうけど、その上のコーティングはどのくらいもつのか分かったもんじゃない。

395 :
>>385
どっちも新品状態ならピットの方が飛びそうな感じだった

396 :
物理的に100m巻けないリールに対して

150mやら200mやら話だけ広がってるなw

397 :
PEでフルキャストしたいくせに浅溝使うバカもいるんだから気にするな

398 :
いや、この太さのPEラインを使う釣りだと、
根本的に自分の使用するラインを150〜200b
は巻けるスプールを使うのが普通ではないだろうか?

399 :
太糸仕掛けで遠投不要…

タコか根魚くらいしか思いつかん

400 :
ほつれて弱くなり、大物がかかると切れる。いや、切れたから多分大物だと思ってる。

401 :
PIT BULL12いいわ
1号1000mでジグマンみたいなマーキング付きやってくんねぇかな

402 :
>>395
ラインの食い付きがあまりないからスルスル出ていくよねピットブル12は

403 :
俺にはピット12は買えんわ

200mでアンダー2000円ぐらいじゃねえと

404 :
  

   ピット12、長期的な耐久性がどれくらいあるか気になるねェ


 

405 :
>>395
ありがとうございます。
ピット12良さそうですよね。
アップグレードと悩みます。
割安感はアップグレードに軍配ですかね。

406 :
迷うことないだろ。後発のピット12にするべき。

407 :
>>406
強度はもちろんピット12ですよね。
細さとコーティングどうなんでしょ。
今までラインにこだわって無かった雑魚なのに、調べだすと急に悩む雑魚ですいません。

408 :
>>407
号数は?

409 :
>>407
飛距離重視ならピットブル12がいいと思うよ
細さは大差無い程度だと思うけどピットブル12は滑りが良くてよく飛ぶ
コーティングはX8の方が厚くてその分タフさは上かと

410 :
>>408
1.2号です!
>>409
ありがとうございます!
かっ飛ばしたいのでピット12にしようかな。リールもシマノだしw
そのコーティングで質問なのですが、x8のコーティングが剥がれて凄く汚れると聞いたんですが、リールロッドの故障の原因になるレベルですか?それだけが心配でして。

411 :
>>410
確かにX8はコーティングべったりなんでガイドとか汚れるけど普通は壊れない
ラインローラーにコーティングが溜まって壊れたとかいう話もあるらしいけどちゃんと毎回洗浄してれば大丈夫かと

412 :
>>410
ハリがある方が好き?
あるいはテロテロのほう?

413 :
>>411
ありがとうございます!洗浄についてはyoutube等を参考にして毎回しているのですが、その程度で大丈夫であれば大丈夫そうですかね?
>>412
テロテロしか投げたことないのでなんともです。申し訳ないです!エソしか釣れないのでとにかくかっ飛ばしたいです!

皆さんありがとうございます。ですが、ますます悩みますw

414 :
ピットプル12のピンク色はよ

415 :
ピットブル12もっと張り強めの3〜5号はよ

416 :
買ってから知ったんだけどHARDCOREのX8って評判悪いんだね。今のとこ問題ないけど

417 :
意外とネットの評判と合致しないこと多い。

418 :
エックスワイヤーはまだ使える

419 :
アーマードF+PRO0.1号購入してアジング、メバル、管釣りに合計18時間程使用して、合わせ切れ一回あった。
パッケージの謳い文句が眉をひそめるほどの高性能ぶりですがあの価格で成し遂げているのか疑問です。
ユーザーの中長期レビュー知りたいです。

420 :
釣行終わるたびにラインのチェックはしてたの?

421 :
デュエルはウンコ異常

422 :
メインリールを換えた機会にPEラインをいろいろ買って試してみました

・VARIVAS アバニマックスパワー
・VARIVAS スーパーセンシティブLS8
・シマノ ピットブル12
・よつあみ アップグレードX8

結果として1号はスーパーセンシティブLS8、1.5号はアバニマックスパワーに落ち着きました

VARIVASはやはり良いです
上から順に高評価です

423 :
デュエルとバリバスのPEはゴミ

424 :
>>422
マグロやるならバリバスだよな
PEもフロロも

425 :
PEラインは
 よつあみか、それ以外かー

426 :
バリバスのPEってよつあみが作ってるんだろ

427 :
もうそのくだり見飽きた
何年同じことやってるんだ?
もうタコ糸でやっとけ

428 :
どこで作ろうが自身が良いと感じたラインを使うだけ
なのに理屈ばっかりこねる連中が多すぎる

429 :
なぁ、アバニジギングはどうなんだよ
追加スプールに巻きまちなんだよ

430 :
>>422
センシティブ良いよね、俺もここ最近で一番気に入ったラインかも
3000円くらいなら言うことないんだけど

431 :
>>430
張りがあるのにコーティング剤の落ちが少なく扱いやすいですよね
安定した強度だし

432 :
>>426バリバスのSMPってよつあみでいうところの何?ウルトラキャストマンフルドラグ?

433 :
>>432
そだねー

434 :
もぐもぐタイム!

435 :
デュエル使っててそんな不便なかったんだけどここだとボロクソだなwwてことはアプグレやらピットブル使えばもっと満足できるてことか

436 :
>>435
うろ覚えだが、3〜5年前ぐらいだったかな。
デュエルが業界初の格安PE出した。
x4とx8のシリーズ、安いからよく売れた。
店の良い場所を専有して「日本製」って書いてあるし。
俺と身内含め4つぐらい買ったが、
手で引っ張って切れるぐらいの不良品だった。
いろんな人が不良品に当たったらしく、ネットでも有名になった。
ラインの不良ってルアー失くすし魚逃すし悲惨な話。
ここ1〜2年は案外評判良かったりするので、
不良率は下がったのかもしれない。
不良はすぐ分かるから問題感じなければ別に気にしなきゃいいよ。

437 :
安物買いの銭とルアーと魚失いより、高くても信頼性の高いライン選んでその可能性を減らす方がいいわな

438 :
あそこまでひどいラインは15年以上前の
格安で売ってたラインシステム社のPE以来。
あまりに腹が立って、信用をなくしたので
デュエルは買わないことに決めた。そういう人は多いと思う。
アーマード系とか面白いラインあって興味はあるけどね。
SXWも安くていいなと思いつつ、イメージが悪すぎて手がでない。
今は安くて使えるラインが他に沢山あるし選択肢が多いから。

439 :
>>437
昔と比べて今は安くても使えるライン増えたけどね。
たまには高いライン買うけど、長持ちするし納得できる。
よつあみとバリバスに信頼があるのは納得だわ。

440 :
デュエルって個人的には結構質悪いと思う

441 :
デュエルX8も良いですけどね
表示強度の通りって感じ

442 :
デュエルの糸は昔から質が悪い。
ファイヤーラインレベル

443 :
デュエルといえばボビン巻ナイロンMX500の1号が軽く引っ張っただけでプチプチ切れて最悪だった
懲りずにハードコアx4とアーマードF使ってるけど結構いい

444 :
デュエルのx8でん?って思ったとこはノット組む時に指にラインの色がついてるくらい

445 :
>>444
色落ち(コーティング剤落ち)が少ないのが良いのであれば、スーパーセンシティブLS8が良いですよ

446 :
>>445
444ですが、そんなには気にならないですけどバリバス気になってたんで参考にさせてもらいます!ありがとうございます

447 :
>>442
いまだにファイヤー使ってるが全く問題ないが?

448 :
中深海だとファイヤーラインしかないしな

449 :
>>447
>>448
編み込んでないから伸びないんでしたっけ
深海になるとわずかな伸びでも当たりがわからなくなりますよね

450 :
アーマードF+プロは好き
完璧なラインと言う気はないけど
費用対効果と細番手のラインナップから見て俺にはベストの選択

451 :
始めたばっかりのときは
ファイヤーラインEXTだけ使ってたが、
他のラインの性能が良くなってきて割高になって、売らなくなって、
あまりハードに使わないのは剛戦

ハードなのはアバニかヨツアミに落ち着いたわ。
やっぱここでも評判いいんだな。
ヨツアミはまだわからんがバリバスが一番好きかな。

452 :
アーマードF pro使ってさほど不満はないけどピットブル12使ってみたいわ
12本撚りに興味ある

453 :
>>436
詳しくありがとう参考になる

454 :
その昔、smoothという濡れ雑巾みたいになるラインがありました。

455 :
>>454
さすがにあれにはやられたwww

456 :
>>454
俺はライン同士がベタベタしてくっついたぞ

457 :
>>454
あれほんとゴミ
今でもベリーとかでたまに新古品見る

458 :
>>455
PE童貞のワイには神のような謳い文句やったのでな。

>>456
smoothスプレー使わないとオートでサミングがかかるくらいペタペタね。

>>455
ワイはアレを3年は使ったから、もうどんなPEでも怖くない。

459 :
最初に掴まされたPEがあのクソラインだったから導入が5年単位で遅れたわ

460 :
デュエルのラインゴミ過ぎ。

461 :
ニワカだらけで笑う

462 :
smoothは使ってるうちに汚れが付着しやすいのかラインがドス黒く染まってくる。

463 :
>>452
アーマードは+は持ちが悪いからプロにかえたらびっくりするほど丈夫になってたね
0.4までなら文句なしにこれが安くて良い

464 :
スーパースムースは張りがあって糸捌きが楽だったんで、ボートゲームでのストラクチャー打ち、穴打ちに愛用してたわ

465 :
アップグレードをリールに巻いたんだけど、緑でコーティングされてる所と、真っ白の普通の所が多々あるんだけど仕様?
まさか不良品掴まされた?

466 :
それってバイトマーカーの事なじゃないの?

467 :
>>466
返答ありがとうございます。
ど素人ですいません。
画像で見ると全部緑色だったので驚いてまして。

468 :
ピットブルの1.5号って31lbもあるのか
31lb×0.7=21.7lb

https://i.imgur.com/F3eboso.jpg

いつも堀田式FGで組んでるけど

結束強度70パーだとして

リーダー16lb基準で考えると
ピットブル1.2号 27lbで良さそうね

https://i.imgur.com/3FmLafH.jpg

27lb ×0.7= 18.9lb

469 :
  

   ピットブル12の長期的な耐久性が知りたいなぁ。
   キャスティングで使い込むとどれくらいの曲線で性能低下が起きるのか。


 

470 :
自分で調べろゴミ

471 :
ピットブル出てまだ1年も経ってないのに長期的とか言われても開発者以外は知りようがないような。。。。

472 :
>>466
お前バイトマーカーの意味わかってないだろ
ラインに魚のバイトを誘発してどうすんだよ

473 :
ラインのバイトマーカーw

474 :
フグ「バイトマーカー発見!」

475 :
>>472
http://yoz-ami.jp/259
お前バカってよく言われるタイプだよな。

476 :
>>475
バカに決まってんだろ
頭がいい釣り人なんか見たことねえ

477 :
>>474
ワロタ

478 :
>>475
よつあみがバカなんだろ

479 :
>>475
> 1m毎15cmバイトマーカーを配置。

ほんとだ

480 :
糸でアタリ取るためじゃない?

481 :
糸のバイトマーカーって何だ!?w

482 :
落とし込みの当たりをとる目印だろ

483 :
アレはあかんサゴシ食らい付いて高切れしよる

484 :
緑に白のマーカーって見難いわ
ほんとバカメーカーだよな

485 :
ラインの説明文て独特だよな

486 :
魚が喰うんだろw

487 :
よつあみは低学歴用ライン
よつやみはバガだなぁ

488 :
何回か使って気に入ったから手持ち全部ピットブルにするぜ
感度いいな

489 :
ピットブルの4使ってるけどいいわ

前に弾丸ブレイドとピットブルって同じみたいな話有ったけど多分違うね
使い始めは同じかなぁと思ってたけど、弾丸ブレイドは結構解れてくるんだよね…

490 :
FM3000に4号500m巻きたいんだけど強度とコスパ両立したPE知らない?

491 :
ピットブルは良いね

492 :
コスパってなんだろう

493 :
貧乏人に効く魔法の言葉や

494 :
普段アップグレード使ってるけど他の使ってみたいからピット12巻いたよ
再来週に一日投げ倒してくるね

495 :
ピンクはよ

496 :
俺も昨日1日ピットブル8投げまくってきたで
パリッと硬めだから好みによるだろうけど俺は気に入ったわ
感度めっちゃ高いからスロー系やロックフィッシュに特に良い気がした

497 :
>>496
ピットブル8は何号ですか?
またピットブル12はどうですか?

498 :
300m巻きがない時点でつかえねえよ

499 :
ピットブル8はイイネ

500 :
使わなくて結構

501 :
>>497
1.5号やで
12は知らんから他の人レビューよろ!

502 :
投げ釣り用のPEとして東レの4本編みのやつはどうですか?

503 :
ベイトシーバスにピットブル使ってるやつおらんか?ハリがあるなら使えそうな気がする。
ちなみに今はパワプロZ

504 :
>>503
使ってる
12本編み最高だからはよ買え

505 :
ピットブル12マジで300m巻きほしい
タナトル12名義でもいいから

506 :
>>504
スピニングにしかまいてないが
あのスルスル感だとベイトとかなり相性よさそうだね

507 :
ピットブル12最高だわ

508 :
ピットブル12本って80lb出るかなあ?

60-80mぽっちでいいから欲しいなあ

509 :
ピットブル4ベイトに巻いてるが今んとこ問題ないな

510 :
エアブレイド、、、
残念なPEの予感

511 :
>>504
よっしゃあピット12決まりや!

512 :
毎回シマノのラインてステマが酷すぎるんだよな。

513 :
個人の感想です

514 :
オシアex8はどう?

515 :
ステマ呼ばわりされてる内が華
本当にどうしようもないラインは持ち上げられもしない、ゴーセンとかゴーセンとか

516 :
そらシマノ様とゴーセンじゃ宣伝費用が違いますから

517 :
サンラインのバススーパーってあれどうなの?

518 :
ピットブルは新しく市場投入されただけあり使い勝手のいい良いラインだと思いますよ。
業界全体としての進歩を感じます。

519 :
ピットブル安くて良い出来だね

520 :
俺もピットブルは感度が特に気に入ったわ
でも別にシマノ派なわけでもないからこれを皮切りにそこそこ安くて良いラインが増えてくれたらいいと思う

521 :
そこそこでいいから安い方がいい

522 :
そこそこで安い=オルルド

523 :
ちゃんと釣れるのでオルルド侮れん

524 :
なんだかんだでマーカー付きのPEでパワーハンターのコスパ超えるものが出てこない

525 :
教えてください。
現在デュエルのアーマードF 0.2号を使っています。
そろそろラインの買い替えどきなのですが、高いラインとの差ってどういうところにありますか?
今のところ不満なく使っているのですが、他のを使ったことがないので不満がないのではとも思ってまして…
みなさんのおすすめのメーカー等教えていただけますか

ターゲットは軽いジグ単やプラグでのメバルや30cmまでのアジです。

526 :
>>520
ソルティガ12ブレイドあたりが対抗してやすくなりそうだね

527 :
>>526
メガセンサー12の方は少し安くなったぽい

528 :
PEラインじゃないんだけど

@
https://i.imgur.com/WpSNoX1.jpg

PE80lb に60lbのクロススナップに直結でダブルパロマーハーフヒッチ3セットしてアロンアルファ。

んで木に根掛かって
A
https://i.imgur.com/14yU63S.jpg

引っこ抜いたらフック曲がって回収できたけど

60lbクロススナップも変形してた。

コレは@の80lbクロススナップに変えることべきかな?

529 :
パワーシーバスのデイは販売されてるの?

530 :
>>528
なんでもいい好きにしろ

531 :
>>528
スプリットリングでええやろ

532 :
値段関係なく最強のpeは現在、何になるんですか?
用途はルアーキャスティング

533 :
オッズポート

534 :
いい加減に中学生みたいな聞き方から卒業しろよ

535 :
世界一つおいって書いてある
http://www.gear-lab.com/products/detail236.html

536 :
ウルトラキャストマンフルドラグ、若しくはSMP

537 :
>>512
ヨツアミさんもういいから(失笑)

538 :
>>531

スプリットリングは交換するのが大変だからなあ。

539 :
>>538
慣れりゃ簡単
青物だとスナップなんか使わんぞ

540 :
そのタイプのスナップ使うくらいならスプリットリング選びますわ

541 :
>>538
スタジオオーシャンマークのオーシャンスナップ使ってるよ

542 :
初心者ですがナイロン500メートルをそろそろ使い終わるので
PEにステップアップしてみようかと思ってます

1000メートルくらいまとめ買いでもいいので
コスパの高いオススメを教えてください
基本的にショアジギングでジグサビキです

543 :
>>526
かもめ

544 :
>>542
かもめ

545 :
正直クソ硬くて知恵の輪みたいになってるスナップよりリングのが早い

546 :
>>532
間違いなくオッズポートがズバ抜けてるよ。

547 :
>>545
知恵が足りないんじゃないか?

548 :
多分エギスナップを必死に開けようとしてんだろ

549 :
スプリットリングだと専用のこういう

https://i.imgur.com/YTF0UeX.jpg


工具いるからなあ。

先曲がりのラジオペンチは持ち歩いてるけど、 もちろんダイソーの安いやつw

550 :
>>543-544
Amazonで見てみるとトップカスタマーレビューは悪い評価が目立ちますが
KUROSAWAと比較するとどちらが良いなどありますか?

551 :
気になるならフルドラグでも買っとけやゴミ

552 :
>>545
オーシャンスナップがいいと思って買ったけどダメだね
スプリットリングでいいやってなる

553 :
うん
慣れてたらスプリットリングのが早い

554 :
デュエルッ!

555 :
オード○ゴン
0.2号 切れる、クソッ!
0.4号 切れる、クソッ!
0.6号 切れる、クソッ!
1号以上なら使えるのかしら・・・

556 :
peは値段相応が真理
安物買いの銭失い

557 :
>>556
アレは良い
黄色いパッケージのやつ

558 :
0.6号をチニングとかに使おうと悩みまくった挙げ句
ピットブル12とアプグレX8買ってみた
ピットブルもシルキーなんだがアプグレのほうがほんの少し細くてシルキー

両方使って試してみる

559 :
近所の釣具店でhardcore x4 150mが¥980 x8が¥1400で売ってるので ついつい買ってしまう。

560 :
>>559
家の近所はスーパーXワイヤーがその値段で買えます

561 :
ハードコアその金額なら買っちゃうな
sxw4のマルチカラー200mは1400円位で売ってる
別の店は単色150mが1400円しない位かな

そんな俺は一番安いピット4だわw
0.8だとピット17.8lbでsxw約14lb
使った感じ確かに強度差ある感じするな

562 :
値段で買うなら何でもいいんじゃね?
値段関係なくいいの買いたいけど
細糸はリアルデシテックス
その他はウルトラジグマンしか買わん

563 :
流石よつあみステマ

564 :
上の方にシマノステマとか書いてるけど
長くここにいるとヨツアミの方がステマ
多く感じるわ。
ただ、アプグレもピットブルもどちらも
いいラインだから不満ないけど

565 :
peが値段相応なのは当然
シーバスやるのにオッズポートは必要ないし、クロマグロやるのにアプグレも無理(そもそも対応番手がないが)
魚種に応じてコスパのよいものを、小まめに巻き変える
これに尽きるよ

566 :
>>550
Amazonレビュー信じて買いなよ、こんなとこで聞かないで。安物は安物、コスパ良いのなんて無い

567 :
>>564
その辺ならバリバスのほうが明らかに良いよ
おすすめ

568 :
ピットブル8、3回根掛かり切りしてもリーダーの所で切れた
アプグレだと理不尽なとこで切れてたから完全に乗り換えするわ

569 :
ピットブルは価格の割には優秀だから俺も乗り換えた

んでもちょっと他のに比べて太くね?

570 :
太く感じるけどリールに巻いてみるとそんなになんだよな
多分だけど編みが緩いと言うかフワッとしてるのか、負荷がかかってないと太いけど引っ張ると締まって細くなってるのかなと思ってる

571 :
さっき釣具屋行ってきたけど、ピットブルの
見本置いてあったから見てみたけど、腰がなくヘロヘロやないか。

572 :
ピットブル8か4使ってみたいけどやっぱりキャスティングには売ってないのね・・
12だけ何故かあった

573 :
家からピットブルの切れ端を持っていって見本と見比べたりしちゃダメだからな

574 :
バリバス
よつあみ
シマノ
この辺のステマは酷い

575 :
>>574
デュエルのステマ乙

576 :
  

   ラピノヴァだけはガチ のゴミ


 

577 :
ダイワのHRF センサー使ってる人いないかな?
やっぱダイワだから表記より太いんかな?

578 :
ヨツアミ関係者じゃないけど、ピットブル8使ったがイマイチだったな
G魂に戻すわ(T_T)

579 :
>>555
レ〇ンが宣伝してたからどんなもんかと思ったけどやっぱりそうだよな
画期的技術とかいうわりにあまりに安いから怪しいと思ったわ

580 :
ここみて、12ブレイド買ったわ
ひさびさの高価品で、手が震えてる

581 :
>>578
へーw
でもなにがいまいちかは言えないんでしょ?w

582 :
おれもピットブル8は良くなかったな、別に悪くはないけど
今は12巻いてみてるけどこっちはなかなか良さそう

583 :
おれはピットブル8は悪くはなかった
別に良くはなかったけど

584 :
よつあみはパワーハンターのコスパが素晴らしいだけ

585 :
ピットブルX8は確かにちょっと太いよな。AR-C程酷くはないが。

586 :
ピットブルとタナトルってほんとに同じなん?
近所の釣具屋で千円位タナトルのが安いんやけど

587 :
ピットブル、コシがないからライントラブル多いな
巻いて5回くらいの釣行で1/3くらい無くなったわw

588 :
ピットブル12の0.6買ってきたった
フッコとチヌ釣れたんだがアプグレみたくブチブチ切れなくて感動した

589 :
来年には16本編が出て来るな

590 :
>>589
それなんていうブガッティ?

591 :
ピットブル12いいね
0.8にしたけど強度ありそうだから
次は0.6かな

592 :
どこのスレでもそうだけどシマノの中の人日曜日も休み無くやってるのな

593 :
世界のシマノやからな
広告費もぎょうさんでとる
釣具屋でわざわざワンコーナー作っとるし

594 :
ここの人はシマノと言えば釣具だけど、世の中的には
シマノの言えば自転車の、だから

595 :
シマノのリールだって!?さすがの回転力だぜ!

ダイワ?どこよそれ?あぁ、安物のグローブライトのことか

(世界の反応)

596 :
ダイワって釣具以外はなにやってんだっけ?

ニューエラと帽子作ってるぐらい?

597 :
ダイワは釣りがメインでゴルフ、テニス、自転車少々
連結売上600億くらい

シマノは自転車メインで釣り少々
連結売上2600億くらい

598 :
本場、堺の職人さん。

599 :
PEスレなのにいつからメーカーの叩き
あいになってんだよ
ステマは構わないと思うがするなら
それなりの結果出せる商品をステマ
してくれ

600 :
>>598
なんの本場だよw
刃物ならわかるがw

601 :
>>600
引越しだろ

602 :
メーカーで喧嘩するやつどっかいけよ
黙ってPEのインプレしろ

603 :
おい!タナトルとピットブルが本当に同じなのか誰か答えろ!
タナトル8の1.5の300mが1800円やけどなんでなんじゃー!

604 :
買いたいから店教えてくれw

605 :
>>603
店がタナトル4と値段貼り間違えてるんじゃね?
近所の店はピットブルで間違えて安くなってた

606 :
俺の精子はピッと出る

607 :
>>603
同じだよ俺なら爆買いする

608 :
peってシリコンスプレーしたほうがいい?

609 :
>>608
する意味は?
使ったら一瞬で落ちて無意味だぞ

610 :
>>608
コーティングしてないPEなら汚れが付きにくく付いても落としやすいんだろうけど、
コーティングしてあるPEにはどういう作用が働くか分からんから俺は使ってない。

611 :
クレのシリコン一度吹いたらラインが束でドバッと出てバックラッシュした
それ以来吹いてない

612 :
>>608
信心深いなら吹くと良いよ気休めにはなる

613 :
>>611
シリコーン系とフッ素系は、そもそも違うんじゃないの?

いや、俺も分かってないけど

614 :
シリコンは面で撥水する。膜を張る感じ
フッ素は粒子が付着して粒子の上で水を転がして撥水する

615 :
ピットブルとアプグレは素材自体同じだからどっちが強度が上とかはあり得ない
強度が上に見えたのならそっちのが太いだけの話
ピットブルは若干太い

616 :
>>615
ほとんどのPEは同じ素材でできてても、強度に差が有るのは、指摘通り太さ、あと編み方じゃないのかな

617 :
>>614
シリコン系とフッ素系と聞くと、車のガラスの撥水剤を思い出し

618 :
おれもフロントガラスにはグレコ愛用してるまで

619 :
グレコw

くっちゃくちゃやなw

620 :
>>617
あと服用の撥水スプレーとかね
透湿性のあるカッパとかにシリコン系の撥水スプレーすると膜張っちゃうから撥水はするけど透湿性が無くなる
あとシリコンは油と仲良しだから油付くとおしまい

フッ素は粒子が細かい毛みたいに立ってる感じだけどあんまり擦ったり圧かけるとそれが寝ちゃう
そうなるともう撥水しない
でも熱でまた起きて撥水性が復活する
水にも油にも強い

621 :
>>617
グレコはフロントに使うとムラになったりあんまり撥水しなかった記憶があるんで
俺はフッ素とシリコンのハイブリッド使ってるw
グレコは鱗防止にサイドとリアに使用。

622 :
あれ?安価ミス。
>>621>>618宛て。

623 :
>>622
ただのグレコ?
わいの愛用してるんはサムグレコや

624 :
いい脇役やったよな

625 :
>>623
それつおいやつやないかw
フロントはクリンビュー、サイド、リアは超グレコや。

626 :
グレコネタ引っ張ってるやつ、つまんねーし寒いのに気付けよ

627 :
まじかwわろてたわw

628 :
てかお前のレスも酷いなw

629 :
俺はフェルナンデスだな

630 :
もやもやと違和感を感じてたがガラコか

631 :
グレコってベビーカーちゃうんか

632 :
俺プレコ飼ってる(´ω`)

633 :
オッズポートここで評価高いから使ってみたけどむちゃくちゃ良いわ

634 :
>>633
高いのは良い
よつあみどうこう関係なくね
安い中で良いPEを模索中です
ピッドブル12が最右翼かな、今の所

635 :
プロマリンの8編PEに手を出してみたら値段通りのクソだった
スーパーコアファイターとかいうの

636 :
太いPEって使っていると明らかに伸びて細くなってくるのがあるよな
伸びて細くなった時の引張強度はどの位低下してるのか気になるわ
だから号数の割りに太いPEは信用ならない
これ以外と重要

637 :
ピットブルステマ言う暇あったら
使ってみりゃいいのにw
2千円程度で試せるやろアホか

638 :
ソルティガ8ブレイドがかなりイイ

639 :
ヨツアミって宗教法人格とれそう

640 :
コシがなくなってくるとライントラブル多発するから、コシがなくならないライン探してたんだけど、オッズポートはどんな感じですか?

641 :
>>640
コシならSFLだべ

642 :
ヨツアミ、モーリスはコシは無いよな

643 :
>>634
Amazonの4つ編みの安い奴
号数の割に滅さ太いが、飛ばない以外はトラブル少なく普通に使える

644 :
ピット12とアプグレ8の二強

645 :
0.2か0.3の細PEで値段安めでおススメなのある?ラパラ以外で

646 :
イグジストを買った機会にPEを複数買って集中的に使い比べたけど、
https://i.imgur.com/qYFXU9O.jpg
https://i.imgur.com/zssIngD.jpg

1号はスーパーセンシティブLS8
1.5号はアバニマックスパワーで落ち着いた

ピットプル12も良かった

647 :
>>645
気持ち高くても良いならバリバスのライトゲーム用4本縒り
商品名忘れたけど各釣りジャンル毎に出てても物は同じはず
旧モデルが処分で残ってたらラッキー
金がなくてきし麺でも許せるならドンペペか色違いと言われてるメバリン
どちらにも共通するのはほぼノンコーティングだから初期からずっと使用感も強度も変わらん事
特に極細番手のコーティングラインは強度低下が大き過ぎて駄目だわ

648 :
食わず嫌いは良くないね

ピットブル12の0.8号
アバニ ライトゲーム スーパープレミアムPE X4 0.4号
巻いてみるね

後来月にアバニ キャスティングPE マックスパワー X8 ショアマスターってのが出るらしいから1.2号巻いてみるね

649 :
ピットブルってよつあみ製?

650 :
>>638
イイよね。価格も安くなったし

651 :
アバニシリーズって何が違うのが全然わからん

652 :
ピットブル8アプグレと違いわからん
ピットブル4やら12が気になるが、体感で飛距離変わってくるもんかね?

653 :
ピット12、0.6号をエギング用に買って数回使ったけど結構良さげだよ

今まで使ってたGESOXよりは安いし、キャストの時の糸抜けもスムーズで強度も今の所不満はない。

引き続き耐久性とかみつつ使っていきます。

654 :
好みもあるだろうけどピット8は微妙だね、アプグレとどっちか選ぶなら俺はアプグレ選ぶ
ピット12とアプグレならかなり悩む

655 :
よつあみがアプグレ12を出せば解決だな

656 :
ピット8とアプグレどっちも良いから
値段で決めてる

657 :
PE1〜1.5だとコスパ的に結局どこのメーカーがいいの?

658 :
ほぼ1.5号で毎朝釣りしてるけどストロング8とシーガーX8かな
200m2000円切って安いから20日位で巻き替えてる
ストロング8は細くて表示通りの強度って感じ
2つとも劣化も普通で変な高切れとかもないし使いにくいとも思わない
ライントラブルなんか何のライン使っても年間3回とかでほぼ無いしどうでもいい

659 :
>>657
何釣るかで変わる

660 :
>>659
ライトショアでマゴチヒラメシイラ釣りたい

661 :
>>658
なるほど、巻き換えの考え方も含めて最適なラインというわけか

662 :
巻き替えること考慮すると
1年に1回巻き替えで4000円のPE
1年に2回巻き替えで2000円のPE
これは同じに考えるのもアリかな

663 :
>>651
VARIVASは素線で3つグレードに別れるみたい
ハイグレード
アバニマックスパワー
アバニスーパーマックスパワー

これに編込み本数と編込み工法、マーカーの有無が加わり、分野専用もあって、わけわからんくらい種類が増えてる

テラカオス

664 :
>>658
安いから気軽に巻き替えられるか
その考え方はなかったありがとう

665 :
キャスト精度重視の釣りしてる人はとにかく小まめに巻きかえるといいよ

666 :
オッズポート1号買って今朝投げてみたけどめちゃくちゃいいなこれ
もうしばらく使ってヘタってこないとわからんかもだけど、ライントラブル激減しそうだ

667 :
>>666
ベイトリールでのことになりますか?

668 :
どう読んだらベイトが出てくるんだろうか

669 :
バサー上がりはライントラブル=バッククラッシュだからなぁ…

670 :
>>669
バス上がりがどう関係あるんだ?

671 :
>>666
何メートルくらいラインを出す釣りなんです?

672 :
>>669
バックラッシュです!
backlash

673 :
隣の人と糸が絡んでもライントラブルだしな。広義過ぎるんだよライントラブルって奴は

674 :
ラインのトラブル5000円

675 :
>>668
船用のラインとされてるのでベイトリールの可能性が高いからでは?

676 :
>>669
格好悪

677 :
660だが、
今時PE1号がライントラブル激減なんて!
ベイトリールの話しか
考えられないのでお聞きしました。

678 :
100m12連結の船用と売られてるPEならベイトリールでの使用を連想するのは当然だと思うけどな

679 :
バスあがりってしか言えないアホがいるから両軸リールですか?ってきけばよかったかな

680 :
んっちゅーバザーはこんなトピまでノコノコ出てくんなっちゅーのよ…ブラック釣るだけにPEなんぞ必要無いじゃろーが

681 :
ランカーくらいになると何だっけ?リールぶっ壊してくんじゃなかったか?

682 :
>>680
お前は何釣ってるの?

683 :
みんな仲良う魚釣りやったらええねんで

684 :
仲良う出来ひん人種もいるんやでー

685 :
揉める争点は、釣種が違って使用が想定されるPEも
違うのに、同じ種のPEとして話に上がるから

686 :
ここ見てる人ほとんどショア奴でしょ

687 :
キャスティングを謳うPEならフルドラグかSMPがいい

688 :
>>686
いいやオフショアも多いだろ
今のオフショアはPEなしでは釣りにならんし

689 :
今どきPE使わないのってフカセと石鯛とアホアジンガーくらいじゃないか

690 :
ちょっと前にフカセの雑誌見たらPEを試してみようぜ!みたいな記事見たな
サルカンに直結だったが

691 :
つーかいま海でpe以外使ってるいるの?

692 :
いるでしょ。逆になんでいないと思ってるんだ?

693 :
フカセやサビキなんかはPEでやってる方が少数派なんじゃね?

694 :
大多数のファミリー層はワゴンセールのナイロン糸のままだろ

695 :
石鯛、石垣鯛なんかはワイヤーなんじゃね?

696 :
>>695
PEの話ししてるのに
何故ワイヤー?

697 :
>691を受けての話であった

698 :
弾丸ブレイドは安いし2回〜3回の釣行で巻き直したらウマーなラインだわ

699 :
>>697
いやそういう訳じゃなくて
ワイヤー使うのはハリスで使うんだからPEの変わりではないと言うこと

700 :
×PE
○道糸

701 :
>>698
せれぶめ!

702 :
>>701
だって150mで1100円とかでしょ?
青虫1000円買うのと同等でしょ

703 :
高い堤防から投げるとPEはからみやすいから
そういうところはフロロナイロン

704 :
店にピットプルシリーズのサンプル置いてあって、初めて12触ってみたけど、すげぇツルツルだな
0.6なんか絹みたいなタッチで、なおかつ細い
0.6買うつもりでいたけど、ちょっと怖じ気付いてる

705 :
ピットブル12初めて使った
耐久性が良ければ
アプグレから乗り換える

706 :
しばらく使ってみたけど全部タナトルにしたわw
個人的に充分というか不満が無かった

707 :
長いの無いってのはあれだなw

708 :
シーガーX8安いから使ってる
ノット組む時少しささくれるけど
まあ、合格だな

709 :
8本編みより強度落ちるのに必要か?

710 :
長いの無いのと在庫あんまり見ないって事は…
長いの作る時に出た不良品回してるな

711 :
>>709
スベスベさが違う

712 :
じゃああれかしら
空中を飛んで行くときもスベスベだから
抵抗少なくって良く飛んで
水中でも流されにくいって

713 :
>>712
ようやく本質に気づいたか!
全てのPEが過去になる
全てのPE

714 :
全てのPEが過去になる!

ピットブル12

715 :
まぁ真面目にツルツルだよな。あのツルツルさは他にはアーマードPROくらいか。あr?

716 :
あんまりツルツルだとノット組みにくくない?

717 :
うん

718 :
0.8とフロロの3号を所謂8の字ノットだけど、特に問題なし

719 :
>>718
いや絶対に問題あると思う

720 :
2回程中に入れれば問題なし

721 :
ここアジンガーしかいない?

722 :
アジングエギングショアジギやるよ

723 :
8の字グルグルノットは抜けにくい簡単ノットの一つじゃない?
もう十年近くこればかりやわw

724 :
FGも別に難しくもないのに
八の字で十分とか言ってる人は
不器用をアピールしたいの?

725 :
やたら8の字をdisってるやつがいるなw

726 :
十分なら別にいいんじゃね?FG教かなんかなの?

727 :
別にFGもできるけど、夜にキャスティングの釣りだと
結び目がガイドに当たってここからがリーダーですよって分かりやすいんだよ。

728 :
>>724
手先より頭が不器用なんだよ

729 :
8の字で抜けた事ないけど

730 :
自分も8の字グルグルだ
出先で簡単にできて、結び目が引っ掛からんのが良い
強度は・・・・こんなもんだろ

731 :
>>727
リーダーの端糸長めにするかSFにすれば強度確保したまま同じ理由が成立するがw

732 :
フィッシングエイトの陰謀だな

冗談はさておき、風の強い日はPEきっついなぁ

733 :
>>731
本末転倒。
SFより8の字のほうがガイド抜けはいい。

734 :
>>733

>>727のニュアンスだとリーダーの結束部分はガイドに入れないんじゃないかな。

だとしたら強度的にも高いSFノットは有効だよね。

735 :
>>733
不器用は理由探しが大変だな

736 :
俺は8の字グルグルから堀田FGにしたけど、慣れれば堀田の方が早く結べる

737 :
ノットなんて抜けなきゃなんでもいいよ
大した違いないし

738 :
>>727
fgでもなりますからわかりますよ

739 :
やたら8の字(ノーネーム)が出るといちゃもんつけるやつが湧くなw

740 :
>>739
FGなんていう欠点のないノットがあるのに一々〜で十分〜で十分と言うから馬鹿にされるんだぞ
まだ〜しか出来ないと書いた方が好感持って貰えるわ

741 :
FGなんて編み込んでハーフヒッチ繰り返すだけなのに難しい要素なんてどこにあるんだろうな
エンドノットはエンディングノットしてるから普通のエンドノットよりは少々めんどくさいが

742 :
>>740
だから人がどんなノット使おうが人の勝手だろ。アホか?

743 :
>>741
普通のエンドノット(ユニノット)で問題出たことないんだけど態々エンディングノットやるのは何か違いを実感してるん?

744 :
>>733
抜けのよさ優先するならそれこそFGだろ
FGさえ覚えとけばアジングからマグロまで使えるのに他のノット覚える方が無駄
なんとかで十分とか言ってるのは自ら無能を公表しているようなもの

745 :
>>744
それだけルアホは頭が悪いってことだよ

746 :
今はSFの方が強度が出る事になってる。
そしてSFはリーダーをエイトノットにすれば糸抜けも良いので自分はこれでやってます。

747 :
>>745
ルアホ?
俺の知ってる限り
餌経験しかない奴はまともにFG組めない奴が多いぞ

748 :
>>746
SFは小物釣りにしか使えないから
万能ではないだろ

749 :
FG
SF
PR
MID

この辺は使い分けたいところ

750 :
>>744
煽り野郎はFGしか覚えられないw

751 :
こだわってる俺 スゲー!
ってだけだろ?
くだらん

752 :
電車で問題ある状況教えてよ
カジキのリーダーとかは確かにそうだよな 他は?

753 :
ガイド抜ける時にガツガツ当たってうるさいw

754 :
>>752
青物のリーダーでもうあかんよ

755 :
>>750
FGだけマスターしとけば
何の問題もないけどな
他もできるけど一切使わんし

756 :
>>755
それは他の人も同じだろwww

757 :
てか、SFてジギングとかでも使ってなかったか?

758 :
キ ン グ ノ ッ ト

759 :
>>757
ガイド抜けを気にしなくて良い、太いフロロをリーダーに使用する際に急いで作っても強度が安定、安心して使える等ジギングではメリットが多いね

760 :
別にノット組むのは目的じゃないし
釣りたい魚釣り上げられるなら
なんでもいいんじゃね?

761 :
FG以外は覚える必要ない
でも最初のこのハードルにメゲておかしな方向へ行ってしまう人は多い

762 :
>>759
てか、SFノットの考案者て佐藤統洋だったなw

763 :
SFはリーダーのエンドノットの位置決めが難しい、いつも編み込みから離れてしまう
どうやればキレイにできる?

764 :
ノットアシストは買ったら負けだと思ってる

765 :
>>758
お、懐かしいな

766 :
くだらん
釣り行かないでノット自慢をしてればいいよwww

767 :
>>763
今見てる雑誌にはPE2本を引いてリーダーの結び目に寄せ、
編み込み部を爪で押してやり、密になるようにすることって書いてあるw

768 :
>>764
そう思ってた時期が俺にもありました。
だまされたと思って買ってみな?

769 :
ノットアシスト買ったら後悔した。  もっと早く買っとけば良かったーって。

770 :
>>767
なるほど、PE端線と本線を開いてエンドノットのコブを寄せるんだな
爪の件はわからなかった

771 :
>>768
テンション強くかけて編めないからゴミ

772 :
不器用がどうとかでマウント取る奴は1人あやとりでもやってたらいいのに
ここじゃなくて近所の小学生に自慢してこい

773 :
>>770
リーダーとPEの編み込み部分をツバで濡らすのも忘れずに。

774 :
電車で困ったことないな
当然ラインとリーダーの太さは考えたけど
ノットに拘る理由が分からん
結びやすくて安定してんのが一番でしょ

775 :
>>774
拘る必要のない釣りしかしてないだけ

776 :
>>775
どんな釣りならノットに拘らんといけないの?

777 :
リーダーが太く長くなる釣りでしょ
俺はショアジギの時はFGだけどメバリングとかエギングはめんどくさかったら電車結びやるとこもある

778 :
キハダ程度なら電車でも行けるよ
カジキでもトローリングしてんのか?

779 :
ID:rjtbh2vrd
答えてみw

780 :
>>778
キハダで電車?
そんなもん団子になって
ライントラブル連発するぞ

781 :
>>779
オフショア系全般
特にキャスティングはFGじゃないと無理

782 :
>>780
なんねーよ えふじい じゃないといけないの???w

783 :
電車でもキャスティング出来るし
えふじい に執着してんのキモい

784 :
>>782
なるよ
キハダまでいかなくても
青物キャスティングでも電車は無理
ライントラブルだけではなく
電車で強度落とす位ならFGで組んでラインを細くするわ

785 :
>>783
とりあえずさ50lb以上のリーダーで電車やってみ言ってる事が分かるから

786 :
FGすら覚えられん無能の元気良過ぎない?

787 :
おまえら親切やな
こんなアホに教えてやるなんて時間のムダ

788 :
FG覚えたての初心者君vsFG興味ない爺さん
そら話噛み合わんわなw

789 :
>>788
いやいや初心者に限らずFGはかなり万能で欠点という欠点がないからな
わざわざ弱くてガイド抜けも悪いノットを使う必要性が全く無いって話
だから〜ノットで十分なんて言うこと自体がナンセンス

790 :
FG組むとすっぽ抜けはしないけど微妙にズレるんだけどズレないコツってある?
例えば、リーダー端を3ミリ残してカットしたけど釣り終わってみたら1ミリになってる。

791 :
>>789
おまえが結んだFGがどのくらいの強度が出てるか測ったことある?

792 :
>>790
始めの編み込み時での締め付け不足

793 :
ノットスレ行け

【ユビクリリダクリ】ノットすれ part4【電車でGo!】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1526541622/

794 :
ライン同士を1回クロスさせて後はそれぞれの端糸を5-6回ハーフヒッチさせるだけの俺ノットが最強かつ最速だから試してみて

795 :
ずっとFGやってたけどマグロ始めてからはPR一択だな

796 :
>>795
俺も大物釣りはpr一択かなキャスティングなら変則pr使うからFGより抜けいいし
強度100%出やすいから、リーダーシステムも組みやすい

エギングとかシーバスは、ラインの太さによるけど、FG

タイラバは、SF

797 :
FGとPRって道具の有無だけ?

798 :
ピットブル12のピンク待ちだったけど、心配になって開店待ちしてグリーン買って北じゃねーか

FG、列車、FS、8、漁師、で組んでみたけどさ、確かにスベスベだけど結論から言うとどれも問題なし

各自が信仰する方法でおk

799 :
>>797
編み込み方も違う

800 :
あと、号数上がると偏平と変形が気になるね

801 :
ところでさ、FGとかSFってなんの略?

802 :
>>791
どんなに下手糞でもFGが完成しているのなら7割は出るぞ
俺は安定して8割以上出てるから問題ない
PEとモノフィラを電車とかモノフィラ同士でも弱いのに何割出るのよ
逃げんなよ

803 :
>>802
なにが逃げんなよだ。
見た目できてても8割以上出てないこともあるから言ってんだろ。

804 :
>>803
そんなことないな
お前が下手くそなだけだろ

805 :
PE ってラピノヴァしか使ったことないんだけど編数が増えるとどういうメリットがあるの?

806 :
表面が滑らかになって糸鳴りが減る、飛距離が出やすくなる

807 :
>>804
いちいち端末変えてんじゃねえよw

808 :
だから8の字で良いて言ってんだろ

809 :
>>803
おいおい逃げてないで質問に答えろっての
FGとかSFは見た目に出来ていて抜けなければそれだけで高強度を維持出来てるんだよお馬鹿さん
さっさと電車の強度を答えろよ

810 :
強度は二の次で考える場合、
一番ガイド抜けの良いPEとリーダーの結束方法はどれですか?
やはりFGノット?

811 :
ユニノット出来るリーダーなら電車で十分(ダブルラインにするくらいならFGでいい)

ガイドの抜け気にするなら リーダー10cmで巻き込まないようにするかPE直結だな

812 :
>>810
FGノット

813 :
>>809
逃げる?俺は電車の話なんてしませんが?w

814 :
お前らいつまでやってんだよ

815 :
>>814
FGマンセー教の教祖らしき人がFG以外は認めないとひとりで暴れてるだけですよ。

816 :
PEサルカン直結するときってイモムシ一択?
リーダー使えよって話だが、北海道の鮭釣りで現場で結ぶの面倒なんだ

817 :
鮭はPE3〜5号を直結だろパロマーでいいよ
PE直結は何やっても強度出ないけどパロマーはすっぽ抜けはないから

818 :
北海道の鮭釣りだと現場で結ぶの面倒なの?
寒くて手がかじかむとか?

819 :
>>817
3号は太すぎない?飛ばないでしょ
1.5号か1号使ってるけど、直結すると切れる未来しか見えないけど、みんな直結なんだよなぁ
>>818
現場でリーダーにウキ通したり仕掛け作りすることになるんだよね

820 :
>>819
そうなの?俺の聞いた話じゃ3号直結とかでゴリ巻きしまくって(隣の人とお祭りするから)ぶっこ抜き
北海道の内陸や全国から泊まり込みでキャンプ場(北海道は無料でサービス付)に人が集まって鮭釣りは過密で
釣れると30〜50匹ぐらいの鮭の山を作ってみんなイクラだけ抜いて魚は捨てるって聞いた

821 :
>>819
1号直結で鮭釣るのか…
俺も切れる予想しか出来ないが擦れなければいけるのかねぇ
結節強度50%出てるとしても強い方で1号だと15lb程度だろうから7lb程度しかないし結構ヒヤヒヤじゃないかね

822 :
2号あったらどこでも安心

823 :
>>820
ちょっと大げさすぎるかな
俺は混んでるとこでも太くて2号だし、混んでなければ1号で十分
鮭だって持ち帰って食べるし、食べないのはリリースする
多分それだけマナー悪い場所っていえば止別川ってとこだと思うけど、あそこは北海道の中でも特別だよ
頭抜けてひどい

824 :
>>821
ジギング魂で、イモムシノットでPEサルカン直結すると80%くらいって書いてあった記憶があるから聞いてみた
ただ、瞬間的な力かかると即切れそうだから、サルカンに結べる程度のリーダーつけたほうがよさそうだね

825 :
ビミニでチチワで よくね?

826 :
ショートリーダー付けてそれを結んでるが困った事はないな。
スピニングならPE1.2でも問題ないがベイトだと2号でも細く感じてしまう。

827 :
PE直結は漁師結びだろ。それでも緩みに神経質になるなら最後エンドノットで止めろ

828 :
>>794
詳しく

829 :
>>816
オフショアスイベルノットっての使ってる。雷魚の人に教えてもらった。

830 :
>>828
>>794の説明でわかんないとかやべぇな

831 :
>>828
あと強度的には使用するリーダーがキンクした状態の強度しか出ないと思われるのでオルブライトかそれ以下の強度しか絶対に出ないはず

832 :
ノットスレいけや邪魔

833 :
結局最強のノットはなんですか?

834 :
https://www.aliexpress.com/item//32817125631.html
激安やで
sprotsだがな!

835 :
>>834
これぞ中国って感じのパクリ具合

836 :
>>834
マジかよよつあみ最低だな

837 :
>>50
でもアップグレードってたまにノットの本締めの時にプチプチ切れるハズレあるよね(´・ω・`)
ファイヤーラインに似た感じの地雷ラインだと思うんだけど(変に伸びるし)何であんなもの皆使うんだろうと思う。

838 :
エイトノットにすれば問題なし

839 :
>>837
新品で濡らして締め込んでも切れるってこと?
自分はそんなのに当たったこと無いけどなぁ。

840 :
>>837
自分も外れあった。
ルアー、3個高切れしてその日は、ベイトだけでやった
同価格帯のラインだと今ならアップグレードとピットブル12かな

841 :
キャストが下手くそとしか思えねーわ

842 :
しばらくピットブルの1.5を使って十分な強さがあると判断したからガチ用もタナトル4号に変えてみたわ
今度沖磯で試してくるぜ

843 :
>>840
>>837
根掛かり切るときもメインの有り得ない所から切れる時ない?

844 :
>>843
自分の時は、それ以前に振り抜く前に切れてた
1.2号だったからガイド絡みかと思ってリーダー結んで又すぐ切れてライン巻き直した

845 :
ピットブルとタナトルの違いってマーキングの有無だけ?

846 :
何回言うんだよww

847 :
キャスティングってダイワ系列だったんだ…
いくらピットブル探しても無いわけだ

848 :
普通に置いてるしそこは単純に品揃えが悪いだけだろ

849 :
たかしにw

850 :
ラブ ♥

851 :
>>844
振り抜く前ってほんとか?wどんな安いラインでもなったことねーぞw

852 :
>>851
悪いのはラインじゃなくて頭だろうね

853 :
どうせノット組むときに痛めてるんだろ

854 :
>>851
セールで安くなってたやつだった
新品ラインが1時間で終わった
さすがに、それ以来切れまくった経験はない

855 :
>>854
売れ残りだから劣化してるとでも思ってるの?

856 :
>>854
アップグレードの新品状態ってパリっとしてるからじゃないか?コーティング系始めてだったとか?
そんなクソラインが売れる訳ないだろw

857 :
アプグレがプチプチ切れるのは超有名じゃん
https://www.youtube.com/watch?v=disWzk_8mfE

858 :
>>857
これ新品状態のアプグレか分からんし何とも言えんなー
ま、不良品もたまにはあるっしょw

859 :
>>856
20年くらいスピニングもベイトもPEばかり使っての一回の外れだからね

860 :
マジレスすると高切れはラインの問題じゃなく下手くそだからだよ

861 :
んなこたーないw

862 :
いや高切れさせるやつなんて下手くそだぞ、マジで

863 :
>>859
一回くらいあるってことで良くね?w

864 :
アプグレ評判いいんで使ってみたがコシが強くベイト向きではなかった。
ベイトにはsxw8が一番向いてると思う(暫定)。

865 :
ベイトなんかバカーのニワカしか使わないからどうでもいいんだよ

866 :
>>864
まじで?sxw8 って評判いいんか?

867 :
評判はわからんが自分的には一番使いやすく感じる。
一番遣いにくいのはファイアーライン。
細くて強くジギングには評判がいいが糸なりとバックラ解くのが面倒。

868 :
>>867
バカーは黙ってろカス

869 :
sxw8は細糸ならベイト向き
1.2号以上ならアプグレが向いてる
sxwは太いのは撚り甘いんだよ
ピットブルはコシなさ過ぎて自分的にはベイトでは使い難い

sxw8の0.6をレボltに巻いてるけど扱い易い

870 :
漢は黙ってオルルド戦記

871 :
>>862
まぁキャストフォームが悪いんだろうな俺もしょっちゅう高切れやっちまうから間違いなくキャストがド下手くそなんだろうと思ってる
難度も難度も竿の撓りをバットまでかけるように努力してキャストしてるが、一向にコツが掴めず挫折してるわ
たらしを長く取ると振り始めに必ずラインが一瞬弛んでマトモに飛ばせない

でもピットブル12にしたらまったく高切れしなくなったので急にどうでもよくなった(´・ω・`)

キャスト糞下手な俺の救世主だわ

872 :
ヘロヘロのピットブルでキャストトラブルがなくなった?
それはそれでw

873 :
何がどうなっても貶されるスレです。ご了承ください

874 :
ピットブルでベイトやってるが別に問題ないわ
最初の使い始めは糸噛みするけど

875 :
高切れなんかしたことないわ
どんだけ下手くそやねん

876 :
>>875
釣行数が少ないだけじゃね?

877 :
リーダーとラインの強度バランスが取れてない
常にリーダーをラインより少しだけ弱く組み合わせる
対応表でも作って頭に叩き込んでおく

878 :
〜なだけじゃねは堂々巡り

879 :
>>876
ラインに負荷がかかった時にラインチェックしてる?
すぐ切れるもんだと思っていつも慎重にしてるけど

880 :
高切れは結びや投げが下手だった小中学生のナイロンでやったなぁ
という思い出ぐらい
高性能な現代ラインでPEからPEに変えて治まるというのが意味不明
ほどけて抜けてるかノットで溶かして折ってるんじゃないかと思ったり

881 :
無駄に力んでフルスイングしてるのが想像つくわ
普通は高切れなんかしないのが当たり前だからな

882 :
もしくは無駄に振りが早いか

883 :
>>879
もちろんしてる
もうここ何年も高切れなんてしてないけど昔はしたよ
だからしたこと無いなんてのは信じられない

884 :
>>883
ラインに問題無かったらキャストに問題あるってことだろ
しかも昔は下手くそだからしてたんじゃねーかw

885 :
頭に問題があるんだよ

886 :
俺は疲れてくるとなりかけるな。
ギューンといってあんまり飛ばない。

887 :
>>869
まじで?
0.4-0.8でもそうだが2-2.5でもSXW8が使いやすいけどな。アプグレも使い込んだらしなやかになってきたりするんだろか。

888 :
>>884
お前はほんとにPE使い始めた頃から1度も高切れした事無いのか?
ちなみにどのレベルで釣りしてんのよ?

889 :
手で引っ張って切れる事もあるぐらいだから
高切れぐらいあるわな。
細PEでジグ投げて高切れさせて一人前って言われるぐらいだから

890 :
>>888
ないから高切れしまくってる方が逆に信用できないわ。
もし高切れしてもタックル、ライン、重さのバランスとかキャスト方法が悪かったとまず自分を疑う。
どのレベルってのが意味分からないからスルーしとくな。

891 :
高切れしたこと無いって15m位しか投げれなくて水面を引っ張ってるだけだろ

892 :
>>891
高切れさせてる下手くそのくせに偉そうだなw

ラインに瞬間的に大きな力がかかって高切れすることが多いだろうから、高切れさせてるやつは竿にうまく重みを乗せてキャストするのが下手なやつだろう

893 :
バス投げするにもペンデュラムでも、基本的にロッドのはゆっくり動かす。ヨッコイショ投げばかりだなぁ

894 :
>>891
15mは煽り過ぎw釣りにならないだろw

895 :
>>888
なんで一回無いとか極端なことしかいえないの?
LTアジからマグロキャスティングまでやるけど高切れするなんてないな

896 :
高切れ一回もした事無いってのは釣りした事無いに等しいんだけどな
それかまだまだPEの使用年数が浅くておっかなびっくり投げてるだけとしか思えない
よく恥ずかしげも無くそんな事言えるもんだ

897 :
>>895
>>875これ見たら一回もした事無い様な言い方にしか思えなくね?

898 :
高切れしたことない=釣りしたことないか

風が吹けば桶屋が儲かる以上の珍説だ

899 :
>>896
本当にないんだってwちなみに80〜100mくらいは投げれてるよ
タックルのガイドとかラインとか良く見てるし、ラインひっくり返したりとかもしてるぞ
キャスト方法あってる?長年してるおっさんに限って変なキャストしてるからなー

900 :
キャスト切れと高切れって別物な話でしょ?

901 :
>>897
君はどれくらいの頻度で高切れするの?

902 :
>>896はおっかなびっくりで投げてるから切れないっていってるあたりキャスト切れのこといってるんだろうけどそんなのキャストが下手くそかタックルバランス悪いだけで、自分は下手くそでタックルバランス考えられない馬鹿なんですって言ってるようなもんだわ。

903 :
まあ今だとネットに情報溢れてるから初心者でもちゃんとしたタックルバランスやノット組み出来るししたことなくても不思議じゃない

904 :
ネットならではだなw

905 :
>>901
今はせんよ
もうちょっとレス読み返してくれ

906 :
>>905
だから昔は下手くそだから高切れしてたんだろ?w
今は上手くなって高切れしていない。これで終わりじゃんwww

907 :
>>875 のいう高切れってキャスト切れのことだよね?
ほんとに1回も高切れしたことないならすごいね

908 :
コーティング剤が落ちて部分的にコシが抜けるラインは、投げるときに突然にバタツキ方が変わって高切れしやすいと思う

909 :
>>906
高切れって言うのやめれば? キャスト切れだろ

910 :
その上手くなった状態でも高切れしたラインがあったよって話だったんだけどな。もうちょいよく理解してから書き込もうな。

911 :
>>910
あいよ。高切れしたことない人がおっかなびっくり投げしてるとか言わないでね。高切れしないように努力したり勉強してる人もいるって理解して書き込んでね!

912 :
>>911
すまんな。ちょっと何言ってるのか理解できんわ。

913 :
>>908
わかる
アップグレード使ってたときはコーティング取れてくるとエアノット出来やすくなってたけど、ウルトラジグマンに替えたらトラブルレスになった

914 :
高切れってかバカ切れだよ

915 :
>>912
何か失敗したらまず自分の責任考えた方が良いと思うぞ。道具とか他人の責任にしない。釣りのことだけじゃねーぞ。

916 :
>>915
そうね、それは正論だとおもうよ。けど今回の状況考えたら道具(ライン)を疑うのが妥当かなとは思う。
端からみててそう思うわ。
単に下手なんだ、で片付けてしまうのは違うよね。

917 :
立証できない事で休日を無駄に過ごすなよw

918 :
デュエルの糞PEでキャスト切れはあるな

919 :
>>916
それだけ腕に自信あるんならメーカーに返品すれば良いのに、なぜしないんだろうね

920 :
>>919
それは本人に聞いた方が良いとは思うが。俺なら面倒くさくてそんなことはしないな、そのラインはハズレだったんだろうと思うだけだな。

921 :
>>920
こんな掲示板で反論する方が面倒臭くないか?w
俺だったら速攻で返品だわw

922 :
ヒラマサとか根に入られてPE擦れて高切れとか普通にあるけど

923 :
>>922
今、言い合いしてるのはそういうことしゃない。

924 :
確実にラインの不良品は存在するから
下手くそだなんだと煽ってもしょうがない
事実、使い手に問題あるパターンもあるが
ネットで確認しようがないんだから

925 :
ハタとかマグロに鮫食いついて切れるとかあるある

926 :
不良品なんて極稀だし腕の問題が大半だと思うがな
メジャクラのロッドでもそーじゃん、折れる折れるって言われるけど初心者がお手軽な値段のをぶん回せば折れるのは当然な訳で
本当に不良品ならメーカーに返金させりゃいい

927 :
不良品の存在が確実との事なので
その後は非常にシンプルです。



メーカーに返金なり交換なり対応してもらえ

928 :
変な切れ方したときに自分のせいじゃなくメーカーのせいじゃないと死んじゃうんだろ

929 :
村田基も、「釣り人は絶対自分のせいにしない」って言ってたなw
これ言った時は釣果の話の流れだけど一緒だろw

930 :
技や腕前で、弱点を補いやすい道具とそうでない道具がある

例えば、コーティング剤が局所的にやたら削れて、キャスト時の暴れ方が急に変わるラインは、後者

931 :
>>930
コーティング剤が局所的に削れてるの分かってたら、コーティングするなりそこ切るなりして回避しろよ
それもしないでラインがラインがって騒いでもねぇ

932 :
>>931
そういうラインを買わないことに知恵を使うほうが手っ取り早い

933 :
>>932
そんなこと当たり前でしょ
ライントラブルなる前に回避しましょーよって話

934 :
キャスト切れはした事ないなぁ
PE8号でドラグ20kg位かけて切れた事はあるけど
まぁ3シーズン目でライン痛んでた自覚あったからしゃーないけど

935 :
アップグレードとスーパーとウルトラジグマン共に外れという物を引いたこと無いよう。
トップガイドのリングが飛んだ状態でも容赦無くジグをしゃくった時は流石に傷んで釣行後交換を余儀なくされたけど、釣行中に高切れする事は無かったぜ。

936 :
>>934
大物釣で3シーズン同じライン使用ってほんと?
エアプだろ

937 :
>>936
919じゃないが、GTなんかは3年4年くらい巻きっぱなしだぞ。
まぁ年いちしか行けないからだが。

938 :
小中物釣りの電動丸に付けてるPEは15年ぐらい使ってる
大きくても1mのタラとかスズキだけど

939 :
20lbのPEって引っ張れば簡単に切れるのな

940 :
>>939
そりゃ理論上9kgで切れるからな
釣りの時はドラグ出るから
簡単には切れんよ

941 :
ライン痛んでるの分かってたら高切れしても、あーやっぱりなーで終わる
メーカーの責任にしてるやつは傷んでるとかの把握できてない下手くそってことだよ

942 :
>>936
1シーズン5釣行位しか出来ないから
実質10日ちょいしか使ってないんだわ
ラインもシーズン毎に裏返して
4シーズンで道具入れ替え予定だったから
面倒だったんだよw
自分が知らない事はエアプってw
幸せだなw

943 :
最低年1で交換するよね。
使わなくても劣化するし。

944 :
今年巻いたピットブルは最低でも来年は巻き変えなければならないな。高切れ怖いからね。
来年は何を巻こうかな。来年もピットブルにしようかな?どうしようかな・・・。

945 :
劣化や使い手がどうとかばかり話に上がってるが
業界人臭く感じてしょうがない。
自分は新品状態で外れ見抜いてきて毎度返金してもらうが
確かに高切れしやすいハズレは結構な確率である。
10個に一つぐらいか。劣悪なものは相当な確率だったけど。
釣具屋は一応謝るが、各メーカーお詫びの一つもない。
売ることばかりでプライドのかけらもない。お前らが甘やかすからだ。
メジャーの不良率と比べ物にならん。ラインは買い替え頻繁だしな。

946 :
PEが使わずどういう理由で劣化するか教えてもらおうか?

947 :
う〜ん、水w

948 :
使わずにPEが1年で劣化するとなるとMA-1とかのアウター類は皆んな1年で穴開きになっちゃうんだね?

まったく寝言は寝て言えってんだよ

949 :
>>945
話盛ってるとしか思えねw
きっちり返金してもらってるなら、メーカーと商品名教えてくれw

950 :
>>943
水や紫外線以外で劣化するの?

951 :
>>943
買うとき製造年月日とかどうやって確認するの?

952 :
>>942
なんできみの釣行事情把握してないといけないんだよ
しかも脳内の。
だいたい毎回盛りすぎなのよ

953 :
>>951
バーコード

954 :
見抜きさせてもらえないでしょうか

955 :
>>952
こいつ例のメーカーの責任にしてる下手くそ野郎かw

956 :
キャスティングで高切れねえ。
おおかた>>853かPEを編み込みもせずリーダーの端糸をそのままカットしてるかじゃないかね?

957 :
店長、このロットの0.6号は全部ハズレですよ。返品したほうがいいですよ
的な風来坊の陳列商品鑑定士が重宝がられる時代まであと一歩と見た。

958 :
なんでこんなとこで熱くなれるのかわからん

959 :
話の流れも読めず、人を下手くそだと貶めないと気がすまない
そうしないと不都合な事があるのか自分が上手いとアピールしたいのか分からないけど、
人としてのレベルの低さをただただ露呈し続けているだけという事に気づけもしない

960 :
>>959
自分上手いなんて思ってないけど、メーカーの責任にするやつは下手くそだわ。

961 :
いや急激にコーティング剤が削れるラインとか腕でカバーできないよ…

962 :
今日初めてPE使いました
めっちゃ飛ぶしアタリが格段にわかりやすくて感動したんですがPEってどれぐらいで交換するものですか?
また釣行後のメンテナンスはリールごと水ですすぐぐらいで良いですか?

963 :
>>959
禿げ同

964 :
>>962
10釣行に一回くらいかな
リールは熱湯にドボンがいいよ
塩が抜ける

965 :
>>964
グリスやオイルも流れ出ちゃうよ

966 :
熱湯にドボン!?

967 :
>>964
ありがとうございます!
今晩は一緒に風呂入ってきます!

968 :
やめろ、待つんだそれは違う

969 :
本当にやったら草

970 :
熱湯はダメなんですね
いつも通り水で洗います!

971 :
>>968
合ってるよ
熱湯に入れると塩が抜けてキャスト時のきしみが軽減するよ

972 :
>>962
これ見てやれば間違いないよ
http://fishing.shimano.co.jp/service/maintenance_movies/1/index.html

973 :
>>972
ありがとうございます!
わかりやすかったです

974 :
他人を陥れようとするわ、メーカーの責任にするわ、めちゃくちゃな奴だな

975 :
PEライン総合スレ45
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1531911578/

976 :
PEライン総合スレ45

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1531911578/

977 :
>>962
スプール取って水に浸けとけば潮抜ける
ナイロンみたいに水吸ったり乾燥したり太陽光で劣化する訳じゃないので全交換は投げて足りなくなったら
擦れて痛んだ所を切って詰めるという感じで使っていく
染め色が抜けても強度は大して劣化している訳じゃないので切る切らないは気分

978 :
  

   そもそも本当に塩抜きは必要なのか?


 

979 :
>>978
PEラインには必要ないけどスプールやガイドに必要

980 :
>>955
意味不明
頭涌いてるよ

981 :
>>977
紫外線や摩擦で劣化するから
http://sesamepudding.com/mente/peline08-lifespan

982 :
煮沸消毒がいいのか 知らんかったわ

983 :
>>981
屋内で保管しとけば?

984 :
塩抜きとかしたことないわ
ステラみたいなマグのスプールなら不食するみたいだけどな
ドラググリス落ちる方がめんどいわ

985 :
>>981
船でどっかの大学の釣り好き博士に聞いたときはPEじゃなくラインに付いてるコーティング剤だか添加剤が劣化するからそこから痛んで切れる(高いラインほど劣化が激しいかも?欧米女みたいやなw)って聞いたが
やっぱ釣り物かね

986 :
その一人ツッコミが鳥肌出るほどキモいす

987 :
ベイトリールだと錘とか釣り物によってはスピニングよりギチギチに巻かれるから塩抜きしないと海水でライン同士のコーティング部分が圧着してバリバリになる
特に安いラインだとそれが顕著

988 :
塩の結晶でなんかなるんやろ?

989 :
ヤスリみたいになる。

990 :
コーティングが原糸の強度上げることはあっても下げることはないやろ
1号16lbがコーティング等で18、20lbと強化されたものが劣化したって
ノンコートだと16lbが使えばそれ以下に劣化するわけだし

991 :
ピットブル品薄すぎ
仕方なく弾丸ブレイドX4買ったけど、
ガサガサしてるしライン鳴き酷いし飛ばないし。

992 :
無茶しやがって

993 :
まーたセールでSuper X-wireが投げ売りか
いい加減こいつから卒業しようと思ってるのにまた買ってしまうんだろうな…

994 :
>>993
わしは使う各号数買い揃えるで

995 :
アーマードええよね

996 :
アーマード、はじめて買った時に開封したら毛羽立ってたんよね...それ以来買ってないけど、まともならいいもんなのかね

997 :
>>995
細い番手はめちゃ良いよね

998 :
1号以下からですか?

999 :
04〜08ぐらいのライトゲームのキャスティングにはめちゃめちゃいいわ

タイラバとかのバーチカルにはタナトルとか使うけど

1000 :
PEライン総合スレ45
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1531911578/

1001 :
スーパージグマンならちらほらレスあるけどウルトラジグマンの話題って全然無いのな
大満足のラインでこれしか使ったことないんだけど、高いから他の探してる
やっぱアップグレードにしとくのが無難かな?シーガーの PE X8が気になってるが

1002 :
ピットブル12使ってみ?w

1003 :
>>1001
スーパージグマンよりも耐久性は良いけどピットブル12使うとどうでも良くなる。
つかピットブル12の方が耐久性は上、ソースは俺。
割引は凄いけど高いだけだからお勧めはしないよ。

1004 :
ピットブル12、そこまで良くなかった
チニング用にピットブル12とアプグレX8の0.6号使ってみたけど
ピットブル12はキャスト時に下の糸巻き込んで放出されるトラブル多発
アプグレはトラブルレスで使えてる

リールはストラ、スプールは共にエクスのC3000m

1005 :
まじ?なにが原因なんだろうね

1006 :
12本だからかな?

1007 :
撚り数が多ければ良いってもんでも無いんだろうな

1008 :
スーパーセンシティブLS8おすすめ
https://i.imgur.com/v3Uc4Mw.jpg

1009 :
リールに巻くならやっぱ単色のが美しいよね

1010 :
>>1008
良いけどちょっと高いよね

1011 :
ピットブル12は食い付きが殆んど無いからパラパラ出ていくから飛距離出てる感じがするから好みだけどね

【サップ】SUPフィッシング 7【スタンドアップパドルボード】
産卵期で爆釣?】雑魚ハンター今まで39【魚も産休
試行錯誤・ショアジギタックル 72
渓流トラウトベイトフィネス [無断転載禁止]★10
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し 42
愛知県の釣り総合11
【釣り種別】最適な車とは 4台目
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 64本目
小魚釣り師
愛知県の釣り総合9
--------------------
b-monster 55本目
【質問】飯窪さんの2月の誤爆って何?
【碧南】に住んでる人々
次世代PSに超高速広帯域の専用SSDが搭載 シーン読込時間はPS4Proと比較して1/10に
パスタ食い過ぎて皮膚から麺が生えてきたwwwww
【間接】かっこいいよね【外し】
[ワッチョイ有] 将棋クエスト 41
HGACガンダムDXはとんでもない詐欺糞駄目キット
【邪神ちゃんドロップキック】邪神ちゃんですの
ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」
マインクラフトあるある
【魔技科の剣士】三原みつき★4【ごくペン!】
jubeat総合スレ 393rd Tune
サントリーサンバーズを語ろう35
BUCK-TICK 2
東海実況スレッド
織田奈那、鈴本美愉卒業!佐藤詩織活動休止!平手友梨奈グループ脱退!欅坂46が完全崩壊!
【速報】セブンイレブンの汁なし担々麺がめちゃ美味い件(´∀`*) [926770529]
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ in シベリア Part173
★【Instagram】大人の自習室コンチェルトみほ19
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼