TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
兵庫県神戸・明石の釣り情報60
タコ30
【渓流】北海道の釣り 31匹目【湖沼】
【陸/ボート】浜名湖42
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ57
☆磯竿も☆ダイコー復活を祈るスレ☆ルア―ロッドも☆
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その57 【磯上物】
夜釣りが好きな奴ら8
宮城の釣り〜釣行86日目
試行錯誤・ショアジギタックル 74

ジグサビキスレッド Part.2


1 :2017/06/19 〜 最終レス :2018/09/04
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行にして書きこんでください


ハヤブサジギングサビキ仕掛け(使い方・釣り方)
http://www.hayabusa.co.jp/cgi-bin/pickup/index.cgi?mode=preview&select=110721105546

owner遠投ジグサビキ
http://www.owner.co.jp/product/detail.php?no=33649

マルシン漁具ジギング堤防サビキ
http://www.mr-dragon.jp/html/102151.html

※前スレ
ジグサビキスレッド
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1454216711/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ただでさえ過疎すれなのにワッチョイなんか付けたら
すぐ落ちるって

3 :
この前、初めてやったら小サバが五連で釣れたわ。普通のサビキよりも一度に掛かる匹数が多い気がする。

4 :
ナイス

5 :
鯖は特に群れがデカイから掛かる時はそんなもんよ

6 :


7 :
>>2
IP表示じゃなけりゃカワランでしょ

8 :
まさかのPart2

9 :
おう

10 :
ジグサビキでジグにサビキつけたらアカンのかな?

11 :
>>10
ジグのリア側にサビキつけるってこと?
重りは別?

12 :
サルカン→集魚板+サビキ→ジグ
これが最強なんかな?やってみよう

アクションはいつも 遠投→テンションフォール→着底→大きく3~4回リフト→テンションフォール を繰り返しでやってりゃなんか釣れるわ

13 :
>>11
pe----リーダー--ジグ
       L---- サビキ
ってイメージ

ジグで底取ってズル引きしたらサビキがちょっとボトムから浮くイメージ 

14 :
>>13
ジグよりバイブかスピナーだった

15 :
サビキが吹き流しなら天秤を介さないと絡んで大変だと思う

16 :
>>15
やっぱり絡むか、天秤つけるならジグ要らんしムリか

17 :
ジグサビキする人はリーダーは何センチくらいにしてますか?
20センチでOK?

18 :
たまにジグサビキを上下逆に付けてる奴いるよね

19 :
qe----サルカンL____サビキーーーー小型ジグ
Lジグ

わかるかな? これなら若干絡みづらいんじゃないかな? やったことないけど

20 :
ずれてるorz

21 :
>>19
それ、重心が2ヶ所にあるから遠投できないよ

22 :
ずれてることよりもqe

23 :
他スレからの転載
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1495623036/749

749 名無し三平 (ワッチョイ 8253-0Nc5 [133.208.228.209]) 2017/06/19(月) 22:54:50.55 ID:H3S7U6Ci0
市販の物ですが、これをそのままリーダー代わりにSFノットなりでPEに結んで、先っちょにメタルジグか投げシンカーを付けます
投げシンカーの方がボトムが取りやすく、仕掛けが流されにくい、根掛りがしにくい、コストが安い、飛距離が伸びるメリットがありますが
メタルジグをつけると表層〜底まで幅広いレンジを探ることができます
http://www.taikobo.co.jp/detail/detail44993_000.html

24 :
qeは草
異次元緩和か

25 :
自分で書いててqeにクソワロタw いや、ほんとすませんw

26 :
今大阪湾のショアでブリがよく上がってるんだが、そんな所で
ジグサビキ投げたらどうなるんだろ

27 :
ブリの餌となっているアジが食いつくかと

28 :
オフショアで使う土佐かぶらをショアから使ってる人いますか?

29 :
>>26
普通にブリ4連
それに耐えられるタックルで

30 :
>>10
キャストで自分釣るから危ないよ

31 :
>>28
使うことあるよ
ハゲ皮4cmでサバ、ソーダ、たまにイナダ

32 :
明日雨だけどジグサビキデビューしてくるわ
堤防からヒラメマゴチ狙いつつのアジでも引っかかってこないかなー

33 :
20cmサイズのアジが4匹、ガシラ1匹と撃沈したわ…
敗因は風速7m/s…といいたいところだが、隣のフカセ師はそれなりに釣れてた
アジのサイズに対してハリのサイズが6号と7号じゃ大きすぎるのか

34 :
>>33
まあ撃沈じやないよ。アジ釣れて良かったじゃん

35 :
釣りを始めてからアジの価値に気づかされた
今やスーパーの揚げ物コーナーでは、コロッケやメンチカツよりアジフライを優先的に選ぶ

36 :
明日は風強いしサビキかジグサビキかな

37 :
サビキの先っちょのスナップサルカンにジグ付ければ良いんだよね?ただ巻で釣れる?

38 :
>>37
俺は基本リフト&フォール
フォール中にヒットすることが多いよ

39 :
だだ巻きは余程活性が高くないと釣れない
リフト&フォールが基本

40 :
リフトってどんだけするの?
竿をたてるだけ?それともリールで何回か巻いて止める?

41 :
ジグサビキ、興味湧いて既製品買ってみたんだけど、
道糸とサルカンの結束弱そうじゃない?
大きいのかかったら抜けそうに思う。
自分で結び直してる人いる?

42 :
コンビリングにパロマーでつけ直してる

43 :
サビキに限らず既製品の結束部は基本ワンランク下の号数強度だと思った方がいい
ハリス付きの糸なんかも結び弱すぎ

44 :
釣れねえ……

45 :
大型のアジはジグサビキ食わない。

46 :
なぜ?

47 :
アジ40センチを今年爆釣したぜ
土佐カブラだったな

ただし水深80メートル

48 :
>>45
ジグに食い付くぞ

49 :
>>45
カッタクリ用のバケなら食うよ
五本サビキにしてジグつけて巻くだけで尺クラスバコバコ釣れる

50 :
普通のサビキで渋いときはワームバケを付けると良い

51 :
食い気があればサイズにかかわらずガンガン食ってくる
飢餓状態の尺オーバーはジグも食ってくるが年数回程度だな

52 :
ヒラメやってて120サイズのミノーに食ってくるからな
魚は見が悪いんだろ

53 :
ジグサビキやってるとエソが高確率で釣れる

54 :
エソって底物っぽい面して結構中層まで浮いてくるよな

55 :
キシャーッガチンガチン

56 :
エ、ソう?

57 :
こないだ肘から指先ぐらいの大きさねエソが釣れてびっくりした

58 :
>>56
え?ウソう?
マゴチ釣りで60のエソだった時は思わず私はそう呟いた

59 :
エソって泳がせ釣りに使エソぅ?

60 :
水曜日の成果
台風後の午前中だけで結構釣れた
午後から記録的豪雨だったが

http://imgur.com/rZvDoHw

61 :
>>60
ええやん
アクションを教えてくれ

62 :
アジサバガシライイダコかな?

63 :
いいね
コマセ無しで釣れるのもいいけど、足元落とすだけじゃなくて、気軽に移動したり遠投で狙えるのもいいよね
直接リンク面倒臭くなったのか

https://i.imgur.com/rZvDoHw_d.jpg

64 :
>>61
この日は棚が変動しまくりだったから、キャストして着底、竿1本程リフト、3秒フォール、リフト、フォールを繰り返して、表層まで来たら再びボトム取って、、、って感じだね
決まった棚があればそこを重点的に攻めるけど

65 :
>>63
画像が小さすぎて魚種すら分からない
豆アジかな
黒いのはガマガエルかな

66 :
ガマガエルワロタ

67 :
サバ船乗ったけどサビキにはワカシが良く釣れたね
トリプルヒットもあって楽しかった

68 :
エソ、タコ釣りのエギにも食いついてきた

69 :
釣り初心者の俺がダイソージグで遠投練習するついでにあわよくば・・でジグサビキしてるけど
豆アジ豆鯖ばっかりだな
水面で2、30pサイズが跳ねまくってるのにそいつらには全くかからん
一回ジグにボラがかかったけど釣り公園の柵が邪魔でどう揚げようかってなってるところでバラした
金沢港な

70 :
ボラってよく跳ねるけどまさかね・・・

メタルジグを今釣れてる豆アジ豆鯖に似たサイズカラーに変えてみてはどうかな?
遠投の練習て重いジグ使いがちだけど、小さくて軽い方が投げ辛いから練習にはなる気がする
ちゃんと大物を狙いにいくならレンジの取り方やシャクり方なども練習しなきゃだから、ショアジギ動画など見て練習するといい

71 :
ジグサビキは2投で見切られる。
1投目のフォールで何も食わなければ即やめてジグ単体にしたほうがいい。

72 :
ボラジャンプは捕食行動とは関係ないぞ
身体の寄生虫なんかを落とす習性だったはず

73 :
俺は間違って飛び出ちゃっただけ論を推すぞ

74 :
テンション↑でウェイウェイしてる説

75 :
まわりに稚魚がいるときにフィッシュイーターから守るために音をたてて脅かしてるみたい

76 :
ダイソージグ18と28gが見事に売り切れて40gしか残ってねえ

77 :
>>76
やっぱシルエットが小さい方が良いのかね?
俺は飛距離優先で40グラムしか買わないけど試してみるか

78 :
水深やベイトによるのでは

79 :
こないだ江の島でジグサビキデビューしましたが、買っていったメタルジグ4個中3個を根掛かりでなくしました。
みんなこのくらい無くすもんですか?

80 :
最初はジグのフック外したらええんでない?

81 :
>>79
デビュー時はフックとリングを変えたダイソージグがオススメだよ
何気に釣れるから困る

82 :
ありがとうございます。明日にでもダイソー回ってみます。

83 :
砂地でもない限りジグのリアフックは外してアシストだけ付けるのが無難

84 :
>>79
ボトム取ったらアウトだ

85 :
ジグにつけるならハリス付のチヌ針良いよ
PEとかなら引っ張ればハリス切れて回収できる

86 :
根掛かり回避術が身についてももうすぐサゴシが出てくるので注意

87 :
サゴシだけは釣ったことないんだよな〜
やっぱサワラまで育たないと美味しくないよな?

88 :
サゴシも美味しいよ
俺は天ぷらを超絶お勧めしている

89 :
>>88
外道のエソとサゴシの天ぷらが実は一番美味だったりするんやね
季節の野菜と天丼にするとご馳走の出来上がり

90 :
>>89
マジで?最近良く釣ってるシロギスより旨いの?

91 :
>>90
89じゃないけど一口大の切り身にして天ぷらにしてみ?
フワッフワッで美味
俺はシロギスより好き
捌くのも魚体が大きい分アジやシロギスより遥かに楽だし身も多く取れる

92 :
イナダがサビキとジグに全部食いついてきたらどうしようとか妄想してしまうけど
そんなことあるの?

93 :
ワカシならジグとサビキで一尾づつならある
イナダサイズだと切れてしむうんじゃね

94 :
これは良型きたっ!
と思ったらサビキ三本全てにサバが掛かってたことならあるよ(´・ω・`)

95 :
ぶりか!?と思い慎重にあげたのが20cmのツバスという虚しさ。

96 :
「根掛かったぁ↓」と思ったらヒラメだった嬉しさ

97 :
10メートルほど巻いて引きでサメだと分かったときの虚しさはたまらんで…

98 :
サメの引きってパワーはあるけど基本ぬたーって重いだけだよな

99 :
>>98
かかった瞬間はものすごく暴れるんだけどね
大鯛来た〜と喜んでたらうわぁぁぁぁみたいな
同船者にも迷惑かけるし、ビッグファイトが楽しめる以外で良いこと無い
せめて食べやすければなぁ

100 :
>>99
そうは言っても掛かるのはフカ抗力だからな

101 :
>>100
評価してあ.げ.る

102 :
>>100
好き

103 :
>>100

104 :
>>100
フカくにも朝からニヤニヤしてしまったやんか

105 :
>>104
嫌い

106 :
しかしサメは不快だな

107 :
シャークに触る言い方するなよ

108 :
しつこくなっちゃうと駄目

109 :
しつこいのは不可

110 :
しつこいと冷めるよな

111 :
小型ジグサビキで豆アジ釣ろうぜ

112 :
しつこいのはシャいアク

113 :
いいかげん深追いすんなよ

114 :
…さめざめ…

115 :
ジジイしかいないのか

116 :
しつこすぎて サメ るわ

117 :
はいはい上手上手

118 :
洒落のわからん サメ た奴やのぉ

119 :
>>117
そうきたか

120 :
きみたちジグサビキの話をしなさい

121 :
今日河口でジグサビキしてたらエバとセイゴ爆釣だた
しかも昼間やから、マズメだと恐ろしいことになりそう
ジグはマイクロベイトでサビキと同じくらいのサイズ(5グラム)なのに全く食わないから不思議だ

重要なのは波打ち際までちゃんと引いてくることやね

122 :
ジョーズな人がジグサビキ使うと釣果凄いんだな

123 :
河口は魚影濃いけど不味いし淡水の混ざるエリアの魚は刺身で食えんからなあ

124 :
>>121
エバ?

125 :
>>124
あぁ
俺の地方ではメッキをエバと言うんだ

126 :
ふかせは釣れてたけど俺のジグサビキは釣れんかった
ショアジギの延長で底とるべきと思い込んでたけど>>121見ると軽いジグで長い時間漂わせるのもありなのか

127 :
>>126
あんま教えたくないけど、実はトップ早巻きだったんよ
弓角に来たからもしかしてと思ったら当たった
ジグサビキを近くにいたフグの稚魚と思ってアタックしてくるみたい

128 :
遠投のために重いジグ使うか
漂わせるために軽いジグ使うか

その人のスタイルによって差が出そうやね

129 :
ジグサビキで遠投って、飛ばす人はどのくらい飛ばすんだろうか?
こないだ18〜28gのジグで初めてやったら恐らく30m未満位しか飛ばせなかったなぁ。

130 :
遠投ってほどでもないが40gでぶん投げるかPE0.4号使うとかすれば無風で4色目頭くらいまでは出るよ

131 :
>>129
ラテオ96MLにヴァンキC3000HG、PE0.6で18グラム投げて60メートル超えていくくらい

132 :
ジグだけとのきに比べてあからさまに飛距離落ちるよなぁ

133 :
シーバスロッドの90ML、PE1,5でやってたけど、もうちょいPE細目にすれば飛距離伸びるのかな?
60mとか自分からすれば名人芸だなぁ。

134 :
掲示板の飛距離は3〜5割増しがデフォやで

135 :
ジグサビキの時は投げ竿のほうが飛距離でるよ

136 :
>>133
0.6か0.8にすれば60mくらいはいけると思う

137 :
細い方がやっぱ飛ぶんか。今度安めのリール買って細いの巻いてみよ。
まだまだ初心者だから根掛かりも多いけど、こないだやってからというもののジグサビキが面白くて当分離れられそうに無い。

138 :
Hの振り出し竿とダイソージグ40gで100m飛ばせるまで頑張る
飛ばせたら浜から投げる

139 :
>>137
スプール一杯まで巻いたほうがいいよ。
下糸で調整してな。

140 :
>>137
安めの糸は太い罠

141 :
>>137
ごめんなさい。しっかりと読んで居ませんでした

142 :
>>137
安いリールはナイロン前提で設計してることが多いから細いpe使うといろんなところに引っかかる可能性あるから気をつけてね

143 :
137だけど、皆優しいなwww
アドバイスありがとうございます!
リール、安めといえど5000円以上はかけるようにします。

144 :
海は距離感わかりずらいけど50mしか飛んでないと思っても、
実際は120mは飛んでるよ。
自分は150mは余裕で飛ぶ。
シーバスロッドよりショアジギングロッドの方がいいよ。

145 :
良く飛んだ、120mは飛んだなと思ったら実際は50mしか飛んでないの間違いやろ。
マーカー付きのライン使えばいい。

146 :
糸フケ取った後何回巻いたかでだいたい分かるだろ

147 :
わかりずらい とか言ってる知恵遅れの言う事は信用できないなあ

148 :
糸ふけ取ってからの巻き回数が安定だろうね
俺はここで何言われても信じないけどw
真横でキャストしてもらわなきゃ

149 :
サビキ部分をジグヘッドとガルプワームにしてみた
一匹も釣れやしねえ・・魚がそもそも居ないという可能性が見えてきた

150 :
今日初めてジグサビキしたけど楽しいな!
イワシが二匹だけだけど、十分たのしめたよ。

釣れたイワシでタコエギやったらカニつれたし、
遊びとして最適だ。
http://i.imgur.com/rmIH6kz.jpg

ビーキャス100Hに40gのジグパラで遊んだが
やっぱ50m位が限界ですな

151 :
今河口で釣ればジャンカジャンカセイゴが釣れるけど、如何せん大きさが20センチくらいで微妙なんだよな〜
楽しいけど

152 :
今の時期河口ならハゼが美味い

153 :
ジグサビキのジグの代わりに重めのスプーンやったらどうなるんかな?
今度やってみよう

154 :
スプーンで釣れた体験を記事にすればまた新しい術語が誕生するぞ
スプサビだな

155 :
確かにジグである必要はないよな

156 :
エビったらひどいことになりそうだが…

157 :
五目スプーンジグ付けることはある
ジグ替えるとサビキの躍り方も変わるんじゃないかと・・・
ま、気分転換なんだけどね

158 :
ジグサビキって夜釣りでも大丈夫ですか?
サビキ部を蛍光のとかにすればいけますかね?

159 :
ジグ部分をワームにするといいよ

160 :
夜は
太刀魚がつれるよ。

161 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/saiteinashi

複数アカウントで落札価格吊り上げ ID: saiteinashi
ブラックリストへ

162 :
158です。
ジグをワームにするんですね。
今度の夜釣りでやってみます。

163 :
サビキ部分にヒラメ食ってきたら興奮しそうやな

164 :
そういやヒラメ用サビキがあるな

165 :
マジかよ買ってみるわ
最終手段のヒラメサビキ使いになる!

166 :
ヒラメサビキは太ハリスのサビキにアジを食わせて放置する泳がせの一種では…

167 :
>>166
30年近く前にそうやってよくヒラメ釣ってたわ

168 :
ジグとかワーム単体よりサビキ付けたほうが砂物やアコウとか大物の確率高くなる

169 :
やっぱ皆サビキ付ける前提のときはリーダー短くとるの?
20センチくらいとか
AGS使ってると、結び目をトップガイドより外にしとかないといけないから気になる

170 :
ジグサビキにリーダーは要らん
太いサビキを使えばええ
うちの村じゃ女子供も釣っとる

171 :
サビキ自体がリーダーだからな
サビキ外してジグ単体で投げるならリーダーいるだろうけど

172 :
3枚290円のサビキが上州屋にあったからそれを使うことにした
自作すれば安いと思ったけどそうでもないし

173 :
サーフでジグサビキしてる人いる?

174 :
>>173
はい。三本針でやっています。

175 :
>>174
メインターゲットはなにで釣果はどうですか?

176 :
うーん振出じゃ頑張っても50mだな
ちゃんとしたメーカーの細いラインにすれば‥って思ったけど
竿変えた方が結果的に安く上がりそうだな

177 :
>>176
ダイワの12ブレイドとかよつあみのリアルデシテックスなんていかがですか?

178 :
>>177
俺の竿より高い件

179 :
>>170
海のある村ってなんかイメージ湧かないな
いやいくらでもあるけどさ。

180 :
あんまり釣れなさ過ぎてジグサビキじゃあかんのかと思って普通のサビキも投げ釣りもワームサビキも試したけど釣れない
どうやら場所が悪いようだ・・

181 :
いいことひらめいた!

182 :
>>181
通報した

183 :
>>181
まて 今はまだ時期が悪い...

184 :
当たり前だが魚っ気のないとこで投げても絶対釣れんよ

185 :
ジグサビキは2本針がいいね

186 :
リールに150m巻いたらギリギリ足りない。
お前ら道具にこだわった方がいいよ。
俺もメジャークラフト使ってた時は50mぐらいしか飛ばなかったけど、
Daiwaとかシマノの5万〜8万ぐらいのやつ使うようになってから凄い飛距離出るようになった。

187 :
ジグの代わりにナス型オモリ付けたらダメなの?(´・ω・`)

188 :
それ投げサビキやん

189 :
ノー、引っ張りサビキやで

190 :
まあ無駄に忙しい投げ釣りと言えなくもない

191 :
俺は10万の投げ竿買ってすぐに投げ釣り興味無くなった
みんな道具はほどほどにするんやで

192 :
ん?
ジグサビキと投げサビキは違うものなの?(´・ω・`)

193 :
おれもしりたい

194 :
投げサビキはウキもコマセも使うもんだと思ってるが、地方なりで言い方は違うからな。
ジグサビキはルアー寄りだよな。

195 :
ナス錘付けてサビキ投げるのなんて呼べば良いのか微妙だわな
投げサビキって言うと遠投サビキと混同してしまう

196 :
うちんとこは>>189だなぁ
茄子をジグにすればジグサビキ

197 :
胴突きサビキかな

198 :
ジグとオモリどちらを使っても誘い方は同じなんですよね?
ならば、根掛かり等でロストしてもダメージが少ないオモリを使ったほうが良いかも‥‥

199 :
>>198
ところがジグで投げてるとヒラメとかマゴチが食ってくる事があるのがこの釣りのおいしいところなんやで

200 :
>>199マジっすか
最近釣れてないからサビキを始めようと思ってたところ良い情報をいただきましてありがとうございました!

201 :
あまりにも釣れないから他のやり方でと思ってやったら全部釣れない
そんな事もあるんや・・

202 :
お願いだから不吉な事を言わんでくださいw

203 :
投げ魚探が欲しい今日この頃
ロストしたら死にそうだけど

204 :
釣果余り聞かんけどサビキの方に釣れてる?

205 :
サッパなら…

206 :
ヒラメなら今さっき釣ってきたで、もちろんジグの方
リーダー組むのめんどいからいつもジグサビキで釣ってるよ

207 :
>>206

本線はPE?でサルカンに直結びしてるの?
俺はやるなら付属のサルカン取ってノット組むのかと思ってるけど

208 :
横からだけどサルカン取ってノット組むメリットが分からない

209 :
サルカンに直接PE結ぶのはショックリーダー無しと同じ
ガツンときたらそこでPEブチ切れるぞ
フロロ(もしくはナイロン)にPEを結ぶのが必須条件

210 :
そんなに教科書信奉しなくても大体大丈夫だよ
第一ジグサビキなんていういい加減な釣り方にいちいちこだわっててもしょうがねえ
チチワで直結したって切れることはほとんどないわ

211 :
やっとハゲ皮のサビキゲット
3つで200円

212 :
>>207
サルカン付けてるよ
とっても簡単

213 :
好きにやればいいんだよ

214 :
ジグサビキならリーダーいらんね。
掛かるサイズなんてたかが知れてる。

215 :
ワインドにサビキつけてやってる人います?

216 :
外国製の妙に太い安PE使ってるから1.2号だけど直結でも大丈夫な気がする

217 :
Q リーダーは必要ですか?
A 必要ありませんがタックルの使い回しなど考慮してお好みで

Q アクションはどうすればいいですか?
A 基本リフトアンドフォールで、ショアジギなどの基本動作と一緒

Q サビキはどんな物がいいですか?
A 針はターゲットに合わせて、道糸はジグが吹っ飛ばない位に太め推奨


こんな感じですかね

218 :
サーフでやったらシロギスが釣れた

219 :
誰かジギング用の土佐かぶらをトップで使ってる人いる?
あれトップでも食うの?

220 :
対象魚が居れば食うけどサビキとしては最重量の部類だから飛ばんぞ

221 :
>>220
幹糸とかサルカンを小さいのにして試してみるわ
枝糸はどうしても太くなるけどね

222 :
ジグサビキが出来てそこそこ釣れる、関東の海釣り施設ってどこかいいところない?
茨城から静岡までなら動くつもりだけど東京周辺が有り難い

223 :
>>222
湾岸線で市原かなぁ

224 :
毎度型のいいクサフグが釣れます
ありがとうございます

岸からのジグサビキまだやったことないんだけど岸からだとどんなのが釣れるの?

225 :
>>224
サビキ、メタルジグで釣れる魚全般

226 :
人気の無いボラまで釣れますよ
とは言え日本海のボラはとても美味しいが

227 :
鹿児島のドルフィンポートの10m幅ぐらいの水路に100匹ぐらいシイラの群れ入ってきてメーターサイズ爆釣したことある

最終的に3匹ぐらい同時に掛かって仕掛けぶっちぎれ

楽しかったけど竿折れるかと思ったわ

228 :
>>226
そうなの?
大阪湾で小さい頃ボラ釣ったらおっさんが不味いから捨てなって言ってから他でも揚げる前にバラしてたわ
今度釣ったときは持ち帰るか

229 :
大阪湾は日本海じゃねえぞ

230 :
綺麗な海のボラは美味いよ

231 :
>>228
大昔探偵ナイトスクープで大阪のボラ食べてたぞ

232 :
>>229
大阪は日本やないやと?
大阪なめとったらアカンぞ

233 :
大阪は自治区だな
何もかも特殊過ぎる

234 :
香港みたいなもんか

235 :
大阪自治区の信号機
青 ( ゚Д゚)イッテヨスィ
黄 イソゲε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
赤 サユウミテ( ゚д゚)(゚д゚ )ススメ

236 :
青は進め
黄色も進め
赤は祈れ

って教わったぞ

237 :
それ名古屋じゃね?

238 :
>>232
あぁダメだこりゃ…
そんなんだから舐められるんだよ

239 :
投げサビキの重りをジグにしたらどうかな?
放っておいても、青物が釣れるのでは?

240 :
今になって重りをジグに変えることを提案!

お前天才やな

241 :
>>238
なめたらアカン〜♪なめたらアカン〜♪
天童よしみが来るぞ

242 :
錘をジグにかえてサビキの上にはアミカゴを…
て…あれ…?

243 :
エビングみたいにジグ天秤とキス仕掛けにメバルワームつけたやつなら底ズルズルでヒラメマゴチカサゴにキスもいけるんやないだろうか

244 :
>>242
で、うきをつける。
なんかいけそうじゃね?

245 :
サビキコーナーに置いてあるキラキラ光る集魚板みたいな効果が望めるのかな

246 :
今日ジグサビキでサバ100匹釣ったで
でもブリとかは弓角にしか反応しなかった

247 :
>>246
陸からならえらい。

船からなら当たり前。

248 :
船釣りでジグサビキやる人いるのかな?
本命以外もかかってきてかえって面倒になるような。
まあ ウィリー仕掛けで5目釣りとかもあるから似たような趣向か。

249 :
ジギングメイン釣りの場合ジグサビキにする
サバとかアジも釣れる蚊ね

250 :
子サバくらいなら群見つければ余裕

251 :
イカ釣りでもサバが集まってイカが散ったら
暇潰しにサビキでサバ釣る

252 :
>>247
お、それならえらいんやな

堤防の真下に30〜40の巨大な群れが来てた

253 :
ジグサビキに枝5本ぐらいつけて、40cmオーバーのサバが鈴なりにかかるととんでもないことになるw

254 :
>>253
ラインブレイクしなきゃロッドが折れるかもで戦々恐々だなw

255 :
>>253
あるあるw
3本サビキにジグ付けてた時にサビキに3本、ジグに1本で
4本のイナダが掛かってゴメンナサイ!ゴメンナサイ!しながら浜にズリ上げたことあるw

256 :
>>255
すごいな。
イナダを60cmとして、合計240cmか。
イナダが一致団結したら、海に引きずり込まれそうだな。

257 :
その前に流石にキレるだろw

258 :
引網にかかったサバが一致団結して漁船沈めたってニュースが去年あたりにあったな

259 :
>>258
サバだっけ?あったあったw

260 :
狭い編みの中で団子になって推進力(トラクション)掛かるかな?前の魚押さなきゃならんよね

261 :
>>260
ファインディングニモでやってたから大丈夫だろきっと

262 :
>>258
鰯だと思うよ。
震災前の銚子の話じゃなくて?
あの頃の銚子の鰯はすごかった。

263 :
>>261
そんなシーンもあったな
おさかなクン教授監修だから間違いないね

264 :
>>257
ドラグ調整すればラインは切れないよ
短期決戦ならジグサビキは使えます。
でもラインはしっかりしたのが必要

ブリクラスは、、、知らんwww

265 :
仙台湾だけど、ドッカン釣りって言ってコマセで鯖寄せて8本サビキにキロサバが8尾かかるときがある。

その時の引きといったらもうマンボウでもかかったの如く。

266 :
よくきれないな

もう鯖登りじゃねぇか

267 :
>>265
今度は是非16本針でやってみてwww
PE3号あたりなら、引っこ抜けない?

268 :
>>262
違うってば

https://m.newspicks.com/news/1690327/

269 :
キロ鯖じゃないし、ジグサビキでもないが、船で6本針全部に掛かった時は何事かと思った
PE6号だからまったく気にせずぶっこ抜いたけど
イナダ4本って憧れるw

270 :
>>268
そうなんだ。
一致団結した鯖にやられたのか。

271 :
デカサバ複数匹はヤバイよね

272 :
>>269
船の鬼アジ釣りでせっかくのアジがシイラに変わるクソみたいなイリュージョンもあるよ

273 :
サバのパワーってすごくね?

274 :
わかる。鯖がマグロサイズなら恐ろしいことになると思う

275 :
シマアジとヒラマサのパワーのがヤバイ

276 :
>>275
魚のサイズが同じだったら
って話しなんでねーの?

277 :
そりゃまぁマグロもカツオもサバ科だしな

278 :
去年PE3号で40分キハダと戦って最後ラインブレイクした同船者のむなしい気持ちが甦る…ー

279 :
サバ40オーバーなら下手するとMHのロッド折れる

280 :
それは無い

281 :
>>280に植毛するほど同意

282 :
無差別決め付けハゲは非人道的行為

283 :
同一サイズだと鯖がよく引くかな?

284 :
じゃイナダ1票

285 :
昨日ダツが釣れたけどぜんぜん引かなかったわ

286 :
サイズ=長さならカンパチ
重量ならしらん

287 :
ダツはでかくても引かないし軽いねアナゴみたいなもん

288 :
鯖何匹でイルカ並の引きになるというのか

289 :
サバとツバスどっちが引く?ツバス釣ったことないからわかんね

290 :
>>289
大きさ同じならツバスのほうが引く気がする

291 :
>>239本人です。
先ほど実験で、投げサビキの重りをジグに変更してみたよ。
イワシだったんだけど、結論から言えば、釣れ方に全く変化はなかった。
普通の重りと同じように、イワシがかかった。逆にたくさんかかることもなかった。
かかったイワシを放置すれば、オートジギングになるかと思ったけど、すぐにはずれてしまって無理だった。

28gが8号該当で、使い勝手はさほど悪くなかったので、サバとかでもためしてみます。

292 :
だからそれジグサビキでしょう

293 :
ウキカゴ付けてって事?

294 :
そそ、ウキつけて。

295 :
>>294
ジグの姿勢が保てないからあまり意味が無いかと
流されて根掛かりリスクもあるし

遊びにやるなら、泳がせの道糸にエダスミニジグとか?

296 :
>>295
根掛かり多発でしょそれ
つけるならガルプとかのほうがいいんじゃない

297 :
>>296
ガルプいいね
てかスレチだからこの辺にしときますわ

298 :
ツバスって何かと思ったらワカシなのね。
サバはスピードはあるけど、パワーはワカシの方があるよ。

299 :
ツバスとかワカシとか
何かと思ったらフクラギなのね

300 :
>>299
北陸住は分かりにくいよな
頭で変換しながら読んでる

301 :
>>300
すみません
東京生まれの北海道育ちで
今でこそ北海道でもブリサイズが陸から連れますが
昔は小さなサイズのみで
なぜかフクラギと教わっていますし
地元の釣り本や新聞でもフクラギ表記なんです

302 :
>>301
自分は富山なんだけど富山と北海道は密接な関係あるからかもね

富山ではツバイソ→フクラギ→ガンド→ブリ
そしてハマチは養殖のことを言う

303 :
標準語でしゃべれよかっぺども

304 :
>>302
なるほどフクラギ呼称を教わったのと全く関係ないですが
自分の一族は確か4代前が富山の百姓で
北海道に活路を求め移住したと聞いています
その縁で自分も今は北海道で暮らしてます
スレチなので、この辺にしときますが
富山などからの末裔が結構いるんでしょうが
実感ありませんでしたから
面白い話聞かせて頂け、感謝です!

305 :
東京の都会の言葉に合わせてくれませんかね?田舎者さん?
これだから狭いコミュニティの田舎者は嫌だ
自分の世界がすべてだと思ってる
標準語にあわせなさい
田舎者のワケわからん言葉は田舎者のお友だちと話すときだけ使ってください

306 :
これが、東京に合わせるのが当然という東京人の思考です
東京でブリが名産になってから謳えよ、ボーヤ

307 :
標準和名で書くようにしろや田舎者め!

308 :
標準語の標準という意味がわかるかな?
それとも田舎者さんは「トウキョウモンが勝手に決めた言葉なんかにオラは従わないだ!」とか言っちゃう?

309 :
関西人のワシには関係ないな
周りに標準名を使う人間がいないので
呼ばれている名称を使うだけ

310 :
じゃあ
標準和名で書いておくわ
ショゴ→フクラギ→フッコ→ハマチ→トド

311 :
全部ぶりなんだからぶりっ子でいいよ

312 :
>>310
バラバラやんけ!

313 :
標準語ちゅうのはNHKがしゃべってる言葉や!トンキン民がしゃべってるのはただのトンキン弁にすぎん。

314 :
田舎者の言い訳・開き直りは許さないよ

315 :
ブリはどっちかというと西でとれる魚なので
ツバス ハマチ ブリだけでいいと思う。メジロはあまり使われてない気がする

なんかネーミング的にワラサがダサすぎるのでいやだ

316 :
伊豆あたりでは50くらいまではブリッコたまにワラサ、でかいのは普通にブリって呼んでたな

317 :
ブリはブリ、それより小さいのは『出世してないブリ』で統一。分かりやすい。

318 :
例のコピペはよ

319 :
変態して姿が変わるなら分かるけど同じなんだから名前変えんなと思う

320 :
都民以外はこのスレから出ていってくれないかな

321 :
つれますか?

322 :
>>320
あほちゃうきっしょ

323 :
ジグサビキスレでしか粋がれない都民w
東京都のよっぽど山側に住んでるんだろな

324 :
かわいそうなかっぺが喚いてますね
早く山にいって木の実とってきなよ

325 :
綺麗な海の釣り場まで遠い東京民は可哀想で仕方ない
まだその意味じゃ大阪の方がマシ
どっちも嫌いだけどね

326 :
かっぺはだまって

327 :
東京湾て陸からブリ釣れるのけ

328 :
突然かっぺの海が近所自慢始まりましたね!
いやぁ、海に関してはかっぺさんの地元には敵わないです!だってそれしか自慢がないからね!
釣りしか娯楽がないかっぺとちがって東京の人間はいろいろやるから、多少遠くても問題なし!
むしろ少し遠出するからこそ楽しい!

329 :
東京自体は釣り場としてはカスみたいなもんだが中途半端な田舎より東京の方が伊豆諸島へのアクセスがいいから実はかなりいい釣りが出来るんだよな

330 :
小笠原諸島とかも東京都だからね…

331 :
>>329
東京湾も含め、船使わないと良い釣果は得られないよね。
島いけばかなり違ってくるだろうけど

332 :
世田谷生まれで
渋谷に本社がある会社勤めだったが
東京は、穏やかな心を持っていたい人の住むところじゃないと思い
北海道に移住しましたよ!

333 :
渋谷に本社てどうせ新興企業でしょ
大手町に本社ってあたりじゃないと人権なんてないよ

334 :
>>332
本物の東京生まれは穏やかだよ。都会の暮らしになれてるから、あくせくして過ごさないからね。
東京で穏やかじゃないやつは大体田舎からきたかっぺ達
このかっぺのタチが悪いのは、東京の人間にコンプレックスがあるからなんとか差を縮めようとして、回りを蹴落とそうとするなど害悪な行動に出る。
三代前から東京に住んでないと都民と基本は認められない

335 :
しかし、東京に害悪なかっぺが多いことは事実
羽虫のように東京という光に引き寄せられる虫ケラ。さらに自分は都民ですという態度。
ほんとかっぺって害悪だわ

336 :
硫黄島も東京だしな

337 :
都内で外車が多いのはやっぱり見栄っ張りなんでしょうね

338 :
これはもうギャグで言ってるんだろうか

339 :
どうでも良いからジグサビキの話しよーぜ

340 :
>>337
見栄っ張りは大体上京したかっぺ
下町とか郊外でひっそり暮らしてるのが本物の都民
かっぺには本当に迷惑してる

341 :
ボートジグサビキの人いますか?

342 :
ボートジグサビキってのはよくわからないけど
レンタルの手漕ぎボートでジグサビキをやったことはある。
割と波の静かな岸そばで25m位の水深。
魚群探知機とか無かったので適当に色んな深さ探ってそこそこ面白かった。楽なのがいい。
船外機積むようなボートなら魚群探知機積んでしっかり本命狙ったほうがいいでしょうね。
サビキない方がいいような気もしますが... 

343 :
>>341
ボーズ逃れなら良いけど、せっかく沖に出るなら対象魚によってどちらかに集中した方が良い気がする
サビキ垂らしておいて、ジグだのエギとか餌釣り各種をやるとか

344 :
ボートジグサビキはたまにやるよ。
前書いたように、枝5本ぐらいかまします。水深60mぐらい。
アジ狙いで底に落とすけど、底に落とす前にサバの猛襲に会う時も。
サバも美味しいけど、クーラーに30匹とかになってくると、釣りしながらメニュー考える。
たまにイナダもくるけどさ、まじで食べきれない。てか飽きる。
メニュー豊富な鯛系が嬉しいね

345 :
いっぱい釣れたら魚フレークにして冷凍するよ

346 :
ジグサビキでずっと頑張ってきたけど全然だめだから
普通のサビキにしたらメッチャ釣れたよ!
まあ投げ釣りしても餌をかじられもしない場所で投げてた俺がアホなんだけど

347 :
ジグサビキはロマンで欲張りなんだよ
サビキじゃ釣れない大物を狙いながらあわよくばサビキで小物も釣る
アジとか釣りたいだけなら普通にコマセサビした方がいい

348 :
サーフからサビキやっても大丈夫なん?

349 :
大丈夫だよ
鯖たくさん釣れた

350 :
>>348
サーフでヒラメ用ジグサビキ投げてるけど
ヒラメ以外に大型魚はブリ・サクラマス釣ったよ!
まあ上記の魚をサビキに食い付かせた事無くジグだけどさ
サビキにかかるのはイワシ類・サバ・ホッケ
北海道移住組で、鯛や青物少ないのは寂しいけど
フィールド多くて楽しいです!

351 :
スレチですまんが、イシガレイってジグサビキでいける?
ベストなベイトがいまいちわからん

352 :
<<351
サビキでは多分釣れんがゴカイなら...

353 :
底付近をズル引きしてきたりしたらいいと思う

354 :
ゴカイつけてズル引きするんならジグ外してサビキの上にジェット天秤とかどうだい

355 :
>>348
底がずっと砂だったり砂利なら大丈夫だけど、岩があったり海藻が生えているような場所だと根掛かり連発で禿げるよ

356 :
ぬう。
もう少し生態勉強します

357 :
でも根が点在してるサーフの方が魚いるよね

358 :
その日使い終わったサビキって何に巻いてるの?
1回使って廃棄なの?

359 :
使えそうなら仕掛け巻きに巻いて水洗いして帰るけど

360 :
スチロール

ルアーに巻いておいたらさびちゃったから、洗ってまく。

361 :
ジグサビキ釣れた事無い…
なんか釣ってみたいなぁ

362 :
ジグサビキは魚影が濃い場所のお戯れだから相応の場所でやらんと釣れないで

363 :
今時期にカマス狙う時はジグサビキしか選択肢ないなぁ

364 :
確かにカマスはすげー釣れる
アジは釣れない

365 :
カマスは上からおってくるのが見えるから楽しいよね。
サビキにキラキラするのついてるとよさそう。
ただジグにくるような大きめのカマスは釣ったことない...

366 :
最初ジグサビキを試したときは、普通のサビキみたいにアミっぽくすりゃいいのか?と思ってたけど、何度かナブラで釣れてからは、ジグと同じく魚と思って操るようになってよく釣れるようになった
特にメッキとセイゴ狙いのトップ早巻きで効果高い

367 :
みなさんジグのフックはどうしてる?

368 :
沼津サーフでジグサビキやったことある男おる?

369 :
>>356
スレチになるからほどほどにするけど、根がありそうなサーフではアシストフックのみのダイソージグ
底が砂やら泥で根掛かりしにくいことがジグで確認できたら、サビキつけてやってる
最近では、底を確認するときはPE直結でやっちゃって、サビキをリーダー代わりにしちゃってる。

370 :
>>368
あいよー。原とか片浜なら行くよー。

371 :
慣れないポイントではジグのリアフックは外すのが基本よ

372 :
やった事ないんだが基本サビキは何号つけてるの?

373 :
対象による
中型アジくらいしかいないなら普通の安いアジサビキだしサバとか大きめのがうろついているようなら投げサビキ用のハリス5号とかのやつ

374 :
>>373
ありがとう、まずは小さいの買ってみるよ
YouTubeでも見てやり方見てみる

375 :
>>370
俺もその辺り行くんだけど、ジグサビキにかかってくる?かかってくるならどんなのがかかる?

376 :
>>375
今年は5回くらい行って確か合計ではワカシ4 サバ3 フグ何匹かでしたよ。
俺が下手なのだと思うけどジグよりサビキの方が掛かってた。
ただ流れなのかな仕掛け同士で絡まる頻度が高くてかなりイライラしたのとコスト的には高くついた。

377 :
>>376
市販のジグサビキ仕掛け使ったの?

378 :
ワカシとかショゴとかの青物って
サビキにも来るの?
ジグとサビキとどれくらいの割合でヒットする?

379 :
ほぼジグにくるなぁ
青物狙いならサビキ部分は小魚追っかけてるように見せてる感じ

でもサビキにイナダ、ジグにフグが掛かってたことならある
君達逆だろうと

380 :
30cmくらいのショゴならアジみたいに普通にサビキで鈴なりに釣れるよ

381 :
青物がジグにくると周りの青物がサビキにくる
耐えられなくなってラインブレイク
こいつら一生つながったままだと思うとかわいそうになる

382 :
そういう事があるから専用品でやった方がいい
>>374

383 :
今日初めてジグサビキやってみたんだけどサバ×3とか、カマス×3とか、エソ×3とか
最後のは差し引いても楽しかった
ハマりそう

384 :
>>381
そんな善良な心でよくサビキできるなw

385 :
ジグに糞大物来て一気にドラグ出てスナップリーダー間プッツン
メタルジグくわえたままでかわいそう
ま、リーダーがザラザラになってたし多分サメだろうけど

386 :
ジグサビキで、自作で土佐カブラつけてる人いる?
枝10本ぐらいつけてアジ狙う予定

387 :
ジグサビキで初釣果記念

388 :
>>386
そんな大量に付けてないけどw
カブラは3本
ソーダ廻りの時使ってる
アジはカブラじゃないノーマルバケ魚皮の3から5cmくらいが有効な気がする

389 :
>>386
使ってるよー
本線に結び目が出来ない自作できるから沖磯で本ガツオにも使えた

390 :
アジはジグサビキ用じゃない普通の投げサビキ用の使った方が釣れたな

391 :
魚には刺さってる針ぬく能力あるらしいよ
https://www.youtube.com/watch?v=608BR4zdvUk

392 :
本日のジグサビキの釣果
カマスが14、アジが2、イワシが3、ソーダが1
失ったジグが4
赤字だ。

393 :
カマス大きさどれくらい?

394 :
30弱ぐらい、丸々太ってた

395 :
>>392根がある所で釣ったんですか?

396 :
>>394
うまそう

397 :
ジグサビキ初心者なんですがリフトアンドフォールかタダ巻きでいいんですか?

398 :
青物狙いならただ巻(早巻き)それ以外ならとにかくリフトアンドフォールしとき

399 :
>>394
そのサイズの新鮮なカマス14なら悪くないじゃない

400 :
>>395
堤防から投げてたんですけど、手前に根(たぶんブロック)があって引っかかりました。気づいてからは一つだけでしたけど。
ソウダはもちろんジグですけど、カマスも結構ジグにかかってました。

401 :
ジグに飛びついてくるカマスいいなー
カマスは焼き魚にしかしたことないけど(小さいので) サイズあれば調理も色々楽しそうだな。

402 :
美味いよなカマス
三枚におろして30分ほど冷蔵庫に裸で置いとくと良い感じに表面の水分が抜ける
皮目をバーナーで炙って醤油じゃなくてごま油に岩塩とニンニクを溶いたのて頬張る
脂が乗ってりゃ素直にワサビ醤油が美味いな
腹減ってきたぞ

403 :
かーまーすー♪なぜ(ry

塩焼きや開き以外に何かうまい喰いかたないかなあ

404 :
焼いてほぐして炊き込みご飯とかお茶漬けとか
でもやっぱ干して水分飛ばした方がいいな

405 :
天ぷらも美味しいよ

406 :
ジグサビキで坊主あんまりないから地域やっぱいいんだな俺は、ちな鹿児島、こんまえはイワシとアジ釣れた、ジグに食いついてくるようなのはいないけど

407 :
確かにしょぼくても、坊主はないなあ。

408 :
万が一エソがノーカウントならボウズまみれやで

409 :
>>408
エソ、ダツ、フグはノーカウントだぞ

410 :
>>409
そんなあ…

411 :
エソつったことないけど つみれ とかにして食べれないかな。
カマボコが美味しいんだからいけそうな。

412 :
>>411
カマボコがおいしいのではなくカマボコの材料くらいにしかならない味って思ってた

413 :
エソは投げ釣り、カワハギ釣り、カサゴワーム、ヒラマサジギング
なんでも釣れてくる外道

414 :
ジギングサビキ】によるタチウオ釣り開発中
https://fishingmax.co.jp/fishingpost/460187

415 :
俺の地元はサッパ用のサビキにワームと先にナス錘付けて引いてたら小タチが大量に釣れるよ
唐揚げで美味しく食べるんよ

416 :
エソうまい
骨面倒だが、うまい!
50cm以上なら持ち帰りだわ

417 :
>>406
こんまえとか…
ちんちんぬきなっもしたなあ
じゅじょなのんごろじゃっどきっもした

418 :
エソの塩焼きもまあまあ旨いぞ

419 :
小型のエソは天ぷらが最高
ここ最近エソ天丼しか食べてない
もう天丼マンって呼んでくれて良いよ

420 :
天丼マン

421 :
50cmのエソとか嫌過ぎる

422 :
小型も大型も美味しいのか。
エソ釣りたくなってきた。
ただ 周囲で釣り上げたところすらみたことないんだよな...

423 :
エソって釣りよかではすげぇ外道扱いで笑うw

424 :
エソのつみれおいしいよ〜クセのない魚って感じ

425 :
>>422
みんな恥ずかしいからこっそりリリースしてるんだよ

426 :
エソって食べたことないけど何で嫌われてるの?不味いの?さばきにくいの?骨が多いの?

427 :
骨が多すぎて食いづらい

428 :
すり身にすると美味いとか言うけどすり身にしないと食えないだけだよな

429 :
そうとう旨いらしい

http://www.zukan-bouz.com/sp/syu/マエソ

430 :
エソはかまぼこに使われる最高級原料。
骨処理さえしっかりやれば、最高にうまい。
まあ、小物はリリースだの

431 :
ガシラのまずい版 それがエソ

432 :
ボラとか丸太みたいな感じか

433 :
エソにキスしたら噛まれたわw

434 :
ボラマルタよりは臭みが無い分エソの方がうまいよ

435 :
カマボコにする


それで想像は出来るだろう

436 :
小アジ100匹くらい釣れたど、なぜか隣りのマキエサビキの人より釣れた
7連ちゃん何回もあった
自己最高だな

437 :
たまにジグサビキが圧倒的に釣れるよな
コマセサビキがさっぱりな時にジグサビキで中型アジ入れ食いになったことある

438 :
>>415
いいねそれ

ほかにも全長短いフロロ胴付き仕掛けに、メバル、アジのワームつけて、重り兼青物用に下にジグつけたら、

ジグサビキいらなくなるんじゃん?

439 :
暗くなる寸前に白いワーム系のサビキを使うんじゃ

440 :
中鯖2匹とアイナメ1匹
サバがもう少し釣れるといいんだけど。

441 :
今迄アジングロッドでマイクロジグにサビキつけて何度投げてもサビキ針に一度も掛からず
もしかしてこれはネタなんじゃと思いながら、初めてシーバスロッドで15gジグ投げたら
ボトムでハゼが

微妙…

442 :
単に魚がいない場所で投げてるんじゃねそれ

443 :
>>442
魚影濃い場所じゃないと話にならないんですかね
アジは幻の魚じゃないかと思い始めてます

444 :
ハゼが釣れるということは奥湾か
もう少し潮通しの有るところに行ってみては

445 :
>>444
なるほど、次は漁港の出入り口あたりに行ってみます

446 :
>>441
このハゼェェェ!!
ちーがーうーだーろー!違うだろぉぉ!

447 :
>>446
豊田さん、ヒラメみたいな顔で怒鳴らんといて下さい

448 :
あれは私じゃない理論

449 :
夜釣りでジクサビキ釣れる?
飲ませ用のアジ釣りたいんだけど
夕方は入れ食いだった

450 :
夜ならワームサビキのが反応いい気がする

451 :
ワームサビキてなに?

452 :
サビキにアジング用のワームをつけたやつ

453 :
>>452
風強かったらアウト?

454 :
サビキの一本一本に、ワームをつけるの?

455 :
yes!yes!yes!

456 :
oh my god...

457 :
ジグやジグサビキは夜は釣れないよね(´・ω・`)

458 :
やはりそうよなー

アジ簡単に釣れるから夜でも釣れないかと思ったのよ

459 :
(´・ω・`)釣れるんだよなあ

460 :
パワーイソメつければいい感じで釣れるぞ&#12336;

461 :
常夜灯の下でもジグやジグサビキだと無理?

462 :
この前、月夜に小さな針のウイリーサビキでジグサビキしたらアジ大漁でした。
ただ、ジグをナスオモリに変えたところで同じ様に釣れました。
他のサビキでは一切釣れず。

463 :
夜釣りでも普通にアジ釣れたよ、常夜灯あったけど、まあいるかいないかなんだろうね

464 :
良いことを知った。
サビキ部分にパワーイソメつけるの今度やってみよう。
面白そうだ。

465 :
明日サーフでジグサビキ(ガルプ付き)やってくるよー

466 :
九州は雨ばっかで絶望や…

467 :
>>465だけどボウズだったよー
アタリひとつなく人は多いのに静かな釣り場でした。

468 :
>>467
どこですか?

469 :
ジグサビキでマジ釣れるのな。
でもエサ釣りにしたらもっと釣れるからやることなくなった時にジグサビキやるのオススメ。

470 :
コマセの用意がだるい、晩飯の新鮮な刺身だけ食いたいくらいなら手軽に釣れるジグサビキが便利
何も大漁が全てじゃないし余った分は結局冷凍庫で味を落とすことになるからな

471 :
ジグサビキ始めて2回目の初心者だけど、坊主逃れとはよく言ったもんだなコレ

カマスとフグしか釣れてないけどな

472 :
カマスええやん

473 :
ジグサビキは、あんまりしゃくると釣れなくなる。
ゆっくりがいいよ。
サビキは手作りが楽しいね。
色々なデザインが可能。

474 :
>>473
俺は最近は土佐かぶらと真鯛用のキラキラした糸が伸びてるやつ?使ってるわ

475 :
食べる分にはジグサビキで十分じゃね、日によってはマキエサビキより
釣れる日もあるが

476 :
>>473
堤防沿いを歩いてトローリングさせて魚信が有ればそこでゆっくり上下させても釣れる。
まあ、釣れたのはサッパだったけど。

477 :
テクトロ以外と釣れるよね

478 :
バス釣りであまりにも釣れないんでヤケになってたまたま持ってたジグサビ(使用済み)投げたら20cmぐらいのがかかった

479 :
恐怖!機動ジグサビ

480 :
ハイメガ粒子コマセ

481 :
>>444
アドバイスに従った結果
1回目 サバ
2回目 ボウズ
3回目 イワシ
4回目 フグ……
と、何にも釣れない釣行はなくなってきました
ありがとう

482 :
ナマコしか釣れなかった・・・・。
・・・・

483 :
その表現はおかしいだろw
ナマコは獲るものであって釣る・釣れるものではないw

484 :
ボウズは可哀想というナマコの思いやりやで

485 :
ナマコは中国輸出に取り尽くされて絶滅したんじゃなかったの?

486 :
たまにナマコが引っ掛かるのはわかる

487 :
水の中にナマコはうようよしてるよ。
ただ食用にならない種だと思う。
こっちでは小型の赤茶色っぽいのは食べれるそうだが数は少ない。

488 :
砂浜でジグサビキをやっていて、ぜんぜんひかなかった。
つまらないのでぶん投げた後、場所取りのためそのまま放置していて、あげた瞬間、ジグにヒラメが食いついてきた。
一応ソゲではなかったのでめちゃくちゃビックリした。

489 :
おめ!
エイじゃなくて良かったね

490 :
なんだ、ここは。
初心者の介護施設かよ。

491 :
精神障害者のリハビリに釣りが役に立つらしいな。

492 :
ジグサビキって、初心者向け何じゃないの?

493 :
初心者向けではあるが初心者と上級者で釣果に差が出るのは他と一緒やぞ

494 :
初心者向けではあるが投げる釣りだから完全素人向けではない
コマセサビキやハゼあたりである程度慣れてからやった方がライントラブルが少なくて済む

495 :
まぁ正確に言うと初心者向けの釣りってのは無いけどな、どの釣りも突き詰めると奥が深いしどの釣ももちろんサビキもベテランから初心者までやってるからな

496 :
取っ付きやすい釣りではあると思う。

497 :
初心者というより初級者だな
専門魚種ではないので幅広い魚種を狙えるのでボウズ率が低く初級者の柔い心も折れにくいw

498 :
下手糞ならルアー釣りだろ

499 :
エソが人気なくてよかったw
おれは唐揚げネタにエソを馬鹿にするジギンガーからありがたく頂戴してる。
エソ完全うまいわw
内臓、エラだけとってうろこもとらず、3枚におろさず、揚げ物でしか食べてないが、なんの嫌味もなく、うまい!

500 :
>>499
こんなのはぶつ切りで唐揚げ?
60cm弱あったんだけど…

旨いなら次は持って帰る
https://i.imgur.com/hJ6KJtO.jpg

501 :
>>498
ルアー単体よりジグサビキのほうがはるかに魚掛かる確率高いから下手糞向き

502 :
エソは高級かまぼこの原料になるくらいだから味は普通にうまいぞ
小骨が多いから食べづらいだけ

503 :
いまいちわからないんだけど
ジグサビキってサビキも小魚のイミテイト?

504 :
場合によるが基本サビキは普通のやつだよ

505 :
小骨というか、あらぬ方向から生えてる骨があるから食いにくい。エソ。
しかし、あの美味さはビックリする。
あの顔でこれかよ、って。今までリリースしてきたことを後悔するよ。

506 :
ヒラメサビキって釣れるんかいな?
と半信半疑で使ったらとんでもないのが釣れた
ありがとう ありがとう

507 :
何が釣れたか教えてくれよ!

508 :
赤エイだろ

509 :
https://i.imgur.com/r9HeeZl.jpg
クーラーにちょっと入りきらない

510 :
ほんとにとんでもなくてワロタwおめ!

511 :
ボウズ逃れ、お土産狙いの時にはこれが良いね。

512 :
>>509
ワカシがアジに見えるサイズ感ww
何cmあったの?

おめ!!

513 :
70超え?

514 :
すっげーな
おめでと

515 :
>>509
すげーw

516 :
3投に1回は根がかりでサビキとジグが消失していく・・・。

517 :
ジグのリアフック外せ

518 :
買い溜めてたダイソーサビキで初ジグサビキやってみようと思ったんだけども
程よく3本針+ジグにしようとすると4本目の枝スの寸前で切ることになってしまって残りの3本針が無駄になるし
3本目4本目の中間で切れば2回使えるけどどちらか片方がエダスとジグの間が狭すぎになるじゃん
どうしてるのこれ?

519 :
ありがとう、やってみます。

520 :
ダイソージグをジグサビキにつかうのはいいけど サビキの方はオススメしない。
安いサビキは 糸が遅くエダスの所弱いので ジグに大物かかったときリ切れる恐れがある。
根ガカリしかけたとき強引に巻き取るとかあるしね。
多少高いけど300円ぐらいでジグサビキ用の3本針2本入りのセットがあるからそちらオススメ。
なかったら大物用とかカマス用とか船釣り用とか。

521 :
失礼 訂正 誤:糸が遅く  正:糸が細く 

522 :
>>520
thx あくまで大物狙いなのね

523 :
アジ用サビキで太ハリスってあるじゃん。
あれでいいんじゃない?

524 :
俺も太ハリスで4号くらいのサビキ使ってるよ

525 :
みんなのボウズ逃れアイドルエソをマグロのたたきみたいにしてワサビと刻んだネギを混ぜる
そしてそれをご飯に乗せて正油をさらっとかけてエソのネギトロ丼だ
高級かまぼこのエソは白身魚としてはかなり美味いほうで叩くことで小骨も気にならなくできてマジで美味い
今度エソ釣れたらお前らもやってみ

526 :
えっ、そう?

527 :
まぁエソは味が良いのはみんな知っとるからな
俺見た目が無理や

528 :
画像見た限りでは自分はくえそう。

529 :
キシャーガチンガチンみたいなビジュアルだしな
あれで超高速のジグに食いついてくる姿を想像すると…

530 :
審議

531 :
青物みたいないかにも速そうな体型じゃないのに超早巻きジグによく追い付けるよなアイツ
今日は隣のルアーマンが良型エソを雑に堤防に投げ捨てやがったので俺がありがたく回収させてもろた
今日もエソ丼が美味い

532 :
エソの生態の見たら、あいつら底に居るのね
やつら獰猛すぎるわ

533 :
ジグで巨大エソ釣れた時に、実はジグに食いついた10センチくらいのチャリコに更に食いついてたようで抜き上げ時にバラしたんだが、「抜けた」と思ったらチャリコがぶら下がっててちょっとしたイリュージョンみたいだったわ

534 :
話がイリュージョン

535 :
バス釣りにも、ジグサビキって効くの?

536 :
>>535
バスは分からんけど
琵琶湖で遊びでサビキ仕掛け足らしたら
ギルが入れ食いやったわ

537 :
エソがカワハギを丸呑み
https://www.youtube.com/watch?v=h9KGYC1IG1Q

538 :
エソ怖すぎる

539 :
>>537
俺の知ってるエソはこんな活きた目をしてないわ(笑)

540 :
537の動画みてたら エソVSキタマクラの動画があった こっちも面白い。

541 :
釣れたときはいつも顔がちょっと潰れて悲しそうな表情だもんな

542 :
カサゴが飲まれてる動画もあった
口を全開にしてすべてを諦めた表情が悲しい

543 :
エソデカいの軽く1キロ越えるからな

544 :
金ピカサビキに背中が緑、腹が黄色いジグで、カマスとヒラメ、両方狙えてお得だった。

545 :
>>544
魚って表情あるよな絶対
毒持ってる魚とか釣れたとき「お前を殺してやる」って顔してる

546 :
>>545
エソは釣られちゃったwって顔してる
リリースされることわかってるんだろな

547 :
エソってマグロのたたきみたいにすると骨も気にならなくてうまいって聞いたことあるんだがやってみた人いないかな?
元々高級魚みたいだし

548 :
>>547
どちらかというとナメロウみたいにしたらご飯のお供に良いと思った
ネギトロっぽく食べるには水分が少し多い

549 :
今度エソ釣ったらつみれ汁みたいなの作ってみるか

550 :
>>548
ありがとう、凄く多きなのが毎回釣れるからやってみようかな

551 :
>>549
小骨、結構硬いから気をつけて。

552 :
ぶつ切りミキサーおすすめ

553 :
アメリカ製のハイパワーミキサーだとツミレとかコマセにするのも楽だよ

554 :
マジックブレッドだな

555 :
>>554
それはトルク?パワー?無くて貧弱だから固い物に向かない
500Wとか600Wのでかいやつが良いよ

556 :
ジグサビキやってみようと思うんですが、これによって魚がジグ自体にかかりにくくなるとか釣果に影響無いですか?

557 :
>>556
あんまりジグには来ないだ

558 :
ジグよりもメタルバイブつけた方が釣れるよ
メタルバイブでサビキもプルプルするから

559 :
スプーン付けて鮭っぽいモノをだな

560 :
ぶっちゃけ何つけても釣れるよ
俺くらいになればリーダーの先に何も付けなくても釣れるようになる

561 :
>>560
そんな馬鹿な! 


あれ?

562 :
あっぱれ

563 :
鰯釣ってたら、シーバス釣れた。

564 :
最近エギサビキやってるけどそこそこ面白いな
俺以外誰もやってないけど

565 :
面白そうじゃん

俺はやらないけど

566 :
>>564
なかなか良いアイディアじゃん。


俺はやらないけど

567 :
>>564
何が釣れた?

568 :
>>564
へー、面白そう。何が釣れるんだろう。


俺は恥ずかしいから絶対やらないけど

569 :
>>567
アオリ、アジ、チャリコ、カマス

570 :
>>564
発想がナイスだな
来年のハイシーズンにやるわ

ジグサビキ、エギサビキ、後何がいけるかな

571 :
ジグやエギじゃなくて普通のオモリを付ければ良いのに

572 :
タイラバとかどうよ?

573 :
タイラバサビキいいかもな
動きもリフトフォールでちょうどいい

574 :
>>571
おまけ的な感じで釣れるのがお得感あって良いんだよ

575 :
エギ意外と魚掛かってくるよ、今までガシラ、エソ釣れたよ

576 :
ジグサビキでニジマスとか釣れますか?
今度、ダムで投げて見ようかと思ってますが
釣ったことある人います?

577 :
ないけどいけるんでない?

578 :
サビキの針のサイズとターゲットの口のサイズがあってとびかかる習性があれば大体釣れるはず。
後は釣る人の努力と気合。

579 :
ギルはサビキで入れ食いやったな

580 :
サビキにサビキ、さらにサビキ繋げて15連で投げたらアジが一気に15匹釣れたよー
嘘だよー

581 :
>>580
嘘なのはすぐわかるってw
そんな事しなくても闘魂15連弾買えば繋げる必要全くないからな

582 :
>>576
早過ぎ?なのでジグをスプーンに変えれば来るかも
ウグイは釣れたよ

583 :
>>581
間隔15cm15本針は船用であるよ
あと普通のサビキ2連結とかは船釣りならやる場合もある

584 :
15cm15連とか絡まった時のこと考えてしまうと絶対使いたくないなw

585 :
キス釣りなら20連とかで釣るツワモノいるけどな
素人には絶対出来んけど

586 :
タイラバと書いてみたけど
タイサビキの下にタイラバつけたら
両方同時にできるやん
今度、タイラバ船で試してみる

587 :
>>583
それな、鯖がきたら大変なことになるよw

588 :
落とし始めに掛かって空針が底に届かないサバ嵐

589 :
そしてオマツリへ

590 :
ずっと坊主で遂にサビキ買ってきました もう鰺いないんですけどこの釣りは冬や夜中は通用しますか? 

591 :
夜中やるなら常夜灯の下でサビキの方がええんでない?
ジグサビキなんて魚に見つけてもらってナンボだし

592 :
サビキはどういうわけか夜はイマイチなイメージ

593 :
鯵まだまだおるよ
寒いから水深あるとこの底付近に溜まってる

594 :
>>593
そういうときは
キス釣りみたいに
ジャリメで引き釣りすれば
釣れるよ

595 :
>>594
なんか餌釣りコーナーにそんな仕掛けあったけど底者しか釣れなさそうだったんで買いませんでした 今度買ってみます

596 :
シーバスタックルにジグサビキつけるときってサルカンとpeの結束ってどうすればいいの?

597 :
結べばいい

598 :
>>596
普通にリーダー組んでからサビキを結んでる

599 :
>>598
やっぱりそうだよね
pe直結のイメージ沸かなかった

600 :
PEの先に付けるものってリーダーしかなくない?

601 :
>>600
時々「サビキをリーダー代わりに…」とか書いてるの見るけど結束どうしてるのか不明

602 :
エイトノットとかワッカ作ってサルカン通したらいかんの?
便利よ?

603 :
投げ釣りだと力糸(テーパーPE)を天秤に直接結ぶよ
ハーフヒッチ10回程入れとけば抜けんよ

604 :
https://imgur.com/a/xaO7S
この子釣れたんだけど、何者?

605 :
サッパ

606 :
>>605
これがサッパか。ありがとう
当方いつも餌釣りで初めてジグ投げたんだけど、このサッパとカマスが大量に釣れて楽しかった
しばらくハマりそうだ

607 :
ママカリ作れば美味い

608 :
ママカリって
隣のママを借りてくるほど精がつくからママカリって言うらしいな

609 :
やらしー

610 :
俺が聞いた話ではおやじ狩りの逆バージョンらしいけど

611 :
>>606
楽しめてよかったね。

オレの地域ではサビキの邪魔者で、掛かると錘掴んで竿振って外してたなぁ。ヒコイワシとかは頭から食えるけど、サッパは頭から行くには硬い。
身が少ないのに小骨が多くて、処理が結構たいへん。手間をいとわないなら、美味しく食べてあげてね。

612 :
うちのほうはイワシばっかだわ。
コハダとか食いてえ。

613 :
どこのメーカーのか忘れてしまったが30cmで二つ針がついてるジグ用サビキ
あれはクソだった 魚がかかっても針がすっぽ抜けたり糸が細くてジグだけが飛んで行ったりで俺の100均ジグをロストしてしまったわ

614 :
>>613
100均で良かったじゃねぇか
高いジグだったら・・・ポジティブに考えな

615 :
休みに備えて100均でジグ大量に買ってきた

616 :
シラスパターンのジグサビキ最高すぎます
イナダダブルヒット2回もきました

617 :
ジグサビキで、ジグの代わりにワーム付けてもいける?

618 :
>>617
飛ばなくね?

619 :
サビキの代わりにワームなら分かるんだけどな

620 :
ジグサビキ全然釣れへんやん…!

621 :
>>620
プールに投げても釣れんぞ

622 :
ワームサビキでアジングしてるけど結構釣れるで

623 :
サビキ自体、よく釣れるからなぁ。

624 :
シンキングミノーとかシンキングペンシルつけたらどうだろう?
と思ったがあまり意味なさそうだな。

625 :
ピンテールチューン付けたらウルメが釣れてそのままゆっくり巻いたら1キロ半位のヒラメ釣れたことはある

626 :
うちの方アジといえばキアジなんだが
フラッシャーでアジが釣れたことがない
まる2年使い続けての結果なんだが
たまたまなのか?
ハゲでは釣れるが
同じ日同じ条件で試したことはないから
よく分からない
みんなフラッシャーでアジ釣れてる?

627 :
プリプリマサバが鈴なり
いい季節やね

628 :
サバはあまり嬉しくないなぁ
カマスやアジなら&#128514;

629 :
サバは、横っするんだよね。走り

630 :
訂正
サバは、横っ走りするんだよね。

631 :
釣りたてサバの刺身ならマグロより旨い気がする
釣れ始めると刺身にしてる暇ないけど
腹減ったぜ

632 :
>>631
炙り〆さばが一番うまい
表面こんがり香ばしい
中はレア
最高うまい
でかいのしかやらないけど
サバの刺身ってそんなうまいか?
〆さば作る前に一切れ食ってみたけど
やっぱ〆さばだなと思うだけだったな

633 :
オレいろんな刺し身喰ってきたけど1番うまかったのサバだな
2番はアコウ

634 :
スーパーにサバの刺身がよく売ってて、安くないけど、夜で100円引きになってたら買う

そしてうまい。つけるタレが甘めのタレにゴマを混ぜてるからさらに○

635 :
サバ程、料理に幅が広がる青物は少ないしね
サバさいか

636 :
おまえらの使ってるサビキと釣れた魚教えろ

637 :
あぎゃん?
あんがー!
らーぶるのってーい!!
ねーよけならたあえまん!
ほそかわなばらんちー!

638 :
くとぅるふ?

639 :
インスマウス

640 :
カマス専科素晴らしい。漁港で一人勝ちできた。ただジグには見向きもしなかった
スレてたんだろうか

641 :
>>640
シラスパターンだったんじゃないの?
地元でも今はワカシのナブラにジグ投げても見向きもされない
ジグサビキじゃないと釣れない

642 :
ゴマサバ勘弁してほしいは。

643 :
寒くなってきたけどジグサビキで釣れるのかね
ルアーはダメになってきてるけど

644 :
シラスパターンにはマジで効くな
しかし去年冬は40gジグで普通に青物釣れてたけど今年は全国的にシラス増殖してるの?

645 :
皆ジグサビキのジグには何を使ってるの?
俺はジグパラ!

646 :
みんなリーダーはどのくらいの長さにしてる?
普通にヒトヒロでジグサビキつけてる?それとも短め?

647 :
もったいねえ
ダイソージグでいいやろ

648 :
ダイソージグが無かったらと思うと寒気がする
それぐらいロストしてる

649 :
根魚狙うときってどうするの?
根掛り上等でやるの?

650 :
ダイソージグなかったらたぶんルアー釣りやめてるわ

651 :
>>648
ロストなるべく減らそうとか考えないの?
安いからってどんどん投棄して
まとまればえらい金額になるよ
海も汚れるし
根掛りしたルアーや仕掛けはまた新たな根掛りの原因になるし
良いことは何もない

652 :
トリプルフックの1本折ってダブルフックにしたら根がかり減るよ

653 :
安いから根掛りを恐れずとかさ
恐れずに根周りを攻めろとかさ
恐れろよ普通に
根掛りすればルアーの損失だけじゃすまない
引っ張ればラインも痛むしロッドも痛む
リーダー切れたら結びもある
特に後者の文句はメーカーのテスターに多いが
だったらお前が根掛りしないルアー開発しろやクソが
と毎回思う
下側針だらけのルアーで根周りを攻めろって
ガンガンロストして売上あげろよカスども
と言ってるのと変わらないと思うよ
脱線したが
100円とはいえ大事にしなよ
やはり安いから根掛りする場所のパイロットとしては仕方ないが
せめて根掛りを防ぐ努力はしようよ
特にこの釣りはサビキも付いてる
海中に残したサビキにかかった魚は死ぬんだからさ

654 :
初心者用の金属製のロッドは根掛かりで無理矢理引っ張ってしならせてもなかなか折れないよ
上州屋に売ってた

655 :
根がかりを恐れないやつなんかいるかよ
めんどくさいことこの上ないのに
100円だから高額ジグより多少強気に攻められるってだけの話だわ

656 :
>>653
魚が死のうがどうしようか関係ねぇ!
俺は俺の楽しみのためにやってんだ!
くそ高いタングステンのジグでもロストするぜ!

657 :
小学生みたいなのがいるなw

658 :
根掛かり怖いならジグにフックつけなけばいいんだよ
サビキのフックだけでよい
重りとは違うぞ、ジグなら多少集魚するかもしれん

659 :
>>658
自分も同じだ。
ジグの尻尾の針は外すし頭の針はシングルに変更したりする。
ただ ジグに魚かかったことないんだけどね...

660 :
あんまり釣れないから検証できないけど
シーバスフラットだとジグサビキは見切られているような気がしてならない
ジグ単体だとボウズも多いがでかいのがくる
ジグサビキだとボウズは少ないがサビキにしかこなくて小物メインになる
見切られてる気がするんだよね
フラッシャーは派手だから特に
ハゲやスキンならまた違うのかも知れんが

661 :
ヒラメなんかは底ちゃんと意識してればジグにもサビキにもくる
シーバスは来たことないわ

662 :
どうなんだろうね
ヒラメもシーバスもサビキに食ってきたよ
シラスパターンなら釣れるんじゃないかな

663 :
このスレは基本、オフショアの話しだよね?
岸からジグサビキとかあるのか?

664 :
えぇ…

665 :
は?

666 :
むしろショアからの話題しかないと思ってるんだが

667 :
シラスパターン大活躍のジグサビキ様様

668 :
>>663
ものすごくいっぱいあると思うんだが

669 :
恐怖!移動ジグサビ

670 :
ボートや係留船からのジグサビキは個人的に楽しいけどオフショアっていうのかな?
ルアーメインの船釣りならターゲットも決まってるだろうし
ジグサビキしない方が釣果上がりそうな。
貸し切りとかグループなら自由にやってもいいと思うけどね。

671 :
オフショアジグサビキ
全ての針にキハダ!
全ての針に寒ブリ!
どうなってしまうんです?

672 :
多数掛かってもうまく泳げない分
自由に動かれにくいしドラグもあまり出ないんだよな
重さは最強だがw

673 :
>>671
切れる

674 :
>>671
カオスだ

675 :
>>666
どっちもあるよ
鯖の鈴なりパターンはオフショアが楽しい

ショアは数少ない魚の釣れる確率を上げる感じじゃね?

676 :
めちゃめちゃ太いハリスでジグサビキやって、クロマグロ鈴なりやってみたい

677 :
マグロ延縄の短い仕掛けみたいなもんだから行けそうだ

678 :
ハリスの数だけ八の字結びしてるから
ハリスの強度と幹糸の強度がどの程度保たれるのか

679 :
>>671
サビキハリスが全部無くなってジグだけで返ってきたことあるよ

680 :
なんかクロマグロ釣りたくなってきたな
でも道具もない。多分根性もない

やっぱ魚屋で買うしかないのか

681 :
ジグサビキ
海であんだけつれるんだが、本流のサクラマスに使うとニジマスすら釣れない
海と本流じゃ何が違うんだろう?

682 :
個体数じゃない?

683 :
釣れるだろ

684 :
冬のジグサビキは何が釣れるの?

685 :
あじ

686 :
ヒコイワシ

687 :
ビニール袋

688 :
>>681
フライやテンカラとか鮎でも毛針使うよね
そのあたりはいけそうだけど

689 :
>>681
ジグを底に着けて、上にカゴ付けて、九ちゃんを詰め込むといい。

690 :
今日の外道はホヤ
調理面倒だからリリース

691 :
>>690
もったいない

692 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GYOWS

693 :
.

694 :


695 :
なんかない?

696 :
さかな大きすぎてハリス切れずハリ折れた

697 :
意外と勢いないのね
初心者ですがサビキかジグサビキばかりです

小さいけど数が釣れるので
泳がせにも手を出したいなと思ってるところ

698 :
>>697
泳がせは楽しいよー!!とりあえずなんでも泳がしてみることやねー!!

699 :
>>698
泳がせやる時のリールって
ドラグ3kgでも耐えれるかな?

今はジグサビキに2500か1000程度のリールしか持ってないや

700 :
上でブリとか釣れちゃうと大惨事だけど底でヒラメとかマゴチぐらいなら問題ないと思う

701 :
釣れんのが10キロ以下ならほぼ大丈夫
10キロ超えのヒラマサとか5キロ7キロのワラサ連続10匹の入れ食いとかなら壊れる
稀に釣れるブリくらいなら問題ない

702 :
>>701
うそ教えるなよ(笑)

703 :
泳がせ用に4000円の5号磯竿に3000円の4000番くらいの糞リールでもやってるけどこんなんでもブリ、50センチのオオモンハタ、とか普通に釣れるから揃えるのもあり、ルアーもいいんだけど泳がせはやっぱり強いよ、ルアーとかより初期投資も大分低いと思う

704 :
ウルトラライトジグサビキをしたいんだが
6本バリとか長すぎるんだよな。3本でいい
でも途中で切ると意外と使いづらいのよね。専用品ないかな

705 :
ジギング堤防サビキ
ショートサビキ3本

でアマゾンを検索

706 :
>>705
ありがと
ジギング堤防サビキはヘビーだったけど、ショートサビキ3本の方はイメージに近かったです
特にタカミヤのを買ってみるっす

707 :
自作したほうが楽

708 :
マルシンのサビキ仕掛けがめちゃくちゃ安いけど使えるの?釣れるの?
それともやはり安心のハヤブサかな

709 :
ジグサビキから釣り始めて10回くらいの初心者ですが
ジギング堤防サビキのようなケバケバしてるやつよりスキン系の方が
何かしらかかりやすい感じはします

でもケバケバで入れ食いみたいな時もあったから
どちらも準備して釣れなければ変えてみるような感じがいいと思います

710 :
>>708
安物サビキは針も糸も金具も全部が弱い
切れたり折れたりして仕掛け消耗する
魚逃がすし時間もロスして結果的に安くならない

711 :
船用の太糸サビキ切って使うのだ

712 :
飛ばしサビキっていうのもあるんだな
なんかわかりにくにい
ジグサビキ、飛ばしサビキ、ワームサビキ、投げサビギ
いろんな言い方があってちょっと違う

713 :
食わせサビキ、スレサビキ、他にもいろいろある

714 :
ジグサビキ釣れるねえ
何を使うかで釣果が変わる

715 :
俺はワームサビキ一択
ワーム変えられるしね

716 :
エギサビキやっとる人いる?

717 :
ピコーン
テールスピンジグサビキって最強じゃね?
メタルマルサビキにすればしゃくりもできそうだし。

718 :
皆さん色んなジグサビキを楽しんでますな。
今度ベイトチェックとして沖のほうにジグサビキ投げようと思っているんですが、この場合針は大きめよりも小さめの方が良いのでしょうか?

719 :
ジグサビキでヒラメ
https://www.youtube.com/watch?v=evVRh2LJe1s

720 :
こんな所で宣伝までしてユーチューバーは大変だな

721 :
>>719
R

722 :
おまえこんなことすんなよ
https://www.youtube.com/watch?v=THhCXKk-JDE

723 :
「え?うせやろ?カメラ回ってる?」
「折られたわ…え?マジで?」
これを流すことで何かしら意図があるようにも感じる。
ネタじゃないにしろ、ネタにしろ、もうええやんってなる動画やな。

724 :
カタクチイワシ爆釣したから刺身したけどめっちゃうまいんだな

725 :
>>724
イワシって美味いんだよ
だから他の魚のエサにもなるわけだ
まあ小骨が多いから倦厭されがちなんだけどね

726 :
ジグサビキで釣れない時のルアー変更って効果ある?

サビキ変える方が効果高いイメージなんだけど

727 :
重いのにして距離を出すとか
平べったいのにして沈下速度を落としたり

主に気分転換や自己満足度UP効果がある
(ソースはオレ)

728 :
自己満足度というか信じて投げられるゲン担ぎみたいなもんだな
データ取ったりしてる上手い人はまた違うのかもね

729 :
昨日初めて試してみたけど、通常のサビキでも辛うじてポツリポツリ釣れる程度の
魚影の薄さじゃ、アミエビなしだと厳しいのかな

730 :
>>729
アジの食べてる餌や場所や地形によると思う
近所の磯だと朝夕マズメ1時間位コマセと並んでやると自分の方が釣れることも結構多い

731 :
ジグサビキの力はすごいね。自分一人だけ入れ食いでびっくりしたわ
今後は必ず常備しておく
https://i.imgur.com/vLhoPre.jpg

732 :
ワラサに針が負けて伸びた
自分で作るしかないかなー
あとは太めのクッション上に入れるとか

733 :
>>731
西湘?

734 :
ロリワカシ入れ食いはイヤだな
美味くないし

735 :
さっきも
白いパンツ履いてた気がする
白のTバックとか着けてるのかもと考えると
別にどうでもいいけど

736 :
>>731
竿とか
どんな感じの釣り場とか教えてくん
なませ

737 :
ジグサビキでメバルを釣る場合、仕掛けや釣り方のポイントは?

738 :
>>698
泳がせの仕掛けはリーダーの先に鈎付けて、アジを背がけしたらいいんですか?

739 :
俺は背じゃなく鼻に付ける

740 :
人それぞれよ
針のかけ方、ガン玉の有無や打つ場所、ヒレを切るとか
ウキで棚固定でしたり、完全にアジ任せだったり
エレベーター仕掛けとかもあるし

741 :
アジつけてフルキャストしてアジだけポチャってなってた兄ちゃんいたけどあれもそうなんかな?

742 :
片目つぶすとクルクル回るらしいで

743 :
両面潰すと動かなくなる

744 :
今日初めてやったけど、いろいろ釣れて楽しかったわ
今度は泳がせ仕掛けも持っていこう

745 :
ワームサビキは汁なしワームでもすごく釣れる
沖では回遊魚、手前は敷石に潜んでいるメバルが狙える。1回のキャストでチャンスは2倍

746 :
メタルジグサビキにオススメのサビキ仕掛けある?

747 :
ワーム推してる人はサビキ針にワーム掛けてんの?
それとも裸針?

748 :
メタルジグの代わりにジグヘッド(ワーム)つけるんだよ

749 :
>>747
サビキ仕掛けのハリに、サバ皮やスキンをニッパーで取り除いてワームをつける

750 :
今度、物は試しでやってみるかな
さんきゅー

751 :
それなら市販の胴付き仕掛けを買えばよいのでは…

752 :
やってみればわかる

753 :
俺はサビカンで投げてるよ。
錘ならなんでもいい。

754 :
>>750だけど、ワーム付けてやってみたよ
スキンやらちょん切るの面倒だったんでそのままぶっ刺したけど1投目でいきなり25cmくらいのイシモチ釣れた

てかジグサビキやってると一番下の針にしか魚かからない気がするのは気のせい?

755 :
一番下にだけかかるということはないよ

756 :
天秤つけてキス、鰈狙いながらサビキも、、、、
というのは絡まるか

手漕ぎボートとかで浅場さびくならいけそうだけど

757 :
ジグサビキにコマセつけたロケットのカゴつけてゆっくりまくのって意味ないのか? ネットで調べても誰一人やってないけど...

758 :
>>757
ここで聞く前に自分でやってみろや。

759 :
>>757
やったことあるけど
ジグサビキで掛かってるのサビキで掛かってるのかよく分からん

まぁ重り代わりにジグ付けて
コマセ切れた頃の改修時にジグサビキ的な使い方ができる気がする

何号のウキに対して何グラムのジグが相当とかリストも作ったわぁ…

760 :
もう投げサビキだろそれ
ウキ無いだけで

761 :
針6本ついたまま遠投したったわ
そしたら、回遊にあたってもう大変

762 :
>>757
ちょっと面白そうやん
やってみてほしい

763 :
東京湾の堤防からジグサビキ、針は何号がええのかな

764 :
船でジグサビキやると普通にトリプルヒットするよな

765 :
サバあるある

766 :
>>763
何狙ってるのかとか何がよく釣れるのかで全然変わるやろ
漠然とジグサビキやりたいってだけなら1番小さい針でやっときゃいいんでね

767 :
.

768 :
そろそろエギに交換しても良いかな?

769 :
ジグサビキの針にワーム付けるとすげえ喰い付きいい。まあワームにもよるが、、

770 :
.

771 :
ジグサビキでカマス釣れた。

772 :
カマスなんか足元サビいてるだけで釣れると思うんだが…

773 :
それ他所ではサヨリって言うんだよ

774 :
うちじゃダツって呼んでる

775 :
えっ!ずっとサンマだって言って家にもって帰ってた&#10071;

776 :
先端メタルジグジグ使うのってフォール時やシャクった時の動きが効果的だったり
そんな感じの理由があるの?

777 :
理由は魚に聞いてくれ
ナスオモリより釣れるのだけは確か

778 :
そうかじゃあメタルジグ買ってくるわ

779 :
メタルバイブも効果的

780 :
なるほどサンクス

781 :
ちなみにジグやバイブでノー反応なのにナスにしたら爆釣という経験が2回ある

782 :
ダイソージグでいいよね

783 :
千葉でジグサビキやってる人いる?
海釣り初めてまだ3回なんだけど一昨日6時間ぐらい館山で
チョイ投げしてたんだけどハゼ1匹しか釣れなくてジグサビキ
やってみたいんだけどいい場所ありますか?

784 :
秋茄子は嫁に食わすなってことわざもあるし
これからの時期ナスオモリが良いんだね

785 :
ナス重りに色塗ってバケ付のアシストフック着けたらいいんじゃね

786 :
そんなんするならダイソージグ買うわ

787 :
ショアジグの仕掛けの針にパワーイソメとかつけたら効果ないかな

788 :
>>776
少なくともジグのフラッシング効果はあるだろうな
だからナス型おもりにブレードをつけてみたらいんじゃね

789 :
メタルジグの代わりにジグヘッド+ワームでやっている人いるかな。

790 :
サビキはリフト&フォールで食わせる事が多いからフォールが遅いと反応しない魚も多い
ワームにフラットとか底物が食ってきやすいけどその分サビキへの反応は減る

791 :
>>788
余ってるブレードあるから今度試してみるわ

792 :
サッパ?の良型が爆釣して楽しかったよ

793 :
凄いこと思いついた!!一番下にはジグでなくナス型おもりつけたほうが
根掛かりも少なくなるしいいぞ!

794 :
天才かよ・・・
あとおもりをかご状にしてエサ入れたら集魚効果もあっていいんじゃないか?

795 :
ふと思ったんだけど。
オモリを魚の形にして針を付けたら小魚と間違えて食ってきた奴を釣れるんじゃないかな…

796 :
ここは天才の多いインターネッツですね

797 :
Amazonでアジジャンボを購入してる関東民なんだけど、突然の値上げにただ驚くばかり
バーチャルダッシュに登録しておいたから買っちまうところだったぜ
今日の価格は¥5144!
最近はAmazonも詐欺まがいなことをやるようになってきたってことか
https://goo.gl/3NxktG
https://imgur.com/a/pQtYs2N

798 :
画像の貼り直し
https://i.imgur.com/iGgmoeN.jpg

799 :
なんか定番の店が在庫切れのパターンで
他の店が見計らって高額で売ってる時があるみたいよ

800 :
高額にもほどがあんだろw
10倍以上の価格とかなんかの法律に引っかかんじゃねえかと思うレベル

801 :
sm33739584

ニコニコで1000円くらいの万年筆が90万になってる動画ある

802 :
>>797
最近アミ米ぬかで安くしてるけど前は餌屋で400円くらいを箱買いしてた
ネットの餌屋の方が良いのでは?
東北民

803 :
海岸からジグサビキを投げているけれど、コマセまいたらダメ?

804 :
ジグサビキで青物かかったがハリスが2号でバラしたw

805 :
ジグサビキけっこう釣れるのに釣り具は表むけてあまり宣伝しないよね
ジグサビキ広まるとアミエビ売れなくなるからな

806 :
>>719
消えろ

807 :
ジグスッテもいろいろ釣れる

808 :
カマス釣れたわ
アジ釣りたいな

809 :
ジグサビキのサビキってなに使ってる?ハヤブサのジグサビキセット使ってるんだけどイワシ1匹しか釣れたことない

810 :
ダイソーのハリス2号のやつ

811 :
ハヤブサのやつは正直釣れない部類
ダイソーみたいなシンプルなサビキが一番食いつきが良い

812 :
>>809
しゃくらないと釣れんよ

813 :
>>812
しゃくってるんだけど始めたばかりでルアーでも釣れたことないから上手くしゃくれてるのか分からない

814 :
メーカーは忘れたが
投げサビキ用のやつで1袋100円で3連が2つ入ってるのを使ってる

815 :
youtubeのジギングサビキを参考にすれば

816 :
自作が最強

817 :
青物の時はだだ巻きだろ。しゃくりなんかいらん。

818 :
青物狙いの時にジグサビキ投げてる時点でお察し

819 :
ジグにサビキなんかつけやがって
そんなことしたら
釣れてまうわ!

820 :
ハヤブサが釣り方の動画を提供しているやろ

821 :
ただ巻きで爆釣やったぞ

822 :
そりゃあハリにワームつければめちゃつれる

823 :
またカマスしか釣れん勝ったわ

824 :2018/09/04
リフトアンドフォールのフォールで喰うことが多い

【外房/内房】千葉の釣りPart54【南房/東京湾】
水死体発見しちゃった奴集合 3体目
♭♪#ダイワリール総合スレ111#♪♭
【寒くなってきたからって】秋田の釣り【落とすな】
なんJ民釣り師★89
【3`】最強のエギングロッドはこれだ★30【6`】
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド172◆◇◆
釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part7
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し66
タコ29
--------------------
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part48
【勧誘】「のんたぬ」について語り合いませんか
神条れいか
【進撃の巨人】ヒストリア&エレヒス厨アンチスレ★3【想像妊娠】
【画像あり】俺ってイケメン???????
岡崎体育(BASIN TECHNO) Part.18
昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part36
大阪教育大学附属天王寺中学校・高等学校 Part15
倭を日本列島と記した古代文献は一つもない
選手、OBのメディア出演・野球関連番組など
【動画】新潟で無賃乗車した高校生4人が大暴れし駅員暴行 逮捕され飲酒も発覚で退学確定 [875850925]
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 55
【大福】iMac G4 スレッド20【至福】
【速報】テキサスで乱射事件発生 [289416686]
会計士試験合格したら女食い放題
【新規】口座開設の審査は厳し過ぎ!【取引】
サミー777タウン ビタオシコレクション7 Part232
本スレどこー?
docomo Xperia Z SO-02E
【日本政府】韓国・大邱など「渡航自粛」に 4段階の下から2番目 コロナ感染者が急増で
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼