TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会 Part.2
東海地方の花火大会情報 4
へび花火好きな人、来て。
【東日本】総合@零号玉
滋賀県花火大会総合スレッド
【水中】逗子_江の島_鎌倉_湘南エリア【二尺】
野村マルゴーとその他 なぜ差がついたのか
【山形県】赤川花火大会 9発目
☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ11☆
日記Part1

大曲の花火のチケットについて語るスレ。


1 :2013/07/03 〜 最終レス :2020/05/08
日本で1、2を争う有名な花火大会なのに
全くプレイガイドを使った販売をせず
非常に流通がブラックだと云われている大曲。
本スレと住み分けるために立てました。
ここでは、チケットの流れ、当落、転売、席の善し悪しなど
チケットに特化した話をしましょうや。

2 :
2013年度
A席 17,720マス (6人・21,000円)、
C席 3,380枡マス (5人・13,000円)、
P席 900マス (2人・5,000円)、
団体用のD席88マス (40人)、
一般販売はされない
D席 822席、
S席144席用意され、桟敷席の収容 人数は約129,506人となる。
今年から桟敷席は禁煙となり、喫煙は指定された場所のみと なる。

3 :
A、C、P席だけの総売上。
420,560,000円
多目に見積もった桟敷の建設費  約1億円(コンパネは終了後土建屋に安く払い下げ)
多目に見積もった警備費、ゴミ処理費用、会場設営費 約1億5千万円
企業協賛(しか〜け〜)を除く花火代金(出品費、大会提供、
オープニング、エンディング)  約4000万円
なに?、桟敷には売らずにただでばらまいている分が1000マスはある?
その分は無収入?知るか

4 :
過去スレよりサルベージ
大曲の桟敷購入が初めての人へ
A桟敷 全長1キロメートル超 買うなら最前列か最後列かはあまり関係ない
    バナナロード中心に上下流に500メートル以内の場所なら打ち上げ幅の中に入る 
    桟敷入り口で言うと3番から6番までの間が狙い目
    最前列は近すぎてお薦めしない。桟敷は広大なコンパネ張りの板敷きになっている。
    クッション系の敷物があったほうがいい。ひとマスは6人だが荷物があるとかなり狭い
    桟敷専用のトイレあり。

C席  全長1キロメートル超 A桟敷後ろの堤防の斜面に段々に設けられた板敷きの席
    幅約2メートルの板、上下2枚で1マス。上に二人、下に3人とかで座る、縦一列で10マス程度
    番号末尾が多いほど(必ず4桁) ---7 ----8 上の段。
    お薦めはバナナロード中心に上下流に500メートル以内(250メートルずつ)の範囲。
    しかし打ち上げ場所から距離を置くので斜め位置の席でも大会提供のワイド感は感じられる
    桟敷専用のトイレあり。個人販売分は両端(一番端の区画)とど真ん中になるので位置を注意。   
大曲
               創造花火 10号 昼花火
              _______o___o___o o
               打ち上げ幅大会提供
   ___ __________________________________________  → 一般席
団体専用F席           A桟敷 

抽選で個人販売される席は、
A席、C席とも  最も左端の区画、センター(真ん中)の一部、最も右端の区画 のどこかです。

5 :
>>2
桟敷は随分前から禁煙だぞ

6 :
もうすぐブラックきわまりないインターネット販売が始まるんか
まともに売るのは、対人販売だけだよな

7 :
もうすぐ、何度も整理券が貰える
インチキが出来る対面販売あるもんな!

8 :
桟敷内のトイレは激混み
一般エリアのトイレの方が空いており、数年前までのようにトイレに関しての優位はない

9 :
大仙の奴いいよなあ!
一年に一度だけだが、毎年この花火を転売して小遣い稼いでさ
全国に買う奴がいるからチョロいだろ?

10 :
>>9
大仙市民だけじゃないだろ!!
オークションを見れば関東以北の人がオークションに出品している。良く調べろ!!

11 :
今年現地が30%位の当選率だったらしいけど、ヤフオク出てないよね。
当たらなかった人は文句タラタラだろうけど、他県民で高額でもほしい人はいるよな。
交通費考えたら尚更ね。ネット抽選なんてほぼ当たらないし、当選数が少なすぎ。
そりゃ、必要悪だと言われても仕方ないと思うよ。

12 :
>>10
基本秋田の人間の懐をうるおす転売イベントだろ
現地販売が唯一まともにチケットが手に入る手段なんだからさ
転売せずとも、チケットがめてるのは現地の人間とツアー会社
それがチケットの高騰を助長している
いわば転売への荷担
県内と県外でここまで格差があるのは、さすがに異常と言わざるを得ないな

13 :
おらが村の小さな花火大会ならいいが
日本一の花火師を決める、日本を代表する大会で
全国から観客が来る大会だからな
ここまで閉鎖的では批判されて当然だ

14 :
オークションに出ていたA桟敷席出品取りやめたみたい?

15 :
オークション終了してましたね。転売目的の業者でもない限り、個人のチケットのオークションは逮捕なんてできないのに、ビビったのかね。
これで逮捕なら興行チケット全員逮捕ww

16 :
ネット抽選申し込み完了しました。地元だけど、いままで当たったためし無し

17 :
オークションに出品した観覧席券に対する出品者への質問はすべて新規の方。
そんなに自分を守りたいのかね?

18 :
自称花火好きみたいなのが撲滅とか言ってるからとりあえず、出品者全員に質問するんじゃね?ww

19 :
心の中で認めてないはずだぞ。
こいつも知的障害者に例えて接してきてうっとうしい。
トラブルが無い。
満って言う男の家族の部下じゃないはず。
恋愛型工作員になれると思った工作員だらー。
SEX中の息がすっぱい。

20 :
買った次の日にもう行けなくなったとか言って出品してる奴は
まあ厚顔無恥だわねw

21 :
>>10
去年、大仙市の41歳の会社員が逮捕されてるやん

22 :
ジブラの家の庭とか。

今から言う事に忠実に従え。
現実、見間違え取るじゃねーか。
えーそっかーあきらかにその子パーツがずれてるよねー?
あー思うねーそういうとことか気持ちわりー。
母さん、今の何ー?
えーこれより意思固めをはじめます
あのーそろそろ降りるわね。
黙れうるさいぞ。
ビー そんなもん知らんわ ビー
うん、意識だけ残した。

23 :
ジブラの家の庭としま馬の鼻とか。
フッフッフッフッDAI GAME
どれがいいどれにする?
フッフッフッフッ時代の流れにインプット

24 :
↑?

25 :
テスト

26 :
www.ticket.co.jp/sys/d/9712.htm に桟敷A半桝3名分70,000で販売中。

27 :
今、気が付いたんだけど携帯でヤフオク見ていたら、A桟敷7月8日の11時40分に28,000円で即決されている。

28 :
「ヤフオク転売はいけない!」と言いつつ、自分のブログで堂々と転売してる人もいる・・・
本人は利益は出ていないからいいという判断らしい。
他人の行為を批判するなら自分にも厳しくすべきでは?
これでは目くそ鼻くそ。
ttp://blog.livedoor.jp/kenchama2007/archives/51895860.html
ttp://blog.livedoor.jp/kenchama2007/archives/51895425.html

29 :
ここのチケット販売にはかなり問題があると思うけど
あんま文句が出ないのは、遠方からの客が実は少なく
地元民が多いからなのか?

30 :
>>29そらそうでしょ。地元の仲間(笑)しか当たらないような売り方して、県外のひとがオクで
買えない様に作戦進行中なんだから。考えてみろよ、秋田だぞ?日本一の排他的地方だろw

31 :
テニスボールを投げた
フッフッフッフッDAI GAME
どれがいいどれにする?
フッフッフッフッ時代の流れにインプット

32 :
>>30
過去に商工会の人がさらされてたけど
本当にヤフオク見てニラニラしたりしてんのかなあ?
むかし電話受付あった時は、いかにも東北なまりのドン臭いおばさんが電話番してたけどさ
サイトとか意外にハイテクだよね

33 :
確かに秋田県の人にとってはいろんな意味で大きなイベントだよな。
普段都会に住んで転売で大もうけしてる連中の手に渡らせないようにするのは当たり前だろうな。

34 :
現地抽選のキャン待ち、ゲットできる確率高いね。

35 :
>>34
過去、自分友人など100%ゲットできている

36 :
大曲まで行けば良かったのか。

37 :
さすがに、現地人以外で現地まで買いに行くのはやり過ぎでしょ
普通の人には出来んし
掛かった経費を回収するために転売する奴らも増えるわな
1、1人1マスしか売らないこと
2、キャンセル分は、全ての販売方法で出たキャンセル分を集めて
電話先着orクレカ決済ネット先着にてキャンセル販売を行うこと

これだけでかなり公平になり転売も減るわ

38 :
まずやるべき事は、桟敷の販売枚数の内訳を公表することでしょう
スポンサー向け、招待者向け、関係者向け、団体向け販売、現地販売、現地販売キャンセル分、ネット販売、はがき販売 など
これらの内訳を公表しないから購入者からの不満がつのる
販売方法を変えるには手間も金もかかるだろうが、公表するだけなら簡単でしょう
でも、それをできない理由があるんでしょうね

39 :
>>38
内訳は絶対公表しないだろうね。全桟敷の設計人数は、>2に書いたとおり。
まず団体に8割強は売る。前金だし、桟敷販売は貴重な収益だからね。
商工会の人間がいくらいい顔するためにばらまいても金にならないのでは仕方ない。
だから残り多くみて25000人分くらいが個人販売+接待、招待分(無償配布)かな。
個人販売は現地もネットも合計ね。

40 :
A桟敷は買ったこと無いけど、C席の感じから行くと、個人販売しているのは300〜500マス
くらいだと思うわ。

41 :
俺の事をばっくんに例とって東日本大震災になった事にしろよ。

42 :
チケット流通の半マス70000円は悪質すぎないか。たとえばヤフオクで定価か、それ以下から
開始する分には、欲しい人が納得して競うわけだけど開始が70000円だぞw

43 :
>>38商工会会員への販売が抜けているのでは?毎年(大昔から)、一会員に数桝の割り当てがあります。
そのお蔭で、現地販売、ネット販売に落選しても毎年2桝は手に入ります。

44 :
これだけ大きな大会で
日本一を決める大会なのに
大仙市が私物化しているのがおかしい。
そんな閉鎖的ではもうマズいだろ?
もう少し、県内外に公平な売り方をしろ。
どこまで排他的なんだ

45 :
↑ 名古屋の人AとCの桟敷席出しましたよ。よっぽど金と暇のある人みたいですね。あなたも見習いなさい。

46 :
らせん
俺が排水溝の中
援護寮
屋根の上にあがった
夏の合宿
木に水を上げていた
転ばぬ先の杖
掃除機
芋づる
ジャージ 世界心道教 赤ちゃんがきてる
福永新聞店の娘 ラフ
お札
お札が無いと人を殺しそう

47 :
>>45
で?
私が出品者です、ってか。
見習う気ないよ
大好きな花火のチケットを転売して稼がなくても
普通に会社からもらう給料だけで十分だし

48 :
第87回!全国花火競技大会☆大曲の花火☆A座敷席☆6名分だと。
前回、秋田県秋田市で出品して、今回山形県山形市だと。

49 :
他の花火大会も、コンサートチケットも取引きされてる以上、大曲だけ禁止
なんて出来ないでしょ。種類は違うけど、たとえばAKBなんかは入場時の本人確認
とチケットの氏名印字など徹底的に顧問弁護士と相談しながら対策してるらしいけど、
やっぱり個人のオークションには手を出せないでいる。

50 :
問題なのは、1人に2マスも3マスも売ってる販売方法でしょ
なぜ1人に1マスにしないのか
複数マス売れば、MAX買って余りを転売する奴が出ることは容易に想像できる
現地販売におけるキャンセル買いの成功率の高さも、公平感を欠く
まあ、この花火の主催者は全くまともに売る気はないよね

51 :
だいたい警察沙汰といっても、そもそも被害者がいないよね。
興行主は普通に代金を手にしているし、だまし取られたり
盗まれて転売されて損害出しているわけじゃないからな
正規に売ったあとはどうなろうと

52 :
ヤフオクに出品されてるけど、やはり逮捕者が出るのかね?

53 :
ヤフオクに出品してるだけで逮捕されるわけないでしょう?

54 :
夏の合宿
猫が来た
もーお前はー早く書けよー。
ガンジー
うんこがいろんな人のうんこと変わる
ヘブンズ・ドライブの蛇
木に水を上げていた

55 :
ヤフオクに出品されているA桟敷席、場所的に良くないね。良い場所は、旅行会社にわたっているのかな?
いよいよ、今日はネット抽選日ですね。

56 :
>>52擁護するつもりはないけど、盗んだものでもない限りは出品でタイーホ出来ないよ。
財産権もあるし。

57 :
>>55
3マス購入者はカス席を買わせられるからね

58 :
ここの主催者は
1人1マスのみの販売に、なぜ出来ないのか?
公平にチケット売る気がないよね。
観光客で成り立ってる街だろうに
客の立場に立って商売しねえと
いずれ手痛いしっぺ返しが来んぞ。

59 :
当落でたけど
当たった奴いる?

60 :
県外だし、どうせ当たらないから見る気もない
抽選になって一度も当たらないし

61 :
オークションで買うのは仕方ないとして、果たして入場出来るのかな?
席番と購入者を控えてあると思うのだが・・・。

62 :
>>61
10万人以上いるのにいちいち照合するかよ
ゲートにいるのはバイトのあんちゃんだし

63 :
当日チェックするのは、首から桟敷券さげているかいないかだけだよ

64 :
当たる人がいない抽選。なんの意味があるの?
だったら初めから売らなくていいわ。

65 :
バカッター見ると当たった奴いるようだが

66 :
落選 これからヤケ酒 オークション入札

67 :
オクで買うのは止めたほうがいいと思うけどもな。
主催者の売り方がクソだからこういう事になってるわけだが
オクで買ってしまったら、主催者の思うツボだよ。
売り方がクソで当たらないから、行かない!と言える強い精神がないと
ずっと搾取される側になる。

68 :
信じられない。。。今チェックしたら当選してた。

69 :
>>68
何県の方?

70 :
面白いことに気が付きました。C桟敷席番号を公表しない出品が人気みたい?

71 :
>>69
大まかでゴメン。関東です。
このスレ読んでて、地元優先って思いこんでたからビックリ。

72 :
私も当選しました!Cです!
ちなみに宮城県です
個人販売とツアーってどちらが席よいのでしょうか?
ツアーに変更しようか迷ってます…

73 :
出品されているC席がすべて1200番台って、本当にわかりやすいな
先行販売ではまず1200番台の100マスだけ売ったのか

74 :
>>72
番号を教えて?例えば千と百の位の番号。それで大まかな位置が分かります。

75 :
C席のオークション、末尾番号教えないのがあるね。場所も大事だけど位置が
もっと大事なのに・・・。

76 :
都内の彼女が当選
横浜の自分は落選
秋田の実家も落選

意外と公平に抽選しているかも!?

77 :
思い込みの部分があったのかもなあ。

78 :
大曲商工会議所です。大曲の花火有料観覧席の転売は禁止しております。昨年は転売により逮捕者も出ております。また、転売された券は無効となったケースもあります。早急に出品を取り下げるようお願いします。取り下げない場合、警察にご連絡します。

79 :
必要以外のチケットを無駄にしたくはありません。貴会議所でキャンセル待ちのどなたかをご紹介いただくとかなんか手立てをご教授ください。

80 :
C席に関しては、個人販売分は1100番からの200マスだったようだな。
いまのところ他は出ていない。
A桟敷は2ブロックと6ブロックの200マスくらいか。

81 :
個人販売分がますます少なくなったようだ

82 :
今年は今の出品くらいで終わりそうな勢いだね。根本の販売方法を変えないでオクだけに
圧力かけたって何も変わらないのに。さすがド田舎。困ったら即警察ってのも
逆に恥ずかしくないのかね。

83 :
>>82
じゃ〜他にどんな方法があるのか説明せよ。

84 :
>>
貴方が、大曲商工会議所の人間だったらどう考える?ああだこうだと言うよりも
こう考えてるから皆さんの意見はどうか?ぐらい聞けないのか?なんだその上から目線は?

85 :
え?
本気で転売禁止とか言ってんの大曲は?
本当だとしたら、相変わらずバカもいい所だな。
貴様らの販売方法がウンコだから転売が盛んになるんだよ。
個人向けの販売枚数が少なすぎるから
プレミアが前以上に付き、転売が盛んにされるんだろ。
1人に2マスも3マスも売ったり、県内の人間にばらまいたりと
転売助長する売り方していて
頭は大丈夫かね?

86 :
俺は、誰かが転売しようがそれを誰かが買おうが、どうでもいいわ。
それよりも、個人にまともにチケットを売れや!
販売方法は下記のように公平にせよ。
県内個人に2000枚、県外個人に2000枚用意しろ。
県内販売は、対面販売の1発勝負。
県外販売は、ネット抽選の1発勝負。
県外の人間は、対面販売には参加できないとする。
(購入には、秋田県内に住んでいる身分証明が必要)
県内の人間は、ネット販売には参加できないとする。
(秋田県の住所で応募してもハズレが確定)
どちらの販売も、1人1マスしか販売しない。
キャンセルが出た場合、指定の日時に
ネットでクレカ決済先着販売をする。
(県内外だれでも参加可能)
こうすりゃ、公平になり、かなりチケットが行き渡るわ。
花火大会にプレミアは大して付かなくなるだろうし
ツアーの売れ行き落ちるだろうがな。

87 :
>>86に書いたような公平な販売をし
なお、転売を本当に取り締まりたいと言うのならば
桑田佳佑やサザンのライブみたいなチケットの売り方をしろ。
前売りするのは、全て「当日引換券」で
引換券には、住所と氏名が記載される。
花火大会当日、購入者に身分証を提示させて本人確認をし
本人と認定された者にだけ、桟敷券と引き換える。
こうすりゃ、転売はほぼ無くなるぜ。
本気でやりたいなら、桑田を見習え。
まあ、長岡も大曲もそんな正義感ないだろうがな。

88 :
>>85
お前の頭も相当ウンコが詰まっているな
団体販売分を個人販売に大量に振り向けた場合、駐車場と渋滞がどうなるか考えたか?
今でも駐車場が一杯なのに、バス1台分が乗用車10台以上に変わるんだぜ
(バスが50人乗りだとして約8枡分、1枡に2台の乗用車でくれば16台の勘定)
渋滞は拍車がかかり、駐車場が不足するのはウンコの頭でもわかるはずだぞ
それに団体客なら弁当、飲み物を現地で購入し、さらにお土産購入で金を落としてくれるが、
個人客なら飲食物の持ち込みも多いだろうから、下手したら1円も落としてくれない (ソース俺w)
主催者が”商工会”なんだから当然の方針だろうね
もちろん、個人向けの販売方法をどうするかは別の問題な

89 :
結局、大曲商工会議所の方は、個人向けの販売よりも団体さんの販売を重視しているのかな?
関西の商売は価値の商売、関東の商売はコストの商売?
>>88の方の考えは間違いないと思う。

90 :
いまさらなにを。
13万人分在るお席の85パーセントを団体に前売りしているんだから。
団体最優先に決まっているだろ。個人分なんか20000人分もないよ。
AとCでそれぞれ300マスくらいしかなかっただろ。
そりゃ当たらんわな

91 :
>>90
>AとCでそれぞれ300マスくらいしかなかっただろ。
ここ、笑いどころですか?

92 :
>>91
悪いな。Aは1500くらいはあったかな?
Cは300くらいであってるだろ?総数約3400マス。個人販売なんて
10パーセントあれば多い方だろう?

93 :
コンサートのファンクラブの優先販売みたいなもんか。

94 :
100周年を境に個人むけ減ったよ。
電話先着時代は今よりチケットあった。
団体やツアーに売り過ぎ。
ココはさすがにやり過ぎですわ。
個人客を大事にせにゃ、廃れる時はあっという間だよ。

95 :
>>93
ぜんぜん違うでしょ。
年会費をとって大曲ファンクラブを作り
会員に最速優先販売を最初にやって
購入チャンスを1回増やす
こういうのなら、おっしゃる通りだが。
ちまちま個人に売るのがめんどくさいから
大口にほとんど売ってしまう、というただの殿様商売だよ、今の大曲は。

96 :
たしかに、転売を禁止している物のの、どうして警察に連絡するのだろう。
それによって商工会は何を得ているのだろう?

97 :
きれいごとを言っているだけ。
だいたい、商工会議所は損害出していないから訴えようがない。
大量のチケットを盗難されて転売されたとかならともかく、
正規に売って代金を得ている。

98 :
>3
からもわかるように、純利益1億はくだらない一大興行だからな
儲けて何が悪いだろ?

99 :
即決59000円出ました!!

100 :
このチケット供給量では
個人はヤフオクに頼らないと行けないじゃん
転売必要悪だろ

101 :
ヤフオクでも、落札者は助かったと「非常に良い」評価してる以上
被害者がいない中で何で警察が出てくるのか。あと商工会とつながりのある公務員に落札させて出品者の
住所や連絡先を聞き出す作戦も通用しないと思う。

102 :
だから、転売そのもので取り締まりはできないって散々結論が出ているだろ
最初から転売目的で購入した場合のみ取締り可能だって

103 :
その境界線が判別出来ないんだよ。

104 :
1人1マスしか売らないようにしてりゃ
転売減るっつーの!
複数マス買えるから
必要以上にMAX買いして、余り券で小遣い稼ごう
という、最初から転売する目的の購入が増えるんだろ
だいたい、ハガキやネットは1家族1口で
現地販売は整理券を家族人数分取れるとか
大曲の主催者自体に整合性がない。
そんな奴らが転売禁止を声高にうたっても
笑いものにされるだけですよ。
さすが田舎者、とね。

105 :
現地販売自体、商工会議所ばかり儲けやがってという
空気をガス抜きするための、転売奨励だからな
地元のやつなんかわざわざ金だして桟敷でみないよ。

106 :
大体、当たるか分からない抽選に朝8時までってバカじゃねえの。
いかにも頭ガチガチの年寄りの考案っぽいわ。

107 :
>>106
10時にしたらしたで「10時まで待たせやがって、早く抽選しろよ」って言うんだろ
結局、何時にしたって文句は出る

108 :
問3 投稿者:xa8***** / 評価:0
7月 23日 8時 28分

現地抽選枠全ての売却ですか?ダフ屋行為でヤフーと秋田県大山警察の生活安全課にKいたします。

A 回答
7月 23日 11時 58分

転売目的での購入ではないので問題ありません。問題があればヤフオク運営がすべての券の出品を削除すると思います。評価0ということはこのためにアカウントをつくったのでしょうか?御苦労様です。

109 :
7月20日午後から出品した人には、大曲商工会議所からの質問(取り下げ指令)が無い。
単なるいたずらだったのか?それによって弱気に取り下げた人、強気に取引をした人はたしてどうなるのか?

110 :
nigennhatudensyo

111 :
法的には処分出来なくても、転売した奴が特定できれば、規約違反で注意はされるんじゃね?
でもそれ以上は出来ない。
仮に警察がそれだけで逮捕したら誤認逮捕。

112 :
ほーんと、運営は全てがクソだな
大体、宿泊施設も交通網も脆弱すぎるんだよ
とてもあれだけの観光客を集めるだけの設備が整っていない
いつになったらこの街は発展するんだ?
グラストンベリーフェスティバルじゃねえんだぞ

113 :
大規模ホテルなんざつくったって年一度しか満室にならん。
あとは稼働率1パーセントだ

114 :
出品者を特定するって、落札でもするの?

115 :
キャンセル当たったやつ居る?

116 :
こんばんは!

117 :
去年逮捕されたっていうのはなんで捕まったの?

118 :
>>113
そんな場所で全国から客呼んで花火大会やるのが、どだい間違ってるって話だわな
長岡や土浦は宿泊施設がもっとたくさんある
臨時夜行を出しまくるとか
野外フェスみたいにテント村を作るとか
何かしらしろよと思う

119 :
キャンプ場所はあるがな・・相当広く

120 :
夏フェスの客なんかほぼ全て若者だろ。テント村も耐えられるが
花火ツアー客なんか中高年ばかり。一泊だってテントなんか無理だわ

121 :
現地のキャン待ちで当たりました。って言うか、現地でキャン待ちしておけば
ほぼ買えるだろう。ホテル、交通費を含めて現地で買うのとオクで買うのと
どちらが安いんだろうね。

122 :
場所によってはオークションだろうね。例えば交通費2万とホテル(ロイヤルスイート)が50万だとして、食費5万で見てもオークションの
方が得でしょ。近場ならいいけどさ。

123 :
>>122
とりあえず大曲でロイヤルスイートがあるホテルを教えてくれ

124 :
その販売方法に萎えるんだわ。
あんだけ酷い抽選販売しておいて、挙げ句キャンセルが出るとか、もうね…
田舎の人間はまともにチケットすら売れないのか

125 :
現地抽選に関しては1000人が当選と言って、桟敷の売る数は分からない。
ハガキやネットは微々たる当選数だと思うから、おのずと現地のキャン待ちを
しておけば当たる確率が高いと思う。でないと、桟敷が余ってしまうだろう。

126 :
今年は、桟敷完売だそうです。裏情報。

127 :
配分的には現地が一番多い。だからキャン待ちでも当たる確率が高い。

128 :
ネット抽選当選組で、チケット届いた人いる?

129 :
自己解決
ついさっきチケット到着した。
ちゃんと1日に発送してるんだな。

130 :
現地キャン待ちで当選だけど、本日届きました。
C席だけど、審査員席の後ろ、1700番台が割り当てられました。
この席は良席と見て良いのでしょうか・・・?

131 :
>>130
上段なら当たり、中段ならまずまず、下段ならややハズレ

132 :
ありがとうございます。略図を見ると中段でした。まあ、正面なので
ヨシとします。

133 :
>>130
うらやましい。ほぼ中央じゃないですか。高さはあまり関係ありません。一番低い所でも桟敷Aよりは高い位置ですから。逆に一番低い所が、前が空いているので広々しています。経験談。

134 :
ご回答有難うございます。贅沢は言えないのと、キャン待ちでこの席の割り当てだと
残り物に福があるという感じです。現地抽選でキャン待ちしておいて良かったです。

135 :
現地抽選はいいねえ、ほぼ確実に手に入るとかさ。
それだけ需要が少ないんだから
今より販売枚数を半減し、そのぶんハガキかインターネットに回せっての。
そうすりゃ転売減るわ。
ほんとおかしな販売。
俺は現地になんか行ってるヒマも金も無いから
意地でネット抽選で当てたわ。
なんぼのもんじゃい!
むかつくから現地では一円も金おとさへんどー

136 :
ネットで当選したけどまだ届かない。

137 :
>>136
何県の方?
俺は東京で、当選券はC席、来たのが昨日の14時台だった。
クロネコで、事前の電話は無かったそうだ。
(家人が受け取った)
A席やP席ならもっと遅いのかも。

138 :
>>137
ありがとう。自分も東京でA席。
まあ9日までにって書いてあるわけだから心配はしてないんだけど、
届いたって書き込み見ると少しね。もうちょっと待ってみます。
ちゃんと当選メール来てるんだし。

139 :
地元民が今よりも桟敷席の確保が難しくなったら、商工会に文句が増えるのは確実
商工会としては、他県民のクレームより、地元民のクレームの方が怖いだろう
だから、地元民に優先権を与えるのは当然の方針だと思われる

140 :
>>135
全てに於いてケチくさいやっちゃな
だったらもう行かなきゃいいんじゃね?
そしたらイヤな思いもしないし、金も使わなくて済むしさ(^p^)

141 :
地元民が優遇されている?それはないと思う。現地抽選では外れてるし、キャンセル待ちも期待薄。
ネット抽選も外れるし、これもキャンセル待ち期待薄。何が特別かと言うと、商工会会員が特別なの
大曲の花火がまだメジャー出ない頃から桟敷席を10桝くらい買っています。金額で言うと約20万円。
自分の会社の社員に無料であげたりしています。(日頃の労をねぎらって)私は、その一部を有料で2桝毎年融通してもらっています。
商工会だって馬鹿じゃないから残るような商売なしないと思う。

142 :
急に主催擁護の書き込みばっかになって分かりやすいねw
凄いのは花火師たちであって
大曲が偉いわけではない
そのことをゆめゆめ忘れんなよ
地元民で盛り上がりたいなら
そもそも桟敷席なんか作るなよ
桟敷席の売り上げでやれてるくせして観光客を舐めんじゃねえ

143 :
大曲の花火の何がクソでムカつくかって
大量の観光客の桟敷代あっての大曲のくせして
もてなし精神が皆無な所なんだわ
と言われても、田舎の人間には分からないんだろうな
日本人っていまだに島国根性で
外国人見ると外人だ…って構えるわけ
都市部でもあるが、田舎では特にそうなんだよ
2002ワールドカップの時、地方のスタジアムで多々差別受けた外国人の話を聞いた
外国人に限った話じゃなくて、よその都会から来た観光客に対しても
そういう扱いする田舎があるんだわ
ここなんかがまさにその1つ
日本はこれから観光業が大事な産業の1つになってんだからさ
閉鎖的なスタイルを捨て、田舎ももっとグローバルになれや
浅草なんか外国人にえらく評判いいんだぞ
観光客への、もてなしと感謝の気持ちを知らない観光地は
いずれ廃れんぞ
観光客からの桟敷代を当て込んでるくせに
今では●●万人もの観光客が来る大会になり…だとか
あからさまに外から来る人間を鬱陶しがってるのが見え見えなんだよ、ここの主催は!
そこがムカつくわけよ
俺は日本の花火がクソ大好きだから、どこにだって花火は観に行くし
来るなだの言われる筋合いはねえ
でもな、ここの主催は大嫌いだ
長岡、土浦、赤川、神明、えびす講、八代
よそじゃこんな不快な気持ちにはならんのに
なぜここはこんなにもクソなんだろうか
なぜプレイガイドを使った販売を一切できないのだろうね?
俺は一度もヤフオクで買ったことなく
毎回必ず抽選でチケット得てるけどなざまーみやがれクソ大曲
今年も観に行ってやるから感謝しろや

144 :
>>143
だからそこまで言うなら行かなきゃいいだろってwww
お前一人が来なくても全然困らないからさwww

145 :
>>144
同感です。143の方って何が言いたいの。もてなし精神て何よ?これだけ心が温かい
秋田人なのに?あの観覧客が一人でもこの花火競技会はやるよあなた抜きでも。

146 :
きっと ID:sW7wHMzKみたいな客が来てやってるみたいな感じで好き勝手やって、
そういうごく一部の客のせいで大多数の普通の客が迷惑するんだよな…
だからやっぱり来なくていいよwww
ちなみに地元優遇の話があったけど、秋田の友人は何人かで並んで、
一人も当たらないときもあれば全員当たることもある
いつもそいつに一マスお世話になってるけど、当たるかもわからないからネットでも申し込めって言われてる
まぁネットで当たったことはないけどねwww

147 :
むろん、一般の大曲市民には良い人も沢山いるのは知ってるよ
実際、遠征した時に親切にしてくれた人々にも出会ってる
しかし、ここの商工会議所がよそと比べ類を見ないほどクソなのは揺るがない事実なんだわ
新潟のもてなし精神となぜにこうも違うんだろうか?
大曲を全国区にしてくれたのは凄い花火師たちなのに
商工会議所は自分らの手柄と勘違いしているね
商工会議所がやるべきことは、今の規模で県内県外の客双方にとって一番いいバランスを模索し取ることなのに
延々県内の人間のことしか考えていない閉鎖っぷり
個人の県外客でここの主催に好印象持ってる人間は圧倒的少数ですわ
もう一度言うが、大曲民のための花火大会をやりたいんなら
桟敷席なんか一切作る必要ないだろ
観光客ありきの大会をするんならサービス良くしろよ
県外客の不満に真摯に耳傾けろっての
>>140
もてなしてくれた観光地では普通に金使いますが何か?
>>141
バカ言ってんじゃないよ
どう見ても現地販売が圧倒的に当たるだろ
一度、現地販売に行かずにハガキとネットだけで参加してみ
普通にやってたら10年やって1度も行けなくて不思議ないぜ
地元民は現地販売に加えてハガキとネットもやりゃ、まず行けて当たり前
最悪桟敷券なんて無くても観られるじゃん

148 :
あのね上の馬鹿兄さん。商工会の取り組みを知っていますか?答えろ!!

149 :
はっきり言って、桟敷なしでも花火は観覧できるからね!!桟敷の殆どは旅行会社行きだから。抽選には県外からもきているから。桟敷代より高い交通費かけて。

150 :
>>147
花火を慈善事業と勘違いしていないか?
主催者は商工会だぜ

151 :
でも、ヤフオクに出ている桟敷席Aは、全然よくないね。桟敷席Cは、やっと良い場所が出てきた感じ。

152 :
ま、ここのチケット販売方法が腐ってるのは事実だな。
歓迎してるのは地元の奴らだけでしょ。
県外からの個人客はツアーで来いやってスタンスだよね。
ツアーは割高だし、最後までゆっくり観られないから嫌だよな。

153 :
狂乱

154 :
>>152
歓迎しているのは、団体観光客です。今日、商工会会員から桟敷席券譲ってもらいました。
結果、7部ブロックの40000台でした。たぶん現地抽選当選者はブロック2 6
7だと思います。会員にもくそ番号です。結局、商工会は、団体観光客を大切にしていると思います。

155 :
>>152
歓迎しているのは、団体観光客です。今日、商工会会員から桟敷席券譲ってもらいました。
結果、7部ブロックの40000台でした。たぶん現地抽選当選者はブロック2 6
7だと思います。会員にもくそ番号です。結局、商工会は、団体観光客を大切にしていると思います。
大仙市の取り組みとして、震災以降、岩手県の方を花火観覧を招待しています。人数は不明。その頃から地元民もくそ席を・・・。

156 :
秋田の人はすぐ来れるから北方領土や沖縄の人を優先しないとダメでしょ。

157 :
無料席なんかは地元民のための席だし
桟敷会場いかんでも観られる人は観られるでしょ。
なんのための桟敷なんだ?
金払ってるたくさんの観光客あっての花火大会だろ。
ツアー席を今の半分にし、きっかり半分を個人向けに売れば
なんの文句も出なくなるだろ

158 :
>>157
>>88

159 :
今年もまだ終わってないのに来年ツアーで行こうと思うのですが、桟敷の席は端なんですか?
見取り図見たら、団体席が一番端にあったもので
それとも旅行会社によってはAの真ん中なんてのもあるんでしょうか?

160 :
ID:wh9rtSkjは ID:sW7wHMzKと同一人物なんだろうけど、
そもそも桟敷席がなかったらとか考えたことはあるのだろうか?
そんなにイヤなら桟敷席買わず、一円も金を落とさず、
一般席で見ればいいんじゃないか?
現地では金を落とさないとか、でも秋田にもいい人はいたとか…
言ってることが矛盾しすぎとる

161 :
ネット抽選も外れたし、金麦特等席にでも応募するかな^^

162 :
>>160
さじきが嫌なんじゃなくて販売方法がクソだって話でしょ
まあ、1から延々書かれてるけどクソなのは事実

163 :
秋田には、いい人って少ないはずだよ。確か19人しかいないはず。

164 :
自分関東に住んでて、ハガキ抽選、同僚の名前借りてたが、忘れた頃に当選したと。
いきなり朝、代金引換の不在票持ってきた。
今まで何も言わなかったから多分ハズレたと思い、自分も聞かなかったんだけどね。
これ、入金制なら、偉いことだったわ。
ま、どうせダメだと思ってたのを当ててくれたから感謝感激。

165 :
ツアー客(旅行会社)にたくさん配分した方が渋滞が少しでも軽減されるってことなんでしょうね

166 :
今年の、ヤフオク出品桟敷席は6、7ブロックが多いね。商工会の思いが伝わる。
去年あたりは、4ブロックの40000台が出ていたような?

167 :
昔のように電話での申し込みでいい。
確実につながるから、取りこぼしもなかった。

168 :
>>167
何時まで売ってたか、で、どれぐらいチケットあったか分かるしな
買えなかった奴らが文句言ったの半分
商工会議所の都合半分で今の方式に変わったんだろうね
方式変わったら余計に取れなくなった人多いと思うね
第三者を入れない密室の抽選なんて、一番まずい販売方法なのに
文句つけた奴らの浅はかなこと…

169 :
>>166
何言ってんだか
ここの商工会議所は金儲けしか頭に無いよ

170 :
金麦の桟敷席に当たった人いたら情報下さい。20名に当たるとは、20桝当たるのかな?
きっと良い場所でしょうね。来賓席の隣とか?

171 :
C席で審査員席の近くです。と言って、地図や略図で見るとあたかも近い感じだが
階段や入口(バナナなど)が違うだけで、変わってくる部分もある。
現地行くと、かなり離れている場合もあるからね。

172 :
審査員席すぐ脇のP席がまわってきました。
真ん中なのでしょうが、審査員席が一段高くなっているぶんだけ見えにくいのでしょうか?

173 :
審査員席が邪魔になるって事はないと思うよ
目の前の通路と屋台が邪魔になるけど

174 :
参考になります。
有難うございます。

175 :
桟敷席3間いる人います
行けなくなった
定価で良いよ

176 :
>>175
ちなみに桟敷の種類は?

177 :
屋台の近くだと、今年は火災や爆発が気になるね…

178 :
大曲は、露天商に発電器を使わせないかわりに、電気を
供給している。

179 :
だから何?
発火はガソリンが原因だし、花火が万一降った場合は爆発炎上ありえるでしょ
屋台のせいで見にくい席もあるし
観客席の間に屋台スペース作る大会はどうかと思うよ
川があって、まず客席、そして一番後ろの客席のその後ろに屋台
というふうにしている大会は防災意識が高い
屋台は会場からある程度離すべき

180 :
>>179
花火玉が落ちることまで含めたら、花火大会自体どこもできねーじゃねーかw
川挟んで打ち上げ場の真ん前、真正面に桟敷席作る花火大会は防災意識が低すぎですねw

181 :
>>179
だから何って…>>178はお前が「今年は」気になるって言うから教えてくれたんだろ?
花火が降ったらとか言うなら会場から離れたところで見ろよ
ほら、万が一花火が降って火傷でもしたら危ないじゃーん?

182 :
この人、他のスレでも大曲は発電機使わせません
テキ屋排除してます
だから安心です
って事故直後に書き込みしていてウザイんだよ
爆発したのは発電機じゃないだろ
どこの屋台も、火災おこす危険性はある
うちは大丈夫、なんて意識が一番危ないんだよ

183 :
金麦の桟敷当たった人いるの?これも秋田書店みたいな感じ?花火大会の当日の天気気になるね。

184 :
>>182
だったら>>181の言う通り安全な遠くから見てろってwww

185 :
昨日の花火大会で無料席の場所取りの為なのかスプレーで線を書いてたり
除草剤を撒いたりされて被害届を出したって新聞に載ってたが
「ここまで酷い事をされるなら全席有料席にする!」って主催者が言ってたね。

186 :
全席有料にすればトラブルなども減るだろうし
主催者側から見ればラクだろうな。
現在の桟敷席AをA,B,Cなどに分けてP席を無くし
露店の後ろまで作っちゃえば良いのに!
そうすれば今よりも一般にチケットも回るだろうし
行ける人も増えるでしょ。
金儲けとか言われてるけど実際は莫大な費用がかかってるし
儲けなんて無いんだよ。
昨日のゴミだけでも何ヶ月もかけて処分してるの知ってる?

187 :
プロ野球も近年は並びのトラブルが絶えない自由席がある外野席はオール指定に変わってきてる。
花火もそれでいいんじゃない?

188 :
今回初めてF桟敷のお世話になったんだけど、実は無料スペースよりも桟敷席の
方が人を詰め込めるんだな。
無料スペースはシート広げまくって無法地帯と化してるけど、桟敷はもともと
この大きさに何人、みたいな割り方してるからブルーシートに3人くらいしか
座ってないとこよりよっぽど密度高いんだな。

189 :
>>186
ほんとそう思う。
無料観覧客ほど無法者も多そう。

190 :
1人3マス買えるのが一番ダメだね。
余ればオークション出すだろうし。
一人1マスだけにしないと。
抽選だって当たる確率が高くなる。

191 :
ブロックごとに価格設定を変えてくる可能性はある。

192 :
若干数の一般販売を残してるから不平不満が出る
商工会はおそらく一般客を一番排除したいと思ってるよ
河川敷全て桟敷にして一般販売廃止して、販売はコネとツアーだけにすれば良いと思う
どうしても河川敷で見たい人だけコネで入手するかツアーで行けば良い
ちなみに遠方だからコネは無理ってのは甘え
遠方の人でコネある人、又はコネある人にお世話になってる人は沢山いる

193 :
>>192
それPL

194 :
ツアーってツアー会社の奴隷じゃん
言いなりになって見て、楽しいのかい?
コネでしか買えないとか
時代の裏街道いく田舎になるぞ
大曲の悪名も今以上に高くなるだろうね
これ以上の改悪などせず、今のままでいい

195 :
遂に全面桟敷(ほぼ)席キタ−(。∇゜)ー
完全桟敷席にしたかっただろうけど文句出るから一応お情け程度で無料席ある程度。
次回から逆に無料席は桟敷取るより難しいだろね。

196 :
もうこの話題?はや!

197 :
当選ハガキ届いてた。まさかだったわ。

198 :
こんなの買う奴いるのかね
★はがき抽選枠★大曲の花火桟敷席A席(6名)8/23(土)★
50,000円/残り5時間
最速はがき抽選枠◆大曲の花火 桟敷席 C席(5名)◆1-2マス 即決
45,000円/残り1日

199 :
いるわけ無い
場所も分からんのに

200 :
さて、そろそろ大曲に向けて出発するか
今年は去年より600マス多く売るようだから、当選確率は上がるだろう
転売屋も減ってきているようだし

201 :
>>200
徒歩でいらっしゃるんですね?週末には台風も通過しそうなのでお気を付けて^^

202 :
A席半マス譲ってくれる方いませんか?

203 :
風向き的には123より567のほうがマシだよね。だいたいいつも1、2ブロックは煙に包まれてるイメージが。

ちなみにネットで20人で応募したら15人当選して全部6、7ブロックだった。
あ、A桟敷ね。

204 :
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

205 :
C席って電線邪魔?

206 :
>>205
見る分には気にならない。

207 :
>>206
ありがとう

208 :
A席でも運が悪いと電線や桟敷番号を記した照明つきの案内板が邪魔になることがある

何年か前に、ちょうど10号割物が開く場所がその案内板で邪魔だったときがあった

それよりも、前の席のヤツが頻繁に立ちあがったりする方が邪魔なんですけどね

209 :
C席は投光器がまぶしい

210 :
投光器がまぶしいのはC席の一部。河川敷に下りるゲート階段付近に
当たると、そこを照らす仮設照明のえじきになる。

211 :
C席でもいい場所ある?

212 :
あるけど、一般販売されない。そもそも個人販売されるのは全体の15パーセントくらい。
一番左の端っこ、一番右の端っこ、中央カメラ席の隣の各100マスくらい。
それ以外は団体に販売済み。

213 :
>>212
詳しくありがとう
買うのやめた

214 :
C席はゲートインしたら中は移動が自由にできるから個人だと見やすい位置に
移動している客もいるね。番号で2000番くらいだとバナナ階段のすぐ隣くらいの真ん中だけど
投光器地獄だな。

215 :
あーどうしよう
裏だと下の方見えないし音響聞こえないし
でもC席は光の餌食だし
A席だと近すぎるし

216 :
C席で投光器の影響があるのは、バナナとかスイカとかの河川敷に入る
階段のあるとこだけだよ。

217 :
特等席は、桟敷の図面に載ってない商工会特別桟敷だろうな。

218 :
E席ね

219 :
A桟敷の中央500メートル以外の両サイドは、昔のようにB席として、5000円くらい
安くすればいいのに。

220 :
じゃあ、その売り上げ減少分をどこで補うか教えてください

221 :
真ん中とサイドが同一料金が可笑しいってんだよ。
桟敷の数を増やしたんだから十分もうかってんだろ
毎年何億も順利益だしていてまだ欲張るか

222 :
昨年イス席で見た方どうでしたか?

223 :
>>222
悪くなかったよ
二人だったから普通の桟敷買うよりコスパいいと思った
よく見えるしね

224 :
C席ってゲートだけ決められてて、あとは早いもの順なの?

225 :
>>224
全て指定枠。チケットの番号のとこに5名座れる。

226 :
>>225
ありがとう
>>214のゲートインしたら中は移動が自由ってどういう意味??

227 :
>>226
人の指定枠に座ることはできないけれど(首から番号提げていて、席にも番号貼ってあるから)、
Cは芝地の堤防斜面に段々に座る板を並べた構造で、河川敷に近い下の方は板が無くて
空き地ぽくなっている。そういう空いたスペースに移動して自分でシート敷いて座っている人もいる

228 :
>>227
よくわかりました
ありがとう

229 :
もうぜーんぜん人気なくなって余ってるぐらいだよねチケット

230 :
昨年はヤフオクだけで300枚以上売れ残ったね。

231 :
人気もあるけど、需要以上に有料席を爆増させたのが原因だね。欲かくとろくなことがない。
ずっと客が増え続けることなんか無いのに。

232 :
皆は2人だったらどの席買う?
大会提供綺麗に観たいならC席だよね?

233 :
>>232
正解。ちよっと贅沢だけと二人で1マスなら、荷物も十分おけると足も伸ばせるぞ。
視点が高いから全体が良く見えるしな。

234 :
>>233
ありがとう
明日はC席で決まりだ

235 :
待ち時間は板1枚ずつに横になって寝られるし。なるべく上の段が当たるといいね。

236 :
うん、願掛けるよ!

237 :
ヤフオクで売れ残ろうが、主催者側は知ったこっちゃないだろ

238 :
主催者はな。金さえはいりゃいいんだから。
しかし空席祭りなのがNHKの録画でもわかろほどだがな。

239 :
>>230
イス席は定価以上で取引されていたが

240 :
>>238
それの何が問題なの?

桟敷席は完売して、空いていりゃ最高だろうに

241 :
昨年は完売してないと思う

242 :
全桟敷の10パーセント程度しかない個人マスが売れ残ったのか・・・

243 :
明日はローソンチケットの抽選発表:平成28年6月17日(金)10時〜皆さん当たりますように

244 :
ローチケ、当選のメールがきてたけど競争率そんなに高くなかったのかな?

245 :
>>244
桟敷の絶対数が増えたことと、年々リピーターが減り続けるからな。
倍率は下がっていく。

246 :
>>245
ありがと。やっぱり?
増えたの一昨年ぐらいからだっけ。一昨年も当たったんだよなあ。
友人の分も当たってたら、買い取ってもらうの苦労しそうだわ。

247 :
C席4件全滅

248 :
新規の客も増えるだろうけど、そういう人たちはみなツアーでしょ。
個人販売分は全桟敷の10〜15パーセントくらいだけど、売れ残るらしいしな。

249 :
A桟敷 9口 全滅

250 :
とまぁ、抽選になってから当たった試しがない俺がいうのもなんだがなぁ

251 :
A桟敷2席当選 イス席4席当選

252 :
同じPCで、何口もエントリーするとハジカレるらしい。転売ヤー扱いと言うわけだ。

253 :
姪っこから当選シタってきたけど
ネット枠ってどこら辺なのかな
さすがに1や7の端っこじゃないよな?

254 :
>>253
一昨年当たったときはたしか5だった
でも端もあるんじゃないかな。

友人も当たってた。それぞれA桟敷1桝ずつ応募。
ヤフオクで定価かそれ以下で売っても転売ヤー扱いされちゃうかなあ?

255 :
>>253
ネット枠っていうか、まず団体に先に売るでしょ、残り約15パーセントを
個人販売(抽選ローチケ)にするんだけど、A桟敷もC席も販売区画がだいたい決まっていて、
真ん中と左右の端っこの3つの区画のどれか。

256 :
だから転売屋が個人販売で買っている限り3つの区画のどこか。
もしオクにそれ以外の区画が売りにでたら、たとえば旅行会社が売れないツアー分の
桟敷券の処分とかそういうこと。

257 :
C桟敷一マスを2件申し込んで、1件当選。
過去の例から、個人のネット販売は端がほとんどどのようだったから、今年は真ん中の可能性があるCにした。

258 :
C席だと 番号が3桁〜1000番戦後が左橋 2000番台前半2100とかが真ん中
3000番台後半が右の橋。

259 :
>>251
何口応募したの?

260 :
インターネット1口で2マス、携帯電話1口で4席当たりました、イス席はキャンセルします。

261 :
転売屋にクソ席つかませて、大損させる気だよ
だからネット抽選は危険

262 :
>>254
自己レス
ゲート4だった。

263 :
現地抽選行った人は居ないの?

264 :
7月3日、朝のうちは曇りで8時10分頃から雨ふりでした。現地抽選の人数は1990名でした。当選の人数は1800名で1,11倍でした

265 :
8月27日に開かれる第90回全国花火競技大会(大曲の花火)の桟敷席の直接販売が3日、秋田県大仙市大曲市民会館で行われた。県内外から1990人が列をつくり抽選に臨んだ。当選したのは1800人で、倍率は1・11倍だった。

 実行委員会が午前8時まで整理券を配布。市民会館周辺には早朝から購入希望の家族連れや友人同士らが集まり、雨の中、抽選結果の発表を待った。当選番号が読み上げられると、あちこちで歓声が上がり、当選した人たちはうれしそうに購入していた。

266 :
複数人で並んだ人も多かっただろうから、実質全員当選みたいなもんだな

267 :
地元では悪い席は売らないよ
売る方も買う方も顔見知りだからね
田舎の常識
1次ネット抽選でA席を買うのはお馬鹿
一元の知らない人にA糞席を売るため
ただ、2次抽選は基本現地販売用の余り席だから良い席になる
C席はあまり当たりはずれが少ないからネット抽選買いもあり
イス席はあまりにも端、隣は無料席。買う価値なし、移動も酷い過ぎる

268 :
インターネット二次抽選当たったー
A席1口とC席1口だったけど、A席の方だけ当選だった
これでヤフオク行かなくて済む

端っこじゃなければいいな・・・

269 :
一次落選
二次忘れてた
もうオクしかないよね

270 :
昨年同様オクで捨て値になるよ。
桟敷増設が仇になったな、毎年客が増え続けるとでも錯覚したか

271 :
>>270
チケキャンでます席と椅子席大量出品中
C席はただ今出品なし。
出ても即落札

272 :
C席ってそんなにいいものなの?

273 :
>>272
ほどほど距離があるから、首が痛くなることないし、A桟敷より視点が高い。
板1枚の平らなA桟敷にくらべると階段状になっているから座りやすい。足も伸ばせるし。

274 :
Cはもともとの絶対数が少ないから、欲しいなら早めに。
オクで、チケットの写真とか出ているとき、末尾の数字が多いほど上の段。

275 :
>>272
オープニングのナイアガラがバッチリ見える。
座敷席だと見づらい。

276 :
でも、C桟敷だと「立つな〜 座って〜」って声を聞くことができない

277 :
Cのが感動度合いが強かったなー
全体が見えるし、フィナーレのライトもキレイ。Aだと近すぎて首疲れる
迫力は文句なしだけどねー
今年もあえてCを2席ゲットできて一安心

278 :
そんなにいい場所が昔は無料席だったんだよな〜

279 :
無料廃止は賛成だな
今のご時世どんな輩が来るかわからん

280 :
桟敷にも変な人いっぱい居るけど

281 :
>>279
通路に座ってただ見している輩、あれなんとかならんのか?
こっちは高い金払って指定席で見ているのに、あれが黙認されるならチケット買わない!
そもそもチケットない輩を会場に入れるのがおかしい!

282 :
今年はオクに出てるのは5ブロックばかりだな。
去年は2ブロックが多かったみたいだけど。

283 :
今年は審査員席の前に3ブロックが来ているね(今までは4ブロックの前だった筈)。

審査員席の場所は前回と同じようだから、今回の5ブロックは旧配置の6ブロック相当って事になるのかな〜

284 :
その通りです

285 :
大曲花火イス席のみ第三次先着受付(配送引取)

【インターネット(クレジット決済)】

 @ 受付期間:7/15[金]10:00〜7/24[日]23:00

 A 決済期限 即時

 ※チケット代金とは別に、配送料として1件につき864円が必要となります。

 ※チケットはご指定のご住所へお届けいたします。なお、8月8日頃より順次発送を予定しております。
   開催日1週間をきっても届かない場合は、ローソンチケットまでお問い合わせください。

 ※「クレジット決済」のみとなります。予約完了時にチケットの決済が行われますので、予約の際には、お申込み内容をよくご確認ください。

 ※受付期間内でも無くなり次第終了となります。

286 :
イス席の場所なんて糞だから売れ残って当然だよな。
端っこ確定で斜めから見ることになるし、川に近い分C席の端っこよりも角度がつく。
まぁその場所をA席にして真ん中を期待して買った人に割り当てるよりはマシだが

287 :
イス席なんて、元は無料の一般席のところで、「金とんの?」つーよな場所だしな。
まぁ、座るとこが決まっているだけ安心だけど。

288 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

289 :
age

290 :
ここ数年、会社枠で特別に桟敷チケット購入してるけど良席だな。今までは5〜6ブロックだったがズレ込んだためか4だった。列も前から2列目で近いくらい。

291 :
ローチケのイス席って糞なのかよ

292 :
>>291
どこで買おうが関係ない
桟敷の配置図見りゃ一目瞭然

293 :
>>221
S席設けてほしい
AとAに挟む感じで
まぁAが売れなくなるかもしれんが…

294 :
カード利用の通知メールが届いてた。
これは当選したのかな。

295 :
念のため親戚の名義を借りて自分と合わせて3件申しこんだが、自分名義の分だけ外れたぜ。

296 :
当選してた。
決裁済通知は正解だったな〜。

297 :
4件全滅

298 :
今年もあたったった〜
A席1マス、ネット〇電話×
去年隅っこだったから今年こそは真ん中こいこい
一番後ろでいいから真ん中オナシャス〜

299 :
当選したアドレスにはメールが来るが、落選したアドレスにはメールが来ない。
就活のサイレントお祈りみたいだ。

300 :
C3件全滅
現地抽選行くわ

301 :
>>298
ネットや電話で個人が買っても真ん中のブロックは絶対に来ないよ。
例年だと2ブロックが個人販売になってる感じ。
真ん中はコネやスポンサー関係に配るからね。

302 :
真ん中はあると思うよ。個人販売分は、左右両端と真ん中の3ブロックから
売るから。他はすべて団体用前売り。それに商工会議所がコネやスポンサーに配る分は
今は見取り図に乗ってない特別区画があるからね。

303 :
何が本当なの

304 :
そのうち、ローチケじゃなくて、現地で実券を手にした人がオクに出してくるから
席番号をチャックするといいよ。昨年の見取り図と比較すればわかるから。
個人販売はロートケも現地販売も販売区画は一緒。特定の場所に固まっているのが
わかるから。販売量は全桟敷の10パーセントくらい。多分両端と真ん中の区画と思うよ。

305 :
ヤフオク、他スレなどをみると現地販売分は2ブロックのみの模様。

306 :
>>304
ローチケは右端ばかりでした。嘘はやめようね。

307 :
A席のブロックについての結論
現地販売は2ブロックのみ
ローチケは6ブロックが大半で、5ブロックと7ブロックも一部ある模様。
真ん中の3ブロックと4ブロックはヤフオクの出品地域が大仙市ばかりなので、
商工会議所等のコネがなければ手に入りません。

C席については満遍なく販売してるようなので、真ん中で見たい人は可能性のあるC席を買うか、ヤフオク等の席が確定したチケットを買うようにしましょう。
一般人が主催者からA席を購入しても真ん中のブロックが当たることは絶対にありません。

308 :
ですな
クソ風呂のA買って行く意味は無いね
一度はじで観るといい、ストレスフルで発狂するから
あんなのAとして売っちゃダメだろ

309 :
地元を優遇するのは当然なんだけどさ、なら最初から真ん中ブロックがさも一般販売に含まれるような書き方するなよな。

310 :
二年前位に無料で姫神橋の無料のとこいったら会場でるだけで1時間以上余裕でかかったから、反対側の昔の無料だったとこのイス席を5000円もだしてしまった。
桟敷席の狭さ考えたら仕方ない。
すぐに会場からでれますよね?

311 :
セット券ってどうなの?

312 :
ヤフオクからのお知らせ
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2217/

313 :
転売目的で購入したものじゃないければOKだってことだな

314 :
今年から先着になったのは皆どうでもいい感じ?

315 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

316 :
大曲の花火今年はヤフオクの出品が少ないな。

317 :
まだ公式サイトが売り切れてないし

318 :
あと二週間か。
楽しみで去年のオープニング見始めたw
去年は花火大会橋の方のイスでみてすぐに出れたから良かった。
イス結構ガラガラで余ってたけど、今年はどうなんかな?
1000円の有料のとこも夕方までガラガラだった。
千円で広く使えるなら家族にはいいとこだとおもう

319 :
過去スレ、揃いも揃って被害妄想ばっかりやな

320 :
秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!

ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです

末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類

浦和高校 2ch 31
異常なランキング狂

321 :
凄い値上げ

322 :
延期じゃあないのか

323 :
次回はいつやる?

324 :2020/05/08
>>315
コロナで大曲の花火が中止になったら創価学会が大喜びするだろうな。
【創価学会は中国共産党の日本支部】
http://888ichigo.blog.fc2.com/blog-entry-132.html

全国花火大会格付けスレッド Part3
ロケット花火でいろんな物をとばせ!!
◆◆楽しい花火の遊び方を語って◆◆
チロチロ(線香花火)
☆2006【花火大会】イキマセンカ〜(●´艸`)★
とうふさんはすこか🤔
爆竹で爆破したもの
ビール瓶? ●ロケット花火が好きな人● 手持ち?
東海地方の花火大会情報 4
全国花火大会 格付けスレッド 7
--------------------
モバ7 【設定35】
【日本旅行ボイコット】 訪韓日本人客数 訪日韓国人客数上回る
【D専】 Part.8
ジョイフルアスレティッククラブ土浦11
【SpecialForce】スペシャルフォースID売買スレ
GLAY統一スレ788
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164955 カツベン
西の國學院=関西、 西の明治学院=関西学院、 西の青山学院=同志社、 西の法政=立命館
【東京〜札幌】北海道新幹線268【4時間以内】
日本て順調に没落してるよね(笑)  7
【ゴースト】大沢ひかる【月村アカリ】
【mobage 】大戦乱!!三国志バトル125
折り畳み&小径車総合スレ 135
星野ジャパン必勝スレ
【Fate/FGO】アルトリアアンチスレ34【セイバー&信者】
軍事板アニメ総合スレッド98
電通大vs東京理科大
何故東京人は民度が低いのだろうか…
【爆上げ目前】Tコイン トレードコインクラブ TCC 専用スレ
いろいろな画面効果
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼