TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【初心者でも】エギングPart96【上級者でも】
フライフィッシングを語る6
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart27
【エギング】大分県のモイカ11杯目【大分総合】
ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.9
ウェーディング装備について語ろう
試行錯誤・ショアジギタックル 69
渓流トラウトベイトフィネス [無断転載禁止]★10
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
チヌ、グレ竿を語ろう 四十二本目

【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】4匹


1 :2017/12/09 〜 最終レス :2018/07/01
前スレ
【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】3匹 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1492604040/

2 :
久留米4987
マナー無さすぎ

3 :
佐賀330 ●◯ー15
白プリウス

4 :
>>2
>>3
ネット上でしか文句が言えないなんて根性無さ過ぎw

5 :
>>4
残念がっつり言ってると書いてある

6 :
>>5
涙拭けよw

7 :
流石に寒過ぎるな。
もう青物無理やん

8 :
久留米4987の出没地はどこ?
クルマは何ね

教えて 釣り兄貴!

9 :
>>4,6
前スレ生きてるから読もうな

10 :
>>7
冬マサ好調やぞ。
しっかり着込んで行って来い。

11 :
ショアからはもう青物無理じゃ

12 :
久留米ナンバーを代表し私が謝罪します。ごめんなさい。
長崎のフィールドで久留米ナンバーはほんとよく見ますね。しかしながらマナーが悪いのは長崎、佐世保ナンバーも同じようなものに私は感じています。とくひひどいのはエギンガーかな。長崎にお邪魔させてもらってるんだから必要以上にマナーは守っていきます。
ただひとつ気になるのは直接文句言ったんなら、それで良くないですか?その場で文句言えるスキルあるならわざわざナンバーまで晒して2回もここに書き込む必要は?

13 :
どうしても一括りにしてこの県は悪い!みたいなイメージついちゃうのは根底に差別脳が人間には備わっとるんやろな

悪いのは特定のナンバーの奴やなくてソイツ一個人なんやけどな

14 :
福岡からの人でマナー悪いのはそこまで会った事ないかな。中には挨拶してもガン無視する人とかもいるけど
割り込みとかもまだされたことない。釣れなくて帰ろうかどうしようか休憩してる時とかに、ここのポイントで釣っていいですか?って言われたら快く譲るよ
言い方とか態度の問題かもね。お互い目的は一緒なんだから気持ちよく釣りしたいね

15 :
なんで俺らの長崎の海にくるんだろうな
久留米の奴は有明海でムツゴロウか海苔でも釣っときゃあいいのにな
佐賀は呼子玄海方面に行けばいいのにな

福岡と佐賀の奴らはわざわざ必死こいて長崎の海にくるな

16 :
一言言って仕掛けが絡みましたとか
道具のそばで釣りたいとか
一言言ったらと言うと逆ギレ

道具の主にも逆ギレ
缶コーヒーとか持っていって挨拶とか一言言えば気持ちよくないですかと言うと逆ギレ

17 :
その久留米ナンバーのやつ
いつもトラブルメーカーみたいだな
他の釣り人からも

18 :
うちの親父は挨拶されたり話しかけられたりしても返事しないこと多いけど耳が悪くて聞こえないだけだから勘弁しておくれ

19 :
>>15
お前らのじゃなくて日本人の領土やからな
平戸住みの奴以外は平戸に来んな、って言ってるようなもん、おかしいだろ?

そういう排他的な思想はあんまり良くないし幼いよ

20 :
>>19
朝鮮人が問答無用で日本の神社荒らすのとまったく同じだ
釣り場荒しまくるから来るなって言われてんだよ
だからおまえが得意げに言う平戸も釣り禁止地帯が増えてんだよ

21 :
何度も注意警告イエローカードだしても
効果なければそくさらし
そいつに近づかないようにしないと
トラブル起こす
出入り禁止は、難しい
トラブル起こしたり刑事事件とかなれば立ち入り禁止になるかも

22 :
島原も爺さん達がやりたい放題だぞ

23 :
久留米とプリウス
何処に行けば 逢えると?

もしかして釣りネタ( ^ω^ )

24 :
地元の奴でもマナー悪い奴いるからな
どこどこの奴が、じゃなくソイツが、って話だな
どうしても

>>20
おまえの考えは実に2ちゃんらしいわ

25 :
地元で絡めない連中と捉えれば
落とし所にもなるじゃ。
やり過ごすべし。

思慮が働けば 短い人生、
非生産的な時間には
費やすまい。

26 :
おれ長崎だけど地元民でも糞はたくさんおるわ
あと他県から来られたら嫌とかは思わんよ
さすがに今の時代にそれはキモいわw

俺だって大分熊本あたりに遠征するし

27 :
むしろ糞しかいないがな

28 :
http://img.2ch.sc/ico/unko.gif
どこの釣り場もゴミだらけだからなー

29 :
>>26
長崎から出るなよ

30 :
半元の階段手前に糞したのは誰かー

31 :
釣り行く時はハリスの残り入れたりするコンビニ袋持ち歩いてる
ゴミ多い所は帰り際に拾いながら歩くだけで半分ぐらい溜まるから釣り禁増えるのもやむなしだと感じる

32 :
今日引くぐらい寒いんだけど

33 :
天気予報くらい見ろよ。

34 :
そういうことじゃないだろ

35 :
久しぶりの休みなんだけど、明日は風強すぎて流石に無理かな
釣り行きてー

36 :
風裏行けばいいんやで

37 :
サワラどっか釣れよる?

38 :
今日は寒かったけど魚の活性高かった
俵ヶ浦
アジ、メバル、ムツ、スズキ
数は出ない

39 :
何度も注意されても
おなじことしてるやつは
画像つきでさらしてもいいだろ

事件に発展してからは、遅い

40 :
南部でまだイカは釣れよるね?

41 :
>>38
ほほう、メバルちゃん元気か
久々に行ったろうかの
米米クラブ流しながら釣ってんの俺やから声かけてね

42 :
>>40
渋いよ

43 :
>>42
そうか。キビナゴ安かったから邪道エギングでもやろうかなと思ってたんだけど。ありがとうございます。

44 :
ヒラマサ♡

45 :
ヒラメってさあ、今の時期が釣れるん?

46 :
筑豊ナンバーだけは、別格
周辺のやつらも関わりたくない
特別な集団かな

47 :
>>43
邪道エギングてなんだ?

48 :
ようはテンヤのエギバージョンかな

49 :
かぜのつよか
つられんばい

50 :
今日風強いし、雨あられ降るし中々大変な釣日和でしたね

51 :
まるたかに80くらいのヒラメ鎮座してたけどああいうの釣ってみたい

52 :
御厨に行けばつれる?

53 :
https://youtu.be/QRzjW84n5V8
⇒シーポツノット

https://youtu.be/eyBUpdHUR5k
⇒セカンドシーポツノット

他のノットと連結強度をくらべてみて。

54 :
なにこの子
あっちこっち貼り付けてうぜーわ

55 :
千々石サーフでヒラメの調子が良いみたい

56 :
>>55
お、やっとマグバイトのソフトベイトが使えそうやな

57 :
長崎市内周辺で、コウイカはどこらへんで釣れますか?新漁港いったけど当たりすらなかった…寒いからか?

58 :
呼子だけどコウイカ、ササイカ入れ食いやで

59 :
>>57
何故にコウイカ?
そんなん海に捨てるやつやん

60 :
大村湾がコウイカのイメージ。

61 :
>>59
単純にアオリよりも食感、味等好きなもので。(変わり者)
大村湾か、時津とかでも釣れるかな。

62 :
>>61
そっか、好きならしゃーないね
時津まで行くなら西彼をランガンしたら?
真珠園したはコウイカばーーーーかり釣れて二度と来るかと思った位やから

あと真珠園下らへんは水深50aぐらいの所で蟹用の爪付いてる仕掛けでパタパタしてたらイイダコが来るよ
仕掛けがいきなり見えなくなるから上げるだけ

63 :
>>62
タコ用だった

64 :
>>63
有益な情報ありがとうございます!
後は釣れるかどうか!

65 :
南部地磯、ヒラマサ撃沈。

66 :
>>61
新漁港と三重漁港の湾奥もコウイカ多いような気はするけど

67 :
>>62
お!有益!!まだイイダコ上がりますか?
長与港は最近渋くて

68 :
>>67
んー、上がるんじゃない?
イイダコ釣ってるの俺と近所のお兄ちゃん位だしw
他に釣り人見たことないし一年中おるじゃろ

69 :
呼子、青物の調子はどう?
どこも渋いかね

70 :
>>68
ありがとう!気まぐれで持って帰った日以来、子供が釣って来い釣って来いうるさくて!
今度行ってみます

71 :
>>69
佐賀で聞けば?

72 :
平戸・生月はブリ、ヒラマサ釣れてるのかな?
今日朝マヅメから青物頑張ってくる

73 :
>>72
報告たのむ!

74 :
>>73
5時起きで行く予定だったんだけど、普通に寝坊したwで、8時から平戸の某地磯で釣り開始
始めはトップで青物狙いも風が強すぎて1時間で断念。サラシがかなり出来てたからヒラスズキ狙いに移行
間もなくゴンッと当たりが来てよっしゃー!と喜ぶも上げてみたら50のチヌでした
11時から予定あったので終了。チヌはとりあえず3枚におろして冷蔵庫で寝かせてある。どう料理しようか考え中

75 :
>>74
ったく、寝坊してんじゃねーよ
青物いんのかいないのかの参考にならねーじゃねーか

もっかい行ってこい!

76 :
>>75
すまんなw
正月五島に帰省するから、そこででけーの釣ってここにアップしてやんよ

77 :
いま青物好調よ。
まぁブリばっかりでヒラスは少ないんだけどね。

78 :
本島の堤防から釣りてーんだよな

79 :
釣り初心者なんだけど、今の時期堤防から釣れやすい魚って何ですか?
サビキとブラクリとちょい投げしか仕掛けは持ってないです

長崎市で

80 :
>>79
カサゴ

81 :
>>80
やっぱカサゴですかね
何回か釣ったことあるんですが、別のも釣りたくて…
釣れやすいのは釣れやすいですよね

82 :
http://img.2ch.sc/ico/unko.gif
アジも忘れるな

83 :
南部で青物どう?

84 :
柳埠頭、江切漁港、雪の裏でジグ投げて撃沈

85 :
サワラかブリ回りよらんの?

86 :
>>76だけど宣言どうり釣ってきたぞ
五島の地磯から。85pブリ

https://i.imgur.com/wqytkeV.jpg

https://i.imgur.com/S8VyXlx.jpg

87 :
宣言どおり
やるじゃん

88 :
フラペンかこれ

89 :
五島が実家とかズルいぞ!!

90 :
>>86
すごいです!
上五島本島は堤防から釣れそうなところありますでしょうか?
明日から行きます

91 :
>>86
嘘つき!ブリじゃないじゃん!

92 :
今長崎市のフェリーターミナルにいるけど、釣り竿ケースを持っている人がちらほら。

>>90
今日の2時の便で上五島に帰ります。会えるといいですね。

93 :
あれ、ヒラマサだったかな?アゴがかくばってたからブリと思ったんだけど。フラペンできたよ
堤防からはナブラ出てたらルアーで釣れるって言ってた。無かったらアジの泳がせで釣れてるってさ

94 :
ブリだと思うよ

95 :
>>93
ヤズって言われてるのよ

96 :
別に間違いでもない魚の呼び方でいちいち話の腰折るなよめんどくさい

97 :
ホントそう思う

98 :
釣り納めに行こうよぉ
ねぇねぇ行こう

99 :
>>92
夕マヅメ、、本島は堤防だと
遠淺で 水が綺麗すぎて
魚が全くいないことがわかりました、、

100 :
>>99
正月前なのに親戚一同と近所の住人の御馳走攻勢で釣りどころではなくなってしまった。

101 :
今日はいいサラシができてるだろうな
ヒラスズキ狙いの人は頑張れ。波には気を付けてね
俺は行きたいけど色々あって出られない、悔しい

102 :
松浦爆風

103 :
今日ジギングキャンセルでよかったわ

104 :
大晦日に遭難したくないから
大人しくテレビみてゴロゴロ、、

105 :
視るのは釣り美女ん

106 :
あけおめ!
今年はショアから青物とヒラスズキ爆釣願いたい!!

107 :
(σ´∀`)σゲッツ!!

108 :
30日に釣り納めして
今日釣り初めして来たけど
どっちもボウズ・・・

109 :
>>108
始まっていないね

110 :
(´ー`)y─┛~~

111 :
とりあえず日の出ぐらいから式見漁港に釣りに行こうと思います

年末年始で長崎市近郊でオススメの場所あります?

サビキ釣りしようかと思ってます

112 :
大吉なら爆釣

113 :
>>111
式見漁港、防波堤がむちゃくちゃ邪魔になったんだよな?

114 :
ショア真鯛始まってる?

115 :
http://img.2ch.sc/premium/9215268.gif
三月頃やろ

116 :
3月か。そんなもんか

117 :
この時期の館浦港ってショアジギで青物釣れます?

118 :
爆風

119 :
安物でないシーバスロッド買った。今年こそ!

120 :
寒かのう
今釣りしてるやつアホぞ

121 :
あー風なくてつら
明日ヒラいきたかったお…

122 :
>>86
さあ俺に謝れ!

123 :
釣れてますか?

124 :
寒さ的に釣りどころじゃないし荒れてる。

125 :
サワラは釣れてますか?

126 :
青物がバンバン釣れる。
寒さに負けなければ。

127 :
最近松浦とか
ルアーでなにつれますか?

128 :
せっかくのやすみ
天候も回復、、さあ釣るぞ!

爆風、、(:_;)

129 :
磯ヒラいくか

130 :
大雨(´ω`)

131 :
県南ブリまだ?

132 :
今年に入ってアタリひとつ無し

133 :
県北だけど鰤がよく釣れる。

134 :
>>133
もう少し詳しく

135 :
オフショアだろ

136 :
明日は牧島にアラカブ釣り行ってくるぜ
直リグとスプーンで釣りたい

137 :
牧島は正直しんどい

138 :
三浦雄也選手は引退してたな。
今後はどうするんだろ。
まだまだ若いしどっかでコーチとかするのかな。
それとも釣りで食うか?

139 :
牧島荘の裏のゴロタ、良さげなんだよな

140 :
>>139
わかるー!

141 :
>>140
マップ見ながらチョイとゴロってきます

142 :
イカ釣れねえ

143 :
調川でイカ爆釣w

144 :
>>141
健闘を祈る

145 :
急な仕事で牧島行けなんだ...
大村の漁港で遊んでくる

146 :
急な仕事で牧島行けなんだ....
大村の漁港で遊んでくる
でもこんな天気で釣れた事あんまりないんだよね

147 :
今日も風つよし、、

148 :
鯖しか釣れねー

149 :
長崎でハゼ釣りやっている人ってほとんど居ないよね
河口付近とか入れ食い状態だろうな

150 :
釣り場に恵まれてるから態々をハゼ釣ろうってならないんかな。
自分もこっちに帰ってきてからやってない。

151 :
>>150
そうなんだよなあ。今仕事で名古屋に来ているんだけど、こっちはハゼ釣り人口がすごい
ただ海が汚すぎる。名古屋港は茶色の海。そんな所がハゼ釣りの人気スポットになっているが、長崎人ならそんな海で釣れた魚は絶対に食べない
上の方で「鯖しか釣れねー」
とレスしている人が居るけど、名古屋人がそれ見たら「長崎では鯖が簡単に釣れるのか!」と物凄く羨ましがると思うぞ

152 :
食わない魚や食ってもうまくない魚は長崎じゃ人気ないからな
チヌぐらいじゃねーの
ハゼ釣るくらいならキスとかアジ釣るし

153 :
>>152
確かに、ハゼよりアジキスだよね。
美味くてなんぼな感じはある。

他はともかく釣りに関しては天国だ。
遊漁船安いし、マイボートも維持できるし。

154 :
大村湾のメバルどう?釣れてる?
大村の漁港は年末から全然なんだけど...

155 :
>>153
マイボートうらやまし

大村湾か脇岬で免許なしでもいけるボート係留するのにいくらぐらいかかるんだろう

どこに申請すればいいかも分からん

156 :
崎戸大島イワシが磯に打ち上げられるくらい入ってたけどイルカが現れ撃沈
チヌだけ

157 :
この時期てイルカ多いんかね?
去年の2月、俵ヶ浦とか大瀬戸に行く度に
イルカの大群に遭遇したわ。

158 :
>>155
2馬力ボートは係留するよりカートップなりトレーラー曳くなりしたほうがいいよ。
係留は船底掃除とか台風対策とかイロイロ面倒。
下手な係留すると周りに迷惑掛ける。

プレジャーボート手に入る場合、例えば大村市の馬場崎ボートパークや空港橋の付け根の波止場に停めたければ大村市役所の河川公園課に船検証持っていけば良いよ。
多分他の公営?係留所も役所行けば手続きできると思う。
もしくは管理してる所教えて貰える。
漁港は漁協に相談。プレジャー登録では停められないこともある。
安いけど初心者にはお勧めしない。

珍しい例として個人や会社が浮桟橋持ってる場合がある。
船屋が持ってるところもある。
これらは伝がないと見つからないと思うから、最初は市営や県営の所が良いと思う。

159 :
>>158
丁寧にありがとう

2馬力ボート置くスペース家にないな…

牽引も大変そうやし

プレジャーボートも手が出せんな…

所詮俺ごときは堤防から釣るぐらいしかできんな(泣)

下手に手出したらすぐ使わんごとなるやろし、遭難しそうや

遊漁船か瀬渡しにトライしてみよかな

160 :
素敵なゴロタ に行きたい

161 :
大村湾ならゴムボートと二馬力で十分楽しめるよ。
波が少ないから。
万が一にも転覆しても大村湾ならライジャケあれば低体温以外で死ぬことはない。

それこそカヤックでも大村湾ならいける。
西海橋の所は行ったらいけないけどね。

162 :
海なめすぎ

163 :
大村湾は結構ゴムボート出てるぞ。
フロートボートで釣っている人もいる。
流れが速い西海橋や邪魔になる航路に行かなければ簡易ボートで大村湾は大丈夫。
もちろん風がある時は駄目だけどな。 

ま、大村湾は小型船を借りたりもできるし、1人2人程度の海釣りならそういうのでもいいんじゃね?

外海にも行きたいってなら頑張って免許取って練習するしかない。

164 :
大村湾は外海と比較して穏やかなのは概ね同意するけど、大崎半島と裸島、沖裸島を結ぶ線より南は外海より荒れることが多々ある。
多分潮や波が反射したりぶつかり合うんだろうと思う。あそこで一旦狭くなるし、根が入ってるから。
大村湾特有のピッチの小さい三角波は乗りにくい。
いろんな方向からばらばらに波が来て波に船を立ててるはずなのに横から食らったりとかする。

そんなこんなで穏やかな外海から帰ってきて大村湾でスプレー塗れになることが良くある。

大村湾でカヤックや2馬力艇で遊ぶならそういう所に気を付けたい。
川棚の釣具屋が貸しボート(25馬力の伝馬船)持ってたと思うから借りるのも面白いかもね。
国病下のあたりにもボート貸してくれるところがあったと思う。不動産屋か何かだけど。
NEO330か何かトレーラブルボートが置いてあった。

165 :
なんか釣れよると?

166 :
大村方面メバルは絶不調
畝刈か大瀬戸でアラカブやってる人どうですか?
今度行こうと思ってます

167 :
今日風強い?

168 :
>>166
最近そっち方面何回か行ったが
まるで反応無かったぞ
アラカブくらい釣れそうなもんだが

169 :
>>168
足場いい所はダメなのかも
少し歩いてゴロタ探します

170 :
ずっと忙しくてようやく明日から休みとれるのに
長潮大寒波暴風かよ・・・

171 :
グーグルで外海の海岸線をひたすら眺めてニヤニヤ
はよ寒波抜けろーや

172 :
チョー寒い(;ω;)

173 :
ヒラマサ、ヒラスズキがいるようなサラシができるロックショアを見つけねば。難しいのう。

174 :
さぁ明日こそ牧島ゴロタに行こうぞ

175 :
重見さんはどこで、エギングしたんやろ

176 :
今から離島サーフ行ってくるわ

177 :
>>176
うっわ
フルキャストで汗かいてこー

178 :
https://i.imgur.com/7aL6TJu.jpg
朝マズメはイルカの大群いて駄目かと思ったけど
ヒラメ狙いでワーム投げてたら釣れた今年初魚。
メタルジグにもチェイスあったから始まってるのかねショア真鯛

179 :
>>178
どこじゃ?

180 :
内臓まで出してるん?

181 :
牧島ゴロタは東からの風が強くて投げれんかった
曲崎古墳のトコからすぐにゴロタに出れた
次に行った方よろしくです

182 :
明日は彼杵川棚辺りのテトラにワーム落としてきます

183 :
無冬のキロ堤ってどうなん?

184 :
泳がせとかじゃなくてルアーは?

185 :
カサゴぐらいだな。
運が良ければ青物。
後はシーバスとイカ。
タイはもうちょいかな。

まぁキロ堤防はなんか警察が来るらしいから今どうなってるかわからん。
ここ数年は行ってないから。

186 :
>>183
キロ堤防はもう入れないだろ?

187 :
>>185
ありがとう

188 :
>>186
えっ! そうなん! いつの間に。今度偵察にいってくる。

189 :
大村湾、メバルやってる人
釣れてる?

190 :
樺島って釣り天国?

191 :
樺島の磯気になる

192 :
樺島の橋でやってるひと多いけど、釣りにくそうなのによくやるなあ
そんな釣れるんかいな

193 :
大漁橋は夏と冬に2回いったけどぼうずだったわ
近くに住んでてちょいちょい通うならともかく遠くからはるばる行く価値はないな

194 :
有喜〜千々石のゴロタでやってる人いる?

195 :
また日曜日雪?

196 :
風さえなければ釣行

197 :
長崎県は週末強風の予報〜

198 :
週末メッチャ寒いやんけ

199 :
有害度MAXの特殊な重油で長崎もおわた

200 :
中途半端の風いらね
もっと低気圧がんばれ!

201 :
タンカー油流出の件マスコミなんも言わんよね、長崎県水産業大打撃の可能性あるのに。

202 :
>>201
よかったらソース貼ってくれ

203 :
https://i.imgur.com/QVyWX4w.png

204 :
ちょっとあおり立てているけどまとめ
http://sharetube.jp/article/9679/

205 :
毎日新聞2018年1月17日 21時08分
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00m/030/110000c
海洋の油汚染問題に詳しい東海大海洋学部の斉藤雅樹教授は「コンデンセートは元は気体のものを液化しており、
長時間の火災などで流出油の大半が燃えたか気化してしまった可能性が高い。気化したものを吸い込めば健康被害が
出る可能性があるが、沿岸からかなり離れた場所なら影響は考えにくい」と指摘している。

はい

https://twitter.com/yoshidakengoman/status/958564278839193601
https://twitter.com/yoshidakengoman/status/958601699936976896

206 :
◆米国立海洋学センターのシミュレーション(色は経過日数)…2ヵ月以内に東京圏に流出した油が到達することを示唆している https://pbs.twimg.com/media/DT-SWq3U0AAFApu.jpg
◆米国立海洋センターとサザンプトン大学で行われた数値シミュレーション
 「3ヶ月以内に韓国の海岸に汚染が広がります。最新のシミュレーションによれば、汚染は 1ヶ月以内に日本に到達する可能性がある。
『船が沈んでいた地点は黒潮が強く流れており』、急速に広がっている」

◆東シナ海におけるタンカー(SANCHI号) 炎上事故に伴う油流出(速報) 人工衛星からのレーダー観測結果(2018年1月18日時点) https://pbs.twimg.com/media/DUXtdpeU8AEJypR.jpg
 http://backstagen11.jcs.jaxa.jp/satnavi/project/alos2/news/2018/180125.html

◆【動画】十島村の宝島に油のようなものが漂着[鹿児島テレビ 2018年01月29日] http://news.ktstv.net/e73713.html
 https://pbs.twimg.com/media/DU2fnJ1X0AIKoAI.jpg

参考 https://twitter.com/cmk2wl/status/958597822382837760

207 :
長崎どころか日本全域で海産物が壊滅する可能性大だよね。
石油流出事故は長期間に渡って影響あるって言うし。
油そのものの被害もさることながら、貧酸素によるデットエリア化もやばい。

208 :
奄美に油が大量漂着とNHKのニュースに

209 :
上海沿岸から約300キロの東シナ海で、1月6日にイランのタンカーと香港籍の貨物船が衝突した。
タンカーは炎上、爆発し、奄美大島から315キロ沖の日本の排他的経済水域(EEZ)まで漂流して沈没。
積荷だった大量の原油が流出し、乗組員の多くが行方不明となっている。流出した油は日本の方向に
広がっており、沿岸に深刻な汚染をもたらすと予測されている。専門家は初動対応のまずさを上げ、
北東アジア各国の連携が取れていないことを批判した。

◆過去最悪の原油流出事故。日本への影響は必至
 沈没したイランのタンカー「サンチ」は、約13万6000トンの超軽質原油を積んでいた。国際関係と
アジア研究を専門とするトム・コーベン氏はディプロマット誌への寄稿で、このタイプの油は肉眼で
はほぼ見えず、油膜を分解する海洋の微生物たちを殺してしまうと述べる。タンカーはすでに沈没
しているため、流れ出る油の回収作業が困難であるうえに、「サンチ」の燃料であった重油が、
海底から漏れ出しているという。

 国際タンカー船主汚染防止連盟によれば、今回の事故による原油流出は、この35年間で最悪と
いうことだ。原油の流出量については、強い潮の流れで日々量が変化するため、計測が困難だという。
懸念されるのは、漁業や環境への影響だが、英国立海洋学センターの1月16日のレポートでは、
今後1ヶ月以内に事故で汚染された海水が日本に到着するとされている。汚染は当初予測された以上に、
急速に広範囲に広がると見られ、シュミレーションマップでは、日本と韓国の沿岸への影響がかなり
大きくなっている(ロイター)。


汚染された海域や近海での操業を停止すべきだとしている。


他ソース
ロイター
https://twitter.com/Reuters/status/957268697244229632
In Deep
もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性
https://indeep.jp/worst-oil-spill-will-hit-japan-soon/

配信Jan 31 2018
NewSphere
https://newsphere.jp/national/20180131-2/

210 :
鹿児島県奄美大島の海岸に黒い油状のものが漂着しているのを、第10管区海上保安本部(鹿児島市)と
県が1日確認した。奄美大島と屋久島の間に連なるトカラ列島の宝島(同県十島村)でも海岸で約7キロ
にわたって油状の固まりが見つかっており、10管は東シナ海で先月14日に沈没したタンカーとの関連
を調べる。

 奄美大島の漂着物は、島の東シナ海側の広い範囲に点在。同県奄美市の朝仁海岸に500メートルに
わたって打ち上げられたものは、触ると弾力があり、鼻を突く油のにおいもした。海岸の様子を見に来た
地元漁協の男性職員(37)は「貝やタコ漁などに影響が出ないか心配だ」と話した。宝島では1月
28日に住民から連絡を受けた十島村が確認した。

 10管によると、東シナ海では貨物船と衝突して沈没したパナマ船籍のタンカーから油が漏れており、
除去作業や流出範囲の調査を進めている。10管は漂着した油の成分を調べ、タンカーとの関連を調べる。
県は環境省や10管と漂着物の除去などの対応策を検討している。

 中国交通運輸省は1日、沈没したタンカーについて北京で記者会見を開き、現状を説明した。積み荷で
あるコンデンセート約13・6万トン以外に燃料として重油約1900トンを積んでいたとして、「重油を
除去しなければ海洋汚染の可能性が残る」と指摘。船体の引き揚げも検討するとした。


黒い油状の漂着物が広がる砂浜=鹿児島県奄美市の朝仁海岸
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180201005238_comm.jpg
トカラ列島の宝島の海岸に漂着した油とみられるもの(鹿児島県十島村提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180201005244_comm.jpg
トカラ列島の宝島の海岸で見つかった油とみられるもの(鹿児島県十島村提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180201005242_comm.jpg

配信2018年2月1日20時22分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL215G6SL21TLTB010.html

211 :
たまらんのう
タンカー事故起こしたらその会社の国は責任持って掃除するようにしろよ

212 :
だよな
原発事故起こした国も責任持って燃料棒取り出してほしい

213 :
>>211
当初中国は協力しようとした日本を拒んだとか。
そしてご覧の有り様だよ。

214 :
黒島来てるけどとんでもない暴風・・・

215 :
脱走したか・

216 :
春のショア真鯛楽しみだったけど今年は無理かな・・・
あまりにも悲しい

217 :
唐比から有喜漁港までアラカブ狙ってワームとメタル投げるも反応無し
餌の人はインゴチ釣ってた

218 :
俺いいちこ飲んでたわw

219 :
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3

220 :
>>217
長崎生まれ長崎育ちだけどインゴチって初めて聞くなぁ。
何のこと?

221 :
>>220
Σ(・□・;)‼︎
メゴチ....
大村東彼地区だと普通に使ってる

222 :
同じ大村だけど聞いたことねー

223 :
>>222
嘘だろ
絶対ウソだろ

224 :
空港、馬場崎でもインゴチゆーてたな

225 :
自分も大村湾だけどインゴチ言うよ。

226 :
大村湾間違い、大村市

227 :
アウトゴチもいるの?

228 :
おるで

229 :
釣れてますか

230 :
>>229
こんな日和に、釣りやってる人、相当なつわものですよ!

231 :
それが普通にいるからビビる
で、自分もそこに混ざる

232 :
かっちぇてもらう訳ですな

233 :
県南青物釣れてるかなー

234 :
油くせーよぉ

235 :
>>869
今日は日和だね

236 :
遠投アンカー

237 :
日和良ければ釣果なし

238 :
大崎つれなかった

239 :
メバル、アラカブどうですか?

240 :
メバル絶好調だったぜ、小ぶりだけど
さて例年だと月末あたりは魚と場所によっては早くもノッコミ入る頃だけど今年はどうだろ。
そういや同じエリアの釣り人も来月からしばらくは釣った魚は食わん言うてたな

241 :
>>240
いいな
大村は全然、去年まではワームのただ引きで結構良かったのに
ダート系とかやってる人いるのかな?

242 :
油どうなん?
見た目に分かるぐらいだったりするの?

243 :
俵ヶ浦なんも釣れん。

244 :
今日の時点では橘湾は異常なし。重油はない。魚は知らん。

245 :
松浦とうとう雨降ってきたな

246 :
朝まづめ行こうかなー

247 :
仕事帰りに大村ジャスコの近くでメバったけど全然...

248 :
伊木力の防波堤でチョイ投げ
暴風ですぐ飽いた

249 :
風が吹くのはいいけど吹き過ぎだよなー
ヒラは火曜あたり良さそうだねー

250 :
風やんだみたいなんでコソッと出ようとしたら積もっとる

251 :
血みどろいわしのフラペンなくした。オルツ。

252 :
>>251
フラペン何狙いでメインに使ってる?ヒラスズキ?
なかなか飛ぶしなかなかいい動きするよね

253 :
けど釣れたことない

254 :
俺にはエースだわ
青物もヒラもフラペンだけしか持っていかない時も多い

255 :
>>252
そうですね。今回はヒラスズキ。きわどいとこ投げたら道糸プッツン。青物でもつかいますよ。

256 :
>>254
おなじく。

257 :
ヤフー天気、あんまりだよ。

258 :
風強いわ寒いわ雪降るわ
みんなよーやりますな
自分はもう少しだけお休みします
チヌのノッコミ時期から再始動したいが

259 :
油は結局そんなに影響無いんかな?

260 :
鮮魚コーナーに年がら年中あった
長崎県産鯵が姿を消しつつ
大雪になってる石川県産富山県産の
鮮魚を目にするようになった
勿論日立沖産房総産の品揃えも
増えている
やっぱりアレか?

261 :
>>260
もちろんアレだ。

262 :
アレはまだ来てないって言ったじゃない

263 :
日曜は外海方面にアラカブ行ってくるぞー

264 :
んじゃ俺は久しぶりに船出そう。
起きれたらだが。
最近仕事疲れで休日に動く気力が…

265 :
昨日くらいの気候が続くようになるといいな〜

266 :
>>259
長崎の漁協関係者の間では、潮の関係で太平洋沿岸に流れていくだろうと言っている人が多い
油の漂着物は現在奄美にはけっこう流れ着いていて、国会議員等が奄美に視察に来ているけど
オリンピックのせいでニュースにならない

267 :
奄美大島在住のユーチューバー、旭さんが奄美大島の現状の動画を上げてるね

268 :
今日は気張るぞ!

269 :
今日釣れた魚食わんほうがええんかいな?

270 :
有喜港今から行ってなんか釣れるかな

271 :
油大丈夫?

272 :
ただの油じゃねえしな

273 :
漁師さんすら食ってないで

274 :
初めてヒラメつった。うれしー!
https://i.imgur.com/sQoqYY8.jpg

275 :
おいしくいただきました。つゆあぶらくさくからず。

276 :
ついか な!

277 :
ちがうわ、つゆ油くさからず

278 :
>>274
おめ

279 :
>>274
おめ
タオルは今治産かな?
リグとフィールド情報もよろ

280 :
おめ
タオル敷くなんて優しいな

281 :
>>274
おめでとう!
嬉しさがこみ上げてるのが分かる書き込みにほっこりしたわ。

282 :
皆さん、有難うございます!伊王島でアジ使ってつりました!

283 :
伊王島行った事ないなー
誰か外海でアラカブやってるのはおらぬかー

284 :
他所スレで勧められてきた。
皆大村とか野母崎が多いのかな?
自分は北部で、ここ数年は釣りといえば
大村湾(長与 琴海 西彼)で冬季メバリング、秋春シーバス、夏トップチヌばかり。
珍しく湾北で先月23日今年初釣りデイメバリングで16匹出たけど
コンスタントにいつも出せるに至らず、
ダメなときは遠征して1匹とかになる
釣り仲間とかいないので一人で探ってるけど、
探るセンスも皆無ですぐ挫折してる(笑)

285 :
出てけ

286 :
>>284
自分は大村。
主にやるのはオフショアジギング。
でもエサ釣りもやるよ。
普段は自前の船だけど、しばしば平戸方面や伊万里の方の遊漁船にも乗る。
今青物が結構釣れてるから初心者さんにも行くのお勧めしたい。

287 :
>>213
逆逆w タンカーが貨物船とぶつかった時に日本が救援行こうかって言ったら中国が断ったのwで案の定炎上して沈没してこのザマw

288 :
読み返したらあってたわ…すまん

289 :
短期的な影響は 魚が浮くとか海が臭いとかか。
長期的な影響に関しては まだはっきりしてないな。

290 :
樫山地磯でやってる人いる?

291 :
乱獲された結果か知らんが
アラカブことごとく小さいんだが

292 :
伊王島で20kgのマグロ釣れとる。

293 :
よく上がったな

294 :
なぜかトップページから飛べなくなった…
http://smp.point-i.jp/turiinfos/view/149584

295 :
>>292
どんなタックルなのか気になるな

296 :
「シーバスロッドでのやり取りで」と書いてあるで。
ワシ15kgのヨコワしか釣ったことないけど、シーバスタックルであのファーストラン止まるとは想像できんが…リールに400mぐらい巻いてたんだろうか?

297 :
調べたらPE3号でもJGFA日本記録に匹敵するなこれ。

298 :
ブリ狙いとも書いてある

299 :
>>296
マジか!夢が広がるな
シーバスロッドでいけるならエギングロッドでもいけそうな、、、
ロッドだけなら
ジギングロッドにそれなりのリールにそれなりのラインでちょっとは楽になるのかね?

300 :
ショアってのがウソ臭いな

301 :
走る方向とか周りの配慮とか運が良かったんだろうな

302 :
モバイルバッテリーで電気ショッカーやったらしいぞ

303 :
まぁあの釣り場に行く事は当分無いな

304 :
タンカー事故のアレで弱ってゃね!

305 :
>>290
あそこってやっぱり車が止めるとこはあの金とるとこ?

306 :
>>305
一応チャリーンしてる
俺の言ってるトコはもう少し北側の三重田から左に折り返して草むら掻き分けた先のトコロ
夏にいつも泳ぎ行くけど釣り人あんまり見ないんだ

307 :
>>306
酒屋のとこからでしょ?
福山雅治とかがあそこから入って海岸でロケしたとかなんとか

308 :
黄色のFJクルーザーであの道入ってきた奴にはビビった
俺の軽で両側ガッサーなのに

309 :
真鯛釣れよるごたるね

310 :
>>309
今日の日和はよか天気やったろね
冬の晴れ間は鯛日和

311 :
調川に海上保安庁の船が‼
事件なのか

312 :
ベイトも鳥もいっぱいいたけど
ノーバイト池島

313 :
かめやに書いとるし、今ホットなので言うけど、昨日長崎港で兄ちゃんが1メーターのブリつりました。ギャフ担当。はじめてなのでてこずった。悪天候だけど狙いたい人はどうぞ。

314 :
松浦で鱧ゲット

315 :
湊公園で福岡からランタン写真撮りに来たOLさんゲット

316 :
こんなとこでしょうもない嘘ついて悲しくならないんだろうか

317 :
おめでとう

318 :
大村でボチボチ釣れ始めました
少し気温上がったおかげなのかな

319 :
高島飛島海づり公園の釣果はどうでしょうか? 青物釣りたいので金出してでもいこうかと。

320 :
質問します。
来月、息子を連れて長崎方面に行くのですが、エギングとショアジギングが出来るポイントってありますか?

平戸方面と壱岐が候補に上がってます。

321 :
>>320
エギングメインなら壱岐がお薦めだけど遠浅ばかりだからショアジギには向かない
ショアジギメインなら平戸・生月がお薦めだけどポイント少なくて福岡・佐賀からの人が多杉

お金と時間に余裕があってどっちもメインで狙うなら個人的には上五島がお薦め
爆釣できるかは運と地合い次第だけどけどポイント選び放題だし後悔しないくらいは釣れると思う
まぁ若松島周辺とか海の透明度だけでも一見の価値ありだけどね

ちなみに来月は自分も上五島に仕事で(竿も積んで)行く予定...

322 :
高島は場所取りレースが面倒くて最近行ってないな

323 :
>>321
やはり五島ですね。
行きたいけど、時間と金が(笑)

壱岐を検討してみます。
ありがとうございます

324 :
明日シケるね。

325 :
つーか、雨やな

326 :
小雨で風ないならゴーやな

327 :
風速10m超えとかびっくりやな

328 :
しっかり荒れたら金曜あたり春爆かなー
あっスズキ類ね

329 :
スズキはうもうなか

330 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IVAAN

331 :
>>330
カス

332 :
.

333 :
香焼方面、釣果なし。

334 :
今日は潮がまったりって感じ早々と退散

335 :
セイゴとメバルで終了

336 :
もうちょいライトゲームかな
メバルとヤリ

337 :
もう、長崎港にブリは回ってない模様。疲れた。骨折り損。

338 :
空港でやってる人いる?

339 :
この時期おかしいな
沖だが上五島沖平戸沖だめだった

340 :
>>337
そんで諦めたらまた他の人が釣った報告あがるんだよなあ

341 :
>>340
マジですか! おれ、相当ついてないか、下手なんですね。

342 :
>>323
上五島はいくつも島あるから佐世保からフェリーなら博多から壱岐行くのと使うお金変わらない。

343 :
お前ら釣れた魚は食ってるか?
汚染魚を食って体調に異変が出たら、下記のスレに報告して欲しい

イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.3
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1518952108/

344 :
イカ釣れてますか?

345 :
>>343
食うわけねーだろ

346 :
サビキでキンギョしかつれねぇ、、by長崎港

347 :
まだ寒いなあ
今日はやめとくか

348 :
唐比から千々石まで続くゴロタ、あんまり釣り人見ないけど良くないんかな

349 :
そのあたり投げサビキでデカアジが釣れるってのは聞いたことある

350 :
メタルでも行けるかな
息子の部活送迎で近くまできてるんで抜けて投げようかなと

351 :
メタルマル

352 :
千々石のゴロタでワンキャストワンロスト、ミノーでも持っていくんだった

353 :
中通島に行く予定だけど、堤防とか地磯で青物狙える?
瀬渡し船では上五島に渡った事あるけど、車で行くの初めてなんですよね。

354 :
>>353
運が良けりゃだけど
まだ時期的に可能性低いだろね

355 :
青物が釣れても食えないんじゃな。。。

イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.3
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1518952108/

356 :
https://i.imgur.com/a7MPdk1.jpg
やっぱり海はいいやね、ワクワクしてくる

357 :
>>353
津和崎灯台下の遊歩道(階段:海抜90mほど)を降りた先のゴロタ浜
野崎島とに間に川のように流れる激流にジグ打ち込める知ってる限り唯一無二のポイント
他の本流狙える地磯とかは道路からアクセス不能だから瀬渡し使わないと無理
ちなみに潮上からキャストして潮下に歩きながらしゃくって歩いて戻るの繰り返しだから良い運動にもなるw
まぁ中通島最北端の地だから有川・青方から片道約1.5時間ほど掛かるし周りは何も無いけどねwww

それ以外は南部は岩瀬浦・浜串周辺か北部は小串・立串周辺の漁港が無難だろうねぇ
自分の場合は若松瀬戸側の潮が緩むところで根魚とエギングがメインになりそうだけど...

358 :
>>357
ご丁寧にありがとうございます。
マップを見て想像してましたが、やはり渡船以外で良さそうな場所にエントリーするのは難しそうですね。

アジング&エギングで考えてみます。

359 :
茂木の沖堤から青物はつれるか、どなたかご存知ないですか?

360 :
>>358
大曽教会近くの堤防は
ジグ投げれそうですね

361 :
長崎市内で常夜灯がある堤防ってどれだけあるかな?

362 :
言いだしっぺが調査してくれ

363 :
20年ぶりに始めようと思ってて
また川原公園のしか常夜灯があることは確認してません

知ってるところを教えてほしい

364 :
>>363
足使って探せ
クソみたいにある

365 :
ここは厳しいインターネッツですね

366 :
>>361
43個

367 :
今は太陽電池の電灯だから、大抵の漁港は常夜灯では?長崎市内は知らんけど。

368 :
長崎港ってまだブリ釣れるのね
https://i.imgur.com/zKar6o3.jpg

369 :
ヤズでした

370 :
それはブリじゃなくてヤズだねおじさん(出張)「それはブリじゃなくてヤズやね」

371 :
今回は脳破壊、血抜き、神経締めがちゃんとできた。ふぅ。

372 :
最近セイゴしか釣れん

373 :
>>365

懐かしいな

374 :
昨日も苦行みたいな久留米ナンバーみたよ、平戸くんだりまでおつかれ様マッドタイヤのランクル60さん。

375 :
久留米のランクルはいつも平戸にいるなw
引っ越せばいいのにww

376 :
ナンバー替えてないだけよ

377 :
長崎ナンバーの奴がひとりでライントラブルと格闘してた
とっとと切りゃいいのになにやってんだか
車種とナンバー控えとけばよかったわ

378 :
おまえらコエーよ

ナンバーまで見んなよ

ほっとけ

379 :
ザ!鉄腕!DASH!!★4
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1520764159/

380 :
専門板はこれだから気持ち悪いな

381 :
車種とナンバー控えるの意味が全く分からなくて気持ち悪いんだけど
ライントラブルなんて誰もが通る道なんだからさ、もうちょっと広い心で見てやれよ
高切れならしょうがないけど、根掛かりとかで回収の努力もしないで早々に手元からPE切って海に捨ててる奴のがイラッとくるわ

382 :
ストーカーみたいな気持ち悪い奴はほんとおるからなぁ

383 :
春先ってイイダコ釣れる?やっぱシーズンよりは渋いかな?

384 :
高切れと言えば、ダイベンひとつ飛んでいった。二千円パー。釣り歴二年なのに何してんだろオレ。

385 :
もう引退した方がいいな

386 :
ダイベンって何?

387 :
>>386
大便!

388 :
2000円の大便っておいしいのかな
冗談はさておきTGベイトとかの高いジグも複数ロストすると心折れるよね

389 :
高切れでジグ吹っ飛ばしてる奴を見かけたら、車種とナンバーを控えとかないとだな

390 :
ランクル晒しのせいで、車種とナンバーを晒し合う流れになりそうだな
いいぞもっとやれ、俺はチャリだから関係ないw

391 :
今時はドライブレコーダーついてるのが大半だから意図せずとも車種とナンバー控えられてるから気にすんな

392 :
>>390
防犯登録ナンバー控えられるんやで

393 :
>>374
>昨日も苦行みたいな久留米ナンバーみたよ、平戸くんだりまでおつかれ様マッドタイヤのランクル60さん。

>>375
>久留米のランクルはいつも平戸にいるなw
>引っ越せばいいのにww


ストーカー定期上げ

394 :
>>388
友よ!

395 :
とりあえずランクル60は名車である

396 :
意図せずともいつもいる県外ナンバーは自然と覚えちゃうな。

397 :
今日も行くと?

398 :
今日は釣り日和ばいねー

399 :
いつも見てるよ

400 :
青物どっかいったな、、

401 :
ふう。ポップクイーン投げて投げまくって今潮止まりだから一休み。

402 :
魚はいるけど、エサにもルアーにも反応ない
活性低すぎ

403 :
なんでだろね。

404 :
どこだ?
朝マズメはかなり湧いてたぞ

405 :
市内に行くんですが、今のシーバスのベイトは何でしょう?
バチは抜けてますか?

406 :
今日はヤズ祭だった。
ブリと言えるサイズは一本のみ。

407 :
>>406
どこでー?
おれは根掛かり祭りだったんだが

408 :
伊王島方面、牧島は全く駄目だった

船釣りしかねぇか・・・

409 :
メジャーポイントだしね
Googleさん見ながらいいトコ探すかね

410 :
>>407
片島の北

411 :
大村湾でブリ釣れるんだ

412 :
2つあるね。いくらなんでも、大村湾の西側の片島じゃないか?

413 :
ネリゴくらいは入ってくるみたいだね

414 :
今シーズンから始めたんだけど
春夏って大きい青物釣れるの?

415 :
>>411
>>412
すまん、崎戸大島の北側の片島。
結構深場の海底付近でまとまって釣れたから岸から狙うのは難しいかも?

416 :
いやあ南部ショアからキツイねえ

417 :
長崎港とかに回ってくるブリって
虫おるの?

418 :
おるぞー
怖かぞー
もう釣りやめた方がヨカぞー

419 :
>>417
長崎港に限らず日本全国寄生虫のいないブリを探す方が難しい

420 :
春イカは野母崎、伊王島、西海、平戸、どこがおすすめですか?

421 :
圧倒的に平戸と野母崎
毎シーズン行くけどデカイ奴の釣果がダントツだわ

422 :
釣れねぇな

423 :
>>421
420です。平戸は他県民が多すぎるので野母崎を攻めてみます。
ありがとうございましたー

424 :
西海も昔は魚もイカも魚影濃かったんやけどねぇ
いつからか磯焼けで海藻の大半が死滅して魚影ウッスーになっちまったわ

425 :
調川マナー悪い品のないやつきたー

426 :
星鹿港で釣り人?転落

427 :
あの辺はあれやけんのう

428 :
>>426
>>427

くわしく!

429 :
22:00ごろらしいな。

430 :
星鹿港は去年も転落事故があってたと思う。老人がバックしてて海に落ちたそう。ニュースで放送してた。

431 :
活性高かった。
底付近はヤズばっかりだったけど中層でヒラスも一匹混じった。
ジグはムラマサ3s 210g
フックはジガーミディアムロック9/0

あと一匹だけ良型のイサキ。

針尾の瀬戸付近は真鯛狙いと思われる船がたくさん出てた。
某所ではイワシが回ってきてるらしくフィッシュイーターが接岸してる模様。
春らしくなってきたかな。

432 :
西海の池島か松島に行こうか思ってるけど、アラカブならどっちがいいかな
ちなみに子連れで

433 :
子連れなら松島やろ

434 :
なぜか中通島は地元釣り師、餌釣りしかいないな。ルアーはビギナーばかり。興味無いんやろか?

435 :
青物沸いてるね
めちゃくちゃバイト数多かった

436 :
>>435
ここ最近は青物調子良いね。

437 :
>>435
えー、どこ方面?
大瀬戸はチヌとヤズがチェイスあっただけ

438 :
今日は渋かった。
5kg位のヒラスが2本のみ。

439 :
ショアから青物でねぇ

440 :
五島方面で青物とヒラスズキ釣れてますか?

441 :
チヌしか釣れん

442 :
チヌ釣りいきたい

443 :
>>439
https://i.imgur.com/2Knjexy.jpg

小さいけど数釣れてるよ

444 :
長崎港?

445 :
寝坊して釣り座がなかった

446 :
長崎市内で底が砂地ってどこかありますか?
初心者ですが近所で天秤やってみたらあっという間に2個千切れた

447 :
高浜、川原くらいしか思いつかない
それでも完全砂とは言えない、宮摺は小石だし
雪の浦はかろうじて長崎市か?

448 :
今砂地は何が釣れますか?

449 :
キス ヒラメ こち エイ

450 :
八郎川河口の東望は昔東望浜と呼ばれてて、埋め立てされる前は綺麗な砂浜だった。

451 :
水辺の森公園とか釣りしててもいいのかな?

452 :
佐世保5番街前で釣りしてる人は見たこと無い

453 :
佐世保5番街前は少し前から釣り禁止になったはず

454 :
今の時期は何狙うべき?県南。

455 :
メバル

456 :
県北でおすすめのジギング遊漁船ってありますか?

457 :
>>456
カズエイ丸とか?
幸漁丸は他の遊漁船と仲悪いらしい?

458 :
>>457
カズエイ丸調べてみます
ありがとうございます

459 :
一栄丸はオススメできる。
人気でなかなか乗れないけど。
>>458
予約取れるといいな。楽しんでこい。

460 :
式見港から渡してくれる神楽島(平瀬)ってググってもフカセとか餌釣りばっかだけどルアーもいける?

461 :
>>460
いける。ヤズヒラス中心でたまにネリゴ。波っ気あればヒラスズキも狙える。
春から晩夏にかけて青物の回遊があるけど、いるいないの差がはっきりしてるので、状況はいそかぜに聞いてみるといい。ちなみに頼めば瀬の上までちゃんぽん出前してくれる面白い船。
ただしクロ狙いのフカセ師がとても多いポイントなので、無用のトラブルを避ける為にも時期は選んだほうがいい。

462 :
>>461
ありがたい
今の時期だとヤズヒラスに真鯛も狙えそうだから気になってたのよね
今度いそかぜさんに問い合わせてみよかな

463 :
長崎市でライトショアジギングができるような沖堤防ってないんですか?

464 :
>>463
たくさんあるからグーグルマップ見てみな

465 :
爆風!

466 :
>>465
めげるなー! 風裏、トップで攻めるんだー!

467 :
maria以外のリーズナブルでよく釣れるダイビングペンシル教えて。店頭に無いので。m(__)m

468 :
まだ県南ブリいけてる?

469 :
バリいけてる

470 :
>>467
別注ヒラマサとヘッドディップ最強説

471 :
>>470
おお! ありがと! ヒラマサ、憧れ。

472 :
ヤーって釣れたらリリーフする?

473 :
おれは先発だわ

474 :
>>472
あぶってかもは代打

475 :
>>472はリリースの間違いです

476 :
今日は良いサラシだったね
生月で6本
県南ブリは地磯から釣れてるんですか〜?

477 :
>>476
ヒラスズキ6本?

478 :
いまやっぱブリは虫だらけなん?

479 :
>>477
全部ヒラです

480 :
>>479
羨ましい
そろそろ磯ヒラやりたいと思ってるんだけど、休みの日に限ってベタ凪ぎ…

481 :
ミズイカ釣れんのぅ…

482 :
青物だめね

483 :
釣れるんやで!

https://i.imgur.com/crmzWGs.jpg

484 :
>>480
天候だけは仕方ないですね
時化たら釣れるので後はタイミング(笑)

485 :
昨日夕方神ノ島で二回ナブラしましたよ
チェイスだけで終わりました
まだ青物イケるかも

486 :
シイラやネリゴいまからやろ。
もうちょっとでペンペン爆ってショアから50匹とかモード。

487 :
シイラは釣るときは楽しいけど釣ったあとがちょっと大変なのがなー

488 :
平戸青物トップ全然ダメやった
ヒラスズキは3匹
あとやたらメバルが多いな
真昼間でもガンガンあたってくる

489 :
>>487
シングルバーブレスにして、寄せたらゆすって落とすとかすればまあね。

490 :
シイラはタオルで目隠しするとおとなしくなるで

491 :
魚全般だいたい大人しくなるで

492 :
人間もおとなしくなる
たまに暴れ…

493 :
>>492
あっ(笑)

494 :
じゃなくて食べきれない量と、持ち帰るときのニオイがね

495 :
近所にイカが釣れるってんで皆エギングばっかの釣り場がある

が、イカ墨の跡が全然見当たらないんだが…

496 :
魚狙いで行ったついでにエギングもやるけど
春は全然釣りきらん。

497 :
墨汁の用意するか・・・

498 :
野母半島で釣り場に着くまでが楽な磯のポイントってどのあたりでしょうか?

堤防ばかりなんですが磯にも興味が出てきました

499 :
>>498
沖磯なのか地磯なのか書いたほうが良いかと。

500 :
>>495
釣れてる場所知られたくないんで墨は海中で吐かせきってるんだよ

501 :
この文脈で沖磯という発想はなかったわ

502 :
確かに
常識的に考えて地磯の話だろ

503 :
野母崎まで行けばむしろアクセス良い地磯ばかりじゃね

504 :
>>499
地蔵

505 :
常に5〜10人釣り人が居て、「5回投げたら交代な。釣れたら1回休みで最後尾からスタートな。」とかいう仕切り屋が居ても気持ち良く釣りできるならインゲリか黒浜トンネル。

506 :
観音釣りだけは無理

507 :
>>501
>>502
普通に考えたらそうなんだけど、
沖磯行きたいけど船酔いが酷いから近場の沖磯知りたいって可能性も考えたんだ。

508 :
言い訳苦しいなw
船酔い酷いとかどこに書いてある?エスパーか?

509 :
もうそっとしといてあげて

510 :
酷い言われようw

511 :
https://i.imgur.com/66OEl70.jpg
今朝地磯で沸いてたよ。
ちょっとずつ北上してるんかな?

あと何故か磯の先端に黒いヤギがいてビビったw
怖いから別の岩場に移動したら目の前で沸いたから結果的に良かったが

512 :
>>511
アングラーTAKI?

513 :
>>511
いいなぁー
この前朝マズメから生月行ったけどさっぱりだった。5人位いたけど誰も釣れず
北部・中部・南部どこかだけでも教えて

514 :
>>2
参上

515 :
崎戸ヤズ回遊中〜
ヒラメ、ヒラスズキばらしてもうた

516 :
なんか今年ホンダワラやばくない??

517 :
>>514
www

518 :
生月で釣り客おっちゃけたと聞いたが?

519 :
南部で投げサビキ
ちっこいのばかりでたまに20センチくらいがかかる感じ

まだ初心者なんで勝手が分からず全部持ち帰ったけど
次回から15センチか20センチ以下はリリースがしようかな
釣った以上全部食べるけど

https://i.imgur.com/PZoc8Fm.jpg

520 :
たくさん釣れてよかったね
食べてみて旨くなかった魚は次から逃がせばいいよ
「そんな魚食うのかよw」とか言われることもあるけど実際に食べてみて味を知るのも釣りの楽しみだしな

521 :
>>519を見てこんなのなんでクーラー入れてんだ?って思ったけど>>520読んで確かにその通りだなって思った

522 :
>>519
尾ひれに●の模様がある赤い魚は「エサトリ」っていう魚だ
食べれなくはないが、基本リリース

523 :
「ネンブツダイ」は別にいいけど(味を知ってたら確かにツウだよね)、
「サバ」は保管に注意、というかもっと大量の氷が要るのでは?それに血抜きとかハラダシとか?

524 :
痩せたサバだなぁ
旨くなさそう

525 :
氷についてはペットボトルの他にもビニール袋に入れてもう500グラムくらい入れてました
画像撮る時に氷の袋だけ取って撮影してます

血抜きに関しては20センチくらいまでは氷締めて十分って思ってましたか
このサイズでも必要でしょうか?

今ちょうど釣った魚を丸揚げにして食べてるところですが
●の魚も骨ごと食べて普通のお魚の味ですね
ただし小さいので下処理が面倒ではあります

526 :
質問
アオリイカにもアニサキスっているの?

527 :
>>526
たまにいるよ

528 :
>>526
アニサキスだらけで食えたもんじゃないから釣りやめた方がいい

529 :
へー、ネンブツダイは水っぽい?て聞いたことありますけど、自分は下拵えの時、細長い腸を見て断念しましたけどね。

(サバの話を振っといてなんですが)、実は自分は食べないのでよく分からないですけど、
安全面で何とかアレルギーは氷締めで良いとして、
アニサキス対策のハラダシも兼ねて野シメ血抜きした方がいいんじゃないでしょうかね。

まあ、魚好きに言わせると、サバを捨てるのは本当に勿体無いらしい(自分もそう思う)けど、
飯盛ら辺はみんな捨ててるんですよね。

530 :
ネンブツダイ(通称キンギョ)が釣れてるから、橘湾ですよね。
橘湾にはゴンズイとエイとあと銀色のグチ(コノシロだっけ?)に似ている魚は、棘に毒があるので要注意ですね。食べるぶんには問題ないらしいですけど。

531 :
キンギョはどこでもおるやろ
何で橘湾限定やねん

532 :
あーヒラ日和だよーみんな頑張っておいでー

533 :
金魚がくっそうざかったホームでは数年前からパタリと見かけなくなった
なんか海も変化してるんやろなぁ

534 :
>>532
行きたいけどこっち大雨で行けねーよ

535 :
>>531
長崎県南部は3つの(4つかな?)海に挟まれていて、
有明海(底は火山灰由来の泥)
大村湾(主に砂地、砂利や岩もある)(いわゆる湾奥な状況)
橘湾(磯)
で、ネンブツダイは有明海にはいないんですよ。
大村湾は?ちょっと分からないですが。
それと(自分の推定けど)河口近くの漁港にはいない。

536 :
>>535
うんもう黙ってたほうがいい

537 :
有喜と川棚でメバルやってる人いる?

538 :
>>535
大村湾にもいるし、島原湾にも河口付近にもいる。
奴等どこにでもいる。

539 :
>>535
それは生態調査かなんかの情報?
それとも個人的な釣り経験から?

540 :
>>535
何で湾ばっかなの?
南部は外海にも面してるけど?

541 :
黙っときます。

542 :
南部とだけ言いましたが
もうちょい細かい場所を言うと伊王島とかあそこら辺の海です

寄生虫は火を通す目的なら気にしないでいいかと思ってます
そこそこ大きいのが釣れた時はエラ切って血抜き出来る装備だけは準備してます
まだ未使用ですが…

内臓も現地で取ってきた方がより新鮮な状態で美味しくなりそうですね
内臓取った魚も冷やした海水に入れといていいんでしょうか?

543 :
ビニール袋に入れて、氷海水がいいらしいですよ。水に直に入れとくとやっぱり味が落ちるそうです。

544 :
あと、食べるのならロックフィシュ狙いも良いんじゃないでしょうかね。アラカブ、キジハタ。
ワームとジグヘッドでいいし、根魚は買えば高いですからね(アラカブは安いけど)。
でも、テトラに乗ると落ちると危険なので、防波堤を勧めますけど。

545 :
ロックフィッシュやるなら、リリースは徹底してほしい
アラカブが産卵期を迎える冬ごろは釣りを自粛してほしくあり
https://i.imgur.com/hlbJclY.png

546 :
>>544
っかアラカブって安いっけ?そこそこな値段ついていないか?地域差にも依るかもしれないが

547 :
長崎県諫早市ではカサゴ(アラカブ)はスーパーの鮮魚売り場常備で1匹150円だよ。
ただし、ちょっと大きい奴は500〜600円に跳ね上がるよね。

548 :
アラカブスーパーにいけばがばい
こまかとばっかい

釣り人がリリースしてもたかが知れてるよな

漁師根こそぎ

549 :
あと、コスパが良いのはエギングかな。
水イカ(アオリイカ)は1000円しますからね。

550 :
今度の土日、天候良いといいなー
そろそろ釣りいきたい

551 :
>>549
100g300円ぐらいじゃね?

552 :
100g300円なら400〜600gでも1200〜1800円するじゃん

553 :
今週1か月ぶりに釣りいけそうだ
平戸方面アオリや青物の調子どうだい?

554 :
そろそろイカ禁漁時期かぁ

555 :
同乗者巻き添えで海へ 男を逮捕|NHK 長崎県のニュース http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20180424/5030000502.html

物騒でんな

556 :
何港?

557 :
痴情のもつれかねぇ

558 :
ここ数年よー転落してるな

559 :
特に県北多すぎじゃない

560 :
確かに県北だな

561 :
>>555
田平町の深月港
平戸市けどかなり江迎寄りのマイナーな漁港。よくあんなとこ知ってたなってレベル
車で5分のとこに住んでるんでたまーに釣りに行くけど、エソしか釣れた事ねぇw

562 :
宇野壽倫(葛飾区青戸6)のK

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

563 :
昨日は風が冷たくてすっかり風邪ひいた。
4月下旬といっても油断したらダメだね。

564 :
>>561

よう江迎人

565 :
釣果
野母崎方面
ヒラ2
アカハタ1
サイズ小さくバラしが多かった
いいサイズの青物もチェイスしてきたよ
夜はかなりの数メバルがいたけど渋いね

566 :
海開き前の海水浴場って釣りしていいのかな?
川原とか伊王島とか

567 :
場所によるけど、
根掛かり→糸切る(サーフでも意外と根掛かりポイントがある場合もある)
があると、割とビビるため(誰か怪我せんやろか?)
秋の方が良いと思うよ。
まあ、あんまり釣れない状況にはなるけど。

568 :
https://i.imgur.com/7bS7qPV.jpg

海沿いを釣り場探索してたら
釣り禁止の看板あっただけどこんな場所があった
この施設の役割がサッパリ分からん

深堀とか香焼とからへん

569 :
遊歩道なんじゃね?

570 :
空港、潮止まってからパッタリだった
トップよりミノーが反応良かったみたい

571 :
>>551アタマ悪すぎワロタ

572 :
海岸保全施設で、親水施設(水にふれ合う)ってやつかな

573 :
>>571
相場どのくらいなの?

574 :
島原ミズイカ釣れ出しましたか?

575 :
>>571
具体的なこと言えないとブーメランだぞ

576 :
アオリイカをグラム300円はないだろって俺でもわかる
知らんのになんでレスしちゃったのっていう

577 :
グラム300w
超高級マグロでもそこまでは行かんやろ

578 :
築地のマグロ初競りとかなら300kg1億とかか?グラム3万だな。
アオリもキロ3000位なら付くよ。
長崎の値段はかなり安いから、長崎県内だけの流通でいうなら高すぎだけど。

579 :
冬場のハタ類ならキロ9000〜10000くらい。
ただし一匹で

580 :
大村だけどメバル終わった感じがなぁ

581 :
3月築地で100g380円じゃねーか
https://i.imgur.com/jRChdXC.jpg

582 :
グラムを1グラムと勘違いしてるバカが紛れこんでるな

583 :
>>571
>>576
>>577
>>578
具体的に言うとこいつらのことか

584 :
正直アオリってねちゃっとしてて好かん。
ケンサキかヤリのでかいやつが美味い

585 :
ド田舎なのにどこも人多いな
釣り以外する事ねーのか

586 :
4987乞食も釣ってたぞ

近寄るな危険(笑)

587 :
県南青物抜けたか?

588 :
>>584
分かる。
水イカよりコウイカの方が好き。

589 :
>>587
それっぽい

590 :
赤崎鼻、釣れそうだなと思って降っていったけど、帰りがけ獣みちそれて死ぬ目に遭った。あそこ、使い古したpeとか張りながら降らないと枇杷畑の柵はある(電流流れてるのかと思った)し、
車道に戻るの相当大変。誰か開拓してくれ。オレの携帯auのアンドロイドなので位置情報はメチャクチャだったしさ。

591 :
長崎市内でおすすめの釣具屋ってありますか?
GW帰省した時に行ってみようと思って…

地元は長崎なんだけど釣りにハマったのが県外出てからなんで地元の釣具屋情報全くわからなくてorz

592 :
IT時代の俺の釣りスタイル

まずGoogleアースでポイントの確認をする。
朝マズメの暗い時間でもグーグルの高性能カメラのお陰でまるで昼間のように見えるからな。
そこで何人ポイントに入ってるか、波の様子や浅い所の海底まで見えるんだぜ!
それから作戦を練ると良い釣りが出来る。
後は釣るだけ、入れ食いですから。

593 :
よかったね

594 :
>>592
Googleアースって言うとこがポイントだな。あれってリアルタイムなのか? 参考になった、サンクス!

595 :
Youtubeの釣りスギ四平って動画に出てくる平戸のひらどんって猫知ってる人いるかな?
トレブルフックが口の中に入ってて舌と唇に深く刺さってたから今日捕獲して動物病院に連れて行ってきたよ…

596 :
ひらどんまじか
酷いことするやついるもんだ…

597 :
>>596
そういう猫いっぱいいるよ。
どうもキャスティング時に飛び付いて自爆ってのがほとんどっぽい。

598 :
>>595
平戸はよく行くけど、その猫は見たことないね
放っておいたら死ぬだけだったろう。心優しい人に見つけられてその猫も安心しただろね
良いことしたら必ず返ってくるよ。あなたと猫に幸福が訪れますように

599 :
>>598
ありがとう
お会計26000円って言われた時所持金ギリギリで変な汗出たよ
犯人の九州他県ナンバーの釣りグループはもう来ないで欲しいわ

600 :
犯人晒せよ

601 :
>>599
犯人確定してるの?
何はともあれご苦労様です…

602 :
>>599
カンパしてやるから口座教えろ

603 :
>>602
いやいやいいよ
まぁ釣りしてる時近くに猫が居る時は、魚が上がった瞬間に飛び掛かって食いついてくる奴もいるから注意しましょうって事でおやすみなさい

604 :
釣りグループてよか?

605 :
>>604
グループって書くと紛らわしかったね。複数人で来てた一般人。
釣りよかも釣りしてる時に車で来た事あるけど、降りずに10分くらいしたら移動していったから次の場所考えてたんだろうなぁ

606 :
自身の宣伝じゃ無い事を祈るわ

607 :
何の宣伝になるっつーんだよw

608 :
>>599
あなたは優しい人だよ。幸あれ

609 :
男女群島で死亡事故 南無南無

610 :
男女の死亡事故
海保の巡視船が勢ぞろい
ヘリも出て、物々しい雰囲気
ライジャケ着けてたらしいけどね。


ご冥福をお祈りします

611 :
あんま死なれると釣りできなくなる可能性あるからかなんわ

612 :
風が止んだな
大村湾

613 :
彼杵港でメバルやってる人いる?

614 :
551だけど知らん間に叩かれてたみたいね
んでアオリのg単価勘違いしてた人恥ずかしい思いして逃亡したんか?

615 :
生鮮の文脈でグラムいくらって言ったら普通は100gあたりを指すんだけど、釣り好きなだけの一般人に同じ理解を期待するのは無理があったね

616 :
スーパーで買い物もしたことない世間知らずのバカ

617 :
別に100gとして読んでも特におかしなレスは無い気がするが。
間違えてるのはグラムの解釈じゃなくてアオリの市場価値だろ。100g300円もしない、って言ってるんだから。

618 :
2000円くらいかね?

619 :
間違えたグラム200円

620 :
581にデータでてるやん

621 :
そいえば、この間スーパーに紋甲イカの新子出てたよ。一杯100円で。
コウイカはもう新子はその辺泳ぎよるとやろか?沖合だけかな?

622 :
明日ヒラ行って80オーバー釣ってくるわ

623 :
>>617
>>577はg単価勘違いしてそう
>>576はソースなしで語ってブーメラン刺さってる

624 :
明日明後日とも風強そうだね

625 :
お前ら一生イカばっか釣りよけ

626 :
>>622
どこ行くの?
五島帰ってヒラ行くつもりだけど、ものすごい強風っぽいw
さらわれないように頑張る

627 :
今日釣りにいこうか思ってたけど風速10mは無理あるよな…

628 :
>>620
平均ならだいたい200か

629 :
>>628
さすがに頭大丈夫?

630 :
夜中風強過ぎて心配なったから今朝はスルーした。
明日は車多いやろなあ

631 :
明日も風強いぞ

632 :
四日の五島沖オフショアは中止になった

633 :
連休中ずっと風強いなあ

634 :
オニカサゴやってる遊漁船あります?

635 :
>>629
一時的に高騰してる部分だけみてグラム300以上するとか言いたいの?

636 :
>>635
627に対するレスだろ
あきらかに200じゃないだろ
av200に見えるか?

637 :
まあまあ、イカは自分で食べるか、ご近所にやればよかろうもん!

638 :
イカの値段の話はもういいよ しつこいわ

639 :
この風じゃあなぁ

640 :
4月あれだけ釣れてた尺アジが居なくなったんだが
どこ回遊してるのだろうか

641 :
青物も県南ではあんまり。

642 :
台風かよこれ
明日釣り出来るんか?

643 :
おそらくGW中は厳しいと思う
風は強いし濁りは強いし真水も入ってる
挙げ句のはてに週末は雨

644 :
鹿児島はカンパチ祭
手づかみできるぞ

645 :
>>626
場所は秘密笑笑
車で行ける地磯ですよ
サラシにベイトは居たけどノーバイトで撃沈しました
雨のせいにしとこ笑笑
調子こいてすみませんでした

646 :
この前大隅まで行ってきましたよ
撃沈しましたけど笑笑
またリベンジしよ
カンパチ釣りてぇ〜

647 :
風どう?
風裏いけばつりできる?

648 :
長崎市内でおすすめの釣具屋ってある?
ここは安いよとかここは店員がいい感じ!とか

649 :
ブリかけたけど干潮でタモ届かずバラしたー!
このワンチャンスのみやったわ悔しい

650 :
タモは長いの買わんといつか後悔する日が来るって長老が言ってた

651 :
何mのタモリ使ってんな?

652 :
>>651
6m

653 :
3.6mです(T-T)

654 :
今日堤防に電動ドリルで穴あけして竿立てのやつ打ち込んでる人いたけど法律的にあけていいの?

655 :
法的にはアウトやな

656 :
そういうやつのせいで堤防の際ってたまに欠けてるのか?
あれまじ落ちそうになる

657 :
>>654
さらせ

658 :
>>657
福岡 ・・99 黒の軽
平戸市の某堤防 電動ドリルでの穴あけ

659 :
今伊王島の堤防って人多い?
青物どれくらいあがってるのかな?

660 :
1日に行ったときは10m感覚くらいで並んでたかな
見てる限りでは釣れてなかったと思う

661 :
>>660
ありがとうございます
そうなんですね〜
行くのやめときます笑

662 :
伊王島は温泉近くの堤防は使えなくなったな
覗きと間違われると厄介

663 :
‥覗けるのか

664 :
>>658
もっと具体的に晒し上げましょう

665 :
伊王島に新しくできた温泉の二階は露店なんだけど
海に面した目の前が堤防なんよ

温泉できる前は釣り人がよくいたと聞いた

666 :
唐比温泉のゴロタ、何度行ってもダメだなぁ

667 :
風裏行けばいつでも釣りできることが判明した

668 :
いや、まぁそりゃあね……

669 :
風裏は釣れない

670 :
風裏で何釣るの?

671 :
>>670
イカとか根魚

672 :
戸町側の女神大橋近くで釣り出来るところありますか?
親戚の子供が来るので足場がいいところがあればと思うんですが…

673 :
最近こんなとこでもエギンガーみたいな人多いよなーお手軽さって怖いね。

674 :
>>672
パチンコ屋うら

675 :
女神大橋の下あたりの海沿い
昔は釣り人よくいたのに今は見なくなった

やっぱ頻繁に行ってると飛び降りとか目撃して行かなくなるのかも…

676 :
>>674
Googleマップで見たら良さそうですね
何が釣れやすいんですか?

>>675
海沿いって道路から?
結構高さありそう

677 :
地球

678 :
「あーくそ根掛かりかよ‥‥‥いや上がってくるぞ!何か掛かっとるぞ!」

ワカメでした

679 :
やり方もよく分からんで何となく泳がせやって何となく巻いたらワカメ付いてきたことある

やっぱ藻とかに潜んでるんだなって実感した

680 :
大荒れなGWやったのう

681 :
調川
○○工房の軽トラの人たち5にんくらい
顔見知りかわからんけど
そいつらが帰った跡ゴミやりっぱ
その人たちじゃなく前の人たちかもわからんけど
悲惨な状況

名村造船所でも撒き餌やりっぱ
もう釣りしに来るな‼
誰かわからんけどもう来るな‼

682 :
>>681
もっと実名さらけ出さないと

683 :
>>682
確定じゃないし実名わからん
たぶん長時間釣ってたから

684 :
長崎平戸のショアジギ青物のシーズンていつごろになるんですか?
一般的な初夏〜晩秋ですか?

685 :
そやで
今も釣れてるけど

686 :
年中釣れるで

687 :
何にも釣れないからいかない方がいいですよ

688 :
泳がせとかカゴの方が釣れるで

689 :
>>684
夏真っ盛りの晴天の真昼間

その時期にペンペンシイラが回遊しだすから、それにデカマサがついてるよ

690 :
この前初めて行ってブリ釣れたんで本格的に始めてみようと考えてのことでした。
シーズン始まるのが早いという認識でよろしいでしょうか?

シイラ狙いの人は去年よく見かけました。
青物ハイシーズンは初夏〜晩秋の認識でよろしいですか?

691 :
冬以外の青物とか糞まずい

692 :
確かに想像してた感じとは違いました。
やはり冬の油がのってる状態がいいですね
秋の青物でも油のってる状態ですか?

693 :
夏も美味いで。
そりゃ刺身でしか食わんなら冬しか美味くねーけど。

要は美味しく調理できるかどうかや、って行きつけの板長さんの受け売りだけどw

694 :
俺は刺身でしか食わないけど
年中うまいわ

695 :
イワシとアジは夏が旬

696 :
>>694
同感。返ってあっさりした方が好き。もともと白身魚が好きだからかな? ヒラメとか鯛つりたいな。鯛はまだ釣ったことない。

697 :
夏に青物の刺身がうまいとかいってる奴は味覚障害かなんかだろ

698 :
平日でも伊王島は人多いですか?

699 :
>>697
君の見識が狭いんやで。
好みや地域によるってことを学んで大人になるんや。
色々頭カチカチにならずに経験を積むことや。

700 :
市場価格が全てを物語ってるけどな
漁師も夏場はブリ採らないし

701 :
青物 でひとくくりにするのもどうかなって

702 :
>>701
まあね
ヒラマサ、カンバチは夏でも美味いね
だがブリは駄目

703 :
夏ブリ漬け込んだら美味いで

704 :
竜田揚げは季節関係なく美味い
火通しすぎるのはNG。中ちょっと半生ぐらいが最高。

705 :
>>699
ありがと!

706 :
5/5は渋いわ寒いわでくたびれ儲けだったオフショアジギング

707 :
イサキきてる?

708 :
イサキええ感じやで

709 :
じいさんとかイッサキって言うよね

710 :
俺も言うで

711 :
あのコピペのせいで
イサキは悪い印象しかない

712 :
梅雨イサキはめっちゃ旨いよね

713 :
今日エギングしてたらイサキが釣れたよ
嘘じゃないよ

714 :
迷惑なやつおった

715 :
佐世保周辺で青物上がってるところどこかな?
土曜久しぶりジグりいこって思ってるわ

716 :
イサキって基本海釣りなん?

堤防からイサキをジギングで釣れるとこないんかな

717 :
>>716
今からの時期、潮通し良いとこなら回遊の可能性は高いんじゃないかね。
個人的にはドン深な堤防よりもゴロタみたいに手前浅くなってるとこが狙い易いけど。

718 :
イサキっておいしい?

719 :
梅雨の産卵前のイサキは脂が乗ってヤバいぐらい旨いで!

720 :
イサキは?

721 :
>>717
ありがとう、そうか県南だったらどこがいいかな?茂木とかどう思う?

722 :
ハタ類が釣れるとこってある?
松浦とかだと反応ないわ

723 :
イカ禁漁期間の地域でエギングしてるやつおるな
罰金制にしたらいいのに
どこいってもエギングしてる人ばかりなのに少しはイカ禁漁地域があってもいいのではないか
釣りたい気持ちはわかるけど理解してもいいのではないか

724 :
エギンガーにモラルを求めてもダメだ
ろくに挨拶も出来ないやつばっかり

725 :
>>721
県南は知らん。
大瀬戸とか平戸とか西側でやってる

726 :
禁漁って漁師だけじゃないの?釣り人も?

727 :
禁漁期間の釣りは密漁と同等とみなされるで

728 :
漁師や漁協と仲良い一部の人間以外を排除したい為か本当は禁漁じゃないんだけど禁漁謳ってるなんてとこもあるみたいだな

729 :
>>728
イカでいえば、シバとかを沈めてるからわかる。

730 :
明日イサキ調査してくる
まだ早そうやけどな

731 :
深堀で遺体上がったね

732 :
女子高生と心中かよ・・・

733 :
ゴロタとじゃりの中間ぐらいのところで藻がかなり生えてるところ、
釣りのメソッドとしてはどんなんがいいですか?
この前は、ジグベッドにワーム、ブレードをつけてほとんどトップを攻めてたら、
アラカブとキジハタがつれました。結構浅めのとこです。
きょうはジグを遠投したら藻ばっかり。ヒラメをつりたいんだけとトップのミノーとか飛ばないし。
だいたいヒラメはいないのかな。釣具屋に勧められていったんだけど、場所まちがえたかな?

734 :
エギング
シンペン

735 :
ありがとうございます。イカには興味ないんですけど、シンペンでヒラメ釣れますか?使ったことないけど、少し沈むぐらいかな?

736 :
あんまり藻が多いなら場所変えた方が良いような

737 :
98〇〇乞食釣師現る

738 :
そうですね、そこでは底物だけねらいます。ありがとうございます。

739 :
イカ釣れねえー!
どこら辺で釣れてんの?

740 :
>>739
ペアリングしてる個体増えたから抱きにくくなったことは間違いない

741 :
>>739
福岡は当たり年だよ

742 :
平戸の白浜港で今朝500グラムのメスイカが釣れたよ。
あと生月の禁止エリア外で2キロクラスを地元の人が釣ってた。アジエサのウキ釣りだけど。
それと帰りに松浦の御厨に寄ってみたけどデカイカっぽいスミ跡があった。

743 :
けっこう北上してきてるから呼子〜糸島が今は熱いと思うよ

744 :
女神のパチンコ屋裏

パチンコ側がルアーで女神大橋側が浮きのローカルルールでもあるの?
何度か行って毎回そんな分かれ方してるんだけど

745 :
>>744
単に早く入りゃいいんじゃないの

746 :
特に意識したことなかったけど
顔なじみ同士隅っこでわいわいやってんじゃないのアレ

747 :
あそこは単に右に着いてるチヌ狙いのじいさま達か、左に来やすい青物とか狙う若者で別れてるだけ

748 :
あそこであまり青物釣れた記憶ないけど、そういやカツオがつれたな。

749 :
あんなドブでよく釣りできるな・・・

750 :
昨日、伊王島のフェリー乗り場の堤防に釣人がずらりと並んでいたけど、なに狙ってるの?ブリは終わりかけだし、ネリゴには早いと思うんだけど。ジグとかじゃない釣りかな?

751 :
ガツオまだっすか?

752 :
>>750
いつでも居る。
そしてゴミの放置も多い

753 :
>>752
ふーん。ゴミは持ち帰らないとね。
確率が少しでも高い釣りしたいんだけど、ショア真鯛? 上の人が言ってるカツオ? 何だろう。
今度、なに狙いですかって尋ねてそれとなくマナーがどうかも観察してみるよ。

754 :
最近青物の釣果はどうだい?

755 :
夜イカ狙ってるときにイカ釣れなくて
青物狙ってるときにヒラタックルで2キロ1キロ2ハイ釣れて
青物、鯛一日中狙って釣れなくて夕マヅメまたエギングやったら鯛がエギに掛かってカンナ伸ばされてさんざんやったよ

756 :
ライングループ作って情報交換したい

757 :
やるならツイッターあたりが良いなぁ。

情報出すのは良いけど沖専だからあんまり需要なさそ。

758 :
今週末青物狙いで行こうかな

759 :
>>755
それはウホウホ

760 :
>>756
福岡のヤツからキロ堤で、ライン教えましょうか?って上から目線で言われたよ。
ぺーぺーのときだったのて交換したけど、お前が長崎の情報ほしいんだろ、って思って削除した。
車三台持ってるとか、妻の他に恋人がいるとか、しょうもない自慢もしやがって。もう長崎には来るな。

761 :
>>760
上手いこと漬け込んで嫁さんに浮気バラしてやれよ

762 :
知り合って間もない奴に自慢する奴は友達いない奴の特徴やろ
誰かに話をしたいけどする相手がいなく職場で後輩にも嫌われてるような奴
仕事してないワイは人と話できるだけで幸せだけど

763 :
福岡来る時は連絡しなよ中州ガイドしてやるからって流れだったらしいよ

764 :
>>761
そうできたら愉快だろうけど、そこまでsocial skillないわw

765 :
761は〜なんやで、って言う口調の人かな。あなたとは釣り場で楽しく御一緒できそうです。

766 :
Jカス好きとは珍しい

767 :
まだ青物ちらほらおるみたいやね。
今年は多いなあ

768 :
今はサバがアツいです
釣るか釣らないかはあなた次第

769 :
ほんとサバが熱いですね
樺島で投げサビキ

https://i.imgur.com/FauGECb.jpg

数えたら30匹でした
干して焼いて食べます
>>519以来ですがサバか餌取りの類ばかり釣ってます
釣り場にいたおじさんに陽が沈んでからアジが釣れるって聞いたので
今度は夜装備揃えて行きたいです

770 :
サバこんな釣れるなら、ショアジギタックルで泳がせやれば大物ワンチャンあるでよ

771 :
そういや鯖の刺身って食べたこと無いな
美味いかな?

772 :
さばさばしてる(笑)

773 :
>>771
うまいよ。
海鮮を売りにしてる居酒屋なんかのメニューにもある。

なお、アニサキスに当たったことはない。
九州の鯖のアニサキスはあまり身に移らないそうだ。

774 :
>>773
なるほど。wikiで調べてみたが、鯖のアニキは日本海側と太平洋側で大きく異なるみたい
ブリもそうだな。太平洋側ほど血あい部分に寄生虫が多い
https://i.imgur.com/dsncM4F.png

775 :
鯖、15cmぐらいのならいくらでも釣れるな

776 :
>>774
興味あったらWikipedia見に行くからスクショ

777 :
貼んなくていいよいちいち

778 :
勉強になったわ

779 :
態々貼らなくてもいいけど、別に貼っても良い。

780 :
なんだよこの強風は…

781 :
https://i.imgur.com/z8UbJGH.jpg
風だけ強くてサラシ全然だったから
諦めて風裏でエギングしてたら目の前で何かがライズ。
試しにペンシル投げたら釣れたw
分からんもんやなあ

782 :
>>781
どこ?

783 :
>>782
大瀬戸方面
チヌもやたら活性高かった

784 :
>>783
おめでとう!

785 :
ホクホク白身フライとカルパッチョ食べたい

786 :
イカ絶好調
松浦

787 :
対岸の肥前町も結構釣れてたわ

788 :
俺も福島でキロアップを三匹釣ってきた。強風で釣りにくかったけど頑張った甲斐があった。

789 :
>>788
コウイカ?

790 :
>>788
ゴンズイ?

791 :
>>789
ミズイカです。数年ぶりに福島でミズイカ釣りました。いつも松浦〜平戸方面に行ってたんで。

792 :
松浦とか書き込むな
釣り人増えてしまう

793 :
松浦ベイト入ってますよ〜
全員集合〜

794 :
>>793
そんな情報出す時点でもう終わってるから

795 :
松浦は地元基地が多いから行かない

796 :
調川とかヤバいもんね

797 :
あの辺はあれやからな

798 :
一回調川でおっさんが「フナムシでめっちゃでかいの釣れるよ!」って言いに来たから、まぁその話は流して後からおっさんの餌を見たらチヌイエローだった

799 :
>>798
www

でも、松浦って言っても広いからな
福岡民は平戸に行くだろうし

800 :
福岡、佐賀、長崎
九州北西部はいい釣り場があっていいな

801 :
質問!
ウナギ釣ったことはあるけど食べたことなくて
川で釣れるウナギって美味しいのですか?

802 :
いいえ

803 :
スーパーで売ってるウナギと一緒の美味しさならまた釣ろうと思ったけど違うならやめとこ笑笑

804 :
ウナギは悪食家だから
天然物は不味い

805 :
泥はかせたらまぁまぁ。
それなりに水が綺麗なところで取れたやつは美味い。
どこで釣るかによってマジで味が変わる。

806 :
長崎のまあまあ有名な鰻屋のオヤジが言うには、天然物の鰻は養殖物に比べ脂がのっていないから、
たいていの人は天然物を食べると固くて不味いと思いますよとのこと。

あと時々釣り人が時々天然鰻を持ち込むけど、正直不味いから店では引き取っていないとも言っていた

807 :
車で寝てるとたまに職質されるけど
刃物持ってるとアウトなんかね?
ライジャケに入れてはいるけどいつも持ってないって答えてる

808 :
職質うけて釣りとわかったら
それで去っていく

竿リールクーラー乗せてるからか?

809 :
クーラーボックスの中に冷え冷えのビール入れててビビった事ある

810 :
釣り道具どっさり載せてれば車上荒らし多いから気負付けてね言ってすぐ去ってく
見える所にデカめのナイフ・小出刃置いてたけど何も言われなかったよ
対応次第だと思うわ

811 :
ちゃんと目的があって所持してる分にはお咎めないよ
別件逮捕とかされない限りは

812 :
妄想

813 :
釣り場もしくは釣りに行く途中であればセーフだが、持ったまま釣り場以外の場所やお店でウロウロするとアウト。

814 :
刃渡りなんセンチかは、
お巡りさんの気分次第らしい
猪猟やる人が言ってた。

マイナスドライバー
懐中時計
とかも注意

815 :
なんで懐中時計が?

816 :
懐中電灯

817 :
>>815
鈍器になるやつとかでしょ。
シュアファイア?とか。

818 :
チェーン繋げた懐中時計ならいい武器になりそうw

819 :
>>817
ヨーガフレーム
ヨガふぁいあ!

820 :
節子それ懐中電灯や(´ω`)

821 :
例年平戸長崎はいつごろからショアから青物つれはじめますか?

822 :
もうぼちぼち釣れたり釣れなかったりしてるで

823 :
>>822
GWまでハルマサ狙いで青物釣果バンバンあがってたけど
もう釣れ始めてるんですか?
最近は真鯛なんかの釣果が目立ってますが

824 :
ヤズハマチあたりはチラホラあがっとる

825 :
>>804
市内某所で獲れた天然ウナギはめちゃくちゃうまかったけどなぁ
鉛筆みたいのやら極太やら入り混じるけど
当然うまかったのは極太、また食いたいなぁ

826 :
ナイフ、2本持ってたら、警官によっては違反扱い。

827 :
剣先もアオリも結構釣れた
サイズが微妙だったけど

828 :
調川の市場?魚荷捌き?で火災発生
船?煙もくもく

829 :
ここ見てると調川ってやべー所にしか見えない

830 :
住んでる奴がヤベーから

831 :
平戸や生月に初めて行こうと思ってるんですが
もう青物はいなくなりましたか?

832 :
調川なんてなんも釣れないだろ
御厨にいけばイカスミたんまりあるし
なんでも釣れる
おまけに金出せば(笑)

833 :
今年はクロ釣りに挑戦したいわ
ジグヘッドでも釣れるんやろ?

834 :
釣れんで

835 :
おちょぼ口やからなぁ

836 :
島原の新港でアジング出来る?

837 :
メバルワーム+ジグヘッドで釣れるけど狙うまでもない

838 :
大村湾のキス釣り、そろそろかな

839 :
俵ヶ浦青物数は少ないけどあがってるみたいですね〜

840 :
エソが爆釣したとこあるんだけど青物が釣れるかどうかは関係ないよな…

841 :
エソいるならその餌になる小魚もいるだろうし、青物回って来ててもおかしくはない
でもエソってどこでも釣れるからなあ

842 :
佐世保の方の地名あがったから改めて地図みてみたけど
佐賀方面から34号行くと意外と近いな
単純に距離だけなら平戸大橋までと変わらんくらいかな
平戸しかいったことないけど佐世保方面は平戸と比べてどうなの?
エギ、ショアジギを嗜む者です

843 :
ただでさえ釣り場は人多いから他県の方はご遠慮ください

844 :
ピカの毒にやられてるわけじゃ無いと思うけど他県民とわかると
すぐアレルギー反応起こす人居るから気を付けてね〜
イカは余程変な所じゃ無い限り何処でも大丈夫よ

845 :
隣のアングラーはカッコ悪いラインブレイクしてた
多分ショアから10キロクラス取ったことないんだろうな〜
青物釣り慣れて無いんだろうな〜(・д・)
餌師は先週メーター級あげたと言ってた
ベイトが居たり居なかったりするから難しい

846 :
エギの人達は正直苦手だわ

847 :
エギーマン

848 :
>>845
俵ヶ裏?ポテンシャルが凄いね!地磯かな?

849 :
エギンガーのオラついた感じとマナーの悪さはバザーに似たものを感じる

850 :
ジグのパッケージのカスとか餌の袋とかはよく捨てられてたり、タチウオの季節は後から来たおっさんが「ここ俺のとっとる場所やけんもうちっと手前にずれてくれんや」とか言って来たりするけどエギンガーに迷惑かけられたことはないなあ

851 :
イカ墨きれいにして帰れやとは思う

852 :
佐世保の集団飛び降りは何やったんや
地元の事情通はおらんの?

853 :
佐世保方面恐るべしw
いきなり輩みたいなんに絡まれるのいやだから
おとなしく平戸方面にしときます

854 :
平戸はいちゃもん付けてから刺してくるからね
いきなりじゃ無いだけマシかもね^^

855 :
佐世保ってちょいちょい猟奇事件起こるよね

856 :
>>851
エギンガーは墨で堤防汚すのむしろ勲章かなんかだと思ってんじゃねーかな
エギングのポイントは墨跡見つけろみたいなこと雑誌に書いてたり動画で言うやついるし

857 :
ヤエンのおっさんも流してるイメージないけどな

858 :
さーてそろそろがんばろうかね

859 :
墨付け完了♪とか言っちゃうバカ

860 :
俺は流すぜ

後に入って墨が新しいときもながす、だってきちゃない

861 :
福岡民は平戸にしとけ!

862 :
キス釣り師はいねがー

863 :
>>862
大村湾で20cm位が釣れてますよ。

864 :
>>862
船からだけどやってるよ。

865 :
松浦でイカ爆釣

866 :
松浦そんなに釣れてるの?
今度行ってみるか

867 :
夕方やら週末はたまらんごとおるよ、夜の御厨にあがん人のおることはあんまいなかろうね

868 :
見える位置をイカがとおるんだけど、エギに見向きもしなくて草生えない

869 :
>>868
産卵しだしたら餌食べないからね

870 :
泳いでるイカは泳ぐのに一生懸命やぞ

871 :
>>868
お前もエギングやってるとき目の前に全裸の俺が現れても見向きもしないだろ?
それと一緒

872 :
いや、エギ投げつけるで

873 :
メタルジグの方がいいんじゃないか

874 :
タモで掬えばええやん

875 :
>>871
全裸の男(しかもキモ男!)
萌える!

876 :
うみさぼてん

877 :
松浦釣れてないやろ。

878 :
地図見りゃ分かるが、松浦は海に面している部分がほんのちょこっとしかないのよ
まあ穴場はあるんだろうけど、それを探すくらいなら確実な平戸か呼子かってのが話になる

879 :
明日はキス釣り行ってみるかby大村湾

880 :
穴場は、はまかつ

881 :
おそらく日本一イカ釣ってる爺さんブロガーは松浦をメインフィールドにしてるけどね。

882 :
>>881
清竿さんか

883 :
松浦コノシロ祭り

884 :
今年松浦ICが出来て、IC付近に釣り具屋出来たら繁盛するやろね。

885 :
>>882
実際会ったら胡散臭かったw

886 :
ねつ造じゃ無いんだよなあの釣果

、、まああんだけ毎日行けば、、。

887 :
いやどう見てもteiteiさんのほうがサイズも数も釣ってる

888 :
teiteiさんしゃべらない時代のときはめちゃ無口で怖い人なのかと思ってたけど全然違ってワロタ

889 :
イサキまだ全然やな
遅れとるんか

890 :
>>889
イサキどうやって狙ってます?

891 :
>>890
フカセ

892 :
>>890
エギタックルでメタルジグかバイブ

893 :
神ノ島マリマ周辺は駐車場ありますか?

894 :
ないんだなこれが

895 :
たまに釣果情報でてますけど皆さんどうしてるんですか?

896 :
違法駐車の嵐よ

897 :
駐車禁止の標識は無いが、地域住民が駐車禁止の表示を貼りまくってる感じよね

898 :
標識無いなら違法じゃないやんけ
地域住民が国有地を私物化してんのかよ
部落なんか?

899 :
田舎は所得が低いから民度も低いんやで

900 :
あのカーブが多い道に止めるのは恐いわ

901 :
長崎に住んでる連中は
長崎の良さが分かってない

902 :
駐禁とられたりしてないんですか?

903 :
近くに沖堤防に安く瀬渡ししてくれる船なかったっけ?地元民が迷惑してるなら釣りしない方が良いと思うなぁ!

904 :
>>902
まず防波堤に関しては誰のものでもないから
路上駐車とかはまずいが…
とりあえず駐車禁止なんて漁港の連中が勝手に言ってるだけだから何の問題もない

905 :
あそこ沖堤防の渡船あるんだ

906 :
沖堤防行ってみたいけど釣れるんか?
沖磯の方がよさそう

907 :
俺ばっかり蚊にくわれる

908 :
>>904
今の法的にはそうかも知れんが、地元民と揉めると地元民の働きかけで法的に駐車禁止になったり立ち入り禁止になったりするんよ。
長崎はあんまりそういうのないけど、他所の県は立ち入り禁止だらけになっとるところがあるからそれなりに気を使わなきゃ。

909 :
イカ食いてえ

910 :
>>909
100円寿司に行ったらええやん

911 :
今日イカ釣ってきたよ
今から食うよ

912 :
俺は釣れんかったー
デカいのが目の前行ったり来たりしてたけど抱いてくれず。

913 :
釣れんかったわ
日焼けで首が痛い

914 :
俺が抱いてやるよ

915 :
>>912
オスだから抱かなかったんじゃ?

916 :
大村湾は絶好のキス日和かな

917 :
大村湾の魚は不味そう

918 :
大村ナマコは世界一やで

919 :
味覚馬鹿の俺はなんでも美味しく感じる幸せ者

920 :
キロ堤防で釣れた魚は食べたくないよね
あんなにくっさい所でよくやるよ

921 :
居着きっぽいシーバスはリリースしたけど回遊性の青物サゴシタチウオなんかは別に気にならんな

922 :
釣るのが目的やし
食べるのは二の次

釣れんけど(:_;)

923 :
トップでチヌ二匹
暑くて終了

924 :
>>922
食べる為に釣りに行く人もいるんですよ

釣れんけど(´・ω・`)

925 :
アオリって夏でもデカいの釣れるん?

926 :
エソしか釣れんやっか

927 :
キス天食べたいな〜

928 :
コノシロ爆釣

929 :
防波堤に蟹すくいに行ってくる

930 :
ジーとのぞき込んだら人の顔がこっち見てたらどうするよ
捕れるといいね

931 :
壇之浦で亡くなった平家の怨念が

932 :
松浦魚市場に食堂がオープンしたついでに波止に行ってみたらエギング大会やってたわ

933 :
あの釣り大会予選不正しまくるやつ多い
地元の奴か知らんけど前日に平戸で釣って持って行ってた奴いたw

934 :
そんな必死なのか
賞金数十万円とかなの?

935 :
アオリ行ってこよう

936 :
神ノ島ナブラしてますよ〜

937 :
仕事で平戸にいるけど、運転中にナブラを見つけても釣りできんとです。

938 :
>>936
いま時期のナブラの正体はハガツオですか!?

939 :
ハガツオです

940 :
車に竿いらとかな

941 :
ハガツオにしては時期が早くないですか?

942 :
風が強い

943 :
みなさんは風強いとき何釣りしますか?

944 :
風が強かったら風裏いくだけ

945 :
夜明け前、先に来てる人が車の中で待機してる場合、
その人より先に釣り場に向かうのはマナー違反なんかね?
なかなか車から降りてこん人やと先に行っていいもんか迷うわ

946 :
先に釣り座に着いた方が優先だろ
そういうローカルルールあるんかね?

947 :
>>945
先に行っても良い。寝てる事もあるし、前日から入る人もいるくらいだからポイントに入るのは早い者勝ちだろ!

948 :
自殺かもしれないからね。
とりあえずノックしてろ。

949 :
先に到着してる方が駐車場で準備してる途中なら流石にちょっと待つわ
釣りやってた様子も無く場所キープがてら道具置いて車の中で寝てるなら
道具海に落として釣りして起きてくる前に移動怒り狂って帰った頃に戻るだけ

950 :
道具落とすのは犯罪でただのキチガイに身を落とすからやらないわ

951 :
ショアイサキ始まっとるな

952 :
樺島赤灯台で道具置きっぱなし待機はよくいるな。

953 :
ショアイサキって沖磯からですか?

954 :
>>953
地磯

955 :
ライトショアジギング始めて2回目の釣りだったけど、エソしか釣れなかったわ
青物釣ってみたい

956 :
青物か
もうちょいしたらヤズネリゴが釣れ出すだろうから今はまだ練習と思うしかないな

957 :
ヤズだとサーフと地磯どっちが釣れるかね
サーフとか青物泳いでるとかわかんねー

958 :
>>956
まだ釣れる時期じゃないのかー
初めてだらけだし、練習と思っときます

959 :
佐賀
5505
頭大丈夫か
在日か

960 :
>>959
何があった?

961 :
>>959
もしかしてハイエース?

962 :
ココリコファンか

963 :
デブのエギンガー?

964 :
クラウン?みたいなデカイ車かな?
珍走車?

965 :
青物ちらほらでてますか?

966 :
イサキの内蔵を抜いて、塩もふらずにそのまま焼いてポン酢で食べた
旨かったぞ

967 :
>>966
梅雨のイサキは美味いよな

968 :
キロ堤、工事中なんたら、って看板出てましてが、今釣れるんすか?

969 :
イサキのホイル焼きしたいわ

970 :
小鯖ばっかやー

アジ釣りたい

971 :
イワシって、昔は1尾10円くらいの魚だったんだよな
どれくらい昔かは知らんが

972 :
松浦
サバ エイ祭り

973 :
トップチヌも結構出てる

974 :
ヌーチーうまい?

975 :
イトマキエイと初めて遭遇した

976 :
一瞬ナブラかと思うよね

977 :
明日は厳しそうやのお
日曜チヌトップでも行こうかな

978 :
トップレス

979 :
水潮厳しい?
明日どうしようかな

980 :
鷹島の方だけど激濁りだった
しかもこの世の終わりぐらい雷落ちまくってた

981 :
>>979
何釣り?

982 :
>>981
チヌ

983 :
ゴミだらけで小魚一匹おらんかった

984 :
西海橋したとかよさそうじゃない?

985 :2018/07/01
あの辺の魚は身が締まってそうだ

福岡 釣り 26
自分で考えた釣りの格言を披露するスレ
☆関東の良い船宿、嫌な船宿36★
【船】ジギングタックル27【鉛】
【ジャッカル】釣りよかでしょうPart35【UUUM】
シーバスなんでも相談室32
ソルトドリーマー鈴木斉 Part.4
PEライン総合スレ50
渓流トラウトベイトフィネス [無断転載禁止]★10
【アンリパ】沼田純一【ショアジギング】
--------------------
【株板相場師列伝】10年一昔男3882
プリンタ用詰め替えインクってなんのために使うんだ
すすり食いする人って気色悪い
【東京新聞】電通が省エネ事業でも再委託で受注 法人設立に経産省が関与か [蚤の市★]
M-1グランプリ2019 Part115
海に潜む恐怖…!?世界最強とされる「海の生き物」
***浅草メーカーの裏事情***
【山田太郎】ドカベン ドカベソ【岩鬼 殿間 里中】
【韓国】外国人も緊急災難支援金を受け取れますか?→受け取れません[04/05]
鮑黎明 その3
竹島は歴史的に見ても日本固有の領土である!!
デンデン暑いよ涼しくしてくれよ
MAME質問スレ 0.018
【MVNO】DMM mobile 1GB 660円 Part3【原作者禁止】
田中圭くんを語ろう48
No one lives foreverシリーズ ケイトは女スパイ 7
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round195
{カトキ} Ka signature {シグネチャー} Ver.22
理科大の2部はコストパフォーマンスが最高
【ゾディブレ】聖闘士星矢ゾディアックブレイブ part70【星矢ZB】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼